【教員厨歓喜】民主党教員養成6年制にして免許更新やめるわ【受験生死亡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムラサキハナナ(埼玉県)

教員養成6年制に、民主が方針 12年度導入、免許更新制は廃止
民主党は27日、衆院選で政権を獲得した場合、教員免許取得に必要な大学の4年制養成課程を、
2012年度から大学院2年も義務化して6年制に延長する方針を固めた。教員の指導力向上が
目的。今年4月に始まった教員免許更新制度は「教育現場の負担が大きく、効果が不透明」として
新制度導入に合わせ廃止する。免許取得前1年間の教育実習も義務付ける。

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082701000385.html
2 ミヤコワスレ(九州):2009/08/27(木) 15:55:56.18 ID:UrZ79NQy
な?
日教組が指示母体なんだから、当然、こうなるだろ
3 ムシトリナデシコ(catv?):2009/08/27(木) 15:56:25.95 ID:MMF0GilY
そんなことより博士をどうにかしてくださいよ
4 スィートアリッサム(長屋):2009/08/27(木) 15:57:21.96 ID:2B2SKE1e
自民党はこれを選挙区の小中学校前で叫ぶべきだな
5 マンサク(catv?):2009/08/27(木) 15:59:04.92 ID:Lov0VHE1
>今年4月に始まった教員免許更新制度は「教育現場の負担が大きく、効果が不透明

効果検証する前にやめちゃそりゃ分らんだろ。
6 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/27(木) 15:59:16.89 ID:LCPgwIzk
日本終わったな
年寄りが居座るし終わってるわ
7 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 15:59:23.01 ID:A4OaHz7C
薬剤師と同じようにするのか。叩かれるだろ
8 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東):2009/08/27(木) 15:59:33.79 ID:CDdaLFD+
性犯罪 倍率ドン! さらに倍!
9 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:00:12.24 ID:P0MfZHZM
大学4年間
大学院2年間
教育実習1年間
免許取得

大学生死亡するじゃん。教員目指すなら全てを切り捨てろって奴だ。
10 ノゲシ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 16:00:35.28 ID:wSXfTPvD
日教組大勝利だな!
11 ヒナゲシ(東京都):2009/08/27(木) 16:01:28.86 ID:8IdvjuDN
反日とエロ教師ばかりになるわけだな。
12 マーガレット(catv?):2009/08/27(木) 16:02:46.67 ID:UrLD+VHL
ってか、こういうの国民不在で決めちゃっていいのかよ
13 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:02:52.87 ID:P0MfZHZM
ゆとり教育の再来で日本しぼんぬする訳か。
14 ウイキョウ(静岡県):2009/08/27(木) 16:02:57.91 ID:9CfyW/Qd
日本は悪であるということを6年かけて叩き込むのか
15 ケマンソウ(岐阜県):2009/08/27(木) 16:03:02.34 ID:Wj1Br2lc
入学式・卒業式には国旗2枚を切り貼りするんだよね
16 コバノランタナ(関西地方):2009/08/27(木) 16:03:27.07 ID:gkfbo8P5
日教組に支持されてるから日教組に配慮したあからさまな政策だと
思われると思うが。
17 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 16:03:55.51 ID:usxdrUeY
ロリコン大勝利
18 アマリリス(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:04:11.10 ID:3uH8gfA9
日教組歓喜だろ
19 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/27(木) 16:04:39.76 ID:pgTzm+yX
なり手を減らして今いる奴らを保護か
20 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:04:48.52 ID:rS0sY6d+
控除がないのに
貧乏人はどうするんだ
金持ち優遇民主党
21 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/27(木) 16:05:17.38 ID:sijco8G5
よくやった

これで現行の先生が不祥事起こしても問題なし
22 イヌガラシ(福岡県):2009/08/27(木) 16:05:42.28 ID:O7txfQGd
これで無能老害日教組がいつまでも居座れるわけですね
23 フクジュソウ(北陸地方):2009/08/27(木) 16:05:43.06 ID:eR8TFiRd
あともどりできないなw
コネないと死亡かよ
24 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/08/27(木) 16:06:01.60 ID:6Rgjr2as
ダメだこりゃ
25 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/08/27(木) 16:06:11.01 ID:RZKrlJCo
>>15
9月からは一転、式典で君が代を歌ったり日の丸を掲げると処分されるようになります
26 アネモネ・ブランダ(愛媛県):2009/08/27(木) 16:06:15.49 ID:R1V30f8W
これは若い世代を排除するのが目的
27 オウレン(大阪府):2009/08/27(木) 16:07:03.26 ID:vE/FcwGd BE:643709467-2BP(6015)

日教組はこれでよしと。
あとは部落解放同盟と民団ですな。
恐ろしい……。
28 ムラサキナズナ(滋賀県):2009/08/27(木) 16:07:13.24 ID:1c126wKD
で、例の京レ大みたいなのはどうするんかね。
囲い込んで大切なお仲間にでもするつもりだろうか?
29 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:07:24.17 ID:dBhyr+jG
輿石文科大臣の可能性も
30 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:07:52.60 ID:Be0giz24
今でさえ、2世3世しか教員になれないのに
親が教員の場合は教員になれないぐらいしなきゃならんのに
こんなことしたら議員と一緒じゃねえかよ
31 ハンショウヅル(長屋):2009/08/27(木) 16:08:02.31 ID:lnrm+tCn





32 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 16:08:05.55 ID:PYe7xchH
日教組狂喜乱舞www
33 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:08:08.92 ID:bRN0AXUa
あーあ
学校に赴任してくる女教師が若くても24かよ
まぁいいわ
34 ビオラ(広島県):2009/08/27(木) 16:08:27.40 ID:phr5jw+M
文部科学省対日教組のガチバトル開始か
35 桜(埼玉県):2009/08/27(木) 16:08:53.28 ID:a1CG5vat
日教組に配慮するぐらいだからこのまま当然のように在日優遇するんだろうなあ
36 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:09:36.18 ID:AJaJZkew
ほらな
37 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:10:01.47 ID:dJQh2LG+
国率大学の統廃合の対象である日教組が幅きかしてる単科教育大学への配慮もあるねw

38 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 16:10:02.15 ID:PYe7xchH
良くなった制度をドンドン改悪するのなw
ミンスあかんわ
39 サルトリイバラ(山口県):2009/08/27(木) 16:10:06.47 ID:3z7ixyn3
組合の意思に従わない生徒は就職できなくするんだろうな
それにもしかして教育学部以外じゃ教員免許が取れなくなるんじゃね??
いくら何でもやりすぎだ
40 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:10:51.84 ID:dBhyr+jG
>>34
トップが日教組になれば大丈夫だよ^^
41 斑入りカキドオシ(福岡県):2009/08/27(木) 16:11:16.43 ID:3W6V3fdH
一度社会に出てから教員になる人間をもっと増やすべきなのに
これだとほぼ不可能になるんじゃないの?
42 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/08/27(木) 16:11:27.09 ID:RZKrlJCo
>>29
文部科学大臣:輿石東
外務大臣or防衛大臣:辻本清美
総務大臣:亀井静香
43 パキスタキス(愛知県):2009/08/27(木) 16:12:45.16 ID:1LaM+/2Y
教育学部を志望する学生がいなくなると思います
44 サルトリイバラ(山口県):2009/08/27(木) 16:13:15.37 ID:3z7ixyn3
>>41
「学校しか知らない教員」が問題になってるのにこの制度はおかしいわ。
教師の教え子に対する淫行な無くならない訳だ
45 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/27(木) 16:13:40.46 ID:sijco8G5
>>29
輿石は、文部科学相→来年は参議院議長が既定路線だろ



小沢代表代行:輿石氏の入閣に言及 

 民主党の小沢一郎代表代行は25日、甲府市内で開かれた山梨県内の教職員と同OBで作る
「山梨県民主教育政治連盟」の学習会で講演し、地元選出の輿石東参院議員会長について
「(政権交代後)内閣の枢要な地位を占めることは間違いない」と述べ、入閣の可能性に言及した。

 輿石氏は日教組出身で、政権交代した場合に文部科学相に起用されるとの見方もあり、
自民党内で早くも批判が出ている。
小沢氏は「来年の参院選後は、参院議長という名誉ある地位も待っている」とも付け加えた。
46 ヤエヤマブキ(長野県):2009/08/27(木) 16:13:48.94 ID:G8YftXZS
今3年、4年のやつはセフセフ、2年のやつは12年度採用だからアウト。
1年生は文句なしに大学院行ってね。

これであってますか?
47 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:14:07.05 ID:MmgjAW7g
教育大行ったらもう就職は諦めろって事だな
48 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:14:16.65 ID:dBhyr+jG
>>42
清美はありえないだろ
みずぽ入閣は可能性大だが


静香は国家公安委員長辺りじゃね?
49 マーガレット(長屋):2009/08/27(木) 16:15:32.54 ID:C4ByB90n
>>47
修士までいった挙句に教員採用は30倍とか
50 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:15:35.23 ID:AJaJZkew
>>45
議長なんかならんだろ
影響力行使したいんだから
51 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:15:49.21 ID:MmgjAW7g
>>48
みずぽ法相とかありうる
清美も入閣あると思う
52 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:15:59.58 ID:Nn9oG2Pb
官僚主導の政治から日教組主導の政治になっちゃいましたとさ

国民主導(笑)自民にお灸(笑)民主にやらせてみよう(笑)
53 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:16:12.42 ID:dBhyr+jG
>>45
時期衆議院議長は横路だな
54 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/08/27(木) 16:16:34.65 ID:e9flgy2u
日教組大勝利!
55 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:16:38.38 ID:xpKmqxqt
仕事に対する意欲のカケラも無くなった年寄りが問題なワケで…
56 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:17:15.64 ID:AJaJZkew
>>48
みずぽは党首だから、閣内に入るとは考えにくいよ
そこで社民のホープで外交安全保障担当といえば辻元清美
57 スズナ(神奈川県):2009/08/27(木) 16:17:25.38 ID:+l9O/NJF
学校で最も役に立たず、高給取りはカウンセラーだったりする
院卒で部屋まで用意してもらい、実際は研究しかしてない
58 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:17:43.52 ID:bRN0AXUa
院にいくには金が要る

富裕層しか教諭になれない

品のいい奴だけを教師にできる!これはいいかも
59 サルトリイバラ(山口県):2009/08/27(木) 16:18:16.70 ID:3z7ixyn3
>>43
親や親戚に教員や組合員がいる奴は志願するだろ。免許更新もないんだから一生安泰だよ
60 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 16:18:27.45 ID:ZgTF5Zcp
みずほは消費相って言ってたよ誰かが
61 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/08/27(木) 16:18:31.01 ID:e9flgy2u
なんでも反対だからな民主は
62 シャクヤク(千葉県):2009/08/27(木) 16:18:39.68 ID:tNUtgeHG
まあなんというか・・・
63 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 16:19:32.27 ID:26ddD6IC
教育制度はいったん壊れたら直すのに何年もかかるのがゆとり教育でわかっているのに
64 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:19:39.52 ID:bRN0AXUa
高校生〜大学下級生には選挙権が無いから
反対できないな
今の教諭はこれどう思ってるんだろ
65 シャクヤク(千葉県):2009/08/27(木) 16:20:13.24 ID:tNUtgeHG
自民にお灸すえるつもりが・・・
66 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:21:07.86 ID:5VOlqpAq
教員世襲化決定
67 アマリリス(東京都):2009/08/27(木) 16:21:42.91 ID:U9G8pZey
教職を狭き門にする効果

・現役教師の社会的地位・収入向上
・現役教師の不祥事解雇等を困難にする
・免許更新制の実質不可能化
・新人の社会的知識を低下させることで日教組組織率向上
68 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:21:56.61 ID:AJaJZkew
>>60
もうひとつ社民党から防衛大臣が選ばれる理由を教えるよ
ネクスト防衛大臣の浅尾が抜けて、ネクスト官房長官の直島が兼務してる
これは連立枠のために空けてると考えるのが自然
69 オオバクロモジ(千葉県):2009/08/27(木) 16:23:21.16 ID:25YocdHk
1回でいいからやってくれそれで今いる糞教員の大半が振り落とせる
70 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:23:47.14 ID:dBhyr+jG
衆参議長が河野以上に左なのは色々問題があるだろ・・・
終戦日の談話がこわひ
71 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/27(木) 16:23:47.95 ID:sijco8G5
>>58
奨学金で余裕
あと、学費免除や半額免除がある

さらには教員になったら奨学金返金不要を復活させればいい
72 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/08/27(木) 16:24:03.56 ID:PREitgNe
まあいきなり23位の若いのにセンコー面されてもなってのはある。
26位の奴なら多少落ち着いてるかなとは思う。
73 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:24:30.43 ID:Be0giz24
すでに世襲化してるでしょ
大分の件なんて全国であたりまえのようにあること
都ですら教員同士を結婚させるよう洋上研修をしたりすんのに
74 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:24:39.50 ID:tpKgCjxh
おふくろが絶賛しててワロタ
親父がブチ切れててワロタ
75 ハイドランジア(北海道):2009/08/27(木) 16:24:38.86 ID:cJSYRNmU
京都教育大学の強姦魔みたいな教師を辞めさせられないの?
76 シデ(愛知県):2009/08/27(木) 16:24:50.84 ID:eC/5sz0B
教員が狭き門になるってことは
前にあった大分の教員採用で不正が起こったことが全国規模で横行するってことか?
77 ミツバツツジ(関東):2009/08/27(木) 16:25:06.27 ID:5hyfnTlA
教員志望なんて大学で遊び惚けてる奴らじゃん
2年延長したら遊ぶ期間が2年伸びるだけだろ
死ねや!
78 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:25:10.92 ID:5VOlqpAq
もう教師はロリコン犯罪者という認識でおk
教師は犯罪者
79 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:25:45.46 ID:bRN0AXUa
関東は教員試験の倍率が低いと聞いたがさらにひくくなってやばくなるんじゃ
80 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/08/27(木) 16:25:46.57 ID:e9flgy2u
こういうの
ニュースや討論番組で扱ってほしいんだけどなぁ
81 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 16:26:11.20 ID:26ddD6IC
>>71
民主党は助成金の廃止と国立大学の研究費見直しに言及してる
大学にいける子供は確実に大幅減
82 レンギョウ(埼玉県):2009/08/27(木) 16:26:16.58 ID:aZcdbGL7
>6年制
教師以外つぶしの利かない大卒量産かよ(w
6年制なんて出たら一般企業の新卒採用なんて無理だろ。
83 ストック(鳥取県):2009/08/27(木) 16:26:24.68 ID:snTRxdHn
国民の意見は更新制賛成が多数だったはずだけど。
どっちが国民不在の政治だか。
84 チリアヤメ(宮城県):2009/08/27(木) 16:26:52.42 ID:aTsOHtQZ
教育学部入ろうと思ってたのに
マジ市ね日教組
85 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:27:16.31 ID:AJaJZkew
これだけでなく全国学力テストもやめるとか言ってるよな日教組
86 キンカチャ(関西):2009/08/27(木) 16:27:40.41 ID:84WRaHVL
クズ教師排除するシステムを廃止するのか
87 ハボタン(関東・甲信越):2009/08/27(木) 16:28:11.06 ID:6Xxsbgct
これは馬鹿としか言いようがない

教師養成ごときで六年とかアホか
88 プリムラ・マラコイデス(東海):2009/08/27(木) 16:28:14.69 ID:PREitgNe
院卒なら新卒扱いで問題なしだろ。
素晴らしい案だ。
89 クチベニシラン(東京都):2009/08/27(木) 16:28:28.01 ID:/RLkKUtX


ゲロ吐いた
90 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 16:28:39.54 ID:PYe7xchH
何にも議論しないで選挙で圧勝が見えたら速攻で法改正の準備とか
まじでミンスとち狂ってんな。こいつらの思考回路はおかしいわ...
91 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 16:28:39.99 ID:26ddD6IC
>>72
教師は世間知らずと批判されてるのに、さらに2年も社会を経験しない教師が増えるだけだぞ
92 ムラサキナズナ(滋賀県):2009/08/27(木) 16:29:10.98 ID:1c126wKD
>75
「今でさえ辞めさせられない」ことを考えたら、今後やりたい放題だろうねえ。
そっち方面のコネさえ持ってればあとは被害者を追い出して終了。
93 シャクヤク(千葉県):2009/08/27(木) 16:29:40.43 ID:tNUtgeHG
もうなんなのホント。
国民アホ過ぎワロタ。
94 アメリカフウロ(兵庫県):2009/08/27(木) 16:29:42.91 ID:KDh5eASq
裕福な家庭から大学に行くやつは良いけど、中途半端に貧乏だと卒業するまでに挫折するだろうな
95 シラン(京都府):2009/08/27(木) 16:29:55.15 ID:uz/7/+ze
逆に3年の会社員経験を義務付けたらいいのに
96 ハイドランジア(愛知県):2009/08/27(木) 16:29:55.83 ID:D2JJYKM9
2年間で立派な日教組戦士を養成するんですね
97 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:30:00.08 ID:5VOlqpAq
と言いつつ
俺も高校の教員免許とれるからセフセフ
特例メシウマ
98 ニガナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:30:14.62 ID:Qh7V5OW7
日教組の思惑どお
目的は己らの既得権と雇用の確保
日教組教員が更新できるわけないじゃん
99 バラ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 16:30:19.26 ID:L3KIYM7F
院で勉強させるより社会で二年働かせて教師にする方がいい
100 キクバクワガタ(広島県):2009/08/27(木) 16:30:32.28 ID:3FSa0FSg
>>59
しかし、今のDQNガキやモンスター親の話を聞いてると教職って
罰ゲームなんじゃないかと思ったりも。

「誰だよ、こんな親子になるように教育した奴は!!」と吼えても
それは自分の親の仕事結果だったりするんだからなw
101 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/08/27(木) 16:31:00.63 ID:RZKrlJCo
>>48
党首が総理以外で入閣ってまず無いんじゃ?
102 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:31:20.00 ID:jLuY9zlo
旧帝教育学科でいいな
定員は100位だな
103 ハハコグサ(愛知県):2009/08/27(木) 16:31:23.22 ID:1c+ZmXRU
教員免許の更新要らんから
ロリコンの判定試験やれ
104 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:32:46.78 ID:LCPgwIzk
つうかマスコミの報道もおかしいよね
105 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:33:03.22 ID:bRN0AXUa
教育学部の志望者減で偏差値ダウンってこともあるな・・・
106 藤(関東・甲信越):2009/08/27(木) 16:33:09.23 ID:bz346h9J
>>99
コネと金で成り上がってるミンスには永久に理解出来ないだろうな
107 シバザクラ(長屋):2009/08/27(木) 16:33:30.78 ID:/3rHkIfk
>95
おれもそう思うわ。
108 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:34:38.26 ID:Be0giz24
そう金持ちが楽をしてより安全に高収入の職につけるようになるわけだ
女の教員が増えるぞ
馬鹿でマヌケでヒステリックで責任とらないな
109 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:34:53.70 ID:ciJB+6DV
もともと教育学部の偏差値なんて基本的にその大学で一番低いだろ
110 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 16:34:55.22 ID:ZgTF5Zcp
>>105
これ以上下がったら大変だな
111 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 16:35:30.46 ID:iDCcSYh+
文系修士って民間は死亡じゃんw
112 プリムラ・マラコイデス(三重県):2009/08/27(木) 16:35:30.84 ID:KiikhwEI
>>82
「でもしか先生」の復活だな
113 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:36:52.83 ID:5VOlqpAq
教員採用試験
受験資格
・身内に現役教員がいること
例外
・担当者に、一定額以上のお布施をすること
114 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/08/27(木) 16:37:05.61 ID:e9flgy2u
免許更新制でダメ教師追い出せるはずだったのに・・・
115 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:37:08.35 ID:j3Nz+wvv
現役教師も何の保障も無しで順次6年の養成課程にブチ込んでいくなら
更新制やめても問題ないよ
116 レンギョウ(埼玉県):2009/08/27(木) 16:37:58.49 ID:aZcdbGL7
>>111
採用する企業はないだろうな。
教員採用しか人生の選択が無いだろうね。
117 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 16:38:03.73 ID:PYe7xchH
既得権益守りつつ地盤固め、ミンスさん流石ですwww
118 アネモネ・ブランダ(関西地方):2009/08/27(木) 16:38:10.23 ID:7dHMP6jt
引く手数多の医療系と違って免許取れても教員になれる確率は霞みたいなもんだ
しかも教育学部卒なんて特殊技能皆無だし、失敗したら潰しが効かないなんてレベルじゃない
教職大学院なんてゴミみたいなもんだし、はっきり言って割に合わねーよ

そもそも質でカバーしようてのが夢物語にも程がある
20人程度の少人数クラスとチームティーチングの完全実施に力入れるほうが有意義だわ
119 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:38:36.64 ID:bRN0AXUa
教師の生涯年収がさがるな・・メシウマ
120 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 16:38:53.05 ID:26ddD6IC
そもそも、私学助成金廃止で教育学部が生き残れるの?
121 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:39:23.86 ID:dBhyr+jG
>>101
まじかよ
清美入閣とかまじ勘弁して
122 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:40:05.35 ID:bRN0AXUa
実際の免許更新って
大学の教授側もよくわかってない状態だから
ポンポン更新OK出してるみたいだけどな
123 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:40:13.72 ID:Be0giz24
私学の教育学部なんて潰れてくれて良いとは思うけどね
124 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/08/27(木) 16:41:02.49 ID:528DJqwq
今教職とってる俺は逃げ切れるよな?
125 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 16:41:05.08 ID:iDCcSYh+
薬学の六年制とか法科大学院とか
十台後半から24、5まで長期間拘束して
さらに卒業者だけにハイリスクを課すって頭狂ってんのか?
若者死亡じゃねーかw
126 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:41:47.67 ID:5VOlqpAq
てかあれだな
民主党支持してる人にはちゃんと見返りがあるんだな
だって普通なら支持しないもんな
127 ミミナグサ(-長野):2009/08/27(木) 16:41:52.62 ID:puiKAsFn
そして誰も教職をとらなくなった
128 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 16:42:13.42 ID:dsysaoAB
>>122
制度への習熟と基準の作成はこれからだったからな。
129 レンギョウ(埼玉県):2009/08/27(木) 16:42:31.18 ID:aZcdbGL7
そもそも、教育学部もたない大学の方が多いんだが、その大学生
はどうするんだ?
大学側も体制整える事はできないだろ。
130 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 16:43:19.22 ID:dsysaoAB
>>129
教育単科大学の生き残り策だろ
131 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:43:36.15 ID:j3Nz+wvv
>>121
自公に勝たせるor民主党をより大勝させて社民は大敗させて影響力減らす

どっちか
132 ねこやなぎ(鹿児島県):2009/08/27(木) 16:43:37.72 ID:0YcK6Wk0
法科大学院の二の舞えになるな
133 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 16:43:37.94 ID:iDCcSYh+
>>116
教師失格の烙印押されるなんて
新司法試験不合格よりはるかに終わってるw
理系ポスドクとか勝ち組じゃんw
134 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:43:52.57 ID:bRN0AXUa
>>130
京レ大大勝利か
135 ナノハナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:44:03.81 ID:hCRjL0pV
今の三十代なんか教員採用数が公立高校なら全国で年間500人とかの狭き門だった
何であんなに質が低かったのだろ
136 ダリア(群馬県):2009/08/27(木) 16:44:10.49 ID:xkoK/9GJ
院の授業料無料化か
137 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:44:23.64 ID:i4Xag6Bu
教育実習一年とか本当に狂ってる。
今よりいっそう閉鎖的になるぞ。ろくなことがない。
138 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:44:32.96 ID:5VOlqpAq
てかあれだな俺は工学部で他の奴より少しだけ多く単位取得しただけで
教育実習とかなしで免許とれるわけだが
6年制になったらどうすんだよ
大学院まで行けってか?
139 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:44:40.77 ID:MmgjAW7g
>>76
そうそう
あれも国会議員かんでるって噂立った途端報道がぴたりと止んでワロタわ
絶対民主だぜ
140 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:44:57.47 ID:AJaJZkew
>>131
民主党がどんだけ勝っても社民党との連立は決定してる。ヒントは参議院
ミンス信者は嘘教えるなボケ
141 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:45:05.39 ID:Be0giz24
>>129
さあ?
大学院大学に修士課程だけ通って今でいう専修免許でもとらすんじゃね
142 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:45:32.33 ID:dBhyr+jG
>>131
単独トップでも入閣は絶対と明言しとるがな
143 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 16:45:40.05 ID:26ddD6IC
>>136
国から大学へ落とされる金が減るのに、どうやって無償化するのかと
144 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:46:27.07 ID:j3Nz+wvv
>>140
そりゃ知ってるが、衆議院での影響力減りまくれば
少なくとも重要ポストは与えられないんじゃねえの
145 レンギョウ(埼玉県):2009/08/27(木) 16:46:27.58 ID:aZcdbGL7
コレはスポーツ関係でとりあえず大学在学中に教員免許とって
プロいったりアマでも競技に専念する奴が少なくなるんじゃ。
146 ユッカ(関西地方):2009/08/27(木) 16:46:33.62 ID:qsIbG3Jr
若手が入ることを恐れ天の課?
147 オオイヌノフグリ(千葉県):2009/08/27(木) 16:46:57.50 ID:528DJqwq
+民が沸いてきたな
148 カキツバタ(愛知県):2009/08/27(木) 16:47:00.80 ID:KGdKs4q6
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
149 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:47:18.56 ID:Be0giz24
>>135
親が教員じゃないと採用されなかったから
国立の教員養成学部の研究室レベルには当たり前に何人とるから
一般での採用はは無理って連絡来るし
150 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 16:48:03.04 ID:iDCcSYh+
>>138
とりあえず修士(工学で今の指導教官の元でおk)まで行けって話ならマシだろうが
教職大学院行けって話だったら中高教員になる理工系の人材居なくなるだろ
また、大学院狂騒曲のはじまりだ
151 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:48:15.05 ID:AJaJZkew
>>144
浅尾ネクスト防衛大臣が抜けて空いてるのが防衛大臣しかないんですけど?
しかも今直島ネクスト官房長官が兼務してるし、ここが連立枠と考えて間違いない
152 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:48:23.63 ID:MmgjAW7g
>>144
何のために連立するか分かってんのか?
民主が単独過半数とってない参議院を補うためだぞ

てか俺の場合免許取る気なかったから教育大の0免過程だったんだが
そういう場合4年で卒業させてもらえなくなんのか
153 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:48:39.73 ID:P0MfZHZM
才能ある若手が入らなくなり思想がガチガチに固くなって日本オワタ
子育て支援しても指導者がいなければ意味ないのに…
154 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 16:48:48.53 ID:HZhONCPx
教育学部を設けるのは国立大と早慶だけにしろよ
あと大学出てまでクソみたいな行為するようなごく一部の奴のせいで大多数が社会経験が無いだの言われるのは腹立たしい
155 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 16:49:00.52 ID:dBhyr+jG
>>144
どのポストであろうと嫌だなぁ
清美が陛下と対面するのを想像するとなぁ
156 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 16:50:08.44 ID:dsysaoAB
まあ民主政権は一年持たないと思うけどねw
157 キキョウソウ(岡山県):2009/08/27(木) 16:50:17.51 ID:h0TP6SqI
人生相談 逆ギレおばさん 前半
http://www.youtube.com/watch?v=DisAmLq8NTI

人生相談 逆ギレおばさん 後半
http://www.youtube.com/watch?v=ho-b_1HH1JM

元教師が逆切れwwwwwwwww


158 アブラチャン(香川県):2009/08/27(木) 16:50:34.93 ID:0o0so/ag
中途半端な更新制よりまし。
その代わり、受験時点で人数絞って確実性と将来性をもたすべき

159 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:50:37.10 ID:Be0giz24
教育実習だって昔の国立は1ヶ月やっていたのに
実質やらないで免許出すようなアホ私学のせいで免許の価値が
おかしくなった
その上世襲採用で馬鹿しかとらない
160 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:51:15.56 ID:MmgjAW7g
>>153
教育大保育過程とかどうすんだろうな

>>158
入学時に面接がない時点でどうしようもない
その時点でおかしな思想を持ってないとは入れないとかなったらもうどうしようもない
161 フクシア(神奈川県):2009/08/27(木) 16:51:26.35 ID:uKpP+pwq
勝手にやれどうせお前らは4年の寿命
162 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:51:42.78 ID:ciJB+6DV
>>154
いや馬鹿駅弁がやってるから問題あるんだよ
師範学校の馬鹿が大きな顔してるからアレなの
宮廷と早慶だけでいい
163 キクザキイチゲ(dion軍):2009/08/27(木) 16:52:31.06 ID:dPyYoQ8/
女教師モノが24才からになるのかよ・・
日本オワタな
164 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/27(木) 16:52:33.40 ID:sijco8G5
>>95
そういうのもいいね
自衛隊に2年でいいわ
165 シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 16:53:24.17 ID:D6SJLsS+
教育実習一年はない
生徒が犠牲になるだろ
166 藤(dion軍):2009/08/27(木) 16:53:34.94 ID:OluvNP8F
民主党はマジで日本を終わらせようとしてるらしいw
167 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 16:53:43.37 ID:dsysaoAB
>>164
思いっきり右の思想植えつけてから左の渦巻く教職へ。

どんな人間性か出来上がるのかは楽しみだなw
168 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:54:14.34 ID:MmgjAW7g
>161
その度振り回されて制度を無駄に手直ししてかかる金と手間を考えてくれよ
169 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:54:19.42 ID:AJaJZkew
>>158
この更新制度は、日教組のように授業しないで政治活動するようなやつを学校から排除するための制度
一部のどうしようないやつを排除するための制度。これは最低限だろ?
思想教育とかそれ以前の問題ある教師を排除する制度

これに反対するやつは日教組
170 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:54:22.23 ID:tpKgCjxh
>>164
素晴らしい採用
171 ハマナス(dion軍):2009/08/27(木) 16:54:44.46 ID:5VZPFiJ4
なにこれ定職てこと?
172 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:54:56.03 ID:i4Xag6Bu
>>162
小学校とか人足りてねーよ。早慶旧帝は高校教師向け、駅弁は小中養幼なら適正数。
173 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 16:55:09.32 ID:HZhONCPx
>>162
ああ、それが言いたかった
宮廷以外の国立大にあってもしょうがないと思う
174 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 16:55:16.10 ID:MmgjAW7g
>>170
民主社民だと逆に中国韓国研修に行かないと駄目とかいいそうだけどな
175 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:55:44.61 ID:bRN0AXUa
>>164
学校が自衛隊みたいになったらどうするんだよw
しかも自衛隊と教師って水と油だし
176 ナノハナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:55:46.31 ID:hCRjL0pV
今でこそ高校の教員採用数が年間5000人だが三十代の教員採用数は500人程度だった
東大の定員ですら3000人くらいだ
選考方法を変えないといけない
年間採用数が500人ときの教員すら屑が多かった
そして性犯罪や窃盗をしたら即免職をするくらいの対応が必要
何万人という教員の人事を数名の教員が担当するから管理できていないのが実情だ
177 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:56:06.85 ID:mi3NBDOb
>>162
早慶もいらない。国立大だけでいい。
178 マーガレット(長屋):2009/08/27(木) 16:56:34.64 ID:C4ByB90n
高校の教員はほとんど一般学部だけど
そいつらも院行けってこと?
179 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:56:42.84 ID:Be0giz24
旧帝とか哲学科教育専修の流れからじゃ
幼教とか初等は無理だろ
何のためにGHQ主導で師範を大学化したんだよ
180 ベニバナヤマボウシ(四国):2009/08/27(木) 16:56:57.61 ID:3H9Lg4OS
まーしゃーねーよ
日本国民(笑)が選んだんだから
181 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 16:57:28.07 ID:AJaJZkew
>>175
学校が自衛隊みたいになるってどういうふうになるってこと?
上下関係がしっかりするならいいことでは?子どもにしつけがしっかり教えられるならいいことでは?
182 ムラサキナズナ(滋賀県):2009/08/27(木) 16:57:38.34 ID:1c126wKD
>>117
しかしその辺に偏ったのが溜まってしまうと逆効果に・・・
教授の思想に迎合しないと単位貰えないとかあるそうじゃないの。
183 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 16:57:39.30 ID:ZgTF5Zcp
旧帝の教育学部って教員養成じゃなくて教育学やってるんでしょ?よく知らないけど
184 シャクヤク(千葉県):2009/08/27(木) 16:58:37.16 ID:tNUtgeHG
教師なんて素養の問題で教育期間の問題じゃないだろ。
185 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 16:58:52.57 ID:5VOlqpAq
まぁシャーねな
これからは私立学校がステータスになる時代だな
公立学校は質の悪い教師が集まって、いい奴は私立に引き抜かれる
186 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 16:58:57.01 ID:Be0giz24
>>183
そう官僚養成なんだよな
教育学部と学校教育学部の2つをおいているとこすらあったんだよ
それぞれ役割が違うんだ
187 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 16:59:15.75 ID:U9L0ziIl
うわ、更新制廃止どころかマジキチレベルの改悪してきやがった
188 パキスタキス(神奈川県):2009/08/27(木) 16:59:28.33 ID:U3Gbn9NM
きが くるっとる
189 ダリア(群馬県):2009/08/27(木) 16:59:41.34 ID:xkoK/9GJ
法科大学院もいろいろ大変みたいだけど、
これは大丈夫か。
190 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 17:01:15.00 ID:iDCcSYh+
旧帝、旧師範、駅弁、ゼロ免、初等、中等とかごっちゃになってるのに
一括して六年生とかどうすんだよ
191 アザミ(大阪府):2009/08/27(木) 17:01:22.68 ID:BZPYg+AD
>>12
馬鹿か
これから選ぶんだろうが
これに反対するなら民主党に投票しなけりゃいい
192 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 17:02:47.69 ID:dBhyr+jG
郵政選挙以降、イメージで選ぶようになったな
193 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:03:08.78 ID:mx9W03Qv
これで自虐教育が大復活してアジアに土下座しまくりか
修学旅行は韓国が必須になって土下座させられるんだな
民主党を選んだ奴はそれを望むんだろ?
194 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:03:18.94 ID:RxieOGbi
なんの意味もない更新制を廃止するのは必要だけど、
民主党は6年制や大学院の分の学費を負担してくれるわけ?
ただでさえ修士卒の教員が求められる時代なのに
学費問題を解決しないまま断行したら
ますます格差の固定化を推奨するようなもんだぞ。
195 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:03:36.78 ID:i4Xag6Bu
>>189
不適格教員を落とすための、全国学力テスト、免許更新制、これをなくすだけで完全アウト。
加えて教採落ちた奴が路頭に迷うこと確定。
教育実習一年で現場崩壊。
196 ノウルシ(長屋):2009/08/27(木) 17:03:50.91 ID:/XIqQ6Xh
正直教員免許取るだけの奴らはかなりひどい。
有名私立でさえ大教室の授業は私語で聞こえないほどだからな。
だから取りにくくするのはけっこうなんだが
更新制やめるなよ糞
197 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:05:03.47 ID:HZhONCPx
>>196
有名私大ってどこ?参考までに
198 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:05:19.70 ID:bRN0AXUa
民主党政権になったらもっと高くなるぞ
199 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:05:39.24 ID:dPQLBpxg
理学部に入った秀才が夢破れ、

仕方ない…教員になるか……

ってのか出来なくなるの?
200 ナノハナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:05:52.61 ID:hCRjL0pV
更新制度なんてざるだろ
何十万の教員から問題あるやつをあぶりだせない
教員免状は国家資格なんだから犯罪をおかしたら資格剥奪したらいい
それと今の教員の人事は数名の教育委員会が数万の教員の人事を担当する
だから人事制度が機能していない
現場の指揮官である校長先生に人事権を与えて免職の権限を与えろ
201 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 17:06:40.03 ID:AJaJZkew
>>200
授業サボって政治活動してるような日教組みたいな教師だけはわかるし排除できる
それが目的なんだよアホが
202 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:07:43.43 ID:RxieOGbi
>>201
免許更新でそんなことするのは無理
203 サルトリイバラ(三重県):2009/08/27(木) 17:08:35.95 ID:rHwjrNtk
教師だけど、6年制出てまでやる仕事じゃないぞ?

ちなみに、辞めた人は、警官になってたりします。
204 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:09:57.04 ID:i4Xag6Bu
>>202
法律の文面しか読んでないだろ。裏ではやってる。
懲戒処分食らった教員の免許剥奪とか。
205 オニタビラコ(大阪府):2009/08/27(木) 17:10:27.47 ID:qaObAaQS
昔のインターンを彷彿とさせるな
206 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/08/27(木) 17:10:36.57 ID:oTdhdoB8
ころころ制度変えるなよ・・・
専門教育をしっかり身につけた教員は確かに欲しい
ところだが現状で別に充分だろ
強制してまでやる必要はない
207 アカシデ(catv?):2009/08/27(木) 17:10:45.74 ID:4kWiBLjZ
てか院に幻想を持ちすぎじゃない?
院2年いくより現場で経験したほうがいいよ
208 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 17:11:04.91 ID:ZgTF5Zcp
>>203
うちの学校1学期で辞めた先生はJRの駅員になってた
209 ナノハナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:12:37.15 ID:hCRjL0pV
>>201
アホはお前
何十万といる教員の思想を国が管理できない
地方で問題のある教員を中央で公務員をしている人間が判別できっこない
今ですら数名の教育委員会で数万の教員の人事をしているが機能していない
210 ノウルシ(長屋):2009/08/27(木) 17:13:01.41 ID:/XIqQ6Xh
>>197
関西の大学
211 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:13:36.59 ID:bRN0AXUa
>>207
子供を実験台にするんですねわかります
212 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 17:14:10.17 ID:AJaJZkew
>>209
思想は管理できない
でも、授業をサボって組合活動してる教師は排除できる
213 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:14:44.37 ID:i0MHXWwT
免許廃止
学力テスト廃止

着々と日教組の思うがままになってるな
来年あたりは国歌も国旗もなくなってるとみたw
214 ダリア(群馬県):2009/08/27(木) 17:14:53.90 ID:xkoK/9GJ
>>195
なるほど。
制度変更のゴタゴタに巻き込まれる学生がかわいそうだ。
215 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/08/27(木) 17:15:01.93 ID:vlJyF2mX
教授に教師になりたいんで教職取りながら院やりますって言うんだろ?
嫌な顔されるな…
216 ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:15:14.90 ID:TdF3j7GT
民主の教育法はノルウェーやデンマークといった教育先進国に基づいてるからこれでいいと思う。
私的には八年制を推進するが
217 ビオラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:15:38.42 ID:N6oQJmE1
分かりやすくていいな
218 ポピー(神奈川県):2009/08/27(木) 17:15:40.21 ID:aCNUxnkz
大学院はいらねーだろ
教師希望してなれなかったら2年人生無駄したことになるだけだぞ
219 ノゲシ(北海道):2009/08/27(木) 17:15:44.83 ID:+RP1kzVS
日教組、民主党、大勝利!!
大勝利ったら大勝利!!

みんな応援よろしくね!!
220 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:16:06.26 ID:5VOlqpAq
>>216
なら俺は20年制でいいよ
221 パンジー(アラビア):2009/08/27(木) 17:16:14.75 ID:0oLnxa0L
6年も4年もかわらねーよw
222 ストック(神奈川県):2009/08/27(木) 17:16:21.37 ID:NjTrt+JH
>>204
>裏ではやってる
あぁ、事情通さんでしたか
223 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:16:22.20 ID:+SdHHvy6 BE:319594098-2BP(1151)

院まで行かせる意味あるのか?
下手したら、高校教師はポスドクのたまり場になるだろ。
224 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:16:38.21 ID:HZhONCPx
>>210
関西って程度低いんだな
早稲田の教育しか入れなかったがそんなうるさくはなかった
ゆとり世代になるとまた違うのかな?
225 ミミナグサ(関東):2009/08/27(木) 17:16:57.94 ID:UCedLfL4
糞運営と公務員の嫌々ボランティアで日本の評判を落とした大阪世界陸上
招待国の選手を床で寝させて自分たちは高級な部屋で寝る

資金難で公務員改革を訴える橋本知事に
金は国民から引っ張ってくればいいと語る公務員幹部
サービス残業してないのにサービス残業してる風に語る活動家兼公務員

痴漢に横領、ずさんな計画による財政赤字
どれだけやらかしても公務員さまは首にはなりません
責任もとりません
財産も没収されません
年収700万、退職金3000万、共済年金毎月22万支給

公務員とその家族を養うために我々は税金を払っているのです

公務員天国のままでいいなら
壊滅的な財政赤字でも職員給料を上げた大阪市のように
闇専住で勤務中に民主党をサポートしている公務員団体自治労が支持する民主党にいれましょう
226 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/08/27(木) 17:17:05.00 ID:oTdhdoB8
>>218
文系はかなり切実な問題になるよな
理工系はなんとかなると思うが
227 キンカチャ(千葉県):2009/08/27(木) 17:17:29.24 ID:kqdrFLRN
ざまあ
お前らが民主を選んだんだよ
お前らが選んだ結果責任だよ
ざまあ!ざまあ!
228 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/27(木) 17:17:45.22 ID:S1+STA2Q
工学部で教職希望の俺涙目?
229 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 17:18:13.74 ID:iDCcSYh+
>>215
修士とれれば専攻は問わないなら、まだマシだが
ソース読むと、院は強制的に教職大学院っぽいぞ
230 ツメクサ(大阪府):2009/08/27(木) 17:18:16.70 ID:Be0giz24
>>224
90年代の携帯電話の普及とあわせて酷くなったと
早大の教授は言ってたけどなあ
231 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 17:18:32.96 ID:ZgTF5Zcp
教員ほど学歴がアテにならない職業もないというのに何で学歴厨が沸くのか
232 シラー・カンパヌラータ(福岡県):2009/08/27(木) 17:18:36.32 ID:u8sg9CAJ
これで教師は心置きなく選挙活動できるな
233 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 17:19:04.32 ID:cKOVMrrp
>免許取得前1年間の教育実習も義務付ける

どこでやるの?受け入れる学校が迷惑だろ
234 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 17:19:29.87 ID:PYe7xchH
>>218
受け皿無いの判ってるのに大学院まで行く阿呆が何人でるか見ものだなw
あぶれた奴は乞食でもやんのかね?www
235 デルフィニム(東京都):2009/08/27(木) 17:20:22.41 ID:O6MJ6Jk7
>今年4月に始まった教員免許更新制度は「教育現場の負担が大きく、効果が不透明」

今年からなのに効果不透明とか分かるわけねえだろ
236 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:21:01.40 ID:bRN0AXUa
20代後半の講師とかが生まれるんだろうな
すげー晩婚社会になりそうだ
237 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:21:13.34 ID:5VOlqpAq
世襲教師に教育実習で生贄にされる生徒にはご冥福を祈ります
238 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:21:14.00 ID:HZhONCPx
>>230
なるほどな
大学入ったら燃え尽きるもんだし、手元に遊び道具があればなおさらそうなるもんなのかな
偏差値的にはまともな層だとは思うんだがなあ
239 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/08/27(木) 17:21:19.34 ID:oTdhdoB8
>>229
よく読んだらその通りだ・・・
この場合だとガチで後が無くなるな
公務員試験に賭けるしか退路が・・・
240 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:21:23.46 ID:JBvbiHaM
> 2012年度から大学院2年も義務化して6年制に延長する方針を固めた
学費どうすんの?自己負担?
241 オニノゲシ(北海道):2009/08/27(木) 17:21:55.59 ID:/BDL80Ud
6年も何学ぶことあんだよ… 頭おかしいだろ民主党
242 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/08/27(木) 17:22:51.63 ID:RkqV8MhZ
これは少子化に拍車がかかるな
243 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:23:22.07 ID:5VOlqpAq
今いるロリコン変態教師の地位向上のために民主党がこうするということは
民主党はロリコンのすくつ(なぜか変換できない)
244 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 17:23:48.05 ID:MmgjAW7g
>>238
大学入った事でもう人生の目的果たしたように思ってるからな
就職本腰入れだすまでは遊んでようって腹
245 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/08/27(木) 17:24:15.47 ID:RkqV8MhZ
日教組って社民党支持なんじゃないの?
元教師から聞いたけど
246 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 17:25:30.79 ID:cKOVMrrp
ああ、旧制大学のポジションに戻るだけか
247 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:25:38.94 ID:bRN0AXUa
>>245
いつの話だよwだいぶ昔だな
248 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 17:26:02.19 ID:ZgTF5Zcp
>>245
日教組出身の議員が民主の代表代行をやっている
249 西洋オキナグサ(関西地方):2009/08/27(木) 17:26:25.06 ID:AJaJZkew
>>245
輿石東はどこの議員ですか?
250 イワカガミダマシ(愛知県):2009/08/27(木) 17:26:26.39 ID:CfFFaDoh
>>241
民主党というか日教組だろ
251 福寿草(大阪府):2009/08/27(木) 17:26:33.81 ID:dBhyr+jG
>>245
民主党は幅広い人材がおるんです
252 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/08/27(木) 17:26:51.09 ID:3EGo9drh
普通の企業のインターンとかのほうが良さそうだけどね
足りないのはお勉強だけじゃないでしょうに
253 ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:27:34.01 ID:HZhONCPx
>>244
遊びほうけるのは構わないけど授業中騒ぐのは意味がわからんよな
いずれにせよこの法案が通るような社会になったら教育学部は終了だな
254 ヒメシャガ(長屋):2009/08/27(木) 17:27:53.64 ID:rbz3qXfl
>>1
院出るのは当たり前
これで更新制残せば神対応だった
255 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/08/27(木) 17:27:53.86 ID:BLOtdtB9
フィンランドなんかは既に修士課程卒業が教員には必須だけどな
256 ジシバリ(愛知県):2009/08/27(木) 17:28:39.33 ID:prKGqR4G
これは教育の質が落ちるんちゃう
257 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/27(木) 17:29:05.09 ID:sijco8G5
>>245
社会党は民主党にいっただろ

残りのしょぼしょぼが社民党
258 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:29:52.04 ID:5VOlqpAq
世襲教師大量発生注意報発令
259 ミヤマアズマギク(大阪府):2009/08/27(木) 17:30:00.10 ID:MmgjAW7g
>>253
今大学に通ってるあたりからかな
たまひよが発刊されて特に褒めて伸ばす、叱らない教育がもてはやされて
育てられた世代って
260 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 17:30:00.56 ID:iDCcSYh+
>6年制の受け皿となる「教職大学院」は09年度現在、全国に24校しかない。
>民主党は、11年度までに都道府県ごとに設置した後、12年度から新制度に移行させる考え。
>政権獲得後1年をかけて(1)カリキュラムの策定(2)教授陣の選考(3)教育実習受け入れ校の確保―などの準備を進める。

さぁ理系講師、助教の公募来い
261 フサアカシア(山陽):2009/08/27(木) 17:30:40.71 ID:itgA3/Ag
一般社会を経験してない事が問題なのに
これじゃ何の解決にもならないだろ


262 ポピー(神奈川県):2009/08/27(木) 17:30:41.62 ID:aCNUxnkz
小学校の教師は結構女性多いけど
やつらも院に行かされるのか?
晩婚化ってレベルじゃねーな
263 タツタソウ(千葉県):2009/08/27(木) 17:30:46.06 ID:ZgTF5Zcp
フィンランドは教員採用がヌルいけど日本はハード
264 ニリンソウ(関東):2009/08/27(木) 17:30:53.10 ID:VQixx28i
6年生にしても指導カなんて上がらない、
かといって免許更新制にしても上がらないけど

学費がたまらんだろ
265 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/08/27(木) 17:31:53.25 ID:RkqV8MhZ
>>247
昔の話だったか、まあ聞いた人定年でやめてるしなあ
>>248,251
へー
>>249
聞いたことない名前だな
266 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:32:36.97 ID:5VOlqpAq
世襲教師禁止にしないと解決しない
267 クモイコザクラ(茨城県):2009/08/27(木) 17:32:58.27 ID:Xiq1eEyG
就職活動に失敗した奴が院に行って教師へ。
268 アズマギク(catv?):2009/08/27(木) 17:34:50.11 ID:PYe7xchH
>>267
ゴミ貯めから教師が生まれるんだなw
269 ジャーマンアイリス(東日本):2009/08/27(木) 17:35:02.48 ID:ju/clvwn
>>216
はいはい困った時の北欧ってなんで最近の野党系の自称改革者連中って北欧好きなんだろ
270 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:35:43.13 ID:HZhONCPx
>>261
一般社会を経験してるはずの会社員にもキチガイやDQNは多いんだから一概に社会経験云々とは言えないと思うが
271 オキナワチドリ(大阪府):2009/08/27(木) 17:36:17.34 ID:pRsAWIv7
そもそも院も出ずに教壇に立ってたのが異常だった。
272 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/08/27(木) 17:37:48.94 ID:FQQbzoat
>>262
晩婚化のはてが、横領して殺されてでは、親泣きそう


加西・元女性教諭の死体遺棄容疑 交際相手の知人2人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000069-san-soci

兵庫県加西市の休耕田で今年5月、加古川市立中学の元教諭、児玉京子さん=当時(37)、
写真=の遺体が見つかった事件で、加西署捜査本部は24日、児玉さんの遺体を捨てたとして死体遺棄の疑いで、
加西市野田町、溶接工、川又徹(42)と同市西野々町、同、坂本健太(23)の両容疑者を逮捕した。

 児玉さんは昨年11月26日、勤務先の中学校で仕事が終わった後、「交際相手に会う」と言い残した後に行方不明となり、
今年5月13日に一部白骨化した遺体で発見された。管理していた修学旅行の積立金など550万円を無断で引き出したとして、
加古川市教育委員会から業務上横領罪で告発されている。
273 サクラソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:38:23.50 ID:tMLEAhS/
一般控除を廃止して大学6年制にするなんてなんかあれだな。まあ後で修正するつもりか。
274 セイヨウタンポポ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:38:31.46 ID:5VOlqpAq
教師の性犯罪率は異常
精神鑑定をオヌヌメする
275 アメリカフウロ(宮崎県):2009/08/27(木) 17:38:46.14 ID:B5adY7/B
>>250
民主党の教育政策は日教組そのもの
民主が政権取ったら、次期文科相は日教組のボス輿石
276 マツバウンラン(関西地方):2009/08/27(木) 17:39:05.22 ID:W5Afuzer
院なんか行かなくていいから大卒後最低2年間一般企業での労働義務付けろよ
277 ガーベラ(愛知県):2009/08/27(木) 17:39:46.46 ID:52WPWIGS
今まで取ったのはどうなるの?
更新いかなくていいの?
278 ユリオプスデージー(東京都):2009/08/27(木) 17:40:41.31 ID:iDCcSYh+
>>269
自作のシステムを作るのが心底、嫌なんだろうな
日本人も韓国人もw
279 マツバウンラン(関西地方):2009/08/27(木) 17:41:51.25 ID:W5Afuzer
>>269
そんなに北欧が好きなら出て行ってくれて一向に構わないのになw
280 イヌガラシ(東京都):2009/08/27(木) 17:42:08.52 ID:4Yt+ZKsh
>教員の指導力向上が目的。

嘘つけ日教組OBの仕事を増やして
再雇用先増やしたいだけだろ
281 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/08/27(木) 17:42:35.67 ID:pt2Nd6El
途中で民間就職したくなった奴はどうなるんだ
周りが22で就職する中24で放り出しか?
282 福寿草(愛知県):2009/08/27(木) 17:43:05.12 ID:wcxRtmvi
いい事しました感出せばおkみたいなことばかりしてたらそらクズばかりになるわ
なにもしない方がはるかにマシだろ
大学でダラダラ就職もしないやつがさらに院行って最後の最後の手段で教職になるんだから
283 カタクリ(東京都):2009/08/27(木) 17:43:39.99 ID:TlBBMxvd
日教組の親を持ってて確実に教員採用試験に合格出来るコネが無い奴は教師を目指すこと止める
→日教組しか教員にならない

素晴らしい作戦ですね
284 ピンクパンダ(新潟県):2009/08/27(木) 17:45:54.20 ID:ghccX4FO
まだ免許更新制が間違ってたと結論付けるのは早いだろ
ロースクールが志願者減ってて統廃合が取りざたされているのを知らないのか
285 シラン(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:46:34.12 ID:05+8MQGi
サッカーの4級審判ですら免許更新があるというのに…
286 ラフレシア(沖縄県):2009/08/27(木) 17:47:54.14 ID:rQAo4myN
>>235
去年1年間、プレ導入して効果測定してる。
結果、死ぬほど金がかかった割には効果がなかった。
287 モクレン(関西地方):2009/08/27(木) 17:48:32.19 ID:qeCv3DGE
こういうのはマニフェストには書かなくていいの?
288 アマリリス(東京都):2009/08/27(木) 17:49:06.81 ID:U9G8pZey
>>260
必要なのは教育学の講師・教授だけだろ
289 ハナイバナ(愛知県):2009/08/27(木) 17:49:10.11 ID:7fW88WJt
文系の社会科なんかじゃ
ただでさえコネがないと正規採用されないのに
院に行ったら民間採用まで駄目になるね
行政職も国Uも24から勉強してたら間に合わない
年齢的に厳しい
290 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:49:40.99 ID:pbzKn4wi
これからの教師は移民や低学歴DQNの親とも互角に渡り合えるような根性と
打たれ強さが必要かもな。
一時期小学校で講師(担任持ち)やったけどDQN一家やメンヘル親の思考回路は
マジでこちらの斜め上をいく。
職員室ではババア教師が下らない足の引っ張り合いに明け暮れているし
管理職は自分の出世だけを考えて無駄な行事や発表会増やしまくるし
これ以上続けると子どもが可愛いと思えなくなると思い教師の道は断念した
291 ヒサカキ(catv?):2009/08/27(木) 17:49:46.07 ID:a4QDlDf5
免許更新はいらんだろ。
講習を受けたところでどうなるってもんでもなかろう。
292 姫カンムリシャジン(愛知県):2009/08/27(木) 17:50:12.47 ID:o8sfChjs
マニフェスト発表時に言わないのはなんでだよw
頭おかしいだろ
293 ビオラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:51:47.29 ID:N6oQJmE1
>>291
まともな教師にしか出会わなかったなんて幸せだな
294 キクバクワガタ(関西):2009/08/27(木) 17:51:52.02 ID:0iGm1cfW
中高の教員免許なんざFランク私大でも教職課程を取れば取得できる
小学校なんざ短大でも可能
これが6年制になると国立の教育学部に編入する必要があるのかな
295 ハナイバナ(愛知県):2009/08/27(木) 17:55:47.63 ID:7fW88WJt
>>282
そうそうw
296 フデリンドウ(東京都):2009/08/27(木) 17:56:36.45 ID:T3OupbNX
日本の教育崩壊だな…。
つーか、6年制になったら教員になろうとするヤツ居なくなるんじゃね?
297 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:58:07.85 ID:uDy9K/jz
まあ教員の質を研究者とまではいかなくともそれに準ずるレベルにするのは賛成だな
欧州だと有名な哲学者とかが高校教師やってたとかザラらしいし
298 ラフレシア(沖縄県):2009/08/27(木) 18:04:39.91 ID:rQAo4myN
というか、免許更新制度がなぜダメなのかって、何が高度専門的な技能なのか、その技能を持っている
教員は誰なのかを見分ける能力が教育委員会にないからというのが最大の理由なのに、

>各分野で高い能力を持つと認定された教員には「専門免許状」を与える制度も新設する方針

こんなの構造的に同じ理由でダメなのが分からんのか?>民主党
299 キクバクワガタ(関西):2009/08/27(木) 18:10:55.35 ID:0iGm1cfW
地方における教採の競争倍率の高さは異常
300 ハナムグラ(関西地方):2009/08/27(木) 18:30:32.57 ID:nNoZUkCI
そもそも、実社会経験のない者が、教職員になるっておかしいよ。
教育って実社会で通用する人材を育てるために行うものだろ?
だから、教育は実社会に出て役立つ物であって、役に立つ物でなければならないんだ!
それを実社会に出たことがない<実社会で通用したかどうかわからない>教職員が教えることは無理があるんだよ。
301 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 18:41:22.11 ID:HZhONCPx
>>300
じゃあお前は全員が全員社会経験のある教員に勉強やら社会常識を教わってきたのか?
302 ハナムグラ(関西地方):2009/08/27(木) 18:44:05.81 ID:nNoZUkCI
>>301
現に抱える問題の原因がここにあるのではないかと思ったまでで。
303 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 18:45:25.60 ID:HZhONCPx
>>302
そんな関係ないと思うんだがなぁ
そもそも実社会で通用することって例えば何よ?
304 サルトリイバラ(山口県):2009/08/27(木) 18:59:30.76 ID:3z7ixyn3
>>300
実社会経験はともかく、教育学部以外の理学や文学部出身の教師の方が優秀だった
元々その分野に興味のある先生ばかりだったし
逆に教育学部しか出てない人は教科書通りの事しか言わないから分かりにくい
305 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 18:59:59.98 ID:dsysaoAB
>>303
不公平さを受け入れた上で努力するつおい心
306 スミレ(愛知県):2009/08/27(木) 19:04:23.17 ID:UbnzmGYZ
うああああ
307 アネモネ・ブランダ(関西地方):2009/08/27(木) 19:05:00.62 ID:7dHMP6jt
育成方法が問題じゃなくて、慣れ・惰性・固定観念が問題なんだよ
事実、指導力不足で再研修受けさせられるのは中堅・ベテラン教員が圧倒的に多い
それプラス昨今の教育問題の反省から、現場教員の資質を時代に合わせて向上させていこうてのが更新制度の目的

ところが日教組はその教員免許更新制度に断固として反対しまくった
いわく、更新の講習や勉強によって生徒と向き合う時間が減るってな

お前らが教育現場崩壊の一因になってるてのに、お笑いだろ?
308 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 19:06:13.46 ID:HZhONCPx
>>305
学生のうちに身に付きそうなことだけどな
309 ハナムグラ(関西地方):2009/08/27(木) 19:06:25.12 ID:nNoZUkCI
>>303
高校を卒業した時、いきなり社会に放り出されたような感覚を味合わなかったか?同時にもう少し勉強しておけば良かったと思わなかったか?
それは小中高で教わる教育が、生徒の認識としてあまりに実社会と関連性の薄い独立したものであったからで必要性を感じてなかったから。
だからこそ、その実社会での必要性を感じたことのある教員はそれを意識した上での教育が行えるのではないかと。
より高い専門知識を求められる職場経験のある教員ほど、その分野の初期にふさわしい教育が行えるのではないかと。
310 ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 19:12:01.14 ID:HZhONCPx
>>309
どういう人材が必要なのかはわかった
それで、「実社会で通用すること」って具体的になんなんだよ
311 ユリノキ(西日本):2009/08/27(木) 19:12:33.25 ID:tRBZShes
お前ら何か勘違いしているけど
免許更新といっても、停止されることなんてよっぽどの事がない限りない
基本教育の確認講習といった感じ
例えば、何かあったときのために木登り講習がある 先生はいかなる時も木に上れる必要があるからなw

かといって、6年生にしても、教育学部は基本暇で経済学部より遊ぶ時間があるからなw
院が強制的になっても、教員の質が上がるとは思えない
312 キクバクワガタ(福岡県):2009/08/27(木) 19:13:29.93 ID:+ROcnQs7
>>275
キムジョンイルに忠誠を誓いに北に出かけて勲章貰ったりするような組織が
日本の教育のトップに立つんだもんな
あいつらチュチュ思想研究会とか日本中でやってるし
無茶苦茶になるだろうね
313 キブシ(熊本県):2009/08/27(木) 19:15:16.10 ID:3m8F43iL
日教組が強くなるから基地外教師が増えるのか・・・
314 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 19:15:36.54 ID:dR1U9Fmn
こんなゴミ政党支持してるやつらは知的障害者かなんかだろ
315 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/08/27(木) 19:19:53.01 ID:sLNFe32v
もう、めちゃくちゃだな。

>教員免許更新制度は「教育現場の負担が大きく、効果が不透明」として
新制度導入に合わせ廃止する。免許取得前1年間の教育実習も義務付ける。

教育実習を1年間受け入れることの方が負担がはるかに大きい!
つか、一年も実習行くなら教育大以外の大学に通ってる学生は免許とれないじゃん。


教師の給料をめっちゃ上げて、社会も教師の社会的地位を上げるように努力する。
そうすれば、採用試験に優秀なやつが集まって自然に教育の質は上がるよ。
ここでいう「優秀」とは、学力や人間性など全てを含んでのことね。
316 ハルジオン(神奈川県):2009/08/27(木) 19:20:19.57 ID:8jLaYA/+
課程が6年間にもなれば、京都教育の馬鹿みたいのでも
遊び飽きて勉強するかもってことなのか
317 キクバクワガタ(福岡県):2009/08/27(木) 19:21:27.24 ID:+ROcnQs7
>>315
そんなことしても大分での事件でも分かるように
世襲公務員がさらに酷くなるだけでしょ
318 スミレ(東京都):2009/08/27(木) 19:23:04.16 ID:Ibsrmreg
いつ国際紛争の泥沼に転げ落ちるかわからない緊張した国家の現実を 都合よく等閑視して
想像力による融通の欠如した予定調和的な仮想世界を信奉してしまう態度は そりゃ 楽チンだろう
考えなくて あるいは一定の思考を維持してりゃあ 御仲間とのローカルネットワークもあることだし
全ては一定に済んじまうのだもの 左翼というものは 現状にフィットしない人達というものは
どう叩いたらいいのか が問題だ 民主の支持基盤の一つだから 勢力を伸張させてくるのは間違いない
319 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/08/27(木) 19:23:37.61 ID:sLNFe32v
>>317
コネはどうしようもないわな、、、
320 シンビジューム(長屋):2009/08/27(木) 19:24:49.45 ID:ZsGrfMcj
これで教師の不祥事は0になるから安心だな
友愛の勝利だ
321 菜の花(関東・甲信越):2009/08/27(木) 19:25:40.59 ID:4RiVlsRu
社会にでたことがあるやつを採用してくれ
322 ヒヨクヒバ(茨城県):2009/08/27(木) 19:26:18.46 ID:ejwcJAfc
日教組大勝利w
323 ツゲ(東京都):2009/08/27(木) 19:26:23.70 ID:cKOVMrrp
>>315
>教師の給料をめっちゃ上げて、社会も教師の社会的地位を上げるように努力する。
昔、田中角栄がそれやったんだよな。高度成長の頃。
324 ユリノキ(西日本):2009/08/27(木) 19:27:03.31 ID:tRBZShes
>>315
おれも大学生になるまで教育学部以外の学生でも教員免許取れることを知らなかったよw
教育学部以外は取れなくする代わりに、教育学部に入学したものは教員専用勉強ばかりさせ
将来は教員以外なれないようにするのもいいと思うけどな
325 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/08/27(木) 19:27:17.17 ID:/cKq+kXC
大分の件で今のところコネは控えてるらしいが数年もすればまたコネが横行すんだろうな
326 ジギタリス(大阪府):2009/08/27(木) 19:27:23.15 ID:RWjTqwSP
意味が分からん。 こんな事したら
貧乏人は教師になれなくなる。
教師の質を上げるためではなく、たんに
教師という公務員の身分を、すでに
教師になってる既得権益者だけの間で独占したいだけの処置だろ。
どこが格差是正なんだよ。 輿石殺しに行くぞマジで
327 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/08/27(木) 19:27:27.67 ID:+JDEiQyL
民主は日本が嫌いってより自民が嫌いなの?
328 ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 19:27:32.02 ID:yuAuMmeY
ハングルの勉強でもするか
329 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 19:28:54.06 ID:+RcjNkxi
文部科学大臣 輿石
330 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/08/27(木) 19:29:04.61 ID:sLNFe32v
>>323
今よりはマシだったんじゃね?
今の4〜50代の受けた教育でしょ?
その後の教育と比べてどっちがマシよ?
331 ユリノキ(長野県):2009/08/27(木) 19:29:04.93 ID:h1xiU732
この法律が決まる前に教員免許取らないとな
332 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/08/27(木) 19:30:00.85 ID:ikDt3aIj
>>327
どう考えても日本の教育潰す気満々だろ
教育崩壊=国の衰退だ
333 サルトリイバラ(山口県):2009/08/27(木) 19:30:23.66 ID:3z7ixyn3
>>324
逆の方がいい。小学校はともかく、中高は他学部の生徒が教員を目指せるようにしてやればいい
ポスドクだって余ってるだから
334 マツバウンラン(神奈川県):2009/08/27(木) 19:31:29.57 ID:WWGen734
社会経験も義務にすればいいのに
335 トキワハゼ(山梨県):2009/08/27(木) 19:33:43.58 ID:L/I177cE
教員免許取れば無敵か
336 福寿草(関東地方):2009/08/27(木) 19:37:40.39 ID:5/qWFOUK
z
337 シバザクラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 19:44:59.97 ID:LVxaI5Vx
知り合いの小学校の教師が行ってたよ
インフルの上に研修もあって夏休みがつぶれたんだと

だが無くすのはダメだろ おにゃのことにゃんにゃんしたいお
338 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/27(木) 19:47:02.25 ID:O9OG94Hz
日教組歓喜www
339 フサアカシア(北海道):2009/08/27(木) 19:48:54.90 ID:/I5YYEq9
教員だけどこれは無いわ
教員養成6年とかまったく意味無い
340 プリムラ・インボルクラータ(愛知県):2009/08/27(木) 19:49:50.18 ID:k/0+sgsh
更新制度決まったのを取り消しできるなら
自民が政権取替えしたときにまた更新復活できるだろ
341 イワカガミダマシ(愛知県):2009/08/27(木) 19:50:23.38 ID:CCoZfLfu
民主の政策ってすべて労組歓喜で20代死亡政策ばかりだよね
342 菜の花(静岡県):2009/08/27(木) 19:52:34.59 ID:czak7uL4
ゆとり教育の復活と徹底もするお
343 バラ(埼玉県):2009/08/27(木) 19:55:55.61 ID:xHhqOg1O
他学部からの教員応募の締め出しが狙いだろうね
344 ツルハナシノブ(滋賀県):2009/08/27(木) 19:57:03.19 ID:I0o3bayj
校長の親に聞いたら
更新制も学力テストもなくなってラッキー
6年制?今でも新卒採用少ないし別にいいだろwwwww

だってよ。
345 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 19:57:36.02 ID:CDqZLUSG
>>339
なんで
346 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 19:59:08.84 ID:G5IR8C5w
まあ、教員志望のやつらからは票失ったわな。
347 シャクナゲ(愛知県):2009/08/27(木) 19:59:18.51 ID:V8qtHqv2
日本の教育をおかしくすることしか考えてないの、こいつら。
国民の意見はまったく無視かよ。


こりゃ、政権とってもすぐに下野だろな。
348 ユリノキ(長野県):2009/08/27(木) 19:59:24.06 ID:h1xiU732
ぶっちゃけ教育学部以外の学部の方が教師に向いてるよね
理学部とか人文とか、工学部や農学部でもいい
教育学部は専門性が著しく欠けているからせいぜい養護学校の教員養成程度にしか役に立たない
349 バラ(埼玉県):2009/08/27(木) 20:02:10.21 ID:xHhqOg1O
昔、ドイツでは高校教師が憧れの的だったそうな
長大な休み、手厚い労働条件等
財政難で削られていまはそんなでもないそうだけど
350 キンカチャ(関西):2009/08/27(木) 20:03:59.75 ID:YVvoydHy
日教組……
351 ミツマタ(関東):2009/08/27(木) 20:04:24.93 ID:cvQsp2HN
教員になりにくくなる→人手不足→淫行教員でもクビに出来ない

こうですかわかりません><
352 ヒメスミレ(九州):2009/08/27(木) 20:05:19.48 ID:R7CXjXC6
民主は輿石とか社会党出身の屑は表に出ないからたち悪いな
353 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 20:08:39.97 ID:dsysaoAB
日本の教育って具体的にどういう人材を育てたいのかっていうビジョンがまったく無いよな。
小学校入ってずっと何も問題起こさないことだけ考えて生活する大人だけ見て育っていったら
ばれなきゃ何してもいいって人間がいくらでも育っちまう。
354 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/08/27(木) 20:09:04.00 ID:T/ylGvUz
院卒は普通に良いことだと思うな
つか、海外みたいに院卒もまっとうに評価しろという割に
おまえらこういうの反対するの名
355 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/27(木) 20:10:44.35 ID:Wb4s3q+5
非底辺私学は今でも宮廷引率以上しか居ないな
理学部などで教職取る奴あまり居ないから、激しく人材不足
公立は形だけ院卒でも、Fランク私大の院卒だったり、形だけ。
教える対象もバカだから、それでいいんだけど。
公立は現場研修みたいなノリで3年ぐらい勤めて私学に行くのがベスト。長く居る所じゃない。他の教師がバカ過ぎておかしくなる。大学で決まらないはずなのに、やっぱり教育大レベルの奴はアホだよ
356 プリムラ・インボルクラータ(福岡県):2009/08/27(木) 20:10:45.39 ID:dsysaoAB
>>354
院卒の何を全うに評価しろっていってるのかがわからん。
いったい院を卒業すると何ができるの?どういう風に役に立つの?
357 ヤマシャクヤク(catv?):2009/08/27(木) 20:11:40.53 ID:5rmfhtEt
教育学部の院って実際なにやってんの?
っていうか、文系で院行く奴って馬鹿だろ
358 マムシグサ(神奈川県):2009/08/27(木) 20:12:18.46 ID:KwLBeNWv
日教組大勝利!!
359 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/27(木) 20:14:17.21 ID:ImLkHUWx
他の仕事もしたことない奴が人にものを教えられるわけが無い。
教員になるなら最低社会人経験五年はやらせてからにすべき。
不祥事多すぎ。
360 ウグイスカグラ(東京都):2009/08/27(木) 20:16:09.45 ID:MNqgXf0J
教師って次の世代を担う大事な職業だからな
6年生くらいにした方がいいと思う
361 コデマリ(兵庫県):2009/08/27(木) 20:18:24.85 ID:OtRMGl5b
大学院行って指導力が上がると思ってるのはどこのバカ党ですか?
362 タンポポ(神奈川県):2009/08/27(木) 20:19:34.88 ID:RMTZdtyY
教員の半分は不正って大分で証明されたからな
クソばっかりなわけだよ
363 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/08/27(木) 20:28:58.43 ID:+Dzc2/7L
>>300
「実社会で通用した人間」はわざわざ成功を捨てて教師にならないと思うけど
元社会人で教員になる人ってどっちかっていうと会社とかで上手く行かなかった人じゃないの
364 クワガタソウ(栃木県):2009/08/27(木) 20:41:00.73 ID:54WKXKJs
ガキに教えるんだから学力は4年ぐらいでいいんだよ
今問題視されてるのは教員の学力じゃないだろ
365 ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 20:43:10.35 ID:HZhONCPx
>>363
企業で人事やってる身としてはほんの2〜3年で「教師になるから辞めます」とか言われたら困るってのもある
だったらそんな奴に給料やりたくねーよみたいな
366 タマザキサクラソウ(三重県):2009/08/27(木) 21:46:09.27 ID:67d/ngJc
この重要なニュースはage
367 姫カンムリシャジン(北陸地方):2009/08/27(木) 21:55:34.13 ID:XxFMpWik
論点がずれてる
ボケた教師の排除を目的とすべし
368 レブンコザクラ(埼玉県):2009/08/27(木) 22:02:02.51 ID:Ni9M3Rd7
免許更新の負担で肝心の教鞭が疎かになるよりはマシだろ。
うちの近所の小学校なんか平日休日関係なく深夜まで職員室に電気ついてるぜ。
369 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/08/27(木) 22:11:09.83 ID:lJtdo+R3
うは!ばかげた更新制度のおかげで来年講習だったから助かった!
30日は民主に入れるわ。福祉と平和はクソ食らえなんだけどね
なまぽの偽装離婚に母子加算やったりとか派遣のキリギリス野郎を救ってどうする
370 エピデントルム(愛知県):2009/08/27(木) 22:20:46.00 ID:TxkgoA11
免許更新制廃止は賛成だな。
無意味だし、定期的にある講習が面倒だから、教師になるつもりのない奴がとりあえず教員免許取っておこうって思わなくなり、教師になれる奴を減らすことになる。
ダメ教師を炙り出すなら、現役教師だけ定期試験やって、あまりに酷い成績だったら分限免職にする(教員免許取り消しはしない)で十分。

6年制は反対。アホか、教師になる奴が激減するぞ
371 フサアカシア(新潟・東北):2009/08/27(木) 22:25:35.77 ID:B03nT0S2
>>363
専門職の大学教員とかも、そんな感じだよね
業界の現実と、自分の理想が違いすぎて潰れた人とか
その分野が好きだけど根本的に無能で無才な人とか
372 モッコウバラ(栃木県):2009/08/27(木) 22:42:40.98 ID:wy4H0HGL
教員なんて質はともかく数が必要なのにんなことしたら人足りるのか?
最近じゃ非正規採用の教師を集めるのにも一苦労だというのに働き手が減るぞ
373 シデコブシ(香川県):2009/08/27(木) 22:55:24.14 ID:ADexiviL
>>1
金のないやつは教師になるなっていうのかよ
374 ネメシア(東京都):2009/08/27(木) 22:55:57.52 ID:D59e0u9t
いや本当になんで
こんなに悪い点がウジャウジャ出る党が支持されるのか不思議でならんわ
マスゴミの洗脳はやばいな
375 アネモネ・ブランダ(関西地方):2009/08/27(木) 23:10:20.64 ID:7dHMP6jt
>>370
とりあえず取る奴なんざ教師になって欲しいと思わんし、
失効しても更新講習受けりゃ復活するから問題無い

年数積んだ教師の質を見るのが目的なのに、代替案や改善案も出さずに
開始数ヶ月で効果が分からんと止める方が馬鹿げてると思わないか

挙句に教育実習1年て・・・担当教諭を始め現場が死ぬレベルだ
どうせ若手に押し付けようって腹なんだろうが
376 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 23:12:17.85 ID:/Fm/nJLy
友達が講習の講師をやっているが
今のままだとざるだよ、この講習は
377 シュロ(catv?):2009/08/27(木) 23:20:02.06 ID:uNWhmTNS
>>374
それは違う。
民主支持者は悪い点だと思わないわけ。
オレもこの政策は支持する。
378 モッコウバラ(栃木県):2009/08/27(木) 23:27:48.52 ID:wy4H0HGL
>>375
>挙句に教育実習1年て・・・担当教諭を始め現場が死ぬレベルだ
>どうせ若手に押し付けようって腹なんだろうが

そういえばそんなのもあったな・・・。2週間や3週間でもえらいこっちゃなのに無茶すぎる
379 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 23:36:55.47 ID:5ly3MCm5
今回の民主党大勝で今後30年くらい日本は足を引っ張られるな
380 プリムラ・マラコイデス(長屋):2009/08/27(木) 23:41:04.95 ID:ANEC0/om
現行制度で早めに免許とった人が得する制度っぽいね
381 キクバクワガタ(関西):2009/08/27(木) 23:50:17.48 ID:0iGm1cfW
>>372
地方だと競争率10倍とかザラだよ
高校だと20倍以上の科目も
382 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/08/27(木) 23:52:45.36 ID:+UgjMwl0
変態を箱に留めてどうすんだよw
4年卒業で1年は民間会社で研修させろよ
魚民でよ
383 ダイセノダマキ(茨城県):2009/08/27(木) 23:53:01.47 ID:LPnUUkCm
よかったな。キチガイロリ先生はまだ学校に居座れるぞ。
384 デージー(北海道):2009/08/27(木) 23:55:56.30 ID:xcpswrdy
そういえば両親、妻ともに教師ってのが結構いたな
385 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/08/27(木) 23:56:46.66 ID:mT7Ipcuz
>>1
代替案にしては酷すぎ(笑)。
現在の教師を保護したいだけだろう。
386 ワスレナグサ(東京都):2009/08/27(木) 23:59:55.32 ID:B3x++/6r
安易にキチガイロリ入れるより
長年実績もってる方が良いんでねーの
387 ヤマブキ(長屋):2009/08/28(金) 00:03:52.11 ID:2nDCv5VI
指導力は生まれ持ったモノだ
大学や大学院の指導で身に付くわけ無いだろ
388 コバノランタナ(東京都):2009/08/28(金) 00:06:26.87 ID:uwS8atqN
け、建築士の更新制度もぉ・・・

389 モモイロヒルザツキミソウ(栃木県):2009/08/28(金) 00:07:55.40 ID:y5mab0U4
>>381
正採用の倍率は高いんだけど、講師として教師やるのは案外簡単だぞ
試験受けるのはほとんど現役教師だし、この倍率が低くなったらいよいよ人数的にやばくなるレベル
390 ニガナ(三重県):2009/08/28(金) 00:09:13.52 ID:oLLLsXP0
教師はただでさえキチガイが多いのに、それに加えてさらに
キチガイが多い文系大学院卒を加えて誰が得すんだよ
391 ウイキョウ(兵庫県):2009/08/28(金) 00:15:53.09 ID:4QMqsQyz
免許制度だとかそんなのどっちでもいいから、政治活動とか思想強要を全般に禁止させろよ
夏休み研修とかそっちのけで選挙の応援活動に没頭する教師とかおかしいだろ
392 エビネ(愛知県):2009/08/28(金) 00:15:59.28 ID:ngeNm9MZ
>>389
これ以上倍率下がったら、それこそロリコン目当て奴ばっかになる予感。
393 オウレン(アラバマ州):2009/08/28(金) 00:16:18.52 ID:ssYuYdIK
これってさ、TVで報道すべきじゃないの?
394 ウバメガシ(dion軍):2009/08/28(金) 00:39:06.19 ID:fcJTCP6P BE:362594333-2BP(7201)

>>393
ネットで報道してるから十分でしょ
395 セイヨウタンポポ(長屋):2009/08/28(金) 00:39:43.51 ID:qQFHHnEZ
更新講習は準備するほうも殺人的だぜ
396 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/28(金) 01:55:06.85 ID:4Ubi0vH2
もともとの免許更新って案が、現実性の薄い案だったからなあ。
最近の政策って、ある理想を追求するのはいいけど、
それを実行するのに必要な前提条件を全然整備しない傾向があったよね。
これもそうだし、裁判員制度とか医療費抑制策とかもそうだし。
397 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/28(金) 02:37:30.38 ID:xQ6G2PAo
養成6年は無意味、何年かに一回再試験で能力見極めろ
宗教、団体活動してるやつはクビ
398 タンポポ(長屋):2009/08/28(金) 09:37:58.07 ID:ip+3xHNX
30代の教師大勝利じゃね?
399 ハナワギク(千葉県):2009/08/28(金) 09:57:29.39 ID:ZEAxtT7P
これ教育学部の連中しか教員になれないなw
400 ねこやなぎ(九州):2009/08/28(金) 09:59:50.79 ID:/vddVBjX
>>399
大学院に行けばなれるんじゃない?
401 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/08/28(金) 11:32:52.62 ID:Rhk4pwxp
日本の教育オワタ・・・・・・・・・・・・・
402 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/08/28(金) 11:40:39.08 ID:S2tc0CUh
教育免許を現状持ってる人だけ大勝利
403 スズメノヤリ(長屋):2009/08/28(金) 11:42:12.89 ID:ektLhaWv
文字だけみればなんでこれが教育オワタになるのかわからない
院までしっかりやった人が教える方がいい気がするじゃん
404 桜(北海道):2009/08/28(金) 11:44:44.67 ID:HaMm0Z1x
そもそも馬鹿だから教師になった、なるしかなkったというのが99%だろ?
一部の進学校にいる優秀な先生除けば、とてもとても師などとは呼べないだろ
405 オウレン(catv?):2009/08/28(金) 11:46:20.27 ID:odPW69UB
教師はこれぐらいやった方がいいと思うが人減るだろこれ
406 ヒマラヤユキノシタ(兵庫県):2009/08/28(金) 11:52:20.56 ID:Ba74AJZr
学部卒の教師は免許更新
修士卒の教師(専修免許所持)は免許更新免除

これぐらいが落とし所なんじゃね?
407 ユキヤナギ(大阪府):2009/08/28(金) 11:54:57.52 ID:4k+nO0cr
北欧ではこれぐらい厳しくてあたりまえ
民主はよく踏み切ったよ
408 シロイヌナズナ(ネブラスカ州):2009/08/28(金) 11:58:31.36 ID:g6R77kSL
更新なしとかあり得ないな
409 ユキヤナギ(大阪府):2009/08/28(金) 11:59:21.09 ID:4k+nO0cr
免許更新制なんて教員の人数からして破綻するのわかってるじゃん
取る時に難しくすればいいんだよ
410 ハナワギク(神奈川県):2009/08/28(金) 12:01:09.81 ID:BOGnb5Hr
変態教師大勝利!
411 サンダーソニア(catv?):2009/08/28(金) 12:21:02.73 ID:GJHmP98l
日本終わるなこりゃ…
412 ヘビイチゴ(広島県):2009/08/28(金) 12:23:46.55 ID:ic/2KHuj
家庭科教師で「従軍慰安婦」や「ジェンダーフリー」の授業ばっかりやって減給処分くらったキチガイいたね
ああいうホンモノの免許は取り上げなきゃダメでしょ
413 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/08/28(金) 12:30:46.46 ID:LkwuyfJU
元教員だが6年制なんか何の意味もないよ。
現在の大学の教職課程カリキュラムの改革と採用後の研修の改革が最優先!
414 リナリア(アラバマ州):2009/08/28(金) 12:32:35.13 ID:dDPiD16M
院行き強制かよ
定期的な免許更新のがいいだろうに
415 ハナビシソウ(北海道):2009/08/28(金) 12:41:02.79 ID:HTlwQl/g
免許更新制度は実質ただの定期講習会だし、地方だと仕事休んで泊まりがけで
都会の大学まで通わなきゃいかんのでめちゃ大変。
あんな制度ならいったん凍結した方がよい。
416 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/28(金) 12:45:07.68 ID:ueyxzwft
どうせなにやったところでレイプ大学のやつらでも採用するんだろ
417 ミヤマヨメナ(大阪府):2009/08/28(金) 13:34:17.42 ID:1sJBu1Df
>>391
沖縄がブッチ切りで学力低いのもそういう活動に邁進してるのが一因なんだろうな
418 ヤブテマリ(関西地方):2009/08/28(金) 13:36:56.98 ID:h2cEoDbP
>>304
俺もそう思う。
教育学部なんかで6年教育するより他の学部で専門6年学んだ方が
遥かに能力つくと思うし、理系なら民間も狙えて潰しがきく。
419 ライラック(北海道):2009/08/28(金) 13:37:06.46 ID:N/TQLShO
420 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/08/28(金) 13:37:32.35 ID:6LWDupPQ
更新制じゃなくて期限が来たら新規再取得させるようにしろ。
421 ミヤコワスレ(四国):2009/08/28(金) 13:42:14.41 ID:+odEgRyb
まず国歌に対し起立、斉唱しない反日教師をクビにするべき。
日教組の解体もね。☆-(ゝω・)vキャピッ
422 エビネ(関西地方):2009/08/28(金) 16:04:51.52 ID:AbRUQepB
院卒を条件にするのは大いに賛成。
いまの制度だと馬鹿でも免許取れるからな。
しかもコネで馬鹿がどんどん教員になっちゃう。。。
423 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/08/28(金) 16:24:07.14 ID:FpjLMAAm
フィンランドみたいなシステムにしたいんだと思うが、
向こうは大学の学費が無料なんだよね。
大学院にしろ6年制にしろ、
学費問題を解決しないと誰も教員になろうとしないよ。
まだ更新制を維持した方がマシ。
424 イブキジャコウソウ(東京都):2009/08/28(金) 16:27:50.14 ID:FwShqI2Y
ほーら本性出してきた
やってることは自民と変わらん
425 キクザキイチゲ(岡山県):2009/08/28(金) 16:30:42.90 ID:4n+qjhqA
【レス抽出】
対象スレ:【教員厨歓喜】民主党教員養成6年制にして免許更新やめるわ【受験生死亡】
キーワード:輿石


抽出レス数:8
426 ハチジョウキブシ(アラバマ州)
>そもそも馬鹿だから教師になった、なるしかなkったというのが99%だろ?

典型的なゆとり馬鹿の見解

夏休みが多いというのが
不純な動機としては多いぞ。
それと、子供好き。
何か学問的な物を教えたいという動機は少ないな。