結局ドラクエ・FFと肩を並べるようなシリーズ作品は生まれなかったな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒヨクヒバ(関東地方)

古くはアップルコンピュータ(現アップル)のパソコン「アップルII」用ソフトなどで「ウィザードリィ」「ウルティマ」などのヒット作があったが、
任天堂の「ファミリーコンピュータ」の登場で、高価なパソコンなしに誰でもじっくりと遊べるようになり、
「ドルアーガの塔」「ゼルダの伝説」など数多くのロールプレーイングゲーム(RPG)やアドベンチャーゲームと呼ばれるソフトが作られ、
1ジャンルを確立した。
これらRPGの多くは、プレーヤーが主人公になりきり、試練や戦闘を乗り越え、
成長して武器や仲間も増やし、大ボスを倒すという筋書きとなっている。

なかでも、エニックスの「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」とスクウェアの「ファイナルファンタジー(FF)」は2大ソフトに成長した。
ドラクエの1作目は1986年に、FFは87年に発売され、両社は当初、ほぼ1年ごとに新タイトルを繰り出した。
90年前後には新作の発売日に家電店などで徹夜で並ぶのが恒例となった。
もっとも、ファンにとっては誰よりも早くゲームを攻略するのが目的なので、徹夜で並ぶ行為自体が、ゲーム攻略行為の一部ともいえる。
両ソフトは、ゲーム機メーカーにとっても外せないソフトとなった。

新作ソフトを手に入れることが困難だったことから「ドラクエ狩り」と呼ばれる強盗行為も続発し、一時紙面をにぎわした。
その後、96年にスクウェアが中心となって設立した「デジキューブ」が、発売日にコンビニなどでソフトを受け取れるサービスを開始したほか、
ネット通販を通じてもソフトが買えるようになったことなどから狂騒は沈静化した。

そもそも、発売日に行列ができるのは、メーカーが大量在庫を危惧(きぐ)して、初回の発売数を少なめに調整していたため。
その理由はソフトがROMカートリッジ式だったことが大きい。
97年の「FF7」、2000年の「ドラクエ7」(ともにプレイステーション向け)ではCD−ROMとなったため、さほどタイトな供給とはならなかった。

一方、ゲーム機の高精細化、3D化などに伴って開発費もふくらみ、毎年新作を発売することが困難となるなどし、
RPGで直接のライバル関係にあった両者は03年に合併、「スクウェア・エニックス」となった。
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200908150006a.nwc
2 アマナ(静岡県):2009/08/15(土) 07:18:32.03 ID:gpGXvbLu
あの時代に生まれなかったら生まれっこない
3 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:18:34.26 ID:5jOr1Zgd
↓バンナムウぜー
4 パンジー(USA):2009/08/15(土) 07:19:13.38 ID:a2ib3/0m
今売ってるのってシリーズ物ばっかりじゃん
5 ホトケノザ(大阪府):2009/08/15(土) 07:19:19.87 ID:tyfJQrYU
合併当時ドラクエファンタジーがでるとかいってたやつ出てこい
6 ナニワズ(群馬県):2009/08/15(土) 07:19:22.98 ID:zkYBI4z0
なんでゲーヲタってポケモンを意図的に無視し続けるんだろうな
7 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/08/15(土) 07:19:42.58 ID:qKpqDzO0
>>5
ファイナルクエストだったろボケ
8 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:19:43.04 ID:6SrhdzvN
ゲロルズとかいうにがある
9 ポピー(関東):2009/08/15(土) 07:19:51.26 ID:6054jcTQ
日本五大RPG

ドラクエ
FF
ファンタシースター
メガテン
ゼルダ
10 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 07:19:51.36 ID:UoRn5IY1
↓テイルズが三大RPGの一つとか言い出すキモオタ
11 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:20:14.19 ID:GIzrBZp7
>>1
ドラクエFFじゃねえよ。
FFドラクエと言えよ。
12 クレマチス(宮城県):2009/08/15(土) 07:20:19.63 ID:8grWyaB3
ポケモンはFF越えたんじゃね
13 シキミ(栃木県):2009/08/15(土) 07:20:24.95 ID:iQlOt9bQ
じゃあドラゴンファンタジーを作ればいいんじゃね?
14 キンカチャ(北海道):2009/08/15(土) 07:20:45.60 ID:Am6NUWkV
モンハン
15 ショウジョウバカマ(中国四国):2009/08/15(土) 07:21:05.82 ID:Fzuh/v9A
ポケモンのRPG部分はおまけだろ、ボケ
アレで売れたわけじゃねえだろ、しね
16 アズマギク(福岡県):2009/08/15(土) 07:21:07.11 ID:nRB1FpSI
ずっと同じ主人公が冒険するRPGシリーズって少ないよね?
17 パンジー(USA):2009/08/15(土) 07:21:08.44 ID:a2ib3/0m
マリオとかスト2とかバイオとか
18 マーガレット(千葉県):2009/08/15(土) 07:21:13.34 ID:uGfa9LYH
ドラクエFFだろ・・・そりゃ。
19 サンダーソニア(千葉県):2009/08/15(土) 07:21:16.92 ID:qNmTaKxI
モンハン(笑)
20 タチイヌノフグリ(神奈川県):2009/08/15(土) 07:21:18.82 ID:1Q7wrmqV
いース
21 シロバナタンポポ(長屋):2009/08/15(土) 07:21:29.76 ID:ICDZ/EHC
ZELDA忘れてね?
22 シャクヤク(東京都):2009/08/15(土) 07:21:36.86 ID:1lnhqhMv
三大RPG(自称)のテイルズさんディスってんのか
23 フジスミレ(佐賀県):2009/08/15(土) 07:21:53.85 ID:vgMVbtO7
ポケモンモンハンは並べても良いんじゃないの
24 ベニバナヤマボウシ(静岡県):2009/08/15(土) 07:22:03.48 ID:k7LvO/rX
この世の終わりみたいな事いってんなよ
25 メギ(兵庫県):2009/08/15(土) 07:22:14.14 ID:18atQGji
ドラクエFFってそんなに面白くないだろ
本当に最初の頃は画期的だったかもしれんが
26 シラネアオイ(神奈川県):2009/08/15(土) 07:22:21.76 ID:ijGvxcv9
半熟英雄とか
27 デージー(京都府):2009/08/15(土) 07:22:33.88 ID:ZYX7kiNm
グランディアならやってくれるとおもったのに
28 キンカチャ(関西地方):2009/08/15(土) 07:23:14.40 ID:iUDBAly1
五作品も出してるしブレス入れてもいいよね
29 シキミ(栃木県):2009/08/15(土) 07:23:18.63 ID:iQlOt9bQ
据置機3大RPG、ドラクエ、FF、キングダムハーツ

携帯機2大ソフト、ポケモン、モンハン
30 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:23:23.56 ID:GIzrBZp7
ワイルドアームズ2は下手なドラクエよりはるかに面白い。
31 ねこやなぎ(富山県):2009/08/15(土) 07:23:27.53 ID:IDKtHdqJ
途中からは名前で売れてるだけのゲームになったよねどっちも
32 ツメクサ(catv?):2009/08/15(土) 07:23:45.34 ID:olfVrC7H
なんだかんだいってドラクエはおもしろい
33 マーガレットタンポポ(福岡県):2009/08/15(土) 07:24:00.38 ID:2IeJTWsD
DQは変わらない完成度の高さが売り、だった
9で完成度が低くなってストレスの溜まるレベルになったからそろそろ終りかもしれないけど
34 ギシギシ:2009/08/15(土) 07:24:21.86 ID:hk1Eo2Mu
今はファミコンのドラクエ3なんかかったるくて出来ないかもしれないけど、
あの当時は凄まじかった。グラフィック、システム、戦闘、音楽、そしてシナリオ。
何から何まで完璧だった。
35 ユッカ(佐賀県):2009/08/15(土) 07:24:33.68 ID:Bre4BaEA
ブレスオブファイア
36 ロウバイ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:24:38.52 ID:vu+rVewa
>>23
ポケモンはまぁいいけど
モンハンは据え置き版ミリオン以下だし
携帯機も何作も出したら今のようには売れなくなると思う
37 フサアカシア(北海道):2009/08/15(土) 07:24:56.92 ID:No3ZF38B
モンハンはアクションだろ
38 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 07:25:21.20 ID:dA5DDx8Q
ポケモンが同系で語られないのはナンバーがついてないからだな!
ポケットモンスターI
ポケットモンスターII
39 ツメクサ(catv?):2009/08/15(土) 07:25:36.69 ID:olfVrC7H
ポケモンはRPGだけど
FFドラクエと並べると違和感
40 フジスミレ(佐賀県):2009/08/15(土) 07:25:37.17 ID:vgMVbtO7
ドラクエ3はリメイク版だろ
41 ツメクサ(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:26:03.21 ID:jXsDI/nJ
桃太郎伝説を新じゃなくてナンバリングしてたら並んでいたはず
さくまが悪い
42 西洋オキナグサ(大阪府):2009/08/15(土) 07:26:15.52 ID:blBxGvFA
FFは絵がキモすぎてついていけない、
外国用げーむになりさがった。
43 ヤエヤマブキ(京都府):2009/08/15(土) 07:26:19.84 ID:8AmNmiOB
ポケモンは抜いてる
44 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/08/15(土) 07:26:37.67 ID:c07U4JyG
バテンカイトス
45 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/08/15(土) 07:26:55.51 ID:A0rA8dI9
サガかブレスだな。どっちもシリーズ止まっちゃってるけど。ブレス6出ないかな。
46 リナリア アルピナ(九州):2009/08/15(土) 07:27:02.18 ID:vGgyltsL
ロープレなら

ゼノギアス
スタオ
ブレス
サガシリーズ

で決りだな。
47 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:27:31.05 ID:HvZU6tMe
>>42
その外国用ゲームが国内で200万以上売れてんじゃねーか
48 ビオラ(愛知県):2009/08/15(土) 07:27:34.04 ID:4edZc1yf
ランス8まだ?
49 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 07:27:57.36 ID:UoRn5IY1
>>41
忍者らホイでもやってろ
50 フジスミレ(千葉県):2009/08/15(土) 07:28:39.67 ID:U/9h3whr
SFC時代までだったら間違いなくロマサガシリーズだった
51 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:28:41.27 ID:OoxucI38
むしろ恥ずかしげも無くこんな糞ゲーを10作以上送り出したスクウェアは国恥レベル
52 ポピー(埼玉県):2009/08/15(土) 07:28:44.34 ID:68OtZAwF
テイルズは厨二臭いが、他の追随を許さない事で生き残ってる気がする
53 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:29:05.25 ID:2mn283Vw
ポケモンは既にドラクエ、FFを超えてるだろ
54 ツメクサ(catv?):2009/08/15(土) 07:29:10.60 ID:olfVrC7H
世界3大RPGはなに?
55 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:29:14.45 ID:tzzZSkWo
ドラクエって名前で売れてるだけのクソゲ
ゲーム性はテイルズ以下
56 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:29:59.25 ID:tzzZSkWo
>>54

ポケモン、FF、キングダムハーツ
57 ショウジョウバカマ(中国四国):2009/08/15(土) 07:30:02.27 ID:Fzuh/v9A
なぜ、聖剣とロマサガはハードを乗り越えられなかったのか?
58 ミミナグサ(愛知県):2009/08/15(土) 07:30:03.84 ID:1/Fo4djE
ハイドライドとイースははずせない
59 ギシギシ:2009/08/15(土) 07:30:09.15 ID:hk1Eo2Mu
最近はCOD4がおもろかった。だが飽きた。あとネット将棋だけは飽きないからやっぱレベルが違う。
60 トサミズキ(群馬県):2009/08/15(土) 07:30:09.87 ID:KMkkpu5P
テイルズ(苦笑)
61 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:30:12.05 ID:GIzrBZp7
テイルズ           神
FF               ↑
クロノ           .  |
ドラクエ             |
ゼノ               |
サガ              |
聖剣              |
スターオーシャン     .  |
ワイルドアームズ       |
ブレスオブファイア(笑)   ↓
幻想水滸伝(笑)        糞
62 ローダンゼ(沖縄県):2009/08/15(土) 07:30:23.80 ID:egpWTch1
シリーズの話してんのになんでジャンルにこだわってんだよ
シリーズでいえばポケモン最強
63 マーガレットタンポポ(福岡県):2009/08/15(土) 07:30:39.76 ID:2IeJTWsD
ポケモンは幼児〜小学校低学年向けだからな
いくらヒットしようがそういう特殊層向けのものは一般化はされない
64 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/15(土) 07:30:41.43 ID:rUKVpBYC
よく>>15みたいなレスを見るけど、RPG部分がなくて戦闘だけしかないゲームだったら、絶対売れないよな。
新しい地方について「どんなやつがいるのかな?」とか
まだいけない場所があって「お、やっとここいけるのか!」とかなかったら、絶対に売れてない。
65 パンジー(USA):2009/08/15(土) 07:30:43.64 ID:a2ib3/0m
今のRPGはイマジネーションを駆り立てる要素がない
66 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 07:30:49.31 ID:UoRn5IY1
>>57
終止符を打ったLOMとサガフロ2はクソゲー
67 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 07:31:12.80 ID:xcsR1CrS
ブレスオブファイア…
68 オオバコ(静岡県):2009/08/15(土) 07:31:48.20 ID:h+oftOym
ポケモンは赤しかやったことない
69 ショウジョウバカマ(中国四国):2009/08/15(土) 07:32:00.14 ID:Fzuh/v9A
>>64
ポケモンスタジアムは売れたけど
70 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:32:08.38 ID:tzzZSkWo
ポケモン・・・ガキ向け
FF・・・中二向け
ドラクエ・・・おっさん向け

全部特殊層向けでした
71 藤(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:32:24.08 ID:j2rxOPBW
今思えばファイファンもよくドラクエに並べたよな
72 リナリア アルピナ(愛知県):2009/08/15(土) 07:32:24.81 ID:0GO8P01X
LOMってなんだ?
73 マムシグサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:32:24.70 ID:mrI9tg9A










メガテン忘れんなバカ!!















  
74 レウイシア(神奈川県):2009/08/15(土) 07:32:51.67 ID:n7VgWhrU
ヴェスペリアはよかったよ
75 フジスミレ(佐賀県):2009/08/15(土) 07:32:51.68 ID:vgMVbtO7
>>15
RPG部分がおまけだったら何も残らねぇよw
76 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:32:57.56 ID:d/9W1/mg
妊娠がポケモンをいれてほしそうにこちらを見ている
三大RPGに入れてあげますか?

入れてやるわきゃねーだろカスがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホ妊娠調子乗ってんなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
77 アッツザクラ(長屋):2009/08/15(土) 07:33:08.59 ID:IquLtJa2
老害にも程がある
78 ロウバイ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:33:09.29 ID:vu+rVewa
>>73
もう死んだシリーズだろ
まだペルソナの方がわかるわ
79 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:33:39.27 ID:5jOr1Zgd
メガテンは大衆向けじゃねえだろ
80 ムラサキハナナ(長屋):2009/08/15(土) 07:33:45.05 ID:JuBs8Jmc
竜退治はもう飽きた
データイーストが潰れてなければなぁ・・・
81 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 07:33:51.36 ID:g+ESFj5P
ポケモンとか言ってるのは冗談だろ?

ポケモンは肩を並べるどころか遙か上にいます。
82 ポレオニウム・ボレアレ(東海・関東):2009/08/15(土) 07:33:56.30 ID:XAh1XY2q
天外魔境のほうが好きだ
83 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:34:07.57 ID:WhQFauGv
FF自体がドラクエと肩を並べる作品だと思ってるのが笑えるw
同等な訳ないだろ。全く恥ずかしいw
84 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 07:34:08.46 ID:dA5DDx8Q
テイルズ厨はさりげなく同等である事を前提に語るから困る
おまけに他RPGを滅茶苦茶見下すから嫌い。その辺痴漢に似てるな
仲良く肩を並べて下校してるところに無理やり並んで割り込んでくるウザいクラスメートみたいな
85 ヘビイチゴ(静岡県):2009/08/15(土) 07:34:13.54 ID:c370lgVQ
ファイファンは6で終了
7以降は駄作、10以降に関しては意味が分からない
86 ポピー(関東):2009/08/15(土) 07:34:19.39 ID:qA14iKRp
>>1
おい、今のうちにピカさんにワビ入れとけよ…
87 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:34:24.19 ID:GIzrBZp7
>>65
TOVのエステルたんの顔を見ていると未処理で濃い目のマン毛が頭に浮かんでくるだろ。
FF13のヴァニラたんの腋を見ていると処理されたVラインが脳裏に浮かんでくるだろ。
DQ9のガングロキャバ妖精を見ていると性病満載のグロマンが瞼の裏に浮かんでくるだろ。
88 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 07:34:47.80 ID:UoRn5IY1
>>73
補正かけクソゲーム
89 ショウジョウバカマ(中国四国):2009/08/15(土) 07:34:53.56 ID:Fzuh/v9A
テイルズは「三番手」
90 フサアカシア(北海道):2009/08/15(土) 07:35:08.68 ID:No3ZF38B
>>83
DQの方がずっと売れてないよ
海外じゃDQはSO以下
91 ハボタン(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:35:18.73 ID:x8zg4tsm
桃太郎伝説がシリーズ化してたらよかったのに
92 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/15(土) 07:35:23.31 ID:rUKVpBYC
>>69
あれは、GBのRPGの拡張ソフトだろ。
本家の売り上げ超えたのならともかく。
93 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:35:24.27 ID:GIzrBZp7
>>73
アバタールチューナー>>>ペルソナ>>>メガテン(笑)
94 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:35:31.81 ID:OoxucI38
RPG自体将来性が無いジャンルだからなぁ
オンライン化で完全に食いつぶされ終わった市場だろ
95 ロウバイ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:35:41.88 ID:vu+rVewa
>>83
むしろ世界で相手にされないドラクエがFFと肩を並べるのはおかしい
96 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:35:43.61 ID:tzzZSkWo
世界的ブランドのFF

日本限定ブランドのドラクエ
97 フジスミレ(北海道):2009/08/15(土) 07:35:46.03 ID:nbKccZF4
とりあえず声は無くしてほしい
98 ショウジョウバカマ(中国四国):2009/08/15(土) 07:35:47.11 ID:Fzuh/v9A
>>92
RPG関係ないだろ
99 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:36:05.64 ID:d/9W1/mg
>>90
じゃあFF・ポケモンの二大RPGで決定だな
100 オオバコ(静岡県):2009/08/15(土) 07:36:07.98 ID:h+oftOym
>>93
ライドウは?
101 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:36:27.20 ID:5jOr1Zgd
>>91
SFCでシナリオ切ったから不可能だろ
PSで出たようなクソ焼き直し以外不可能
102 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/15(土) 07:37:09.68 ID:rUKVpBYC
>>90
海外で売れてないからって、作品の質とは関係ないだろ。日本人にあうかあわないかっていうのもあるんだし。
そもそも質と売り上げ自体別物じゃね?
103 ポピー(埼玉県):2009/08/15(土) 07:37:36.10 ID:68OtZAwF
今思うと聖剣4は駄作と言うだけでなくシリーズを打ち止めにした伝説の作品なのか
104 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/15(土) 07:38:07.16 ID:rUKVpBYC
>>98
だから売れてないんじゃん。本家より。
RPGがあって始めて売れた。しかも「拡張ソフト」として。

GBからもってくる要素なくしたら、クズだぞ。
105 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:38:08.66 ID:5jOr1Zgd
いいからサガの新作出せよ
106 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/08/15(土) 07:38:12.07 ID:jxIRmnvJ
世界のテイルズ
107 ユキヤナギ(岐阜県):2009/08/15(土) 07:38:16.86 ID:dUpZ9K3d
いやFF房調子に乗るなよ
中島みゆきと浜崎あゆみを並べる様なもんだろ
108 ヘビイチゴ(静岡県):2009/08/15(土) 07:38:38.53 ID:c370lgVQ
何だかんだ言ってみんなマザーやりたいんだろ
109 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/08/15(土) 07:38:40.36 ID:jUj27HMJ
天外魔境があのまま続いていたら間違いなく肩を並べてた
早く3出せよ
最近なんか偽物が出てたけど
110 ツメクサ(catv?):2009/08/15(土) 07:38:42.13 ID:ZOskmLdG
天地創造
マザーシリーズ
ドラクエ

三大シナリオ良ゲー
111 タチツボスミレ(大阪府):2009/08/15(土) 07:38:44.89 ID:2C5/uCJY
ポケモンなんかなくたってMOTHER3が発売されたらDQ・FFなんてぶっ飛ばしてくれるよ
112 オニタビラコ(大阪府):2009/08/15(土) 07:38:54.48 ID:MXleJry2
チンポコモン
113 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:38:57.17 ID:OoxucI38
基本的には日本人より外人の方がゲーム見る目あると思うけど
FFが海外で売れる事に関してだけは外人見る目ねーなーと思う
114 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:39:12.50 ID:HvZU6tMe
>>102
だよな先日発売した9をやるとよくわかる
115 ハマナス(九州・沖縄):2009/08/15(土) 07:39:20.07 ID:ypGMgSx9
ここは一つジルオールをだね…
116 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:39:43.94 ID:GIzrBZp7
聖剣は3が最高傑作。
何故ならリースタンがかわい過ぎるから。
117 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 07:39:47.93 ID:3U+F4tNj
■世界で最も売れたソフト

・1位 任天堂 Wii Sports(Wii):4666万本
・2位 任天堂 スーパーマリオブラザーズ(ファミコン):4024万本
・3位 任天堂 ポケットモンスター 赤/緑/青(ゲームボーイ):3026万本
・4位 任天堂 テトリス(ゲームボーイ):3137万本
・5位 任天堂 ダックハント(ファミコン):2831万本
・6位 任天堂 はじめてのWii(Wii):2395万本
・7位 任天堂 ポケットモンスター 金/銀(ゲームボーイ):2310万本
・8位 任天堂 NintenDogs(DS):2263万本
・9位 任天堂 WiiFit(Wii):2139万本
・10位 任天堂 スーパーマリオワールド(スーパーファミコン):2061万本

全ランキング
http://vgchartz.com/worldtotals.php?name=&console=&publisher=&sort=Total

久々にみたら10位まで全部任天堂になっててワロタ
118 シバザクラ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 07:39:51.83 ID:+Ksc489e
テイルズ(笑)はねーわな
119 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 07:39:55.43 ID:Sj4Bii7W
メダロットR面白いぜ?ロードが長いのは仕方ない。
3Dでガッチャガッチャ動くメダロットは半端無い、脳汁出る。
120 ウバメガシ(三重県):2009/08/15(土) 07:39:56.56 ID:fBQmBy60
世界樹をDQ9みたいな感じで出してくれ
いやもうDQ9でいいんだけど
121 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 07:39:56.42 ID:JCb3y8Op
しろきし
122 ヤエヤマブキ(岡山県):2009/08/15(土) 07:40:01.02 ID:aTKQmwUp
サガとメガテンと俺屍の続編ずっと待ってんだけど
123 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:40:08.84 ID:tzzZSkWo
ドラクエ9糞つまらん

最新作なのにFF3レベル
124 ヒナゲシ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:40:26.11 ID:vxuNLoFm
売上げだけで言ったらマリオやFFが没落してカジュアルゲームに水をあけられていく中
ドラクエだけが勢いを落とさず一人勝ちを続けているな
125 フリージア(熊本県):2009/08/15(土) 07:40:55.70 ID:6xAcb7A5
>>101
ナイトガンダムがFCとSFCで丸ごと焼き直したみたいにやれそうなもんだけど
126 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 07:40:57.80 ID:dA5DDx8Q
>>103
シレン3とかアンサガとかマザー3とか
他にも色々あるな
127 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:41:02.20 ID:GIzrBZp7
>>110
マザーもドラクエもシナリオじゃなくて世界観とか雰囲気がいいだけ。
シナリオや人物の魅力はテイルズやFFの方が上。
128 バーベナ(福井県):2009/08/15(土) 07:41:07.96 ID:Z6i/lhnP
モンハンはハードの壁を越えられなかったけど、まだポケモンがある
129 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:41:58.69 ID:tzzZSkWo
ポケモンは幼児向けだから却下な
20歳以上でやってる奴は害児レベル
130 プリムラ・オーリキュラ(京都府):2009/08/15(土) 07:42:02.98 ID:01fMAZjr
全部クソだな。
見終わるのに数倍時間がかかるアニメでしかない
131 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:42:23.06 ID:5jOr1Zgd
>>127
くさい
132 シロバナタンポポ(長屋):2009/08/15(土) 07:42:28.12 ID:ICDZ/EHC
> ・1位 任天堂 Wii Sports(Wii):4666万本

スーパーマリオより売れてたのか?
米国で大ヒットでもしたのか?w
133 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 07:42:36.49 ID:Sj4Bii7W
メダロットRの続編作ってくれよ、次世代機の超画質と音速ロードでさぁ
パーツの数とかも3倍ぐらいにして頼む
134 ヒヨクヒバ(群馬県):2009/08/15(土) 07:42:39.86 ID:hhIpy+Xw
テイルズとかキモオタ専用ゲームだろ
135 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 07:42:40.51 ID:OmHNvaAO
FF&DQはガキ向け
糞つまらん
136 ヤマエンゴサク(東京都):2009/08/15(土) 07:42:57.25 ID:rUKVpBYC
>>114
いや、売り上げと無関係に、俺は9は好き。
ナメック人に急かされて犯罪者追うだけの8より格段にいい。
スキルと転職の組み合わせも悪くないし、戦闘のテンポもあれぐらいがちょうどいい(ここで評判のいい、PS2版5とかDS4・5は嫌い)

ダンジョンのMAPが見えるのはちょっとあれだけど…。
137 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:43:21.58 ID:GIzrBZp7
ポケモンなんか二次性徴前しかやらんよ。
ゲームってか、おしゃぶりとかに近いんじゃね?
138 キンカチャ(関西地方):2009/08/15(土) 07:43:23.43 ID:iUDBAly1
>>127
テイルズのシナリオが良いとか小学生?
139 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:43:29.20 ID:OoxucI38
テイルズはキモすぎて逆に清々しいレベル
140 ポレオニウム・ボレアレ(関東):2009/08/15(土) 07:43:40.52 ID:ZpV9/wCZ
メルディがいれば後はいらない
141 ヤマボウシ(東日本):2009/08/15(土) 07:44:13.08 ID:stmUThm/
1987年に発売された
ドラクエ2と女神転生なら
女神転生の方が上だと思うわ
142 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 07:44:16.40 ID:m8ZiQvvq
http://news.dengeki.com/elem/000/000/180/180650/c20090723_tog_01_cs1w1_340x640.jpg
自称3大RPGの新作のヒロイン(CV:河原木志穂)
143 ヒイラギナンテン(関東):2009/08/15(土) 07:44:25.33 ID:AKchRIWN
テイルズは番号付けてくれないと
どの順でやっていいかわからん
144 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:45:15.00 ID:tzzZSkWo
シナリオ
FF>>>>>>>>>>>DQ
戦闘
FF>>>>>>>>>>>DQ
グラフィック
FF>>>>>>>>>>>DQ
音楽
FF>>>>>>>>>>>DQ
世界的ブランド力
FF>>>>>>>>>>>DQ
145 ヘビイチゴ(静岡県):2009/08/15(土) 07:45:29.55 ID:c370lgVQ
>>124
懐古厨が見捨てる一方で新たに消防のユーザー取り込んだりしてるから勢いは落ちないな
カードゲームとかも結構人気あるし戦略が当たってる
146 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 07:45:45.14 ID:dA5DDx8Q
待ちに待った期待のシリーズ最新作! ←これハズレ率半端ないな
最近だともちろんドラクエな。このままじゃファイファンも・・・
その点テイルズは安定して普通
147 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 07:45:51.31 ID:OG5Xm78j
三大RPG
ドラクエ FF 天外魔境
148 リナリア アルピナ(愛知県):2009/08/15(土) 07:46:36.38 ID:0GO8P01X
>>143
テイルズは続きもんじゃねーよ。どれやってもクソだから好きなのやれ
149 ホトケノザ(大阪府):2009/08/15(土) 07:47:03.19 ID:tyfJQrYU
>>124
DSの2Dマリオは売れてるけど
150 アマナ(静岡県):2009/08/15(土) 07:47:50.47 ID:gpGXvbLu
>>143
エターニアしかやったことないけど
エターニアは面白かったよ
他は知らん
151 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 07:48:07.82 ID:3U+F4tNj
ゼノギアスをあんな状態で発売した挙句
シリーズとして大成できなかったスクエア
152 メギ(catv?):2009/08/15(土) 07:48:09.34 ID:RI25cAzR
ガンダムトゥルーオデッセイはなぜ続編がでないのか
たぶん、あれは日本、いや世界のゲームの中でも
一番文中に「!」が多く使われたゲームだろう。
153 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:48:10.93 ID:5jOr1Zgd
発売間隔が開くと期待が膨らむから現実との落差を感じるのかもしれない
その点ではテイルズの粗製濫造が必ずしも間違ってるとは思わない
154 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 07:48:15.18 ID:OG5Xm78j
天外魔境はガチ
155 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 07:48:20.30 ID:g+ESFj5P
歴代国内ゲームソフト販売本数ランキング

01 ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ 任天堂  96/02/27   1007万8000本
02 ポケットモンスター金・銀           任天堂  99/11/21   609万0000本
03 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ポケモン 06/09/28   569万4000本 (現在も記録更新中)
04 New スーパーマリオブラザーズ      任天堂  06/05/25   551万7000本 (現在も記録更新中)
05 ポケットモンスタールビー・サファイア   ポケモン 02/11/21   533万7000本
06 おいでよ どうぶつの森           任天堂  05/11/23   503万8000本 (現在も記録更新中)
07 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 任天堂  05/12/29   501万9000本

---------------------------500万本の壁---------------------------------------------------

08 ドラゴンクエストVII              エニックス 00/08/26   389万3000本 (ドラクエ最高記録)
09 脳を鍛える大人のDSトレーニング     任天堂   05/05/19   379万6000本
10 ドラゴンクエストVIII              スクエニ   04/11/25   355万5000本
11 Wiiスポーツ                  任天堂   06/12/02   352万4000本 (現在も記録更新中)
12ファイナルファンタジーVIII          スクウェア  99/02/11   350万2000本 (FF最高記録)
156 マンサク(catv?):2009/08/15(土) 07:48:33.58 ID:sfsl/d/0
>>5
ドラゴンファンタジーは既にドラクエ、ffの前から存在するだろ
超レアソフトらしいけど
157 モクレン(山陰地方):2009/08/15(土) 07:48:38.45 ID:oOulZhrb
早くDQ9海外で売って欲しい
ユーザーの反応が楽しみすぐる
158 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 07:48:58.96 ID:OG5Xm78j
>>155
FF8ってこんなすごかったのか
159 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 07:49:23.17 ID:m8ZiQvvq
>>153
テイルズは評価悪い要素は切り捨ててるから乱発の割に出来はひどくはない
※ただし設定とストーリーを除く
160 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 07:49:27.16 ID:UoRn5IY1
RPG自体テーブルトークから始まったものだから、いまのハードのように全て表現しきってしまうと
元々の要素というか魅力の一つであるプレーヤーの想像力をかきたてるところや介入できる部分みたいなものが無くなってしまって
結局はアニメまたは映画のような演出、シナリオ勝負か、もしくはオブリのように自由度を高くするかのどちらかになってしまう気がする

だからRPGは食いつぶされたというか、最新ハードとは水と油のような関係なのかも
161 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:49:29.09 ID:GIzrBZp7
>>138
ドラクエの、四体液説レベルの平面的人物による紋切型の三文芝居より、ナンボもマシだよ。
162 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 07:49:40.40 ID:3U+F4tNj
>>132
日本の約8倍の2400万本売り上げてるな・・
163 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 07:50:14.86 ID:OG5Xm78j
三大RPG
ドラクエ FF ウィザードリィ
もうこれでいいや
164 ハボタン(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:50:33.67 ID:K3AKXlQw
ヴァルプロがあるだろ
165 シャクヤク(東京都):2009/08/15(土) 07:51:22.08 ID:1lnhqhMv
ポケモンって誰が買ってるんだか未だに謎だ
166 クモイコザクラ(空):2009/08/15(土) 07:51:34.34 ID:q/x82ywT
ドラクエ9は5につぐ名作。サンディも面白い。

回顧厨になったおっさんは何を作っても叩くし、
開発者はそこらへんの声を気にしすぎちゃだめ。
167 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 07:51:42.21 ID:tzzZSkWo
ドラクエ9があまりにも面白くなくて船取るとこで止まってるわ
168 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:51:49.50 ID:OoxucI38
Wiiスポーツが売れてるって言っても
2chだとWiiが売れてるって印象ホントに受けねーな
169 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:51:59.35 ID:d/9W1/mg
FFDQの二大RPGでよかったんだよ
テイルズのせいでややこしくなった
妊娠がポケモンで便乗しようとするし
170 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 07:52:02.98 ID:+iG8gbXw
安易に3Dにして爆死したRPG多いね
開発費が安くなろうが売れなきゃ意味ないのに
171 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 07:52:12.95 ID:m8ZiQvvq
http://www.youtube.com/watch?v=ci_unkQ4xr8
最近のテイルズ結構頑張ってる
172 シュロ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:52:32.13 ID:ICtpYlq8
もう今って
・クロノトリガー
・ルドラの秘宝
・天地創造
・バハムートラグーン

みたいなシリーズ物以外の名作って出てこないよね
ソニーのカウントダウンなんて酷過ぎだし
173 イワカガミダマシ(北海道):2009/08/15(土) 07:52:36.68 ID:EphZPWSk
>>160
超絶リアルなフィギアがぬるぬる動いて対CPU戦出来るTRPG作ればいいんじゃね
174 ロウバイ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:53:00.40 ID:vu+rVewa
DQ1 150万本 世界212万  FF1 50万本  世界128万 
DQ2 240万本 世界258万  FF2 75万本         
DQ3 380万本 世界392万  FF3 130万本        
DQ4 310万本 世界320万  FF4 140万本 世界268万
DQ5 280万本          FF5 245万本
DQ6 328万本          FF6 255万本 世界343万
DQ7 414万本          FF7 320万本 世界980万
DQ8 361万本 世界479万  FF8 340万本 世界804万
                   FF9 270万本 世界498万 
                   FF10 229万本 世界800万
                   FF12 217万本 世界500万

テイルズオブファンタジア   24万
テイルズ オブ デスティニー 82万
テイルズ オブ エターニア   66万 
テイルズ オブ デスティニー2 76万
テイルズ オブ シンフォニア  32万
テイルズ オブ リバース    59万
テイルズ オブ レジェンディア 34万
テイルズ オブ ジ アビス    55万
テイルズ オブ ザ テンペスト 20万
テイルズ オブ イノセンス  24万
テイルズ オブ シンフォニア  21万
-ラタトスクの騎士-
テイルズ オブ ヴェスペリア 19万
テイルズ オブ ハーツ    25万
175 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:53:06.12 ID:d/9W1/mg
>>166
ドラクエ5はうんこだから9もその下という事だな
176 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:53:34.71 ID:0r2awa2g
テイルズ(笑)
177 プリムラ・ビオラケア(関西・北陸):2009/08/15(土) 07:53:39.61 ID:+i0mDcjq
テイルズとかポケモンあるじゃん
178 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:54:45.10 ID:GIzrBZp7
>>143
A≧V>E>>>リメD>D2>P>S>RM2>>>I>H>R>>>L>>>>>>RM≒T

アビスとヴェスペリアとエターニアだけやっとけばいいよ。
179 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 07:55:03.14 ID:+iG8gbXw
いい加減メーカーはユーザーが仕方なく3Dにいやいや対応してることを認識して2Dに原点回帰すべき
RPGに関しては2Dでいいんだよ
180 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 07:55:12.78 ID:XZqI/Auw
ぐ…グランディア…
181 レンギョウ(新潟県):2009/08/15(土) 07:55:15.57 ID:AS+9L9wR
>>5
DRAGON FANTASY2 ドラゴンファンタジー2
http://www.youtube.com/watch?v=33R124ErFR4
182 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 07:55:22.61 ID:5jOr1Zgd
RPGに関して言えば洋ゲーと和ゲーを何で無理に融合させようとしてるのか分からん
現地の会社買収して海外用の作らせればいいだろ
無理に和洋折衷するから費用も嵩んだ挙句珍妙な作品になるんだろ
両方で同じ作品が売れるのが一番費用対効果がいいのは分かるが
それを無理に強行して何回爆死してんだっていう
183 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:55:24.21 ID:OoxucI38
RPG以外だとパワプロとかリッジレーサー辺りが堅実なシリーズ物か
184 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:55:44.66 ID:WH+h1yUN
日本てつくづく新しいのが受け入られるのに時間がかかる国だよな
海外みたいに新しいシリーズが一気に期待の定番ソフトになることほとんどないし
185 トウゴクミツバツツジ(北海道):2009/08/15(土) 07:55:46.13 ID:lQqrN/Vp
3Dだけでなく2Dバトルも大切にしたいというテイルズの開発陣はちょっと評価する
186 ローダンゼ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:55:52.48 ID:AFF+Zt3n
グランディアは面白かったなぁ
当時サターン買ってよかったと思えたわ
187 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:56:04.41 ID:d/9W1/mg
>>179
お前がRPGやめたらいいじゃん
それか永遠にスーファミやってろよ糞懐古wwwwwwwwwwwwwwwwww
188 ハボタン(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:56:05.99 ID:lcwOCuDa
ドラクエやってる人の平均年齢って高そうだから、そろそろメッセージにもっと漢字を入れても良いんじゃないか? 子供っぽい。
189 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 07:56:39.03 ID:m8ZiQvvq
>>143
ストーリーは昔の(エターニアまで)
戦闘は最近の
どちらもバランスがそこそこいいのはリメイク版デスティニー
190 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 07:56:52.01 ID:g+ESFj5P
>>168
まあ2chなんて世間の中の極一部だし

2chだけ見てるととっくに新風が議席取って公明党が無くなってる勢いだよね
191 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:56:53.35 ID:OoxucI38
進化を諦めて懐古に媚びた方がRPGにとっては良い判断だろうな
192 ハマナス(コネチカット州):2009/08/15(土) 07:57:06.84 ID:E1uhTm3O
ドラクエとFFが融合した作品、いつか出ると思う?
193 シュロ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:57:15.25 ID:ICtpYlq8
まぁ、ドラクエナンバリングの内容がクソって解っててもお前らは買わずにはいられないんだけどね
ニュー速で批判してるのってそんな奴ばっかだろ
194 オオバコ(静岡県):2009/08/15(土) 07:57:31.82 ID:h+oftOym
>>190
それはないわ
195 ヘビイチゴ(静岡県):2009/08/15(土) 07:57:45.81 ID:c370lgVQ
>>192
いただきストリート
196 アズマギク(岡山県):2009/08/15(土) 07:57:58.74 ID:Srzres9l
>>117
・9位 任天堂 WiiFit(Wii):2139万本

あの板こんなに売れてるのかよ…
197 ツボスミレ(京都府):2009/08/15(土) 07:58:06.51 ID:d/9W1/mg
3Dに向いてたからRPGは今まで売れてきたんだよ
198 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 07:58:17.20 ID:dA5DDx8Q
>>174
7で評価上げて8で評価落として9が売れないのは日本でも世界でも同じだなw
まあ9の出来自体アレだが
199 キンギョソウ(大阪府):2009/08/15(土) 07:58:40.47 ID:LxOmeY9F
>>1
ぽけもん
200 ナニワズ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 07:58:43.30 ID:y5KRyqsB
テイルズって名前は知ってるけど番号振られてないからどれからやっていいかわかんねえ
君と○○するRPGとか厨二っぽいけどどうなの?
201 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 07:58:54.65 ID:g+ESFj5P
>>194
いやそうだろ
202 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 07:59:04.87 ID:OoxucI38
2D信者が足引っ張ってるのは格ゲーだろうがシューティングだろうがどこも一緒
ドット絵崇拝もそろそろ気持ち悪いね
203 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 07:59:10.52 ID:+iG8gbXw
丁寧で面白い2Dを出し続けてればいずれ評価される
3Dのまやかしに、さすがのゆとりも気付きだしたころ
204 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/08/15(土) 07:59:33.23 ID:HvZU6tMe
>>183
バイオとかメタルギアだろパワプロはもう死んでるし
205 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 07:59:49.83 ID:bfqAsUmb
アーマード・コアは?
206 フリージア(熊本県):2009/08/15(土) 07:59:57.02 ID:6xAcb7A5
FF8は数売れた割にシステムがライト層向けじゃなかったからな
207 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 07:59:57.18 ID:GIzrBZp7
テイルズは声優も神がかっている。
D2はリアラタン操作でイヤホン付ければ三年はプレイできる。
Aだったらアニスタン操作でイヤホン付ければ十年はプレイできる。

対照的に最近声が付き始めたFF系の酷いこと、酷いこと。
FF4のエッジが兜工事とか正気の沙汰じゃない。
スクエニの声優選びのセンスの悪さは異常だから、
ドラクエは声付きにしない方がいいな。
208 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 08:00:02.31 ID:m8ZiQvvq
>>200
最近のになるほどストーリーは糞化
だけどテイルズの売りの一つの戦闘は進化
リメDやれリメD
209 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 08:00:02.95 ID:g+ESFj5P
>>198

10の回復ぶりをみると9がアレ過ぎただけだと思う
210 オキナワチドリ(東京都):2009/08/15(土) 08:00:55.98 ID:cWrXYjE7
ToSD発売まで盛り上げる気かよ
211 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:00:56.13 ID:OoxucI38
アーマードコアは完全にメジャーの対極を突き進んでるだろ
212 マーガレットタンポポ(東京都):2009/08/15(土) 08:01:07.05 ID:0oECIpxh
売れリャいいってもんでもないな
ドラクエなんてゴミだ
213 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 08:01:21.37 ID:GIzrBZp7
>>202
RPGじゃないけど、戦闘シーンの演出が、

スパロボ>【壁】>Gジェネ

で固定なのは何でだろうな。
214 クレマチス(宮城県):2009/08/15(土) 08:01:22.07 ID:8grWyaB3
>>205
それは数が多いだけだろw
215 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 08:01:34.15 ID:5jOr1Zgd
原点回帰っていう胡散臭いキャッチコピーを使うのを止めろ
実際は「面白いネタ考えるのに疲れたので手抜きします」って宣言だろ
実際に原点の評価の高い要素を採用しようが製作者にそれを研磨する気がなかったら面白い作品になるわけねえだろうが
216 シャクヤク(宮崎県):2009/08/15(土) 08:02:02.39 ID:+Y3SsbbM

全世界だとこんな感じになるんだぜ


3137万本 ポケットモンスター 赤・緑・青
---------------------------------------------------------3000万本の壁
2310万本 ポケットモンスター 金・銀
---------------------------------------------------------2000万本の壁
1693万本 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
1538万本 ポケットモンスター ルビー・サファイア
1464万本 ポケットモンスター ピカチュウ
1049万本 ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
---------------------------------------------------------1000万本の壁
*972万本 ファイナルファンタジーVII
*795万本 ファイナルファンタジーX
*786万本 ファイナルファンタジーVIII
*639万本 ポケットモンスター クリスタル
*634万本 ポケットモンスター エメラルド
*561万本 ポケットモンスター プラチナ
*550万本 キングダムハーツ
*530万本 ファイナルファンタジーIX
*521万本 ファイナルファンタジーX-2
*510万本 ファイナルファンタジーXII
----------------------------------------------------------500万本の壁
*498万本 ドラゴンクエストVIII
*445万本 ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊
*433万本 ドラゴンクエストVII
----------------------------------------------------------400万本の壁
217 ムラサキハナナ(愛知県):2009/08/15(土) 08:02:09.21 ID:ZwEHD18c
グランディアなんであんな路線に・・
218 シュロ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:02:11.19 ID:ICtpYlq8
>>198
シリーズ物の中でクソな作品が出ても売れ行きに影響するのはその次の作品だからな
ファミ通レビューや口コミなんかより買ってから初めて駄作と気付く、そんで次から買わなくなる
219 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:02:31.96 ID:JCb3y8Op
FF教信者は中学生だろ
220 ロウバイ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:02:35.90 ID:vu+rVewa
テイルズはもっとアニメーションムービーをふんだんに使って欲しい
221 クチベニシラン(埼玉県):2009/08/15(土) 08:02:57.68 ID:GIzrBZp7
でもドラクエのドット絵なんて元々糞だよね。

鳥山明のイラストなしでアリーナ姫に萌えられる奴なんていないだろう。
222 ヤブヘビイチゴ(岡山県):2009/08/15(土) 08:03:10.92 ID:g+ESFj5P
>>216
ポケモンは化け物すぎw

世界だとDQよりFF優勢なんだな
223 オステオスペルマム(東京都):2009/08/15(土) 08:03:11.41 ID:6FopCL1c
ドラクエ・FFに並ぶRPGはポケモン
って言うと何か違和感あるんだよな
売り上げで言えばポケモンの方が断然格上なんだが、
同じRPGでもジャンルが違うというか
224 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/08/15(土) 08:03:29.41 ID:CuLpfLDy
ポケモン強すぎる
225 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:03:57.85 ID:OoxucI38
ガンダムゲーもシリーズ累計したらFF超えんじゃねーか
226 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:04:19.04 ID:v37iA3Bh
>>132
日本以外では
本体に無料でついてくる。それを換算してるだけ。
FCのダックハントもそう。
227 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:04:23.58 ID:FN5hkizc
>>219
俺は高校生ぐらいのころは毎回システムを変えるFFは凄い!先進的!とか思ってた
FF8があまりにもクソ過ぎてシステムが変わることは大したことじゃないと気付いた
228 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:05:03.64 ID:WH+h1yUN
テイルズでもそこそこ海外で売れてたりするときがあるけど
ガンダムゲーで海外で売れたシリーズあるのかな
229 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 08:05:13.20 ID:+iG8gbXw
はっきり言うと今のゲーム業界は2D信者と過去の2D作品の遺産で成り立ってる
3Dは正当進化じゃなくて退化してるだけ
特にRPGなどはリアルに近くなればなるほど気持ち悪くなる
能面みたいな3Dポリゴンの紙芝居を見せられてファンは離れていく
230 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(新潟県):2009/08/15(土) 08:05:58.06 ID:sFjtg/PL
クラシックみたいなもん
でももう用済みだけどな

とくにドラクエ
231 チドリソウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:06:05.26 ID:LTjpY7sX
>>221
日本人の妄想力なめすぎ
232 ポピー(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:06:17.09 ID:yK5VYrvA
ウルを主人公で出し続け、ノーチラスがつぶれなければ、SHシリーズは間違いなく肩並べてた。

異論は認めない。
233 トサミズキ(群馬県):2009/08/15(土) 08:06:30.31 ID:KMkkpu5P
RPGは3Dにしたって面白くなるものでもないな
知り合いの普段ゲームやらないやつも3Dになってからやらなくなったとか言ってたし
やっぱ2Dでいいだろ
234 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:07:11.18 ID:wFQl6DhQ
>>223
ドラクエFF世代は永遠の中二病だから死ぬまでポケモンを認めることはないだろうなw
235 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 08:07:22.36 ID:5jOr1Zgd
昔のは確かに想像力による補完が大きかった
今は想像する必要ないからな
236 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/15(土) 08:07:37.73 ID:6Q3B8JOG
>>30
序盤しかやってないけど主人公が青臭すぎて耐えられずにやめた。
続けていればもっとマシになって面白くなんの?
237 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:07:50.52 ID:FN5hkizc
>>233
RPGに関して言えば、3D時代になってもっさりが加速度的に増えてストレスが溜まっただけだな。
あとオナニームービーショー&ストーリー要素とかも増えてゲームやりたい人のイライラ感がリミットブレイク
238 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:08:12.59 ID:WH+h1yUN
3Dになることで自由度が増すかと思ったら、2Dでは気づかなかった制約に気づくこともあるんだよな
ちょっとした段差も超えられないのかこのキャラはとか
239 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:08:16.50 ID:UoRn5IY1
方向性として、今のRPGは制作者主体
以前のRPGはユーザー主体なんだよな
240 ウラシマソウ(catv?):2009/08/15(土) 08:08:19.57 ID:u1wm24oI
>>126
アンサガ死すともサガシリーズは死せずじゃね?
RPGクラッシュとか言うもののおかげでサガ後継であろう、ラストレムナントにサガの冠は付かなかったけど
PC版は普通に面白かったのでまだサガチームは死んで無いと思うぞ
241 イワカガミダマシ(北海道):2009/08/15(土) 08:08:46.20 ID:EphZPWSk
2Dが想像力が言ってるやつは変愚蛮怒でもやってりゃいいのに
242 フリージア(熊本県):2009/08/15(土) 08:08:57.17 ID:6xAcb7A5
>>232
シナリオは良かったけどゲーム的にはダルかったよ
マップ糞広いしテンポ悪いし
243 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 08:09:29.20 ID:3U+F4tNj
>>226
それwiisportsじゃなくてはじめてのwiiじゃなかったっけ?
244 トウゴクミツバツツジ(北海道):2009/08/15(土) 08:09:46.09 ID:lQqrN/Vp
ゲーム内のアニメはテイルズがガチ
参加してるアニメーター的な意味で
245 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:09:50.01 ID:OG5Xm78j
シャドウハーツ2はよかったよね
うんうん
246 ポレオニウム・ボレアレ(東海・関東):2009/08/15(土) 08:09:52.90 ID:XAh1XY2q
グランディアも面白かったなあ
247 ワスレナグサ(北海道):2009/08/15(土) 08:10:33.30 ID:Ox54xUgd
復活の呪文を一文字間違えるだけで、何時間分をやり直す破目になったのが懐かしいな〜
最悪なのが、書き写した自分の字が汚すぎて読めないとかw
248 ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:10:47.85 ID:b4K8LQYj
ドラクエは日本限定作品だしなぁ
249 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/08/15(土) 08:10:52.97 ID:CuLpfLDy
シャドウハーツ1,2は面白かったんだがなぁ
250 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 08:10:54.21 ID:3U+F4tNj
あんまりゼルダは話題にならんなw
251 ヒサカキ(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:11:00.56 ID:vd2vVqX+
ポケモンは一部宗教上の問題で遊べない人が多いから除外な
252 ヤマブキ(広島県):2009/08/15(土) 08:11:13.27 ID:snXYB9xg
ロマサガ4まだー?
253 キンカチャ(関西地方):2009/08/15(土) 08:11:19.69 ID:iUDBAly1
VP2って何で叩かれてるの?
254 ムラサキハナナ(愛知県):2009/08/15(土) 08:11:20.37 ID:ZwEHD18c
3Dになってから操作感が似たり寄ったりになってきて
3DアクションとARPGとRPGが接近。
そこから衰退が顕著になってきたんだよな
ミンサガなんかは普通に面白かったあたり、なにか間違ってるんだろう
255 ボケ(東海):2009/08/15(土) 08:11:30.24 ID:gTKKDI4a
>>238
オブリビオンで街がやたら狭く感じたりな
他のRPGに比べたら広いのに
なまじリアルなだけに気になる
256 シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:11:30.12 ID:ESE1alz7
レザードヴァレスの変態具合がたまらない
257 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:11:37.53 ID:uIcL5ryc
ゼノギアスが一番面白かったわ
258 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:11:42.28 ID:0l7ShvGx
テイルズはPSのデスティニーしかやったことないが面白かったぞ
259 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:12:14.54 ID:FN5hkizc
>>250
アクションゲーに分類されるからじゃね
260 ハナムグラ(長屋):2009/08/15(土) 08:12:24.22 ID:2ut3eoS4
>>163
それで行くならwiz、ウルティマ、ローグに決まってるだろ
261 ダンコウバイ(栃木県):2009/08/15(土) 08:12:31.94 ID:MIikwBSs
大神の続編まだっすか?
262 スノーフレーク(静岡県):2009/08/15(土) 08:13:02.18 ID:Bb4gDHPo
ローグギャラクシーがなんだって?
263 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/08/15(土) 08:13:03.95 ID:Yrobztaf
ポケモン
264 節分草(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:13:14.75 ID:rYeKG35y
ドラクエも携帯ゲーム機で出たのは除外な
265 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 08:13:16.69 ID:1lfJRTl8
>>142
なにこれ?
ゼノサーガのモモに守護月天の小さい奴足し合わせてテイルズ臭つけたかんじ・・・。




かわいい・・・。
266 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:13:31.80 ID:wFQl6DhQ
ファミコンだと一周数十秒の世界は気にならなけど
全部3Dでリアルな表現をされると狭くなって
変な話だがリアリティがなくなるよね
267 ヤブヘビイチゴ(catv?):2009/08/15(土) 08:13:47.39 ID:CuLpfLDy
つーかテイルズは出しすぎだろw
中身も似たりよったりだろ?あれ
268 サンダーソニア(青森県):2009/08/15(土) 08:14:21.53 ID:EfezVUYW
ここまでメタルマックス無し
269 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:14:23.70 ID:UoRn5IY1
3Dゲーは気を遣わないといけないからな
つまり理想にして現実に最も近くないと不満が出る
270 フクジュソウ(大阪府):2009/08/15(土) 08:14:32.37 ID:kqXKsAmU
テイルズは乱発しすぎだろ
271 ミヤマアズマギク(静岡県):2009/08/15(土) 08:14:33.30 ID:GTJi5qK3
>>66
ぶっ転がすぞ
272 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 08:15:04.13 ID:3U+F4tNj
>>259
確かにゼルダとかGTAは分類的に微妙なところだ
273 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:15:22.16 ID:OoxucI38
オブリも1つの進化の形だろうけどリアルと空想の中途半端な位置にいるせいで
両方の要素を求めてしまう
274 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:15:39.95 ID:/vCg4QM0
売り上げだけならどうぶつの森も肩を並べたことがあるんだが・・・
275 ハンショウヅル(関西・北陸):2009/08/15(土) 08:15:57.16 ID:aErw/Mck
ラサール石井のチャイルドクエストかな?
276 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:16:04.79 ID:fCtpcTgE
おまえら当然今週のアニメ銀魂見たんだろうな
277 カタバミ(宮城県):2009/08/15(土) 08:16:20.17 ID:5jOr1Zgd
アクションゲームは2Dから3Dになった所で面白さはなんら失われなかった。むしろ増えた。
でもRPGはそうでもなかった。何か見落としをしている。
278 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 08:16:31.94 ID:1lfJRTl8
>>267
毎回、キャッチコピー違うし別物でしょ。
279 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:16:43.96 ID:v37iA3Bh
>>243
はじめてのWiiはコントローラがついてるミニゲーム集。
Wiiの普及台数が5000万強で
Wiiスポの売上4666万本、日本でWii持ってて
Wiiスポ買ってない奴が500万程度くらいいるというだけの話
280 チリアヤメ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:16:51.92 ID:kUexJJ/l
( ゚Д゚) トキノナガレニャ
281 タチツボスミレ(大阪府):2009/08/15(土) 08:17:34.59 ID:2C5/uCJY
PS→PS2あたりは戦闘のテンポの悪さとロードにイライラしたお陰で脱RPGに拍車がかかった
3Dだと動きをデフォルメできないから技の長ったらしいアクションを毎戦毎戦全部見ないといけない
クリアするまでにどれだけ戦闘するか考えて作ったとは思えないレベルだった
282 フサアカシア(関西地方):2009/08/15(土) 08:17:40.14 ID:bWpL3tQH
>>271
わたし両方ともやり込んだけど
クソゲーなのは否定できないと思うの
283 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:17:53.58 ID:UoRn5IY1
>>254
ミンサガが確かに良かったが
システムを煩雑にさせすぎたところや
カメラワーク、移動の糞がちょっとアレだったな
284 ベニバナヤマボウシ(青森県):2009/08/15(土) 08:17:54.36 ID:vTNvZhX1
イースは?
285 タマザキサクラソウ(鹿児島県):2009/08/15(土) 08:17:57.29 ID:FafYw/dI
昔はヒッポンあたりでDQ、FF、メガテン、Wizで4大RPGとか言ってた頃もあった気がする
286 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:18:23.42 ID:3KvM6czA
オブリやフォールアウトが日本でも流行ればなぁ
根本的に日本のRPGとはベクトル違うから無理なんだろうか

ローカライズされた洋ゲーの中では売れてる方だからいいけどさ
287 ムラサキハナナ(愛知県):2009/08/15(土) 08:18:27.70 ID:ZwEHD18c
PS2辺りになってから、テーマというか表現される物が
死とかそれの本質てきな部分をテーマにしたものばかりになったのも良くなかったな
288 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:18:31.86 ID:v37iA3Bh
>>265
Wiiのテイルズ。まだ出てない。
ちなみにヒロインでもない。
289 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:18:43.87 ID:mf563icf
ポケモン・DQ・パワプロが俺の中では3大ソフトだな
FFは1と2しかやったことないけどあんまりおもしろくなかった
290 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:18:52.66 ID:OoxucI38
>>284
ファルコム厨の分際でこんなトコ来るなよ
291 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 08:18:56.41 ID:1lfJRTl8
>>282
レジェママは武器合成があんなに奥深いのに、なんで魔法が・・・。
292 ラッセルルピナス(東京都):2009/08/15(土) 08:19:08.82 ID:3U+F4tNj
>>279
そうだったのか。勘違いしてた
293 ハハコグサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:19:45.65 ID:4mwiA5RA
ペルソナ最高
294 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:20:01.54 ID:3KvM6czA
PS2になって死んだRPGが多すぎた
幻想水滸伝3とWA4とスターオーシャン3は絶対に許さない
295 キバナスミレ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:20:16.98 ID:hVeWFim1
お前らが認めるRPGってなんだよ
296 キンケイギク(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:20:22.51 ID:9istg2jy
>>267
テイルズを作るために子会社作った
だから作り続けるしかない
297 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:20:42.01 ID:FN5hkizc
LOMはぶっちゃけ糞の領域だけど、作った奴は聖剣伝説をよくわかってると思ったよ
所詮は雰囲気ゲーなんだよな、聖剣は・・・
298 エピデントルム(西日本):2009/08/15(土) 08:20:56.26 ID:PpnEjvMX
ポケモン、ドラクエモンスターズ、モンスターファームシリーズは育成ゲーの金字塔
299 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 08:21:25.78 ID:+iG8gbXw
ヘラクレスの栄光やエストポリス伝記みたいな良ゲー作れよ
300 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:21:49.46 ID:UoRn5IY1
>>295
大航海時代2は何と言おうとRPG
301 サンダーソニア(青森県):2009/08/15(土) 08:21:55.14 ID:EfezVUYW
>>286
どちらかというとBGやNWNの方が売れて欲しい
D&Dライクゲーが増えるためにも
302 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:21:58.44 ID:v37iA3Bh
日本でもオブリビオンが15万、FO3が10万程度
マルチで売れてるから、そこらのRPGより
やってる奴が多いけどな。
303 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/15(土) 08:23:02.62 ID:6Q3B8JOG
>>299
ヘラクレスの栄光はDS版出たけどまだまだ名作シリーズだな。
DS版は戦闘のテンポの悪さだけはどうにかしてほしかったが。
304 オキザリス・アデノフィラ(神奈川県):2009/08/15(土) 08:23:03.20 ID:bOQxbjAB
305 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:23:16.13 ID:UoRn5IY1
>>299はBOFとかアークザラッド好きそう
306 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:24:01.47 ID:EFwa2aud
ミンサガ好きじゃない
サガにアクション要素入るなんて耐えられない
戦闘背景もお粗末で空が緑色だし
次のロマサガリメイクもあんな感じだったら嫌だ
307 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:24:43.81 ID:mf563icf
>>298
ドラクエモンスターズはポケモンと結構違うくておもしろかったな
配合は新鮮だった
まぁ、全員同じパラメータになったら飽きたが
308 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 08:25:06.11 ID:BALnGiUN
どっちもポケモン以下なんじゃねーの?
309 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:25:52.16 ID:OG5Xm78j
>>298
うむ
310 キバナスミレ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:26:00.44 ID:hVeWFim1
RPGはFFとテイルズしかやったことないんだけど、
何から手をつけていいかわからん。
311 スノーフレーク(東京都):2009/08/15(土) 08:26:20.95 ID:TDEuwgy8
今度出る「光の4戦士」が事実上ドランゴファンタジーだろ。
FFベースだけど、スタッフがドラクエを意識したって言ってるし。
312 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:26:58.70 ID:UoRn5IY1
>>306
そうか?作りとか見てるとRPG全盛期に近い所があるぞ
確かに目に余るカメラワークと移動の糞さだけど
313 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 08:26:59.13 ID:dA5DDx8Q
モンハン3って結局どうだったの?終止符うった?
314 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:27:08.23 ID:dFertbvr
あと強いてあげればオウガシリーズだけだ
315 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:27:12.69 ID:3KvM6czA
ポケモンが社会現象起こしてから、ポケモン真似したゲームたくさん出たけど
今でも生き残ってるのはモンスターズだけだな
316 ジンチョウゲ(東京都):2009/08/15(土) 08:27:21.57 ID:/qsS1BGF
RPGってストーリー次第だよね
317 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:27:35.26 ID:OG5Xm78j
三大シミュゲ
TO FE SF
318 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:27:54.20 ID:mf563icf
>>315
キャラバンハートで死んだだろ
319 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:28:20.47 ID:v37iA3Bh
DSでRPGやると移動で指が痛くなるのを
なんとかしてほしい。十字キー。
タッチペン移動もドラクエとかヘラクレスとか
こなれてない部分があったし
320 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 08:28:22.36 ID:jvisZT/4
ミンサガのアクション要素ってシンボルエンカウントのことかよ
321 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:28:28.41 ID:FN5hkizc
少し前のシミュスレで三大シミュゲーはTO、FE、FWに決定した所だ
322 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:28:31.43 ID:EFwa2aud
>>312
いや、サガでああいう風なのはいらねーわと思ってるだけで
RPGとしてはやることいっぱいでいいんじゃねえの
どちらにせよ戦闘回数でガンガン時間が進むのは
追われてるようで好きじゃないけど
323 シャクヤク(宮崎県):2009/08/15(土) 08:28:45.98 ID:+Y3SsbbM
100万本を超えたRPGのタイトル

ポケットモンスター
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
ドラゴンクエストモンスターズ
クロノトリガー
ゼルダの伝説
ポケモン不思議のダンジョン
スーパーマリオRPG
キングダムハーツ
ロマンシング・サガ
チョコボの不思議なダンジョン
アークザラッド
ファミコンジャンプ 英雄列伝
魔界塔士サ・ガ
サガ フロンティア
パラサイト・イヴ

これ全部でいい気がする
324 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/15(土) 08:28:47.65 ID:OPavVvHp
オブリと出会ってからベセスダ以外のロープレできなくなったな…
325 ポレオニウム・ボレアレ(東海・関東):2009/08/15(土) 08:29:00.05 ID:XAh1XY2q
>>284
イースいまやってる、やりごたえあって楽しい

アクション要素が強いからね
ゼルダと同ジャンルかと
326 エピデントルム(西日本):2009/08/15(土) 08:29:09.63 ID:PpnEjvMX
>>318
でもJOKERで持ち直した
ポケモンは金銀までだけどドラクエはDS版もやることを勧める
あれは1と同じくらいおもしろいぞ
327 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 08:29:23.27 ID:Sj4Bii7W
http://www.youtube.com/watch?v=-xfES_Hd_d4
4:30〜から戦闘

もっとメダロットRの話しろよお前ら
328 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:29:23.69 ID:mf563icf
3大スポーツゲーム
パワプロ・ウイイレ・マリオカート

ウイイレはFIFAでもいいけどな
329 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:29:26.35 ID:EFwa2aud
>>320
違う
シンボルエンカウントは昔からだから
罠とかあのへん
330 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:29:53.69 ID:wFQl6DhQ
ミンサガにスキルと改造はいらなかった
アンサガから面倒なものを引き継ぐんじゃない
331 ムラサキハナナ(愛知県):2009/08/15(土) 08:30:02.46 ID:ZwEHD18c
ポポロも1と2までは良かったのになぁ
332 ハハコグサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:30:08.59 ID:VNJFfZ4x
え? ペルソナって女神転生シリーズじゃないの?別ものなの? え?
333 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:30:36.45 ID:3KvM6czA
ミンサガが近年で一番面白いRPGだったな
特別新しい要素なんてなかったけど、システムの完成度の高さが異常だった
334 タチツボスミレ(大阪府):2009/08/15(土) 08:31:20.30 ID:2C5/uCJY
PSで発売された遊戯王のカプセルモンスターの育成ゲームは傑作だと思うんだ
335 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:31:24.42 ID:mf563icf
>>326
バギムーチョとかイオグランテとかいうセンスない技が出る
と聞いてやる気なくした
まぁ、ポケ金銀でDS買うからついでにジョーカーも買うかな
マジコンとかいうのやってみたいけどほしいソフトがこの二つだから
マジコン買う必要ないんだよなぁ
336 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:31:30.45 ID:3KvM6czA
>>318
ジョーカーは140万本売ってる
全盛期に比べりゃショボい数字だけどな
337 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:31:46.73 ID:OG5Xm78j
>>336
えージョーカーそんなにいいの?やろっかな
338 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 08:32:09.68 ID:1lfJRTl8
>>317
VMも入れてあげて下さい。
PSPで出たのは知らんが・・・、どうなったんだろ?
339 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:32:13.72 ID:UoRn5IY1
>>330
どう考えてもスキルは細分化させすぎたよな
あそこまでやられると萎えてくる。あと装備重量もちょっとやり過ぎ
340 ポレオニウム・ボレアレ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 08:32:17.63 ID:M2xWAQxh
テイルズ(笑)があるじゃん
341 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:32:26.80 ID:4KH5Nrtd
ポケモンなんて小学生のゲームだろ
342 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:32:29.61 ID:wFQl6DhQ
ミンサガはもう4年も前のゲームなんだぜ
ロマサガなら1から3になる期間
RPGの進化は完全に止まったな
343 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:33:14.12 ID:XZqI/Auw
>>324
オブリはゲームにおいて大切なことを教えてくれた
344 オステオスペルマム(東京都):2009/08/15(土) 08:33:20.44 ID:6FopCL1c
いい加減クロノ・トリガー2を作ればいいのに
「時代を遡って未来を変える」ってとこだけ踏襲してくれればいい
トリガー後の世界なんてのはいっさいいらない
345 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:33:22.30 ID:OG5Xm78j
糞ゲ連発するよりも
ものは試しでドット絵ゲー作ってみてよ お願い
346 ヒメマツムシソウ(千葉県):2009/08/15(土) 08:33:23.93 ID:dA5DDx8Q
今からジョーカー買っても図鑑埋められないけどな
テンポ悪いのとマラソンを除けば良ゲー
347 バーベナ(福井県):2009/08/15(土) 08:33:26.03 ID:Z6i/lhnP
お前らの個人的な感想は意味がない
売り上げが全て
348 キソケイ(大阪府):2009/08/15(土) 08:33:45.86 ID:julvDX2L
ドラクエ信者は妊娠に通ずるものがある
きもい
349 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:34:02.20 ID:UoRn5IY1
>>342
リメイク詐欺で儲けてるスクエニの底力を感じたわ
350 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:34:08.02 ID:EFwa2aud
>>339
その辺のめんどくさいのは全部アンサガからの引き継ぎだな
アンサガはルーレットじゃなくてマップが普通だったら
良作扱いだったろうな
良作なアンサガなんてアンサガじゃないけど
351 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:34:08.84 ID:mf563icf
>>341
小学生の時の気持ちを思い出したいんだよ
いくらストーリーやCGがすごくても思い出には勝てない
352 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 08:34:22.77 ID:jvisZT/4
勇者30は面白かったぞ
元がフリーゲームだとかチープだ単純すぎるとかおいといてとりあえず面白かった
353 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/08/15(土) 08:34:26.67 ID:cB7hjAu2
俺の中ではペルソナが燦然と輝く
354 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:34:28.19 ID:I5bebbr4
テイルズてRPGのなかで一番オタ臭がするよね
355 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:35:23.47 ID:FN5hkizc
>>348
ゲーム系のスレや板を良く見てる俺からすれば
きもさはFF信者がダントツ。攻撃性が半端無い
356 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 08:35:40.98 ID:Sj4Bii7W
テイルズが3大RPGだなんて言うつもりはまっったく無いが

やったことも無いのに批判ってどうよ?まぁ厨二なのは正しい
357 ローダンゼ(東京都):2009/08/15(土) 08:35:48.08 ID:Ekag6F42
スキルを廃止して、ストーリーで真っ向勝負してほしい
GB初期の聖剣、アレサ、サガ、カエ為のがストーリー面白いじゃん
358 エピデントルム(西日本):2009/08/15(土) 08:35:50.74 ID:PpnEjvMX
>>354
アニメ絵のRPGは生理的にダメだ
ああいうRPGはテイルズだけ終わってほしい
359 シャクヤク(宮崎県):2009/08/15(土) 08:35:59.84 ID:+Y3SsbbM
>>347
よく考えたら2ちゃんにも、FFDQ板とポケモン板しか無いもんな
360 ニオイタチツボスミレ(大分県):2009/08/15(土) 08:36:01.02 ID:/njbxPlW
日本人がブランド信仰をやめない限り次の作品は生まれない
361 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:36:01.38 ID:OoxucI38
根本的にRPG信者自体・・・
362 マーガレットタンポポ(東京都):2009/08/15(土) 08:36:11.41 ID:0oECIpxh
FO3だってコマンド式RPGみたいなもん
3Dとか2Dとかアクションとか関係ない
面白いのは演出がいいし話が面白い
363 プリムラ・オーリキュラ(京都府):2009/08/15(土) 08:36:20.64 ID:01fMAZjr
>>357
FFMでも見てろよ
364 シデ(大阪府):2009/08/15(土) 08:36:21.51 ID:A8VyTGtF
アバチュ面白いよ
ジナーナのケツ最高だよ
365 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 08:36:36.59 ID:hTfd/aKG
>>354
アルトネリコな
366 セントウソウ(北海道):2009/08/15(土) 08:36:58.74 ID:vJCvtd42
>>355
ネガキャンしてるあんたの攻撃性が半端ない
367 シハイスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 08:37:09.78 ID:mK5xEjGJ
ドラクエって日本向けって感じがするけど、海外でも売れてるのかな。
368 マーガレット(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:37:10.95 ID:m2G7b6Ol
メガテンとグランディア
369 サンシュ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:37:31.48 ID:XHY72fR3
>>350
あのMAP移動はラクチンで好き。 ルーレットないほうが受け入れられたと思うよ
370 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:37:48.33 ID:4KH5Nrtd
ドラクエ9船くれる金持ちのところで飽きた
371 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 08:37:50.88 ID:+iG8gbXw
>>345
3Dで失敗した幻水とかブレスオブとかそこらへんを2Dドットで出せばどれだけ売れるか見てみたい
内容はほぼ変えなくていいから
372 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:38:07.71 ID:3KvM6czA
日本のRPG製作者の中に、オブリフォロワーはいないのだろうか
Wizとウルティマからドラクエが生まれたように、オブリから何かが生まれてもいいのではないか
373 節分草(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:38:08.60 ID:0Ng0VQj8
テイルズは元カノに無理矢理やらされて
ほぼ全部やったけどつまんねぇわ
374 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:38:11.51 ID:FN5hkizc
>>367
人気ないだろ
375 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 08:38:14.05 ID:G2+bd48X
>>351
クリエイター涙目だな
つーか今はそういうバイアスのかかった格付けの話じゃないだろ
376 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/08/15(土) 08:38:20.21 ID:hefSrk3m
日本の小さい市場で語られてもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





小日本土人あわれすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377 ヒメシャガ(東京都):2009/08/15(土) 08:38:25.60 ID:K136Om8x
昔からFF厨ってバカっぽい奴が多かったな
ストーリそっちのけで必殺技とか召還とかで狂喜乱舞w
378 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:38:34.53 ID:UoRn5IY1
テイルズは確かにキモいし中二だが
大きなお友達需要があるのはむしろポケモンやFFが多いような気がする

あれか?エロゲーには2次創作イラネみたいなもんか?
379 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:38:41.33 ID:mf563icf
>>367
8だけは結構売れてるみたい
つか、海外意識するのやめて日本人のためだけに作ってほしい
まぁ無理だろうけど
380 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:38:47.02 ID:v37iA3Bh
>>372
作るのがめんどくせえから
381 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 08:39:06.90 ID:hTfd/aKG
>>371
3Dってのがドラクォのことなら2Dにしたからって受け入れられるものじゃないと思う
382 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:39:32.35 ID:UoRn5IY1
>>372
かつてルナティックドーンっていうシリーズがあってだな…
383 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/08/15(土) 08:39:36.30 ID:DjUeH/f4
>>377
どちらかというと糞みたいなストーリーを持ち上げるバカが多いと思うが
384 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:39:43.65 ID:OoxucI38
実験的作品に投資をするほど日本のゲーム市場は悪い意味で甘くない
385 タチツボスミレ(関西地方):2009/08/15(土) 08:39:45.67 ID:+iG8gbXw
>>372
どう頑張っても日本じゃ売れないだろ
386 シュロ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:39:48.74 ID:MtzC6DJ2
クトゥルーを題材にしたドロドログチョクチョ超鬱RPGやりたいです
387 キソケイ(大阪府):2009/08/15(土) 08:39:50.60 ID:julvDX2L
レベル制を廃止してユーザーの操作スキルをあげるようにすればいいのに
まずあの糞名ターン制をどうにかしないと
388 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:40:05.37 ID:OG5Xm78j
ドラクエ1235678やったけどどれもクリアしないで投げた
389 エピデントルム(西日本):2009/08/15(土) 08:40:21.69 ID:PpnEjvMX
FFはたまに8みたいなひねくれた作品があるからあなどれん
390 シャクヤク(宮崎県):2009/08/15(土) 08:40:25.09 ID:+Y3SsbbM
>>367
037位 *972万本 ファイナルファンタジーVII
046位 *795万本 ファイナルファンタジーX
047位 *786万本 ファイナルファンタジーVIII
097位 *530万本 ファイナルファンタジーIX
100位 *521万本 ファイナルファンタジーX-2
107位 *510万本 ファイナルファンタジーXII
111位 *498万本 ドラゴンクエストVIII
135位 *433万本 ドラゴンクエストVII

世界ランキングじゃこんな感じ
391 シンビジューム(徳島県):2009/08/15(土) 08:40:39.47 ID:UoRn5IY1
>>388
4はどうなんだよw
392 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:41:27.07 ID:OG5Xm78j
>>391
やってないんだ・・ゴメン
393 ポピー(九州):2009/08/15(土) 08:41:46.81 ID:TsfvEo7n
オブリにクトゥルーシナリオあったぞ
394 ヒヨクヒバ(千葉県):2009/08/15(土) 08:41:47.55 ID:4Ro+Wz7n
たけしの挑戦状Uが望まれる状況だな
395 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:41:54.53 ID:wFQl6DhQ
PS1でヒットしたRPGの続編がPS2で次々に死んでいったのは何だったんだろうな
396 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/08/15(土) 08:42:04.50 ID:YaPcJjiH
ポケモンは抜いてるだろ
397 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:43:04.89 ID:FN5hkizc
>>387
そこまでいかずにリアルタイムでなくても、戦略性を上げて面白く出来ると思うんだが
いつまで経ってもそうはならないのが癌だと思うわ
398 ローダンゼ(東京都):2009/08/15(土) 08:43:18.90 ID:Ekag6F42
最新のRPGってアクションゲームとの違いがほとんどなくなってるよなあ
3D化とグラの進化は止めずにどんどんやっていいと思うけど
アクションゲームじゃなあ
399 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:43:22.91 ID:EFwa2aud
幻水3とか評判悪いけど好きよ
戦闘もただの味気ないターン制からかなり向上したのに
400 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:44:09.29 ID:OoxucI38
RPGはユーザースキルを問わないと言う点で発展してきた感があるから
そこを捨てちゃダメだろ
401 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/08/15(土) 08:44:24.47 ID:l0mF1dlL
ヘラクレスの栄光シリーズは
いつの間にか消えてた
402 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 08:44:35.83 ID:hTfd/aKG
>>397
そんなのたくさんあるけど
ぱっとみRPGっぽい絵に見えないから勝手に除外してるだけだろいくらでもある
403 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 08:45:19.55 ID:v37iA3Bh
>>395
5とか6とか続いたから
よっぽど人気のある奴以外右肩下がりだっただけじゃないの。
PS2時代はなんか記憶に残るゲームは少なかったけど
数は腐るほどあったから、かなり激戦だっただろう。
404 フサアカシア(関西地方):2009/08/15(土) 08:46:49.42 ID:bWpL3tQH
PS1の方の攻殻機動隊の続編を出せよ
フチコマが主人公のやつな
PS3とか箱○だったら相当凄いのができるはずだ
405 ローダンゼ(東京都):2009/08/15(土) 08:47:16.78 ID:Ekag6F42
>>395
普及台数に対して過半数以上の人がゲーム機として使ってなかったから
あの時点でPS2ゲーマーは実質1000万人切ってたからな
続編商法でゲーム離れ起こしたし
406 エピデントルム(西日本):2009/08/15(土) 08:47:19.48 ID:PpnEjvMX
せがれいじりとか鈴木爆発とか塊魂を作った精神はいつまでも忘れないでほしい
407 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:47:49.25 ID:OG5Xm78j
>>406
続せがれいじりの糞さは異常
土下座しろ
408 水芭蕉(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:47:59.30 ID:n4vL1Yt6
FFは13いつ出すんだよ、客なめるのもいい加減にしろよ
もう12で懲りて買わないから別にいいけど
409 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 08:48:06.80 ID:OoxucI38
鈴木爆発はまた作って欲しいな絶対無いけど
410 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:48:23.20 ID:3KvM6czA
>>403
それは確かにあるな
SFC時代もPS1時代もPS2時代も、RPGのタイトル数はそこまで変わってない感じだ

やっぱり新しいもの生み出せずにズルズルきた結果なんだろうな、今は
411 レンギョウ(新潟県):2009/08/15(土) 08:49:17.41 ID:AS+9L9wR
412 雪割草(東京都):2009/08/15(土) 08:49:23.82 ID:xxS+o1tH
エニックスは自前の良い素材をドブに投げ捨てる
413 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 08:50:24.43 ID:FN5hkizc
>>412
クインテットゲーのことだな
414 ハボタン(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:50:55.94 ID:LxOmeY9F
シーマン
415 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:51:03.12 ID:OG5Xm78j
クインテット三部作はよかったなぁ
416 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:52:27.14 ID:mf563icf
>>406
蚊ってゲームは結構おもしろかったなw
417 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 08:52:52.16 ID:XZqI/Auw
>>404
おー、あれはたしかに良ゲーだな
画面がぐわんぐわん動いて楽しかったし、フチコマ可愛かったし
418 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/15(土) 08:53:04.47 ID:Br9knApL
テイルズ「日本三大RPGといったら俺ら」
FF「え?」
DQ「え?」
テイルズ「え?」
419 ローダンゼ(東京都):2009/08/15(土) 08:53:08.78 ID:Ekag6F42
クロノトリガーがあの勢いの時に即2出してたら余裕でドラクエ・FFに並んでただろうな
出た当時の社会の熱狂ぶりは凄かった
420 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:53:47.16 ID:OG5Xm78j
三大アクションはマリオカービィロックマンで異存ありませんね
421 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:54:29.20 ID:wszIPHOr
FFブランドは13で崩壊したけどね
422 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 08:54:33.75 ID:OG5Xm78j
プリペルスペエPLOKとかあの手の洋ゲー出ないかな
423 シュロ(大阪府):2009/08/15(土) 08:55:07.38 ID:mf563icf
>>419
勢いなんてあんまり関係ないと思う
ポケモンだって金銀は発売延期しまくったのに売れたし
424 藤(コネチカット州):2009/08/15(土) 08:55:09.49 ID:LxOmeY9F
有名になってからはより売れることよりはずさないことを重視する作品が多くなった気がする
425 サンダーソニア(青森県):2009/08/15(土) 08:57:15.61 ID:EfezVUYW
>>372
ルナドンは2で終わったのだ
426 ナツグミ(香川県):2009/08/15(土) 08:58:40.25 ID:SvWQx2f5
>>420
ソニックが入ってないのはおかしい
マリオ、ソニック、後何か1つって感じだろ
427 セキショウ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:58:55.96 ID:EFwa2aud
99年ころのスクウェアRPGは輝いていたな
FF8、サガフロ2、聖剣LOM、クロノクロス…
どれも評判よくないけど俺は好きだ
428 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 08:59:07.89 ID:ok3YaCWJ
何十本とRPGやってきたけど、
最高傑作は後にも先にもテイルズオブアビスしかなかった。
あれ以降、これを超えるRPGが無くて、RPG自体に興味なくなった。
429 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 08:59:30.80 ID:wFQl6DhQ
>>419
スクウェアと掘井が手を組んで鳥山がキャラを描いたのが話題になったのに
続編で後ろの2人がぬけたら意味ないじゃないか
430 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 08:59:36.76 ID:3KvM6czA
>>424
ハリウッド映画と同じだな
大外しは無いけど、どんどん味気なくなって、いつの間にかシリーズ消滅
431 シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 09:00:12.98 ID:n4vL1Yt6
>>420
カービィのWii版いつ出るんだよ死ね
432 サンシュ(埼玉県):2009/08/15(土) 09:01:05.78 ID:XHY72fR3
>>427
それら今までと違う感じの作品になったな。 ユーザーに否定されてるの多い
433 西洋オダマキ(関西・北陸):2009/08/15(土) 09:01:48.36 ID:KDQsbX9f
ライブアライブの続編かリメイクやりてえんだが…
サガの続編すら出ないんだしダメポよな
434 ミゾコウジュミチノクコザクラ(京都府):2009/08/15(土) 09:03:01.14 ID:3KvM6czA
>>432
シリーズ物で変化球投げたら自殺行為ってことだな
そりゃ閉塞感も出るわなRPG
435 ロウバイ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 09:03:20.45 ID:iyN9hJOQ
>>428
ご冗談をwww
436 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:03:56.21 ID:OG5Xm78j
>>431
俺も待ち遠しいわ死ね
437 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:04:19.83 ID:4KH5Nrtd
もうオブリとフォールアウトでいいよ
438 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/15(土) 09:05:07.02 ID:Br9knApL
DQ信者 任娠
FF信者 GK
テイルズ信者 痴漢
なぜかこういうイメージ
439 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 09:05:12.66 ID:FN5hkizc
カービィ本編は64が糞過ぎて俺の中ではオワタが
ボウルとかピンボールみたいな外伝系の出来が異様にいいよな
440 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 09:05:25.44 ID:ok3YaCWJ
>>435
アビス以上にストーリー濃いRPGなんてこの世にないだろ。
エンディングも良かったし。

もうあのレベルのシナリオの和RPGは二度と出てこないから、
最近はオブリとかフォールアウトとかシステム面で面白いRPGしか遊んでない。
441 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 09:06:25.50 ID:FN5hkizc
ストーリーならゼノギアスが良かったな
中二で唯一面白いと思ったのはこれとTOぐらい
442 キキョウソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:06:39.03 ID:8qmGXYor
     国内    世界
GT1 255万本 1085万本
GT2 171万本  937万本
GT3 189万本 1489万本
GTC  43万本  156万本
GT4P 79万本  136万本
GT4 126万本 1036万本
GT5P 57万本  308万本
443 アマナ(関西地方):2009/08/15(土) 09:07:13.34 ID:l3LxkSeM
グランディアでいい
444 イブキジャコウソウ(愛知県):2009/08/15(土) 09:07:29.97 ID:5Y1tc2Xp
DQ5とFF12が好きかな。
DQ10もFF13ももちろん買いますよ。
445 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 09:08:29.01 ID:hTfd/aKG
始めてストーリー意識させられたRPGは天地創造
と思ったらRPGじゃなかった
446 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 09:09:14.55 ID:ok3YaCWJ
ファイファンは最近スタイリッシュすぎて困る。
FFにビジュアル系の需要なんて本当にあるのかね。
447 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 09:09:29.92 ID:FN5hkizc
クインテットは世界観はいいけどストーリーは・・・
448 オキザリス(福島県):2009/08/15(土) 09:09:48.02 ID:itLwq7ty
ミンサガみたいなゲームがやりたいお・・・
DQ9とか何だよあれ・・・
449 ニオイタチツボスミレ(大分県):2009/08/15(土) 09:10:01.25 ID:/njbxPlW
>>395
単純に中身が劣化したから
グラフィックに時間喰われるからかな
450 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:10:47.66 ID:OG5Xm78j
同人人気 DQ>FFってのが信じられない
451 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/15(土) 09:11:40.81 ID:Br9knApL
>>442
GTってグランツーリスモ?
このゲームってPS2買った時にも付いてきたし、PS3買った時にも付いてきて正直邪魔くさい
452 バーベナ(dion軍):2009/08/15(土) 09:12:42.18 ID:l1z6hw3q
RPGなんてやるだけ時間の無駄
レベル上げ(笑)
453 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/08/15(土) 09:13:39.85 ID:6Q3B8JOG
>>401
DS版あるだろ。結構面白いぞ。
戦闘テンポが悪いのが残念だが
戦闘自体は結構いい。
454 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 09:14:15.79 ID:tzzZSkWo
ドラクエ9つまんねーんだけど
ストーリーも戦闘も音楽もクソ

なんでこんなげーむが売れてんの
455 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:14:34.01 ID:OG5Xm78j
音楽といえばテイルズオブレジェンディアはガチ
456 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/08/15(土) 09:15:18.51 ID:97N4qeSM
>>455
但し音楽以外が糞
457 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 09:16:09.37 ID:hTfd/aKG
もっと投げが大活躍するのかと思ってたら裏切られた
458 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:16:12.24 ID:OG5Xm78j
>>456
ふっはっくらえ(`;ω;´)
459 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 09:16:32.19 ID:FN5hkizc
>>449
劣化したというより、もとから大した中身じゃなかっけど
RPGブームの影響で売れてただけの話だとやってて思ったな
460 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 09:17:18.39 ID:tzzZSkWo
ドラクエ9よりDSのキングダムハーツのほうが面白い
ドラクエはマジでゴミゲーシリーズ
461 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:17:19.31 ID:5mj420Oc
>>1
つまんねーアンケスレ立てんな
462 ナツグミ(香川県):2009/08/15(土) 09:19:10.21 ID:SvWQx2f5
>>456
後半のストーリーも良かっただろ
後半のダンジョンは前半の使い回しばかりで死ぬほど面倒だったが
463 チドリソウ(兵庫県):2009/08/15(土) 09:19:32.18 ID:brGE7n9v
犯罪予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250293598/
464 ニオイタチツボスミレ(大分県):2009/08/15(土) 09:19:33.13 ID:/njbxPlW
>>459
おまえはやってないだけだろ
ほとんどのRPGがPS2に移行して大幅劣化してるんだよ
ボリュームも減ってる
465 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:20:09.63 ID:OG5Xm78j
よかったニュー即的にレジェンディアはありみたいだ
466 桜(埼玉県):2009/08/15(土) 09:21:11.56 ID:wD8P3BIz
>>1
スレ帯と内容が噛み合ってないけど?
467 メギ(catv?):2009/08/15(土) 09:21:21.20 ID:RI25cAzR
>>446
最近っていうかFF13くらいだろ
最近じゃFF11、FF12はそっち系じゃないし
468 ナガバノスミレサイシン(関西・北陸):2009/08/15(土) 09:27:55.53 ID:ARyNZErh
テイルズ(爆笑)
469 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 09:28:42.45 ID:wFQl6DhQ
12は十分そっち系だろ・・・アーシェのデザイン見た時の失望感
470 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:29:03.73 ID:oPHHiuhz
あれ?
471 アメリカフウロ(静岡県):2009/08/15(土) 09:29:14.62 ID:YIGeOz4m
テイルズの熱血主人公が無理
イライラする
472 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/08/15(土) 09:29:55.99 ID:YlUXwzCb
>>440
>最近はオブリとかフォールアウトとかシステム面で面白いRPGしか遊んでない。

ご冗談をwwwww
473 ハクモクレン(神奈川県):2009/08/15(土) 09:30:03.39 ID:AUKTu2/Q
あのころのスクェアはどこいったの
474 セントウソウ(北海道):2009/08/15(土) 09:30:23.42 ID:vJCvtd42
PS3初のFFが注目されない訳ないだろ
475 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:31:12.36 ID:OG5Xm78j
PS3もXBOXもWiiも持ってないけどどうしよう
FF14に備えて新型PS3かなやっぱ
476 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 09:31:59.44 ID:OoxucI38
どれも要らないよ
477 藤(千葉県):2009/08/15(土) 09:32:00.92 ID:aK0xpFBy
テイルズの主人公は冷めてる奴ばっかのような
それよりシリーズ共通して出てくるロリキャラがうざい
パティがいない箱のTOVのほうがよかったのかもね
478 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:32:56.45 ID:o3Zst6h8
主人公がしゃべるRPGは総じてクソとだけいっておこう
479 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 09:33:30.59 ID:hTfd/aKG
>>477
冷め系も熱血系もどちらもなんか独裁者みたいな考えのやつしかいない
俺だけが正しい方法を知ってるほかのやつはみんな殺すみたいな
480 ヘラオオバコ(栃木県):2009/08/15(土) 09:34:10.43 ID:tzzZSkWo
主人公が18歳以下のRPGは糞
481 ユキノシタ(関西地方):2009/08/15(土) 09:35:07.38 ID:3XY3Y+0Z
ポケモンは最上位だから
FF DQと比べるまでもない
482 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 09:35:21.34 ID:1lfJRTl8
>>477
すずちゃんディスってな、許さん。
ちょっと面かせ
483 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:36:09.45 ID:OG5Xm78j
>>477
パティはありだろ
それよりショタキャラがウザイ
484 タツタソウ(宮城県):2009/08/15(土) 09:36:20.09 ID:SFIml/rx
>>216
これだけ見るとポケモンがどんどん落ちてるように見える
485 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:36:38.20 ID:oPHHiuhz
FF11は本当に良かったな。
装備なんて無骨でダサいのばっかだけど、
たまにかっこいいのもあってさ。
各ジョブ専用装備が配信されたときなんてお祭り騒ぎだったもんなぁ。
赤魔道士の羽帽子とかさ。
単なる羽帽子だぜ?
でもみんなで大喜びしたもんだ。

FF11以外のFFは防具変えても見た目変わらないもんなぁ。
野村様がデザインした衣装を見続けろってことなのか?
これだけグラが向上したのに、装備変わらないとか
違和感ありまくりだよ。
洋RPGじゃ、装備品によって見た目変わるのはもう常識なのに。

その点ドラクエ9は頑張ったと思うが、いかんせんグラがショボすぎた。
8の時点で実現させていればよかったのだが、一部装備のみだったのが惜しかった。
486 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/08/15(土) 09:36:50.23 ID:MIECHufb
香田証生と斬殺ゲームGOW2で大笑いwのXBOX360朝鮮人
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1250157236/
487 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 09:37:36.98 ID:ok3YaCWJ
アビスとヴェスペリア位だな。冷めた主人公は。
ルークは冷たい馬鹿で、ユーリの方が冷静で大人向け。
多数決とったらヴェスペリアの方が受けるだろうな。
俺はアビスの方が好きだけど。
488 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/08/15(土) 09:38:23.93 ID:hTfd/aKG
>>487
ファンタジアやエターニアは冷め
489 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:38:24.68 ID:oPHHiuhz
>>475
FF14がやりたいならパソコン一択だろ。
オマエが今2ちゃんをやってるそのパソコンを使えばいい。
490 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 09:38:38.58 ID:1lfJRTl8
テイルズは続編出してもいいから噛みそうなタイトルやめてね
491 イヌムレスズメ(福岡県):2009/08/15(土) 09:39:00.49 ID:7IVZo9Qo
天外魔境
492 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:39:16.01 ID:OG5Xm78j
>>491
うむ
493 オステオスペルマム(埼玉県):2009/08/15(土) 09:39:53.60 ID:cFZ8QnGu
>>485
9は上半身装備と下半身装備のちぐはぐっぷりが嫌だった
中盤まで下半身装備がまともなのがなくてごっつい鎧+ニーソックス
なんてなるのが耐えられなかった
FF11でいう強制サブリガ装備って感じ
494 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:40:42.57 ID:oPHHiuhz
>>491
よし
495 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:44:27.06 ID:oPHHiuhz
>>493
確かにFF11も初期は装備が少なかったから強制サブリガゾーンはあったねw
あのころは変態戦士がたくさんいてある意味楽しかった。
496 プリムラ(愛媛県):2009/08/15(土) 09:45:25.40 ID:t+x5fwy6
マリオあるじゃん
497 ヤエザクラ(埼玉県):2009/08/15(土) 09:45:42.45 ID:Ci42s5dg
ドラクエ9とか中途半端すぎる。
キャラメイキングも売りの一つにしていた割には幅が狭すぎるし。
498 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 09:46:14.55 ID:JCb3y8Op
>>287
中二病の疑いがある。病院行くことをお勧めする。
499 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 09:48:09.95 ID:JCb3y8Op
よく読んだら俺の読解力が中二レベルだということが判明した
500 ケマンソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:48:38.79 ID:4YikIeZI
DQ=任天堂  FF=ソニー
って、企業イメージ的にも合ってんだなーとオモタ
セガ=メタルマックスだな
501 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 09:49:59.39 ID:OG5Xm78j
スクエニは合併するべきではなかった
502 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 09:50:39.51 ID:OoxucI38
合併したところでRPGしか作れないんだったらカス
スクエニは漫画出版しか価値が無い会社
503 ボタン(愛媛県):2009/08/15(土) 09:51:45.40 ID:wRNBnlWY
>>395
ポポロクロイス
ワイルドアームズ
ブレスオブファイア
あとなんだ
504 ハクモクレン(宮崎県):2009/08/15(土) 09:51:50.24 ID:vZqazVET
【レス抽出】
対象スレ:結局ドラクエ・FFと肩を並べるようなシリーズ作品は生まれなかったな
キーワード:ロマサガ

抽出レス数:5


えっ
505 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 09:52:11.61 ID:O+cWiySs
シナジー効果を期待するならRPG持ってるメーカー同士でくっつくのではなく
他のゲームが強いところとくっつくべきだったなw
506 サンシュ(東京都):2009/08/15(土) 09:52:23.64 ID:pKgjU0uX
>>503
幻想水滸伝
507 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 09:52:52.07 ID:O+cWiySs
>>504
本家に比べると微妙だろ
508 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/08/15(土) 09:52:55.56 ID:YlUXwzCb
PS2初期のエヴァーグレイスが面白かった
509 ジギタリス(dion軍):2009/08/15(土) 09:54:21.62 ID:1lfJRTl8

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       >>503
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     遅れてすまない
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
510 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 09:54:57.98 ID:oPHHiuhz
PCエンジンの天外魔境2は確かに名作だった。
当時リアルタイムでプレイしたひとならわかると思う。
桝田省治の才能がいかんなく発揮された名作だが
会社に恵まれなかった。
桝田省治がいなくなったあとの天外のボロボロさは
「涙」なくして見られない。
511 ノボロギク(栃木県):2009/08/15(土) 09:55:21.87 ID:lfhA5Gl3
右肩下がりで今はすっかり地に落ちてるからな
いまや幻想水滸伝の方が上だわ
512 マーガレット(関東・甲信越):2009/08/15(土) 09:55:34.76 ID:2+s0OMBX
>>501そうそうお互いが競ってたから良いものができてたのに、競わなくて良くなった途端「妥協しました。でも他には負けないから良いよねwww」みたいな作品しか出なくなった
513 オオイヌノフグリ(長野県):2009/08/15(土) 09:57:21.73 ID:RxbXHcnx
メダロットの主人公がイッキのままだったら今頃は結構な人気になっていたかもしれないのに
514 ポピー(中国・四国):2009/08/15(土) 09:57:39.68 ID:NWCz9Wrl
クロノトリガーが本気だしてればなあ
515 マーガレットタンポポ(東京都):2009/08/15(土) 09:58:37.31 ID:4MMwmOfz
>>508
2しかやってないけど、なんかすごく寂しいゲームだった。
516 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:58:44.56 ID:2vdInSwv
メガテンシリーズは神
517 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/08/15(土) 09:59:04.53 ID:Q4Z8JfTP
ドラゴンボールのRPGは
・強襲サイヤ人
・激震フリーザ
・超サイヤ伝説
までは最高に面白かったのに、それ以降のがちょっとな
518 イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/15(土) 10:00:08.59 ID:EV5QhrfB
アークザラッドはなにを血迷ったかPS2でRPGになったな
519 ビオラ(九州):2009/08/15(土) 10:00:37.11 ID:81JwPOip
天外は早く第五と第六の黙示録出せよ
いつまで待てばいいんだ
520 シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 10:01:11.00 ID:ZO41utA1
メガテン系列とかは?
あとやったことすら無いがテイルズシリーズもシリーズ数だけは出てんじゃねーの
521 イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/15(土) 10:01:29.05 ID:EV5QhrfB
>>519
アメリカを超えるネタがない
522 ケンタウレア・モンタナ(群馬県):2009/08/15(土) 10:01:40.26 ID:JNJg1yu7
ポケモン
523 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:02:17.47 ID:PChx7V5w
RPGはつまらないってことに気づいた奴が多くなったんだから良いことじゃん
524 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 10:02:49.40 ID:YdPiFcKs
グランディアは?
525 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:03:09.20 ID:4KH5Nrtd
アクションRPGだけどガイア幻想紀最高
526 ヤグルマギク(長屋):2009/08/15(土) 10:04:02.77 ID:VD/zQIT8
クロス探偵物語とリンダキューブアゲインの続編待ってるんだけど
527 スズナ(香川県):2009/08/15(土) 10:04:04.63 ID:Pb1ltE5d
今時コマンドのRPGはねえよw
528 西洋オキナグサ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:04:10.62 ID:eHAIKCNe
聖剣伝説も3までしか出なかったからなぁ。
〜オブマナ入れればもう少しあるが。
529 ケンタウレア・モンタナ(群馬県):2009/08/15(土) 10:05:32.05 ID:JNJg1yu7
>>523はある意味適格なんだけど
じゃあ何が面白いかってーと

ポケモンの対戦であり、モンハンの協力
530 ハクモクレン(宮崎県):2009/08/15(土) 10:05:37.02 ID:vZqazVET
ロマサガ1 魅力的なキャラとともに広大な大地を冒険できるゲーム
ロマサガ2 新たに領土という概念を取り入れさらに年代ジャンプによって何百年にわたってプレイできる壮大なゲーム
ロマサガ3 より洗練されたグラフィックに加えマスコンやトレードなどミニゲームも満載のゲーム

ドラクエ1 ボッチの一人旅
ドラクエ2 元犬っころの王女となめきった態度の王子との三人旅 ストレスがかかる
ドラクエ3 オルテガw

FF1 
FF2
FF3 四人のガキ
531 アメリカフウロ(関西地方):2009/08/15(土) 10:06:10.02 ID:2/9b1dWk
3Dになってリアルになればなるほど
ストーリーの陳腐さや、イベントシーンの気持ち悪い台詞回しやご都合主義的展開が目に付くな
532 ヒメシャガ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:06:49.06 ID:VmOamh1b
ドラクエは旧世紀時代のロートルなゲーム性でも
携帯機で子供やライト層向けにカジュアル路線で売るっていう逃げ道があるからまだいいけど
グラフィックっていうそれまでの最大の売りが通用しなくなったFFはもうダメだろ
533 ポレオニウム・ボレアレ(東海・関東):2009/08/15(土) 10:07:38.78 ID:XAh1XY2q
天外またプレイし直そうかな
534 カントウタンポポ(関西):2009/08/15(土) 10:08:54.99 ID:zlF2YofY
アークザラッド、ワイルドアームズ、グランディア、シャイニングフォース
あれ、ざっと挙げただけでも、昔から贔屓にしてたRPGって
ことごとくシリーズ駄目になってんじゃん…
道理であんまりゲームやんなくなったわけだ
他にも、すっかり聞かなくなったタイトルも多いしな
535 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 10:08:55.84 ID:O+cWiySs
>>532
DSでデフォルメした変なの作ってなかったっけ?
536 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:09:11.99 ID:4KH5Nrtd
俺の屍を越えてゆけが出てないのは何故だ
537 タンポポ(関東):2009/08/15(土) 10:10:19.57 ID:kynz1xS3
東方は?
538 ローダンゼ(東京都):2009/08/15(土) 10:10:44.78 ID:Ekag6F42
サガのかみの名台詞みたいなのって今のゲームじゃないよなあ
これも生き物のサガか・・・
かみは福山あたりでフルボイス化させて3D化させてPS3で出してほしいわ
539 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 10:11:35.61 ID:oPHHiuhz
>>536
天外2、リンダキューブ、俺屍は桝田の三大RPGだな。
540 アクイレギア・スコプロラム(埼玉県):2009/08/15(土) 10:11:37.74 ID:mj15SMH4
>>446
もう一度冷静に天野絵のFF見てみろよ
541 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 10:11:45.02 ID:O+cWiySs
>>537
コンシューマーじゃないし、シューティングだし
542 バイカカラマツ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 10:12:05.43 ID:CN+H8CAm
>>192
ファイナルクエスト
ドラゴンファンタジー

絶対売れない
543 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 10:12:38.37 ID:oPHHiuhz
>>540
天野って、ヤッターマンとかガッチャマンのデザインもやってるんだよね。
544 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 10:14:47.08 ID:c3A+X02I
三大なんとかっていうのは有名な2つの名前を利用して
売りたいものを売り出すための戦略だから、
上2つを超えない限りは消えてしまって当然だし、
上2つを超えてしまったら、もう名前を利用する価値もないわけで
そりゃ肩を並べるシリーズが出てくるわけがない。

ポケモンはドラクエ・FFと比較する必要がない(よっぽど上)で
逆に「ポケモン、モンハン、●●」という売り出しが今後たくさん出てくるだろう。
545 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 10:15:14.87 ID:JCb3y8Op
>>517
大魔王復活と悟空伝が面白かった。
強襲サイヤ人以降は原作のストーリー追ってるだけって感じでいまいち。
546 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 10:15:24.67 ID:O+cWiySs
>>543
そうそう
悪役トリオとかそうだよ
547 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:15:43.93 ID:SqEGZZm5
【レス抽出】
対象スレ:結局ドラクエ・FFと肩を並べるようなシリーズ作品は生まれなかったな
キーワード:LUNAR

抽出レス数:0



(´・ω・`)
548カサンドラ(ネバダ州):2009/08/15(土) 10:16:13.58 ID:OxMt4Ahu
ポケモン()笑
10年以上も同じシナリオ使ってるメガテンのパクリゲーかw
549 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:17:22.61 ID:LmsE0T9N
「俺は認めないよ(キリッ」とか言うやついるだろうけど
RPGでもポケモンがブッチギリで抜いてる

っていうかスレタイで言うなら別にRPGって書いてないから、肩を並べるシリーズは結構あると思うが
550 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 10:18:08.49 ID:c3A+X02I
>>517
こんどはオラがやる
はねーよな。
551 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 10:18:12.40 ID:JCb3y8Op
野村FF(笑)
552 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:18:32.38 ID:X2CRXHX8
ポケモンやったことねーわ
今更始めてもついていけなさそう
553 ムラサキケマン(滋賀県):2009/08/15(土) 10:20:42.90 ID:bg3EbAhw
FFとかDQでシナリオとか騒ぐ奴いるけどこの、二つのシリーズのストーリーに目を見張るような所あったか?
554 マーガレットタンポポ(東京都):2009/08/15(土) 10:20:44.61 ID:4MMwmOfz
ポケモンはアニメと相乗して人気続いてるからなぁ。
単純に比べるのはどうかと。
555 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 10:20:48.83 ID:m8ZiQvvq
>>487
これだからV厨は
556 ヤマボウシ(愛知県):2009/08/15(土) 10:20:49.78 ID:PXuny8sv
ウルティマとウィザードリィのシステムを盗作したのがドラクエ
そのドラクエをパクったのがFF
ローグを丸ごと盗作したのはトルネコ
スタートレックを盗作したのはスターラスター
557 クロッカス(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:21:20.58 ID:xIkeFyuA
>>547

惜しい作品だったなLUNARは
558 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:21:53.80 ID:OoxucI38
ポケモンは社会現象だけどDQFFはそこまで行かない
559 コバノランタナ(関東地方):2009/08/15(土) 10:22:26.70 ID:c9PcD9lh
スクウェアは自分でシリーズ殺ししてるからしょうがない
560 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 10:22:38.04 ID:oPHHiuhz
なんつーか、私見だけど、ポケモンってRPGでもJRPGでもない
新ジャンルて気がするんだよなぁ。
洋RPGと和RPGを同じジャンルとするのに無理があるのと
同じような違和感があるというか。
561 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:22:40.08 ID:X2CRXHX8
DQ3発売当時のニュース知らんのか
562 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 10:23:05.64 ID:O+cWiySs
>>554
ドラクエもFFもアニメとかコミック展開もしたよね
563 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:23:27.09 ID:N+zl1mDt
ポケモンはたまごっちブームの延長上
564 シラネアオイ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:23:31.99 ID:iA7H9L27
そういえばお前らコミケいかないの?
565 ハナイバナ(福岡県):2009/08/15(土) 10:23:57.19 ID:ZitPu5lr
>>550
しかし超能力が人造人間にすら通用するから
餃子好きにはたまらん作品
566 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:24:17.96 ID:OoxucI38
ゲーム屋に長蛇の列ができるだとか発売日に子供が学校休むだとかそんなチャチいのは社会現象と言わない
567 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:25:11.35 ID:X2CRXHX8
なんだ、ただのポケモンマスターか
568 ワスレナグサ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:27:37.67 ID:ZaEXssKU
何度でも言うブレスオブファイアの新作早く出せよ
569 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 10:28:13.71 ID:OG5Xm78j
>>568
BOFの続編かドラクォの続編かどっちがいいんだ?
570 プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/08/15(土) 10:28:58.01 ID:OG5Xm78j
すたーおーしゃん()笑
571 ハマナス(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:28:57.00 ID:w03m6oD3
どう考えてもポケモンが上
572 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:29:37.80 ID:LmsE0T9N
>>554
純粋にゲームが盛り上がってるから、あんな微妙な出来のアニメでもずっと続いてるんだと思うが・・・
まあポケモンは小学館が全面的に関わってるから、子供に対してのアピールが異常に上手いってのも人気の一要素だろうね

ドラクエはどっちかと言うと、特に最近出た9やリメイク作品、大学生以上の懐古ユーザーが主になってる気がする
FFは分からん。12があんま盛り上がらなかったし、13で完全に消えちゃうかもって嫌な予感もする・・・まあないだろうけど
573 トベラ(愛知県):2009/08/15(土) 10:30:50.65 ID:ICtwwjwF
ポケモン>DQ
DQは8、9で死んだ
574 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:31:41.79 ID:Oian/HLb
DQ、ポケモンが変わらず売れること考えれば主人公は無個性の方がいいんだろうよ
MHも無個性じゃないの
575 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:31:48.41 ID:N+zl1mDt
今のFF12-13の間は
DQの6-7間を髣髴とさせる
まぁFF13が残念な出来じゃなければ良いのだが・・・
576 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:32:52.15 ID:OoxucI38
RPGの主人公は無口と相場が決まっている
577 ヒヨクヒバ(空):2009/08/15(土) 10:33:11.37 ID:vsRdm0e+
最近のDQはデータベースを完成させるための作業ゲームに成り果てたな
578 ハルジオン(東京都):2009/08/15(土) 10:33:30.14 ID:Wr55e7Io
>>575
という事は13がFF最高売上になるのか
579 ケンタウレア・モンタナ(群馬県):2009/08/15(土) 10:33:31.57 ID:JNJg1yu7
ポケモンが面白いのは、対戦要素があるから
580 クワガタソウ(東京都):2009/08/15(土) 10:34:37.47 ID:5kicjJG4
ポケモンて突き詰めるところまで行くと廃人マゾ仕様だよね
途中で挫折しちゃった
581 オーブリ・エチア(千葉県):2009/08/15(土) 10:34:48.96 ID:+mLtfMhR
オフゲRPGなんて死んでるじゃん
582 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:34:51.11 ID:4KH5Nrtd
ポケモンの対戦って誰とやるんだ
近所の小学生に声かけるのか?
おまいら捕まるぞ
583 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:34:53.41 ID:Oian/HLb
結局どうこじつけても客に価値を認めさせて買わせる物は良い物なんだろう
ゲームしかりハードしかり
584 セントウソウ(北海道):2009/08/15(土) 10:34:57.14 ID:vJCvtd42
喋らない主人公ってすごいつまらないんだが
585 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:35:21.57 ID:LmsE0T9N
>>582
wifi
586 ハルジオン(関東):2009/08/15(土) 10:36:04.20 ID:CjpLfVQY
>>584
それが好きな奴もいるんだろ
587 フクシア(大阪府):2009/08/15(土) 10:36:41.73 ID:1qCRROhe
バハムートラグーンは衝撃だったな。
なんとか結果を変えようと4回もプレイして4回も失恋したぜ
588 クチベニシラン(東京都):2009/08/15(土) 10:37:42.97 ID:CBjRF9Zq
ドラクエとかFFって名前だけでたいして面白くない
589 キエビネ(東京都):2009/08/15(土) 10:37:57.11 ID:+/KNSawp
>>584
マザーはつまらんよな
590 ワスレナグサ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:38:32.15 ID:ZaEXssKU
>>569
釣りが復活したドラクォがやってみたいかな
591 カラスノエンドウ(新潟県):2009/08/15(土) 10:38:33.32 ID:+BUYzl5t
>>587
1回で心打ちひしがれたよ
ゲーム自体は良作だったが途中であの女がいちゃつきだしてやる気力すらなくなった
592 スノーフレーク(鹿児島県):2009/08/15(土) 10:38:57.68 ID:ogZLncmB
まあFFドラクエ以外は小粒RPG。
いつFFやドラクエを越えるRPGが出てくるのだろうとずっと期待してきたが
結局のところ出るRPGは小粒ばかり。
小粒RPGの代表格であるテイルズも
信者が持ち上げてるけどあんま大したことないしな。


あとポケモン云々言ってるやつはにわか。
593 クワガタソウ(東京都):2009/08/15(土) 10:39:31.86 ID:5kicjJG4
DQFFは着実に進化してるのがすごいよな
大抵劣化するじゃん
幻想しかりWAしかり
594 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:39:41.32 ID:OoxucI38
FFやDQ持ち上げてるような奴がゲーマー気取りとか吐き気がする
595 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:40:30.81 ID:w03m6oD3
ドラクエとFFは古株がやってるイメージ
並んでるニュースみると大人ばっかり
まポケモンもいつまでブームが続くかわからないけど
596 コバノランタナ(関東地方):2009/08/15(土) 10:40:31.13 ID:c9PcD9lh
>>593
FFはわかるけどDQは…
597 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/08/15(土) 10:40:36.79 ID:MIeXakO7
S 発売時世界的熱狂レベル  ドラクエ FF マリオ ゼルダ ポケモン
A 発売時国内熱狂レベル    Mother バイオ モンハン GT
B 発売時友人内熱狂レベル  桃鉄 テイルズ パワプロ ロマサガ 聖剣
C 発売時個人的熱狂レベル 

こんなもんか?売上+ブランドイメージで選定
世界展開という意味だとドラクエは1つ下か。
適当に追記・改変たのむ。
598 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 10:40:45.19 ID:ufxtEsZW
>>126
マザー3は発売までに間空きすぎたのが原因じゃね
俺3周はしてコンプしたし
599 ヒメスミレ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:40:49.54 ID:BtMsQ7oJ
専用スレはあれだが、空の軌跡は好きだぜ?!
600 フクシア(静岡県):2009/08/15(土) 10:41:06.21 ID:m8ZiQvvq
>>582
バトレボ便利すぎワロタ
601 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:41:49.42 ID:N+zl1mDt
DQは世界じゃあ・・・
602 ポピー(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:42:27.42 ID:RNhRVBcU
ゼノサーガとは、なんだったんだろう…
603 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:42:50.06 ID:4KH5Nrtd
>>600
>>585
ポケモンのページで調べたら
もうオンラインゲームと変わらんな
進歩したもんだ
604 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 10:43:08.05 ID:oPHHiuhz
>>594
ゲーマーならRPGっていったらオブリビオンとかだよな!
605 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:43:14.01 ID:N+zl1mDt
バトレボはランダムwifi対戦じゃほとんど何でもありなのが残念だな
ルール設定して対戦できるロビーみたいなのがあれば良かった
606 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:43:15.48 ID:OoxucI38
世界的人気=実際に世界で注目されたとは限らない
宇宙的人気って書いても宇宙人は注目してないのと一緒
607 アクイレギア・スコプロラム(福岡県):2009/08/15(土) 10:43:41.30 ID:T1tYUQWD
ロマサガが惜しいな。
サガフロとか派生させなければ。
608 ホトケノザ(大阪府):2009/08/15(土) 10:43:46.84 ID:tyfJQrYU
>>597
DQもFFも世界が熱狂するほどじゃない。
DQは海外では空気、FFは和ゲーファンに受けてる程度。
609 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:43:56.23 ID:LmsE0T9N
FFも世界レベルでそう熱狂されてるほどでもない
610 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 10:44:07.29 ID:oPHHiuhz
>>597
ドラクエとマザーは位置が逆だな。
611 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:44:25.25 ID:eE5ULVAr
スクウェアの3本柱の1つだったサガはプレステ以降急下降して落ちぶれたな
聖剣よりはマシだが
612 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:44:39.46 ID:X2CRXHX8
>>607
え?
613 リナリア アルピナ(福岡県):2009/08/15(土) 10:44:48.73 ID:KfgQcXFc
ID:GIzrBZp7
これがテイルズ厨か
614 トベラ(愛知県):2009/08/15(土) 10:45:06.19 ID:ICtwwjwF
黄金の太陽はうろ覚えだけど、面白かった
615 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:45:21.48 ID:N+zl1mDt
>>607
アンサガで奈落まで落ちたが、
ミンサガでそれなりに持ち直したじゃん
サガ2のDSリメイクも出るし次はロマサガ2リメイクだろうな
ラストレムなんとかで河津チームが力尽きてなければ良いが・・・
616 クチベニシラン(東京都):2009/08/15(土) 10:45:33.02 ID:CBjRF9Zq
オブリビオンの過大評価っぷりは異常
617 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:46:20.26 ID:N+zl1mDt
ああ、あと聖剣4は無かった事にしてくださいw
618 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:46:22.48 ID:X2CRXHX8
ミンサガでハマってサガ語る奴しね
619 節分草(catv?):2009/08/15(土) 10:46:44.10 ID:Sa65zx96
RPGじゃなくてもいいんならマリオとかポケモン(RPG?)じゃね?
620 クンシラン(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:46:56.30 ID:v/K5ASjo
ポケモンて商業的な観点で見ると世界一成功したゲームだろ
子供向けとかそんなのは関係ない
動かしてる金の桁が違う
621 ワスレナグサ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:46:59.53 ID:ZaEXssKU
アンサガもやりかたさえわかればそれなりに遊べるんだけどな
絶対に人に勧めはしないけど
622 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 10:47:08.07 ID:DvZBYgdh
>>613
キャラゲー脳って奴だろ
623 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 10:47:08.74 ID:ufxtEsZW
>>575
6は容量足りなくて世界観がちゃんと語られてないからなあ
624 クワガタソウ(東京都):2009/08/15(土) 10:47:15.00 ID:5kicjJG4
ミンサガがいいのは音楽だけ異論は認めない
625 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:47:24.78 ID:xdAjzPAD
>>607
ロマサガは3でほぼ完成してるからいいんじゃね
サガフロはありだろ、2はゴミだけど
626 タンポポ(宮城県):2009/08/15(土) 10:47:37.53 ID:6aaPxWxr
ポケモン>FF>>>海外の壁>>>DQ>>>>>>他の無名ソフト
627 ボタン(愛媛県):2009/08/15(土) 10:47:53.69 ID:wRNBnlWY
個人的にRPGは
エターナルアルカディア>WA2>幻想水滸伝2>>>FFDQ
628 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:47:59.47 ID:OoxucI38
マリオはシリーズってよりジャンルになってしまったな
629 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:48:00.32 ID:LmsE0T9N
ポケモン子供向けっていうけど、ユーザー内での子供の割合がめちゃくちゃ多いだけで、大学生ユーザーの絶対数自体はテイルズとかより多いと思うんだが
630 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:48:10.99 ID:X2CRXHX8
>>625
3こそ未完成の塊じゃん
あれで完成?
631 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:48:18.05 ID:FyhhwOpI
たまにはフロントミッションも思い出してあげてくだせえ
632 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:48:30.00 ID:N+zl1mDt
>>620
土日祝のポケセン行くと凄いよな
いかにキャラクター商法として成功したか分かる
平日は閑古鳥鳴いてるけどw
633 ジロボウエンゴサク(北海道):2009/08/15(土) 10:48:40.85 ID:egxrrG4q
ランス8
634 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 10:48:48.42 ID:wOBorU0t
ポケモソがあるじゃん
635 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 10:49:09.19 ID:ufxtEsZW
>>629
初代からやってるやつは大学生か新社会人くらいになってるだろうな
636 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:49:25.96 ID:LmsE0T9N
>>631
ガンハザード2を出して欲しいね
637 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:49:33.10 ID:X2CRXHX8
>>633
開発中止
638 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:49:43.27 ID:N+zl1mDt
サガフロ2は河津が当時信長の野望にハマってたからあんなのになったらしい
639 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 10:49:58.37 ID:DvZBYgdh
>>635
初代からやってる連中は金銀で頭が止まってるのが多いんじゃないの
640 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:50:14.24 ID:FyhhwOpI
>>636
今なら超ウケするよな、あれ。
641 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:50:51.78 ID:eE5ULVAr
そういえば武蔵伝発売当時
スクウェアの誰かが「武蔵伝をFFサガ聖剣のようなスクウェアの柱にしたい」とか言ってたな・・・
642 ワスレナグサ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:51:10.23 ID:ZaEXssKU
ギュスターブまんま信長だもんなw
643 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 10:51:18.27 ID:De9cc4u/
ロマサガは2で完成
ミロのヴィーナスみたいなもんだ不完全だからこそ美しい
644 ジロボウエンゴサク(北海道):2009/08/15(土) 10:51:53.77 ID:egxrrG4q
>>637
まじかよ・・・アリスおわた
645 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:52:11.31 ID:X2CRXHX8
サガフロ2は最初ギュス編だけだったらしい
さすがにやばいという事でウィル編ができた
646 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:52:13.23 ID:LmsE0T9N
>>639
DSブームで、ダイパからの復帰層がかなり多いらしいけど
wifi関連掲示板とかで大学生ですってのが圧倒的
647 イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/15(土) 10:52:19.67 ID:EV5QhrfB
ガンハザードは2D横スクだからいいんだろ
今じゃ3Dにしちゃうだろ
648 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:52:51.80 ID:X2CRXHX8
>>644
その代わり2だか3だか4だかがリメイクする
649 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 10:53:27.01 ID:De9cc4u/
>>645
あのシナリオはなんだったの?ことごとく選択し間違えて打ち切り食らってる気分だったんだけど
650 アズマギク(福島県):2009/08/15(土) 10:53:34.84 ID:zbZpI5/W
売り上げでいけば完全にポケモンだろうな
ただ最近のポケモンは対戦要素に特化しててRPGって感じがしないな
651 水芭蕉(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:53:44.70 ID:vB0spIUi
>>1
ペルソナがあるしな
652 デルフィニム(広島県):2009/08/15(土) 10:53:57.26 ID:asvEXkxS
ポケモンってエストポリス伝記のパクリのやつか
653 ウンナンオウバイ(東京都):2009/08/15(土) 10:54:21.62 ID:N1s9+Yz2
テイルズはホントに3大RPGを自称しやがったから困る。
マローネをゲームに出してくれたら信者になってもいいけど
654 ハクモクレン(宮崎県):2009/08/15(土) 10:54:34.92 ID:vZqazVET
ν速公認三大RPG
・ロマサガ
・あとの有象無象
655 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:54:53.19 ID:N+zl1mDt
ポケモンはクリア(殿堂入り)してからの廃人サイクルが本編だからな
完全に好き嫌い分かれるだろう
656 イワカガミダマシ(北海道):2009/08/15(土) 10:54:55.14 ID:9eD5PYeA
一番新作に期待感がもてるのはメガテンだな
657 アマナ(関西地方):2009/08/15(土) 10:55:36.36 ID:l3LxkSeM
>>648
ファルコムかよ
658 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/08/15(土) 10:55:47.86 ID:6hzfjfD1
ポケモンはFFとかドラクエみたいなRPGとはちょっとジャンルが違うだろ
659 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:55:57.90 ID:Oian/HLb
>>646
初代→金銀の間が長すぎて23〜26くらいは赤緑だけで金銀すらやってない復帰組だと思う
その下の世代は赤緑金銀も直撃してる世代
660 ヒメシャガ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:56:08.80 ID:VmOamh1b
コマンド式ってだけでRPG名乗るのはやめてほしい
ただ眺めてるだけで「役を演じる」っていう要素が皆無
661 フリージア(大阪府):2009/08/15(土) 10:56:10.44 ID:SQslb2wY
>>641
ゼノサーガだって当時のナムコはテイルズと毎年交互に続編出すとか言ってたんだぞ
662 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 10:56:11.65 ID:ufxtEsZW
>>639
確かにルビサファはやらんかった
GBA持ってないからだけどw

>>646
技の仕様を変更したのは私的にかなり良かった
663 トリアシスミレ(北海道):2009/08/15(土) 10:56:15.64 ID:l2h07LJg
>>649
未だにサガフロ2のシステムがわからない
わざわざ選択させる必要あるのかあれ
664 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 10:56:52.48 ID:LmsE0T9N
言ってしまえば結局RPGってSFC時代が全盛期だったんじゃねーのかな
懐古的な考え方なのかもしれんけど
665 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:57:11.24 ID:FyhhwOpI
オウガバトルもなんだかgdgdになっちゃって
FFに設定混ぜ込まれちゃってるしな。
666 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 10:57:44.45 ID:De9cc4u/
>>660
演じてないお前が悪い
うおおーーとかいいながら攻撃ボタン押すんだぞイベント入ったらアドリブ込みでセリフ叫べよ
667 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 10:57:45.38 ID:OoxucI38
電車で学生がPSPやってると思ったらこの時代にまさかのGBAだった時の衝撃
668 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:57:52.54 ID:N+zl1mDt
ああ、ゼノサーガも酷かったな・・・
あれはEP3で有終の美を飾れたからまだ良いか
669 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 10:57:57.73 ID:DvZBYgdh
>>659
いやその年齢層なら金銀は経験済みだろ
GBAに移行してからシステムが大きく変わって離れた奴の方が多いと思う
670 デルフィニム(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:58:12.98 ID:4taSfPQr
GOD 〜目覚めよと呼ぶ声が聞こえ〜
が、ドラクエ、ファイタジと並んで三大アールピージだろ
671 オウレン(埼玉県):2009/08/15(土) 10:58:30.34 ID:X2CRXHX8
>>649
あの世界観をギュスを通して描きたかったらしい
でも開発期間間に合わない・見せ方が死ぬほど下手くそで設定の7割はお蔵入り、
攻略本でも設定を語り切れず、設定資料集(絶版)で補完
ゲームとしては未完成だと思う
シナリオが選べるのはサガの醍醐味は「フリーシナリオ」だからとか

しかし設定資料集を手に入れたヲタには「本格歴史ゲームっぽい」と好評
672 ユキヤナギ(福井県):2009/08/15(土) 10:58:39.49 ID:RYRW5vf2
いまでも350万本売れるシリーズがあるのは凄いな
コマンドRPGはまだまだ人気あるな。
おれはもう無理だけどな、もうアクションしか楽しめないわ。
673 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 10:58:43.89 ID:ufxtEsZW
>>664
ネットが今みたいじゃなかったってのも要因かもな
674 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 10:58:54.61 ID:O+cWiySs
>>664
間違ってない
675 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 10:59:24.89 ID:N+zl1mDt
あとゼノサーガ作ったモノリスソフトって今はほとんど任天堂傘下になってるんだってな
バテンカイトス3はまだですか
676 デージー(コネチカット州):2009/08/15(土) 10:59:51.55 ID:Om6KkSDs
ラグランジュポイントに続編が出ればあるいは…
677 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:00:13.52 ID:wpt8nMTe
テイルズは乱発しすぎてるからダメ。
あとナンバリングしてないとなぁ
678 オオバコ(関西地方):2009/08/15(土) 11:00:13.40 ID:9iXazND4
サガは次で完全に息の根を止められそうな予感
679 マリーゴールド(東海):2009/08/15(土) 11:00:13.92 ID:SkVTB/pT
アークザラットもたくさんでてる割に2以外全部クソゲーだな
680 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:00:32.36 ID:FyhhwOpI
>>675
バテン3何処で出すんだよーwiiか?
なんかヤダヤダw
681 アズマギク(福島県):2009/08/15(土) 11:01:00.84 ID:zbZpI5/W
ダイパとかやたら評判いいけど、タッチパネルをむりやり使ってる感が否めないのは確か
682 ホトケノザ(大阪府):2009/08/15(土) 11:01:06.61 ID:tyfJQrYU
>>664
ハードの性能アップが進化につながってないからな。
FC→SFCのばあい性能UPでATBっていう発明ができたけど、
PSになってもPS2になっても、3DとCD・DVDで演出面での恩恵しか受けなかった。
この上PS3になっても全く同じ事やってる。
DQがDSになってすれ違い通信とりいれたのは良かった。
683 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:01:13.58 ID:N+zl1mDt
>>678
開発チーム自体はラストレムなんとかでトドメ刺されましたw
684 ハナイバナ(catv?):2009/08/15(土) 11:01:27.29 ID:iVI7G/Em
テイルズオブデスティニーのリメイク版やったら戦闘が楽し過ぎた
いまアビスやってる
ヴェスペリアもPS3ごと買うつもり
685 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/08/15(土) 11:02:36.87 ID:MIeXakO7
>>664
低スペックなマシン(低容量・低CPU)でいかに長く遊ばせるかっていう手法の1つだからなあ。
もう容量なんてほとんど無尽蔵だし、リアルタイムな処理もバンバンできるしね。
686 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:02:39.67 ID:siNVSpJv
>>683
サガチームはワイルドカードやアンサガで
とどめ刺されっぱなしだよ
687 藤(コネチカット州):2009/08/15(土) 11:03:17.83 ID:LxOmeY9F
>>675
やっとバテンの話がでたか
1は神ゲー2は糞
あの麻雀みたいな戦闘システムは秀逸
688 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 11:04:04.39 ID:DvZBYgdh
>>682
でもDQが3D化したのは未だに理解できない
FFはキャラゲーだからあの路線で正解だったけど
689 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 11:04:22.65 ID:ufxtEsZW
>>682
DQ6なんかはSFCでも容量足りてないくらいだったな
690 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:04:52.67 ID:N+zl1mDt
>>688
ゼシカのおっぱいプルンプルンをポリゴンで再現したかっただけだろ
691 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:05:29.65 ID:De9cc4u/
鳥山絵を再現したってしょうがないじゃん
692 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:05:34.86 ID:4KH5Nrtd
別におもしろきゃ
2Dでも3Dでもいいじゃん
何故3Dをそこまで嫌うのかがわからん
693 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:05:54.29 ID:siNVSpJv
>>688
鳥山の絵は3Dと相性いいから
むしろFFこそ天野絵のままだったら3Dきつかったんじゃねーの
そもそも天野絵全然ゲーム内に反映されてなかったし
694 ツボスミレ(富山県):2009/08/15(土) 11:06:28.09 ID:iig2KFV5
ハイドライド4だして
695 オオバコ(関西地方):2009/08/15(土) 11:06:27.90 ID:9iXazND4
>>683
サガ2リメイクはまだ河津だけどな
696 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 11:06:42.65 ID:LmsE0T9N
>>688
9に関しては、装備品で姿が変わるようにするには3Dじゃないとあまりに手間がかかりすぎるってことなんだろうとは思う
8はようわからん。PS2リメイク5はもうなんか間違えてるとしか思えなかった
697 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:07:10.16 ID:FyhhwOpI
3Dでカマボコ眼を再現するのは苦しい、とだけ言っておくw
698 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/08/15(土) 11:07:11.43 ID:zXm+DWbN
サガフロ2と聖剣LOMはシリーズの勢いを加速させる土台があったと思う。
どっちも操作部分で盛大に滑ったけど。
699 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:07:15.40 ID:Oian/HLb
>>688
3Dによる謎解き分や捜索分の増加
当時堀井が語ってた
700 カラスノエンドウ(新潟県):2009/08/15(土) 11:07:28.90 ID:+BUYzl5t
>>691
8やって7の時は3Dで再現するのは無理かと思ったがこまで再現できるんだなあと感動した
で9やって正直がっかり
701 クンシラン(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:07:43.79 ID:v/K5ASjo
>>688
3Dのフィールドやダンジョンは世界を歩き回ってる感があっていと思うけど
702 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 11:07:56.41 ID:ufxtEsZW
>>696
5は戦闘は神がかってたのになぁ
フィールドが残念すぎる
703 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:08:23.98 ID:De9cc4u/
>>696
FFなんてFCのコロから戦闘中動くし装備で絵も変わるぞ
704 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 11:08:36.11 ID:O+cWiySs
>>685
ところが次世代機は綺麗な画像とかぶっちゃけちゃったので
増えた演算能力やメモリ(と帯域)は見た目だけのためにほぼ消費される状態なんだわw

一部DLCなどで低予算で新ハードを生かしたゲームもあるんだけどさw
705 ユキヤナギ(福井県):2009/08/15(土) 11:08:40.32 ID:RYRW5vf2
2Dはもう時代遅れなんだな
706 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:08:42.18 ID:N+zl1mDt
PS中期まではまだスクウェアも結構挑戦してたよね
ベイグラントストーリーとかデュープリズムとかレーシングラグーンとか
707 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 11:08:56.05 ID:DvZBYgdh
鳥山絵は設定デザインだけで良かったのに
それよりも3D化でモンスターのディティールが適当になったことの方が残念
別に鳥山のキャラ絵は設定画だけで十分だわ
708 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:09:12.57 ID:siNVSpJv
ドラクエって夜の概念があるから空が見える3Dの方がいい
でも9はマップは2Dだった
709 オキナワチドリ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:09:47.26 ID:N+zl1mDt
PS2リメイク5はサクサクの戦闘とSFC音源をそのままオーケストラ調にした音楽が良かった
710 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:10:39.62 ID:FyhhwOpI
>>708
ドラッケンみたいに
立ってるだけでお星さまが襲ってきたりしたらスリリングw
711 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:11:07.83 ID:De9cc4u/
>>701
そこの印象の差なんだろうな
俺なんかは3Dは視界が狭くて先が見えなくてミニマップ見てるほうが動きやすいし
プログラム視点の出口探ししてるだけで全然冒険してる気分にならない
712 モクレン(埼玉県):2009/08/15(土) 11:12:35.11 ID:Xulvtpzp
RPGも一人称視点で銃とか撃ってくと良いよ
713 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/15(土) 11:12:49.55 ID:Rhsw+0No
ドラクエはともかく、FF7〜はただの映像作品だろ。
あれがゲームとか片腹痛いわ
714 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:13:26.21 ID:tCb5Q8Fc
>>693
FFコレクションのムービーはキツかったな
ディシディアは結構上手くやってた方だと思うけどあれはアレンジありきだからな
715 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/08/15(土) 11:14:51.59 ID:MIeXakO7
>>713
俺も7を最後にFFから引退した。
そして11だけ遊んだ。
716 キュウリグサ(鹿児島県):2009/08/15(土) 11:15:15.32 ID:4CivztLj
>>63
お前ポケモンやったことないだろ。
ストーリーはともかく育成面が廃人要素ありまくりで十分大人でもハマる内容だぞ
717 カラスノエンドウ(新潟県):2009/08/15(土) 11:15:22.87 ID:+BUYzl5t
>>705
2Dのドラキュラ作ってる人曰く
>正直に言って、もう携帯ゲーム機でも、もっと言えば可能なのはDSだけです。個人的にはPSPでもチャンスがあれば飛びつきたいと思っています。
>しかしそういうチャンスはますます小さくなっています。私はDSが2Dアクションの最後の砦だと感じています。
>しかし、もしこのゲームを若い人が遊んでくれて、時間を費やす価値があると思って貰えて、楽しいものということを証明できれば、
>私達はこの市場を拡大することができるでしょう。

>ですから、是非子供には2Dアクションを遊ばせてください。そうすれば2Dアクションにとって輝かしい未来を作れるでしょう。
718 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 11:16:52.70 ID:O+cWiySs
>>717
その人って2Dは間合いがとりやすいだの2Dの利点も言ってなかったっけ?
719 ノボロギク(北海道):2009/08/15(土) 11:17:34.50 ID:AJYfFioc
今でもドラクエやFFは大好きだが
ファミコン、スーファミ時代のなんというか不思議なワクワク感みたいなのはもうないな
あの時代リアルタイムで楽しんだものだけが味わえる感覚じゃないだろうか
あの時代に生きることができてすごく幸せだと思う
720 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 11:18:54.18 ID:c3A+X02I
ドラクエは「体験」的な発想を重視しているゲームだから、
まあ3Dがそれを生かす方向に向かえばそれはいいかなとは思う。
8のダンジョンなんかはそれがいい感じにできてたと思う。
ゼシカが体をのっとられた際にのぼった塔のギミックなんかはいい感じだった。
721 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:19:59.02 ID:PChx7V5w
「2Dゲームは死なない!」、「ドラキュラ」シリーズの五十嵐孝司氏、
2Dゲームならではの利点と未来を熱く語る
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070312/drc.htm

アクションなら確かにIGAが言うような利点はあるのかも知れない
RPGだとあまり関係ないだろ
722 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 11:20:02.31 ID:DvZBYgdh
>>717
IGAさんの言かな?
確かに3D作品の悪魔城は微妙だったからなぁ
723 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/15(土) 11:20:42.01 ID:tWIqC4KI
貝獣物語は素質があったはず
724 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:20:52.13 ID:xPprEC6M
DQ9が面白すぎる
さすがDQって感じだわ
725 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:21:03.86 ID:De9cc4u/
DQ3DならもうRPG捨ててキングス系でなら期待できる
それで1つくってほしい
726 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/08/15(土) 11:21:56.19 ID:zKGj6WNL
ドラクエ9やってるが
すごいFF化してるな。
やっぱりFFのシステムのほうが優れてたんだね。
727 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:22:03.57 ID:FyhhwOpI
悪魔城は2Dで壁の蝋燭んとこから透明階段登っていけないとダメww
728 ユキヤナギ(福井県):2009/08/15(土) 11:22:17.85 ID:RYRW5vf2
PS2の3Dドラキュラは2作とも面白かったけどなぁ
ACTRPGは3Dとマッチするんかな
729 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 11:23:58.31 ID:WpN41OGj
未だにFFDQって言ってる人っておっさんだろうな
今はポケモンモンハンの方がはるかに影響力強いよ
730 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 11:24:02.72 ID:oPHHiuhz
>>666
ここで会心の一撃出てくれ!ってときは
コマンド式だろうがなんだろうが、ボタン連打だよな!
731 ツボスミレ(愛知県):2009/08/15(土) 11:25:29.37 ID:cUhy9TkM
【レス抽出】
対象スレ:結局ドラクエ・FFと肩を並べるようなシリーズ作品は生まれなかったな
キーワード:bananan


抽出レス数:0




あいつ元気かな
732 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/08/15(土) 11:25:46.46 ID:zKGj6WNL
>>729
まあそうだろうな。
ポケモンはお子様専用で
中学以上でやってたらきもいし。
733 ウラシマソウ(長屋):2009/08/15(土) 11:26:04.77 ID:OxAD1yJs
ブルードラゴンがあるじゃん
すでに追い抜いてしまったけど
734 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 11:26:35.86 ID:ufxtEsZW
>>730
俺はタイミング良くボタン押すw
735 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:26:44.03 ID:PChx7V5w
ちたにうむことBANANANがなんでFF10を持ち上げていたのかよく分からないが
ヴァルキリープロファイルが陳腐だってのには同意
736 キソケイ(福岡県):2009/08/15(土) 11:27:06.15 ID:DMayU7cO
正直ブルドラよりはラスレムの方が全然面白い
737 ビオラ(dion軍):2009/08/15(土) 11:27:15.12 ID:j6EuXH4I
ffはもはやキモオタゲーだろ
738 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 11:27:15.02 ID:OoxucI38
ポケモンのモンスターボールを投げた後の連打は意味がないと知った時の衝撃
739 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 11:27:52.93 ID:wOBorU0t
大人になってもRPGやれる奴ってすげーな
よく飽きないな
740 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:27:57.59 ID:FyhhwOpI
>>737
どっちかってったら腐女子ゲーだろ?
741 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 11:28:50.60 ID:oPHHiuhz
>>717
逃げだな。
PS3や箱○にも、配信ソフトのなかに2Dアクションの良作ソフトがたくさんある。
742 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 11:28:54.85 ID:LmsE0T9N
まあFFはなんというか、TBSガンダムみたいな状況になってる感じはする
743 ハナイバナ(東京都):2009/08/15(土) 11:29:17.63 ID:OoxucI38
好き好んでRPGやってるってよりは他のジャンルできねーが正しいんじゃないのか
744 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:29:53.33 ID:De9cc4u/
wiiでFCチックなロックマンだしてバカ売れしたって言うから
そっち方面に流れ変わるのかなと思ってた
そんなことなかったけど
745 オウレン(東京都):2009/08/15(土) 11:31:56.65 ID:DvZBYgdh
>>747
わざわざ据え置きハードでやる意味ないがな
携帯機で出来るならそっちの方がいい
ただDSは音が糞なのを何とかしてくれ
イヤホンしながら刻印やるのは面倒だった
746 オオヤマオダマキ(茨城県):2009/08/15(土) 11:32:03.53 ID:oPHHiuhz
>>744
あのロックマンはあれでも良かったけど、
俺としてはキャラデザそのまま、グラは今レベルで、
3Dと同じエンジンで作ってるけどゲーム自体は2Dアクションとか
そんな風にしても良かったかなぁと思ってる。
747 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 11:32:16.41 ID:WpN41OGj
>>732
FFDQは高齢化が問題でやってるだけでおっさんwって言われる時代だしな・・・
748 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 11:32:49.39 ID:O+cWiySs
>>746
PSPにロックマンロックマンというのがあってだな
749 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:34:01.17 ID:Dvbi7nKT
グランディアが躍り出るはずだったのに
何であんな路線変更したのか
750 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:34:21.39 ID:PChx7V5w
PS3や箱○ってガキんちょさほどやってないじゃん
751 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 11:34:23.33 ID:ufxtEsZW
>>732
だが大学で復活する現実
752 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/08/15(土) 11:34:50.36 ID:zKGj6WNL
ドラクエ9って別に魔法と敵とジョブの種類を代えて
FF13でも良かった気がする。
それぐらいFFよりなシステムになってる・・・
753 アネモネ・ブランダ(富山県):2009/08/15(土) 11:35:18.35 ID:chKioLrs
ドラクエもFFも今はもう駄目だ
754 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/08/15(土) 11:36:07.61 ID:4BCjx7T5
テイルズはpspの最新作で大爆死したばっかりだからそっとしといてやれ
755 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 11:36:48.14 ID:wOBorU0t
>>751
最近の大学生はポケモンで遊んでるの?色々とすげーな
756 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/08/15(土) 11:37:21.52 ID:IYdgQlGl
>>752
すれ違うついでに、FF3DSみたいにメッセージのやり取りできればよかったのに
757 ユキヤナギ(福井県):2009/08/15(土) 11:38:09.50 ID:RYRW5vf2
しかしいまだにDQブランドの威力が落ちてないのが凄いな
FFも大丈夫だろうけど
こんだけRPG好きな奴いるんだし、このままの路線で行きたくなるのは
仕方がないのかな。
758 ボロニア・ピンナタ(岡山県):2009/08/15(土) 11:38:31.51 ID:s0X5kFYR
魂斗羅DSはちゃんと順当にレベルアップした「ドット絵」で
当時の懐かしい感じはそのままにプレイできて最高の2Dアクションだった
2Dアクションっていうか魂斗羅だった
何回も言うけど、外人チームにこれが作れてなぜ日本でできない
759 ビオラ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:38:42.30 ID:gMeYWLyY
>>752
攻撃相手の敵を1体ずつ指定できない点はドラクエだなぁと思った
760 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:39:27.00 ID:siNVSpJv
>>759
できるよ?
761 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/15(土) 11:40:17.07 ID:Rhsw+0No
ゼルダはかろうじてまだいける
マリオは64から終わった
ソニックも終わった。何故だ
762 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:40:38.46 ID:ok3YaCWJ
テイルズは内容が面白くても、やってない奴多いのが辛いな。
ドラクエなんて9みたいな糞ゲーでも数の力で楽しく感じる。
まさゆきの地図とか。ヨドバシのルイーダの酒場とか。
763 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 11:40:39.81 ID:wOBorU0t
ソニックなんて最初から終わってたよ
764 ジンチョウゲ(東京都):2009/08/15(土) 11:41:23.44 ID:/qsS1BGF
ドラクエはチュンソフトが関わらなくなって終わった
FFはエニックスに吸収されて開発室が解散させられたときに終わった
とうの昔に終わってるんだよ
765 スノーフレーク(鹿児島県):2009/08/15(土) 11:41:26.39 ID:ogZLncmB
      FF、ドラクエ、
=====越えられない壁=======
テイルズ、女神転生、ペルソナ、ワイルドアームズ、
幻想水滸伝、他多数
766 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:41:29.58 ID:6y0KUs17
アーマードコアってPSの時以来みてないけど
最近のはすんごいな
なんであんなに滞空できるん

つーかガンダムでやれ
767 ビオラ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:41:32.68 ID:gMeYWLyY
>>760
できるの!?
やばい、はじめたばかりできちんと見てなかったわ
768 ボタン(愛媛県):2009/08/15(土) 11:41:42.14 ID:wRNBnlWY
ソニックは海外に人気あるらしいじゃないか
769 ユキヤナギ(福井県):2009/08/15(土) 11:41:49.88 ID:RYRW5vf2
ソニックは絵が嫌いな奴が多そう
アレックスキッドの方が受けてたと思う。
770 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:42:43.87 ID:De9cc4u/
ソニックって何やるゲームなの?
なんかダッシュしてると勝手にクリアするし
ダッシュ以外のことするとここがどこだかも分からないままどうにもならなくなるしムズカシイ
771 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:43:59.24 ID:ok3YaCWJ
ソニックは海面と落ちる面で極端につまらなくなるからな。
序盤は快適なんだけど、だんだんつまらなくなる
772 タツタソウ(長屋):2009/08/15(土) 11:45:19.53 ID:1jGOndOU
飛龍の拳に期待してたんだけどな
あそこはFC以上の性能を使いこなせない会社だった
773 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 11:46:18.29 ID:c3A+X02I
他のものを語るときの比喩に使えるゲームとなると
FFでもかなりきつくて(これは作品ごとに大きくシステムを変えてくるからでもあるけど)、
ドラクエのその意味での優位性はあるかもな。
774 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 11:46:42.05 ID:WpN41OGj
一番夢中になったゲーム

       昔      今
小学生  ドラクエ3  ポケモン
中高生  FF7     モンハン

これは事実だろう
もはやFFDQだけでゲームが決まる時代ではない
775 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:46:41.96 ID:tA/dwZX2
モンハン
ポケモン

776 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:46:46.01 ID:f3RoRcdn
『ゲームのキャラクターになりきって』とか言うけど、
日本のRPGはプレイヤー置いてけぼりでシナリオ進むのが多いよな。
いきなりヒロインとのラブシーン挿入されても困るんだが。。。
777 ツボスミレ(コネチカット州):2009/08/15(土) 11:47:10.03 ID:iTzrIuDZ
FFは右肩下がり、ドラクエは日本限定。
ポケモンがとっくに超えてるな。
778 オオヤマオダマキ(catv?):2009/08/15(土) 11:47:11.73 ID:WIkc5gah
「天地を喰らう」は斬新なシステムと内容の良作だったけどな。
「スィートホーム」も良かった。どちらもリメイクが出てもおかしく無いレベル。
「カプコンに外れなし」の石居を作った名作。
779 キブシ(東京都):2009/08/15(土) 11:47:14.94 ID:dmiUiPOC
メガテン最強他糞
780 シキミ(愛知県):2009/08/15(土) 11:47:20.24 ID:CH5esvEB
中毒性だけならトルネコやシレンは肩並べる以上の作品だと思う
781 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 11:47:42.62 ID:w03m6oD3
>>755
なにか?
782 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:47:50.34 ID:siNVSpJv
>>776
ロールプレイができるRPGなんて
日本にははじめからなかった
783 ジンチョウゲ(東京都):2009/08/15(土) 11:48:20.62 ID:/qsS1BGF
>>776
なりきってって言ってるやつが間違ってる
日本のRPGはTRPGが起源ではなく、アドベンチャーゲームが起源だから
なりきれる訳がないんだよ
784 ハマナス(コネチカット州):2009/08/15(土) 11:48:31.72 ID:Ini3vJUE
ポケモンは肩を並べるどころかもっと上へとかけあがっていったな
785 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:48:41.31 ID:xPprEC6M
人気女性声優たちもDQ9に夢中。さすが国民的RPG!!

↓↓↓↓↓

発売からたった2日で234万本を販売したドラゴンクエスト9。
そんなドラクエ9を買った(もらった)ことをブログで報告している女性声優が沢山いたんで、
その記事へのリンクと代表作をまとめてみた。

水樹奈々、阿久津加菜、緒方恵美、伊月ゆい、井上直美、岩村琴美、樹元オリエ、植田佳奈
井上麻里奈、加藤英美里、門脇舞以、木村まどか、釘宮理恵、小清水亜美、金田朋子
米澤円、田中理恵、山川琴美、松来未祐、新堂真弓、清水香里、新谷良子、佐藤聡美
三瓶由布子、生天目仁美、福井裕佳梨、峯香織、日笠陽子、栗林みな実、池澤春菜

などなど、抜粋出来ないぐらいたくさんの女性声優がドラクエ9を買った事をブログで報告してる模様。

以下のブログに女性声優のリスト
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/1055818.html
786 福寿草(大阪府):2009/08/15(土) 11:49:37.47 ID:pGB2Fapj
テイルズの戦闘は派手で好きなんだけど、
それ故にゴチャゴチャしてて何が何やら分からんのとモンスターの印象が薄いのが残念

ドラクエはそろそろ魔法に詠唱を取り入れるべき
上位攻撃魔法がボタン一発で簡単に出せるのは有り難味が無い

FFはシラネ 今度出る外伝は楽しみにしてるけど
787 ボタン(愛媛県):2009/08/15(土) 11:50:09.90 ID:wRNBnlWY
>>785
売名リスト乙
788 コハコベ(東京都):2009/08/15(土) 11:51:15.65 ID:O+cWiySs
>>786
そんなことしたらDQの戦闘のサクサク感がなくなるだろ
789 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:51:56.06 ID:tA/dwZX2
>>42 天野のこといってんなら 貴様はゆとり(笑)
790 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:52:17.79 ID:f3RoRcdn
>>782
>>783
なんか納得した。
791 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:53:17.65 ID:siNVSpJv
ドラクエは攻撃呪文のいらなさをなんとかしてほしい
9も覚える頃には役立たず、固定ダメージ制で
糞の役にも立たなかった
できないなら今回ギラ関係をリストラしたように攻撃呪文リストラしろ
792 プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/08/15(土) 11:53:19.27 ID:z1nuB9rC
ドラクエは安定して面白い
どの作品もそれなりに楽しめる
FFはアタリハズレがある
自分のツボにはまった作品は凄く楽しめる
793 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/15(土) 11:53:51.75 ID:Rhsw+0No
やっぱウィザードリィ最強ってことで安泰だな。国内産じゃないけど
メガテン(笑)
794 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 11:53:57.81 ID:wOBorU0t
アタリと言えばガントレット
795 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 11:54:08.20 ID:De9cc4u/
>>786
おいDQの最大呪文はそうそう使えるものじゃないんだぞたった10発も打てば魔法使いがただのお荷物になる
ボス戦ではトドメコースでしかつかえないで基本仲間の擁護
全体攻撃使えるのが魔法だけってのもあってザコ線こそ花道なんだけどソレこそ先に何があるのか分からない
どれだけ進めば宿に泊まれるのかわからないのにたった10発
使うと決めたボタンを押したソレだけで脳内麻薬の洪水だよ
796 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 11:54:17.42 ID:c3A+X02I
>>783
特にドラクエに関しては「ポートピア連続殺人事件」の延長線にあるゲーム
という意味も相当強いしな。
797 福寿草(大阪府):2009/08/15(土) 11:54:23.25 ID:pGB2Fapj
>>788
上位攻撃魔法覚えてからは戦闘がマンネリ気味だから
戦闘に変化つけるためにシステムを変えるべき
798 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 11:54:25.98 ID:LmsE0T9N
>>791
9は固定ダメージじゃないぞ
799 モクレン(埼玉県):2009/08/15(土) 11:54:31.22 ID:Xulvtpzp
Wiz4と6と7も遊んであげてください……
800 シハイスミレ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 11:54:57.08 ID:c/s+xCoR
ドラクエやFFじゃなりきれないよ。
なりきれる人は脳味噌バーンだな。
801 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 11:55:35.47 ID:VjM0R93S
>>799
新作でるね
802 オウギカズラ(和歌山県):2009/08/15(土) 11:55:45.56 ID:M5hFv2DZ
アトラスはそろそろFC版メガテン2並みに怒られそうなゲーム作ってくれ
803 ユッカ(愛知県):2009/08/15(土) 11:55:53.82 ID:c3A+X02I
>>798
クエストのためにダメージ調整でメラを唱えたら
ダメージが90近くあってびっくりした。
804 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:55:54.97 ID:t3oNnUUZ

「テイルズオブは3大RPGの中で初のHD対応タイトルなのかな」

郷田 国内のRPGでいうと、「テイルズオブ」は3番手くらいに来ていると思います。他社のタイトルの多くは
 フォトリアルの方向性に行っている中で、アニメらしいRPGとしてうまく住み分けできていると思います。
 プロジェクトに参加したとき、「これはいけるな」と確信しましたから。

樋口 思い出した。郷田がこのプロジェクトに入ってきたとき、「このゲームの売りは何だ?」と聞いてきたん
 ですよね。“何いってんだ?”と思いつつも、「次世代『テイルズ オブ』です」って言ったら「ああ、そうか」って(笑)。

郷田 発売時期次第ですけど、3大RPGの中で初のHD対応タイトルなのかなあ、と。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080415/tov2.htm
805 ハナズオウ(神奈川県):2009/08/15(土) 11:56:19.43 ID:CDeihB7S
ドラクエは鳥山の絵が飽きた
FFは声優のキャスティグが悪い
806 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/15(土) 11:56:24.90 ID:Rhsw+0No
>>799
4と6は遊んだ
やっぱ1が今でも面白いもんな
807 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 11:56:35.29 ID:siNVSpJv
>>798
マジかよ
俺恥ずかしいわ
808 福寿草(大阪府):2009/08/15(土) 11:56:46.75 ID:pGB2Fapj
>>795
特技があるから魔法使いがお荷物になることはないだろ
809 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 11:57:02.12 ID:VjM0R93S
>>800
なりきれないだろ
DQ1で姫を嫁にもらいたくなかったのに選べなかったぞ
810 クチベニシラン(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:57:53.78 ID:O39ny59B
FF12が再評価されつつあると聞いて飛んできました
811 フジスミレ(佐賀県):2009/08/15(土) 11:58:01.71 ID:vgMVbtO7
>>761
64で死ぬほど遊んだけどな
GCのはうんこだったけど
812 オウギカズラ(東京都):2009/08/15(土) 11:59:05.56 ID:ge6f1YaX
>>1
       /:::}            _
        /ー1         /:::}
     /  |      /` ‐/
     | , -――-/   / ひれ伏せカス共
     レ'          イ     DQ8 3,555,469
     /          l     FF12 2,322,541
     l \    ノ    l        
      j ● .   ●     l ポケモンDP 5,693,947
     {) 、_,、__,  , - 、   {  
     ゝ. ヽ ノ  ゝ_ノ   \
813 ヒサカキ(コネチカット州):2009/08/15(土) 11:59:22.88 ID:n4vL1Yt6
>>810
それは未来永劫ないから安心して
814 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/08/15(土) 11:59:29.27 ID:SyTNbi3S
diablo3まだですか?
815 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 11:59:56.89 ID:WpN41OGj
FFは中高生中心に支えられてたのに、今の中高生は完全にモンハンに移行
してしまっただからFF13の売上は相当やばくなりそうだな
816 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 12:00:18.23 ID:wOBorU0t
>>815
おっさんが買うだろ
817 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 12:01:28.92 ID:De9cc4u/
やりこみものなのに前作のデータすてて
モンハンの新作とかFF14とかよくいく気になるなと感心する
818 福寿草(大阪府):2009/08/15(土) 12:02:07.86 ID:pGB2Fapj
正直RPGよりSRPGの今の現状が・・・
出てくる作品無さ杉・・・
819 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 12:02:17.44 ID:LmsE0T9N
そもそもが中高生ってPS3やXBOX360持ってるのか疑問
FF13は結局おっさん層が買い支えるってことになりそうだ
820 カンパニュラ・サキシフラガ(埼玉県):2009/08/15(土) 12:03:20.83 ID:siNVSpJv
>>818
サモンナイトとかディスガイアとか
なんかこう普通のRPGよりヲタ臭いのしかイメージできない
821 ヒマラヤユキノシタ(山陽):2009/08/15(土) 12:03:23.49 ID:+QkSUCKc
>>816
このキャラデザじゃ買わないだろ
822 ビオラ(東海・関東):2009/08/15(土) 12:03:43.15 ID:dCjmS97Z
カプコンははやくブレスオブファイア6を出してくれ
823 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 12:03:43.80 ID:WpN41OGj
>>816
今までのFFは中高生にも大人気だった。FF7とかは本当にすごかった。
だが、おっさんだけの需要では間違いなく売上下がるな
824 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 12:03:55.64 ID:VjM0R93S
>>819
まあPSPだろうな
825 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 12:04:06.18 ID:XZqI/Auw
オブリ最強
826 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 12:04:33.04 ID:Sj4Bii7W
>>820
オタ臭くないRPGって超極一部だとおもうんだが
827 菜の花(愛知県):2009/08/15(土) 12:04:38.14 ID:GYWfD+Bw
>>812
ポケモンはポケモン枠だと勝手に定義してたが、
RPGとして考えるととんでもないタイトルなんだな
828 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:04:40.01 ID:+qanggGs
めがてんかんきょうまんしんうんたら
829 オオイヌノフグリ(埼玉県):2009/08/15(土) 12:04:58.43 ID:Sv+dwM4B
PS3、FF13クリアしたら売ろうかな
830 クモイコザクラ(千葉県):2009/08/15(土) 12:05:49.05 ID:gWq6eVXd
マリオがぶっちぎってるじゃん
831 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:05:59.16 ID:f3RoRcdn
空の軌跡って面白いの?兄夫婦が猛烈プッシュしてくるんだけど。
832 シラン(埼玉県):2009/08/15(土) 12:06:41.61 ID:A//DAwED
>>826
いや、そういう事じゃなくて
同じ漫画でもドラゴンボールと電影少女の差みたいな
833 ミツマタ(東京都):2009/08/15(土) 12:07:11.66 ID:MLUoHN1h
ポケモンがあるじゃないか
834 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/15(土) 12:07:23.68 ID:Sj4Bii7W
>>832
分かりにくいw
835 シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 12:07:43.17 ID:n4vL1Yt6
>>831
おう
836 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 12:07:44.58 ID:XZqI/Auw
>>831
普通。古き良きRPGって感じだった
837 クンシラン(アラバマ州):2009/08/15(土) 12:07:47.23 ID:v/K5ASjo
>>826
ゲームの時点でどれもオタ臭いとは思うが
その中でもディスガイアやテイルズのオタ度は群を抜いてるだろう
838 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/08/15(土) 12:07:55.48 ID:SyTNbi3S
旬なMMO見ていくつかゲーム当たってみたが、アニメ絵ゲームの多さに萎えた。
みんなああいう絵柄が好きなんだな。俺はダメだ
839 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 12:08:19.20 ID:l1LuutzO
テイルズとかいうのがキモいのだけは知ってる
840 シラン(埼玉県):2009/08/15(土) 12:08:19.50 ID:A//DAwED
>>834
ワンピースととらぶるみたいな
841 ウィオラ・ソロリア(愛媛県):2009/08/15(土) 12:08:25.12 ID:Mdd2ef9h
グランディアはよかったのに
続編が糞だった
842 マーガレットタンポポ(関東):2009/08/15(土) 12:08:26.12 ID:Xpcms5lZ
MODがないオブリで喜ぶ情弱って・・・
キングスフィールドからやり直すべき
843 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 12:08:33.02 ID:WpN41OGj
>>827
つうか、ポケモンはドラゴンボールと並んで世界で最も成功した日本のコンテンツだ。
ゲームだけじゃなく関連商品の売上額は兆をいってるらしい
844 クモイコザクラ(千葉県):2009/08/15(土) 12:08:51.42 ID:gWq6eVXd
>>831
信者の声が大きいだけ
845 ノボロギク(新潟県):2009/08/15(土) 12:08:55.40 ID:Z9CBGIW6
マリオ、ゼルダは駄目なんだろうか
846 オオヤマオダマキ(兵庫県):2009/08/15(土) 12:09:06.23 ID:5mUNuAXs
エターニアとアビスはマジで至高
これはもう本当にとんでもない
FFとかDQとか何それってレベル
847 シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 12:09:07.20 ID:ctaLNj2V
メタルマックスがあるだろ
848 シザンサス(dion軍):2009/08/15(土) 12:09:57.63 ID:gRjo/bjo
シャイニングフォースの新作が880円で売ってた
初期のシステムのままでよかったのにな
849 タツナミソウ(山梨県):2009/08/15(土) 12:10:07.96 ID:1tLMv5uO
確かにポケモンはDQ・FFと肩を並べていないな。
850 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/08/15(土) 12:10:19.48 ID:zXm+DWbN
>>831
FFはまだ遊べる中二病。
テイルズ・空の軌跡はオタク臭がきつすぎる。
851 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 12:10:23.71 ID:ufxtEsZW
>>846
アビスはロードが早くなるならもっかいやりたい
852 マーガレットタンポポ(関東):2009/08/15(土) 12:13:10.33 ID:Xpcms5lZ
エターニアは面白かったけどアビスは居眠りするレベル

雑魚の攻撃に個性がないからホントに眠い。戦闘でやること何一つ変わらない。
853 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 12:13:11.60 ID:FyhhwOpI
>>847
あれはもう半熟英雄とかと同じポジションだろうがw
854 モクレン(埼玉県):2009/08/15(土) 12:13:25.26 ID:Xulvtpzp
855 ヒヨクヒバ(コネチカット州):2009/08/15(土) 12:13:30.98 ID:vTy1AQqp
あ、あんですってー
856 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 12:13:54.03 ID:VjM0R93S
空の軌跡はSFCからPS1初期のFFの後追いって感じがあるなあ
857 ナニワズ(東日本):2009/08/15(土) 12:14:21.46 ID:xTaZM4ZG
リンダキューブアゲインを超えるのは今のところ無いな
858 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:15:36.28 ID:f3RoRcdn
レス見る限りハマる奴はとことんハマるって評価で良いのかな?

社会人になってからFPSしかやってないけどFCだけ買ってやってみるか…。
オブリ?英語わからないくせにダウンロード版(日本語化パッチ当てられない)買ったもんだからもうね…。
859 タツナミソウ(山梨県):2009/08/15(土) 12:15:57.30 ID:1tLMv5uO
確かにポケモンはDQ・FFと肩を並べていないな。
赤緑の時点で格上になっちゃたし。
あと、初代発売十年以上たっているのにポケモンを未だにブームとか言っている奴がいて驚いた。
ポケモンは初代発売時は社会現象になって、今は完全に定着しているし。
860 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:16:02.58 ID:JRJbuVZj
海外でのFF人気はやばいな ゲームキャラ人気でもセフィロスとクラウド
の二強だし。海外だと受け入れにくい代物だと思ってたが
861 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 12:17:02.66 ID:De9cc4u/
ああ育成RPGならポケモンより俺屍だよ
862 クモイコザクラ(千葉県):2009/08/15(土) 12:17:38.27 ID:gWq6eVXd
ポケモンは対戦のバランスが素晴らしい
863 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 12:17:48.88 ID:VjM0R93S
ポケモンって収集ゲーでしょ?
実はどれもやったことねw
864 カントウタンポポ(関西):2009/08/15(土) 12:18:05.98 ID:zlF2YofY
ウィザードリィみたいな一人称視点ならまだしも、
名前付きでちゃんとキャラデザしてるのに
ドラクエに倣って無理に喋らない主人公は意味不明
865 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:18:36.99 ID:JRJbuVZj
そういやサウスパークでポケモン皮肉ってた話あったな。子供を洗脳する兵器
だって
子供じゃない大人にはわからないんだろ。
866 オキナグサ(関西地方):2009/08/15(土) 12:18:37.18 ID:Q7gQbO4z
ワイルド・アームズがあるじゃん
867 オキナワチドリ(dion軍):2009/08/15(土) 12:18:56.99 ID:UDd3txIO
やるやらないは個人的な事として
セールス的にはポケモンでいいだろ。
868 ハナモモ(沖縄県):2009/08/15(土) 12:20:15.95 ID:e6lIzL5N
FF8ダウンロードできるサイト教えてください><
869 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:20:53.38 ID:f3RoRcdn
>>861
気持ちはわかるが、ポケモンをやるであろう低年齢層にやらせるにはシナリオがエグイ気がする。
870 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 12:22:23.49 ID:wFQl6DhQ
>>860
マリオとピカチュウとソニックのほうが上だろ
871 スズメノヤリ(東京都):2009/08/15(土) 12:23:23.51 ID:VjM0R93S
>>868
いまさらやりたいと思えねえw>>FF8
リノアは魔女でいいじゃんw
872 シュッコン・バーベナ(北海道):2009/08/15(土) 12:23:50.84 ID:T9FJL33p
アンサガがあるじゃん
873 クンシラン(アラバマ州):2009/08/15(土) 12:24:24.78 ID:v/K5ASjo
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < 今の俺はミッキーマウスにすら勝てる…!
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
 ヽ      ,/>
  |_/ ̄|_/
874 カンガルーポー(dion軍):2009/08/15(土) 12:30:26.93 ID:TnkX1Nvo
>>729
ドラクエ9は初日230万
モンハン3は初日70万
影響力って何だよ
875 フクシア(大阪府):2009/08/15(土) 12:32:58.63 ID:1qCRROhe
>>778
天地を喰らうはめちゃくちゃバランス良かった。
絵もよかったし、音楽も良い、ちょっとおちゃめさもある。歩くのがスピーディでわずらわしくないのもよかった。
武将それぞれのキャラもでてたし、武将を仲間に入れる楽しみも。
876 クワガタソウ(長屋):2009/08/15(土) 12:35:36.21 ID:jj1oRg3g
むしろドラクエとFFが
自分から勝手に低級作品と肩並べに来てくれたな
877 タニウズキ(埼玉県):2009/08/15(土) 12:36:13.95 ID:MIlKFmn3
ドラクエ2世代だけど、どう考えてもあと一枠はポケモンだろう。
最近はネット対戦が出来るからおっさんでも気軽に出来て有り難い。
878 ダンコウバイ(茨城県):2009/08/15(土) 12:37:03.56 ID:20sBmXDk
DQ9はホント残念だなぁ
未完成感がぷんぷんだよ 本編の短さと町の少なさにお使い以外なにもないストーリー
まぁここまでは許せるけどクリア後のダルさが異常

敵は色違いを大量に用意してレベル上げはだるい、最終的にやることは地図潜りだが
それも目的はやはりほぼレベル上げ。すぎやんの音楽はシリーズで最も残念なレベル。

なぜ世の中に出した
879 ハナモモ(沖縄県):2009/08/15(土) 12:38:22.10 ID:e6lIzL5N
ドラクエ9って最初はオンラインゲームっぽいシステムだったんだよね
何で変えちゃったの?
880 マーガレット(関東):2009/08/15(土) 12:43:51.07 ID:+olPAKJF
ミンサガであと十年遊べるから大丈夫
881 オウギカズラ(東京都):2009/08/15(土) 12:46:25.01 ID:ge6f1YaX
>>879
そもそもコマンドRPGで見知らぬ人とやって、面白くなると思ったのかな
wifiの残骸部分が消されずにそのまま残ってたけど、相当時間無かったのかな
882 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/08/15(土) 12:49:13.28 ID:Kebr4y6H
はあ?キングダムハーツという名作が生まれたろ
883 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/15(土) 12:50:58.15 ID:4KH5Nrtd
レナス古代機械の記憶
884 ポピー(大阪府):2009/08/15(土) 12:52:16.40 ID:XaCf0L3L
ゼノギアスがあれば一生遊べる
885 オウバイ(神奈川県):2009/08/15(土) 13:01:42.77 ID:ok3YaCWJ
そろそろドラクエもテイルズみたいなアクション要素必要なのにな。
ちょっとコマンド戦闘じゃないって発表しただけでぶち切れって、
どれだけ保守的なんだよって感じ・・。

実際アクションの方が宝の地図とかみんなで楽しめたのに。
ドラクエはユーザがつまらなくした。
886 レブンコザクラ(北海道):2009/08/15(土) 13:05:27.65 ID:OtcXmyGM BE:324599999-2BP(7780)

ファルコムのドラゴンスレーヤーシリーズがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

はっきり言って木屋善夫に比べたら堀井や坂口なんて小物だよ。
887 フクシア(東京都):2009/08/15(土) 13:05:39.94 ID:IzXeLh6e
>>80
社長が椎茸栽培に入れ込まなければ……
888 フクシア(東京都):2009/08/15(土) 13:07:54.82 ID:IzXeLh6e
>>117
ダックハントすげえw
889 シュロ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:08:03.85 ID:ICtpYlq8
>>885
確かにPS3かXBOXでゼルダやディシディアみたいなシステムのFF1とかDQ1のリメイク作ってほしいな
今やってんのリメイクじゃなくて唯の移植だし
890 シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 13:09:40.88 ID:tlfzfbdQ
>>882
キングダムハーツは2作目にして大暴走してますやん
891 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/15(土) 13:11:06.14 ID:FyhhwOpI
>>890
どんだけクラウド好きやねんなぁ、スクエアwww
892 ポピー(神奈川県):2009/08/15(土) 13:14:05.43 ID:ce6Cpv7Q
真3はカオスな世界がよかった。
真4は引き続きドロドロカオスな世界でいいよ。
ロウ世界が一番うぜぇ。Uとかマジ糞。
893 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:15:19.13 ID:l1LuutzO
>>885
アクション>コマンドなのは要はお前の好みだろ
テイルズとかいうの好きなだけやってりゃいいだろ
894 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 13:16:02.81 ID:WpN41OGj
300万本超えソフト

マリオシリーズ7個
ポケモンシリーズ6個
ドラクエシリーズ6個
FFシリーズ2個
脳トレシリーズ2個
モンハンシリーズ1個

マリオポケモンドラクエモンハンは300万本売れ続けるだろうけど
FFはもうこの先も300万本超えるのは無理だからもうだめだな
895 イカリソウ(栃木県):2009/08/15(土) 13:20:44.45 ID:alJkM4G5
ドラクエとかモンハンはやり込んでるって芸能人結構聞くけど
ポケモンやり込んでるっていう芸能人は聞いた事がないな
896 マリーゴールド(dion軍):2009/08/15(土) 13:20:51.65 ID:KluPfevo
>>894
ゼルダとかMGSとかもっとありそうだけど
それにしても任天堂が多いな
897 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/08/15(土) 13:22:20.41 ID:mwhwPE6q
>>896
国内だとどっちも全盛期で100万前後でしょ
898 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 13:22:27.27 ID:j/IWJzk9
ポケモンはゲームとして面白い、よくできた質のゲームだからあれだけ売れたんだよ
図鑑、ポケモン捕獲、戦闘バランス、話の展開、ゲームとしての要素が
とにかく面白いからあれだけ人気が出た
ただ子供を狙ってるだけならこんなに人気は出ない
そもそも田尻はもともと大人にやってほしくてあのゲーム作ったらしいし
899 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 13:22:48.09 ID:LmsE0T9N
>>895
しょこたんくらいか
別に時間かけて育てなくても充分対戦できるから、モンハンみたいに極端なやりこみとかしなくていいんだよな
900 ツゲ(北海道):2009/08/15(土) 13:24:25.39 ID:J2N/eGYo
ポケモンって正式に戦うにはレベル50とかにしなくちゃいけないんでしょ
一匹作るのにめちゃくちゃ時間かかるしその過程がつまらなすぎる
901 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:24:36.02 ID:l1LuutzO
>>899
マジで?
努力値とかいうマジキチなのがあるって聞いたけど
902 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/08/15(土) 13:25:02.87 ID:Kebr4y6H
ポケモンってやったこと無いけどストーリーとかあんのかよ?
ただの捕獲育成ゲーだろ?
903 ニリンソウ(神奈川県):2009/08/15(土) 13:25:19.99 ID:JRJbuVZj
>>896
国内では100万程度 海外なら4,5倍は違う
904 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 13:25:25.64 ID:ufxtEsZW
>>901
努力値がマジキチってねーよw
ためるだけだろあんなの
905 ケマンソウ(大阪府):2009/08/15(土) 13:25:35.58 ID:35R1BGuu
ポケモンやるくらいならモンファーやるわ
906 ツゲ(北海道):2009/08/15(土) 13:26:55.53 ID:J2N/eGYo
ポケモンはストーリーあってないようなものだね
ただひたすらジムリーダーを倒すだけ
たまに邪魔物が入ったり伝説のポケモンがどうとか出てくるが
907 桜(九州):2009/08/15(土) 13:27:08.61 ID:yNSDhJPC
ポケモンやるならメガテンやるよ
908 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:27:25.49 ID:l1LuutzO
>>904
経験値低い敵を倒すほどそれが溜まってレベルアップ時のステータスの伸びがよくなるって聞いたんだけどちがうのか?
909 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/08/15(土) 13:28:12.25 ID:6oe+7fqy
コマンドでもいいけど戦略性がないtp
910 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 13:28:32.77 ID:LmsE0T9N
>>901
こだわれば下手すれば何百時間もかけてやっと1匹ってのが、個体値
ただそこまでこだわらなくても充分育てることはできる
911 ツゲ(北海道):2009/08/15(土) 13:28:35.29 ID:J2N/eGYo
ポケモンで面白かったのはポケモンスナップだけです
912 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 13:29:32.42 ID:j/IWJzk9
>>908
最近は特殊なアイテムがあってそれがあれば格段にはやく努力値がたまる
ポケモンにおいてたいへんなのは努力値なんざよりも固体値だよ
913 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:29:57.68 ID:l1LuutzO
>>910
でもそういう風にしてやりこまないと勝てなくね?
ただ育てただけだと主人公に狩られる短パンこぞうみたくなんね?
914 キランソウ(dion軍):2009/08/15(土) 13:30:10.93 ID:WpN41OGj
>>908
努力値なんて数時間でマックスになるから別に問題ないでしょ
問題は固体値の方だよ。

すべてマックスの固体値を探すとしたら1年ぐらいかかるんじゃね?
915 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 13:30:21.74 ID:LmsE0T9N
>>908
努力値はレベルが何のときに貯めても同じ
それぞれ効率よい方法使えば1匹1時間も調整はかからない
916 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 13:30:27.74 ID:ufxtEsZW
>>908
モンスターによって溜まるポイントが違う
ギャラドスならこうげきが2だっけな
いまやそれを4倍獲得とかできるからすぐ終わるよ
917 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:31:11.58 ID:l1LuutzO
やだ・・・努力値って書いただけですごい量のレスが・・・
918 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 13:31:26.03 ID:j/IWJzk9
しかもルビサファから努力値の仕様変わったしね、金銀までは
確かに大変だった
919 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 13:32:06.10 ID:LmsE0T9N
>>913
努力値、性格だけで充分
勝つためには覚える技が一番
固体値はホントこだわる人用。まあ対○○用とか定まった役割のために育てたら、個体値の差で勝ち負けが決まる場合もあるけど
920 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:32:09.78 ID:PChx7V5w
突っ込まれたらネタでしたみたいな、そういうの要らん
921 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 13:32:53.56 ID:wOBorU0t
ポケモンオタが湧いてきたな
922 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:33:05.74 ID:l1LuutzO
>>920
別にネタじゃねえよカス
>>918のいうように以前はマゾ仕様だったんだよ
レスのおかげで最近の作品では違うってことがわかったが
923 ダリア(香川県):2009/08/15(土) 13:33:38.11 ID:GSGF4jaG
RPGを構成するアドベンチャーパートとバトルパートがあるから、ポケモンもRPGじゃん。って思ってたけど、
そうじゃない人もいるのか
924 アザミ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:34:41.82 ID:5mlaJQ2L
>>894
モンハン人気はそんなに続かないよ
いつものカプコンのパターンだと、これから一気に落ちる。3ですでにちょっと味噌が付いた感じだしね

あと、マリオは最新作のマリギャラが100万くらいだろ確か
925 トリアシスミレ(北海道):2009/08/15(土) 13:34:43.07 ID:l2h07LJg
努力値の仕様って変わったんだ
どんなふうに?
926 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 13:34:44.43 ID:ufxtEsZW
>>922
以前って何年前の話だよw
927 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 13:35:15.64 ID:j/IWJzk9
金銀までの努力値仕様は一匹の努力値ALLMAXにするのにアンノーン
780匹(疲)も倒さなきゃならないからな
928 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:36:44.18 ID:l1LuutzO
>>926
小学生以来だから10年以上前かな
トランセル種市って奴がテレビで言ってた
929 シュッコン・バーベナ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 13:37:44.63 ID:grps6q4c
ハイドランドスペシャルだっけ?続かんがったなw
裏技で速攻ラスボス倒せたのが敗因?
930 シャクナゲ(鹿児島県):2009/08/15(土) 13:39:33.24 ID:/07yrT3i
アークザラッド3とレジェンドオブドラグーンは絶対に許さない
でもベルファレス2を出してくれたら許す
931 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:43:35.14 ID:l1LuutzO
>>927
やっぱそんなんだったよなぁ
とりあえずコラッタレベル3狩りまくってた記憶があるわ
もちろん途中で挫折したけど

>>919
へえ
リメイク金銀買ってみるかな 育成がマゾくなきゃおもしろそうだ
932 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:43:55.79 ID:PChx7V5w
別に金銀までだって最短ならたかが266匹敵倒すだけ
時間をかけても必ずしもどうにかなるわけでもない個体値の知識と混同してただけなんだろ
なんで怒ってんだよ・・
933 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 13:47:09.01 ID:l1LuutzO
>>932
俺がいつ混同したんだよ。言ってみろよ。
個体値なんて書き込んでねえし、そもそもしらねえのに混同しようがねえだろ。
つーかたかが266体倒すだけっていうけどそれどう考えてもしんどいだろ。
934 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:50:22.01 ID:3929RJY/
>>894
海外での売上も含めて500万本超えシリーズに限定したらどうなるのっと?
935 マリーゴールド(神奈川県):2009/08/15(土) 13:51:51.94 ID:t/2kC9w1
アークザラッド2とラグナロクオンラインは神ゲーでした
936 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:52:26.71 ID:PChx7V5w
単にうろ覚えの知識で最近のも批判してレスが赤くなったら>>917とか言ってるからなんだかなと思っただけだよ
わかったよ悪かった
937 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:55:38.97 ID:AT1CDDOB
FFは13で3大RPGから漏れるかもな
938 オオバコ(関西地方):2009/08/15(土) 13:56:13.13 ID:9iXazND4
917 名前: オオイヌノフグリ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 13:31:11.58 ID:l1LuutzO
やだ・・・努力値って書いただけですごい量のレスが・・・
939 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 13:57:56.74 ID:ufxtEsZW
まぁひとつ賢くなれてよかったじゃない
940 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:59:12.21 ID:PChx7V5w
ついでに今のは12〜13回の戦闘で1ステータス終わるよ
941 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 13:59:54.02 ID:AT1CDDOB
ぽきもん博士かお前ら
942 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 14:00:10.59 ID:De9cc4u/
なんかDSのやったときは美少女コンテストみたいなところで詰んだ
943 オオバコ(関西地方):2009/08/15(土) 14:02:17.37 ID:9iXazND4
美少女って魔導物語かよ
944 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 14:02:41.23 ID:j/IWJzk9
そんなんあったか?
945 アズマギク(東京都):2009/08/15(土) 14:04:27.72 ID:De9cc4u/
なんか飾り付けて踊ったり審査員にアピールとかさせられた
ルール説明長くてだれたのもあってソレ負けて以来やってない一昨年位のだったはず
946 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 14:05:09.14 ID:j/IWJzk9
それポケモンコンテスト、美少女とか、、、、、、(笑)
947 イカリソウ(福岡県):2009/08/15(土) 14:05:59.16 ID:LmsE0T9N
それやらなくていいイベント
948 イベリス・ウンベラタ(dion軍):2009/08/15(土) 14:08:06.31 ID:KyIC3tiz
え?DOは兎も角だ、FFなんて新作何年出ていない?
そんなのじゃ評価の範囲にもならないだろ
949 バーベナ(関西地方):2009/08/15(土) 14:08:21.35 ID:Q86H9Rh3
DQ9の平均購買年齢は25〜30
950 プリムラ(東日本):2009/08/15(土) 14:09:21.50 ID:pU4TZJW6
肩を並べるっつーか超えちゃったシリーズならある
女神転生シリーズ
951 カラスビシャク(長屋):2009/08/15(土) 14:12:13.12 ID:MBBaIF9Q
ポケモン 小学生
FF 中学生→大学生
ドラクエ 20代〜30代

って感じだな
952 マンサク(コネチカット州):2009/08/15(土) 14:17:33.63 ID:mjoXShRV
たまにはブレスオブファイアのことも思い出してあげてください
953 ムレスズメ(東京都):2009/08/15(土) 14:22:51.74 ID:cNfyqmQ/
ポケモンの何が凄かったかってメディアミックスだよ
アニメなかったらあそこまで伸びなかったと思う
実際アニメ始まってから小学校の低学年や女子まで
やり始めたし
954 ヒヨクヒバ(愛知県):2009/08/15(土) 14:25:56.36 ID:NeHMdQgm
>>948
まだ3年しかたってないけど
955カサンドラ(ネバダ州):2009/08/15(土) 14:28:42.30 ID:PyluM3ZT
幼稚園児でも理解できるシナリオに変えたメガテン=ポケモン
戦闘=必死に砂パとか作っても相手に先制されると1ターンで崩壊する運ゲー
956 レブンコザクラ(北海道):2009/08/15(土) 14:32:07.24 ID:OtcXmyGM BE:112208047-2BP(7780)

この記事書いた奴全くわかってないな。アップルのことから書き始めるなら、
アップル代理店だったファルコムに言及しないのはおかしい。ニンテン工作員だろうな。
957 ユリオプスデージー(北海道):2009/08/15(土) 14:34:46.65 ID:FMGDTjxF
>>117
マリオブラザーズは全世界で1億本売れてるんだがな
958 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 14:44:03.66 ID:j/IWJzk9
一億ってのはマリオシリーズ全体でじゃなかったか
959 西洋オダマキ(東京都):2009/08/15(土) 14:45:34.20 ID:OcnvrsxW
>>23
ポケモンはたまごっちに分類だろ
960 タニウズキ(埼玉県):2009/08/15(土) 14:49:37.05 ID:MIlKFmn3
>>955
おまえが下手なだけ
961 ミツバツツジ(鹿児島県):2009/08/15(土) 14:52:38.23 ID:J/o7TYFE
テイルズは沢山出てないか?
962 ポピー(大阪府):2009/08/15(土) 14:56:07.90 ID:95CrRceM
FFはFF12がアメリカで爆死したからもう無理ぽ
963 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 14:59:44.24 ID:j/IWJzk9
てか砂パは強いほうだぞ、あのバンギラス様が使えるしな
964 ビオラ(栃木県):2009/08/15(土) 15:02:57.28 ID:qw8kcwiL
戦闘とか意味わかんねーから話し合いで解決しろ
965 西洋オダマキ(東京都):2009/08/15(土) 15:03:34.19 ID:OcnvrsxW
>>964
メガテンだな
966 カタバミ(東京都):2009/08/15(土) 15:04:46.22 ID:fSvYaWwy
ともに7辺りから劣化していった気が…。
マテリアとかめんどくせーよ。

>>943
PC−9801で喋ったよねw
なつかしいー。
967 バラ(福岡県):2009/08/15(土) 15:05:01.70 ID:rSm9slVH
ポケットモンスター本編平均出荷本数 660万本

ドラクエとFFを足してもこれに届かないんですけど
968 ハルジオン(静岡県):2009/08/15(土) 15:05:26.22 ID:UQ1y/xuV
RPGは結局どれも似たような感じになるから
同じ奴買うんだよな
969 ユリオプスデージー(北海道):2009/08/15(土) 15:05:41.34 ID:FMGDTjxF
>>958
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2962576
10:50〜 ミヤホン自ら言ってる
970 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:05:47.59 ID:V1tl925g
モンハンはP2G並みに今後も売れれば並ぶが難しいだろうな
PS時代はGTやバイオが200万本超えてたが、今じゃこの様だし

DQ FFに並ぶのはなかなか難しいわ。
971 トキワハゼ(コネチカット州):2009/08/15(土) 15:06:30.56 ID:JxvTMttz
キングスフィールド・・・
972 ビオラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:19:01.97 ID:5nVFsrCA
もうファミコンくらいからやりなおせよ
973 チドリソウ(広島県):2009/08/15(土) 15:21:33.59 ID:j/IWJzk9
>>969
マリオブラザーズだけで一億いってるんだね
あと俺はあんたが初代マリブラだけで一億いってる
っていったのかと思ったのよ
974 シラン(埼玉県):2009/08/15(土) 15:49:21.67 ID:A//DAwED
やべーポケモンの話になると分からん
975カサンドラ(ネバダ州):2009/08/15(土) 15:54:50.86 ID:PyluM3ZT
>>960
残念
お前が対戦自体まったくやったことないか、初心者凹って俺TUEEEEEEしてるだけかの2択
976 福寿草(大阪府):2009/08/15(土) 15:59:14.11 ID:KGeZmJi8
ポケモン戦闘システム変えてくれよ
赤緑世代だけど今までやったポケモン全部途中で積んだ
だるい
977 シラン(埼玉県):2009/08/15(土) 15:59:43.80 ID:A//DAwED
その名前欄は手打ちなの?w
978 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 16:10:30.18 ID:wFQl6DhQ
砂パは面子的に後攻ゲーじゃないのか
979 タニウズキ(埼玉県):2009/08/15(土) 16:27:17.62 ID:MIlKFmn3
バンギ、ガブ、グロス、ラグラージ等々メジャーポケが多くいる砂パで先制されたら終わりとかw
対策が練れてないか戦略が甘いだけ。
980 マーガレット(長屋):2009/08/15(土) 16:38:53.18 ID:ufxtEsZW
>>975
いやお前だろ
981 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 16:40:11.18 ID:FN5hkizc
対人戦のバランスの喧嘩なんか他所でやれ
982 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 16:43:41.48 ID:xx3iIT2K
ポケモンの面白い所は戦闘じゃなくてタマゴかえすとこだと思うんですよ
983 ハナムグラ(福岡県):2009/08/15(土) 16:49:29.54 ID:l7MnoR7T
で、結論は?
984 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 16:52:09.41 ID:FN5hkizc
売上で肩を並べるって話ならポケモン一強で確定
システム面などの影響力の大きさなら和製RPGの原型を出したDQ一強で確定
でいいんじゃね
985 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/08/15(土) 17:04:45.41 ID:NufCqFpP
国内
ポケモン>>>>>DQ>>FF
モンハン(笑)
986 フジスミレ(福岡県):2009/08/15(土) 17:07:04.25 ID:2eVfrIYE
ポケモンのために新しいジャンルを作るべきだと思う
同じRPGとしてファイファンドラクエと肩を並べることに違和感
987 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/15(土) 17:10:01.16 ID:LK22I2Xz
新しいのがつまらなくなってるんじゃなくて、お前らが年取ってるんだよ。
988 ヒメスミレ(東京都):2009/08/15(土) 17:14:20.25 ID:wFQl6DhQ
ゲームじゃないと長年言われつづけて鬱憤のたまったFFファンが
「ポケモンはRPGじゃない」等と言い張っているが
FFのほうがほど遠いわw
989 シュロ(京都府):2009/08/15(土) 17:33:48.41 ID:FN5hkizc
ポケモンと6以降のFF温さはどっこいだから
どっちも普通にゲーム進めてるには
張り合いがなさすぎて詰まらんって共通点はある
どうでもいいけど
990 ヒサカキ(コネチカット州):2009/08/15(土) 17:35:52.85 ID:YE+8SrmO
ポケモンってストーリーより捕まえて強くするのが主だしな
991 レウイシア(福岡県):2009/08/15(土) 17:38:47.24 ID:W2I/Eu9P
ポケモンなんで四つしか技覚えねぇんだよ
頭悪すぎだろ
992 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/15(土) 17:47:36.68 ID:Oian/HLb
ポケモンの秘伝技要員で実質4〜5枠なのは改善すべき点だよな
993 ノミノフスマ(神奈川県):2009/08/15(土) 17:55:22.41 ID:WVanKGbm
あふぃぶろぐは?
994 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/08/15(土) 17:56:02.83 ID:m3skoXGL
1000ならゼノギアス
995 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/08/15(土) 17:57:02.27 ID:ZG9EYpgy
1000なら頭脳戦艦ガル
996 ムラサキハナナ(北海道):2009/08/15(土) 17:58:30.25 ID:5OWd3qSm
もう2大で良いだろ
997 ナズナ(三重県):2009/08/15(土) 17:58:59.14 ID:nr19u0ie BE:876551982-2BP(100)

うんこ
998 ムラサキナズナ(愛媛県):2009/08/15(土) 18:02:05.04 ID:yc/g03tZ
摩訶摩訶
999 ダリア(香川県):2009/08/15(土) 18:02:37.88 ID:GSGF4jaG
ギガゾンビの逆襲
1000 クレマチス(鹿児島県):2009/08/15(土) 18:03:06.83 ID:OgrDAls5
かえるの為に鐘はなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/