まだ地デジじゃない奴って「自分カネ無いっス!!」って言ってるようなもんだよなwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミツマタ(千葉県)

大町市が19億円の補正予算 地デジ対応CATVの整備で

大町市の牛越徹市長は25日、市議会9月定例会に総額19億4900万円の一般会計補正予算案を提出することを明らかにした。
地上デジタル放送に対応したケーブルテレビ(CATV)網を市全域に整備する事業費16億1000万円を計上。
合併時を除けば、過去10年間で最大規模補正予算となった。

CATV網は、市が八坂、美麻両地区で実施しているCATV事業を拡大する形で整備。
国の交付金などを活用し、市の実質負担は最大でも7670万円と見込んでいる。
地元CATV会社「アルプスケーブルビジョン」が地デジへの移行が困難な状況を受けて事業化。
牛越市長は「市民が多様な情報を入手する手段と、地域情報をきちんと伝える機能はやはり必要」とし、商工団体からの要請などが実施に踏み切る判断材料になったと述べた。

続きは↓
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090826/CK2009082602000021.html
2 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/08/27(木) 02:48:15.72 ID:yl+6m6/y
3だったらアナログ勝利
3 フモトスミレ(東京都):2009/08/27(木) 02:48:16.51 ID:m9XabYUB
このスレは>>10も行かずに落ちるとみた。
4 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/27(木) 02:48:25.19 ID:tI1CkB5/
で?
5 アマリリス(千葉県):2009/08/27(木) 02:48:33.54 ID:305IzDTf
>>1が見えない
6 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 02:48:50.75 ID:P5DpOE2V
テレビ持ってない俺には関係ないことだな
7 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/08/27(木) 02:49:28.15 ID:Aiyb9jUz
2年後には半値だからな
相場観の勝負さ
8 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 02:49:59.88 ID:yGXL3WCs
共同アンテナだから充分きれいに見えてるし、愛知県のテレビも見れるんだから
ヂデジカなんか当分不要
9 菜の花(埼玉県):2009/08/27(木) 02:50:01.59 ID:0bmA2UT3
ネットの料金払えない方が金ないんじゃ・・・
10 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 02:50:07.06 ID:E29oKYli
イトノコかよ
もしくはマコか
11 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 02:50:33.67 ID:gKH9UAsq
自分テレビ見ないっス!!
12 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/08/27(木) 02:51:10.08 ID:4PiYzPVe
地デジを小馬鹿にする層がだんだん少なくなってる気がする。
ブラウン管vs液晶スレのような展開だ
13 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 02:51:45.80 ID:NIXzKI03
携帯から2chしてる奴って
「自分貧乏だからPC買う金無いっすww」
っていってるようなもんだよなwwwwwww
14 ヘラオオバコ(秋田県):2009/08/27(木) 02:52:04.18 ID:eE+4LgJ1
お金はないよ
コンビニバイトの地域格差比あたりを基準にして地域変動価格制とかやって欲しいよね
15 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 02:52:18.39 ID:dW8DcTvc
必要な情報、アニメ以外はネットで見れるしなぁ
16 ロウバイ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 02:52:52.76 ID:61ZFMGe9
>>1
死 に ま す よ う に
17 アズマギク(コネチカット州):2009/08/27(木) 02:53:24.86 ID:+y1nGL+U
綺麗すぎて逆に目に辛いからもっぱら地アナで見てる
18 藤(catv?):2009/08/27(木) 02:53:55.82 ID:7MiHhqKV
なにが
「地デジの準備はお早めに」だ。
正確には
「TV観て貰わないと困るんです。お願いですから準備して頂けないでしょうか?」
だろ?
19 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 02:54:00.12 ID:k7BSRH3y
サンテレビの区域外再送信を認めたらデジタルテレビ買ってやるとあれほど言ってるのに
20 プリムラ・インボルクラータ(関西地方):2009/08/27(木) 02:54:05.09 ID:elIGOeZd
>>12
いくら地デジを馬鹿にしても地デジ完全移行する事実は変わらないからな
21 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 02:54:09.95 ID:q+wXixT7
今日のテレビ見ない自慢スレか
22 ミミナグサ(埼玉県):2009/08/27(木) 02:55:25.61 ID:vDg2e8v9
アンテナ買おうと思っても持ち帰りが面倒で結局室内アンテナ
23 イワザクラ(長屋):2009/08/27(木) 02:55:28.99 ID:++AeMbu3
時期が悪い
24 オオバコ(東京都):2009/08/27(木) 02:56:17.45 ID:nmPyK3lq
どんな番組を見てるときに「地デジにしてよかった〜」って感じるんだよ
25 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 02:56:30.58 ID:yGXL3WCs
テレビ自体にあんまり期待しなくなったから五〇〇〇円のチューナ出たら
それをブラウン管にくっつければいいかな
録画するときはフリーオでするし
26 マーガレット(東京都):2009/08/27(木) 02:57:19.98 ID:JwwXbSsE
どうやって地デジを見るのかすら分からん。
アンテナが新たにいるんだっけ。
27 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 02:57:46.75 ID:yGXL3WCs
>>24
きれいだなぁと思ってた女性タレントの肌がブッツブツで、自分の方がきれいだと優越感に浸ったとき
28 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/08/27(木) 02:58:03.37 ID:RHvxhEzs
              . . -- . .
                   . . :´: : : : : : : : : `: .
                      , :' : : : : : : : : : : : : : : : : :.、
                   /. : : : : : : : : : : : : : : : : : :__ハ
                ∧___,. .: i:: :__i: : :i: :i'^`ヽ: :i____:.
                   '____ . i.」:: i__i: : i: :|   |:: }::. :. :.
               i . : : : : {: |: :i: i: :i:|从,-‐‐|:;ハ:::. :. :.
                | i : : : :.ハ:「{八{从|    |i |:i: :. :.:.
                | i : : 八! i|二、     ,.ニ|ト从:.:. :.:.:、
                  从: : : : i ''i{ ̄  ,    ⊂|⊃ ハ:.:. :.:.:.:.、
               i.' : : : :.ハ⊂!⊃ r――┐ | /.:::}:.:. :.:.:.:.:.
               |ハ: : : : へ.!   V  ̄ V   !イ斗リi:.:. :.ハハ
              { xヘ: : .:{ ̄{ > .ゝ - ' .イ⌒ヽ|::::|:.:.:,′j丿
                    i::::::ヽ: :|:::::::::∨⌒>x::〈`ヽ   }::::|:.∧
                    |::::::::::ヽ!::::::::〈  ' / /`}   イヘノイ{:::ヽ_
                    |:::::::::::::::ヽ::::/>、   )、 /:::::::〉、:::::::::|
              〈:::::::::::::\::}::/:::::::\_ /::くo::::::::/:::::\::∧
                 i::::::::::::::::::7ヽ:::::::::::::::::フハ::>ー:'::::::::::::::\:::.、
                 |:::::::::::::/.::::::\:::::o:/::∨::::\::::::::::::::::::::::::i
                  く.:::::::/.::::::::::::::::::>ー'::0::|::::::::::::\:::::::::::::::::::.
                Y.:::::::::::::::::::::/.::::::::::::::|:::::::::::::::| ヽ.::::::::::::ノ
                   |:::::::::::::::::::/.::::::::::::::::::::{:::::::::::::::{    ̄ ̄
                  ヽ::::::::::::.イ::::::::::::::::::::::::〉::::::::::::::〉
29 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 02:58:13.26 ID:IbTadgj/
テレビ興味ないっす
30 ミヤマアズマギク(静岡県):2009/08/27(木) 02:59:03.91 ID:sEH7olZS
テレビとかいらねえし
携帯で十分
31 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/27(木) 02:59:18.97 ID:8hMxLZdn
実際の普及率ってどんなもんなんだろ
32 マーガレット(東京都):2009/08/27(木) 02:59:43.32 ID:JwwXbSsE
テレビ興味ねーと言いたいところだがタモリ倶楽部とか見たいしな。
まーあと二年あるか。
33 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 02:59:46.64 ID:ESDYPO66
もういいからこういうスレタイ
34 サポナリア(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:00:11.49 ID:wW+9WODt
地デジカちゃんのエロ画像キボンヌ
35 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/08/27(木) 03:00:14.55 ID:F4aOD1Ih
地デジチューナ買ってきてPCに繋いだが
さほど見たい番組がない
36 プリムラ・ダリアリカ(長屋):2009/08/27(木) 03:00:58.31 ID:dk3GeOjO
>>24
アニメに決まってるだろ
37 クモイコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 03:01:40.41 ID:KUhjIH8W
もうさ、テレビとか見ないから
テレビ会社がニコニコで配信しろよ
ふざけすぎだろこういうの
38 ミミナグサ(埼玉県):2009/08/27(木) 03:01:40.75 ID:vDg2e8v9
レコーダー代わりだよな
安く構成できるから助かる
39 プリムラ・インボルクラータ(関西地方):2009/08/27(木) 03:01:43.07 ID:qmrUHhYu
>>1
草い
40 カキツバタ(大阪府):2009/08/27(木) 03:02:16.62 ID:leZ3Ibor
世界陸上とか綺麗だったな
41 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 03:03:05.44 ID:4RfJS8vJ
ギリギリで買えばOK
みんなこの思考だわな
42 ユキワリコザクラ(神奈川県):2009/08/27(木) 03:04:20.36 ID:+UgjMwl0
BS、CSしか繋いでない

43 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:04:25.59 ID:4gg8Vvdi
                               アナログ







44 マリーゴールド(関東):2009/08/27(木) 03:04:41.63 ID:mESYPaKA
あ?ビビって早々に地デジに変えた甘ったれがアナログを語るんじゃねえよ
こちとら2011年までのチキンレース、命張ってんだ
45 ジロボウエンゴサク(富山県):2009/08/27(木) 03:05:02.86 ID:a+MUGel4
地デジ完全移行して1週間くらいしてから買う
たぶんその頃は相当安いはず

むしろ始まるちょっと前とか価格急騰しそうだし、ETCみたいに
46 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:05:23.98 ID:BVyVuQUp
「今月も飯はソーメンっス!!」
47 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/27(木) 03:06:10.49 ID:J5vq53mk
>>20
そんときゃTV見なくなるだけだから
48 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:06:15.10 ID:PnAe/zU6
地デジはアニメ放映地域以外使い道ないよ
49 アブラチャン(コネチカット州):2009/08/27(木) 03:07:00.21 ID:SdDw46Jp
ほとんどの大学生はテレビ無しで学生時代過ごすんだろうな
50 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:07:24.69 ID:j5Ly1Hvj
家の中にある四台のテレビ、全てブラウン管ですが
51 コメツブツメクサ(関東地方):2009/08/27(木) 03:07:59.94 ID:2xQLXxJO
PT1を2枚ざしして、地上4波を同時視聴してる俺は勝ち組
52 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 03:08:01.78 ID:3P+ws3vy
だってないもん
53 オオバコ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:09:22.30 ID:XnSxN1eY
俺の部屋には10年ほど前からアナログTVすら無いわけだが
54 ヤマボウシ(大阪府):2009/08/27(木) 03:09:58.44 ID:/U8/EtDZ

      ┼╂┼
   ∩__┃_∩
   | 丿     ヽ
  /   −   − |
  |    ( _●_) ミ
  彡、    ヽノ _/  その節は色々とありましたね
  /     ┌─┐
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
 r    ヽ、__)ニ(__丿
 \___     ヽ ヽ
  と._____ノ_ノ
55 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:10:08.52 ID:8hMxLZdn
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090218nt02.htm
2009年1月時点の対応テレビやチューナーの世帯普及率は49・1%
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090508-OYT8T00328.htm
3月時点のアンケート調査で60.7%

2ヶ月くらいで10%も伸びてるんだけど、まともな調査してんのか
56 エニシダ(茨城県):2009/08/27(木) 03:11:21.98 ID:V0QP0g6g
B-CAS社
コピ10
孫コピー
NHK

難題山積で移行できない。
57 マーガレット(東京都):2009/08/27(木) 03:11:29.38 ID:JwwXbSsE
話す時つい ぢでじ って言ってしまうんだよなぁ。
58 ジンチョウゲ(大阪府):2009/08/27(木) 03:11:35.61 ID:EjILGPz0
映らなくなるその瞬間まで戦うつもりです
59 シラネアオイ(埼玉県):2009/08/27(木) 03:11:39.48 ID:HRQBcWBe
アンテナ工事が高すぎる
60 ニリンソウ(大阪府):2009/08/27(木) 03:12:52.57 ID:ZBm041xN
地デジなんぞいらんと思っていたが、
BS放送の落ち着いたドキュメンタリーや旅番組をみると
欲しくなってくる。地上波放送はムダに高画質で糞だが。
61 ミツマタ(千葉県):2009/08/27(木) 03:12:52.61 ID:n6BwSLJC BE:603828858-PLT(12000)

>>44
なんであっちのスレより極端に短いんだよw
62 オニタビラコ(埼玉県):2009/08/27(木) 03:13:05.88 ID:16ibT/l0
>>49
昔は4〜50万もするバブルデッキを、時間に余裕のある大学生がバイトで稼いだりして所有していて
更にその局専用に複数台購入して、アナログハイビジョン(のアニメ)を命賭けて録画してた奴がいるかと思うと
90年代って凄いなと思う
63 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 03:13:06.94 ID:O6xAt5G+
HD900に取って代わるテレビあれば買いたいんだが
64 ビオラ(岡山県):2009/08/27(木) 03:14:58.87 ID:puyLcs44
23日のハガレンは放送されなかったの?一向に流れてこないんだけど
pdよろ
65 ニリンソウ(大阪府):2009/08/27(木) 03:15:26.63 ID:ZBm041xN
>>49
今の大学生は入学して一人暮らしを始める時点で
家電一式を親からプレゼントされる。
数年前に家電配送のバイトにいったが、液晶TVからDVDレコーダーまで
全部もってるよ。貧乏学生なんて絶滅危惧種だ。
66 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/27(木) 03:16:58.65 ID:J5vq53mk
地上波で流してるアニメを全部AT-Xか兄MAXに流せば完全にTV見なくなる
67 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/27(木) 03:17:26.25 ID:+HBJhjQt
>>1
なんこんキム!なんこんキム!
68 キキョウソウ(東京都):2009/08/27(木) 03:18:21.92 ID:CuzKup/5
地デジにしてから旅番組やNHKの調整画面見る頻度が異様に多くなった
69 ジロボウエンゴサク(富山県):2009/08/27(木) 03:20:54.08 ID:a+MUGel4
>>66
結局テレビ見るんじゃん
70 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 03:21:05.96 ID:IbTadgj/
NHKのアナログ表示がちーっちゃくなっててワロタ
71 アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/27(木) 03:22:00.96 ID:X6oFyl6D
旅番組とスポーツは絶対地デジで見た方がいい
サッカーなんて横に長い方がいいに決まってる。ボールに絡む選手以外にDFラインとの駆け引きも見れるから
旅番組はキャプまとめりゃアルバムの完成だぜ
BS系の番組は静かで高画質の映像流しっぱなしでいいと思うよ
72 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 03:22:34.09 ID:IbTadgj/
旅番組はババアのハイテンションがうざい
73 ムシトリナデシコ(関東):2009/08/27(木) 03:24:52.45 ID:oCLkhl6H
>>64
その時間のTBSは織田さんがベルリンで頑張ってたよ
74 ジギタリス(チリ):2009/08/27(木) 03:24:53.23 ID:GEfv7FV2
アナログの文字が消えると思って地デジに変えたら放送局のロゴが出て来て邪魔でござる!
75 ニリンソウ(大阪府):2009/08/27(木) 03:25:15.57 ID:ZBm041xN
BSデジタルの旅番組は民放でもNHKかと思うほどの
落ち着いた構成だ。
地上波・・・貧乏人、低学歴向け
BS・・・中流、高学歴向け
アナログテレビにうんざりしてるなら、地デジにすればいい。
76 ジシバリ(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:25:21.18 ID:PYeIWjTc
地方局のセンスの悪いロゴどうにかならんのか
77 ハナムグラ(神奈川県):2009/08/27(木) 03:26:37.19 ID:J5vq53mk
>>69
!?
78 アルメリア(アラバマ州):2009/08/27(木) 03:28:43.27 ID:CCoZfLfu
田舎っス!
79 桜(東京都):2009/08/27(木) 03:56:15.70 ID:dWHTYmaS
こういうこと言う奴って「自分カネやモノが無いと存在意義ないッス!!」って言ってるようなもんだよな
80 オキザリス(大阪府):2009/08/27(木) 03:59:14.82 ID:SQn7IqBb
地デジになってしまうと
アナログとか原始時代のさらに手前だろとしか思えない。
信じられないほどの原始人
81 コメツブツメクサ(関東地方):2009/08/27(木) 04:05:50.10 ID:2xQLXxJO
>>75
BSはNHKとhi以外、通販番組がウザすぎ。あれ規制してほしいわ
82 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/08/27(木) 07:20:03.41 ID:7FCM2SK4
アニメ放送してくれたら買うわ
83 菜の花(静岡県):2009/08/27(木) 08:18:36.65 ID:w4sJImbQ
>>79
貧乏人涙拭けよ
84 マツバウンラン(静岡県):2009/08/27(木) 10:49:02.99 ID:2nO0Ggej BE:213653928-PLT(12347)

キー局やtvkも地上Dで見たいです。区域外再送信を許可してください。
圧力をかける在静局は最低!
85 キショウブ(dion軍):2009/08/27(木) 10:50:15.18 ID:W6A2IxWA
いまどきBS見られないとか言ってるヤツってなんなの?
86 サポナリア(茨城県):2009/08/27(木) 10:50:59.20 ID:WjGuTWWM
>>81
既存のチャンネルはそのままだが、新規参入チャンネルは規制されるよ。
87 キショウブ(愛知県):2009/08/27(木) 10:51:21.98 ID:satAjlaB
100円で買ったアンテナを室内置きで
BSデジタル見てるわ
88 オキナワチドリ(鹿児島県):2009/08/27(木) 10:51:53.89 ID:5HI5PuXJ
金はあるが、鹿児島にビックカメラが出来るまで待ってる
89 キンカチャ(大阪府):2009/08/27(木) 10:53:15.47 ID:1ne2g6Np
VHSで録画ってできなくなんの?
90 オウギカズラ(福岡県):2009/08/27(木) 10:53:34.80 ID:zU6iFxgl
倍速のヤツとそうでないヤツは
見た感じそんなに違うんですかね?
32型ぐらいで。
91 シラン(和歌山県):2009/08/27(木) 10:53:56.45 ID:nXXLUEdJ
テレビいきなりぶっこわれなきゃ、今でもブラウン管だったろうな
92 トサミズキ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 10:55:19.08 ID:ANEC0/om
BS7でメジャーとプロ野球見られればそれでいいよ。
余裕できたらスカパー入るし
93 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/08/27(木) 10:55:29.53 ID:t+6LzkLE
なにをそんなに綺麗に見たいんだよ?
94 シラン(和歌山県):2009/08/27(木) 10:56:01.02 ID:nXXLUEdJ
BS7www
95 ハイドランジア(秋田県):2009/08/27(木) 10:56:15.42 ID:mSSS6HWN
テレビ買うよりも今持ってる29インチブラウン管テレビ捨てるのが大変だ…
96 レウイシア(岡山県):2009/08/27(木) 10:57:17.31 ID:hxB+XF2+
液晶モニタより安くなれば買う
97 マツバウンラン(静岡県):2009/08/27(木) 10:57:52.14 ID:2nO0Ggej BE:267066645-PLT(12347)

>>94
BS7ってNHK BS1のことだろ。BSアナログだとBS 7chだし。
98 ミヤマヨメナ(長野県):2009/08/27(木) 10:57:55.63 ID:OG3z6id8
実際、見ない物を買うほど金余ってないし
99 アマリリス(コネチカット州):2009/08/27(木) 10:58:38.27 ID:13/xlO+J
高速ザッピングが趣味なんで地デジ正直きついっす
チューナーを10ユニットぐらい仕込んで欲しいっす
100 ダンコウバイ(東京都):2009/08/27(木) 10:58:58.97 ID:k3cQIDz7
アンテナ立ってねえんだ
101 ヘビイチゴ(千葉県):2009/08/27(木) 10:59:31.67 ID:8T6IMt+B
室内アンテナのおすすめ教えてくれ
102 斑入りカキドオシ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 11:00:13.63 ID:kdQEwE2b
壊れたら買い換えるつもりだが中々壊れてくれない
103 シラン(和歌山県):2009/08/27(木) 11:00:20.14 ID:nXXLUEdJ
>>97
知ってますけど???
104 オウレン(北海道):2009/08/27(木) 11:00:39.01 ID:FZHJG7vb
まだ地デジじゃない奴って言うけど……
地デジの放送はまだだろ
105 ヘラオオバコ(東京都):2009/08/27(木) 11:01:52.36 ID:JUghujqC
>>27
肌だけ綺麗でもねぇ・・・。それくらいで優越感に浸れるって・・・。
106 アマリリス(西日本):2009/08/27(木) 11:02:56.15 ID:nEWMQcqV
田舎だとケーブルTVに加入しないと見れないんだぜ
地デジで格差が広がるばっかりだ
107 ナツグミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:04:28.05 ID:1qQcIyVg
なんか地デジにしたら
今映ってるTVKとかテレビ埼玉とかBS2とか映らなくなるかもって言われて
躊躇してんだけど、本当なら絶対変えたくないよ
108 ナズナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:06:51.43 ID:3WkwpV9M
今買いな地デジレコ教えろ
109 ヤマシャクヤク(三重県):2009/08/27(木) 11:07:01.30 ID:f+gncmEw
綺麗
110 ヘビイチゴ(千葉県):2009/08/27(木) 11:08:05.66 ID:8T6IMt+B
>>107
どこ住んでるかによるよ
都内のケーブルテレビなら首都圏ネット4全部見れるところもあるし
アンテナで全部拾えるところもあるっちゃーあるみたい
111 アマナ(大阪府):2009/08/27(木) 11:08:41.89 ID:3ISCNdGk
昔関わったシステムに・・農村型CATVシステムってのがあったが・・・

今になって、こんな事になるなんてw

112 シナミズキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:09:11.04 ID:dfhdRiI6
18歳の僕でもREGZA32型の地デジでRD-X8使ってるのにν速のおじさんときたら・・・
113 シラン(和歌山県):2009/08/27(木) 11:09:11.58 ID:nXXLUEdJ
>>107
地デジもアナログも映るやつ買えばいいんじゃね?
114 タチツボスミレ(岩手県):2009/08/27(木) 11:09:37.89 ID:qfQWHLNc
格差は格差でもいい格差だな
115 スミレ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:10:10.65 ID:T9LisIpI
>>20
電気屋だろw
116 フデリンドウ(東京都):2009/08/27(木) 11:11:03.85 ID:Ge2Cubuz
今地デジにするな時期が悪い!!!
117 オウレン(北海道):2009/08/27(木) 11:12:03.51 ID:KquagV4N
PT2予約した(^ω^)
118 サトザクラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:12:54.21 ID:8LHzGjWP
地デジなんていらないって言っていたのに、なぜか家には
40インチ以上が3台あるwww
119 モリシマアカシア(愛媛県):2009/08/27(木) 11:14:01.16 ID:SPefM+cK
今Uのアンテナで対岸県の番組も2局見れてんだよなー
血で字だと見れなくなるんだっけ?退化でしかないなー。
120 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/08/27(木) 11:14:18.29 ID:E9vjWMJ5
>>1
其の手の扇動があまり功を奏さないようになったことぐらい
空気で分からんのか
121 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/08/27(木) 11:14:28.81 ID:tvDn1kHZ
テレビなんて見ない
122 フジスミレ(埼玉県):2009/08/27(木) 11:14:49.03 ID:r5mtbEJ2
血で痔

2011年だっけか、まだだな、今は時期が悪い
123 水芭蕉(東日本):2009/08/27(木) 11:14:49.35 ID:19glZNID
あ、まだみんなテレビとか見てるんだ
124 ヤエザクラ(中国地方):2009/08/27(木) 11:14:59.48 ID:n55yfu3L
>>118
うちも42インチ2台と37インチ1台になってしまった
125 チャボトウジュロ(東京都):2009/08/27(木) 11:15:08.44 ID:wX3PcnIu
>>1
もうそのスレタイ飽きたよ
126 ナツグミ(関西地方):2009/08/27(木) 11:15:21.68 ID:NP/fLD/N
friio持ってるお。PT2予約した
地デジ世代において家電TVは一切買わない方針
127 キランソウ(関西):2009/08/27(木) 11:15:43.96 ID:ClmoynLu
実際 金無いわ
128 タニウズキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:16:30.65 ID:v+0NnxuE
PT2でテレビは地デジ化できるわ
家電は規制がガチガチで糞
129 フジスミレ(埼玉県):2009/08/27(木) 11:16:57.96 ID:r5mtbEJ2
>>123
カックラキン大放送とか見てる
あとドリフ
130 ヤブヘビイチゴ(北海道):2009/08/27(木) 11:17:44.64 ID:j6WDKhgp
ケーブルテレビからの再送がアナログのままです
停波したら止めるからとお知らせも来た

131 アブラチャン(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:18:12.38 ID:iyPBp5oq
×→金が無い
〇→買う必要性が無い
132 プリムラ・インボルクラータ(千葉県):2009/08/27(木) 11:18:38.25 ID:/503TI7L
スレタイに草生やしてんじゃねえよ、死ね
133 オウレン(大阪府):2009/08/27(木) 11:18:51.69 ID:Szipa+c/
マジで何見てるの?
134 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/08/27(木) 11:19:07.27 ID:zHxj+iEP
チューナー買えばアナログテレビで見られるんでそ?
135 ヒメマツムシソウ(新潟・東北):2009/08/27(木) 11:19:35.29 ID:7HHV4E29
有るけどまだTVに使わなくともいいんじゃね?
って貧乏性が自動発動する、最早アビリティ
136 クマガイソウ(埼玉県):2009/08/27(木) 11:20:34.23 ID:nHWt4QKB
金ねーよカス
137 ヘビイチゴ(千葉県):2009/08/27(木) 11:21:54.31 ID:8T6IMt+B
>>133
アニメとかアニメとか
138 イヌムレスズメ(愛知県):2009/08/27(木) 11:21:59.34 ID:1ex6jGtd
もうフナイ製ビデオ付き一万円ポッキリてな感じの製品もないし
延々と広告映すだけの機械のくせしてテレビなんだか高いし
地デジ化を機にテレビ見るのやめようと思ってるんだ俺
139 イヌムレスズメ(東京都):2009/08/27(木) 11:23:14.83 ID:noKAGm99
37インチ
今年初めに買っちった

機能的な面を考えると早まったかも
でも凄い綺麗
140 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/27(木) 11:23:57.58 ID:4EAuLNne
何年かぶりにアナログテレビ見たらチャンネル切り替え早過ぎ画質悪過ぎでワロタ
141 ねこやなぎ(愛知県):2009/08/27(木) 11:24:11.27 ID:3QiSd2Uq
3年後ものすごい数のアナログチューナーがゴミになるけど
なんか利用する手段は無いのか
142 ケンタウレア・モンタナ(岐阜県):2009/08/27(木) 11:25:31.27 ID:ac2QLVWs
今買ってるのは情弱だけだろ
2年後には、機能アップでエコポイント分よりも安くなるよ
143 タニウズキ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:25:38.47 ID:v+0NnxuE
>>141
ファミコン繋いどけ
144 ノゲシ(catv?):2009/08/27(木) 11:25:45.41 ID:r47QcmZq
地デジじゃないが液晶テレビだな
もうすぐ引越すし、いいや
145 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/08/27(木) 11:26:26.50 ID:zHxj+iEP
2011年になったら値上げしたりしないだろーな
146 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 11:27:23.33 ID:hjI1kI6W
お金ありません
147 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/27(木) 11:28:17.21 ID:kjrmgeVH
テレビなんて時代遅れのメディアはもう要らん。
引越しで真っ先に調べたのはネットが使えるか否か。

地デジ?
なにそれ?
148 プリムラ・ラウレンチアナ(広島県):2009/08/27(木) 11:28:17.33 ID:V2PSOKNV
なんか家電板とかにいったら
倍速液晶だ、フルHDだとか高いやつを勧めてくる奴がいるが
最近の液晶はそういうのなくても結構普通に映るんだな
でかくて、高いやつ買わなくてよかったと思った
149 シザンサス(愛知県):2009/08/27(木) 11:29:07.00 ID:eIeNCFj0
家はボロボロでアンテナ錆び錆びで屋内配線もボロボロ
もうアンテナどころか家ごと建て直すしかねえじゃんっていう貧乏人にこそ救いの女神なのにな地デジ
150 ヤエザクラ(中国地方):2009/08/27(木) 11:29:09.86 ID:n55yfu3L
>>145
需要が増えれば当然値段は上がるだろ
151 ナノハナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:29:49.76 ID:9YCJMGSC
>>142
金持ちはその2年後また買うんだよ
152 オオニワゼキショウ(福岡県):2009/08/27(木) 11:30:31.42 ID:XDnHUkA/
テレビ買うのは馬鹿の証拠
153 ミヤマヨメナ(関西・北陸):2009/08/27(木) 11:31:37.83 ID:uw7C4yTG
アンテナがないからケーブルになるげど会社のばかが割引なしで契約しやがった
154 ヤエザクラ(中国地方):2009/08/27(木) 11:32:17.28 ID:n55yfu3L
地デジチューナー内蔵してない薄型テレビ買ってるヤツがいたけど何がしたかったんだろう
155 キバナノアマナ(関西):2009/08/27(木) 11:32:19.87 ID:HgS8FACl
Bカスが撤廃されるまで買うのは見送り
まあどのみち来年の冬かな
156 シラン(和歌山県):2009/08/27(木) 11:32:32.91 ID:nXXLUEdJ
>>149
別に工事いらなくね?
テレビ買っていままでのアンテナ線つなぎゃ映ったわ

東日本はなんか変えなきゃ映らんのだっけ?
157 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 11:32:53.51 ID:BsC0ZiV7
テレビはPCで見てるな
必要な時以外は見なくなった
まだアナログだけど
158 マンサク(神奈川県):2009/08/27(木) 11:34:12.84 ID:WIbJ+GEW
で、血で痔の普及率は目標達成で木の他の加
159 ヘビイチゴ(千葉県):2009/08/27(木) 11:35:19.20 ID:8T6IMt+B
>>156
東京近辺はUHFアンテナなんて付いてない家が多いよ
160 オウレン(大阪府):2009/08/27(木) 11:36:29.47 ID:Szipa+c/
>>137
アニメ忘れてた
161 ヤブテマリ(山口県):2009/08/27(木) 11:36:40.85 ID:Y1nOOLP+
いまや金が無くて当たり前なもんで、見栄を張る奴がいなくなってきてるわな
162 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:38:01.60 ID:u+6CCeOy
先週の日曜に40W5を居間で見ているが綺麗すぎて感動してるわ
163 スミレ(熊本県):2009/08/27(木) 11:39:42.43 ID:mKY7riup
マスプロのLS5いいわ
小型だし借家の俺でもベランダに簡単に設置できた
同軸も切り売りのやつ自分で買って処理すれば、かなり金が浮く
164 マツバウンラン(静岡県):2009/08/27(木) 11:39:49.16 ID:2nO0Ggej BE:320480238-PLT(12347)

>>154
DVDだけ見るとかCATVのSTB使うのでデジタルチューナー不要とか
いろいろ理由はあると思う。
165 ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/27(木) 11:41:36.11 ID:dPCKW+eA
UHFアンテナが、千葉テレビの方向に向いてる場合は
修正が必要。2万ぐらいかかる。
166 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:44:59.13 ID:nUqjuh3Q
>>112
RDいらんだろ
167 ミミナグサ(埼玉県):2009/08/27(木) 11:46:09.17 ID:vDg2e8v9
4980円で買ったDT-H50/PCIと1980円のDIA100でレコーダー完成なんだから安いもんだろ
見たいアニメが出てきたら屋外アンテナ買うわ
168 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/27(木) 11:51:05.81 ID:VNveinew
だいたい、電波届いていない田舎民はどうしろっていうんだ
169 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:53:32.91 ID:HzyAHcTn
地デジにしてよかったと感じるのがアニメと映画を見る時くらいしかない
反応遅すぎ熱発しすぎ
170 スズメノヤリ(dion軍):2009/08/27(木) 11:55:38.76 ID:kynrKV59
>>1
もしかしてスレタイが面白いと思ってスレ立ててんの?
面白いと思ってるのおまえだけだよ。
171 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:57:14.67 ID:da6oEvw5
地デジに対応してるらしい、シャープ製ゲーム専用モニターなら持ってるが
なんでわざわざテレビなんてゴミ画像を高画質でみなきゃならんのだ?
172 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:59:06.44 ID:2mp1ZjvN
いまだにテレビなんて見てて恥ずかしくないの?
173 ニガナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 11:59:10.80 ID:jqYNTqwB
既にテレビ捨ててブルーレイ+PCモニターでHDTV見ている俺みたいな人間もいるわけ
NHKの公共料金1ヶ月分でソフト10本レンタルできるからね
174 シデ(関西地方):2009/08/27(木) 12:08:19.59 ID:iGKA/xGr
>>173
やったじゃん
175 イヌガラシ(福岡県):2009/08/27(木) 12:08:48.34 ID:GUpcGpfr
>>1
(^ω^)自分カネ無いっス!!
176 イヌガラシ(福岡県):2009/08/27(木) 12:11:43.22 ID:GUpcGpfr
まあ実際は一応5000円でUSBチューナーつけてPCでは地デジ見れてるけどな
テレビは実際にアナログ終了してから最新の高機能の奴を底値で買うだろ常考

いま10万も出して開発途上の地デジテレビ買ってる人は
「俺のために人柱ゴクローサンw」って感じだなw
177 水芭蕉(長屋):2009/08/27(木) 12:17:46.23 ID:ew3DffFd
あと2年でしょ、どうせここまで待ったんだから、あと2年待とうっていう人が多いんじゃね?
178 フサアカシア(関東):2009/08/27(木) 12:20:28.30 ID:mmThgwNe
どうせアナログの期間延長するだろ
179 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 12:21:12.87 ID:kCVRIy2s
CMで普及率60%って言ってたけど本当か?
180 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/08/27(木) 12:21:29.82 ID:9ICBNb9Z
地デジチャンネル変わるの遅すぎ
あとタイムラグあるから別の部屋でアナログで高校野球見てる奴いると
先に絶叫してネタバレになるから改善しろよ
181 タマザキサクラソウ(京都府):2009/08/27(木) 12:22:12.78 ID:kw8MpN2k
エコ替えにだまされてテレビ壊れてないのに
買い換える奴って情弱だろw
182 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/08/27(木) 12:23:26.11 ID:VEJYZS4l
ついこの前まで大型液晶テレビが100万円とかが普通だった。
この1.2年で10万出せば買える様になったから、あと2年も
待てば3万で買えるようになるのではないか。
183 カンガルーポー(埼玉県):2009/08/27(木) 12:23:41.97 ID:l7Glxayb
テレビは地デジだけど2年くらい前の台風の時にアンテナが曲がったみたいでそれから地デジうつらなくなった
184 ハナビシソウ(愛媛県):2009/08/27(木) 12:25:26.42 ID:bA+27pLk
>>182
37型のアクオスが78マンくらいしてたからな
185 ナツグミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 12:25:55.97 ID:3fHLOrGb
家に設備はあるが地デジが届いてない
186 ダイアンサステルスター(北海道):2009/08/27(木) 12:26:00.98 ID:ly291ygF
ワンセグってどうなの?
187 シロバナタンポポ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 12:27:08.57 ID:3f0KBnFC
ストパンが地デジの時期にもやってるようなら即入れるお
188 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/08/27(木) 12:27:20.20 ID:JSyR0lL2
得ろ番組増やせば超普及するだろ
189 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/27(木) 12:27:51.38 ID:wqO09/R0
そもそもテレビなんか観てないだろ?

まさか天下の情強の巣窟のν速にはテレビ所持者なんて居ないよな?
190 オンシジューム(東京都):2009/08/27(木) 12:29:13.65 ID:L37g1reI
BCASって登録しないとだめなの?
191 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/27(木) 12:32:25.38 ID:vzACxmrt
BS1と2だけ映りが悪いのはテレビ側の問題ですか?
192 オオイヌノフグリ(北海道):2009/08/27(木) 12:33:21.36 ID:bihAyWcw
50インチ以上が10万以下になったら買ってもよろしい
193 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/08/27(木) 12:37:29.84 ID:NCr+dxcX
>>133
小さい子供がいるとNHK教育とかはつけることがあるよ
民法は見ない。
子供が寝たらゲームのモニタになってる
194 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方):2009/08/27(木) 12:38:34.04 ID:SFdZ0Fqi
光回線は死守するけどテレビはぶっちゃけ無くても困らん
195 アヤメ(大阪府):2009/08/27(木) 12:42:15.51 ID:lVOYhX4G
>>193
液晶?うちは手が届く位置に画面があるから怖くてプラズマにした。
196 ヒメマツムシソウ(新潟・東北):2009/08/27(木) 12:44:27.15 ID:cwwoJRgY
ゲームやるために買ったHDTVのついでに
たまに地デジ見てる
197 キンカチャ(静岡県):2009/08/27(木) 12:44:49.32 ID:dFQ9afC3
>>92
懐かしい!5がWOWOWで9がBS2で11が簡易ハイビジョンだっけか?w
アナログチューナーは埃かぶって転がってるわ
198 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/08/27(木) 12:45:51.36 ID:NCr+dxcX
>>195
液晶ですけど、やはり怖いのでアクリル板でできた画面保護するのを買いました。
wiiもやるから、そのうち子供が遊ぶようになったらリモコンガシャーンとかやられそうだし・・
199 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/08/27(木) 12:47:19.64 ID:ASNNDSUL
チューナー買ってTN液晶にでも繋いどくか
200 藤(関西・北陸):2009/08/27(木) 12:49:49.09 ID:BQ4+yrFz
痴デジで満足してるやつって、「自分、トロいから痴デジテレビのトロさなんて我慢できる情弱っす!」って言ってるようなもんだよな
201 フジスミレ(埼玉県):2009/08/27(木) 13:03:39.18 ID:r5mtbEJ2
2年後にはハドオフのジャンクコーナーに血で痔あるだろうな
202 レブンコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 14:03:04.34 ID:vKQESssz
地デジ駄目じゃん。
TV埼玉がまともに映らないようでは、駄目じゃん。
自転車のレースやアニメが見られなくなって困ってる。
203 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/08/27(木) 14:06:37.08 ID:rfdEBx5L
ちょっと前まで、テレビ(笑)だったんだが
ゲーム目的で46インチプラズマを購入したらテレビ観まくりw
スカパーe2とBSデジタルは面白いな
地デジは殆ど観ないけど
204 レブンコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 14:06:42.82 ID:vKQESssz
>>26
UHFアンテナを屋根に取り付けるか、ベランダに取り付けるアンテナを購入するか
室内アンテナ(強電界地域では有効)を購入するかだね。
あとは、お好みで好きな地デジTVをどうぞ。
CS/BSデジタルの場合は、電気屋に相談をどうぞ。
205 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:07:07.96 ID:Qitseggm
>>196
俺がいるな
206 チャボトウジュロ(東京都):2009/08/27(木) 14:09:20.05 ID:wX3PcnIu
俺んちもテレ玉うつらなくなったなぁ
アナログにすると写るんだがなんとかしろ
207 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:10:23.84 ID:xtbPAhp+
>>49
今の大学生はTVチューナー内蔵のノートPCをひとつ買ってもらって、
レポート作成からレンタルDVD視聴からTVまでそれひとつで済ますんじゃないかな?
208 ニガナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:11:14.41 ID:7JaI3t0I
地デジを買いに行く服がない
209 クモマグサ(愛知県):2009/08/27(木) 14:12:40.24 ID:O2RweRbI
なんでそこまでテレビの普及が大事なの?
ラジオでいいじゃん
ラジオ購入に補助金出せよ
210 レブンコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 14:13:16.45 ID:vKQESssz
>>24
アニメやテレ東の旅番組の映像が綺麗な事かな。


>>62
その時は、仕事もしててDCブランドの服買った。
X68kもその頃買い出したな。
211 イヌガラシ(福岡県):2009/08/27(木) 14:13:58.29 ID:GUpcGpfr
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  地  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   デ |//  〉
(___)   /         /    ジ   /\ /
212 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/27(木) 14:17:36.14 ID:80JTWW5k
今デジタルしたやつは負け組
アナログ3年延長する予定だから、
まだアナログのやつが勝ち組
213 ねこやなぎ(埼玉県):2009/08/27(木) 14:21:33.94 ID:BMx1HQL2
B-カスとかいうイミフなシステムを廃止したら導入してやるよ。
214 ダンコウバイ(dion軍):2009/08/27(木) 14:21:39.38 ID:L1d6haL8
どうしてデカいテレビ買わそうとするん?
215 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 14:22:18.81 ID:SWiNrGrU
PS3が出るからブラウン管からブラビアに換えようと思うんだが
地デジ見るためにはテレビ買うだけじゃ駄目なんだよね?
テレビ以外でいくらくらいかかるか誰か教えてくれ
216 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/08/27(木) 14:22:53.88 ID:ydx0GM+m
アナログの何がいいんだ
アニメとかでも画質が違いすぎるよ
217 チャボトウジュロ(東京都):2009/08/27(木) 14:23:13.36 ID:wX3PcnIu
>>215
家の状況によるだろうけど一軒家でアンテナ業者に頼んで6万かかった
テレビ買った分のポイントがアンテナ付けるのに消えた
218 藤(関東・甲信越):2009/08/27(木) 14:23:57.84 ID:zPQdkUTi
テレビ:必要無し
219 クマガイソウ(岩手県):2009/08/27(木) 14:24:18.55 ID:6g4C3P/Z
地デジ映らないw
BSデジタルで満足。
220 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 14:28:27.91 ID:SWiNrGrU
>>217
アパート住まいで、あと二年くらいで転勤しそうなんだが
地デジは見ない方がいいんだろうか…

せっかく40型のテレビ買うのにゲーム専用になっちまうのかぁ
221 オーブリ・エチア(関東地方):2009/08/27(木) 14:29:45.95 ID:hpV9/nW6
CATV契約してるから、このまま地デジになっても見られるらしい
薄型テレビ買うのは相当先になりそうだ
222 タチイヌノフグリ(東日本):2009/08/27(木) 14:30:53.73 ID:LvVWq5/E
95年製ソニートリニトロンカラーテレビが
ソニー液晶ブラビアよりぜんぜん画質綺麗な件
223 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/08/27(木) 14:35:05.78 ID:mBTknKvT
まだまだじっくり待つのが常勝ニュー速民だろ?
224 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:37:13.51 ID:XH4CmJCn
まだ買わない
225 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/08/27(木) 14:37:58.86 ID:akPPeYP/
LC-20D50買おうと思ったけど糞高い
226 オキナグサ(dion軍):2009/08/27(木) 14:38:31.48 ID:GY7GkDMb
俺は国策に負けん
227 ミヤコワスレ(関西・北陸):2009/08/27(木) 14:38:42.78 ID:0Xd+7hiS
ゲームに使うから地デジ非対応のテレビくれよ
228 水芭蕉(不明なsoftbank):2009/08/27(木) 14:40:36.02 ID:vgPoX4OM
即地デジに乗り換えるようなお願いぶっぱの甘え野郎どもと違って冷静沈着だからね
229 フサアカシア(関東):2009/08/27(木) 14:43:49.89 ID:oELn6yIS
キャッシュで億以上持ってるが地デジは買ってない
230 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:44:02.09 ID:cbHljyow
液晶に買い替え地デジにしたらテレ玉が見れなくなった
アナログだと映るんだが、何かいい解決法を教えれ
231 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/27(木) 14:44:38.36 ID:zZf3BmU0
野球で録画がずれてムカつくとか言ってるアホみるとあきれる
いまだにアナログ録画かよ
232 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:45:14.35 ID:Iu6Na1Wv
HR500最強だろ…
233 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/27(木) 14:45:49.08 ID:oAjHPaA0
テレビが見れて目が疲れなきゃ
アナだろうがデジだろうがどうでもいい
234 ヒメシャガ(catv?):2009/08/27(木) 14:47:12.16 ID:TcS66gO2
アナログテレビもうだめぽかなとおもたが
パソコンショップでチューナー6000円ぐらいで売っててワロタ
235 ダンコウバイ(大阪府):2009/08/27(木) 14:47:52.71 ID:fdNKl6ql
お前らテレビ見ないんじゃなかったのかよ
236 ハルジオン(大分県):2009/08/27(木) 14:49:11.03 ID:wKuptrHu
テレビ見ても何の役にも立たないだろ
テレビ見るよりほかにやる事がないんじゃなくて考えないだけだろ
237 ウグイスカグラ(栃木県):2009/08/27(木) 14:50:33.69 ID:jpkradUp
youtubeで「アナログ」って表示されてる動画上げてる奴って恥ずかしくないの?
238 ペチュニア(関西・北陸):2009/08/27(木) 14:51:55.11 ID:0o3OqRw8
そんなに暇なん?恥ずかしいなぁw
239 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/27(木) 14:52:42.43 ID:da6oEvw5
>>237
地デジなら画質が格段に向上でもすんのかよwwwww
240 ダイアンサステルスター(長屋):2009/08/27(木) 14:53:47.77 ID:4XFwd8ko
買う気で家電屋でいろいろ見て回ったが
意外とブロックノイズに残像とか酷くてこんなモンなのかと萎えた
241 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/08/27(木) 14:54:00.75 ID:xpKmqxqt
×→金が無い
〇→買う必要性が無い

時代遅れのメディアは洋梨
242 キクザキイチゲ(九州):2009/08/27(木) 14:58:04.25 ID:PmH517wQ
アナログだとネットなどで
許可なく配信してもいいんだっけ?
アニメ関連のショップに行くと
わざとアナログで録画した番組を
リピート再生してるのもそのためなのかな?
243 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 15:02:22.06 ID:IbTadgj/
必要ないものは買わないのが賢い消費者です
244 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/27(木) 15:03:08.05 ID:zZf3BmU0
>>239
するよ
245 ネメシア(山陽):2009/08/27(木) 15:03:59.14 ID:FLHwcgXg
>>1
いやそれはない
246 ボロニア・ピンナタ(北海道):2009/08/27(木) 15:04:00.49 ID:FL7l0no3
実際、余計な金は無い
東京電力株2000を売れば話は別だが
247 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 15:04:08.22 ID:yGXL3WCs
>>230
もう1台買って地域を埼玉にしてみたらどうなのさ?
248 カンパニュラ・ベリディフォーリア(大阪府):2009/08/27(木) 15:08:20.78 ID:Ejq2tG6V
クーッククククーッククククーッククククーッククク
クーッククククーッククククーッククククーッククク

アナログでかろうじて受信できていた地域では
地上デジタルの放送を受信できません

クーッククククーッククククーッククククーッククク
クーッククククーッククククーッククククーッククク

249 ヒメスミレ(関東):2009/08/27(木) 15:09:59.45 ID:0N0M+9gU
企業が金出さないのに一般消費者が無駄金使うわけねーべ
金払ってでも見たい番組あるわけじゃなし
250 ヒヤシンス(大阪府):2009/08/27(木) 15:11:22.42 ID:lENVm8xO
まだTV壊れないから買い換えない。

ただそれだけ。
251 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 15:11:40.71 ID:yGXL3WCs
>>248
こらっ!
余分なこと言うんじゃありません!
252 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 15:14:23.43 ID:fNrLr4UV
問題は数秒遅れることだな
実況民にとっては数秒が命取り
253 アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/27(木) 15:15:23.14 ID:1gkuznQA
データ放送対応のチューナーを壱万円以下で売ってくれ
254 セントランサス(東京都):2009/08/27(木) 15:16:33.32 ID:LBkqM62g

「自分そんなムダなカネ無いっス!!」
255 ボケ(京都府):2009/08/27(木) 15:17:11.77 ID:pcXfMpli
>>7
まさしく金無いって言ってるようなもんじゃんww
256 プリムラ・ダリアリカ(関東地方):2009/08/27(木) 15:17:42.05 ID:dVTyIR+Z
スカパー見れればいいッス
257 プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越):2009/08/27(木) 15:17:53.84 ID:ZOPp0iGb
マンションの共同アンテナがまだ対応してないっす!
年寄りが反対しすぎなんだよ
258 ツボスミレ(東京都):2009/08/27(木) 15:18:25.48 ID:n1PCTsV2
情弱は3秒遅れの似非リアルタイム時報でも見てろよ
259 オンシジューム(dion軍):2009/08/27(木) 15:19:38.76 ID:fuy7agmi
テレビ変えたけどアンテナかえるのめんどくせー
260 ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/27(木) 15:20:15.38 ID:3ISCNdGk
普及率60%って本当なの?
261 キショウブ(愛知県):2009/08/27(木) 15:24:23.63 ID:satAjlaB
テレビ人気っていまだにものすごいからな
新しいテレビ欲しがってるやつがめちゃくちゃいる
たいして使ってないだろうに不思議だ
プラズマ買ってる奴なんてパソコン使用も想定してないだろうし、
262 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 15:25:15.34 ID:fNrLr4UV
>>260
まあ嘘だろうな いきなり跳ね上がったきがするし
263 マンサク(catv?):2009/08/27(木) 15:25:41.93 ID:5qaqXaO7
>>258
3秒早く放送すればよくね?
264 オウレン(栃木県):2009/08/27(木) 15:25:44.24 ID:iQ3i25Yq
>>1
確かにそんな無意味なものに使う金はないわ
エロゲでも買った方が増し
265 レブンコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 15:30:43.30 ID:vKQESssz
>>256
スカパーもHDになってきてるので、今後どうなるやら。
266 ペラルゴニウム(兵庫県):2009/08/27(木) 15:34:09.83 ID:Yh/leNND BE:923479564-2BP(1242)

黙れ!

地デジ対応テレビなのに電波が届かないんじゃ!
267 アルストロメリア(岐阜県):2009/08/27(木) 15:35:50.60 ID:dO4+jGBG
>>1テメェ俺が立てた軽自動車のスレタイパクってんじゃねーよ
268 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 15:37:08.85 ID:Q78ZsQ8M
ちゃんねる切り替え駿足になって下さい。そうしたら買い換える。
269 ダンコウバイ(dion軍):2009/08/27(木) 15:37:15.90 ID:L1d6haL8
>>266
たまにいるな。ホント詐欺だよね
270 ペラルゴニウム(兵庫県):2009/08/27(木) 15:39:38.20 ID:Yh/leNND BE:1846958786-2BP(1242)

>>269
wooが届いたwwww

テレビうつらねえええええええええええええええええええええええ!!!

子供鬱、俺の親絶望
俺出勤先でwooどうですか?と聞かれ偽る
271 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/27(木) 15:41:38.32 ID:C+9ZDQuP
アナログに気を使ってるのか、テロップが妙に真ん中に寄ってて気持ち悪い。
272 セントウソウ(石川県):2009/08/27(木) 15:42:00.61 ID:GELUGosc
先週47zh8000届いた。液晶買い替え3回目。
ブルーレイ見てしまったらマジでDVDやらアナログなんか見れなくなる。
知らないほうが幸せだった。
273 プリムラ・インボルクラータ(石川県):2009/08/27(木) 15:42:24.86 ID:yRWRitpl
>>270
衛星アンテナを買ってくるんだ
274 ニリンソウ(大阪府):2009/08/27(木) 15:42:36.36 ID:ZBm041xN
地デジテレビ高すぎるよ。
イオンの29800円テレビでもまだ高い。
ブラウン管なら最低クラスで1万円前後で買えてたんだから。

仮に普及率100パーセントになっても一家に1台だけで、
個人部屋はテレビなしの人が多くなるだろう。
テレビの広告宣伝価値がガタ落ちだな。
275 キクザキイチゲ(愛媛県):2009/08/27(木) 15:43:16.21 ID:yCz8wO3O
>>1
馬鹿か時期が悪いんだよ

時期待たず
買って後悔
新規格
276 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 15:45:53.23 ID:g7pb+Ewl
テレビ昔より相当安くなってるよ
277 プリムラ・ダリアリカ(関東地方):2009/08/27(木) 15:46:15.71 ID:dVTyIR+Z
>>265
映れば十分
俺は気が向いた時しか見ないし
278 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/08/27(木) 15:48:36.71 ID:GZ7SWgpl
TV壊れたけど買い換えないよ

モニタあればいいし
地上波で何見るんだよ
7時のニュース以外見る価値なんか無い
279 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/27(木) 15:50:56.69 ID:YUEYsPcn
店に行っていろいろと見てきたけど「うん、画質は綺麗だな。毛穴なんかもはっきり見えるし。でもつまらない番組を綺麗な画質で見るのも・・・」と思ったらバカらしくなって買う気がうせた。
アナログが止まったらテレビとはさようならさ。
280 カラスノエンドウ(静岡県):2009/08/27(木) 15:51:21.00 ID:PoGQMPFq
ニュー速ってPS3の話ばっかしてるし
あれ遊べるテレビ持ってるなら地デジ見れる人の方が多いでしょ
281 ヘビイチゴ(千葉県):2009/08/27(木) 15:52:18.86 ID:8T6IMt+B
ここスレはアニオタ少ないのか
282 ヘビイチゴ(北陸地方):2009/08/27(木) 15:55:03.48 ID:uPLsH5bX
ケーブルならブラウン管でもおKらしいがホントか?
283 サトザクラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 15:55:11.49 ID:8LHzGjWP
>>279
そいうときはBSデジタルの海外の町並みを映してる番組見るといいよ。
きれいな景色が旅行気分にさせてくれるよ。
284 プリムラ・インボルクラータ(関西地方):2009/08/27(木) 15:56:16.15 ID:wD7Omi0G
ワイド液晶買ったが
CM入るとイチイチ左右に黒帯でてクソうぜーんだけど
285 コバノランタナ(関西地方):2009/08/27(木) 15:58:01.61 ID:gkfbo8P5
テレビ3台あるけど1台も地デジにしてない。
このままアナログ終わればそのままかもしれない。
まぁケーブルテレビ入ってるけど。
286 イヌガラシ(群馬県):2009/08/27(木) 16:00:01.43 ID:KVBJX23K
画質の向上ってのを抜いて地デジにするメリットが分からない
287 ミヤマアズマギク(関東):2009/08/27(木) 16:02:43.10 ID:m7VlOiw0
見たい番組もないし、テレビに拘る理由がわからん
288 ストック(岡山県):2009/08/27(木) 16:04:52.38 ID:y2EI0ICr
テレビの内容が詰まらなくなったってよりも
ただ画面に見入るだけの状態が無駄だと思ってからテレビは見なくなった
289 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:07:37.55 ID:g7pb+Ewl
テレビ
DVDブルーレイ
ゲーム

こんなもんか使い道
290 ペチュニア(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:08:19.79 ID:OXmD401S
10畳ぐらいのリビングに42型とか入れてる奴、頭おかしいの?
291 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/08/27(木) 16:14:40.36 ID:23jUXqj9
金がないんだろとか煽ってるやつほど、今時ゲーム機なんかで映画とか見てる矛盾。
金があるんならっもっと性能と機能のいい専用機買えよw
292 ビオラ(北海道):2009/08/27(木) 16:18:25.85 ID:mMbkUw4O
>291
cellを積んでるBDプレーヤーがないんだよ
293 アザミ(コネチカット州):2009/08/27(木) 16:18:58.28 ID:25In/pt2
地デジカ?

たまに映らない アンテナがデカイのに、
294 イブキジャコウソウ(東京都):2009/08/27(木) 16:21:27.63 ID:qILPXsME
ほとんどゲームしかやらないから今までのアナログテレビ
しか映らないキャプチャーボードで充分。
295 ミミナグサ(新潟・東北):2009/08/27(木) 16:23:09.63 ID:OElYpmNT
観たい番組が無いからなぁ
296 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:23:44.85 ID:d8G/Opqr
鉄道番組は地デジでないと
横に長いから車両が全部写るよ
297 プリムラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 16:27:59.21 ID:WjAGkE50
今はまだ買うな時期が悪い

アナログ放送終了を見届けてから買いに出かけても間に合う。
298 水芭蕉(東京都):2009/08/27(木) 16:29:27.97 ID:8vJU2ZLF
液晶モニタは19インチで9800円なのに
TVは3万
内臓チューナーが高いのか?
299 オウレン(栃木県):2009/08/27(木) 16:29:40.34 ID:iQ3i25Yq
>>290
どういうこと?
300 ダンコウバイ(dion軍):2009/08/27(木) 16:40:00.26 ID:L1d6haL8
>>290
6畳の部屋に40型を入れている奴がいるというのに・・・
301 ねこやなぎ(長屋):2009/08/27(木) 16:42:14.90 ID:TptKOEwn
性能的にはDOGEZAの37Z8000が欲しいが、大きすぎる
本当は26型くらいにしてほしいが、せめて32型程度になったら買う
302 マーガレットタンポポ(空):2009/08/27(木) 16:51:09.29 ID:sDVyI7LV
国が謝罪するまで
アナログ難民として徹底抗戦する
303 オキナワチドリ(鹿児島県):2009/08/27(木) 17:00:05.43 ID:5HI5PuXJ
何か心配になってきた
俺みたいなカッペばっかりの鹿児島に出来るビックカメラにテレビ売ってるんだろうか
304 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/27(木) 17:27:30.57 ID:fa8rw0MC BE:317009873-PLT(12000)
305 ユッカ(島根県):2009/08/27(木) 17:33:29.23 ID:2t1bhBtE
地デジの変えたら隣県の電波が入らないから要注意
306 サンシュ(埼玉県):2009/08/27(木) 17:35:13.13 ID:jKj/zWhu
>>304
よお自己顕示欲の塊
307 ロベリア(東京都):2009/08/27(木) 17:36:42.22 ID:E0ZRihXJ
2011年7月26日だよな?
ペルソナで覚えた
308 キエビネ(青森県):2009/08/27(木) 17:39:29.78 ID:7OVu0QvV
とりあえずアクオスの32型とブルーレイあるけども邪魔だ。
309 カタクリ(dion軍):2009/08/27(木) 17:42:28.93 ID:Pw4/rfpM
アナログでアニメ見てる男の人って・・・
310 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/27(木) 17:43:49.19 ID:fa8rw0MC BE:634020067-PLT(12000)

>>306
しょうがねぇじゃん。
この為にブログやってんだもの。
311 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:45:54.37 ID:mLOetOeP
今買ったら二年後必要なくなるアナログチューナー付いてくるじゃん。
だから移行するまで待つつもり
312 ニガナ(コネチカット州):2009/08/27(木) 17:46:12.60 ID:Etyfu80w
チャンネル変える時に数秒ウェイトあるのが地味に不快
313 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/08/27(木) 17:48:07.38 ID:d8G/Opqr
えなりかずきは全チャンネル見える台数のテレビ並べてる
314 セイヨウタンポポ(豪):2009/08/27(木) 17:49:07.54 ID:KVZAUpwq
買ったけど、アニメと旅番組くらいしか見ない
315 タンポポ(東京都):2009/08/27(木) 17:50:57.80 ID:96ar3mg5
液晶がクソだから意味がないクマー
316 ハナイバナ(北海道):2009/08/27(木) 17:51:28.19 ID:mzp2dH8l
>>304
そのストーブ臭いだろwww
317 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/27(木) 17:55:29.26 ID:s2hZNzUn
>>304

ウサギがかわいいなw
318 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/27(木) 17:55:34.55 ID:fa8rw0MC BE:135861833-PLT(12000)

>>316
トヨトミなw
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/img528_R.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07181_R1.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-321.html

アレだね、消費電力低いのと希少性から購入したんだけど
やっぱり風力弱いね。
319 サンシュ(埼玉県):2009/08/27(木) 18:00:46.79 ID:jKj/zWhu
>>318
嫁のパンツうp
320 ロウバイ(関西・北陸):2009/08/27(木) 18:02:38.01 ID:y24wN2gr
ν速民はテレビ見ないんじゃなかったのかよ
321 マンネングサ(関東):2009/08/27(木) 18:03:22.28 ID:4/qPsPEo
驚くんだけど
お前らホントに地上波なんか見てんの?
322 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/08/27(木) 18:05:09.16 ID:dabdok9h BE:1222752299-PLT(12000)
323 ウグイスカグラ(福島県):2009/08/27(木) 18:07:25.65 ID:rTwJnoOe
>>321 映画はたまに録る
324 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/08/27(木) 18:08:55.82 ID:yGXL3WCs
60%って、もしかして売れた台数を1世帯あたり1台で単純に当てはめただけなんじゃないのか?
325 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/08/27(木) 18:09:02.30 ID:RdUXKVtW
変えるのめんどくさくね
地上波見れなくなったら買いに行くと思う
326 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/08/27(木) 18:09:56.74 ID:VQowXkfa
つこうえば高画質でエンコしたのが落とせるじゃん
327 シンビジューム(富山県):2009/08/27(木) 18:10:15.34 ID:ifA68BgG
えぇー
スレタイパクってるやん
328 ウグイスカグラ(福島県):2009/08/27(木) 18:10:22.42 ID:rTwJnoOe
地デジに変えたらついに完全勝利したと思ったNHKどもがまた来るようになったから
変えないほうが良いよ
329 西洋オキナグサ(東海):2009/08/27(木) 18:10:32.02 ID:EeyWB8qn
どうせ買ってないやつらの視聴率欲しさに見れるようになるよ
330 福寿草(宮城県):2009/08/27(木) 18:11:39.81 ID:Do5KNB1P
昭和平成を通してTVの黄金期を象徴するアナログ
あの質感がもう二度と見られなくなるんだぜ
真のTV通はデジタルなんか見ずに最後まで目に焼き付ける
331 レブンコザクラ(東京都):2009/08/27(木) 18:13:36.87 ID:vKQESssz
>>304,322
スゲー
332 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/08/27(木) 18:18:15.94 ID:OmL/TaZ7
俺は地球生誕以来最も美しい民生用テレビ、
HDブラウン管のHD900使ってるから、つけてもいいけどビーキャスが嫌いだからつけてない。 

液晶が綺麗だとかアホみたいに勘違いしてる情弱は死ねよ。
333 アルストロメリア(京都府):2009/08/27(木) 18:24:13.43 ID:IGOEUepa
俺の実家はまだ地デジ未対応の地域だよ
334 シュッコン・バーベナ(dion軍):2009/08/27(木) 18:28:14.86 ID:P3I+Ku1S
小さすぎる。
>1は短小かね?
335 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 18:28:35.95 ID:IbTadgj/
液晶は粘れば粘るほど得になっていくからマジで買い時がわからん
くじ引きで当てたアクオスでずっと粘るかな
336 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/08/27(木) 18:32:02.22 ID:dabdok9h BE:226436235-PLT(12000)
337 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/08/27(木) 18:33:53.62 ID:uegdw5/J
6年も液晶使ってると故障ばっかりでテレビ見なくなってきたわ
338 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/27(木) 18:36:48.73 ID:O+u3XCAk
本当の金持ちは要らないものに金を使わないものなんだよ
339 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 18:37:42.39 ID:fNrLr4UV
この動物のお面は矢吹先生を思い出して鬱になる
340 ヤエザクラ(catv?):2009/08/27(木) 18:42:09.41 ID:J6kQCxjr
これだけ私生活のいろんな画像晒してたらスネークされてもおかしくないんだが

きっとだれも興味が無いんだろうなw
341 ミミナグサ(アラバマ州):2009/08/27(木) 18:49:01.48 ID:8v7nVGve
レコーダーだけ買った
342 ダンコウバイ(dion軍):2009/08/27(木) 18:51:22.95 ID:L1d6haL8
風呂がしょぼいなw
343 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/08/27(木) 18:55:06.75 ID:fnrOE3RH
チャンネル切り替えに時間が掛かって不快だわ
4:3のままで良いからアナログも継続させろ
344 菜の花(埼玉県):2009/08/27(木) 18:55:44.55 ID:ALy/0TCA
プラズマ欲しいぜ
345 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 18:58:01.14 ID:fNrLr4UV
かなり前にネットアイドルが家だけを撮ってうpしただけなのにスネークしてレイプした兵が居たな
346 パンジー(アラバマ州):2009/08/27(木) 18:59:41.06 ID:9DJEOg2x
>>291
PS3って下手な専用機よりよっぽど使えるのに
347 レンギョウ(栃木県):2009/08/27(木) 19:04:27.51 ID:IbTadgj/
>>346 こういう奴がこんどソニーから出るBDプレイヤーを買うんだろ
頭が固いというか目が節穴というか 終わってる
348 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 19:10:15.49 ID:twhPk6Lh
>>1
だせーテレビだな。

画質そうとう悪いだろ?
HDブラウン管使ってねえ奴は、テレビの話すんな情報弱者がw

>>347
おまえみたいなのも情弱という
よく映像技術勉強しろよ
349 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/08/27(木) 19:17:58.32 ID:7eaEqtMv BE:181149326-PLT(12000)

>>342
今は引っ越したぜ。
このサイズでも毎晩嫁と二人で入ってる。
追い炊きのガス代勿体ないし。
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07974_R.jpg

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC01676_R1.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-848.html
350 オウレン(東京都):2009/08/27(木) 19:19:40.67 ID:fNrLr4UV
PS2はDVD再生うんこだったなぁ
351 ケマンソウ(長屋):2009/08/27(木) 19:20:27.67 ID:bgiWCGsq
貧乏神は、みすぼらしい格好で質素な生活をしている者ではなく
華美な格好で贅沢な暮らしをしている者に憑り付く
352 モモイロヒルザツキミソウ(福井県):2009/08/27(木) 19:22:58.44 ID:7lSZWyYL
HDDレコーダーに録画しても、見ないで消すからなぁ。
353 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/08/27(木) 19:23:07.26 ID:7eaEqtMv BE:1086891089-PLT(12000)
354 モクレン(東京都):2009/08/27(木) 19:25:49.38 ID:TBjVK32E
遅延のせいで買う気がしない
投げぬけも目押しコンボもできなくなりそう
355 カラスビシャク(東京都):2009/08/27(木) 20:02:19.97 ID:gRfRQ4u9
10万程度でそこそこデカイ薄型が買える時代だからなあ、
おまけにエコポイントとかで要はキャッシュバックがあるし。
例えばヨドバシで5万程度のテレビを買っても、
JCBのギフとチケットなら6千円程戻ってくる計算だぜ?w
356 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/27(木) 20:07:03.93 ID:twhPk6Lh
364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 07:48:13 ID:KrikKnot0
>>357
ブラウン管に薄型用の無駄な小細工はいらないんだな。

数十万するBDプレーヤーを使い液晶やプラズマで見るBDより
PS3を使って見るHDブラウン管のBDの方が綺麗

機器に何十万も金掛けてる奴が、テレビは液晶ですなんて笑うよ
画質にこだわってると言うならせめてプラズマでしょ
357 トベラ(アラバマ州):2009/08/27(木) 20:15:59.99 ID:85juD6vl
綺麗とか以前にPS3は3万円ポッキリで買える物にしたら異常に高性能
GUIもよくできてるし
コスパで言えば最高
358 ジャーマンアイリス(岩手県)
B-カスとMPEG2方式をやめて欲しい