哲学が大好きな幸福実現党候補多数 「哲学者になりたかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ユキノシタ(アラバマ州)

◇毎朝の体操で気持ちが自然体に−−桃田妙子候補=(49)諸新

映画「ロッキー」のファン。「挫折した人が立ち上がる姿が好き。自分もすごく元気になれる」。
一方で選挙活動中に出合う、道ばたの風鈴やセミ時雨も癒やしと元気の源。小さな発見や感動を大切にしている。

物を考え、勉強するのがもともと好きだ。哲学者にもなりたかったが、短大で「人を育てたい」と教員免許を取得。
建設会社の事務員などを経て、企業などの社員研修を担う研究所を起業した。あいさつなどのマナーや能力開発を指導してきたといい、「接客も高知を豊かにする一つの方法」と語る。

毎朝の体操が日課。体をほぐし、リラックスして一日を迎える。「体操をすると気持ちが自然体になれる。選挙も静かな気持ちで戦いたい」と話す。
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090821ddlk39010427000c.html

<遠田敬一さん 58歳=諸新=/5年先を見据えて行動>

迷走する国会を見て「今こそ政治の変革が必要ではないか」と感じていた。そこに舞い込んだ立候補の打診。日本の行く末を案じ決意した。
「3年、5年先を見据えて行動しないと国がガタガタになってしまう」。現在の政治への危機感は強い。「有権者受けを狙った政策を並べるだけでは政治家失格。票にならなくても言うべきことは言う」ときっぱり。
浪人生活を経て入った大学では、好きな哲学や思想の分野しか勉強しなかったという。「気付いたら単位が足りず中退に追い込まれた」と笑う。
兼業農家に生まれ、父が農協職員だった影響もあって、大学中退後は農業の道に。茨城県内でシソや小麦などを栽培したほか、豚や羊を飼育したこともある。
その経験から「農家がやりがいの持てる農業政策を打ち出したい」と話す。宮城に来る前に住んでいた秋田ではウサギを飼っていた動物好き。
水戸市に住む妻紀久枝さん(48)、長女、長男と離れ、仙台市青葉区の賃貸マンションで1人暮らし。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1031/20090821_11.htm
2 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/08/21(金) 18:15:10.26 ID:D5vBx63S
ペテンの力を買われたのか
3 アルメリア(京都府):2009/08/21(金) 18:15:16.43 ID:arbCZUi+
ニートやりたかったってことか?
4 マツバウンラン(長屋):2009/08/21(金) 18:16:08.32 ID:Sgy7Canj
スパさん早くきてくれー!
5 マンネングサ(兵庫県):2009/08/21(金) 18:16:29.51 ID:ACeasTxV
【基本概念】
論理圧(ロゴスプシュケ) 論理回(ロゴストルク) 言語戦場(ロゴッセウム)
資本戦場2.0(キャピタルラグナロク)

【概念兵器】
論理鞘(ロゴスツカ)  論理剣(ロゴスエッジ)
論理刃(ロゴスダガー) 論理張扇(ロゴスコンボイ)
理想刃(リソード)

【理霊】
論破完了(-クロスゴロス-) 論理終曲(ロゴスフィナーレ)
論理発火(ロゴスイグナイト) 論理肝臓(ロゴスヘパティック)
心理肝臓(ピサイコロヘパティック) 論理地鎮祭(ロゴスレクイエム)
論理灰塵(アッシュリンクスノウ)  論理核融合(ロゴスエクスプロージョン)
論理粉塵爆発(ロゴスパーティクルイグナイト) 論理気化爆弾(ロゴスリキッドアトモスファー)
言語戦艦(ロゴスポチョムキン)  完全論破(イグナイトロゴス)
究極反証終了(ポジティブ・テロス)  思考圧強化仮敵(レジェンダルエネミー)
論理砲身(ロゴスブローニング)  論理灰塵(アッシュリンクスノウ)
認識論的切断(アンプテト・エピステイム)  否定論理不具化(ロゴスディスレクシア)
究極反証終了(ポジティブ・テロス)  完全論破遊戯(ロゴスチェックメイト)
文化相対主義論破朱雀(ロゴスカルチャーショック)
6 菜の花(関西地方):2009/08/21(金) 18:16:36.48 ID:vh9NZThA
なんだ俺たちか 大川まんせー
7 ツメクサ(愛知県):2009/08/21(金) 18:17:09.75 ID:MyhuKYNO
哲学とか古典て大学だとカルトの狩場だよな
8 ポピー(愛知県):2009/08/21(金) 18:17:21.53 ID:vmvbEY7+
おまえらは、オナニーした後に哲学者になるよね。
9 マンネングサ(兵庫県):2009/08/21(金) 18:19:53.10 ID:ACeasTxV
ちょっと道徳の課題なんだけど、助けて・・・

【 公務員試験:適正問題 】

 船が沈没し、救命ボートの定員は限界である。

 自分の生命と引き換えに、危険な状態(溺れている)二人の内の一人を救うことができる。
 危険な状態にある一人が自分の妻であると仮定し、もう一人は他人であると仮定する。

 他人のほうは救命ボートに近くで溺れており、助かる可能性が妻よりも高い。
 あなたは、どちらを救うべきか、もしくはどちらも救わないべきか?




どう答えればいいの/(^o^)\
10 チャボトウジュロ(dion軍):2009/08/21(金) 18:24:56.41 ID:kT7tAjTU
カルト信者に哲学なんかできねえよ
オナニーどまり
11 水芭蕉(コネチカット州):2009/08/21(金) 18:28:26.82 ID:SmgcdEQ7
正直に言えよ
友達が欲しかったんですってな
12 マムシグサ(四国):2009/08/21(金) 18:30:14.46 ID:hLqisW2w
哲学専攻が来た
メンヘラばっかだよ
生き残るには体力(勉強しながら学費+生活費を稼ぐため)と
精神力(訳の分からない本を孤独に読み続け、何年先とも分からないポストが空くのを待つ)が半端なく必要
もちろん挫折して社会に出ても一つも役に立たない
自分の研究内容もマニアックすぎて説明できない

>>7
日本史系はみんな宗教に傾いていくけど、西洋哲学はだいたい宗教を毛嫌いする
はぁ?宗教?中世かよ?みたいな反応
13 フジスミレ(東京都):2009/08/21(金) 18:30:32.83 ID:Du8v2c1Y
>>9
他人も妻も救って自分が沈む
14 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/21(金) 18:31:12.23 ID:mOv3bWDY
>>9
そんなシビアな問題でるわけねーだろ!
15 タニウズキ(神奈川県):2009/08/21(金) 18:31:22.65 ID:fo+i2VdT
10個下の嫁さん欲しいのう
16 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 18:34:00.17 ID:rygIyHF0
>>12
なんの専攻?
アカポスは哲学に限らず、文系全般に無いよね〜
17 ヒサカキ(コネチカット州):2009/08/21(金) 18:34:43.82 ID:Dcrjdbqp
哲学科に行った俺は負け組だが、勝ち組でもある。
自分でも意味わからんがそれで納得してる
18 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 18:37:09.47 ID:rygIyHF0
×専攻
○専門 だった
19 ミヤマヨメナ(千葉県):2009/08/21(金) 18:42:04.30 ID:id1jR4di
短大出の馬鹿が目指す職業
それが哲学者
20 フジスミレ(dion軍):2009/08/21(金) 18:43:24.37 ID:dlEZ8T9A BE:335614043-PLT(12000)

日本の哲学者がゴミばっかな理由って?
21 マムシグサ(四国):2009/08/21(金) 18:45:40.02 ID:hLqisW2w
>>16
まあね
専攻はカントと宗教

>>17
分かる
勉強したかったことを学べたのは嬉しい
でも今や実家に戻って、ひきこもりメンヘラニート\(^o^)/
22 マンネングサ(兵庫県):2009/08/21(金) 18:49:12.07 ID:ACeasTxV
>>21
カント主義って倫理方面では融通の聞かない石頭みたいな感じで
その他の分野から批判の対象になってるけど、カント主義って対応できてる?
23 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/21(金) 18:50:39.04 ID:mOv3bWDY
>>21
Journal of Art Critisicm and Aestheticesとかに投稿するとき、
英語で文章かくときどうしてる?翻訳頼んでる?
24 クレマチス・モンタナ(関東地方):2009/08/21(金) 18:52:41.98 ID:28mFjH2/
>>17
素粒子論やってた俺にはその気持ち分かる。
最も優れた学問に接したという自負が自信になるんだよな。
面接は連敗中だが勝ち組!
25 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 18:54:26.76 ID:rygIyHF0
>>21
カントと宗教か。それってずいぶん直球勝負な感じだけど、アカポス狙ってる人たちの場合は
直球から外れたとこを専門にする傾向ない?若手の院生でカントだヘーゲルだを専門にして
博論書く人っているんかね
26 セキショウ(アラバマ州):2009/08/21(金) 18:54:32.23 ID:i0undcjp
スパってまた引退したの?まだいるの?
27 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/08/21(金) 18:55:57.58 ID:q8PNZAwb
哲学好きな奴ってヘーゲル大好きだよね
あいつの事を気に入らないインチキ野郎だって言ったらみんな怒るんだ
28 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/08/21(金) 18:57:57.24 ID:tLPaeobu
>>9
救わないってかいとけ
29 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 18:57:59.55 ID:rygIyHF0
>>23
横レスだけど、英語ならふつう自分で書いてネイティブチェック受けるもんじゃない?
でも、その雑誌に日本人投稿者なんて今までいたっけ。わりとチェックしてる雑誌の一つだけど
見たことないような。
30 オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/21(金) 18:59:41.16 ID:mOv3bWDY
>>29
ないだろうなぁ
日本の「分析哲学」って、海外での発表や学位無意味に近いんだよな
大学の「せんせい」たちがそもそも持ってないから
31 シュロ(ネブラスカ州):2009/08/21(金) 18:59:54.11 ID:aSXg+HM5
哲学やってた俺が来たよ
思想と最も遠いテレビ局に就職してしまった
32 桜(dion軍):2009/08/21(金) 19:00:23.38 ID:F7cVDzBQ
ν即民はてつがくしゃ
33 シャクヤク(神奈川県):2009/08/21(金) 19:01:18.77 ID:tv5stTP4
久しぶりの本郷美学vs駒場表象スレ
と見せ掛けて京大vs阪大をニヤニヤオチするスレか
34 マンサク(コネチカット州):2009/08/21(金) 19:01:30.18 ID:FaesrsmO
>>9
できる、だからしなければならないではないということだ
俺ならどちらも助けないし、なんなら妻も他人も押し退けてでも生きる
35 シャクヤク(ネブラスカ州):2009/08/21(金) 19:01:36.86 ID:LWPZaTd2
妖精哲学三信
36 シャクヤク(ネブラスカ州):2009/08/21(金) 19:01:53.44 ID:Cv5TgLLj
>>9
妻をボートに載せて自分ともう一人はボートの縁につかまってばた足したらみんな助かる
37 シュロ(ネブラスカ州):2009/08/21(金) 19:01:59.98 ID:aSXg+HM5
つうか哲学やってたやつがニュー即で
うんこまんこメシウマ言ってるようじゃ世も末だな
38 タンポポ(東京都):2009/08/21(金) 19:04:47.40 ID:njA41b9I
心理学志望の奴はだいたい自分自身の心理がアレ
39 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 19:06:45.59 ID:rygIyHF0
>>30
分析哲学?the journal of aesthetics and art criticismって美学の雑誌だけど。
ていうかよく見たら>>23と微妙に雑誌名ちがうな
40 ベゴニア・センパフローレンス(関西・北陸):2009/08/21(金) 19:08:35.05 ID:Rcq715pO
>>33

ごめん、なんでそうなるのか教えて^^
41 イワザクラ(大阪府):2009/08/21(金) 19:08:48.28 ID:1CH/8cpO
こんなスレ立てちゃうなら入っちゃえよ
よくしらないがお前らと親和性が高い宗教だと思うぞ
42 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/21(金) 19:22:54.09 ID:g+ZW8tcF
ちょうど今
幸福実現の選挙カーが音量出して宣伝してるよ
本気で勝てると思ってるのかしらん
43 雪割草(千葉県):2009/08/21(金) 19:27:24.05 ID:wmST5JQu
歪みねえな
44 シロイヌナズナ(東京都):2009/08/21(金) 19:31:31.28 ID:hegQNs64
哲学を志しておいて、なんでカルトに嵌るんだよw
45 スイセン(千葉県):2009/08/21(金) 19:33:13.87 ID:qXhuF4FY
哲学を語るのは構わんが引用厨になってるだけの馬鹿は救えないな
46 キクザキイチゲ(dion軍):2009/08/21(金) 20:14:03.21 ID:BFRsX8yl
哲学者になりたきゃ悪妻を娶れってね
47 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/08/21(金) 20:23:47.50 ID:XashuIjR
>>10
カルトとは、キリスト教世界やアメリカ合衆国、宗教研究の分野でそれなりに用いられてきた。
語源はラテン語のCultusに由来しculture(文化)やcultivate(耕す)と同じ。
ユダヤ・キリスト教の伝統においては、古代、近東やイスラエルで行われていた
聖所や神殿での「祭儀」をカルトと称しており、時には犠牲を捧げたり、
宗教的興奮状態を引き起こして、神からの応答とすることもあった。
このような背景から、欧米キリスト教圏では今日一般に、カルトとは祭儀や儀礼を
行う宗教的崇拝の体系であるとか祭事物や人物への崇拝をさす言葉として用いられている。
これらの延長から、カルトはキリスト教の正統派から異端とみなされる側面を持っていた。
一部の正統を自認するキリスト教諸派の中で「神を信じない宗教」を異教と同列の意味で
カルトと批判的に呼ぶことがある、この意味では仏教やヒンズー教を背景に持つ宗教は
カルトと呼ばれることになる。
カルトと称されている宗教も、社会が生み出したものである。
厳密に言えば、社会との相互作用の中で生み出されるという側面と、
その社会の抱える諸問題の反映であるという側面を持つ。
カルトというレッテルを貼られた新宗教を考えると、彼らが当の社会での文化的伝統から
理解しがたい性質を有しており、また時には一部の団体が過度の集金行動等の逸脱行動をとるのは事実だが、
カルト事件として注目されるときは、単に新宗教側の特徴のみでなく、
周辺社会からの圧力が他方の要因であることが理解できる。
その意味で、カルト問題は現代における社会の主流派的伝統に立脚した文化ナショナリズムの噴出であり、
非主流とみなされる少数派文化への抑圧という側面をも持っている。
よってこれらの両面の諸事実や多義性を冷静に、また的確に把握する必要がある。
48 セイヨウタンポポ(東京都):2009/08/21(金) 20:25:46.70 ID:megE4dtd
与国秀行
49 タニウズキ(関西地方):2009/08/21(金) 20:26:40.28 ID:fLt7Uclg
哲学と宗教の違いは、サッカーで喩えるならば、
サポーターになるか、プレイヤーになるかの差かもしれない。
50 ムラサキサギゴケ(埼玉県):2009/08/21(金) 21:17:01.83 ID:rygIyHF0
哲学、宗教、二つとも真理に関係するものだからな
哲学の密林でさんざん迷ったあと、「神の教え」の形でトップダウン式に真理を受け取れる
宗教に入り込むってのは、ある意味で理にかなってるよ
51 ガザニア(千葉県):2009/08/21(金) 21:26:07.71 ID:7LVfS2uZ
>勉強するのがもともと好きだ。哲学者にもなりたかったが、短大

勉強が嫌いだったから短大に行ったんだろが。
学者に成りたかったなんて、よくも軽々しく言えるわw
52 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/08/21(金) 21:39:38.14 ID:wFHcEQYN
>>9
溺れてる他人が美少女なら美少女を優先で助ける

ボートに乗ってる連中がボートから降りてボートに掴まれば人体にかかる浮力分浮く
そうすれば二人とも助けられるだろう
53 カラタネオガタマ(香川県):2009/08/21(金) 22:31:17.68 ID:B87kmSss
>>22
最近また再評価されてるんじゃない?
まず最初に流行って、その後の時代で否定されて、次の時代で
「いやいや彼の言いたかったことはこういうことだよね」とか新しい解釈される
結局やんなかったけど、現代神学でカントの流れ引いてるのがあるって聞いて
神学とか宗教学入門とかに手を伸ばしてたら、気付いたら沼だった

>>23
知り合いは英文スピーチ、とりあえず書いて他の人にチェック入れてもらってたよ

>>25
さー、どっちにしろ自分は残るつもりなかったし
結局運じゃない?
宗教哲学ではないけど、カント倫理でやってる人は他大学や先輩で何人かいた
54 タチイヌノフグリ(catv?):2009/08/21(金) 23:25:23.81 ID:hJH6YsrQ
>>9
上司に相談する
55 シハイスミレ(東京都)
大川隆法の顔って曲がってるよねスレがスレストされました