FMトランスミッターは糞、カーステのAUXから延長しろ
1 :
水芭蕉(catv?):
レイ・アウトは8月21日、iPod/iPhone用FMトランスミッター「RT-IFMT3シリーズ」を8月下旬より販売開始すると発表した。
格はオープンで、同社直販サイトでの販売価格は5980円。
Dockコネクタへ装着するタイプの小型FMトランスミッター。電源はDockコネクタから供給されるため、iPod/iPhoneを
車の後部座席などに設置することもできる。送信周波数帯は87.7/88.1/88.5/88.9MHzから選択できる。
対応するiPod/iPhoneは、iPod touch/iPod Classic/iPod Video/iPod nanoおよびiPhone3G/iPhone3GS。
シガーライターソケットからトランスミッターを通じてiPod/iPhoneの充電が可能な充電アダプターが付属。
充電アダプターには携帯電話充電コネクタも用意されており、iPod/iPhoneと同時に各種携帯電話の充電も行える。
また、増設用シガーソケットも用意されており、車載用のポータブルナビなどを同時に利用できる。
充電アダプターは「RT-ISA1/B」として単体販売も行われる。こちらも8月21日発売で、価格はオープン。
同社直販サイトでの販売価格は2980円。
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/computer/story/itmedia20090821069lifestyle/
2 :
サルトリイバラ(長屋):2009/08/22(土) 12:01:56.47 ID:dDlg6Yne
政治は魔法ではない
ダメ国家日本を立て直すには
3 :
フデリンドウ(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:02:18.22 ID:+CWlnjtu
車のオーディオって外部入力端子ってねぇの?しぬの?
4 :
ハナズオウ(埼玉県):2009/08/22(土) 12:02:50.69 ID:HlcBUU3X
つまりKANA-GTRは最強ってこと?
5 :
アグロステンマ(コネチカット州):2009/08/22(土) 12:03:16.19 ID:GVojQjSK
カーステってデザイン糞なのばっかだな
外部入力端子なんかねえよ
古い純正だと、外部入力が付いてないからなぁ
8 :
セキチク(富山県):2009/08/22(土) 12:03:54.93 ID:a3zjCTgW
カセットチューナー最強
アダプターつなげればいいだけだから電池もイラネエ
9 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:03:56.30 ID:/mCUp/Qp BE:269364252-PLT(12000)
全部液晶のタッチパネルでデザインがまったくない純正使ってる
10 :
プリムラ・ビオラケア(関東地方):2009/08/22(土) 12:04:10.63 ID:U2ysHCdJ
>>1 カーステのAUXから延長って…
それこそ糞だろwww
11 :
シラン(岡山県):2009/08/22(土) 12:04:24.28 ID:LuizFCnd
AUXもない車があるのだよ
車でカセット聞くやつってバカだろ
家で聞けよ
CDしか付いてねぇから!
CD入れるところトランクだから!
14 :
オニノゲシ(山口県):2009/08/22(土) 12:05:01.97 ID:co5w0V/x
iPodからAUX出力すると音質クソなんだが
15 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:05:17.29 ID:/mCUp/Qp BE:1077456858-PLT(12000)
>>10 グローブボックスに回してもらって、後は延長してipodtouchに接続
助手席との間にカップホルダーに入れてる。楽だよ
17 :
チチコグサ(埼玉県):2009/08/22(土) 12:05:29.17 ID:AchD9O/r
FMトランスミッターは糞なのは自明
今更であるwww
一時凌ぎにも程があるわ
カーステのUSB端子でしょ
20 :
シナミズキ(dion軍):2009/08/22(土) 12:06:54.25 ID:rZg64qIG
音量がマチマチで音が割れる
21 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 12:07:35.54 ID:s+D1Xb75
車でipod使うならipodコントロール出来る奴に変えた方が便利だろ
23 :
センダイハギ(愛知県):2009/08/22(土) 12:08:05.86 ID:7xxlK1l4
聞ければなんでもいいよ
24 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:08:29.07 ID:/mCUp/Qp BE:484856429-PLT(12000)
ipodtouchをコントローラーにした方が勝手がいいよ
最近の車オーディオってUSB端子までついてんのか?すげえなおい
26 :
ハナズオウ(埼玉県):2009/08/22(土) 12:09:43.73 ID:HlcBUU3X
糞って言うか電波が規制されてて全部の製品で弱いんだろ?たしか
改造して強くすればいいっていってた
27 :
カンパニュラ・アーチェリー(岡山県):2009/08/22(土) 12:10:12.44 ID:mdBYa9zO
AMの楽しさは異常
歌謡曲(失笑
iPodの場合、カーステレオ側から制御できる機種が多いから、
専用のケーブルやUSB接続で行った方が無難だわな
おお、これ、ipodから電源とって動くのか。
今使ってるのは常にシガーソケットに繋いでおかないと
いけないからケーブルがウザイんだよな。
連続稼働時間どれくらいだろう
30 :
ユキノシタ(富山県):2009/08/22(土) 12:12:40.14 ID:FSlmaZR2
>>25 ヤフオクで1万円ぐらいで買えたよ。USB端子付きは。
パイオニアのちょっと古い機種で表示が英数字のみだけど。
iPodも充電できて使えるし、
安くなった大容量USBメモリやSDカードを使ってMP3が聴ける。
31 :
オウレン(東京都):2009/08/22(土) 12:13:12.50 ID:Lon1m3Qu
AUXがついてないんだよ
32 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 12:13:28.92 ID:s+D1Xb75
>>24 充電どうしてる?あと、ipodのDACだとちょっとね
33 :
ヤエザクラ(千葉県):2009/08/22(土) 12:13:55.53 ID:JDCMlOgb
運転中に聴くのにそんなに音質こだわってどうするんだよ
音質の差がわかるくらいに音量上げたら事故るぞ
34 :
タチツボスミレ(静岡県):2009/08/22(土) 12:14:07.57 ID:9w04Z/w5
車なんてロードノイズだらけなのにオーディオに金かけるのって意味ないんじゃないの
35 :
パキスタキス(catv?):2009/08/22(土) 12:14:20.61 ID:UnJfN6gB
トランスミッターの雑音でイライラしてたけど
AUXに繋げたらイライラもなくなって超快適。
女とのドライブも楽しいぜ。
36 :
ムレスズメ(関西地方):2009/08/22(土) 12:14:32.19 ID:wFQR/vrh
車ん中でDACだとちょっとねとかいうくらいの音させてるのかwww
37 :
ハボタン(香川県):2009/08/22(土) 12:14:56.09 ID:YzG0WxTd
今日車取りにいくんだけどおすすめのカー用品教えろ
今時iPod端子も付いてないナビをつけてる貧民がν速にいるわけねーだろ
ポルシェにもあるっていうのに。
AUX音小さくね
40 :
ユキノシタ(富山県):2009/08/22(土) 12:15:56.63 ID:FSlmaZR2
FMトランスミッターは車種や状況によってはノイズがのりまくるし問題外。USB最強
41 :
カンパニュラ・アーチェリー(岡山県):2009/08/22(土) 12:16:14.02 ID:mdBYa9zO
42 :
アメリカヤマボウシ(宮城県):2009/08/22(土) 12:16:41.11 ID:kGgfYSVp
確かにFMトランスミッタは糞。
2度挑戦して2度失敗した
カセットアダプタ最強。今の車って付いてないんだろうな。カセットデッキ。
43 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 12:16:55.16 ID:s+D1Xb75
カーステもそろそろ簡単に取り付けられるようにしろ
そもそも車持ってること自体情弱
シガーソケットから電源とってアンプ付きスピーカーにつなげばいいんじゃね
47 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/22(土) 12:18:03.16 ID:s4OANQpI
>>39 もしかして「抵抗入り」ケーブル使ってんじゃない?
48 :
ユキノシタ(富山県):2009/08/22(土) 12:18:09.21 ID:FSlmaZR2
49 :
ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:18:58.88 ID:1S9umjfr
つうかカーステレオは最初から入力端子表に付けとけ
ところでAUXって何て読むの?
オークス?
51 :
ユリノキ(東京都):2009/08/22(土) 12:19:05.14 ID:Duvd8QQL
52 :
ハナズオウ(埼玉県):2009/08/22(土) 12:19:13.35 ID:HlcBUU3X
>>42 あれってカセットついてる車全部で使えんの
電源をipod本体からとるタイプのFMトランスミッターって
他にもある?
56 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/08/22(土) 12:20:35.54 ID:s4OANQpI
>>50 辞書引くとオグジィリアリィーだけど、一般的にはオグジュアリー
57 :
フクジュソウ(静岡県):2009/08/22(土) 12:21:24.07 ID:edVe6kV0
前にν速ですすめられたFMトランスミッターを買ったけど泣けるほど音がひどかった
とりあえずデッキの裏につないでなんとかなったけど
あとはクレードルだな
まともなのがなくて困ってる
58 :
桜(大阪府):2009/08/22(土) 12:21:30.36 ID:LWtNr3S7
iPod touchが2ndバージョンからこそっと12V充電機能はぶきやがった
アナウンスくらいしろや
59 :
カキツバタ(宮城県):2009/08/22(土) 12:21:43.25 ID:P7LNZIZr
5世代iPodカーステ専用にしてる
AUX便利すぎてワロタ
職業がトラックドライバーなので、FMトランスミッターには大変お世話になってますw
あと車にコンセントが無いのも不思議
なんで今時シガーソケットから電源取らにゃならんのか
62 :
アメリカヤマボウシ(宮城県):2009/08/22(土) 12:24:17.02 ID:kGgfYSVp
63 :
カンパニュラ・ベリディフォーリア(愛知県):2009/08/22(土) 12:24:49.87 ID:TPkeP7DD
ミニプラグなら光デジタルと共同にできるのにな。。
64 :
ヒヤシンス(大阪府):2009/08/22(土) 12:26:14.53 ID:iN1RATGS
65 :
ニリンソウ(関東・甲信越):2009/08/22(土) 12:26:25.28 ID:UqdZ/IeS
いまどきAUX付いてない車に乗ってる男の人って…
PCが進化したのに車のAV周りあまり進化してないよな
67 :
クンシラン(愛知県):2009/08/22(土) 12:26:46.24 ID:KAUJXrbF
昔カセットテープの形したMP3プレイヤーが出ててちょっと欲しい気がした。
標準で付いてたのがCDプレイヤーで
AUX付のを新品で買うと高いからオクで純正のカセットデッキ買ってカセットアダプタでつなぐことにした
今まで試したトランスミッターは音質がどれもダメだった
良い音がするのを教えてくれ
70 :
タツタソウ(島根県):2009/08/22(土) 12:29:32.09 ID:JCGv8ROG
車の中以外でFMトランスミッター使う人っているの?
71 :
ヤエザクラ(千葉県):2009/08/22(土) 12:29:54.04 ID:JDCMlOgb
>>69 どれも大差ない、どれもノイズ絶対に乗るし高域も削られる
72 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/22(土) 12:30:24.59 ID:Ibzy0RTh
>>69 音質気にするならトランスミッターを使っちゃダメ
良いのとか絶対ないから
73 :
桜(大阪府):2009/08/22(土) 12:30:42.05 ID:LWtNr3S7
今はipod対応のカーステだからipod使ってるけど
ipodがバージョンUpしたら速攻使えなくなって涙目もいいとこ
懲りたから次回はAUX付きのカーステにしてSONYのウオークマンにする
アップルはユーザ軽視しすぎだゴラァ
74 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:31:27.00 ID:/mCUp/Qp BE:1131329467-PLT(12000)
>>32 切れたら諦める。潔いだろ
シガーソケットからひっぱれるけどそこまでする事も無いしね
トランスミッターはどの製品も駄目だろ
何個も買い換える位なら最初からipodコントロール出来る奴
買った方が良い。
オートバックスで一万もしないで買えるし
76 :
クチベニシラン(神奈川県):2009/08/22(土) 12:33:50.13 ID:3noQClL8
AUX付いて無いしカセットも無い
トランスミッタであと5年は戦う
77 :
イワカガミダマシ(大阪府):2009/08/22(土) 12:34:15.97 ID:WoaYfBDd
>>71,72
サンクス
俺が買ってない2年の間にこの分野での進歩は無かったみたいだな・・・
78 :
キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/08/22(土) 12:34:17.95 ID:o/QFbSpk
>>70 CDもカセットも壊れたラジカセに飛ばして、聞いてる
79 :
ネメシア(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:34:23.23 ID:NXZpQlKc
AUX端子つけるのにディーラーで18000円取られたなぁ
80 :
ヤエザクラ(千葉県):2009/08/22(土) 12:34:40.78 ID:JDCMlOgb
てかなんでipodの出力糞みたいな流れになってんのよ
それは無いわ
81 :
オオバクロモジ(dion軍):2009/08/22(土) 12:35:36.46 ID:nJgcVIzG
んあ?今はUSBだろカーステ + イポは
82 :
パキスタキス(catv?):2009/08/22(土) 12:35:46.75 ID:UnJfN6gB
トランスミッターで他の車の曲が入ってくるとなんだかわくわくする
83 :
タツタソウ(長屋):2009/08/22(土) 12:36:26.64 ID:BxYuA/Dm
↓まったくそのとおりだな
84 :
タマザキサクラソウ(宮城県):2009/08/22(土) 12:37:13.92 ID:fCunP1xa
プロは車の中でもヘッドホンで聞くんだよアホ
85 :
ハナズオウ(埼玉県):2009/08/22(土) 12:37:35.25 ID:HlcBUU3X
カセットアダプタの方が音が絶対いい
87 :
ヒサカキ(関東):2009/08/22(土) 12:37:38.90 ID:Kdjz6bvm
カーオーディオは、最近車にHDD載せる方が主流なの?
だとしたら、女の子とドライブ行くときに選曲リストにあるアニソン隠したいんだけど、お前らどうすんの?
女の子とドライブ行かないってレスはナシね
88 :
サンダーソニア(catv?):2009/08/22(土) 12:38:03.67 ID:Io1hi++w
amトランスミッタって売ってないのかよ、会社の車amしか付いてないよ
89 :
ヒヤシンス(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:38:26.00 ID:1S9umjfr
90 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/22(土) 12:38:29.44 ID:VaW9sryd
91 :
桜(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:39:27.24 ID:BzjwR7ct
車のAUXにiPodのカバーフローとか表示できないの?
92 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 12:39:46.92 ID:s+D1Xb75
93 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/22(土) 12:40:17.58 ID:Ibzy0RTh
>>87 それ用のポータブルハードディスクを一台用意してる
デート以外ではアニソンたっぷりのハードディスク繋げてるけどね
94 :
ノウルシ(広島県):2009/08/22(土) 12:40:59.37 ID:fm95LiWW
>>87 俺のiDA-X100はiPodかUSBメモリを繋いでMP3ファイルなんかを再生できる
今は8GのUSBメモリに800曲くらい放り込んでる
95 :
シャクヤク(宮城県):2009/08/22(土) 12:41:14.77 ID:NUhelit/
ラジオ音源(笑)
FMトランスミッターはノイズが発生するのは、純正のシガーソケットのアースが原因
アースをボディアースに落とすのコツ。
別に増設した市販のシガーソケットからだとノイズが激減した。
けどやっぱり音質は糞
ナビのRCAから入力したものと比べると、その差は歴然、
97 :
オオバコ(静岡県):2009/08/22(土) 12:41:50.11 ID:COgKZuke
車の中で聴くのに音質っておまえら音質って言いたいだけなのが丸わかりw
98 :
桜(大阪府):2009/08/22(土) 12:42:00.95 ID:LWtNr3S7
>>92 うんそれ買う予定
ただケーブルの間に繋ぐので自動車では弱そうだ
テープで固定しないといかんな。。。
アウックス(爆)
100 :
レブンコザクラ(東京都):2009/08/22(土) 12:44:23.48 ID:RoX31F3r
AUXってピンプラグのことか?
103 :
パンジー(沖縄県):2009/08/22(土) 12:46:24.66 ID:BbeWU4P2
ダイハツの純正プレイヤーなんでCD-R対応していないんだろう
CD-Rに対応しているプレイヤーならMP3たくさん入れて再生できるの?
104 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:46:31.30 ID:/mCUp/Qp BE:377109672-PLT(12000)
FMの音質は126kbps相当だから気になる人は気になる
>>100 そう
106 :
スノーフレーク(三重県):2009/08/22(土) 12:48:27.59 ID:WcxjIfJJ
今はデジタル接続だろAUXてw
107 :
キエビネ(新潟県):2009/08/22(土) 12:49:46.56 ID:ybiAhrRn
2台車あって一台はトランスミッター、もう一台は専用AUXで繋いでる。
でもどうせ車の中だからどうでもいいか。
Soundlinqの俺に死角はなかった
>>87 USBなら付け替えも簡単だよ
USBメモリにしろ、外付けHDDにしろ、
ずいぶん安いんだからいくつか持っておくと
入れ替えたり補充したりするのに便利。
トランスミッターの音の悪さに我慢できなくてAUX付きのやつに替えた
5000円あればヤフオクで結構いいのが買える
111 :
シュッコン・バーベナ(長野県):2009/08/22(土) 12:52:46.66 ID:1CRD2Fy6
信号待ちで隣の車線に並んだ車からヘビメタががんがん漏れ聞こえてて
何気に見たら中の男の口が結構ぱくぱくしててワロタ
112 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 12:52:47.25 ID:/mCUp/Qp BE:1077456285-PLT(12000)
>>106 うるせーばか。純正ナビについてなかったんだよ
113 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 12:53:10.87 ID:s+D1Xb75
>>103 圧縮音源に対応してないとCD-R対応ってだけじゃダメ
ipodの音量を8割くらいに固定してカーステ側で調節するのが一番音質いい気がする
115 :
オウレン(東京都):2009/08/22(土) 12:55:36.87 ID:Lon1m3Qu
116 :
ネメシア(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:55:51.42 ID:NXZpQlKc
充電しながら聞くとウィーンって雑音が入るよな?
低減するのが5000円くらいで売ってるけどどうなんだろう?
まあ、充電止めて聞けば良いんだけど。
オーディオテクニカのFMトランスミッター使ってたけど、ホント糞だった。
ボリューム上げないと音が小さいし…
カセットアダプタってFMトランスミッターと比べて音がホントにいいの?
118 :
オニノゲシ(アラバマ州):2009/08/22(土) 12:56:59.66 ID:L4xYRsVJ
>>117 ちょっとはマシ
でもスレタイの通りにしとけ
今月初めてFMトランスミッター買った。
いままで純正CDチェンジャー使ってたが、
俺の腐った耳なら音が小さい箇所以外なら遜色なく感じる。
120 :
パンジー(沖縄県):2009/08/22(土) 12:57:30.54 ID:BbeWU4P2
>>113 圧縮音源ってMP3とかWMAの事だよね
買う時に確認しようっと
121 :
ミツバツツジ(山陽):2009/08/22(土) 12:57:54.37 ID:1vb1iqWu
iPod音が悪いよね
122 :
イベリス・ウンベラタ(香川県):2009/08/22(土) 12:58:07.80 ID:3FWq/Ttq
FMトランスミッターなら海外規格の方が電波強度的に幸せじゃないの?
124 :
ヒサカキ(関東):2009/08/22(土) 12:58:26.48 ID:Kdjz6bvm
1Dの車に2Dのオーディオ取り付けられないだろうか
<<118
レスサンクス。
マシ程度なんだ…
AUX付いてない純正だから諦めるわ。
最近はiPod用USBを装備してる車まであるのか
127 :
スノーフレーク(三重県):2009/08/22(土) 13:02:46.51 ID:WcxjIfJJ
スペースがないなら無理
2DINのスペースがあるならいけるけど
128 :
トウゴクシソバタツナミ(神奈川県):2009/08/22(土) 13:03:27.36 ID:Y6hRmOc/
人乗せる時はCDRWに焼いて聞いてる…面倒だけど音はやっぱ段違い
自分一人ならトランスミッタでもいいけどね
AUXでいいよね。
純正カセットデッキ使ってる俺登場!!
お金がなくて変えられないんだよ・・・・
>>88 ないんじゃないか
何でもノイズ乗るとかで 携帯やパソコンのラジオチューナーでもめったに見ないよ
133 :
クロッカス(千葉県):2009/08/22(土) 13:05:48.82 ID:7e3+vIaV
あうくす付きの安いの教えろ
134 :
ノウルシ(チリ):2009/08/22(土) 13:05:47.58 ID:b6CI3m6D
標準装備のオーディオが一番しっくりくるデザインなのでAUX付いてません>スイフト
まあ車内で周りはノイズばかりだしあまり気にしてない。
135 :
スノーフレーク(三重県):2009/08/22(土) 13:06:32.93 ID:WcxjIfJJ
ぶっちゃけカーナビじゃなければFMトランスミッター買うより新しいヘッドユニット買ってきて自分で付けた方が良いよね
そんなに高いものでもないしパソコンの先生なお前らなら余裕で取り付けられるぞ
136 :
シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州):2009/08/22(土) 13:06:40.15 ID:FZ+QQK1k
車自体の振動とか周りの騒音もあるのに音質にこだわるやつって
どんないい車に乗ってるんだよ
ロールスロイスとかだととても静かなんでしょうか
137 :
セキショウ(アラバマ州):2009/08/22(土) 13:06:45.82 ID:P+tD6T2q
イヤホンで聞けばよくね
138 :
マンサク(コネチカット州):2009/08/22(土) 13:07:07.22 ID:2aLA96wQ
>>124 助手席の足元だったら置けるよね。
配線延長しないといけないけど
そういうの好きだったらやって出来ないことは、無いよ。
139 :
パンジー(沖縄県):2009/08/22(土) 13:11:03.08 ID:BbeWU4P2
140 :
スノーフレーク(三重県):2009/08/22(土) 13:14:15.30 ID:WcxjIfJJ
そういや2DINの方が性能がカスなのは何でだろ
141 :
カタクリ(石川県):2009/08/22(土) 13:18:08.18 ID:VGHDFjwz
>>139 オートバックスみたいな店舗で買えば3000〜5000円くらいだと思うけど、
持ち込みだとかなりの額をとられるみたい
カーステくらいなら頑張れば一人で交換できるよ
142 :
バラ(高知県):2009/08/22(土) 13:20:39.31 ID:2oXVl+dO
イヤホンで聴けばいいじゃん
全然問題ない。
143 :
ユキノシタ(神奈川県):2009/08/22(土) 13:21:01.03 ID:mt5Qfz+J
持ち込みでヘッドユニット交換してもらいたいんだけど、やっぱりディーラーの方がオートバックスより安い?
144 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 13:21:09.51 ID:s+D1Xb75
145 :
シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/08/22(土) 13:21:28.08 ID:e6WLgOJK
FMトランスミッター使ってたけどついでにナビも欲しいなってことで
VIE-X08買ったわ
146 :
スイセン(catv?):2009/08/22(土) 13:22:27.73 ID:Fx3D+bET
AUXってなんて読むのって思ったらそのままか
147 :
水芭蕉(catv?):2009/08/22(土) 13:22:34.64 ID:/mCUp/Qp BE:754220047-PLT(12000)
持ち込みだと自動後退はすんげー工賃とられるから
他のとこに相見積もりだしてみたら
148 :
フデリンドウ(ネブラスカ州):2009/08/22(土) 13:23:57.59 ID:cfvzklgP
会社の車でトランスミッターよく使うわ。1000円の品で音質はまあそれなりだがノイズが思ったより少ないのが意外だった
ソニーのウォークマンに深夜ラジオとか音楽入れて使ってる
唯一の不満点は音量だな。こればかりはどうにもならん
149 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 13:26:18.27 ID:s+D1Xb75
>>140 外車、特に欧州車なんかだと1DINしか取付出来ない車種が多いから
メーカーもあまり力入れて開発しないみたいよ。デザインも左ハンドル向けなのがほとんどだし
150 :
パンジー(沖縄県):2009/08/22(土) 13:26:21.61 ID:BbeWU4P2
151 :
スノーフレーク(三重県):2009/08/22(土) 13:26:44.04 ID:WcxjIfJJ
152 :
藤(アラバマ州):2009/08/22(土) 13:27:54.58 ID:1J54vZgT
AUXを前面につけるを、もう車検の条件にしてくれ。
糞カーステめが。
153 :
フデリンドウ(ネブラスカ州):2009/08/22(土) 13:28:32.36 ID:cfvzklgP
デッキを自分で取り付けたい奴はまずアルパインのサイトかクラリオンのサイトを見てみろ
車種ごとの取り付け情報載ってるから。ドライバー一本あればで誰でもできるぞ
154 :
ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/08/22(土) 13:29:05.96 ID:UGCYghfu
FM通したほうが音が柔らかくなって好きだわ
直繋ぎだといかにもデジタル音源って感じがして良くない
カードかUSBメモリ挿すのがいちばんスマートだよな
>>139 自分の車名で内装取り外しオーディオ交換してるか検索してみるとか。
案外見つかったりするので
158 :
カラタネオガタマ(catv?):2009/08/22(土) 13:34:50.63 ID:bZuIib8Q
今のところ87.7MHzが最強と思うが
おまいらのオススメあるか?
159 :
菜の花(福岡県):2009/08/22(土) 13:36:26.38 ID:mLt7UTae
FMアンテナに直結するタイプ作れないものかね
パソコン用のCD-ROMドライブが乗せれるようには出来ないの?
安上がりで良いと思うんだけどさ
エーユーエックスとは読まないのか
163 :
エイザンスミレ(愛媛県):2009/08/22(土) 13:39:00.43 ID:JbePeOLw
FMトランスミッターで雑音とかノイズは皆無だけど
スピーカーが糞だわw
164 :
マリーゴールド(関東・甲信越):2009/08/22(土) 13:40:17.72 ID:UntBnCRp
俺は社外ナビにiPodケーブル繋いで聴いてる。
ステアリングボタンで社外ナビを操作出来るキットを付けたから手も視線も離すことなくiPod操作出来る俺に死角はない
165 :
クチベニシラン(神奈川県):2009/08/22(土) 13:40:40.29 ID:SPoLcryZ
>>104 なんでそこでビットレート?意味不明だろw
規格的にはBS Aモード相当だろ。
ipodの音量を3/4程度にしないとチャンネルセパレーションが極端に悪くなるよなw
166 :
カタクリ(石川県):2009/08/22(土) 13:42:55.54 ID:VGHDFjwz
>>160 PC用は車で使うには耐熱性に問題があるんじゃないのかな
167 :
ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/08/22(土) 13:43:42.18 ID:UGCYghfu
車関係ってこの手のデジタル物への対応はとことん遅いよな
いまだにアナログチューナしか付いてない純正ナビが平気で売られてるし
MD付きカーステもカタログ落ちする気配すらないw
168 :
オニノゲシ(アラバマ州):2009/08/22(土) 13:47:04.03 ID:L4xYRsVJ
169 :
オキザリス(東京都):2009/08/22(土) 13:48:37.22 ID:ZC5bsAR0
170 :
ユキノシタ(神奈川県):2009/08/22(土) 13:48:42.51 ID:mt5Qfz+J
>>168 何かデザインもすげぇけどインパネと全然合ってないのが悲しい
>>168 こーゆーのつかうならインパネ革張りのもっと高級な車で使ってほしいわ。
SDカードのほうが便利そうだけど、SD対応のオーディオってないの?
173 :
シザンサス(dion軍):2009/08/22(土) 13:54:33.95 ID:SgJwPTNW
トランスミッタ動作する車→AUX付いてた
動作しない車→付いてない
(´;ω;`)
174 :
シンビジューム(catv?):2009/08/22(土) 14:01:16.34 ID:VFBDBzbq
今までiPodで使ってたトランスミッターでiPhone充電出来なくて泣けた
カーオーディオの拡張性の低さは異常
>>167 カーステレオはその時代の「旬」のAVメディアを採用するので
全く対応が遅いということはない。
現在のデジタルオーディオ事情に合わせて、
カーステレオユニットを作ることは容易いことなのだが・・・
時代に合わせてそれを実践すると、
結果的にカーナビゲーションシステムになってしまう。
177 :
アルメリア(アラバマ州):2009/08/22(土) 14:08:01.02 ID:2ZHyyyGK
>>163 スピーカーが糞だからノイズが気にならないだけだろ
178 :
クロッカス(千葉県):2009/08/22(土) 14:08:50.02 ID:7e3+vIaV
179 :
ノミノフスマ(長屋):2009/08/22(土) 14:17:11.09 ID:GMMk7q1+
最近中華が88Mhz台でアホみたいな強さでミニFMなのか再送信なのか
わからんがラジオやっててトランスミッターがまったく使い物にならないんだが
どこへ通報すりゃいいんだか
携帯電話買う時にFMトランスミッタ付きの機種を喜んで買ったんだけど
たいがいの携帯と同じようにmp3が再生できないことに後から気づいた。
携帯用にエンコし直してmicroSDに入れるようなめんどくさいマネは一度もしてない
181 :
マムシグサ(九州):2009/08/22(土) 14:22:08.80 ID:TR01uJfI
>>179 総務省じゃね?
うちの近所も88.9にすると中国や韓国のラジオみたいのが流れてトランスミッターが使い物にならなくて困ってる。
182 :
シデコブシ(山梨県):2009/08/22(土) 14:26:09.52 ID:9Fldb+VI
高速走ってると時々混線して訳分からん歌が流れてくる
とりあえずiDA-x305買ってきた。
184 :
ポレオニウム・ボレアレ(長野県):2009/08/22(土) 14:27:37.23 ID:kRcvkEfs
アニソン聞いてるときに近くの車と混線したが
相手の車もアニソンだったので安心した
185 :
オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/08/22(土) 14:27:49.62 ID:cr/wYkIy
カセットにステレオケーブルついてるやつ使ってる
186 :
チドリソウ(長野県):2009/08/22(土) 14:31:23.55 ID:zs8/iGHA
カセット付いてないんだが、MDにステレオケーブル付いてる奴とかないの?
以外とデッキ変えないやつ多いんだな。
一万くらいでusb端子付きの買えるんだから変えればいいのに。
188 :
ダリア(東日本):2009/08/22(土) 14:33:05.25 ID:N2X2yBII
家で使っている人が近所にいると駄々漏れ
189 :
チチコグサ(埼玉県):2009/08/22(土) 14:39:56.44 ID:AchD9O/r
FMトラスミッターなんて
糞すぎる技術w
190 :
オウバイ(長野県):2009/08/22(土) 14:45:07.93 ID:g6OfvthK
家族車で使っている家のアルファ166にAUXの入力付ける事出来る奴いないかね?
191 :
シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/08/22(土) 14:54:03.99 ID:WJBa4Wll
カセットアダプタ→ヒスノイズがある
FM トランスミッタ→デジタルのダイナミックレンジに耐えられず音割れ
ずっと、1620きいておけ。
193 :
フイリゲンジスミレ(岩手県):2009/08/22(土) 15:00:03.98 ID:Zg1CRDsX
CDチェンジャーがぶっ故割れたのでコントローラーといっしょに新調したが、
USB入力があればCDチェンジャーがいらないことに買ってから気が付いた。
194 :
アメリカフウロ(北海道):2009/08/22(土) 15:04:01.69 ID:xAQG8nYV
ipodのUSB波形の汚さは有名
規格違反ギリギリのアイパターンだけど受け側でなんとか工夫して
対処しているらしい
195 :
アヤメ(関西地方):2009/08/22(土) 15:22:52.61 ID:hLJJ2o8a
前から不思議なんだけど車のなかでヘッドフォンしたらだめなの?
じゃぁ外の音がまったく聞こえないくらい大音響でかけてるのは良いの?
バイクでメットのなかでイアフォンしてたらダメなの?
踏切渡るときは窓開けて確認
197 :
パンジー(沖縄県):2009/08/22(土) 15:33:26.46 ID:BbeWU4P2
Bluetooth最強伝説
199 :
シャクナゲ(関西地方):2009/08/22(土) 15:45:10.45 ID:wkMrrTgx
そんなことよりiTunesプレイヤー内蔵のカーステ出してくれ
200 :
キバナスミレ(長屋):2009/08/22(土) 15:47:38.27 ID:4ELQs4gi
モンスターケーブルの奴は音イイらしいぜ
201 :
ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/08/22(土) 15:52:41.84 ID:5D/6+pKw
202 :
ハチジョウキブシ(青森県):2009/08/22(土) 15:53:58.40 ID:ZaoexIRv
最近DAPをAUXに挿しっぱなしだ。
もうデッキ無くしてアンプだけにしようかと思ってる。
203 :
ポピー(コネチカット州):2009/08/22(土) 15:56:15.68 ID:bcXLFkiw
AUXって何て読むのさ
205 :
ねこやなぎ(静岡県):2009/08/22(土) 15:59:35.48 ID:ssOHka9j
208 :
カタクリ(愛知県):2009/08/22(土) 16:25:17.40 ID:HHqGg++h
バイト先の車用に買ったけど満足です
ブレーキ踏むとたまに聞こえなくなるけど
210 :
シャクナゲ(関西地方):2009/08/22(土) 16:31:55.56 ID:wkMrrTgx
>>199 コンビニとかオートバックスにiTunesストア端末設置でドライブスルーUSB接続とか
211 :
イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/08/22(土) 17:16:16.04 ID:RPTYMRZ3
Nakamichiってカーオーディオから撤退したんだっけ?
212 :
シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/08/22(土) 17:16:43.93 ID:WJBa4Wll
213 :
シザンサス(岐阜県):2009/08/22(土) 17:22:03.71 ID:hFUYw7Tu
どうせ聴いてるのはアニソンのくせに
音に拘るなよカスどもw
ディナウディオのスピーカーいいよね
リアに普通のスピーカーは不要
フロント+リアにサブウーファー
これ最強
216 :
ハチジョウキブシ(青森県):2009/08/22(土) 17:42:22.25 ID:ZaoexIRv
217 :
フイリゲンジスミレ(岩手県):2009/08/22(土) 17:48:10.42 ID:Zg1CRDsX
いやいや、車でアニソンはねーだろ。人乗せらんないよ。
218 :
シャクナゲ(富山県):2009/08/22(土) 17:49:22.61 ID:Re4KDqXz
>>172 USB端子がある機種に、USBのSDカードリーダー取り付ければ使える。
SDカードリーダーは、複数の形式に対応していないシンプルなものを選ぶこと。
たしか数百円で売ってたと思うけど。
219 :
カラタネオガタマ(catv?):2009/08/22(土) 17:49:25.49 ID:bZuIib8Q
一人の時だろ
220 :
ハチジョウキブシ(青森県):2009/08/22(土) 17:51:12.85 ID:ZaoexIRv
え、あれはハンドルをパンパン叩きながら熱唱するもんだろう。
人乗せるときはラジオだろう。
221 :
シャクナゲ(富山県):2009/08/22(土) 17:51:31.85 ID:Re4KDqXz
>>199 iPodとの連携で十分でしょ。
そのほうが一体化するよりシステムに柔軟性もあるし便利だよ。
222 :
シラネアオイ(ネブラスカ州):2009/08/22(土) 17:53:00.74 ID:4C8P6TR0
一人でも恥ずかしいわ
223 :
姫カンムリシャジン(静岡県):2009/08/22(土) 17:53:25.35 ID:IEx2SQIl
224 :
ヒュウガミズキ(静岡県):2009/08/22(土) 17:54:42.35 ID:H0d/aplT
>>172 SDカードは互換性の確保が難点だからな。
うちには1GBまでしか認識しないSD器機が3個あって放置されてる。
カーステも一度設置したら数年使うしな。ら
だからUSB+SDカードリーダーで互換性をリーダー側で吸収した方が無難
225 :
マーガレット(北海道):2009/08/22(土) 17:56:25.08 ID:2XvlR34E
ホントがっかり技術だったな
詳しいことは分からないけどどうやってもノイズが消えなかった
226 :
ギシギシ:2009/08/22(土) 17:56:47.55 ID:k+ko8Yvj
227 :
シャクナゲ(富山県):2009/08/22(土) 17:57:26.09 ID:Re4KDqXz
FMトランスミッターってなんだかんだで5千円ぐらいするでしょ。
この機種は電波弱かったとか音が悪かったとかハズレつかんだり
試行錯誤するリスクを考えれば、最初から素直に1万円だして、
USBやAUX端子付きのヘッドユニットに交換するほうがはるかに賢明。
なんかあのシガーソケットとかゴチャゴチャしてるのって美観もよくないしね。
228 :
ノゲシ(アラバマ州):2009/08/22(土) 18:00:09.21 ID:wQS2jEC+
>>168 真空管アンプのったカーオーディオってあるんだ
229 :
ピンクパンダ(広島県):2009/08/22(土) 18:01:21.50 ID:PemFZWw6
シガーソケットから電源をとったら
ノイズ乗りまくったでござる
230 :
イカリソウ(静岡県):2009/08/22(土) 18:01:39.54 ID:V6JRvCuh
そんなことより青歯の性能アップを。
232 :
キンギョソウ(神奈川県):2009/08/22(土) 18:04:24.73 ID:fLDDb9Cd
SDカードスロットついてて喜んだけど、
パナソニックの特殊なハード経由で書き込んだ
音楽ファイルしか認識しないってバカじゃないの?
いまだにSDカード対応のカーナビ使ってない男の人って・・・
234 :
メギ(東京都):2009/08/22(土) 18:05:10.19 ID:s+D1Xb75
NX308使ってる
音楽はPCにSD刺してmp3をDDするだけでおk
転送ソフト、暗号化とかいらない
>>227 DAP不要なのでも2000円以下で買える。
8GのSDカード突っ込んで使ってる。
日本語表示できんが、そもそも運転中見ないからOKw
アンテナの位置か、ノイズは入った事無いな。
もしかしたらDAP接続している人は、iPodが近くにあるからとかじゃないか?
238 :
水芭蕉(関西・北陸):2009/08/22(土) 18:12:18.72 ID:dQpGKupl
音が劣化&音量が小さくならないAUX繋ぐステレオケーブルぉしえろ
239 :
フイリゲンジスミレ(岩手県):2009/08/22(土) 18:17:11.36 ID:Zg1CRDsX
聴いてわかるほど音量が減衰するケーブルなんて見たことも聞いたこともない
昔AUREXってあったな
241 :
シャクナゲ(富山県):2009/08/22(土) 18:20:54.08 ID:Re4KDqXz
>>230 ケンウッド I-K70 のほうがよさそう。
日本語表示を諦めればもっと安いのあるんだけどな。
将来的にiPodやナビ代わりにiPhoneを接続する予定なので
ユニット本体の液晶にはこだわらないことにしたよ。
選ぶときは、イルミネーション・カラーを自由に変えられる機能を重視したなー。
外観が車内のインテリアと統一感でないのはしょうがないとして、
カラーがブルーとレッドだけとか嫌だったので。
あと前面にUSB端子があると便利だけどごちゃごちゃしそう。
242 :
カタクリ(石川県):2009/08/22(土) 18:22:15.08 ID:VGHDFjwz
>>230 ケンウッドのは5行表示できるのがいいね
USBで大量の曲を持ち運びするときは表示領域は大きい方がいい
カロッツェリアのは前面からUSB端子にアクセスできる点が良さそう
コードを処理してしまえば背面でもいいけど前面にある方が楽かな
AUXのウォークマンよりデジタル接続のipodの方が音悪くてワロタ。せっかく1万出してケーブル買ったのによ…
245 :
クリサンセコム・ムルチコレ(福井県):2009/08/22(土) 18:33:29.50 ID:/djsHDBX
>>244 ウォークマンと同じ320kbpsのmp3が多い。ロスレスでもやってみたけど不思議なくらい音悪かった。
使ってるデッキはカロッツェリアのP730。
247 :
シャクナゲ(富山県):2009/08/22(土) 18:34:50.62 ID:Re4KDqXz
>>242 前面のUSB端子にUSBメモリ突っ込むと、
アクセスランプが常に点滅しまくりで結構ウザいみたいだよ。
そういう部分に気を使う必要が出てくる。あと抜き差しの頻度とか。
248 :
ハナイバナ(アラバマ州):2009/08/22(土) 18:40:13.39 ID:643nzqlH
イジェクト押してないのにカセットアダプタ吐き出された時の絶望感は異常
251 :
シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/08/22(土) 18:45:57.29 ID:WJBa4Wll
>>243 それはiPodどうこうじゃなく
DACの性能がSONY > PIONEER
ってことだろ
252 :
ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/08/22(土) 18:48:53.05 ID:F/lsk5up
えーゆーえっくす って言うな
おっくす って言え
>>251 カーオーディオがうんこだったのか。なら今度AUXでipod繋いでみる。
254 :
カタクリ(石川県):2009/08/22(土) 18:56:28.14 ID:VGHDFjwz
>>247 確かに言われてみればそうかもな
俺はカロッツェリアの2モデル前のDEH-P620を使ってるけど
USB端子が背面にあるモデルだから気付かなかった
カセット経由最強だし
256 :
ヒナゲシ(新潟・東北):2009/08/22(土) 19:04:07.26 ID:vcsP27Hn
iPod使ってるからアルパインのiDA-X305買ってみたがなかなか良いな
257 :
シラー・カンパヌラータ(dion軍):2009/08/22(土) 19:14:45.42 ID:WJBa4Wll
ヘッドユニットに青歯さえ付いてりゃ後はなんでもええわ
260 :
アメリカフウロ(北海道):2009/08/22(土) 23:08:37.35 ID:xAQG8nYV
>>230 店頭にディスプレイしているデモ機と自前のipodをつないで試してから買ったほうがいい
ipodの糞波形に対応できていない機種は音飛びしまくりらしいからな
青歯ってそんなに音質いい?
262 :
アメリカフウロ(北海道):2009/08/22(土) 23:10:21.70 ID:xAQG8nYV
青歯も規格が更新されて高速通信ができるようななったからな
とりあえず今は様子見じゃないかな
264 :
ダイセノダマキ(熊本県):2009/08/23(日) 00:33:09.20 ID:95+8MQbn
ああああああ、失敗したああああああ
ってか、KENWOODおすすめのヤツだったのに(`;ω;´)
265 :
ダイセノダマキ(熊本県):2009/08/23(日) 00:37:48.92 ID:95+8MQbn
266 :
プリムラ・ヒルスタ(熊本県):2009/08/23(日) 00:46:45.85 ID:yVs8B+Ea
267 :
イカリソウ(静岡県):2009/08/23(日) 02:27:12.64 ID:BHYx3Vo0
うちのはインパネ一体型オーディオだから交換のしようがないんだよなぁ・・・
オマケにラジオとカセットしか付いてねぇ・・・
268 :
水芭蕉(コネチカット州):2009/08/23(日) 02:28:58.45 ID:2XDMNwN2
Bluetoothの方が楽でしょ
>>267 そこでカセットアダプター。
テープ切れ検知装置が付いてたらだめだし、
いろいろ掃除とか面倒だけどな。
270 :
ヒナゲシ(北海道):2009/08/23(日) 02:35:14.52 ID:tgbO1f3x
チェンジャーみたいにFM線に割り込ませるのあればいいのに
271 :
モクレン(東京都):2009/08/23(日) 03:00:46.22 ID:uTblkuAm
272 :
ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 03:03:48.39 ID:ADmQuWcC
今のカーステなら青歯対応してんだろ?
なら青歯一択だろ
iPodに青歯出力機付けて
FMトランスミッターは怖い。
オレが聞いてるアニソンが周辺の車にも聞かれてるかもしれないという恐怖感は異常
274 :
イカリソウ(静岡県):2009/08/23(日) 03:05:34.39 ID:BHYx3Vo0
>>271 オーディオ外せないと無理だよねぇ・・
デーラーでやってもらうのか
>>273 それは現実的にありえないでしょ
たいていの車って、既存放送局に周波数設定してるし、こっちのトランスミッタで使ってる周波数とかぶることない
あと、常にサイドバイサイド・テールトゥノーズでランデブー走行してるわけじゃねぇから、
こっちのトランスミッタの音をずっと聞き続けるってこともない
>>70 マンションの風呂に窓が無くてFMラジオの電波入らないから
使ったことあるわ
>>275 FMトランスミッター使ってる車同士が近づくと、相手のが聞こえることがたまにある。
中華製のトランスミッターとかはフルパワーで電波飛ばしてるから周囲10mは飛ぶ。
日本のまともな商品は、日本の法律に沿ってパワーセーブされてる。
複数車線で信号待ちとかコワすぐる
>>277 仮に聞かれたとしよう
発信源まで特定されるわけじゃないから大丈夫w
全力で聞いとけ
>>271 あるのかwさんくす
8000円ってのが・・・
281 :
雪割草(富山県):2009/08/23(日) 10:45:49.54 ID:XS6iDeVB
>>267 インパネを交換すればいいよ。
ディーラーで注文したらすぐ取り寄せてくれた。
車種によるけど、5千円しないんじゃないかな。
282 :
雪割草(富山県):2009/08/23(日) 10:48:03.16 ID:XS6iDeVB
>>268 本体の電源はどうするんだよ。
Bluetoothはヘッドセットだけで十分。
カーステの機能
中華メーカー>>>>>>>>日本メーカー
品質は別として
カセットアダプタ速攻で壊れたわ
FMは車種限定しないし楽でいいね
286 :
雪割草(富山県):2009/08/23(日) 11:06:33.61 ID:XS6iDeVB
FMトランスミッターに8千円とか1万円とかありえない。
もう数千円だせばヘッドユニット交換できるじゃん。
安物買いの銭失いでしかない。
287 :
雪割草(富山県):2009/08/23(日) 11:10:56.47 ID:XS6iDeVB
>>283 PIONEERとKENWOODの2択でいいでしょう
>>282 普通にdockから充電でいいじゃん。
うちBTハンズフリー内蔵のヘッドユニットだから
iphoneが音楽のBT対応になってからすげえ楽だよ。
AUX+充電でノイズ乗っちゃってたのも無くなったし。
289 :
スズメノヤリ(京都府):2009/08/23(日) 12:28:09.73 ID:TVUExjVO BE:233601582-S★(503534)
ぼくはI-70KVちゃん!
正直カーオーディオには音質よりもmp3が再生できたりaac再生できたりとかの
機能を重視すべきだと思うが
290 :
マムシグサ(北陸地方):2009/08/23(日) 12:49:36.18 ID:eTgkH5+4
新型プリウス+BTオーディオ対応純正ナビ+NW-A829
で最強杉ワロタ
291 :
藤(宮崎県):2009/08/23(日) 12:55:13.12 ID:NCXRr1J7
FM変調方式なめんなデジタル機器使ってても、受け渡しでアナログ変換してるんだぞ
ナチュラルリミッター(嘘も方便
292 :
ヤグルマギク(福岡県):2009/08/23(日) 12:58:51.82 ID:BnprhiKx
293 :
カタクリ(アラバマ州):2009/08/23(日) 12:59:26.62 ID:434YN56k
誰かおしえてくれ!!
初期型プリウスは、前のパネルが一体型で、カーオーディオつけようとしたら
工賃高いから、なんとかしたいんだが
何か良い方法ない?
ちなみにCDチェンジャーが運転席の下に入ってる。
そこからなんとかならないかね?
294 :
オオバクロモジ(東京都):2009/08/23(日) 13:01:54.77 ID:ueqy3A9e
>>293 初期型プリウスってもう10年前の車だろ?
車ごと買い換えたほうが手っ取り早いし安くつくよ
295 :
西洋オキナグサ(catv?):2009/08/23(日) 13:07:23.99 ID:5nen2iqx BE:484855463-PLT(12000)
>>293 自力で交換してるひとのページ探して自分でやる
しかないんでね。車板だっけ、プリウススレとか見てみたら?
296 :
ヒュウガミズキ(石川県):2009/08/23(日) 13:12:06.31 ID:lL+fJeU3 BE:183468672-2BP(369)
これは完全に同意する
ところでiPODのイヤホンジャックじゃなくて、USBに繋ぐ方の端子(何て言うのか分らん)に
繋げるケーブルって売ってる?
297 :
ダンコウバイ(京都府):2009/08/23(日) 13:15:01.24 ID:dpYOBqlN
au Premier3 ウォークマンケータイ が今のところ最強だわ
Bluetooth FMトランスミッター 両方付いているからいろいろ重宝している
こんな音楽プレイヤーどこ探してもおそらくないだろう
スイフトにAUXねーぞ糞スズキ
299 :
ヒュウガミズキ(石川県):2009/08/23(日) 13:31:30.47 ID:lL+fJeU3 BE:642140677-2BP(369)
>>277 昔トランスミッタ使ってた時にあったなぁ
おれのアイマスプレイリストが誰かに聞かれてるとかもう
300 :
雪割草(富山県):2009/08/23(日) 13:39:23.96 ID:XS6iDeVB
FMトランスミッターの盗聴気にする前に、
アニオタだったら窓全開、爆音で熱唱するだろ?
北斗の拳とかドラゴンボールとか。
そんな後ろめたさ感じて卑屈になってどうするんだ。
オタとしての誇りはないのか?
301 :
カタクリ(アラバマ州):2009/08/23(日) 13:41:04.68 ID:434YN56k
FMトランスミッター調べてきたけど、よさげなのはシガーソケットから電源取るやつしかないな。
バッファローのやつは2000円ぐらいで、かなり良さそうだけど
電池式でいいのないのかね。
うちの車はスーパーライブサウンドのせいで社外ナビから出る音がカスになります・・・
303 :
ナツグミ(兵庫県):2009/08/23(日) 13:55:46.39 ID:AyvzQ2WE
audio-technica FMトランスミッター AT-FMT6 BK オーディオテクニカ
これにするか
305 :
ナツグミ(兵庫県):2009/08/23(日) 14:17:01.56 ID:AyvzQ2WE
電波を強力にしたら、電気余計に食うがな
必要なぶんだけでいいんだよそんなもんは
車内と、車のアンテナまでの間がきちんと届けばOK
それ以上電波飛ばしても、離れて聞くことなんてないじゃね
>>303 オーディオテクニカのトランスミッターは地雷
>>296 売ってる。高いのも多いから、オク探してみ。
RAC+USBなら充電もできるけど、iphoneとtouch2ndは
充電の規格が違うから要確認。
お尻がステレオジャックもあるよ。
ipod オーディオ ケーブル で検索してみて。
308 :
ミツマタ(大阪府):2009/08/23(日) 18:53:49.31 ID:lyNV62n+
地雷
入力端子と出力端子は前面に完備して欲しいよね
310 :
アルメリア(三重県):2009/08/23(日) 19:03:32.80 ID:wWoraiVr BE:930938573-2BP(932)
AUX88
311 :
スズメノヤリ(京都府):2009/08/23(日) 20:30:21.99 ID:TVUExjVO BE:175202126-S★(503534)
312 :
スズメノヤリ(京都府):2009/08/23(日) 20:31:16.53 ID:TVUExjVO BE:788406269-S★(503534)
誤爆
313 :
タツタナデシコ(愛知県):2009/08/23(日) 20:34:31.68 ID:q66kXtTr
FMトランスミッターってシガーソケット使って熱くなるわ周波数合わせるのめんどいわ音は悪いわ
聞けない場合あるわでカセットアダプタに勝ってる点が一個もないよ
314 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(岐阜県):2009/08/23(日) 20:35:18.48 ID:BJW5UmVa
車三台あるからFMトランスミッターが一番楽
あ、車一台しか持ってない負け組さん?
車でまったく音楽聴かないからどうでもいいや
FMラジオだけ壊れてるからFMトランスミッターすら使えないけど
そもそも格安のFMトランスミッターを買うまで
FMラジオが壊れてることに1年以上気づかなかった
今日も13時間運転したがまったく音楽聴かずじまい
家などでは時々音楽を聴くんだけど車で聴く気にはならない
友達が「車でせめてFMトランスミッター使えるようにしてくれ」と文句を言うのだけが難点
317 :
ポピー(千葉県):2009/08/23(日) 22:50:08.60 ID:5iRnEl7V
ともだちんこ
318 :
ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州):2009/08/23(日) 22:59:02.51 ID:D4Zm730R
いっぱい入ってすげー便利なんだけど運転中は複数プレイリスト作っとかないと選曲が大変
319 :
イワカガミダマシ(埼玉県):2009/08/23(日) 23:04:00.47 ID:U+gppIKw
いっそシガーソケットから電源とってD級デジアンでもAUXに常につないどけばいいんじゃね
320 :
オオタチツボスミレ(大阪府):2009/08/23(日) 23:06:17.02 ID:/FUgRkW9
自動車でラジオ短波を聴くためにFMトランスミッターを使う俺様異常
所詮iPod音質だしリモコンコントロールできればどうでもいい
322 :
西洋オダマキ(東京都):2009/08/23(日) 23:09:01.95 ID:2mHfFUin
時代はやはり車載PC
323 :
プリムラ・オーリキュラ(京都府):2009/08/23(日) 23:10:18.49 ID:RnSX4aUs
>>53 曲のタイトルが表示できれば100点なのになぁ
324 :
アネモネ・ブランダ(大阪府):2009/08/23(日) 23:11:30.58 ID:3G8wwP7B
ノイズがなあ
325 :
ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:12:22.40 ID:cwRbkTfB
いろんな車にとっかえひっかえ乗るなら、シガライターに刺すトランスミッターつきMP3は結構楽だよ。
海外出張で長時間運転する時でも便利
326 :
キエビネ(愛媛県):2009/08/23(日) 23:12:28.70 ID:czT7jCAd
常駐物にシガーソケットとかありえんだろ
ちゃんとヒューズパネルから電源回せよ
327 :
オオニワゼキショウ(福岡県):2009/08/23(日) 23:13:43.86 ID:KS0rZ6Ms
しかしAUXだったらヘッドユニットのイコライザーは使えないぜ
KEFのiQ3車載してるけど中々いいよ
アンプはTA2041
329 :
ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:19:10.51 ID:cwRbkTfB
>>326 クルマでバイブが使えるようにしようと思ってシガライターから直結したら
ちょっと電圧が高いうえ、オルタネータからの電圧の変動があったので、
間に三端子入れてみた。
330 :
マンサク(コネチカット州):2009/08/23(日) 23:23:31.95 ID:+j+ujd9U
よくわかんないけど、FM電波に変換して飛ばして、カーラジオで受信して流すんだっけ
そら音質悪いわ
>>181 やっぱ九州はどこでもそうなのか
大陸からの直電波が聞こえてるらしいが
大分みたいに88.0が民放 88.9がNHKだと
空きが88.5しかねえよ
>>313 まだアナログのヤツ使ってんの?
デジタルのトランスミッター使ってみなよ。
感動するから。
オレも最初はカセットアダプタ使ってたけど、暫く使ってると
ガッチャンコガッチャンコってオートリバース始まって
壊れちゃうんだよな。2個壊れてからトランスミッターにしたわ。
333 :
モリシマアカシア(熊本県):2009/08/23(日) 23:33:16.39 ID:YUHAW1BC
>>331 ラジオでANN聞こうとすると、ロシア語やら北朝鮮ぽい言語が聞こえてくるから困る
>>332 下郡バイパスでアニソン聞いてたのはお前か
>>329 自分用か相手用かで話は違ってくる
相手用なら詳しく
336 :
フクシア(岩手県):2009/08/23(日) 23:35:40.76 ID:IPu5/ZX3
>>332 デジタルのトランスミッターって何がデジタルなの?
338 :
イカリソウ(アラバマ州):2009/08/23(日) 23:38:59.45 ID:A8Epkw8F
audiのMMIとかBMWのiDriveはコマンドダイヤルで操作できて便利だろうなあ
339 :
シュロ(福島県):2009/08/23(日) 23:41:28.02 ID:Hopw+lQu
iPodアダプターのボッタクリ価格は異常
ダッシュボードにUSBポート付ければ済む話なのにな
いい加減に純正オーディオが進化してくれよと思う
341 :
オキザリス(熊本県):2009/08/24(月) 01:04:37.71 ID:ZJHs7gc5
BBはデフォでついてるんじゃなかったけ?
ソースの機器の音量MAXカーステのボリューム小さく絞る
この基本が出来てないで製品に文句言うのはちょっと早計
ソース音量MAXだと面倒ってのはわかるが
343 :
ボケ(アラバマ州):2009/08/24(月) 01:14:19.89 ID:A5cnns3E
俺の車は古いからCDとカセットデッキついてる
コンポ載せ替えたいけど、ハーネスだけで2万超える・・
>>343 車種は?そこまで高いの聞いた事ないや
外車は知らんけど
345 :
ボケ(アラバマ州):2009/08/24(月) 01:44:35.44 ID:A5cnns3E
>>345 古いのなら車体側からギボシにしてその辺の車種別ハーネス流用すれば?
持ち込んでくれるなら半額でやってやるよ
それでもボッタって言われるかもしれんがw
347 :
ボケ(アラバマ州):2009/08/24(月) 01:55:37.66 ID:A5cnns3E
>>346 レスどもです
今のとこカセットアダプター使ってるんですけど、ハイ落ちが酷いですw
iPodさえ聞ける状態になるなら、改造で十分なんですけどねぇ・・
348 :
サルトリイバラ(福岡県):2009/08/24(月) 02:00:29.66 ID:I2At9Tj0
AUXない車はどうすりゃいいんだよクズども
349 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:04:44.29 ID:NmxiKJ/d
>>345 下段のフタがついてる所をぶち抜いたら2DIN入る・・・と思う。
350 :
ボケ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:08:13.82 ID:A5cnns3E
>>349 あそこブチ抜いて2DINいれるキットは出てたみたいです
配線キットコミコミで2.5マソとかだったかな
351 :
イベリス・ウンベラタ(大分県):2009/08/24(月) 02:15:29.11 ID:MDUyxMmV
>>334 フヒヒ・・・・・MOSAIC.WAVの電波まきちらしながらはしてるぜ
>>336 チューニング。
カセットアダプタ → アナログトランスミッタ → デジタルトランスミッタ
の流れで使ってきたけど、アナログチューニングのFMトランスミッタはひどかった。
ボリュームダイヤルみたいなのであわせるヤツね。
ベストポジションにして車うごかしたとたんノイズが・・・・正直、なんどか発狂しかけた。
170系のクラウンググってみたら古く無いじゃんw
エアコンとコントロールが連動してる関係で高いのね
それでも本体はそのまま付くみたいだし、やっぱ配線加工すれば鳴らす程度なら出来そう
常時、AAC、イルミと各スピーカに割り込ませてハイ終了
353 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:16:32.11 ID:NmxiKJ/d
>>350 基本的には、ACCとGNDとバッテリーとスピーカー配線があれば付く。
クラウンならば最低ACCとバッテリーはすぐ見つかると思う。
もし仮に純正オーディオに変なアンプが噛んでて、スピーカーの配線が分からなければ引き直した方が早い。
ここまで出来るんなら金はほとんどかからない・・・と思う。
>>350 170系はポン着け無理(エアコンと純正デッキが連動)だからどっかから常時電源とACCとイルミ線を探して来てそこにエレクトロタップで線生やして
交換するデッキに接続した方がはやい
テスターと配線図でUCANDOIT
外部入力端子は1万円くらいから車のオプションにあるだろ たぶん
356 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/24(月) 02:23:30.19 ID:NmxiKJ/d
エアコン絡みだといちばん面倒なのは三菱だろうか、
ギャラン/レグナムだと何とかなるが、グランディスやディオンだとひと工夫要る。
咄嗟には出てこないが、たまにマツダ車で変なのがある。
357 :
イヌガラシ(静岡県):2009/08/24(月) 02:25:23.54 ID:tXdLxJWO
初代プリウスなんだ・・・
てかイヤホンさして聞けばいいじゃん
MT初心者は難易度高いかもしれんが
360 :
アッツザクラ(愛知県):2009/08/24(月) 02:28:30.21 ID:XxWud072
会社の車によく乗るからFMトランスミッタは神だぜ
361 :
セイヨウオダマキ(三重県):2009/08/24(月) 02:32:15.37 ID:3k/HC4WW
>>316 おそらくFMのアンテナ線が繋がっていないと思うよ
ラジオなんて早々壊れること無いから自分で確認できないならディーラーで診てもらえば?
362 :
クロッカス(熊本県):2009/08/24(月) 04:50:14.91 ID:By6ZJnwM
>>348 AUX付きのデッキに変える
探せば2万以下であるよ
363 :
キンケイギク(青森県):2009/08/24(月) 08:19:24.08 ID:B8XePu86
>>249 分解して逆転防止の歯車抜いたら動いてくれたw
ipod持っててFMトランスミッター使う情弱が多いのは驚く
>>360 社用車にFM搭載とかどこの一流企業だよ
366 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/24(月) 10:19:35.76 ID:tcvY/Ov8
>>293 初期型プリウスは、FMチューナーの出来が良いので
FMモジュレーター+再生側イコライザー調整で十分満足出来る。
取り付けは助手席側のダッシュボード外すだけで簡単に出来るし。
367 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/24(月) 10:26:10.26 ID:tcvY/Ov8
>ダッシュボード→グローブボックス
368 :
ハナモモ(関東・甲信越):2009/08/24(月) 10:27:58.77 ID:yD1Nz7EK
1万出せばオーディオと繋げるユニット買えるじゃん
369 :
ナニワズ(東京都):2009/08/24(月) 10:41:23.06 ID:KcurA356
370 :
モッコウバラ(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:09:13.11 ID:+A84jXC0
この間FMトランスミッターで音楽流しながら運転してたんだが
突然エロゲソングが流れてきて笑ったw
あれ近くを同じ周波数で聞いてる車通ると音拾うのな
チャ〜ラ〜♪ヘッチャラ〜♪
とか大合唱になりそうだな。
372 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:20:30.41 ID:Igaz2rIl
>>366 293だけど、何かよさげな情報ktkr
ありがとうだお
とりあえずFMモジュレーターが何なのかというところからぐぐってくるわ
ダッシュボードのはずし方載ってるページない?
達人はカーステ分解して基盤見て「ここに端子半田付けすればAUX入力だな」
とかできるの?
一定音量以下は無音と判断して勝手に電源切る機能はいらない。
ボレロ最初から聴けねぇじゃんかよ
377 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:34:12.11 ID:Igaz2rIl
>>376 だめだー
今いろいろ調べて戻ってきたけど
なんか配線とか、かなりむずかしそうだ
無理かも
プロに頼んだら、工賃いくらぐらいかな
378 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:38:41.73 ID:Igaz2rIl
なんとなく構造はわかった気がする
要するに、アンテナとFMラジオがついてるオーディオの間に
FMモジュレーターをかまして、スイッチを切り替えることで
MP3プレイヤーとFMラジオを聞けるようにするのか。
電源のところが怖いのよ。さわったことないし。
プリちゃん得に怖いし。
379 :
ノミノフスマ(関西・北陸):2009/08/24(月) 11:40:59.20 ID:RD5/KaRs
>>370 出力範囲関係ないのかなそれ
今のところ混線した経験ないけど、他には流れている可能性があるのか
で、それとわかるお前もエロゲオタというオチか
380 :
タネツケバナ(dion軍):2009/08/24(月) 11:42:50.10 ID:5ZifKvoW
カーステでCDとかMDとか切り替えてると、AUXという項目にはなるのだが前面にそれらしい端子は無いな。
後ろから引っ張ってくるタイプかな
381 :
シャクヤク(アラバマ州):2009/08/24(月) 11:47:05.54 ID:sbFowrzU
県境をいくつも越えると、別のチャンネルに逃げてたのに地元局と干渉するから困る
そのモジュレーターならデッキ交換と同じ位じゃないかな?
もし贔屓にしてるディーラーがあれば、ただ同然でやってくれたりするけど
普通、持ち込み取り付けは割高。
まぁプリウスだしな、素人は手を出さない方がいいかもね
取り付け自体は物凄く単純だけど
383 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/24(月) 11:59:49.83 ID:tcvY/Ov8
>>378 オーディオの電源いじるの嫌なら、ヒューズから取れば良いと思うよ。
プリウスのヒューズBOXは助手席側ドア(グローブボックス脇)のとこにあるし、
モジュレーター取り付けるには結構丁度良い感じだよ。
384 :
マーガレット(岩手県):2009/08/24(月) 12:02:23.45 ID:85mvWRcx
なんでかーすてれおって外部入力端子デフォでついてないの
385 :
サンシュ(コネチカット州):2009/08/24(月) 12:06:43.26 ID:kgSj1671
携帯にFMトランスミッターあると便利なんだが
もうそんな機種は出ないのかね
出してくれよ…
386 :
シュロ(ネブラスカ州):2009/08/24(月) 12:07:07.37 ID:1P8LaCdu
メーカーや車種別の配線とか無駄が多い
387 :
シデ(新潟県):2009/08/24(月) 12:09:42.32 ID:5hRx85mu BE:7934235-PLT(18000)
>>117 俺はカセットをステレオミニプラグに変換するタイプ使ったけど
ステレオになるだけFMより良い。
AUXは付いてない