3DOリアル、3DOトライ、セガサターン、PC-FX、PS、ピピンアットマーク ハード戦国時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピンクパンダ(中部地方)

【わが社のお宝】インベーダーからドラクエIX(5)ハード戦国時代 (1/2ページ)

電機各社が続々参入
家庭用ゲーム市場が拡大し、リビングの中央に鎮座するようになって、大手電機メーカーも相次ぎ参入した。
平成6年は空前の発売ラッシュとなった。
松下電器産業(現パナソニック)が「3DOリアル」(5万4800円)、三洋電機が「3DOトライ」を発売した。
また、セガ・エンタープライゼスが「セガサターン」(4万4800円)を投入。その互換機を日本ビクターと日立製作所が発売した。
一方、家電メーカーとしては唯一8ビット機から参入していたNECホームエレクトロニクスは
PCエンジンの後継となる「PC−FX」(4万9800円)を発売。
そして12月にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が「プレイステーション」(3万9800円)が登場した。
8年にも玩具メーカーのバンダイが、アップルコンピュータのマッキントッシュ互換「ピピンアットマーク」(4万9800円)の販売を開始する。
家電メーカーがゲーム機事業へと走った理由の一つに、ゲーム機が将来、マルチメディア端末になるという予測があった。
3DO、サターン、PC−FX、プレイステーションともにCDドライブを搭載。動画を再生するDVDプレーヤーへと道は続いていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090816/biz0908160800000-n1.htm
2 サトザクラ(茨城県):2009/08/16(日) 08:12:58.11 ID:1vhnhIKV
ゲハでやれ
3 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/16(日) 08:12:59.76 ID:BEOuvXB9
プレイディアは?
4 パンジー(宮城県):2009/08/16(日) 08:13:13.76 ID:pmvIAfJq
M2は一体どういうことですか?
5 キクバクワガタ(関西地方):2009/08/16(日) 08:13:44.91 ID:bbB1y5XD
レゲー板に行くとガチで「メガドラ厨vsPCエンジン信者」のバトルが
現在進行形で繰り広げられてる
6 ピンクパンダ(東京都):2009/08/16(日) 08:14:10.84 ID:jpxKc1Oe BE:984608892-2BP(1201)

バーチャルボーイとは
7 デルフィニム(群馬県):2009/08/16(日) 08:14:50.05 ID:jGMVNIGx
ジャガー
8 キエビネ(埼玉県):2009/08/16(日) 08:15:09.68 ID:UxLcPv8p
FM-MARTYも入れてあげて
9 ハナビシソウ(関東地方):2009/08/16(日) 08:15:11.20 ID:Lp/hEB+Q
64が入ってないな
ゲハからアイツらが集まってくるぞー!
10 ニリンソウ(大分県):2009/08/16(日) 08:16:23.87 ID:icmlMxI5
>>1見たらPS3って激安じゃね?
11 ガーベラ(大阪府):2009/08/16(日) 08:17:06.84 ID:FNyoYW15
PS3はマルチメディア端末としては凄いらしいのな
12 バイカカラマツ(福井県):2009/08/16(日) 08:17:34.20 ID:/0ElmDfC
松下がエロを出せば勝てると踏んだのか、
3DOが出てた頃はエロフォトCDやビデオCDが大量にゲーム屋に置かれた
13 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 08:18:07.18 ID:ZsTh8qCV
>>10
当時の日本は今よりまだ豊かだったからね
国が貧乏になった以上はPS3の値段であっても相対的に見れば高い
14 タンポポ(静岡県):2009/08/16(日) 08:18:11.61 ID:DGQUBgtl
>>10
昔は普通のPCが20万、30万する時代だったから
15 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/16(日) 08:18:16.76 ID:iuB5Dvmw
シェンムー3いつ出すんだよ
16 ウラシマソウ(長崎県):2009/08/16(日) 08:18:21.75 ID:VWq6/Tjl
レーザーアクティブも
17 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:18:51.99 ID:7+Wo/XCP
>>1
ハイサターンがねえぞ
18 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/08/16(日) 08:19:12.24 ID:4WH0Om2f
>>1
ネオジオCDとプレイディア、あとづいでにアタリジャガーを忘れている。0点。
19 キショウブ(京都府):2009/08/16(日) 08:19:13.57 ID:Yxt/766o
アニメ格闘
20 ピンクパンダ(東京都):2009/08/16(日) 08:19:52.57 ID:jtC6+3Ck
あと30年はDS、Wiiの時代
その頃にはチョニーもMSも消えてるだろうな
21 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:20:06.51 ID:XHOfh6nD
>>5
どうみてもPCEの勝利だと思うけどなぜにメガドラが食いつくのやら
22 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 08:21:29.98 ID:ZsTh8qCV
>>20
30年も続くかよ
23 パンジー(愛知県):2009/08/16(日) 08:22:12.35 ID:RiP51lgc
ネオジオCDは
24 チドリソウ(千葉県):2009/08/16(日) 08:27:36.85 ID:Lwa9fDhS
何でcd-i無視なんだよ
あれでしかプレイできないゼルダやマリオがあるんだぞ
25 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:28:07.76 ID:XHOfh6nD
セントギガとかもハードに入るのかな?
26 ロウバイ(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:28:51.65 ID:AgEIheKD
サターン再販しろよ
27 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/16(日) 08:36:57.96 ID:IAcddDp7
3DOの発展型はまだ生産されてるよ。
28 ムラサキケマン(鹿児島県):2009/08/16(日) 08:37:51.98 ID:JVZBWuY1
PCエンジンからPC-FXへの落差はすごかったなぁ。
まさに即死って感じだった
29 シャクナゲ(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:39:52.95 ID:bYT3jsUl
富士通のやつ何だっけ
30 ウラシマソウ(長崎県):2009/08/16(日) 08:40:03.18 ID:VWq6/Tjl
FXで天外3が出てたら少しは違ったかも
31 藤(大阪府):2009/08/16(日) 08:41:46.54 ID:Z8EHn0cs
サターンどっか作れよマジで
32 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 08:43:20.51 ID:ZsTh8qCV
>>31
セガ、移植して欲しいメガドライブのソフトを募集開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250335113/
33 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/08/16(日) 08:46:32.62 ID:cwQAklM3
>>1
64が入ってないとか・・
さすがGKの巣窟だな
34 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:46:42.21 ID:tk5E67fz
>>25
サテラビューだろ
タモリや伊集院が番組やってたな
35 ムラサキケマン(鹿児島県):2009/08/16(日) 08:46:47.47 ID:JVZBWuY1
>>29
マーティーだっけ。
ワニがCMしてたの覚えてる。

ゲーム機じゃなくて、テレビに繋げるFM TOWNSの互換機だったはず。
36 節分草(コネチカット州):2009/08/16(日) 08:47:05.94 ID:cWSpHLp2
全て、寮長先生の倉庫に保管されています。
37 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:47:31.42 ID:o/90SLzI
>>28
末期のPCエンジンからなら自然な流れに見えた
38 藤(大阪府):2009/08/16(日) 08:55:34.01 ID:Z8EHn0cs
>>32
今さらメガドラもねえな。しかもたった7つからしか選べんとかアホか
39 パンジー(宮城県):2009/08/16(日) 09:01:47.41 ID:pmvIAfJq
NECはここいらで全てを失った感じ
40 プリムラ・ダリアリカ(京都府):2009/08/16(日) 09:02:59.81 ID:6JrF0OX9
CDROM ROM(笑)
41 シナノコザクラ(千葉県):2009/08/16(日) 09:12:07.70 ID:pCCtaxoD
押入れにしまってあるセガサターンを見ると涙がこぼれる
42 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 09:14:16.46 ID:qih/JIOv
メガドラ2あたりもこの時期だったっけな
43 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/08/16(日) 09:14:52.03 ID:DXFkk0ML
PSとSSとN64以外うんこでした
44 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:19:55.22 ID:o/90SLzI
バーチャルボーイは任天堂唯一の黒歴史だったなw
コンセプトは面白いと思ったんだが
45 シバザクラ(愛知県):2009/08/16(日) 09:24:03.27 ID:AxUtlqcz
>>44
64DDも黒歴史だろ
46 チリアヤメ(東日本):2009/08/16(日) 09:24:24.55 ID:GntXjv3N
>>33
>家電メーカーがゲーム機事業へと走った理由の一つに、
>ゲーム機が将来、マルチメディア端末になるという予測があった。
>3DO、サターン、PC−FX、プレイステーションともにCDドライブを搭載。
>動画を再生するDVDプレーヤーへと道は続いていた。

しょうがないよ。
64って光ディスク再生出来ないからw
47 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/08/16(日) 09:28:10.34 ID:E6y3nxok
>>45
前山内社長が堀井雄二を呼んで
64DDでドラクエの続編出してくれと交渉したのは
いい思い出
48 ピンクパンダ(関西):2009/08/16(日) 09:29:20.87 ID:68RnhxI3
M2バージョンのDの食卓2まだー
49 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:30:21.58 ID:o/90SLzI
64DDだけ実機を見ることなく消えたなぁ
これ店頭売りしてたの?
50 デージー(コネチカット州):2009/08/16(日) 09:30:50.92 ID:uW1bRqDg
>>44
スーパースコープってのがあってだな…
51 スミレ(dion軍):2009/08/16(日) 09:32:09.96 ID:cKCk1vCr
GBAはSP出るまでは失敗作の黒歴史
あんな真っ暗液晶でOK出したやつは誰だよ
52 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/08/16(日) 09:32:49.60 ID:jtC6+3Ck
コア構想(笑)
53 バイカカラマツ(福井県):2009/08/16(日) 09:33:51.89 ID:/0ElmDfC
>>44
サテラビューとか、ファミコンで株の売買できるやつとか
何気に任天堂はチャレンジ精神旺盛
54 クサノオウ(大阪府):2009/08/16(日) 09:33:52.44 ID:wxlYgEka
>>34
今ではゲーム配信とか当たり前なのに時代が早過ぎたな
あと夕食時に放送連動ゲームはガキには辛かった
55 トベラ(東京都):2009/08/16(日) 09:35:09.03 ID:U1IldcjB BE:1483920386-2BP(75)

>>51
あれで暗いとかワンダースワンカラー舐めんな
56 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:35:33.24 ID:o/90SLzI
AtariのLynxがスゲー欲しかった中学校時代のオレ・・・ フッ若かったぜw
57 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/08/16(日) 09:36:02.28 ID:t8jOj+v9
>>4
M2はDVDドライブを搭載できなかった時点でゴミ
58 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 09:38:00.00 ID:ar1MS0au
ピピンとかプレイディアですらCDだった時代に
小容量・大量生産困難なROMで突き進んだ64はある意味漢らしいといえる
しかも最後に出たハードだし
59 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:41:15.09 ID:o/90SLzI
>>58
任天堂がROMカートリッジにこだわったのは読み込み速度とか取り回しのよさ
よりもソフトのボッタクリライセンス生産方式を維持したかっただけ
60 西洋オキナグサ(新潟県):2009/08/16(日) 09:41:29.99 ID:9oUyxS5C
プレイディアは
61 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:43:34.88 ID:4dZSDIS+
>>54
サテラビューが失敗したのは、音声連動が16時〜19時だったから、やりたくてもやれない人が多かった
62 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 09:43:37.27 ID:ar1MS0au
>>59
SFCのCDロムおじゃんにしたぐらいだしな
しかも作ってたのがソニーという
あれ販売してたらゲームの歴史は大幅に変わってただろうな
63 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:45:05.18 ID:+WwCoqPs
韓日ワールドカップばりに順番おかしいだろ
64 シバザクラ(愛知県):2009/08/16(日) 10:04:04.54 ID:AxUtlqcz
>>49
末期の末期に店頭売りしたらしい
任天堂のファンクラブ会員?にならないと買えなくて
でも、全然売り上げが伸びなくてヤバイ!と思ったから一般販売も開始したがアフターフェスティバルだった
とかいう流れだったと思う。ウロ覚えスマヌ
65 シバザクラ(愛知県):2009/08/16(日) 10:05:49.24 ID:AxUtlqcz
>>51
米国版GBASP買った
日本版SPはフロントライトだったのに対して
米国版はバックライトで、日本版SPよりダンチで見やすかった
66 スミレ(dion軍):2009/08/16(日) 10:09:19.14 ID:cKCk1vCr
>>65
バックライト版欲しかったなぁ
GBA発売日に買って、直後に出たタクティクスオウガも買ったけど
まともにプレイできたのはDSLだったよ・・・
67 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 10:27:17.56 ID:N+qKUlWo
FC、SFC、64、GC、Wii、セガ、MD、SS、DC、PCE、FX、3DO、PS、PS2、PS3、XB
1983年9 0 0 0 0 ○23 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1984年○20 0 0 0 0 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1985年○69 0 0 0 0 35 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1986年○120 0 0 0 0 23 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1987年○186 0 0 0 0 32 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0
1988年○196 0 0 0 0 27 4 0 0 22 0 0 0 0 0 0 0
1989年○168 0 0 0 0 1 21 0 0 78 0 0 0 0 0 0 0
1990年○171 9 0 0 0 0 60 0 0 122 0 0 0 0 0 0 0
1991年○158 47 0 0 0 0 92 0 0 112 0 0 0 0 0 0 0
1992年0 ○176 0 0 0 0 98 0 0 121 0 0 0 0 0 0 0
1993年0 ○269 0 0 0 0 124 0 0 85 0 0 0 0 0 0 0
1994年0 ○370 0 0 0 0 109 8 0 75 3 88 17 0 0 0 0
1995年0 ○360 0 0 0 0 44 144 0 34 12 106 133 0 0 0 0
1996年0 152 10 0 0 0 2 319 0 7 24 17 ○411 0 0 0 0
1997年0 29 43 0 0 0 0 351 0 2 16 0 ○478 0 0 0 0
1998年0 17 54 0 0 0 0 215 8 1 7 0 ○579 0 0 0 0
1999年0 14 58 0 0 0 0 17 113 0 0 0 ○627 0 0 0 0
2000年0 4 37 0 0 0 0 3 161 0 0 0 ○512 120 0 0 0
2001年0 0 6 10 0 0 0 0 118 0 0 0 ○266 219 0 0 0
2002年0 0 0 69 0 0 0 0 49 0 0 0 226 ○341 0 69 0
2003年0 0 0 97 0 0 0 0 27 0 0 0 46 ○447 0 54 0
2004年0 0 0 43 0 0 0 0 17 0 0 0 2 ○464 0 57 0
2005年0 0 0 47 0 0 0 0 2 0 0 0 0 ○445 0 39 10
2006年0 0 0 11 26 0 0 0 2 0 0 0 0 ○332 13 2 60
2007年0 0 0 0 101 0 0 0 2 0 0 0 0 ○241 53 1 60
2008年0 0 0 0 123 0 0 0 0 0 0 0 0 ○146 80 0 75
2009年0 0 0 0 47 0 0 0 0 0 0 0 0 49 39 0 46
68 節分草(北海道):2009/08/16(日) 10:28:39.30 ID:jkEiUrmx
>>59
ディスクシステム以来円盤がトラウマなんじゃないの
69 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 10:29:37.39 ID:awqLHsi8
PS3でとりあえずマルチメディアマシンにはなったんじゃねーの。
70 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 10:30:40.23 ID:N+qKUlWo
>>67
1983年 セガ
1984年〜1991年 ファミコン
1992年〜1995年 スーパーファミコン
1996年〜2001年 プレイステーション
2002年〜2008年 プレイステーション2

84年から95年まで11年間任天堂
96年から08年まで12年間ソニー

ある程度当たり前の結果になったな
71 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 10:32:44.46 ID:ZsTh8qCV
>>68
あれはケチってランダムアクセスできなかったのがw
72 サルトリイバラ(静岡県):2009/08/16(日) 10:33:04.62 ID:IQIxyx69
NEOGEO CDわるれるなよ

PC-FXは3D弱いけど、その分モーションJPEGチップ積んで
動画で差別化を図るとか言ってたのに、PSもモーションJPEGチップ
積んでて哀れだった…
73 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 10:34:35.13 ID:qih/JIOv
ドリキャスの敗因は生産の遅れだな
発売直後にもっと売るべきだった
74 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:34:41.67 ID:MkN8/7r7
64DDもランダムアクセス出来なかったっけ?
75 節分草(北海道):2009/08/16(日) 10:35:37.25 ID:jkEiUrmx
>>71
ケチったからだったのか
渦巻き順繰りにしか読めないからカセットテープと大差なかったしな
76 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:36:01.29 ID:MkN8/7r7
>>73
PS3もそうだった。

久多良木は分かっていたけど、少ない数で強行販売。
そりゃ、ネットで叩かれて売れませんよ。
77 フクシア(大分県):2009/08/16(日) 10:36:04.35 ID:PFwh23FQ
PCFXってロンチにギャルゲーみたいなの出してただろ
そりゃ売れるわけ無いよな
78 イワウチワ(長屋):2009/08/16(日) 10:36:29.77 ID:LrBHWohQ
3DO持ってたけど、末期の頃は酷かった
発売予定が○年生の算数とか知育ばっか
79 シャクナゲ(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 10:37:42.75 ID:UTu7mnTW
64DD Mother3 豚王の謎
FX 天外魔境3 第4の黙示録
は別のハードで出すべき
80 フリージア(宮城県):2009/08/16(日) 10:38:01.84 ID:+T8U0O2h
3DOといえば、
対戦するときよくコントローラーをこっそり抜かれたな〜

なんてったって、本体にはコントローラー1つしかつけられなくて、
コントローラーにコントローラーポート付いてる謎仕様だしw
81 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 10:39:41.33 ID:ZsTh8qCV
>>75
とにかく安くしないと子供向け玩具にならないからとかでケチり過ぎたのが敗因のようだけどねw
ケチるための方法として書換えなんてのもあったし
82 コバノランタナ(東京都):2009/08/16(日) 10:39:51.51 ID:TPp6hiiB
PC-FX後期に開き直ってギャルゲー大集合のポスター作ったのはワロタ
83 アカシデ(大分県):2009/08/16(日) 10:40:04.78 ID:oXBQ2jrp
ピピンがあるならタウンズマーティー入れてくれ
84 フイリゲンジスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:40:31.67 ID:MkN8/7r7
パイオニア、レーザーアクティブも仲間にしてくれ
85 サルトリイバラ(静岡県):2009/08/16(日) 10:41:03.67 ID:IQIxyx69
>>73
バーチャ2、セガラリーと大作人気ソフトを連発しまくった1995年末は
親子連れでサターンを買いにいってもサターンが売ってなくって
仕方なくPSを買って帰るってパターンになってたらしいな
86 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 10:41:53.44 ID:/SgEzmiT
>>56
リンクス2台持ってる俺って…
87 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/08/16(日) 10:42:14.78 ID:UTu7mnTW
アタリのジャガーは、64と同じくらいの時期か
88 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 10:42:21.55 ID:ZsTh8qCV
>>82
ゲームスレにはかならず貼られるのにまだこないなw
89 ハハコグサ(catv?):2009/08/16(日) 10:42:50.71 ID:vgx+cu5U
バーチャルボーイ買った俺に謝れ
90 節分草(コネチカット州):2009/08/16(日) 10:43:44.29 ID:Db8eS24s
M2には結構期待してたんだけどな。
Dの食卓2しか発表されてなかったけど面白そうだったのに。
その後、ドリキャスで発売されたDの食卓2は完全に別物だったし。
91 ヤエヤマブキ(長屋):2009/08/16(日) 10:46:57.39 ID:sgrntdOc
>>53
>ファミコンで株の売買できるやつ

アニメの笑うせぇるすまんでしか見たことないな、それ…
92 レブンコザクラ(福岡県):2009/08/16(日) 10:47:00.40 ID:EyObHqjw
レーザーアクティブは・・・
93 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 10:47:44.74 ID:/SgEzmiT
>>72
動画最強はハイサターンだろ。
次点でCD-i
94 パンジー(宮城県):2009/08/16(日) 10:48:10.50 ID:pmvIAfJq
>>75
MZ1500と同じだったのか…
95 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 10:48:12.69 ID:ZsTh8qCV
>>91
ぐぐって見ておけw
96 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 10:48:36.61 ID:Jkqcs+1c
ドリキャスは生産が遅れなくてもダメだった気がするけどね
ハードは発売当初は予約しないと入手困難なんて今でも当たり前のことだし

PS2が出たとき主婦なんてテレビのインタビューで
セガよりソニーのほうが画がキレイそうだし・・・なんて言ってたからな
97 クヌギ(北海道):2009/08/16(日) 10:49:19.32 ID:DgY3GeyZ
プレイディアとジャガーはどうしたね?
98 サポナリア(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:50:33.37 ID:JkoXQ+4B
PC−FXには期待してたんだけどキモヲタ御用達みたいになっちゃったな
99 ノミノフスマ(茨城県):2009/08/16(日) 10:51:21.88 ID:QaPzFybX
100 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 10:55:05.43 ID:N+qKUlWo
GBGBC、GBA、DS、VB、GG、NGP、WS、PSP
1989年○25 0 0 0 0 0 0 0
1990年○118 0 0 0 10 0 0 0
1991年○111 0 0 0 44 0 0 0
1992年○115 0 0 0 23 0 0 0
1993年○80 0 0 0 22 0 0 0
1994年○93 0 0 0 46 0 0 0
1995年○58 0 0 19 38 0 0 0
1996年○38 0 0 0 12 0 0 0
1997年○53 0 0 0 0 0 0 0
1998年○98 0 0 0 0 9 0 0
1999年○146 0 0 0 0 39 68 0
2000年○175 0 0 0 0 30 49 0
2001年112 ○132 0 0 0 4 40 0
2002年14 ○209 0 0 0 0 27 0
2003年2 ○155 0 0 0 0 11 0
2004年0 ○185 14 0 0 0 2 18
2005年0 85 ○112 0 0 0 0 94
2006年0 31 ○240 0 0 0 0 188
2007年0 0 ○426 0 0 0 0 100
2008年0 0 ○422 0 0 0 0 103
2009年0 0 ○187 0 0 0 0 93

1989年〜2000年 ゲームボーイ
2001年〜2004年 ゲームボーイアドバンス
2005年〜2009年 ニンテンドーDS

携帯は全部任天堂だな
101 レブンコザクラ(福岡県):2009/08/16(日) 10:55:59.18 ID:EyObHqjw
4bitマイコンでけいおん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910320
102 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 10:56:14.28 ID:/SgEzmiT
>>96
ドリキャスの敗因は偏にDVDドライブ非搭載だったこと。
容量的にはGD-ROMでも充分だったが、DVDプレーヤーの需要を取り込めなかった。
103 サクラソウ(東日本):2009/08/16(日) 10:57:05.53 ID:JcHxEqTJ
104 ヒヨクヒバ(dion軍):2009/08/16(日) 10:58:51.02 ID:ozU0s+66
これだけ実機を見たことない
P/ECE
http://aquaplus.jp/piece/
105 イワカガミダマシ(長屋):2009/08/16(日) 10:59:29.98 ID:A9+SXKrz
pippin@とは一体なんだったのか?
106 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 11:00:18.50 ID:N+qKUlWo
>>104
ソフト一覧見る限り
これもってる奴は変態だと思って近寄らないほうがいいな
107 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:00:35.87 ID:ZsTh8qCV
>>104
それは無理だろ
大手開発じゃないはずだし
108 ウバメガシ(富山県):2009/08/16(日) 11:01:28.21 ID:xrCg/wt0
>>102
ドリキャスは仮にDVDドライブ載っててもスペック上再生できないよ。
109 菜の花(豪):2009/08/16(日) 11:03:52.86 ID:OL+kZFwB
Vサターンの存在忘れてるな
あの頃のセガはよかった
110 ヘラオオバコ(愛知県):2009/08/16(日) 11:04:11.58 ID:cMPLx5+F
>>104
ちょっと欲しいぞw
もしもってたら、周りから何だよそれ?とか珍しがられる事間違いないだろjk
111 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:05:03.53 ID:/SgEzmiT
>>108
CPUで再生しようとすると、処理能力が半分くらいだったからね。
そこでセガ得意の拡張スロットでしょ!
112 オキザリス・アデノフィラ(静岡県):2009/08/16(日) 11:07:13.78 ID:K19rtOmp
サターンて最初は3Dゲームをメインにするつもりなくて
最強の2Dマシーンを作ろうとして基本設計されたけど
PSのせいで無理矢理3Dの土俵に上げられたって話はほんと?
113 カタクリ(catv?):2009/08/16(日) 11:07:59.54 ID:fxqmYE7y
携帯ゲーム機戦争は?
114 ウバメガシ(富山県):2009/08/16(日) 11:08:13.28 ID:xrCg/wt0
きちんと3Dの土俵煮上がったわけじゃないけど本当。
115 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 11:10:16.39 ID:Jkqcs+1c
>>112
当初は最強の2D機にするつもりだったらしいね
でも鈴木裕が「もっと3D能力を強化しろ」って言って、なんとかPSに劣る程度の3D能力になったらしいが
116 ヤマブキ(埼玉県):2009/08/16(日) 11:10:54.18 ID:+qCvWQfI
ピピンアットマークのTVCMがかなりシュールだったな
風呂屋の某がネットサーフィンとか
117 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:11:18.49 ID:ZsTh8qCV
>>112
みたいね
だからあんまり綺麗な3D処理してないし
118 クサノオウ(大阪府):2009/08/16(日) 11:11:26.27 ID:wxlYgEka
>>113
この時期だとGBすらポケモンブーム起きるまでは死にかけだっただろ
119 ねこやなぎ(東京都):2009/08/16(日) 11:11:50.00 ID:1b4yn123
ゲーム王国にでてプレイディアもらったのもいい思い出。
120 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:13:53.11 ID:/SgEzmiT
>>112
セカンダリのSH-2が追加されたのは3D対応のため。
2DゲームにはSH-2を一個しか使ってないものもある。
121 イワウチワ(大阪府):2009/08/16(日) 11:14:27.21 ID:Amd8SwUq
>>112
だから隙だらけのスカスカポリゴンをスプライトで埋めてそれっぽく見せるという
凄いんだけど情けない技術が使われてたりする
122 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:15:42.96 ID:awqLHsi8
セガはバーチャがあるから3D機能もとりあえず追加した程度だけど、
プレステは3D機能を本気で作ってたからな。クタラギ相手は厳しいよ。
http://cyu.slyip.net/up/img/viploader715619.jpg
123 ヤマボウシ(東京都):2009/08/16(日) 11:16:28.13 ID:ZJ0XUzUt
時代が3Dを求めてたのはあったからSSは不利だったな
124 アカシデ(静岡県):2009/08/16(日) 11:16:59.08 ID:uuc+9YQf
バーチャ2のリングはポリゴン足りなくて2DのBG処理機能で描かれてたんだっけ?

2Dゲームですら3D機能で描画してたPSと対照的だな
125 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:18:42.56 ID:/SgEzmiT
>>117
変形スプライトをポリゴンにしてるから、テクスチャにパースがかからないため見た目が不自然になってる。
126 ギシギシ:2009/08/16(日) 11:20:31.20 ID:cjF9hrF1
でもサターンはヴァンパイアシリーズやKOFシリーズなどは
拡張スロットのお陰もあって、まったくロードなく
快適に遊べて良かったよ。
そういう所ではPSはロードだらけで長すぎて駄目だった。
127 プリムラ・マルギナータ(チリ):2009/08/16(日) 11:20:53.47 ID:YQNEuO3E
>>104
俺持ってるけど、プログラムコンテストもあまり盛り上がらなかったな。
先に発売したワンダースワン用ワンダーウィッチのプログラムコンテストの方が盛り上がってたし
カラー版のライブラリも出てがんばってたから、そっちの方がプログラマも楽しんでたな。
ゲームだけじゃなく、実用性高いものも結構豊富に出てたし。
128 アカシデ(静岡県):2009/08/16(日) 11:22:10.25 ID:uuc+9YQf
サターンはモーションJPEGデコーダー積んでなかったから
ゲーム内の動画シーンも苦労してたな。

>>126
PSのアーケード格ゲー移植はキャラパターン減らしまくって対処してたらしいな。KOFとか。
129 ヒサカキ(catv?):2009/08/16(日) 11:23:56.01 ID:FKb5D4KD
ゲーム自体が衰退していき、将来的には映画とゲームがひとつになる。
130 サクラソウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:24:16.73 ID:kEbsWQt3
サターンのマルコンの線が取れるのは、振動パックみたいのつける予定だったの?
131 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:24:26.23 ID:o/90SLzI
サターンはプロセッサやメモリの構成が変態すぎたな
今はPS3が変態ハードとして叩かれているがある意味サターンの方が斜め上を行ってた
132 イワウチワ(大阪府):2009/08/16(日) 11:25:17.91 ID:Amd8SwUq
プレステの初期型って壊れやすかったよね
ドライブ周りがちょっと脆かった感じ
サターンはハンマーでぶん殴りでもしない限り壊れそうにないほど頑丈で、なんとも好対照なライバル機だった
133 オーブリ・エチア(大阪府):2009/08/16(日) 11:25:50.98 ID:WKDGmMBR
3DOリアル(松下)が3DOトライ(三)をTOB吸収して、急に本気だす
134 キブシ(静岡県):2009/08/16(日) 11:26:38.10 ID:PeTuE4u6
3D格ゲーがバーチャ1とか闘神伝1とかグラがショボイのしかなかった頃に
発売された鉄拳1のグラフィックは衝撃的だった
135 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:26:39.77 ID:awqLHsi8
今考えるとセガのハードは
ライバルに性能で一歩差をつけられて負けるパターンが多かったな。
メガドラもスーファミに比べると色数、拡大縮小とかで見劣りしたし、
ドリームキャストはなぜかDVD非対応でPS2に負けるし。
136 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/16(日) 11:27:24.34 ID:ikBpiMhA
>>125
そういえばPSも歪んでることあったけど
パースかけてなかったのかな
137 ニリンソウ(広島県):2009/08/16(日) 11:27:36.31 ID:Pl0b0zrN
ネオジオCDZとはなんだったのだろうか
138 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:27:58.47 ID:/SgEzmiT
>>128
ムービーカード挿してガングリフォンのデモ見た時は衝撃を受けたもんだ。
139 モモイロヒルザツキミソウ(長崎県):2009/08/16(日) 11:29:47.04 ID:DIaAiaaG
>>134
鉄拳1って家庭用で初めて60フレームで出したよね
それも良かったなぁ
140 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:29:49.42 ID:v4EhNL+f
ここまでゲームギアなし
141 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 11:30:17.54 ID:Y2A9BeRw
>>86
負けたー! 俺は一台だけ。
142 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 11:31:00.09 ID:Jkqcs+1c
>>135
それは全てライバル機より先行して発売してるからだろ
後発機のほうが基本性能が高いのは当たり前だし

サターンの弱点だった3D能力を強化したDCが出て
国内でもそろそろセガの天下がくるかと思ったけど
PS2のスペックが発表されただけでDCは終わった気がしたな
143 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:32:36.17 ID:WwXIfHbe
レーザーアクティブをフルオプションで買ったらいくら?
144 クモイコザクラ(山口県):2009/08/16(日) 11:33:09.07 ID:cGN3MhEl
サターンでDQがでていれば・・・



プレステが勝ってただろうね
145 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 11:33:46.21 ID:Y2A9BeRw
>>94
あれ、中身は完全にクイックディスクだよ。
MZ1500用のディスクを工作して、ファミコンディスクにする方法ってのが、
当時のバックアップ活用研究に載ってた。
146 チリアヤメ(長野県):2009/08/16(日) 11:34:27.60 ID:a4AF0olN
バーニング・レンジャー
147 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:34:46.31 ID:/SgEzmiT
>>137
CDドライブが2倍速になったんだっけ?
メモリも増えたのかな?
148 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:34:48.15 ID:ar1MS0au
セガが任天堂より明らかに上回ってるのはゲーセンで培ったポリゴンぐらなのに
サターンの3D機能がしょぼかったってのがよく解らんな
初日はバーチャ欲しくて買った人がほとんどだろ アーケードとコンシューマの部門の仲が悪いってのはホントか
149 シバザクラ(愛知県):2009/08/16(日) 11:35:26.96 ID:AxUtlqcz
>>126
PS版サムスピだっけ?キャラセレ決定後ロード。キャラ名呼び出しでロード。
「いざ尋常に」でロード。決着付いて勝ち名乗り上げるのにロード。勝ちキャラのデモ画面でロード。
2回戦始まる前にロード・・・してたのwwwいあ、ここまで酷くなかったか?
150 バイカカラマツ(愛知県):2009/08/16(日) 11:37:11.61 ID:JCF1o6s9
PCエンジンLTを中古とかでなく、
正規価格で買った猛者はさすがに居ないよな??
151 エニシダ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:38:00.42 ID:3BRiGAgc
この手の負けハード組に聞きたいんだけど、
スーパーゲームボーイとスーファミのスーパースコープの評価は?
152 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 11:38:13.90 ID:Y2A9BeRw
>>121
お前はなにを言うとるんだ。
あれは全部スプライトだ。
153 スイカズラ(長野県):2009/08/16(日) 11:38:31.02 ID:WnyhooHn
PS格ゲーのロードは異常だよ
開幕Fight!の後に読み込みいれて動き止まるとか
どうしてこうなった仕様が多過ぎ
154 クモイコザクラ(東京都):2009/08/16(日) 11:39:31.17 ID:mU+XSM5W
3DOといえばオーバードライビン。
後から出たプレステサターンとは完全別物。
http://www.youtube.com/watch?v=0Fgdi8AZLX0
155 キブシ(静岡県):2009/08/16(日) 11:39:55.48 ID:PeTuE4u6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39413.png

サターン版バーチャ1(グラしょぼいのに30fps)から考えて
バーチャ2の移植なんて絶対に無理だと思ってたが
見事に60fpsで移植したプログラマーは神だったのだろうか
156 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/08/16(日) 11:40:12.91 ID:aZI0Ij2s
>>151
ポケモンを本来の色で遊べるのはスーパーゲームボーイだけ
157 マンネングサ(神奈川県):2009/08/16(日) 11:40:29.28 ID:kW/qS8xW
>>2
こういう話題こそゲハでやるべきだよな
158 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/08/16(日) 11:40:57.93 ID:LiQF3qvX
PS
2Dも3Dもポリゴンとして描く。
ポリゴンの座標計算は専用チップ。
ムービー再生用のチップ搭載。
従来のスプライトゲームは苦手。

SS
2Dも3Dもスプライトとして描く。
ポリゴンの座標計算はCPUで。
ムービー再生用のチップ無し。
3Dは苦手。半透明も苦手。

2つともテクスチャの貼り付け時に奥行きを考慮できないので歪んで見えます。
ポリゴンを細かく割る事で、少しだけ対処は出来ますが。
159 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:41:40.02 ID:o/90SLzI
>>143
CLD-A100(レーザーアクティブ本体) 定価89,800円
PAC-N1(PCエンジン用パック) 定価39,000円
PAC-S1(メガドライブ用パック) 定価39,000円
PAC-PC1(パソコン用パック) 定価14,800円
CPD-N1(PAC-N1用コントローラ) 定価2,500円
CPD-S1(PAC-S1用コントローラ) 定価2,500円

Wikiより転載
しかしパソコン用パックがあったなんて知らんかったぞw
160 プリムラ・マルギナータ(チリ):2009/08/16(日) 11:41:41.45 ID:YQNEuO3E
「ポリゴンデータをスプライトに貼付けることが出来る」ってことじゃないの?>SS
よく覚えてないけど。
161 クサノオウ(大阪府):2009/08/16(日) 11:42:03.78 ID:wxlYgEka
>>151
あれはあくまで周辺機器だろ
162 サンシュ(京都府):2009/08/16(日) 11:42:50.65 ID:XjkUQQNI
この中じゃPSが一番泡沫臭が強かったな。
ソニーのゲーム部門なんて死んでたわけだし。
163 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/08/16(日) 11:43:05.30 ID:aZI0Ij2s
>154
3DOってこんなに綺麗な画面で作れたのか
後期のPS並じゃない?
164 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 11:43:11.07 ID:qih/JIOv
>>96
PS2の開発がが発表される前にある程度売っとけばなんとかなった可能性も無きにしも非ず
165 キブシ(静岡県):2009/08/16(日) 11:43:38.64 ID:PeTuE4u6
>>158
パースペクティブ コレクションはN64からか
166 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:44:05.93 ID:awqLHsi8
まぁでもなんだかんだでサターンは2D最後の集大成、最高のハードだったよ。
ガーディアンヒーローズやサクラ大戦やら遊んだ奴は楽しんだと思う。。
167 エニシダ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:44:21.62 ID:3BRiGAgc
>>161
だからこそいつも評価外で中に浮いてた。
聞いてみただけさ
168 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 11:44:56.56 ID:mSdQCk3n
スーファミ版CD-ROMROMは無かったことにされてるのけ?
169 シバザクラ(愛知県):2009/08/16(日) 11:45:01.31 ID:AxUtlqcz
>>150
ショップの閉店セールで新品を29800で買った。それでも誰も手を出してなかった。
別に転売目的じゃなかったので散々遊び倒してから、
後年になって(クレカが要らない頃の)ヤフオクで5万ジャストで売った
儲かったというより、ハードマニアの入れ込み具合に驚いた
170 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:45:09.05 ID:ar1MS0au
>>162
泡沫ではないだろ 三番手ぐらいかなって感じだった 
なにしろナムコが鉄拳とリッジを発表してたから 鉄拳はバーチャより綺麗だったしな

1番手 64 サターン
2番手 ps ネオジオCD(一番盛り上がってた時期だった)
3番手 FX プレイディア ピピン 3DO

な感じじゃね
171 シラネアオイ(catv?):2009/08/16(日) 11:45:28.89 ID:/SgEzmiT
>>158
サターンのCPUは浮動小数点演算をサポートしてないから、精度不足でポリゴン(に見せかけた変形スプライト)に隙間が出来やすかったのも、ショボく見える原因だな。
172 キブシ(静岡県):2009/08/16(日) 11:47:15.37 ID:PeTuE4u6
>>170

初期のサターン VS PSは
セガ VS SCEじゃなくてセガVSナムコだったからな
得意なゲームじゃんるがもろ被りだったし
173 プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/08/16(日) 11:47:22.88 ID:N/T7sxgw
>>162
発売前はウルトラ64が本命で次いでサターン、1番最初に出た3DO、高級機のFXかと思ってたわ。
PSはコントローラが近未来の玩具みたいなデザインでなんじゃこりゃ?と感じてた。
174 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:47:46.73 ID:o/90SLzI
サターンとは逆にPS1はポリゴンを疑似スプライトとして使っていたな
175 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 11:48:31.71 ID:N+qKUlWo
>>122
PS3(笑)
176 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 11:48:34.01 ID:Y2A9BeRw
>>142
任天堂はメガドラ発売直後にスーファミのスペックを発表したが、
実際にスーファミが発売されたのは、その3年後だったw
しかも初期発表スペックの、いちばん凄い部分は無くなってたw
177 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 11:48:40.34 ID:Jkqcs+1c
ナムコってメガドラ時代からセガに嫌がらせしてたよね
素直にファミスタ出せばいいのに球界道中記とかなんだよそれ
178 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:49:10.63 ID:QCW+h2WS
PC-FXってコピーガードがないらしいな、そりゃソフトメーカーから敬遠されるわ
179 チリアヤメ(長野県):2009/08/16(日) 11:49:12.78 ID:a4AF0olN
格ゲーの移植ならば
サターン>>>|越えられない壁|>>>PS

でもそれ以上に色々と問題があったからなサターン…
180 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/08/16(日) 11:49:13.06 ID:xxHU5AdO
プレイディアは唯一購入を後悔したハード
3DOですら遊べるソフトは有ったというのに
181 クチベニシラン(京都府):2009/08/16(日) 11:49:19.16 ID:PZTgyq6N
ぴゅう太って定価いくらだっけ?昔ばあちゃんがファミと間違えて買ってきたけど。
182 シャクヤク(静岡県):2009/08/16(日) 11:49:31.47 ID:drMFjQxY
サターン買う気満々で金ためてたのに
鉄拳のデモ見て衝撃受けてPSを買ってきてしまった1995の春…
183 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/08/16(日) 11:49:31.74 ID:LiQF3qvX
>>171
プレステの座標変換チップも固定小数点の演算しか出来ませんでした。
184 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:49:46.50 ID:awqLHsi8
ナムコはなにげにゲーム業界荒らすの好きだよなぁ。
とつぜんPCエンジンに注力してたり、
とつぜんXBOXに注力して次世代戦争に火に油を注いだり。

サード的には1社が強力にならない方が有利なんかね。
185 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:49:51.41 ID:ZsTh8qCV
>>163
動画になってるのでわかりにくいが
運転席は実写の取り込みだろw
186 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:50:06.46 ID:ar1MS0au
>>177
あの頃のナムコはスーファミにすらろくなもん出してないぞ
ファミスタとワギャンが連発されるだけという状況
ナムコファンはエンジンを買うしかなかた
187 バイカカラマツ(福井県):2009/08/16(日) 11:50:07.12 ID:/0ElmDfC
3DOはリターンファイアーが面白かったから許す
188 シャクヤク(静岡県):2009/08/16(日) 11:51:59.78 ID:drMFjQxY
>>177
ナムコとセガって同一ハードだと共存できそうもないからな
立場的に仕方ないっちゃあ仕方ない

PS参入決定まではナムコって専用ハードを出さざる得ないとこまで
セガに追い詰められてたよな
189 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 11:52:08.33 ID:qih/JIOv
PCエンジンはなんかもうハードやソフト規格多すぎてさっぱりわからん
コア思想(笑)
190 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:52:18.09 ID:o/90SLzI
サターンに時代あたりからセガのスタッフが嘘八百を並べるようになって失望した
鈴木裕様の口癖「7つのプロセッサを生かし切れば〜」
191 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:52:18.58 ID:36C2hWIb
ピコは?
192 フクシア(大分県):2009/08/16(日) 11:52:59.82 ID:PFwh23FQ
サターンはぺパルーチョとナイツに異常にワクワクしたな
193 ウラシマソウ(熊本県):2009/08/16(日) 11:53:04.80 ID:1zmDpN2x
そもそもナムコはセガのパクリばっかだからな
セガが落ちぶれたら一緒に落ちぶれてざまぁ
194 シハイスミレ(東京都):2009/08/16(日) 11:53:13.14 ID:fy3MDeBI
FXはPCエンジンに動画チップ積んだだけのクソ性能だったからな…
しかしチップちゃんキィーック!の崎元サウンドは良かった
あと乳首
195 アブラチャン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:53:29.19 ID:WiAU/okS
>>184
そりゃ、交渉の余地が出来るからな
MS・SCE・任天堂という、前科持ち企業と付き合っていくなら
それなりの立ち回りが必要なんだろうw
196 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/08/16(日) 11:53:52.16 ID:xOZ7KWTZ
アローンインザダークは3DO版に限る
197 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:53:53.05 ID:ar1MS0au
>>189
まあデュオがありゃ他はいらないんだけどな
めちゃ高かったけど 
198 ムレスズメ(宮崎県):2009/08/16(日) 11:54:13.65 ID:3v08sAjF
PCEのイメージ→( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
           ( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
199 プリムラ・マルギナータ(チリ):2009/08/16(日) 11:54:37.52 ID:YQNEuO3E
「ポリゴン?そんなもん全部画像で描いて切り替えりゃいいんだよ」
200 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:55:07.59 ID:ar1MS0au
サターンのリアル麻雀はすばらしかった
セガハードであれができるならPCFXがこけても仕方ないw
201 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 11:55:42.91 ID:WwXIfHbe
>>159
さんきゅ
とんでもない金額になるな
しかしPCパックとは何だろうか
FDドライブとmsxとか?
202 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 11:55:51.34 ID:Y2A9BeRw
>>177
PCエンジンの頃はナムコ暗黒期だったな。
社長のバッテラ中村が会長にしりぞいて、娘婿が社長やってた頃。
アーケードでもパっとしないし、家庭用ではエンジンしかやってないし。

バッテラが社長に再臨して、ギャラクシアン3とスターブレードを発表して、
「素敵なナムコ」が堂々復活した。
203 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 11:57:17.59 ID:ar1MS0au
ナムコもセガもアーケードが一番輝いてた会社だな
アーケードの技術が頭打ちになったぐらいから凋落が始まった気がする
204 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:57:42.04 ID:S9hbCda2
リッジと闘神伝のおかげでサターンは眼中になかったな
ただ64bit級のキャッチフレーズには惹かれたけど
205 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 11:57:48.89 ID:awqLHsi8
サターンはサタマガで乳首が有るだの無いだの議論してて終わったと思った。
ランキングトップ3に野々村病院が入るような状態には吐いた。
206 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:59:27.79 ID:o/90SLzI
>>199
その考え方を実践してたのがセガの体感ゲーム群
ギャラクシーフォースとか全部スプライトで描画してたんだぞw
207 シャクヤク(静岡県):2009/08/16(日) 12:00:06.74 ID:drMFjQxY
>>204
リッジはガチで面白かったけど、闘神伝はゲームとしちゃバーチャの足元にも及ばなかったよな

だけど3Dキャラが動いてさえいれば、それだけで興奮できたあの頃
208 ケンタウレア・モンタナ(沖縄県):2009/08/16(日) 12:01:03.01 ID:xxHU5AdO
>>205
あの頃のゲーム雑誌って対象年齢とかどうなってたんだろう
18禁ゲームの情報を普通に載せてたような記憶が有るんだが…

ファミ通でも確か、18禁枠の消滅が決まった時に特集記事が出てたような
209 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:01:55.90 ID:ZsTh8qCV
>>206
ギャラクシーフォースに限らずその前からアケではやってたしw
210 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 12:02:48.36 ID:ar1MS0au
>>208
エロ関係はすごいゆるかったよな
ファミ通でもエロゲの特集とか時々だがあった
211 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/16(日) 12:03:29.39 ID:ikBpiMhA
>>158
>ポリゴンの座標計算は専用チップ。
>ムービー再生用のチップ搭載。

このチップってCPUに全部まとめてたよね。
サターンはチップがたくさんあるが、まとめるのが難しく、
値段をなかなか下げられなかったと聞いた。
212 プリムラ(静岡県):2009/08/16(日) 12:04:20.01 ID:Kh0Rgy6n
>>211
PSのジオメトリーエンジンは最初は別チップ
213 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 12:04:32.73 ID:Y2A9BeRw
>>206
http://www.youtube.com/watch?v=GQd3FFT7pnc
完全に狂ってるw 金のあるセガはアホに金棒。
214 スミレ(dion軍):2009/08/16(日) 12:05:06.68 ID:cKCk1vCr
未だにエミュが難しいらしいからなぁ サターン
215 ムレスズメ(宮崎県):2009/08/16(日) 12:05:14.68 ID:3v08sAjF
>>205
PCEのスタートリングオデッセイIIは普通によい出来のRPGなのになぜか記憶におっぱいしかないorz
216 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:06:16.29 ID:S9hbCda2
>>207
バーチャは操作系が好きじゃなかったなぁ
217 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/16(日) 12:08:43.15 ID:ikBpiMhA
>>212
JPEGデコーダーは最初からだったっけ?
218 エニシダ(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:08:43.33 ID:3BRiGAgc
>>213
なにこの糞ゲーw
219 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 12:10:40.30 ID:Jkqcs+1c
ギャラクシーフォースとかゲイルレーサーはすごかったな
220 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:11:46.26 ID:ZsTh8qCV
>>218
ゲーセンのガンシューだよ
221 チリアヤメ(長野県):2009/08/16(日) 12:11:59.77 ID:a4AF0olN
>>213
すげぇw
222 アヤメ(catv?):2009/08/16(日) 12:13:16.45 ID:F0HoWDCv
>>213
パワードリフトから始まったセガの病気だな。
丸太でコースを描画するんじゃなく、○を敷き詰めてコースを滑らかに表示する構想とか話してた頃。
223 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/08/16(日) 12:13:49.41 ID:qHlxaVwF
>>213
これ面白かったよなあ
224 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:14:25.93 ID:ZsTh8qCV
>>213
この手のガンシューはマジで金落としまくったわ
225 オオイヌノフグリ(香川県):2009/08/16(日) 12:15:24.33 ID:QpEcFIrN
>>213
PSのマッドパニックコースター思い出した
226 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/08/16(日) 12:18:00.53 ID:qHlxaVwF
スプライトに拘ってたセガがヴァーチャシリーズでポリゴンに一気に転換したもんな
ダークエッジとか作ってたのにヴァーチャファイターとか出してきて
227 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/08/16(日) 12:21:53.88 ID:kWEnJByg
>>213
コーナリング感覚がいいな
しかしこれを15分もやり続けるのは相当疲れそうだ
228 プリムラ(静岡県):2009/08/16(日) 12:23:04.58 ID:Kh0Rgy6n
セガのアーケード移植の執念にはいつも驚かされたが
メガドライブにまでバーチャファイターを移植したのはあまりに衝撃的だったw

そんなセガもバーチャ3はサターンに移植するのは出す出す詐欺だけで断念してたな
229 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 12:26:31.23 ID:Y2A9BeRw
>>218
お前は微妙に間違っている。これはゲームですら無い可能性があるからだ。
このレールチェイス、90年代の頭に大ヒットしたんだが・・・実はゲームオーバーの条件が不明なんだ。
開発者はのちに「だいたいのプレイ時間で、強制的にゲームオーバーになるようにした」と発言してる。
イシターの復活なんざメじゃねえ、バブルはなやかなりし時代が、このタイトルにはつまってるんだ。
230 シュロ(静岡県):2009/08/16(日) 12:27:04.83 ID:fnu5WyDV
>>213
これってマジで3D描画じゃなくてスプライト描画なんか?
だとしたらマジ基地過ぎる
231 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:28:08.15 ID:ZsTh8qCV
>>229
アケゲーだしな
232 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:28:48.77 ID:ZsTh8qCV
>>230
スペハリ、アフターバーナー、アウトランとかみんなこんなんじゃん
当時のセガゲーはほぼこれ
233 レウイシア(高知県):2009/08/16(日) 12:29:03.51 ID:GMtRX+0y
>>229
これライフゲージどこにあるんだと思ってたらマジかよ
234 ハナムグラ(catv?):2009/08/16(日) 12:30:06.41 ID:oGRiNaHb
ここまでピピンの話題無しか
ヴィクトリアンパークしかやった事ないけど
235 福寿草(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:30:49.87 ID:31w571Mm
>>122
いつも思うんだけど
カスタムCPUは作ったけど
オリジナルCPUは作ってないんだけどな
236 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/16(日) 12:30:53.98 ID:Y2A9BeRw
>>233
おそらくなw
これはゲームじゃなくて「アトラクション」なんだよ、たぶんw
237 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 12:33:19.32 ID:ZsTh8qCV
>>235
PS1,PS2,PSPはMIPSか
PS3でPower系
238 オステオスペルマム(神奈川県):2009/08/16(日) 12:35:42.67 ID:J+34kvvH
私のおじいさんがくれた初めてのゲームハード
それはゲームギアで、私は4才でした。
それはソフトが少なく、すぐに電池が切れ、こんな素晴らしいゲームハードをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんゲームギア。
なぜなら、 彼もまた、特別な存在だからです。
239 ピンクパンダ(大阪府):2009/08/16(日) 12:41:35.75 ID:/tLe2iwE
>>233
一応上の敵との距離がライフゲージだ
ライフ取ると距離が離れて攻撃食らうとトロッコ近づいてくる
240 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:41:51.60 ID:8JIna3JB
ポリゴンの苦手なサターンでセガラリーをあそこまで再現したのは
セガプログラマーの執念を感じた
241 エニシダ(和歌山県):2009/08/16(日) 12:44:36.58 ID:twcVJhYU
>>228
>>そんなセガもバーチャ3はサターンに移植するのは出す出す詐欺だけで断念してたな
サターン版バーチャ3の開発は進んでいたらしいよ
どんな感じかわかりづらいけど、一応動画もあったと思う

当時、64bit級だの何だのと煽っていたサターンンの限界とやらが
バーチャ3で見れるかもと少し期待してたのに開発を断念したのが残念
242 スィートアリッサム(長屋):2009/08/16(日) 12:45:37.45 ID:KF5l6fHT
ソフトが一本も出なかったジャガーCDが最強最悪なハード
243 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 12:47:42.42 ID:Jkqcs+1c
32bitのCPUを2つ積んで64bitだってすごいよね
244 ハイドランジア(catv?):2009/08/16(日) 12:50:17.52 ID:+9tiolWw
メガドライブ、メガCD、サターン、DC持ってたけど
スーファミ、CDロム2、PS、PS2買った方が気持ちが楽になれてたと思う
245 サトザクラ(東日本):2009/08/16(日) 12:50:30.32 ID:aqzwfu+3
エロに釣られて3DOを、ルナドンに釣られてPC-FXを買わなかった事は自分を褒めてやりたい
246 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 12:52:34.66 ID:awqLHsi8
俺もメガドライブ、メガCD、サターン、DC、
今はXBOX360で遊んでるけど全然不満ないよ。
むしろ勝者だと思ってる。
247 ヤマシャクヤク(長崎県):2009/08/16(日) 12:52:53.99 ID:4HWnwwuG
>>244
そんだけ徹底してるのセガファンくらいじゃないの?
それならセガハード渡り歩いた方が楽しいんじゃ
248 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/08/16(日) 12:54:43.38 ID:kWEnJByg
>>246
全ハード持ちか一台も持って無い奴のどちらかが真の勝者だよ
249 シュロ(静岡県):2009/08/16(日) 12:55:30.36 ID:fnu5WyDV
ゲームハードの所有で勝ち負け言い出したらゲハ脳の始まり
250 ロウバイ(東京都):2009/08/16(日) 12:56:44.41 ID:SzBLUF9P
サターンは茶論をやるためだけに買ったようなもんだわw
ツインスティックまだ実家にあるかなw
251 コバノランタナ(青森県):2009/08/16(日) 12:56:53.13 ID:pYhEQFdX
>>71
あまりの低性能ぶりに当時フロッピー関係に係わってた
久多良木に「なにこのゴミ?」とか言われてたみたい。
252 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 13:00:44.66 ID:Jkqcs+1c
俺は
ファミコン→→→GB→→→→→→→→→→→→GBA→→DS
      メガドライブ→GG→メガCD→サターン→DC
                            PS→→PS2→PS3
253 オオバコ(dion軍):2009/08/16(日) 13:01:54.80 ID:xV5dP4oQ
>>239
ライフは下のトロッコの傾き具合じゃね?
254 トベラ(大阪府):2009/08/16(日) 13:02:33.14 ID:CbYFQjYx
>>59
あとはCDはソニーが特許持ってたから採用したくなかったのもある。
ソニーにロイヤリティ払ってでもライバル機で挑戦したセガはガチ!w
255 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:03:08.90 ID:fsClk5hW
小6の頃お年玉はたいて3DO買ったのはいい思い出
しかもネオジオCDとどっちにしようか悩んで、結局3DOにしたという
256 シハイスミレ(東京都):2009/08/16(日) 13:04:09.35 ID:PJhGI+0j
>>255
ネオ塩CDでも茨の道なのは変わらんw
257 パンジー(静岡県):2009/08/16(日) 13:07:42.44 ID:I3zPzMQJ
>>255
SNK「今後はSNKのゲームは他のゲーム機には一切移植しませんので、ネオジオCD買ってください」

絶対にゆるさないニダ
258 アヤメ(catv?):2009/08/16(日) 13:08:21.69 ID:F0HoWDCv
>>243
サターンはSH-2意外にもSH-1とM68000を積んでるから、総計すると「112bit級」って事になるのかな?
あと、ジャガーは64bitCPUだって言ってるけど、中身は外部バスを32本に拡張したM68000だって話も。
259 ジンチョウゲ(dion軍):2009/08/16(日) 13:08:49.92 ID:+5qQIbJH
ドリキャスの敗因はRLトリガーの軟弱さ
260 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/08/16(日) 13:10:35.02 ID:9ajJ+Ra0
>>251
データが裏にも入ってて自分で裏返さないといけないんだよなwドライブが任天堂とは思えんぐらいすぐ潰れるとか
ゴミと言われても仕方ないかもしれん
261 ケマンソウ(大阪府):2009/08/16(日) 13:10:35.43 ID:d9kMUzQS
俺の勝ち組ハード遍歴。

ファミコン→PCエンジン→スーパーファミコン→CD-ROM2→PS→セガサターン→PS2→Xbox360
262 コデマリ(福岡県):2009/08/16(日) 13:11:21.90 ID:nFT1WRzo
>>259
周辺機器の少なさ、ソフトの糞ゲの多さ、後はやっぱりSEGA
263 アルメリア(静岡県):2009/08/16(日) 13:13:04.07 ID:cPOmLl7S
3DO M2詐欺に盛大にひっかかったパナソニック
264 ハナズオウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:13:30.70 ID:SlPusInS
>>259
どう考えてもメモリのコスパが悪いこと。
いくら利益率がいいからといって沢山買わせりゃ自然と
ソフトに回す金が少なくなる。
265 ロウバイ(東京都):2009/08/16(日) 13:14:07.36 ID:SzBLUF9P
266 ケマンソウ(大阪府):2009/08/16(日) 13:16:06.09 ID:d9kMUzQS
セガってメガドライブの頃から一部の情弱にしか相手されてなかったから
それを一般層に振り向かせられなかったのが敗因だろうな。ドリキャスもサターンも。
267 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 13:16:53.51 ID:Jkqcs+1c
>>264
あのビジュアルメモリはひどかったな
3000円ぐらいするのにちょっとしかセーブできないんだよな
セガはブロック割りが細かいからPSのメモリーカードより多くセーブできるとか言ってたのに
268 アブラチャン(愛知県):2009/08/16(日) 13:17:17.20 ID:kNHJXEhC
ピピンみたいなんでWinXPが動くの出せ
269 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:18:42.67 ID:UTu7mnTW
シェンムーで大損した。
270 ダリア(大阪府):2009/08/16(日) 13:19:41.96 ID:wIL7A6b7
>>213
ネプリーグ見るたびに、このゲームを思い浮かべてたんだが、
タイトル思い出せなかったのがスッキリした
271 ポピー(関東):2009/08/16(日) 13:20:19.48 ID:6ZdFVl+T
カトチャンケンチャンやりたくてPCエンジン買ったなあ
272 オウレン(神奈川県):2009/08/16(日) 13:20:59.27 ID:awqLHsi8
ドリキャスはなにげに本体とメモカの電池切れが最大の敗因だと思う。
どんな人でも電池切れになったら、早く交換しないとって思う前に、
ふと何やってんだろ俺・・状態になるしな。
273 アルメリア(静岡県):2009/08/16(日) 13:21:35.25 ID:cPOmLl7S
秋元康のセガでの役割はいったい何だったのか
274 ケマンソウ(大阪府):2009/08/16(日) 13:22:51.16 ID:d9kMUzQS
>>272
でもそれは買って使った人の感想であって、、
買って貰う以前の問題だったからセガの場合は。
275 ロウバイ(静岡県):2009/08/16(日) 13:24:39.13 ID:o66nC61k
276 ユキヤナギ(愛知県):2009/08/16(日) 13:27:54.12 ID:/kwUV0Ym
>>263
GC詐欺にも引っかかってませんでした?
ちなみにパナ製「Q」持ってます。さらに「Q」専用ゲームボーイプレーヤーも
277 ヒメマツムシソウ(大阪府):2009/08/16(日) 13:30:35.85 ID:EqBSZLP0
当時ピピン買って泣いた
278 ミミナグサ(東京都):2009/08/16(日) 13:30:51.89 ID:J7CTWMHN
>>46
64DDはもう許してやれ
279 スミレ(dion軍):2009/08/16(日) 13:34:14.19 ID:cKCk1vCr
>>277
販売台数4万2000台のうちの一台か
関係者が買った分とか交換されたものとか考えたら、実際どんだけの人が持ってたんだろうな?w
280 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:34:30.94 ID:o/90SLzI
そもそもバンダイはピピンアットマークで何をしたかったんだ?
281 ミミナグサ(東京都):2009/08/16(日) 13:39:06.52 ID:J7CTWMHN
282 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/16(日) 13:39:50.46 ID:IAcddDp7
>>263
M2の技術は未だに現役ですがなにか?
さらに発展したM3も作り続けられてますよ。
283 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:40:25.30 ID:o/90SLzI
>>281
2000円でもイラネ
284 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 13:41:01.18 ID:6yiHb5Dg
スレタイのセガサターンとプレステはなんか浮いてるな
285 ジンチョウゲ(dion軍):2009/08/16(日) 13:45:09.43 ID:+5qQIbJH
>>262
>>264
本体同時発売ソニック以降楽しいゲームは無かったな
フロムソフトのアーマードコアみたいなロボゲーを期待して買ったらスゲー地雷で即日に売りに行った思い出。
ビジュアルメモリーも意味解らなかったし
286 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 13:47:42.60 ID:Jkqcs+1c
DCはバーチャ3、ソニック、セガラリー2専用機だったな
287 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 13:50:27.50 ID:qih/JIOv
20万の64DDは入札無し→再出品をかなり前から繰り返してるだろ
出品手数料だけでかなりかかってるんじゃないか
288 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:52:23.70 ID:UTu7mnTW
セガガガ
斑鳩
はよかったと思う

ボーダーダウン高杉
289 シデコブシ(北海道):2009/08/16(日) 13:52:42.24 ID:WgL6qtRF
フルアニメーションゲームマシン(笑)PC-FXのどのアニメよりも
PSロンチのクライムクラッカーズのEDが方が綺麗な件について
290 クモマグサ(三重県):2009/08/16(日) 13:54:24.07 ID:/OE42rNK
PCエンジンGTってどうなったんだろうな
クラスの嘘吐きで有名な奴が自慢してて糞わらった記憶があるけど
291 クサノオウ(埼玉県):2009/08/16(日) 14:02:31.39 ID:R5sdn3qc
>>21
それはねえよw
シューティングとF1サーカスはPCE最強だけどな
292 オキザリス・アデノフィラ(関西地方):2009/08/16(日) 14:04:50.62 ID:sodfQcO+
>>287
出品料は1個10円だし
5000円以上の取引をするにはプレミア会員(月346円)にならないといけないから
普通は会員になってる
なってると月10個まで無料だ
シロウトは黙れ
293 マリーゴールド(アラバマ州):2009/08/16(日) 14:05:52.39 ID:A5xB2cfD
メガドラ→ワンダーメガ→ゲームギア→Vサターンと買ったが
ドリキャスは華麗にスルー出来ましたw
294 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 14:07:13.74 ID:qih/JIOv
>>292
月10個なのか
無料キャンペーン始まってから10個だと思ってたわ
295 サイネリア(東京都):2009/08/16(日) 14:09:24.84 ID:87tfDKDS
CD32は…違うか
296 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 14:11:50.28 ID:6yiHb5Dg
なんかこのスレ読んでたらせがた三四郎のテーマソングを聞きたくなってきた
297 ギシギシ:2009/08/16(日) 14:15:28.89 ID:9HZZy9eO
エロゲー名機になることを期待して喜び勇んで買った
PC-FXがあんなことになってしまうなんて
298 ピンクパンダ(コネチカット州):2009/08/16(日) 14:19:00.21 ID:Zewn1JY9
セガサタンはオタク専用ゲーム機というイメージ強かったな。
299 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/08/16(日) 14:20:54.72 ID:jtC6+3Ck
今更サターンゲーム数十本とパワーメモリー買ったがムービーカードってのもあるんだな
買っときゃよかった
300 ペラルゴニウム(熊本県):2009/08/16(日) 14:21:49.83 ID:few3TJ1A
3DOだけは許せねぇ!
301 サポナリア(愛知県):2009/08/16(日) 14:22:03.72 ID:oPiaUo1Z
3DOは駄目すぎだった
外付けのメモリユニット買っても一ヶ所しか保存できないとか
302 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/08/16(日) 14:40:35.16 ID:E6y3nxok
3DOは統一規格だからハードメーカーにソフト販売のロイヤリティが入らなくて
ハードの値段を下げれず死亡じゃなかったっけ?
303 ミミナグサ(東京都):2009/08/16(日) 14:42:25.00 ID:J7CTWMHN
スイートテン コアグラフィックス
304 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/08/16(日) 14:42:30.25 ID:6qzcghG7
pipin@は近所のカラオケ屋で注文用端末として活躍してたよ
305 ボロニア・ピンナタ(長野県):2009/08/16(日) 14:44:39.39 ID:semwPUkn
>>213
これやりたい
これとアフターバーナー次世代機で配信してほしい
306 カタクリ(大阪府):2009/08/16(日) 14:47:57.35 ID:6pCzklZb
ピピンは時代が早すぎた
@なんて伝票の単価でしか使わなかった時代
307 イワカガミダマシ(dion軍):2009/08/16(日) 14:48:45.86 ID:xNYYQDD7
PC-FXの虚空漂流ニルゲンツだけは今でもたまにやる
308 節分草(東京都):2009/08/16(日) 14:49:16.52 ID:itH8P1oC
旧型のサターンを4万で買った1ヵ月後に新型サターンが2万で発売されて涙目になったのはいい思い出
当時は情弱だった
309 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 14:49:58.16 ID:o/90SLzI
>>305
だからPS3で早くアフターバーナークライマックスを出せと(ry
310 スィートアリッサム(東京都):2009/08/16(日) 14:54:29.55 ID:0jrfSUE3
>>30
FXが出てて随分たっても開発度は10%
実質凍結状態だったんだよな
311 スィートアリッサム(東京都):2009/08/16(日) 14:57:57.84 ID:0jrfSUE3
>>155
サタマガでサターンの機能をまだ使い切ってない系の
リップサービスにはまんまと騙されたw
ほんとに可能性があるように思ってた
312 ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/08/16(日) 15:08:27.20 ID:8JIna3JB
PS1世代で次世代感を一番感じたゲームはレイストームだった
313 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 15:11:38.13 ID:o/90SLzI
>>312
PS1ならオレは断然ジャンピングフラッシュだな
314 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/08/16(日) 15:40:20.52 ID:PccpbDXL
ファミコン中期に買い
スーパーファミコン後期に買い
PS1中期に買い
PS2初期に買った

不満だったのはゲームが高いスーパーファミコンだけ
315 シャクヤク(catv?):2009/08/16(日) 15:47:01.68 ID:H5kXF8mP
64のローンチタイトルが9800円標準だったのは仰け反ったな
すぐに振動パックとかてPS並になったのは引いた
316 ケブカツルカコソウ(長屋):2009/08/16(日) 15:53:05.05 ID:CxwqWJkQ
3DOは良かったのに…
317 シバザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 15:58:56.43 ID:6WOGY4J+
3DOって戦国時代でも細川とかの公家大名のイメージしかないw
318 カンパニュラ・アーチェリー(石川県):2009/08/16(日) 16:00:02.60 ID:hunphGlF
3DOの操作性が糞すぎてジョイスティックを買ったが、あれもイマイチだったな。
319 フクジュソウ(福岡県):2009/08/16(日) 16:00:03.52 ID:yb44h4I2
>>313
あの上り下りする感覚は衝撃的だった
金玉がキューンと萎縮するあの感覚w
320 トキワハゼ(catv?):2009/08/16(日) 16:02:20.58 ID:G0LPO5XF
プレイディア、ネオジオCD、バーチャルボーイ、ジャガーが無視されててかわいそうです><
321 シバザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 16:03:22.75 ID:6WOGY4J+
>>34
浜崎あゆみがアシスタントだったことを
俺たちは忘れてはならないw
322 ガザニア(福岡県):2009/08/16(日) 16:07:19.05 ID:QxqlSbiO
SS・・・500万台
DC・・・400万台
PS3・・・300万台←なにこのゴミw
323 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/08/16(日) 16:10:29.82 ID:fVuH9ooC
>>321
ユリ・サカザキの声優ってことも。
324 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 16:12:18.71 ID:6yiHb5Dg
CD-iはさすがに話題に上らないな
325 トキワハゼ(catv?):2009/08/16(日) 16:12:19.46 ID:G0LPO5XF
>>322
ドリキャス国内で400万も出荷してないだろ
326 アカシデ(愛知県):2009/08/16(日) 16:13:40.44 ID:7udokSDl
誰か近いヤツ、スネーク頼む。

812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/16(日) 11:38:14 ID:rtGnaC8M0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yesterday7878
410−0875
今沢545−4県営今沢団地K15-508
「野木 拓実」


違法コピー屋らしい
327 シバザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 16:15:38.26 ID:6WOGY4J+
>>162
PS発売前にSMEがだしたPC-E、MCD用ソフト爆伝の糞ゲーぷりったらw
328 シバザクラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 16:18:51.21 ID:6WOGY4J+
>>177
ナムコのメガドラ担当者が
今はテイルズシリーズの一番のお偉いさんw
329 ピンクパンダ(高知県):2009/08/16(日) 16:19:21.64 ID:CChQOGXt
>>67
90年代後半に3DOが圧倒的な力で世界制覇を成し遂げてるが
これは一体どこのパラレルワールドの話なんだ
330 ジギタリス(大阪府):2009/08/16(日) 16:19:48.62 ID:7XgrN3GI
鬼丸地獄変のせいで2代目PSを買うハメになった。
331 ペラルゴニウム(熊本県):2009/08/16(日) 16:20:37.80 ID:few3TJ1A
3DO買った自分が信じられない。
332 ピンクパンダ(高知県):2009/08/16(日) 16:22:14.06 ID:CChQOGXt
>>331
そんなこと言うなよ
ポリスノーツやDの食卓が独占タイトルで出た時は胸躍らせたじゃないか
333 ジュウニヒトエ(北海道):2009/08/16(日) 16:23:59.65 ID:AETyOTvQ
3DOトライなんて初めて知った
334擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/08/16(日) 16:25:43.65 ID:oGNJRqrx BE:3923647-PLT(14045)

3DO買ったやつはほとんどスパ2X目当てだったなあ
335 ロウバイ(コネチカット州):2009/08/16(日) 16:26:54.17 ID:n2IR9qas
>>330懐かしくて泣いた。先輩にファルカタとサイバースレッド返さないと…
336 ユリノキ(東海):2009/08/16(日) 16:29:47.30 ID:+4d6Q5DD
337 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/08/16(日) 16:32:23.37 ID:4F+dO7qz
1984年 ファミコン発売(俺が生まれる11年前の話)
1992年 スーパーファミコン発売(俺が生まれる3年前の話)
1996年 プレイステーション発売(俺が1歳の頃の話)
2002年 プレイステーション2発売(俺が7歳の頃の話)

いい加減に昭和生まれのおっさんオタクは
この世界から消えて欲しいわ
おれらと一緒になってゲーム屋とかゲームスレに居座ってマジで邪魔くさい
自分の年かんがえろっての
338 ペラルゴニウム(熊本県):2009/08/16(日) 16:32:57.28 ID:few3TJ1A

死ねばいいのに・・・
339 キクザキイチゲ(埼玉県):2009/08/16(日) 16:37:30.98 ID:4F+dO7qz
漫画家になろう
 →構想は練ったけど絵が上手くならない
 →描いてみるけど何時も完成しない
        俺には絵を描く才能無い!文章なら・・・・
        ライトノベル書こう
            →どこにでもあるような設定しか思い浮かばない
            →今まで本なんてあんまり読んだ事が無いので漫画より酷い内容になる
            →会話ばっかりで進んで、理解出来るのは書いてる本人だけ
                 俺には文章も書く才能無い!
                     →やってらんね、アニメでも見よ
                     →あーあ、大地震でも起きて滅びねえかな
                          立派な破滅志向のニート完成
340 キンケイギク(東京都):2009/08/16(日) 16:40:27.63 ID:PBgx94sV
>>337
まあそういうな
幼少期、青年期に体験した娯楽ってのはそうそう切り離せない物なんだよ

老人の痴呆の解消にお手玉とかおはじきとかを使うくらいんだから
男性の老人の場合はゲームセンターのパチンコとかスロットとか
341 ボロニア・ピンナタ(関東):2009/08/16(日) 16:40:38.87 ID:Rz6B3B+O
あの頃に比べたら、WiiもPS3も360も全部成功の範囲だよ。
当時みたいにわけわからんハードが群雄割拠する時代がまた来てくれよ
面白いから
342 キンケイギク(東京都):2009/08/16(日) 16:44:53.27 ID:PBgx94sV
>>341
いやそれは簡便してくれ
今でも十分ハード多いからw

メーカーが製作対象にしてるゲーム機はその3つ以外に
DS,PSP,PS2があるんだぞ
343 ヤマボウシ(神奈川県):2009/08/16(日) 17:23:23.88 ID:NcJnED1w
そろそろハードも統一すべきだよな
俺なんて360とかPS3で遊びたいのが数本しか出てないのに買っちまったし。

政治じゃないけど、メーカー同士でパイの食い合いか?って感じだ
344 ハハコグサ(中国地方):2009/08/16(日) 17:23:52.89 ID:Jkqcs+1c
今はマルチタイトルが多いし、どのハード買っても同じゲームができるからなぁ
345 マーガレットタンポポ(東海・関東):2009/08/16(日) 17:27:31.37 ID:80zvzFdd
昔は不便だった
今のゲハードなんてゆるいゆるい
こんな多彩な環境無いよ天国じゃん
しかも割れとか
346 オオジシバリ(宮城県):2009/08/16(日) 17:27:54.04 ID:qih/JIOv
正直なとこいうとPCで出てくれたら一番助かる
わざわざ別途用意しなくてすむし
347 節分草(東京都):2009/08/16(日) 17:28:44.48 ID:itH8P1oC
競争があるからこそ技術が進歩する
348 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/08/16(日) 17:32:50.16 ID:fqvNQyg8
>>346
だよなぁ
割ればタダだし
349 ミミナグサ(東京都):2009/08/16(日) 17:34:00.66 ID:J7CTWMHN
>>337
1983年 ファミコン発売
1990年 スーパーファミコン発売
1994年 プレイステーション発売
2000年 プレイステーション2発売

全部間違えてんぞゴミゆとり

いや、むしろ鯖読んだおっさんなのか
350 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/16(日) 17:48:51.31 ID:fsClk5hW
3DOのスト2Xで親指の皮剥けたのはワロタ
351 ヤマボウシ(神奈川県):2009/08/16(日) 17:50:48.74 ID:NcJnED1w
>>350
当時スト2Xが出てたの3DOだけだったなぁ

コントローラーが糞で昇竜拳も中々出ないし。
つーか、豪鬼戦がアレンジ音楽?になっててがっくりした
352 エイザンスミレ(大阪府):2009/08/16(日) 17:53:26.00 ID:BkyeN0PG
353 ピンクパンダ(高知県):2009/08/16(日) 17:56:50.11 ID:CChQOGXt
354 オキザリス・アデノフィラ(大阪府):2009/08/16(日) 17:57:33.58 ID:T1+TYhqJ
昔のハードは高いなぁ
今のハードは安いのになぜ売れない
355 フクジュソウ(福岡県):2009/08/16(日) 18:00:00.93 ID:yb44h4I2
>>353
十字キーが手垢で汚いw
356 セントランサス(千葉県):2009/08/16(日) 18:00:21.40 ID:jj0yuquk
>>354
日本人は貧しくなったんだよ
実質賃金も90年代がピーク
357 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:05:38.84 ID:o/90SLzI
昔はケータイとか金のかかる文明の利器が無かったからな
358 ヤマボウシ(東京都):2009/08/16(日) 18:06:54.94 ID:ZJ0XUzUt
>>354
携帯機以外は縮小してるしな
359 ヤマボウシ(神奈川県):2009/08/16(日) 18:10:46.99 ID:NcJnED1w
>>353
俺は純正かな・・・

でも、妙な持ち方するから、SFCのコントローラーで慣らしたのが利かなかった。
360 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/08/16(日) 18:12:00.00 ID:UTu7mnTW
3DOの信長の野望の音楽はよかった
361 ピンクパンダ(高知県):2009/08/16(日) 18:17:28.78 ID:CChQOGXt
カプコンて当時は他にもこんなコントローラ売ってたよね
一体何がしたかったんだろう
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dumbo001/20080517/20080517224641.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dumbo001/20080517/20080517224642.jpg
362 トベラ(東京都):2009/08/16(日) 18:24:47.56 ID:U1IldcjB BE:247320724-2BP(75)

>>353
ファイティングコマンダーだっけか
懐かしいな
363 キクザキイチゲ(福岡県):2009/08/16(日) 18:27:44.23 ID:A+uaigPx
3DOは同梱ディスクの延々と走らせられるレースゲームとかピンボールやりまくった
364 ボロニア・ピンナタ(東海・関東):2009/08/16(日) 19:43:37.12 ID:oQVXbqKF
サターン楽しかったな
雑誌に葉書送ったりして
カルドセプトのカードゲームが当たったりした
俺のゲーム黄金期だ
365 シロバナタンポポ(北海道):2009/08/16(日) 19:48:56.01 ID:mYi6o47q
サターンは負けてないよ!
366 マリーゴールド(アラバマ州):2009/08/16(日) 19:54:01.49 ID:A5xB2cfD
サターンは負けが確定後はギャルゲーだらけで悲惨だったな
アゼル位か?まともだったのは
367 ガーベラ(中国地方):2009/08/16(日) 19:58:45.74 ID:ywmbz+ro
>>366
負けが確定したのはいつなんだよ
FF7発売後でもサターンには街とかグランディアとかあっただろ
368 ヒメシャガ(大阪府):2009/08/16(日) 20:05:23.82 ID:XoXRCFJW
お前らFM-TOWNSマーティーを忘れてはいまいか?
369 パンジー(宮城県):2009/08/16(日) 20:20:17.72 ID:pmvIAfJq
マーティの勤め先がフジツーサンなんだよ
370 イワウチワ(大阪府):2009/08/16(日) 20:28:01.77 ID:Amd8SwUq
>>365
冷静に考えれば、ライバル機とのシェア争いで少し水をあけられたってだけで、
実際にはじゅうぶん売れたし成功してたよね
FXや3DOの爆死っぷりを考えれば余計に
371 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 20:48:39.10 ID:ar1MS0au
3DOが5ボタンっていうのはいまでも謎だな
SFCとM,D・pcエンジンも末期が6ボタン
格闘ゲームは6ボタンって時代に5ボタン、しかもスパ2Xがでちゃうし
松下はほんとにゲームが解って無かったよな
372 デルフィニム(dion軍):2009/08/16(日) 20:49:53.98 ID:6yiHb5Dg
コントローラが数珠繋ぎってのも意味分からんね
373 ダイアンサステルスター(宮崎県):2009/08/16(日) 20:52:21.54 ID:oU5srjeV
FF7発売当時に天外魔境第4の黙示録やってた俺は話しについていけなかった・・・
374 レンギョウ(千葉県):2009/08/16(日) 20:52:22.66 ID:nvOas+e5
ピピンアットマークはヤフオクで高値取引されておる
ゴミ同然の3DOとなぜこうも差が付いたのか・慢心、環境の違い
375 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/16(日) 20:53:03.99 ID:ar1MS0au
>>370
あのときのハードの起動率はどれも高いよな
PS・SS・64と遊び倒してた時期だった。それぞれに得手不得手・個性もあったし
PS2時代は似たり寄ったりで面白くなかったな。今もたいしてかわらんね
376 ハマナス(コネチカット州):2009/08/16(日) 20:56:56.34 ID:eICcOvmh
>松下電器産業(現パナソニック)が「3DOリアル」(5万4800円)

ジャンクコーナーで見かける度なんだ?これ・・・って思う
変なハードはこれのことかな?
サターンは派生が色々あったが日立だったかな?が出したハイサターンとか
当時6万こえてなかったっけ?
377 ピンクパンダ(高知県):2009/08/16(日) 21:15:30.78 ID:CChQOGXt
>>376
テラドライブの上位機種は
RAM2.5MB、3.5インチFDD、30MB HDD
で248,000円もしたよ
378 ヤマボウシ(神奈川県):2009/08/16(日) 22:15:46.42 ID:NcJnED1w
>>376
ザ・ドラえもんズとか、あほなゲームに燃えたんだぜ

ドラえもんの得意技は頭突きで、しかも外すというオチ付き。
379 ポピー(catv?):2009/08/16(日) 22:29:30.57 ID:307B5f1u
>>378
「雲の王国」を題材にしたゲームか。 マニアックだな。
380 ナノハナ(宮城県):2009/08/16(日) 22:34:47.42 ID:d/ucMpxo
3DOは出た当初はワクワク感に溢れてたんだけどな
だって3Dだぜ?
381 カンパニュラ・アーチェリー(石川県):2009/08/16(日) 22:37:06.43 ID:hunphGlF
382 オステオスペルマム(西日本):2009/08/16(日) 22:42:50.56 ID:iFNBS8a3
スターブレードと銘打つ製品全てがどれ一つとして完全移植じゃなかったのがめっちゃ印象的。
やれって言う事やらないくせに普通でおkつってんのに鬼アレンジとかあいつらは俺か。
383 クロッカス(コネチカット州):2009/08/16(日) 22:44:15.14 ID:UVp0vbj8
>>368
シグノシスのフラクタルエンジンシリーズはしびれた
384 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 23:05:32.86 ID:fsClk5hW
>>381
3DOマガジン懐かしいな
小学生の俺にエロも載ってたのに買って来てくれてた親父って…
385 クロッカス(京都府):2009/08/16(日) 23:06:31.58 ID:POpMJafq
PC用のサターンパッドってもう売ってないの?
386 オンシジューム(神奈川県):2009/08/16(日) 23:09:33.91 ID:kunwKg1K
PC-FXを9801の外付けドライブとして使っていたぜ
387 エニシダ(catv?):2009/08/16(日) 23:22:08.69 ID:UCokc01M
シグノシスは、シャドー・オブ・ビーストとマイクロコズムだけ印象に残ってる。
つか、シグノシスの本領はAmiga
388 アメリカヤマボウシ(岐阜県):2009/08/16(日) 23:37:38.48 ID:0PxPemim
markIIIのゲームやりたいです
389 イワカガミダマシ(大阪府):2009/08/17(月) 00:46:49.75 ID:zVHxhMAr
3DOはセーラームーンの格ゲーが異常なまでによくできてた
PSでもSSでも出てたがどっちも3DO版の足元にも及ばない
なぜよりによって3DO…
あとサムライショーダウンもよくできてたなあ、パッドがアレなんで操作苦しいけど
390 ハナズオウ(栃木県):2009/08/17(月) 01:10:07.47 ID:NuK4YQjY
3DOオタっているのか?
俺はDCオタだけど
391 カラスビシャク(栃木県):2009/08/17(月) 01:34:48.64 ID:wrKjNax7
レーザーアクティブのことも忘れないであげてください><
392 アザミ(catv?):2009/08/17(月) 03:45:25.70 ID:IHNEddTb
>>389
幽白も結構よかったぜ
393 ロウバイ(東京都):2009/08/17(月) 03:48:04.12 ID:iOwWbrMP
>>351
3DO版の曲割と好きだな俺は
家庭用ハパUでアレに切り替えられる機能がついててよかった
394 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/08/17(月) 03:49:34.82 ID:sGXJML7f
PC-FXは同級生2とピアキャロ、キャンキャンバニーがやりたくて買った
395 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 03:51:38.93 ID:OeGl76/E
姉がDCを買ったせいで俺はオタに落ちた
396 桜(catv?):2009/08/17(月) 03:53:10.99 ID:fcHOe2mg
>>1
戦国時代っていうか
2軍オールスター戦みたいだなw
397 アネモネ・ブランダ(東日本):2009/08/17(月) 03:53:30.50 ID:92R1Ac5R
バトルヒートに騙されてFX買っちゃったやつ
いるよな?
398 オオタチツボスミレ(中部地方):2009/08/17(月) 03:55:51.45 ID:8YoMCOzU
>>370
ただ、チップ乗せすぎで高コストだったのと、アメリカ市場で大敗したのがねえ
メガドラなんて、振るとカラカラ音がするくらいアバウトだったのに
399 オランダミミナグサ(関西地方):2009/08/17(月) 04:05:29.67 ID:7rbxNIry
3DO舐めんなコラ
当時はバイオの原型ゲームとか沢山あってなあ
ニュースで次世代機到来!!とかやっててすごかったんだぞ
PSが出るまでは!
400 セキショウ(東京都):2009/08/17(月) 04:10:42.92 ID:hrpaj8ll
PC-FXでこれは買うべきってソフトってどれくらいあるんだろ
とりあえずバトルヒートとニルゲンツは持ってる
401 スィートアリッサム(岩手県):2009/08/17(月) 04:11:15.47 ID:u4FCZ0Mj
サターンのパワーメモリ壊れやすすぎだろ・・・
402 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/08/17(月) 04:12:07.82 ID:Lw4znRiY
>>401
というかあのスロットがやわかった思い出
特に初期の方のロット
403 アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/08/17(月) 04:20:23.55 ID:LfUJGuYd
しかし、今になってみれば久夛良木が3DOをボロクソに言ってたのも納得。
404 スイカズラ(東京都):2009/08/17(月) 04:28:28.90 ID:Lt24e47H
>>400
天外電脳カラクリ絵巻
てきぱきワーキンラブ
405 アヤメ(東京都):2009/08/17(月) 04:58:59.39 ID:d6l9IrKW
なんということでしょう

ドリームキャストはちょっと時代を先取りしすぎた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250422026/
406 ハルジオン(関東・甲信越):2009/08/17(月) 05:06:24.47 ID:aYPQS6vW
既にセガサターンに別売でモデムがあったんだよな
SEGAのオンラインに対するこだわり凄かった
407 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/08/17(月) 05:09:50.22 ID:Lw4znRiY
そういえばメガドラ時代からモデム出してたな
408 イワカガミダマシ(大阪府):2009/08/17(月) 06:45:59.50 ID:zVHxhMAr
3DOの卒業FINALはバランスがメタクソになってて別物と化してた
なんで品位が60以上もあって喫煙イベントとか出てくんだよボケ

>>400
ブルーブレイカー面白いよ
409 シデコブシ(catv?):2009/08/17(月) 06:50:25.13 ID:A0h19hNu
PCエンジンデュオ、バーチャルボーイ、ワンダースワン、X-BAND
この辺は絶対に許さない
410 ガーベラ(神奈川県):2009/08/17(月) 07:18:49.41 ID:WGUu5oIM
>>400
紺碧の艦隊
411 スィートアリッサム(catv?):2009/08/17(月) 08:07:34.49 ID:/9JoJn+V
>>406
メガモデム + TEL TEL まぁじゃん
412 ボケ(宮崎県):2009/08/17(月) 09:14:48.08 ID:arcdh492
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのPS3をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  PS3  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Pana   / l::::::::::::::::
      l    人  /  Sonic  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  3do   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )REAL  /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
413 ロウバイ(コネチカット州):2009/08/17(月) 09:54:06.57 ID:jJqe/log
3DOリアルは親が買ってくれたが
数回しか電源入れんかったなあ
414 クチベニシラン(静岡県):2009/08/17(月) 09:55:24.06 ID:hXRsa5TR
発売前から、3DOとFXとピピンは負け確定だった。
415 サンダーソニア(滋賀県):2009/08/17(月) 10:05:25.79 ID:rFrZYKvC
2159万台 プレイステーション

*590万台 セガサターン
*554万台 NINTENDO64

**72万台 3DO
**40万台 PC-FX

***4万台 ピピン@
416 モリシマアカシア(京都府):2009/08/17(月) 10:16:21.55 ID:MbRdbE7S
セガオブアメリカ → まだまだジェネシス売れるよ、ってことで32Xつくったお
AM2研 → これからはポリゴンゲーだろjk、ってことでヴァーチャシリーズ
セガオブジャパン → 既存のゲーム機の性能跳ね上げたお、ってことでスプライトとかメチャクチャ強化したセガサターン

この頃のセガのバラバラっぷりは最早笑うしかない・・・
417 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/08/17(月) 11:52:08.39 ID:fX0Jg8cx
>>416
アメリカではジェネシスの在庫が山のようにあったから延命させる必要があったんだよね・・・

メガドラ(ジェネシス)後の展開を誤ったのが致命的だったな
418 ハマナス(アラバマ州):2009/08/17(月) 13:23:54.33 ID:89pXC18q
この勇士 3DOでも超えられない壁がある
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817132311.jpg
419 タネツケバナ(神奈川県):2009/08/17(月) 14:28:36.69 ID:MWBrgT5j
ps3がまけるとはおもわなかった
420 モリシマアカシア(京都府):2009/08/17(月) 14:47:46.06 ID:MbRdbE7S
現状だと携帯機が据置機についに勝ったという印象かな
PS2くらいで大方の人が満足してしまったとか、他の理由もあるけど
421 モリシマアカシア(神奈川県):2009/08/17(月) 14:49:21.47 ID:JF110prQ
ピピンってハイパーメディアクリエーターの人が広告に出てたよね
422 キンカチャ(北海道):2009/08/17(月) 14:51:53.70 ID:1KGSPVno
>>91
切手のやつだなw
423 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/17(月) 14:59:07.02 ID:0f+IhWIj
>>418
マジキチすなあ
424 西洋オダマキ(東京都):2009/08/17(月) 15:00:44.83 ID:8z8BSd6i
>>420
今後は携帯機をクレードルに載せたら据え置きとしてもやれるようにした方がいいかもしれんな
425 ムラサキケマン(長屋):2009/08/17(月) 16:15:03.26 ID:YC8EBLuC
PC-FXってなんでまたあんな残念性能だったんだ?
直前に発売されたPSとの圧倒的な性能差。それでいてPSより1万円も高いと・・・
426 パキスタキス(埼玉県):2009/08/17(月) 16:18:12.80 ID:SRUch77A
3DOは実写合成してここまでリアル!とか変な宣伝記事を見た気がする
427 モリシマアカシア(京都府):2009/08/17(月) 16:29:29.40 ID:MbRdbE7S
>>425
ホントは新開発のグラフィックチップを搭載する予定だったけど、開発が間に合わなかった
で、PCエンジンのグラフィックチップ2個載せることになり、CD-ROM付のスーパーグラフィックス(これも2個搭載してた)みたいなマシンに・・・
428 セントウソウ(アラバマ州):2009/08/17(月) 16:33:10.24 ID:0ca84SQY
ソニーのゲーム機はポリゴン能力がすげーらしいぞ!
何?じゃあウチはCPU2枚にしようぜ!

この流れが非常にセガっぽい。
429 タンポポ(長野県):2009/08/17(月) 16:38:34.27 ID:T+hnWBXu
FXが40万台も売れたことにオドロイターw
430 ハナビシソウ(西日本):2009/08/17(月) 17:02:10.28 ID:qxpzuDk7

PC-FX ポリゴンなんてムービーで表現できるんですよ

サターン ポリゴンなんてスプライトで表現できるんですよ

プレステ スプライトなんてポリゴンで表現できるんですよ
431 ポレオニウム・ボレアレ(関東):2009/08/17(月) 17:03:42.39 ID:8S5caxYS
なんでスレタイにプレイディアが入ってないの?
432 西洋オダマキ(東京都):2009/08/17(月) 17:04:48.09 ID:8z8BSd6i
>>430
まだそんなことい言ってられただけ幸せだったんだよな

今のマシンなんてどれも基本的な概念は同じで単位時間あたりの演算スピードの差とかその程度なんで
特徴がないというかどれも似たようなのばかりというか
433 スズナ(三重県):2009/08/17(月) 17:07:18.83 ID:Ig2op0lc
CPSチェンジャーも家庭用ゲーム機の仲間にいれてあげて
434 ハナビシソウ(西日本):2009/08/17(月) 17:14:10.89 ID:qxpzuDk7
>>432
しかし演算速度や性能が飛躍的に向上した今でも
結局ポリゴンのムービーが大半というゲームがあったり
435 セントウソウ(アラバマ州):2009/08/17(月) 17:18:07.49 ID:0ca84SQY
ポリゴンキャラもリアルになり過ぎると妙にテカテカしてて、
3Dギャルゲーのキャラみたいになる。
436 プリムラ・ヒルスタ(中部地方):2009/08/17(月) 17:18:48.01 ID:E38QNiP1
セガがハード開発から撤退して久しい今日この頃・・・・
PS2やWiiで遊んでるけど、なんかな〜〜〜って感じだ。
やっぱ、セガのハードが一番。

セガファンだった人間は、今 どのメーカーのゲーム機で遊んでいるんだろうか・・・?
437 キクザキイチゲ(catv?):2009/08/17(月) 17:20:28.93 ID:f8ivMSE4
PC-FXで同級生2をやってしまったせいで・・・俺は・・・
438 エイザンスミレ(愛知県):2009/08/17(月) 17:21:58.86 ID:BoNXcB4j
この頃が一番ゲームが面白かった
439 節分草(コネチカット州):2009/08/17(月) 17:24:11.36 ID:sj73j0JX
スーパー32Xが無いとは…
440 パンジー(九州):2009/08/17(月) 17:24:59.28 ID:ejUz+69W
プレイディアは
441 ロウバイ(東京都):2009/08/17(月) 17:26:11.97 ID:iOwWbrMP
ゲーム王国見ててプレイディアって誰が欲しがるんだろうって子供ながらに思ってた
442 チリアヤメ(東海・関東):2009/08/17(月) 17:29:24.32 ID:uqhR98ak
この頃のゲハドが一番面白かったな。
ゲーム自体はつまらないから離れていたが。
443 ハナビシソウ(西日本):2009/08/17(月) 17:31:23.07 ID:qxpzuDk7
結局、マルチメディア構想は低価格化したPCが実現してしまったな
444 モリシマアカシア(京都府):2009/08/17(月) 17:38:48.98 ID:MbRdbE7S
この辺のハードが出る頃が1つのピークだったのかもなぁ
NeoGeoなんてクソ高いもの買って、1ゲーム数万するカードリッジがそれなりに売れてたんだから
今じゃ絶対無理だろうね
FM-TownsあたりがマルチメディアPCって謳い文句で出た最初のパソコンだったかねぇ
445 ヒメスミレ(アラバマ州):2009/08/17(月) 18:08:18.79 ID:50+5SZ8z
テレビゲームは20世紀と共に終わった
446 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/08/17(月) 18:13:28.75 ID:FcOtXV3/
今日初めて3DOなる物を見たが前に見た異様なパナハードはもっと厚みがあった気がする。
パナって他にハード出してないの?
447 オキナワチドリ(長屋):2009/08/17(月) 18:15:42.40 ID:wwP+p1Bw
>>418
というか誰も越えたくないという
448 節分草(コネチカット州):2009/08/17(月) 18:18:13.30 ID:sj73j0JX
サターンのガワは茨城の竜ヶ崎にある会社が作ってた
なんでこんな中小企業が?と不思議だったがそこの社長は、セガの会長の息子の家庭教師だったから

豆知識な
449 菜の花(愛知県):2009/08/17(月) 18:22:30.13 ID:LjUjOCYw
450 プリムラ(福岡県):2009/08/17(月) 18:32:49.59 ID:o5lh2Jdy
>>441
子供ながらに司会者のオッサンの心のこもってない言葉、やる気の無い進行が
気になってしょうがなかった
451 バラ(コネチカット州):2009/08/17(月) 18:47:56.10 ID:FcOtXV3/
>>449
ちょ、とち狂ったGCきたw
そんなに厚くないw
3DOより大きなピン丸出しの挿入口を前面に一カ所装備していたと思うんだが。
452 ダンコウバイ(大阪府):2009/08/17(月) 19:43:06.61 ID:AVgcu85j
>>446
3DOは2種類あるよ。MSXの可能性もあるね。
453 ケンタウレア・モンタナ(青森県):2009/08/17(月) 20:17:33.13 ID:52F+Lf/K
454 ユキノシタ(神奈川県):2009/08/17(月) 20:34:11.13 ID:bErqZmPY
>>453
うほ、懐かしいな初代。

物置にしまってあるぜ!
455 フイリゲンジスミレ(静岡県):2009/08/17(月) 20:48:40.10 ID:dpGNLSkR
セーラームーンの挌ゲが良く出来ておったオープニングが
456 ヘラオオバコ(岐阜県)
3DOのスターコントロール2とザ・ホードはかなりいい出来だった