1 :
フクシア(catv?):
インドにカレーは存在しない
カレーと言えばインド、インドといえばカレー。そうイメージしている人も多いだろうし、インドなくしてカレーも存在しないと考えている人が大半だろう。
しかし、インドにカレーという料理は存在せず、カレーを注文したくてもメニューにカレーと書かれていない。それっていったいどういうこと?
日本人がカレーと称しているものの多くはイギリスから伝来したカレーであり、もともとインドのものではない。でも、インドカレーというのがあるし、
もとはといえばイギリスカレーもインドから伝来したものでは? 確かにそうなのだが、インドにおいてカレーという名の料理は存在しないも確か。
日本人をはじめとした多くの外国人はカレー的なものはすべてカレーと呼んでいるが、インドではカレー的な料理がいくつも存在し、
ひとつひとつにチキンマサラやサーグチキンなど、ちゃんとした名がついているのである。
わかりやすく言えば、日本には味噌汁や豚汁、けんちん汁など、さまざまな味噌を使用した味噌スープが存在する。外国人が「だってみんな味噌っぽいじゃん」
という理由で、それらをすべて味噌汁と呼んでいるようなものなのである。
日本人は豚汁を味噌汁とは言わないし、けんちん汁も味噌汁とは言わない。それと同じように、インド人はカレー的な料理ひとつひとつをカレーという名でひとくくりにしていないのである。
最近は外国人のためにインドでも英字でチキンカレーやほうれん草(スピナッチ)カレー、ビーンズカレーなどと表記している店が増えたが、
インドにはカレーという料理名が存在しないことを覚えておこう。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0818&f=national_0818_022.shtml
2 :
ヒナゲシ(関東):2009/08/18(火) 20:30:41.59 ID:Xqmw78GT
あなる
3 :
オダマキ(埼玉県):2009/08/18(火) 20:31:07.73 ID:D0XHAO7Q
画像来い!
4 :
ナズナ(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:31:10.87 ID:eUQ3g+/N
うんこは苦くてうまい
5 :
セイヨウオダマキ(愛知県):2009/08/18(火) 20:31:26.98 ID:fZ3iOQSj
,,..r:;:'';:;;::、
、-‐,r''゙"`''゙::ヾ::ッ;:':゙::゙;`ッァ
ヾ.''ー--、:゙::;;;;;::.r''"´/
\ ,.イ
.::``''':::-‐::''":::ヽ.
i:::::::::::::。::。::::_;;_::::
,、l::ト‐-。」::ト'´゚,,r'':li^}
{ il::`:::-'"::::"´::::::;;レ'
ヽi:::、_,r-‐‐、_;ァ::;!
ヽ:ヾ二ニン';イL.....__
_,...._/ゝ、:::::::;:'::::/ ,!l l::`ヽ.
,:'´:::::::ヽ、:::`-"::::ソ/ ,!l l:::::::::::
6 :
クモマグサ(大阪府):2009/08/18(火) 20:31:31.30 ID:5t9UaBCb
日本の料理に対して外国人が醤油醤油言うのと同じ
7 :
イヌノフグリ(熊本県):2009/08/18(火) 20:31:38.34 ID:ZH+6zpQi
よく考えたらヨガファイアってなんだよ
8 :
オーブリ・エチア(東京都):2009/08/18(火) 20:31:39.20 ID:s22eoKHh
なんで何十年も前から言われてることを今更
9 :
ダイセノダマキ(埼玉県):2009/08/18(火) 20:31:41.21 ID:zUCVDWZ1
そんな場かな!
インド行ったとき、料理番組見てたけど
毎回、結局カレーが出来上がってたぞ!
10 :
ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/08/18(火) 20:31:55.18 ID:2lu1sr1R
またまたご冗談を
11 :
オダマキ(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:32:30.80 ID:QUy+AIR9
ナンてこったい
12 :
ダリア(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:33:00.69 ID:q8dy99Zd
申し訳なさそうにスプーンを持ってくるインド人の店員コピペ
↓
シンジラレナ〜イ
ヒラメはいるの?
インドだけじゃねえぞ
タイにもカレーなんてない
いまさらそんな事、と思ったらサーチナか。
どうでもいいがチキンティカマサラうまいよね。
17 :
ツルハナシノブ(東京都):2009/08/18(火) 20:34:41.55 ID:pWb0Si5k
実はネパール人やパキスタン人がやってる店が多い
18 :
ショウジョウバカマ(三重県):2009/08/18(火) 20:34:45.21 ID:IRkO1Su2 BE:1861877276-2BP(931)
カレーって煮込み物みたいに料理の調理の種類って意味じゃなかったっけ
19 :
ミヤマアズマギク(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:34:54.15 ID:GSVUGpJM
ねー!インド人って毎日カレーしか食べてないのでしょ?いくら好物のカレーでも毎日じゃ飽きるだろwww
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか
22 :
カタバミ(富山県):2009/08/18(火) 20:35:29.18 ID:gw8Ew/D4
華麗なる食卓
23 :
カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:36:37.41 ID:cRet7pWd
インドのカリー=角界のちゃんこ みたいなものだろ。
24 :
節分草(コネチカット州):2009/08/18(火) 20:36:42.40 ID:w+wm3X16
日本をインドにしてしまえ
25 :
ショウジョウバカマ(ネブラスカ州):2009/08/18(火) 20:36:44.26 ID:tRIk8E5S
味噌汁って注文すりゃ味噌汁が出てくるだろ
カレーくれと言ってカレーが出てこないのとは話が違う
例えになってねーよ
カレーは横須賀が元祖
美味しんぼスレ?
28 :
カンガルーポー(徳島県):2009/08/18(火) 20:37:18.92 ID:AuCAMxul
美味しんぼ厨氏ね
真に受けてんじゃねーぞ
30 :
ビオラ(熊本県):2009/08/18(火) 20:38:33.61 ID:R4exdy65
お店で本場のインド人が作ったカレー食ったけど、
痛くて食えなかった。
本当にあんなの食っているの?
食べ続けたら、味覚障害になるとおもうのだが。
31 :
カラスビシャク(福岡県):2009/08/18(火) 20:38:38.06 ID:ypviDsQb BE:246688092-PLT(15101)
カレーは飲み物
32 :
ヒサカキ(関東):2009/08/18(火) 20:39:15.73 ID:Ol5cad9w
美味しんぼスレ
33 :
ショウジョウバカマ(三重県):2009/08/18(火) 20:39:25.77 ID:IRkO1Su2 BE:1063929964-2BP(931)
34 :
カタバミ(富山県):2009/08/18(火) 20:39:34.42 ID:gw8Ew/D4
35 :
福寿草(西日本):2009/08/18(火) 20:40:03.20 ID:6fTFLR0V
インドのは食った事がない
36 :
コブシ(大阪府):2009/08/18(火) 20:40:14.79 ID:SP8O/Mqg
トビマストビマス
ヨガ習って5年になるけどまだ手足が伸びない後5年すれば伸びるかな
38 :
キクザキイチゲ(宮城県):2009/08/18(火) 20:42:12.35 ID:dkMl2io2
おいしんぼでこんな話なかったか?
経費でラオスだかどっかに出張した信じられない話
>>30 何かヨーグルトジュースのような物が一緒に出てこなかっただろうか?
辛い時は水ではなくてあれを飲むと少し辛さがマシになる
41 :
カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:42:31.32 ID:cRet7pWd
>>37 おまえちゃんとヨガの手足を伸ばすポーズ練習してるか?
カリー=おかず
牛カレーは存在しない
44 :
ねこやなぎ(千葉県):2009/08/18(火) 20:44:51.46 ID:1C6U9GU5
コーナーショップというインド移民のUKバンドがカレー屋を襲撃したジーザス&メリー・チェインと言われていたのを見て、
インド=カレーは万国共通の認識なんだとオモタ。
45 :
ウイキョウ(catv?):2009/08/18(火) 20:45:08.27 ID:WAzLk1Jt
晩飯どうしようって思ってたけどcocoいち行ってくるわ
46 :
アグロステンマ(大阪府):2009/08/18(火) 20:45:09.88 ID:nA3uEa60
おまえは山岡か
インド人やってるカレー屋はマジうまい
ナンとかご飯おかわり自由だし
日本のカレーよりレベル高い
こういうのを屁理屈っていうdんだろ
49 :
ハチジョウキブシ(西日本):2009/08/18(火) 20:47:03.66 ID:H4b+InzW
山岡さんが手で食ってウメーて言ってたよ
50 :
ツボスミレ(茨城県):2009/08/18(火) 20:47:17.14 ID:nM8NsiJU
えーハラルショップにインドのカレーパウダー売ってたよ
51 :
水芭蕉(東日本):2009/08/18(火) 20:47:41.67 ID:8YOLrgp+
とぷかの本店に行ったら店員がインド人ばっかりで笑った
52 :
ハナイバナ(dion軍):2009/08/18(火) 20:47:47.35 ID:3fhifMPx
どうもナンは不潔なイメージが付きまとう
53 :
ビオラ(熊本県):2009/08/18(火) 20:48:35.50 ID:R4exdy65
>>39 わからないけど、言える事はご飯が無かった。
カレーだけだった。
ご飯ないのかよw
54 :
オーブリ・エチア(東京都):2009/08/18(火) 20:51:14.86 ID:k/EWlDoP
池袋にあるネパール人のカレー屋はうまい
おまいらサムラートしってる?
あそこのバターチキンカレーおいしいよ!
56 :
ムラサキケマン(アラバマ州):2009/08/18(火) 20:52:14.48 ID:9b7lYc0m
インドに行くと、メニューにちゃんと「カレー」ってな項目がある。
その中にサグなんちゃらやアルゴビやら色々な料理名がある。
和食に「おかず」って名前の料理は無いけど、和食に「おかず」ってなカテゴリはある。
それと同じこと。
だから、インドにカレーがあるかないかと言えば、確実に「ある」。
ラッシーは単独だとさほどうまくないけどカレーと一緒に食べるとうまい。
しかしインド本土、バングラッシーとかあんなん売ってていいのか?
58 :
水芭蕉(東京都):2009/08/18(火) 20:53:29.19 ID:+amVr6n2
59 :
フクシア(catv?):2009/08/18(火) 20:53:50.97 ID:aFnxQt2l BE:171666465-PLT(12001)
60 :
エピデントルム(関東地方):2009/08/18(火) 21:02:04.05 ID:WqgsIdC2
>>53 ナンていうパンみたいなのも付いてこなかった?
61 :
ローダンゼ(静岡県):2009/08/18(火) 21:03:47.96 ID:WcL39l8W
カレー人がやってるインド屋はどうなるdn
62 :
オオニワゼキショウ(宮城県):2009/08/18(火) 21:05:23.21 ID:DSSRbxcT
昔の人はアメリカをインドって言ってたからな
63 :
スノーフレーク(catv?):2009/08/18(火) 21:06:08.74 ID:NVW1vpFL
スパイスの効いた料理をカレーという言葉で表すことがインド発祥でなくても普通にインドにカレーはあるよ
64 :
カラスビシャク(福岡県):2009/08/18(火) 21:06:27.51 ID:ypviDsQb BE:411147465-PLT(15101)
65 :
クモイコザクラ(東日本):2009/08/18(火) 21:08:02.85 ID:7wQJzu23
カレー海峡
66 :
バラ(関西地方):2009/08/18(火) 21:09:47.57 ID:AdsI7tUt
カレーという名前が付いてないだけだろ
単なる屁理屈言い
67 :
ムラサキサギゴケ(長屋):2009/08/18(火) 21:11:23.53 ID:ghc1RRo9
セブンイレブンのインド風チキンカレーはパッケージだけだな美味しそうなのは。
なにがどうインド風なのかわからん。それ以前にいろいろ手抜き過ぎ。
68 :
オウレン(アラバマ州):2009/08/18(火) 21:12:06.64 ID:jN1VxKZX
くだらねえ定義の話で人の気を引くとか程度が知れるな
69 :
ノゲシ(北海道):2009/08/18(火) 21:14:23.14 ID:nwqhQbco
ジャワ島にジャワカレーは存在しない
むしろカレーの中に確かなインドの存在を感じる
71 :
ユッカ(千葉県):2009/08/18(火) 21:23:19.09 ID:lDiVyi+6
韓国風カレー
, ‐ァ‐- 、
( / \
,.fフ=(rft K彡ミヽ
(( .: '" ゞノ``'' ,イ `ぅミミj
`t==='i``ーr‐ ' ` ―´'"
` ̄ ̄´`ー<フ
サグ・マトン・カリーが好きです
73 :
タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/18(火) 21:58:34.44 ID:5pUIdIz4
じゃあ、イギリス逝ったらカレー食っときゃ無難なんだな
フィシュアンドなんたらとか不味そうだし
74 :
節分草(長屋):2009/08/18(火) 22:00:17.37 ID:99jF14bi
インド人が日本のカレーはうまいってがっついてるのを見てワラタ
インド人を右に!
76 :
トリアシスミレ(関東):2009/08/18(火) 22:02:26.92 ID:L7I18Lpi
77 :
マツバウンラン(関東):2009/08/18(火) 22:02:44.02 ID:cMrinHIq
78 :
トリアシスミレ(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:03:32.23 ID:ROHuJn1m
東大のカレー
京大のカレー
早大のカレー
等々を食してきたが、御茶ノ水の駿台アカデミー校舎のカレーが一番おいしかった
79 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 22:04:57.08 ID:gdW+9VYL BE:161618832-PLT(12000)
日本のインドカレーやさん英語で出身地きくとネパールが多い
>>73 インド人がいっぱいいるなら満足出来る
80 :
クチベニシラン(熊本県):2009/08/18(火) 22:05:35.73 ID:5rEN2ECN
はい
広島に広島焼は存在しない。これ豆
>>79 俺の行きつけの店はネパール・インド料理店って書いてある
近所に外国人がやってるカレー屋がいくつかあるがなんか怖くて一度も入ってない
84 :
タチツボスミレ(dion軍):2009/08/18(火) 22:13:16.61 ID:EhUUAq3W
ヴィンダルーが最強に辛いとか
記事が完璧に完結してて特に言う事がないんだがw
86 :
ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/08/18(火) 22:15:01.03 ID:YJsw0stn
87 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 22:15:42.43 ID:gdW+9VYL BE:538728645-PLT(12000)
>>82 うちの地元のうめーとこもそうだ。みんなネパール人だった
日本語あやしーけど英語だとそこそこ喋れるみたい
>>83 瓶ビールはうめえから飲んでみろ
88 :
ヤマブキ(東京都):2009/08/18(火) 22:15:48.39 ID:zpXaZXUD
言いたいことは解るが「味噌汁」はちゃんとした料理であるだろ
「椀物」とかを例にしろや
89 :
キショウブ(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:16:08.38 ID:+l8LtLKR
>>83 日本のカレーとは別物だから一度入ってみるんだ。
インド人はもてなし上手。
「インドの食事=カレー」という誤解よりも、
「インドのカレー=全てナンで食する」という誤解の方が酷い
91 :
ダイセノダマキ(埼玉県):2009/08/18(火) 22:17:23.51 ID:zUCVDWZ1
インド人のやってるカレー屋いくと
ナンを頼まないといけないような気がして、ナンをたのんじゃうけど
おれパン系って腹膨れなくていやなんだよ。
ライスにしたいんだよ!!
92 :
カラスビシャク(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:18:18.53 ID:j3k1LiUc
93 :
キンギョソウ(三重県):2009/08/18(火) 22:18:23.50 ID:2CwIU8bn
>>37 ジャックみたいに紅葉先生に頼めばいいじゃん
94 :
モモイロヒルザツキミソウ(香川県):2009/08/18(火) 22:18:32.43 ID:xbbdZro1
チーズナンおいしいです
ナンだこれ
96 :
キンギョソウ(三重県):2009/08/18(火) 22:19:09.86 ID:2CwIU8bn
97 :
チャボトウジュロ(関東):2009/08/18(火) 22:19:30.61 ID:GUNBF7MI
>>83 平日のランチタイムに行くと良いよ
手軽な値段で食べられる。
98 :
ケマンソウ(兵庫県):2009/08/18(火) 22:20:12.46 ID:lLhp0baC
カレーがインドだ
99 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 22:20:34.71 ID:gdW+9VYL BE:1508439078-PLT(12000)
インドの右ってセイロンだっけ
あっことかは鰹節つかう
100 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/08/18(火) 22:20:39.90 ID:DC5tRDuZ
日本で言う おかず=カレー なだけだよな。
和食のおかずがほとんど醤油味なように
インドのおかずがほとんど同じようにスパイシーなだけで。
いろんなおかずをごちゃごちゃ飯にのっけて食う感じ。
>>91 ランチタイムはナンのおかわり自由の店がある
ご飯かナンかも選べる
辛いんだよっ!
103 :
パキスタキス(catv?):2009/08/18(火) 22:22:19.98 ID:H3oJmWDo
チキンサグうめぇ
カレーバイキングでダルスープをカレー用の皿によそってしまった気まずさ
105 :
ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:23:32.56 ID:2PEVbnz7
チキンサグってパッと見はパテっぽいよな
106 :
ロベリア(アラビア):2009/08/18(火) 22:23:45.26 ID:/gMXpW4U
>>30 本場の料理の方がうまいなら、わざわざ日本人向けの味なんて用意しないわけだし、
過去に食べた本場の料理でうまいと思ったものはないなぁ。
107 :
ケマンソウ(兵庫県):2009/08/18(火) 22:24:21.29 ID:lLhp0baC
108 :
菜の花(茨城県):2009/08/18(火) 22:24:30.75 ID:+jHA4cFL
インド料理店の緑色のカレーだけは視覚的にダメだな。
くお〜!!
111 :
パキスタキス(catv?):2009/08/18(火) 22:25:13.88 ID:H3oJmWDo
112 :
ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/08/18(火) 22:26:06.79 ID:6XCsEWis
113 :
タツタナデシコ(関西地方):2009/08/18(火) 22:26:14.19 ID:PU4yWigs
シエル先輩どうなるよ
114 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 22:26:26.67 ID:gdW+9VYL BE:969710494-PLT(12000)
116 :
カラスビシャク(アラバマ州):2009/08/18(火) 22:26:43.54 ID:j3k1LiUc
つーかインド料理はすべてカレー味だし
>>1 くだらねぇ。無駄な時間をつかっちまった。謝罪と賠償を要求する。
一緒に仕事したインド人は毎日カレー食っていた
121 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 22:30:37.03 ID:gdW+9VYL BE:1131329276-PLT(12000)
>>116 南インドの右の島はなんだっけ
ざぶじがたべたい
>>118 削除人マギギレさせて
もうさわれねえよ
122 :
チャボトウジュロ(関東):2009/08/18(火) 22:38:03.12 ID:GUNBF7MI
>>106 好みの問題があるからアレンジするんだよ。
近所の人たちにアソコのは口に合わないとか言われたら潰れちゃう可能性があるし。
けんちん汁、味噌なのか??
124 :
フモトスミレ(大阪府):2009/08/18(火) 23:02:32.80 ID:jM3uL3I/
お昼時になると、会社の近所で安い弁当の露天商が出店しに来るんだけど、
一度イラン人っぽいのが、食パンになんか赤い鶏肉みたいなのを挟んだだけ
のサンドイッチを400円で売ってた。
好奇心はあったが、どう見ても安易かつ不潔に作っていそうな偏見から
抜けられず、食えなかったのは残念。
125 :
フモトスミレ(大阪府):2009/08/18(火) 23:03:56.25 ID:jM3uL3I/
>>123 吉野家のけんちん汁は味噌で味付けてるな。
おまいの郷里では、もしかしてすまし汁なのけ?
126 :
水芭蕉(catv?):2009/08/18(火) 23:05:07.62 ID:gdW+9VYL BE:565664573-PLT(12000)
アレンジしてるだろ。酸味を大分押さえてると思う
127 :
ツボスミレ(茨城県):2009/08/18(火) 23:06:46.59 ID:nM8NsiJU
128 :
アッツザクラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 23:34:47.78 ID:IhQeiOPX
インド娘と親密になりたい
美形褐色シモ剛毛とか勃起がとまらん
>>30 それセレクト間違ったんじゃないか?
インドの横断鉄道で出たトマトと茄子のカレーは甘かったぞ
つーか、15年前のインドの普通の飯屋で
キーマカリーとかマトンカリーとかメニューに載ってたよ
130 :
ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/18(火) 23:51:38.49 ID:OQ5e6Nrc
マンゴーラッシー飲みたい
131 :
ショウジョウバカマ(大阪府):2009/08/18(火) 23:52:09.50 ID:o3tET7G5
ナン何枚?
132 :
プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/08/18(火) 23:52:31.20 ID:Qg2HYXzP
本場のビーフカレーを食べるのが夢だったのに
133 :
ムラサキケマン(アラバマ州):2009/08/18(火) 23:55:01.08 ID:9b7lYc0m
>>132 バンガロールとかムンバイに行くと、ビーフカレーがたまにあるぞい
外人と不謹慎な金持ち用。
>>123 けんちん汁も豚汁も味噌汁+αの料理だろ
136 :
スミレ(東京都):2009/08/18(火) 23:59:10.08 ID:WLVa4B58
インドにもセブンイレブンがあるんだからボンカレーぐらい売ってるだろ
137 :
チドリソウ(大阪府):2009/08/19(水) 00:02:20.73 ID:vb/+Bjeu
チラリズムって言葉も英語圏で通じないから気をつけような?
日本を印度に
139 :
ヤマエンゴサク(北海道):2009/08/19(水) 00:06:49.18 ID:Hy3BgJ8r
うちのけんちん汁はしょう油ベースだけどなぁ
黒執事スレ全saku
141 :
ロウバイ(コネチカット州):2009/08/19(水) 00:07:56.29 ID:yESvvECx
一昨日はチキンカレー、昨日はポークカレー、今日はマトンカレー
そうすると明日にはチキンカレーがまた食べたくなるんですよ!
ってインド人が言ってた
142 :
スイカズラ(埼玉県):2009/08/19(水) 00:09:12.78 ID:xxlaneUQ
カレーよりサモサが糞うめぇ
インド人と中本食いに行ったら涼しい顔してtasty tasty言いながらスープまで完食してたわ
まぁ、チャックマサラを!
144 :
アグロステンマ(東日本):2009/08/19(水) 00:54:05.51 ID:vEIzNZ63
ダルシム見てインド人は怒らないのかな
かなり馬鹿にしてると思うんだけど
145 :
アヤメ(北海道):2009/08/19(水) 02:19:02.43 ID:m0EjhqzI
エドモンド本田で帳消し
け〜〜〜〜んぎょわ〜〜〜〜〜〜ん
なんだかんだ言ってもカレーの国
ダルシムは強いからおk