自転車厨大勝利www 国土交通省が自転車“復権”後押し 自転車に合った街作りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒナゲシ(東京都)

国交省、自転車の“復権”後押し 来年度に重点都市20選定


 国土交通省は23日、自転車を使って安全に通勤や買い物ができるまちづくりを進める自治体を支援する
新制度を来年度に創設、モデルとなる「自転車重点都市」を公募で約20自治体選ぶ方針を固めた。
都市内の5キロ程度の移動はマイカーよりも自転車の方が中心になるよう専用道を整備するなどし、
自転車の“復権”を目指す。

 車の利用を控えることで地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)排出量を削減したり、自転車と車、
歩行者との事故減少にもつなげる。

 新制度は、専用道や駐輪場の整備など自転車利用を促進する施策を盛り込んだ計画を市区町村が策定し、
提出を受けた国交省と警察庁が重点都市を指定する仕組み。都市の規模別やレンタル自転車の活用など
テーマごとに選定する考え。

 指定を受ければ、専用道や駐輪場の場所を示す「自転車マップ」の作製や運転マナー向上に向けたPR活動
などのソフト面の対策は国が全額補助する考え。車道の一部をカラー舗装して自転車専用レーンにするなど
既存道路の活用や駐輪場の整備の一部には、通常より上乗せで支援が受けられるようにする方針だ。


http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082301000332.html
2 ジロボウエンゴサク(埼玉県):2009/08/23(日) 16:54:44.35 ID:lHladSK1
その前に左側通行を徹底させろよ
どこの発展途上国だよ
3 イヌガラシ(大阪府):2009/08/23(日) 16:54:48.30 ID:9xyeprpN
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧    トェェェェイ /   
    /\ヽ         /    
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  
4 モモイロヒルザツキミソウ(愛知県):2009/08/23(日) 16:54:51.44 ID:yClXkLWR
傘さし運転禁止したから利便性が激減した
5 ヤグルマギク(京都府):2009/08/23(日) 16:54:56.71 ID:sMDEKi5R
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
6 オオジシバリ(大阪府):2009/08/23(日) 16:55:16.40 ID:IoqYfriJ
40センチくらいの白線と側溝の間を歩行者と自転車が行き買う自動車天国の日本
7 スイカズラ(福岡県):2009/08/23(日) 16:55:31.82 ID:smIQ8w2D
保険加入義務づけと免許制度にしろ
8 ヤマボウシ(dion軍):2009/08/23(日) 16:55:53.43 ID:VfDPcKmH
自転車も免許制にするべき
9 ガザニア(埼玉県):2009/08/23(日) 16:56:33.84 ID:Vbvv8p86
まずミニバンを細くしろボケ
10 マンネングサ(四国):2009/08/23(日) 16:57:01.81 ID:XE7/DNM7
>>4
死ね屑
11 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/08/23(日) 16:57:31.55 ID:/RY21fQV
歩道走んなヴォケ!
12 フモトスミレ(コネチカット州):2009/08/23(日) 16:58:29.68 ID:PnHmZ9/n
自転車に乗れない俺はどうしたら・・・
13 ヤブツバキ(東京都):2009/08/23(日) 16:58:35.46 ID:uQ1oJlkP
よーし、来年は新車買っちゃうぞー
14 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/08/23(日) 16:58:43.06 ID:JXzze38V
坂の多い街に住んでるからマニュアルチャリは膝に来るわ
パスが普及すれば近所の買い物なら自動車減るかな
15 マーガレット(関東):2009/08/23(日) 16:59:02.68 ID:5AMtUyOA
>>8
で、免許制になったら今度は利権とか言って叩くの?
16 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 16:59:07.37 ID:3je5HFGX
幹線道路の車道の自転車走行スペース整備に金かけろ。
17 フモトスミレ(大阪府):2009/08/23(日) 16:59:28.94 ID:yded/uPf
>>12
だっこしてあげる(´・ω・`)
18 トベラ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:00:12.00 ID:xfOHoHvA
ちょっと歩道と分けたところでみんな馬鹿だから
歩行者はあたりまえのように歩いちゃうし自転車は歩道を走ってる
19 ボタン(神奈川県):2009/08/23(日) 17:00:23.92 ID:5wXrfkaG
スピード抑制のポールが糞すぎて結局歩道だわ
16号くだらん公共工事するな糞が
20 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:00:39.72 ID:obEA1P5a
これはいいことだと思う。
自転車レーン作れ。
21 トサミズキ(神奈川県):2009/08/23(日) 17:01:31.37 ID:CWPhoioh
専用道を整備キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
22 ポレオニウム・ボレアレ(千葉県):2009/08/23(日) 17:01:47.62 ID:308UCUVj
どこもかしこも道路が狭いのが悪い
広げるのも無理な話だけど
23 マリーゴールド(山形県):2009/08/23(日) 17:02:03.74 ID:2UQrMxK1
田舎だとどうなろうが変わりはねぇや
24 シュロ(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 17:03:02.81 ID:U3wHJ7zC
日本は全て軽自動車にする。
25 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:03:08.62 ID:3je5HFGX
>>2
疋田乙。

車道の右側逆走してくるバカって死んで欲しい
26 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/08/23(日) 17:03:40.79 ID:t07msQ5A
ま、当然だな。自転車ほど人間の力を最大限かつ効率的に活用できる乗り物は無い。しかも環境に優しい。

しかし、自転車の良さってこんなにあるんだな・・・ほんと、いかに自転車がすばらしい存在かがよくわかる
小児喘息を促進させる毒ガスを撒き散らす自動車の利用は最小限に抑えるべきだな
道楽のための自動車は、ほんと害ばかりで要らないわ
喘息で苦しむ子供の顔を思い浮かべることだな
もしくは自転車へと趣味を変えるか

・排ガスを出さない
・他の有害物質も一切出さない
・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
27 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/08/23(日) 17:04:00.65 ID:JXzze38V
地下鉄の課金する駐輪場死ね
狭い道路を我が物顔で渡る糞馬鹿も死刑にしろ
28 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:04:08.62 ID:QJ3/fMHS
支那が自動車大国になること
日本では国会議事堂の前を自転車の隊列が行き交うようになるんですね
29 マンサク(京都府):2009/08/23(日) 17:04:52.20 ID:L+zECGRK
対面はやめろよ
30 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:06:03.94 ID:UgREN8ft
>>14
内装ギアは膝にクルけど外装はそんなことないよ

この本質はゼネコン救済なんだろうけどさ
31 オウバイ(長屋):2009/08/23(日) 17:06:20.13 ID:tfL0yzLU
自転車乗りは自転車道整備して欲しかったら
衆院選は自民党に入れろ。
霞ヶ関きってのサイクリスト、谷垣先生を総理にすれば
あっというまに日本の道路事情は自転車にやさしくなる。
民主党にそこまで自転車のことを考えてくれる議員はいないぞ?
32 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:07:21.08 ID:/YxM74hn
というか バイクの駐輪場作ってくれよ
アニメ以外の趣味がバイクの俺は
駐輪場の有無が重要課題
33 アカシデ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:08:04.86 ID:KY4Xegx1
キタ
34 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:08:07.17 ID:R+9PvwnY
TVでドイツの街並み見てるとチャリ乗り多いな
ああいうのが理想だ
35 アブラチャン(関西地方):2009/08/23(日) 17:08:31.01 ID:KHF1B+Qc
ちゃんとルール徹底させてからやれよ
逆走とか無灯火、一時停止無視とか多すぎだろ
信号すら守らない奴いるし
36 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:08:38.00 ID:3je5HFGX
自転車の安全鉄則 (朝日新書) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4022732474

疋田っていうヤレヤレな人が書いた本なんだけどこの本だけはかたく書いてるから良かったよ。
いろいろな人に読んで欲しい。
37 シンビジューム(埼玉県):2009/08/23(日) 17:08:45.88 ID:nYVZKfSD
今まで通勤にクロスバイク使ってるだけの形だったが
とうとうパールイズミのフィンガーレスグローブを買ってしまった
そして先日レスポのチェーンスプレーとバイクウォッシュとオレンジのディグリーザーと
ケミカル用品にまで手を出してしまった。もう後には戻れなひ・・・
38 ヒサカキ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:08:50.20 ID:KgAQQvON
徒歩厨もっと端っこ歩きなさいよwwwwww
39 フモトスミレ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:08:55.81 ID:PnHmZ9/n
中国みたいになるんですね。エコなんですょね。
車が買えない層が増えたのを隠すためではないですよね。
40 セイヨウタンポポ(東京都):2009/08/23(日) 17:08:58.70 ID:X1Na0yOn
歩道だと路面が悪くてスピードが出しにくい
41 オダマキ(東京都):2009/08/23(日) 17:09:26.29 ID:Axuo5ube
車道を逆走する馬鹿をきっちり取り締まることからはじめてくれ
狭い専用レーン作ってもカオスなことになるだけだろ
42 ボタン(神奈川県):2009/08/23(日) 17:10:21.11 ID:5wXrfkaG
>>35
歩行者からそんな調子だし、歩行者の延長上で乗ってるからだろ
自動車も仕方なく守ってるって考えだしw
43 ビオラ(広島県):2009/08/23(日) 17:10:29.62 ID:bnpIHXP7
歩道は、乗り物以外用
車道は、乗り物用

小学生でもわかるっての
44 菜の花(長屋):2009/08/23(日) 17:10:33.18 ID:3O6QYLfP
疋田は嬉しくて毛が生えてくるんじゃね
45 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 17:10:34.32 ID:Ck3w5USs
路上駐車がなくなれば現状でも相当走りやすい(国道20号の一部区間を除く)
46 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:10:47.15 ID:5+QLTuti
>>39
排ガスたまって中国みたいな汚染空気になるよりマシ
47 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/08/23(日) 17:11:11.10 ID:NjWBvdoD
永田町きっての自転車マニアこと谷垣先生はこんどの選挙大丈夫なの?
48 ヒナゲシ(東京都):2009/08/23(日) 17:11:31.25 ID:rqs6g2t7
結局、駐車車両を厳格に取り締まらないと始まらん。
もちろん自転車側にもヘルメット着用、交通ルールの徹底などやるべきことは多い。
49 シンビジューム(埼玉県):2009/08/23(日) 17:11:42.96 ID:nYVZKfSD
>>43
セニアカーって何なんだろうね
50 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/23(日) 17:11:44.20 ID:xlNDkI3j
国交省の言ってる自転車って、ピストだのレーサーだのの知能を削る乗り物ではなく、
ママチャリとかのことだよな
51 クチベニシラン(福岡県):2009/08/23(日) 17:12:10.28 ID:1LmGuzON
無計画に作りすぎて道路拡張しないと無理だろ
北九州の道路はまじでクソ
52 菜の花(東京都):2009/08/23(日) 17:12:40.97 ID:dUe3t2cH
やっぱ逆送しちゃだめなのかすると子だったわ
53 ポレオニウム・ボレアレ(千葉県):2009/08/23(日) 17:12:42.69 ID:PCu9lJES
チャリ用の車道作っても連中は歩道を走る
そういうもんです
54 フクシア(岩手県):2009/08/23(日) 17:12:54.90 ID:IPu5/ZX3
ちゃんとやるなら一度街を全部焼いて更地にしてからじゃないと無理だよ
55 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:13:15.99 ID:/YxM74hn
>>51
古賀や麻生に手紙書け
衆院選挙区福岡だろ確か
56 ライラック(catv?):2009/08/23(日) 17:13:23.71 ID:Mvh4KHLR
サイクルドライブスルーがどんどん出来るんですね
57 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:14:06.18 ID:GORCKuXz
自転車専用道路を歩道側に設置するのだけはやめてくれ
誰も得しない
58 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:14:17.26 ID:mv0qK+pf
専用車両を真面目に造れよ。
ったくどこでも歩行者ばっかりじゃねーかよサイクリングロードっても。
59 エビネ(dion軍):2009/08/23(日) 17:14:23.50 ID:noRj4ky5
お役所がまともな仕事するわけ無いだろ、
ロード出身の元大臣誰だっけ、せめてあの時点で進めるべきだった
60 ねこやなぎ(dion軍):2009/08/23(日) 17:14:39.58 ID:8TEQD4Lh
>>14
坂が多いところは電動アシスト自転車がマジオススメ
61 マーガレット(神奈川県):2009/08/23(日) 17:14:55.45 ID:E24v6v3X
自転車を追い越せないやつは車運転するな
62 マツバウンラン(石川県):2009/08/23(日) 17:15:05.50 ID:ww1RDT7W
中国人の為だろうな
63 ユッカ(東京都):2009/08/23(日) 17:15:08.16 ID:UXU9pRVZ
>>31
ちょっと調べたら谷垣って本格派なんだな。
自転車乗りのイメージなんて全然なかったわ。
64 クサノオウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:15:09.00 ID:FSsBJMJN
全部の歩道に屋根付けて欲しいな
雨降りでも濡れないし太陽光パネル付ければ電気も作れて一石二鳥
65 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 17:15:25.86 ID:Ck3w5USs
アライはNJSヘルメットを一般販売するべき
66 シンビジューム(埼玉県):2009/08/23(日) 17:15:27.38 ID:nYVZKfSD
>>56
薄皮あんぱん1つくださいw
67 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:15:39.98 ID:51BzDR/R
しかし違法駐車の温床に
68 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/23(日) 17:15:49.93 ID:cjMYh79P
>>58
まあそれをやるとまた路線単価が上がるからなあ・・・
69 ハチジョウキブシ(東京都):2009/08/23(日) 17:15:50.22 ID:afW8o9/U
そのうちトヨタが自転車事業に乗り出すとか
70 サポナリア(dion軍):2009/08/23(日) 17:16:02.17 ID:ytfoWViu
俺の住んでる町坂が結構あるんから電動アシスト付いたのも興味あるんだけど
あれって壊れやすいの?
71 クヌギ(東京都):2009/08/23(日) 17:16:18.45 ID:itFekdc7
路肩駐車の餌食になる
72 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/08/23(日) 17:16:45.43 ID:PypE+aK9
違法駐車徹底排除しないと現実的には難しいな
73 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:17:06.33 ID:254EfNAm
町田なんぞ自転車道を作る前にカスみたいな幅員の狭さを何とかしろボケ
74 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:17:18.42 ID:031pYCv0
地下に自転車専用トンネル作れ
そこに風流せば楽にこげるだろ
75 メギ(関西地方):2009/08/23(日) 17:17:27.53 ID:JFVNWsVf
歩行者よけて車道走ってるのに
わざわざ車道に出てきて歩いてる歩行者死ねよ
76 ヘラオオバコ(関西地方):2009/08/23(日) 17:17:32.64 ID:bzLTuAIC
自転車免許は作れないの?
原付を教習にして自転車を学科のみにすればよくね?
77 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:17:48.88 ID:3je5HFGX
ママチャリの重量規制やれよ。あんな糞重い自転車じゃ車道でばばあ達走れねえよ。
あとバンドブレーキの装備禁止。あれは安い自転車がすぐゴミになる癌。
78 ヒマラヤユキノシタ(新潟・東北):2009/08/23(日) 17:18:00.07 ID:8nezG89l
どこの発展途上国だよみたいな光景にはならないようにしてくれよ
79 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:18:03.51 ID:SZJARJ/3
自転車に泥除けっていらないよな
あったらあったで雨の日乗るし
80 ラフレシア(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:18:32.49 ID:CAB3vDPN
路肩と路側帯の区別つけてレスしているのか分からん奴がいるな
81 節分草(dion軍):2009/08/23(日) 17:19:21.03 ID:ucy/jqO9 BE:1322395946-2BP(0)

自動車の俺が停車していて、ハザードも点灯していたというのに
勝手にぶつかって勝手にコケて骨折して俺が全部悪いことになるんだぜ

今じゃ自転車は歩行者よりもタチ悪い
あいつら自分を自動車だと思ってるだろ
82 オンシジューム(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:19:37.62 ID:2loh8SRQ
道路の端に駐停車されたら大きく車道に避けるか歩道に入るかだもんな
83 フイリゲンジスミレ(富山県):2009/08/23(日) 17:19:41.12 ID:tv6Hoo/b
富山県富山市をたのむ
神通川の橋はまじであぶない
この間もおっさんが川に落ちそうになってた
84 タツタソウ(catv?):2009/08/23(日) 17:20:17.67 ID:JMmOfNxQ
自転車専用レーンつくるより歩道を二倍に拡張した方がいいと思う
85 ヒメマツムシソウ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:20:25.61 ID:51BzDR/R
あ、これたぶん選定自治体のひとつは宇都宮になるな
宇大にいるとかいう都市計画の大家が絡んでるに違いない
86 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:20:33.09 ID:3je5HFGX
>>81
停車してたからだろカス

>あいつら自分を自動車だと思ってるだろ 

自動車ではないが軽車両だよドアホ。
87 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:20:45.30 ID:FhkApxUD
>>82
道路の端にパーキングメーターつけるのほんとやめてほしいわ
88 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:20:54.01 ID:Nc3NUR5k
>>80
車校通いだが、車道外側線は詰めて路駐して良いって先生が言ってた。
89 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:22:09.05 ID:GORCKuXz
>>86
こういう高圧的な自転車馬鹿が自転車の評判下げるんだよ
もっと謙虚になれカス
90 節分草(dion軍):2009/08/23(日) 17:22:32.48 ID:ucy/jqO9 BE:3967186098-2BP(0)

>>86
そりゃわかってるさw

自転車乗り「は」軽車両と思っていないはず
絶対車に乗っているような気分で走っていると思う
91 シナノナデシコ(東京都):2009/08/23(日) 17:22:42.76 ID:2vp+s+z+
路肩に絶対車が駐停車できないような仕組みにしないとだめだな
92 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/23(日) 17:22:51.57 ID:ms9BUIZ1
93 節分草(dion軍):2009/08/23(日) 17:23:16.87 ID:Hu7XLm79
高速無料化とかしてないで
自転車と電車で生活してる人間にエコ給付金くれよw
94 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:23:33.03 ID:SZJARJ/3
車に乗ってる気分なら

足は疲れませんわ
95 マンサク(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:23:38.57 ID:Uis1so/t
先に暴走してるロード乗りとフラフラ運転してる奴を取り締まれよ
96 イヌムレスズメ(catv?):2009/08/23(日) 17:23:45.70 ID:aFaW73Os
「公道で何やってもいい乗り物」って思ってる奴が多いような気がする
特にババア
97 雪割草(西日本):2009/08/23(日) 17:23:52.90 ID:otf6WBuB
もちろん自転車税取るんだろ
98 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/23(日) 17:23:57.41 ID:xlNDkI3j
>>92
全員CO2で全滅してくれそうだな
99 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:24:02.09 ID:Nc3NUR5k
ロードに好き好んで乗っているなら60km/h位軽いよね?二輪車も一緒に走らせて。
100 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:24:13.13 ID:3je5HFGX
あと適切なポジション出しだな。日本のママチャリの進化の方向は歪過ぎる。
101 サンシュ(dion軍):2009/08/23(日) 17:24:44.31 ID:P1BcDNT+
自転車を馬鹿にしてる奴はフランスの素晴らしいレンタル自転車システムとか理解できないだろうな
102 コスミレ(愛知県):2009/08/23(日) 17:24:58.64 ID:cpjl8kqO
やったね!いやぁ、やったね
103 ヒヨクヒバ(新潟・東北):2009/08/23(日) 17:25:31.79 ID:eM6Wd3J4
これって
要は、道路作り替えるから金よこせってことか
104 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:26:12.36 ID:SZJARJ/3
関東南部在住で車通勤とかおかしいだろ
何が嫌で鉄道使わないんだよと
105 節分草(dion軍):2009/08/23(日) 17:26:12.44 ID:ucy/jqO9 BE:881597344-2BP(0)

>>94
県庁まで片道60キロの俺は車に乗ってても足が疲れる
アウトレットセンターまでも片道30キロ
106 ヤブツバキ(神奈川県):2009/08/23(日) 17:26:14.82 ID:jgYpL1QD
アドレス買っちゃったからどうでもいいわ
ロードは一ヶ月で飽きた
107 ユリオプスデージー(dion軍):2009/08/23(日) 17:26:20.29 ID:CO1frGHa
舗装のやたら悪いCRは改修してくれ。
あと、路地の度に段差あるけど段差なくせよ。
108 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:26:54.08 ID:Nc3NUR5k
>>91
歩道があるならそこから30cm以内に詰めて路駐しろ、さもなくば卒検落とすって
警察から天下りした車校の先生が言ってた。
109 シュッコン・バーベナ(秋田県):2009/08/23(日) 17:27:17.97 ID:Thr63xFw
北海道は道路にゆとりがあると聞いたがどんなもん?
まあ東京は道路危なかったな
110 オウレン(埼玉県):2009/08/23(日) 17:27:58.23 ID:4SD+HnVH
道路利権か、くだらない
111 ねこやなぎ(福井県):2009/08/23(日) 17:28:37.08 ID:w91IlEWt
別府のおかげだな
112 セキチク(山梨県):2009/08/23(日) 17:28:38.92 ID:ywKhqbS9
糞山梨には無縁の話だな、それと傘差しOKにしろよ
113 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:29:08.04 ID:Nc3NUR5k
まぁ原付とロードは似たような速度だしその辺をまとめて何処かに追いやったら楽だろう。
114 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:29:44.87 ID:tGRZckSW
チャイナ様の受け入れ準備か
115 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:29:56.46 ID:waqM6UXw
歩道橋方式の二階建てがいいんじゃね
雨の日は屋根代わりになるし冬は雪避けになる
116 ムラサキケマン(神奈川県):2009/08/23(日) 17:30:01.69 ID:FnOIkCs+
これはいい国策
自転車用の道路がないと危なくね?
117 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:30:26.46 ID:FhkApxUD
>>81
カーキチこそ道路を自動車だけのものと思い込んでるだろう
118 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:30:28.94 ID:3je5HFGX
千葉の道マジで酷い。
木下街道とか成田街道とか。
森田健作はあれをさっさとどうにかすべき
119 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 17:30:53.35 ID:Ck3w5USs
原付にペダルが付いたようなのがあるがあれはデルニーととらえていいのだろうか
120 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/23(日) 17:31:01.61 ID:QKB311bm
>>26
人間が排出する二酸化炭素量が出ていないが。
121 タツタソウ(catv?):2009/08/23(日) 17:31:30.99 ID:JMmOfNxQ
車道と段差がないと危ないと思う
122 ムラサキナズナ(大阪府):2009/08/23(日) 17:31:35.93 ID:rGceZl2x
自転車厨
123 クワガタソウ(関西地方):2009/08/23(日) 17:31:38.73 ID:nWyRdR1L
自転車道作っても意外と自転車乗りはそこ走らないからな
逆に自転車乗ってると普通に自転車道をふさぐように歩く歩行者もいるし。
大阪じゃ折角の自転車専用レーンも役に立ってませんw
124 フモトスミレ(神奈川県):2009/08/23(日) 17:32:26.83 ID:y3FzIvEW
歩道走れなくなるだろうが
125 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/08/23(日) 17:32:35.09 ID:t07msQ5A
自転車気持ち良いぞ!
移動しながら、万病のもとである運動不足!メタボ解消!
引き締まったボディーへ!

GIANTなどの真っ当な自転車をきちんと整備してきちんとポジションを出して、
ケイデンス(一分間のペダル回転数)に気を遣った走り方をすれば
一日100km以上なんてラクチンに移動できる乗り物、それが自転車なのだ!

しっかり整備された自転車は動きがスムーズ!漕ぎが軽い!基本はチェーン清掃と指定空気圧維持!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ケイデンスに気を遣えば脚は引き締まるわ疲れにくいわで最高!
http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/diet/diet3.htm
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
ポジションを出せば疲れにくくスピードも出しやすい!
http://www.cyclestyle.net/special200803a/
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html

【その他質問はこちら等で】
自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
新規質問 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=606
Yahoo!知恵袋 - 自転車、サイクリングに関する質問
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078523522/
Yahoo!知恵袋 - 質問する(入力)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php
126 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:33:43.14 ID:Nc3NUR5k
>>120
人間は60mg/min位だったから四捨五入すれば0gだろ。
127 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/08/23(日) 17:34:06.37 ID:n7QNu9+A
どの程度のものかわからんけど、やってくれるだけありがたいか
とりあえず左側通行を徹底させてくれ
128 セキチク(山梨県):2009/08/23(日) 17:34:10.77 ID:ywKhqbS9
車が走りまくってて怖い車道走るよりも歩行者なんて皆無な歩道走ったほうが誰の目から見ても安全な田舎
ホント実情に合ってねーよ
129 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:34:29.75 ID:mv0qK+pf
>>1200
車に乗ってる人間も同じじゃん。
130 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 17:34:50.95 ID:iXyrC+q8
車道走ってるとクラクション鳴らされることあるんだけど
131 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:35:10.45 ID:SZJARJ/3
あまりにフラフラしてたからじゃね
132 ヒイラギナンテン(長屋):2009/08/23(日) 17:36:30.18 ID:4/3EbtCf
自転車ってエコポイントつかないのか
車買うよりエコだろ
133 ケンタウレア・モンタナ(栃木県):2009/08/23(日) 17:37:03.54 ID:9WDGprY2
田舎の路側帯もない幹線道路とか死ぬ
134 クンシラン(福岡県):2009/08/23(日) 17:37:13.12 ID:wT8l1l0y
>>130
俺はお巡りさんに怒られた
「危ないじゃないか!」
どうしたらいいのやら
135 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 17:37:16.56 ID:f9ktKZua BE:194040285-PLT(12841)

自転車は自動車よりも性能がいい。
300万のカルディナ売って200万自転車に費やした。
東京から宇都宮に行くのに自転車以外考えられない。
公に自転車が車道の主役になるなら、俺は満足だ。
136 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:37:37.20 ID:Nc3NUR5k
>>12900
ロングパス乙。まぁエネルギー源の食い物を考えても他の乗り物に対して圧倒的に優位だろうな。
137 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/23(日) 17:38:36.11 ID:QKB311bm
>>126
その考え方はおかしくないか?
眠ってるひとと運動してるひとの排出量が同じとは思えない。
138 トキワハゼ(東京都):2009/08/23(日) 17:39:13.12 ID:j8PTKXZs
道路危なくて走れない
歩道は歩行者からのクレームで走れない
どこを走れば良いのよさ
139 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:39:23.84 ID:Uis1so/t
こんなの作ったってロード乗りは相変わらず原付と同じレーンを走るんだろ
140 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 17:39:46.34 ID:unHd/w6y
道路も必要だけど教育もしてくれ
無灯火逆走の多いこと
141 シナノナデシコ(西日本):2009/08/23(日) 17:40:32.26 ID:BDuLsn63
>>123
自転車レーン通る時は自転車が王様だから、アホな通行人がいたら邪魔なんじゃどかんかボケって怒鳴ってるよ俺
役に立たせるかどうかは一人一人のそういう心がけしだいじゃないの
142 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:40:57.01 ID:Nc3NUR5k
>>137
昔の俺の最大酸素摂取量から計算したらそんな値が出た。
143 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/23(日) 17:41:03.44 ID:pgswz3f1
携帯、無灯火、傘差し、逆走。
これやるのは中高生のガキと女に多い。
歩道走行時の歩行者へのベル鳴らしは老害に多いな。

まずはここから取り締まれ。
144 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/23(日) 17:41:18.90 ID:cjMYh79P
>>138
うむ
走る場所もままならないまま規制だけ強化するなといいたい

車、小型以上のバイク
原付
自転車
歩行者
車椅子、ベビーカー

これだけの境目をもっとどうにかしてから規制強化しろ
145 フモトスミレ(香川県):2009/08/23(日) 17:41:39.98 ID:INo2CrJE
1号線を35km/h
146 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 17:41:40.09 ID:Ck3w5USs
>>130
覚えがないなら無視すればいい。
ただ走ってるだけだったり路駐避けで右に出た位で鳴らすようなのにまともなのはいないから。
まぁ急ハンドルやふらふらした運転をしないに越したことはないが。

逆走は死ぬべき
147 メギ(関西地方):2009/08/23(日) 17:41:49.97 ID:JFVNWsVf
ババァは自転車に乗ってるときも歩行者気分
すれ違う時右によけようとするし道の右端を走る
148 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:42:00.81 ID:mv0qK+pf
>>137
原油掘削からマフラーからの排出まで至る排出量に比べれば、比較しなくても
良いほど微量だと思うけどな。
149 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/08/23(日) 17:42:03.40 ID:7NR61oIh
枚方市が淀川や第二京阪の自転車道に設置してるガチガチの車止めを
全部撤去するように国交省から指導してもらえんかのう。邪魔でしかたないわ
150 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:42:39.84 ID:510xG34l
かたくなに車道を走り周囲に迷惑をかけるロードは日本には合っていない
状況に応じて歩道と車道、両方快適に走れるスリックMTBこそ最強
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1143136.jpg
151 シナノナデシコ(西日本):2009/08/23(日) 17:42:59.10 ID:BDuLsn63
競輪選手みたいな自転車乗った奴に限って無灯火で信号無視しまくり
トラックにはねられて死ねばいいのに
152 トキワハゼ(東京都):2009/08/23(日) 17:43:26.77 ID:j8PTKXZs
>>147
野郎が自転車乗ってると通学の子供が危ないと騒ぎ
ママチャリは堂々と歩道の真ん中を闊歩する

女は死んだ方が良い
153 エニシダ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:43:36.62 ID:FT+I2RJF
自転車専用道とかいらねーよ
やたら無駄に広い歩道を狭くして車道を広くするとかその程度でいいんだよ
154 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:44:17.82 ID:mv0qK+pf
>>150
いちいちデオーレコンポのショボイチャリ晒す必要無いからココ。
155 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:44:23.53 ID:SZJARJ/3
>>151
ブレーキもないからな
しかも夜走ってるからすごい 命知らず
156 ホトケノザ(東京都):2009/08/23(日) 17:44:23.78 ID:ag/3ww6K
車道での逆走は逮捕しろよマジで
157 マツバウンラン(石川県):2009/08/23(日) 17:44:42.72 ID:ww1RDT7W
>>79 ちょっとした水溜りにはまって背中泥だらけにしろ
158 クワガタソウ(関西地方):2009/08/23(日) 17:44:50.23 ID:nWyRdR1L
さすがに怒鳴りはしないが、遠慮無しにベル鳴らしてどかしてるw
結構歩行者も自分では無意識のうちにマナー犯してるから困るんだよな。
横断歩道で自転車マークの部分も平気でふさいで渡るのも困りもの。
自転車がどくもんだと思ってるから厄介。
159 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長崎県):2009/08/23(日) 17:44:51.44 ID:t07msQ5A
違法駐車、危険運転と感じたクルマを見たら
警察相談番号である#9110番へ通報し取り締まり強化の要請を!
ナンバーを覚え警察相談番号である#9110への通報及び、
そのエリアの取り締まり強化と道路環境の改善を要望しましょう!

自動車から路上で危険な行為を受けたら110番 http://www.geocities.jp/sum_tak/emergencycall.html
違法駐車や危険な運転を見かけたら警察相談番号である#9110番へ通報、取り締まり強化を要請 http://www.sikasenbey.or.jp/~tkpd/9110.html
相談ホットラインのご案内 :警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm

危険運転車のナンバー覚えて通報(カメラで撮れば尚良し)通報、
その地域の取り締まり強化を要請しましょう!
地道に声を届けることが、改善の一歩ですね
もっともっと危険運転ドライバーが淘汰されやすい環境にすることが大切です
自動車免許の取得、維持をもっと厳格化するように国へ要請していきましょう!
160 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:45:44.27 ID:mv0qK+pf
歩道をチャリと併用するのは反対。レーンで分けてもバス亭で全て台無し。
161 フモトスミレ(神奈川県):2009/08/23(日) 17:46:29.10 ID:T1pTWozE
インフラ整備もいいが、並走とか逆走なんかを無くすように
マナー向上を徹底させてくれ。街中でやられるとホント邪魔
162 サクラソウ(鳥取県):2009/08/23(日) 17:47:26.16 ID:2+a9njKs
日本中国化計画
163 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:47:48.90 ID:Uis1so/t
ライト点滅させながら走ってる馬鹿って何がしたいの?
164 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:49:06.61 ID:Nc3NUR5k
15km/h制限道路(歩行者・ママチャリ用)
30km/h制限道路(ロード・原付用)
60km/h制限道路(自動車用)
を作ればおk。速度は似ているしロードは原付と仲良くやってくれ。
165 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:49:47.78 ID:mv0qK+pf
>>164
15キロてママチャリでも遅すぎだろそれ。
166 レウイシア(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:50:33.40 ID:0ufgpvE+
自転車は、車道では左側通行だが、
自転車通行可の歩道が両側にある場合は、
右側の歩道を通行してもいいのけ?
167 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:50:34.77 ID:Nc3NUR5k
>>165
ババアにはその位で十分だ。嫌なら原付と走れ。
168 アズマギク(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:51:18.92 ID:yGJGIEqF
地元の自転車道は犬の散歩道
あんな幅でスピードなんて出せない
169 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 17:52:12.40 ID:unHd/w6y
車道いけ車道
170 ピンクパンダ(新潟・東北):2009/08/23(日) 17:52:23.86 ID:P8+6CYCA
東京じゃ自動車も自転車も要らないし
電車と徒歩で十分だし
どうでもいいし
171 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/23(日) 17:52:38.83 ID:g1e2dxGW
実際街中はしってるママチャリなんて15kmくらいだよ。
172 クワガタソウ(関西地方):2009/08/23(日) 17:52:57.98 ID:nWyRdR1L
>>163
自分の位置を把握させる為に決まってるだろ
無灯火のアホよりずっと良いわ。
173 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:54:18.83 ID:uZLMOiky
自転車が歩道走るなんて論外でしょ。
そんな先進国はひとつもない。
歩道は歩行者のもの。
日本は怖くて安心して歩道を歩けない。
いつ自転車に追突されるかわからない。
174 ユリオプスデージー(広島県):2009/08/23(日) 17:54:22.96 ID:xkPuzNdT
自転車に乗るときは走りやすい田舎まで輪行するから都市部に自転車道を作ったところで絶対に利用しないわ。
それよりも高速道路に並走する自転車道を整備してほしいね。勾配も緩いしSAも充実してるから自転車なのよ。
175 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 17:54:44.08 ID:6s9uyWMO
>>163
人の視線は無意識に点滅する光に行くそうな。
176 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/08/23(日) 17:54:55.39 ID:1v6l2A79
>>163
点灯させてるより電池が持つからだろ
177 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 17:55:11.34 ID:Ck3w5USs
車道中央線付近に分離帯で囲った自転車レーンを作ればいいのではないか。
頑丈な分離帯が必須だが路駐に左右されず、タクシーやバスの乗降、荷物の積み下ろし、
路駐(笑)も今まで通りできる。
178 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 17:55:55.51 ID:SZJARJ/3
http://www.umwelt.jp/top/top_foto/010306_FahradW.JPG

こういう発想は素晴らしいと思うんだが
右に行く車と接触したりはしないのかね
179 マンサク(コネチカット州):2009/08/23(日) 17:57:05.42 ID:Uis1so/t
>>172
把握させたいならずっとつけとけ
本人は自分イケてる(笑)と思ってるのか知らんが点滅させたらわかりづらいんだよ
180 節分草(神奈川県):2009/08/23(日) 17:57:25.92 ID:IIyHaFsr
ようするにいいわけつけて道路整備の費用だけは取りたいんだな、死ねよ国交省
そんなものより公共機関を整備しろよ、バス、電車!!!
181 エニシダ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:57:50.47 ID:FT+I2RJF
>>174
高速の路肩を自由に走っていいって事にしてくれるだけでいいのにな。
事故った場合は自己責任で。まあ絶対不可能だけど。
182 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 17:58:15.61 ID:IPYZOGRT
課税フラグ
183 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 17:58:42.17 ID:unHd/w6y
点滅がどうしても気になっちゃう人っているらしいな
まさに狙い通りって感じなんだが怒る意味がわからない
184 プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 17:58:57.48 ID:xJazv/IN
都内はもうチャリ禁止にしろ。大通りから裏道まで邪魔でしょうがない。駅前に停めてるチャリは即撤去して日本海に捨てろ。
185 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 17:59:01.37 ID:mv0qK+pf
定額給付金なんてやらずにこういう事に真面目に金使えば良いのにさぁ。
186 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/23(日) 17:59:10.04 ID:wxhPVBqc
>>163
電池の持ちが三倍違う
俺はハイビームバカが来ると点滅にするけど
>>171
めざましTVでふらふら走ってたママチャリスピードガン計測して40km/h出してるって放送してた(笑)
187 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 17:59:41.48 ID:6s9uyWMO
>>182
自転車重量税導入でで高級カーボン自転車持ってる奴大勝利
188 クワガタソウ(関西地方):2009/08/23(日) 18:01:25.07 ID:nWyRdR1L
>>179
だれもイケてるとか思ってないだろ
画期的な発想してるなお前w
189 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:02:15.45 ID:3je5HFGX
亀戸のあれを早く撤去しろ
190 エニシダ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:02:45.00 ID:FT+I2RJF
点滅は目立つ効果はあるけどイライラさせたり眩惑させる効果もある。
後ろの赤点滅はあまり気にならないが前の白点滅は使いどころを気を付けた方がいいな。
191 イワカガミダマシ(岩手県):2009/08/23(日) 18:02:50.08 ID:VYeyyYYA
>>174
高速ならレーン拡張に金はかかるものの
土地問題はクリアできるしいいな
192 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 18:02:53.32 ID:SZJARJ/3
>>179
車側でも普通に点滅のほうがわかりやすいだろ
193 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 18:03:19.20 ID:xYtCUSEJ
制限速度違反常態化してる車厨にとやかくいわれたくない
194 フイリゲンジスミレ(富山県):2009/08/23(日) 18:03:47.89 ID:tv6Hoo/b
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
ipod聴きながらチャリ乗ってるやつが全員死にますように。
195 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 18:03:49.97 ID:mv0qK+pf
点滅にイライラするやつってウインカーでもイライラしてんのか?
よくそれで車の運転できるなw
196 サンダーソニア(catv?):2009/08/23(日) 18:05:21.27 ID:E/lzDMj0
最近はゲームしながら自転車乗ってるガキも時々見るな
197 フモトスミレ(香川県):2009/08/23(日) 18:06:35.04 ID:INo2CrJE
暗いところだと点滅は目くらましになる
198 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/08/23(日) 18:07:45.07 ID:8Cmhw3dD
うちのMTBがドロップハンドル化されそうです
199 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 18:07:46.05 ID:unHd/w6y
KNOG程度のLEDの点滅が目くらまして
L2Dでストロボされたらそりゃそうだが
200 カラスビシャク(dion軍):2009/08/23(日) 18:08:22.28 ID:SZJARJ/3
>>196
3人乗りも見るな

大道芸かよと
201 エニシダ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:11:16.03 ID:FT+I2RJF
夕方ちょっとうす暗くなった時間帯は点滅は結構有効だな。
真っ暗な時間に点滅だけで走ってる人は携帯使いながら乗ってる高校生と一緒で
自殺志願の馬鹿にしか見えない。
202 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:11:51.60 ID:wxhPVBqc
点滅はイラつくよ
俺も普通に点滅させていたけと、対向の上向き点滅チャリ見て常灯に変えた
203 ニリンソウ(不明なsoftbank):2009/08/23(日) 18:12:18.18 ID:yowrpo9Q
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114163022
こういう自転車通勤にどうなの?山道用なの?
204 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:12:39.90 ID:3je5HFGX
前方に向けるのは点滅だけじゃダメだろ。点滅付けたいなら点滅と点灯2個付けるべき。
205 ヒヤシンス(神奈川県):2009/08/23(日) 18:12:53.21 ID:0Tn6m+wt
車側からすると県道なんかを30キロぐらいの速さで走ってる
ロードレーサーの隊列のウザさは異常(中途半端に速いので中々抜けない)
あれを経験すると申し訳なくて自転車に乗る気がしなくなる
206 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 18:13:15.42 ID:unHd/w6y
無灯火で走る奴より全然好意的だけどなあ
フロントに白点滅赤常点のライトつけてる親父には唖然としたが
207 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 18:13:19.41 ID:DCH7BDMc
おまいら安心するのはまだ早いぞ。
その実はママチャリ優遇策で、MTBだろうがロードだろうがママチャリに合わせた扱いを受ける可能性もある。
具体的には、色を塗り分けた歩道に全ての自転車を押し込めるとかマジ有り得る。
208 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/08/23(日) 18:14:11.06 ID:8Cmhw3dD
>>203
山用
そのままじゃ通勤にはつらい
209 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/23(日) 18:14:11.54 ID:cjMYh79P
>>203
遊びようかな
その手のタイヤで舗装された道走るのは結構大変よ
210 プリムラ(関西地方):2009/08/23(日) 18:14:12.38 ID:l6cZ+Aeg
また道路工事利権で
国土交通省大勝利!
211 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 18:14:34.47 ID:unHd/w6y
>>203
タイヤとか泥除けとか盗難とかいたづらとか大変そうよ
212 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 18:14:53.23 ID:6s9uyWMO
>>203
街乗り用。
タイヤをスリックに交換して自転車通勤でもするといい。
213 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/23(日) 18:15:08.39 ID:cjMYh79P
>>209
後泥除けないし

MTBが流行る前に通学用に買ったけど雨の日は学生服の背中が悲惨だったw
214 パキスタキス(千葉県):2009/08/23(日) 18:16:15.79 ID:qfvloYeD
クロスは即効で飽きるからそれなりのロード買え
215 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/23(日) 18:16:27.34 ID:xlNDkI3j
>>207
ていうか、なぜかそうやってママチャリと勝手に区分しているそれこそが
世の中ではいわゆる自転車なのであってさ
216 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/08/23(日) 18:17:19.89 ID:dMniOF6B
自転車通勤だけどさ、全国どこでも電柱を地中に埋めて欲しい。
そうすれば事故減るだろ、危ないし狭くなるんだよ
217 トウゴクミツバツツジ(兵庫県):2009/08/23(日) 18:19:16.87 ID:mg3tKGmB
石破・前原に頑張ってもらって自動車衰退
鉄道中心社会を作ってもらった方が一番良いね。
218 ニリンソウ(不明なsoftbank):2009/08/23(日) 18:19:37.99 ID:yowrpo9Q
>208 209 211 213
サンクス子 自転車難しいな
219 プリムラ・ラウレンチアナ(福岡県):2009/08/23(日) 18:20:14.79 ID:6UaN1nfk
>>216
車道通ればいいじゃん
車とか人が多いところは降りてさ

傘差し運転駄目とかマジキチ
いまでもしてるけど
220 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 18:21:25.30 ID:xYtCUSEJ
違法駐車厨と速度超過厨がいる限り、車厨のことは聞きません。
自転車最高!!!
221 スカシタゴボウ(宮崎県):2009/08/23(日) 18:21:47.37 ID:9MKItZQ9
車道にはみだした自転車のせいで渋滞が起こって二酸化炭素が増えるオチ
222 イワカガミダマシ(岩手県):2009/08/23(日) 18:24:44.25 ID:VYeyyYYA
>>214
5万以下でお勧めのロードバイクがあったら教えてくれ
223 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 18:25:44.01 ID:76Kw5rz0
通勤で土手沿いのサイクリングロードしか使わない俺は勝ち組
224 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 18:25:56.60 ID:Ck3w5USs
路駐と規制速度超過が全く無くなったなら車厨を尊敬するが、
現状は目くそ鼻くそだよな
225 フモトスミレ(福井県):2009/08/23(日) 18:26:47.52 ID:WQKZzHiR
自転車で走ってると鳥に糞落とされないかという恐怖との戦いになる
226 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:28:39.44 ID:GORCKuXz
>>222
5万以下のロードなんて無い
227 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:29:49.80 ID:l3cfTP9o
法整備も進めないとこのまま自転車が増えるのはヤバイだろ
228 イワカガミダマシ(岩手県):2009/08/23(日) 18:30:51.88 ID:VYeyyYYA
>>226
マジかよ、チャリの癖に生意気だな
229 クヌギ(宮城県):2009/08/23(日) 18:32:06.37 ID:semf8d3R
完全に20年ぐらい前の中国と逆転しちまったなw
ま、自転車は適度な運動にもなるし好きだからいいけど
あとフルアシスト電動自転車も少しは解禁して欲しいな
230 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 18:32:06.37 ID:6s9uyWMO
>>228
ロードなら入門クラスで8万円〜だぞ
231 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/08/23(日) 18:32:54.77 ID:LYS58VR+
なんで車と自転車で戦ってんの
俺は両方もってて両方好きだよ
232 セントウソウ(新潟県):2009/08/23(日) 18:33:24.64 ID:o2q08jqZ
車が売れないとか知らねえよ
ヒャッハー!
233 アカシデ(コネチカット州):2009/08/23(日) 18:34:11.47 ID:FpF+Bk2Y
>>225
どんだけ運悪いんだよ
234 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 18:34:49.90 ID:unHd/w6y
フルアシストは原付みたいな装備すれば合法だよたぶん
235 クロッカス(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:34:54.43 ID:6PMKN97p
ロードとか乗って基地外みたいなスピード出して
危険な運転してるやつは逮捕してほしいな
236 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 18:36:10.71 ID:6s9uyWMO
>>235
どういうのが危険な運転なのかしらんが、
スピードは車と同じ速度までは出しても合法だぞ。
237 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 18:36:21.79 ID:Ck3w5USs
>>226
おっと、ロードもどきリタノフを忘れてもらっちゃ困るぜw
それでなくともホダカなら5万切れた気がした
238 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 18:37:27.89 ID:unHd/w6y
5万以下スレは今FUJIのNewest祭・・・というか業者宣伝祭かもしれないw
239 ホトケノザ(東京都):2009/08/23(日) 18:37:42.85 ID:HGLD+QTi
電車に自転車もそのまま乗れるようにしてくれ。
240 ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/08/23(日) 18:39:25.39 ID:EEFsgXHG
>>31
あっという間に、昔の中国みたいにしてくれそうだよな、あのバカならwww
241 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:42:11.60 ID:0Z+nK0Nw
マジで歩道で歩行者にベル鳴らしてくる奴何なの?
242 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/08/23(日) 18:42:37.60 ID:BHe0OmtZ
>>150
ランドナーでいいじゃん
243 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 18:43:31.67 ID:0PLe+pob
自転車用GPSをもっと普及させろ
輸入もの日本語化しただけで5万も値上げすんな
244 フモトスミレ(東京都):2009/08/23(日) 18:43:59.51 ID:cjdr/LbH
東京は自転車から罰金を取るようになったらしいが、この前警官が車道逆走してた。あれじゃダメだ
245 キランソウ(catv?):2009/08/23(日) 18:44:24.75 ID:GyFTARxd
車なんかより百倍エコなんだから俺の税金安くしろ
246 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 18:45:14.95 ID:0PLe+pob
>>207
現状よりは明らかにマシ
247 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/08/23(日) 18:45:19.68 ID:LH7QguW7
>>236
合法じゃないよ。
248 クレマチス・モンタナ(神奈川県):2009/08/23(日) 18:46:15.04 ID:BFcZpHj6
なんか地元のバスで自転車ラックとかやってるけど
バスに自転車乗せるとか誰も利用しネーヨ
むしろ鉄道で自転車輸送可能にすべきだな
249 ペチュニア(長屋):2009/08/23(日) 18:46:43.85 ID:YLtYZa5a
>>236
>スピードは車と同じ速度までは出しても合法

じゃあ車道の信号をちゃんと守ってください、マジで。
都合のいいときだけ「自転車だし〜どうせ捕まる訳じゃないし〜」て感じで信号無視で駆け抜けるの辞めてくれ

タバコもそうだけど、自分たちが非難される一番の原因は利用者同士でマナーを注意し合えないのが一番の問題ということに気付いて欲しい。
で、周囲の部外者が渋々文句言っても言い訳・逆ギレするだけ。
250 ハナモモ(茨城県):2009/08/23(日) 18:47:05.47 ID:ltv9kktN
GIANTのESCAPE R3っての本気で漕いでも40キロくらいしか出ないんですけど
ロードならもっとでるんですかね
251 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/08/23(日) 18:47:40.24 ID:Q06ONMN3
>>179
あれはバッテリー節約という面もあると思うぜ。
252 節分草(群馬県):2009/08/23(日) 18:47:42.15 ID:0n7+f1tj
よく傘もちながら運転できるよね
253 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/08/23(日) 18:47:46.01 ID:6a50DiJY
車より鉄道をどうにかしろ
254 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 18:48:17.83 ID:0PLe+pob
>>250
プロなら70位まで出るよ
255 ヒヨクヒバ(関西・北陸):2009/08/23(日) 18:48:26.54 ID:T7AIsPJf
公害垂れ流し自動車厨死亡wwwww
256 タチツボスミレ(東京都):2009/08/23(日) 18:48:33.31 ID:vQDz3DOm
246で車線を走って右折していく自転車はなんなの?
死にたいの?
257 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/08/23(日) 18:49:05.63 ID:BHe0OmtZ
>>250
もちろんロードならもっと出るけど、R3で40キロってのはこぎ方か体力の問題
ママチャリでも本気でこげば45キロ出る
258 シバザクラ(岩手県):2009/08/23(日) 18:49:15.68 ID:JN4XquAb
アマ無4級レベルでいいから免許性を導入してくれ
259 アグロステンマ(埼玉県):2009/08/23(日) 18:49:59.52 ID:Tek9qcB/
これって、民主党が政権執っても実行されるんだよね?・・・大丈夫だよね?
260 ヒヨクヒバ(関西・北陸):2009/08/23(日) 18:50:29.23 ID:T7AIsPJf
車道走れとかいうなら、まず自動車の路駐やめろ
261 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/08/23(日) 18:51:25.21 ID:Gm0riyAw
原付の電動版はでないのか
262 キランソウ(catv?):2009/08/23(日) 18:51:58.11 ID:GyFTARxd
金がもったいないからチャリ乗ってるのに
なんでてめーらみたいなヤツらのエゴのせいで免許なんて金のかかるもん導入されなきゃいけねーンだよ
ふざけんな
263 チャボトウジュロ(長屋):2009/08/23(日) 18:53:03.73 ID:qLpbQ3sz
車は傲慢すぎる
教習所で習ったことを実践できる奴は少ない、平気でクラクション鳴らすだの、
歩行者さておき自分が先という自己中運転
デンマークだかみたいに街中にレンタル自転車用意しろ
264 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/08/23(日) 18:55:26.78 ID:Gm0riyAw
取り合えず郊外にはサイクリングロード整備して中心部は車乗り入れ禁止しろ
265 プリムラ・ラウレンチアナ(静岡県):2009/08/23(日) 18:56:00.00 ID:d9GVL+6D
浜松御前崎間のサイクリングロード荒れまくってるぞ
ロードで走らんほうがいい
ちゃんと整備してくれるなら自民でも民主でも支持してやる
266 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 18:56:23.04 ID:6s9uyWMO
>>247
自転車の制限速度は標識に準じるはずなんだけど。
30km/h制限なのは原付だけだぞ。
267 シデコブシ(岐阜県):2009/08/23(日) 18:57:02.40 ID:K7idxLeb
段差で金玉打ってから自転車のりたくない
268 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 18:58:48.11 ID:xYtCUSEJ
>>249
とりあえずお前らは速度をしっかり守ってね
そうしたら言うことを聞いてやるwww
269 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/08/23(日) 18:59:23.48 ID:RvE4uURy
何でみんな自転車の速度分かるの?
270 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 19:00:48.93 ID:6s9uyWMO
>>269
車輪の外周と毎秒の回転数が分かれば速度が分かるだろ?
271 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:01:01.35 ID:hvozHZXY
ママチャリはまだいい
だがあのぬらりひょんみたいなメット被ってるロードレーサー(笑)は死んでほしい
あいつら車道の微妙な位置を微妙な速度で走るから渋滞引き起こしてる
たまにちらっと振り向いてまた気にせず走り続ける
気づいたなら寄せて停まれよ
迷惑なんだから
272 タツナミソウ(静岡県):2009/08/23(日) 19:01:10.81 ID:VLfav4fH
>>265
どんだけ長いんだよ
273 ニリンソウ(中国地方):2009/08/23(日) 19:02:10.14 ID:9LwQBWK5
>>271
ロードレーサーは歩道を走ることを極端に嫌がるからなw
274 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西・北陸):2009/08/23(日) 19:03:01.11 ID:xuyvO3LO
車厨憤死www
275 ヒメスミレ(関西・北陸):2009/08/23(日) 19:03:33.40 ID:nBuEjhkF
会社の同僚がボーナスで18万の自転車買って御満悦だった
そんなにいいもんなんか?俺なんてコーナンの八千円のママチャリだでよ
276 キランソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:03:36.16 ID:WPi7oy3y
自転車道が突然無くなってダンプ、トレーラーがわんさか走る中に
放り出されるのはなんとかして欲しい@利根サイクリングロード
277 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:03:39.08 ID:hvozHZXY
>>273
「オレママチャリと違うッスからw」とか思ってんのかなw
死ねばいいのに
278 マムシグサ(東京都):2009/08/23(日) 19:03:40.62 ID:48/FAWxM
茶利で信号無視は師ねと思うが常に道交法違反してる連中に言う資格は無い花
歩道は走行禁止が原則ですぞ>>273
279 ニリンソウ(中国地方):2009/08/23(日) 19:05:11.26 ID:9LwQBWK5
>>278
原則だろ
特例で歩道走行が認められてるはずだが
280 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:05:43.22 ID:BkzdxgQu
>>278
そうは言っても警察が自転車で歩道を普通に走ってるからなあ
原則禁止はよくわかるが
281 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:05:46.96 ID:PtGMk0La
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1143213.jpg
こういう同人誌買って見るけど
手にとどかない物ばかりなんだけど
見てるだけで十分になるよね
282 トサミズキ(山梨県):2009/08/23(日) 19:06:13.29 ID:5SRN+6IP
山が多い日本で自転車は合わない
上り下りや坂を避けるためのカーブが多いし
平野の都市部は交通量が多くて利点が活かせないし
283 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:06:21.16 ID:+/2qq2Iq
取り締まり強化も宜しく
ヘルメット義務化でもいい
284 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:06:28.52 ID:RrPh0h2q
高速道も自転車ありに出来るようにしてくれ
285 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/23(日) 19:06:57.01 ID:pgswz3f1
速度超過しておきながら「流れ」(笑)
286 キランソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:07:10.84 ID:WPi7oy3y
>>284
私自転車乗りだけどそれはやめた方がいいと思う
287 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/08/23(日) 19:07:24.28 ID:LH7QguW7
自転車は目的地に着くまでに一度も道交法を犯さずに到着する事が出来ない乗り物だから…
288 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:07:36.26 ID:FhkApxUD
>>277
ロードレーサーで歩道なんて走ったらパンクするだろう
289 トサミズキ(山梨県):2009/08/23(日) 19:07:50.94 ID:5SRN+6IP
>>281
各国の自転車を擬人化したやつだろ?
俺持ってるわ
290 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:08:08.01 ID:+YE+PmBc
>>288
そこまでシビアじゃない。
ケツは痛くなると思うけど
291 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:08:21.91 ID:BkzdxgQu
>>284
右車線バカが出てくるに決まっておる
292 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:08:30.85 ID:iaEPVz2Q
歩行者は信号無視、何処でも横断
自動車は速度違反、路上駐車

とりあえず文句言ってる奴はまず自分が法律守れよ
293 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:08:58.03 ID:RrPh0h2q
>>273
294 シラン(福岡県):2009/08/23(日) 19:09:27.47 ID:Bh6IXbx+
まあカキコ見てると解るよ
日本じゃ民度が低くて無理だわな
295 カラスノエンドウ(東京都):2009/08/23(日) 19:09:29.62 ID:uTkIIOGG
国土交通省あるとこ利権あり

ただ工事がしたいだけだろ
296 シラン(dion軍):2009/08/23(日) 19:09:56.11 ID:ISohT0of
車道を平気で走るのは見てて怖いな。
軽車両扱いだから違法じゃないんだ
けど、ど真ん中を平気な顔で走るな。
297 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:10:23.04 ID:hvozHZXY
>>288
お前のパンクなんて知るかよw
嫌なら歩けw
298 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:10:25.63 ID:RrPh0h2q
>>291
そりゃ轢いて良いよ

厳密に言うなら高速道路に沿って自転車道も整備してくれ
国道しんどい
299 マムシグサ(東京都):2009/08/23(日) 19:10:28.59 ID:48/FAWxM
>>279
走行許可区間はちゃんと標識出てます
300 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:10:37.32 ID:BkzdxgQu
>>293
ロードは盲人用の黄色いデコボコでズル滑りするレベルな
スピード云々の話以前に
301 コハコベ(長屋):2009/08/23(日) 19:10:45.25 ID:rrKLs/L9
ますますちうごく化して行くな日本
302 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:11:36.72 ID:hvozHZXY
>>294
チャリ側の民度がな
303 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:11:49.91 ID:iaEPVz2Q
>>271
渋滞の原因の殆どは速度違反と車間距離の詰めすぎだぞ
304 フモトスミレ(東京都):2009/08/23(日) 19:12:02.40 ID:Mg3ROb0j
>>104
自宅横浜、会社川崎で直線距離は20km足らずだが、

鉄道&バス&徒歩:1時間40分〜2時間
車:50分〜1時間30分

比較的公共交通機関が発達している地域でも、こんなことが有るんだぜ・・・。
丘陵地帯で自転車は相当きついしな。
305 フモトスミレ(dion軍):2009/08/23(日) 19:12:11.49 ID:pAy5lBLP
自転車通勤始めて2年目になるが、時間が有効に使えるのがいいね。
目的地とは違う方向の駅に歩いていって、電車が来るのを待って・・・って
実は無駄な時間だもんな。
306 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 19:12:19.00 ID:8v3y2iye
歩道の幅いっぱいに犬のリード伸ばしてる奴
今度踏んでやろうかと思う
307 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/08/23(日) 19:13:24.52 ID:dMniOF6B
>>306
キチガイか
308 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:14:43.95 ID:RrPh0h2q
>>277
違うだろ
309 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:15:06.86 ID:tgZDAanD
>>296
軽車両は左端を走るのが義務だよ。並走も禁止。
まぁ自転車乗る奴って道交法知らないか俺ルール優先だからなー。
310 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:15:28.15 ID:hvozHZXY
>>303
全体の話をしてるんじゃねえよw
チャリが原因で起こる渋滞の話をしてるんだよw
50kの道を30kぐらいで抜けない位置をとろとろ走ってたら後ろ詰まるだろw
アホかw
311 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:16:16.25 ID:F7AoDK8T
>>296
見えてるんだから轢くなよ。轢いたら殺人犯だぜ。
312 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:16:49.59 ID:Q06ONMN3
>>310
お前の腕が悪いんだよ。
トロトロやってないでさっさと抜かせよ。
313 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:17:14.76 ID:Ny8Vb99R
>>310
どうせたったの数秒だろ。我慢しろ。
1人しか移動しない癖に1d以上の鉄塊を動かす方が迷惑だっての。
314 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:17:48.89 ID:hvozHZXY
>>312
さすが民度高いっすねw
315 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:18:51.61 ID:RrPh0h2q
>>310
全体に目を向けると脳みそがパンクしちゃうのかな?
そんな個別の渋滞事情はお前の事情だと思うが。
まあ俺がお前みたいな未熟なドライバーだと判断したらしっかり道路わきに寄せたり手信号送るから安心しろよ
316 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/08/23(日) 19:18:53.99 ID:dMniOF6B
さいたまって民度低いの?
317 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:19:03.19 ID:n7QNu9+A
>>310
それで何キロの渋滞が発生して、何分遅れるの?
渋滞って言うくらいだから相当のロスが発生してんだよね?
路上駐車のせいで停止して対向車が消えるのを待たなきゃならない状況もたくさんあるけど
318 チドリソウ(東京都):2009/08/23(日) 19:19:24.89 ID:G9AeOAnF
>>306
リードじゃなくて犬を だな
319 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:20:38.81 ID:tgZDAanD
>>312
フラフラして信用できなくて抜くに抜けないんだよ。
スレスレ抜いたらどうせ文句言うんだろうし。

>>313
たったの数秒なら止まって譲れよ。
320 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:20:43.13 ID:rR3yXRPL
自転車スレ立つと必ず車厨がわくよな
321 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:20:44.93 ID:FhkApxUD
>>310
全体の中のさらにチャリ乗りの中の一部の行動にいちいち腹立てるなよ
322 ミツマタ(千葉県):2009/08/23(日) 19:21:26.55 ID:mH4KkF9P
歩道走るとそこらへんのオッサンに怒られる
車道走ると横を車がかすめてったりクラクション鳴らされたりする

どうしろと
323 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:22:17.85 ID:tgZDAanD
>>322
クローズドコースを走るといい。
324 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/08/23(日) 19:22:42.59 ID:LH7QguW7
>>316
低い
325 チドリソウ(東京都):2009/08/23(日) 19:23:26.27 ID:G9AeOAnF
イタリアは路駐も多いし自転車もクルマも飛ばしててカオス
おまけにタクシーはボッタだし泣きたくなる
326 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:23:55.80 ID:n7QNu9+A
>>322
現状じゃ気持ち良く安全に走れる道を探して、
そこだけ走るようにしないとどうにもならんね
たまに知らない場所をブラブラしようとすると酷い目にあう
327 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:24:13.23 ID:Ny8Vb99R
>>319
20qも早いんだから勝手に抜いていけばいいじゃんw
止まる必要がない。車の図体がでかいのが全ての原因
328 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:24:44.54 ID:hvozHZXY
さて、煽りつつスレ見てみたがやっぱチャリキチは自己中ばっかだな
道路の流れに合わせるっていう至極普通の概念が無い
あるのは少数派の癖にお前が俺に合わせろという態度だけ
まあこんなん乗ってる時点で自己顕示欲の塊だから仕方ないと言えば仕方ないのかな
ま、車に乗ってる奴にはキチガイも多いから変に絡まれて轢かれないようにな
はっきり言って迷惑以外の何物でもないから
329 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:25:02.66 ID:Q06ONMN3
>>319
センターライン割って抜かせばいいんじゃね?あるいは対向車線を走るとか。
どうせ速度オーバーなどの軽度の違反は常習なんだからそれぐらい苦でもないだろ、お前らなら。
330 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 19:25:56.76 ID:mv0qK+pf
オマエら歩道をチャリで走る時はヨダレ垂らして目を剥いて
「うきぃぃっっっっっっっっ!!!」って絶叫しながら漕げよ。
大抵歩行者は避けてくれるから。
331 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/08/23(日) 19:26:05.18 ID:LH7QguW7
>>321
世の中の犯罪は善良な市民の中の一部のおかしな人が引き起こす物。
一部を見逃す事は出来ないでしょ。
それとも、都合の悪い事は自分とは関係無いとでも言いたいのかな?
332 福寿草(愛媛県):2009/08/23(日) 19:26:06.28 ID:FGwsNLA8
事故が多発しそう
333 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:26:10.94 ID:Ny8Vb99R
>>328
流れとかいう自己中な理由でスピード違反してる車厨が何を言っても無駄
334 ウグイスカグラ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:26:26.76 ID:n7QNu9+A
バカが勝利宣言して逃げる準備始めたw
335 ネメシア(東京都):2009/08/23(日) 19:26:33.39 ID:U7U6Llk8
そろそろ自転車にも雪対策が必要
336 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:27:45.77 ID:RrPh0h2q
>>328
中学生か?見てて恥ずかしいレスだな
よく見直せよ
337 チューリップ(滋賀県):2009/08/23(日) 19:29:22.98 ID:hqFjphST
>>328
これは赤くするべき
338 ヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:30:16.71 ID:GzeA2Nwb
携帯打ちながら走る奴は死にたいのか
339 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 19:30:18.89 ID:sbLNau7p
自転車は歩道を走ったら歩行者があぶないし
車道を走ったら邪魔すぎる存在
ロードレーサーは自転車を無視するし
厨房工房は横に広がるし
中国にでも行けよボケどもが
340 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:31:21.80 ID:tgZDAanD
>>327
追い付かれた方に譲る義務があるだろ。

>>329
対向車がいなければな。
あるいは高度なテクニックでセンチ単位で寄せて抜いて欲しいの?

>>333
流れ優先は警察でも教習所でもそう指導されるからな。
341 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 19:31:28.62 ID:6s9uyWMO
流れ流れ言うなら、自転車が作った20km/hの流れに乗れよ。
342 タツナミソウ(静岡県):2009/08/23(日) 19:31:48.84 ID:VLfav4fH
>>339
歩行者が路側帯を歩けば良いんだよな。
343 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/23(日) 19:32:05.90 ID:0yBPUnfW
>>256
むしろ、バスでも右折するわけでもない車は一番左の車線走るなよ。
路駐でどうせ隣の車線に移動せざるを得なくなるんだからさ。
344 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:32:10.94 ID:DCH7BDMc
>>219
俺の地元、交通量多いのに道が細くて歩道も当然なくて、
電柱の部分で白線がうねって曲がってるバス通りあるし。
345 タネツケバナ(東京都):2009/08/23(日) 19:32:14.15 ID:Ck3w5USs
>>328
こういう書き込み見ると車に配慮する必要なんか無いんだなぁと改めて思う
3行目なんかそっくりそのまま返されておかしくないレベル
346 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 19:33:27.72 ID:0PLe+pob
>>326
知らない道ブラブラは楽しいけど
そういうのはロード向かないな。
二台目にクロスかMTBが欲しくなるわ
347 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:34:02.43 ID:rR3yXRPL
ID:tgZDAanD
ID:hvozHZXY
こいつらに教則本を写経させたい
348 ニガナ(中部地方):2009/08/23(日) 19:34:56.57 ID:Xa0I4C9f
それより完全電気自動車とバイクを復権させろ。
349 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:35:40.50 ID:DCH7BDMc
>>328
地面は自動車のものじゃないよ。
車も走るから、舗装しても歩行者も困らんだろうし舗装してみたってだけの話。
そうすると自転車もスピードを出しやすくなったんだけどな。
350 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/08/23(日) 19:35:41.85 ID:cQ+sssU2
おい、自転車道は自転車【専用】にしろ。
間違っても歩行者やジョギング厨なんぞ入れるなよ?

あと違法駐車には制裁おkにしてくれ。
351 ラフレシア(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:37:03.98 ID:CAB3vDPN
水産業者はハンドルしゃくって水ぶっかけて抜いて行くからなー
ライン越えていなかったのに、初めてやられた時には唖然とした
352 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/08/23(日) 19:37:23.65 ID:pgswz3f1
>>328
車馬鹿って二言目には流れって言うよなw

せめて制限速度で流してくれよ。
353 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:38:07.84 ID:DCH7BDMc
>>322
京都の祇園で、ママチャリで車道を走ってたところ、
原付のおっさんがえらそうに歩道に上がれって合図してきたことがあったわ。
そこの歩道はわざわざ「自転車は歩道走行禁止」って電柱だったかに貼ってあるんだけどな。
354 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:38:27.48 ID:tgZDAanD
>>347
例えばどのへん?
355 ハイドランジア(愛知県):2009/08/23(日) 19:38:34.91 ID:c6IsJXeF
チャリは雨と風に弱いから
全道路に屋根と蔦付きのネット壁を付けた方が良いな
356 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:39:38.92 ID:GORCKuXz
自転車スレの大体の流れ

車「信号無視すんなボケ」
自転車「速度制限守れボケ」
車「…」
自転車「…」
357 ヤエヤマブキ(埼玉県):2009/08/23(日) 19:39:58.23 ID:BHe0OmtZ
>>281
俺も買ったわ
モールトンがいる2008しか持ってないけど
358 スイセン(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:40:16.10 ID:ywkzlNsz
>>340
どこの教習所や警察が速度違反して流れを維持しろなんて指導してるんだよwww
都合の良い嘘も大概にしろwww
359 ピンクパンダ(西日本):2009/08/23(日) 19:40:31.43 ID:oQOvv+EY
GIANTってロゴが入った自転車よく見かけるけど、最高にダサいネーミングだな。
ジャイアントて…
360 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:40:41.61 ID:xYtCUSEJ
速度違反厨糞笑ったwww
361 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:40:54.42 ID:RrPh0h2q
馬鹿に物は与えるなってこった
ロードも実際は気軽にはじめれるものではないし
死にたくないならちゃんと然るべき準備をするべきだしそうしてる奴は多い
車乗ってるやつは鉄に囲まれてるからかその辺横着
こちらが手信号送っても理解してないんじゃ意味ないし
362 ロウバイ(catv?):2009/08/23(日) 19:41:09.56 ID:/jFHHZFi
当然だ
チャリ相手のうぜえ職質もやめさせろや
363 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:41:19.98 ID:tgZDAanD
>>358
自動車免許取れよ。
364 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:41:20.23 ID:BkzdxgQu
>>359
あれちょっと1ランク安いブランドなんよ
365 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:41:35.24 ID:xYtCUSEJ
>>359
GIANTはコスパ最強なのだよ
ロゴがださいと盗難にも遭いにくいし、まじオススメ
366 ウンナンオウバイ(三重県):2009/08/23(日) 19:41:50.41 ID:J5vMeXq6
>>349
半チンよえーーwwwww
367 ヤマブキ(関西地方):2009/08/23(日) 19:41:55.77 ID:IcCSvRKV
ヨタが発狂して圧力かけて無しかgdgdになるだろ
368 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:42:01.00 ID:FhkApxUD
流れを感じろよ・・・法律に縛られるな(キリッ
369 ハイドランジア(愛知県):2009/08/23(日) 19:42:02.51 ID:c6IsJXeF
>>354
キチガイ埼玉を放置できない点じゃない?

ところで大阪は条例でチャリは歩道を走らないとだめなの?
370 マーガレットタンポポ(長屋):2009/08/23(日) 19:42:17.04 ID:m48LQnRt
クルマに乗ってるとき<おらおらジャマだよ轢き殺されてーのかこのクソDQNがあ
自転車に乗ってるとき<おらおらジャマか?悔しかったら轢いてミロやこのクソDQNカーw
371 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 19:42:27.34 ID:sbLNau7p
毎日のように混む道路に、平気で自転車で現れる神経が理解できない
制限60キロの道は自転車に禁止にしろ
372 アッツザクラ(岐阜県):2009/08/23(日) 19:42:45.25 ID:yIUZzACX
邪魔くせーから車道走るなよ死にてーのか
373 ボロニア・ピンナタ(兵庫県):2009/08/23(日) 19:42:46.04 ID:OypsIelq
ESCAPE-R3は安いから盗まれにくくてよい
374 スイセン(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:42:49.68 ID:ywkzlNsz
>>363
お前がなw
現実は速度違反してたら仮免さえ取れないだろうがな。
375 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:43:18.06 ID:FhkApxUD
>>371
車に乗る必要のない馬鹿が乗らなければ渋滞しないのに・・・
376 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:43:35.36 ID:DCH7BDMc
>>340
後ろに付けばいい。
いずれ道が広い場所や対向車がいない場所に出るだろ。
車のためのものではない地面を、
さも自分の土地であるかのように使わせていただいているのだから、
数秒や数分ぐらいのことは我慢して後ろで待てよ。
377 サンシュ(コネチカット州):2009/08/23(日) 19:43:37.40 ID:mdfJ/7iV
車道走るなって主張する輩が居るようだけど歩道は速度制限厳しすぎるんだよ
378 シュロ(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 19:43:38.95 ID:Gy+OrlJC
壁のように見えない植え込み無くせよ。街路樹切れよ
379 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:43:42.54 ID:xYtCUSEJ
つっても、上位機種なら100万超えとかあるからそんなに馬鹿にしたものでもない。
しかし自転車って安くてまじで良いよな。俺もたった30万と月給レベル
380 フモトスミレ(東京都):2009/08/23(日) 19:44:03.89 ID:Mg3ROb0j
基本自転車は車道なんだから、道交法を守っている限り、
トロくて邪魔だろうと車はそれをきちんと受け入れるべきなんだけどね。
そういう前提で免許を貰っているんだから。

しかしそれにしても自転車の信号無視は甘受できるレベルを超えてるよ。
まあ自分の場合は川崎周辺だから大陸の連中ばかりだろうが、こっちからは誰だろうと関係ない。
車側は青信号なのに、信号無視する自転車のため車が一時停止するのが半ば常識になっているのがすごい。
381 ツゲ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:44:35.48 ID:8Lwe98uJ
>>371
毎日のように混む道路なのに渋滞に巻込まれてまで自動車に固執するのが理解出来ない。
382 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 19:44:55.19 ID:0PLe+pob
でもGIANTって普通にロードレースにだしてるしな。
ただ単によく見かけるメーカーだからバカにされるというだけ。
383 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:44:59.72 ID:xYtCUSEJ
>>381
馬鹿なんだろう。気にするな
384 ミツマタ(dion軍):2009/08/23(日) 19:45:09.34 ID:fAO1fGDF
チャリでおkなのは都内だけ
田舎は車がないと移動出来ない
385 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:45:19.38 ID:5Ml8fcAn
>>340
追いつかれた方に止まってまで譲る義務なんてねーよ
追い越される側は速度を上げちゃ駄目ってのと、
スペースが無い時はできるだけ左に寄って譲るってことだけだ
386 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:45:24.06 ID:BkzdxgQu
>>381
それは考えてなさ杉
387 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:45:39.17 ID:FhkApxUD
>>380
凄くねえよ
交通弱者を守るのは強者様の義務だろうがオラ
388 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:45:39.43 ID:xYtCUSEJ
>>382
この前でたRabobankモデルあり得ない安さだったな。
389 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 19:45:51.27 ID:sbLNau7p
>>381
車に乗る生活すれば分かるよ
390 タンポポ(石川県):2009/08/23(日) 19:45:58.06 ID:n5Fe0x51
サドルずっと乗ってたらお尻が広がっていくよ
391 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:46:22.50 ID:DCH7BDMc
>>363
俺は教習所ではなく交通安全協会で仮免から取った(普通は免停の人が受ける試験だから厳しい)が、
仮免試験も公道試験も制限速度わずかでも越えたらアウトだった。
あと、歩行者が横断歩道で待っている時に、無意識で流れ優先して止まらんかったらそれもアウトだった。
392 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/08/23(日) 19:47:19.23 ID:8Cmhw3dD
>>388
来年のモデルの価格みたら鼻水でるぞ
393 サンシュ(コネチカット州):2009/08/23(日) 19:47:46.06 ID:mdfJ/7iV
信号無視は死ね
車道を走る限り一時停止も守れ
394 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:48:13.77 ID:BkzdxgQu
自動車は道とか空けてくれたらライトで合図したりするが
自転車はどうやって感謝の気持ちを出したらいいんだ
395 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 19:48:40.03 ID:sbLNau7p
2台も3台もゾロゾロ並びやがって
中途半端に速度出してるから抜くのに何メートルかかると思ってんだよ
396 ツゲ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:48:45.85 ID:8Lwe98uJ
>>393
でも一時停止って車もバイクも守ってないよね。
つーか、きちんと止まったらクラクション鳴らされる事もあるw
397 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:48:47.45 ID:xYtCUSEJ
>>392
すでに2010年モデル織り込んでるんじゃないの?
あれからはそう変わらんだろ
Feltは異常に安かったtが
398 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:49:09.67 ID:FhkApxUD
>>393
> 車道を走る限り一時停止も守れ
鏡を見てから言って欲しいなぁ
399 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 19:49:21.47 ID:76Kw5rz0
チャリで信号無視とか怖くてできねえ
400 オオバクロモジ(東京都):2009/08/23(日) 19:49:27.12 ID:iZOhfNPg
なんか日本人みんなが貧しくなって、一昔前の中国みたいになるじゃないかって気が・・・・・・・・・・
401 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:49:53.21 ID:xYtCUSEJ
>>393
そういうときは歩道走りますね^^
小回り利かない黄金の鉄の塊でできた車厨www
402 オウレン(大阪府):2009/08/23(日) 19:49:57.11 ID:ZgG9fQPX
あーありがたいや。俺原付だけど車に抜かれるたびに怖い思いしてた。
この専用道ができたら気楽に走れるや。30`規制撤廃してくれたらもっといいんだけどな。
403 チドリソウ(東京都):2009/08/23(日) 19:50:08.82 ID:G9AeOAnF
先ず共通の敵である原付を排除しよう。話はそれからだ。
404 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 19:50:28.53 ID:tgZDAanD
>>391
そりゃ法規走行が出来るかどうかの試験なんだから当たり前だろ。
教習所で危険予測とか現実の路上でのノウハウ教わるだろ。
405 シンビジューム(静岡県):2009/08/23(日) 19:50:39.64 ID:YCtpVk7F
>>394
立ちこぎになって、思いっきりお尻を振りまくる
406 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/08/23(日) 19:50:53.73 ID:WSLM1DIg
名古屋をチャリで走れる街にしてくれ
407 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:51:33.79 ID:FhkApxUD
>>400
今車という無意味なステータスから脱却しているんだよ
本体に何百万、加えて維持費が毎月毎年・・・
こんな無駄遣いがなくなればもっと普段の生活を豊かに出来る
カーキチには分からないのかもしれない・・・
408 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 19:51:35.57 ID:sbLNau7p
>>405
ホイホイついて行ってしまいそう
409 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:51:55.03 ID:5Ml8fcAn
>>403
道路上に敵なんて存在しない、みんな仲間だ
410 ラフレシア(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:52:02.19 ID:CAB3vDPN
>>382
コルナゴとGIANTは選手を駄目にするイメージあるな
壁がアディクトに変わったら無敵になったのはワロタ
411 ハナムグラ(京都府):2009/08/23(日) 19:52:02.26 ID:u7RrO7Ri
専用道と路駐撲滅頼む
412 トキワハゼ(大阪府):2009/08/23(日) 19:52:08.67 ID:5LYMIkJb
>>322
死ね
413 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 19:52:26.00 ID:N+Ttf/VD
全くその通り
出来れば徒歩に関してもはっきりさせて欲しい
414 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:52:31.15 ID:DCH7BDMc
>>404
教習所には言ってないから知らない。
免許試験場併設の練習場で指導を受けて、
交安協会で試験受けたから。
415 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/08/23(日) 19:52:31.97 ID:AD6KXADL
国交省大勝利の間違いだろw
416 シンビジューム(静岡県):2009/08/23(日) 19:52:34.08 ID:YCtpVk7F
「PAS」とかの電動アシスト付き自転車 最高だぞ
真夏に漕いでも汗かかないくらい楽チン
417 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 19:52:53.65 ID:BFrUK5F4
道路族が予算確保のために新しい口実を見つけたってことでいいのかな
418 オウレン(大阪府):2009/08/23(日) 19:53:14.22 ID:ZgG9fQPX
>>416
俺おもうんだが
ロードレーサーに電動アシスト機能つけたらもっと早く快適に走れるんじゃないかな
419 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:53:30.05 ID:RrPh0h2q
>>394
片手挙げとけ
420 コハコベ(大阪府):2009/08/23(日) 19:53:37.67 ID:nJWQOW0F
車と自転車と電車とバイクを状況に応じて使い分けてる
どれか1つに固執してるやつはアホとしか思えない
421 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/08/23(日) 19:53:41.09 ID:LH7QguW7
>>401
歩道は軽車両にも速度制限があるからそれを守って下さいね。
422 ツゲ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:53:50.35 ID:8Lwe98uJ
>>404
はいはい、速度違反推奨してる教習所の名前出せよ。
そういや広島は珍走のメッカだっけw
423 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 19:54:55.85 ID:DCH7BDMc
>>410
そこで、アンカーですよ!

>>418
電動アシストは24km/hに達するとアシストをやめる。
加速でしか役に立たず、それ以降はただのオモリになるってことだ。
424 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 19:54:58.73 ID:76Kw5rz0
>>418
クロスタイプのはある。
しかし、法律で24km/hまでしかアシストしてはいけない事になってるのでロードなんかに付けても重くなるだけ。
425 ナズナ(愛知県):2009/08/23(日) 19:55:17.13 ID:gZJzdeAj
ババァのチャリさえ規制してくれればどうでもいい
426 ヤグルマギク(東京都):2009/08/23(日) 19:55:55.99 ID:BkzdxgQu
>>425
ババアの車も同じだな
427 ビオラ(長屋):2009/08/23(日) 19:56:14.82 ID:xYtCUSEJ
このスレの車厨が見事に雑魚田舎ばかりで吹いたwww
428 ジンチョウゲ(静岡県):2009/08/23(日) 19:56:34.35 ID:7O3TsPns
>>418
間違いなく50ccスクータより速いだろうなw
429 ユッカ(関東地方):2009/08/23(日) 19:57:05.84 ID:Y+M00qVN
車道は俺らロードだけでいいよ
邪魔だからママチャリは歩道走ってろ
430 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 19:57:22.43 ID:RrPh0h2q
今やってる世界陸上マラソンも自転車が目立つね
431 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/23(日) 19:57:23.23 ID:pXYO8hTP
車道を走る時は逆走した方が、車が見えて断然安全だから。
432 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/08/23(日) 19:57:41.80 ID:5Ml8fcAn
433 ニリンソウ(中国地方):2009/08/23(日) 19:58:29.86 ID:9LwQBWK5
>>428
ロードの利点は軽いことなのに
バッテリーなんか積んだら遅くなる
434 ジロボウエンゴサク(静岡県):2009/08/23(日) 19:58:52.70 ID:z8KEcVt2
>>430
そうだね
自転車やプリウスが目立つけど、
エコをアピールしてるんだろうね
435 ストック(dion軍):2009/08/23(日) 19:58:58.22 ID:fjbO0QvL
>>431
死ね
436 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 20:00:01.74 ID:0PLe+pob
>>394
俺は走りながら思いっきり会釈して
前を通る
437 ニリンソウ(中国地方):2009/08/23(日) 20:00:03.54 ID:9LwQBWK5
>>430
選手が走ってるすぐ側を走ってるヤツがいるからドイツも民度が低いな
しかもみんな同じ緑のTシャツ着てるから、同じチームか何かなんだろうな
438 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 20:00:11.67 ID:sbLNau7p
幹線道路みたいなでかい道だと
自転車も走り心地悪いんじゃないの?
439 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:00:19.07 ID:PXBZYq4h
>>81
駐車場にとめないおまえが悪い
440 アマリリス(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:00:26.77 ID:00y0s3Mh
ピスト馬鹿にする奴いるけど、ピスト速いじゃん速いからオリンピックでも競輪とかって使ってんだろ
速いのに乗って何が悪いって話だ
441 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 20:01:20.19 ID:0PLe+pob
>>400
欧州じゃ自転車はかなり普及してるよ
電車に自転車用の車両があったり
442 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:01:55.14 ID:nwPu5cxr
>>394
でもライトとか紛らわしいからなぁ、あんなの無い方がいい
443 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/08/23(日) 20:03:06.26 ID:rR3yXRPL
>>441
それいいよなぁ
座席を取っ払うだけでいいからやってほしい
444 ヒヤシンス(中国四国):2009/08/23(日) 20:03:32.67 ID:RrPh0h2q
>>441
壁収納できる車両いつか乗ってみたい
今の日本の輪講ルールも不満はないが欧州でまかり通ってる姿がベストだろうなあ
445 ユッカ(関東地方):2009/08/23(日) 20:04:22.17 ID:Y+M00qVN
446 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 20:04:33.12 ID:0PLe+pob
全部とは言わないが
名所っぽいところはそういう車両用意してほしいな
富士山の周辺とか
447 サイネリア(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:06:26.98 ID:/EKFN0t6
>>445
それ日本。確か車両貸し切り
448 エイザンスミレ(岐阜県):2009/08/23(日) 20:06:31.30 ID:HT9vChfy
また無駄遣いですか
449 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 20:07:48.75 ID:0PLe+pob
450 アルストロメリア(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:07:53.07 ID:oS/ox4TE
輪行って響きがエロいよね。。。ムフw
451 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 20:09:47.60 ID:DCH7BDMc
>>449
フラッシュたいたら反射材が不自然に光ってしまったパターン
452 ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 20:10:02.20 ID:yC1+h6oW
これはキター!
453 オニノゲシ(東京都):2009/08/23(日) 20:12:53.75 ID:qr/7pd4r
>>31
自民一択だな
454 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/08/23(日) 20:13:40.04 ID:cQ+sssU2
>>104
痴漢冤罪が恐くて自転車乗ってます(´・ω・`)
455 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/23(日) 20:19:02.07 ID:iSGFuasX
Giantのトラックフレームはふにゃふにゃだと…?
フジにしとくかなぁ…
456 ハナモモ(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:20:21.29 ID:4omLKHa3
多摩川大橋の歩道の狭さは異常
しかも工事中断してるし
457 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:20:55.32 ID:IzYlHInz
>>453
谷垣が大臣やっていた時でさえロクに自転車整備されんかったけど・・・
458 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/08/23(日) 20:27:10.23 ID:9DnbVqXN
復権の前にもっとルールとその違反の取り締まりを厳しくすべきだろうな。
459 フモトスミレ(静岡県):2009/08/23(日) 20:27:59.62 ID:TS4wMJHC
マジでババァは自転車に乗るな
あの糞アマ自爆して俺に接触してきた癖に怪我したからって警察呼んで
俺に治療費全額請求してきやがった
460 キランソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 20:28:29.73 ID:WPi7oy3y
自動車に補助金とかアホか
エコを名乗るなら自転車だろ
461 フモトスミレ(香川県):2009/08/23(日) 20:30:18.04 ID:INo2CrJE
勝間の出番だな
462 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/08/23(日) 20:43:53.57 ID:cQ+sssU2
原付乗りの中には、たまにこっちの前を曳いてくれる有難い人がいるよなw
向かい風の時はホント感謝するわ。
463 菜の花(長屋):2009/08/23(日) 20:46:31.24 ID:7cb6mCmS
駐停車してる車がないなら車道の左端をちまちま走るけど
車があったら車道の真ん中出るのは怖いので歩道に逃げてます
464 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/23(日) 20:49:13.56 ID:0yBPUnfW
>>400
ママチャリでおっさんおばさんがせわしなく走るのと、ローディー達がスピーディーに走るのとじゃワケが違う。
465 ラフレシア(東京都):2009/08/23(日) 20:50:37.55 ID:7rj5lcr9
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚*三*゚∀゚)━━━━━━ !!!!

あとは、どこかの会社が、もっといい自転車用のLEDライトを出してくれ。
猫目じゃ駄目だ。
466 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/08/23(日) 20:53:49.00 ID:+FqFAV9d
とりあえず駅前のパチンコ屋潰して駐輪場作ってくれ
467 キクバクワガタ(静岡県):2009/08/23(日) 20:58:13.56 ID:s9FPtTEj
>>455
アルミのトラックフレーム?
あれ結構固いよ
468 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/23(日) 21:04:28.69 ID:pXYO8hTP
この前電気自転車で後ろに子供乗せて急な坂を軽々登ってる主婦見た
469 シロバナタンポポ(東京都):2009/08/23(日) 21:05:49.04 ID:z8RF56b0
小遣い稼ぎで撤去すんのやめて欲しいわ
470 ヤブツバキ(東京都):2009/08/23(日) 21:07:25.53 ID:uQ1oJlkP
>>445
高級カーボン車に乗ったデブ親父きもいです。
471 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 21:08:18.36 ID:wnnOvr/v
最近ホイールポテチになって
放置されてる自転車増えたよな
事故増えてるんだろう
472 チューリップ(東海):2009/08/23(日) 21:08:21.76 ID:xIuVzNTv
自転車専用長距離地下道がほしい
無理だろうけど
473 アザミ(東京都):2009/08/23(日) 21:08:52.84 ID:KikHp29E
首都高の下うまく利用してほしいなあ
俺の通勤路で一部あるけど雨でも濡れないからマジで快適
474 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/23(日) 21:08:57.73 ID:/j2TPkxN
レスポのチェーンスプレー買った
これで俺は最速になれる
475 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/08/23(日) 21:10:03.59 ID:i+/Hfv4d
チャリはトラックに巻き込まれてチネ
476 水芭蕉(長屋):2009/08/23(日) 21:12:01.20 ID:zqrXQkKN
お前ら何乗ってる?

俺はキャノンデールの50万ぐらいのロード
477 デージー(東京都):2009/08/23(日) 21:12:12.34 ID:XE02BjAO
478 シザンサス(北海道):2009/08/23(日) 21:12:56.69 ID:OWKWs75t
爺婆どものブレーキ整備不良自転車をバンバンしょっぴいてくれ
479 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 21:14:13.22 ID:76Kw5rz0
>>468
電動で坂道はマジで楽
480 ストック(神奈川県):2009/08/23(日) 21:14:21.78 ID:J1Obtsi6
税金も払っていないような乗り物に専用道なんて贅沢なんだよ
481 オウバイ(dion軍):2009/08/23(日) 21:16:03.21 ID:Xbd+RFCv
国交省は自転車で道路走って轢き殺されろとのたまった
警察庁を何とかしてください
482 カラスノエンドウ(大阪府):2009/08/23(日) 21:16:23.07 ID:sbLNau7p
専用道という名の隔離施設を作ってグルグル走らせればいい
483 シザンサス(北海道):2009/08/23(日) 21:16:41.64 ID:OWKWs75t
>>480
むしろ自転車は自動車よりも歩行の方が性質的に近いんだが
歩行者は歩行距離に応じてなんか税金払ってるのか?
484 スカシタゴボウ(長屋):2009/08/23(日) 21:16:59.17 ID:fjS/tINr
まずは街路樹を車道側に植えるのやめろ。
死角が増えて最悪だ
485 ストック(神奈川県):2009/08/23(日) 21:17:47.47 ID:J1Obtsi6
>>31
谷垣ってハニートラッパー済じゃねーか
486 アルメリア(愛知県):2009/08/23(日) 21:18:25.56 ID:7YirywmK
さすがに毎年毎年掘り返して埋めるだけの道路工事じゃ世間の風当たりがなあ
でも道路工事増えるのは結局同じだよねっつう
487 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/23(日) 21:18:29.97 ID:pXYO8hTP
>>484
街路樹の下ってウンコが埋まってそうでよう足を踏み入れんわ
488 クサノオウ(東京都):2009/08/23(日) 21:19:30.12 ID:h6XuDLgN
路駐をゼロにしてからやれ
未だにし放題じゃねえか
489 ハボタン(catv?):2009/08/23(日) 21:20:21.06 ID:GCTUPlIJ
駅前の有料駐輪場を潰して無料解放しろよ
タイヤをはめる変な装置よりギュウギュウに詰めて駐輪した方が4倍ぐらい収容できるから効率的だろ
490 シキミ(香川県):2009/08/23(日) 21:20:51.46 ID:SdpMTeXx
>>1
高松にも自転車用の道路できてたな
491 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/08/23(日) 21:21:29.76 ID:5V0FTPuB
自転車用の道路を整備するかわりに無灯火や前方不注意をきつく取り締まれよう
492 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 21:21:49.83 ID:wnnOvr/v
>489
確かにそうだな
でも全自動の駐輪場なら金払うわ
盗難防止になるし
493 水芭蕉(コネチカット州):2009/08/23(日) 21:22:36.47 ID:XotjnGwM
それより傘使っていいようにしろよ
494 アネモネ・ブランダ(三重県):2009/08/23(日) 21:23:10.70 ID:w2b4jWGU
これから自転車買うやつは、前後輪をスピナジーのゼロライトPBOにしとけよ
これ付けとけばもう他にパワーアップはいらないから
495 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/23(日) 21:24:38.95 ID:wZCZPBgQ
>モデルとなる「自転車重点都市」を公募で約20自治体選ぶ方針を固めた
ああ、我が横浜は市長不在。ふざけんな。応募して、なんとしてでも予算勝ち取れ。
武蔵と相模を平坦に結ぶ自転車専用道路を作ってくれよおお
496 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/23(日) 21:24:57.24 ID:pXYO8hTP
チャリを道の脇に停めようとしたら、地面に「有料行って停めないと没収」とか書いてあるんだが誰得?

河村さん何とかして下さい。
497 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:26:10.79 ID:1Nkh1yVF
どうすんの?
シマノの株買えばいいの?
それとも土建屋?
498 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 21:27:09.63 ID:unHd/w6y
歩行者得
499 マツバウンラン(広島県):2009/08/23(日) 21:28:02.32 ID:g8NEjeVf
なに?あらたな自転車利権天下り先創出ってわけ?
500 トリアシスミレ(東京都):2009/08/23(日) 21:28:54.12 ID:1DUQdqmq
自転車道欲しい奴はなんで今の違法駐車通報しまくらないの?
お前ら一番迷惑受けてるし、ストップアンドゴーが容易なんだからカメラでがんがん撮って
さらしまくってなんたらかんたら
501 アザミ(東京都):2009/08/23(日) 21:29:13.08 ID:KikHp29E
自転車レーンを
道路の脇に作っても
糞タクシーやら荷物運搬の車やらで潰される予感

俺の通勤路もかなり広くて安全なんだけど
駐停車してるバカのせいで非常に危険
502 ハナズオウ(東日本):2009/08/23(日) 21:29:28.25 ID:I+zIXO3l
もっと道路広くしろ
自転車専用道路も作れ
場所が無いなら日本の周りを埋め立てて国を広くしろ
503 マツバウンラン(広島県):2009/08/23(日) 21:29:29.33 ID:g8NEjeVf
都心部ではチャリも良いだろうが、兎に角山ばっかの日本じゃチャリ不便
電チャリをもうちょい規制ゆるめろや
504 ヤブツバキ(静岡県):2009/08/23(日) 21:30:04.79 ID:wNiQdHFu
右車線を2列になって向かってくる高校生こえー
505 アルストロメリア(栃木県):2009/08/23(日) 21:30:37.08 ID:8Cmhw3dD
>>481
警察庁のほうが圧倒的に権力あるので無理です^^
506 アザミ(東京都):2009/08/23(日) 21:30:41.13 ID:KikHp29E
谷垣って国交大臣のとき自転車のこと何もできなかったなw
507 サポナリア(福井県):2009/08/23(日) 21:31:03.77 ID:0wVtcK1n
ロード乗りはマナー最悪
比較的MTBやママチャリのほうがマナーは良い
給水しながらふらふら走ってたロードが
側溝の蓋のない所にものすごい勢いで落ちた時は笑った
ペダルで全部落ちないでガガッって挟まってた
いくらバカでも前向いて走るくらい出来ないのかね
508 イワウチワ(宮城県):2009/08/23(日) 21:31:38.26 ID:x4D+EYMv BE:776635744-2BP(6057)

マウンテンバイクのタイヤを街乗り用に交換したのがコスパ最強
509 アルストロメリア(栃木県):2009/08/23(日) 21:32:08.02 ID:8Cmhw3dD
>>506
自転車道付近の住民や警察と日夜バトルになるので、

何事もなく大臣仕事終えたい人には不向きです、自転車道^^
510 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 21:32:50.12 ID:f9ktKZua BE:155232184-PLT(12841)

アナログとデジタルハイビジョンでもそうだけど
「ゆくゆくは自転車で時速100km出すのが普通」っていうビジョンで進めなくてはならない。
「あの頃は想像できなかった。外国にやられた」じゃすまないぞ。
511 ヤマブキ(大阪府):2009/08/23(日) 21:33:58.80 ID:e1xOuOdJ
なんちゃってピストから乗り換えたんだけどロードは想像以上にいろいろめんどくせえ
誰かkharmaちゃんを買ってくれませんか
512 シザンサス(北海道):2009/08/23(日) 21:34:11.62 ID:OWKWs75t
>>510
現状を分析して「無理、やめた」ばっかだもんな、この国
513 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 21:34:24.35 ID:0PLe+pob
>>501
段差作るかポール立てるか何かしないと無理だな
514 イワザクラ(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:34:47.62 ID:GTPLL2qg
>>26
自転車の良いところはいいとしても
自転車そのものの生産や輸送による環境負荷を全部抜きにして
データにしてしまっている時点で
おまいや引用しているデータは
都合のいいところだけ抜き出している欺瞞としか言いようがない

自転車オタなんて道楽で必要もないパーツ買い増ししまくりだしな
515 ユッカ(関東地方):2009/08/23(日) 21:35:43.29 ID:Y+M00qVN
製造工程でCO2排出しまくりのカーボンフレームには環境税が必要だな
516 シザンサス(北海道):2009/08/23(日) 21:36:44.53 ID:OWKWs75t
>>514
完全に新しい要素ならまだしも、自動車を代替するものなんだから自動車と比較してマイナスになってればいいんだろ
517 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:37:30.54 ID:3je5HFGX
レッカー車を巡回させて自転車レーンに停めた車は即レッカー

レッカー車のロチュウが問題になったりして
518 ハクモクレン(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:40:32.77 ID:Z8U7DiVr
すいません。自転車が趣味じゃない29♀ですが質問です。
来週、初めてのお見合いをするんですが、相手の釣書に趣味:自転車とあって、
写真も背景にすごいスポーツ自転車が写っています。
誠実そうな人で、母も「あら、いい男ね」って言ってくれましたが、
父は「こりゃいかん。こんな暴走族みたいな奴はやめとけ!」と反対してます。
車通勤の父が言うにはああいう自転車に乗る人は交通ルール無視の反社会的人物だそうです。
私は車に乗らないのでよく分からないのですが、実際のところどうなんでしょうか?
また、お見合いの時、自転車の話題をこちらから振ろうと考えています。
どういう聞き方がいいでしょうか?
自転車のこと全然詳しくないです・・・
519 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 21:41:13.05 ID:wnnOvr/v
>508
街乗り最強は
MTB+スリック+カゴ+チェーンケース
520 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 21:41:46.64 ID:f9ktKZua BE:271656487-PLT(12841)

>>515
フレームに数億円だす気があるなら漆でフレーム作れるそうだ。
重さはカーボン並、強度はアルミ並まで出せるらしい。
521 ムレスズメ(愛知県):2009/08/23(日) 21:42:08.08 ID:kga2wDcH
刈谷-千種を行きは三好方面に行って県道R56、飯田街道経由、帰りは鶴舞まで出てひたすらR1経由で帰ってきたけど前者のほうが楽しかった。
適度に坂があり、道路も綺麗で走りやすかった。路駐がアホみたいに多かったがw
帰りのR1は酷かった。天白川辺りまで行かないと舗装がボロボロ。何度もガタガタ来たよ。
天白川を超えたらガタガタはなくなったが、車道狭すぎ、交通量多すぎ。
前後駅越えて、中華食堂辺りから路肩が広く、車道も広くなって急激に走りやすくなったわ。
そこからは豊明インター超えても交通量は多いが路肩が広く、車道が広いし舗装も完璧でかなり走りやすかったぜ。
522 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 21:42:30.25 ID:DCH7BDMc
>>518
お前自身が乗ればいい。
親父もあきらめるか勘当してくれるだろ。
万事解決。夫婦円満。万々歳。
523 アルメリア(大阪府):2009/08/23(日) 21:43:15.46 ID:KchMrvrA
まずは自転車も免許制にするところからはじめようか
524 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 21:43:15.50 ID:0PLe+pob
>>518
インポの可能性があるので気をつけましょう
525 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 21:44:04.30 ID:unHd/w6y
どこから拾ってくるんだw
526 アネモネ・ブランダ(三重県):2009/08/23(日) 21:44:08.47 ID:w2b4jWGU
>>518
自転車に金使いまくるだろうな
あ、でもそいつが金持ちの可能性も少しはあるな
527 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:47:25.85 ID:1Nkh1yVF
>>518
あんたの父ちゃんタクシーの運転手?
528 ガーベラ(栃木県):2009/08/23(日) 21:49:50.74 ID:Yu0bWOAu
自転車は邪魔
529 ユッカ(関東地方):2009/08/23(日) 21:50:24.32 ID:Y+M00qVN
>>518の父の趣味は多摩川で散歩
530 セイヨウオダマキ(中部地方):2009/08/23(日) 21:53:15.65 ID:fuPuh/9S
>>518
まんこみせぃ(`・ω・´)
531 マツバウンラン(広島県):2009/08/23(日) 21:53:18.30 ID:g8NEjeVf
邪魔さ加減では

原付 > チャリ > 125以上のバイク
532 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 21:54:59.35 ID:wnnOvr/v
>531
バカスクも邪魔だろ
533 クチベニシラン(新潟県):2009/08/23(日) 21:56:57.00 ID:mv0qK+pf
>>518
「パンターニ好き?」って唐突に聞きましょう
534 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 21:58:06.68 ID:3je5HFGX
>>533
彼は神だ 好き嫌いの問題ではない
535 セイヨウオダマキ(長屋):2009/08/23(日) 21:58:28.30 ID:BAMkPHee
40km/hを超えてからのブレーキ効かない感覚が最高
536 ボタン(関西地方):2009/08/23(日) 22:00:15.89 ID:fN41AKqI
俺のCannondaleを返せよぉぉぉぉ!!!!

盗んだヤツ氏ね
537 アッツザクラ(大阪府):2009/08/23(日) 22:01:33.41 ID:tuO3113s
自転車を推奨するのはいいが
左右の確認どころか前すらちゃんと見てないとか
歩道から車道へ飛び出す馬鹿を何とかするのが先だろ
538 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:02:28.05 ID:wnnOvr/v
>535
整備しろ

>536
キャノンデールなんて盗んでくれと言わんばかりのもの
乗ってるほうが悪い
539 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 22:02:50.34 ID:tgZDAanD
>>523
まぁまずそれが大前提だよな。
540 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 22:02:55.30 ID:6s9uyWMO
>>536
キャノに乗る方が悪い。次はジャイにしとけ。
541 ヤエザクラ(福島県):2009/08/23(日) 22:03:35.01 ID:t2Fertm6
高速道路潰してサイクリングロードにしろ
542 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/08/23(日) 22:05:10.23 ID:bSthmsIE
ν速自転車部大勝利!!!





と言いたい所だけど新たに道路工事する良い口実だよね
543 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:05:43.25 ID:wnnOvr/v
>542
有意義なんで
許す
544 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 22:08:09.97 ID:Nc3NUR5k
>>515
カーボン加工を知らないのか?カーボンクロスにエポキシを含浸させて
積層して120℃で2時間かけて硬化させるだけだぜ。
実際にカーボン塗れになって一台作ってみると良い。
軽すぎて空飛んでいくぞ。
545 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:08:38.54 ID:0PLe+pob
なんで高いの?
546 サポナリア(dion軍):2009/08/23(日) 22:11:13.00 ID:ytfoWViu
俺の町坂ばっかりだから電動アシスト付いてるのも興味あるんだけど
あれって壊れやすい?
547 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/08/23(日) 22:12:14.34 ID:bSthmsIE
カーボンクロスを作るのにCO2排出するとかなのか?
カーボンフレームとか作る加工はおばちゃんが手作業でやってるのを見たよ
548 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:12:32.28 ID:HZXFeyQN
キャノンボールというエクストリームスポーツがあってだな
549 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:13:16.84 ID:Nc+tZ8+5
>>536
ご愁傷様。

この前、駅前の本屋に駐輪するときに前輪だけ外して本屋に持ち込み、
フレームを寝かして放置してるヤシがいたが、どっちが値段高いのかと。
まあルイガノでしたが。
550 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/23(日) 22:15:38.44 ID:/j2TPkxN
ワイヤー錠の鍵を外し忘れたまま8時間放置しても盗まれない、さすがミヤタ
551 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 22:16:16.97 ID:Nc3NUR5k
>>547
まぁ全く炭素を排出せずに物は作れないさ。
しかしあれは素材自体高いわなぁ。1m*3mで20000円位する。それをパイプにするのは未だに手作業だからなおの事高くつく。
552 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 22:16:22.85 ID:f9ktKZua BE:116424746-PLT(12841)

>>544
カーボン素材のリサイクルはどうなってるんだろう。

(参考)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323290523

もし作ってそのまんまなら問題になると思う。
なにしろ再利用技術が確立してる鉄やアルミに比べて環境に良いとは言えない。

日本企業の得意分野だけに心配です。
誰か知ってたら教えてくれ。
553 西洋オキナグサ(北海道):2009/08/23(日) 22:16:25.00 ID:/FB+SuQq
あんなに高価なのに盗んでくれと言わんばかりの置き方してるよな
554 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:16:39.54 ID:Nc+tZ8+5
>>546
ちゃんとしたメーカーならおkかと。
ただ本体は重いよ。乗ってるときは平気だけど、どかすときとかは重い。
555 プリムラ・ヒルスタ(関東):2009/08/23(日) 22:16:42.70 ID:cQ+sssU2
>>511
いくらだ
556 ノミノフスマ(大阪府):2009/08/23(日) 22:19:10.84 ID:7tbx6ZOw
>>117
道路は誰の払っている金で作られているか考えると、
自転車乗りはあまり大きな顔できない気が・・・
557 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:19:36.71 ID:xyrR6wmh
>>518
乗っているメーカーと車種で性癖が分かるよ
それなりのフレームで40万するから、年収1000無いと生活苦しいぞ(フレーム買うなら私にもバッグ買ってと約束させろ
558 ノミノフスマ(大阪府):2009/08/23(日) 22:19:54.77 ID:7tbx6ZOw
自転車も自転車税払う必要が出てくるだろうね。年間500円くらい。
559 西洋オダマキ(関東・甲信越):2009/08/23(日) 22:20:30.81 ID:Nc3NUR5k
>>552
ありゃどうしようも無いぞ。形を残したまま解体してパイプを別の物に使うくらいしかない。
でも日にあたるにつれ物干し場の洗濯バサミの用に紫外線でもろくなっていくから限度があるし。
560 タンポポ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:22:12.67 ID:k9ZQG5cZ
日本 中国化 ウヒャウヒャウヒャ!!
561 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/23(日) 22:24:41.76 ID:/j2TPkxN
>>558
防犯登録が既にあるじゃん
562 タンポポ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:25:30.59 ID:k9ZQG5cZ
日本自転車振興会?
563 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:26:06.84 ID:wnnOvr/v
>561
あれは違うだろ
564 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 22:26:52.89 ID:f9ktKZua BE:218295959-PLT(12841)

>>559
いまカーボン天下だけど、リサイクルとか再利用とか
あるいは環境に悪影響かけずに廃棄する技術あるぜーとか
まあそういう要望みたいな雰囲気が高まればいいと思ってます。
565 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 22:27:07.53 ID:76Kw5rz0
>>546
大体の車種はモーターユニットも頑丈に作られてるとおも
坂道多いならアシスト強めの車種調べて買った方が良いよ
夏場用にクロスタイプ電動買ったけど、平地をまったり走るのは楽で良いわ
566 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 22:27:38.03 ID:DCH7BDMc
>>552
燃やしたりするよりは使ってそのままの方が、
CO2を固体状態でキープすることに貢献する。
567 サポナリア(茨城県):2009/08/23(日) 22:28:14.20 ID:9JFiEkRK
いや確かに近距離の移動は金も大してかからない自転車は便利なんだけど
問題は天候不順の時
568 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:28:14.22 ID:xyrR6wmh
本当の自転車海苔はサイズの1p違いにもこだわるから他人のは盗まない
転売野郎かパーツ狙いなんだろうな(ヅラエースのペダルだけ盗られたフルアルミ使いが断言する
ロード出品してる癖に「サイズって何処計るんですか?」って返されたら萎える
569 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/08/23(日) 22:29:12.28 ID:0iSN54fg
>>564
あんなもん、いくら技術が進化しても廃材は埋めるだけしかできん
570 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/23(日) 22:29:35.16 ID:/j2TPkxN
>>563
収益の用途が不明だから一緒だよ
571 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:31:24.06 ID:wnnOvr/v
>570
税金なら毎年徴収されないと
だめだろ
572 ラッセルルピナス(神奈川県):2009/08/23(日) 22:31:27.24 ID:8Cmhw3dD
アメ公以外にもトップチューブ60近い車種日本持って来いよ
573 桜(福岡県):2009/08/23(日) 22:31:43.09 ID:8OWakbL5
中国化に向けた布石か
574 マツバウンラン(関東):2009/08/23(日) 22:31:49.44 ID:cGr76xyz
藤沢ヨロシク
575 ハナイバナ(福岡県):2009/08/23(日) 22:32:13.71 ID:254EfNAm
ロード高いんだよっつっても素材もいいし技術あるしで高くて当然なんだよな
こんちくしょー
576 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 22:32:33.32 ID:tgZDAanD
でも5km程度なら歩いても大差ないんだよな。
止める場所とか安全性を考えたら歩くほうがマシ。
577 マーガレット(長屋):2009/08/23(日) 22:33:57.93 ID:RhX+Pv0f
どんなに路肩が広くても白線上を走る

路駐車いたらさらに大きく内側を走る

自動車への嫌がらせのために
578 サポナリア(dion軍):2009/08/23(日) 22:34:32.40 ID:ytfoWViu
>>554
>>565
教えてくれてありがとう!
579 トサミズキ(長屋):2009/08/23(日) 22:35:14.14 ID:Uq2NxVe4
>>576
5km歩いたら1時間掛かるだろうが
自転車なら15分だ
580 ビオラ(奈良県):2009/08/23(日) 22:35:20.97 ID:x+Pd2dPP
とりあえず自転車通行可の歩道の段差をなくして下さい。
奈良県は今作ってる道路までも段差があります。レヴェルが低すぎます。
581 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 22:35:49.47 ID:DCH7BDMc
>>576
俺には5km歩くなんて考えられんなぁ。
582 サポナリア(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:36:02.25 ID:YS55gNTX
自転車専用ゾーンも作れないこんな日本じゃ
583 マンサク(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:36:15.45 ID:HOwi7uCc
車道と歩道の段差なくせ
歩道の街路樹全部撤去しろ
584 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:36:26.80 ID:wnnOvr/v
>582
ポイズン
585 ビオラ(catv?):2009/08/23(日) 22:38:19.82 ID:G9M6FXGe
ちゃりんこふらふらこいでるジジババとか馬鹿女とかなんなの?
あぶねえんだけど
補助輪つけろよと言いたい
586 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:38:20.17 ID:0PLe+pob
>>573
ヨーロッパ化だろ。
中国はこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=DkCwGMYbDGw
587 キランソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:39:25.11 ID:UQMdLO+V
年々車が巨大化して道が狭くなってる。車幅規制しる
588 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 22:39:49.50 ID:tgZDAanD
>>579,581
運動不足過ぎる。
589 カンガルーポー(埼玉県):2009/08/23(日) 22:39:57.48 ID:B3knAP7P
東京あたりだと自転車乗ってるだけで職質うけるから自転車あまり普及しないんじゃネェノ?
590 ラナンキュラス(catv?):2009/08/23(日) 22:41:05.37 ID:AjhRrr2H
>>588
むしろお前が自転車漕ぐの遅いんじゃねえの
591 キキョウソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 22:41:12.42 ID:8aUgmxgA
>>586
だったらゆくゆくは電車移動もできるようにするべき
592 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:41:42.40 ID:wnnOvr/v
>589
スポーツ車だとなぜか職質受けない
不思議
593 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 22:42:33.29 ID:tgZDAanD
>>590
安全確認しながらだとスピードなんか出せないだろ。
どんな乗り方してんだ。
594 トサミズキ(長屋):2009/08/23(日) 22:42:59.05 ID:Uq2NxVe4
>>588
意味がわからない
普段から運動してようがしてまいが歩く速度に変化は無いが
595 雪割草(九州):2009/08/23(日) 22:43:31.85 ID:5fjLP5AC
法律の上でも歩道を走れるようにするだけでいいじゃん
法律を現状に合わせるだけで十分に効果あるよ
制限速度30qの道路は自転車優先とかもいいな
596 ハナモモ(茨城県):2009/08/23(日) 22:44:14.93 ID:ltv9kktN
>>592
銭湯の帰りに職質うけたぞ
アンちゃんいい自転車乗ってんなって
597 オンシジューム(大阪府):2009/08/23(日) 22:45:22.24 ID:MbTaJtqa
軽車両に制限速度など無い(キリッ)とかなんとか言って
非常識な速度で駆け抜けるロードレーサーをなんとかしてください
598 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 22:45:43.76 ID:unHd/w6y
パンクして10km押して帰ってきたら足腰パキパキに筋肉痛になった
自転車だと鼻くその距離だったから感覚狂ってたわ
599 フクジュソウ(東京都):2009/08/23(日) 22:45:56.47 ID:VZEEVfvD
歩きなんてぜいぜい時速5kmだろ
600 シラネアオイ(東京都):2009/08/23(日) 22:47:34.15 ID:VWNjcWFy
ババチャリに優先道路 被優先道路の考え方を教えろよ
一時停止しないで めくら突っ込みしすぎで危なすぎる
601 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:47:36.49 ID:wnnOvr/v
>598
キット持ち歩いて直せよ
602 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:47:44.29 ID:Nc+tZ8+5
>>575
逆に言えば、安くなってるのはどこかが削ってあるんだよな。
クランクとかが自社ブランドのスタンダードグレードだったりする。
603 雪割草(九州):2009/08/23(日) 22:48:19.14 ID:5fjLP5AC
>>588
歩き時速5q、自転車時速20qで計算してみ
604 イブキジャコウソウ(西日本):2009/08/23(日) 22:48:32.36 ID:1fhy8b2r
>>597
たいてい自動車より遅いんだから問題ないだろ。
歩道走ってるなら屑だが。
605 ペチュニア(関東・甲信越):2009/08/23(日) 22:49:23.68 ID:WT+xSf4L
自転車が趣味の人って一日に何キロくらい乗るの?
606 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 22:49:38.91 ID:unHd/w6y
>>601
らってめんどくさいんらんもん><
607 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:49:58.01 ID:wnnOvr/v
>605
変態は100Kmくらい走る
608 オウレン(新潟・東北):2009/08/23(日) 22:50:30.50 ID:fG64hH/u
>>583
街の仲間を撤去…
609 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:50:38.43 ID:wnnOvr/v
>606
じゃあ自転車屋駆け込むという選択肢はなかったのか
610 アネモネ・ブランダ(広島県):2009/08/23(日) 22:51:03.27 ID:tgZDAanD
>>599
6km/hくらいだな。
611 マツバウンラン(関東):2009/08/23(日) 22:51:37.30 ID:o+8b46c6
日本に自転車は合わない。
何故なら坂が多いから
612 チチコグサ(千葉県):2009/08/23(日) 22:51:44.15 ID:oypFjV+P
>自転車が趣味の人

飾っとくだけ=0km
613 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:52:05.83 ID:Nc+tZ8+5
>>605
休日ならだいたい50〜60kmじゃないか。ツーリングなら毎日80〜150kmとか。
614 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 22:53:23.54 ID:unHd/w6y
>>609
実はあさひがどこらへんに点在してるかはチェックしてたんだけど
タイヤのケバケバが出るくらいだったのに気づいてなくてパンクして
タチ交換されると結構くるのでケチった><
615 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:54:28.12 ID:0PLe+pob
>>605
普通は40キロくらい
100キロ走る人も結構いる。
616 キショウブ(埼玉県):2009/08/23(日) 22:54:55.58 ID:YWy04z7L
>>605
軽く50km
ちょっとがんばって100km
いっぱい乗って200km
変態になると400km
617 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 22:55:36.66 ID:0PLe+pob
往復50でも向かい風だと途中で帰りたくなるわ
618 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 22:56:02.03 ID:f9ktKZua BE:19404522-PLT(12841)

>>605
通勤は毎日往復で30km(高円寺=文京区本郷)
酒とか飲みすぎて太ってきたな、嫌な汗が出てきたな。と思ったらトレーニング。
高円寺<-荒川CR->熊谷の手前あたりで往復180km走る。
619 水芭蕉(コネチカット州):2009/08/23(日) 22:56:42.07 ID:KvBGSx9T
タイヤをちょっと
交換したら乗り心地が格段となめらかに。

自転車サイコーだと思います
620 コブシ(東京都):2009/08/23(日) 22:58:04.27 ID:xhnr+5/4
>>617
帰りは風向きが反対になってる法則だな
621 ケブカツルカコソウ(catv?):2009/08/23(日) 22:58:16.35 ID:1IxdOYgM
【歩行者撥ねても】ロードはダサい50【ご安全に〜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249741031/

ローディ(笑)【ろーでぃかっこわらい】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチタイツ、装着する事によってキノコのようなシルエットが完成するヘルメット、本人とは無関係なスポンサー名の入ったハデハデジャージを身に纏い、
ロードレーサーと呼ばれる競技用自転車に跨る変態コスプレイヤーの意。
主に市街地等の公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボもしくはガリガリくんである事が多い。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけ、嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もあるようだ。
練習(※)と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
その奇異な風貌と行動から、本来仲間であるはずの他の自転車フリークからもダサいキモい臭い汚いと嫌われているとされる。
一説によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなく、コスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー ゴキブローディ 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 漏汚泥 レーパン愛好家など多数w
特性:妄想 発狂 猿芝居 自作自演 犯罪予告 脳内訴訟 虚言癖 粘着質 性格異常(重度の場合 精神異常)
趣味:2ch監視w
622 マーガレット(北海道):2009/08/23(日) 22:58:30.82 ID:q8b7XBbg
とりあえず全ての幹線道路の路肩は1m
もちろん車は駐停車禁止な
路駐した車はストUボーナスステージ行き
623 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 22:58:48.33 ID:76Kw5rz0
毎週土曜にママチャリで120km走る同僚がいるな
624 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 22:58:54.87 ID:DCH7BDMc
>>588
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` ) 徒歩は2kmでも嫌です。しんどいです。1kmならなんとかしましょう。
   ヽ___ ̄ ̄  )  自転車ならば200kmの彼方でもすぐに駆けつけます。
     /    /
625 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 22:59:17.74 ID:wnnOvr/v
>623
何処に何しに行くんだよ
626 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 22:59:26.22 ID:f9ktKZua BE:58212162-PLT(12841)

なにも対策しないでリカンベントで
http://ady.at.infoseek.co.jp/img/raptobike04.jpg
180km走るとこうなる。
http://ady.sakura.ne.jp/sblo_files/ady/image/sugge-kawagamuketa.jpg
627 サルトリイバラ(東京都):2009/08/23(日) 22:59:54.42 ID:unHd/w6y
ママチャリ100kmは聞いてもないのに自慢オーラがうざすぎるw
628 ハマナス(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:00:44.10 ID:3je5HFGX
自転車が大好きなど変態の人は1日単位で考えない。

http://www.bike-joy.com/Sanin1300.htm

110時間で1300kmとか考える。
629 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 23:01:03.86 ID:DCH7BDMc
>>605
琵琶湖一周で205kmを、
意外と多くの自転車がまわってたりするわけだ。
630 フモトスミレ(長屋):2009/08/23(日) 23:01:10.46 ID:76Kw5rz0
>>625
目的地決めて走るだけみたい
ロードとかじゃ嫌なんだってさ
631 ボケ(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:01:46.93 ID:5hDOEbbv
>>602
Most見ると笑ってしまうよね
でも、167.5のためにスギノはアリでしょ?
632 シラネアオイ(東京都):2009/08/23(日) 23:02:02.53 ID:VWNjcWFy
>>626
これZOX?
前輪駆動いいなぁ
633 ジギタリス(東京都):2009/08/23(日) 23:03:37.31 ID:vJwTIud4
駅前に駐輪場作ってくれよ
634 エピデントルム(catv?):2009/08/23(日) 23:07:15.11 ID:KI/L9B31
通勤でCS3200乗ってるんだけど、最近壊れてきた
買い換える予定なんだけどオススメのチャリ教えろや
635 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/23(日) 23:09:01.60 ID:/j2TPkxN
雑誌のツーリング企画とかで早朝東京出発、深夜にゴールの新潟到着とかやってるけど
帰りどうすんだよって思う。行きはモチベーション高いからいいけど
636 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 23:10:25.80 ID:DCH7BDMc
>>616
東京-大阪を1日で走るというスレがあって、
実際に達成した人がいるらしいよ。
変態中の変態は550とか走るってことだね。
637 ケンタウレア・モンタナ(三重県):2009/08/23(日) 23:10:25.83 ID:/oAy8xfw
>>635
普通に考えてまた自転車か電車かな。
袋入れれば電車に自転車のせてもOKだそうなので
638 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/08/23(日) 23:10:52.50 ID:KPaDeauU
街乗りで歩道メイン走るようならフルサスMTBスリックタイヤが最強
段差でも乗り心地よくて疲れないのでしょうか
639 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/23(日) 23:13:46.44 ID:DCH7BDMc
>>635
深夜じゃないんじゃね?
7時ぐらい〆になるように足切りタイム作って、
回収してんじゃなかったっけ?
640 キクバクワガタ(静岡県):2009/08/23(日) 23:15:07.22 ID:s9FPtTEj
>>636
キャノンボールスレか
ロードで東京から静岡帰るにも半日掛かった俺にゃ
気が遠くなる話だぜ


>>634
予算次第
641 オキザリス・アデノフィラ(兵庫県):2009/08/23(日) 23:18:05.80 ID:6s9uyWMO
>>634
通勤用ならそれで十分だろ。修理するか買い直せ。
休日にスポーツ用途としても使うなら、予算次第だ。
642 ねこやなぎ(東京都):2009/08/23(日) 23:18:07.60 ID:Aw72NpKp
>>636
でもそれは24時間耐久で
しかもチャリ禁のバイパスだから、
最長のちゃんとしtじゃレースとかは
だいたい、300kmくらい。
643 アグロステンマ アゲラタム(愛知県):2009/08/23(日) 23:20:00.71 ID:nOdho9BK
なんで自転車屋の店員って高圧的なの?
644 セキチク(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:21:08.62 ID:LHCkXNXl
今の道交法でも自転車は歩道を走ってかまわないんだけどなぁ
とある理屈をこねればなんだけど
645 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 23:21:12.43 ID:wnnOvr/v
>638
リアサスはいらない
荒い乗り方しなきゃフロントサスもいらない
646 菜の花(長屋):2009/08/23(日) 23:22:18.05 ID:7cb6mCmS
>>643
ニワカが増えてムカついている様子
647 アマリリス(東京都):2009/08/23(日) 23:23:27.49 ID:f9ktKZua BE:237699577-PLT(12841)

>>632
zoxは値段高いヤツでしょ?
これはraptobikeっす。1095EUR。安い。

でもステムが弱い。折れた。Optima BARONの対策済みステム流用しろと言われた。
俺はアルミ溶接した後でステムのパイプのなかに木工用ボンドと木材で補強しようと思ってる。
648 ねこやなぎ(東京都):2009/08/23(日) 23:29:04.62 ID:Aw72NpKp
>>643
都内のY'sとかなるしまフレンドのことなら
専用スレがあるので検索してみ。
649 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/08/23(日) 23:38:37.22 ID:KPaDeauU
>>645
歩道と車道の間の段差ボコボコいくならフルサスのほうがいいでしょ
いちいちケツ浮かすのめんどうだし
650 イワザクラ(大阪府):2009/08/23(日) 23:38:55.83 ID:CqPdIwCu
リカンベント最強
651 フモトスミレ(東京都):2009/08/23(日) 23:39:15.20 ID:llZLe5Ei BE:358953326-2BP(4167)
最近ロード買って走ってるけど排ガスの臭さを感じる
原付の時はあんまり感じなかったんだけどなぁ
652 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 23:40:28.38 ID:wnnOvr/v
>649
いらねぇ
ペダルのロス考えたらいらねぇ
リアサスは山に行って初めて必要
653 ギシギシ:2009/08/23(日) 23:40:48.95 ID:RCdZ9P6w
チャリも歩きも、歩道標識通りに歩けばいいのに、あんま厳守されてないよね
654 ハイドランジア(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:44:01.30 ID:NzuzXwMX
ありがたやありがたや
655 ハマナス(関東・甲信越):2009/08/23(日) 23:44:19.75 ID:7VB3d/do
雪国を優先でやれ
除雪帯をそのまま走行空間に転用できる
656 ウィオラ・ソロリア(dion軍):2009/08/23(日) 23:44:45.19 ID:RN62MAbl
よくやった。
さっそく東京でやれ東京で
657 キクバクワガタ(静岡県):2009/08/23(日) 23:49:47.48 ID:s9FPtTEj
>>649
リアサスのロスを考えたら
ちょっとエアボリュームのあるタイヤにしてやれば
段差ぐらい屁でもなくなるさ

29erなんか良いぜw
658 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 23:50:03.52 ID:0PLe+pob
サスのないMTBのアドバンテージってなんなの?
それならシクロクロスの方がよくね?
659 ジュウニヒトエ(静岡県):2009/08/23(日) 23:51:07.08 ID:hjT9KsRo
自転車横断帯とか同じ幹線道路でもあったりなかったり
あれはどういう基準で作ってんだろな
当の自転車の都合は何も考えてないようにしか見えない
660 プリムラ・マルギナータ(九州):2009/08/23(日) 23:54:40.44 ID:0yBPUnfW
>>651
つ自転車専用ガスマスク
661 ハナビシソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:55:32.84 ID:DRVQe8+I
桜新道くらいにきれいにチャリレーン作ってくれれば…
662 シャクヤク(大阪府):2009/08/23(日) 23:55:54.44 ID:8XNrcWC9
初めてパンク修理しようと思ったら工具が足りなくて断念
やっぱりもちこみ修理にしておけばよかった
663 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 23:57:09.87 ID:wnnOvr/v
>658
人ごみに突っ込んだ時
27インチは不利
664 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/08/23(日) 23:57:26.71 ID:0PLe+pob
一応携帯工具&ポンプ携帯してるけど
自分でパンク修理できる自信がない
すぐに噛みこみそう
665 ストック(catv?):2009/08/23(日) 23:58:04.09 ID:w3tBWa2G
これは良い事だ
自転車購入にも助成金出してくれ
666 フクジュソウ(東京都):2009/08/23(日) 23:58:29.41 ID:ZcZJJRPQ
また道路作りかえるのか?何という金の無駄
667 ハナワギク(関東地方):2009/08/23(日) 23:58:31.80 ID:wnnOvr/v
>662
もこみち修理に見えた
つうかパンク修理なんて
百均のタイヤレバー買えば
あとは家にある工具で出来るだろ
668 ダリア(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:58:57.26 ID:WH8V3yl4
>>662
けど自転車屋のパンク修理代って一般的なグレードのチューブそのものの価格より高いんだよな…
669 ヤブツバキ(東京都):2009/08/23(日) 23:59:44.34 ID:HjSzDMxA
最近当たり前の顔して右側通行してる
ロード乗りが目につくようになった
670 雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/08/24(月) 00:00:54.41 ID:ecJwNo2a
何度でも言う。
0.5馬力未満の駆動機は自転車扱いにしろ
671 ユリオプスデージー(関東地方):2009/08/24(月) 00:01:17.47 ID:Y+M00qVN
右側とかどまんなか走行はピスト海苔に多いな
672 キクザキイチゲ(大阪府):2009/08/24(月) 00:07:32.70 ID:XtipR5df
>>249
車や歩行者同士でマナーを注意し合ったりしないのに、
自分に都合のいい時だけその論法使うのはおかしい。

一応言っておくと、俺は自転車に乗るけど、
信号無視や逆走なんかを見かけたら注意するけどな。
673 キショウブ(静岡県):2009/08/24(月) 00:08:04.90 ID:TDM7hA9K
>>658
手軽
取り回しのよさ
頑丈
部品が手に入りやすい
とっつき安い

シクロクロスはまだまだマイナーだぜ
674 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/24(月) 00:11:52.34 ID:LYjaQB99
そんなことよりナンバー隠してる車どーにかしろ
675 スィートアリッサム(東京都):2009/08/24(月) 00:16:38.26 ID:yXqHKYmk
夜中に無灯火で車道を逆走してるチャリはひき殺しても無罪にしろや
676 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 00:17:19.44 ID:EEmTL8Ty
山道でたまに見かけるロード乗ってる人はマナーがいい
逆に街中にいる奴はマナーが悪い
つかこっちチラ見したあとわざと膨らんで来るんじゃねぇよ轢き殺すぞカスが
677 シラネアオイ(長屋):2009/08/24(月) 00:20:30.73 ID:aTtX1mV+
自転車専用道路をつくるためだろ
678 フリージア(静岡県):2009/08/24(月) 00:21:57.74 ID:UxkhtDk9
点々でやらんでちゃんと繋げろ
679 シロイヌナズナ(大阪府):2009/08/24(月) 00:24:21.38 ID:2CZ13Wcz
また土建屋スレか・・・ おいしい公共事業だな
680 姫カンムリシャジン(関東地方):2009/08/24(月) 00:35:11.60 ID:BlR8yAzr
s
681 節分草(茨城県):2009/08/24(月) 00:45:43.41 ID:N23jWePR
昨日今日の野沢ダウンヒルマラソン超楽しかった
682 ミツマタ(東海):2009/08/24(月) 00:50:11.33 ID:ud0b3qnS
都市交通は自転車にするべきだよな。
都心への自家用車の乗り入れは禁止するべき
683 リナリア(東京都):2009/08/24(月) 00:50:57.84 ID:CCqoApWR
>>542
いいんじゃないの?
今まで狭かった歩道も広くして、緊急の時には大きな歩道になるとありがたい。
684 ミツバツツジ(栃木県):2009/08/24(月) 00:59:40.44 ID:EWSoSOnh
車は置く場所無いし原付は嫌いなんで、ちょっと高めの自転車を買おうと思うんだが
普段生活する上で(長距離の買い物とか)に使うならどういう自転車がベストなんだろ
ロードバイクって速そうで良いなと思うんだけど、やっぱ日常的に乗るには向いてないの?
685 サンシュ(東京都):2009/08/24(月) 01:03:27.91 ID:d/3GSFNK
室内に保管する場所はあるのか
686 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/08/24(月) 01:06:21.51 ID:ZVN8oyWG
>>684
スポーツとして乗るならロードだが
日常の足として使うなら別のものの方がいい
687 プリムラ・ヒルスタ(関西地方):2009/08/24(月) 01:08:06.58 ID:h2xlY+Ro
お高い自転車は盗難が心配で日常的に使うには神経すり減らすような・・・
688 サンシュ(東京都):2009/08/24(月) 01:09:48.93 ID:d/3GSFNK
まあ買い物とか食事は無理だな
離れたらやられるw
689 ハマナス(catv?):2009/08/24(月) 01:11:00.27 ID:BVcvayII
>>676
こういう口の悪い奴が車を運転してるかと思うとゾッとするわ
警察はちゃんと適正試験してるのか?免許取り上げろよ
690 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/08/24(月) 01:12:46.60 ID:ZVN8oyWG
>>689
マナーのいい自転車乗りもいることを認めてるからまだいい方
691 プリムラ・フロンドーサ(山形県):2009/08/24(月) 01:13:27.86 ID:bs+Md3AX
>>684
ロードにかごつけりゃいいじゃん
692 ヒヤシンス(北海道):2009/08/24(月) 01:14:19.26 ID:PrBsT1TO
自転車さえありゃ車なんかいらない免許なんかいらない!と思っていた

北海道に来て全て変わったよ
693 クレマチス・モンタナ(栃木県):2009/08/24(月) 01:21:10.64 ID:V/vd+jkn
この前世田谷の親戚の家に行ったら、車がまともに通れる道がなかったw
でも逆に考えれば自転車や歩きの場合あれくらいの道の方が使いやすいんだろうなと思ったよ
694 サンシュ(コネチカット州):2009/08/24(月) 01:23:01.36 ID:qp5YAc5Y
あいつら汗臭い
服もピチピチで気持ち悪いし
695 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 01:24:56.44 ID:EEmTL8Ty
>>689
お前も一回やられてみたらわかるよ
こっち見てニヤニヤしやがってマジむかつくから
ロードとかスピード出る自転車の方こそ免許制にしろと言いたいね
696 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 01:25:21.07 ID:dokWeH3M
>>676
>こっちチラ見したあとわざと膨らんで来るんじゃねぇよ轢き殺すぞカスが

はいDQNアウトー。免許取り消し

路上駐車を避けるためだろうに(カスなのはまず路駐)。しかも突然ドア開くの想定して1m以上は間隔開けないとダメ。
優先順位は、歩行者>自転車>車
車は圧倒的な強者(殺人兵器)だから、無条件に譲らないとダメ。もちろん自転車だって歩行者に対して。
697 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/08/24(月) 01:27:11.29 ID:ZVN8oyWG
>>695
それ歯を食いしばって息してるだけだろ
698 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 01:36:24.36 ID:EEmTL8Ty
>>697
故意じゃなかったとしても、それはそれで問題だと思うが

つか>>696みたいなやつが我が物顔で自転車で走ってるんだろうな
状況も見てないのによく言えるわ
699 ヤマブキ(埼玉県):2009/08/24(月) 01:43:22.21 ID:Q5ygcSn1
状況もよく説明してないのによく言えるわ
700 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 01:46:14.20 ID:XEIi2dHy
お前ら対象が何であっても喧嘩に持っていくんだなw
701 コメツブツメクサ(東京都):2009/08/24(月) 02:07:01.86 ID:dmQPElWP
ネットならどんなに相手を挑発しても殴られることはないからな
702 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 02:09:07.05 ID:EEmTL8Ty
>>699
片側二車線の道路で十分余裕あるのに
抜こうとした瞬間自転車が車道外側線越してフラッと膨らんで来たんだよ
とっさにブレーキ踏んでそいつ見て、顔がニヤついてたらイラっとするだろ
703 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:10:26.82 ID:XEIi2dHy
>>702
その書き方だと、一回の事例でファビョってるだけに見えるぞw
704 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/24(月) 02:13:57.28 ID:Kl9fw0Y6
>>702
十分余裕があるならぶつかりそうになるくらい近くを通るなよ。
705 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 02:14:30.67 ID:EEmTL8Ty
>>703
最初からこの事に対してしかキレてない
山ですれ違う人はそんな事一回もないから
706 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:16:35.37 ID:XEIi2dHy
>>705
じゃあたまたまただ。

もう一回あったら好きなだけ文句言えw
707 ミツマタ(東海):2009/08/24(月) 02:18:16.71 ID:ud0b3qnS
>>702
抜くなら追い越し車線を使えよ。
あと自転車は二車線以上の道路なら一番左の車線のどこを走ってもいいんだよ。
708 カエノリヌム・オリガニフォリウム(栃木県):2009/08/24(月) 02:18:20.02 ID:EEmTL8Ty
>>704
近くは走ってねぇよ、向こうが寄せてきたんだって
ヘバってフラついたにしては不自然な幅を
709 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:19:38.16 ID:XEIi2dHy
>>708
はいはい災難でしたね。轢かなくてよかったですね。
本当可哀想あなたは可哀想自転車って本当ひどいですねおやすみ
710 ケンタウレア・モンタナ(神奈川県):2009/08/24(月) 02:22:18.47 ID:ZVN8oyWG
自転車乗ってる方も後ろに気付かなかったんだろ
711 ビオラ(愛知県):2009/08/24(月) 02:28:36.82 ID:zMcrXfEg
>>26
100kmはさすがにきついだろ・・・
俺は50kmぐらいで膝が痛くなる
712 ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:29:45.96 ID:XEIi2dHy
>>711
それはこぎ方が悪いだけだと思う
713 キクザキイチゲ(大阪府):2009/08/24(月) 03:06:35.69 ID:XtipR5df
>>708
マナーの悪いロード乗りがいるのは事実。いなくなって欲しいとも当然思う。
でもその一例しか根拠が無いのなら、それだけで
「街中にいる奴はマナーが悪い」とするのは早計過ぎるよ。

街中でたまたまマナーの悪い車を見たって、
それだけを理由に「街中の車乗りはマナーが悪い」とは言わんだろ。
714 チドリソウ(千葉県):2009/08/24(月) 03:24:58.45 ID:Ot9YAVhU
まあ膨らんできてニヤついた奴はもちろん糞だわな
715 パンジー(長屋):2009/08/24(月) 03:26:13.35 ID:ppnDraI3
しかし最近はmtbも進化して、
高いやつならフルサスで重量10キロくらいなんだな
街乗り最強かもしれんが強度とか大丈夫なのかね
716 ガーベラ(大阪府):2009/08/24(月) 04:08:16.60 ID:vZqRrNfH
強度が大丈夫じゃないマウンテンバイクなんて完全に詐欺じゃね?
717 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/08/24(月) 04:21:38.38 ID:a3K0toBu
>>642
どこかの大学サークルが同じ道を何度も走って500ー600km走ってたな、尊敬するなぁ
目的地なしで1日中走るのはやる気がおきない、目的地があるならいいのだけどね
718 ミツバツツジ(関西・北陸):2009/08/24(月) 04:23:35.97 ID:kb5WNXX5
車厨は土地を使いまくってんだからもっと税金払えよほらはやく
719 ラフレシア(東京都):2009/08/24(月) 05:03:18.89 ID:qQ6AiVgw
>>713
街中ロードでマナー良いのなんて見たことねーぞ
720 コデマリ(catv?):2009/08/24(月) 05:06:20.32 ID:VVtkZIGp
だいたい街中でマウンテンバイク乗る意味ないだろ
都内なら自転車なんかママチャリで十分
後は電車でどうにかなる
721 雪割草ユキワリソウ(東海):2009/08/24(月) 05:12:29.62 ID:plS4YZx2
なんだこれは無駄な公共工事だろ?糞が
722 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/24(月) 05:17:43.20 ID:qp5YAc5Y
>>713
実際マナー悪いよ
馬鹿みたいにスピード出すし
723 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/24(月) 05:20:51.24 ID:X9rvw8bB
スピード出して何が悪いんだよ
724 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/08/24(月) 05:27:10.10 ID:a3K0toBu
俺は平地で頑張っても45km/hぐらいだなぁ、しかも1分持てばいいぐらいだし
自転車で50kmとか出ても危ないよね、本気で漕ぐときなんて田んぼみたいな見通しのいい場所ぐらいだし
725 コデマリ(catv?):2009/08/24(月) 05:31:55.85 ID:VVtkZIGp
歩いてる人間様に避けさせようとさせんなよ
自転車乗ってる奴が避けなきゃいけないのに守ってる奴ほとんどいないじゃん
マナー以前にまずはルール守れよ
726 ベニバナヤマボウシ(dion軍):2009/08/24(月) 05:42:30.09 ID:CGAHXyhJ
バカだろお前ら
これは自転車=エコに便乗した新たな利権
自転車道作るのにまたあちこち道路をいじくる=土建屋ウマー
727 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/24(月) 05:49:29.98 ID:Ip14XDdF
ロード乗りは気持ち悪い服装だけでマナー違反
ピチピチもっこりでコンビニに入ってくるとか常識じゃ有り得ない迷惑行為
728 オダマキ(神奈川県):2009/08/24(月) 05:50:35.51 ID:JrHV5UNW
車厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729 オダマキ(神奈川県):2009/08/24(月) 05:52:08.88 ID:JrHV5UNW
チャリの駐禁まじうぜえわ
あれ絶対法律違反だろ
こんど取られたら職員殺して取って帰るわ
730 サンシュ(コネチカット州):2009/08/24(月) 05:54:40.78 ID:qp5YAc5Y
>>723
そんな事もわからないの?ロード乗りってわからずにスピード出してたのか
猪と同じぐらいの知能だな
731 サトザクラ(埼玉県):2009/08/24(月) 06:31:20.19 ID:iK6CrPZo
歩道を自転車で走りまくりwww
車道なんて危なくて走れるかwww
最初から自転車道を整備しなかった政府が悪いwww
732 ミヤコワスレ(埼玉県):2009/08/24(月) 06:34:46.53 ID:ajrrYzDw
道路を作りたいだけだろ・・・
733 イヌムレスズメ(神奈川県):2009/08/24(月) 06:35:07.10 ID:XxsVRfUu
自転車専用道路造ろうぜ
エコだしって計画だろ糞が
734 フリージア(東京都):2009/08/24(月) 06:40:34.38 ID:YPfy+zAo
土建屋儲けさせたいだけだろ
死ね
735 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/24(月) 06:40:51.07 ID:g9S9ffY9
これで車線を削って自転車道・バス専用道にするんだったら本物だな。
自動車から自転車なんかにシフトしないと本当には意味なんてないんだし、
実際、本気になって都市中心の復権とかに取り組んでる欧州の都市とかは
そうしてるっていうし。
でなかったら、道路作りたいだけ。
736 フリージア(関西地方):2009/08/24(月) 06:54:38.98 ID:vKGO/amB
> 車道の一部をカラー舗装して自転車専用レーンにする

バイクの走る場所が無くなるだろボケが紙ね
少し地方都市へ行けばバイクが通勤の足だ、糞役人辞めろ
737 ラフレシア(香川県):2009/08/24(月) 06:58:36.21 ID:jkuS4Tt+
>>684
俺はミヤタのクロスバイクを常の足としているよ。
ビンディング無し、泥よけ、キャリヤを装備してる。
捕られる気配が全くないw
片道30kmぐらいの移動なら普通に使えてる。
まぁ個人の感覚によるから、距離は自分で試してね。

>>708
まぁ落ち着け。
俺も四輪、オートバイ、自転車と乗るから、気持ちは分かる。
そういう輩は、何に乗っても無茶するんだから…

俺個人の意見としては
市街地は、色分け程度で歩行者、自転車、四輪道を分けて、
幹線道路、高速道路に付属する形で自転車道作って欲しいなぁ。
自転車ツーリングをする者にとって、トンネルの恐怖感は異常…
嫌でもスプリントしてモガキをせざるを得ないw 歩道側がしっかり取ってある所は良いんだがな。





738 トベラ(コネチカット州):2009/08/24(月) 09:37:27.37 ID:Al0yJ/Oh
自転車専用サーキット作ってくれ
739 ユッカ(山口県):2009/08/24(月) 09:38:13.36 ID:iX9YXxzi
田舎はともかく都会は2車線のうち一車線自転車道にすりゃいい
740 タンポポ(埼玉県):2009/08/24(月) 09:46:12.64 ID:ByK594ev
高速利権から自転車にシフトか
741 シロイヌナズナ(東京都):2009/08/24(月) 10:23:39.22 ID:urIaQj1u
道路を一車線潰して自転者用にしろ
742 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/08/24(月) 10:33:21.55 ID:Z164AWdp
バス路線を自転車と共用とかできないかなあ
歩道の段差なくして敷石だけにしてもずいぶん違うんだが。
743 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/08/24(月) 10:49:35.91 ID:F2b1I1p/
オートバイの方をなんとかしてくれ。駐車場とか。
立体駐車場は立ち入りを拒否され、普通の駐車場も拒否され、自転車置き場は小さすぎて駐車できず、
路駐も…
744 ヤエヤマブキ(千葉県):2009/08/24(月) 10:54:34.55 ID:PDVzSrjA
それよりバイク用に道路を拡張してくれよ、片側50センチでいいんだ
原付に走られると抜くに抜けなくて大渋滞だよ
745 セキチク(福島県):2009/08/24(月) 10:59:47.11 ID:jHfc8orP
排水路カバーの編み目細かくしてくれよ
746 キクザキイチゲ(富山県):2009/08/24(月) 11:21:02.24 ID:KtC0E9CB
>>745
縦と横で荒さ違うじゃん?
進行方向に荒くなってるのってなんなの?
細いタイヤはまらせたいの?
747 ヘラオオバコ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 11:31:20.64 ID:EiCV6B4m
ロードバイクネットで買ったけどこれ自転車立て付いてねーぞ
どうすりゃいいんだよ
748 ハナビシソウ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 11:38:32.20 ID:cvAY71uV
自転車で帰り道がわからなくなる程の遠くの町まで行って一通り風景を楽しんだ後
「ちゃんと帰れるだろうか?」という不安感を募らせながら勘を頼りに来た道とは違う道を通って帰り
いつもの見慣れた道に出た時の安堵感と達成感を満喫するのが趣味の奴いる?
749 アヤメ(東京都):2009/08/24(月) 11:40:29.22 ID:RImBDLW5
歩道からいきなり膨らんで車道に出てこないでくれ!

あと、厳密に道路走るんだったら「道路交通法」遵守させるべき。
車道歯知るんだったら、免許制にして、個人特定できるようにナンバーつけるべき。
ウインカーとミラーもつけろよな。
戦車だって付いてるんだぞ!


間違ってるか?
750 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 11:42:30.58 ID:IH4xJ/Gl
この場合の自転車はシティサイクルやママチャリを想定してるんだな
キモバイク乗りはおとなしくしてろや
751 オニノゲシ(大阪府):2009/08/24(月) 11:46:26.32 ID:qNud3qpp
>>747
買った自転車屋で自転車たてを買ってつけてもらえ
752 バラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:47:31.12 ID:KZjD1281
>>748
ノシ

方向感覚だけを頼りに帰り道を走って、結果知ってる道に出たけど思いのほか遠いところに出ちゃったりして
尚且つ家に帰ってからグーグルマップで自分が走った道おさらいしたりする。
753 ミヤマアズマギク(山陽):2009/08/24(月) 11:56:34.57 ID:VFwysxLc
歩道を分割して歩行者レーンと自転車レーンを作るのか?
車道の左端に作ったところで路駐やタクシーに塞がれるのがオチ
754 キバナノアマナ(東京都):2009/08/24(月) 12:06:03.10 ID:ZAvVB2zb
車道に自動車入れなきゃOK。
755 ハナビシソウ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 12:08:11.54 ID:cvAY71uV
>>752
俺も地図で確認してるわ

なんか、こう浪漫を感じるね・・・
756 オオジシバリ(アラバマ州):2009/08/24(月) 12:13:18.56 ID:gXEMHrrb
>>748
迷いすぎて夜になり辺りは真っ黒。準備してた食料と水は少なくなり、疲労に加えて膝に激痛を感じながら
やっと知ってる道に出た時の安堵感といったら!
けど、そこから家までの距離考えたらうんざりするけどな。
757 リナリア(東京都):2009/08/24(月) 12:55:11.84 ID:CCqoApWR
今日は涼しいよ。
サイクリング日和だよ。
758 チャボトウジュロ(東京都):2009/08/24(月) 13:13:32.22 ID:6hxRtNGe
>>752
俺は紙の地図に赤ペン
759 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/24(月) 13:15:26.68 ID:/WWaYNfV
駅の近くの駐輪場が有料化されて、逆の世になったんだが
760 フクシア(千葉県):2009/08/24(月) 13:20:06.60 ID:TSH5FLvH
別に放置自転車に優しい街作りしようって訳じゃない
761 スイカズラ(大阪府):2009/08/24(月) 13:21:48.97 ID:lZz63xOv
>>695
追い越し車線に入ってきて、ボトルの飲み物を口に含んで
目の前でベッと吐き出したのを見たとき、マジで頭きたことあったわ。
762 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/08/24(月) 13:23:38.48 ID:x2lem5F2
>>761
お前に原因があったんじゃねえの?
車の腹蹴られて逃げられるよりマシだろ。

自転車の機動力なら車蹴っ飛ばして逃げるなんて余裕だからな。
763 オニノゲシ(大阪府):2009/08/24(月) 13:31:31.22 ID:qNud3qpp
路上駐車はほんとなんとかしてほしいわ
車道の左端を走らなけりゃいけない自転車にとっての迷惑さは車の比じゃない
後ろの安全を必死に確認して手信号して膨らんでよけたら>>676みたいに
わざと轢き殺そうとしてくるし
764 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 13:49:18.36 ID:5fAw7lzA
うちの市に最近増えてきた2時間まで無料の駐輪場は買い物とかプラプラする時便利、
地下とか屋内では無く歩道上にあるから気軽に使える。もっと増えれ。
765 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 15:44:38.38 ID:jgNQCBZI
渋滞でクルマ(笑)が動けない脇をすり抜けていくのは最高に気分がいいな
あと路駐してるやつ、邪魔だから路駐するなら道路の真ん中にしろ
766 フリージア(東京都):2009/08/24(月) 18:05:55.73 ID:PVrARBUC
路上に白線引いてパーキングメーターつけてある路上駐車場を廃止して欲しい
767 ヤエヤマブキ(長屋):2009/08/24(月) 18:08:53.02 ID:0xssdcfh
道路走ってて思うのは、自転車ブームというよりも
道交法の正しい知識をマスコミが報じたせいで
やたらと高校生やママチャリのおばはん、老人が
車道を走っているように思う。
もちろん逆走、併走、2人乗りなんでもありで。
ロードバイクとかはあまり車道走ってるとこ見かけないなあ。
768 オオイヌノフグリ(茨城県):2009/08/24(月) 18:22:38.36 ID:c+1al3tT
自転車乗りにはありがたいけど、税金投入や助成金とかいらないから。
769 カントウタンポポ(長屋):2009/08/24(月) 18:39:16.19 ID:yrwXnpz7
車両に自賠責加入
ナンバープレート導入
免許導入

これぐらいしろ
770 セキチク(福島県):2009/08/24(月) 18:41:55.27 ID:jHfc8orP
>>769
保険無いから調子に乗って10台あるんだけど
771 マムシグサ(関東):2009/08/24(月) 18:49:16.84 ID:JcHQJaGN
>>748
オレ
772 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/08/24(月) 19:21:45.11 ID:txf3IrPG
>>748
特に夜やるのが好き
773 スノーフレーク(catv?):2009/08/24(月) 19:59:00.72 ID:gUjMP85g
俺はナビ積んでるから一切不安は無い
774 ユキノシタ(静岡県):2009/08/24(月) 20:10:53.84 ID:iI/+u1cv
>>769
自動車保険の附帯保険でカバー出来るから安心汁
775 コデマリ(埼玉県):2009/08/24(月) 21:09:07.12 ID:PsVADUVn
俺は自転車厨だから普通に嬉しいわ。自転車使いにとっていい社会にしてくれ
776 フリージア(catv?):2009/08/24(月) 21:33:43.87 ID:/MnQULHg
ロードとかスポーツ自転車って何で速いの?
軽いってだけでそこまで変わるの?
777 ラナンキュラス(神奈川県):2009/08/24(月) 21:37:47.37 ID:pt7hqtt4
>>776
ロードバイクは1漕ぎでどんだけ遠くまでいけるかを研究しているから
778 ダイアンサステルスター(長屋):2009/08/24(月) 21:40:42.25 ID:Sol4hCek
>>777
そうじゃなくてタイヤが細いとか空気圧が高いとか、そういう機能構造的なお話をしてくれ
779 キソケイ(埼玉県):2009/08/24(月) 21:41:02.46 ID:yIW1pYmd
>>776
マジレスすると乗車姿勢
空気抵抗が少なくかつ力強く踏み込める姿勢で乗るから
780 シデ(愛知県):2009/08/24(月) 21:41:26.13 ID:HRxjIppe
歩道広すぎる所が多いんだよな
781 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/08/24(月) 21:55:53.27 ID:a3K0toBu
>>776
変速機月のシティサイクルで正しい位置にサドルもっていけば30kmは辛くても20km-30kmは出るよ
一番の違いは姿勢じゃないか?細かいところとか沢山ありすぎて自分で調べろよ
782 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/08/24(月) 22:00:25.82 ID:Y8ZbfB60
>>776
値段が高いから、速く走れるようにならないと損した気分になる。
値段が高いほど元を取ろうと必死に鍛錬に励み、結果、速く走れるようになる。
ウソだと思うなら、試しに買ってみるといい。

最低でも15マソぐらいは出せよ。できれば30や50や…。
高いほど上記のような効果も高いから。
783 プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/08/24(月) 22:01:15.75 ID:UAw4j6mz
>>778
27インチなんて4berしか入らないねんで
700Cは7ber以上入るねんで
784 ダリア(大阪府):2009/08/24(月) 22:01:23.07 ID:PcIs2JoM
とにかく走ることに関係のないものがついていないので徹底的に軽い
重心とかフレームの剛性や回転の精度の高さとかいろいろあるけど
そもそもロードが速いというよりママチャリがリミッター満載してるようなもんだと思う
785 クチベニシラン(関東地方):2009/08/24(月) 22:03:18.85 ID:BV6agQT4
ロードが速い最大の要因は
「ロードが遅く走ると格好悪い」からだよ
786 キソケイ(埼玉県):2009/08/24(月) 22:03:56.29 ID:yIW1pYmd
>>782
なるほど
知り合いから借りてるロードだから速くなれないんだなオレ(´・ω・`)
787 サンシュ(東京都):2009/08/24(月) 22:04:43.56 ID:d/3GSFNK
結局エンジンだろ
あいつらおっさんのくせに結構鍛えてるからな
788 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/08/24(月) 22:18:13.98 ID:Y8ZbfB60
要は、どれだけ余暇や金を投入する覚悟があるかということだな。
俺は通学も自転車だし、全ての土日も自転車。
俺以外にもそういう人間はかなり多いはず。
そういうのが、反自転車に対する過剰なまでの反応の土壌になっていると思う。

車厨側から見れば邪魔だからどけというだけの話でも、
本気でロードに乗ってる人間にとっては人生否定されているに等しい。
他民族にとってはデカい石のエアーズロックでも、
アボリジニにとっては聖地だということと似た話だろう。
789 ジュウニヒトエ(山形県):2009/08/24(月) 22:25:48.70 ID:jQbpgm5I
ロードバイクで必死こいて漕いだのにマックス36キロだったw
790 キソケイ(埼玉県):2009/08/24(月) 22:26:34.87 ID:yIW1pYmd
>>789
どんだけ上り坂なんだよ
791 オキナグサ(兵庫県):2009/08/24(月) 22:29:08.87 ID:ia2xzHCi
ローギア
サイコン設定
向かい風
登り

さてどれかな?
792 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/08/24(月) 22:30:51.48 ID:xrumYcw3
エンジンの出力がいまいち
793 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/08/24(月) 23:08:02.02 ID:7Nx3UUwN
そろそろ24インチのロードが流行るはず
794 ギシギシ:2009/08/24(月) 23:10:20.16 ID:fMtvFdQy
>793
だから小径化のメリットは何も無いと言ってるだろうに
795 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/24(月) 23:12:20.82 ID:nm3me0Yh
24インチのクロスバイク買っちゃった…。
失敗だったのか。
796 サンシュ(東京都):2009/08/24(月) 23:12:40.42 ID:d/3GSFNK
軽いギヤでも120くらいで回せば瞬間40km/hくらいでるお
重いのでゴリゴリやってもすぐ頭打ちだお
797 サンシュ(東京都):2009/08/24(月) 23:13:08.37 ID:d/3GSFNK
クロスなんていいかげんなカテゴリなんだから小さいこと気にスンナ
798 オウレン(神奈川県):2009/08/24(月) 23:15:47.57 ID:VWDlWoap
左折車線で左折しようとしているところに、
左から突っ込むのはやめろ
自殺志願としか思えない
799 シラネアオイ(アラバマ州):2009/08/24(月) 23:16:10.79 ID:nm3me0Yh
ありがとよ。大事に乗るぜ。
800 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/08/24(月) 23:17:31.98 ID:7Nx3UUwN
>>794
基本的に16とか20インチに嫌気が指した奴を対象だから
だから大径化だよ
801 タマザキサクラソウ(東京都):2009/08/24(月) 23:22:10.40 ID:2fuLYq6m
>>785
わざと遅く走るのも楽しいぜ
なんか競輪の誘導員になった気分になる(あれはあれで速いらしいが)
802 キショウブ(長野県):2009/08/24(月) 23:26:26.61 ID:xqXMMAMD
>>626
これ足の皮?
803 リナリア(東京都):2009/08/24(月) 23:51:48.97 ID:CCqoApWR
明日こそは、晴れていて欲しいな。
804 タンポポ(東日本):2009/08/24(月) 23:55:31.58 ID:Fkp1hvlV
化石燃料に甘えてるのになんでクルマ乗りっていらいらしてんのか
つか信号1個ショートカットするのに裏道に入って来るのってどうかと思う
805 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/08/24(月) 23:59:44.47 ID:NM+MCA1M
自転車欲しいけど
家の駐輪場ガキの自転車多過ぎて置く場所がない
806 ダリア(東京都):2009/08/25(火) 00:02:16.86 ID:2fuLYq6m
>>804
細い路地に入ってくるのとか最低だよな

向かいの駐車場がうにょーんって延びる柵つける前はその駐車場で方向転換するやつ多かったから
うちの壁にぶつける車(主にタクシー)が多かった。
一回壁塗り直させたこともある。

今でも緑(○京無線)、白(個)、黒(バンパーor黒塗り?)がくっついてる
807 タンポポ(アラバマ州):2009/08/25(火) 00:03:10.16 ID:UCp2Xd4+
>>805
せっかくだから室内保管だ。
808 コブシ(長屋):2009/08/25(火) 00:08:08.42 ID:+VmNKEuO
フル電動で安くていいやつ教えてくれ
出来れば電池取り外せて部屋で充電できるの
809 キバナスミレ(埼玉県):2009/08/25(火) 00:13:48.94 ID:g4EXphtM
>>808
原動機付自転車はスレチ
810 オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/08/25(火) 00:14:21.54 ID:NSw3irYr
大勝利って誰にかったんだよw
811 バイカカラマツ(広島県):2009/08/25(火) 00:16:23.09 ID:5kdh74y6
俺の時代が来たか
812 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/25(火) 02:20:19.09 ID:2VQG2A2Q
最高時速20kmに法律で制限すべき
20km/h越えたら逮捕でいいよ
813 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/25(火) 02:23:49.48 ID:yVcF926n
雨降りでも濡れない自転車開発してくれ
814 タツタナデシコ(福岡県):2009/08/25(火) 02:50:43.08 ID:y/XLGG05 BE:515294944-PLT(12000)
ロードに乗り始めて数か月もするとあちこち行ってみたくなるわ
いろいろ買わなきゃ
815 アッツザクラ(コネチカット州):2009/08/25(火) 03:08:41.92 ID:MOjek9x2
でも長時間乗ると生殖能力ほぼ0になるから気を付けてな。ソースはランスと俺。
816 トサミズキ(愛知県):2009/08/25(火) 03:09:50.12 ID:WykE5JAA
お前の場合能力じゃなくて機会だろ、元から0だろうけどw
817 オダマキ(栃木県):2009/08/25(火) 03:16:01.59 ID:NtXeBPAR
民主がゆるさない
818 ローダンゼ(東京都):2009/08/25(火) 03:34:43.51 ID:Dm94CueJ
【レス抽出】
対象スレ:自転車厨大勝利www 国土交通省が自転車“復権”後押し 自転車に合った街作りへ
キーワード:ちゃりき





抽出レス数:0

やはり自転車のことを「ちゃりき」と呼んでたのはうちの家だけだったか・・・
819 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/08/25(火) 04:11:41.18 ID:PcFIQ82/
仁後さん乙
820 オオジシバリ(千葉県):2009/08/25(火) 07:05:36.52 ID:Dximv9la
てす
821 シラン(アラバマ州):2009/08/25(火) 08:57:07.26 ID:Ton7zsX/
>>812
制限しないとロードに勝てないもんな、お前ら自動車厨は。
822 アカシデ(コネチカット州):2009/08/25(火) 09:12:31.33 ID:WcP8Lyh6
世界に認められたバイク産業は苛めまくるのにー
車の邪魔しない乗り物には甘甘やね
823 キブシ(東京都):2009/08/25(火) 11:38:58.85 ID:WlAUW7YI BE:169785375-PLT(12841)

>>822
自転車の性能のものすごさを知らんからそういうひがみっぽいことを言う。
824 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/08/25(火) 11:42:27.78 ID:SEluGjuo
トヨタやホンダもその内に
自転車も発売するかもね
825 ハチジョウキブシ(catv?):2009/08/25(火) 11:46:07.80 ID:2QEvmJ5y
自動車減税して高速1000円にして、街は自転車にあったもの、はぁ??
826 キブシ(東京都):2009/08/25(火) 11:50:20.52 ID:WlAUW7YI BE:77616544-PLT(12841)

>>824
なんか無理な気がするなあ。
自分がバカなのかもしれないけど、自転車の性能は魔法みたいなもんなんだよなあ。
電動とかガソリンみたいな、足したり引いたりした感じじゃないんだよなあ。

走ってる間中、ワケの分からん力や現象が発生するんだよなあ。
MTBのホイールだと凸凹はヌルヌル水の上みたいに走れるのに
平地直線だとやっぱり遅いんだよなあ。ロード用のホイールのほうが性能がいいんだよなあ。
でもロードのホイールで凸凹いくと凸凹して走りがMTB用ホイールより劣るんだよなあ。
そんでMTBのホイールで低速で平地で走るとロード並みに軽く回ってるんだよなあ。
考えても仕組みが分からん…
827 ライラック(千葉県):2009/08/25(火) 11:52:22.65 ID:tpOfiYvU
>>826
クロスは?
828 ハハコグサ(dion軍):2009/08/25(火) 11:53:15.66 ID:FFV8MMSB
こういうことすると免許制になりかねない
829 オウレン(石川県):2009/08/25(火) 11:54:05.24 ID:18NdqMID
直江津と糸魚川の間に自転車道があったけど親不知まで伸ばせよ
830 ミミナグサ(東海・関東):2009/08/25(火) 11:59:13.03 ID:wlSia4za
20年遅かった‥やらないよりマシか
831 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/08/25(火) 11:59:15.21 ID:NWlDufcP
最近のチャリって速そうでちょっと欲しいんだけど、あくまで走りたい人向けなのかね。
バイクで言ったらSSみたいな。荷物を積むためのオプション装備とかってないの?
832 フジスミレ(長屋):2009/08/25(火) 12:00:32.23 ID:ydAE18Qe
「速いチャリ」

なんて物はない。
強いて言うなら「重いチャリ」と「軽いチャリ」だ。
重いチャリでもエンジンが優れていればスピードは出る。
軽いチャリでもエンジンがヘボならママチャリ以下。
エンジンのトレーニング次第で如何様にもなるのが
自転車の面白さっ
833 キブシ(東京都):2009/08/25(火) 12:00:40.78 ID:WlAUW7YI BE:218295195-PLT(12841)

>>827
安物クロスバイクにどちらも6万円ぐらいの
MTB用のホイールつけたりロード用のホイールつけたりした感想ですわ。
834 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/08/25(火) 12:01:18.70 ID:s/rxKHzR
自転車にも課税するってことですね、わかります
835 ヒイラギナンテン(長野県):2009/08/25(火) 12:01:51.26 ID:pYncPiCI
後輪のブレーキをかけると爆音が出る
836 エピデントルム(アラバマ州):2009/08/25(火) 12:25:19.99 ID:HC1ku9Mb
>>831
走りを楽しむ自転車と
実用の自転車は分けるべき
両立するトレッキング用自転車もあるけどやっぱり重くて遅い
あとはリュックサックでどれだけ背負えるか
837 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/08/25(火) 12:28:32.36 ID:NWlDufcP
>>836
やっぱりそうなんですか。趣味と割り切るべきものなんですね。
838 ハルジオン(関東・甲信越):2009/08/25(火) 12:30:09.57 ID:LlbmxpLS
自転車の免許制と自転車税による自転車道整備はやく
ままちゃりとは別規格にしてくれ
839 オウギカズラ(長屋):2009/08/25(火) 12:31:58.63 ID:2Un7TSc7
自転車は裏道はしれ
840 ガーベラ(広島県):2009/08/25(火) 12:32:35.85 ID:K9wdhgWW
無理に歩行者と自転車を分離させる必要もない。
むしろ自転車・歩行者・自動車ともに使える幅が狭くなり不便。
歩道拡張してそこに歩行者自転車通せばいい。
841 プリムラ(静岡県):2009/08/25(火) 12:33:42.33 ID:QzEWRZvh
じゃあ自動車は裏道抜けんな
842 プリムラ・マラコイデス(関東):2009/08/25(火) 12:33:56.07 ID:AVq6w1Co
高速を全部自動車にあげるから、一般道を自転車やその他にくれよ。
843 プリムラ・マルギナータ(関東地方):2009/08/25(火) 12:34:43.12 ID:VLxivLkE
甲州街道の歩道の狭さは異常
844 アグロステンマ(大阪府):2009/08/25(火) 12:34:48.78 ID:vtUl7eBd
>>762
そんなことしたらその瞬間にブチ当ててミンチにしてやるわ。
845 タンポポ(アラバマ州):2009/08/25(火) 12:36:25.95 ID:UCp2Xd4+
>>837
どの程度速さを追求するかによるけど、休日に数十キロ〜百キロ走るくらいならかごを付けたクロスバイクでも充分だよ。
それで自転車に更に興味ができたら走り用のロードバイクを買い、興味がわかなかったらクロスバイクを実用車として使えばOK。
846 ガーベラ(広島県):2009/08/25(火) 12:39:04.11 ID:K9wdhgWW
6m歩道があったとしよう

  3 m     0.3 m   2.7m
歩行者専用帯 仕切り 自転車専用帯

とすると両者とも使える幅がものすごく狭くなり道路状況がかえって悪化する。
歩道6mもあるならそのままにした方がよほど快適に使える、両者とも。
847 プリムラ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 12:40:20.79 ID:Z//YQ/Bd
千葉県内の国道357とかもう手のつけようがない完全な自動車専用道
848 キソケイ(静岡県):2009/08/25(火) 12:41:03.20 ID:uXsbaEJW
>>833
おっさんは折角マシなホイール持ってんだから
もうちっとマシなフレームのロード乗ってみ?

それでまた世界が変わるぞ
849 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/25(火) 12:41:45.70 ID:X6u9vOsN
三車線道路の真ん中を全力で走るロードレーサーのおっさんって怖くないの?
850 セントウソウ(埼玉県):2009/08/25(火) 12:43:46.47 ID:u34VgtYw
車を運転してる人が注意してれば良いだけ
851 アカシデ(青森県):2009/08/25(火) 12:46:23.60 ID:fQwxcKRO
自転車には法定速度ってないんだよな
教習所行って初めて知った
852 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/25(火) 12:55:14.14 ID:Df7oKF4z
>>819
まさかこのツッコミが見れるとは思わなんだ
853 サポナリア(神奈川県):2009/08/25(火) 12:59:58.72 ID:eVZv4Fb1
>>831
ロードレーサーはバイクで言えばSSとかレプリカだから無理だけど、
クロスバイクならリアキャリアが取り付けられるだろうし
そうすりゃサイドバック付けたり、カゴや子供用シート乗っけたりも可能になる

854 フクシア(北海道):2009/08/25(火) 13:03:34.34 ID:Suc8DD8m
嵐山木津線をもっと本気出して大阪湾まで繋げろ
855 ペチュニア(関東地方):2009/08/25(火) 13:06:17.79 ID:UBz0S5bg
チャリも速度規制作るべきだよな
交通法規古すぎるわ。時代に則していない。
856 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/08/25(火) 13:07:27.16 ID:NigsPdzz
自転車置き場も整備して欲しい
857 シザンサス(東京都):2009/08/25(火) 13:16:03.27 ID:9vRJ5x/S
>車道の一部をカラー舗装して自転車専用レーンにするなど

この程度で専用道って言っちゃってるのか。
若い男ならまだいいけど、無免許ババアと一緒に車道走るのは怖いな。
858 ホトケノザ(北海道):2009/08/25(火) 13:19:03.51 ID:17kslHGo
同時に自転車税が導入されます
859 西洋オダマキ(東京都):2009/08/25(火) 13:19:09.36 ID:LTqo5vy8
つるつるででこぼこがない路面にしてくれれば
勝手に自転車はそこ通るよ
860 キブシ(東京都):2009/08/25(火) 13:23:26.70 ID:WlAUW7YI BE:67915027-PLT(12841)

>>848
な、なにぃ…!GIOSのLEGGEROも持ってるんだぞ!!
台湾製をバカにすんなあ!
861 アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/25(火) 13:27:02.85 ID:9w3fjksq
ロードレーサーは細くてハンドル変だしカゴ、泥除けなくて日本の道走ることを考えたら普通の人にはお勧めできないよな
やっぱりクロスバイク
862 キンカチャ(東京都):2009/08/25(火) 13:29:59.61 ID:PwOudhKq
愛車のママチャリシャイニングソウル号が壊れたんでニュー速公認自転車のR3とやらを
買おうと思うんだけど、自分でパンク修理とか出来なくても大丈夫?
863 斑入りカキドオシ(東京都):2009/08/25(火) 13:30:32.57 ID:mCQC+XLM
どうせ誰も使わない点字ブロック廃止しろ
大きな駅のごく周辺以外であれ使ってるやつみたことない
864 ラッセルルピナス(千葉県):2009/08/25(火) 13:33:19.13 ID:b0/ziWUi
>>862
遠出しないんならおk
遠出するならせめて通った道にチャリ屋があったかどうかをチェックしたほうがいい
俺は途中でパンクして30km自転車を押して歩いて帰る羽目になった
865 タンポポ(アラバマ州):2009/08/25(火) 13:34:33.02 ID:UCp2Xd4+
>>862
スポーツ自転車はママチャリと比べると自分でメンテを行う機会が増えるけど、そうなると自然にパンク修理くらいはできるようになる。
パンクの度にチューブごと交換しても店にパンク修理頼むより安いし。
866 オキナワチドリ(兵庫県):2009/08/25(火) 13:35:04.00 ID:vawdSsv9
>>862
メンテナンス入門書1冊買って挑戦するもよし、自転車屋に持っていくもよし。
スポーツバイクのホイール簡単にはずせるので、パンク修理は意外と簡単。
チューブは600円くらいで買えるので使い捨て上等!
867 セントウソウ(岡山県):2009/08/25(火) 13:35:29.22 ID:6tqCXVmn
こんなのより、下水道はいつになったらコッチまで来るんだよ…
合併浄化槽の維持費もバカにならないのに…
868 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/08/25(火) 13:37:11.81 ID:I/MnOIHn
なんで歩道って一段高くなってるんだろ
あの段差さえなければのんびり走りたい時は歩道走ってもいいかなって思う
869 カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/08/25(火) 13:37:24.13 ID:79dSpx8T
遠出するときは、必ずパンクキットは持ってった方がいいぞ
自転車屋がないと素で泣くことになる
870 ウラシマソウ(東京都):2009/08/25(火) 13:37:29.40 ID:zDTfmtjd
こないだチューブ変えたんだけど、ちゃんとタイヤに書いてあったサイズで
買って取り付けたのにフレームより全然ブカブカでタイヤの中で余ってる真っ直ぐ
入ってない感じがある。
実際乗ってるとチューブが擦れる音がするんだけど、どーしたらいい?
871 キブシ(東京都):2009/08/25(火) 13:37:44.84 ID:WlAUW7YI BE:29106432-PLT(12841)

なぜ日本のママチャリは錆びないように工夫しないのか不思議っす。
屋外においてちょい乗る便利さは認めざるを得ない。けどすぐ錆びて危険。
なおかつ自転車はボロ、安物、錆びたら捨てていい。というイメージの元凶になっとる。
あと3万プラスして内装ギアとか防水性を高めろ。
872 マーガレット(宮城県):2009/08/25(火) 13:38:19.78 ID:25QMoQLC
チャリンカスは片側一車線で狭い所、広い歩道がガラ飽きなのに、
わざわざ車の通行じゃましながら車道走るんじゃねぇよカス。
873 キンカチャ(東京都):2009/08/25(火) 13:39:40.48 ID:PwOudhKq
>>864->>866
ありがとう、R3買ってみる
メンテはネットや本で徐々に勉強します
874 ユキヤナギ(静岡県):2009/08/25(火) 13:43:01.15 ID:dKADr4hz
>>860
いやーほら
リカにアレだけ突っ込めるなら
最新モデルのカーボンフレームだって充分買えるっしょ

乗ってみ、よく分かるから

台湾はバカにしてない
むしろ最強
でもエンゾは嫌い
875 トベラ(コネチカット州):2009/08/25(火) 13:44:20.57 ID:80SjHz7w
>>872
まあ自転車も一応車だから車道走るのは当前なんだけどな
876 ビオラ(東京都):2009/08/25(火) 13:46:06.00 ID:oryaEeun
>>870
チューブを入れ直したほうがいい。
チューブをタイヤに入れる時に、ちょっとだけ空気を入れて
ねじれないようにすれ
877 アカシデ(コネチカット州):2009/08/25(火) 13:56:26.86 ID:WcP8Lyh6
自転車とかバイクでたまにビビるのは、製造・メーカーで未だに欧州>台湾だとナチュラルに信じてる化石がいる
878 コブシ(アラバマ州):2009/08/25(火) 14:17:39.88 ID:MP3crUuP
機能的でかっこいい2万前後のメッセンジャーバッグ教えろカスども
879 タツタナデシコ(福岡県):2009/08/25(火) 14:21:05.86 ID:y/XLGG05 BE:515295528-PLT(12000)
メッセンジャーバッグもいいけどリュックもよさそうな気がしてどっち買うか迷う
880 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/08/25(火) 14:49:10.88 ID:Zgbjz3Ww
当然の話だ
”大阪では何万台もの違法駐輪が〜”とかアホアホな連中がほざいていたが
まともに政治を考えれば、それは何万人ものニーズが自転車関連で存在しているって事だからな
無視できる話ではない
あまり重要でない道路にアホほどかけるお金があるんだったら
主要な駅前に無料の駐輪場を整備するべき
881 オランダミミナグサ(大阪府):2009/08/25(火) 14:53:04.59 ID:9PDXA4yz
自転車駐輪場整備したってお金にならないからなかなか政治が興味をむけないのは仕方ない
882 クンシラン(愛知県):2009/08/25(火) 14:56:39.19 ID:CzGIaj4n
これあれだろ
自動車道路は舗装が完了したから
つぎは自転車のため、という名目で土建仕事を増やしたいだけ
883 ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/25(火) 14:56:40.90 ID:pJz1v1LO
競輪選手が公道でのトレーニング中に弾かれる確率の高さは異常
いったい何人芯でいるんだよマジで
884 ハナムグラ(東日本):2009/08/25(火) 14:58:45.57 ID:NhaNb7OG
ママチャリや折りたたみ自転車って重いのな
放置駐輪どけるのに重労働だわ
885 ビオラ(三重県):2009/08/25(火) 15:00:00.93 ID:AxoiImMV
利権だな。
まーた整地済みのところを掘り返して税金使うのか。
あほじゃないのか。死ねよもう。
886 イカリソウ(長屋):2009/08/25(火) 15:00:54.74 ID:iIVMZh4z
田舎だと5人くらい並んで歩けるような歩道の
遙か彼方まで人っ子1人歩いてない

この状態で車道をチャリ走行する意味がない
887 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/25(火) 15:01:37.23 ID:jFngZJdZ
車なんかいらんかったんや!
888 斑入りカキドオシ(東京都):2009/08/25(火) 15:03:00.68 ID:mCQC+XLM
>>886
でもたまにジジババがふらふらしながら車道走ってるよな
889 ダリア(東京都):2009/08/25(火) 15:20:17.42 ID:30STc3PB
>>824
SUBARUに作って欲しいものだ(ナカジマ的な意味で)
890 ハナムグラ(東日本):2009/08/25(火) 15:23:42.19 ID:NhaNb7OG
クルマ乗りで自転車の車道走行は駄目っう人はクルマで歩道横切る時は
一時停止してんのかね
歩道の自転車来ていても通せんぼするのはクルマなんだけどな
891 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/25(火) 15:24:21.89 ID:p6JSvOII
ひたちなか市の自転車用道路ちょっとだけ延びた
が、逆走多いし、逆走なのに2列とかいるし、正直怖い
892 ダリア(東京都):2009/08/25(火) 15:29:20.77 ID:30STc3PB
>>890
呆れるほどしてない。100台に一台あれば良い方。
頭に来たから歩いて信号の無い横断歩道渡る時は車が来ようがお構いなしに渡ることにしたよ。

信号がある場合はそれに従わなきゃいけないけどね
893 ジシバリ(東京都):2009/08/25(火) 15:46:11.88 ID:TvY73tWQ
車道逆走してる奴はマジで死ね
夜の銀座通り走ってたら路駐タクシーの隙間から逆走ママチャリ飛び出して来て危うく事故るとこだったわ
しまいには舌打ちされたし
894 リナリア アルピナ(東京都):2009/08/25(火) 16:11:27.20 ID:2pDeVpkS
>>893
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
895 ウグイスカグラ(長野県):2009/08/25(火) 16:34:00.04 ID:xDZdIm27
昨日目の前で自転車がはねられた。
信号待ちで止まってる車列の脇を颯爽と駆け抜ける自転車をGSに入る右折車が華麗にヒット。
あれは自転車が50%以上悪いけど、保険なんて入ってないだろうし、どうなるのかね?
896 プリムラ(catv?):2009/08/25(火) 16:44:04.79 ID:0gq5fy5I
メッセンジャーバッグだとモンベルの8000円くらいのやつが使い安くて好き
897 カキツバタ(栃木県):2009/08/25(火) 17:07:47.34 ID:lHWbNRah
ルイガノってなんで馬鹿にされるん?
898 オキナワチドリ(兵庫県):2009/08/25(火) 17:52:14.01 ID:vawdSsv9
自転車メーカーの製品じゃないからじゃない?
企画モノなのが、自板住人の気に障るんだろう。
国内の代理店がよそのメーカーに設計から生産まで丸投げしてルイガノのシール貼ってるだけ。
中身は値段なりのモノで特別いいとか悪いとかないよ。
豊富なカラーラインナップとおとなしいロゴで、普段着で街乗りするのにはぴったりだと思うけどね。
899 ヤマシャクヤク(東京都):2009/08/25(火) 18:01:01.96 ID:poQfELT0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。RSSは純レーシングマシン突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。RSS、しかも完成車で買ってホイール以外ほぼノーマルの私だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行ったCRやレース会場で、よく「ふうん〜ルイガノねえw」など蔑まれながらいわれる。
私のはDURAだしチューブラーのレーシング1だから れっきとした戦闘マシンの構成だろ!!
でも自転車海苔に私の自転車を見られるとなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。そういう奴はほぼ欧米ブランドに乗ってるんだよ。
アンカーやジャイアントじゃない。COLNAGOとかTREKとかTIMEとか。
ひでえ奴になるとピナレロのガリレオとか。

そいつらの「ふうん〜ルイガノねえ」の中には「ルイガノ?ただの企画屋じゃんw」「ちゃんとした自転車ブランドじゃないとなぁw」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。
「ルイガノなんて選んでる内じゃねぇまだまだw」みたいなオーラも感じる。
ルイガノなんて!!!っじゃねーよ。おまえらルイガノ舐めんなよ。ふざけんな。

RSSはなぁレーシングマシンなんだよ!!私はこれで全日本選手権を戦ってるんだ!コノヤロウ
たしかに男子には勝てないが、女子レースではポディウム常連のれっきとした戦闘マシンなんだよ
そんなRSS様に向かって何だ
ブランドで判断なんてするなよこのヘタレ野郎が

おまえらの乗ってる欧米車はツールやUCIプロレースに出てるフレームなのかよ
大抵の奴がそうではない  所詮は完成車売りのお買い得車だ
大体DURAで組んでるマシンが105ベースの自転車に舐められるなんてマジありえねぇよ
ふざけんじゃねぇ
おまえらこのフレームに付いてるカブトガニクランクとレーシング1ちゃんと見えてるか!!
たかが20万30万の自転車乗ってる奴がいきがって自転車語ってんじゃねぇよと
氏ね
せめてフラグシップの自転車のってからにするんだな
900 ヒメマツムシソウ(栃木県):2009/08/25(火) 18:07:07.94 ID:+OdFU1EZ
ルイカツ
901 クンシラン(愛知県):2009/08/25(火) 18:12:57.00 ID:CzGIaj4n
専用道とか作ったらロードキチガイが暴走しそうじゃね?
902 ヒヤシンス(大阪府):2009/08/25(火) 18:23:42.97 ID:TM7bxWVr
>>899
振動吸収高いけど剛性足りないらしいからレース用と言うよりはロングライド向けじゃね?
903 ラフレシア(神奈川県):2009/08/25(火) 18:24:01.76 ID:i68lmQqJ
2輪にはドロップキックが一番
904 サイネリア(東京都):2009/08/25(火) 18:40:05.47 ID:qNe2/NVf
>>901
エンジンの出力に限界があるから
暴走っつっても100km/hとか出る訳じゃないし
自動車に比べりゃずいぶんと安全なもんだよ
905 キバナスミレ(埼玉県):2009/08/25(火) 18:49:56.80 ID:g4EXphtM
>>896
ユニクロのセールで2000円くらいのでじゅうぶん
906 ニガナ(九州):2009/08/25(火) 18:51:01.57 ID:EujHfs0A
これは素直に嬉しい
ドイツみたいに自転車流行らないかね?
907 コバノランタナ(アラバマ州):2009/08/25(火) 18:52:18.69 ID:15wGHrIG
日本が中国化する一方、中国は車社会に
908 シラン(アラバマ州):2009/08/25(火) 18:52:25.11 ID:Ton7zsX/
欧州では流行りを通り越してんじゃないのか。
909 菜の花(山陽):2009/08/25(火) 18:54:02.13 ID:EXm2vhY1
>>901
既に暴走してるし
専用道といってもママチャリもOKならもっと醜い事になる
910 アカシデ(コネチカット州):2009/08/25(火) 18:54:09.16 ID:Uxt0Vti9
自転車専用道を造る前に、電信柱を地中化しる!電柱のせいで、ただでさえ狭い日本の道路が更に狭くなってるぽ。
911 菜の花(山陽):2009/08/25(火) 18:56:28.81 ID:EXm2vhY1
>>906
日本の民度は低いし、チャリを大切にしないし、路駐は間違いなく増えるし…
912 ハナムグラ(東日本):2009/08/25(火) 18:58:00.52 ID:NhaNb7OG
スタンドの無い自転車はうざすぎる
なんで他人のモノにいちいち寄りかけるんだ
邪魔
913 菜の花(山陽):2009/08/25(火) 19:06:32.86 ID:EXm2vhY1
>>908
流行りもなにも一文化として市民権を得ている
914 ノボロギク(東京都):2009/08/25(火) 19:08:25.22 ID:d6iHLD4Q
歩道と道路の微妙な溝が怖すぎる
915 プリムラ・マラコイデス(関東):2009/08/25(火) 19:09:43.89 ID:AVq6w1Co
コピペか知らんが、ルイカツ乗るならメーカー製(笑)の入門モデルの完成車の方がまだマシ

自分はルイカツが好きなんだろ?ならそれでいいじゃん。レース頑張れよ。

いくらコンポやホイールにカネかけてようが、『あれルイカツじゃんw』と見られるのがオチ。
良さを声高に叫ぼうと見下されるブランド。それがルイカツ。所詮そんなもん。
916 ラフレシア(神奈川県):2009/08/25(火) 19:11:16.77 ID:i68lmQqJ
186センチ100キロの俺が乗れる折りたたみ小径車教えてくれ
917 菜の花(山陽):2009/08/25(火) 19:12:29.98 ID:EXm2vhY1
>>907
中国は日本のような車社会になるんだね
日本は中国のママチャリ大国じゃなく欧米の自転車大国を目指せばいい
918 スズメノヤリ(熊本県):2009/08/25(火) 19:13:35.04 ID:+XHQ5x+v
919 ヒヤシンス(九州):2009/08/25(火) 19:14:03.99 ID:5qfJjUL0
日本の道路は自動車専用過ぎ
自転車どころか歩行者さえ満足に歩けないとか異常だわ
920 桜(千葉県):2009/08/25(火) 19:22:27.95 ID:kfgc1QmP
俺が轢かれたのも何か意味あったんかな・・・
まだ結構足痛い
921 ビオラ(東京都):2009/08/25(火) 20:03:24.10 ID:oryaEeun
東京の自動車って自転車や歩行者をちゃんと待ってんだよな。
みんなキッチリと挨拶するし、車だって道を譲って貰えば自転車にお礼言うし
まじビックリした
922 ねこやなぎ(神奈川県):2009/08/25(火) 20:21:51.41 ID:nqVyi9Iu
坂多過ぎなんだよばーか
923 ハナムグラ(東日本):2009/08/25(火) 20:22:35.44 ID:NhaNb7OG
>>921
そのうちに挨拶返してくれない、譲ってくれない、
待ってくれない車種やナンバーが脳内リストにUPされるから。
924 アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州):2009/08/25(火) 20:52:52.80 ID:p6JSvOII
ツールとか好きな人はルイガノは選択肢に入れないだろうね
プロと同じメーカー乗りたいってあると思う
925 菜の花(山陽):2009/08/25(火) 21:02:54.37 ID:EXm2vhY1
>>924
人気過ぎるのも嫌だね
すぐ手に入るメリットはあるけど…
926 プリムラ(catv?):2009/08/25(火) 21:44:36.51 ID:0gq5fy5I
自転車で走るのってなんであんなに楽しいんだろう。

学生時代に移動手段だけにしか自転車を使ってなかった頃や
車買って自転車にまったく乗らなくなった頃とかは
まさか自分が自転車好きになるとは思わなかった。
927 ハナムグラ(東日本):2009/08/25(火) 21:52:58.13 ID:NhaNb7OG
今のスポーツ車が軽くて病みつきになる
子供の頃の重たい自転車のイメージが遺憾のだとおもふ
928 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/08/25(火) 23:13:44.16 ID:lrhuFl+t
アンダルシアの夏って面白かったよね
929 プリムラ(神奈川県):2009/08/25(火) 23:17:13.35 ID:4M9uh5PA
>>927
子供のころどころか、今もほとんどの人がママチャリという
重い自転車に乗っている。

クロスバイクで12km離れた某巨大ショッピングモールに40分でついたのには
びっくりした。
ママチャリだと半分の距離でもめげそうだけど。
930 レウイシア(中国地方):2009/08/25(火) 23:25:39.03 ID:2WNsx7q8
自転車は基本歩道を走って歩行者見つけりゃ一時的に車道に出りゃやりすごせる
で、原付の居場所がない
931 アッツザクラ(愛知県):2009/08/26(水) 00:01:59.89 ID:cMhbe7nv
路上駐車してる車にドア開けされて思いっきり車道に投げ出された
若い女だったがあわてて逃げて行ったよ
死ぬかと思ったしロードはボロボロになるしで散々だった
932 タンポポ(東京都):2009/08/26(水) 00:02:16.64 ID:eVxtPQAb
・自転車から外してほしいもの
→一定以上のスピードの電動自転車
・罰金刑にしてほしい
→ヘッドフォンききながら
→逆走
→無灯火

933 節分草(神奈川県):2009/08/26(水) 00:04:20.51 ID://5dvPqv
>>927
こぎ出しの軽さに吹くよな
934 タンポポ(東京都):2009/08/26(水) 00:04:25.71 ID:eVxtPQAb
>>931
災難だったな。
ローディーとして気持ちはわかるよ。
保険入ったほうがいいよ。。
自転車も、自分も。
935 ガーベラ(西日本):2009/08/26(水) 00:04:59.91 ID:ux5gxbXM
日本の中国化が着々と進行してるなw
936 ビオラ(山陽):2009/08/26(水) 00:10:32.05 ID:KG+lXDMe
>>934
サイクリング協会の保険に入っているが、自転車本体の保険もあるのかい?
儲けがないからどんどん撤退してるが?
937 プリムラ・ラウレンチアナ(静岡県):2009/08/26(水) 00:13:46.06 ID:IQPrKLiD
ちうごくの集団自転車が全部ロードだったら凄い絵面になるな
938 レウイシア(東京都):2009/08/26(水) 00:23:05.36 ID:CSCCPXH7
>>901
荒川とか彩湖とかで爆走してますよ。
車止めに激突とか歩行者に追突とかおきてる。
939 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 00:25:53.67 ID:63hD/hxE
自転車は立派な軽車両とはよく言うが走る場所がないのはおかしいと思ってたわ
940 クサノオウ(dion軍):2009/08/26(水) 00:27:05.40 ID:8kWqCcUH
今日国道4号を車で走ってたけど結構自転車居たな
荷物多いから旅か
941 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 00:28:43.98 ID:uVxYhvIE
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13930.jpg
専用道もっと延伸しろよ...まったくぅ
実験道だからって、左右構造形式まで違うんだぜ
942 オステオスペルマム(兵庫県):2009/08/26(水) 00:31:45.98 ID:4B9uFx6c
ポール邪魔だな。
白線だけでいいんじゃねーの?
943 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/08/26(水) 00:32:19.01 ID:F0ehXQyJ
ルイガノでも速けりゃ何も言われない
実際どっかのレースで優勝したやつがいたはず
944 ウグイスカグラ(大阪府):2009/08/26(水) 00:33:27.02 ID:1Y3uKED7
専用道というか隔離道だな
945 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 00:42:13.28 ID:uVxYhvIE
>>942
ポールは並走対策と速度抑制なんだってさ...
確かに効果あるかもしれんが
946 プリムラ(関東地方):2009/08/26(水) 00:43:39.44 ID:j9kZkUhU
>943
ねーよ
どっかの草レースで優勝だろ
947 オステオスペルマム(兵庫県):2009/08/26(水) 00:45:37.35 ID:4B9uFx6c
>>945
へぇ。
速度は何キロくらいを想定してるんだろうね?
20とかだったら勘弁して欲しいわ。
あと街路樹が邪魔。自転車用車線1.5倍にしろ
948 マリーゴールド(関東):2009/08/26(水) 00:45:52.50 ID:YmgxG3Z0
久々にチャリンコ乗ると太ももがパンパンになる
あぁこの筋肉全然使ってねえんだって痛感する
949 プリムラ・ビオラケア(埼玉県):2009/08/26(水) 00:51:00.02 ID:DUV+V+ki
日本は田んぼの畦道が道路になってるのが多いから道幅が狭い
950 ハナモモ(東日本):2009/08/26(水) 00:53:40.38 ID:wC1tL5sP
>>941
横切るクルマに通せんぼされるのは嫌だなぁ
951 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/08/26(水) 01:52:44.01 ID:F0ehXQyJ
>>946
富士山の一般向けレース
952 オウレン(西日本):2009/08/26(水) 02:27:19.83 ID:MV5KHjOs
953 ヤエザクラ(大阪府):2009/08/26(水) 02:31:49.29 ID:mIykxlMp
自動車>自転車>原付>>>250cc以上の単車
954 オステオスペルマム(兵庫県):2009/08/26(水) 02:35:37.18 ID:4B9uFx6c
日本において、オートバイは車と自転車の悪いところを足した乗り物だからな。
原付ならともかく、単車なんて停めるとこすらないし。
955 サンダーソニア(埼玉県):2009/08/26(水) 03:14:47.93 ID:4d6bF2av
上の方で書かれてる、ロードの速さの理由がエンジン次第ってよく考えたら答えが見当違いじゃないか
956 ダンコウバイ(東京都):2009/08/26(水) 07:49:09.89 ID:OKI/HoCJ
ポール無かったら車が入ってくるじゃん
957 ギシギシ:2009/08/26(水) 08:32:32.03 ID:jnlVhDpr
指パッチン
958 フリージア(アラバマ州):2009/08/26(水) 10:10:31.13 ID:H+Q5eeI8
御堂筋でテストしてたけど一方通行じゃないから
おばちゃんとか対向してきたら確実に事故増える
959 キクバクワガタ(dion軍):2009/08/26(水) 10:13:49.04 ID:WqIGgj0b
自転車道を作るのはいいんだけど、そこがママチャリで溢れたり、
路上駐車の車で占拠されるようなことになりそうでな・・・
960 プリムラ・マルギナータ(関東):2009/08/26(水) 12:50:33.95 ID:MPXR3SMQ
>>952
おまいブサ専だな
961 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 14:50:29.59 ID:tOf/lGNb
リニアモーターをつくる時に横に自転車専用道路を作ってくれるとありがたい
ただ、直線すぎて勾配がかなりありそうなのが難点
下り坂で60km/hとか簡単に出るようになっていそう
殆ど平らに作れるなら、半年ぐらいのロード初心者でも東京-大阪間を5日ぐらいかけて走れるだろう
そうすればその間にある宿等に泊るだろうから経済効果も生まれそう
現在東京-大阪を24時間で走れるほどの上級者なら18時間ぐらいで走れるだろう
962 マンサク(関東・甲信越):2009/08/26(水) 14:53:24.96 ID:mz3W7+oy
自転車にのぼり付けて走るのって道交法違反じゃないのか?
963 キュウリグサ(東京都):2009/08/26(水) 15:02:38.73 ID:e7C15xM8 BE:87317892-PLT(12841)

最近↓のステム修理して乗り出したぞ。
http://ady.at.infoseek.co.jp/img/raptobike04.jpg
秋葉原さっき走って来た。
気持ちええのう〜
964 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 15:06:17.82 ID:hc75rB/l
クソッ壁殴っちまった・・・・・・・いらいらするな・・・
965 ピンクパンダ(関東・甲信越):2009/08/26(水) 15:07:28.26 ID:hc75rB/l
>>963
うわぁ・・・
966 クレマチス(ネブラスカ州):2009/08/26(水) 15:10:18.38 ID:h6m+Tjy/
>>40
それはある
つい車道走ってしまう
967 プリムラ・マルギナータ(関東):2009/08/26(水) 15:11:45.64 ID:MPXR3SMQ
>>963
だせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968 水芭蕉(岩手県):2009/08/26(水) 15:11:48.40 ID:lmtJuJ4R
良いことだけど
ロードレーサー乗ってる奴のマナーの悪さは異常
969 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 15:12:33.21 ID:uVxYhvIE
>>963
じゃ便乗して
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13936.jpg
手持ちの乗り物全部
970 バラ(catv?):2009/08/26(水) 15:17:01.09 ID:+U8TlGqb
耳かけタイプで外の音が聞こえまくるヘッドホンしながらチャリ乗ってるけど許してもらえますか?
971 プリムラ・ラウレンチアナ(関西地方):2009/08/26(水) 15:18:04.44 ID:IVYWfJgq
電動自転車にエコカー減税頼むわ
972 カタクリ(dion軍):2009/08/26(水) 15:20:09.64 ID:IE9OS28u
自転車にも給付金つけろ
973 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 15:20:46.30 ID:uVxYhvIE
>>962
道交法では、高さが地上から2m以下で、後ろ30cm以内に収まってれば合法
974 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/08/26(水) 15:27:21.57 ID:tOf/lGNb
自転車には制限がなかったはず。
ただ、以下のサイズより大きい場合は普通自転車ではなくなり自転車になる
長さ 百九十センチメートル
幅 六十センチメートル

自転車だと歩道走行禁止などの制限が入るが車道はOK
大型トラックと同じサイズの自転車でも走行可能
都内なら車輪が3つ以上あり座席が人数分あれば走行OKなので
100人乗りの大きな3輪車でも走行可能だ
975 ハナモモ(東日本):2009/08/26(水) 15:30:01.19 ID:wC1tL5sP
街乗りにはスタンドを義務付けろ
このところ自立できないのが多数出てきて迷惑

自転車乗りとして恥ずかしいだろ
976 オステオスペルマム(兵庫県):2009/08/26(水) 15:31:45.88 ID:4B9uFx6c
> 100人乗りの大きな3輪車
絶対に曲がらねーだろw
977 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 15:33:30.84 ID:uVxYhvIE
>>970
事故ったら許してくれないよ

>>975
立てかけてるの多いな、サイドスタンドがいやならセンタースタンドつければいいのに
クランク軸の下あたりに固定するのあるけど、意外と重いんだよな...
topeakのは以前使ってたけど
http://www.topeak.jp/stand/tol12900.html
978 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 15:41:49.29 ID:uVxYhvIE
>>974
よくよく考えたらベロタクシーも人力の軽車両だもんな(モーターアシストあるけど)
長さ3mあるし
979 シバザクラ(関西地方):2009/08/26(水) 16:02:38.14 ID:iEFSTDEv
2日に1度、30分〜1時間弱くらいケイデンス85〜95で楽に自転車に乗ってる。
先月末から始めて、75kg→68kgになりました。(身長180cm)
顔も含めて全身痩せたよ。
でも、上半身を鍛えていないので、腹回りが少しプヨプヨです。

ヘイ、スティーブ!
腹筋背筋を楽しく鍛えたいんだけど、
何かお薦めのエクササイズはないかい?
980 レウイシア(東京都):2009/08/26(水) 16:09:18.88 ID:CSCCPXH7
今日の夕方に荒川を走ると気持ちよさそうだな。(;´Д`)ハァハァ
981 アクイレギア・スコプロラム(兵庫県):2009/08/26(水) 16:11:19.70 ID:WKJe7Anz
>>979
上半身プヨプヨってポジションがおかしくね?
982 ハナモモ(東日本):2009/08/26(水) 16:23:14.13 ID:wC1tL5sP
>>979
登り坂道少ないんじゃね
983 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 16:25:24.89 ID:uVxYhvIE
だろうね、ダンシング登坂とかで上半身も効率良く使うと上腕も含めて
結構来る、背筋の鍛えがたらんと腰痛になる
984 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 16:34:30.46 ID:uVxYhvIE
>>979
あと、参考にならんと思うが、ケイデンス90を目処に週末、1日、
14時間走りっぱなしって感じをやってると体重は減らんが体脂肪率が
15%程度まで減った...
当然1〜2時間走ったら10分程度の休憩と水分糖分ミネラル補給をして
という感じだけど
985 コバノランタナ(長屋):2009/08/26(水) 16:46:52.39 ID:tl09/XSt
よっしゃキャノのフーリガン買うぜ
986 藤(大阪府):2009/08/26(水) 16:52:52.85 ID:oMJnVQoD
>>969
これキンタマに負担かからないし良さそうだよなあ
987 エイザンスミレ(dion軍):2009/08/26(水) 16:54:29.67 ID:NhUwFVeg
自転車スレになっててワロス
988 クモイコザクラ(京都府):2009/08/26(水) 16:56:06.77 ID:ce1ES6mr
愛知から京都に引っ越してきたら道せますぎでワロタ
しかも自転車は歩道はしるなだって
へたに車道のはしっこ走って車にひっかけられたら困るから
どうどうと車道の真ん中はしってる
989 オンシジューム(大阪府):2009/08/26(水) 17:00:10.47 ID:6eSbTOoL
真ん中はだめなんじゃなかったっけ
四条通りとかその辺は自転車の通行自体禁止だったりするから気をつけろよ
それで警察につかまって交番まで連れて行かれたことあるわ
990 マンサク(アラバマ州):2009/08/26(水) 17:13:41.43 ID:qQajboug
>>986
坂道や段差で地獄を見る
991 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 17:51:50.91 ID:Bj1bjfHm
992 チリアヤメ(福島県):2009/08/26(水) 17:53:02.44 ID:CWHvKGIV
>>969
そんな場所取る物を二台も、スタンドとかも無いでしょ
993 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 17:56:48.02 ID:Bj1bjfHm
994 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/08/26(水) 17:58:07.32 ID:uVxYhvIE
>>992
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13942.jpg
判りにくかったから、キックスタンドが付いてるのが判る写真でも
995 タマザキサクラソウ(長屋):2009/08/26(水) 17:58:21.19 ID:YrpG5oos
どうせ自転車に適した街が完成した時期には俺はじじいだよ。
今から生まれてくるガキが成人する頃においしい思いをするだけさ
996 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 17:58:49.17 ID:Bj1bjfHm
997 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 17:59:52.32 ID:Bj1bjfHm
998 セントランサス(大阪府):2009/08/26(水) 18:01:25.56 ID:6fEu5lkh
自転車の幅より狭そうな車道端が多いな
999 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 18:02:11.97 ID:Bj1bjfHm
999ならバカチョン死滅
1000 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/26(水) 18:03:16.11 ID:Bj1bjfHm
1000ならバカシナ絶滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/