日本人は「空気」という悪魔に支配されすぎだろ・・・戦前から変わってない・・・怖すぎる・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プリムラ・ヒルスタ(dion軍)

石原都知事「この振幅の激しさは怖い」

民主党が圧勝した衆院選について、石原慎太郎東京都知事は31日、
記者団に「ちょっと空恐ろしい感じがした。日本人は空気がつくる風に弱い。
小泉内閣の劇場型選挙でもあれよあれよという感じだったが、この振幅の激しさは怖い」と感想を述べた。

 知事は「自民党の責任は当然ある。総理も含めて自民党は国民に軽蔑された」と指摘。
「小選挙区制は間違い。振幅の激しい、ロスの大きい政治が今後も続くのだろうが、
新政権は国民のためにも頑張ってもらいたい」と期待感を示した。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090831099.html
2 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 17:57:55.11 ID:46KVdAOT
あっそう
3 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/08/31(月) 17:58:21.54 ID:PK4mB/Uk
民主党の公約聞いてると、帰国事業で北朝鮮に渡って、なんとか帰国できた日本人妻の言葉を思い出した。

「朝鮮総連の担当から『医療も教育も全部無料 子どもも大学に行かせる』と
さんざん良いこと言われて行ったけど 言われたことは何一つ実現しなかった。
せめて一つでも良いことがあったら・・・」
4 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/31(月) 17:58:33.57 ID:UhmT/nn1
あっ!クマの人形!
5 シラネアオイ(岐阜県):2009/08/31(月) 17:58:34.75 ID:GrkXpoPM
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / 
           /ノ   ヽ\        /ノ   ヽ\ 
         / /゚ヽ  /゚ヾ\     / /゚ヽ  /゚ヾ\       
       /   ⌒   ⌒  \  / .. ⌒   ⌒  \     
      |  (____人__)  | |  (____人__). |    
      \    |lr┬-l|   /  \    |lr┬-l|  /     
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \ノ      ゙=ニ二"   \    
。                                   |
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ                |
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ               |
      r /      ヽ  ヽ  _Lj               |
 、    /´ \     \ \_j/ヽ               |
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´    
http://shoichi.s187.xrea.com/up/src/1233146128799.jpg
http://shoichi.s187.xrea.com/up/src/1223968365540.jpg
6 オオヤマオダマキ(新潟県):2009/08/31(月) 17:59:10.41 ID:pdcAtSU0
結局、正しい物の見方が出来てたのは、ニコニコで自民支持をした
ユーザーだけだったな。
7 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 17:59:47.04 ID:ouvP6DEb
自分の考えを持たずに、流されるままだからな。
で、自分の意見を持つモノが現れたら、そいつを異端児扱いして袋叩きにする。
日本人の民度は、まさに朝鮮や中国の民衆未満の民度だね。
8 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:01:05.31 ID:8ECFkaMj
>>1
そもそも社会において

マジョリティ=正しい

ですけど
ネットやってるマイノリティは異常者
QED
9 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:01:30.50 ID:x8jN3ZaR
『空気の研究』って誰が書いたんだっけ?ど忘れした
10 オオバコ(福島県):2009/08/31(月) 18:01:53.58 ID:mjDHNGpU
新風や公明や幸福が一党で300議席取ったら俺もそう思うけど、
過去の日本の侵略を認め行動を自重できるリベラルな党なんだから、
だいぶマシだろ
11 プリムラ・ヒルスタ(dion軍):2009/08/31(月) 18:01:54.67 ID:WlqAtUjB
>>9
山本七平
12 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:02:01.94 ID:ouvP6DEb
「ガリレオやコペルニクスは地球が回っていると言うけど、みんなは地球は回っていないと言うから、地球は回っていないんだ」
の理屈は、ちょっとね。
13 シロイヌナズナ(ネブラスカ州):2009/08/31(月) 18:02:10.56 ID:2pVtn/e9
石原都知事も若い頃極左に所属してたんでしょー
14 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:02:38.26 ID:x8jN3ZaR
>>11
あーそうだ。ありがと
15 サポナリア(関東地方):2009/08/31(月) 18:02:50.81 ID:GaFX97mM
日本は民主主義を与えられたからなあ。権利を勝ち取った欧米とはやる気が違う
16 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/31(月) 18:03:06.22 ID:3b0p7DTw
自民300→100
民主100→300
17 菜の花(神奈川県):2009/08/31(月) 18:03:07.27 ID:z80UiSZc
やっぱりマスコミは必要だな
18 フリージア(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:03:43.93 ID:wC2MaUVD
日本人には民主主義よりもファシズムが一番しっくりくる
19 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:03:46.35 ID:x8jN3ZaR
ノリで全てが決まる壮大なネタ国家ニッポン
20 ギシギシ:2009/08/31(月) 18:04:15.31 ID:zcEe/jV1
>>15
ほんとだ。受け身国民だよな。周りに作用受けすぎ
21 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:04:29.47 ID:8ECFkaMj
>>12
その時点では

ガリレオ=マイノリティ=異常

だったけど今は
ガリレオの説=マジョリティ=異常

こういうことだよ
22 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:04:42.06 ID:YMtHCSbT
KYって流行るからな
23 ハンショウヅル(茨城県):2009/08/31(月) 18:04:45.21 ID:zWHShFqF
今になってテレ朝がミンスマニフェストのデメリットとか報道し始めたww
森永とか意見変わりすぎww

マスゴミは民主圧勝の片棒かついだくせに
政策失敗したら知らんぷりするんだろうな
15年前と同じように
24 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:05:08.45 ID:QcVcnmZh
そもそも一般市民の投票って
選挙の大勢にどんだけ影響与えるんだよ
予め団体票とか組織票で勝ちを見込んで臨むんじゃないの
25 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:05:14.17 ID:8ECFkaMj
>>21 修正
>>12
その時点では

ガリレオ=マイノリティ=異常

だったけど今は
ガリレオの説=マジョリティ=正常

こういうことだよ

26 カキドオシ(岐阜県):2009/08/31(月) 18:05:21.93 ID:aQ4jEFpW
>>15
日本は太平洋戦争で現在の平和な暮らしを勝ち取ったんだお
27 オウレン(宮城県):2009/08/31(月) 18:05:35.08 ID:KMv2V6T9
風に弱い‥そりゃそうだ
向かい風に立ち向かったって何も得はない
28 ハハコグサ(愛知県):2009/08/31(月) 18:06:21.56 ID:873rmqB/
>>23
大丈夫、ゲンダイはずっと民主党政府マンセーしてくれるよ!
29 トリアシスミレ(北陸地方):2009/08/31(月) 18:06:24.33 ID:oV9tpvOR
二大政党制が真の民主主義なんて誰が決めた
30 シラン(岡山県):2009/08/31(月) 18:06:32.11 ID:s69ZNGe1
結果的に貧民が苦しむだけだから、万々歳だろw
31 キブシ(広島県):2009/08/31(月) 18:06:47.81 ID:s5tPVQfB
今まで散々その空気を利用してきたのに
いざ自分に牙をむけられると非難するw
32 アルストロメリア(不明なsoftbank):2009/08/31(月) 18:06:51.48 ID:Aabqfvss
ここで馴れ合っている時点でチャネラも同じ範疇に過ぎないね
33 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/08/31(月) 18:06:59.11 ID:CTzQSJ+Q
どこの国も扇動家によって大衆全体を熱くすることは可能だけどな
ただ、日本はその過熱感が他より激しいだけ

熱し易く・・・まあ、数ヵ月後には醒めてるわ
34 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:07:03.02 ID:ouvP6DEb
>>25
もうちょっと意味が通じるように書けませんかね。
お前の主張はつまり「事実か嘘かなんて関係無い!みんなの意見に従う事こそ大事なんだ!」というものですかね。
なんという非論理的発想。
35 マムシグサ(香川県):2009/08/31(月) 18:07:07.45 ID:HEnpnQa4
集団主義だからな
36 ポピー(神奈川県):2009/08/31(月) 18:07:19.05 ID:OfzpE7d+
>>28
そんなゲンダイ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/482621.jpg

もう嬉しくて仕方がないらしいwww
37 オステオスペルマム(大分県):2009/08/31(月) 18:07:19.91 ID:3wdwM1BY
イワシの群れみたいなもんだな
38 ミヤマアズマギク(関西・北陸):2009/08/31(月) 18:07:34.59 ID:Ykg0Slr7
正に衆愚政治w
ギリシアと同じく日本は滅びるしかなさそうだな
39 ドデカテオン メディア(静岡県):2009/08/31(月) 18:07:46.43 ID:cfaOLrCl
>>26
アメリカに敗北し、偽りの平和を与えられた の間違いだろ
40 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:07:50.11 ID:8ECFkaMj
>>34
論理が社会で正常な根拠なんて無いし
41 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:07:49.00 ID:LLGGTro1
>>23
マスコミは何をしたいんだって話だよ
42 ハナズオウ(大阪府):2009/08/31(月) 18:07:53.99 ID:lfSc7fFe
自民党に不利なものは全部悪だって言いたいだけだろ
アホアホ都知事の脳味噌は北朝鮮と何も変わらない
状況が認識できないおばかさん
43 スズナ(広島県):2009/08/31(月) 18:08:10.83 ID:tiUHxXbr
どこの国でも程度の違いはあるがそういう要素はあるぞ
44 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:08:23.31 ID:ouvP6DEb
>>40
根本的に日本語苦手なのでは?
もうちょっと伝わる言葉で書けないのか?
45 マムシグサ(香川県):2009/08/31(月) 18:08:28.54 ID:HEnpnQa4
>>23
マスコミは与党を叩くもんだからな
46 ヒヤシンス(岡山県):2009/08/31(月) 18:08:33.76 ID:LlyN27uR
日本人は優秀な白人の支持で単純労働してればよかったのに
どうしてこうなった
47 ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/08/31(月) 18:08:40.23 ID:tUjRekDL
>>1
よくわかったからそろそろ国外脱出してくれ
48 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:09:05.96 ID:crGlOR2y
小選挙区制は廃止しろよ
二大政党制なんて他国では問題が出てきてる時代遅れな制度
49 スィートアリッサム(大阪府):2009/08/31(月) 18:09:16.87 ID:O/oEnGta
弟人気の空気に乗っかって都知事にまでなれた三文文士がよういうわ〜
50 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:09:18.04 ID:QcVcnmZh
まあみんなそこまでやる気無いからな。
死に際にちょっと苦しいのを我慢すれば、あとはダラダラってなもんよ
51 桜(愛媛県):2009/08/31(月) 18:09:20.98 ID:DN4Y0F8Y
"空気の研究"を読もう読もうと思ってまだ呼んでなゐ
52 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/08/31(月) 18:09:28.68 ID:PK4mB/Uk
>>36
週刊朝日の「福田登場!」に匹敵するなこれはwww
53 【news:1】 φ @株主 ★:2009/08/31(月) 18:09:26.18 ID:xuP4Zs7Q BE:225099263-PLT(27166) 株主優待(progre)

はいはい、からけ、からけ
54 プリムラ・マラコイデス(神奈川県):2009/08/31(月) 18:09:29.84 ID:aoX8bAcQ
まあとにかく民主のマニフェストがそれだけ支持されたってことだから頑張ってもらわんと
まちがっても「自民の訴えはネガティブキャンペーンなんかじゃなくて本当のことだったんだ」
なんて言われるような国民の過半数に対する裏切り行為は慎むように
55 ハンショウヅル(茨城県):2009/08/31(月) 18:10:02.11 ID:zWHShFqF
>>33
さめるのはいいけど
この圧勝はとりけせないだろ

村山談話的なことをいっぱいしてくれそうだし・・
56 コスミレ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:10:18.25 ID:tE7/FhS5
57 雪割草(大阪府):2009/08/31(月) 18:10:18.78 ID:NJFQWftF
多数決なんだから文句言うなよ
俺以外は皆バカみたいな考えは幼稚だぞ
58 カラタネオガタマ(東日本):2009/08/31(月) 18:10:26.44 ID:1GuvT1MI
>>36
これからも賛美記事を書き続けるのか要チェックだな
59 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/08/31(月) 18:10:47.57 ID:fu/3ZqvL
今や支那チョん政党が日本の与党か・・・・
戦死していった爺様達も浮かばれ無いなぁ
60 スズメノヤリ(長野県):2009/08/31(月) 18:11:13.33 ID:Fs8afw/G
石原が議員の息子たちを絶賛してたな
あの親馬鹿っぷり見て引いたわ
61 フクジュソウ(九州):2009/08/31(月) 18:11:20.53 ID:wrcR5Oe9
民主主義だからポピュリズムであったり衆愚政治が出てくるのは当たり前
ただ日本人はテレビが絶対だと思いすぎてる
62 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:11:37.65 ID:ouvP6DEb
「正しいか正しく無いか」で決めるのではなく、
「他のみんなと一緒かどうか」で決めるという幼稚な民族性。
63 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:11:40.63 ID:QcVcnmZh
>>57
多数決に納得して生まれてきたわけじゃないですし
ちゃんとゲームを降りるための保障もありませんし
64 ハボタン(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:11:56.96 ID:YCDCMBoI
>>56
これはマジ納得だわ・・・
65 カキドオシ(岐阜県):2009/08/31(月) 18:12:03.67 ID:aQ4jEFpW
>>39
恥ずかしいセリフ禁止
66 モリシマアカシア(鹿児島県):2009/08/31(月) 18:12:13.83 ID:XgXe13ni
ショックアブソーバーがぶっ壊れてる
67 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/08/31(月) 18:12:21.21 ID:rPwfEowC
おれは戦前なら戦争反対してただろうし、今回の選挙は自民に入れたわ
空気に左右されるミーハー馬鹿国民と一緒にしないでもらいたいね
68 センダイハギ(山形県):2009/08/31(月) 18:12:20.96 ID:Ci6DOpGw
ネトウヨ必死だなw
涙目ざまあw
69 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:12:32.25 ID:8ECFkaMj
>>63
嫌なら出てけ
70 オオイヌノフグリ(石川県):2009/08/31(月) 18:12:46.15 ID:pTBs3JNU
KYって誰だ
71 サクラソウ(東京都):2009/08/31(月) 18:13:01.94 ID:YVceqGkQ
小選挙区制が悪いんだろ
政党得票率は劇的に変化してるわけじゃない
72 タマザキサクラソウ(兵庫県):2009/08/31(月) 18:13:08.31 ID:YagUVXNI
選挙期間が短すぎると思う
73 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:13:21.03 ID:ouvP6DEb
>>69
お前はこのスレに納得していないのならば、このスレから出て行けばいいのでは。
お前の理屈ではそうなるはずだろう。
74 ノミノフスマ(山陽):2009/08/31(月) 18:13:26.76 ID:tjW/uz63
やれやれ…
そもそも政策以前に失格だったろ今回は
75 トキワヒメハギミツバアケビ(京都府):2009/08/31(月) 18:13:27.89 ID:YJhWj3zp
【レス抽出】
対象スレ:日本人は「空気」という悪魔に支配されすぎだろ・・・戦前から変わってない・・・怖すぎる・・・
キーワード:東のエデン





抽出レス数:0
76 シバザクラ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:14:05.77 ID:yPgFBZ3e
これからの4年が村山内閣のように悪夢と言われるのかはこれから分かる。
在チョンに選挙権を与えない限りは応援するさ。

でも選挙の比例は白紙でした。サーセン。
77 節分草(関西地方):2009/08/31(月) 18:14:48.51 ID:arG0OZTl
>>67
お前はあまのじゃくなだけだろ?
78 コハコベ(静岡県):2009/08/31(月) 18:15:08.03 ID:8ECFkaMj
>>73
分かったよ出てくよ

ちなみにこれは皆を納得させる言葉が思いつかないから嫌になって出てくんだよ!
79 ハナイバナ(宮城県):2009/08/31(月) 18:15:22.09 ID:A7Bk+bI3
基本
流され易いし、事なかれ主義だし、長い物には巻かれろだし、面倒臭い事は他人任せだし、その癖救世主志向だし
80 フイリゲンジスミレ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:15:31.80 ID:SU9ukXyE
そもそも自由民主党と民主党はどう違うんです?
名前似てるし仲間じゃないの?
81 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/31(月) 18:15:32.16 ID:VcZOis6r
まあ、郵政選挙も今回も極端すぎるのは確かだなあw
82 ノゲシ(東京都):2009/08/31(月) 18:15:51.09 ID:h+iqKc+K
>>29
アメリカ様に決まってんだろ
83 ミヤマヨメナ(関東):2009/08/31(月) 18:15:54.54 ID:sWUjEUAj
日本人にとって選挙は娯楽、みんなで騒げるお祭りみたいなもん
若者が政治に無関心なのは、政治家より芸能人やスポーツ選手に興味があるだけ
年を食うと政治の方が楽しみになってくる
84 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:16:12.77 ID:ouvP6DEb
>>78
そうだろうね。思いつかないだろう。
お前はかなり頭弱そうだもんな。
せめて相手に自分の考えを伝えられるだけの語彙力文章力が無いと、ちょっと厳しいよね。
85 ノウルシ(長屋):2009/08/31(月) 18:16:14.32 ID:xs6kie70
日本人は自分で考えないからね
86 シバザクラ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:16:36.62 ID:yPgFBZ3e
>>79
?????

その癖救世主志向だしって全然「その癖」になってないだろ。
何言ってんの???
日本語大丈夫???


87 ヤマシャクヤク(石川県):2009/08/31(月) 18:17:37.83 ID:KdnVIKPw
日本人は〜って言って、高みに立った気分になれるんだから幸せだよな
88 ハナイバナ(宮城県):2009/08/31(月) 18:17:47.53 ID:A7Bk+bI3
>>86
ワタシ、日本ジン、アル、ヨ
ニポンに生まれて父さん母さん日本人ネ
89 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:17:52.17 ID:QcVcnmZh
>>80
自由民主党から仲間外れにされた奴らが民主党
90 ワスレナグサ(三重県):2009/08/31(月) 18:18:16.74 ID:qODP6JGa
>>23
前から財源問題でフルぼっこしてたけどな
91 ポピー(関西・北陸):2009/08/31(月) 18:18:19.93 ID:bY5HGC2E
外国人が優遇されるような政策が打ち出されたら、即戦争に突入しそう
戦前に近い状況
92 桜(愛媛県):2009/08/31(月) 18:18:20.82 ID:DN4Y0F8Y
日本人の日本人論好きは異常。
93 ショウジョウバカマ(長野県):2009/08/31(月) 18:18:43.66 ID:Bn/le8Tr
台湾もそうだったな
なんか関係あんのかな
94 オニタビラコ(栃木県):2009/08/31(月) 18:18:57.20 ID:d7Nlpa74
>>88
ネタ逃げてらwきめぇw
95 ハナイバナ(宮城県):2009/08/31(月) 18:19:16.68 ID:A7Bk+bI3
>>92
結構ベストセラーとかになったりするよな
96 プリムラ・ヒルスタ(愛知県):2009/08/31(月) 18:19:22.72 ID:QOMaevdV
小選挙区制の恐ろしさ

1993年に行われたカナダの下院選挙
149議席あった与党の進歩保守党はたった2議席まで減らすことになった

得票率は16.7%で
50議席ほど獲れていてもおかしくない数字であるにもかかわらず。
これが小選挙区制の恐ろしいところである
97 ハナイバナ(宮城県):2009/08/31(月) 18:20:17.63 ID:A7Bk+bI3
>>94
メンドクサイ奴はネタ振っとくのが一番
だらだら付き合ってると疲れる
98 アメリカヤマボウシ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:20:35.71 ID:ysoBoab5
誰も勝てないと分かっていたのに開戦を止められなかったとかあるわけねえじゃん
本当に勝てると思ってたんだよ
99 ロウバイ(愛知県):2009/08/31(月) 18:21:24.47 ID:r8Qt0h+P
早く祖国帰ったほうが良いぞ
100 藤(長屋):2009/08/31(月) 18:22:43.85 ID:eYmc2dBt
前回:「自民党をぶっ壊す」に喝采
今回:自民党に下野を迫る

なんだ変わってないじゃん
101 マンネングサ(静岡県):2009/08/31(月) 18:22:45.93 ID:zh0IkM+G
結局、日本人は、非国民と言われるのが一番怖いんだなぁ、いつの時代も。
102 ピンクパンダ(関東):2009/08/31(月) 18:23:07.89 ID:Lndn0Vyj
空気に流されるというより小選挙区制度があれだろ
2大政党制に有利とか言っているが、2大政党がガチでぶつかった場合、
敗れた方の政党の死票がべらぼうなことになるから、実際は1大政党制に有利っていう

まぁもともとは自民が1人勝ちするために作った制度だし、
それが足かせになるとはうかつしたな
103 ハハコグサ(愛知県):2009/08/31(月) 18:23:10.05 ID:873rmqB/
>>91
合法的に沖縄と対馬を経済特区、中韓日で共同統治にします、くらいの事は4年の間にすると思うよ
104 シバザクラ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:23:27.40 ID:yPgFBZ3e
小選挙区決める時って強行採決だったからなぁ。
自民党は今さら文句言えないだろ。

105 バラ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:25:30.63 ID:PnLlEX9R
空気論だとか日本人特殊論に逃げる馬鹿ってほんとどうしようもないな
なんで自民が支持されなかったかなんて明らかなのに
106 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/08/31(月) 18:26:10.98 ID:r+BY+fc1
 ./__ゴミ__\.  n∩n 彡 クルッ
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
107 フモトスミレ(関西・北陸):2009/08/31(月) 18:26:16.81 ID:fg1Frapf
三男が無職になったから
怒ってるの?w
108 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:26:42.14 ID:QxLquV/e
マスゴミに煽られて一斉に一方向むかっちゃうとか、
大政翼賛政治と何が違うの?
109 ギシギシ:2009/08/31(月) 18:28:36.78 ID:MGUnrtkU
ちょうどいい機会だから、民主に入れたミーハーは全員死んどけよ
110 カキドオシ(岐阜県):2009/08/31(月) 18:28:43.20 ID:aQ4jEFpW
>>101
自民支持しても非国民認定はされないだろ
111 ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/08/31(月) 18:29:00.53 ID:O7lEdtPV
もう東のエデンなんてν速民は忘れちゃったんだな
112 スミレ(catv?):2009/08/31(月) 18:29:14.63 ID:6N/l73VF
石原KY
113 ショウジョウバカマ(北海道):2009/08/31(月) 18:29:20.88 ID:+eaewfSg
鳩山の現状空気読めていないっぷりも
中々凄いぞ

これからどうなる事やら
114 クワガタソウ(dion軍):2009/08/31(月) 18:29:22.32 ID:B0aVR2TH
石原嫌いだけど小選挙区制は間違いだよ 中選挙区の方がいい
でも自民が勝ってたらこいつこんな事言わないだろ
115 ムラサキケマン(山口県):2009/08/31(月) 18:30:12.94 ID:pDTA2u6Z
>>105
麻生が漢字読めなかったからですね、わかります。
116 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:31:00.90 ID:boRKoEEe
何を勘違いしてるのか分からんが
小選挙区制を導入したのは細川内閣だぞ。
しかも、理由が
もう二度と自民党を与党に返り咲かせなくするためだぜ。
117 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:31:02.47 ID:PXiYJi3m
>>112
KYといえば西友
118 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:31:40.14 ID:ouvP6DEb
KYと言えば危険予知だろ
119 ハハコグサ(愛知県):2009/08/31(月) 18:34:27.11 ID:873rmqB/
>>108
まぁ同じだね

日本人の特性って海外からもよく言われる通り、他人と違う事が恐怖と思える国民性なんだよね
国民の大多数がそうなら自分もそうしなきゃ、みたいになっちゃうの

いや、最近の若い人は個性的だ!とか言い出す人もいるけど、基本的に若い人も他人と違う事は恐怖するよ

120 マンネングサ(静岡県):2009/08/31(月) 18:35:05.65 ID:zh0IkM+G
麻生が感じさえ読めれば、中川が酒にさえ飲まれなければ、、、、。
って、本当にそこが原因だったら、日本人終わってないか?

121 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 18:35:15.76 ID:I8BGrnRl
>>119
戦中からずっと全体主義だからね
(´・ω・`)
122 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 18:35:31.35 ID:QxLquV/e
まぁお手並み拝見としか言えない。
たぶん酷いことになるけど、
そんときは民主党に入れた人等は
知らん顔でダンマリなんだろ?
123 キエビネ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:35:46.98 ID:Uy3N+qEd
>>120
終わってるから民主バカ勝ちさせちゃったんだろ
124 エイザンスミレ(長屋):2009/08/31(月) 18:36:02.80 ID:DV58Q3l1
ハァ?
空気読めない奴は空気吸う資格無し
125 サルトリイバラ(大阪府):2009/08/31(月) 18:36:25.66 ID:WB6T4Hwy
振幅が激しいんじゃなくて、選挙制度に問題があるんだが?
126 チリアヤメ(東日本):2009/08/31(月) 18:36:51.83 ID:ouvP6DEb
戦時中「鬼畜米英を倒す為に一億玉砕!靖国で会おう!」
終戦後「アメリカマンセー!ギブミーチョコレート!」
127 クサノオウ(関西):2009/08/31(月) 18:37:36.44 ID:JOkOtoUH
>>101
だから選挙は匿名制になってるんだが
なんか大好きな自民党が負けただけで日本人や日本の制度まで否定する馬鹿がたくさんいるな
128 トベラ(千葉県):2009/08/31(月) 18:37:59.06 ID:r909NC8B
小選挙区は一院制向き
権能の強すぎる参議院を持つ日本では衆議院で勝っても負けても参議院の過半数を取れないと政権が安定しない
二大政党制で過半の議席を取ったら連立の組み合わせがほとんどなくなる

みつどもえか中選挙区制なら問題は少ないだろうが
ナベツネと小沢の長年の二大政党制というプロパガンダに乗せられた結果が前回と今回の衆院選
129 キンギョソウ(catv?):2009/08/31(月) 18:38:02.32 ID:o2vujTbX
俺は自民党と石原に投票したから杉並区だけは守ってくれよ(つд`)
130 キンギョソウ(catv?):2009/08/31(月) 18:38:03.82 ID:Qy/qXFG5
>>51
鹿児島は愛媛に引っ越したのか?
131 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/31(月) 18:38:07.31 ID:VcZOis6r
俺は中選挙区で比例無しが好きだな。
ゾンビ議員もそうだけどあれじゃ優秀な政治家
選びにくいし育ちにくくね?
132 菜の花(関東・甲信越):2009/08/31(月) 18:38:12.81 ID:nKvj+W7h
集まれば龍になる。
133 イモガタバミ(神奈川県):2009/08/31(月) 18:38:15.51 ID:nf+1XJDN
>>26
多大な犠牲を払ってな
134 タンポポ(北海道):2009/08/31(月) 18:41:12.33 ID:EmdHgEEE
議員の数を決めないで選挙すればいいんだよ
政治家になりたい奴は、キチガイじゃないかぎり
ほとんどみんななれるの
そのかわり給料は人数で割る
一人当たり年間10万円くらいになるかもしれないけど
やりたい奴はやればいい
135 ハクモクレン(岐阜県):2009/08/31(月) 18:41:18.33 ID:yswjDYrX
日本人が〜というが外人のことよく知りもしない人間が発言してるかと思うと失笑しちゃうよねw
136 ミゾコウジュミチノクコザクラ(dion軍):2009/08/31(月) 18:42:01.93 ID:kjWOVWmu
で、民主に失望して次の選挙だと自民が大量議席を獲得するんだろ?
137 オオヤマオダマキ(岐阜県):2009/08/31(月) 18:43:54.92 ID:o8qEHFpx
>>132
集まって龍になった後、必ず痛い目を見てんだけどな、日本人って。
もう国語の教科書から、スイミーは削除するべきだな。
138 イモガタバミ(神奈川県):2009/08/31(月) 18:45:07.92 ID:nf+1XJDN
人生は失望の連続である
139 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:45:05.27 ID:tsfHgcDs
連帯責任なんていうキチガイじみた発想があるぐらいだし
140 サイネリア(東京都):2009/08/31(月) 18:45:15.54 ID:2ebkEXPp
中選挙区への回帰はない
創価並みに組織化されていない限り同じ選挙区内で同党候補が
最大のライバルとなるという意味のわからん制度
で、どうなるかというと候補者は派閥に依存し、結局は利権政治につながりやすくなる
派閥政治は派閥の論理が民主主義より優先される


たしかに他の制度より人物本位で選びやすく、
小選挙区制ほど極端に動かないというメリットはあるが
141 シバザクラ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:45:35.41 ID:yPgFBZ3e
>>136
野党になった自民党が、ちょい前の民主のように攻撃しまくるだろうから
そうなるだろうけど、そうなる4年で日本がどうなるのかだな。

自民、民主以外の党は脆弱すぎて与党にはなれないだろうし。



142 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 18:45:59.52 ID:I8BGrnRl
>>136
今の自民党に?
ありえないだろ。
票がみんなの党だとかの新党にばらまかれるか。
それとも落ちた議員達が作った新党に票がいくに決まっている。
143 オーブリ・エチア(東京都):2009/08/31(月) 18:48:49.78 ID:hKo/OM1Y
どうせ民主が取るからせめて中道な人に確実に当選してもらいたいと思って民主議員に入れた。
でも大勝は困るから比例では自民に入れたぞ。焼け石に水だったみたいだけど。
144 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/08/31(月) 18:49:39.80 ID:yLWlha5q
確かに小選挙区制はどうかとは思うな。

名の知れねえ立候補者しかいない選挙区とかは、どいつが当選したところで、そいつが国の役に立っているのか分からんしな。
145 クモイコザクラ(catv?):2009/08/31(月) 18:51:17.67 ID:LjhXETQn
ホリエモンが似たようなことで怒ってたなw

@takapon_jp: そんなこと言ってる時点でおわってるでしょ。好きに発言しろよ人生一度きり
RT 「全方向に配慮」しないといけないのが日本でベンチャーが育ちにくい最大の理由だと思う。
RT @miho_jp 配慮は必要だけど、全方向に配慮してたら何も言えなくなるのでは…(via @isologue)
146 タンポポ(北海道):2009/08/31(月) 18:51:48.57 ID:EmdHgEEE
選挙を二回に分けてやればいいんだよ
最初に小選挙区をやって
落選した人達が集まって中選挙区
147 クモイコザクラ(長屋):2009/08/31(月) 18:53:04.78 ID:8bXH+7iV
>>6
よおマイノリティー
148 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:53:17.72 ID:saimzHpS
日本がイスラム教国だったらどんな社会になってたの?
149 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 18:53:38.16 ID:4mW7vNU0
小沢が小選挙区制を推し進めてる頃から
ずっと俺は小選挙区制を批判してる。愚かしい制度だ。
150 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/31(月) 18:53:53.79 ID:Dy3j3mgh
しょせん自分ひとりじゃ微調整できないししょうがないよ
151 ポレオニウム・ボレアレ(佐賀県):2009/08/31(月) 18:55:49.05 ID:zSbNo68F
>>1
スレタイに同意
152 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 18:56:38.29 ID:tCBQMwVB
>>149
中選挙区の問題点をわかった上で小選挙区を批判してるの?
153 マンサク(兵庫県):2009/08/31(月) 18:58:24.10 ID:hNLj37sT
小選挙区制を否定する奴は>>140みたいな中選挙区制を理解してんの?
今でも比例ゾンビで野田復活とかありえないどうにかしろとほざいてんのに
154 ポレオニウム・ボレアレ(佐賀県):2009/08/31(月) 18:58:42.53 ID:zSbNo68F
>>12
みんなが地球は回っているって言うから地球は回っているんだって言う理屈もちょっとね。

回ってるのは宇宙のほうだろ?常識的に考えて。
155 ユキノシタ(静岡県):2009/08/31(月) 18:59:24.52 ID:7/OhTLQR
空気を作るマスメディアと民主が共闘してたからな。
民主の候補にアナウンサーが多いのもそのため。
156 ミツマタ(catv?):2009/08/31(月) 19:01:14.22 ID:9GWjz9wF
>>152
問題があるからやめたとかじゃないw
どっちを選ぶのも国民の自由だ
157 ノゲシ(catv?):2009/08/31(月) 19:01:23.52 ID:Uq5cnfq5
石原はもうお終いだろうなw
158 フイリゲンジスミレ(関西・北陸):2009/08/31(月) 19:01:40.08 ID:nfi0CFEY
「俺が投票したところで結果は変わらないから行かなかったよ」

とか言ってるやつが多すぎ
とりあえず選挙権あるのに選挙いかなかったやつは文句言えないからな
159 スノーフレーク(石川県):2009/08/31(月) 19:01:45.34 ID:KFKH5ass
中選挙区ってどんな制度なんだ?
大選挙区とかもあるの?
160 チリアヤメ(千葉県):2009/08/31(月) 19:01:57.70 ID:n9CN9uNe
よかった、よかった、これで麻生、河村、細田、与謝野の
湿気た顔をテレビで見ないで済む
161 ダリア(長野県):2009/08/31(月) 19:02:49.93 ID:YssdrPMT
馬鹿どもが新聞に躍らされて民主に入れるのは普通だろ
世の中おまえらも含めて90%は馬鹿なんだから
162 プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:03:16.57 ID:CMi083g5
民主じゃオリンピック招致取りやめで石原涙目だな
163 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:04:02.02 ID:tCBQMwVB
>>156


それぞれの制度にはそれぞれ長所と短所があるんだよ。
中選挙区の短所のせいで、日本は派閥政治にとらわれ、
自民党が延々と政権を握り続ける変な国になってしまった。

なので、小選挙区にも短所はあるが、まあそっちやってみようやってなってる。

その辺の経緯をわかってるの?
164 タンポポ(北海道):2009/08/31(月) 19:05:17.70 ID:EmdHgEEE
立候補する地域をシャッフルすればいいんじゃね?
165 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:05:17.92 ID:N6FjNj8W
166 ゲンカイツツジ(宮城県):2009/08/31(月) 19:05:59.62 ID:I1jdmROT
俺はイギリスの様な議院内閣制の二大政党制が大好きだから、これはいい傾向だと思ってる
167 プリムラ・ヒルスタ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 19:07:19.59 ID:kKkYgsFg
ニュー速も同じだしほんとため息しか出ない
168 タマザキサクラソウ(静岡県):2009/08/31(月) 19:08:09.95 ID:WiEfVzOI
昔は空気批判したらウヨに攻撃されたのにな 時代が変わったな
169 タニウズキ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:08:33.01 ID:TqiGtDE5
>>165
おめーはなにがしたいの?
170 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:08:43.03 ID:QxLquV/e
・民主党大勝は怖いから共産党にでも入れとくか
・民主党に入れたけど大勝して欲しくなかった。大丈夫?
・まぁお手並み拝見。ダメなら民主党も見限る

↑バランス感覚のある人たち


↓バランス感覚のない人たち、いわゆるB層

・民主党ならすべて問題解決!地上の楽園!
・民主党に反対する奴らはネトウヨ!
171 ペチュニア(西日本):2009/08/31(月) 19:09:23.29 ID:jmWwo1z4
空気だけで当選した石原おまえがいうな
172 チリアヤメ(千葉県):2009/08/31(月) 19:09:24.50 ID:n9CN9uNe
>161
日本国民を愚民と侮辱してる自称愛国自民党支持者乙
173 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/31(月) 19:09:48.04 ID:3b0p7DTw
>>102
細川連立の時にそれが出来たんじゃなかった?
174 カンガルーポー(関西地方):2009/08/31(月) 19:09:54.81 ID:dMWzR4gW
確かに党名はかわって振幅が大きいように思うけど
自民が変わった。小泉のときとはずい分違う。
だからそれほど逆に行った感じではない
175 バラ(愛知県):2009/08/31(月) 19:10:30.92 ID:v5SWTkJT
今回のを空気とかいっちゃうあほがいつまで知事やってんだか
176 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:11:19.45 ID:8pH+d/Jl
>>166
一党しかありませんが?
177 オニノゲシ(dion軍):2009/08/31(月) 19:12:01.99 ID:EAgGHSqD
なんで秘密投票なのに日本人は空気に支配された投票すんの?
178 オキナグサ(catv?):2009/08/31(月) 19:12:10.53 ID:GXcK/vyd
>>163
派閥解消のため、なんてのは自民だけの話じゃん。二大政党を強引に実現しよう、というながれで決まったことだ
179 サクラソウ(東京都):2009/08/31(月) 19:12:14.94 ID:YVceqGkQ
>>163
小選挙区でも派閥は存在してるけどな
あと派閥政治の何が悪いのか分からない
180 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:12:23.54 ID:tCBQMwVB
>>170
なんかなぁ、いろいろな人がいるとは思うけど、「バランスバランス」言ってるのって、
「自民は嫌だけど、民主に入れておいていざ民主がダメだと心理的負い目を持ってしまうので、
バランスといって他の党にする」って人が多そう。
181 西洋オキナグサ(高知県):2009/08/31(月) 19:12:40.87 ID:oR81cU90
普段から何も考えてないから、マスコミの煽られるとあっちにワァーこっちにワァーってなる。
無党派層ってのが一番たちが悪い。。。
182 フジスミレ(長屋):2009/08/31(月) 19:13:04.09 ID:4kFQiipx
石原なんかを知事にする都民の方が怖いわ
183 フクジュソウ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:13:30.51 ID:4FtUB+A7
戦前も戦後も変わってないね
一気に戦争へ流れたことが容易に想像できる
マスコミの煽りにそのまま乗っかって

怖いね〜
184 ラッセルルピナス(dion軍):2009/08/31(月) 19:13:53.04 ID:91si2PQt
民主党ってもともとは自民党リベラルって呼ばれた連中が飛び出して作ったんだよね。
185 ケブカツルカコソウ(東京都):2009/08/31(月) 19:13:55.77 ID:e1XmtPRU
横須賀市民は空気読めなかった市民
186 ミミナグサ(徳島県):2009/08/31(月) 19:15:16.66 ID:InSks4ue
絶対に流されるなよコピペは正しかったんだな
187 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:15:36.12 ID:QxLquV/e
>>166
イギリスでは自由民主党という
第三政党が勢力を伸ばし始めてますが。
不勉強。
188 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/08/31(月) 19:16:58.54 ID:cAKF1lVb
石原みたいな自民なら応援したけど。
加藤とか山拓みたいな自民を応援する気になれないよ
189 スミレ(大阪府):2009/08/31(月) 19:18:05.66 ID:pJNzEODW
ところで「空気を読む」の対義語って「自分を読む」らしいな
190 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:18:25.47 ID:tCBQMwVB
>>179
俺は正確にはよくわからないよ。
感覚で言うと、今まで政権交代は担当政党の変更じゃなくて、
自民党内の主流派閥の変更で行われてたよね。

どこの派閥が勢力を増したか、それと政局どうこうによって、
誰が総理大臣になるか、日本の先行きがどうなるか決まってた。
そこでは国民の意思は非常に間接的にしか関与しなかった。

それって国民の選挙の結果が国を動かしているというイメージを損ない、
漠然とした政治不信に繋がってたと思うんだよね。

でも小選挙区になるとそうも言ってられない。
明確になってきたのは前回の郵政選挙からだけど、
選んだ国民の問題になってくる。
これが国民の政治意識の高まりにつながり、それに従い、
民度向上なんかも見込めるんじゃない?

政治の教科書に書かれてるような派閥の問題点じゃないかもしれないけど、
俺の思うのはそういうところ。
191 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/08/31(月) 19:18:53.69 ID:JseFxr6w
中選挙区制のせいで派閥政治にとらわれたとかどんなトンデモだよ
小選挙区の公認取るための党内政治と変わらないだろw
192 スノーフレーク(dion軍):2009/08/31(月) 19:19:14.52 ID:NCKM1Tbx
日本人論というかマスゴミ大勝利
193 オウレン(愛知県):2009/08/31(月) 19:20:01.64 ID:Mezxz10v
漢字が読めないだの何だのと、凄くくだらない理由で叩かれて、
じじばばは仕事する才能はあるんだから、遊び方しらない人を遊ばせておくなって発言も
後者だけを切り取って使われたりと露骨な扇動があったのにな。

ここまで簡単に思考が支配できるのかと思うと、空恐ろしいともいいたくなる。
194 チューリップ(島根県):2009/08/31(月) 19:20:28.65 ID:RAX/F/Zy
ν速もベクトル違うけど基本は日本人気質だよな
195 ミヤマヨメナ(東京都):2009/08/31(月) 19:20:32.70 ID:zoFSIP6N
一億総特攻

一億総懺悔
↓ 
一億総自民
↓ 
一億総民主
196 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/08/31(月) 19:20:41.77 ID:2RCmbwez
小泉選挙の逆振れだなんてアホでも分かる自明状態だったから、当然自民に入れた

勿論、愚民の濁流にオレの一票は飲み込まれたw
197 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:20:49.51 ID:QxLquV/e
>>180
民主党に入れなかったら愚民扱いなんだ?
ネトウヨなの?w
198 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:20:52.00 ID:tCBQMwVB
>>191
全然トンデモじゃないよw
>>140はめちゃくちゃ正論だぞ
199 スノーフレーク(石川県):2009/08/31(月) 19:21:02.53 ID:KFKH5ass
アメリカから新自由主義を輸入して日本には馴染まないと結論されたのに
今度は二大政党制を輸入するのか
馴染むのかね
200 カタクリ(北海道):2009/08/31(月) 19:21:30.81 ID:R84v9tBq
絶対に流されるなよ!
201 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:22:05.06 ID:tCBQMwVB
>>197
はぁ?
日本語読めない人なの?
202 スイカズラ(大阪府):2009/08/31(月) 19:23:30.62 ID:KWFmoB1L
203 アマリリス(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:24:45.41 ID:4FtUB+A7
ホント愚民ばっかだよな
選挙権の基準をもっと厳しくしたほうがいいんじゃねえの
204 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/08/31(月) 19:25:14.60 ID:T6RUFCB7
>>195
テレビで一億総白痴化を忘れているぞ
205 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/08/31(月) 19:26:04.89 ID:JseFxr6w
>>198
だからなんで派閥政治につながるの?
小選挙区制は死票が多くなって民意が反映されづらくなるのは理解してる?
206 ミゾコウジュミチノクコザクラ(チリ):2009/08/31(月) 19:27:09.69 ID:yzgDKKlH
日本人は怒りを溜め込むからな
それを爆発させてからはなにしてもだめ
207 ナツグミ(愛知県):2009/08/31(月) 19:27:25.13 ID:t6YMKVjV
>>205
一応比例もあるじゃん、確かに僅差で敗れている区とかはどうかと思うけどさ
208 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:28:55.34 ID:tCBQMwVB
>>205
>>140を読んだの?
それ読んでまだ中選挙区が派閥政治に繋がることを理解できないの?

中選挙区では大政党にいると同じ党の候補者がライバルになる→党より派閥のほうが大事
ってことがわからない?

これでも読んでくれ。まず勉強しろ。それからレス城。
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20060919A/index.htm
209 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:29:15.74 ID:QxLquV/e
>>201
でた、在日認定w
ネトウヨさん健気すなぁw
210 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/08/31(月) 19:31:52.78 ID:RZHtIAze
今回の選挙は「政権交代」「国民の生活が第一」という民主のスローガンを国民の過半数が支持した結果
でも今回民主を支持しなかった層でもこのスローガンに異をとなえる人はほとんどいないと思う
選挙では民主に入れなかったけど、現実を受入れスローガンを信じて民主を応援するから裏切るなよ
211 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:31:59.10 ID:tCBQMwVB
>>209
日本語読めるかどうか聞いてるだけなのに
読めないなら中国でも英語でもハングル後でもアラビア語でも返事してあげようという親切な申し出なのに、
それなのにネトウヨ認定されるとは・・・
212 トキワハゼ(関西・北陸):2009/08/31(月) 19:32:31.86 ID:lVbbNghF
とりあえずみんなと一緒じゃないと不安だな
だけど俺は自分の事を特別な人間だと思ってる
213 チューリップ(島根県):2009/08/31(月) 19:34:35.30 ID:RAX/F/Zy
>>212
これに尽きる!
214 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/31(月) 19:35:27.88 ID:eD0nb0Vm
戦争しようって空気になっていないのが救い
215 サイネリア(東京都):2009/08/31(月) 19:35:34.70 ID:2ebkEXPp
>>205
・中選挙区制では政権与党となるためには一つの選挙区に
複数の候補者を立てなければならない(大前提)

・創価学会並みに組織されている支持母体でない限り
支持層の票をうまく分散させることは難しい(与党候補者同士で同士討ちが起こる)

・そこで当選するために候補者は後ろ盾として派閥に頼り(派閥のすみ分け)
特定の集団に利益を誘導することを行う(政策領域のすみ分け、族議員の誕生)
216 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/08/31(月) 19:36:23.83 ID:JseFxr6w
>>208
だから金持ってる派閥の有力者に支援求めるのも
有利な選挙区で公認もらう、比例名簿の順位を上げるために党の有力者に擦り寄るのにも
変わりはないでしょ
217 スミレ(東京都):2009/08/31(月) 19:37:02.28 ID:U7S0y8kv
民主熱
218 ヘラオオバコ(九州):2009/08/31(月) 19:37:15.21 ID:l66lbXDe
だからこその自殺者3万なんだよ
219 オオイヌノフグリ(中国四国):2009/08/31(月) 19:37:45.42 ID:eiF/pBJW
中選挙区だと政党内で票を奪い合う形になるから
そりゃ派閥もできるわな
220 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:40:44.53 ID:tCBQMwVB
>>216
小選挙区でも派閥は出来るよ。小選挙区以降に生まれた民主党でも派閥があるのはその証明。
でも、昔の自民党みたいに派閥が絶対みたいなことではないってこと。

それは結局勢力争いでしかないんだよね。勢力争いなんてどこでもあるだろ?
その程度。それがなくなるなんてことは言ってない。

だから有力者に取り入って大臣のポストを取ろうなんてことは別に普通のこと。

昔の自民党の派閥ってのは、そんなレベルじゃないんだよ。
有力者ってのは変遷するけど、派閥は固定。だから派閥に忠誠を誓う。
派閥の勢力が伸びれば自分も大臣になれる。
ますます派閥に忠誠を誓う。


中選挙区が派閥政治の原因だったってことはなかば常識になってるから、
俺みたいな半可通のレスじゃなく、ググっていろいろ読んだほうがいいと思うけどね〜
221 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:41:15.02 ID:DqtrOkQd
分かる分かる
まぁ俺は凡人共とは違うんだよね

みんなと一緒じゃないと嫌だけど
222 ムシトリナデシコ(京都府):2009/08/31(月) 19:41:25.36 ID:3VWUGmvz
空気は吸うもんだろ
223 サクラソウ(東京都):2009/08/31(月) 19:41:36.22 ID:YVceqGkQ
>>215
それは支援を受ける組織が派閥から政党に変わっただけで
派閥=悪ってことにはならないと思うんだけどなあ

それに族議員ってマスコミで悪く伝えられるけどそんなことはないよ
政治家がいわゆる特定分野への専門家になるわけで
それは官僚の言いなりにならないための知識を身につける上で重要
224 トベラ(千葉県):2009/08/31(月) 19:43:04.22 ID:r909NC8B
問題は二大政党制だろ
白か黒かでは選択肢が限られる
だから空気に支配される
225 オオイヌノフグリ(中国四国):2009/08/31(月) 19:44:35.69 ID:eiF/pBJW
無党派が問題だろ
きちっと支持政党が二分されておれば、
そう結果が変わることもない
226 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:45:15.57 ID:tCBQMwVB
>>223
派閥は目に見えないじゃん。
しかも有権者の意図が反映されるのが間接的でしょ。

できれば明白に、どっちを選べるのかわかってたほうが
俺はいいけどね。
227 ミヤマヨメナ(神奈川県):2009/08/31(月) 19:47:02.99 ID:LNXQ/fjT
2ちゃんねらーも含めて日本人って主体性のない国民だよな
228 サイネリア(東京都):2009/08/31(月) 19:47:14.41 ID:2ebkEXPp
>>223
そう、派閥も族議員も絶対悪ではない
物事には何でも二面性はある
派閥も族議員も政治家として成長するためには大きなメリットがあったのは事実
ただ
派閥:民主主義から離れた、派閥の論理、勢力均衡といったもので
ポストが割り振られる→結局は自民党内の論理で政治が決定され
国民の投票の意味が希薄化、政治への関心の欠如
族議員:金権政治の温床
という意見が多数を占めるようになった結果、
小選挙区も問題があるが中選挙区よりマシということになっただけ
229 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/08/31(月) 19:47:49.42 ID:ZnK8AXLb
実際、少しでも多数派から離れるとすっげえキツイよな?
230 サクラソウ(東京都):2009/08/31(月) 19:48:46.82 ID:YVceqGkQ
>>226
それを言い出したら議院内閣制だって間接的じゃん
要するに総理大臣選出の過程で中間にもう一つ組織ができたのがおかしいってこと?

選挙の結果、ある派閥が勢力を増し、その派閥の中から首相が誕生したのなら
それは民意が反映されたと考えていいのでは?
結局は自民が政権を取り続けたせいで野党とまともに政策論争しなくて済んだから
政治的に盛り上がりが無い、それがマスコミにとっては面白くなかった
それが派閥が批判された原因じゃないかと思う
231 オキザリス(福岡県):2009/08/31(月) 19:50:10.53 ID:Xl1uS8Mg
情弱が多いってことさ
232 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:50:55.54 ID:tCBQMwVB
>>228
お前さんは頭いいなー
そうそう、何事にも長所と欠点があんだよね。
欠点だけあげつらってそれを否定するのはいくない
233 サイネリア(東京都):2009/08/31(月) 19:51:10.22 ID:2ebkEXPp
>>230
必ずしも最大派閥から総裁が選ばれていないことは
日本の歴史が証明している
234 オオイヌノフグリ(中国四国):2009/08/31(月) 19:51:24.54 ID:eiF/pBJW
例えば「建築業界の代表」って立場の国会議員もそれも民意の一つだから
別にいていいと思うけど、他の立場の意見が圧迫されるほど強いのは問題がある
235 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:53:02.44 ID:tCBQMwVB
>>230
マスコミって俺は「自分が力を持っていることを知らずに力を持ってしまったマモノ」だと
思ってるから彼らが何を思っているかはわからないけど、
個人的には「これからはこっち方面で行ってほしいからこの党に票を入れる」ってほうが単純明快で好きだな。
236 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/08/31(月) 19:53:56.46 ID:VQxC/jPl
アメリカ人がイラク戦争賛成したときの空気は凄かった。空気なんてモノは日本人特有でないことは確かだろ。
山本七平とかいうアホを信じるな。
237 ダリア(アラバマ州):2009/08/31(月) 19:54:39.72 ID:ug/iIqCv
日本を東西で分けてくれないかな。
西日本を民主党政治で。
238 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 19:54:48.64 ID:4mW7vNU0
>>163
判ってるよ。小選挙区制は日本人にはなじまない。
現にこうやって大混乱の時代が続いているだろう。
239 モリシマアカシア(鹿児島県):2009/08/31(月) 19:54:55.76 ID:XgXe13ni
政策が合わなきゃ利益が無いのに勝ち馬に乗りたいっていう気持ちが良くわからない
240 アズマギク(catv?):2009/08/31(月) 19:55:47.67 ID:b/wZzXE7
日本人は本当にイワシみたいな国民性だよな。
241 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:56:07.76 ID:tCBQMwVB
>>238
混乱の時代が続いてるのは、高度成長日本から成熟日本への移行がうまくいかなかったからで、
小選挙区の問題じゃないと思うが・・・
242 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 19:56:31.24 ID:4mW7vNU0
だいたいね、小選挙区制で二大政党制だなんて笑わせる。
やってることは自民党の紅白戦じゃないか。
自民党の派閥と何が違うんだ。何か解決したか。
243 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 19:58:11.22 ID:tCBQMwVB
>>242
順番が逆。
自民党の紅白戦で終わらせちゃってたのを、国民を巻き込んだ紅白戦に変えようとしてるとこ。
244 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:58:32.09 ID:o8ijI9wc
繁栄と成長は違うということに何故気がつかない
245 マーガレットタンポポ(神奈川県):2009/08/31(月) 19:58:45.61 ID:7+N3tmTh
韓国とか中国とかイスラムとかが過去の恨みを絶対に忘れないのに比べ
日本は一億玉砕の覚悟で戦っても大将の一言で戦いを止め、そればかりか敵と仲直りしちゃう
確かに世界の常識で考えると日本は異常
246 トベラ(千葉県):2009/08/31(月) 19:59:32.33 ID:r909NC8B
中選挙区の派閥の中の個人から小選挙区の政党の代理人になると地域に利権を持って行きにくくなり
そうなると代議員のカラーを出すために党の中の専門家つまり族議員になりキャリアを積むことになるが
これを散々叩いてなかったか
247 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 19:59:34.89 ID:QxLquV/e
>>232
そうそう。
中選挙区制の欠点だけあげつらって、
小選挙区は絶対だってのも
おかしいよね。
248 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 19:59:51.61 ID:4mW7vNU0
郵政選挙の総括を国民はしたか。
「騙された」?馬鹿馬鹿しい。どれだけの覚悟を持って投票したのか。
それが証拠に2年後には手のひらを返しているじゃないか。
愚かしい。たかが4:6が6:4になるだけで300議席のラリーだ。

これだけ政策が不連続になって今度は官僚を破壊だそうだ。
ますます混乱するだろう。

大選挙区制にするべきだ。そもそも俺は中選挙区が良いと一言も言ってない。愚か者め。
249 ジシバリ(東京都):2009/08/31(月) 20:00:20.82 ID:Flh8vmjz
A型とO型がいかに扱いやすいかわかるな
250 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 20:01:24.81 ID:4mW7vNU0
ABOのようなH抗原の先の糖の種類で性格が決まるなんて
愚かしいことを信じている民族という時点で全員滅ぼすに値する。
251 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 20:01:37.12 ID:tCBQMwVB
>>247
そうだねー
全面的に同意するよ。
それぞれ比較して小選挙区のほうがマシだなって俺は思ってるだけだし、
お前もそう思ってねw
252 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/08/31(月) 20:03:05.28 ID:fRWKShtZ
閣下ちゃまも空気のおかげで勝ってるしな
253 ミミナグサ(dion軍):2009/08/31(月) 20:04:21.51 ID:4mW7vNU0
ここのところの選挙でやってることは
誰かを血祭りに挙げて楽しんでいるだけだ。
滅びに向かっているというのに、今度は郵便局員
今度は一種国家公務員、次は正社員か。
議員を毎度落として、誰かを殺せば自分の食い扶持が増えると信じているのか?
愚かしい。少なくとも前回選挙の総括をやれ。
254 キランソウ(西日本):2009/08/31(月) 20:05:01.52 ID:4IIEZRMf
てかさ、300:100って二大政党制じゃなくね?
255 ミヤマヨメナ(新潟・東北):2009/08/31(月) 20:05:19.63 ID:jsPt/rNw
小選挙区制だけにしてカルトや社民を全滅させてほしい
256 マツバウンラン(茨城県):2009/08/31(月) 20:05:24.16 ID:PyI08Hrg
小選挙区制・・・党重視
中選挙区制・・・派閥重視
257 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 20:05:29.50 ID:I8BGrnRl
>>253
国民は血を求めてるんだよ。

(´ω`)ギロチン台に送られないだけありがたいと思え。
258 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/31(月) 20:05:44.26 ID:vq09xA96
共産入れたのに増えなかったなー
259 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/08/31(月) 20:05:54.52 ID:/wugUs48
>>1
石原に心底同感。
有権者の一人がテレビで小泉内閣時の選挙について言ってた。
「あんな雰囲気になったら誰でも自民党に投票する。もう絶対自民には投票しない」って。
この人、今回もまた空気に飲まれてることに自分で気付いてないと思った。
ホントそら恐ろしい。日本人て正直馬鹿だよね。
260 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 20:06:50.28 ID:tCBQMwVB
>>257
でもー、半ば冗談だけどー、血を見たほうがいいかもねー
そのほうが真実味が出てくるし、政権を選択するってことがどれだけ大変なことかってのも
実感として出てくる。
冗談だけどなー
261 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/08/31(月) 20:07:28.04 ID:0GNdGK+x
+みてるほうが怖いけどな。
262 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 20:07:44.57 ID:I8BGrnRl
>>260
失業率が2桁超えれば、血がドバドバ出てくるわ。
(´ω`)こんなもんまだ前哨戦だぜ。
263 西洋オダマキ(青森県):2009/08/31(月) 20:07:56.72 ID:rtVMxcO4
この考え!人格が悪魔に支配されている!
264 レブンコザクラ(東京都):2009/08/31(月) 20:09:38.33 ID:ES11xq4J
マスコミがちょっと煽っただけでこれだもんな
やばすぎる
265 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/31(月) 20:10:03.92 ID:tCBQMwVB
>>262
「政治不信」なんてのは、恵まれた人間の言うお花畑言葉だったんだよな〜
いざ切羽つまれば、そんなの言ってられない。
政治不信って言ってられたのは、日本が恵まれていた時代の話な気がするよ。
266 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 20:10:57.41 ID:I8BGrnRl
>>263
俺は悪魔じゃない
267 ハナワギク(catv?):2009/08/31(月) 20:11:50.20 ID:I8BGrnRl
>>263
間違えた。
俺は悪魔に取り憑かれてなんかいねぇ!
268 イモガタバミ(神奈川県):2009/08/31(月) 20:13:47.78 ID:nf+1XJDN
>>263
肉をそぎ落とせぇ
269 デージー(東京都):2009/08/31(月) 20:17:05.29 ID:2kb//135
さすが神風の国だなw
270 アブラチャン(コネチカット州):2009/08/31(月) 20:38:54.76 ID:cpflft9G BE:1597652148-2BP(7)

でも50数年流されなかったじゃんw
271 セイヨウオダマキ(関東地方):2009/08/31(月) 20:39:04.28 ID:+mQ4vY9t
空気の研究途中でほっぽり投げてたけど、石原が本のこと言ってたから思い出して
改めて今読んでる。
272 ミヤマアズマギク(長屋):2009/08/31(月) 20:39:57.30 ID:Pr6GA2bd
単一民族は、一方通行になりやすいから危険だな
もっと移民、外国人を受け入れるべきだよ
273 フジスミレ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 20:43:53.47 ID:EfjaAVme
比例の割合を増やせばいいだけじゃね?
274 タネツケバナ(大阪府):2009/08/31(月) 20:44:51.20 ID:KXLyxZUg
調整が大切
275 ボタン(九州):2009/08/31(月) 20:45:12.33 ID:YU0g4Pn3
周囲の流れに逆らわないのが処世術
お子ちゃまには難しいかなw
276 ハナビシソウ(埼玉県):2009/08/31(月) 20:45:28.08 ID:nU6qh0L2
民主岡田「選挙終わったわけだから、もうできるできないなんて言ってくるな!」
岡田馬脚あらわしすぎだよ
277 アルストロメリア(東京都):2009/08/31(月) 20:46:00.61 ID:e6tc1seP
空気読まずに生きてきたら周りに誰も居なくなったぜ!
278 ナガバノスミレサイシン(埼玉県):2009/08/31(月) 20:46:13.98 ID:NUa/hv6r
山本七平か
279 タネツケバナ(大阪府):2009/08/31(月) 20:47:12.15 ID:KXLyxZUg
>>275
しかし不利な流れなのにびびって逆らわないのはただの愚者だったりするんだよな
280 サイネリア(兵庫県):2009/08/31(月) 20:48:57.76 ID:ytxZ2b91
日本だけなのか?
どこの国もそうじゃないの?

逆に、こういう時に「日本人は・・・」って言いたがるのは日本人特有な気がする
281 オウレン(関東地方):2009/08/31(月) 20:48:59.86 ID:ouBQaDJY
x
282 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/08/31(月) 20:50:30.81 ID:XWYsb87z
こんな感じで政権交代できるような意味あいで導入されたのが

小選挙区制なわけで
283 カタクリ(青森県):2009/08/31(月) 20:51:21.01 ID:p2GaflXa
空気なんて読んでるんじゃなくて、とにかくこのまま自民政治が続いてしまうことをみんな恐れてたよね
選挙前よく言われてた同情票っていうの?みんなこっち選びそうだから他にしようとか
そんなことやってたら結局何も変わらずグダグダになりそうで
とにかくそれを恐れてた。
そういう点でメディアは釘を刺したことになると思うんですけど
284 ネメシア(沖縄県):2009/08/31(月) 20:53:23.90 ID:Nw3GPW2k
小泉が自民党をぶっ壊すと言って郵政選挙でも勝ったんだろ。
その後の参議院選挙、地方の選挙、都議会議員選挙軒並み民主が勝ってきた。
石原は馬鹿だからなにもわかっちゃいない。
285 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 20:55:23.48 ID:l0H10y9I
制度に問題があるだろ。票の何割かは次に持ち越す制度にしてくれ
286 フサアカシア(東海・関東):2009/08/31(月) 20:56:28.39 ID:DzTVEISJ
結局、一番ブレてるのは国民だったな
287 オオイヌノフグリ(中国四国):2009/08/31(月) 20:58:41.90 ID:eiF/pBJW
第一党が衆議院の過半数以上3分の2以下である
241〜320の議員数なら許容範囲内だろ

これ以下だと小党重視の連立政権になるし
これを超えても歯止めが利かなくなるし

以外にバランスのいい制度だと思うよ
288 イベリス・ウンベラタ(千葉県):2009/08/31(月) 21:00:01.22 ID:yswzlf3V
ありえないけどマスコミが戦争煽ったらすぐしそうだよね
289 福寿草(関東・甲信越):2009/08/31(月) 21:00:32.58 ID:j0nr072M
悪魔なんざ西洋人でも信じてないぞ
290 タネツケバナ(大阪府):2009/08/31(月) 21:01:56.81 ID:KXLyxZUg
しかしこの空気至上主義に宗教が混ざったらどうなるんだろう
291ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2009/08/31(月) 21:02:40.40 ID:sFbNjdC0 BE:1665166469-PLT(12000)

>>228
先の大戦はそうじゃね?

どうでもいいが知り合いの頭が沸いてる人が民主が政権を取ったら小選挙区制を廃止するに違いないって吠えてた
それより外国人の参政権云々のほうが説得力あるじゃねぇかそこを指摘しろよw
292 ミヤマアズマギク(関東):2009/08/31(月) 21:02:41.68 ID:uqeey7oJ
何度も言ってるが
当事者になると簡単に煽動される奴が多すぎる。選挙権レベルでこれだ。
ネットで騒いで批判ばかりしてる奴がその批判対象に成り下がってることに気付いていない。
それが怖いわ。今回のν速はそれが顕著だった。
293 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/08/31(月) 21:05:17.35 ID:GzGDzs0k
意外にへそ曲がりは少ないんだなと思った
294 ラナンキュラス(熊本県):2009/08/31(月) 21:06:14.24 ID:MdkPjiQo
ナチス党が第一党になったドイツと同じだよ、この空気は。ただ、ドイツじゃ不満が諸外国&ユダヤ人だったのに対し、今回の日本は自民と役人。
ま、戦争なんて事はありはせんな。
295 セイヨウタンポポ(dion軍):2009/08/31(月) 21:07:09.91 ID:HruMsE64
いきなり民主党を叩き始めたマスゴミの掌返しにはわろた
296 ネメシア(沖縄県):2009/08/31(月) 21:07:52.63 ID:Nw3GPW2k
自民党は森政権の後で下野しとくべきだった
小泉が出てきたせいでほんとに自民党が崩壊してしまった
297 オウギカズラ(長屋):2009/08/31(月) 21:07:58.97 ID:9yKoJYwG
>>280
いや、海外は空気に惑わされない連中が多いらしいぞ。
昨日の選挙速報でコメンテーターが言ってた。固定層が大半で
浮動層は少な目らしい。
298 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/08/31(月) 21:08:45.61 ID:skwyRpRX
ツイッターでナウナウ言ってるやつみんなうぜえと思ってるのに言えない空気
なんなのあれ?
299 アカシデ(東日本):2009/08/31(月) 21:09:44.53 ID:tr++bx+s
そら海外は宗教、民族、人種がバラバラだからだろ
300 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/31(月) 21:10:57.34 ID:H9wdA9aq
空気読む文化のおかげでこんな小国が先進国になったのに文句言うなよ
301 オウギカズラ(長屋):2009/08/31(月) 21:11:01.06 ID:9yKoJYwG
>>275
それは自分の意思を示せないただの負け犬。負け犬に限ってそれが社会なんだと自己肯定がひどい。


>>264
ちょっとじゃないだろ。動画を切り貼りしてイメージ操作のBGM入れてと
フジテレビは北朝鮮からスカウト来るんじゃないかってくらい偏向すごかったぞ。
302 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/08/31(月) 21:12:23.47 ID:skwyRpRX
>>300
日本は面積で言えば小さくない
むしろデカイ
303 トベラ(千葉県):2009/08/31(月) 21:12:43.06 ID:r909NC8B
比例得票数(得票比率)

民主党 2984万4799票(42.41%)
自民党 1881万0217票(26.73%)
公明党 *805万4007票(11.44%)
共産党 *494万3886票(*7.02%)
社民党 *300万6160票(*4.27%)
みんな  *300万5199票(*4.27%)
国民党 *121万9767票(*1.73%)
日新党 **52万8171票(*0.75%)
幸福党 **45万9387票(*0.65%)
新大地 **43万3122票(*0.61%)
改革党 ***5万8141票(*0.08%)
本質党 ****万7399票(*0.01%)

合計 7037万0255票
304 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/08/31(月) 21:12:43.08 ID:xxqgwHV9
>>280
全然
だからこそ二大政党が可能
アメリカだと州知事選だと結構ブレはあるけど、国は全然だわ
305 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 21:12:58.32 ID:ifm1Yduu
本当に「空気」なのかね?

郵政選挙のとき、自民党をぶっこわすと宣言した小泉を支持した多くは、
それまでの派閥政治、利権政治から脱却することを望んだのではなかったか。
小泉自民党は圧勝したが、官僚による利権政治はあまり変わってないし
相変わらず派閥の領袖たちは幅をきかせてる。
結局自民が政権についたままでは利権構造は壊せないということで、
今度は民主に入れたのではないだろうか。

つまり、有権者は一貫としつおりブレておらず、風や空気などというものに
流されてはいないんじゃないかと。
306 チューリップ(神奈川県):2009/08/31(月) 21:12:59.70 ID:bbrktUe2
腹を切って死ぬべきのなのは有権者なのかもな
307 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 21:13:20.48 ID:dSWKFJgR
大衆は感情や情緒で動く動物ってある偉人が言ってたが
そのとおりだな
308 ハナカイドウ(千葉県):2009/08/31(月) 21:13:38.91 ID:PYjzLr8A
>>295
まあ政権を担う政党の宿命だな、それは。
309 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/08/31(月) 21:14:40.40 ID:GzGDzs0k
どうした画面
310 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/08/31(月) 21:15:01.95 ID:N8Jky8xU
「バスに乗り遅れるな」
これが全て
311 西洋オダマキ(青森県):2009/08/31(月) 21:15:14.35 ID:rtVMxcO4
>>305
議席を取らせすぎると党利党則を優先しすぎるということだから、
今回の場合はやはり報道がしっかりしていればまだ均等に分配されたんじゃないかな。
10:0ゲームにしてしまったのはマスコミだろう。
312 ボタン(神奈川県):2009/08/31(月) 21:15:26.15 ID:4jq3Zntj
わずかな得票差であっても議席数においては大差になることがという小選挙区制の特徴から日本人異質論を導き出すのは馬鹿っぽい。
313 タネツケバナ(大阪府):2009/08/31(月) 21:16:00.20 ID:KXLyxZUg
>>303
公明って10%もいるのか
314 サイネリア(東京都):2009/08/31(月) 21:15:58.86 ID:2ebkEXPp
結局日本には個人が存在せずあるのは世間のみってことか
315 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/08/31(月) 21:19:01.97 ID:2ubuSRPA
周りが民主だから自分も民主って話じゃなくて
もっと感情的な意味での空気だろ
ナショナリズム的な
316 オウレン(長屋):2009/08/31(月) 21:19:26.01 ID:24MN83ry
このスレの空気はしっかり読んでるのな
317 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/08/31(月) 21:21:35.33 ID:WJ0f5E8h
民主に入れた奴は愚民とか言ってる奴が
ただの天邪鬼じゃなければいいが
318 アメリカフウロ(コネチカット州):2009/08/31(月) 21:22:30.03 ID:4k7belr+
日本人は限界まで我慢したあと突然切れるからな
319 ハンショウヅル(岡山県):2009/08/31(月) 21:23:35.03 ID:fGl6ZAy2
選挙区ごとに受かる人数を決めなければ良いんじゃない?
投票率と総票数から何パーセント以上の得票率で当選するっていう仕組みにするとか
人数調整がめんどくさそうだが
320 アズマギク(コネチカット州):2009/08/31(月) 21:31:07.40 ID:BKAs9ZW1
>>314
それとこれとはあんまり関係ないような。
オバマだって雪崩式に勝っただろ。
321 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 21:31:22.29 ID:ifm1Yduu
>>311
言いたかったことは、郵政選挙のとき小泉を支持した者だからこそ
民主を支持するのだということ。
小泉の敵は派閥政治であり利権政治だった。
民主の敵も同じ。
投票用紙に記入する政党名は変わっても、有権者のベクトルの向きは変わってないのではないかと
322 プリムラ・マラコイデス(群馬県):2009/08/31(月) 21:31:45.93 ID:uGE3E4OI
>>305
その通りだと思う。空気と言い切れるほど希薄なものでもなかったと思う。
あれは小泉を支持することで「それまでの派閥政治、利権政治から脱却」できるかも
という(結果的には裏切られた)期待のあらわれだったわけで、変化への期待、という点では今回もブレてない
(また裏切られるかもしれないが)。
323 シロウマアサツキ(ネブラスカ州):2009/08/31(月) 21:32:14.66 ID:oM00orFc
晩婚や少子化も空気・雰囲気が本当の原因だろ
周りがしない産まないから自分もしない産まないそのスパイラル
324 オウレン(北海道):2009/08/31(月) 21:33:20.01 ID:H1mguxHd
戦前?ああ、応仁の
325 トベラ(千葉県):2009/08/31(月) 21:37:06.81 ID:r909NC8B
>>323
昔は結婚するのが当然、見合い結婚が半数で周りが強引にくっつける空気があったんだろうね
今は恋愛結婚が当然、良い人と出会えたら結婚したいという空気で非婚化晩婚化が進んだんだろう
326 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/08/31(月) 21:44:02.92 ID:GHzN0GNx
答えは空気・・・わかった時にはもう遅い・・・
327 デージー(岩手県):2009/08/31(月) 21:48:21.46 ID:Fu/qu2P+
その場の空気に流されやすい国民が大多数だからこそ
何がおきてもそこそこ平和でやってこれてたんだよ
空気に絶対に流されない支持基盤になる奴らって
層化とか日教組とかのカルト集団と変わらないだろ
328 カキツバタ(長屋):2009/08/31(月) 22:08:58.33 ID:jKiUsyNe
>>327
ヒトラー時のドイツは?
329 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/31(月) 22:12:26.58 ID:ifm1Yduu
>>322
綿貫なんて完全に判ってなかったよね。
郵政選挙の目玉は、郵政事業の民営化などではなかったということを。
有権者の関心は郵便局のことなどではなく、綿貫のような政治家を否定することだったということを。

だから惨敗。
民主の風に喰われたのではなく、もっと本質的な理由による落選
330 カタバミ(愛知県):2009/08/31(月) 22:16:14.78 ID:ai8XeGiz
無党派層なんて普段何も考えてない
馬鹿どもが多数いることが悪い
331 セイヨウオダマキ(関東地方):2009/08/31(月) 22:18:26.91 ID:+mQ4vY9t
ジョークであるよな、もう皆さん飛び込まれましたよって、言えばいいってやつwwwすげえ分かる
332 ハマナス(アラバマ州):2009/08/31(月) 23:25:25.01 ID:MB1l7995
>>305
まったくもってその通り。

どこかのTVのコメンテーターが、>>305 を読んで同じこと言いそうw
333 キンケイギク(神奈川県):2009/08/31(月) 23:27:01.05 ID:9WWvt6Qu
空気なんてのは江戸らへんからできてるんだよ
豆知識な
334 プリムラ・ヒルスタ(東日本):2009/08/31(月) 23:27:19.18 ID:BDbnDquj
単に流される「大衆の1人」であるのに、
わざわざ>>305のように理由をこしらえて、自分を高尚な人間であると思い込む、
まさに衆愚。
335 マンサク(関東・甲信越):2009/08/31(月) 23:28:17.34 ID:NSf8anxN
>>305
利権が移り代わるだけって、気づかせないのが「空気」だったんじゃね?
民主党の小沢を含めて、利権を漁ってるヤツらが落選して無いんだからよ。
336 ムシトリナデシコ(dion軍):2009/08/31(月) 23:28:29.19 ID:m02Jix8f
で今日選挙するだろ?今度は皆、ちょっと民主に勝たせすぎたって事で自民党が大勝すんだな。
そんなもんだよ
337 ミヤコワスレ(愛知県):2009/08/31(月) 23:29:57.82 ID:Uzo1v/4z
空気なんて無視すればいい
338 ロウバイ(北海道):2009/08/31(月) 23:30:54.36 ID:w6ZrtKdu
郵政の時は小泉が空気を作った(で、乗せられた)
今度は小沢とマスコミ(で、乗せられた)
ここのところはあんまり変わらない気がする

>>305でいうと
>それまでの派閥政治、利権政治から脱却することを望んだのではなかったか。

という希望自体は良いんだけど、「それをやるのは小泉」と思わせ、
それ以外の選択肢はない様に見せかけるのが空気とか同調とかいう奴だろう
339 オステオスペルマム(三重県):2009/08/31(月) 23:31:34.60 ID:fiei1fZD
劣等ジャップに選挙なんて早すぎるんだよ
こんな劣等村でまともな選挙が出来るはず無い
340 スズナ(高知県):2009/08/31(月) 23:32:20.49 ID:KUPUiuYX
どうでもいいが、流れに乗れてないから田舎はおかしいとか言ってる連中見ると怖くなるわ
341 ツボスミレ(dion軍):2009/08/31(月) 23:33:06.23 ID:mAyMqt9Z
自民党が流したネットCMみたいなのって
山本七平のいう「水を差す」行為だけど
ほとんど意味なかったなあ。
まあネットだけだから判断できないけれど
水を差すという行為がネトウヨや、野党かよという一転で
学術的な政策論争へと繋がらなかったのは
ちょっとヤバいなとは思った。
342 菜の花(関西地方):2009/08/31(月) 23:33:28.67 ID:zfvjAQaG
空気に支配されたんじゃなくて、どうみても小選挙区だからだろ。
全国で候補者の得票数の合計をしてみろ。そんなに自民少なくねーし。
343 ラフレシア(東京都):2009/08/31(月) 23:33:59.65 ID:6vOIb/V9
やっと空気の研究を読む奴が出てきたか
344 チリアヤメ(長崎県):2009/08/31(月) 23:36:01.74 ID:PT0S0hXD
>>6
民主に振れ過ぎってだけだろw
あそこのは自民圧勝だからお話しになってないw
345 ツメクサ(東京都):2009/08/31(月) 23:36:40.18 ID:mfJH9xky
空気を読めないのは高機能自閉症なだけ。
障害者ですから。
346 ハナムグラ(愛知県):2009/08/31(月) 23:38:58.49 ID:/PP3+jtN
まぁ民主支持が多い世代ってのはテレビばっかしみてる情弱世代だしな
80代以上の社会党系のキモさ加減を知っている世代や
情強世代の20代は自民支持者の方が多い
ソースはどっかの新聞の世代別支持政党
347 レンギョウ(神奈川県):2009/08/31(月) 23:55:20.48 ID:5Obup2B0
テレビであれインターネットであれ、メディアが操作しやすいんだろうな
348 ねこやなぎ(北海道):2009/08/31(月) 23:55:32.11 ID:kQkchEA+
>>342
それは前回の選挙のときも言われていたな
それが小選挙区だから、言ってもしょうがない

前回の選挙と大きく変わったのが、静岡五区だったかな?城内と片山さつきのところ
前回の郵政選挙のときは僅差で片山さつきが勝利
今度はブッチギリで城内が勝利
単なる勝敗の逆転ではなく、得票率が全然違う
349 アズマギク(中国地方):2009/09/01(火) 00:10:05.03 ID:CyCa4uT+
月曜、なんか普段と周りの空気が違っていると思わなかったかい?
普段なら、車の運転が荒い人が多く、騒々しいんだけど、今日はなんかみんなおとなしかった。
仕事場でも、一日中、平和だった。
みんな何か憑き物が取れたような感じ。

これが、政権交代の効果なのか、一日にしてこんな変化をもたらすのか
政治のダイナミズムを知った。なんか今日は空気がうまいし気分がいいわ
民主がいいのかはわからない(アジア重視とか)
ただ、変わるのはいいことで、自民にぶら下がってた既得権者ざまあw
まあ、自分は共産寄りの支持党無しだけど
自分としては、歪んだ資本主義・商業主義を矯正して欲しい。

ただ夏休みが終わっただけで、静かだったってのは無しです。
350 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/09/01(火) 00:26:53.92 ID:/98+zZV5
今回の選挙の結果を空気とか言い出しちゃう政治家が
一番空気が読めてない
351 ボケ(新潟・東北):2009/09/01(火) 00:31:04.30 ID:KitdzOCR
ひねくれ者の俺には関係ない話


低脳ネズミは集団で崖から飛び降りてるから困る

特に、無知な老害とゆとり教育共


在日は寄生虫だから、
ネズミの脳をコントロールしてる
352 プリムラ・ビオラケア(沖縄県):2009/09/01(火) 00:32:59.06 ID:92543eeQ
嫌なら出てけと言う理屈がよくわからない

ネタなんだろうか
353 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/09/01(火) 01:17:21.09 ID:a82y1GI5
>>10
え?
354 シュロ(dion軍):2009/09/01(火) 01:44:15.55 ID:41O2AtYE
空気とはミームでありtanasinnである
テレビやネットは果たして人類をひとつにできるのか
できるわけないだろうがバカ…大げさすぎる
355 シキミ(兵庫県):2009/09/01(火) 01:46:57.85 ID:XmpNjkb+
空気で支配できて
しかも経済大国で
よく働く、勤勉、残業しても文句言わない

ストレス溜まって来たら
民主みたいなプロレスをやらしたら
感情論で投票させてすっきりさせればまたよく働く

統治側にとっては理想の国民性だろ
テレビCM使ったら大抵の物はヒットさせられるし
ヲタクはアニメで制御できるし
そりゃ完全には狙えないけど、アーティスト育成、企業育成だけしとけばいいし
そのうえで漫画図書館は非常にいい政策だったのだがな
356 オニタビラコ(catv?):2009/09/01(火) 01:52:43.53 ID:PzWQjFvK
>>302
西ヨーロッパのすべての国より面積大きいんだっけ?

ゴリラやクジラのせいで人類が巨大生物に属するってことを実感できないのとにてるな。
357 オニタビラコ(catv?):2009/09/01(火) 01:56:17.08 ID:PzWQjFvK
>>305
それはいえるね。

内ゲバ以外で自民の支持率が急激に落ちたときってのは

安倍が郵政造反議員復党
麻生が郵政改革逆行をやらかしたときだし

国民は郵政に関してはいまだに改革でいいと思ってる。
民主もマスゴミに騙されて国民は郵政改革に反対してるとか思っちゃうと足をすくわれるだろうな。
358 シュロ(dion軍):2009/09/01(火) 02:03:57.50 ID:41O2AtYE
冷静でバランス感覚に優れている現代の若い日本人が流されるわけないよ
ひとりひとりが出した答えの結果がこれだよ
おっさんは頭がかたいから困るよね
359 シキミ(兵庫県):2009/09/01(火) 02:07:49.88 ID:XmpNjkb+
利権利権と言っているが
見えない幽霊と戦っているようにも見える
それを煽って感情論で票を集めたと俺は判断するけど

鳩山が言うように無駄を省いて本当に財源確保ができて高速道路もタダに出来たら
本当に利権と無駄がはびこってたと言う事になると思うけど
もし無理でしたっていうのなら、国民はいままで誰と戦ってのさ?って話になる
360 シュロ(dion軍):2009/09/01(火) 02:21:52.12 ID:41O2AtYE
正直募金も投票用紙もどこへ行くのか自分で確かめられないから信用できない
どうせ自分の手の届かないところで話は進んでいくのだわ
大局なんか解りようがないし信じられる仲間とだけ歩めばいいじゃないか
361 プリムラ・フロンドーサ(佐賀県):2009/09/01(火) 02:37:56.54 ID:GxRKsVLR
>>349
え?夏休みはいつ終わったの?
362 オキナグサ(アラバマ州):2009/09/01(火) 02:45:01.94 ID:S9iTDuFm
小選挙区制だからな

小泉郵政選挙で自民が大勝したけど総得票数は自民と民主でそんなに大差ついていた
わけじゃない。今回の総得票数も気になる
363 カタバミ(dion軍):2009/09/01(火) 03:07:11.55 ID:q/riXone
エンタの神様は壮大な実験
「いかにつまらない物でもテレビ局がその気になれば流行らせることができる」という
実験結果が得られた
マスコミの力は本当にすごい
彼らの手にかかればウンコでさえも美味しそうに見えてくる
364 ナズナ(東京都):2009/09/01(火) 03:09:08.64 ID:ii1bBVsT
>>358
> 冷静でバランス感覚に優れている現代の若い日本人が流されるわけないよ


頭大丈夫か?w
365 イヌノフグリ(catv?):2009/09/01(火) 03:56:52.85 ID:nuWncjrk
鳩山はどこまで日本の国益を無視するのかな。
366 フクジュソウ(宮城県):2009/09/01(火) 05:57:30.43 ID:DtC9bwj8
>>359
見つからない

そんなことは大した問題ではない、自民党政治・官僚主導政治を終わらせたことが重要

こんな所だろ
367 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/09/01(火) 06:02:26.68 ID:rWAgAdhP
政権交代しない場合=日本人は変化を嫌う保守的な3流民族
政権交代した場合=すぐに空気に流される3流民族


結論
3流民族たる日本人の精神向上のために新聞業界に公的資金を投入すべき
368 ニオイタチツボスミレ(東日本):2009/09/01(火) 10:00:23.02 ID:ff4/D2d5
日本人が政策で人(党)を選ぶ選挙を行うのに後20年はかかる
369 ジシバリ(愛媛県):2009/09/01(火) 10:07:25.17 ID:k4sTfHI9
日本では空気を読まない人間は社会的に抹殺される。
場の空気は、憲法より上位に位置する社会規範である。
370 ラナンキュラス(catv?):2009/09/01(火) 14:06:27.12 ID:EDszp5RV
KYは個性だからいいんだよ。

KYなど作ったマスコミがヤバイ。
371 水芭蕉(東京都):2009/09/01(火) 14:37:11.59 ID:1dXxdNAQ
日本はアマテラスに象徴される女の国だからしようがない。
いいか、日本は女の国なんだぞー
372 ニオイタチツボスミレ(東京都)

いいたかないけどね、
この国は「国民主権」じゃなくて
「老人主権」なんだよ。

有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
http:/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/p_shirokuma/20070404/20070404142822.jpg

選挙の主導権を握る団塊は
もうすぐ退職で、そんなに痛くない。

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/pic/20090117232949.jpg

ま、なんとかなるよ。きっと