CDドライブ搭載のハード戦国時代 3DO、セガサターン、PC−FX、ピピン、PS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒナゲシ(catv?)


【ゲーム歴史学】(5)CDドライブ搭載のハード戦国時代

家庭用ゲーム市場が拡大し、リビングの中央に鎮座するようになって、大手電機メーカーも相次ぎ参入した。平成6年は空前の発売ラッシュとなった。
松下電器産業(現パナソニック)が「3DOリアル」(5万4800円)、三洋電機が「3DOトライ」を発売した。
また、セガ・エンタープライゼスが「セガサターン」(4万4800円)を投入。その互換機を日本ビクターと日立製作所が発売した。
一方、家電メーカーとしては唯一8ビット機から参入していたNECホームエレクトロニクスはPCエンジンの後継となる「PC−FX」(4万9800円)を発売。
そして12月にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が「プレイステーション」(3万9800円)が登場した。
8年にも玩具メーカーのバンダイが、アップルコンピュータのマッキントッシュ互換「ピピンアットマーク」(4万9800円)の販売を開始する。
家電メーカーがゲーム機事業へと走った理由の一つに、ゲーム機が将来、マルチメディア端末になるという予測があった。
3DO、サターン、PC−FX、プレイステーションともにCDドライブを搭載。動画を再生するDVDプレーヤーへと道は続いていた。
■生き残りはプレステだけ
結果的に、家電メーカーで残ったのはプレステのみ。当時最先端の32ビット機では、最後にプレステとサターンの対決にもつれ込んだが、
結局、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストというロールプレーイングの2大タイトルを獲得したプレステが勝ち残った。
プラットホームの命運はいかにソフトメーカーを身内に引き込むかで決まるというのは、最近の次世代DVD争いなどでも同じ構図だ。
セガはサターンの後継機の「ドリームキャスト」の生産を13年に中止し、家庭用ゲーム機から撤退。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000527-san-ent
2 マンネングサ(神奈川県):2009/08/16(日) 11:38:35.08 ID:kW/qS8xW
   _  _  _ _   _    ___   _       _
  ./ / /_//_// /  / /__/_/_/  / / _   _/ /
  / /       / /  / //   _  /_/ /_/ /  /   フ /⌒ヽ
. /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /  ̄ ̄/ / /   __   ヽ  ̄/ // / /
/ / ̄/ / ̄  / / ./ /    / /    ̄ |  |/ /) ) / / // /
 ̄  / /   / /  .|  |    |  |     |  | ̄ \/ /_   / / /_
   / /  / /    \ \    \ \    |  |     / /  (  /
    ̄    ̄         ̄      ̄     ̄       ̄      ̄
3 菜の花(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:38:36.01 ID:Xu8ZTnVG
しげふく
4 トウゴクシソバタツナミ(千葉県):2009/08/16(日) 11:38:55.48 ID:kTPMXevx
当時サターンでもプレステでもなくプレイディアを買った俺
5 ムレスズメ(宮崎県):2009/08/16(日) 11:39:09.12 ID:3v08sAjF
メガCDとPCEスーパーCD-ROM2だけの戦い
6 サンシュ(京都府):2009/08/16(日) 11:39:34.46 ID:XjkUQQNI
こんなかじゃ一番PSが泡沫臭があったな。
ソニーが出してるゲーム機なんて普通は買わないというのが当時の認識。
7 ロウバイ(関西地方):2009/08/16(日) 11:39:41.40 ID:YCb5lQ1z
3DOリアル、3DOトライ、セガサターン、PC-FX、PS、ピピンアットマーク ハード戦国時代
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250377954/
8 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 11:40:25.29 ID:Jkqcs+1c
おもふく
9 ウラシマソウ(熊本県):2009/08/16(日) 11:40:32.21 ID:1zmDpN2x
PSで出たドラクエってクソゲーの7しかないんだよな
10 ピンクパンダ(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 11:41:55.85 ID:7jsMmHFl
なんで重複チェックしないの?
11 クリサンセコム・ムルチコレ(不明なsoftbank):2009/08/16(日) 11:41:57.58 ID:At5VrxMQ
メガCDが一番かっこよかったなあ
12 オニタビラコ(神奈川県)
今から思えば、この世代は過渡期だからすべてスルーすべきだった