消えゆく「野球文化」…視聴率低迷、放送激減でルールや用語を知らない子ども増加
1 :
フリージア(福島県):
「全員野球で」と、鳩山由起夫氏は、党代表に就任した折、第一声で、確か、そう言っていた。
その時、テレビの画面を見ながら、わりと簡単に納得した気分になったのは、たぶん私がオッサンだからだと思う。
男でも中高年でもない、日本人のうちの四分の一ほどを占めるヤングでフレッシュな人々は、
鳩山代表の発言をうまく理解することができなかったはずだ。
われわれオッサンは、政治であれ人事であれ、M&Aやシェア争いであれ、いずれにしても勝敗のからんだ話は、
野球になぞらえて考えることになっている。
その野球が、五輪の正式競技から外れて3年、復活の道もまた消滅することが、この度、正式に決定した。
ついに野球も終わりか、と、私自身、かなり気落ちした。単に野球のためにではない。
野球とともに、野球が代表していた何かが失われていく予感を覚えたのだ。
野球は、ただのスポーツではない。サッカーネーションにとってのサッカーがそうであるように、
野球文化圏の国々にとっての野球は、その国の人々のものの考え方の骨格を形成するものだ。
文化なら、簡単には失われないのではないかと、そう考えることも可能だ。
でも、文化である以上、伝承が途絶えはじめると、後戻りがきかなくなる。
たとえば、プロ野球中継の視聴率が低下し、放送の頻度が激減した結果、野球のルールを知らない子供たちが増えている。
で、その、ルールを知らない子供たちは、野球に興味を持たない。と、野球に興味を持たない世代が多数派を占めるように
なった結果、ますます視聴率は低下していく。野球の放送頻度はますます低くなり、冒頭に戻ってループ……深刻な状況だ。
前にもちょっと書いたことがある(「本田△」の回)が、野球は、意外なほど複雑なルールの上に成立している競技で、
その意味では、初心者には非常にハードルが高い。
野球がこの世の中から消えるということになると、私たちの言葉のかなりの部分は、そもそも同世代のオッサンにしか
通じなくなる。「全員野球」みたいな比喩表現が伝わらなくなるということは、われわれ中高年の人間が使っている言葉の、
かなりの部分が無効化することを意味している。これは、キツいことだ。
抜粋:全文はソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090821/203136/
2 :
カタクリ(富山県):2009/08/24(月) 18:51:59.43 ID:C/XfmtkV
このスレは間違いなく伸びない ν即だし
3 :
シハイスミレ(愛知県):2009/08/24(月) 18:52:07.73 ID:UXGe5rms
未だにオフサイドの意味がわからない
4 :
コデマリ(東京都):2009/08/24(月) 18:52:23.89 ID:Vwg0IGiv
文化だったんお?
5 :
ビオラ(大阪府):2009/08/24(月) 18:52:48.81 ID:QJa+O6nR
サンテレビがあれば何も問題はない
6 :
クマガイソウ(高知県):2009/08/24(月) 18:53:02.42 ID:xHf0LdhB
しゃーない
7 :
ジギタリス(東日本):2009/08/24(月) 18:53:15.30 ID:U8/lYHIL
ルール知らないと駄目なの?
サッカーで守備の要とか使ってる記者がいると笑えるw
9 :
シンビジューム(広島県):2009/08/24(月) 18:53:23.56 ID:5bIJAjTN
無駄にルールが複雑な割には男なんてもちろん、女でも野球のルールが分かるとか
マジキチだったんだよ
今時の子供が、外で野球したいと思っても適当な
空き地が無いからなぁ。カンケリすらできんだろう
11 :
シロバナタンポポ(富山県):2009/08/24(月) 18:53:51.86 ID:Lktnfp/4
2000年代ぐらいになって見なくなった
ズームインの宮本と元木のチャラいOB風を吹かせた取材がウザかった
12 :
トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 18:53:53.55 ID:+Q2jfYg4
の…野球
大正野球娘のスレか
14 :
ギシギシ:2009/08/24(月) 18:54:13.56 ID:e24xurlg
さっさと消えろ
野球はまじ害悪
15 :
タネツケバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 18:54:23.59 ID:/8MJ9BQZ
今の時代みんなで集まってもゲームできるからな
昔は人数が多くなったら自然に外行くかって空気になった
16 :
フジスミレ(埼玉県):2009/08/24(月) 18:54:26.36 ID:W7qpg1ll
野球のルールはパワプロで覚えました
要は焼き豚=オッサンって言いたいだけだろ
野球ルール複雑か・・・?
よく知らんがアメフトとかの方が複雑だろ
19 :
キクバクワガタ(滋賀県):2009/08/24(月) 18:54:48.62 ID:jPTEWCvH
センター前へのキャッチャーゴロなのにファール判定
でも今でも生徒総動員で高校野球の応援やってたりするよね
21 :
ボケ(神奈川県):2009/08/24(月) 18:55:12.24 ID:3RLVvMuw BE:2050234979-PLT(12000)
野球のルールが分からないとか村八分受けるレベル
今空き地とかあるの?
どこで野球してるん?
江戸川の土手でしてるけど、川ない地域はどこでしてるん?
カバディのルールや用語を知らなくても何の問題もない
24 :
クモイコザクラ(大阪府):2009/08/24(月) 18:55:34.08 ID:FElZaqDP
上から目線でうぬぼれていた結果じゃねえか
一気に消えてしまえ
25 :
サトザクラ(静岡県):2009/08/24(月) 18:55:40.95 ID:S9QR2sVq
あんな細い棒に当たるわけねえじゃん
26 :
チューリップ(アラバマ州):2009/08/24(月) 18:55:51.08 ID:eaZLGKtH
流し読みしたけど気持ち悪い文だなあ
27 :
ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 18:55:59.45 ID:D55GYXfi
むしろテレビ中継、ゲーム、アニメ、コミック、体育と、どうして野球だけそこまで囲むのか分からん
28 :
プリムラ・ダリアリカ(岐阜県):2009/08/24(月) 18:56:28.11 ID:zn0peHY+
野球がなくなれば日本の陸上競技に才能ある子が行くようになるかもね
29 :
ノゲシ(九州):2009/08/24(月) 18:57:06.40 ID:wcq22Q2l
おっさんキメェな。昭和から出てくんな
ガキが偉そうに「ディレイドスチールが…」とか「シュート回転して…」とか言うよりはマシだろ
31 :
シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 18:57:36.48 ID:WrdrY3/6
試合が延長して深夜アニメの開始時間が遅延して毎朝発狂するから嫌いだったが
今となってはveohやようつべあるし許した。ルール分からんが大正野球は割と面白い
32 :
ヒメオドリコソウ(新潟・東北):2009/08/24(月) 18:57:39.25 ID:UPU2I10j
野球のルール何て漫画で覚えたぞ
33 :
ローダンゼ(東京都):2009/08/24(月) 18:57:44.41 ID:VdjZ7jrB
体育館でできる様にルール改造すればいい
>>3 待ちぶせ禁止
オフサイドがないと、ボールを奪ったら前戦に放り込みあうだけのクソ競技になる
35 :
オウレン(西日本):2009/08/24(月) 18:58:04.98 ID:ACZo44XA
野球バカ少年の行きつく先は土方
日本の教育レベルを押し下げている
36 :
ミヤマアズマギク(関東地方):2009/08/24(月) 18:58:14.69 ID:qFz3T6HJ
妄想が混じってる
37 :
セントウソウ(東京都):2009/08/24(月) 18:58:18.94 ID:GBrZ9lam
野球はオッサンになってからで十分だろ
未来ある若い世代がやるスポーツじゃないだろ
38 :
キュウリグサ(アラバマ州):2009/08/24(月) 18:58:22.86 ID:VsZevVx4
だって巨人ばっかだしつまらんもん
39 :
ヒヤシンス(山陽):2009/08/24(月) 18:58:42.60 ID:BZ75b4nB
オフサイドは未だにわからない
40 :
ビオラ(長屋):2009/08/24(月) 18:58:46.60 ID:OFpxSU5w
テレビをつけたら、創価芸能人と吉本芸人とジャニーズばっかり。
視聴率低迷って民放だけだろw
ホリエモンがひっかき回してたほうがまだマシだったな。
サッカー、バスケ、バレーは馬鹿でも思いつきそうだけど
野球は絶対無理だろ。ボールを投げて打つだけで終わる
44 :
レンギョウ(千葉県):2009/08/24(月) 18:59:16.07 ID:dwtgxqxa
問題ないよ。野球場は本名をカバディ競技場で、ときどき野球をやってるだけだから
聞いているだけだったら芸人がバカやっている
番組よりよっぽどマシだけどな
インフィールドフライはパワプロで理解した
落合のせいで年俸のインフレが抑えられなくなったからだろ
ストーブリーグだけはご執心な選手ばかり
48 :
フジスミレ(西日本):2009/08/24(月) 18:59:52.97 ID:PGWjVnv1
高校野球って視聴率一番高いときはどんだけとれるもんなの
野球はマイナースポーツだから仕方ない
50 :
雪割草ユキワリソウ(群馬県):2009/08/24(月) 19:00:21.13 ID:pInyiLhT
女って野球のルールが理解できない脳障害でもあるんじゃねーかと思うことがある
51 :
ライラック(愛知県):2009/08/24(月) 19:00:30.03 ID:9KF3tAr0
小梅ちゃんが一番かわいい
52 :
シラン(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 19:00:30.11 ID:zWJIhEiY
やきうのルールのだいたいはパワプロで覚えました
53 :
フリージア(福岡県):2009/08/24(月) 19:00:31.41 ID:jHUM7fAX
CSの野球契約が増加の一途だというのに。
この前、川淵キャプテン自身が最近の子供は野球傾向と認めたのに。
54 :
ヒメスミレ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:00:51.23 ID:DQfYGX6Y
近所の公園はバックネットとホームベースが設置されてて、ガキ共がよく野球やってたんだけど
ある日、老人会だかがゲートボールやるのに危ないとかいって撤去されたらしい
55 :
ハンショウヅル(熊本県):2009/08/24(月) 19:00:57.11 ID:BKh5c/c6
野球のルールが分かっても選手とか覚える気にならないので
高校野球のほうが気が楽なんだよ。覚えなくていいから。
56 :
フリージア(関西地方):2009/08/24(月) 19:01:01.36 ID:aYKSrWRQ
野球は文化w
57 :
ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:01:07.96 ID:h7m+uRWy
で、なにがいいたのかわかんね
ただの愚痴か?
58 :
トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:01:34.72 ID:wGkosdJe
そんなことよりなんでサッカーにわざとこけるルールがあるのかわからん
59 :
ジンチョウゲ(埼玉県):2009/08/24(月) 19:01:39.51 ID:01hoLs70
>>1 今日盛り上がった甲子園があるのにこんなスレ立てるな
60 :
フリージア(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:01:45.30 ID:bmQDiOzt
酷いオナニー記事だなw
妄想のしすぎで頭がいかれてるw
61 :
スイカズラ(アラビア):2009/08/24(月) 19:01:47.48 ID:H3FUbZGl
セが死にそうなだけでパは元気にやってるわけだが。
フライとりってなぞのゲームだったな
とれないやつは絶対とれないし肩の弱いやつが投げても高さが出ないという
63 :
オウバイ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:01:53.09 ID:/e5zYTEu
おっさんだけど選手もルールもまるきりおぼつかんぞ。
64 :
チューリップ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:01:53.57 ID:eaZLGKtH
CSで全球団全試合完全生中継が見られる時代に
地上波巨人戦が数字取れるわけねえだろ
65 :
ユリオプスデージー(広島県):2009/08/24(月) 19:01:55.02 ID:NAf0SVAl
相手チームにスパイ送り込んで
食事に下剤とかスパイクに画鋲入れたりしたら面白いと思うんだが
甲子園の決勝程度で勢い26万行くニュー速民は焼き豚
67 :
ジシバリ(長屋):2009/08/24(月) 19:02:12.70 ID:qLJn2TlH
サカ豚親父のネガキャンコラムじゃんw
日経はサッカー傾倒が酷すぎるから購読をやめてやったぜw
68 :
オウレン(東京都):2009/08/24(月) 19:02:16.83 ID:hX+6E2St
やきうもダメ、たまけりもダメ
なんかあんの?
69 :
キュウリグサ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:02:21.50 ID:VsZevVx4
野球だけじゃね?1球団ばっか狂ったように放送してんの
70 :
ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:02:24.94 ID:e3tCD2Vl
細かいルールと、打たれた時の内野の動き?みたいのがわからない
>>58 そんなことよりなんで野球のスレでサッカーの話してるのかわからん
72 :
カキツバタ(埼玉県):2009/08/24(月) 19:03:05.18 ID:SiqtPpCE
見ていて一番楽しいスポーツ競技ってなによ?
73 :
ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:03:12.51 ID:OymX8Tct
ヒット エンド ラーン♪ ヒット エンド ラーン♪
74 :
シロバナタンポポ(富山県):2009/08/24(月) 19:03:13.28 ID:Lktnfp/4
ホージーが踊ってたり
ガルベスがキレてたり暴れてた頃は見てたんだけどな
サッカーの話題も出てきたことだし、このスレの方向性決まったな。
76 :
シナミズキ(愛知県):2009/08/24(月) 19:03:39.90 ID:anqg5p0V
とりあえず本田さんがかっこいいことは分かった
77 :
ミツバツツジ(北海道):2009/08/24(月) 19:03:41.34 ID:JhaHzOwk
今日の試合は不覚にも感動した
なんでヒット打ったら右(1塁側)に走るの?左(3塁側)ではなく
79 :
カタクリ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:04:12.37 ID:Qx9Q+kHT
ルールはわかるけど用語はわからん
80 :
ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/08/24(月) 19:04:14.39 ID:VeZwWUt5
カットボール
ツーシーム
ムービングファストボール
OPS
クオリティスタート
WHIP
10年前には無かった言葉が
最近どんどん出てくるから困る
81 :
ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:04:26.31 ID:QbfMtobB
未だにアメフトのルールがわからない
野球のルールすら理解できない奴に仕事は任せられないって取引先の部長さんが言ってた
接待で野球観戦することがあるらしいので野球に詳しいことは決して不利にはならない。
ルールを理解できなくて野球嫌いなのか、ルールを知っているがドロドロした球界のせいで野球嫌いなのかは全く違うよな
俺は後者。前者は野球の批判する資格なし。
83 :
ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:04:42.06 ID:e3tCD2Vl
84 :
ボタン(長崎県):2009/08/24(月) 19:04:47.65 ID:tzP1mA83
全力投球という言葉が、50年後も残ってるんだろうか。
85 :
サクラソウ(東京都):2009/08/24(月) 19:05:21.71 ID:J5aweBSh
1時間も2時間もスポーツ見続ける暇はないんだよ
もっと短時間化すべきだな
あ、2chは1日5時間やってます^^
86 :
アザミ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:05:23.97 ID:NJXf4NKI
胡蝶
ノリ゚ω゚)
鏡子 乃枝
(//∀//) 。。o(○_○)o。。
/ \
/ \
/ \
環 / \ おじゃん
ヾリ゚‐゚ノリ ./. \ ノリ゚ー゚リ
/. \
/ \
/ \
巴 お嬢 静
(*´〓`)~゚ 川‐_‐) ノリ`・〓・ノメ
\ = /
\ /
\ /
\ /
\ ./
\ 小梅 /
(o・∀・o)
88 :
ダンコウバイ(東京都):2009/08/24(月) 19:05:33.09 ID:xZPrcXqQ
先週はたいやきがなくて悲しかった
89 :
ムラサキケマン(長屋):2009/08/24(月) 19:05:33.77 ID:Je4yU1KU
90 :
カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/08/24(月) 19:05:33.94 ID:bx0X5j11
>>10 今野球どころか公園でサッカーすら文句言われるからな
ボール自体使いにくい
91 :
シラネアオイ(滋賀県):2009/08/24(月) 19:05:40.36 ID:2DscSwyd
世間はまったく高校野球に興味なし状態でめしがうまい
野球は見てる分には退屈なことが多い
しょっちゅう延長するせいで見たい番組を見るのがツラい時間になる
そりゃあ視聴率も低迷するわ
他のスポーツだって一見すると単純に見えるだけで、ルールは十分複雑だと思うが
94 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/08/24(月) 19:05:48.29 ID:CvEjEvnt
マジで「全員野球」ってどういうこと?
野球をやらない人も野球をやれって事?
95 :
ナツグミ(福岡県):2009/08/24(月) 19:06:00.13 ID:1QY0Ouaz
知らなくても死ぬわけじゃないからいいだろ
子供にはサッカーやバスケが人気で
オヤジになるにつれ野球やゴルフが好きになる
なぜならオヤジは目まぐるしい試合展開に脳がついていけずストレスを感じてしまうからだ
97 :
ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:06:19.77 ID:gD58PYzS
守備のショートって変なポジションだなーいなくてもいいじゃんとは
昔から思ってました
98 :
ハンショウヅル(熊本県):2009/08/24(月) 19:06:24.62 ID:BKh5c/c6
>>85 生スポーツって、目を離した瞬間ワーッと歓声があがったりするから
いつでも見られるようなものと比べるのは間違いだと思う
99 :
トサミズキ(大阪府):2009/08/24(月) 19:06:24.80 ID:d+FFVAL3
そりゃゲームのほうが面白いからな
100 :
サンシュ(茨城県):2009/08/24(月) 19:06:29.01 ID:z+pCMFLK
ヒットエンドランとランエンドヒットの違いを言えって言われてすぐ答えられる自信はない
101 :
ライラック(長屋):2009/08/24(月) 19:07:28.08 ID:6hZS+6wM
アメリカ行ってなんぼって感じだろ
国内戦マジつまんね
102 :
フリージア(福島県):2009/08/24(月) 19:07:40.06 ID:hszgbJsP
>>94 >>1のソースによると
「全員野球」における野球とは、以下のごときものだ。
・打者は、ヒットを狙うのではなく、むしろ次の打者につなげるために打席に立つ。
・そのために、犠牲バントやエンドランのような自己犠牲を伴うプレーを厭わない。
・で、最終的に、チームのメンバー個々人は、個人の成績のためにではなく、チームの利益のためにひとつになって闘う。
このプレー姿勢を政治の世界向きに翻訳すると、おおよそこんなスタンスになる。
・党員個々人の政治的信条や立場は一旦脇に置いて、当面は、党の利益のために団結する。つまり小異を捨てて、大同に付く。
・過去のいきさつや恩讐は捨て、未来に向けて同じ方向を目指す。
・ポストや恩賞についても、戦う前から念書を取ったり言質を取りたがったりしない。あくまでも無心で戦線に就く。
……このあたりの機微を、野球世代の人間は、たったの四文字から理解する。
ああ、全員野球ね、と。
野球ならボーク
サッカーならオフサイド
よく分からんルールは要らん
そもそも毎日同じことやってるだけなのに
視聴率20%越えてたのが異常だったんだよ
10%くらいがちょうどいいよ
105 :
ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:07:53.52 ID:UTXiRKp9
とりあえずテレビは何の関係もないだろ。
106 :
キキョウソウ(東京都):2009/08/24(月) 19:07:58.26 ID:iCAVo9oM
(野球文化が消えたら)いかんのか?
107 :
ミツバツツジ(北海道):2009/08/24(月) 19:08:01.56 ID:JhaHzOwk
高校の全国大会で連日何万人も集めるスポーツって他にあんの?
108 :
フリージア(関西地方):2009/08/24(月) 19:08:26.07 ID:DEsFTXvS
一球一球に時間かけすぎて見てるとイライラする
あと延長すんな
109 :
クワガタソウ(長屋):2009/08/24(月) 19:08:33.08 ID:KKshH9pw
>日本人のうちの四分の一ほどを占める
>ヤングでフレッシュな人々
おっさんwwwwwwww
110 :
ミツバツツジ(北海道):2009/08/24(月) 19:08:33.58 ID:cpJRg9q2
調子に乗って野球中継で番組潰しまくったせいだろ
三十歳だがいまだ野球のルールがわからん
やっと時代がついてきたな
>>102 ポッポは「みんなで頑張る」って言っただけな気がするな……
その解釈は過大評価じゃないか?w
114 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/08/24(月) 19:09:30.71 ID:CvEjEvnt
>>102 なんだそりゃ?
女子高生の略語以上に複雑怪奇じゃねーか。
わかるかよ、そんなもん。
イチローって3割しか打てないの?凄いって言うから8割くらいだと思ってた
そんな事妹が言ってたわ
野球やってたことある奴集合ピー!
笛の合図で泣け
ピー
117 :
サンシュ(茨城県):2009/08/24(月) 19:09:44.85 ID:z+pCMFLK
>>96 でもサッカーにしてもバスケにしても本場で観戦して騒いでるのはオヤジだよね
つーか基本スポーツ観戦して盛り上がってるのは若者じゃなくてオヤジだよな
118 :
トリアシスミレ(兵庫県):2009/08/24(月) 19:09:51.59 ID:TwuByi5P
顔面にボールが直撃して以来嫌いになった
痛いよ
119 :
タマザキサクラソウ(山形県):2009/08/24(月) 19:10:03.26 ID:KcCfleRZ
BSデジタルで巨人以外も多く放送されて良い感じだと思ってる
五輪から削除されるほどマイナーだから仕方がない
121 :
オウレン(京都府):2009/08/24(月) 19:10:31.77 ID:xGGrpGlC
わざわざ全員野球って指示出さないと
チームプレーしないのか
そりゃ7人制ラグビー以下だわ
122 :
クワガタソウ(滋賀県):2009/08/24(月) 19:10:46.69 ID:D5drRucC
野球に何時までも居座る老害どものやり方が負債なんだろ
ホリエモン拒否も球団売買と言う形を取っていたが
世代間闘争の顕在だったわけだ
老害既得権益保護で結果は効率化を伴わないシュリンクをしただけ。
今日本全土で起きている負の遺産と連鎖の縮図
123 :
ヒメスミレ(関東):2009/08/24(月) 19:10:49.14 ID:7kWqjd46
消えたからって何だよ、不人気な物が淘汰されて、何が悪いんだよ(シンジ風に)。
124 :
ヒナゲシ(静岡県):2009/08/24(月) 19:11:07.22 ID:3blH7G9e
思えば少年時代にルール間違えて糾弾されて嫌になってバックれたのが今の始まりだったかもしれない
125 :
ハボタン(dion軍):2009/08/24(月) 19:11:21.66 ID:GVhvHyjU
野球なんて1000人いたら999人がルール知ってるもんだろjk
126 :
キクザキイチゲ(愛知県):2009/08/24(月) 19:11:24.44 ID:P8kcg5iB
いまからここたいやきスレな
俺も分からない。
犠牲フライってなんだよ。
タイムリーヒットってなんだよ。
三者凡退ってなんだよ。
128 :
マムシグサ(関東):2009/08/24(月) 19:12:21.03 ID:lQtkZIcw
あの爺さんだらけのスタンドは見栄え悪いよなぁ
動員でもいいから若者が集るスタンドを見たい
一度東京ドームにプロ野球観戦に連れて行って貰ったことがあるけど、
あれ、テレビで観るより実際に行って見た方が面白くない?
俺はテレビでスポーツとか全く観ないんだけどさ。
130 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:12:38.58 ID:ON6tQNzx
細野不二彦のビールとメガホンって漫画を見れば日本社会と野球の繋がりがなんとなく分かる
野球やってる子供は増えてるって言ってたやん
132 :
ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:12:56.63 ID:NUxks0kn
汗臭いスパルタ精神のおっさんスポーツだからな
133 :
カラタネオガタマ(大阪府):2009/08/24(月) 19:13:09.00 ID:hQFpN0uS
ソフトが意外とむずい
撃ったはいいが塁を離れたらアウト宣告されてワロタ
ガキのころバッターボックスに入ったらなぜ必ずローズ来たと言われた
理由はいまだに分からない
135 :
ムレスズメ(埼玉県):2009/08/24(月) 19:13:17.89 ID:eTAERq7c
ルールがよくわからない競技の代表はラグビーだな。
野球やサッカーなんて見てりゃなんとなくわかるもんだ。
136 :
トサミズキ(大阪府):2009/08/24(月) 19:13:23.45 ID:ElBAZIBd
137 :
マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:13:30.31 ID:6GEcFYio
>>128 ベイスファンだからよく首都圏の球場はよく行くけど
若い人も結構多いぞ
138 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:13:37.34 ID:q9lZONlz
むしろサッカーのがまずいだろ。あれは定着しないよ
最近は公園でボール遊びができなくなってるんだろ
土曜日の午後にバットとグローブ、ボールもって公園に集まって
ガラスの十代の替え歌を声に出しながら、左打席に立ってみるとか、しないんだもんな
140 :
スズナ(熊本県):2009/08/24(月) 19:13:57.71 ID:rvvlRTHF
何となく負けている方を応援していればいいんだよ
確かに野球に興味がないととルールは分からない
でも数試合見たら大体分かるだろ
小学校の頃サッカーやっててファールスローってのが意味わからんかったわ
143 :
ミヤマアズマギク(長屋):2009/08/24(月) 19:14:37.36 ID:/eCI3UHx
今日も高校野球で大盛り上がりしたのにw
144 :
シナミズキ(関西地方):2009/08/24(月) 19:14:38.70 ID:BD/p2epk
今日のパワプロ・パワポケスレ
今日みたいな試合みるとバッティングセンター行きたくなる
TBSは糞ドラマやるより野球中継したほうがいいだろ・・・って横浜暗黒だったな
147 :
ハンショウヅル(熊本県):2009/08/24(月) 19:15:19.38 ID:BKh5c/c6
>>135 アメフトもアイスホッケーも分からん
クロケットも勿論
148 :
トサミズキ(大阪府):2009/08/24(月) 19:15:24.70 ID:ElBAZIBd
そもそも一般常識じゃないと認識していれば問題ないだろ
150 :
カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/08/24(月) 19:15:54.91 ID:bx0X5j11
>>137 バックネット裏だろ
ヒット打っても点取られても動じないおっさんしかいないじゃん
151 :
セントウソウ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:16:50.43 ID:3AoTOmOb
ルールの複雑さで敬遠される競技
・野球
・麻雀
あと何がある?
152 :
マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:16:58.45 ID:6GEcFYio
さっきからここでコピペ張ってる奴は何がしたいんだ
153 :
トサミズキ(大阪府):2009/08/24(月) 19:17:18.20 ID:ElBAZIBd
犬飼会長J秋春制に再意欲、鬼武Cは困惑
http://number.bunshun.jp/jleague/news/view/p-sc-tp0-090717-0002/1 犬飼基昭会長がJリーグにかみついた。
Jリーグが17日からスタートさせる夏休みの集客キャンペーン「HOTサマー・アドベンチャー」に対して
「サッカーは寒い時のスポーツ。夏にやるもんじゃない」とバッサリ。
「夏休みはJリーグへ行こう」というポスターのコピーにも否定的で「こうやっても、来ないよなあ」とまで言い放った。
秋春制移行を主張する犬飼会長にとっては、夏に試合をすること自体が許せない。
3月に将来構想委員会が「移行せず」の結論を出しているが「観客がものすごく減っている。ナイターでは子供も来られない」と、夏に試合をするマイナス面を強調した。
>「こうやっても、来ないよなあ」とまで言い放った
>「こうやっても、来ないよなあ」とまで言い放った
>「観客がものすごく減っている。」
>「観客がものすごく減っている。」
>>135 大学の時にラグビー部の奴にここを押さえとけ的な見方あるのか?と聞いたら
陣取りゲームだと思って見ればいいと言われてそういう風に見たらなるほどなあと
殆どルール分からないままでも見るのは楽しんでる
155 :
オウレン(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:17:22.15 ID:J1TakrKo
>>102 興味深いな
自動的に順番が回ってきて、とりあえず後ろの仲間に繋げばOKって
日本人がいかに野球向きな人種かを表していると思う
157 :
スイカズラ(アラビア):2009/08/24(月) 19:17:25.42 ID:H3FUbZGl
158 :
カタクリ(岩手県):2009/08/24(月) 19:17:35.18 ID:KbdQUgsh
時代はソフトテニス
大阪だからかもしらんが、公園で野球やってるガキは多いけどな。
総合格闘技人気も低迷してるのが悲しい
野球と同じかどうか分からんが、競技のレベルが上がりすぎて膠着が増えたんだ
161 :
ハンショウヅル(熊本県):2009/08/24(月) 19:18:12.83 ID:BKh5c/c6
クリケットだった。マージャンもルールは分かる
162 :
ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/24(月) 19:18:23.92 ID:nfa6Hj4w
940 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:35:15 ID:buOA98dE0
先程TBSラジオに川淵キャプテンが出演し、
サッカー人気の下降ぶりを認める
・ウズベキスタン戦の審判は買収されてるに違いない
・5年ぐらい前は野球をやってる子供の数が激減してリトルリーグのチームが作れないようなこともあったが
現在はリトルリーグの数が回復して少年サッカーを凌駕した
子供の世代では明らかに野球人気の方が高い
・ウズベキスタン戦は土曜の夜だったので30数パーセントはいくと思っていたが
実際は24%どまりで、私が思うより10数パーセントも低かった
サッカーの人気は落ちていると言わざるをえない
・サッカーを見たいという人が明らかに減っているので非常に憂慮している
942 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:44:07 ID:buOA98dE0
川淵と一緒に出ていた小西克哉(サッカーフリーク)が以下のような内容をファビョリ気味に発言
・サッカーファンはカズと同世代の30〜40代がコアで下の世代がいない
・ルーキーズの影響でカズの子供まで野球をしている
・子供はメディアの影響を大きく受ける、せっかくTBSまで来たのだから
帰りにお偉いさんと会ってサッカー版ルーキーズを作るよう頼んでほしい
あー、確かにテレビでやらないとルールを知る機会は無くなっちゃうかもな
サッカーみたいに分かりやすくないし
セックスのほうが楽しいよ。
165 :
ウシハコベ(北海道):2009/08/24(月) 19:19:33.52 ID:DLKfz2TF
30年後くらいの野球は今のプロレス的な位置にいるのかな?
今日の高校野球の決勝が理解できない人はかわいそう
167 :
ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/24(月) 19:19:41.96 ID:nfa6Hj4w
川淵三郎さんの見解
>・5年ぐらい前は野球をやってる子供の数が激減してリトルリーグのチームが作れないようなこともあったが
> 現在はリトルリーグの数が回復して少年サッカーを凌駕した
> 子供の世代では明らかに野球人気の方が高い
> サッカーの人気は落ちていると言わざるをえない
>・サッカーを見たいという人が明らかに減っているので非常に憂慮している
169 :
トサミズキ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:19:52.38 ID:Sz3HS2hu
大阪、名古屋、広島は今でも野球人気凄いけどな
男子小学生の9割が野球ファン
170 :
フリージア(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:21:10.54 ID:pCVQz96G
ルール知ってても俺がルールだと言わんばかりの
栄村とか居るから意味無いけどな
野球の球審はちょっと最近酷すぎだろ
サッカーはどうか知らんが
>>165 かといって野球ととって代わるスポーツがあるかと言われるとうーんってカンジじゃね
172 :
ノボロギク(関西・北陸):2009/08/24(月) 19:21:35.38 ID:gNGxZRpw
あんなダラダラやるスポーツがこの忙しい時代に受けるわけないだろ
173 :
イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/08/24(月) 19:21:35.85 ID:rpyYFNdM
虚カスが戦力均衡を崩壊させすぎ
174 :
タマザキサクラソウ(愛知県):2009/08/24(月) 19:21:38.75 ID:1NgUDP6U
昔から何故野球を見る人があんなにいるか理解できなかった。
同じことの繰り返しで、地方チームの勝ち負けにそんな意味があると思えない。
175 :
ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/24(月) 19:22:06.73 ID:0wcWCjM5
去年福岡から大阪に引っ越してきたんだが、3ヶ月も経たないうちに阪神ファンになってた自分に驚いた
ほんとあれは宗教だわ
サンテレビ最強
176 :
ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/08/24(月) 19:22:12.96 ID:F1fK3M0H
ルールを理解できないからといって面白くないというものでもない。
何も分からなくてもワクワクしながらスタンドから白球を見つめるガキは結構見かける。
178 :
プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:22:22.64 ID:B5UW9Tzd
>>164 プレーする機会を求めて移籍したいんですが・・・・
サカ豚は今日も嫉妬で発狂かw
180 :
マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:23:09.16 ID:6GEcFYio
>>169 確かにナゴド、甲子園は平日でも凄い人だな
野球もJリーグと同じようにオタクのものになっていくんだろうな
182 :
フジスミレ(東京都):2009/08/24(月) 19:23:50.20 ID:Vfar9NfB
>>169 名古屋、大阪、広島のユースは強い
広島に限っては高校の部活まで強い
でも、サッカーは人気ないみたいだね
183 :
アズマギク(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:23:51.00 ID:MuQYFmYO
昔はテレビで今以上にごり押ししまくってたおかげで野球のルールしってて当然
みたいな意味不明な雰囲気あったからな
知らないよそんなつまらないスポーツのルール
184 :
ユキヤナギ(アラビア):2009/08/24(月) 19:23:53.52 ID:/FQRipPO
何で二歩って駄目なんだ?
185 :
プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/24(月) 19:24:09.49 ID:SQ16lhY3
だから〜ボ〜ク〜たちみ〜んな 野球場に〜つれて〜て〜♪
阪神ですら、地元で10%前後とかだからな。
野球が消滅するとかはないけど、普通の競技になってくのは間違いない。
そうするとルールが無駄に複雑だから、普及面では厳しい。
野球が好きな奴はいるだろうけど、話として通じなくなってくだろうな。
>>155 それに、センターはここを守るとか、ピッチャーは球を投げるとか役割がはっきりしてるのも日本人向きだよね。
サッカーを引き合いに出すとまたなんか言われそうだが、イニング制だから攻守を同時にこなしたりしない。
だから今どっちが攻めてる、どっちが守ってるやられてるが分かりやすい。
190 :
シラン(福岡県):2009/08/24(月) 19:25:20.62 ID:LYnQeOmm
薬物や性犯罪の多さは、
スポーツ部活動如きで情操教育できると思い込んでる
DQN指導者の責任が重い。
救いがたい勘違い
191 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:25:25.88 ID:pjHAPPlX
ヤフドは若い客多いよ。女の子も沢山来てるし。
最近は攝津への歓声が凄いね
193 :
スズメノヤリ(熊本県):2009/08/24(月) 19:25:53.96 ID:ausyCn/+
スカパー値下げしろ
194 :
ヤブテマリ(兵庫県):2009/08/24(月) 19:26:01.35 ID:qcW23HJi
>>174 昔は野球以外遊ぶことなかった
子供の頃から親しんできたスポーツを好きにならない人の方が少ないだろう
195 :
アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:26:02.30 ID:jukrpKkx
たまに野球は人気があって知ってて当たり前みたいな豚がいるのがムカつく
196 :
シュッコン・バーベナ(山口県):2009/08/24(月) 19:26:36.94 ID:G30LKaKA
昨日アニマックスで映画版キャプテンやってたがすげーおもろかった
が、地上波で毎週やったら苦情がくるだろうな
197 :
ハナモモ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:26:49.35 ID:r0dOnIjF
俺もルール意味分からん
覚えようとも思わん
サッカーのルールも野球のルールも一日調べれば分かるだろ
野球人口増えてるって聞いたけどそうでもないのかな
201 :
ケンタウレア・モンタナ(大阪府):2009/08/24(月) 19:27:45.34 ID:3vhwSfjl
クライマックスシリーズなんての作るから。
短期決戦は盛り上がるかも知れんが
そのぶんレギュラーシーズンへの興味が薄れる。
202 :
福寿草(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:28:05.93 ID:+XdcPwgp
鉄腕ガールは野球漫画の最高峰
子供会のキャンプの時に子供達と野球やったら、デットボールの事を、Zボールとか言ってたな。
キャンプ行っても、ずーっとDSやってる子には呆れちまった。
他のスポーツを支援しようとか全く考えてなくて、プロ野球は糞過ぎ
205 :
ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/24(月) 19:29:09.18 ID:nfa6Hj4w
野球は時代時代で子供に人気の代表的なマンガなんかが出てくるのも大きい
近年だとメジャー
マンガは勿論、NHKでアニメ化、劇場版の映画、マクドナルドの景品になったりと子供に人気がある
そういうところからも子供に対する知識を得ていく
>>199 少子化で他の競技が軒並み減ってるのに増えつづけてるのが何とも。
つうか女子マネージャを選手にカウントしたり、他の部活からのレンタルを数えたりとか
高野連は高体連とは数え方が違うんだよね。
207 :
フジスミレ(東京都):2009/08/24(月) 19:29:15.71 ID:Vfar9NfB
分かり易いオフサイド以外は全て主審の裁量できまるサッカーは適当で面白いけど、
どこかに肩入れするとそれが不満になる
中高年にもなったらそこまで語彙少なくないだろ、いくらなんでも
209 :
プリムラ・マラコイデス(関西・北陸):2009/08/24(月) 19:29:34.17 ID:L62rwC48
つか、エコ、エコうるさい割には阪神の風船ゴミには触れねぇからな。子供に見せる競技ではないんだろ。7回とゲーム終了時の一瞬の応援の為に毎試合出される風船ゴミ。
210 :
カンパニュラ・ベリディフォーリア(関西):2009/08/24(月) 19:30:03.03 ID:wz9iyCMg
開幕→ドラゴンボールが見れない
中止→ドラゴンボール(*'ω'*)
野球には悪いイメージしかない
一度も試合したことないけどファミスタやってりゃ大体覚えたな
野球なんて娯楽が少なかった昭和30年代の汚物だろ
未来を生きる今の子供に野球とか教えてる親の気がしれない
古臭い習慣は早く滅びないかな
パワプロである程度理解しろよ
まあVスライダーとかいいだすとイタイけど
214 :
プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/24(月) 19:31:04.17 ID:SQ16lhY3
>>211 燃えプロの方をやって、歪んだ野球知識を叩き込んじゃった人もいたりするんだろうか
>>87 何か知らんがこれでキャラがはっきりしたわ
ルール以前に100試合以上も予選リーグやってから2週間くらいで決勝トーナメントやる神経が謎
野球を無駄にプッシュするのがウザい
関係の無い政治を絡めているのが更にウザい
腐りすぎたから一旦廃れればいい
219 :
フイリゲンジスミレ(北陸地方):2009/08/24(月) 19:31:28.17 ID:CaIGTtsQ
>>203 子供の友達がデッドボール喰らってZ武になったからじゃね?
220 :
ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/24(月) 19:31:55.50 ID:nfa6Hj4w
川淵三郎さんの見解
>・5年ぐらい前は野球をやってる子供の数が激減してリトルリーグのチームが作れないようなこともあったが
> 現在はリトルリーグの数が回復して少年サッカーを凌駕した
> 子供の世代では明らかに野球人気の方が高い
> サッカーの人気は落ちていると言わざるをえない
>・サッカーを見たいという人が明らかに減っているので非常に憂慮している
221 :
カロライナジャスミン(兵庫県):2009/08/24(月) 19:32:04.21 ID:2nTF20RK
今の環境で子供のころから普通に遊んでりゃルールなんて意識しなくても覚えると思うが
222 :
スイカズラ(アラビア):2009/08/24(月) 19:32:08.45 ID:H3FUbZGl
>>201 あからさまな消化試合が減ったのは評価してやれ
>>199 アンケートじゃサッカー少年より野球少年の方が多かったような。
日韓W杯の時はサッカーやりたがる子供が一気に増えたらしいけど。
224 :
カタクリ(北海道):2009/08/24(月) 19:32:29.94 ID:F48B1rIS
野球なんかより、国技である相撲や、お家芸だった柔道の復権を!
小学生時代、または中学生時代に友達同士で野球やったことない奴はマジでヤバイ
226 :
ショウジョウバカマ(大阪府):2009/08/24(月) 19:32:31.24 ID:xe+TyfQ/
2chに来るようになって発見したことの一つが、野球アンチというのが
自分の予想以上に勢力を拡大しているという事だった
と言いつつ一番の原因は
空き地が無くなった事
ゴムボールとプラスチックバット持った小学生なんて全然見ないな
後、三角ベースを空き地でやってる小学生
228 :
ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/24(月) 19:32:46.50 ID:nfa6Hj4w
タッチアップって何ですか
わざわざニュース番組で野球に時間を割く理由がわからん
無駄だから辞めて欲しい
231 :
サトザクラ(埼玉県):2009/08/24(月) 19:33:20.47 ID:iK6CrPZo
俺中学時代野球部だったけどルール知らなかったぞ
試合の時とかドキドキだった
正直あんな見せもんがビジネスモデルになってるほうが奇跡だと思う
>>203 俺も小学校の頃パインプレーとか言ってたよ
234 :
フジスミレ(東京都):2009/08/24(月) 19:34:20.77 ID:Vfar9NfB
Jリーグはなんで一番盛り上がる入れ替え戦を廃止にしたのかが気になる
235 :
シロバナタンポポ(富山県):2009/08/24(月) 19:34:54.45 ID:Lktnfp/4
専門チャンネル作って月額払わせて見せた方がカネになると思うけどな
>>229 2アウトでない場合打者が打った球を直接守備側の選手が取った所から
ランナーは次の塁に進む事も出来る、で進めばタッチアップ
238 :
マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:35:59.72 ID:6GEcFYio
>>235 今は野球中継はほどんどCSじゃなきゃ見れないよ
youtubeとかニコニコ動画で観て、最近柔道が面白いんじゃないかと思い始めてるんだが、
ああいうのはどこにいけば観戦出来るの?講道館とか?
スポーツのルールなんてどんな難しいのでも数十分あれば楽勝だろ
難しいとか言ってる奴はどんだけだよ
メジャー競技だからまあそこそこファンはいるけど、他の人にはスルーって状況のことを言ってると思うんだが。
野球のJリーグ化だろうな。
サカ豚こそ視聴率心配しろよ
243 :
マムシグサ(関東):2009/08/24(月) 19:36:38.80 ID:lQtkZIcw
コピペがスゴイんだが…
なんなの?
244 :
ミツマタ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:36:40.49 ID:0+7TCIXa
野球って一年中試合やってね?
興味ない人間からしたら、どこがいつ勝っていつ終わっていつ始まったのか全然わからん
まだサッカー、バレー、バスケ辺りの方が動きがあって観てて楽しいわ
毎日毎日、各局がゴールデンタイムぶち抜きで生放送なんて扱いが異常だっただけ
245 :
バラ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:36:51.62 ID:gpeoKF0C
掛布だって「ホアスト」とか言ってんだから細かいことは良いんだよ
246 :
シュロ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:37:03.23 ID:4uDsnUqN
>>231 プロ野球選手になっても振り逃げやインフィールドフライの
ルールを理解してなかった選手もいるんだ、、、問題なし!
247 :
アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:37:13.70 ID:s7JMr0Cq
やきゅーて、日本で1番人気のスポーツなんだろ?
もっと頑張れ
248 :
モリシマアカシア(北海道):2009/08/24(月) 19:37:23.23 ID:Fe31C5dc
249 :
プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/24(月) 19:37:26.87 ID:SQ16lhY3
>>243 なんかプロの人なんだろ。プロの野球ファンなんじゃね。
いまだに野球の話をしてくる奴がうざくてしょうがない
バックネット裏にパンチラしそうな美人を並べて置けばいいな
盛り上がる度に立ち上がって乳揺れすれば大盛り上がり
焼き豚ν速民はどうすんのよ
ああ振り逃げはわかりにくいよな
あれなんなんだろ
255 :
シロウマアサツキ(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 19:38:30.45 ID:PZKDPzg+
野球ToToやればいんじゃね
256 :
ヒメオドリコソウ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:38:35.82 ID:Qn0aa6ty
それよりじぇいリーグのチームを三つ言える子供は皆無だぜw
>>240 バレーとかは20分もあれば大丈夫だな
ただ用語が多いスポーツは0から完全に理解するのは時間がかかりそう
258 :
モリシマアカシア(北海道):2009/08/24(月) 19:39:28.01 ID:Fe31C5dc
焼き豚とサカ豚の争いみてるほうが面白いっていうね
視聴率がどうのこうのとかって言ってるのってサカ豚のネガキャンだと思ってたけど、
ルールを覚えられない白痴が開き直ってたのか
>>258 それにしても、ネット初心者はセンスの無い言葉を使うなあ。。。。と思う
>>239 大学・高校レベルなら結構いろんなところでやってる
262 :
ショウジョウバカマ(大阪府):2009/08/24(月) 19:41:53.31 ID:xe+TyfQ/
>>241 愛好者だけのクローズドな環境で栄えれば、それはそれでいいんだと思うよ
野球で飯食ってるマスコミは嫌だろうけど
>>259 このコラム書いたの小田嶋隆だろ。前に週べでコラムを書いてた奴だよ。
地方は視聴率が高いんだがな
265 :
ギシギシ:2009/08/24(月) 19:42:20.73 ID:3o3rZ/5p
ストライクとかアウトのカウントって試合してる選手は全部覚えてるの?
あれだけ激しく運動してて忘れないとか天才すぎるだろ
266 :
マムシグサ(関東):2009/08/24(月) 19:42:57.30 ID:lQtkZIcw
というか若者にはスポーツ全体の精神性を重視する風潮が合わないと思う
この間見た北海道新聞に野球とサッカーの年齢層書いてあったけど、平均51歳と44歳だぜ?
スポーツ全体がおっさん〜爺さんの趣味な感じじゃん
サッカーの方はもう虫の息だな
>>233 考えてみれば俺もそうだったかも。
アンパイヤーの事をとアンパン屋って呼んでた。
>>261 へえ。大学関係でちょっと調べてみよう。
教えてくれてどうもありがとう。
270 :
クロッカス(栃木県):2009/08/24(月) 19:43:45.72 ID:0JSqHa0a
どこが消えてんだよ
未だに甲子園とか地上波でやってんじゃねーかしね
271 :
マムシグサ(広島県):2009/08/24(月) 19:44:13.58 ID:3+y6YNe0
今33だけど、野球のルール知ったのは社会に出てからだな。
あんなのドコが面白いの?
272 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:46:17.36 ID:ON6tQNzx
プロスポーツは好きなチームがないと見るのはきついよ
そしてそういうチームは子供の頃から親や周りの影響でできてるもんだ
日本じゃスポーツは受けない時代だよな
275 :
パキスタキス(関西地方):2009/08/24(月) 19:47:17.68 ID:N50kyNaZ
>>271 学生時代に友達と遊びでやってたのを思い出す辺り
はやくワンナウツの2期をアニメ化しろ。ナベツネが死ぬ前に
277 :
雪割草ユキワリソウ(愛知県):2009/08/24(月) 19:47:43.39 ID:QcXPqXO4
全員野球=2004年落合采配
あの時の中日は見ていて面白みがあった
278 :
ニリンソウ(東京都):2009/08/24(月) 19:48:43.63 ID:olAu34yu
80〜90年、当時小中学生だった頃
アニメやバラエティ番組を潰された恨みを今でも忘れない!
ざまぁぁぁぁぁぁ〜w
279 :
シュロ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:48:46.74 ID:4uDsnUqN
相撲もクスリまみれだし、こうなったら将棋を日本の国技にするしかないな
クスリなんて使わなくても、頭が飛んでる人達の集まりだし
将棋用語が生活の中に使われてる国だし
>>247 さかぁー(イテテ は世界でも有数のスポーツ人口を有する競技でしたっけ。
Jリーグつまらないですけど頑張ってください!
281 :
ハハコグサ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:50:54.68 ID:lg5QCheF
オヤジなど歳をとると、野球やゴルフなど、プレイの合間にいちいち区切りが
つくスポーツを好むようになる
脳の衰えた年寄りにとって、そのほうが脳を使わずにすむからだ
野球を好む人間の脳が弱いのは、そうした事情によるもの
オダジマは「我が心はICにあらず」の頃は野球ネタばかりだったのに
その後サッカーに切り替えた変節漢
284 :
ヒイラギナンテン(沖縄県):2009/08/24(月) 19:52:48.53 ID:pB8j2e4i
ソフトボールの事は忘れないでね
面白いよ
285 :
マムシグサ(関東):2009/08/24(月) 19:54:46.68 ID:lQtkZIcw
スポーツも老人の物だが
街づくりの担い手が老人という糞っぷりも覚えといてね
ここまで「野球のルールを知らない子供の増加を裏付けるデータがでてない」という指摘が無い。
ルールってどのレベルのこと言ってるのかも不明。
「ホームランって3点くらい入るの?」というレベルなのか「振り逃げが出来る条件ってなんだっけ?」
というレベルのことなのか。
年寄りにも野球のルール分かんない奴はいる。ソースはナベツネ。「何でバッターは三塁方向に走んないの?」とかいったらしい。
287 :
オウレン(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:56:48.21 ID:J1TakrKo
携帯からちまちま
>>1を読んでるが
「戦争を知らない〜」の解釈の話の方が断然おもしろい
288 :
ニガナ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 19:57:15.20 ID:aEXryR7x
サッカーとバスケはモテる。
やきうは…
289 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 19:58:44.64 ID:ON6tQNzx
>>288 プロレベルで考えたら野球のほうがモテるだろ
> 「ラクダ化したマキハラは打たれる。これはオレが長年の観察から得た真理だ」
オダジマは無駄に面白いから困る
291 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 19:59:19.32 ID:m7QJNAa8
野球はいいとしてだ、アメフトとラグビーのルールがいまいちわからん。
サッカーはある程度わかるが興味が湧かないからパスだ。
野球のルールは難解を極める
年配者でもわからんと思うが
293 :
キエビネ(アラバマ州):2009/08/24(月) 19:59:44.11 ID:PaRqm4xH
やきうは、肉体労働の頂点の一つだろ。
>>289 これからバブルはじけて年俸抑えるようになったらそのアドバンテージも消える
295 :
ノミノフスマ(長野県):2009/08/24(月) 20:00:05.94 ID:YmXxypuo
野球が亡くなる前に、一度「球場でビール」はやってみたい。
昼と夜と1回ずつでいいから。
>>171 野球もJリーグレベルになると思うよローカルは熱心だが全国区になるといつ開幕したの?状態
297 :
クロッカス(長野県):2009/08/24(月) 20:00:58.19 ID:WbRZascD
スリーフィートとか言われても説明しづらし、なかなか取りにくいしね
298 :
ビオラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:01:22.30 ID:okyrzD9n
人気は低下する一方なのに年俸は下がらない不思議
ダルやまーは、松井や松坂イチローみたいに客寄せにはなれてないのか
301 :
ビオラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:02:48.32 ID:okyrzD9n
>>112のせいでオナニーしたくなってきただろうが、おい
>>292 インフィールドフライとかボークの詳細な条件とか
観客の妨害をどう判断するかなんかは難しいかもね
あと記録面では4つ目のアウト、どちらが三振、四球を与えたかなんかがよく言われるか
焼き豚の支え
・高校野球人気
・アンケート
・イチロー
・Jリーグより少し高い視聴率
・WBC優勝
野球もレギュラー試合減らしてJリーグの天皇杯・ナビスコ杯みたいな優勝に絡まないチームでも
本気出すトーナメント作ればいいと思うけどな・・
>>292 老人は子供のときは野球しかしてないから分かってるだろ。
全員野球?くそくらえ バントなんか使わないで俺が返すと考えていました
監督に嫌われて3年間ろくな出番がありませんでした
307 :
ハマナス(東京都):2009/08/24(月) 20:05:14.14 ID:QuJaw7r9
昨今の若者に該当するか微妙だが野球なんて微塵も興味ないです
308 :
斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:05:35.91 ID:maDvxtRS
今の20〜30代の野球への恨みは強いんじゃね
ドラゴンボール潰されまくったし
309 :
ダイセノダマキ(大阪府):2009/08/24(月) 20:05:36.85 ID:6Hc0ztqv
元々この国土じゃ外で遊ぶのに向いてないんだよ
ゲーム文化、アニメ文化、ネット文化は進んでるんだからインドアな国民性なんだろ
まぁ娯楽が多様化してるから昔に比べたら人気落ちるのはしゃーないってことで
311 :
スイカズラ(アラビア):2009/08/24(月) 20:08:35.93 ID:H3FUbZGl
今更野球の時代じゃない品。
大昔はテレビぐらいしか娯楽がなかった頃の名残だよね。
今ならスポーツチャンネルでいくらでも好きなスポーツが見られるし。
国民が一つになって〜のは五輪かサッカーWカップぐらいでしょう。
313 :
ニガナ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 20:09:43.10 ID:aEXryR7x
>>289 プロレベル(笑)
大学までの部活レベルではかなわないだろやきうは
314 :
ムラサキハナナ(栃木県):2009/08/24(月) 20:10:58.22 ID:FvZVooqW
まぁ野球中継なんて迷惑だからやらないでほしいからな
やるなら専門チャンネルだけでやってほしいわ
315 :
ヒイラギナンテン(沖縄県):2009/08/24(月) 20:12:13.39 ID:pB8j2e4i
野球はイケメン率が高いから生き残るよ
サッカー選手ってあんまりカッコいい人いないよね
イチローとかあんな奴の打席の結果を毎日
馬鹿みたいに報道してるマスコミはいい加減にしてほしいわ。
317 :
トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/24(月) 20:12:56.60 ID:oLrpNB8J
ごっつもドラゴンボールも潰されてあんまり好きじゃないです
318 :
ダイセノダマキ(大阪府):2009/08/24(月) 20:13:23.63 ID:6Hc0ztqv
だからと言ってゴールデンタイムのテレビが面白く数字とれてるかと言うと・・・
娯楽の多様化ってのが全てだろ
今まで見たいにみんな家に帰ったら野球見てってのがおかしかったんだから
319 :
プリムラ・マラコイデス(熊本県):2009/08/24(月) 20:13:38.56 ID:lh7Ozo/x
何でスポーツの中で野球だけ別格みたいな扱いなんだろうか
見ても大して面白くないのに
320 :
ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/24(月) 20:14:04.30 ID:ON6tQNzx
>>313 なんで大学の話になるんだ?
大学野球でもドラフト入りが決まってるようなトップクラスはモテモテだろうよ
321 :
雪割草(東海):2009/08/24(月) 20:15:20.07 ID:nHhIhZjS
全員野球といいながらベンチ裏で煙草吸ってるからな
322 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 20:15:48.71 ID:m7QJNAa8
324 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/08/24(月) 20:17:10.86 ID:UG9IS1s/
オフサイドで思い出したが
ずっとバスケにもオフサイドがあるのかと思ってた
俺バスケ部だったのに……
325 :
クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:17:45.96 ID:uCA7SBRa
野球面白いだろ
今日の高校野球はよかった
バレーやゴルフなんかよりよっぽど面白い
326 :
ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/24(月) 20:17:53.09 ID:/0uT0fu6
ゆとりにとって野球のルールは難解らしい
>>326 ※球界トップの人間ですら野球のルールを把握していません
329 :
バラ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 20:21:54.84 ID:gpeoKF0C
>>326 今「インフィールドフライ」をググって来たけど
メジャーリーガーでも勘違いするほどややこしいケースが有るぜ
高校野球は面白いけど
今のプロ野球はつまらんすぎる
333 :
コハコベ(千葉県):2009/08/24(月) 20:23:15.18 ID:VhPD8EDx
高校スポーツだと強い学校程、どんな競技でも坊主にするみたいなとこがあるが
高校野球はウチのような弱い学校でも丸坊主にさせられるからなあ。
坊主強要されるので野球部は絶対いやだったな。こんな弱いのに。
334 :
福寿草(福岡県):2009/08/24(月) 20:24:02.09 ID:B8ywBz80
日曜にジャスコ行ったらテレビ売り場でパラパラと人がいて高校野球を見てたけど
一人のおっさん以外はみんなじーさんばーさんばっかりだった
野球好きはどんどん減ってるんだなと実感した
焼豚涙拭けよwww
田舎だけど野球する場所なんかない
昔あった公園もどんどんなくなってく
>>328 最近までやってたパリーグの某チームの監督は
ヒットエンドランとランエンドヒットを知らなかったそうだ。
もといその違いを知らなかったそうだ。
339 :
ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:30:38.85 ID:Dm2VuqI0
TVでルール覚えるよる漫画で覚える奴のが多いんじゃね
340 :
クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:31:44.92 ID:uCA7SBRa
ゴムボール野球は変化球が凄く曲がってやたら楽しい
調子乗って無双してたら甘く入ったシュートをうまいこと打たれてボールが遙か彼方まで飛んでいって必死に探したり
そういう経験今の子はしないのかな
才能ある子供もサッカーに流れてるって言うしな
342 :
タンポポ(関西・北陸):2009/08/24(月) 20:33:17.50 ID:9kLQrlc4
娯楽が多様化してるから当然
鳩山卿の話を理解するために野球用語を覚えろって?
マジキチ
>>339 漫画でしか見たことないってヤツも多いんじゃね?最近やる場所ないし、危険だし、金かかる
その点サッカーはボール一つで安全だ
345 :
フリージア(東京都):2009/08/24(月) 20:36:46.31 ID:O4CQYMjo
実際問題野球はジジイしか観てないからな(笑)
09年WBC練習試合&日本ラウンド 年代別視聴率 (関東地区)
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2008.*3.*7 日本-韓国 テレ朝 18:55-22:14 37.8% 12.4 18.3 13.9 20.4 39.2 10.3 17.1 27.2
ワールドカップ本大会
世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
2006.*6.18 日本-クロア テレ朝 21.35-*0:30 52.7% 16.9 33.9 40.5 48.4 30.2 34.2 41.2 27.4
(同日時間帯別最高) 23:00-*0:00 62.7% 16.5 39.3 49.0 59.9 37.8 39.6 48.8 33.5
KID:男女4〜12歳 、TEN:男女13〜19歳
*M1:男性20〜34歳 、*M2:男性35〜49歳 、*M3:男性50歳以上
*F1:女性20〜34歳 、*F2:女性35〜49歳 、*F3:女性50歳以上
346 :
ジギタリス(東京都):2009/08/24(月) 20:37:49.38 ID:0rUM8oN8
野球面白いのになぁ
一球の間とか、その場その場での駆け引きみたいのは日本人向けだと思う。
でも野球を嫌いな人はその間がうざいというのが多い気がする。
野球好きな人に一球ごとに解説してもらえば好きになるやつも増えると思う。
>>346 そう思う人は
アメフトの方がはるかに面白く思えると思う。
一球ごとに解説って凄くウザイだろ
349 :
レンギョウ(アラバマ州):2009/08/24(月) 20:42:15.79 ID:XK5+UPOU
>>346 140試合もあるんだろ?
しかも最下位でも上位リーグから追放されないし。
試合は面白いのかもしれないけど、リーグの運営が糞過ぎるよ
緊張感がまるでない
WBCみたいなのは最高に面白いのに
350 :
ダイセノダマキ(大阪府):2009/08/24(月) 20:43:07.90 ID:6Hc0ztqv
>>346 そのおかげでやるのはつまらん
見るのはおもしろい
>>345 WBCってあれだけ煽ったのに爺しか見てねーんだな、春休みなのに・・・
352 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 20:46:16.03 ID:m7QJNAa8
>>346 寧ろ解説はいらんから控えめな実況で中継してくれ、ラジオじゃあるまいし
事細かな内容説明はいらん。
ルールを知っての上で見てるんだから余計な声は極力外した方が集中して見れる。
353 :
コスミレ(長野県):2009/08/24(月) 20:54:10.80 ID:9KC8EhTX
野球に限ったことじゃないが
自分が好きなものは他人も好きに違いないという
いかにも団塊のおっさんが書きそうな記事だな
この世代のおっさんは初対面の人間にいきなり
「どこのチームのファンですか?」とか聞いてくるから困る
時代と共にブームなんて変わるだろ
また若者をバカにする「最近の若いもんは」か?
いいかげんにしろ
355 :
アネモネ・ブランダ(長屋):2009/08/24(月) 20:58:18.74 ID:k3PyssUk
だいたい子供が野球できるような広場がねーし。
近所の空き地はほとんどマンションや駐車場になったわ
公園はあってもボール遊び禁止とかだし。
>>353 今日の甲子園を楽しめない人はかわいそう云々言ってる池沼がここにもいるし、
本当に頭おかしいと思うわ
おまけに実況スレ乱立とかアニオタと変わらないな。きめえ
357 :
キブシ(東京都):2009/08/24(月) 21:00:35.76 ID:OF3YuoSf
全員野球→トータルフットボール
でいいな
高校の運動部員の人数グラフ見たけど
ほかの運動部員が右肩下がりの中
野球部だけ右肩上がりだったぞw
>>358 そうだよ、野球不人気じゃなくて、巨人軍不人気
でも、ここで言ってるのは競技人口の話じゃないでしょ
360 :
オオニワゼキショウ(東京都):2009/08/24(月) 21:04:08.94 ID:5649Angg
そりゃあ減るわなあ
361 :
ラナンキュラス(静岡県):2009/08/24(月) 21:04:12.58 ID:2n+v6eNU
大正野球娘を日曜17時の枠でやればいいだろ
362 :
マムシグサ(長屋):2009/08/24(月) 21:05:36.75 ID:5mhMFY+q
正直、ワンバウンドでもデッドボールってのは知らんかったわ
アメリカ野球よりイギリスのクリケット見てみたい
野球のルールまったく知らないのに体育の授業で無理やりやらされたのがむかつく
打者に立つと嫌でも注目されるし
野球やらせた糞教師は死ね
366 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 21:09:22.40 ID:m7QJNAa8
>>361 あんなもん夕方にやるもんじゃねぇよ、「鋼の錬金術師」でも深夜帯の方がいいくらい。
幼児やお子ちゃま向け以外は全部深夜帯でいいよ。
367 :
アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 21:11:52.11 ID:Hif0O3Ym
野球帽を被った大人なんて今時、強盗以外にいないもんな
368 :
カタクリ(東京都):2009/08/24(月) 21:11:57.49 ID:D8GMG21M
野球もサッカーも文化じゃなくまだ流行の範疇だろ
369 :
プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 21:13:59.48 ID:reDLY8sF
ヤンキースの帽子はおしゃれ扱いなのに巨人の帽子はキチガイ扱いされるのが納得いかない
370 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 21:15:24.54 ID:m7QJNAa8
そういえば日テレは近々地上波での巨人主催ゲームの放送しないんだってな。
民法各局もそれにならって地上波では放送しなくなるな。
371 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 21:15:32.18 ID:ON6tQNzx
>>368 流石に100年越える歴史があるのに流行はないだろう
犠牲フライの意味がよく分からない
373 :
プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/08/24(月) 21:16:20.65 ID:Hd+R6Wyw
たいやきのスタートの加速が物凄い元陸上部娘って名前なんだっけ
374 :
斑入りカキドオシ(catv?):2009/08/24(月) 21:16:45.75 ID:rX5QGxPf
ファミスタでルール覚えたけど
最近の子はパワプロか
胡蝶ちゃん
隠し球(笑)
インフィールドフライ(笑)
振り逃げ(笑)
379 :
斑入りカキドオシ(catv?):2009/08/24(月) 21:21:47.53 ID:rX5QGxPf
ボークのルールが未だにさっぱり分からない
ランナー無しの場合ってキャッチャー要らなくね?
2ストライクまでは内野守備についてた方が効率的だよね?
なんかルールあるのかな?
381 :
クロッカス(三重県):2009/08/24(月) 21:22:20.62 ID:N/yyQD3K
サッカーって野球より人気あるの?
382 :
カタクリ(東京都):2009/08/24(月) 21:23:38.79 ID:D8GMG21M
>>371 100年しかない
だと思うけど
野球文化と言っていいのはアメリカくらいだろ
それも廃れてるし
383 :
レブンコザクラ(岡山県):2009/08/24(月) 21:25:02.06 ID:lr1rGcbb
>「全員野球」みたいな比喩表現
「全員野球」って具体的にどんな事を指すの?
>>378 J1J2は各18チームずつで現在全36クラブ
来年に鳥取、長崎、北九州がJFLから昇格する可能性がある。
数年後には沖縄と町田も
385 :
ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 21:25:43.85 ID:AyUVPOyi
パワプロ厨のウザさは異常
○○の守備はBだな(笑)とか言う奴は死ね
386 :
フリージア(東京都):2009/08/24(月) 21:27:13.59 ID:uhI8lHaX
去年より巨人戦の視聴率はいいんじゃなかったか
>>384 サンクス
まだ各都道府県に一件づつにはなってないのか・・・
>>385 どこの世界でもオタクはなあ・・・
競馬、サッカー、野球、、、
388 :
クワガタソウ(福島県):2009/08/24(月) 21:27:57.45 ID:6BixeMH6
たしかにテレビは少なくなったが、球場に逝けば老若男女クソガキでいっぱい
389 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/24(月) 21:30:42.55 ID:ON6tQNzx
>>382 なにを持って文化と言えないのかそのラインが全然分からない
アメリカ野球とはかなり違う独自の路線で歴史を築き上げたのは文化じゃねえの?
相乗効果
何この厚顔無恥
392 :
シュロ(アラバマ州):2009/08/24(月) 21:32:09.71 ID:4uDsnUqN
>>390 すまん、これは裏で仕事してる文章の誤爆だ。。。気にしないでくれ
393 :
シデ(大阪府):2009/08/24(月) 21:33:07.76 ID:eTGk+dIi
甲子園って言葉が地名に止まらず特別な意味を持つようになってるから文化として定着してるといってもいいんじゃないの
>>384 福岡に二つもサッカーチームができちゃうのか
>>393 確かに、、、○○甲子園なんて言われて、意味通じるもんな
396 :
タンポポ(大阪府):2009/08/24(月) 21:34:11.41 ID:m7QJNAa8
>>383 アマチュアだったら全員野球は当たり前なんだがプロになると各選手の年棒が
関わるからチームでプレーをするにしても個人の成績重視で各選手がプレーを
するからだろ、特に優勝のかかっていないチームの消化試合なんか見ればわかる。
>>393 息子に甲子園って名付ける馬鹿親もいるしな
398 :
カエノリヌム・オリガニフォリウム(愛知県):2009/08/24(月) 21:35:21.06 ID:C87LH/u4
野球を敵視してるやつって割といるよなw
敵が投げた球を棒でひっぱたいて、定点を走り抜ける競技だろ。
簡単じゃん。
400 :
ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/08/24(月) 21:37:42.31 ID:Mf+zHQZr
ねーねーひろ君
インフィールドフライってなに〜
インフィールドフライってなに〜
402 :
ヒメオドリコソウ(新潟・東北):2009/08/24(月) 21:39:28.39 ID:dViLaiKH
なんでアメ公って野球にしろアメフトにしろ難解なルールがすきなのさ
シンプルなのが一番面白いのに
404 :
ニガナ(千葉県):2009/08/24(月) 21:43:14.07 ID:sJAPgd8q
なんでランナーと通せんぼしたらダメなの?
足引っ掛けて転ばせたらいいじゃん
いい機会だから用語の名前とかルール全般をアメリカに合わせろ
英語として意味不明なカタカナとか変えてさ
高校野球だけあればいいんだよな
407 :
ギシギシ:2009/08/24(月) 21:44:24.36 ID:G03JfDaz
アレがアメリカのリーグなのか世界のリーグなのかいい加減決めようぜ
408 :
マンサク(コネチカット州):2009/08/24(月) 21:46:18.73 ID:FqKQeNdP
このおっさん有名なサカ豚らしいぞw
芸スポじゃねんだからさw
409 :
シデ(大阪府):2009/08/24(月) 21:48:00.67 ID:eTGk+dIi
>>403 バレーなんて単調すぎるから日本しか金出さないわけで
高校に入って初めてショートの存在を知った
やったこともないのになんで町内会でソフトボールしないといけないんだよ
出ないと金取るとか意味が分からない
412 :
ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:01:40.26 ID:Mf+zHQZr
バレーとかバスケとか見てると眠たくなってくる
413 :
スミレ(東京都):2009/08/24(月) 22:02:07.88 ID:+1X5lbq/
毎日のように野球のユニフォーム着た小中学生見るけどな
その中に女の子も結構いて嬉しくなるね
俺が小学生だった15年前よりも女の子の数は多いと思うよ
そりゃ娯楽が多様にある時代に人気が全く低下しないほうがおかしい
414 :
シュロ(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:04:29.34 ID:4uDsnUqN
いつも思うんだが、なんで野球部はどこに行くのにもユニフォームなの?
野球観戦の少年団も野球ユニフォームで着てるし
試合に行くときのバスや電車での移動もユニフォームで
自分はサッカー部だったけど、試合に行くときは私服か制服だった
サッカーの試合(Jリーグが始まる前)を見に行くときも私服だった
415 :
ギシギシ:2009/08/24(月) 22:07:50.08 ID:s7JBXbGh
攻撃と防御が交代なのが昔から嫌い
デブでも出来そう
416 :
スィートアリッサム(千葉県):2009/08/24(月) 22:08:44.57 ID:tkLJmade
>>414 ただでさえ道具が多いし(バット・グローグ・ヘルメット・キャッチャー防具・ボール)、
野球のユニは重ね着をするから持ち運ぶとなるとかさばるんだよね
だから少しでも荷物を減らしたいとかじゃないかな
試合の場合はそんな理由で、野球観戦の時とかはわからん
単に気に入ってるんじゃね
>>416 なるほど・・・長年の疑問の一部が氷塊した。サンクス
418 :
シロバナタンポポ(東京都):2009/08/24(月) 22:14:36.70 ID:CvEjEvnt
ついでに質問するが
少年野球の監督が選手のコスプレやってるのは何で?
419 :
マムシグサ(catv?):2009/08/24(月) 22:16:48.49 ID:O72Xx1Hf
野球規則五・〇九(b)【付記】【注二】の難解さは異常
厳密に適用したら守備側怒るだろうなと思う
420 :
ユリノキ(千葉県):2009/08/24(月) 22:19:36.94 ID:vh86mMgt
たいやき
421 :
ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:20:31.52 ID:kvoLiFeo
・インプレイがどこからどこか判らない
・振り逃げは蛇足
・タッチアウトとフォースアウトの区別
・ファールチップとは何なのか
・ストライクゾーンの恣意性
後何かある?
422 :
ペラルゴニウム(大阪府):2009/08/24(月) 22:21:14.36 ID:IEMTE1Hc
高校野球のせいでプリキュアがリアルタイムで見られないんだよ!!!
423 :
ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:23:50.52 ID:kvoLiFeo
>>419 >【注】 捕手の送球によってランダウンプレイが始まろうとしたら、審判員はただちに"タイム"を宣告して、走者を元の塁に戻す。
これ?
ありえなくね?
>>418 監督がユニフォーム着るのは選手がプレーするフィールドに
行くことができるからじゃない?
他のスポーツは入り込めないじゃん
高校野球や少年野球は伝令を使うけど
野球脳の恐怖
426 :
ヤグルマギク(東京都):2009/08/24(月) 22:26:05.51 ID:jAY4brsr
焼き豚発狂ww
>>413 人気が低下してるなら報道も何とかならないのか。
ほとんど野球しか無いんだけど。
それと女子なんて中学、高校、大学の部活かそれに準する受け皿を
組織で作ってなければやっていてもしょうがないんだけど。
>>423 まず五・〇九に試合中ボールデッド(停止)となる場合を述べ
そのうち(b)は球審が捕手の送球動作を妨害した場合で直ちにボールデッドとなる
更に【付記】は送球が走者をアウトにした場合は妨害が無かったものとする、といい
また付け加えて【注】で
>>419とある。
実際は子供にも大人気だろ
431 :
ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:48:53.92 ID:GAucuUP5
野球の報道内容が昔と比べて随分と変わったよね
昔は巨人戦だけハイライトであとは結果の字幕だけだったのが
今はパリーグだろうが面白い試合や重要な試合をクローズアップしてくれる
432 :
節分草(神奈川県):2009/08/24(月) 22:50:43.52 ID:VrnmgcR1
ナースのお仕事最終回がめっちゃ先延ばしにされたことは絶対に許さない
>>431 再編騒動があったからだよ。
それでマスコミのスタンスが変わった。
そのおかげで巨人は露出が減って人気が落ちていった。
434 :
サトザクラ(東京都):2009/08/24(月) 22:56:35.65 ID:0HxnxE+A
レッズのヲタでしょこの人
必死だねえ
435 :
アメリカヤマボウシ(東日本):2009/08/24(月) 22:56:48.45 ID:3YX4/l2L
スリーバント失敗するとアウトになる理由が意味不明
ONE OUTSの反則合戦は面白かったけど
437 :
雪割草(高知県):2009/08/24(月) 22:58:46.07 ID:F/F60Ddn
俺は毎日見てるから放送続けろ
BSかスカイAでやればそれでいいから
439 :
ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 23:03:13.81 ID:GAucuUP5
>>433 これはいい傾向だと思うよ
当時地方に住んでたが巨人戦しかやってないから仕方なしに見てたけど、
東京来てU局でパの試合やってるのにマジ興奮した経験があるw
440 :
アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/24(月) 23:05:43.19 ID:FRfkRzn7
>>432 2002年の巨人優勝の時だなw
番組押しまくって大変なことになってた
441 :
クモイコザクラ(三重県):2009/08/24(月) 23:06:27.22 ID:K1iCRl9r
大正野球娘でも見れ
いその〜パワプロ98やろうぜ
443 :
ヒメシャガ(中国・四国):2009/08/24(月) 23:09:52.86 ID:Y4jYGjfn
でも甲子園面白かったよ
444 :
ツゲ(山陽):2009/08/24(月) 23:13:30.00 ID:bafd76Vp
野球馬鹿
447 :
プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/24(月) 23:21:26.47 ID:gRyT3/28
>>439 中継で満足せずに球場に見に行くともっと面白いぞ
転勤で地方から東京に来たら東京ドームやら神宮やらハマスタやら
近くでいくらでも試合してるから普通に仕事帰りにナイター見に行くようになった
>>447 何が楽しいんだ。
ほとんどの席でボールが見にくくなると思うんだけど。
449 :
プリムラ・マルギナータ(東海):2009/08/24(月) 23:25:32.27 ID:U00M4Hlj
軟式野球やりませう
450 :
プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/24(月) 23:33:11.98 ID:gRyT3/28
>>448 巨人や阪神戦でもなければフィールドシートの前のほうの席が普通にとれるから
ボールもよく見えるしピッチャーが目の前で投球練習してるのも見られるぞ
451 :
ハマナス(関東・甲信越):2009/08/24(月) 23:35:21.16 ID:1AgmlOlh
ミヤネ屋で高校野球の特集した時、打ったら三塁に向って走った生徒がいたなw
10代から下の世代は想像以上に野球のルールをしらない奴が多いと思う。
女子にいたっては、9割は知らないんじゃないか?
452 :
セイヨウオダマキ(愛知県):2009/08/24(月) 23:37:45.33 ID:MVv2RcwP
今の子供が野球の代わりに別のスポーツをしてるならいいけどさ、何もやってないんだよね。
ちなみに今の10代って世代の中でも足が短いらしい。
原因は運動不足。
爺さんの方がスマートなんだってさ。
453 :
イモガタバミ(広島県):2009/08/24(月) 23:39:12.04 ID:FzUVohIt
レベル0…安全進塁権・ボークがよくわからない
レベル1…インフィールドフライ・満塁策がよくわからない
レベル2…タッチアップ・振り逃げがよくわからない
レベル3…バント・フォースプレイがよくわからない
レベル4…三振・ファール・フォアボールがよくわからない
レベル5…どちらが攻撃しているのかわからない
454 :
トサミズキ(コネチカット州):2009/08/24(月) 23:39:25.73 ID:fQqU99Vk
サンテレビはいつもいつも園長しやがって
>>450 どこで見てもTVより見づらいだろ。
一番マシなのはバックネット裏ぐらいだろ。
それでもTVのほうがよく分る。
456 :
ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/24(月) 23:44:29.62 ID:GAucuUP5
>>447 初めて見に行ったのがオリックス対日本ハムだった
マック鈴木が案の定炎上してたけどw
457 :
シデ(大阪府):2009/08/24(月) 23:49:21.31 ID:eTGk+dIi
>>451 看護学校の子だっけ
男少ないから野球知らなくてもああいう風に群れたかったんだろねw
458 :
プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/24(月) 23:57:26.46 ID:gRyT3/28
>>455 そらそうかもしれんが、試合観戦に支障があるほど見にくい席は無いと言いたいだけで
それに、テレビもいいけど球場で見るのとはやっぱり違うし楽しいと思うけどな。
>>456 俺はロッテ対広島の1イニング15点の試合を見たぞw
奈良原のホームラン見たと言ったら嘘つき扱いされたなぁ。
461 :
クモイコザクラ(京都府):2009/08/25(火) 00:10:11.89 ID:OKw8tG0G
940 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:35:15 ID:buOA98dE0
先程TBSラジオに川淵キャプテンが出演し、
サッカー人気の下降ぶりを認める
・ウズベキスタン戦の審判は買収されてるに違いない
・5年ぐらい前は野球をやってる子供の数が激減して
リトルリーグのチームが作れないようなこともあったが
現在はリトルリーグの数が回復して少年サッカーを凌駕した
子供の世代では明らかに野球人気の方が高い
・ウズベキスタン戦は土曜の夜だったので30数パーセントはいくと思っていたが
実際は24%どまりで、私が思うより10数パーセントも低かった
サッカーの人気は落ちていると言わざるをえない
・サッカーを見たいという人が明らかに減っているので非常に憂慮している
942 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:44:07 ID:buOA98dE0
川淵と一緒に出ていた小西克哉(サッカーフリーク)が以下のような内容をファビョリ気味に発言
・サッカーファンはカズと同世代の30〜40代がコアで下の世代がいない
・ルーキーズの影響でカズの子供まで野球をしている
・子供はメディアの影響を大きく受ける、せっかくTBSまで来たのだから
帰りにお偉いさんと会ってサッカー版ルーキーズを作るよう頼んでほしい
などとツバを飛ばす勢いで川淵にどうにかしてくれと懇願
462 :
ジロボウエンゴサク(東京都):2009/08/25(火) 00:10:33.53 ID:s6Qb3niy
>>452 野球は体育の授業から外されたよ。
殆ど突っ立ってるか順番待ちしてるかで運動にならんとさ。
朝鮮TBS
ルーキーズ(笑)
大正野球娘を見れ
>>460 もう晒してやるなよ
ほんとはサッカー部の子なんだから
466 :
シナミズキ(catv?):2009/08/25(火) 00:33:43.48 ID:JlbCHHdh
>>455 現場で見るってのは、いいもんだぞ
観衆のどよめきとか嘆息とかが面白い。
競馬場に初めて行って実感した。
467 :
シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 00:34:59.08 ID:eZMUvo8e
もっと頑張れやきゅー
468 :
イワウチワ(広島県):2009/08/25(火) 00:45:15.30 ID:NyUDhspa
>>462 野球の試合は体育向きじゃないよなあ
ノックとかキャッチボールとか、練習なら運動量もあるんだが
それじゃおもしろくないし
470 :
ハンショウヅル(愛知県):2009/08/25(火) 00:48:43.94 ID:nFv0MIb4
日本野球機構のホームページへ行ってもルールやレギュレーションが全く書いてない。
他の競技の協会ホームページは大概がそういった物が載っているのにな。
国内ですら普及させようと努力してないのに、他所の国に広まるわけがない。
よくこんなんでオリンピック復活だのいうよなw
471 :
ミヤコワスレ(長野県):2009/08/25(火) 00:49:36.04 ID:y3Jtotzf
未だに高校野球の話してるのもおっさんとジジイだけだもんな
472 :
イワウチワ(広島県):2009/08/25(火) 00:53:18.04 ID:NyUDhspa
>>470 用具代が高いし、広くて平らな場所が必要だし、ルールが難解だし、
下手だと面白くない(打てない、捕れない、投げられない)しで、いまさら他国に広めるのは無理な気がするな
日本でこれだけ広まったのが不思議なくらい
473 :
ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/08/25(火) 00:53:20.74 ID:eVuZ9f2H
男で野球がこんだけ普及してる国に住んでるのに野球のルール知らんやつはさすがにどうかとおもう
8月25日の報道ステーション
【反日感情の原点『閔妃暗殺事件』114年後の氷解】
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=7187 墓の前で土下座
http://japanese.joins.com/upload/images/2005/05/20050510214749-1.jpg まとめ
●閔妃事件のあらまし
1895年に韓国の王妃が韓国人によって暗殺された。日本が暗殺に関与したという説が韓国内では根強いが、証拠はいっさいなし。
韓国の反閔妃派(韓国人)が指示したという証拠はロシアからなど、日韓以外の第三国からも見つかっている。
◆問題点1 報道ステーション内ではこの事件のあらましを説明せず
報道ステーションでは「日本が韓国王妃を暗殺した事件」「韓国での反日感情の原点」とだけ説明。
歴史認識として真逆に意見が分かれる事柄にも関わらず、韓国側の主張だけを事実として報道。
◆問題点2 「暗殺者の子孫」の素性を明かさず
「閔妃事件の関係者が対面して和解」というコンセプトで
暗殺者の子孫とされる日本人(身元不明)が、閔妃の子孫に対して「祖父が悪いことした」と謝罪、土下座
仮に出演した「暗殺者の子孫」が本物で、現在日本籍だったとしても、暗殺したのは韓国人であり、
「暗殺者の子孫」は日本に帰化した人であることを報道すべき。
◆問題点3 甲子園最終日、番組終盤ギリギリに放送
次番組の「熱闘甲子園」で甲子園決勝の結果を見ようとチャネルを変えた多くの人が見ることに。
●BPOにクレーム出すならBPO青少年委員会へ
◆BPO放送倫理委員会 委員長「川端和治」 ←朝日新聞社コンプライアンス委員会委員
◆BPO青少年委員会 委員長「汐見稔幸」 ←教育学が専門。欧米の教育哲学などにも精通
475 :
オニノゲシ(大阪府):2009/08/25(火) 00:54:13.17 ID:cfF77Rlz
俺でも5割は打てそうなのにプロでも3割しか打てないんだな
476 :
ツボスミレ(神奈川県):2009/08/25(火) 00:56:56.06 ID:TVZesqjD
ルール自体結構いい加減なところあるよな
フォースアウト取る時ボール持ってベースに足ついてないといけないのに
プロ野球見ると大体離れてるし
危ないからいいんだろうか
477 :
桜(東日本):2009/08/25(火) 00:58:02.07 ID:TQpkQaln
野球は道具に頼りすぎだな。
いつまでも木製バットをバキバキ折りながら使うしかない
ってのが終わってる。
478 :
姫カンムリシャジン(catv?):2009/08/25(火) 01:00:53.76 ID:JdLoqTA4
金属バット導入して
マウンドとキャッチャーの間隔狭めればいいんだろうけど
もうそんな大胆なルール変更無理だろうな
479 :
ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/08/25(火) 01:02:18.47 ID:eVuZ9f2H
>>476 その通り
怪我防止のため審判も配慮する
ただ露骨過ぎるやつはセーフにする
高校から入ろうとすると辛いんだよね。
運動部で唯一高体連に属していないのが高野連。
全国大会(インターハイ)にも種目が無い。
>>473 これだけっていっても学校で習うわけじゃないし興味を持たなければルールも知らないだろ。
482 :
ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/25(火) 01:45:10.42 ID:y0t7b9xT
野球は運動にならないからって体育の授業からはずされたからなw
483 :
ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/08/25(火) 01:46:40.76 ID:hvZpriI+
地上波でほとんど放送してないしね
484 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/25(火) 01:49:44.58 ID:2MxzGAWc
野球のどこが難しいの?
20だけど周りの男女ルールくらいはみんなわかる
485 :
オオヤマオダマキ(大阪府):2009/08/25(火) 01:51:30.27 ID:OBsWUP3I
高校野球はトトカルチョが街の商店街単位で行われているから
みんな盛り上がっている
金が絡まなきゃ誰も見ない
486 :
ストック(愛知県):2009/08/25(火) 01:51:48.76 ID:Xwez6xuF
オヤジがいなかったし貧乏でバットもグローブも持ったことないのに
ジャイアンみたいなやつに無理矢理野球誘われてルールわかんねぇのにやらされて恥かいて
それから野球を見るたび恥ずかしい
面白そうなのに拒否反応がでる
487 :
菜の花(石川県):2009/08/25(火) 01:55:54.67 ID:ql0eGUIu
別にどのチームが勝っても見てるだけーな奴には何の得もないよな
国際試合ならともかく
子供のころがくどうやってたけど
試合の途中でなんども寝そうになってた
489 :
ビオラ(catv?):2009/08/25(火) 02:06:52.49 ID:lCRDxfAR
>>478 それをやったらピッチャー返しで死人が出る
490 :
イカリソウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 02:07:59.64 ID:fXC7dXHC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プロ野球の視聴率を語る2866 [球界改革議論]
プロ野球の視聴率を語る2867 [球界改革議論]
視豚&サカ豚は元気だな
491 :
ペチュニア(九州・沖縄):2009/08/25(火) 02:16:54.52 ID:bTM01RSg
俺の親父が巨人戦やらないから寂しがってんだぞ民放でやってやれ
492 :
フイリゲンジスミレ(東海):2009/08/25(火) 02:17:09.91 ID:FUbzn/f6
昨日暇潰しに鎌ヶ谷の日ハムの2軍の試合観てきた。
背もたれがないからすげえ疲れたけど、やっぱ生とテレビじゃ全然違うね
野球くらい知ってるわ
清原だろ。あと多田野とか
久しぶりに民放でやるじゃん
8/26だかに巨人 - 中日だっけか
495 :
カラタネオガタマ(不明なsoftbank):2009/08/25(火) 02:21:51.85 ID:y6TpaBgi
今までの人気がおかしかっただけだよ
496 :
クモイコザクラ(福井県):2009/08/25(火) 02:36:26.71 ID:vzv49y7e
知らない事を自慢げに「知らない」と言える、その神経が分からんわ
コミュニケートにも支障が出るだろ、皆知ってることを知らないと
497 :
ジロボウエンゴサク(東京都):2009/08/25(火) 02:40:37.41 ID:s6Qb3niy
>>484 ゲッツー
ライナー
スクイズ
ポテンヒット
ハーフライナー
スリーバント
トリプルプレー
ヒットエンドラン
ランエンドヒット
フィルダースチョイス
サイクルヒット
シャットアウト
フォースアウト
セットポジション
スイッチヒッター
スラッガー
シートノック
インフィールドフライ
ピックオフプレー
フィルダーズチョイス
サスペンデッドゲーム
芸スポで拾ってきた。
まったく解らんから全部解説してくれ。
498 :
カラタネオガタマ(不明なsoftbank):2009/08/25(火) 02:42:24.03 ID:y6TpaBgi
ああルール理解できない子供が増加した理由がたった今わかったわ
499 :
クモイコザクラ(福井県):2009/08/25(火) 02:42:59.30 ID:vzv49y7e
俺も分かった、自分でググレよそれくらい
何でフィルダースチョイスが2つあんだろ
502 :
ジロボウエンゴサク(東京都):2009/08/25(火) 02:45:32.78 ID:s6Qb3niy
>>499 だよな。
ググらなきゃ解らんようなもんだらけなのが普及するわけないよな。
503 :
キクザキイチゲ(関西地方):2009/08/25(火) 02:46:21.59 ID:B87PaCJD
視聴率は下がってるけど、野球場に行く人は増えてる。
小学生の頃野球を見て育った世代が行ってる。
野球をテレビで見てない世代、いまの小学生が大人になる頃には
激減するかもしれんな(´・ω・`)
504 :
クモイコザクラ(福井県):2009/08/25(火) 02:47:04.23 ID:vzv49y7e
違うわ
誰も教えてくれない、教えてくれる人が周りに居ないまま育った奴は
自力でググレ、そういうことだ、これは野球に限らんよ
俺は小学2年から中学卒業までサッカーやってたけど
野球のルール・用語は普通に知ってた
遊ぶ友達がいれば覚えるもんだと思ってたが・・・
最近は遊びといえば野球とかじゃなくなってきてるんだろうな
506 :
ジロボウエンゴサク(東京都):2009/08/25(火) 02:50:24.34 ID:s6Qb3niy
>>504 はぁ?
野球見る機会もやる機会もないのにそれはないだろう。
そもそも興味がないところにいきなり解って当然みたいな顔して
初めて聞く一般では使われないような難解な言葉を突きつけられても会話にすらならんわ。
507 :
カラタネオガタマ(不明なsoftbank):2009/08/25(火) 02:52:08.34 ID:y6TpaBgi
典型的なゆとりのサンプルだなぁ
のレスの真意なんかみんな分かってるよ
それがあまりにも馬鹿らしくてガキ臭いからいちいちあげ足取られるんだよ阿呆
508 :
クモイコザクラ(福井県):2009/08/25(火) 02:53:08.84 ID:vzv49y7e
だからね、難解だと思うのは君くらいでね
社会の皆は両親を始めとする先達者から教わるんだよ、常識としてね
ごめんね、俺が悪かったよ、そういう子もいるよね
>>504 「野球のルール難しいよね。こんだけ判んない言葉有るよ」って話なのにググれはおかしいだろ
バットに球当てて一周回ってくりゃ1点くらい誰だって知ってんだよ
要は
>>453だ
それこそフォース一つですらシチュエーションによってはかなり分かりにくいぞ
その「常識」から外れてってるんだろ 今の野球は
インフィールドフライはプロだってわかってないだろ
達川のおかげで一騒動あったんだし
塀の中の野球みたいだな。
ドーム球場は。
513 :
ジロボウエンゴサク(東京都):2009/08/25(火) 02:55:04.81 ID:s6Qb3niy
>>508 その野球を教わるのが常識という増長した感覚こそが
野球の嫌われてる所だっての。
小学校の時に町内ソフトボールの練習あったなぁ
バットの持ち方や打った後ファーストに走るのかサードに走るのかがわからないレベルだった
そんな俺でもパワプロ買って勉強したら一瞬でルールは覚えられた
515 :
カラタネオガタマ(不明なsoftbank):2009/08/25(火) 02:55:29.45 ID:y6TpaBgi
>>「野球のルール難しいよね。こんだけ判んない言葉有るよ」
そうそうそれが言いたかったんだよねこの子は
いちいち拾ってきてご苦労さんみたいな
その情熱を他所へ向けろよ(笑)
516 :
ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/25(火) 02:55:44.71 ID:YbvRD8Oj
興味なかったら知る必要はない。知らなきゃ村八分だった一昔前が異常だっただけ
同じ国民的スポーツでも相撲の決まり手とかは詳しくなくても大丈夫なのに
517 :
ナツグミ(東京都):2009/08/25(火) 02:55:57.74 ID:p0QGsZlk
>人々のものの考え方の骨格を形成するものだ
たかが野球で大げさだな
518 :
クンシラン(東京都):2009/08/25(火) 02:56:14.88 ID:aTeOIjfN
マジック転倒とか意味わからん
519 :
クモイコザクラ(福井県):2009/08/25(火) 02:56:37.05 ID:vzv49y7e
だからね、野党第一党党首も常識として今の時代に使ってるんだからね
「今」知らないことを自慢されてもリアクションに困るんだよね
でも俺が悪かったよ、すまん
520 :
クワガタソウ(東京都):2009/08/25(火) 02:56:51.41 ID:l1Lb4fdS
子供心にも、必ず巨人対どっかなのは違和感あったなあ
パは日本シリーズでしか見られないもんだと思ってたし
522 :
アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/25(火) 02:57:05.64 ID:Tm7T4dzX
今の時代、休み時間はサッカーかキックベースとかだからな
野球とは触れ合うこともないだろう
523 :
オウバイ(三重県):2009/08/25(火) 02:57:30.13 ID:5iSIgY7q
野球文化とともに民主党も消えてくれ
今の子供って公園とかに集まってもPSPかDSいじってる印象しかない
野球が低視聴率でサッカーも低視聴率じゃ日本のスポーツ観戦は今後どうなるんだ?
双方がWBCやW杯に限らず視聴率15%くらい安定してとれればいいのにな
数年後のイチローの引退とともに日本野球の歴史も終わる
527 :
ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/25(火) 03:05:15.55 ID:J5cpnZna
しかし野球見るのは好きだけどやろうとは全く思わないな
18人と広大な敷地と全員分の用具用意しないといけないとかハードル高すぎる
最低でも学校の校庭程度の広さが必要とか無理
528 :
クリサンセコム・ムルチコレ(茨城県):2009/08/25(火) 03:07:35.92 ID:jCqJn2nY
あと10年もしたらアパッチ野球軍の「たまにサードに逆走するが」の
どこがおかしいのかわからん奴ばっかになりそうだな
そのほうがいいけど
529 :
桜(奈良県):2009/08/25(火) 03:07:38.35 ID:1aox5R1i
ごっつええ感じを終わらせた野球延長中継への恨みは忘れない
ざまあみろ
530 :
クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/08/25(火) 03:08:48.29 ID:ozeUwGOs
そろそろ高校野球も飽きてきたな
531 :
ライラック(神奈川県):2009/08/25(火) 03:08:52.74 ID:aLU6sPsK
関西では3週間連続で仮面ライダーディケイドがつぶされたそうで
533 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 03:10:23.88 ID:q9Gy9Ezd
まずスタジアムの寸法がどこも違うザル設計が近代スポーツのそれじゃない。
534 :
ボタン(京都府):2009/08/25(火) 03:12:03.41 ID:3ne4ains
>>497 ヒットエンドラン
ヒット=打つ=欝
ラン=走=躁
躁鬱状態を表している鳥居みゆきのネタ
535 :
ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/08/25(火) 03:14:16.24 ID:fOVMybRi
インフィールドフライは知らなくてもしょうがない
プロでもよく覚えていないレベル
ソースは達川
536 :
スズナ(福岡県):2009/08/25(火) 03:17:45.60 ID:8rRPeuVJ
あのトランペット応援が野球をだめにした。
537 :
キュウリグサ(関西):2009/08/25(火) 03:21:39.71 ID:us++/gS5
高校野球はあんなに面白いのにプロ野球は見る気もしない不思議
一回限りの甲子園と140試合やるプロを比べてもね
539 :
オウレン(石川県):2009/08/25(火) 03:25:36.22 ID:iCBJDAni
俺がガキの頃は野球のルールを知らないだけで池沼扱いされた
あの屈辱は一生忘れない
これからもアンチ野球ファンを貫き通す
540 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/08/25(火) 03:29:27.82 ID:GIIxBdjs
全国のおっさんの大半が巨人ファンだった事からもわかるように
所詮はテレビに造られた人気スポーツ
テレビそのものが終わるのと同時に下火になるのも当然
541 :
キブシ(広島県):2009/08/25(火) 03:29:30.48 ID:rDTyOdia
トータルフットボールで
542 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 03:29:54.10 ID:q9Gy9Ezd
>>497 単語の意味から想像できるのはこんな感じか。
ゲッツー 何かを入手した様 得点とか
ライナー 直進するような勢いのたま
スクイズ イカの群れのような雑な守備
ポテンヒット 可能性を秘めたヒット
ハーフライナー ちょっとだけ緩いけどまあまあ直進するようなたま
スリーバント 袖が触れる行為とか。
トリプルプレー 走・攻・守のプレイの要となる要素
ヒットエンドラン 他者を殺し(類に足止め?)終わってから走る
ランエンドヒット 走り終わってから殺す
フィルダースチョイス フィールドにいる人を選ぶ
サイクルヒット 自転車を殺す?類を一周するように順序に殺す?
シャットアウト 報道陣を入れない。
フォースアウト 力抜けよ
セットポジション (守備の)位置決め
スイッチヒッター 相手の攻撃とかの起点になるスイッチ役を殺す
スラッガー 悲しいけど、これ戦争なのよね
シートノック 座席を叩く(次の人に順番を伝える)
インフィールドフライ フィールドの中でたまが飛んでいる様
ピックオフプレー つまみ出されるような荒々しいプレイ
サスペンデッドゲーム 試合中断が行われた試合。
放課後校庭使えないんじゃ
クラブに入ってる子しか遊ぶ機会がない
かわいそう
545 :
ミツバツツジ(関東):2009/08/25(火) 03:34:11.72 ID:mf4Nemey
野球文化圏とか人の考え方の形成とか日本だけだろ
546 :
カンパニュラ・トメントサ(熊本県):2009/08/25(火) 03:37:09.85 ID:qfyAgtHb
のだま
547 :
フデリンドウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 03:39:24.16 ID:7xsdpO5e
スクイズ 中に誰もいませんよ
548 :
ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/08/25(火) 03:43:47.45 ID:nZc4okiA
18人も子供が集まらないだろうし子供だけでやって怪我したらモンペが湧き出てくるし
549 :
桜(神奈川県):2009/08/25(火) 03:44:59.76 ID:craoVg4i
大正野球娘。はどうして駄作になったのか
中体連とかで強制的に応援に連れていかされてから野球なんざ大嫌いだぜ
負けるのわかっててあの糞暑い中応援するとか何の意味があるんだよ
>>496 若い世代では野球なんか知らなくても何の障害にもならないって言ってんだよアホ
552 :
アブラチャン(東京都):2009/08/25(火) 03:47:52.45 ID:SV5GxCHJ
体育の授業でやるとしてもソフトボールで野球やるところなんて殆どない
ソフトボール自体も体育の授業としては不向きだから
やってる所少ない
テレビ放送も減って来てるしルールを知らない子供が増えるのは当たり前だな
553 :
ロウバイ(長屋):2009/08/25(火) 03:48:49.12 ID:5/YBifQ4
555 :
ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/25(火) 03:50:04.37 ID:GHmf1cMa
野球なんてどうでもいいが
競泳の水着あれなんなの?
ふざけでんの?
ハイレグ?
全身バッツってもう水着じゃね〜だろ
ルールとかは知ってるけどやったことはねえな。
9人もあつまらんしやる場所もなかった。
557 :
シラネアオイ(岩手県):2009/08/25(火) 03:51:14.56 ID:z+C1oEFP
野球やらないし見ない子供にもルールを広めてくれたパワプロはすごい
558 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/25(火) 03:52:20.15 ID:LkpYtI1G
そのパワプロもネタ切れでもう売れなくなってきてるらしいね
560 :
ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/25(火) 03:52:44.54 ID:GHmf1cMa
競泳かなり視聴率が悪かったみたいだね
ハイレグ廃止の影響もあると思う
561 :
ギシギシ:2009/08/25(火) 03:53:43.68 ID:nDNKr5Z/
野球好きな方で球場に観に行くこともあるけどいまだにマジックだけが理解出来ない
ゴロは胸で止めろだと?
痛えよボケ
563 :
ロウバイ(長屋):2009/08/25(火) 03:59:18.12 ID:5/YBifQ4
他5球団全てに自力優勝の可能性がなくなったら付くんだっけマジック
564 :
キュウリグサ(関西):2009/08/25(火) 04:00:32.80 ID:us++/gS5
>>560 競泳経験者の俺でもつまんない思ったわ。
この前の高校生の大会も記録連発でもやは水着が泳いでる状態。
565 :
ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/25(火) 04:02:46.76 ID:bRswzLqD
またサカ豚が大韓民国のお家芸の野球を叩いてやがる
そんな事しても地球一のスポーツが野球というのは変わらないし
野球で金メダルを獲得した大韓民国が世界一の民族である事実は消えないのに
たぶん野球やってる奴とか興味ある奴なら余裕でわかるんだろうな
漏れいまだに「ショート」がどこ守ってるのかわからない
567 :
ロウバイ(長屋):2009/08/25(火) 04:07:29.39 ID:5/YBifQ4
568 :
ショウジョウバカマ(大阪府):2009/08/25(火) 04:07:35.73 ID:LakWKHha
・9回制じゃなくて、時間制。時間が来たらそのイニングで終了
・1回ごとに全員の守備をローテーションさせる。
これで大分マシになるだろ?
569 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 04:09:16.01 ID:q9Gy9Ezd
>>566 守備は9人だっけ。聞いたことがあるような名前並べればこうだな。
外野
左大臣 センター 右大臣
2類
3類 ピッチャー 1類
キャッチャー
>>566 俺はセカンドは2塁に立ってると思ってた
571 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 04:12:03.74 ID:q9Gy9Ezd
あれ、ショートってキャッチャーか?
572 :
ロウバイ(長屋):2009/08/25(火) 04:13:48.68 ID:5/YBifQ4
広橋がショート
能登がセカンド
かな恵がキャッチャー
573 :
アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/25(火) 04:17:55.32 ID:vNTvUssf
彼女がいつも宇宙間の意味がわからないって言ってる
説明するとじゃあ外野増やせば早く終わるのにって毎回言う
まぁなんだ、見ててつまんないんだろうな
野蛮な体育教師や「体育会系の人」が幅きかせて
健全な遊びとしてのスポーツ文化育てなかったのだから当然だろう
575 :
ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/08/25(火) 04:20:33.15 ID:gZrW+Dqf
この前教育で高校競泳女子見てたけど、全員が全身タイツみたいな水着だったのはショックだった
576 :
ヤブツバキ(アラバマ州):2009/08/25(火) 04:22:54.72 ID:J5cpnZna
野球は良くも悪くもボードゲーム的なんで
・ながら観戦
・ラジオ観戦
・ゲーム化
・漫画化
あたりととっても親和性高いのは確か
日本で流行ったのもこれと関係あると思う
577 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 04:23:14.00 ID:q9Gy9Ezd
578 :
ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/25(火) 04:28:27.78 ID:AvKNYAwF
ホームランとストライクを知っときゃ会話には困らんだろ
579 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/08/25(火) 04:35:08.88 ID:Y1F7WjeK BE:35400097-PLT(12123)
野球用語で一番頭が悪いのは
「ストレートのフォアボール」
何か別の表現に言い換えろよw
580 :
オオバクロモジ(大阪府):2009/08/25(火) 04:36:07.04 ID:Vmjzs46s
なんでショートってあの位置にいるの?
選手の悪口をネチネチ言う解説者が嫌で見なくなったけど
今もいる?
582 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/08/25(火) 04:43:38.19 ID:Y1F7WjeK BE:6743243-PLT(12123)
>580
1塁手=1塁を守る
2塁手=2塁を守る
3塁手=3塁を守る
ショート=2塁と3塁の間を守る
こう考えるとショートだけ変だけど
1塁手=1塁付近を守る
2塁手=1塁と2塁の間を守る
3塁手=3塁付近を守る
ショート=2塁と3塁の間を守る
こう考えれば守備位置的にはそれほど変なとこ守ってるわけじゃない。
うむ
584 :
ヒメオドリコソウ(山陽):2009/08/25(火) 04:49:58.68 ID:SOPKpuSc
585 :
オオバクロモジ(大阪府):2009/08/25(火) 04:50:22.83 ID:Vmjzs46s
>>582 1塁と2塁の間にいて逆にずれるでもいいじゃん的な
バッターで右打ちの人が多くて引っ張ると二塁と三塁の間によく飛ぶからとか?
586 :
ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/25(火) 04:58:30.02 ID:AvKNYAwF
別にどこ守ってもいいんだよ
打者によっちゃサードがショートの位置でショートが二塁付近とかの変則シフトがあるし
587 :
ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/25(火) 04:58:37.99 ID:X2J7YNTA
試合時間の約半分がベンチで休憩だかんね
怠惰なスポーツだな
もう半分もつったってるだけの外野手とは何なのか
589 :
アカシデ(コネチカット州):2009/08/25(火) 05:03:40.22 ID:oHkDQWjH
>>587 更に個人ごとのプレー時間を考えると、とてもスポーツと呼べんわ
おすすめ2ちゃんが視スレだけでワロタ
591 :
プリムラ(中部地方):2009/08/25(火) 07:32:02.58 ID:2UbCHHnH
野球厨にたいやきスレを乗っ取られた
592 :
アッツザクラ(鹿児島県):2009/08/25(火) 07:59:39.34 ID:2uL2dexo
幼少期においての野球中継の延長の頻度は、
おそらく野球離れと密接に関係している。
幼い頃から「野球=番組を潰す天災」と植え付けられていれば、
野球に興味を持つ年頃になっても野球に興味を持たなくなる。
最近じゃ実質安打もしらない新参が増えて困る
内野安打は安打にカウントされないと言うのに
パフェクトクローザーのせいだな
野球業界のトップたちに危機感ないからな
仮にあっても対症療法すらせず根拠のない楽観論をスポーツ新聞の記者に吐くだけ
596 :
ヒュウガミズキ(catv?):2009/08/25(火) 08:44:15.62 ID:Lc/4rpUK
まだ「勝負は下駄を履くまでわからない」とかいうアナウンサーいるの?
597 :
ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/08/25(火) 08:45:21.37 ID:rwWnmfAj
アメリカ文化の野球なんかやめろ
続投
トップバッター
全員野球
これらを野球以外に使うのをやめろよ
「○○大臣を続投」←何を投げるんだよ
「陸上200メートル女子予選、日本のトップバッターは」←陸上競技の走者が何でバッターなんだよ
「党内団結して全員野球で取り組む」←野球じゃなくて政治やれよ
おっさんは平気で使うけど、若者から見ると他分野に野球用語使うのは強い違和感を感じる
野球中継のうざったさは異常
600 :
タネツケバナ(catv?):2009/08/25(火) 11:13:06.09 ID:J5uIid1h
おっさんは確かに野球にからめるの好きだな
仕事でミスが連続するとツーストライクだぞと言ったり
サンテレビの食い扶持がこれでひとつ消えたな
野球は体育でやるべき
603 :
ノウルシ(東京都):2009/08/25(火) 13:07:48.39 ID:D4r69unw
激減だからなあ
604 :
ヒイラギナンテン(長野県):2009/08/25(火) 13:09:13.42 ID:pYncPiCI
野球のルールはアストロ球団で学んだ
605 :
スイカズラ(鹿児島県):2009/08/25(火) 13:11:03.97 ID:cMpLRPVD
606 :
ペラルゴニウム(catv?):2009/08/25(火) 13:12:05.03 ID:EKT46fhK
607 :
ハクモクレン(愛知県):2009/08/25(火) 13:14:33.76 ID:e6TZx+CN
こんなの昔から居たよ
ゲームばっかしやってるモヤシ
遊びのサッカーでオフサイドとか抜かすアホがいたおかげで
サッカーが嫌いになりました><
609 :
マーガレットタンポポ(岩手県):2009/08/25(火) 13:18:44.35 ID:pFx4TFV0
野球について語れて当然みたいな空気は一体何なの
高校野球とかもみんな自分と少しも関係ない高校を必死で応援できる理由がわからん
>>588 攻めっぱなしの強いチームのキーパーみたいなもん
611 :
シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 13:21:38.33 ID:PcMWpT6W
今年のWBCは若い人が見てもチンプンカンプンで全く楽しめなかったと思う
612 :
マムシグサ(神奈川県):2009/08/25(火) 13:22:08.07 ID:xJVdxD8z
エンタイトルツーベースってなあに?
613 :
アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/25(火) 13:23:08.96 ID:0DTSsNpK
サッカー用語で使うのはオウンゴールを決める、くらいか
615 :
アネモネ・ブランダ(コネチカット州):2009/08/25(火) 13:26:52.34 ID:TdY701Tq
最近審判員ばかり見てる
ストライクのとき面白い声でキエーーーッて言う人とか
高校野球は毎年見てるけどプロは全く見てないわ
617 :
ペラルゴニウム(catv?):2009/08/25(火) 13:30:13.26 ID:EKT46fhK
>>615 先週千葉マリンで見たわ
プレイ中の位置取りとか面白いよな
いろいろ貶されるけど長い試合中引っ込めないし
大変な職業だよなあ
618 :
ガザニア(東京都):2009/08/25(火) 13:30:58.56 ID:ZT1KJFUt
可変ストライクゾーン
だから野球人気が落ちてるんじゃなくて
巨人の人気が落ちたんだよ
620 :
ヤブテマリ(愛知県):2009/08/25(火) 13:33:07.41 ID:wtMQ1OyI
子どもの頃アニメとかバラエティとかが中止になるナイター中継が憎くて憎くてたまらなかった。
インフィールドフライを作った理由を教えて
623 :
スィートアリッサム(神奈川県):2009/08/25(火) 13:38:19.47 ID:OlG3hMuO
もはや野球とえいば高校野球とWBCくらいしか興味がない
幸いまだ高校野球は魅力があるが、この先世情に流されてクソ化しないことを願うのみ
625 :
フクジュソウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 13:43:51.64 ID:cJG9zGNC
知っててほしい野球用語
水差し野郎 動けデブ 桑原外野手 スペランカー
真ん中中央併殺 損五億 秋の風物詩 ARAKAKI
メイデン 俺たち GG○○ 雨野 阪神園芸
猛虎魂 メシウマ ジャイアンツ愛 なでなでしただけ
なぜ差がついたのか慢心環境の違い
626 :
ヒマラヤユキノシタ(長野県):2009/08/25(火) 13:44:29.64 ID:siZH8iTS
ありえないけど、インフィールドフライ宣告後、わざと落球した時点で進塁が完了していれば帰塁する必要がない
これ豆知識な
半価値
中田
よしのり
菊池
こんな奴ら持ち上げてりゃ当然
629 :
タツタナデシコ(福岡県):2009/08/25(火) 13:48:46.24 ID:y/XLGG05
所詮スカッシュ以下の玉遊びだからなぁ
631 :
カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/25(火) 13:52:00.82 ID:NtRW2I9c
元々TVでやってないサッカーはどうするんだよ
633 :
ビオラ(沖縄県):2009/08/25(火) 14:06:50.50 ID:J9f0H4qe
パワプロでインフィールドフライって出るけどどういうルールかよくわからない
634 :
フジスミレ(神奈川県):2009/08/25(火) 14:08:44.18 ID:vN2fd3z5
野球に限らず今の子供って外で遊ぶのか?
>>635 これ笑えないんだよね
部活の休み時間3,4人でカチャカチャ
合間があったら道具の整備しろといっても聞かない
637 :
ヤブテマリ(愛知県):2009/08/25(火) 14:14:23.18 ID:wtMQ1OyI
638 :
トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/08/25(火) 14:16:14.10 ID:KmHdUjJX
>>633 一塁走者がいるときに内野フライだと進塁できないから累に留まろうとするんだが
わざと落球するとゲッツーが取れる
それを阻止するために内野フライ上がった時点でアウト宣告する
>>634 最近の子はとにかくDSばっか
外にでてもDS
最近スケボーみたいなのが流行って多少マシにはなった感もあるけど
639 :
ヒヤシンス(関東):2009/08/25(火) 14:18:18.98 ID:tv3fjHGq
スペランカーって多村と小野伸二ならやっぱり多村のことをさすのかな?
640 :
ガザニア(東京都):2009/08/25(火) 14:18:41.62 ID:ZT1KJFUt
俺がガキの時も時々外でGBやってたわ・・・
641 :
節分草(長屋):2009/08/25(火) 14:19:15.19 ID:pG8ichl2
サッカーよりましだろ
642 :
ビオラ(沖縄県):2009/08/25(火) 14:20:19.19 ID:J9f0H4qe
643 :
ニリンソウ(チリ):2009/08/25(火) 14:23:44.73 ID:ZvAtJejT
>>638 インフィールドフライはそういう意味なのか
ファミスタの時はそれでゲッツ―とりまくってたし
知らんかったわ。
そもそもゲッツーの意味が解らん。
ポケモンの名前みたいな響きだが。
645 :
節分草(長屋):2009/08/25(火) 14:26:34.41 ID:pG8ichl2
ゲットツーアウト?
646 :
ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/08/25(火) 14:29:06.92 ID:Y+Mym2wJ
ガキの時分に子供会のソフトボールがあったんだ地区の小学生は強制参加の
俺は野球なんて興味ないからもちろんルールも知らない
監督気取りのオッサンどもは怒鳴りながらただノックするばかりだ
捕ったボールはどこに投げればよかったんだ?ピッチャーに返しちゃいけなかったらしいなww
647 :
ナノハナ(アラバマ州):2009/08/25(火) 14:29:37.95 ID:MpT2D7Cs
>>634 空き地はマンションや住宅へ
公園は球技禁止&うるさいおっさん
学校のグラウンドも「皆で仲良く使いましょう」って事で広く使えない
道路や駐車場では遊んじゃいけません
河川敷は地域のおっさん草野球やサッカークラブなどが使う
そりゃ子供は外で遊ばなくなるわ
ホームランって何点?
649 :
ヤブテマリ(愛知県):2009/08/25(火) 14:30:58.84 ID:wtMQ1OyI
河川敷、ゴルフ禁止ってかかれてる目の前でゴルフの練習するオッサンの多いこと。
我々の世代はなんでもガンダムになぞらえて考えることになっている。
651 :
節分草(長屋):2009/08/25(火) 14:31:53.80 ID:pG8ichl2
あと夏は暑すぎ
652 :
ヒヨクヒバ(新潟・東北):2009/08/25(火) 14:33:12.31 ID:BGiUy/iG
ぶっちゃけ用語なんて知らなくてもいいんじゃないかな
最低限の範囲で
ストライク、ボール、アウト、ファール、ホームラン
あと得点するためには打ったら123ホームの順で塁を踏めば得点
ってな感じで覚えてれば後はどうでもいいと思う
653 :
モッコウバラ(catv?):2009/08/25(火) 14:35:46.79 ID:pEn5O1fV
>>648 子供のときほんとに解らなかったわ
なんか大人の都合で1点だったり3点だったり
打撃の内容に変わりないのにどうしてかと
最近ボウリング場が全てコンピュータになって
スペアやストライクのスコアが解らないやついっぱいいるのな
160くらい倒す37歳の奴が知らなかったw
654 :
ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/08/25(火) 14:37:41.19 ID:Y+Mym2wJ
大沢あかねのコメンテーターやってるおじいちゃんいるじゃん?
なんとかゆう格闘家がバットを蹴り折るトレーニングをしてたんだけどそれに対してかなり怒ってた「神聖なバットを…けしからん!」とか言ってww
お前らだって練習とか言ってタイヤ叩いたり引きずったりしてんじゃんw
しないだろうけどレーサーが講義したら何て言うんだろな
「野球は神聖だ」とか宣うのか?
>>653 ストライクとスペアが10本倒したのは分かるけど次のをどう足すんだったかはいまいち定かではない
地上波で野球やらないっていうけどさ、今どきCS入れてない人って何割くらいいるの?
>>655 ストライクはあと2投、スペアはあと1投で倒れたピン数を足す
658 :
節分草(長屋):2009/08/25(火) 14:44:01.36 ID:pG8ichl2
>>655 ストライクは次の回の両方が加算
スペアは次の回の一回目だけ加算
スペア→ガーターは悲惨
659 :
カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 14:44:07.67 ID:UfBU9wnz
「欧米では」
野球なんか好きなのはアメリカ人だけ
ヨーロッパではマイナースポーツ
>>657,658
じゃあさ、スペア→ストライク→スペア と ストライク→ストライク→ストライク
は結果的には同じスコアになるのか?
661 :
ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/25(火) 14:52:12.68 ID:miihkns9
「全員野球」って確かに意味不明な言葉だな
>>660 前者は20、20、10+後1投
後者は30、20+後2投目、10+後1投
加算がだいぶ違う
>>662 後者は30、20+後2投目、10+後2投 だった失礼
664 :
節分草(長屋):2009/08/25(火) 14:54:08.22 ID:pG8ichl2
665 :
ギシギシ:2009/08/25(火) 15:00:17.91 ID:nDNKr5Z/
ボーリングのスコアと麻雀の点数計算は理解出来ない人間多いな
ああそっか ストライクは次の2投が加算されるからそうなるのか
「次の回」ってわけじゃないな
ただ最終フレームは ×や/が付いても加算はないからね
っていうか、野球なんて
一度基本的なルールを覚えたら
一生忘れることが無いから覚えたらいいのに。
>>668 最後に1本倒してスペア取ると
損した気になるよな
671 :
ノウルシ(東京都):2009/08/25(火) 15:40:48.30 ID:D4r69unw
時代だ、時代
672 :
オンシジューム(関東地方):2009/08/25(火) 17:03:42.72 ID:BW9df+tu
「女子プロ野球に期待」
秀里 音子(学生 23歳 東京都)
女子硬式野球のプロリーグ創設を目指していた
「日本女子プロ野球機構」が、来年4月からの
プロリーグ開催を発表した。
かねがね、女性のプロ野球がないのはおかしいし悔しい
と思ってきたが、これでまたひとつ、私の念願が叶えられた。
世の女性たちにとっても、新たな社会進出の道が開かれる
ことになり、非常に喜ばしいことである、と素直に
歓迎したいところだが、いくつかの疑念が残る。
まず、粗野で劣悪で日本のスポーツ水準を低下させている
男のプロ野球が年俸制であるのに比べて、女性のリーグは
給与制で、しかも3月から10月の8か月分しか支払われない
ということである。あとの4か月分はどうするのだろうか。
それよりも、各選手に10億円ぐらいの年俸を支払うべきでは
ないのだろうか。
国連の女性差別撤廃委員会の指摘どおり、ここでも
あからさまな女性差別が生じている。
さらに、女性リーグで好成績を残した選手に、性別詐称疑惑
が降りかかりかねないという不安である。つい最近も、
ベルリン世界陸上の800メートル競技で優勝した南アフリカの
女性選手に対して屈辱的な性別調査がおこなわれている。
どうも世間には、体力も運動能力も女性より男のほうが
勝っているという思い込みがあるようだが、それはただの
偏見というものだ。
女性リーグの華麗でダイナミックなプレーに魅せられれば、
男どもの陳腐なプロリーグなど、すぐに淘汰されてゆくだろう。
女性選手たちの活躍に大いに期待したい。
引退→マスゴミの犬→守銭奴
の構図を見せられたら未来も糞も無いだろwww
高校野球のせいで見事に録画失敗した。
2時間で経過した時点で即終了のルール作れや
>>674 何を録ろうとしたのか知らんが
決勝戦が録画されてるなら保存すべき。
676 :
ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/25(火) 17:44:47.44 ID:D39wjgr6
地上波追放されまくってるから当然だろうよ
公共の電波使ってんだから
視聴者全体のこと考えんとな
今はもう野球がゴールデンタイムに陣取ってる時代じゃないってこと
老害が権力使って強引に放送してるんじゃねーのか?
>>675 即効で消した
678 :
ヤマブキ(大阪府):2009/08/25(火) 18:06:02.74 ID:STAk508N
643のゲッツーと言われて、ちゃんと理解できる人はどれだけいるのか
理解できるとすごく便利だと思うけど
679 :
アズマギク(コネチカット州):2009/08/25(火) 18:10:20.09 ID:OxO+Ib9G
なんで大正野球娘スレになってないんだよ
680 :
ジョウシュウアズマギク(東日本):2009/08/25(火) 18:11:26.97 ID:AhCuOTk4
>>646 : ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/08/25(火) 14:29:06.92 ID:Y+Mym2wJ
>ガキの時分に子供会のソフトボールがあったんだ地区の小学生は強制参加の
>俺は野球なんて興味ないからもちろんルールも知らない
>監督気取りのオッサンどもは怒鳴りながらただノックするばかりだ
うんうん。無だなプライドが邪魔をしているねw
>俺は野球なんて興味ないからもちろんルールも知らない
要は
「俺は多くの子供達のように幼少から野球でコミュニケーションを取ることすら出来なかったから
野球のルールすら知らない。」
ってことでしょ?
野球うんうんじゃなくてさ、当時は一般的だったコミュニケーションツール(野球)すら使えない
コミュニケーション障害者だってことでしょ?
でも
野球なんて興味ないから」
ってプライドを保っているんでしょ?
681 :
ニガナ(関西・北陸):2009/08/25(火) 18:11:43.26 ID:GNvmAjwk
だからスクイズってなんなんだよ
682 :
ハルジオン(関東・甲信越):2009/08/25(火) 18:11:57.72 ID:e4ZwApxC
大正野球娘をハガレンと入れ替える。
683 :
フクシア(北海道):2009/08/25(火) 18:13:29.79 ID:Suc8DD8m
オフサイドとインターセプトの意味がわからん
684 :
クモマグサ(アラバマ州):2009/08/25(火) 18:14:19.40 ID:Zq2BCH6n
殺人L字トウホウとかあるしみるぶんには面白いけどね
685 :
サクラソウ(dion軍):2009/08/25(火) 18:17:20.72 ID:lRllXYQs
ガキ共が遊んどる こんなせまい公園で
野球なんてむりやりやん こんなせまい都市型の公園で
夕日に照らされてなんかちょっと楽しそうやね
子供の頃アニメを潰されまくって野球なんか無くなれば良いのにという感情を抱いたまま育つ
687 :
ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/25(火) 18:48:41.90 ID:D39wjgr6
関東じゃあ激減だからのぉ
野球なんて点取ったシーンと野村監督のインタビューだけやってくれればいいよ
690 :
ミツバツツジ(アラバマ州):2009/08/25(火) 19:31:34.24 ID:h/+P/n+H
>>688 いまどき高校部活かよ
うまいやつはみんなクラブ行ってるのに
691 :
キクバクワガタ(関西):2009/08/25(火) 19:31:52.24 ID:XHsKr6dC
三塁の透明ランナーがホームスチールしたと言い張る従兄弟をグーで殴ったのは良い思い出。
692 :
ハナモモ(東京都):2009/08/25(火) 21:12:48.20 ID:lqb8IMP4
焼き豚減り続ける一方だな
スレ間違った
694 :
ジギタリス(catv?):2009/08/25(火) 21:29:58.75 ID:ruS3bdz6
>>1の記事だけど
野球のルールや用語じゃなくて
派生語が通じなくなってるといってるんだな。
マスコミで作られた俗語とか便宜語とか。
更にこいつの言う「全員野球」の意味も世間で通る意味と思えない。
「フォア・ザ・チーム」って方が当てはまる気がする。
飲み屋でクダを巻いてるオッサンのボヤキを書いて金がもらえるなら
いいご商売じゃないか。
695 :
ロベリア(青森県):2009/08/25(火) 21:32:37.33 ID:q9Gy9Ezd
「よし、一気に畳み掛けるぞ!全員野球だ!」
みたいな使い方するんだろうけど野球って攻めるときは他のみんなベンチで休んでるからな。
トータルサッカー、トータルフットボールの方が意味的には合ってるよな。
696 :
ハナカイドウ(チリ):2009/08/25(火) 21:42:35.82 ID:gARi5V/j
漫画の読み方も分からないっていう子供が増えてるんだから当然だろ
人気ないのは虚カスだけ
今日も首位決戦なのに38000しか入ってない
698 :
モッコウバラ(岡山県):2009/08/25(火) 22:17:32.98 ID:BBn+YVji
反日と強奪の試合なんかどうでもいいわ
CSで自分の好きな球団の試合見てるだけでしょ。
700 :
シデコブシ(大阪府):2009/08/25(火) 22:25:03.15 ID:P0YMTU37
>>674 今日びアナログで録画しちゃう男の人って・・・
701 :
ビオラ(北海道):2009/08/25(火) 23:45:12.69 ID:dk4ndLTz
>>692 老人は日々1人、また1人と永眠してるんだよ。
703 :
タンポポ(山口県):2009/08/25(火) 23:53:44.06 ID:CZanuFgI
野球が無くなったら仕事や日常会話がまともに出来なくなるって
そんなバカな
何気に小田嶋隆のこの連載は面白いよな。同じようにある中に
なってる俺は拍手しまくり。
でもこの前の乗りピーの夏休みは短そうだは外れたな
705 :
ヤエヤマブキ(チリ):2009/08/26(水) 00:14:03.84 ID:mT0/6PeW
なんかもうちょっとしたら芸能人の薬物一斉逮捕らしいから、穴埋めに野球は貴重だろ!
706 :
ヤブテマリ(アラバマ州):2009/08/26(水) 00:47:47.65 ID:G7sy18u9
>>705 野球選手の薬物が始まるじゃねえか
よっぽどネタに事欠かないわ
3feet ルールとか、30秒ルールとかちゃんと守っているのか?
>>542 これだけ用語が分かっていれば新聞が読めるな。
巨人対阪神
初回、巨人が1点を先制。
阪神はスクイズで応戦するが、
スリーバント失敗。
中盤に、阪神はポテンヒットが連続で出て
逆転に成功。
その後、阪神は毎回ゲッツーを取り
流れを引き寄せた。
巨人は8回にもランナーを貯めてチャンスを迎えたが
阿部の当たりがセカンドライナーでトリプルプレー。
抑えの切り札藤川は9回を3人でシャットアウト。
ついでに報道陣もシャットアウトした。
709 :
タチイヌノフグリ(catv?):2009/08/26(水) 01:02:34.49 ID:Gud/gZtT
>抑えの切り札
って余り言わなくなったな
「守護神」が陳腐化してなお使われてるけど。
710 :
ヤブテマリ(アラバマ州):2009/08/26(水) 01:04:32.75 ID:G7sy18u9
>>709 今はなんていうんだ?
ストッパーか? それも古いか。
>>710 たしかに、毎回ランナー出してるからな。
712 :
プリムラ・ラウレンチアナ(宮城県):2009/08/26(水) 01:23:18.39 ID:hASzchVs
713 :
ムシトリナデシコ(関西・北陸):2009/08/26(水) 01:25:21.72 ID:T7qBk7Pi
関西は毎晩視聴率無視して阪神戦が流れてるから心配いらん
714 :
水芭蕉(兵庫県):2009/08/26(水) 02:01:07.59 ID:P5qLxFEl
燃えプロで野球覚えたけどバントホームランとは何だったのか
守護神は佐々木以外にいないんだよ
NG川が守護神だって、笑わせてくれる
あんな絶望感のない抑えがどこにいるんだ
716 :
フクシア(catv?):2009/08/26(水) 02:27:54.69 ID:vNx8bRlQ
>>715 3行目ワラタ
確かに守護神は大魔神でなきゃそぐわない
クローザーとセットアッパーってのはセットなのかな?
717 :
ヒメシャガ(コネチカット州):2009/08/26(水) 02:35:14.87 ID:ldW6VcO+
なんでバスターはバスターという名前なのか
718 :
シンビジューム(東京都):2009/08/26(水) 02:36:01.80 ID:fZeLJ5h6
振り逃げのルールなんてプロの奴でも知らない人いそう
>>716 あ、それだ。クローザーだ。
すっきりした。
720 :
ドデカテオン メディア(宮城県):2009/08/26(水) 03:56:24.44 ID:qk652U+T
俺、野球が普通に人気ある時代から
ルール把握してなかったな
721 :
ムラサキハナナ(兵庫県):
キャッチボールよりキャッチガール