日本IT業界の癌NTTデータが中国進出、そのまま出て行けよ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーガレット(三重県)

NTTデータは決済ネットワークサービス事業で中国市場に進出する。
同事業に関する海外営業部隊を早ければ9月中に編成、現地でのサービス体制を確立する。
日本での決済ネットワーク事業で培った実績やノウハウを生かし、中国に進出する日系小売業向けにサービスを展開。
将来は現地企業への提供も見込むなど、海外事業を本格展開する。今後4―5年で海外売上高10億円程度の事業規模に成長させる。
中国市場開拓のための専門営業部隊を10月までにつくり、現地法人のNTTデータチャイナ(北京市)に配置。
人員は当初、中国人と日本人合計で5人程度で構成する。
第1弾として、日系小売企業が中国に出店した店舗で、顧客が現地銀行のキャッシュカード、クレジットカードを用いて支払うための
決済ネットワークを提供する。ネットワークはカードの利用形態などを中国の商慣習にのっとった形でカスタマイズ(個別対応)して構築する。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220090826aaac.html
依頼
2 マンサク(福岡県):2009/08/26(水) 22:28:47.50 ID:B4564kuw
データが中国にデータ
3 プリムラ(関東地方):2009/08/26(水) 22:29:06.65 ID:Mn+2R+tO
随意契約の王者のスレですか?
4 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:29:37.58 ID:WTeJDUN2
向こうじゃお安くすんでしょ
高いのは日本だけ
5 ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/26(水) 22:29:42.65 ID:aR376WsH
NRI最高や! データなんて最初からいらんかったんや!
6 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:29:47.20 ID:VMZNmLiS
どうせ自分達は何にもしないで外注に丸投げするんだろ。
ゴミみたいな金額で。
7 クレマチス・モンタナ(三重県):2009/08/26(水) 22:32:51.41 ID:du9EM4+u
>>6 でもそんな会社が無くなれば俺達の会社もつぶれるんだぜ・・・?
8 ネメシア(島根県):2009/08/26(水) 22:33:32.55 ID:9N2bAxDn BE:171613038-2BP(1401)

日本の技術も秘密もガンガン取られてヘラヘラ笑いながら帰ってくる。間違いない。
9 キンギョソウ(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:34:15.94 ID:ooCs0YFO
なんで嫌われてんの?
10 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/08/26(水) 22:34:27.36 ID:nms0DQv9
>>8 日本のITなんか何にも取る物ないだろwww
11 ヤエザクラ(宮崎県):2009/08/26(水) 22:35:35.33 ID:sjtBQn6p
>>9
日本のITの築いた。悪い意味で
12 タニウズキ(catv?):2009/08/26(水) 22:36:38.92 ID:gbQvhe7N
中国人は日本人ほど甘くないわけで。。
13 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:37:10.08 ID:rIVc8B49
【IT】NTTデータや富士通など、中国内陸部をソフトウェア開発拠点に[07/10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191894049/
14 シキミ(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:37:27.53 ID:4LvfUHM2
日本のIT業界は終わってる
ぺんぺん草も生えてない
15 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/08/26(水) 22:37:34.77 ID:nms0DQv9
日本の調子で中国人を使い捨てようとしたら燃やされたでござる
16 タンポポ(神奈川県):2009/08/26(水) 22:42:11.82 ID:+mlin8Tg
中国政府が決めた海外IT企業への輸出すんなら技術公開しろ!はどうなったんだ
17 ナガバノスミレサイシン(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:42:57.39 ID:rIVc8B49
>>9
NTTデータは社会保険庁に代表されるように、「天下り」案件でで
高コスト、低品質のシステムを作りつづける日本の癌細胞的な会社
年金問題はNTTデータのせいだから
【IT】社保庁の年金プログラムはNTTデータが保有、照合システムは随意契約で受注か [6/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183020057/l50
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183080396/


【行政】 5000万件の年金記録照合のプログラム、NTTデータと日立に委託…厚生労働省・社会保険庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181084539/
18 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 22:43:15.66 ID:L5iagyoT
日本のIT系なんてNTTデータの曾孫玄孫ばっかりだろ
ITドカタは死ね
19 マーガレット(埼玉県):2009/08/26(水) 22:43:29.44 ID:nB+F410L
お前らまだPGなんて糞仕事してんのかよ
俺みたいにとっとと転職しろ
一日5時間残業分を他の勉強や商売に費やした方がよっぽどいい人生送れるぞ
20 シキミ(アラバマ州):2009/08/26(水) 22:43:49.28 ID:4LvfUHM2
あまり使いたくない言葉だけど日本の情報処理技術者は「草食系」が大半なので
半奴隷や理不尽な待遇にも耐えてきたのだと思う
21 西洋オダマキ(東京都):2009/08/26(水) 22:47:13.73 ID:M8XsWNZA
9月から15人を11人に減らせって言われた
色々しんどいなー
22 ミヤコワスレ(大阪府):2009/08/26(水) 22:50:13.37 ID:dj0ChhqU
社保庁のシステムがデータだったよな
んで今債権回収の委託を受けてるのがNTTレゾナント
NTTやりたい放題だな
23 ロベリア(福岡県):2009/08/26(水) 22:56:52.63 ID:X+s0JJwG
>>9
日本独自の悪しきITドカタピラミッドを構築した
24 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/08/26(水) 22:58:23.15 ID:nms0DQv9
どんだけ天下ってんだよ
25 ホトケノザ(神奈川県):2009/08/26(水) 22:58:40.95 ID:7X5tqm3/
そりゃあ、元々は国有企業だからね。当然、官公庁の受注は有利に働くよ
だけど、この中国進出の現場リーダーになってる人は過酷だな。
まず、よほどの成果がなければ日本に帰ってこれないだろ。。
26 ハマナス(神奈川県):2009/08/26(水) 22:59:29.21 ID:pS4tW3sh
>>8
獲られるほどの技術なんて持ってたっけ?
27 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:02:01.06 ID:F1OAfpHg
データありえん
NRI最高
28 ビオラ(東京都):2009/08/26(水) 23:04:11.97 ID:elcnWPdJ
NTTデータってSI最大手の割りに
技術力が最低なイメージがある
29 シキミ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:06:06.22 ID:4LvfUHM2
>>28
人と金を転がしてるだけだもん
30 ミツマタ(長屋):2009/08/26(水) 23:07:50.35 ID:l7O2fJCi
・NTTデータ
・富士通
・日立
他ある?
31 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:12:37.39 ID:aAW9Z2GY
>>28
技術力はいらないからな
32 ねこやなぎ(東京都):2009/08/26(水) 23:14:02.26 ID:8jZo4SsS
>>17
それは社保庁がクズなだけ

物言わない発注者は どこに発注してもクズ
33 シハイスミレ(大分県):2009/08/26(水) 23:14:24.50 ID:uGZWl+Lo
出て行ってもいいけど、その前に固定電話の権利7万で買い取れや
34 カタバミ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:14:32.56 ID:8JK4QzEB
前述したように日本におけるシステムエンジニアリングは労働集約型産業に近く、事前知識の無い者でも比較的門をたたきやすい職種となっている。
そのためシステムエンジニアとして就職する新卒学生の半数前後が情報システム学に関する知見が皆無の文科系出身と言われている。
しかし、欧米や韓国、インドなどIT産業の盛んな国においては、システムエンジニアリングは知識集約型産業であり、
就職するためには大学、大学院で情報学に関する学問を専攻し修了することが求められる。
特に日本でいう上流工程に相当するポジションに就く者は例外なく、コンピュータサイエンスやソフトウェア工学の基礎、C言語、関数型言語を修得している。

35 キンカチャ(長屋):2009/08/26(水) 23:18:28.64 ID:MVqRsSSU
>>30
NEC
東芝
36 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:20:53.30 ID:LlYtMYhp
>>中国に進出する日系小売業向けにサービスを展開
スレタイ読んだときマジで中国人相手に商売すんのか?つかできる力があるの?と思った。
>>1読むとやっぱ日本人しか騙せないんだなw
37 オニタビラコ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:23:49.18 ID:N8hPbgOJ
>>36
コンピュータシステムを導入して経費(人件費)削減を、
って殺し文句は中国ではまだ通じないだろうなぁ。
38 カタバミ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:24:40.66 ID:8JK4QzEB
>>35
東芝にSEなんているの?
39 マリーゴールド(関西・北陸):2009/08/26(水) 23:25:29.15 ID:3O2S4YLr
>>33
電話とデータはもうほぼ別企業
40 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:30:16.74 ID:aAW9Z2GY
>>37
中国やバングラッディッシュは重機を持って来るより
人間を集めた方が安いんだもんな・・
41 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/08/26(水) 23:31:58.94 ID:iXawBgyA
>>30
NTTコムウェア

お父さんの働いてる会社って凄いんだ! wwwwwwwwwpppppp



42 カタバミ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:33:35.85 ID:8JK4QzEB
NRIって時給換算すると結構微妙な気がしなくもない
43 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/08/26(水) 23:36:34.03 ID:Lg492RY2
>>41
さっさとデータと統合しろ
44 ヤブツバキ(長屋):2009/08/26(水) 23:37:42.18 ID:cf1z/9y9
人口10倍の中国で丸投げの規模が10倍になります
45 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:39:45.69 ID:hth46P/h
>>42
データの一人勝ちかよ
46 アメリカヤマボウシ(福岡県):2009/08/26(水) 23:39:49.69 ID:w3j98kjj
日本と同じやり方をしようとして会社ごと取られて泣きながら帰ってくるんじゃないの?
47 ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/08/26(水) 23:41:54.10 ID:LlYtMYhp
>>46
盗る価値もないわw
48 ハクモクレン(大阪府):2009/08/26(水) 23:42:41.03 ID:Sl21vkpi
具体的に何してんの?
49 カタバミ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:44:37.53 ID:8JK4QzEB
>>45
NRIって専門職手当てがつく院卒二年目から残業代でないはずだから、若いうちは相当アレな時給になると思う
50 シバザクラ(神奈川県):2009/08/26(水) 23:46:26.60 ID:EUedTvi4
上流の一部だけやって、後は下請けに流す。下の下の下の下くらいまである。
とはいえ、そこらの中小がNTTデータの代わりになれるかといったら無理だが。
51 セントウソウ(dion軍):2009/08/26(水) 23:47:32.51 ID:nvryv4uY
これほどまでにIT業界が底辺なのって日本だけか
52 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/08/26(水) 23:55:30.32 ID:hK+2JOEd
丸投げのデータ様か
53 シザンサス(アラバマ州):2009/08/27(木) 00:02:45.04 ID:4LvfUHM2
業界体質が腐ってるからまともな人材が来ないし、
仮に文系叩き上げが育っても使いつぶす
54 アブラチャン(アラバマ州):2009/08/27(木) 00:03:33.75 ID:hth46P/h
>>49
裁量労働制とは聞いていたが、NRI様ですら若いうちは激務薄給なのか
55 カキツバタ(東京都):2009/08/27(木) 00:08:28.86 ID:EUw/0+Kd
>>52
コミュニケーションズ様モナー
56 オーブリ・エチア(神奈川県):2009/08/27(木) 00:22:09.25 ID:YXDVGXJz
>>54
1年目の下期のほうが残業多いから3年目より手取りが多いよ

ソースは俺
57 ボケ(神奈川県):2009/08/27(木) 00:23:34.85 ID:kNCm4Cso
NRIもNTTデータも年中リクナビNextで募集してるけど
ちゃんと中途採用してるの?
58 節分草(東京都):2009/08/27(木) 00:54:25.90 ID:6LtLozBX
データー!俺だー!潰れてくれー!
59 シザンサス(アラバマ州):2009/08/27(木) 02:49:59.72 ID:rhnMlxcW
>>57
使い捨てだよ
60 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/08/27(木) 06:48:15.45 ID:MjJ/cXfu
NTTデータが、高度な技術持ってなくても、下請けの技術を買いたたいて、中国に売ってしまうがな。
61 ユキヤナギ(神奈川県):2009/08/27(木) 07:27:05.69 ID:TT+8PdNK
NTTのシェアと通話料が高い理由↓

【NTTに天下った総務省官僚リスト】
廣瀬惠(局長) 1990年 日本電信電話 取締営業部長
西井烈(局長) 1991年 NTTデータ通信 常務取締役
早田利雄(局長) 1992年 日本電信電話 常務取締役
澤田茂生(事務次官) 1993年 日本電信電話 会長
新井忠之(局長) 1994年 日本電信電話 代表取締役副社長
高木繁俊(局長) 1995年 NTTデータ通信 代表取締役副会長
勘場宏海(局長) 1997年 NTTデータ通信 常勤監査役
磯井正義(局長) 1998年 NTTデータ 常務取締役
阿部邦人(局長) 1998年 NTTドコモ 取締役
加藤豊太郎(局長) 1998年 NTTドコモ 副社長
松野春樹(事務次官) 2000年 日本電信電話 代表取締役副社長
栗谷川和夫(局長) 2001年 東日本電信電話 監査役
品川萬里(郵政審議官) 2002年 NTTデータ 代表取締役副社長
有村正意(局長) 2002年 NTTドコモ関西 代表取締役社長
井上陽二郎(局長) 2003年 NTTドコモ 取締役
田中征治(技術総括審議官) 2003年 NTTドコモ 取締役
足立盛二郎(局長) 2004年 NTTドコモ 代表取締役副社長
白井太(事務次官) 2004年 NTTデータフロンティア 会長
松井浩(審議官) 2008年 NTTドコモ 代表取締役副社長
●郵政官僚の天下り(顔写真、推定報酬)
http://www.kyudan.com/opinion/yuusei.htm
※人事院・谷公士の名前も。
62 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/08/27(木) 07:28:06.99 ID:wGFOIy7m
データに頼むとゴミみたいなもん納品されるよな
63 バーベナ(長屋):2009/08/27(木) 07:29:50.20 ID:jlhvm+/j
IBMもクズ
Nデもクズ

クズに金が集まるシステム
64 ハハコグサ(神奈川県):2009/08/27(木) 07:30:56.74 ID:XYNd4V32
来年以降、中国で販売するソフトを開示する必要があると思ったけど、
そん中突っ込みに行くってすごいな
65 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/27(木) 07:34:52.00 ID:4EAuLNne
売国グループ
66 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/08/27(木) 07:35:06.29 ID:syckALUP
しかし、そのみかかのお陰で日本は世界最強の光ファイバー網を構築できた
67 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/27(木) 07:38:47.49 ID:4EAuLNne
世界最強の光ファイバーをつこうて物凄い勢いで情報漏洩
68 イヌムレスズメ(東京都):2009/08/27(木) 07:39:23.54 ID:Jg6pyIhj
>>61 なるほど こりゃひどい
69 ツゲ(dion軍):2009/08/27(木) 07:40:06.22 ID:NkR5ZlSM
データって何やってる会社だよ?
70 ヤブツバキ(アラバマ州)
NTTデータなんてウンコの暖かいとこでヌクヌクしてるだけ

           人  NTTデータ 、ユーザー系各社
        ノ⌒ 丿 富士通、NRI、 IBM、日立製作所、NEC
     _/   ::(  NECソフト、日立ソフト、CTC、ISID
    /     :::::::\   MDIS、菱化システム、アイネス、TIS
    (     :::::::;;;;;;;)_  クレスコ、クオリカ、キヤノンシステム
    \_―― ̄ ̄::::::::::\  TCS、ソフ興、富士ソフト、トラコス、NSD
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人   以下うんこ派遣会社が
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\   スパイラル状に大量に存在します。
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)   私は、この産業構造をうんこモデルと命名します。
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    うんこモデルは建設業界のピラミッドモデルを超越した存在です。


俺はウンコの冷めた底辺に巣食う蛆虫です。