東芝も認めたブルーレイ普及をAppleも認める, 次期iMac標準搭載へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒサカキ(茨城県)

iTunes 9 Feature Rumors: Blu-Ray, App Organization, Social Networking
アップルよ、お前もか!? 年内に新MacとiTunesのBlu-ray対応が確実視

One of Boy Genius Report's sources, which he says is reliable,
hinted at a few of the new features to be found in the upcoming release of
Apple iTunes 9. Let's take a look.

アップルが「サポート対象外」と公言してきたBlu-rayなんですけど、
まずは来月リリースされる「iTunes 9」で、かなり信頼できる情報筋から、
Blu-rayディスクのサポート追加が確実であると伝えられましたよ。
おまけに、iMacの次期モデルからは、Blu-rayディスクドライブが搭載される
ことまで明らかになってるんだとか。

http://gizmodo.com/5332985/itunes-9-feature-rumors-blu+ray-app-organization-social-networking
http://www.gizmodo.jp/2009/08/macitunesblu-ray.html
2 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/08/18(火) 18:25:08.75 ID:5nQCsYJS
Blu-ray完全勝利で妊娠顔面ブルーレイ
3 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(千葉県):2009/08/18(火) 18:25:43.82 ID:PgzxwJQF
うそです
4 西洋オキナグサ(宮城県):2009/08/18(火) 18:25:50.09 ID:Phz5ynOS
物理的なフォーマットなんてあんまり意味無くなってきてるね
5 エイザンスミレ(島根県):2009/08/18(火) 18:25:58.80 ID:XJlEg2yy
MacBookAirに搭載されるまでひたすら我慢する
6 タツタソウ(西日本):2009/08/18(火) 18:26:09.07 ID:/fm76U0R
mjd?
7 ヒマラヤユキノシタ(catv?):2009/08/18(火) 18:26:11.96 ID:jKvQYU0l
外付けで良いでちゅわ。
8 フクシア(香川県):2009/08/18(火) 18:26:15.85 ID:EFpn7iCo
iTunes 9で先に対応してもしかたないじゃん、と思ったけど外付けがあるのか
9 イワカガミダマシ(東京都):2009/08/18(火) 18:26:20.78 ID:0ZjfePY0
でもマイクロソフトだけは認めません。ゼッタイに認めません
10 ヤグルマギク(埼玉県):2009/08/18(火) 18:26:20.70 ID:oqZOCn2I
普及するのはいいことなんだろうけど、
>かなり信頼できる情報筋 ←これやめたほうがいいと思う
11 アブラチャン(千葉県):2009/08/18(火) 18:26:49.15 ID:S8b2KOTR
DVD プレーヤー.appが
BD プレーヤー.appとなるのか
12 ハクモクレン(和歌山県):2009/08/18(火) 18:26:56.11 ID:3ZJUdrsB
守ってあげたいw
13 ラナンキュラス(岐阜県):2009/08/18(火) 18:27:15.08 ID:BemOk6AT
ブルーレイ者!
14 ライラック(東京都):2009/08/18(火) 18:27:19.81 ID:8cPQ409v
MSが押してたのはHD-DVDだったから
当然といえば当然というか遅いくらい
15 フクシア(神奈川県):2009/08/18(火) 18:27:33.13 ID:jVgtPnM/
ブルーレイが普及する訳ない派の弁解↓
16 ペラルゴニウム(大阪府):2009/08/18(火) 18:28:27.17 ID:PHM1LH9Q
これはあてにならんソースだな
17 マンサク(コネチカット州):2009/08/18(火) 18:28:51.62 ID:fJhLvIh/
ずっとアップルはBDを推してると思ってた
18 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:29:03.09 ID:rK0+jn1q
19 雪割草(長屋):2009/08/18(火) 18:29:03.10 ID:FcRo1gR+
ブルーレイを殺せだかなんだかは面白かった
20 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/08/18(火) 18:29:04.45 ID:ri0qlu20
クソイラネ
まぁマックなんて買わないからどうでもいいけど
21 ビオラ(千葉県):2009/08/18(火) 18:29:07.02 ID:E3ODTtPu
もうちょっと普及するまでDVDで我慢するわ
MDプレイヤーの前例もあるし
22 シデ(dion軍):2009/08/18(火) 18:29:56.17 ID:pRwMJJdn
9.5mmスロットインドライブが完成したって事だな。
23 フクシア(福岡県):2009/08/18(火) 18:30:05.87 ID:A/H4V0Yz
かなり安くなったのに、搭載しない理由がわからんわ。
24 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/18(火) 18:30:07.08 ID:4gSg9XjP
マックに載せてもリンゴは得しないよね
25 ヒサカキ(茨城県):2009/08/18(火) 18:31:57.17 ID:OuFRIhp/
>>24
FairPlayでダビング10のようにさらに高画質なHD動画をブルーレイに焼ける!というような
iTunesStoreの新サービスだろ。
26 マムシグサ(福島県):2009/08/18(火) 18:31:58.24 ID:uYQ6Hj1+
まだ内蔵で1万切らないのかよ
27 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 18:33:44.15 ID:nr7SQery
appleはずっと推してるのになんで採用しないはずとか言ってるアホがいるんだろ
外人ってアホもいるのな
28 アメリカフウロ(静岡県):2009/08/18(火) 18:34:16.95 ID:Im2Oa7Fp
で、東芝の何とかって人は土下座したの?
29 アブラチャン(千葉県):2009/08/18(火) 18:34:34.75 ID:S8b2KOTR
>>24
そういうけど
そのわりにはFinal CutはBDに対応してるよね。
30 キュウリグサ(catv?):2009/08/18(火) 18:34:44.13 ID:V9/eSigw
マックっていっつも独自の呼び方つけるけど
blu-rayドライブは一体なんて呼ばれるの?
ウルトラスーパードライブとか?
31 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/08/18(火) 18:35:38.24 ID:iG3V68TV
じゃ、iMac買うの待つわ
32 ハイドランジア(dion軍):2009/08/18(火) 18:35:46.07 ID:cptt0Qsg
HDMIもつけてよ
33 タンポポ(dion軍):2009/08/18(火) 18:35:59.59 ID:2e24FyTR
実はアップルはBD初期からのメンバーで、しかもBDAの幹事を務めている重役。
今まで採用しなかったのが不思議なくらいだ。
34 クレマチス(神奈川県):2009/08/18(火) 18:36:52.91 ID:lmSXfsOH
ブルーレイを殺せの人と
こんな未来はいやですねのやる夫の人って今何してるの
35 オキザリス(東京都):2009/08/18(火) 18:37:02.51 ID:S/roxqxQ
まあ、Final Cutでサポートされてたから当然だと思うが。
36 シザンサス(catv?):2009/08/18(火) 18:37:23.63 ID:NtFhQpK0
     ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
37 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/18(火) 18:37:35.30 ID:4gSg9XjP
iTunes 9よりも、今のバージョンだとAME通すとノイズが多いんだけど
糞リンゴは早く直せ
38 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:38:10.24 ID:6CV6RmBb
>>32
ディスプレーポートついてるからいいじゃん
39 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 18:38:36.16 ID:nr7SQery
>>37
AppleのWindowsソフトは糞
これはガチ
40 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:39:11.31 ID:WFtcBkj0
アップルは最初からBD陣営だったろ
41 エイザンスミレ(島根県):2009/08/18(火) 18:39:43.50 ID:XJlEg2yy
iPhone搭載までもう待てない
42 ヒサカキ(茨城県):2009/08/18(火) 18:40:25.91 ID:OuFRIhp/
>>40
BDAのボードメンバーながらも、本心はAppleTVによるネット配信を狙ってたからね。
ところが本格的にAppleTV二度目の失敗を記録してしまって、
映像配信は早すぎor流行らないという見切りを付けた模様。
43 リナリア(東京都):2009/08/18(火) 18:42:02.71 ID:EPyby1LO
メディアは一応ブルーレイを推していたが、iTMSで北米から音楽CDを
駆逐したのに味をしめて映像でも同じ事をやろうとしていた。
でもブルーレイはバックアップメディアとしても良いし、
iTMSは海外では映像は弱いからねえ。
44 ガーベラ(catv?):2009/08/18(火) 18:42:09.44 ID:0RrHTkT8
>>32
MacはAV用途メインじゃないからminiポートで充分だと思う
45 フクシア(香川県):2009/08/18(火) 18:43:30.36 ID:EFpn7iCo
アポがブルーレイ躊躇したのは、米iTunes Storeとの絡みか?
46 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:44:07.05 ID:LI3AKqne
ブルーレイが普及しないと思ってる奴はマジで馬鹿
47 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 18:44:41.60 ID:nr7SQery
>>45
対応するのがめんどくさい
本当にこれに限る
ちなみに読み書きは既に出来る
48 ハイドランジア(dion軍):2009/08/18(火) 18:44:59.92 ID:cptt0Qsg
>>38,44
TVにつなげて音声でないとかないわ。
わざわざスピーカーを外部につけるの電源入れなきゃだからめんどい
49 ミミナグサ(catv?):2009/08/18(火) 18:45:19.26 ID:07Akk7er
世界がブルーレイを無視できない!
50 ニガナ(愛知県):2009/08/18(火) 18:46:24.38 ID:4TNiD45o
>>44
戦略的には逆だからそのうちつけるんじゃない?
ただ使用しているユーザーは一般層より信者が多いからあんま要らないのかも知れんが
51 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 18:46:31.99 ID:nr7SQery
>>48
ちなみにDisplayportは音声にも対応してる
52 ケンタウレア・モンタナ(関西地方):2009/08/18(火) 18:46:33.58 ID:lKoK26Oq
ぶっちゃけAppleTVにBDのせてれば
もっと売れてた
53 ガーベラ(catv?):2009/08/18(火) 18:47:22.80 ID:0RrHTkT8
>>48
一般的なTVって入力をHDMIにすると音声は外部入力に出来ないの?
54 メギ(神奈川県):2009/08/18(火) 18:47:47.87 ID:NgMsguUm
AppleTVが大成功すると思ってたからBDやらなかったけど、
結局Apple TVが大失敗して、iTunesでも映像配信もうまくいってないから、
しかたなくBDやってるんだろ
55 シデ(dion軍):2009/08/18(火) 18:48:42.64 ID:pRwMJJdn
>>52
現行でDVDすら付いてないし。
56 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/08/18(火) 18:49:20.00 ID:oPKA/Iqr
いつ信者が「Macに搭載したから普及した」なんて寝言を言い出すのか、今から楽しみ。
57 ヒサカキ(茨城県):2009/08/18(火) 18:49:23.81 ID:OuFRIhp/
>>54
つまり、ネット配信は死亡確定で、フラッシュメモリによる映像販売は非現実的
DVDも死亡確定で、消去法でブルーレイが普及せざるを得なくなるな。
58 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:50:04.22 ID:6CV6RmBb
アップルTVなんて成功するはずなかった
USの回線状態みればね
59 ガーベラ(catv?):2009/08/18(火) 18:50:09.59 ID:0RrHTkT8
>>52
そしたら只のプレイヤになっちゃう
あれはAppleが最も得意とする10年早かった機器の一つ
60 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/08/18(火) 18:50:24.34 ID:4gSg9XjP
AppleTV買ったけど、ガンダムベースにしてるわ
最初、これApple Remoteで操作する馬鹿げた商品だったな
今はタッチで操作できるけど
61 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 18:50:44.26 ID:nr7SQery
>>56
いや今現在ですらBDAにAppleが所属してるから普及したとか思ってるぞ
ソース俺
62 クロッカス(コネチカット州):2009/08/18(火) 18:50:53.07 ID:J3RkS680
ブルーレイにビッグウェーブきちゃったな
63 クチベニシラン(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:52:26.77 ID:1nIfyPNT
AppleTV
タイムカプセルか。聞かないと思ったら滑ってたんだ。
64 ダイセノダマキ(catv?):2009/08/18(火) 18:53:54.74 ID:hOjAwn9y
マックにドライブいらないよね
ノートに付けるんじゃないぞ、九月にでる新型はドライブ無しで売ってくれよ
65 アマリリス(沖縄県):2009/08/18(火) 18:54:29.22 ID:qcBpyqC/
割られにくいのはプラス
66 フクシア(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:54:50.61 ID:FcsvkOtU
iPhoneも3Gになってようやくインフラが追いついた感じだからな。
まだまだAppleTVはブロバン回線が追いついてない。
67 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 18:55:56.97 ID:6CV6RmBb
>>64
モバイルノートに光学ドライブはいらんね
68 リナリア(catv?):2009/08/18(火) 18:57:01.46 ID:HifGyuY5
AppleTVは北米だとそこそこ売れてる
iTunesで映画のレンタルができるから
69 ハイドランジア(dion軍):2009/08/18(火) 18:57:51.44 ID:cptt0Qsg
>>51
おもしろいことに変換アダプタはさんでテレビにつなぐと音声でない。
俺んちだけなのか?

70 マツバウンラン(関東):2009/08/18(火) 18:58:17.47 ID:D3y07I3m
まあappleTVがあったからそりゃ
「BDなど普及するわけがないというのに!動画配信の時代だというのに!!」
と言わざるを得なかったわな
失敗した今だから「最初からBDは普及すると思ってました(キリッ」と手のひら返せるが
71 アブラチャン(千葉県):2009/08/18(火) 18:59:19.84 ID:S8b2KOTR
>>69
映像信号だけで
音声信号がないだけじゃね。
72 バラ(関西地方):2009/08/18(火) 18:59:40.33 ID:gAXOVYqQ
普及が進むのはいいことだな。
あ、「DVDとネット配信で十分」主義の人は無理にブルーレイ買わなくていいと思うよw
73 シデ(dion軍):2009/08/18(火) 19:00:07.87 ID:pRwMJJdn
そういえばジョブズ自身がAppleTVは実験って言ってたな。
ストレージ廃止してネットワークのみの読み込みにして
価格を15,000円くらいに抑えたらひょっとかするかな?
リビング用Mac子機みたいな感じで。
74 ヘラオオバコ(高知県):2009/08/18(火) 19:02:50.45 ID:nr7SQery
>>69
対応してないからだろ
音声はオプションだから
75 シャクナゲ(大阪府):2009/08/18(火) 19:10:40.94 ID:P/IFvQ+g
音楽はネットからiPodへ入れるだけなのに、
どこにBlu-rayが介入する余地があるんだ(´・ω・`)
76 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/08/18(火) 19:15:02.10 ID:oPKA/Iqr
>>73
ピピン@アットマークですか?
77 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/18(火) 19:18:21.89 ID:6CV6RmBb
>>75
マネージドコピーでアイフォンやタッチへ
78 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/18(火) 19:30:57.05 ID:gc8V6mBx
で、次期モデルiMacって何月に出るのさ?
79 マンサク(アラバマ州):2009/08/18(火) 19:43:21.24 ID:MFqyPTm5
元からアップルはBD推進派だしな
80 キクザキイチゲ(大阪府):2009/08/18(火) 19:52:51.76 ID:zIwQIbNj
Apple TVが、動画共有サービス"YouTube"に対応する。
この世紀のコラボレーションは、IT業界にどんなインパクトもたらすだろうか。
未来の映像コンテンツ配信の基盤そのものを奪ってしまおうという壮大な目論みもあるのかもしれない。
スティーブ・ジョブズなら十分考えていそうなことだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39106/

Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。
http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/01/17/entry_25004207/

次の革命は家庭のテレビ 「アップルTV」発売
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/44421

1月第2週の「2008 International CES」期間中,業界の耳目を一身に集めたのは
米国の大手映画会社Warner Bros.による「Blu-rayへの一本化」だった。
しかしそれから1週間が経ち,Warnerの選択が持つ意味は一気に陳腐化した。
米Appleが「iTunes Movie Rentals」を発表し,低価格でHD(高精細)動画を
配信することを明らかにしたからだ。
2008年は「最も恐ろしい家電メーカーはApple」と言うべきだろう。
CESとMacworldの勝負は,今年もMacworldの勝ちだった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291399/
81 ヒサカキ(茨城県):2009/08/18(火) 20:04:31.44 ID:OuFRIhp/
>>80
こんな記事書いた記者は恥ずかしくて引きこもるしかないなw
82 イヌムレスズメ(福岡県):2009/08/18(火) 20:34:58.38 ID:iQu9F8ao
Appleもって、ブルーレイ規格策定団体に入ってたろ。
83 ハハコグサ(京都府):2009/08/18(火) 22:52:27.14 ID:J8IG5mMI
多分、搭載しないと思う
Appleのことだし
84 ハハコグサ(京都府):2009/08/18(火) 22:55:01.48 ID:J8IG5mMI
>>15-16
バロスwww

>>27
ギズモードはHD DVD派だったメディアですんで
ちなみに米国での話、でも日本版もある程度それに準じてるはず
85 ハハコグサ(京都府):2009/08/18(火) 22:57:11.93 ID:J8IG5mMI
>>43
突っ込んでおくと、まだ音楽CD駆逐できてないから
86 キクバクワガタ(大阪府):2009/08/19(水) 00:13:14.97 ID:otD5hPXp
音楽配信が駆逐したのは、10曲前後の楽曲を一つのパッケージに纏めて販売する”アルバム”という商品形態だな。
日本のようなレンタルCDの存在しなかった北米市場にいきなり一曲99セントの切り売りが始まったから、
曲数の換算では数字は伸びたものの音楽市場トータルの売り上げはが2000年と比べて三割近く落ちている。


87 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/19(水) 00:16:24.82 ID:437maGw/
>>86
捨て曲なし(笑)だよな。
88 ナノハナ(福岡県):2009/08/19(水) 00:46:57.98 ID:8cH2ikL4
抱合せ販売形態が崩壊しただけ。
89 マムシグサ(長屋):2009/08/19(水) 00:50:22.03 ID:I991Cp4q
ん?
なんでAppleがアニオタご用達のBD搭載する必要が?
90 ヒナゲシ(茨城県):2009/08/19(水) 00:52:42.62 ID:KQtqTApI
>>89
アニヲタ御用達はメディア立ち上がり期だけだろ。
DVDだってアニヲタ御用達が3年以上続いたというのに。
91 キクバクワガタ(大阪府):2009/08/19(水) 01:15:30.52 ID:otD5hPXp
北米では既にハリウッド新作映画セルソフトの三割弱をブルーレイが占めるようになり、
iMacのような高付加価値一体型PCの購買層が重視する機能として無視できない存在になった。
92 ハボタン(京都府):2009/08/19(水) 06:43:58.51 ID:hjPmIrgz
>>89
アニオタ御用達とか言って恥ずかしくないの?
93 シキミ(catv?):2009/08/19(水) 06:49:33.27 ID:yK1eNnOn
>>30
ハイパーメディアスーパードライブ
94 ネメシア(熊本県):2009/08/19(水) 06:54:41.03 ID:fQaT4iLB
>>7
ぼっさん!
95 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/19(水) 07:10:38.23 ID:2+HVoDtZ
まあBDつけた機種にするだけで、何万円も高い値段に設定できるからな
Mac買うような情弱にとって、そのくらいのお布施はどうということもないだろうし
96 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/19(水) 07:12:24.19 ID:xXMcIZvZ
金はあるからね
97 ユキノシタ(岩手県)
もしAppleが標準搭載したら、結構な数になるだろな
ドライブも安くなる