「夏休みの宿題持ってくるの忘れました」←やってないのバレバレだ馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ムラサキサギゴケ(埼玉県)

学習お助け隊:今年も活動 夏休み宿題に疑問・質問−−久留米市で28日まで /福岡

夏休みの宿題の疑問点などを指導する「学習お助け隊」が今年も、久留米市櫛原町の石橋記念くるめっ子館にやって来た。
期間は28日までで、毎日午前9時〜正午。参加無料。

お助け隊は、市内の小学校の非常勤講師8人で構成。18日から交代で子供たちの指導にあたっている。
自主的な勉強に活用してもらおうと、03年から始めて7回目。昨年は約70人が来館した。

24日は小学生5人が訪れ、お助け隊員からアドバイスをもらいながら、国語の問題集や自由研究などに取り組んでいた。

久留米市京町、福教大付属久留米小5年、近藤朱弥(あや)ちゃん(10)は日食の自由研究で、太陽の見え方の変化について確認。
「分かりやすくまとめることができた。これでほぼ宿題は終わった」と喜んでいた。

同館は「宿題を片付けるチャンス。ぜひ来て下さい」と呼び掛けている。
問い合わせは同館(0942・35・8411)。【丸山宗一郎】

http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090825ddlk40040359000c.html
2 ムラサキサギゴケ(岩手県):2009/08/25(火) 23:00:17.37 ID:+cbd3InN
信じる者は救われると言ってだな
3 キショウブ(静岡県):2009/08/25(火) 23:00:25.07 ID:PF1GZKqB
親戚の小僧が自由研究のネタを通販しててびっくりした、
いまそんなのあるんだな。
4 コメツブツメクサ(愛知県):2009/08/25(火) 23:00:31.56 ID:zFkGY/z0
この掲示板は 嘘 ばかりですね
ここを 見 ていると、 は き気がします
いきなりIP 抜 いたと 嘘 ついて楽しい?
こんな 掲 示板にいるのは負 け 組み で す。
掲 示 板は知識を得 る 場所で あ り、遊ぶ所じゃない
匿名掲示 板 だからと言って 人 を傷つけ る のは最低です。
難 しい事 を 言ってるの で は無く、人 と して最低限の事
しか し 使 用者が事を な いがしろにし
自分は関係無 い とい う 幼稚な言 い 訳を続けてる
本当に最低 で す。ここ の 人は常識 と 良心が無いの?
わた し は こういうのは
コミニュケーシ ョ ンの形が間違ってると思う
も う こんな所は閉鎖するべき
5 コブシ(東京都):2009/08/25(火) 23:00:38.94 ID:zc4fiV6z
で、教師が「じゃあ放課後、先生が一緒に家に取りに行くよ」で真っ青。 Σ(゚Д゚ υ)
6 ムラサキケマン(京都府):2009/08/25(火) 23:00:41.50 ID:+VoOEWhD
ここの青少年科学館って面白いよね
子供の頃行ったことがある
7 ヒヤシンス(関東):2009/08/25(火) 23:01:10.25 ID:tv3fjHGq
お母さんが間違えてゴミと一緒に捨てちゃいました。本当です。( ^ν^)
8 ナニワズ(コネチカット州):2009/08/25(火) 23:02:21.36 ID:nN0XWzzj
8月31日の夕方の絶望感は異常
9 タツタソウ(愛知県):2009/08/25(火) 23:03:32.91 ID:j/Fwr/tA
毎年この時期のちびまるこの四コマ漫画は面白いよなw
10 福寿草(千葉県):2009/08/25(火) 23:05:24.74 ID:bMTzVQuX
毎年親に手伝ってもらってた
かあちゃん
マッチ棒で塔を作らせてごめんなさい
11 ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 23:05:27.83 ID:DNU5Zs2J
大きな決断だよな。
12 オウレン(東京都):2009/08/25(火) 23:05:33.26 ID:WIDEeFQ5
「取りに帰ってよし。ただし、昼までに学校へ戻ってくること」
メロスは走った
13 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/25(火) 23:05:34.79 ID:MNL80gIX
小学校のとき「宿題川に落としてしまいました」って言ったやつがいた。
14 カンパニュラ・サキシフラガ(福井県):2009/08/25(火) 23:06:44.58 ID:PPwgtDLY
じゃー取りに帰っていいよ^^
15 マンネングサ(関東):2009/08/25(火) 23:08:52.83 ID:2PANKfGL
エクストリームスポーツだろ
16 菜の花(関東・甲信越):2009/08/25(火) 23:09:54.05 ID:63gtL7Mg
なぜギリギリまで宿題に手を付けないのか
17 チチコグサ(東京都):2009/08/25(火) 23:10:03.32 ID:HkFPIGrB
友達はちゃんと徹夜までしてやったのに家で失くしたって言ってた
18 プリムラ(dion軍):2009/08/25(火) 23:10:44.89 ID:hwWUp2JG
宿題なんてやったことねぇぞ。別にペナルティがあるわけでもないし
19 ケンタウレア・モンタナ(不明なsoftbank):2009/08/25(火) 23:11:04.47 ID:6WZvcG0u
絵の宿題は下手な俺としてはいつも憂鬱だった
いつもやらなかった
20 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/08/25(火) 23:12:09.37 ID:vl4uP6DC
俺の課題はまだ終わってねえええええ
21 ヘビイチゴ(長屋):2009/08/25(火) 23:12:15.74 ID:S2guDjum
9月1日の朝が迷うんだよね。

「家でギリギリまでやる」
メリット:終われば気分良く登校できる。
デメリット:最悪の場合学校まで走っていくハメになる。もし終わらないとほぼ絶望。

「とりあえず朝イチで早めに学校に行ってラストスパート」
メリット:集中できる。自然な流れで学活の時間も取り組める。
デメリット:ウザい友人に絡まれると全然進まない。先生にチクられる可能性がある。
22 タツタナデシコ(西日本):2009/08/25(火) 23:12:58.69 ID:cDt5Uwej
おまいらはまだ終わってないの?
漏れはもう七月中に終わらせてるけど。
23 ニョイスミレ(関東):2009/08/25(火) 23:13:22.54 ID:ahTvsoHQ
やったけど忘れました。
24 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/08/25(火) 23:13:46.84 ID:YnRG5KP+
明日持ってきますを1カ月続けるだろ
25 オウレン(東京都):2009/08/25(火) 23:14:28.43 ID:WIDEeFQ5
履歴書は書き終わったから、後は職務経歴書だ
26 ヘラオオバコ(宮城県):2009/08/25(火) 23:14:43.90 ID:g+IHDzuu
小学生の場合はその日のうちに全部の宿題集められたけど、
中高はその教科の最初の授業までだったからまだ時間があって良かったな
27 キショウブ(静岡県):2009/08/25(火) 23:14:55.37 ID:PF1GZKqB
4年生くらいでやら無くてもたいしたこと無いことに気が付いてそれ以来やってなかったけど、
大人になるにつれ絶対に出さないといけないものがあることを知った…
28 コブシ(東京都):2009/08/25(火) 23:15:16.69 ID:zc4fiV6z
「宿題はたしかにやった。だが、簡単に見せると思うなよ?」
29 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/08/25(火) 23:16:35.04 ID:+9BhpmJP
「忘れました」と言っても、「やってません」と言っても、
怒られ方にそれほど差があるわけでもないので
正直に「やってません」と言ってたな。
30 シラネアオイ(埼玉県):2009/08/25(火) 23:16:46.85 ID:DhE+a/sf
どうせ8月17日に戻されるんだからやらなくていいか
31 ヘビイチゴ(長屋):2009/08/25(火) 23:17:06.88 ID:S2guDjum
>>26
わかる。
とりあえず各々の科目の前日が徹夜w
32 オキザリス(和歌山県):2009/08/25(火) 23:17:16.71 ID:2PnzCBk5
先生「じゃあ今から取りに帰りなさい」
生徒「は〜い、すぐ取ってきます」

自宅で自殺
33 ナツグミ(東京都):2009/08/25(火) 23:17:26.59 ID:lTFHwNZg
取りに帰って家で泣きながら3ページくらいやって
あきらめてそれもって学校に行く
という夢を30・31日あたりにみる
34 ヒヤシンス(北海道):2009/08/25(火) 23:17:50.55 ID:yAt8WA26
私が宿題をやってないと証明できますか?
証明できないなら私は宿題をやったことになります
35 ねこやなぎ(広島県):2009/08/25(火) 23:18:09.87 ID:Nov6yVo4
今年の宿題はハルヒのおかげでちゃんと終わりそうw
京アニにはちょい感謝wwwあれはトラウマになるわw
36 オウギカズラ(神奈川県):2009/08/25(火) 23:18:48.46 ID:pKLjGyJC
面倒だからやらなかった
別にやらないから卒業できないわけじゃないし
37 菜の花(東海):2009/08/25(火) 23:19:45.33 ID:MxvCrmpH
めんどくさかったので最初の登校日にまとめて提出。



当然、絵日記も一日ももらさず書いて提出。
38 ナツグミ(埼玉県):2009/08/25(火) 23:20:32.25 ID:iTLM6/Qj
いかにもやってなさそうな態度で「家に忘れました!」と宣言し
次の日宿題全部持ってきて教師をビビらせる遊びを
39 シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 23:20:36.49 ID:izXFDroz
エリートν速民なら宿題は7月中に終了するだろ
40 オウレン(熊本県):2009/08/25(火) 23:20:54.99 ID:is2BDuVx
夏休みの宿題をキッチリ終わらせてたやつより、半分くらいしか終わらせてなかったやつの方が、社会で通用するよね。
41 ミヤマアズマギク(長野県):2009/08/25(火) 23:21:26.91 ID:taTVYxAZ
昼休みに取りに帰って家にある適当な置物を自分で作ったことにして持ってったよな
42 オウレン(東京都):2009/08/25(火) 23:21:34.58 ID:WIDEeFQ5
筆跡鑑定をされると困る代物
43 ヒヤシンス(関東):2009/08/25(火) 23:22:20.41 ID:tv3fjHGq
>>32
親が学校を告訴
44 シンビジューム(群馬県):2009/08/25(火) 23:22:47.52 ID:F0NPzHr/
>>40
ねーよ
どんな社会だよ
45 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/08/25(火) 23:23:20.90 ID:iyo5x3WX
>>41
備前焼持っていったわ
46 ヒヤシンス(関東):2009/08/25(火) 23:24:03.75 ID:tv3fjHGq
>>39
真のν速民は6月中に終わらせている
47 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東):2009/08/25(火) 23:24:04.53 ID:i6ZDNn6e
夏休みの宿題なんて無かったわ
48 ヘビイチゴ(茨城県):2009/08/25(火) 23:24:52.68 ID:pU8O8Lu7
俺は中学高校の時は宿題はやったけど休み明けのテストの対策はしておらずってパターンが多かった
49 ノウルシ(熊本県):2009/08/25(火) 23:25:12.69 ID:n3nSsGsP
日教組の教員相手なら宿題の押し付けは
思想の自由に反すると抵抗出来るな
50 ハハコグサ(茨城県):2009/08/25(火) 23:25:57.63 ID:20F05i1o
読書感想文も問題集も自由研究も全部カーチャンにやらせてた
51 コデマリ(埼玉県):2009/08/25(火) 23:26:46.00 ID:u3EouZfH
小学校のときそれ言ったら夕方持って来いって言われたぞ
52 フクシア(関東):2009/08/25(火) 23:26:47.03 ID:KQH3ycu2
>>45
備前はバレるだろww

俺は織部だったからセーフ
53 スイセン(東京都):2009/08/25(火) 23:26:55.26 ID:sWCZJG7e
姉に描いてもらった絵がコンクールで入選してしまった
54 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/08/25(火) 23:27:29.60 ID:Yz+e6BEv
始業式で集めるか、新学期最初の授業で集めるかで大きく変わってくる
55 ハボタン(神奈川県):2009/08/25(火) 23:27:56.32 ID:2eEF9EYh
夏休みの宿題持って帰るの忘れました
56 スイカズラ(東京都):2009/08/25(火) 23:28:01.51 ID:3PBEoRfI
>>52
先生にと「お救いしました!」って言えば完璧だな
57 カンパニュラ・サキシフラガ(福井県):2009/08/25(火) 23:29:07.49 ID:PPwgtDLY
>>52
贋作多いからセーフだな
58 藤(関東・甲信越):2009/08/25(火) 23:29:24.36 ID:U6eJn4lS
「忘れました」→「嘘付け!本当はやってないんだろ!」→「じゃあ今から家戻って持ってきたら謝ってください」
ほんとに持ってきて先生に土下座させる妄想はν速民ならしたことあるよな?
59 シャクナゲ(熊本県):2009/08/25(火) 23:30:26.11 ID:g36ox5Ap
宿題の代わりにいくらか包んで渡せばいいだろ庶民ども
60 シロウマアサツキ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 23:31:07.80 ID:9XPyf8V8
バカらしくて高学年から一切やらなかったけどおとがめなしだったけど

2週間くらいすれば向こうも忘れるか諦める
61 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 23:31:18.80 ID:rV+aElCW
毎年この時期は台風の直撃を祈っていた
62 アグロステンマ(東京都):2009/08/25(火) 23:32:05.16 ID:2449K/Kk
高校までずっと夏休みの宿題出さないでいたらFラン大学になてしまた
63 ナノハナ(神奈川県):2009/08/25(火) 23:32:28.79 ID:VYSJ7V1U
中高になると学期最初の授業で提出ってのが多かったから
新学期始まってから取り組んでもギリギリで間に合った
間に合わない教科は開き直って提出すらしなかった
64 アマリリス(大阪府):2009/08/25(火) 23:32:59.05 ID:ZhkdBBRh
>>59
執事にやらせればいいだろ、平民が
65 プリムラ(dion軍):2009/08/25(火) 23:33:57.96 ID:TEA8ozhE
永田メール事件思い出した。
66 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/08/25(火) 23:40:05.66 ID:53RgTIHM
>>64
執事の手を煩わせるとかどんな貧乏一家だよ。お付きの小姓の1人や2人いるだろうが
67 ミツバツツジ(四国):2009/08/25(火) 23:40:57.27 ID:HtyTVEKw
>>64
執事が甘いわけ無いだろ
漫画の読み過ぎ
68 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/25(火) 23:41:50.13 ID:YelT7Hsd
この手が使えることを高校生になってやっと気付いた。
69 雪割草ユキワリソウ(三重県):2009/08/25(火) 23:43:11.32 ID:HXeTEkl0
この言い訳を社会人になっても使ってる俺
70 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/08/25(火) 23:47:27.13 ID:SJ/9ilcV
中高は友達と分担してたな
お前は○○ページまで、お前は××ページまでって感じで。
10人くらいで分担してたから余裕余裕w
71 プリムラ(dion軍):2009/08/25(火) 23:50:23.86 ID:hwWUp2JG
そもそも全部埋めるという発想に囚われてる時点でダメだ。
あんなもんわかる範囲だけ適当に書いて出せばいい
72 ペラルゴニウム(東京都):2009/08/25(火) 23:50:58.35 ID:4QPUCuDK
序盤に終わらせようと思ってちょっとやって放置
終盤になってどこに置いたか分からなくなって必死に探す
73 クモイコザクラ(大阪府):2009/08/25(火) 23:51:54.97 ID:d+o4Fm73
何かおかしい。
そんな気がした。
  ↓
古泉のビキニ姿
74 ニリンソウ(東海):2009/08/25(火) 23:53:36.30 ID:WzFqH05V
数学の答えひたすら写すより一問でもまともに解いた方がためになるのに
どうせやらないのわかってるんだからもっと量減らせよとか思ってた
75 キンギョソウ(千葉県):2009/08/25(火) 23:56:35.19 ID:vOVu0ZMo
読書感想文のために推薦図書買う←最後まで読まずに放置
76 シャクヤク(東京都):2009/08/25(火) 23:57:36.80 ID:Mv2Q6lJ4
プロは「出したのに先生が失くした」という風に話を持ってく
77 ヤエヤマブキ(東京都):2009/08/25(火) 23:58:22.82 ID:YSlNNA8q
雪国でもないのに2学期始まってる学校多すぎワロタ
78 ミミナグサ(大阪府):2009/08/25(火) 23:59:36.57 ID:iT92idui
>>62
夏休みの宿題がある高校とかどんなんだよ
79 ムラサキナズナ(広島県):2009/08/26(水) 00:01:21.37 ID:6DQj/D6e
本のカバーの描写だけで読書感想文書いたことある
80 トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/08/26(水) 00:02:00.92 ID:lCq6IHHM
今年はインフルエンザで入院しててできなかったがつかえるな
81 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/26(水) 00:17:55.70 ID:fukmguGb
社会人になってよかった!と思うのは
宿題が無い事だ。あと定期テストも。
82 タツタソウ(千葉県):2009/08/26(水) 00:22:00.47 ID:6D/hOrL1
小学校の時はなきながらやったけど、
中学は行ってからは堂々と出さなかったよね
83 ヤブテマリ(東京都):2009/08/26(水) 01:35:34.94 ID:rzVkLkaA
だよねー
84 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/08/26(水) 01:40:17.74 ID:woUHoTPe
>>62
高校は宿題に関係なく自分で勉強するものだろjk
85 ユリノキ(アラバマ州):2009/08/26(水) 01:42:00.03 ID:sxlK2/3o
大体本当にやったのに家に忘れたならもっと悔しいはずだ
86 シロイヌナズナ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 01:49:38.35 ID:SwcUyk1y
できぬなら燃やしてしまえホトトギス
87 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 01:52:13.75 ID:NXQV/91Z
教師に、取りに行くか持ってきて貰うか選べ、って言われて謝った奴がいたな
88 ショウジョウバカマ(関東):2009/08/26(水) 01:55:19.30 ID:XNtpMuii
読書感想文をかあちゃんにど突かれながら9月1日午前3時に終わらせたことがある
89 ヤマブキ(関東地方):2009/08/26(水) 01:55:41.65 ID:sFEGlvp5
なんだばれてたのか
90 プリムラ・ラウレンチアナ(関西地方):2009/08/26(水) 01:59:21.93 ID:WBUi9rpn
本当に忘れて取りに帰ったことがあるぞ
91 ヤブテマリ(東京都):2009/08/26(水) 03:23:28.37 ID:rzVkLkaA
ほんとに忘れや奴もいるだろ
92 ペラルゴニウム(群馬県):2009/08/26(水) 03:29:39.53 ID:3Aa2iRKj
夏休みの宿題やってこなくてもなんの影響もなかったんじゃないかとおもう
93 ヒメマツムシソウ(東海):2009/08/26(水) 03:40:12.78 ID:PICKDRjO
夏休みの宿題なんて7月中に終わらせろよグズが。
後顧の憂いを絶てば心置きなく遊べるだろ。
94 ムレスズメ(北海道):2009/08/26(水) 03:43:09.74 ID:D10iTSlF
>>17
夢だよそれは
95 フデリンドウ(愛知県):2009/08/26(水) 03:45:07.07 ID:qCJ1CiRf
クズの鑑のニュー速民は10月になってお母さん呼ばれても宿題出さずにうやむやにする
96 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(広島県):2009/08/26(水) 03:46:06.45 ID:q8RLRRBM
8月31日に費やすエネルギーを発揮すれば何でも出来る
ただし主に単純作業
97 ショウジョウバカマ(関東):2009/08/26(水) 03:48:58.20 ID:CEz4KI9t
ばればれだお、色目は通用しないにゃ
98 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/26(水) 03:50:16.15 ID:R3EWP8V/
>>5
それ言ったやつの家が学校の近くだから取って来いって言われてたw
隣の席だったおれが付き添いで行かされた
99 マーガレット(香川県):2009/08/26(水) 06:49:41.95 ID:3owCfv1X
毎年あと3日あれば・・・とか思ってた
100 ハハコグサ(dion軍):2009/08/26(水) 06:55:55.03 ID:vDAAY+6A
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか先生も
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   私がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  宿題の提出は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
101 キソケイ(関西):2009/08/26(水) 07:12:52.46 ID:EoIqb8bq
宿題を手伝う親って何なの?
俺は毎年、家と学校で2回怒られてたわ
102 ペチュニア(山陽):2009/08/26(水) 07:15:01.24 ID:pq8m8Y0Y
10月半ばには有耶無耶になる
9月はひたすら堪えろ
103 シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 07:15:36.08 ID:KZ7xdC/n
読書感想文がラスボス
104 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 07:16:19.20 ID:bNIj3Vee
一日に一時間やればあっという間
親も親で宿題の時間を与える躾しろ
105 キンケイギク(愛媛県):2009/08/26(水) 07:16:47.38 ID:y6WdPrMm
開き直るだろjk
106 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:17:57.21 ID:KGeigFi1
>>101
言葉の意味はわからんがすごいクズだな
107 アブラチャン(神奈川県):2009/08/26(水) 07:18:38.37 ID:QK9M88YM
>>102
「持ってくるの忘れました」で粘り続けるんだよなw
その内呆れられて何も言われなくなる
108 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 07:19:55.22 ID:L3Cm41Qs
勉強する習慣が無いのもあるが、そもそも小中学校の勉強ってつまらないんだよな
友達がいて一緒にやれたら少しは捗ったのかもしれない
109 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:20:22.20 ID:UBYp0QlF
夏休みの最後に家が二階近くまで浸水して
提出免除になった時は俺には神の後ろ楯があると信じて疑わなかった
そのことを母に話して箒でぶん殴られるまでは
110 スイセン(東京都):2009/08/26(水) 07:20:52.72 ID:pOakdvzJ
なんという昔の俺www

2週間もすればあきれてなんにも言わなくなるよw
111 トリアシスミレ(山梨県):2009/08/26(水) 07:24:54.07 ID:+HkrrsOJ
>>101
俺が小学生の時うちの親なんて誰も出しもしない自由研究を出させたんだぜ・・・
吉野ヶ里遺跡の説明文と絵を無理やり描かされた
担任がポカーンてしながらえ?やってきたの?って言った時には死にたくなったわ
112 シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 07:27:13.02 ID:D9ljlhMt
ずっと出さずにいたら口頭では言われなくなって安心したが
学期末に通信簿に書かれててビビったw

体操服も忘れました
水着も忘れました

とにかく忘れました、で

で中学までは済ませたなw
113 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 07:27:34.92 ID:L3Cm41Qs
工作の宿題は父親に出された宿題だよな
小学生には到底無理なもん作らされて涙目
114 シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 07:34:49.36 ID:rfdEIr3I
九月入ってもうやむやで終わらす
115 ツルハナシノブ(島根県):2009/08/26(水) 07:40:01.78 ID:ehXaPEPF
最初の一週間はさっさと終わらせようと頑張って
途中で最初頑張ったから余裕っしょwで放置する
最後の一週間で徹夜する
のパターンが一番多かった
116 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:42:54.14 ID:vYPVZd81
マスオが手伝うのはイメージ的にわかるけど
なみへいもハチマキしながら必死こいて毎回手伝わされてるのがどうにも腑に落ちない
117 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:45:33.34 ID:rJR2I7BH
逆にやってまそんがなにか?って言うよな
118 アブラチャン(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:51:53.86 ID:3woCPZNe
やったけど

課題として出された問題集の表紙の絵に
油性ペンでおもっくそ落書きしちゃったせいで
提出できなかったことならあった
119 フクシア(関西・北陸):2009/08/26(水) 07:53:38.60 ID:xOFZSEtb
新参のクソガキネトウヨめ怪文書なんか配ってないで、宿題しろよ!
120 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/26(水) 07:54:45.90 ID:fYtCzXgZ
家のぬこがしょんべんテロした漢字ドリルをそのまま提出した
121 オウギカズラ(東京都):2009/08/26(水) 07:56:08.99 ID:aK+3QAvW
>>116
父親が手伝わないでどうする
122 ハナモモ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 07:56:39.55 ID:2ncNtvyQ
普段から成績よかったから何も言われた事ないな
123 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 07:58:50.63 ID:qAvo3M2r
出さないで乗り切って大勝利
124 ハナワギク(dion軍):2009/08/26(水) 08:05:30.00 ID:agQKiY2J
>>123
俺も来週までってごまかして
10月過ぎて、いつのまにかうやむやになって
大勝利だったw
125 ミヤコワスレ(東京都):2009/08/26(水) 08:07:39.71 ID:bcb0mmAb
>>1
宿題なんかいいんだよ
どうせ8/17〜31日を1万回やるんだから
126 デージー(アラバマ州):2009/08/26(水) 08:16:37.75 ID:akOMz8+i
中学の時、自由研究一回も提出しなかったけど
テストで常時95点以上だったから4もらったぞ
127 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 08:18:44.46 ID:wJvouXu8
普段から優等生の俺は忘れても信じてもらえた
あの頃が一番輝いていた
128 ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/08/26(水) 08:22:27.70 ID:fUfS8d2T
なくなった事にしてうやむやにしてた傘小地蔵についての感想文が出てきた
129 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/08/26(水) 08:25:57.99 ID:B3qgUOcE
もう本読むの面倒だったから
小学校6年間、読書感想文はずっと
走れメロスだった。
130 ハナモモ(神奈川県):2009/08/26(水) 08:28:01.94 ID:/mzEZusf
小6の時に書いた読書感想文で章貰ったな、そういや
131 キクバクワガタ(長野県):2009/08/26(水) 08:29:04.76 ID:K7J7nvAO
「宿題忘れました」としか言わないのが玄人だよね
持ってくるの忘れたのか、やり忘れたのか、はたまた本当に宿題が何か忘れたのかわからない
問い詰められたらやってませんと正直に言う
132 オウギカズラ(東京都):2009/08/26(水) 08:31:01.57 ID:aK+3QAvW
「今は言いたくない」
133 ギシギシ:2009/08/26(水) 08:33:17.13 ID:JLZSkZru
9月1日に普通に出したらクラス全員が驚いた顔してた。
キャラじゃないことはするべきじゃないと悟った。
134 マンサク(関東):2009/08/26(水) 08:33:19.43 ID:eO8KMkR5
宿題やってないので死にます。
って書き置きして東上線で長瀞まで行ったな…。
135 ヒメシャガ(新潟・東北):2009/08/26(水) 08:36:26.98 ID:UDpCpRza
夏休み始まって3日くらいで全部終わらせて放置してたらなくしたでござる
136 アブラチャン(コネチカット州):2009/08/26(水) 08:37:38.13 ID:3woCPZNe
>>129
俺は日本のアクション映画の原作とかで書いてた

映画見て感想書いて終了……かと思ってたら
映画と大分話が変わってるとかザラなんで
結局その企みは失敗に終わった

でも、古典的な作品、外国の作品よりは
背景になってる部分がわかりやすくて書きやすかった
137 ローダンゼ(埼玉県):2009/08/26(水) 08:47:39.47 ID:uOFOECm6
持って来るの忘れましたって言ってるのに
終わってないこと前提に、且つ死ぬほど急げばもしかしたら
間に合うかも、て提出期限指定して来る教師は何人かいた
今考えればできる教師だったんだろう
138 コデマリ(愛知県):2009/08/26(水) 08:54:21.14 ID:NchuXGbV
宿題やらなくて何が悪い!
139 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/08/26(水) 08:55:22.48 ID:2xE/71I3
数学できんが何で悪いとやー!
140 ツゲ(福岡県):2009/08/26(水) 08:57:39.52 ID:u9YWFAiC
一回早めに終わらせた宿題マジで無くした事がある
漢字をひたすらプリントに書いてく分量が多い奴だったんだが最初からやり直す羽目に
141 ジュウニヒトエ(長屋):2009/08/26(水) 08:59:06.74 ID:nM/0zAME
消防のころは変な言い訳してたけど
厨房になったら言い訳とかせずに普通にやってませんって言うようになった


絶対宿題やんなかったけどちゃんと謝ればだいたいなんとかなる
142 ギシギシ:2009/08/26(水) 09:01:47.45 ID:2TK/GGkW
>>134
東上線は長瀞まで行かない
143 ヒメシャガ(宮城県):2009/08/26(水) 09:08:10.78 ID:G6r4W8eA
もう新学期始まったよ
子供の頃は夏休み長い所が羨ましかったぜ糞が

子供の宿題の内容見たら
絵とか作文とか公募されてる中からどれか応募しろって事だったけど
絵も作文も苦手なのに無理してどれかやらんといかんのか
応募ったって結局クラスから数名しか実際には応募されないし
何のためにやるんだか分からないな、酷ぇな
しかもテーマが選挙とかエコとか子供にはピンと来ないだろ
賞欲しい奴にだけやらせればいいのに
144 ハナモモ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 09:08:58.92 ID:lJ/fUw/s
数学好きな人にワーク全部やってもらったわ
字が汚くて自分で書き直すハメになったけど
145 ラッセルルピナス(群馬県):2009/08/26(水) 09:10:33.68 ID:+zueLCTX
>>143
そういうのは親と協力してやるようにできてる
146 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/26(水) 09:15:23.04 ID:RJbC+LJZ
>>144
ワークってなんか久しぶりな単語だわ
147 ノウルシ(関西・北陸):2009/08/26(水) 09:15:52.45 ID:x+d15n9m
>>143
お前子供甘やかしすぎだろ
絵はともかく作文はどうにかしないと将来どうすんだ
148 タネツケバナ(愛知県):2009/08/26(水) 09:17:53.95 ID:XT9R+IO6
小さい頃これだったから大学のレポートも提出時間ギリギリに完成する
149 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/08/26(水) 09:19:46.52 ID:/L3AkK4f
学校の宿題で将来(笑)
150 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/26(水) 09:20:45.53 ID:/sLoAEsZ
夏休みの宿題やってくるの忘れました
151 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/26(水) 09:20:55.41 ID:RJbC+LJZ
>>143
苦手だからやらせないとか、
結果が残らないならやらせても意味がないとかどんだけゆとり教育なんだよ
152 コメツブツメクサ(USA):2009/08/26(水) 09:21:45.82 ID:iS2aqphM
このスレの小学生率と中学生率はどのぐらいなんだろう
153 キランソウ(東京都):2009/08/26(水) 09:21:56.13 ID:g7/jKTcW
>>149
作文のお題「僕が将来なりたい職業」
154 ウラシマソウ(東京都):2009/08/26(水) 09:22:37.79 ID:Su66JCOb
>>152
俺のおつむとチンコは永遠の小学生だぜ
155 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/08/26(水) 09:23:27.78 ID:/L3AkK4f
>>153
はいはいパイロットパイロット
156 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/08/26(水) 09:24:09.37 ID:yYOqKpUy
宿題一切手付けてなくて「持ってくるの忘れた」って言ったら、
「取りに帰っていいよ」って言われて焦った。
帰って速攻で片付けた。人間やる気になれば出来るんだ
157 ヒヨクヒバ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 09:24:12.56 ID:TvvlwxJz
あんなん出さなくてもテストの点良くて常に主要科目評定5ついてたし進学校受かったし
高校で落ちこぼれて浪人したし志望校行けなかったし就職もできなかったし全く問題なかったよ
158 ホトケノザ(愛知県):2009/08/26(水) 09:24:16.99 ID:FiyUfNxD BE:75033623-PLT(27166)

そもそも、宿題なんかやって持っていこうとすることがおかしい。
むしろ何もやってないから、そのまま提出。

文句言われても無視、あるいは、どうしてもならなければ
成らない法律でもあるのかと!つっぱねるべき。

あんなもの有っても無くても全く気にする必要が無い。
159名無しさん@涙目です。:2009/08/26(水) 09:24:33.32 ID:RpWo9vcK
本当に忘れたことあるんだけど
160 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/26(水) 09:25:07.03 ID:/sLoAEsZ
>>158
大学でそれやったら単位くれませんでした
161 ヤマエンゴサク(岡山県):2009/08/26(水) 09:26:40.26 ID:sEvDCIST
>>160
何も書いてなかったら評価しようがないだろが
162 ホトケノザ(愛知県):2009/08/26(水) 09:26:53.39 ID:FiyUfNxD BE:225099836-PLT(27166)

>>160 >>158が通用するのは、義務教育だけなんですよね。

以降は、卒業したいのなら、従うしかないですよね。
163 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/26(水) 09:27:39.02 ID:RJbC+LJZ
9月3日あたりに提出される図画とか工作って酷い出来だよね
164 シザンサス(宮城県):2009/08/26(水) 09:34:04.73 ID:3YolDEJl
外走って来い!
って言われて校庭10周ぐらい走らされた
それで済むならこっちのほうが楽だ
165 バラ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 09:35:39.87 ID:Yks7BlZX
宿題なんかに時間をかけてられないν速民ならこれだよな

夏休みの友は答え丸写し
読書感想文は後書き丸写し
工作は日曜大工好きな親戚に丸投げ
166 モモイロヒルザツキミソウ(愛媛県):2009/08/26(水) 09:36:37.87 ID:MdJkTWm3
写しでもやっつけでも、とりあえずやってたら
持って行きたくなるのが人情
167 フデリンドウ(アラバマ州):2009/08/26(水) 09:39:07.43 ID:7ZpbGtOg
全然しなかったやつが大して怒られてなかったの見て

それから全くやらなかった
168 ピンクパンダ(東海):2009/08/26(水) 09:39:10.75 ID:ovmihcc7
あれを7月中に終わらせられる奴は人間じゃない
169 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/08/26(水) 09:39:40.78 ID:upgAbfg9
小学校の時宿題やらないで行ったら
鬼のように説教しやがった教師が
俺が中学生になったころ
児童にわいせつ行為を行ったとかで懲戒免職になってた。
こんな奴に偉そうに説教されたことがムカつく。
170 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/08/26(水) 09:47:54.78 ID:ShHEhPeX
「持ってくるの忘れました」
「じゃあ今から取りに帰って持ってきてくれるかな?」
「明日じゃ駄目ですか?」
「うん、駄目だ」
「明日、絶対持ってきますから」

こんなやり取りをした事あったなあ
もちろん、次の日には風邪を引いてる事になってるんだけどね
171 ヒメシャガ(宮城県):2009/08/26(水) 10:07:10.20 ID:G6r4W8eA
>>145
工作ははっきり「子供と一緒に作って下さい」って書かれてた
>>147
1年生にそのテーマで絵描かせるとか何書けばいいのか分からないよ
模範的な子なら模範的なポスターのデザインとか思いつくだろうけど
作文も400字詰め原稿用紙○枚とか、できる子じゃないと埋まらないだろ…
>>151
やらせたけどさ
意欲の沸かない事無理矢理やらせてもだらけながら出鱈目にやっちゃうんだよ
「それでもやらなきゃ駄目なんだ」とか言いつつどうしてと聞かれたら悩むな
俺も昔何故やらなきゃいけないのかって悩んでやってたし

お前ら子供の頃はできてたのかよ…
こういう宿題は要領のいい子だと雛型すぐ思いつくけど
そうでないと全くのゼロから考えてどうすればいいか訳わからなくなっちゃうんだよな



172 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/26(水) 10:09:04.27 ID:/sLoAEsZ
>>171
子供の頃は神童
今じゃダメ人間が平均的ニュー速民
173 ノミノフスマ(九州):2009/08/26(水) 10:11:29.70 ID:4liX5UdS
休み時間中に家まで取りに帰れって言われた時の絶望感
174 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/26(水) 10:14:44.50 ID:vYPVZd81
読書感想文は友達の読書感想文を読んで感想文を書くパターンと
作者あとがきを読んで話を想像して感想文を書くパターンでずっとのりきってきたな
175 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/08/26(水) 10:15:12.99 ID:JRjdRTTg
消防の頃から宿題類は投げっぱなしだったな
成績はわりかし良かったけど
176 サポナリア(埼玉県):2009/08/26(水) 10:15:35.53 ID:RD+2wk/S
自由研究は友達とグループでやることができたし、そこで他の宿題も分業でやったりしてたな。
その中で読書感想文だけがクセモノだった。
177 モモイロヒルザツキミソウ(愛媛県):2009/08/26(水) 10:20:09.10 ID:MdJkTWm3
>>173
今のゆとりならそのままマンション屋上直行か
カッターナイフ持ち出すレベル
178 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/26(水) 10:41:03.71 ID:RJbC+LJZ
>>171
確かにその課題じゃ無理があるかもな。
普通そういう論文的なものやポスターとかは4年生くらいからじゃないかな。
習字は完全に決まりきったものだから1年から出来たけど。
179 ヒメシャガ(宮城県):2009/08/26(水) 11:00:37.32 ID:G6r4W8eA
>>172
俺子供の頃は作文で賞貰ってた→厨二でヒッキーにw
息子の作文見たら「○○でした。○○です。○○だったです。」一言の羅列で驚いたorz
本よりゲームだし、昔より何も考えないで遊ぶような誘惑が多すぎる。
作文の書き方教えないといかんと思った。
>>178
6年生まで同じプリントの公募一覧表渡されて、その中から選べってんだから…
低学年向けのが少ないしたまに※高学年のみ、とは書いてあるけど。
来年は計画的にさせないとなぁ…
180 ハナワギク(dion軍):2009/08/26(水) 11:05:12.88 ID:agQKiY2J
どうやって提出しないでうまくかわすとか
後々のいい人生勉強になったよな
181 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/08/26(水) 11:11:38.13 ID:t2c8Phal
ほとんどの教科は逃げ切れたけど冬休みまで粘着してくる教師とかいたな
182 ハナワギク(dion軍):2009/08/26(水) 11:19:27.94 ID:agQKiY2J
>>181
すげえなその先公の粘着さ
なんかワラタww
183 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/26(水) 11:24:21.20 ID:/sLoAEsZ
「やってきませんでしたぁ」って言うとどうなるの?
184 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 11:27:41.27 ID:xLmbhx3R
ぷりんに醤油かけてもウニの味はしない
185 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/08/26(水) 11:28:59.99 ID:N3YryX6V
自由研究やらなくて、忘れましたでずっと引っ張って、
1ヶ月後ぐらいには教師も忘れるからそのまま出さなかった
186 スズメノヤリ(東京都):2009/08/26(水) 11:34:16.96 ID:54cqqfmp
おまえらやらないでよかったとか羨ましいなくそ
うちなんか親が厳しくて絶対やんなきゃいけなかったぞ
187 ナニワズ(長崎県):2009/08/26(水) 11:35:44.50 ID:Rc9F3RxI
昔、兄貴が小一の時、夏休みの友(長崎限定?)を
1ページも宿題していなくて最終日に親が気づいたそうだ
泣きながら夜中までやったけど終わらない。
新学期に兄貴に謝らせたって。
188 菜の花(東京都):2009/08/26(水) 11:36:41.51 ID:dPr/CcML
底辺高校だったから、殆ど提出されていなかった事もあったなあ・・・
189 ノミノフスマ(九州):2009/08/26(水) 11:38:14.45 ID:vrj9hIG/
>>186
厳しく育てられてもお前程度なんだなw
190 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 11:38:51.28 ID:GliEgA+r
VIPでやれガキ共
191 カエノリヌム・オリガニフォリウム(広島県):2009/08/26(水) 11:38:53.62 ID:YGKoKPPq
宿題いっぺんに渡してやらせるより、
午前中に学校来させて勉強させる方が効率いいし子供の学力も伸びるよ。

早めに片付けるのも良くないんだ本当は。後遊んじゃって忘れるから。
毎日コツコツやらせるのが一番良い。
192 スズメノヤリ(東京都):2009/08/26(水) 11:40:00.75 ID:54cqqfmp
>>189
お前に言われたくないわばーかばーか!
お前の母ちゃんでべそー!
193 ヘビイチゴ(北海道):2009/08/26(水) 11:41:31.34 ID:Dvrl3TKR
宿題なんていらねえよな。
遊んだり休むための夏休みなのに机にかじりついて勉強させるんじゃねえよ
194 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/26(水) 11:43:52.79 ID:CWtoQ2TT
読書感想文
○○を読んで思ったことはとにかくおもしろいからみんなに読んでほしいと思いました。
ここで感想を書くと内容がバレてみんながつまらなくなると思うのであえて書きません。
どうか皆さん一回○○という本を読んでみてください。終わり
195 ハナワギク(dion軍):2009/08/26(水) 11:44:06.38 ID:agQKiY2J
俺のおいっこなんか
夏休みも365日毎日塾だ 宿題なんか作るなよ
196 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/26(水) 11:46:12.96 ID:RJbC+LJZ
>>194
これで原稿用紙半分だな。
197 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/26(水) 11:46:15.96 ID:hUT5ZhXK
読書感想文が堪えたわ。
本三冊を読まなければならなかったけど全く読んでなくて結局書いたのは桃太郎、金太郎、三年寝太郎。
小六の話な。
198 ミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 11:48:20.72 ID:bKkUjRqW
スレタイにふいたw
そうだよなぁ今思うとバレバレな嘘だよなぁ。懐かしいw
199 キクザキイチゲ(関西・北陸):2009/08/26(水) 11:50:05.57 ID:re/CX/Xu
>>198
ここまでゆとり臭のするレスも珍しいな
200 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/26(水) 11:50:13.54 ID:/sLoAEsZ
読書感想文を書くために
小説には後書きが付いてるんだろ

「この小説はベトナム戦争後のアメリカ社会を象徴的に描いた作品で〜」
みたいな読書感想文を作ったのは今でも赤面する思い出
201 ハマナス(福岡県):2009/08/26(水) 11:50:16.93 ID:9Ji3QHWN
俺の中学校はヤバかった・・・
私立なんだがちょこっと勉強すればだれでも逝ける
俺も小6の夏休みから無理やり親に塾に行かせられてほとんど勉強してないのに受かったからな
社会の教師が剣道でインターハイ上位にもなったことのある猛者で宿題や教科書忘れるたびに拳骨や両頬ビンタ・・・酷い時は蹴りも入れられた
女子にも問答無用でやってた 内容によって力差はあるが痛い時は泣く奴がいるぐらい痛かった
だから、社会だけはみんな死んでも提出してた 今思うと、教育委員会に言うと問題になるだろうがなぜかもんだいにならなかったなぁ
余談だがその教師の授業の仕方はいつも席順に一人ずつ問題を当てていって答えられなかったら次答えられるまで立たされるのな
で、何回も反復するからみんな自然に覚えて3年にある県内一斉テストで何十人も県内トップの進学高校に入るような国立大付属中学に他はボロ負けだが社会だけは勝ってた 
まぁ、腕は確かだったようだ・・・




202 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 11:51:39.33 ID:QDo7rv3F
>>195
どんだけ長い夏休みなんだよw
203 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 11:51:55.42 ID:7uwdYZ59
>>3
もし小学生に戻ることができたら『ニュー速民の生態』で自由研究したい。
204 コブシ(アラバマ州):2009/08/26(水) 11:52:25.39 ID:rmh/jM5S
家から校門見えたし、忘れた奴が複数居ても、まず俺だけ取りに帰らされるし
205 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 11:53:22.15 ID:7uwdYZ59
>>22
七月中に日記以外の宿題を終わらせない奴は情弱だよ
206 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 11:55:26.68 ID:7uwdYZ59
>>58
当たり前じゃんW常識だろ
207 セイヨウオダマキ(catv?):2009/08/26(水) 11:56:12.06 ID:qiXq1P5J
 作文は原稿用紙の上の方で文章が終わるようにして無理矢理段落変えたりして余白を稼い
でた。
 こんなふうに。
208 コブシ(アラバマ州):2009/08/26(水) 12:01:02.53 ID:rmh/jM5S
夢に出てくる
209 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 12:04:36.43 ID:QDo7rv3F
夏休みの早い時期に手を付けて終わらせると、物持ちの悪い俺は登校日前に無くす罠。



高校はぬまっきよりちょっと頭が良い程度のDQN校だったんだけど、一度だけ夏休みに宿題が出た事があって、当然全校誰一人として宿題をやって来なかった。
担任と教頭が「情けない…」って男泣きしてるのを見て大爆笑
210 ハナワギク(dion軍):2009/08/26(水) 12:05:21.52 ID:agQKiY2J
>>208
単位不足で大学卒業できないお
困ったお(´・ω・`)
って夢はよく見るけどなw
211 カンパニュラ・ベリディフォーリア(チリ):2009/08/26(水) 12:09:57.40 ID:WrTCKA+M
「あきらめました」
212 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/26(水) 12:10:08.10 ID:rAggK44C
小学校中学校と、読書感想文は一度も出さなかった。でもお咎めナシ。
213 シャクヤク(埼玉県):2009/08/26(水) 12:13:54.34 ID:ISng8ITd
宿題なんてやらなくても特に何もないからな
大学と違って課題やらないと進級できないなんてこともないし
214 ベゴニア・センパフローレンス(北海道):2009/08/26(水) 12:16:51.08 ID:OAe0CsBM
不登校の俺には宿題なぞ必要ないのさ。
215 ハマナス(福岡県):2009/08/26(水) 12:19:21.02 ID:9Ji3QHWN
学校いけや
216 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/08/26(水) 12:20:58.53 ID:BVHtJs/N
宿題全部やったと思い込んで
最終日に確認したらまだ残っていた時の絶望感ときたら
217 シナミズキ(岐阜県):2009/08/26(水) 12:28:16.56 ID:XXXaa/te
最終日まで何もやらずに
絵と自由研究は親にまかせて泣きながらドリルをやるのがデフォ
218 サポナリア(埼玉県):2009/08/26(水) 12:35:34.35 ID:RD+2wk/S
アンサイクロペディアの夏休みの項が面白い
219 プリムラ・ラウレンチアナ(空):2009/08/26(水) 12:38:38.18 ID:GCLw1mQE
教師が宿題の中身をまともにチェックするわけないだろ
220 ラフレシア(宮城県):2009/08/26(水) 12:44:08.74 ID:XGaYU1P4
あと3日休めば問はれない
221 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北)
夏休みの友だけはちゃんとやったのに「自分で○付け」だとなんか悔しい