【P2P】最新OS Windows 7 が早速トレントで流出中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒュウガミズキ(アラバマ州)

【P2P】最新OS Windows 7 が早速トレントで流出中


445 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/08/14(金) 01:52:16 ID:i0Sq4MlY0 (PC)
ja_windows_7_ultimate_x86_dvd_X15-65939.iso
ttp://www.btfree.info/html/cd6da19129d971e.html
ttp://www.filefactory.com/file/ag549gc/n/Make_Windows_XPVista_Office_Genuine_rar

842 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2009/08/14(金) 19:22:46 ID:Eg5v/add0 (PC)
ttp://www.mininova.org/tor/2850259

983 :名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 21:01:18 ID:ReeeRit6
Microsoft Windows 7 Ultimate x64 JPN
http://www.mininova.org/tor/2850707/

933 ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 2009/08/14(金) 21:24:43 ID:b5J2hgmj0 (PC)
TechNetの情報から

Windows 7 Ultimate (x64) - DVD (Japanese)

Includes: Ultimate; 08-11-2009
File Name: ja_windows_7_ultimate_x64_dvd_x15-65940.iso
Date Posted (UTC): 8/11/2009 2:59:30 PM
SHA1: 64C34A3E0542F278A8FCE232D09A62793F023AAF
ISO/CRC: BE6CAE71

立てて☆(ゝω・)vキャピ@724
2 ボタン(新潟県):2009/08/14(金) 22:35:32.05 ID:8x4maeAU
ww
3 キュウリグサ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:35:39.93 ID:n/LeCqpQ
割れ厨
インストするPCがない
5 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/08/14(金) 22:36:11.41 ID:jmoPhUEB
ファイル共有ソフトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
6 サンシュ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:36:26.78 ID:+7m6j2tG
洒落にも大量に流入してきてますがw
7 ナガバノスミレサイシン(岩手県):2009/08/14(金) 22:36:51.80 ID:CwOX1qXL
そんな.exeの塊
怖くて動かせるかよ
8 ヒュウガミズキ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:36:57.59 ID:8JNajIpo

 日本語じゃなきゃヤダ

9 オウバイ(静岡県):2009/08/14(金) 22:37:31.33 ID:ktG5kbEZ
OSくらい金払えよ
10 キキョウソウ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:37:43.80 ID:pveQxEgn
スペックが足りない
11 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/14(金) 22:37:45.52 ID:uM3mYqnc
わざとだろ
12 カラスビシャク(大阪府):2009/08/14(金) 22:37:53.96 ID:NXCIop/z
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/31304/1247398283/59
  59  ◆yH1QXvA23. [] 2009/08/05(水) 21:12:48

ごめんなさい
>>58だとjptorrent.orgが落とせませんでした

oT090805
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/28482.zip
13 ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/14(金) 22:38:09.80 ID:qqpiSyf1
ありがとうございます
14 ミツバツツジ(茨城県):2009/08/14(金) 22:38:11.09 ID:UPn5xk8y
キーも流出させろ
15 シラネアオイ(鹿児島県):2009/08/14(金) 22:38:15.43 ID:NSa2kaHB
おーこわ。
16 スイセン(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:38:23.73 ID:5A/l/WAc
おまえら64bitにするよな?
17 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/08/14(金) 22:38:32.49 ID:dfsj4xH+
zipでくれ
18 ヘビイチゴ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:38:35.40 ID:285OmtN4
故意にβ流してるんだろ?
毎回同じだな
19 カラスビシャク(東京都):2009/08/14(金) 22:38:40.99 ID:Msb2Yvso
>>13
お礼は三行
20 クヌギ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:38:48.66 ID:IQVq6pzW BE:373054875-PLT(20216)

MSDNで公開されたの最近だよな
21 ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/14(金) 22:38:49.96 ID:qqpiSyf1
>>16
なんで?
22 シャクナゲ(空):2009/08/14(金) 22:38:55.93 ID:v67U+LOH
同じシリアルだったらアクティベートできないんじゃないの?
あと、update時正規認証ではねられるんじゃないの?
23 雪割草ユキワリソウ(西日本):2009/08/14(金) 22:39:24.65 ID:u8Oxe3S3
これは無いわ〜。
なにが仕組まれているか分からない。
24 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 22:39:28.89 ID:owenwW3N
>>14
キーだけなら無意味。
25 ナガバノスミレサイシン(岩手県):2009/08/14(金) 22:39:48.99 ID:CwOX1qXL
どうせ中国人がバルク版をヤフオクに1000円で流すだろ
26 キュウリグサ(関西地方):2009/08/14(金) 22:39:51.06 ID:ziTqVBfs
こえーよ
27 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:39:57.99 ID:zniHpMf8
本体はいいとして認証はどうなってるんだよ
28 バーベナ(埼玉県):2009/08/14(金) 22:40:14.69 ID:+6BfuesO
OSは正規品使うわ
割れOSだとアップデートとか受けられないじゃん
29 ゲンカイツツジ(大阪府):2009/08/14(金) 22:40:19.56 ID:4iYphThn
いまんとこタダでもいらん
30 ツメクサ(大阪府):2009/08/14(金) 22:40:25.35 ID:ZVKqInJM
日本語じゃないと嫌だ
31 ハナモモ(catv?):2009/08/14(金) 22:40:36.04 ID:rUA4cU/Q
これ英語?
32 シザンサス(神奈川県):2009/08/14(金) 22:40:41.86 ID:cvd+WO+/
64bitと32bitってどっちがいいの
33 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:40:41.95 ID:LoeenakR
割れOSとか自分でディスクコピーして使うとかならまだしも
誰がトロイ仕込んだか分からないtorrent落とすとかリスク高杉だろ
34 ユキノシタ(東京都):2009/08/14(金) 22:40:57.90 ID:JFrZ41yi
アクティどうすんだ これだったらヤフオクで中華のやつ買った方が安心だと思うんだが
35 福寿草(長野県):2009/08/14(金) 22:40:58.91 ID:dqyAsS6b
一昨日一日かけてメイン環境をWin7JP-x64にした。
36 姫カンムリシャジン(関西地方):2009/08/14(金) 22:40:58.80 ID:nOwKz9jJ
とりあえず3ヶ月待って安定したcrackが出回るまで待つ
37 バイカカラマツ(関西地方):2009/08/14(金) 22:41:04.46 ID:KroUxRlB
アップデートなんかいらんのや
38 バーベナ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:41:07.19 ID:z5O2DP9Z
パソコン壊れたからvista入りのを買ったところだよ糞ッ
39 ヤマブキ(catv?):2009/08/14(金) 22:41:10.74 ID:IEW8GWcT
健康度ワラタw
40 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:41:22.61 ID:pB2zC9sQ
落とした奴を一網打尽とかいう罠じゃねえよな
41 カラタネオガタマ(埼玉県):2009/08/14(金) 22:41:31.33 ID:jmoPhUEB
ファイル共有ソフトを持ってるのに、違法データをやりとりした事ないヤツって、一人でもいるのか?(笑)
42 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/08/14(金) 22:41:36.88 ID:LoeenakR
>>32
メモリ4GB以上積みたい
周辺機器のドライバが64bit版揃ってる

なら64bit
そうでないなら32bit
43 オニノゲシ(北海道):2009/08/14(金) 22:41:51.00 ID:W7A0KE8U
>>32
自称情強は64bitでRAMの壁を破って使うとか何とか
44 フデリンドウ(徳島県):2009/08/14(金) 22:41:54.25 ID:E1iGzz24
BIOSハックとか面倒臭そうなんでソフトダイレクトでアップグレード版買ったわ
45 エイザンスミレ(岐阜県):2009/08/14(金) 22:41:58.47 ID:oZp1EV1e
あーあ
46 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:42:04.24 ID:K4R5EOfC
得体の知れないエクゼファイルなんて触りたくない
47 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 22:42:17.84 ID:owenwW3N
>>31
8月12日から日本語のRTMをtechnet/MSDNで公式配布しているよ。
48 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/08/14(金) 22:42:28.15 ID:Y0Wm9b+p
割れXPばりに
割れ7は快適に使えるのか?
なら乗り換えてやらんこともない
49 キランソウ(山形県):2009/08/14(金) 22:42:30.35 ID:L451frTT
vistaみたいにクラックもすぐに対策されるんじゃないの?
biosいじれとか言っちゃう?
50 チャボトウジュロ(沖縄県):2009/08/14(金) 22:42:43.10 ID:/jKc3Zpp
今、RC版使ってるんだけど電源が勝手に落ちるだかのサービスが始まるのは来年からでしたっけ?
51 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 22:42:54.34 ID:kvO6kY82
正直7の割れなんて使う意味ないだろ?
52 藤(コネチカット州):2009/08/14(金) 22:43:11.09 ID:96983Jen
乞食が楽に暮らせる世の中だな
53 カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/08/14(金) 22:43:14.34 ID:8fuDR0+e
ソフト製作者ははやくジャンプリスト対応しろや
54 キブシ(栃木県):2009/08/14(金) 22:43:14.84 ID:ByrtebMp
βテストご苦労様です
55 ユキノシタ(東京都):2009/08/14(金) 22:43:20.28 ID:JFrZ41yi
>>40
おとり捜査は禁止だからせふせふだけどソフト自体が怖い
56 クレマチス(北海道):2009/08/14(金) 22:43:23.94 ID:8vOm21Qk
>>28
WGAのクラックあるから正規品となんらかわらずSP3もアップデートもかけられる
57 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/08/14(金) 22:43:32.61 ID:rKaZ+gUL
7RCってエクスプローラ落ちるし、スタートで出るメニューが変な表示されるし、
XPのアプリいくつか動かないしで、あまり良くないな。
ぶっちゃけサポート切れる14年までXPでもいいかもしれん。
58 ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/14(金) 22:44:13.58 ID:qqpiSyf1
32bit版の存在意義がわからない。時期が来れば消滅するものを何で有り難がってのこしてるの?
まさにガラパゴス。10年経っても日本だけがいつまで経っても32bit版で余ったメモリにRamディスク(笑)とかやってる未来が見える
7で廃止して64bitに全面移行すべきだった。日本人は馬鹿なんだから甘やかすな
59 桜(東京都):2009/08/14(金) 22:44:14.78 ID:KMbD6V1l
>>25
俺もVista Ultimateでお世話になった
60 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/14(金) 22:44:19.00 ID:4OIbI54m
>>1
バグ満載
誰がいれるんだ?
61 ウグイスカグラ(岡山県):2009/08/14(金) 22:45:22.73 ID:Q92J3SL7
ぴろこまだいるんだな
62 カンパニュラ・サキシフラガ(長野県):2009/08/14(金) 22:45:42.84 ID:n9N6a4uf
人柱になれというのか
63 サンシュ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:46:02.18 ID:+7m6j2tG
誰か早く割れVistaみたいにインストイールが完了した時点で
認証済みになってるヤツを作ってくれ
64 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 22:46:07.06 ID:owenwW3N
>>58
ほんとさっさと無線LANの64bit対応ドライバ作って欲しいわ。
ドライバがないと話にならない。
65 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:47:31.72 ID:tK4gcCVQ
別にOS手に入ってもまだ割れてないし

試用するのが限界だろうに
66 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/08/14(金) 22:47:52.53 ID:4OIbI54m
64bitが主流になってほしいけど
われ厨なんで対応ソフトがほとんど死んでしまうので無理です
32bitはわれ厨の味方!
67 ウシハコベ(大阪府):2009/08/14(金) 22:47:52.86 ID:wwXne+mL
vistaのキージェネどこだおい
68 トベラ(山口県):2009/08/14(金) 22:47:59.23 ID:MbXkixxM
7に入れるセキュリティソフトが無い
69 桜(静岡県):2009/08/14(金) 22:48:11.55 ID:S+NzQWQH
ねえねえ
7速かった?
誰か使った人いる?
70 コバノランタナ(東京都):2009/08/14(金) 22:49:02.26 ID:68+DQ4wY
キースとはなんだったのか
71 オニノゲシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:49:07.00 ID:MYKhrHSy
せめて1ライセンスで5台までとかにしてほしい
72 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:49:31.88 ID:y2DGFm9K
ν速三大フリーソフト

Photoshop
WinRAR
Windows
73 マーガレット(長屋):2009/08/14(金) 22:49:34.21 ID:9ii3o3X8
7使ってみたいけど結局今使ってるVistaと大して変わらんかったという結果になりそうで怖い
特に不満もないんだけどな
74 ミツバツツジ(茨城県):2009/08/14(金) 22:50:09.52 ID:UPn5xk8y
XPはツールでBIOS1行書き換えるだけで簡単にすんだんだけどね
7は面倒っぽい
75 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:50:22.19 ID:8KTL3Ord
どうせアクチ解除出来ないんだろ
76 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:51:04.21 ID:tK4gcCVQ
>>73
変わらないだろうな

Vistaで追加した機能をことごとく切った

Vistaセカンドエディションだからなw
77 ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/08/14(金) 22:51:12.96 ID:rNgxLAOG
OSなんてDSP版ならせいぜい1万円数千円なんだから買えよw
78 サンシュ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:51:13.27 ID:+7m6j2tG
>>72
WinRARって元からフリーみたいもんだろw
そこにはMS-Officeを入れてくれw
79 ニガナ(愛知県):2009/08/14(金) 22:51:37.52 ID:nePyFd/E
インストール後の画面見た瞬間に「ダセェww」って思ったな

まあとりあえず使ってみるけどさ
80 ヒイラギナンテン(徳島県):2009/08/14(金) 22:51:38.17 ID:hLeEnye6
>>72
四番目にATOKも入れといてください
81 プリムラ・ラウレンチアナ(京都府):2009/08/14(金) 22:52:11.67 ID:m/sgb6U+
>>56
面倒臭いじゃん
それにメーカー製PCとBTOは何もしなくてもOSついてるし
自作でも普通はDSP版買うか流用するし
82 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 22:52:21.01 ID:kvO6kY82
>>58
>>7で廃止して64bitに全面移行すべきだった

前面的に同意する
83 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 22:53:19.69 ID:owenwW3N
windowsを開始しています。


このバグまだ直っていないのか。
84 カンガルーポー(神奈川県):2009/08/14(金) 22:53:32.01 ID:ZnbJaOzn
OSも割れってすごいな
85 ヒュウガミズキ(千葉県):2009/08/14(金) 22:53:32.68 ID:l/jKFurz
>>49
割れvistaだけどなんともないよ
86 サポナリア(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:53:35.75 ID:cJKk572v
おまーら7の64はかなり快適だぞ
87 雪割草ユキワリソウ(関西地方):2009/08/14(金) 22:54:04.11 ID:co7EVMQP
Vista同様ローダーで簡単アクチできるよ
88 パキスタキス(関東・甲信越):2009/08/14(金) 22:54:08.50 ID:e3wdztKR
64bitって動かないソフト多いんじゃないの?
趣味用のPCならいいけど仕事用のPCに入れるのは怖いわ。
89 ショウジョウバカマ(宮城県):2009/08/14(金) 22:54:32.86 ID:k6qYs0vg
まさかRCじゃねえんだろ
90 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:54:35.44 ID:zniHpMf8
ローダーとかどこの中華が作ったかもわからないものをいれたくない
91 ヤエヤマブキ(宮城県):2009/08/14(金) 22:54:49.41 ID:Ih1WmRCI
32bitで出すやめろよ
92 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 22:55:22.07 ID:kvO6kY82
>>88
仕事用に使ってるソフト何?
93 マムシグサ(関東・甲信越):2009/08/14(金) 22:55:22.33 ID:N4yRgQM9
とりあえず落としてから考えよう
94 ツボスミレ(コネチカット州):2009/08/14(金) 22:55:43.90 ID:FVV5So9e
>>25
日本語よめんのか?
95 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 22:55:56.71 ID:Fkzgj+2O
中華じゃなくて欧州委員会が意図的にやってそう
96 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 22:56:21.50 ID:n/rDZ4pv
割れ厨死ねばいいのれす^q^
97 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/14(金) 22:56:21.89 ID:eBS1HpdF
OSまで割れで済ましちゃうような人のPCは
7どころかVistaも動かないスペックじゃないの
スペックはクラックじゃどうしようもない
98 ボタン(埼玉県):2009/08/14(金) 22:56:56.62 ID:6U4pYegi
さすがに割れOSは怖くて使えない
99 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/14(金) 22:57:10.73 ID:JAo2ft21
Windows7ってDVDなのか。CD-ROMプレイヤーしかない漏れには
インスコ無理だわ
100 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 22:57:14.16 ID:2+2FcB9/
RC版の64bit使ってるけど動かない特に問題ないな。
windows95より後に出たような周辺機器なら動くんじゃね?
101 ヒュウガミズキ(千葉県):2009/08/14(金) 22:57:20.07 ID:l/jKFurz
>>97
OS代金分スペックが高いのです
102 ムシトリナデシコ(東京都):2009/08/14(金) 22:57:20.33 ID:qqpiSyf1
>>97
プロの割れ厨は自作に割れ2Kで最新FPSやってたりするからな
103 セキチク(鹿児島県):2009/08/14(金) 22:57:28.63 ID:Tp+32w9m
UPG版を7777円で買った人たちは今頃どうしてるんだろう
104 姫カンムリシャジン(関西地方):2009/08/14(金) 22:57:36.62 ID:nOwKz9jJ
OSを割ってこそ真の割れ厨だろ
Windowsが発売するときは世界中のクラッカーがだれが一番早く割るかを競争してるくらいだからな
105 イワウチワ(東京都):2009/08/14(金) 22:57:38.36 ID:plu+y7pK
OSくらい買えばいいのに
106 トベラ(東京都):2009/08/14(金) 22:57:40.72 ID:QoBRvFh9
Meたんという罠だったりして
107 マンネングサ(青森県):2009/08/14(金) 22:57:42.00 ID:GtFi5ywu
トロイ入りのOSも出回ってたからちゃんとハッシュ確認したほういい
108 マーガレット(新潟県):2009/08/14(金) 22:58:15.94 ID:jCtwpvfn
>>88
署名なしのドライバがまんどくせーな
109 桜(静岡県):2009/08/14(金) 22:58:48.28 ID:S+NzQWQH
64bitでも、WoWだかで32bitアプリほとんど動くんじゃないの?
結構駄目なのも多いのかな
110 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 22:58:50.81 ID:2+2FcB9/
vista〜はディスクみんな共通でシリアルキーで管理じゃなかった?
流出とか意味あるの?
111 ウィオラ・ソロリア(dion軍):2009/08/14(金) 22:58:52.50 ID:IidrdB39
IP丸出しでMicrosoftと闘う戦士達に敬礼!(`・ω・´)ゞ
112 オキナワチドリ(東京都):2009/08/14(金) 22:58:55.57 ID:yWwPZzIk
オンライン認証くらいあるだろ
113 オオバコ(dion軍):2009/08/14(金) 22:59:04.85 ID:cOZC9qKB
>>74
>XPはツールでBIOS1行書き換えるだけで簡単にすんだ

詳しく
114 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 22:59:44.92 ID:kvO6kY82
>>108
んなもん無効にできるっつーの
ちょっとは調べろよ
115 モッコウバラ(東京都):2009/08/14(金) 22:59:45.22 ID:2HgIURTk
落としたけどRCから入れ替えるのメンドクセ
116 福寿草(鹿児島県):2009/08/14(金) 22:59:59.42 ID:kivX0KCV
割れOSは素人には手が出せないからな
ゲームなんか割って喜んでる庶民と一緒にしないでほしい
117 ヒサカキ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:00:02.72 ID:t52tDd8e
>>81
受けられないじゃん
に対して
受けられるという事実を述べただけで
お前が面倒かどうかなんかどうでもいい
118 オオジシバリ(catv?):2009/08/14(金) 23:00:04.61 ID:lRt/qTSR
いらない
119 ポレオニウム・ボレアレ(dion軍):2009/08/14(金) 23:00:07.61 ID:c0UOTJ8o
VMwareに入れてみた
認証はなかったけど解除されてんのかね
120 ウグイスカグラ(大阪府):2009/08/14(金) 23:00:14.26 ID:/l+wr5YR
ソース元どこのスレ?
121 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:00:15.06 ID:2+2FcB9/
32bitアプリは32bit用のプログラムフォルダに入って互換モードで普通に動く
122 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 23:00:29.12 ID:owenwW3N
小さいアイコン表示にしてタスクバーのアイコンとアイコンの隙間が非常に気になる。
結局非表示にするのであった。
123 ノミノフスマ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:00:29.25 ID:UIXjesTr
xpのVL版だとアクチはいらんみたいだが、それいこうのOSだとVL版でもアクチが必要になってるの?
124 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:00:59.86 ID:YCV2C61B
>>113

DMI SLPでググレ

DMIをIBM Corporationとかに書き換えるだけでおk
125 カンパニュラ・サキシフラガ(長野県):2009/08/14(金) 23:01:08.83 ID:n9N6a4uf
>>88
まあ最悪XPモードがあるし

つかRC版しか使ったことないけど
32bitで動くけど64bitで動かないなんて遭遇したことない
126 キクザキイチゲ(愛知県):2009/08/14(金) 23:01:11.57 ID:wNZl2AZy
torrent割れやるやつはガチ情弱・・・つか池沼
127 オウギカズラ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:01:15.38 ID:FxpxSVun
割れも初期はすぐ対策されて安定しないから、
いれるだけ時間の無駄なんだよな。
128 モッコウバラ(東京都):2009/08/14(金) 23:01:37.18 ID:2HgIURTk
>>122
RCのときに投書したけど直ってないんか
つかえねーなMS
129 オキナグサ(静岡県):2009/08/14(金) 23:01:46.90 ID:ZBb1IkeO
>>123
たしかVLアクチするためにMSに登録した自前の鯖が必要
130 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/08/14(金) 23:02:04.93 ID:Ay7e2pdL
Operaだからtorrentも普通のファイルと同じ感覚でダウンロードできる
131 ツゲ(コネチカット州):2009/08/14(金) 23:02:31.95 ID:o5Dyeax2
IPダダ漏れでようやるわ…
132 モッコウバラ(東京都):2009/08/14(金) 23:03:19.51 ID:2HgIURTk
まあtorrentでなくてもmegauploadとかrapidshareに上がってたようだけどもな
133 マムシグサ(関東・甲信越):2009/08/14(金) 23:03:40.30 ID:N4yRgQM9
>>99
ISOをまうんとして
フォルダにDVDの内容を展開して
軌道ディスクからHDDを読みにいくようにすれば
いいじゃない
134 ムシトリナデシコ(福岡県):2009/08/14(金) 23:04:17.49 ID:MYrQv6TB
あれ?もう対策すんだんじゃなかったっけ?
135 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:04:31.86 ID:2+2FcB9/
vistaのロゴ認証取得に64bitのドライバーも備えろって要件あったから
最近の周辺機器はほとんど64bit用のドライバを完備
vistaと7はほとんどかわらんからvistaの64bitに対応してる周辺機器は7でも動く
136 ジギタリス(東京都):2009/08/14(金) 23:04:51.67 ID:/UBzSDMq
>>126
>>131
え?まさか?shareとか?PDが?見えないと?思っちゃってる?w
137 チドリソウ(dion軍):2009/08/14(金) 23:04:57.51 ID:NXNrB57G
ヤフオクにOS売ってたりするんだけど定価くらいから1円までずらっとあって
どこからまともに使えるのか分からなくて怖い
138 オウレン(東日本):2009/08/14(金) 23:04:59.46 ID:gSvc2Fbd
XPのVL版はまじ楽だったな。
139 プリムラ・マラコイデス(滋賀県):2009/08/14(金) 23:06:35.42 ID:EaeHj73F
今度は買う.....きっと


いや、たぶん。
140 シュロ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:06:49.71 ID:ctY3ac1k
>>135
しかしパチモンロゴ作っちゃうメーカとかあるしな
141 ノミノフスマ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:07:25.61 ID:UIXjesTr
>>129
なるほど〜
やっぱMSもその辺は考えて対策してあるんだ。
VL版あればいいなぁと思っていた俺が馬鹿だった。
142 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 23:07:31.70 ID:owenwW3N
スタートメニューにクラシックが消えている。
デフォルトで新しい方式でカスタマイズでクラシックを残せばそれでいいのに、
なぜ嫌がらせをするのだろうかw
Vistaの時は残したのに、なぜ消した。
プログラムがたくさんあるとスタートメニューに入らないっての。スクロールするの大変。
143 ハハコグサ(コネチカット州):2009/08/14(金) 23:07:55.41 ID:o5Dyeax2
>>136
いや、P2Pは全部見えちゃうと思ってるけどw
144 マリーゴールド(兵庫県):2009/08/14(金) 23:08:15.72 ID:RPfLgrbY
こんな段階で飛びつくとか正気じゃない
145 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/08/14(金) 23:08:26.39 ID:k/fJLRj0
アクティベーション完全に回避出来るように書き換えたXPかVista売ってくれ
146 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:08:31.59 ID:YCV2C61B
デフォだと、タスクバーの表示が文字じゃなくて絵になってるのがすげー使いにくいのな
147 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/08/14(金) 23:09:05.99 ID:ZmwygLKe
突撃する勇者を集めて未知の敵と戦うメンバーを集める試練なんじゃね
148 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 23:09:10.84 ID:kvO6kY82
>>146
あれはいらんよな
149 ジギタリス(東京都):2009/08/14(金) 23:09:17.07 ID:/UBzSDMq
>>143
はしゃぎすぎたすまん
150 ヤマブキ(catv?):2009/08/14(金) 23:09:40.37 ID:IEW8GWcT
>>141
VL版に自前の鯖なんていらねーよ
法人格ありゃいい
正直屋号のみの商店でもVL版買える
151 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:09:41.31 ID:2+2FcB9/
>>142
個人設定のテーマにクラシックってのあるよエアロも切れちゃうけど
152 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/14(金) 23:09:56.20 ID:eBS1HpdF
>>109
一般人の用途だとドライバが関わってくるものは下調べが必要
要するに外部機器
ただプリンタやスキャナ、Webカメラみたいな広く使われているものは
ほとんど64bit用ドライバが出てるから
マイナーな機器やマイナーなメーカーのものだな
あとセキュリティソフトはフリーのものがまだ非対応のものが多い
逆に言えばそれ以外で問題はほとんど見かけない

業務用途なら動いたとしても万一何かしらトラブルあってもサポートしきれない
などの問題があるから下手に移行はできないけど
153 藤(大阪府):2009/08/14(金) 23:10:08.99 ID:1Jr5fX9F
これパッケージ版とどう違うの?
154 オウレン(東日本):2009/08/14(金) 23:10:10.60 ID:gSvc2Fbd
てかIP気にする奴って放流者とクラッカーぐらいだろ
他の奴が気にして何になるって言うんだよ。馬鹿じゃねえの
155 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 23:11:45.58 ID:kvO6kY82
>>154
プロバイダ経由でおとうちゃんやおかあちゃんに
エロ収集してるのがばれて怒られたらまずい
お子様連中が多いんだろよ
156 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:11:48.60 ID:YCV2C61B
Windows7のRTMを英語版出た時にマルチランゲージとセットでダウソして入れたけど
結局、使い慣れたWindowsXP SP3に戻したんだよなぁ
やっぱWindowsXP SP3のサクサク感とか使いやすさは異常だわ


>>145
PCのBIOSを書き換えろよ
できないなら諦めてDELLのPC買っとけ
あれはOSがフリーなのと同じだ
157 クロッカス(北海道):2009/08/14(金) 23:12:01.37 ID:hw+YXr7m
>>90
Windows自体が どこの中華が書いたコードかわからない物の寄せ集めなのだが...
158 ヒサカキ(群馬県):2009/08/14(金) 23:12:09.27 ID:WH88pgGn
>>125
XPモードなら32bitの環境で動かせるの?
159 カタバミ(静岡県):2009/08/14(金) 23:12:10.22 ID:zUrQJ2+r
今使ってる4年前のDeskTopで戦えなくなるころには7のSP1が出てるだろうからその時変えるわ
CPUだってすごくなってるんだろうし
160 アブラチャン(東京都):2009/08/14(金) 23:12:33.97 ID:KO1WgTfs
64bit 7でnyとかshareは動くの?
161 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:12:54.54 ID:2+2FcB9/
RC版インストールしたときに追加でドライバいれたのなにもなかったからな〜
全部OSが持ってたよ
プリンターもUSBに刺して30秒後には印刷できる状態に勝手にsetupされたし
162 ナノハナ(関西地方):2009/08/14(金) 23:12:57.46 ID:cfhQX1tl
MSの初期版が安定してると思ってんのかよ…
163 ナツグミ(関東・甲信越):2009/08/14(金) 23:13:12.71 ID:nF1lwn2m
>>158
動くけどXPモードじゃDirectX動かないからゲームは全滅かな
商用XPアプリは動くけどさ
164 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 23:13:27.30 ID:owenwW3N
>>151
やったけど、スターボボタンが変わっただけw
そうじゃなくて、なんていうか、スタートメニューの右側にプログラムの一覧を出したいんです。
必要なのはランチャーつかっているけど、どうでもいいものはスタートボタンから
呼び出すようにしている(アクセサリの中とか)
165 カラスノエンドウ(中国地方):2009/08/14(金) 23:14:04.61 ID:Nw/6hR4F
>>103
待機中。
UPG版でもカスタムインストール(クリーンインストール)出来ると知ってメシウマ状態。
166 雪割草(関西地方):2009/08/14(金) 23:14:15.01 ID:kvO6kY82
>>161
あれは迷惑すぎるから切ったが
なにも知らない人には便利なんだよな
167 ジギタリス(東京都):2009/08/14(金) 23:14:16.97 ID:/UBzSDMq
>>137
糞安いやつは中華人が作ったMSにクレーム入れて無理矢理突破させるようなマニュアル入りらしいぞww
どっかで画像を見た
168 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:14:23.56 ID:2+2FcB9/
>>160 動く
169 リナリア アルピナ(福井県):2009/08/14(金) 23:14:31.96 ID:gVgGSqpZ
BIOSとかいじらないと使えないのか?
じゃあ素人の俺には無理そうだ
170 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:14:42.39 ID:YCV2C61B
>>161
だな、衝撃だった

LANに接続したのは動かんかったがw
171 ウグイスカグラ(岡山県):2009/08/14(金) 23:15:01.89 ID:c8EObbJz
ソフトウェアだけは割れしない
割れするのはエロ同人のみ
172 ノミノフスマ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:15:16.25 ID:UIXjesTr
>>150
それじゃVL版があったらBIOS改造とかローダーとか使わなくてもいいんか?
MSも割ったりしない事を前提にしてVL版を売ってるのかなぁ
173 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:15:31.84 ID:qIjlvoPV
>>33
情弱すぐる。
ハッシュ値はMSの公式サイトで公開されてるから、
それと一致してればどこから落とそうが本物に違いない。
174 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 23:16:16.14 ID:IPDH6pPc
アプリとかよく落とす気になれるね
同人誌以外ダウンしようと思った事ないわ
175 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/08/14(金) 23:16:22.65 ID:k/fJLRj0
アクティなしのを1万円以内で売ってくれれば普通に買うのに
DSP版のOSでも最低1万5千円でしかも認証必須って何のいじめだよ
176 桜(西日本):2009/08/14(金) 23:16:53.20 ID:2t+yNDhE
利用する 便利じゃん
177 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:16:59.16 ID:2+2FcB9/
>>163
XPモードはVPCみたいなもんでべつにいらないけど
それと別に互換モードってのついてて
7RC64bitの環境でLineage2は動かせたよ。nProtectの回避パッチは当てたけどね。
フリーソフトなんかもみんな動いてるから動かなくて詰んだソフトいまのとこないな。
178 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:17:03.96 ID:YCV2C61B
>>169
正規と同じように使いたいならBIOSの改造が必須
XPのDMI弄るのだけならアホでもできるよ

VistaやWindows7のSLP2.1も今ならツールでバカでもできる
179 シュッコン・バーベナ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:19:14.92 ID:AUUSP8Cn
OS位は金払って買うべきだと思うが
180 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:19:43.38 ID:WrW4+w/p
割れVistaSP1→正規Windows7アップグレードバージョンってできるの?
181 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:20:47.15 ID:2+2FcB9/
ASUSのマザーのBIOSとか書き換えにくいよな
182 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長崎県):2009/08/14(金) 23:21:07.12 ID:RPyD44m3
割れで済ます奴が多少安くなろうと買うわけがない
183 藤(大阪府):2009/08/14(金) 23:21:51.88 ID:1Jr5fX9F
パッケージ版と同じなら割る
184 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 23:22:17.05 ID:Fkzgj+2O
Vistaからは当然無料アップグレードだろうな
185 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:22:51.10 ID:qIjlvoPV
>>183
完全に同じだよ。
工場に出荷して生産するためのISOだから。
186 ハルジオン(熊本県):2009/08/14(金) 23:23:03.23 ID:owenwW3N
どうせ120日経たずに対策されるって。
187 ヒュウガミズキ(神奈川県):2009/08/14(金) 23:23:06.65 ID:wC6IrPMD
>>184
またお布施しろ!に決まってるだろw
188 プリムラ・ビオラケア(新潟県):2009/08/14(金) 23:23:16.95 ID:VDNxDHgG
ν速公認フリーソフトって何よ
189 キバナノアマナ(三重県):2009/08/14(金) 23:23:28.92 ID:sJvhth5U
>>64
亀だが
ASUSが64bit対応製品出してるよ。
牛とかの非対応製品にもASUSのドライバを無理矢理充ててやると動作する。
190 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/08/14(金) 23:23:37.23 ID:+Yguop8E
こんなん落としたらすぐ警告来るだろ
191 クモマグサ(広島県):2009/08/14(金) 23:23:51.92 ID:pnyMEw9P
FEZが64bitじゃ出来ないから32bitにしたわ
まぁ、すぐ64bitにすると思うけど
因みに32bit→64bitにするやり方ってどうするんだ?
192 チリアヤメ(関西地方):2009/08/14(金) 23:24:14.75 ID:0SY8+5Sv
入れても良いこと無い
193 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/08/14(金) 23:24:56.12 ID:k/fJLRj0
>>188
Windows
PhotoShop
Winrar
194 スミレ(東京都):2009/08/14(金) 23:24:58.09 ID:yTREm5xF
割ったバイナリ梱包済みのインストールディスクとキーをセットで提供するのが礼儀だろ
195 マーガレット(新潟県):2009/08/14(金) 23:25:08.28 ID:jCtwpvfn
>>191
もちろんクリーンインスコ
196 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:25:12.29 ID:dPCCnsQJ
>>188
IPAのお墨付きのATOKだろ
197 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:25:20.67 ID:2+2FcB9/
もう1年くらいXP無しの環境ですごしてるなさすがにいまさらXPは使わないなw
198 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/08/14(金) 23:25:20.86 ID:Ay7e2pdL
>>188
Opera
199 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/08/14(金) 23:26:00.53 ID:3OY8YCaW
認証できるのか?
200 オニノゲシ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:26:11.14 ID:xsHTIhwv
7は言語パック入れるだけで日本語に成ると聞いた気が。
201 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:26:20.44 ID:2+2FcB9/
出荷するのと同じディスクが流出したとこでキーがなきゃ意味が無いんだけどね
202 ジギタリス(東京都):2009/08/14(金) 23:26:21.21 ID:/UBzSDMq
そういやWindows.Vista.Final-BillGatesEditionって偽物があったなww
ファイナルビルゲイツ版www
203 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:26:51.63 ID:YCV2C61B
XP最強はゆるぎない
204 ポロニア・ヘテロフィア(関東):2009/08/14(金) 23:27:13.08 ID:kmKA4Xm/
いま電車の隣にいるインド人が死ぬほど臭い
205 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:27:13.73 ID:qIjlvoPV
>>200
言語パック入れると一見日本語版と同等になるが、
細かいところが英語のままだったりする。
206 ニリンソウ(群馬県):2009/08/14(金) 23:27:30.22 ID:LXMKSYuH
で、>>1のは本物なの?
207 桜(静岡県):2009/08/14(金) 23:27:42.12 ID:S+NzQWQH
>>203
XPからもっと自然な形の進化でVistaになってほしかった
なんで急激に変えるかな
208 キキョウソウ(catv?):2009/08/14(金) 23:27:58.94 ID:VSf6WTdS
わざと流して大漁の一般ユーザにタダでデバッグさせるなんてホントアタマいいよね
209 リナリア アルピナ(福井県):2009/08/14(金) 23:28:28.84 ID:gVgGSqpZ
認証は?
自動アップグレードしてくれるの?
210 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:28:33.86 ID:qIjlvoPV
>>201
キーは結構前に流出してるんだけどね。
早く流出しすぎてMSが怒っちゃったけど。
211 オオニワゼキショウ(熊本県):2009/08/14(金) 23:28:52.69 ID:eSgmRJjJ
??????????????????????????▲?????????
??????▲????????????? ???????▲????
212 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:29:16.96 ID:2+2FcB9/
キーが無いとインスコできないんだぞ。
Vistaや7はキーでヴァージョンまで管理してるんだから
213 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:30:05.60 ID:qIjlvoPV
>>212
キーがなくてもインストールはできる。
更にそのまま120日はキーを入れずに使える。
214 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:30:09.11 ID:dPCCnsQJ
で、これはRC版とかとは違うの?
デバッガー用に正規版に移れるとかそういう代物ってか?
215 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:30:25.70 ID:2+2FcB9/
>>210
VLみたいな複数の人が使えるキーは無いぜ。
SLPまでするスキルあるなら別だけど
216 キバナノアマナ(三重県):2009/08/14(金) 23:30:43.41 ID:sJvhth5U
>>213
キー無しってどのバージョンが入るの?
217 ニガナ(愛知県):2009/08/14(金) 23:31:20.34 ID:nePyFd/E
winrarは前にタダで配ってたやつ使ってるわ
218 藤(大阪府):2009/08/14(金) 23:31:54.08 ID:1Jr5fX9F
>>185
ありがとう
SP1が出てるころまでに新しいパソコンを買ってるか分からないけどね
219 チューリップ(京都府):2009/08/14(金) 23:32:01.53 ID:TlqExwRC
>>214
いや普通に製品版だろ
220 ヒュウガミズキ(関西地方):2009/08/14(金) 23:32:17.05 ID:qIjlvoPV
>>216
Vistaは入れるだけなら好きなバージョンを選べたけど、
7は最初からディスクによってバージョンが決まってる。

Vistaで好きなバージョンを入れてからアクチできずに往生する間抜けが
沢山いたんだろう、おそらく。
221 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 23:32:42.72 ID:Fkzgj+2O
>>187
割ってやる
ゲイツの眼鏡を割ってやる
222 マーガレット(新潟県):2009/08/14(金) 23:33:49.07 ID:jCtwpvfn
>>221
ゲイツは許してやれよ
もうご隠居だろあいつ
223 リナリア アルピナ(福井県):2009/08/14(金) 23:34:13.46 ID:gVgGSqpZ
120日ごとに最インスコ?
224 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:34:54.91 ID:2+2FcB9/
7は64bitか32びtかは購入前に決めないとダメなんだな
225 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:34:55.72 ID:dPCCnsQJ
>>219
もう発売間近だったのか・・・すっかり忘れてた・・・
226 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:35:30.78 ID:WrW4+w/p
でもVistaSP2とWin7ってそんなには変わらないぞ?
227 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:35:31.70 ID:/OICYORb
>>172
Vista以降はVLでもアクティベーションが必要だよ
228 キバナノアマナ(三重県):2009/08/14(金) 23:35:34.06 ID:sJvhth5U
>>220
Vistaってキー入れないとバージョン選ぶ画面になるようにできてるのかw
そんなふうになってるのは知らんかった、thx
229 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/08/14(金) 23:35:51.43 ID:k/fJLRj0
ゲイツもさんざん儲けたんだか
らいつもでもぼったくってないでもっと安く売れよ
230 ローダンゼ(大阪府):2009/08/14(金) 23:36:34.54 ID:Te3Y3OjK
正規品のハッシュ教えてくれ
231 カンガルーポー(中国地方):2009/08/14(金) 23:37:02.10 ID:HJtR7riE
77 名前: ボロニア・ピンナタ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/14(金) 22:51:12.96 ID:rNgxLAOG
OSなんてDSP版ならせいぜい1万円数千円なんだから買えよw
232 チャボトウジュロ(沖縄県):2009/08/14(金) 23:37:24.11 ID:/jKc3Zpp
【回答】
お問合せいただきまして誠にありがとうございます。

誠にそ折れ入りますが、ScanSnap S1500 は、Windows 7 には、
対応していません。
Windows 7 用のドライバは無く、現在頒布予定もございません。

お客様のご期待に添えないこと、心よりお詫び申し上げます。 敬具



すぐ回答くれたことは感謝するが、ちぇっ!
誤字もちぇっ!
233 ワスレナグサ(関東地方):2009/08/14(金) 23:37:33.09 ID:SCki9FxK
,,
234 シロウマアサツキ(東京都):2009/08/14(金) 23:37:38.97 ID:7dBh8K3/
あと5年はXPで行こうと思う
235 セキショウ(福井県):2009/08/14(金) 23:37:39.58 ID:wNGFL7as
DELLのOEM版ってのがあってだな・・・
236 オキザリス・アデノフィラ(栃木県):2009/08/14(金) 23:37:49.25 ID:yd0aqyZA
hw214.opt2.point.ne.jp:6881
p1162-ipbf01tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp:8750
FLA1Abe133.hkd.mesh.ad.jp:1500
221x116x21x83.ap221.ftth.ucom.ne.jp:36133
p21063-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp:61347
249.229.100.220.dy.bbexcite.jp:24752
p21063-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp:61347
249.229.100.220.dy.bbexcite.jp:24752
h219-110-193-114.catv02.itscom.jp:62548
ntttri007251.ttri.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:1085
pl728.nas932.p-niigata.nttpc.ne.jp:21450
FL1-125-197-134-220.stm.mesh.ad.jp:11560
p1227-ipbf510sasajima.aichi.ocn.ne.jp:45936
i121-118-3-194.s10.a028.ap.plala.or.jp:21161
143.45.102.121.dy.bbexcite.jp:4910
119-228-46-40.eonet.ne.jp:64041
i118-20-212-109.s05.a015.ap.plala.or.jp:55404
p8254-ipbfp2002tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:37398
116-94-167-42.ppp.bbiq.jp:32947
ntsitm417052.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:4569
ntfksm102021.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:57059
h115-165-58-003.catv02.itscom.jp:22435
i114-189-130-40.s11.a035.ap.plala.or.jp:53860
i114-185-118-180.s42.a013.ap.plala.or.jp:59896
i114-181-98-37.s04.a012.ap.plala.or.jp:26076
p4156-ipbf2403sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:6881
p7023-ipbfp605kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:2884
i58-95-6-170.s04.a012.ap.plala.or.jp:61756
i58-94-108-126.s04.a027.ap.plala.or.jp:7727
p8045-ipad301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:58284
237 モッコウバラ(東京都):2009/08/14(金) 23:38:30.20 ID:2HgIURTk
>>230
少しは調べろ乞食
238 オランダミミナグサ(埼玉県):2009/08/14(金) 23:39:04.33 ID:dPCCnsQJ
32bitと64bit両方ついてくるのはDSP版でもなくリテールパッケージのみなの?
239 ヒサカキ(鳥取県):2009/08/14(金) 23:39:05.95 ID:Pu+t0xis
>>167
それ、見事に連れが引っかかったwwwwwwwwww
PC詳しくないから、知らずに買ったらしい。
部屋に置いていったので、画像を張ってみる
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_172898.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_172902.jpg
240 ヒュウガミズキ(京都府):2009/08/14(金) 23:39:37.18 ID:W1i6TErQ
>>55
アメリカは禁止してないだろ
FBIならやる
241 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:41:01.82 ID:2+2FcB9/
>>232
Vistaのドライバ入れたらうごきそうなもんじゃん。
242 キバナノアマナ(三重県):2009/08/14(金) 23:41:38.60 ID:sJvhth5U
>>232
そーれ!
243 ヤマブキ(catv?):2009/08/14(金) 23:44:47.37 ID:IEW8GWcT
Home系からProfessionalにアップグレードできないとか面倒
244 チャボトウジュロ(沖縄県):2009/08/14(金) 23:44:55.97 ID:/jKc3Zpp
>>241
1回試してダメだった気がするんだけど、夜中に眠気こらえながらやってたから
何か間違えてたのかなぁ・・・
245 オーブリ・エチア(長屋):2009/08/14(金) 23:46:47.22 ID:7VLQBJx7
BIOS改造も簡単になったよな
クリックするだけで突破出来るし、7のアクチも糞だった
246 ウグイスカグラ(大阪府):2009/08/14(金) 23:48:04.29 ID:/l+wr5YR
>>239
なんだこれw
247 水芭蕉(catv?):2009/08/14(金) 23:49:11.07 ID:hHx+sXJe BE:390460984-PLT(32340)
>>245
キー流出までの120日間限定ってのもなんだかなぁと思うが
まぁ今現在はこんなもんなのかね。
248 ニガナ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:51:53.08 ID:Kf1UvnNB
中にウイルスのexeが入ってる可能性
249 イヌムレスズメ(宮城県):2009/08/14(金) 23:52:35.88 ID:2+2FcB9/
exeを簡単に踏ませるにはスクリーンセーバーにするといいよねw
250 ケンタウレア・モンタナ(空):2009/08/14(金) 23:57:13.31 ID:PdHicXB8
ウイルスが入ってる可能性はゼロ。
ハッシュ値が正規ISOと同じなので。
ν即は情弱ぞろいだぜ。
251 シャクナゲ(三重県):2009/08/14(金) 23:58:36.10 ID:P+Cbdx4a
そもそも発売までまだ2ヶ月もあるのに流出したっての?
ご親切に日本語版を?
252 オオイヌノフグリ(東京都):2009/08/14(金) 23:58:54.90 ID:Jyx18OUJ
>>5
すげえなつかしい
253 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/14(金) 23:59:01.61 ID:ZJi36L2Y
いまならRCいれたほうがいいやん・・・
254 ヒサカキ(鳥取県):2009/08/14(金) 23:59:47.14 ID:Pu+t0xis
中国でプレスしてるんだろ。そりゃすぐ流出するわ
255 サポナリア(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:00:11.03 ID:YpjE2x4O
まだSLPキーがねえんだよ
120日つかえるけどな
256 ヤエヤマブキ(北海道):2009/08/15(土) 00:01:19.62 ID:ippAe/rr
MSDNAAにも7の英語版来たけどクリーンインスコが面倒で仕方ない
257 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:01:36.97 ID:cJKk572v
なんだか痛い割れ自慢がいますな
258 チャボトウジュロ(dion軍):2009/08/15(土) 00:01:45.38 ID:NXNrB57G
XPちょっと欲しいんだけどDSP版で1万5千円くらいなんだよな
今のうちに買っておこうかなあ
259 コスミレ(空):2009/08/15(土) 00:03:28.06 ID:SgYjlJHg
>>251
流出もなにも、MSの会員たちには普通にダウンロード配布が始まってる。
MSのサイト行けば「Win7配布開始!」とか書いてあるよ。
260 ライラック(catv?):2009/08/15(土) 00:04:29.56 ID:epTlxc5W
RC版まだ使えるのに、製品版割れで入れちゃう人なんなの?
まだ色々、解析されてからのほうがいいだろ
261 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 00:05:41.35 ID:Qt5TIpNP
今XP買うんなら、OS単体で買うのと同じくらいの値段の中古ノートを買ったほうが得だよな。
262 藤(京都府):2009/08/15(土) 00:07:07.73 ID:LcE8qo3q
>>254
DSやPSPのソフトも中国でROM製造してるせいで発売前には流出してるよな
割れによる被害額より中国で生産することでのコスト削減額の方がでかいんだろうな
263 藤(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:07:41.61 ID:4lyvYY4s
簡単に認証できて変なソフトも入れる必要のないキージェネが出るまで入れない
264 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:08:16.41 ID:23T2v4i/
うちの会社でも、professionalとultimateがMSDN経由で
ISOファイルが共有フォルダに置かれてたな
265 コスミレ(空):2009/08/15(土) 00:09:18.32 ID:SgYjlJHg
>>262
だからプレスとかじゃなくて、MS自身が、公式に、Win7を、ネット配布してるんだよ。
ダウンロード権があるのは会員だけだけど、
そんなもの会員の誰かが横流しするに決まってるしね。
266 イブキジャコウソウ(宮城県):2009/08/15(土) 00:11:11.75 ID:/wX4e1hC
>>262
割れに手を出す人は割れが無くなってもゲーム買わない人らしい。
267 シャクヤク(三重県):2009/08/15(土) 00:11:25.04 ID:LWt2/+Qu
>>265
なんだよ会員って
日本でもやってんの?
268 レンギョウ(福岡県):2009/08/15(土) 00:14:30.66 ID:+k5TAdO7
転載は大丈夫なのか?
269 ヤマボウシ(catv?):2009/08/15(土) 00:14:33.85 ID:2XLo2tm9
>>267
SAとかアクションパックサブスクリプションとか法人なら簡単に会員になれるよ
MSDNとかのとちがってちゃんとサポートもライセンスを譲ること(売ること)もできる
270 マンサク(catv?):2009/08/15(土) 00:14:47.78 ID:Jnt6swOi BE:305048055-PLT(32340)
>>267
Technetでググれ
271 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:14:57.39 ID:23T2v4i/
>>267
MSDNアカデミックだったら、年間11万円で
その年に発売された開発環境系ソフトを全て入手出来る
272 ヤエヤマブキ(北海道):2009/08/15(土) 00:19:37.10 ID:ippAe/rr
>>271
AAで手に入れたソフトって卒業後アンインストールしなきゃいけないんだっけ?
273 ホトケノザ(東京都):2009/08/15(土) 00:22:11.97 ID:+M1ZsjYM
罠だろ
274 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/15(土) 00:24:22.06 ID:23T2v4i/
>>272
うん
275 ローダンゼ(catv?):2009/08/15(土) 00:24:52.17 ID:gD/Dv2p5
OSを割るなんてメリットよりリスクのほうがでかいわ。
276 ナツグミ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 00:28:00.56 ID:SJoxlPDF
なんだよキーはまだか
277 ヒナゲシ(鳥取県):2009/08/15(土) 00:28:18.56 ID:tPDE75H7
そういえば、会社のofficeは社長の息子を使ってアカデミックパックで揃えたな。
なんかCADソフトなんかは1/10で買えるらしい・・・
278 オオタチツボスミレ(富山県):2009/08/15(土) 00:30:34.22 ID:H7mflxFG
>>277
100分の1じゃね?
279 バラ(関西地方):2009/08/15(土) 00:49:40.80 ID:kpRbakvZ
280 クワガタソウ(北海道):2009/08/15(土) 00:57:41.73 ID:nLr4sKK2
88 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 00:54:09 ID:FhzBN+0e0
Microsoft Windows 7 Ultimate 32bit & 64bit MSDN RTM 日本語版
WinRAR分割圧縮 PASS:kmc rr+3%

Windows7 Ultimate 32bit版
Win7x86-JP.part1.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=5S0AV0ND
Win7x86-JP.part2.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=88PJEMUC
Win7x86-JP.part3.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=O54E7JJZ
Win7x86-JP.part4.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=RX8EMGLQ
Win7x86-JP.part5.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=UDIO9RG7

Windows7 Ultimate 64bit版
Win7x64-JP.part1.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=6S33RPA8
Win7x64-JP.part2.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=WVN66D4N
Win7x64-JP.part3.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=9SMJVZRI
Win7x64-JP.part4.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=U24PRHTH
Win7x64-JP.part5.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=8462C35B
Win7x64-JP.part6.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=FFHO1NR7
Win7x64-JP.part7.rar  →  http://www.megaupload.com/?d=29K83TWL

281 イブキジャコウソウ(宮城県):2009/08/15(土) 00:58:22.94 ID:/wX4e1hC
コピペや転載でも通報対象になるってしってた?
282 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/08/15(土) 00:58:54.75 ID:CCD+56sk
割れOSじゃアップデート出来んだろ?
283 ヤエヤマブキ(北海道):2009/08/15(土) 01:02:13.09 ID:ippAe/rr
>>279
これは限度を超えている
悪質なものは立法機関へ通報する
284 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:02:31.70 ID:23T2v4i/
>>280
転載も幇助で捕まるぞ
285 スィートアリッサム(千葉県):2009/08/15(土) 01:03:43.31 ID:KAONC7xZ
>>280
天才も捕まるぞ
286 バーベナ(関東・甲信越):2009/08/15(土) 01:03:43.44 ID:tGwA7z0I
7が凄いとか言われてたから使ってみたけどたいしたことなかった
見た目が綺麗
287 ハボタン(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:04:26.42 ID:DNLVszql
ていうかもう発売されてたの?
288 ハクモクレン(catv?):2009/08/15(土) 01:07:17.63 ID:Rlvvws2t
windos7RCを入れる際
画像とか音楽のデーターは消えちゃう?バックアップとらなきゃだめ?
289 ミツバツツジ(千葉県):2009/08/15(土) 01:12:01.58 ID:NBSksn/a
>>280
うぷはまずいだろ
290 タンポポ(福井県):2009/08/15(土) 01:12:34.70 ID:GbEBcYoe
OSくらい正規品買おうよ
291 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:13:38.14 ID:23T2v4i/
>>287
TechNet/MSDNぐらい知っとけ、この情弱
292 クモマグサ(東京都):2009/08/15(土) 01:14:11.82 ID:4UKhcasB
こういうことする奴って捕まらない自信があるの?
293 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/08/15(土) 01:20:23.86 ID:/ZUN+qCz
>>279
(`・ω・´)コラ!やめたまえ
294 ユリノキ(奈良県):2009/08/15(土) 01:21:46.45 ID:XErmCVGl
>>239 すげー
295 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/08/15(土) 01:25:49.42 ID:rdvbRp1D
しかしこの盛り上がりの小ささはなんだ
良くも悪くもVistaのときのほうがまだ騒がれてたな
296 シンフィアンドラ・ワンネリ(新潟県):2009/08/15(土) 01:26:40.39 ID:tRigEI5d
OSはXPSP2で一生良い
297 シャクナゲ(東京都):2009/08/15(土) 01:27:02.51 ID:bPmIyHZm
>>295
クラウド盛りの今日では、ネットに繋がればOSなんて何でもいいんだよ。
298 シナノコザクラ(東京都):2009/08/15(土) 01:27:30.64 ID:6brFCx/u
>>239
ワロタ
299 ヒメスミレ(岩手県):2009/08/15(土) 01:28:25.88 ID:tzjGZ4ca
>>280
アグネス「アウトー!」
300 パキスタキス(埼玉県):2009/08/15(土) 01:30:03.36 ID:sZ3/n5r4
俺割れXP使ってるけど割れ7マダー?
301 イブキジャコウソウ(宮城県):2009/08/15(土) 01:32:21.09 ID:/wX4e1hC
RC版が来年6月までOKだしそのころSP1でてたら買うよ
302 オステオスペルマム(関西地方):2009/08/15(土) 01:33:26.77 ID:SbiiRE9t
OSイラネ
鉛筆とチラ裏サイキョー
303 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:33:32.11 ID:Ux8HjTMr
MSの諜報部隊がローカルプロバイダを経由してそのTorrentに接続してきたら一網打尽だな。
アクティベーションやアップデート時に用いられるIPと集積したIPを照合してヒットしたら即通報。
MSに思わぬところからお年玉を与えてしまう事になるわけだろ。

こういうのはUP主が一番悪いのは当然だが加担した者も同罪。アメ公の法律はこえぇからな
日本の法律みたいに時効とかもないし、恐ろしい額の損害賠償をかけられて人生終わるぞ。
304 サンシュ(富山県):2009/08/15(土) 01:35:59.90 ID:AzSyAHTt
>>303
もうだれがシーダーかわからない状態だろ
305 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:36:52.27 ID:wwzCuzMM
torrentに1000人以上群がってるのかな
306 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:37:16.84 ID:Ux8HjTMr
>>304
洒落やnyの摘発じゃあるまいし、そんな事情はほとんど関係ないよ。
1ピースでも送受信に加担したら同罪とみるべき。
307 セントランサス(東京都):2009/08/15(土) 01:39:01.90 ID:EYVZZAec
具体的な動機もないのにOS入れ替える奴はバカ
308 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:39:41.18 ID:Ux8HjTMr
一応アメ公の法律では違法コンテンツをDLするだけでも見つかると罰せられるし
日本よりだいぶ進んでるから余計にヤバい。
309 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:40:58.12 ID:Ux8HjTMr
まぁ、とりあえずOS入れ替えで起きた事件でもっとも恐ろしいものはE.HOBAだろうな。
310 イブキジャコウソウ(宮城県):2009/08/15(土) 01:41:28.00 ID:/wX4e1hC
メモリーが安いから8GBつんだ
それを活かせるように64bitOS欲しかった
XPの64bit版はウンコなので
7のRC版64bitで試験運用中
けっこう快適なので来年6月でRCの期限切れたら買うかも
311 クモマグサ(東京都):2009/08/15(土) 01:41:44.77 ID:4UKhcasB
見つかると、ってのがミソなのか?
312 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:46:01.11 ID:Ux8HjTMr
いいところに気が付いたね。
要するに裏を返せば接続時にしっかり自主防衛さえしていれば問題はないと言うわけだ。
日本にはノーガードな人がやたら多いからね。
313 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 01:46:30.20 ID:TFnlxiUb
ダウンロード終了、ところでインストールするPCが無いんだが・・・
買わないといけないのか?w
314 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/08/15(土) 01:47:52.63 ID:bA1QZKhH
55 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 01:40:04 ID:1/QsZ6rI
Windows 7 Ultimate (x64) - DVD (Japanese)
7600.16385.090713-1255_x64fre_client_ja-jp_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_JA_DVD.iso 3,241,390,080 64c34a3e0542f278a8fce232d09a62793f023aaf

Windows 7 Ultimate (x86) - DVD (Japanese)
7600.16385.090713-1255_x86fre_client_ja-jp_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_JA_DVD.iso 2,503,079,936 31e8c0182dcb6f9f060195a7f1ef0f2ae2722de5
315 ダリア(catv?):2009/08/15(土) 01:47:59.36 ID:HJXtTNUD
RC使ってるけどもうxpには戻れないだろうな UI快適すぎる
まあxpから無理に変える必要もないと思うけど
316 カタクリ(広島県):2009/08/15(土) 01:48:37.92 ID:ornQAtqv
>>313
ネットブックに入るか確かめてくれ
http://kakaku.com/item/K0000045337/
317 タンポポ(福井県):2009/08/15(土) 01:48:54.14 ID:GbEBcYoe
仮想にでもいれとけ
318 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 01:49:59.44 ID:Ux8HjTMr
けどそのバイナリにUltraISOとかでこっそりマルウェアとかウイルス類を仕込まれていたら大笑いだね。
319 桜(関西地方):2009/08/15(土) 01:50:47.01 ID:crSQAOSz
ネットブックには厳しいだろ
320 ヒメスミレ(岩手県):2009/08/15(土) 01:51:10.83 ID:tzjGZ4ca
>>318
そんな情弱おれへんやろ
321 ツボスミレ(コネチカット州):2009/08/15(土) 01:52:13.07 ID:UWYygTnF
>>279
マジキチ
322 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/08/15(土) 01:59:12.44 ID:bA1QZKhH
ハッシュが正規のものと一致してればウィルス等の心配無用
正規のものがウィルスに感染してる場合を除いてw
323 ポピー(関東・甲信越):2009/08/15(土) 01:59:21.54 ID:XzKJ6OGq
漏れ割携帯使ってるけどこれは許せんね
324 オランダミミナグサ(関西地方):2009/08/15(土) 02:03:01.69 ID:BUaXwKvS
SLPのキー流れ出したらDLするわw
325 マーガレットタンポポ(dion軍):2009/08/15(土) 02:06:35.56 ID:tIQ059Dd
人柱ってレベルじゃねえぞ
しかもtorrentファイルなんて大抵ヤバイし
326 オランダミミナグサ(長屋):2009/08/15(土) 02:07:16.28 ID:3w/2l2ka
これは逆に罠
327 ポピー(北陸地方):2009/08/15(土) 02:09:17.04 ID:pd0+2sMa
ビショップみたいにメーカー謹製ウイルス仕込んで流せよ
328 ヘビイチゴ(東日本):2009/08/15(土) 02:10:26.62 ID:jG8nMX8U
落として仮想PCに入れたたけど、VISTAの出来損ないみたいのが出てきたんだけどこれが大絶賛されてたセブン?
それともイタズラで起動画面とか変えただけ?
329 マリーゴールド(兵庫県):2009/08/15(土) 02:11:27.86 ID:YtskgaxZ
そんなことしなくても、本家からダウンロードしたらいいだろ。
俺はMSDNの会員だから、Microsoftからダウンロードし放題だし、オンライン登録だってやり放題。


330 ゲンカイツツジ(東京都):2009/08/15(土) 02:13:59.16 ID:1voekN3Y
本物?
331 サンシュ(長屋):2009/08/15(土) 02:15:12.91 ID:glpTE7eR
インストールは簡単で良かった
とりあえず起動確認して一通りいじったらすぐ飽きてそのまま放置してるわ
Vista使ってると入れても何の感動もないな
332 ハクモクレン(関西地方):2009/08/15(土) 02:18:34.45 ID:go9MM6k6
割れVistaつこうてるけどこれは許せんな
333 ハナワギク(福岡県):2009/08/15(土) 02:22:35.14 ID:1vSK0+cV
RCを入れて試したけど特定のソフトを起動したらDPCsの負荷が高くなって遅延が起こりやがる
XPに戻すと問題なし。色々ググってやってみたけど原因分からず、諦めた。とにかくドライバがそろうまで待つお
334 クモマグサ(東京都):2009/08/15(土) 02:38:39.13 ID:4UKhcasB
>>328
フヒヒ
335 チドリソウ(愛知県):2009/08/15(土) 02:41:55.85 ID:4s62yVxm
RCと違うのか・・・
RC使えるのに勇者だなぁ
336 カンパニュラ・トメントサ(関西地方):2009/08/15(土) 02:54:42.01 ID:c4HAmsxN
32ビットなのにProgram Filesにインスコしようとするアプリうぜえ
337 ショウジョウバカマ(東日本):2009/08/15(土) 02:55:59.15 ID:7kafeedM
RCとRTMって結構違う?両方使った奴感想聞かせてくれ
338 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/08/15(土) 02:57:09.63 ID:doAtrDPx
さすがにトレントでアプリ落とす勇気はない
339 ボケ(アラバマ州):2009/08/15(土) 02:57:55.78 ID:X304HHxh
4Mとか出てるわ、流石おまえら
340 桜(catv?):2009/08/15(土) 03:00:49.19 ID:LzpYrWkh
なにこれRC?
それとも正規品???

蔵はながれてんの?
341 マーガレットタンポポ(東京都):2009/08/15(土) 03:01:49.50 ID:c5BMMtvz
現在 Windows7に移行厨
342 桜(東京都):2009/08/15(土) 03:01:49.92 ID:7MuGXSmp
製品版出るまで待つよ
343 カンパニュラ・ベリディフォーリア(埼玉県):2009/08/15(土) 03:12:53.68 ID:6Yh7wJKN
ぶっちゃけ、7もいらんでしょ
7の次ぐらいになったらXPから買い換えるんじゃねw
その頃になったら対応OSでXP弾くソフトも出てきそうだしね
それまではXP対応は続くから買い換える必要はないと予想
344 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 03:19:12.35 ID:4skAlHC4
>>340
ウイルス入りのと混在して流れてるから注意な
345 シャクナゲ(東京都):2009/08/15(土) 03:24:19.68 ID:bPmIyHZm
>>342
それを言うならパッケージ版だろ。
346 イカリソウ(東京都):2009/08/15(土) 03:35:34.29 ID:U3LiqKoT
>>32
WMC使ってメディアサーバ的な使い方するなら、32ビットの方が良いと思うよ
x64版WindowsにはWMPはx86とx64の両方入ってるけどWMCはx64版しか入ってないから
で、プレイヤーがx64版だとスプリッタやコーデックもx64版のを集めなくちゃならなくなる
ものによっては存在しないものもあるし
347 ヘラオオバコ(愛知県):2009/08/15(土) 03:45:24.04 ID:tCi98XVi
64と32はどう違うの
cpuは64だろ
osの命令文が32なのか(互換性のため)
cpuにまだ本当の64命令文が整ってないのか、つかいこなせないのか
教えてください
348 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福島県):2009/08/15(土) 03:47:54.93 ID:LFILIiT7
AMD64のCPUはi386命令も実行可能
349 マーガレット(関西地方):2009/08/15(土) 03:51:45.50 ID:az5FAKkV
WinRAR は海外で本家が無料配布してなかったっけ?
350 オキナワチドリ(埼玉県):2009/08/15(土) 03:57:34.85 ID:S4IiLNRI
中国語版ならすぐにアクチ不要のクラック版出回るのになんで日本語版は出足遅いわけ?
351 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 04:04:34.85 ID:4skAlHC4
OSの話
x86…32bitOS
x64…64bitOS

アプリの話
64bitOS上でも32bitアプリは動く
64bitで書き直せば(理論上)より速く動く
>>349のWINRARなんかも64bit版が出てる
但し、Driverなんかは64bitOSでは64bit版しか動かない

CPUの話
そもそもx64(とMSが呼んでるもの)はx86の64bit拡張
正式には AMD64 と言われるだけあってAMDが開発
Intelではその互換モードのEM64T

AMDでは現行のほぼ全てのCPUで64bit対応
Intelは一部CPUでサポート外。またCore2系は64bitモードで速度低下
i7以降おすすめ
352 サイネリア(catv?):2009/08/15(土) 04:08:23.23 ID:4skF0amp
仮想PCに入れてみたけど凄い普通だな
353 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:09:46.16 ID:1mrwmKve
technetで落として忘れてた
落としてみるか
354 菜の花(アラバマ州):2009/08/15(土) 04:12:17.55 ID:EYBJu+mh
つうかもう売ってんのか
355 モッコウバラ(兵庫県):2009/08/15(土) 04:13:32.79 ID:2LwsvcOk
>>239
ははは
356 セキチク(福井県):2009/08/15(土) 04:18:48.99 ID:Jlv6WiR/
7はいらんがWMP12は欲しいかなと思ってる。
357 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 04:24:10.51 ID:Ux8HjTMr
MPCHCだけあれば他はいらん
358 シバザクラ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 04:34:37.09 ID:ifi6YgXv
次からのOSは64bitで統一しろよ
359 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 04:43:00.44 ID:4skAlHC4
64bit化はコード署名が強制になってるから、そのあたりの
ハードルが高いんだ(時間/金銭的に)

>>352
Vistaと大差ないかんね
でも、タスクバーとAeroプレビューの改良で、タスク操作は
劇的に使えるようになった感じ
360 ヤエザクラ(dion軍):2009/08/15(土) 05:35:09.57 ID:8iEffR05
95が4
98が5
xpが6
7が7
VistaとMeの立場はどうなるの?
361 フサアカシア(大阪府):2009/08/15(土) 05:45:05.70 ID:Xy9GnDKu
NT 4
XP 5
Vi 6
362 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 05:46:55.42 ID:4skAlHC4
NT系Kernel
NT 4.0
2k 5.0
XP 5.1
Vi 6.0
w7 6.1

--------
(´・ω・`)系
95 4.0
ME 4.9
98 4.10 (何故か逆転)
363 キュウリグサ(福岡県):2009/08/15(土) 05:51:18.21 ID:RzRcZsfI
VLのコードもついてるの?
364 ユリノキ(愛知県):2009/08/15(土) 06:25:59.61 ID:A0hig4NH
正規品のMD5とSHA1ハッシュくれ
これが確認できんとこわい
365 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 06:31:40.01 ID:+P3XzHp2
>>364
>>1に書いてるだろ。
366 イワザクラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 06:39:48.98 ID:P5KO63Rt
XPの方が使い勝手やっぱりいいわ
367 フサアカシア(神奈川県):2009/08/15(土) 07:16:38.63 ID:7ydwESOv
>>64
俺の場合メーカーからは64bit対応ドライバ出てないけど、7のインボックスドライバで動いた
368 スィートアリッサム(dion軍):2009/08/15(土) 07:40:48.55 ID:+xPHMNHg
>>239
Dellか
369 イヌムレスズメ(鹿児島県):2009/08/15(土) 08:02:25.74 ID:Nvnp884G
Windows 7RC ですが、製品版が出てからもしばらくは使えるようですが
Windows Update をすることにより RC が出た頃より製品版に近い状
態か製品版と同じ性能までアップデートされるのでしょうか。
それとも根本的に基本性能みたいなのは製品版と違うのでしょうか。
370 アヤメ(神奈川県):2009/08/15(土) 08:10:45.79 ID:wMi8c+mE
>>369
RCとRTMは別物
371 ナニワズ(埼玉県):2009/08/15(土) 08:18:04.14 ID:+Bk4t064
お前らまだWindows7とか使ってんの(プ
何十年前のバージョンだよwwww
俺なんかとっくにWindows98だぜwwwwww
372 イヌムレスズメ(鹿児島県):2009/08/15(土) 08:19:41.59 ID:Nvnp884G
>>369
という事は RC を使っていて WindowsUpdate を繰り返しても市販品とは
全く違うという事でしょうか。期限以外では具体的にはどの辺が違って使
用にあたり影響が出てくるのでしょうか。
373 フデリンドウ(dion軍):2009/08/15(土) 08:20:16.63 ID:9mfP/qV0
120日後にPCが爆発するのはどっち?
374 イヌムレスズメ(鹿児島県):2009/08/15(土) 08:20:22.07 ID:Nvnp884G
>>370
への質問でした。
375 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 08:48:47.40 ID:4skAlHC4
>>372
全くではないけどかなり違います
というかRCのアップデートはSecurity以外無し
当然バグはそのまま放置

>>373
RTM
RCは2月から2時間おきに爆発
376 タツナミソウ(dion軍):2009/08/15(土) 08:58:57.13 ID:GsyKQqzR
X86の統合ってどこでダウンロードするの?
377 フクシア(dion軍):2009/08/15(土) 09:46:42.10 ID:+K6vjhjY
Windows98
ってなに?
378 ガーベラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 09:54:44.07 ID:EIF4embq
なんかセブンって、あんまり話題になってないね…… ビスタの二の舞になるんでないの?
379 藤(京都府):2009/08/15(土) 10:02:23.40 ID:LcE8qo3q
>>378
企業がどれだけXPから乗り換えるかによるだろうな
380 アカシデ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:16:27.75 ID:VxJ9w2yB
>>379
スマンうちの会社Windows2000なんだけどw
381 ミツバツツジ(埼玉県):2009/08/15(土) 10:19:01.80 ID:Ux8HjTMr
Windows8以降、OSを全部無料にすればMSの評価はGoogleを一気に追い抜くと思う。
382 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 10:26:19.46 ID:4skAlHC4
ああHUBだけじゃなく、USB1.1な古いPC使っててもダメか
383 菜の花(宮城県):2009/08/15(土) 10:31:07.82 ID:eIkWndr6
>>378
操作性の違いは出てくるのは仕方がない。
XP→Vistaの時も使いにくいとかなり批判が多かったんだけども、
実際にVista使ってみれば分かるけど結構使いやすくなってるんだよね。
特にネットワーク関連とかがXPの比じゃないくらいに。

しかし、問題になってくるのが軽さと処理能力。
アップデートしたんだからある程度重くなるのは必然としても、
Vistaはメモリ食い過ぎでグラフィック処理なんか最低でも
4Gメモリと512MB以上のグラボが無いとお話にならないとかいう。
一方、XPで同じ処理しようとすると2Gメモリと256MBグラボで十分代用できるとか言う・・・

そりゃXPから乗り換える現場ユーザーは居ないよなw

7でXPと比較して軽さと処理能力がどうなってるかで、導入するかどうするかが決まるんじゃないのかな。
384 シャクナゲ(東京都):2009/08/15(土) 10:31:28.93 ID:bPmIyHZm
>>381
広告だらけのOSなんて嫌じゃ!
385 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/15(土) 10:34:10.24 ID:jESBPOkU
>>383
>4Gメモリと512MB以上のグラボが無いとお話にならない
お前は何を言ってるんだ
386 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 10:37:33.27 ID:4skAlHC4
SuperFetchの仕組解ってない人多いからなあ
WorkingSetメモリやキャッシュ込みのメモリ使用量だけみて、
メモリ食い!メモリ食い!と思ってしまう
387 ヒメスミレ(岩手県):2009/08/15(土) 10:38:18.03 ID:tzjGZ4ca
>>383
おまえWindows使ったこと無いだろw
388 ヤブテマリ(dion軍):2009/08/15(土) 10:46:42.98 ID:4skAlHC4
概ねメインメモリ2GBあれば実用
但しUMAで喰われるとキツイ

Vistaと7の違いは初期サービスが整理等で若干メモリ使用量が
減ってるのと、DWMがWindow数に係わらずほぼ固定のメモリ使用量
になってるから、多窓開いた時のメモリ使用量が減ってる位
あとSuperFetchする上限が下がってるっぽいんで、
「見かけ上の」空きメモリは増えて見える

VRAMはどっちも256だと不足する場合があるから、UMA使用時に
384MB当たりが望ましい
今の所こんな感じじゃね
389 ロウバイ(大阪府):2009/08/15(土) 11:15:04.88 ID:lKzE6kqx
セキュリティソフトって対応してるのあるの?
390 コバノランタナ(関東地方):2009/08/15(土) 11:16:41.73 ID:c9PcD9lh
割れ7使ってるけどMSDNは許せんな
391 イカリソウ(新潟県):2009/08/15(土) 11:16:50.99 ID:ytXg5zQf
割れXPは簡単だったが、割れBistaからいきなり面倒になったな
SLPとかBios書き換えとか面倒くせぇよ
392 チューリップ(京都府):2009/08/15(土) 11:17:34.15 ID:XE1HQwwq
そういえば7の先行割引販売は転売厨におさえられて終わったけどあれからなんか動きあった?
393 イカリソウ(新潟県):2009/08/15(土) 11:27:18.69 ID:ytXg5zQf
>>392
2つか3つのシリアルがついた7が1万4000円くらいで売られることになって、一般人はしょうがなくそれを買うことで納得した様子
394 シバザクラ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 11:30:43.23 ID:x1/7qJOC
>>393
MSは本当に金の亡者だな
395 シナノコザクラ(大阪府):2009/08/15(土) 11:32:23.86 ID:uEp2ENaC
VISTAを購入したものにだけ
お詫びとして無料配布してくれてんだろ?
396 コデマリ(西日本):2009/08/15(土) 11:36:12.68 ID:dRkSUrdL
池沼質問でスマンが、英語版Windows 7x64でもXP用の日本語
ソフトは動くの?あと窓自体を日本語化できたりする?
397 チューリップ(京都府):2009/08/15(土) 11:37:33.49 ID:XE1HQwwq
>>393
すまんがソース頼む
398 イカリソウ(新潟県):2009/08/15(土) 11:38:51.85 ID:ytXg5zQf
>>397
3台までインストール可能:MS、Windows 7の「アップグレードパック」と「ファミリーパック」を発表 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/01/news008.html
399 シャクナゲ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 11:39:24.37 ID:gP53Hsdv
まぁビスタも4G積んだら
快適だな
400 アカシデ(アラバマ州):2009/08/15(土) 11:43:54.73 ID:VxJ9w2yB
ファミリーパックについては日本で発売されるか現時点では分からない
401 チューリップ(京都府):2009/08/15(土) 11:44:59.79 ID:XE1HQwwq
>>398
d
402 ナガバノスミレサイシン(宮城県):2009/08/15(土) 11:46:03.02 ID:5ge856z/
RCはPC2台にインスコしたがXPとの互換性が酷くて1週間でVistaにもどした
バックアップがあるから2回使ったが結局タスクバーのUI以外大差無いから飽きる
64の32モード起動が良く出来てるから64が欲しい人なら買いだと思う
403 クマガイソウ(長屋):2009/08/15(土) 11:46:17.37 ID:kAYYqEDY
別に来年までRCで十分だろ
404 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/15(土) 11:48:00.52 ID:9FB8T4dP
>>396
XPの使用に準拠した作りでユニコード対応のソフトウェアであれば
表示も含めてすべて日本語表示される。(Vistaと同様)
405 ナガバノスミレサイシン(宮城県):2009/08/15(土) 11:48:17.61 ID:5ge856z/
>>396
ウルチ、ビジネスのXPモードがあれば、ゲーム以外は何でも動く
巣の7はVistaよりXPとの互換性が低いと思ったほうがいい
406 サイネリア(関東地方):2009/08/15(土) 11:49:32.18 ID:uipgpku0
これアクチベーションどうなってんの?
407 ピンクパンダ(東京都):2009/08/15(土) 11:51:04.92 ID:dMMv64H5
408 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 11:52:43.65 ID:8FiVa4kO
>>396
英語版windowsだとエロゲとかの類で動かないのがあるらしい
今RCx64使ってるけx86用のアプリでもほとんど動くね
あ、特殊なドライバを使うソフトは動かん場合が多い
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html

英語版を日本語版にするのはランゲージパックとかいうの当てればできると思う
409 ビオラ(山形県):2009/08/15(土) 11:54:39.68 ID:BY9JbIE/
>>407
7zでくれ
410 ケブカツルカコソウ(千葉県):2009/08/15(土) 11:56:31.44 ID:yY3zXYMv
まだC2Q活かしたいんだけど
7入れるにあたってx64よりx86の方がまだ良いのかね?
411 イヌムレスズメ(鹿児島県):2009/08/15(土) 11:56:53.27 ID:Nvnp884G
>>375
マジで RC の場合は WindowsUpdate してもセキュリティ以外の不具合は
直らないのですか?期限以外は WindowsUpdate をすると同じになると
思ってました。それだと場合によっては試用の目的も果たせないですよね。
412 ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/15(土) 12:01:28.01 ID:ClOEQ5Be
>>396
俺英語版のwindows vista使ってるけど日本語ソフトは文字化け多いよ
413 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/15(土) 12:01:32.28 ID:9FB8T4dP
>>411
君はRC。どうやっても同じにはならない。
全く別のOSと考えれ。
414 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/15(土) 12:03:12.89 ID:9FB8T4dP
>>412
俺も英語版のVistaだが、ほとんど文字化けしないぞ。
XP時に配布されたユニコード支援ツール使ってないのか?
415 ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/15(土) 12:08:02.35 ID:ClOEQ5Be
>>414
詳しく説明して
とりあえず今はコントロールパネルのRegional and Language OptionsのLanguager for non-Unicode programs
を日本語に変えただけの状態で文字化けが結構ある
416 ヒナゲシ(鳥取県):2009/08/15(土) 12:09:47.63 ID:tPDE75H7
フォルダ分けがXPから移行だとさっぱりわからん。
マイドキュメントに好きなフォルダ作って分類していた者としては全然慣れない。
あれ、なんとかならんのか。保存のダイアログのデフォを任意のフォルダに固定する方法とか分からん
417 ヒメスミレ(岩手県):2009/08/15(土) 12:10:15.22 ID:tzjGZ4ca
>>405
いや、7はVistaよりはXPとの互換性高いよ。
そういう風にMicrosoftの中の人が改良した。
つっても所詮互換だけどね。
418 コデマリ(西日本):2009/08/15(土) 12:14:52.90 ID:dRkSUrdL
>>404
>>405
>>412
どうも教えてくれてありが

>>408
いやエロゲじゃないんだけどね
泣きゲーだから、何故分かった(笑)
419 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/15(土) 12:18:13.55 ID:CzrSrmMs
XP厨だけど
Vista標準のファイラーは使いやすいと思った
メニューバーの下に出てくるゆとりバーは邪魔だけど
420 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/15(土) 12:19:37.66 ID:9FB8T4dP
>>415
Vistaもそうだけど、このサイトが役に立つよ。
ttp://nihongopc.us/faq/2007/02/windows-vista-ultimate.html

これでも文字化けする場合は(ユニコード非対応ソフトもそりゃあります)
AppLocalというMS謹製ツールを使うです。(使い方はこんな感じ)
ttp://nihongopc.us/faq/2009/02/tips-how-to-use-applocale.html

Vistaにインストールする方法
ttp://nihongopc.us/faq/2007/08/windows-vistaapplocale.html

ちなみに、Win7でも同じように可能です。
後、日本語アプリは基本的にOSのリージョン設定を日本語化した後にソフト
ウェアをインストールしないといつまで経っても文字化け解消しないです。
421 ハナワギク(茨城県):2009/08/15(土) 12:20:21.26 ID:H1hrEaMW
本体が流出してもどーしようもない
422 オオジシバリ(神奈川県):2009/08/15(土) 12:21:18.02 ID:0dt101qH
キャンペーン価格で買ったけどいつ発売するんだよ
それとoperaはさっさとwin版64bit出せ
423 ジュウニヒトエ(ネブラスカ州):2009/08/15(土) 12:22:29.58 ID:eYx2L/3/
Vistaのエクスプローラ重すぎ
何するにしてもワンテンポ遅い
424 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/15(土) 12:22:42.49 ID:jESBPOkU
>>417
>7はVistaよりはXPとの互換性高いよ
雀の涙程度だけどな。
しかもそのソフトのほとんどはMSがVistaのアップデートで動くようにするようだし。
425 イベリス・ウンベラタ(関西地方):2009/08/15(土) 12:27:50.41 ID:TDMjmnUZ
これ特に対策することなく普通に入れても120日使えるの?
BIOS書き換えたりしたうえで120日?
426 ムレスズメ(catv?):2009/08/15(土) 12:34:56.41 ID:HSFSOkMW
>>416
XP→ツリー表示のみ、Vista→フォルダ登録+ツリー、
7→仮想フォルダ+フォルダ登録+ツリーで一列に詰め込み過ぎになってるしね
フルHDなら縦2列、ノートならフォルダ登録+ツリーとカスタム出来ればね
427 タンポポ(福井県):2009/08/15(土) 12:35:40.19 ID:GbEBcYoe
>>383
XPでオンボロスペしかまともに使った事ないのに
ハードウェアに関してもOSにしても、分かった風にいうのは恥ずかしいからやめろよw
428 ユリノキ(愛知県):2009/08/15(土) 12:38:03.42 ID:NfseOZ6Y
>>239
俺も同じの持ってるけど
電話認証するまでもなく
なぜかそのままアクチ通ったぜw
違反だからすぐXPにもどしたけどねキリッ
429 ナズナ(兵庫県):2009/08/15(土) 12:44:06.85 ID:w1WutEpb
>>239
なんだこれwひでぇw
430 ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/15(土) 12:49:07.52 ID:ClOEQ5Be
>>420
やっぱ駄目だわ
janeとかnida以外全部文字化けする
431 ラナンキュラス(埼玉県):2009/08/15(土) 13:27:46.72 ID:kLvNYX0K
日本語手に入れた方が楽なんだよな、、、
と、挫折した俺が言ってみる
432 サンシュ(富山県):2009/08/15(土) 13:38:36.27 ID:AzSyAHTt
>>430
XPならLanguage for non-Unicode programs って項目があって、
そこをJapaneseにしておけばどのソフトでも日本語表示されるんだけど。


http://www.voyager.co.jp/T-Time/faq/faq_tt_23.html
433 ダイアンサステルスター(沖縄県):2009/08/15(土) 13:51:04.52 ID:iUFGYYwt
トレントは、日本語のソフトウェア流れてないから糞じゃ
434 ムラサキハナナ(catv?):2009/08/15(土) 14:00:04.71 ID:lDKNuEBw
>>432
d
vistaでそれもやってある程度は文字化けしないようになったけど
jane styleとかlhaplusとかは直らんわ
435 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/15(土) 14:07:09.83 ID:8JSPBzhD
Vista64にオススメのフリーの
アンチウイルスとファイアウォールのソフトの組み合わせ教えてくれ
XPのときPCToolsだったけど64bit対応してない
Outpostにしたらアンチウイルスの方との相性悪いの多くて確認が面倒

・・・おとなしくバンドルのマカフィーを延長した方がいいのかな?
436 プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/08/15(土) 14:10:01.81 ID:9FB8T4dP
>>434
自分のVistaSP2英語版環境(MUI無)で、今jane styleをZIPから
そのまま解凍して使ってみましたが、一通りチェックしてみたものの
文字化けは一切出てません。

うーん、なんでしょう。

>lhaplus
こちらは文字化け確認しました。
437 マツバウンラン(千葉県):2009/08/15(土) 14:12:25.59 ID:bgsCe7Qw
ν速民なら8月2日に英語版64bitすでにインスコ済みだろ
いまさら騒ぐなよ
438 アメリカフウロ(千葉県):2009/08/15(土) 14:15:45.89 ID:StLByatr
もうwindowsはやめようと思う
macメインでできないソフトがあればwinを入れればいいかなと
いや、入れなくてもいいかも
テレビも見なくなったらなったで困らないし
パソコンに関してもそんなもんでいいだろって感じ
439 カエノリヌム・オリガニフォリウム(愛知県):2009/08/15(土) 14:17:17.66 ID:juNqs6df
7をeeepcにインストしたらどうなるの?
440 ヤエザクラ(熊本県):2009/08/15(土) 14:20:49.30 ID:fzlIGasc
Windows 7 Ultimate: 7YWX9-W3C2V-D46GW-P722P-9CP4D
Windows 7 Professional: VTDC3-WM7HP-XMPMX-K4YQ2-WYGJ8
Windows 7 Home Premium: V2HHT-47JXK-3YMXJ-9MCH3-RYQGW
Windows 7 Home Basic: BMDHM-HCRHH-JFBC8-9R8DT-YQB23r
Windows 7 Starter or Small Notebook: BQXR3-84D93-G2RK7-HDKH2-X938C
441 カキドオシ(catv?):2009/08/15(土) 14:23:56.91 ID:uHgqiLKT
>>439
普通に容量・メモリ不足だろ。
入ったとしても激重。
442 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 14:29:55.30 ID:8FiVa4kO
>>435
antivir
COMODO
443 ハクモクレン(広島県):2009/08/15(土) 14:32:51.23 ID:h9GtfjuA
Windows 7 β版て今日まで無料でダウンロードできるんでしょ?
ダウンロードしといた方が良いかな? PC板でXPか2000の
β版を無料でダウンロードして、今でも、それを使ってるて書き込み
見たことあるけど、そんな事て本当なの?
444 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 14:34:29.78 ID:8FiVa4kO
>>443
なんでベータなんて今更落とすんだよ
RC使えよ
使用期限解除はできるけどセキュリティ的に大いに問題あり
445 西洋オキナグサ(兵庫県):2009/08/15(土) 14:35:43.97 ID:9Ve7285r
昔、トレントは大手企業も使ってる、nyやshareと一緒にするなって怒られた事がある。
446 カエノリヌム・オリガニフォリウム(愛知県):2009/08/15(土) 14:40:20.15 ID:juNqs6df
>>441
ですよねー
447 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/15(土) 14:47:48.62 ID:8JSPBzhD
>>442
やっぱComodoかー
設定細かすぎて面倒とかって見て避けてたけど試してみるか

AviraはXPのとき使っててよさは知ってる
まあファイアウォールとの相性さえ悪くなけりゃAviraでもAvastでもAVGでもいいんだけどね
448 ヒナゲシ(鳥取県):2009/08/15(土) 14:55:19.35 ID:tPDE75H7
ヤフオクで売ってる、パッケージの写真で売ってる安いのが>>239だから注意してね。
取引ナビ見せてもらったけど、相手は中国人。発送は香港から。このスレにいる人は引っ掛からないとは思うけど・・・
・認証補償 → どうせ停止されてトンズラ
・シールは剥がせないので本物は付きません → 同じIDを使いまわし
・DellのCDはたぶん中国の横流し
XPなんかは廃棄された本体のIDのシールを買って、それでインストールは普通に出来るけど、
常識的に考えて、vistaの本体がまだ廃棄されるわけ無いだろ
449 スノーフレーク(catv?):2009/08/15(土) 14:59:23.97 ID:cdXIHAdU
ファイアウォールっているの?
XPもVistaもWinデフォのやつだけで3年ぐらい使ってるんだけど
450 スイカズラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:01:00.55 ID:scf07deF
>>1
たとえ本物であってもアクチが邪魔で動かないだろ
451 ケマンソウ(福岡県):2009/08/15(土) 15:09:35.71 ID:rX9FVxRd
なんだ認証突破はまだされてないのか?
452 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 15:10:26.12 ID:+P3XzHp2
Vistaと同様の方法で認証できるし、その為のキーも流出している。
453 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:11:42.57 ID:sfzhDjoX
買えよw
454 ハナワギク(福岡県):2009/08/15(土) 15:12:36.65 ID:1vSK0+cV
>>449
デフォであるが故に素通しする通信がありそうだからほかのソフトを使ってる
455 バラ(コネチカット州):2009/08/15(土) 15:12:40.52 ID:8JSPBzhD
>>449
まあぶっちゃけルータあれば個人レベルだとアンチウイルスソフトは必要でも
ファイアウォールはWindowsデフォルトのでいいけどね
念のためって感じ
逆にルータないならせめてファイアウォールソフト入れてないと
ネットなんかつなげない
456 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:13:24.91 ID:Mfp2NXSX
>>451
余裕でされてるよ

BIOSをSLP2.1で書き換えれば余裕で割れで動く
457 オウギカズラ(長屋):2009/08/15(土) 15:16:18.12 ID:FlymyNOH
>>451
後は市販された後に出回る正規メーカーSLPキーがあれば突破確定
発売後か発売前には割れてるだろうなあ
458 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/15(土) 15:18:03.87 ID:ky1TZ1dZ
これvistaからそのままアップデートで使える?
459 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/15(土) 15:19:27.67 ID:ky1TZ1dZ
>>456
そんなのしなくてもBIOSエミュでいいだろ
460 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:33:04.54 ID:LvIHgGPW
>>459
なんだBIOSエミュって?
初めて聞いた
461 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/15(土) 15:37:23.10 ID:ky1TZ1dZ
>>460
仮想のBIOS?をWindows起動前にかましてBIOS情報を偽装する。
PC自体のBIOSを一切書き換える必要がなくノーリスク。
462 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:41:10.34 ID:NPtC9COj
ローダーのことかな?
463 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:41:16.17 ID:LvIHgGPW
>>461
ただその方法だと毎回起動時にエミュを起動しなきゃいけないんじゃないの?
464 イベリス・ウンベラタ(大阪府):2009/08/15(土) 15:42:13.56 ID:1cXmYP6q
BIOS偽装するブートローダーみたいなもんか?
465 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:43:32.92 ID:NPtC9COj
466 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/08/15(土) 15:43:42.16 ID:j26n//f9
MSはプロテクトもろくすぽかけれないのによくOSなんか作って商売出来るよな
467 ハボタン(アラバマ州):2009/08/15(土) 15:44:24.84 ID:3VhmMvOJ
タスクバーにmessenger居座り続けるんだけど、これ消す方法ないの?
468 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/08/15(土) 15:44:58.82 ID:j26n//f9
>>467
右クリ→終了
469 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 15:59:23.45 ID:w2/iyPF9
たとえ流出しても、俺には関係のないことでござった。
しばらくVistaでいいよ、もう。


そういや、XPだと認証キー入れるだけで割れたけど、Vistaからだと別の方法が必要なの?
昔っからプロダクトキーってどんな仕組みになってるのかわからないから不思議に思ってたんだけど。
470 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/15(土) 16:01:38.15 ID:ky1TZ1dZ
>>465
その記事古いけど、今は64bitでも可能。
ハッカーって凄いね・・・
471 オオヤマオダマキ(dion軍):2009/08/15(土) 16:15:29.00 ID:kntSDGbB
Windows 7 Loader 32Bit 64Bit v1.4-Orbit30 And Hazar

直ぐに対策されんだろうなぁ
472 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:18:24.35 ID:TFnlxiUb
自作PCで中華製DELL Vistaの正規版?を入れてるが、認証もアップデートも
何の問題もなく動作してる。w
たぶんDELLが使用してるマザーと同じなんだろうな。
473 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:21:02.86 ID:Xpy5A87Q
>>398
これいいな
ていうかそもそも3ライセンスで150ドルって1ライセンスはどれだけ安いんだよ
474 ハナワギク(福岡県):2009/08/15(土) 16:25:06.44 ID:1vSK0+cV
アップグレード版だけどな。日本だと発売されても2万ぐらいしそう
475 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 16:27:34.96 ID:+P3XzHp2
>>471
Vistaのローダーが未だに対策されてない件について。
MSの対応はいつも遅い。
476 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 16:40:30.94 ID:8FiVa4kO
オクでDELLのOS買ってる奴ここ見ろ
https://www.microsoft.com/howtotell/counterfeit/gallery/high.aspx?displaylang=ja
※シルバーうんこ必要
それ偽造品だから
477 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:43:52.53 ID:WUeThOqN
Windows2000で十分だろ?
478 ロベリア(catv?):2009/08/15(土) 16:50:04.61 ID:gfmHfh/3
64bitかよ32bit版流せよ
479 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 16:53:00.80 ID:VmEQjuEi
>>441
重いのは起動だけ
スリープさせとけば問題ない

容量はたらんと思うけど今時32GBSSDなんて捨て値だし換えとけ
480 藤(コネチカット州):2009/08/15(土) 16:56:08.93 ID:vXoMd2RH
おめーら割れOSなんか使ってんの?
マルウェアでも仕込まれてたらどうすんだよ恐ろしいなあ
481 クレマチス(アラバマ州):2009/08/15(土) 17:03:37.03 ID:qc9SO03F
>>480
お前みたいなバカは使わない方がいいな
482 ローダンゼ(大阪府):2009/08/15(土) 17:07:14.97 ID:CDPN+L2r
メインPCをWindows 7 Ultimate 64bit RTMに移行した
オレ様が通りますよ
483 バラ(西日本):2009/08/15(土) 17:09:18.03 ID:ZhpoljfS
そのまま帰ってこないでね
484 チューリップ(catv?):2009/08/15(土) 17:20:23.28 ID:HJjmKcl1
>>445
今だってオンラインゲーム配布とかzoomeの動画配信なんかはtorrentの技術そのまま使われてる
485 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 17:23:15.73 ID:w2/iyPF9
ちょっと調べたら、Vistaのアクティベーションの回避はすごいめんどくさいんだね・・・。
俺はDSP版入れてるけど、労力的に考えて買った方がいいんじゃないの?
486 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 17:24:11.98 ID:VmEQjuEi
OSは悪いことは言わないから買え
487 ハクモクレン(広島県):2009/08/15(土) 17:37:09.14 ID:h9GtfjuA
【社会】ブロードバンド未開通の「空白地域」、来年中にも解消の見通し

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250302760/l50
お前らが、好きそうな話題だぞ
488 トベラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 17:42:32.27 ID:KxBtQYVY
ライブラリだけ興味ある。
てか、エクスプローラ用のシェル拡張で
同じようなこと出来そうだけど。
489 タツナミソウ(dion軍):2009/08/15(土) 17:46:38.08 ID:GsyKQqzR
どこでアクチ出来るプログラムダウンロードするのさ

ないわな
490 チューリップ(東京都):2009/08/15(土) 17:49:11.07 ID:j8Sv9YEt BE:480690667-2BP(2010)

ビスタホームプレミアムから7ウルティメイトにアップグレードできるの?
割れるんなら割るけど後から色々と対策が面倒くさいならやめておく
インターフェイスとか機能には興味ないんだけどメモリ使用量抑えられるのが魅力的
491 ヒヨクヒバ(兵庫県):2009/08/15(土) 17:49:18.42 ID:L1oEjIuI
お試しとか趣味で使うPCなら割れで十分だよね
ショッピングとかに使うのなら止めとけとは思うけどなw
492 ノボロギク(岩手県):2009/08/15(土) 17:50:00.21 ID:0kqAJJgR
SATAのHDDのドライバも入ってるの?
493 イカリソウ(東京都):2009/08/15(土) 17:51:42.11 ID:U3LiqKoT
>>449
Vista以降のFWは自分で設定できれば、もっとも堅くて軽いFWらしい
もっとも素人でそれができるやつはほとんどいない
494 チューリップ(東京都):2009/08/15(土) 17:56:16.08 ID:j8Sv9YEt BE:240345173-2BP(2010)

バッタ物掴まされたってMSに連絡すれば
安く売ってくれるサービスってまだあるのかな
まあでも大して機能も外見も変わらないOSに金出すのってもの凄い抵抗があるよな
XPからなら乗り換える価値もあると思うけど
495 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/08/15(土) 17:57:24.79 ID:z5AhhVt7
>>476
俺のPCだと画像が表示されないけど割れOSなのか?w
496 ペチュニア(東京都):2009/08/15(土) 17:58:57.79 ID:7tx6qqrm
MSのマッチポンプだろ
無料で配ってシェア独占してから金取る
元々そうやって始まった企業だ。

利用者増やせばアクチやUPdateやMS囲い込みアプリで
いくらでも金回収にもってけるからな。
Win7なんてイラネ
497 マリーゴールド(dion軍):2009/08/15(土) 18:02:43.14 ID:KluPfevo
トレント使うとプロパイダーから警告来るってガチなの?怖くて使えないお
498 タンポポ(新潟県):2009/08/15(土) 18:04:54.83 ID:7QlLhS24
>>497
俺はまだ1回も来た事ないよ
499 ペチュニア(青森県):2009/08/15(土) 18:08:17.17 ID:HuAMnLbD
>>481
クズが偉そうにしてるんじゃねえよ
500 ローダンゼ(大阪府):2009/08/15(土) 18:08:22.76 ID:CDPN+L2r
【参考画像】
セキュリティが強化されたwindowsファイアウォール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070606/273842/ph01.jpg
501 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 18:10:14.02 ID:8FiVa4kO
502 ボタン(静岡県):2009/08/15(土) 18:11:04.52 ID:8FiVa4kO
janeのビュワーじゃ見れんから普通のブラウザで見てくれよ
503 サポナリア(神奈川県):2009/08/15(土) 18:11:09.58 ID:6ViSqymB
解凍する勇気がない
504 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 18:11:47.06 ID:+P3XzHp2
>>497
俺はガチで来たよ。
次やったらプロバ退会させるぞとか言われて、それからトレントは一度も使ってない。
505 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:13:12.53 ID:z5AhhVt7
>>501
Windows大家族も貼って欲しかった
506 チューリップ(東京都):2009/08/15(土) 18:13:39.40 ID:j8Sv9YEt BE:240345937-2BP(2010)

分かり易い日本語マニュアルが付属した割れセットできたら教えて
507 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 18:17:04.67 ID:w2/iyPF9
とある尻サイトを使って、VMにXPをインストールしたことあるけど実機じゃ難しいんだなぁ、やっぱ。
時間のある貧乏学生の方がいっぱいやってるんじゃないのか(笑)
508 ウイキョウ(京都府):2009/08/15(土) 18:18:07.08 ID:NcEPZ1Ls
OSが割れとか理解の範疇を超えてる。
509 ヤマブキ(愛知県):2009/08/15(土) 18:21:30.32 ID:wOBorU0t
阿呆だから仕方ない
510 トベラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:26:08.30 ID:KxBtQYVY
>>496
メーカーPC有料、自作PC無料ってすればいいのにね。
Avast!の個人無料、法人有料商法みたいに。
511 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 18:27:28.61 ID:xNmKpgnI
BitTorrentはIPアドレスが丸見えだから流出したら流出しただけ著作権者の儲けが増えるだけだと思うけど。
512 シロバナタンポポ(山形県):2009/08/15(土) 18:43:02.76 ID:i+zT7zJj
そうなんですよ
シーダーになったら使用料払えって請求きました
513 ペラルゴニウム(西日本):2009/08/15(土) 18:45:22.24 ID:iM0C+iPN
他のP2PソフトもIP丸見えじゃなかったっけ
514 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 18:48:04.92 ID:w2/iyPF9
XP→VT版はアクティベーション不要。リテール版に上書きして(ry⇒アップデートできなくてわろす

Vista,7→VT版でもアクティベーション必要。あわわわどうしよう⇒BIOS弄ってメシウマwwww

が現状ってところかな。
XPのアップデートは適用済みを使えば回避できるんだっけ?よう知らんけど。
515 サンシュ(富山県):2009/08/15(土) 18:59:47.32 ID:AzSyAHTt
>>514
XPはBlack Edition v2009 で全く問題がない、らしい。

Windows XP Professional 32-bit en-US - Black Edition v2009.4.19 : Software > Windows - Other - Mininova
http://www.mininova.org/tor/2524578

Windows XP Professional 32-bit en-US - Black Edition v2009.4.19 Torrent - btjunkie
http://btjunkie.org/torrent/Windows-XP-Professional-32-bit-en-US-Black-Edition-v2009-4-19/3900ebf2561de2d8f67bbf3d0f4e9481decc41495a8b
516 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 19:32:07.21 ID:w2/iyPF9
>>515
VMにブチ込む分には良さげ
517 ヒサカキ(関西・北陸):2009/08/15(土) 20:13:04.53 ID:8myNTMVQ
OS割れなんかまだマシになっただろ
98やMEの頃なんかコピーだらけだったし
518 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/08/15(土) 20:45:04.61 ID:z5AhhVt7
>>517
PRINCOのCD-Rに焼いたのが今でも使えて吹いたよ
519 ロベリア(catv?):2009/08/15(土) 21:00:08.01 ID:gfmHfh/3
7入れて見たけどVistaとどこが変わったかさっぱりわからん
520 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 21:01:59.83 ID:VmEQjuEi
さすがにそれは眼科にいった方がいい

つーか割れだし糞だな
521 節分草(dion軍):2009/08/15(土) 21:25:13.84 ID:kRFJf0co
WinRARの64bitって出てたんだな
βだけど
522 マリーゴールド(dion軍):2009/08/15(土) 21:26:57.98 ID:Oz5bP279
>>515
爆速で落ちてきてるが・・・
果たして使えるのか
523 フサアカシア(神奈川県):2009/08/15(土) 21:33:40.72 ID:ARP/L/Kn
我思ふゆえに割れあり

なんてのは冗談だが、中国あたりの値段が全く違う事を考えると使う気失せるよな。
ノート除けば次はUbuntuにするわ
524 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(福岡県):2009/08/15(土) 21:36:08.50 ID:ie0g0GBj
RCを永遠に使い続けるわ
525 フサアカシア(神奈川県):2009/08/15(土) 21:45:21.95 ID:ARP/L/Kn
>>524
試用期限あるだろ。
割るのか?
526 サポナリア(東日本):2009/08/15(土) 21:48:58.65 ID:rJ5/KsaC
結局この前の優待キャンペーンで買えなかった奴が負け組みってことですね^^
Windows板のキャンペーンスレで復活報告が多数あったし
最終日はMS直販でProが20分くらい復活したし
527 ラッセルルピナス(大阪府):2009/08/15(土) 21:49:41.61 ID:o2IFxbxv
で、アクチはどうすりゃいいの
528 カントウタンポポ(大阪府):2009/08/15(土) 21:50:49.05 ID:p5EnCAn3
????  / /  
???? //
 
529 ノミノフスマ(長屋):2009/08/15(土) 21:54:12.54 ID:2+ZPAqpj
>>527
Windows板にアクチスレが立ってるからそこへ行け。
まあ、今回もVista同様にアクチツールでポチっとクリックしていけばOK。
MSに対策されるまでは使えるし、対策後も回避が出回るっしょ。
俺はXP厨なんで7は仮想PCにお試しインストールしてすぐ消しちゃったけどね。
正直、まだXPでいいんじゃねーの?
530 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 21:56:36.26 ID:+P3XzHp2
3.1からほとんどのWinを使ってきたが買ったことは一度もない。
7も既に入れた。なかなか快適。
初めて64bitにしたけど何の問題もなかったし。

64bitドライバがない糞古いハードは動かないのが分かってたから、
それについては端から見切りつけてたし。
531 オオヤマオダマキ(dion軍):2009/08/15(土) 22:10:15.44 ID:rTfSQXyW
>>407
ZIP
532 ハナカイドウ(石川県):2009/08/15(土) 22:10:58.64 ID:rpX31WNu
入れた(MSDN)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1133649.png

>>530
64bitだとJaneの画像ビューワの挙動がおかしくないか?
533 キンカチャ(山形県):2009/08/15(土) 22:11:51.41 ID:mBdoNpmu
>>532
firefox入ってるとバグるのじゃなくて?あれ32bitも
534 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 22:13:00.24 ID:n+TrAUOB
>>532
Vistaの32bitでもそうなってるんだが・・・
535 オオヤマオダマキ(dion軍):2009/08/15(土) 22:14:08.19 ID:rTfSQXyW
>>379
企業の前に、官公庁や学校がどうなるかだね
やっぱ、民間は公共施設の真似するし

今のところ、大学とかはXPだな
青山学院はVISTA導入したらしいけど

あと、アメリカ軍はVISTA導入決定
536 カンパニュラ・トメントサ(北海道):2009/08/15(土) 22:14:32.56 ID:UR12aZdh
金たまったらpcといっしょにかうからもんだいない
537 マツバウンラン(千葉県):2009/08/15(土) 22:16:38.32 ID:bgsCe7Qw
来月から2年間PCに触れない生活になるから割とどうでもいいや
2年もあれば7の完成度も上がってるだろ
538 オオヤマオダマキ(dion軍):2009/08/15(土) 22:19:27.39 ID:rTfSQXyW
>>537
>2年間PCに触れない生活

自衛隊か刑務所?
539 パンジー(関西・北陸):2009/08/15(土) 22:21:57.35 ID:e47uHOGN
これってアクチしてからDVDに焼けばいいの?
540 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 22:33:16.04 ID:w2/iyPF9
SLP用のプロダクトキーと、ライセンスファイルを用意すればとりあえずイケるみたい。
ただ、ライセンスファイルはローダーで誤魔化せるのか?
トレントあたりに流れてそうだが、それを肩代わりするのがツールの役目なんだろうか。


あまりWindowsには詳しくないので責任はもてませんでちゅわ。
541 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 22:42:46.00 ID:w2/iyPF9
>>539
今んところ、後からエミュでゴニョゴニョするのが主流なのかな?
542 クヌギ(北海道):2009/08/15(土) 22:51:58.36 ID:tskEGYn9
>>532
壁紙くれ
543 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/08/15(土) 22:53:07.76 ID:suHgmzdt
1.BIOSをSLIC2.1搭載に改変

2.インスコ

3.権利者権限でキーとライセンスファイル食わせる

4.( ゚Д゚)ウマー
544 マツバウンラン(千葉県):2009/08/15(土) 22:53:49.92 ID:bgsCe7Qw
>>538
前者はありだとして、後者はなんだよw 執行猶予中とかか?
単に国外に行くだけだ
545 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 23:02:45.92 ID:w2/iyPF9
>>543
普通は1で引っかかるみたいね・・・。
BIOSのインストーラから抜き出して使うしかないのかな。
546 シャクナゲ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:05:12.48 ID:59GdYxgn
普通に洒落で投影した。
7、ultimate、32bit、日本語版、アクティベーションできるようにキー付きのもの。
正直入れてもXPやVistaとあんまり変わらん。
OSに求めるのは軽さや速さなのにこれじゃねぇ。
547 フサアカシア(神奈川県):2009/08/15(土) 23:13:17.40 ID:ARP/L/Kn
>>544
いったいどこに行けば、PCと無縁になるんだよ。
国境なき医師団とか?
548 ハナカイドウ(石川県):2009/08/15(土) 23:17:57.02 ID:rpX31WNu
549 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 23:26:12.99 ID:+P3XzHp2
XPはセキュリティの点でありえない。
そしてVistaと7だったら7がベターだから、もう7一択だよ。
悩むとすれば7のx86とx64のどっちにしようかってことぐらい。
550 シャクナゲ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:28:29.97 ID:59GdYxgn
XPはもう枯れててセキュリティはXP、Vista、7の中では一番高いんだが…
次にVista、7はまだ作られて時間があまり経っていないからセキュリティホールだらけでヤバい。
所詮Windows系のOSは最初のうちは穴だらけでヤバい。
551 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:28:47.40 ID:Mfp2NXSX
>>545
一番売れ筋のマザーボード選んどけば
日本人か外国人か誰かしらSLIC2.1埋め込んだBIOSをうpしてくれるよw

552 ヒヨクヒバ(新潟県):2009/08/15(土) 23:28:55.31 ID:UxVPu+jq
>>547
浪人だろw
553 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:29:17.00 ID:jESBPOkU
>>550
どこを縦読み?
554 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:29:45.87 ID:Mfp2NXSX
>>526
俺、SLIC2.1で難なく通過できるの見て注文してたのキャンセルしたよwww

自分ながらクズすぎてワロタ
555 ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/15(土) 23:32:05.94 ID:+P3XzHp2
>>550
XPのセキュリティが一番高いなんてとんでもない。
Vistaや7とは比べものにならないほど低いよ。
XPは常時管理者権限で動いてるからね。

ごく最近もXPに感染してVistaには無害なウイルスが
流行ったんだが、知らないのか?
556 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:32:17.76 ID:VmEQjuEi
>>550
出直してこい
あまりにも無知すぎる
557 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:33:14.26 ID:Hb1F6qv8
使ってみたけどsvshostが沢山ありすぎて、怖くなったよ。
なんかあるよこれ
558 イカリソウ(東京都):2009/08/15(土) 23:38:33.07 ID:U3LiqKoT
>>553
XP
 に
  W
559 ポピー(長野県):2009/08/15(土) 23:40:27.18 ID:xrgPwr1E
アクチしてRCから移行したいけどスレ見てチキンになったから
10/22まで待つわ
560 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/15(土) 23:42:42.95 ID:jESBPOkU
>>558
斜めだったのか!
561 シャクヤク(山形県):2009/08/15(土) 23:47:56.64 ID:V6np35EP
必死でセキュリティセキュリティって言ってるやつどんだけウィルスにかかったの?
普通に使ってたらウィルスなんてほとんどお目にかかんないだろ、昔じゃあるまいし
562 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/08/15(土) 23:54:51.60 ID:suHgmzdt
これだとWindows Updateとかはどうなるの?
563 タツナミソウ(東京都):2009/08/15(土) 23:57:45.53 ID:w2/iyPF9
>>551
さっそく各メーカーのアップデータから抜き出してしまったw
さて、あとは適用するだけ。失敗したらお陀仏だじぇ〜。
564 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 00:01:53.02 ID:5YW2lVKH
>>561
場合によってはブラウザでサイト開くだけでウイルスに感染するんだけどね。
今現実に起こっている話だよ。
つい最近もそれで2ちゃんがパニック状態になってたのに、もう忘れたのか。

俺の身内も引っかかってた。アンチウイルス入ってたけど素通りだったね。
ウイルスのせいでシステムの復元もWUも何もかもできない状態になってたから、
結局OSをクリーンインストールするしかなかった。

その手の致命的なウイルスには、Vista/7なら絶体感染しない。
たとえセキュリティーホールがあってもだ。安心感が違う。

セキュリティーホール情報を追いかけるのも大変なんだよね。
Windowsだけじゃなくアプリまで含めれば、毎週のように新しい脆弱性が見つかる。
セキュリティーホールが致命傷になるXPなんてもう使ってられないんだよ。
565 ピンクパンダ(神奈川県):2009/08/16(日) 00:01:58.59 ID:q8rmhlcm
スッペクに余裕があるとして、UltimateとProfessionalどちらにするべき?
566 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 00:03:49.39 ID:YQoUbk61
>>547
まぁイメージはそんなもんだよ
でもそういうところでもケータイは使えるんだよなw もちろんデータ通信なんて出来ないが
567 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 00:04:11.91 ID:1owONrvH
>>564
OSのせいなんですか
568 エピデントルム(関西地方):2009/08/16(日) 00:04:42.05 ID:L+zFyKjN
>>564
JPGだっけあれに埋め込まれる
ウイルスがと言うNEWSが流れた時
画像ビューアー切る方法とか
縮小表示をやめれとか色々騒いでた時期あったねw
569 カキツバタ(埼玉県):2009/08/16(日) 00:05:43.15 ID:jCZ3uljL
>>564
genoウィルスだなw
懐かしい
570 オウバイ(長屋):2009/08/16(日) 00:06:54.67 ID:b4jJgTYV
UACとかウザイだけだろ
ウイルスかかってもTrueImageで一瞬にして元に戻るし、意味ねえ
571 ケマンソウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 00:08:15.80 ID:B6fSHvts
572 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 00:11:14.27 ID:J9hbGnoV
メーカーのBIOSが抽出して適用ってどうやるんだよksg
すくりぷときでぃの俺にはハイレベルすぎるわ
573 サンシュ(catv?):2009/08/16(日) 00:13:04.88 ID:jjaX22bY BE:195230944-PLT(32340)
わかんない奴はロダ使えばいいよ
ググって見つけてくれ
574 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 00:13:50.82 ID:5YW2lVKH
>>570
7はソフトのインストール時ぐらいしかUACの警告が出なくなっている。

それに、今時UAC的な仕組みがないOSなんてXPぐらいだよ。
MacOSもLinuxも、とっくにそういう仕組みが付いてる。Windowsより先に。
Windowsが一番遅れてた。

>>568
あと解凍ソフトに絶対パスでファイルを入れられる脆弱性とかあったな。
575 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 00:15:23.53 ID:J9hbGnoV
数秒で見つけた俺天才wwww

でもどう使うんだこれ。
64bitにも使えるの?1.4は。
576 アグロステンマ(西日本):2009/08/16(日) 00:16:50.89 ID:iHqWJbp2
Win7一昨日中使ってたけど、けっこう良いもんだった
SLIC2.1化はしてあるがKeyがな

>>570
UNIXじゃ当たり前。
むしろ便利じゃねえか
577 サンシュ(東京都):2009/08/16(日) 00:18:59.26 ID:Gpz/0k+2
OSの割れってちょっと怖いな
監視されてそう
578 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 00:21:24.36 ID:J9hbGnoV
OEM CertificateはVistaのが使えるから、あとはSLIC2.1化で終了か。
ローダーは怖いし、色々解凍して回るぜ〜
579 アグロステンマ(西日本):2009/08/16(日) 00:22:40.08 ID:iHqWJbp2
>>578
SLICToolおぬぬめ
580 ミツバツツジ(青森県):2009/08/16(日) 00:23:15.93 ID:OwfVzTLH
クズ速報だな
割れの話をここでするなクズ
581 ジュウニヒトエ(山形県):2009/08/16(日) 00:24:44.94 ID:tbKFUpxJ
>>564
そんなのに引っかかるなんて余程の間抜けなんじゃないのか?
582 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 00:26:46.53 ID:J9hbGnoV
>>579
バイナリエディタを用意した俺はなんだったのよー!
583 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 00:29:43.25 ID:5YW2lVKH
>>581
そんなことはないな。感染サイトのURLを踏めば即感染だ。
間抜けじゃなくても感染する危険性は高い。

あと確かにGENOウイルスを例にして話してるけど、
GENOウイルスだけの話と思われるのは困るんだよね。
新しい脆弱性や新種のウイルスなんて毎日できてるから。
584 フジスミレ(神奈川県):2009/08/16(日) 00:33:27.45 ID:8RFEvFeU
そういえば、以前アラビア文字かなんか含めれば完全に拡張子を偽装できるってのがあったな。
対策されたのか知らんが、あれやられると完全にひっかかると思う。
585 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 00:41:22.94 ID:1owONrvH
>>583
馬鹿だから言ってやるけど最近の脆弱性でURL踏めば即ってのはPDFやFlashを使ったものばかり
だからぐたぐたいうなら入れるな
そもそもその辺はOSの脆弱性じゃないし

ちなみにPDF経由も管理者権限がないアカウントだと感染しなかったと思うけどw
586 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 00:42:58.40 ID:sEuQ+Zd2
>>585
>PDF経由も管理者権限がないアカウントだと感染しなかった
XPをホームユースでまともに利用しようと思ったら常時管理者権限必須みたいなものだろ…
587 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 00:48:15.33 ID:5YW2lVKH
>>585
> 馬鹿だから言ってやるけど最近の脆弱性でURL踏めば即ってのはPDFやFlashを使ったものばかり
> だからぐたぐたいうなら入れるな
> そもそもその辺はOSの脆弱性じゃないし
>
> ちなみにPDF経由も管理者権限がないアカウントだと感染しなかったと思うけどw

全部常識レベルのことだな。そんなことは言われるまでもないし、
言われることも予想していた。>>583の下3行を読み返してほしい。
588 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 00:52:40.23 ID:uQoxzk8K
引っかかるやつは間抜けかもしれないが、間抜けでも引っかからなくなるのが
セキュリティってもんだろ
589 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/16(日) 00:52:58.36 ID:cy67LW7t
>>587
未知のものに関してはリスクはxpも7も関係なくね?
590 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 00:55:31.54 ID:5YW2lVKH
>>589
そんなことはないよ。
未知の脆弱性(=任意のコードを実行できる脆弱性)があっても、
それがシステムを改変するものならUACでブロックできる。
対してUACのないXPは、脆弱性を利用されたら後は為すがまま。
591 ペラルゴニウム(神奈川県):2009/08/16(日) 00:59:37.10 ID:cy67LW7t
windowsの事だしどこまで信用できるかわからんしなあw
RC突っ込んでみたけどシステムが複雑すぎる上にエクスプローラーーが糞過ぎて
全体を把握する気にもならんから何ともいえんわ。UACは特に不便とは思わなかった。
592 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/08/16(日) 01:01:33.74 ID:8psp3VEt
なんで他人のPCなのにここまでうんたらかんたら
593 ムレスズメ(関西地方):2009/08/16(日) 01:03:58.03 ID:5YW2lVKH
>>591
Vistaが発売されて以来、UACを突破するような脆弱性は
一つも発見されていないという事実は信用に値しないか?

UACを不便と思わなかったのは当然だろうな。
7のUACはVistaより大分静かになってるから。
例えばVistaでは時計の時刻を変更するだけでもUACの警告が出た。
594 クチベニシラン(兵庫県):2009/08/16(日) 01:06:31.55 ID:BC+xBNY4
オレもtorrentでダウソしたOS使ってるぜ。
ubuntuだけど。
595 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/08/16(日) 01:11:09.12 ID:ONECgbN1
Win7入れたけどディスクのデータ転送速度はかなり落ちるな・・・
596 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 01:58:42.68 ID:75MaJQVz
iso落としたのはいいけどこれからどうすればいいか全然わからんのだが
文型の俺には何がなんだか全くわからんのだが助けて
597 オオジシバリ(中国四国):2009/08/16(日) 02:00:07.48 ID:44LVEYz+
普通に使う分ならvistaで良いじゃん。

ν速のカス共が何が不満なのかが分からない。
598 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 02:03:49.78 ID:YQoUbk61
>>596
なぜ落とした
599 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 02:04:54.23 ID:rvOBnyJo
>>596
自首すればいい。
600 ヤグルマギク(北海道):2009/08/16(日) 02:13:03.04 ID:8v2BAD8E
>>596
とりあえず焼けよ
601 マツバウンラン(東京都):2009/08/16(日) 02:16:00.59 ID:hxX0yBiY
Windows7 軽いな
602 カキツバタ(埼玉県):2009/08/16(日) 02:17:56.05 ID:jCZ3uljL
>>596
マウント→インスコ→使えなくなるまで使う
でおk
603 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 02:20:04.64 ID:75MaJQVz
>>600
とりあえず2枚焼きました
>>602
アクチ突破したらずっと使えるようになるんじゃないんですか?
604 カキツバタ(埼玉県):2009/08/16(日) 02:23:07.46 ID:jCZ3uljL
>>603
なるけど、対策されるまでだね
605 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 02:23:35.92 ID:YQoUbk61
こんな文系が訳も分からず手をだすんだから
割れもカジュアルになったもんだな
世もまつ
606 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 02:24:24.06 ID:75MaJQVz
>>604
あと正規keyがおそらく流れるから大丈夫そうらしいよ
607 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 02:29:13.64 ID:J9hbGnoV
というかそもそも、破り方わかってんのか?
簡単なのはtoolクリックで終了だけども。
608 クロッカス(大阪府):2009/08/16(日) 02:30:42.20 ID:10eDn+PL
つーかよく分からん奴は割れOSなんて使うなよ
609 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 02:37:33.63 ID:75MaJQVz
>>607
わからん
もしかしてBIOS変更してから焼いたほうが良かった?
610 ウシハコベ(東京都):2009/08/16(日) 02:38:14.24 ID:aGgM6Y2t BE:116676285-2BP(1033)
さっき1.4のロダで試してみた。
でも対策過されるだろうし毎日使う物だし3万で4,5年は使える訳だし正規品買った方がいいよ。
611 クマガイソウ(北海道):2009/08/16(日) 02:41:50.61 ID:rfx4GkQq
>>548
thx
612 カキツバタ(埼玉県):2009/08/16(日) 02:43:22.19 ID:jCZ3uljL
ロダ1.3でx86Ultimate通過したけど
x64だとフランケンになってしまうな
613 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 02:44:34.38 ID:rvOBnyJo
金なんて出すから冷静な判断ができなくなるんだよ。
XPの欠陥には耳を塞いで、Vistaや7の粗探し。
新しいOSを買わずに済む理由が欲しいだけ。

タダで使った方が公平な評価ができて気持ちよく使える。
614 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 02:53:24.59 ID:J9hbGnoV
>>610
64bit版通ったかい?
615 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 03:40:34.26 ID:75MaJQVz
slictool131ダウンロードしたんだがこれからどうすればいいの?
616 スズナ(千葉県):2009/08/16(日) 04:02:05.47 ID:1p/ZNu6o
>>615
ファイルを選択してShift+Delete押した後何も考えずにEnterを押せばOK。
617 斑入りカキドオシ(京都府):2009/08/16(日) 04:11:32.40 ID:1zDv5XZ3
>>604
アップデートしなきゃずっと使えるだろ
618 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 04:41:36.37 ID:J9hbGnoV
今更だけど、GIGABYTEのマザボならそれ用のSLICを用意した方がよかったのかね・・・。
619 コスミレ(catv?):2009/08/16(日) 06:12:32.58 ID:mVEeqxY3
また無料で配布か
620 ビオラ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 06:23:09.83 ID:fHvbz37k
貧乏人は中韓とレベル一緒だよなw
621 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 06:31:30.65 ID:moi3o9H+
>>555-556
新しいウイルスになんてほとんどかかる事がないんだが…
それにセキュリティソフトがすぐ対応して駆除や隔離ができるようになる。
また管理者権限で動いていても、不正な活動の監視などもセキュリティソフトでできるしね。
言っとくけどOS標準のセキュリティ機能なんて所詮はおまけ程度であまり役に立たないよ。
セキュリティ性能の高さは
ルータ>セキュリティソフト>OS標準のソフト
622 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 06:42:27.89 ID:J9hbGnoV
とりあえず、ローダー組が最強ってことかね?
対策立てづらいよね・・・BIOS改編に比べると。
623 コスミレ(catv?):2009/08/16(日) 06:42:29.14 ID:mVEeqxY3
なんでマイクロソフトはP2Pが起動しないOSつくらねーんだ?
624 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 06:46:21.16 ID:J9hbGnoV
P2P自体はありふれた通信技術だからじゃないの。
実際には、通信事業者による規制ぐらいなモンしか手立てはない。
それでさえ、「この通信はP2Pソフトによるものだ!」って特定するのは無茶だし
せいぜい「トラフィックに負荷かけんな糞野郎」ぐらいしか言えないじゃん。
625 コスミレ(catv?):2009/08/16(日) 06:49:17.33 ID:mVEeqxY3
>>624
なるほどなあ
まあ俺が損するわけでも得するわけでもないからどうでもいいんだけどさ
626 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 06:51:34.65 ID:J9hbGnoV
あーいや、間違えた。P2Pソフトかどうかはだいたい検討がつく。
問題は「それがWinnyとかそーいうのか?」ってことだ。
627 ハハコグサ(catv?):2009/08/16(日) 06:54:15.89 ID:vgx+cu5U
Windows板だとアクチスレの勢いがトップなんだが・・・我忠死ね
628 ダンコウバイ(大阪府):2009/08/16(日) 06:56:01.76 ID:sdYPPN8Y
Vistaの俺大勝利!
629 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/08/16(日) 07:00:46.23 ID:FM86F1hc
久しぶりにTechnet入るか
630 ハルジオン(コネチカット州):2009/08/16(日) 07:01:32.75 ID:4FkFc8z9
標準でタスクバーが絵になってるの糞使いにくいな
あとNEGIESが動かなかった
DVDdecrypterもたまに変なエラーでる


結局、XPに戻したぜ笑

Phenom2にAMD790って環境なんだが、MP620プリンタも含めてドライバが全部自動で入ってたのは神
631 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:02:51.61 ID:hq81kkEa
>>629
2ヶ月前なら4割引だったのに
632 シンビジューム(東京都):2009/08/16(日) 07:04:09.51 ID:Mjb99txQ
Dell機付属のvistaから、アップグレード版でwin7に移行ってできるの?
633 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:04:50.68 ID:9O34+5iT
>>631
Technetってよく聞くけど何かいいことあるの?
料金体系とかどんなもんなの?
634 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:05:35.84 ID:9O34+5iT
>>632
アップグレード版って扱いにくい印象なんだよな

DSP版を買ったほうがマシな気がする
635 ハルジオン(コネチカット州):2009/08/16(日) 07:06:55.09 ID:4FkFc8z9
>>632
そんなもん買わんでも、1週間もすれば
ヤフオクにDell用Windows7が1000円とかで出てくるだろ


俺なんか注文してた7777円のHomeをキャンセルした
636 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:11:52.79 ID:hq81kkEa
>>633
Serverも含めたWindowsOSとかアプリの評価ができる
ダウンロードのみが新規39000円/更新29000円、ディスク付きが新規75000円/更新54000円
637 シンビジューム(東京都):2009/08/16(日) 07:11:56.66 ID:Mjb99txQ
>>635
それって割れなの?アクティベーションとかどうなるの?
638 ヘラオオバコ(東日本):2009/08/16(日) 07:12:26.39 ID:RZCTyU3R
なんかただのVISTA改だなコレ

発売したら、XP厨が狂ったみたいにまた叩き出すんじゃ…
639 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:12:51.66 ID:9O34+5iT
>>636
>ダウンロードのみが新規39000円/更新29000円、ディスク付きが新規75000円/更新54000円
年間?
640 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:13:13.84 ID:hq81kkEa
年間だよ
641 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:13:40.07 ID:9O34+5iT
>>638
ベータ流出騒動の時に散々ばれてるよw
642 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:15:20.98 ID:V6HMfwMZ
未だに気づいてなかったXP厨が時々発狂してて笑うけどなw
643 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:16:35.08 ID:9O34+5iT
>>640
サンクス

一般民じゃあ必要なさそうだな
644 ダイセノダマキ(長屋):2009/08/16(日) 07:17:05.21 ID:i6s7fJvR
>636
横槍すまそ
評価って、市販されるのと何が違うの?
645 シンビジューム(東京都):2009/08/16(日) 07:18:22.14 ID:Mjb99txQ
Windows 7 ももしかしたら、短命に終わる可能性があるし、取り合えずVista(Ultimate)でサポート期間が終わるまで
我慢するかな。
Sundaybridgeが出る頃にWindows 7がXPみたいな扱いだったら、PCごと買いかえようかな
646 サポナリア(dion軍):2009/08/16(日) 07:20:11.77 ID:hSaWQzM7
xpでまだ頑張るぜ!
647 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:20:27.26 ID:hq81kkEa
>>644
中身は市販の物と変わらない
製品版と同じ物が数ヶ月前に手に入る
648 リナリア(東京都):2009/08/16(日) 07:21:32.10 ID:9O34+5iT
>>647
これって本来はMS製品上で動くアプリ開発してる人なんかが使うんでしょ?
649 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:25:00.42 ID:hq81kkEa
>>648
開発目的の利用はTechNetだと契約違反になる
開発に使うのはMSDNのほうだな
ちなみにMSDNだと価格が跳ね上がる
650 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:26:03.40 ID:V6HMfwMZ
>>648
MSDN=開発ライセンス
TechNet=導入/製品評価試験ライセンス

通常の業務や一般用途に使用するのはダメ
というのが一応のお約束
651 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 07:28:33.79 ID:ZsTh8qCV
MSDNもそういうものなのか
652 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/16(日) 07:29:00.68 ID:RjReX9Qw
>>637
割れだけど、DELL機のVista機なら公式の最新BIOSに更新すれば
DELL用Windows7も普通に使える

俺ならメーカーPC使ってるならパッケージ品なんて絶対買わないw
653 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/08/16(日) 07:29:00.90 ID:FM86F1hc
出たばっかりのWindowsを使うなんて評価以外の何者でもないんだよ!
654 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 07:30:42.62 ID:cF8ppJbw
えってかRC版じゃないの?
655 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:31:19.61 ID:V6HMfwMZ
ソフトなんて一生評価試験してるようなもんだからなあw

>>654
RTM(=製品版)は7/13に完成してるよ
656 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 07:32:11.57 ID:ZsTh8qCV
>>655
だよねw

バグ報告なんてしたことないけどw
657 ピンクパンダ(神奈川県):2009/08/16(日) 07:32:50.60 ID:q8rmhlcm
説明はしにくいが、7は見た目の部分が微妙に気にくわないな
Technet入ってるけどしばらくはVistaで逝こうと思う
658 ダイセノダマキ(長屋):2009/08/16(日) 07:33:10.94 ID:i6s7fJvR
なるほど
評価してるよっていえばずっと使い続けられるってことか
あんがと
659 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 07:33:13.36 ID:cF8ppJbw
>>655
そうなのか、情弱ですまんかった
660 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:34:20.89 ID:V6HMfwMZ
MSDN/TechNet会員ならバグ出しはしてやれよw

7もRTM〜現時点でちょこちょこ見つかってるから、
パッケージ版出る頃までにはまとまったHotfix来るんじゃないかな
661 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/16(日) 07:39:33.76 ID:RjReX9Qw
正直、WindowsVISTAに毛が生えたレベルだよね

SLIC2.1埋め込み済BIOSリスト (ご利用は計画的に)
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?s=3ae31f32d94ff98ffd87cfb6332db628&t=7500
662 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 07:42:26.46 ID:cF8ppJbw
そういえば新OSは生ソケット打てるの?
XPのsp2から打てなくなって困ってるわけだが
663 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:42:48.23 ID:V6HMfwMZ
>>657
使い勝手で言えばジャンプリストとかAeroプレビューの改良とか
タスク周りはかなり使いやすくなってると思う
Explorerも地味に改良されてる(2ペイン化とか複数選択時の操作感とか)
ただソフト側の正式対応がまだなのが多いから、
パッケージ版出るか年明けぐらいまでは、俺もメイン機はVista据え置き
XP一台保存で、残りは7へ移行中だわ

あとVHDbootが用途にはいるならUltimateおすすめ
664 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 07:48:18.46 ID:V6HMfwMZ
>>662
基本的にはずっとNGのままになるんじゃね
色々と問題だし
665 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 07:51:46.31 ID:cF8ppJbw
そうか、ちょっと残念だがしかたないか
666 ロウバイ(長屋):2009/08/16(日) 07:57:32.72 ID:59k24MQQ
>>662
このソフト使ってみたら?
>Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060812/245765/
667 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 07:58:21.97 ID:hq81kkEa
>>666
なにかと勘違いしてるだろ
668 フモトスミレ(dion軍):2009/08/16(日) 08:05:29.77 ID:BxVYBnUD
OSを知識無しで割れするやつって…
669 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:07:48.27 ID:RjReX9Qw
XPなんて知識無しで割ってる奴ばっかりじゃないのか
670 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:37:06.47 ID:moi3o9H+
XPを使ってるけど同じプロダクトキーで割りたい放題だわ。
WGAの回避なんて朝飯前。
やっぱり無料で手に入れられる物は無料がいいよな。
671 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 08:44:16.30 ID:ut4/LKau
>>537
お勤めご苦労様ですm(_ _)m
672 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:14:54.65 ID:1owONrvH
>>669
自分を基準にするなよw
673 チチコグサ(埼玉県):2009/08/16(日) 09:14:56.55 ID:RCyZoZcD
Vista は評価が低く、XPを使っている人が少なくないようですが
Windows 7 は、XPの方がましって事は無いですか?
674 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 09:18:35.17 ID:ut4/LKau
>>673
使ってる周辺機器との問題で
そういうことがあると思う。
うちの機器もドライバーがWindowsXPまでしか対応してないってのが
いくつかあるし。
675 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/08/16(日) 09:19:47.26 ID:0WfD6CMK
XPの利点はもうXP用のソフトというか、権限とかなんも考えてない9x時代の設計で作ってる
アホなアプリが動く事くらいしかないんじゃね?
ってこれを書いてるJaneStyleもアホなアプリの一員だけど
676 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 09:20:29.36 ID:ZsTh8qCV
MSが認証商法始めたんだっけ?vistaで・・・
あれの関係で普及しなかったのもあるんだよな
677 デルフィニム(コネチカット州):2009/08/16(日) 09:31:00.44 ID:kK2kgGPY
CRC書いてあるのに、こんな流出品何が仕込んであるかわからないとか
そんなexe実行できないとか言ってる情弱w
678 オニタビラコ(関西地方):2009/08/16(日) 09:36:57.46 ID:Tzaq7oTd
OSの割れは使ってないHDDにインスコして様子見ればいいからウィルスとかトロイとかあんま心配せんでいいよね
どうせ割れOSに重要データ入れないし、隔離したネットワークに置いておくし
679 キエビネ(東京都):2009/08/16(日) 09:38:21.90 ID:Xx9r6mM/
CRCなんか余裕で改ざんできるだろ……
CRCごときで正贋語っちゃうとかどんだけ情弱だよw
SHA1はアレだが
680 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/08/16(日) 09:39:16.82 ID:Xp0Usgfi
割れじゃないけど700MBのXPSP3より3GBある7の方がインスコ早かった
681 アクイレギア・スコプロラム(神奈川県):2009/08/16(日) 09:39:56.08 ID:wmLSxGtg
グーグルOS使ったことある人はいるの?
こいつをどんどん使ってシェアを高めてやれば、
MS社が危機感覚えて新型Windowsの価格下げ出すかもよ。

IT業界では一つの会社による寡占化が進むとほぼ例外なく
消費者は敗者になるが、複数の会社が激烈なシェア争いをしている
分野では、ほぼ例外なく消費者が勝者になるの法則。
セキュリティソフトやプロバイダーやケータイ見てみい。
682 パンジー(コネチカット州):2009/08/16(日) 09:50:15.58 ID:kK2kgGPY
>>679
これはひどい
683 オンシジューム(神奈川県):2009/08/16(日) 09:51:00.82 ID:eyX9Qkum
>>627
だから、それが小陰唇なんだってば。
そりゃ人によって大きい小さいとか、色の違いとかはあるだろうけど。
画像見てみたけど、普通だと思うよ?むしろキレイな方だと思う。
小陰唇だからそんなことできないけど、他の場所だったら
みんなに自慢して見せてまわってもいいくらいのレベルだと思うよ。
っていうかさ、昼間から自分の小陰唇画像アップするくらいの度強があるんだから、
きっとうまくいくよ。頑張れ
684 ピンクパンダ(茨城県):2009/08/16(日) 10:03:19.05 ID:uIiRdzOE
こんな安いんだから買えよw
685 ヒナゲシ(富山県):2009/08/16(日) 10:12:41.17 ID:4IIHz7w8
SRware Ironを既定のブラウザに設定できなかったのでWindows7から脱落しました
686 パキスタキス(関東・甲信越):2009/08/16(日) 10:14:11.38 ID:QUUPWVDu
誤爆コピペか
687 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:17:23.18 ID:1owONrvH
>>681
出てもいないOSを使ったことある人はいないだろうw
これだから馬鹿は

>>676
Activateは大手はAdobe
でも昔からオンライン認証は高額ソフトでちょこちょこあった
688 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:17:29.49 ID:RjReX9Qw
>>684
吉野家の牛丼並の値段なら安いかもしれんな
なんだよこのクズの多さ
本気で死んでほしいって願うわ
もしくは祖国に返ってほしい
690 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 10:39:39.60 ID:V6HMfwMZ
>>688
OS位買えよwシナチョンじゃねーんだから
1週間バイトすればガキでも買えるだろ
691 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 10:42:41.81 ID:h1eKposN
○○が最強だの情弱だの
ゴミが偉そうにするなんて
クズにも限度があるぞ
692 オウバイ(長屋):2009/08/16(日) 10:47:42.82 ID:b4jJgTYV
自作する奴ならDSP買って、アクチスルーして使う
認証とかめんどくさい
693 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 10:56:25.02 ID:moi3o9H+
>>690
上の方だと普通に3〜4万円するんだが…
これを安いとは…
下の方だと機能制限が多くて買いたくないし…
それに数年に1回でしょ。
10年に1回くらいならまだしもねぇ。
俺も社会人だけど、投影(コピー)して無料で手に入れられるものを3万円以上も出して買いたいとは思わないわ。
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=windows7&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0190&CATEGORY2=10&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
694 ピンクパンダ(茨城県):2009/08/16(日) 10:59:18.14 ID:uIiRdzOE
だから割るってのか。
695 ライラック(愛知県):2009/08/16(日) 10:59:58.74 ID:GVTlQa4a
びす太からアクチ回避の知識がない(BIOS弄る奴)
696 水芭蕉(catv?):2009/08/16(日) 11:00:01.12 ID:/U/5QJZl
そこまでして手に入れたい代物だろうか
697 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 11:01:43.06 ID:cF8ppJbw
盗人猛々しい恥ずかしいやつだ
死ねばいいのに
698 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:02:10.30 ID:ZsTh8qCV
Windows Vista Home Premium 32bit SP1 Windows7アップグレード権付き (DSP/OEM) \15,720
これのどこが高いんだよ
699 オウバイ(長屋):2009/08/16(日) 11:03:24.36 ID:b4jJgTYV
homeってゴミだろ
>>693
10年に一回買い替えればいいだけだろクズ死ねよ
701 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 11:06:49.96 ID:V6HMfwMZ
>>693
大して仕事の出来ないお前に給料払うのはイヤズラ
派遣雇うから首ズラ
702 ピンクパンダ(茨城県):2009/08/16(日) 11:08:04.29 ID:uIiRdzOE
ホント最近堂々と割ってる奴増えたよな。ここまでくるとDL違法もアリだと思うわ
703 オウバイ(長屋):2009/08/16(日) 11:08:20.20 ID:b4jJgTYV
OS単体で買うと高いから普通の人はやめた方がいい
メーカー製かショップ製のOS付き買った方が得
704 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:08:33.96 ID:ZsTh8qCV
Windows Vista Business 32bit SP1 Windows7アップグレード権付き (DSP/OEM) \19,740
Windows Vista Ultimate 32bit SP1 Windows7アップグレード権付き (DSP/OEM) \24,980
いやならこっち買えよ

一般人がUltimate使いこなせるのかよ
705 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:11:36.58 ID:moi3o9H+
>>694
割るよ。

>>698
3万円以上の上の方が高いと言ってるんだが。
Ultimateが1万5000円くらいなら買ってもいいんだけどねぇ。

>>700
それだと新しいOSが発売されてて古いのはゴミになってるだろ。

>>701
俺はセンター長が認めるくらい仕事ができるんだが…

派遣はバイトより金がかかるしDQNだらけだから全員切られたよ。
>>705
>それだと新しいOSが発売されてて古いのはゴミになってるだろ。

ゴミはお前の方だクズ
707 ツゲ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:16:09.60 ID:+zmgVqiy
>>705
窃盗もセンター長(笑)に認めてもらえよチョンwwww
708 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 11:19:27.71 ID:V6HMfwMZ
>>705
高いと思ったら我慢するのが一般人
高いと思ったら盗む人なんですね^^
程度の知れた会社だな
709 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:21:07.89 ID:ZsTh8qCV
>>708
いろいろ偽装とかあくどいことして儲けてそうな会社だよね。
こんなの雇ってるくらいだし
710 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:21:58.96 ID:Ljc0reqK
>>698
下級のHome Premiumでその値段は高すぎるわ
半額でも高い
711 ツゲ(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:22:33.67 ID:+zmgVqiy
日本企業じゃねーんだろw
712 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 11:30:38.17 ID:lLuyjWnB
>>710
買う義務はないんだから今使ってるのがサポート切れるまでは使い続けてればいいだろ
こんな金額なんだしOSがいずれサポート切られるってのもわかりきってることなんだし
少しずつ貯めとけば貧困層でも何とかなるだろ
713 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:34:27.89 ID:moi3o9H+
>>706
ゴミとは酷いな。

>>708
盗んでないしw

P2Pとかでのダウンロードは合法だぞ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html

争点:「30条の適用範囲」とは

著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。
私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ずる範囲内での使用」と定義されており、例えば自分で購入したCDから楽曲をリッピング(=PCに複製)し、
iPodで個人的に楽しんだり、地上波で放送していた映画を録画し、家族で見る――といった行為は私的使用の範囲内に含まれる。
今回議論の争点となったのは、違法複製物からの複製(ダウンロード)を30条の適用範囲から外し、違法とするかどうかだ。
違法複製物とは、DVD やCDの海賊版や、著作者に無断でアップロードされた映像、音楽ファイルを指す。後者は具体的には、携帯電話向けサイトにアップロードされた違法着うたや、
P2Pファイル交換ネットワーク上に違法アップロードされた映画・音楽などだ。
これらを「アップロード」する行為は、現行の著作権法上では「公衆送信権」(送信可能化権)の侵害として、違法行為となる。
だがこれらのサイトからの「ダウンロード」(複製)は、30条の「私的使用」の範囲内。現行法上は合法となっており、違法着うたをダウンロードしたり、ファイル交換ソフトに違法にアップされた音楽・映画のダウンロードは合法だ。

「ダウンロード」(複製)は、30条の「私的使用」の範囲内。現行法上は合法

ファイル交換ソフトに違法にアップされた音楽・映画のダウンロードは合法

こんな事もわからないとは購入厨は本当にアホだなw
えっ、ダウンと同時にアップもするだろうって?
ならダウンしないようにすればいいだけ。

また2010年1月1日からダウンロードは違法になる予定だが、罰則がないのでいくらやっても問題ない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news099.html
714 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 11:38:21.29 ID:lLuyjWnB
ソフトウェアのアクティベーション回避と一緒にすんな犯罪者
715 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:39:02.55 ID:Ljc0reqK
ID:lLuyjWnB

なんなのこいつ
716 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:43:21.48 ID:ZsTh8qCV
まあ違反を平気でやるようなのに何を言っても無駄だからな
法で縛るのが一番
717 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:47:03.19 ID:Ljc0reqK
つーかなんでOS単体で買うんだ?
あんな糞高い物買うとかお前ら馬鹿すぎだろ
windowsの新しいバージョンが出たら新しいパソコンに買い換えろよ
新しいwindowsが搭載された新しいパソコンをな
718 キンケイギク(長屋):2009/08/16(日) 11:49:28.17 ID:W/qzwQqG
ヲタは自作PC派ばかりだから
719 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:49:52.20 ID:moi3o9H+
アクティベーション回避も犯罪ではないよ。
720 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 11:50:13.36 ID:lLuyjWnB
>>715
ん?
当たり前のことしか書いてないけど
もしかして将来の見通しができないほど頭が悪い上に貧乏って事実を突きつけられたのが悔しかった?
721 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:51:45.00 ID:ZsTh8qCV
>>717
OSにもいくつか種類あるの理解してる?
homeとかUltimateのことじゃないのよ?ボク^^
722 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:53:08.27 ID:Ljc0reqK
>>718
あーなるほど

>>720
いや俺は新しいwindowsが出たら買い換える派なんでちょっとは金あるよ
残念だったね
723 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 11:53:29.81 ID:W8NFrVTb
Win7 64bit快適です
>>1だけ落としても意味ないのになに騒いでんだおまえら
724 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:54:57.19 ID:Ljc0reqK
>>721
>OSにもいくつか種類あるの理解してる?

意味がわからん
OSなんか一個で十分だろ
全部買ってるのか?
つーかこのスレのID:ZsTh8qCVとID:lLuyjWnBの煽りが低レベルすぎて萎えるわ
小学生かよ…
725 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:55:01.79 ID:ZsTh8qCV
OSが高いとかほざくのにまいどOSがくっついてくる無駄なアプリてんこ盛りで
いらないハードがくっついたメーカー製PCを買うというのが理解できんわ
726 キキョウソウ(東京都):2009/08/16(日) 11:55:50.14 ID:ZsTh8qCV
>>724
OSを割れとか言ってるお前の方が小学生並みだろ
727 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 11:58:45.91 ID:Ljc0reqK
>>726
> OSを割れとか言ってるお前の方が小学生並みだろ

は?何言ってんだこのキチガイw
OSを割れなんか一言も言ってないのに虚言癖が酷すぎるぞお前www
728 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 11:59:33.08 ID:lLuyjWnB
>>722
>>724
ああ貧乏オーラがにじみ出てて勘違いしちゃったよごめんね
おまえみたいにオーラだけでなく本当にお金まで貧乏で
小学生のガキ以下のクズが多いからね
バカには単純な煽りの方がわかりやすいだろ?
729 レンギョウ(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:00:40.41 ID:ut4/LKau
>>698
ディスク媒体は3,000円以上は出さない主義。
ゲームもベスト盤がでるまでは買わないし。
そういう人間からみると割高すぎる。
730 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:01:02.57 ID:Ljc0reqK
ダメだこのスレ
貧乏キチガイが多すぎる
新しいwindowsがでたらちゃんとパソコンごと買い換えろよ
な、貧民ID:ZsTh8qCV ID:lLuyjWnB
731 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 12:03:16.01 ID:lLuyjWnB
>>730
あれなんで最初は貧困キャラだったのに
突然金持ちキャラになっちゃったの?
もしかして本当は貧困だけれどそれをつきつけられて悔しかったの?
732 ポピー(茨城県):2009/08/16(日) 12:03:17.45 ID:PiyO+NLw
夏だな
青森の奴はリアルで小学生臭い
733 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/16(日) 12:05:39.49 ID:oeinbU6X
ま、俺クラスのブルジョワになるとUltimateまとめ買いとかしちゃうんだけどね
734 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 12:05:39.84 ID:lLuyjWnB
小学生の煽りに乗せられちゃうひとって・・・
735 ハハコグサ(茨城県):2009/08/16(日) 12:06:06.02 ID:aKjwUWxg
希にみる程度の低い煽り合いだ
736 カントウタンポポ(青森県):2009/08/16(日) 12:06:33.88 ID:k0WgPvCj
ID:lLuyjWnB回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
737 ハナワギク(沖縄県):2009/08/16(日) 12:06:53.84 ID:ijlJxNwr
FF8の日本語版トレントでください><
738 ポピー(茨城県):2009/08/16(日) 12:07:00.69 ID:PiyO+NLw
739 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 12:08:11.00 ID:V6HMfwMZ
まだやってたのか
俺はTechNetだな

>>729
実際そういう考え結構多いんだよね
目に見えるモノは解りやすいから、対価払い安いんだけど
目に見えない物の価値がよく解らない
気持ちはわかる
740 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:08:21.35 ID:h1eKposN
リアルでガキ相手だと思ってたら相手にしないよね
何かしら気に障るところでもあったのかな
741 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 12:09:09.45 ID:V6HMfwMZ
つーか、マジで貧乏人多すぎるな
俺らの平均年収は150億じゃなかったのかよw
742 ポピー(茨城県):2009/08/16(日) 12:10:04.52 ID:PiyO+NLw
>>740
ガキとガキの喧嘩だろ
夏休み中は馬鹿が多くて嫌になるわ
743 カントウタンポポ(青森県):2009/08/16(日) 12:10:35.78 ID:k0WgPvCj
とりあえずwin7にSPが当たるまでRCでいく
当たらないまま、期限切れになりそうならProを買おう
744 ヤグルマギク(千葉県):2009/08/16(日) 12:11:08.96 ID:1cZCtaMk
買うなら64bitってか、そもそも32bitのままならOSを買い換える必要がないw
745 タンポポ(兵庫県):2009/08/16(日) 12:11:39.69 ID:ii/3sUyF
@左手で握り拳を作る
A拳を真上にしてオデコの中央に当てる
B右手で握り拳を作り、ひとさし指だけ立てる
C自分から見て左手首の向こう側で右手ひとさし指を右から左に通過させる
Dひとさし指が…
746 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:13:39.70 ID:+zjDBc5H
vipも落ちてるしリアル厨房多いんじゃね
割れんのはわかるが、割れて開き直るのは引くわ
万引きしてmixi自慢するガキと一緒
747 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:14:06.92 ID:h1eKposN
>>742
大の大人なら生暖かく見守っておきなよ
いわゆる夏だなぁ厨は同レベルにしか見られないんだしさ
748 ムラサキナズナ(dion軍):2009/08/16(日) 12:14:42.74 ID:JdIyJGol
M$のプロモーションじゃないの?
749 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 12:15:06.71 ID:YQoUbk61
程度の低い割れ厨を追い込むとすぐダウンロードは合法だから!って叫ぶから面白い
それしか言えないし、それを補うような高度な倫理体型は持ってない模様
750 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 12:18:47.61 ID:V6HMfwMZ
>>746
ああ、そんな感じ
751 ハハコグサ(福岡県):2009/08/16(日) 12:25:59.93 ID:WvG7QPl6
PROのアップグレード版買う予定(NTT-Xだからキャンセル不可)だからPRO入れてみた。
120日使えるらしいから、買うその日まで期限を延ばし延ばしに使う予定
752 チリアヤメ(愛知県):2009/08/16(日) 12:32:26.43 ID:Jeae+2CQ
>>407
早くしろ
753 ポロニア・ヘテロフィア(青森県):2009/08/16(日) 12:34:54.19 ID:lLuyjWnB
こんな程度の低い煽りにこんなに反応を返してくれるなんてやっぱり夏休みだよなあ
754 ヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 12:36:15.18 ID:Pbmrfct6
>>407
oi
755 ダリア(宮崎県):2009/08/16(日) 12:40:06.19 ID:Vx9XCA/C
>>753
いや、普通にお前が恥ずかしい
756 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 12:43:01.08 ID:rvOBnyJo
>>621
逆逆。セキュリティソフトなんて気休め程度で、あまり役には立たない。
本当に信頼できるのはOS自身のセキュリティ。
757 ロベリア(アラバマ州):2009/08/16(日) 12:44:55.26 ID:krJGqCp6
素でアクチ回避がどうのこうのとか、
割れ厨多すぎだろ、このスレ
758 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 12:49:01.34 ID:W8NFrVTb
アクチ回避とかいってるやつらは知ったかだろ
実際そんなかんじじゃないし
759 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 12:50:57.32 ID:V6HMfwMZ
回避じゃなくて身元偽装してるだけだかんな
760 ハナイバナ(関東・甲信越):2009/08/16(日) 12:52:48.92 ID:1F9kDQyh
辞めた会社の韓国人集団が全員割れXPで引いた
761 タチイヌノフグリ(千葉県):2009/08/16(日) 13:00:47.97 ID:Thiqj3Ub
2Kでうpグレードできなければ割る
762 節分草(コネチカット州):2009/08/16(日) 13:03:10.26 ID:cFixZin0
まともな人なら回避だとか偽装だとか細かい違いをわかんないと思うけど
詳しい人ってやっぱ割ってるの?
それとも好奇心でやり方だけ調べて知って終わり?
でもそこまで好奇心あるなら実際に動作確認までいきそうなものだけど
どうなの?
763 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:05:01.17 ID:moi3o9H+
>>756
アホだろ。
ルータがあればほとんどの攻撃とかは防げるし、もしPCの中に入られてもセキュリティソフトで僅かにルータを突破した大抵の攻撃は防げる。
OSのファイヤーウォールとかマジでおまけ程度でセキュリティソフトにも余裕で劣る。
764 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 13:05:38.24 ID:uQoxzk8K
120日は割らずに使えるので
このまま発売まで乗り切るという人もそれなりにいるんでは
765 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 13:07:33.09 ID:uQoxzk8K
Vista以降の「セキュリティが強化されたwindowsファイアウォール」はマジで高性能なんだろ
ポップアップでルールが作れないから素人お断り仕様だけど
766 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 13:07:34.74 ID:V6HMfwMZ
>>762
俺は試すけど買う人かな
買うというかずっとTechNetだからそれはそれで微妙

>>763
そんなロートルウィルスは今は減ってるよw
DEPとかASLRとか調べてから考えろ
767 クロッカス(東京都):2009/08/16(日) 13:07:34.23 ID:cF8ppJbw
>>763
ルータやセキュリティソフトなんぞより
OS自身の脆弱性の方が大きな問題
って言いたいんじゃね
768 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 13:09:27.41 ID:uQoxzk8K
なんだ昨日XPのセキュリティの方が上とかUACが意味ないとかいってた馬鹿だったのか
769 ピンクパンダ(dion軍):2009/08/16(日) 13:10:50.32 ID:sbkK6zru

おいコラ!ゆうすけ!

お盆だからって部屋にひきこもってないで、仕事探せ!
770 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:11:01.40 ID:hNTtUqH6
>>763
アホはお前だ。XP厨の俺でもわかるくらいに。
771 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 13:12:41.52 ID:rvOBnyJo
>>763
セキュリティソフトなんて、新種や亜種のウイルスには全く対応できないが。
既に発見したウイルスをデータベースに記録して照合しているだけ。
要するに、ウイルスに対して常に後手後手に回る仕組みなんだよ。
ウイルスのコードを一部書き換えるだけで無害と判断されてしまう。

以上の理由から、セキュリティソフトなど全く信用してない。
一応気休めとして入れてるだけ。

重要なのはOSを管理者権限で動かさないことだ。
そうすればどんなウイルスもできることは限られる。これこそ鉄壁の防御だよ。
穴だらけのセキュリティソフトとは訳が違う。

あとついでに言うけど、OSのファイヤーウォールはVista移行高機能化して、
他のファイヤーウォール入れる必要もないくらいになってるよ。
772 マムシグサ(神奈川県):2009/08/16(日) 13:15:00.92 ID:WsaBU41k BE:3911674098-2BP(211)

で、どうなのよ。
インスコしてどーなったの。
773 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:16:25.51 ID:hNTtUqH6
>>772
本物なら120日間は使えるお。
偽物なら120日間情報だだ漏れだお。
774 フクジュソウ(兵庫県):2009/08/16(日) 13:20:15.43 ID:3fDYTsHK
ハッシュで丸わかりなんだから偽者なんてつかまないだろw
775 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:21:38.23 ID:moi3o9H+
>>765
Vistaのファイヤーウォールも糞だよ。

>>766
普通にネットしてるだけでもウイルスやスパイウェアが入ってくるんだが…
Vistaや7ではこういうのはろくに防げない。

>>767
それならXPよりVistaや7の方が脆弱なんだけどな。
長年使われて堅牢になったXPより新しく出たVistaや7の方が脆弱。
776 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:21:47.52 ID:hNTtUqH6
普通はなw
割ろうとして偽ロダや偽BIOSで氏ぬ奴増えそうだけどwww
777 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:23:15.03 ID:hNTtUqH6
ID:moi3o9H+
やべえwww本物の馬鹿だwwwwww
778 シャクヤク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:25:32.69 ID:moi3o9H+
>>771
>セキュリティソフトなんて、新種や亜種のウイルスには全く対応できないが。
>既に発見したウイルスをデータベースに記録して照合しているだけ。
>要するに、ウイルスに対して常に後手後手に回る仕組みなんだよ。
>ウイルスのコードを一部書き換えるだけで無害と判断されてしまう。
アホ丸出しw
最近のものはヒューステリックとかで未知のウイルスにも対応できる。
何年前のゴミセキュリティソフトの話だよ?
それに新種のウイルスより既出のウイルスの方が圧倒的に多くて、セキュリティソフトを入れていようと入れてなかろうと既出のものにかかる可能性の方が高い。
ほんの一部の人達が感染するがすぐに対応してくれる。
779 フクジュソウ(兵庫県):2009/08/16(日) 13:25:42.49 ID:3fDYTsHK
ウイルスにもスパイウェアにも一切引っかからないOSを開発すれば喜んで買う。
でも重いのは無しね。
780 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 13:26:20.46 ID:V6HMfwMZ
>>775
OSの優劣をとやかく語るつもりはないが、お前さんは
根本的に勉強不足だから、もうちょい調べておいでよ
恥ずかしい
781 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:28:10.36 ID:hNTtUqH6
>>778
ヒューステリックwwwwwww
ばっふぁおーばーぶろーについて語ってみろよw
782 ピンクパンダ(長屋):2009/08/16(日) 13:30:15.29 ID:xdyMqYrl
もしかして: ヒューリスティック
783 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 13:31:08.54 ID:rvOBnyJo
>>778
ヒューリスティックなんて信用できない機能の代表だから、
言うのも面倒臭くてあえて書かなかったんだが。
無害なソフトに警告出したり、本物のウイルスは素通りしたり……。
ヒューリスティックこそ気休めオブ気休め。

それに多い、多くないという数の問題じゃないんだよな。
古いウイルスは消えてゆくだけ。出会うのは新しいウイルスである確率が高い。
784 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:31:45.92 ID:lAcWOpHF
これ入手してもどうせシリアル面倒なんだろ?
officeやろうとしたけど入れたらアップデートできなくなって削除したわ
785 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:33:41.21 ID:lAcWOpHF
>>7
そこでMD5の登場
786 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 13:35:40.30 ID:V6HMfwMZ
>>779
最近のはソフトの脆弱性突いたモノが多いから、なかなか難しいね
脆弱性=ソフトのバグや仕様自体の問題だから

>>783
昨日Netperf削除されて困ったわ
787 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:35:49.25 ID:HqWg4DUd
SP1まで待つわ
788 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:36:05.01 ID:sEuQ+Zd2
で、GENOウィルスが出回る前に既に対応できていたアンチウィルスソフトって何かあるの?
789 オステオスペルマム(青森県):2009/08/16(日) 13:36:18.29 ID:bat9jxCw
仕事ができると自負してる中途半端なPC知識持ちって
若手から嫌われてそう
でもまったくPCができないジジイには有能に見えてしまうし
よく目にする耳にする老害の典型
790 ピンクパンダ(東京都):2009/08/16(日) 13:36:28.71 ID:uUA0swys
セキュリティに関してはXPは完敗だろ
それは認めざるを得ないわ
791 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 13:36:58.62 ID:uQoxzk8K
ヒューリスティックって
オンデマンドテストで点を稼ぐための機能だよな
どうせ自分で判断つけなくちゃいけないならHiPSなりUACなりで弾いた方が良い
792 ネメシア(dion軍):2009/08/16(日) 13:37:10.06 ID:hNTtUqH6
GENOは見事にXPやられちまったしな・・・
793 ロベリア(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:37:26.37 ID:krJGqCp6
>>784
>officeやろうとしたけど入れたらアップデートできなくなって削除したわ

随分と上から目線の割れ厨さんですね
794 リナリア アルピナ(富山県):2009/08/16(日) 13:39:05.54 ID:Lm/y/Znr
>>788
avast!さんは感染前に通信をブロックしてくれたぞ
スキャンとか駆除はともかくWebシールドは優秀だと思った
795 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:39:43.43 ID:HqWg4DUd
>>794
avastはあの警告音が心臓によくない
796 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:40:55.95 ID:lAcWOpHF
>>795
音消せばいいじゃん
797 フリージア(関東・甲信越):2009/08/16(日) 13:41:51.74 ID:GUqADixA
>>795
初めて聞いたときまじでチビった
798 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 13:42:18.03 ID:o/90SLzI
>>784
Officeはエンタープライズ版ならアクチ不要だったはず
799 水芭蕉(catv?):2009/08/16(日) 13:44:04.83 ID:/U/5QJZl
>>778
ヒューステリックwww
800 ヒメオドリコソウ(関東):2009/08/16(日) 13:50:20.96 ID:FkWV6EFF
XPの頃から不思議だったけど
割れOSの知識とかどこで手に入れてるんだろ、2ch?
仮に洒落なんかでダウンロードしてもアクチで行き詰まるのが普通じゃね
801 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 13:53:52.11 ID:J9hbGnoV
大体は海外から。
日本だと、必至こいてWindows限定の知識やらを仕入れてもしょうがないので
買って済ますのが普通。

で、気がついたらBIOSをエミュレートするマジキチまで現れたのが海外。
802 西洋オダマキ(岡山県):2009/08/16(日) 13:54:50.03 ID:1BZWy30e
>>800
行き詰まるのが普通だけど
クラックパッチがあるから、極端な話小学生でも出来ると思うよ

2ちゃんよりフォーラム系だと
詳細に書いてる所普通にあるよ
803 クンシラン(北海道):2009/08/16(日) 13:55:33.29 ID:4kwSHlAN
PC複数台にWindowsを用意し、更にOffice等他にもMS製品を利用するなら、一年だけでもTechNetに加入した方が安上がりだよな。
804 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/16(日) 13:56:28.97 ID:75MaJQVz
>>802
そのサイトオセーテください
805 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 13:59:18.50 ID:W8NFrVTb
806 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/16(日) 14:10:10.43 ID:sEuQ+Zd2
>>794
そんな機能があるのか!
807 ニガナ(大阪府):2009/08/16(日) 14:15:52.52 ID:c/y5W3Q+
お前らMSにIP送信されてるのに割れとかバカか?
今度の7では、その違法ユーザー数に関わらず徹底的に訴訟を起こしていくって
MS発表してるだろうが。
おまえら確実に死ぬぞ
808 マムシグサ(神奈川県):2009/08/16(日) 14:18:03.90 ID:WsaBU41k BE:1955837849-2BP(211)

>>773
そんなセブンはやだー
809 ねこやなぎ(大阪府):2009/08/16(日) 14:18:35.90 ID:XylBsnpX
>>807
それを中国に出来たらたいしたもんだがなw
810 キンケイギク(埼玉県):2009/08/16(日) 14:22:33.26 ID:+8vBgprE
>>809
連中は黙認するんじゃね
なぜか安くしてるくらいだし、訴えたところで金も取れそうにないし
逆に日本は訴えやすいだろう
しかも高額取ってる癖にIMEはいつまで経ってもクソ
811 コスミレ(青森県):2009/08/16(日) 14:28:17.98 ID:w3iZmY14
Vista標準のファイアウォールはすごいってんで
ぐぐって今がんばってみたけど
誰かが書いていた通り素人には設定がムズすぎた
おとなしくComodo入れ直す
812 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 14:28:17.98 ID:W8NFrVTb
>>807
何億人訴訟する気だよw
813 ラフレシア(愛知県):2009/08/16(日) 14:33:10.93 ID:jEPzM9B9
つかネトゲやってる奴らとか
不用意に7入れると動かなさそうじゃね?
814 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 14:34:24.81 ID:YQoUbk61
本気でネトゲやってる奴らは
サブPCがある奴以外p2pで割れなんてやってる暇ないんじゃね
815 ラフレシア(愛知県):2009/08/16(日) 14:41:24.06 ID:jEPzM9B9
>>814
あぁなるほどそれもそうなんだが
正規ルートで買っても動かなさそうだなぁと。
816 ハハコグサ(福岡県):2009/08/16(日) 14:43:45.25 ID:WvG7QPl6
あのRCのデフォであった小魚の壁紙ないのか
817 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 14:49:00.43 ID:W8NFrVTb
120日以内に正規買わないとな・・・
818 マムシグサ(千葉県):2009/08/16(日) 14:51:47.24 ID:YQoUbk61
>>815
その辺は確認してからやるだろうな プレイヤー間で情報広まるだろうし
でも実際vistaの発売直後は動かないクライアントが多数あって
問題になってたな PCをコンシューマ機のように思ってる奴らは
動作確認とか全然気に掛けないからなw
819 ムラサキハナナ(富山県):2009/08/16(日) 14:51:53.70 ID:zyRdpo/Z
4ヶ月ごとにクリーンインスコしてればいいんじゃね?
年に3回ぐらいなら余裕でしょ。どうせ毎日がエブリデイなんだから。
820 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/08/16(日) 14:52:30.55 ID:o/90SLzI
ファミリーパッケージが1ライセンス5台にインスト可で15000円以下なら買う
821 オニノゲシ(長屋):2009/08/16(日) 14:55:40.97 ID:nQq+RfRP
毎日がエブリディ・・・
822 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 15:06:24.72 ID:1owONrvH
>>820
金払いたくないならLinux使えばいいのにw
文句言いつつ割ってWindows使う人って
割ってる奴に限ってセキュリティセキュリティ五月蠅かったりするしな

つーかどうせ複数台持ってるんだろうしTechNet入りゃいいのに
MSも言葉を濁すぐらい評価ってのは曖昧なラインだったりするし
SubscriptionにもOSだけってのがあった気がする
823 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 15:09:05.98 ID:W8NFrVTb
>>822
ドライバが糞
824 シデコブシ(catv?):2009/08/16(日) 15:15:15.46 ID:wH9bzDRN
SP1が出たら買う←恥ずかしい
825 ライラック(東日本):2009/08/16(日) 15:21:14.53 ID:BI05NKdK
結局XPつかっとけってことだろ
826 マンネングサ(dion軍):2009/08/16(日) 15:41:58.82 ID:xkFDMtk6
割れOSなんて使ってる奴って中国人かチョンだろ
827 オオニワゼキショウ(富山県):2009/08/16(日) 15:45:18.89 ID:GAKYkjDs
Windows7ってプチフリが酷かったSSD使ってもプチフリしないの?
828 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 15:51:04.49 ID:V6HMfwMZ
>>827
あれはOSじゃなくコントローラ自体が糞だったから無理
WriteCacheして回避してくれるソフト出てなかったっけあ?
829 キクザキイチゲ(catv?):2009/08/16(日) 16:06:44.82 ID:Rm41ciEZ
エリートのおまえらはmsdnとかの会員って設定じゃなかったの?
830 ナガバノスミレサイシン(宮城県):2009/08/16(日) 16:14:34.98 ID:semZIx46
エリートだからMSに勤めてる知り合いからtorrentでもらう
831 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 16:28:59.11 ID:J9hbGnoV
学生はタダで使えるんだろ?
よくわかんないけど。
832 ハナズオウ(石川県):2009/08/16(日) 16:33:43.16 ID:p9XYzOZ0
MSDNAAのOSはMS Officeを入れるとライセンス違反
これ豆な
833 ギシギシ:2009/08/16(日) 16:38:27.36 ID:RLGBPyeu
ところでほんとのところいつになったらウインドウズ7でるの?
どうせならビスタパソコンじゃなくて7パソコン買おうとおもって舞ってんだけど
834 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 16:41:43.10 ID:hq81kkEa
10月22日
835 ギシギシ:2009/08/16(日) 16:47:25.41 ID:RLGBPyeu
>>834
あ そうなんだ もうすぐじゃん よし、待とう
836 スズナ(千葉県):2009/08/16(日) 16:48:43.52 ID:+N50RTS6
スペックいいPCならVistaの方がいいんじゃないの?
事前にメモリに読み込んでおいてくれるんだろ?
837 ハチジョウキブシ(長野県):2009/08/16(日) 16:50:24.97 ID:td7BEkdc BE:1060747283-2BP(150)

>>836
Vista使ってるけど、SuperFetchは起動した直後くらいしか効果ない
ほとんどスリープしか使わないから、SuperFetchはなくても特に問題はないと思う
838 フサアカシア(関西地方):2009/08/16(日) 16:51:30.21 ID:eCwFBV3l
Vistaってエコなの?XPよりエコならVistaに乗り換えようかな。
839 ラナンキュラス(大阪府):2009/08/16(日) 17:14:20.09 ID:0i0P83E7
すごくどうでもいいけど、
7だとマイコンピュータを開いてるときにゴミ箱を空にするとF5押さなくても残り容量更新されるんだな
840 ハナズオウ(石川県):2009/08/16(日) 17:16:08.27 ID:p9XYzOZ0
あと、SDとかメモ捨てとか複数刺せるカードリーダを繋いでるとき、
カードが入ってるスロットだけ残り容量出てくるから、ハズレを開いてイライラしなくなった
841 ギシギシ:2009/08/16(日) 17:17:18.48 ID:RLGBPyeu
おのれらなんで発売前のオーエスの使い心地がわかるんだ カンか?
842 西洋オダマキ(岡山県):2009/08/16(日) 17:18:42.42 ID:1BZWy30e
>>841
男の勘に決まってるだろ
843 ヒマラヤユキノシタ(九州・沖縄):2009/08/16(日) 17:18:58.08 ID:kmNkjgcc
RC入れて試せよ
844 ローダンゼ(中部地方):2009/08/16(日) 17:20:09.84 ID:fUnIM6YC
2chではVistaはいいOSってことになっていたけど…

7発売前には、7使ったけどいい!君もかいなよで溢れるんだろ?
やっぱりVistaは糞だったしXPよりいいで溢れるんだろ?
845 サルトリイバラ(愛知県):2009/08/16(日) 17:21:34.94 ID:vh71XWB1
これってお試し版のやつじゃないの?_
846 ギシギシ:2009/08/16(日) 17:21:45.47 ID:RLGBPyeu
とにかく今のパソコンが限界を超えてるのですぐにでも新しいパソコンが
欲しいんだけどもうちょっとのがまんで7パソコンが売り出されるので
もうちょっとのがまんだ
847 サンシュ(岐阜県):2009/08/16(日) 17:21:54.94 ID:+7lwmduf
こういうのって割る奴はどうせ買わないし半ば放置されてるよね
対策しても金かかるだけで無駄だしシナの遺伝子を全滅させるしかない
848 ハナズオウ(石川県):2009/08/16(日) 17:22:04.94 ID:p9XYzOZ0
>>844
セキュリティ抜きにしても7>Vista>>XPだな。
もちろんセキュリティ考えるなら不等号の数はもっと増える

そもそもVistaを一番叩いてたのは2chの+とかだろ
849 イヌムレスズメ(山形県):2009/08/16(日) 17:24:22.80 ID:Q++pfVbE
わざわざ割れ物使わずに、Windows Server 2008 R2の180日評価版使えよ。
一般人でもDLできて、7と中身殆ど同じだぞ。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd459137.aspx

登録マンドクセ('A`)って奴はこっち
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ba571339-5436-4cf5-9c37-6ed7dab6f781&DisplayLang=ja
850 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 17:25:22.08 ID:W8NFrVTb
server2008って学生ならただ?
851 ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:26:10.86 ID:MtH2g2Yn
enterpriceでくれ
852 スイカズラ(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:27:29.46 ID:6xhUMCGd
>>850
なわけねーだろクソガキ
853 ジャーマンアイリス(福島県):2009/08/16(日) 17:28:02.28 ID:hq81kkEa
>>850
Standardなら只
854 シンフィアンドラ・ワンネリ(長屋):2009/08/16(日) 17:28:33.74 ID:W8NFrVTb
855 イヌムレスズメ(山形県):2009/08/16(日) 17:29:16.10 ID:Q++pfVbE
>>850
上のはタダっていうか180日評価版。
誰でもダウンロードできる。

学生ならDreamSparkでServer 2008 Standardの日数制限無しの貰えてたけど、
今はまた登録めんどくさくなってるから微妙。
大学のメールアドレスで登録すればおkって時期もあったんだがな…
856 ヒマラヤユキノシタ(九州・沖縄):2009/08/16(日) 17:30:36.33 ID:kmNkjgcc
また面倒くなったのか
857 エイザンスミレ(東京都):2009/08/16(日) 17:32:24.76 ID:zBveiO7x
未だにボリュームライセンス版ならアクチスルーできんの?
858 サンシュ(岐阜県):2009/08/16(日) 17:33:41.40 ID:+7lwmduf
DELLのOSって普通のと違うの?
859 イヌムレスズメ(山形県):2009/08/16(日) 17:35:40.70 ID:Q++pfVbE
>>857
Vista以降、ボリュームライセンス認証用のアクティベーション鯖立てて認証が必要、なんて感じになった…気がする。
860 ジュウニヒトエ(長屋):2009/08/16(日) 17:37:16.54 ID:GEepDqMo
北森セロリン2.4G メモリ1ギガでも正常動作する?
861 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:37:24.13 ID:RjReX9Qw
Windows7使ったけど、やっぱり一番しっくりくるのがXP

XPに慣れすぎた
永遠にXP使ってそうだ・・・・
862 オニタビラコ(千葉県):2009/08/16(日) 17:39:28.51 ID:ImbYhnto
>>860
もうPCごと買い換えちゃえよ
863 ハンショウヅル(関西・北陸):2009/08/16(日) 17:39:31.19 ID:rz5IbW/o
7使った人体感速度はどうてしゅた?
864 イワザクラ(埼玉県):2009/08/16(日) 17:45:48.94 ID:KRvvgPUB
>>863
体感速度は問題無い、むしろ快適だな。
865 シナミズキ(アラバマ州):2009/08/16(日) 17:47:11.11 ID:KuVTPawh
モノごころモノむすめ持ってる奴早く流せお願いします
866 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 17:50:11.78 ID:rvOBnyJo
ファイルの右クリックメニューが出てくるのが早くなったけど、
単にOSインストール直後で余計なもん入ってないからな気がする。

あとUACの画面暗転が早くなったかもしれない。気にせいかもしれない。
867 オオニワゼキショウ(富山県):2009/08/16(日) 17:50:32.81 ID:GAKYkjDs
>>828
やっぱそうなのか
ソフトは探してみたけど見つからなかった

XPと7の64bitのデュアルブートって特に問題無いのかな?
868 ハナモモ(dion軍):2009/08/16(日) 17:52:12.51 ID:XVkBz9qM
OSスレみてるとν速民はホント情弱ばっかりだってわかるな
というか、どんな話題でも知ったかの中途半端な知識ばかりで専門板には怖くていけない役に立たないクズばっかりだけどなw
869 クモマグサ(岡山県):2009/08/16(日) 17:59:05.15 ID:x7pmtVO1
>>239
すげーw
870 ロベリア(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:00:56.77 ID:krJGqCp6
>>833
パッケージ販売は10月22日
871 イヌガラシ(東京都):2009/08/16(日) 18:01:28.16 ID:uQoxzk8K
>>836
効きが弱いだけで7にもあるよ
872 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/08/16(日) 18:04:16.79 ID:V6HMfwMZ
>>867
FlashPointって言うらしい
プチフリの事はこの人が詳しく検証してる
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090328
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090418

デュアルブート問題なくもないけど、必ず先にXPだったかな
ブートローダーが新しい方残さないと起動すらしなくなる
873 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 18:25:50.36 ID:J9hbGnoV
Windowsのブートローダってなんでこう、糞なんだろう。
Grub見習えよ。
874 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:28:38.29 ID:1owONrvH
何がどう糞か、改善点を提示できないやつは馬鹿
875 株価【7400】 ねこやなぎ(東京都):2009/08/16(日) 18:41:06.39 ID:DdbGG+5V BE:211043063-2BP(101) 株優プチ(baby)
876 タニウズキ(東京都):2009/08/16(日) 18:41:11.14 ID:J9hbGnoV
>>874
素人乙
877 ハナズオウ(石川県):2009/08/16(日) 18:44:07.78 ID:p9XYzOZ0
>>875
どうでもいいけどExpress系は最初からタダだよな
878 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 18:46:19.23 ID:rvOBnyJo
>>877
VPCも元々タダだから、下半分は全部そうか。
879 ピンクパンダ(dion軍):2009/08/16(日) 18:47:47.25 ID:sbkK6zru
>>877
どうでもいいけど、VisualStudioExpressは使えるようで、使い込んでくうちに全く使えない代物だったり…とくにデバッグ系…
880 株価【7400】 ねこやなぎ(東京都):2009/08/16(日) 18:50:19.04 ID:DdbGG+5V BE:351738656-2BP(101) 株優プチ(baby)

>>877
だな
なんでここに書かれてるんだか分からんけど
881 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/08/16(日) 18:54:58.98 ID:y7/oCs6q
>>188
winny
winrar
AVG
882 エピデントルム(関西地方):2009/08/16(日) 19:02:45.90 ID:L+zFyKjN
>>881
子供は?
883 クマガイソウ(北海道):2009/08/16(日) 19:20:09.10 ID:Q037KxaP
今更恥ずかしい質問する
古いXPノートが壊れたんだけど、このXPのキーって他じゃ使えないよね?
アクチで弾かれるのかな?
デスク用のDSP版はもってる。
884 フイリゲンジスミレ(和歌山県):2009/08/16(日) 20:46:20.63 ID:DzQC35gA
会社でMSDN版落として貰ってくるか。
885 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/08/16(日) 20:47:39.45 ID:3Z9R9kR3
OSの値段下げろや・・・2500円くらいで売れよマジで
ぼったくってんじゃねーよ
886 アグロステンマ(アラバマ州):2009/08/16(日) 20:50:22.76 ID:Dva6vsoC
>>885
2500円でも割るやつは割る
887 ヒメマツムシソウ(岩手県):2009/08/16(日) 21:01:26.45 ID:4AUvMnZs
>>885
そこでGoogleの携帯用OS、Androidですよ。
スマートブックってのが出るみたいだから期待ですよね〜
888 ハナズオウ(石川県):2009/08/16(日) 21:12:46.26 ID:p9XYzOZ0
>>887
Android搭載のスマートブックは海外でボチボチ出てるけど、
1画面にアプリ1個しか表示できないとか、
携帯向けOSの限界を感じる仕上がりになってるらしいぜ
889 ボタン(静岡県):2009/08/16(日) 21:42:16.36 ID:8mzDQ280
>>883
OEM向けのは基本1回のみ認証できるから
使えない
890 スズナ(千葉県):2009/08/16(日) 21:48:03.15 ID:+N50RTS6
OSを買いにいく服がない
891 フサアカシア(富山県):2009/08/16(日) 21:52:04.84 ID:G/DQUBZe
Windows 7 は相変わらずブラウザとフォントがクソだな。
IE8を外したEU版のほうが便利そうだ。壁紙もろくなの収録されてねー。
タスクバーとウィジェットはMac OS Xのパクリだし。

ウィンドウの色や透明度を自由に変えられるのは便利だった。
目新しさはWindows Me並といったところ。
892 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/16(日) 21:56:44.30 ID:rvOBnyJo
EU版じゃなくてもWin7からは普通にIEアンインストールできるんだけど。
要するにメモ帳やマインスイーパと同等レベルの扱い。入れるのも外すのも自由。

フォントは Meiryo UI が増えたのが良かったな。
893 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/16(日) 22:08:38.92 ID:1owONrvH
叩く奴に限って無知が多いからな
894 ヒヤシンス(岩手県):2009/08/17(月) 00:49:34.81 ID:RH33KL/o
>>888
うへ、マジかい。
あまり期待しすぎるのも考え物だな。
895 雪割草ユキワリソウ(神奈川県):2009/08/17(月) 01:43:17.86 ID:c7GvPVSn
ぼくのCeleronM 1.73GHz メモリ 1.00GBのカスペックメーカーPC(VISTA)も7にすれば生き残れますか?
896 フイリゲンジスミレ(兵庫県):2009/08/17(月) 01:46:06.48 ID:oqBIo6NF
>>895
XPでおk
897 イブキジャコウソウ(山形県):2009/08/17(月) 01:57:00.08 ID:bAqztE4S
ようやくWindows Server 2008 R2のダウンロード終わった…
10時間掛かった…

なんかダウンロードしたファイルのSHAハッシュがTechnetのSHAハッシュと一致しないけど、
とりあえずセットアップ出来たからいいよね(´・ω・`)
898 タネツケバナ(東京都):2009/08/17(月) 02:38:12.69 ID:sSiE4MUQ
loaderで2クリしたら割れるとかw

でもこれ、マルチブート環境じゃどうすんだろ?
MBRはどうなってんだ。
899 プリムラ・ヒルスタ(宮崎県):2009/08/17(月) 03:43:31.84 ID:Vhz11DzL
ワンクリはマルチブート環境だと壊れるよ。
900 タネツケバナ(東京都):2009/08/17(月) 03:45:47.51 ID:sSiE4MUQ
あーそうか…。
Linuxで先にパーティション作っといても、そもそもBIOSをエミュレートしてるから意味がないんかね。
901 ヒヤシンス(岩手県):2009/08/17(月) 03:52:43.47 ID:RH33KL/o
>>899
壊れないって
902 プリムラ・ヒルスタ(宮崎県):2009/08/17(月) 03:55:07.25 ID:Vhz11DzL
>>900
上手く行っても何かの拍子に駄目になっちゃうんよ。
復元ソフトでの復元は絶望的。
Vistaのでかなり苦労したけど結局は駄目だった。
903 タネツケバナ(東京都):2009/08/17(月) 03:58:02.36 ID:sSiE4MUQ
>>902
うーん、Loaderは実行ファイル単体で済ませてるから
何をやってるのかいまいちわからんのよね・・・。


日本語フォーラムなら調べるんだが、英語フォーラムが中心だからなぁw
余ったパーツで段ボールマシンでも組むか・・・?
904 ペラルゴニウム(東日本):2009/08/17(月) 04:12:26.04 ID:8QKOAmET
>>239
これDVDもニセモノだよ
905 ペラルゴニウム(東日本):2009/08/17(月) 04:22:13.46 ID:8QKOAmET
サポート期間比較

VISTA(Business)2017年
7 2015年
XP 2014年
VISTA(home/Ultimate)2012年
2000 2010年

ソース
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS&Filter=Filte
906 オウレン(関東・甲信越):2009/08/17(月) 04:41:21.52 ID:xJNeyToP
Slictoolは何をやるツールなの?
メーカーのバイオスに領域を仕込んで、フラッシュなりフロッピーなりで焼く、と見てるんだけど。
907 アブラチャン(長屋):2009/08/17(月) 10:16:13.79 ID:bjI0hiJn
なぜかVistaとの互換性が取れてないというかVistaで2k/XP互換でほぼ問題ないソフトが7だと起動せんとかなに余計なことやってんの?
OSはアプリを使うためだけにあればいい
こんなOSはカスだ
908 マリーゴールド(神奈川県):2009/08/17(月) 10:18:50.83 ID:EogVmkya
なんかな
909 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/17(月) 10:20:53.00 ID:2B/T+Ih8
>>907
デフォルトのc:\Program Files に入れようとしているのでは?
Win7は、既にProgram Filesの扱いが多少違ってる。

c:\users\***** (*****は自分のユーザー名)のディレクトリに
Program Files というフォルダーを自主的に作って、そこにイン
ストールしてみな。(インスト時、聞かれればユーザー単一で)
910 アブラチャン(長屋):2009/08/17(月) 10:27:31.16 ID:bjI0hiJn
できないじゃん

VistaもだがJaneのスクロールがスムーズだけど表示がガクガクというか
フレームスキップかよ 
911 姫カンムリシャジン(大阪府):2009/08/17(月) 10:38:03.70 ID:2B/T+Ih8
>>910
例えばどんなソフトウェアが起動できないわけ?
912 アブラチャン(長屋):2009/08/17(月) 10:58:45.65 ID:bjI0hiJn
EAC
EAC使う時に再起動してXPに切り替えとかめんでーVistaでは使えてたと思うんだけど
リリスも無理やり使おうと思えば使えるけどそれなら自作フェイス捨ててほかに乗り換え
913 マリーゴールド(神奈川県):2009/08/17(月) 11:35:32.77 ID:EogVmkya BE:2444796195-2BP(211)

isoを落としてもrarファイルになってしまい起動出来ない。
円盤に焼き付けてもrarのマンマ。
914 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/08/17(月) 11:35:54.21 ID:pR+OOGIb
>>912
ごく普通にProgram Filesにインストールして、
何の不具合もなく普通に使えてるけど、EAC。
OSはWin7 x64だ。
915 福寿草(大阪府):2009/08/17(月) 12:36:49.91 ID:akdLUox5
どうせkey流失するんだし無料で手に入れるほうがいいじゃん
916 ケマンソウ(関東地方):2009/08/17(月) 12:41:51.26 ID:55gQtdRS
だよな買うなんて情弱
917 ヤマエンゴサク(dion軍):2009/08/17(月) 12:50:52.72 ID:lUFFjqzm
Keyだけで割れると思ってる方が情弱だなけどw
918 フジスミレ(富山県):2009/08/17(月) 15:10:36.00 ID:izE6Bai9
>>913
拡張子は表示されてる?
ISOの関連付けを見直してみたら?
焼くときは「イメージディスクを焼く」で焼かないと。
データとしてそのまま焼いたらダメだよ。
919 キキョウソウ(埼玉県):2009/08/17(月) 15:14:44.81 ID:E2d/IlJJ
>>913
rar解凍すればISOが出てくるんじゃない?
そしたら>>918の方法で焼けばいいよ
920 ホトケノザ(アラバマ州):2009/08/17(月) 15:22:35.07 ID:1eaIEQ4P
>>913
.rarってあるだろ?
そこの名前を.isoに変えればおk
921 ノウルシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 16:07:06.25 ID:fQrvg3kH
メーカーのSLPキーは流出してるの?
BIOSにSLIC2.1は埋め込んだから
UltimateのSLPキー待ちなんだけどマダ?
922 ロウバイ(dion軍):2009/08/17(月) 16:10:53.35 ID:bslXSi0G
DSPを1万で出せ。
923 藤(dion軍):2009/08/17(月) 16:24:33.49 ID:I7KghU2C
TSそのまま再生できるんだな
それ以外は見た目が変わったぐらいかw
924 カロライナジャスミン(catv?):2009/08/17(月) 16:26:32.73 ID:2/zQSP66
こんなもんアクチ回避できないしできたとしてもアップデートで弾かれるだろ
割れVistaなんて存在しないだろ?
925 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/08/17(月) 16:26:42.50 ID:2e0nWaG7
勢いで、Windows7を予約したけど
正直後5年つかえるなら、キャンセルして
安定したDSP版をまつかなぁ・・・
926 ノウルシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 16:32:27.45 ID:fQrvg3kH
>>924
BIOS+SLPキーで正規のメーカーPCに見せればいいんだよ
↑が弾かれたらメーカー製PCも弾かれて大変な事になるし
927 イブキジャコウソウ(山形県):2009/08/17(月) 16:46:32.17 ID:bAqztE4S
>>925
何故DSP版になると安定するのかが分からん
SP1が出てから、とかなら分かるが。
928 ハボタン(catv?):2009/08/17(月) 17:19:52.51 ID:W8vJCaGK
7RCで普通にEAC使えてるけど
ただの情弱クソスペックか
929 イヌノフグリ(東京都):2009/08/17(月) 17:41:08.05 ID:9EZivWwr
RTMになって動かないアプリも出てるからと思って試してみたが
0.95beta2が普通に動いた
最新版だと動かないのかもしれないな
930 フイリゲンジスミレ(関西地方):2009/08/17(月) 17:46:21.88 ID:pR+OOGIb
>>929
今日落としたばかりの最新版(0.99prebata5)もWin7RTMで動いてるよ。
PCのトラブルって、因果関係を思い込みで判断する奴が凄く多いんだよね。
「Win7で動かないんだから原因はWin7だ!」という案配。
他にもいくらでも原因は考えられるのに、本人は思い込んじゃっててそれ以外見えない。
931 イヌノフグリ(東京都):2009/08/17(月) 17:49:21.39 ID:9EZivWwr
古いflashとかクイックタイムとか使ってる学習用のソフトなんかだと動かないのがあるよ
932 ハボタン(福岡県):2009/08/17(月) 17:59:33.53 ID:R6JLnQ3t
C:\Program Files下にインストールしない方がいいの?
互換の如何の斯うの出てきたのってDEMONツールとNetlimiter3ベータだけだが問題あるならし直すお
933 メギ(関西地方):2009/08/17(月) 18:11:46.98 ID:d4pOShO2
>>932
いや、ちゃんとProgram Filesにインストールした方がいい。
変な事しようとしないで、可能な限り素直に使うのがトラブルに遭わないコツ。
934 ロウバイ(愛媛県):2009/08/17(月) 18:19:16.25 ID:uyM4YVvw
無印Vistaの頃のスレかと思った
935 フイリゲンジスミレ(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 18:35:26.44 ID:vEIEmLOY
俺入れたけどoperaがクラッシュするな
936 ヒヤシンス(岩手県):2009/08/17(月) 19:06:04.55 ID:RH33KL/o
Win7で、音の鳴り終わりに”ブツッ”って出ない?
まだWin7があれなのか、ドライバ関係なのか判断できないから誰か同じような症状になってるひといないかね?
937 ピンクパンダ(大阪府):2009/08/17(月) 19:08:14.76 ID:3RXHxvWv
こっちは出ないからお前の環境の所為なんだろ
938 ノウルシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 19:29:02.52 ID:fQrvg3kH
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u46351.png
Vistaも飽きてきたから
今さっきインストールしてみたが
UACが良くなってるな・・・
939 ロウバイ(新潟県):2009/08/17(月) 19:38:38.09 ID:X71pw+Fy
>>938
スペック羨ましい
940 メギ(関西地方):2009/08/17(月) 19:42:21.86 ID:d4pOShO2
>>938
実装メモリ:5GB (4GB使用可能)

って何なの?
x64版使ってるのに5GB使えないの?
941 ノウルシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 19:50:07.84 ID:fQrvg3kH
>>939
E6600だぞ…発売当初はOC耐性の良い石で人気だったけど
もう今じゃパワー不足が否めん
Q6600買っておけばよかったわ・・・

>>940
あれ本当だ
Vista x64の時は普通の表記だったんだが・・・
Remapping関係だろうか?x64じゃ関係ないか
942 ユキノシタ(愛知県):2009/08/17(月) 19:54:19.97 ID:4QzZGG3z
パワー不足ってゲームでもやるの
943 姫カンムリシャジン(京都府):2009/08/17(月) 19:54:35.56 ID:uh0hcakX
ゲームしないならE6600で十分だろ
944 ノウルシ(アラバマ州):2009/08/17(月) 19:55:04.04 ID:fQrvg3kH
>>942
オナニーエンコード
945 キクザキイチゲ(東日本):2009/08/17(月) 19:55:26.59 ID:UEWsQUvH
トレントはログが残るから恐い
946 ツメクサ(千葉県):2009/08/17(月) 19:56:06.34 ID:pyEr1ChL
core2で64bit使うとパフォーマンス落ちるというけど、
一目瞭然なレベル?
947 ケブカツルカコソウ(沖縄県):2009/08/17(月) 19:57:41.64 ID:GbTwR8t3
エンコなんて一番下のC2Dで頑張ってるぜ
しかし7出る前はvista(笑)7大勝利 な空気だったけど結局微妙な空気になってるよな
USB3.0やSSDが実用になるまでそろそろオンボロになりつつあるvistaPCで頑張るよ
948 姫カンムリシャジン(京都府):2009/08/17(月) 19:59:08.25 ID:uh0hcakX
OSはそろそろ64bitに全面移行してほしい
949 ねこやなぎ(東日本):2009/08/17(月) 20:11:35.26 ID:ktXzidrw
画面がVISTAよりダサイ
950 ジャーマンアイリス(ネブラスカ州):2009/08/17(月) 20:49:18.30 ID:MC8GKfiC
>>932
古いソフトや変なソフトはProgram Filesフォルダ内に
行儀悪く頻繁に変わる設定ファイルを入れたりすることがあるから
その場合は管理者権限の関係でちゃんと動作しないんでProgram Filesフォルダ以外にした方がいいが
基本的にはデフォルトの方がいい
フリーソフトでもVista対応をうたってたらそこらへんの対応もたぶんしてあるだろう
JaneStyleも行儀悪いものの一つだけどProgram Filesに置くな
って注意でなんとか回避してるし
951 ドデカテオン メディア(大阪府):2009/08/17(月) 22:11:04.48 ID:sU07XoyX
.
952 ケブカツルカコソウ(北海道):2009/08/17(月) 22:14:17.19 ID:+qmZ5GFw
ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会
http://www.ccif-j.jp/index.html
953 イヌノフグリ(東京都):2009/08/17(月) 22:22:12.61 ID:9EZivWwr
Jane系はいい加減プロファイルフォルダに設定を保存するようにするべき
954 ヒメシャガ(鳥取県):2009/08/18(火) 00:04:10.15 ID:ua9Wz8x6
親父がPC買ってきた。Q9550s?だけど、どこにそんな金が・・・・
しかも7発売のカウントダウンしてる
955 タマザキサクラソウ(東京都):2009/08/18(火) 00:20:11.90 ID:5Tw4qwlv
>>954
Qシリーズの中じゃ、一番コスパが良いとおもう
956 ウシハコベ(dion軍):2009/08/18(火) 02:29:35.52 ID:pI0qPi7B
>>953
Jane自身のディレクトリで完結してるからこそPortableにできるんじゃん。
Thinstallでも使えばプロファイルごとsandboxできるけど
現状ならその手間すらいらない。
957 イヌムレスズメ(東京都):2009/08/18(火) 02:39:01.42 ID:BzslaH3r
用途によって別の派生を使いたかったりするから、せめて
お気に入りをログのフォルダに入れられるようにして欲しかった
958 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/08/18(火) 02:41:48.69 ID:8m/PYYHd
>>938
どう見てもウンコスペックなんだが…
俺のでも糞呼ばわりされるのに…

CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
959 カンガルーポー(アラバマ州):2009/08/18(火) 03:14:11.38 ID:Tw+xEzqt
小窓掴んで上に持ってくと最大化されるのがウザイ
960 タマザキサクラソウ(東京都):2009/08/18(火) 03:29:06.79 ID:5Tw4qwlv
>>958
どうせ馬鹿な自作erがそう言ってるだけだろ。
「で、そのパソコンで何してるの?」って訊いてみろよ。
大方は「へぇ、それだけ?」って感じのことしかしてないから。
961 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/18(火) 08:31:28.81 ID:JGtI6jVh
>>958
OSがウンコ
そんな旧世代のもん捨てろ
VMやVirtualPCに入れて使え
962 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/08/18(火) 08:38:14.36 ID:8m/PYYHd
>>961
じゃあ何を使えばいいんだよ?
Vista(笑)か7しかないよな。
Vistaは95から7だとMeの次くらいに糞で有名だし、7はまだ売られてないし…
963 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/08/18(火) 08:38:44.55 ID:8m/PYYHd
>>960
よくわかったな。
今度言われたら聞いてみるわ。
964 マーガレット(岡山県):2009/08/18(火) 08:44:01.00 ID:HLlz/Ptb
>>963
スペックがというより
何がしたいか分からないPCってことじゃね?
ゲームをするにはVGAが弱いし
ゲームをしないならそこまでいらないし。
965 シュッコン・バーベナ(アラバマ州):2009/08/18(火) 08:47:28.19 ID:8m/PYYHd
>>964
エロゲしかやらないからビデオカードはこれでいいんだよ。
966 コスミレ(関西地方):2009/08/18(火) 08:51:10.46 ID:tmA4JKnc
(^▽^)WinVista/7 アクティベーション総合スレッド Part.3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250256061/
967 マムシグサ(関東):2009/08/18(火) 08:53:24.27 ID:6vV/bmox
>>57

> 7RCってエクスプローラ落ちるし、スタートで出るメニューが変な表示されるし、
> XPのアプリいくつか動かないしで、あまり良くないな。

いったいなんのソフトを入れてるのか逆に知りたいわ。
7でちゃんとうごかないのならXPでもメモリリークとかしてそう。
968 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/08/18(火) 08:54:40.21 ID:iPUL8ihp
>>962
7もVistaと変わらんからVista糞だと思うなら、基本的に同じだと思う
VistaSP2と7RTM比較ね
スペックはいいんじゃね。モノ足すと電源が不安なくらいで
969 マンサク(神奈川県):2009/08/18(火) 09:11:24.30 ID:zivKwJw2 BE:1955836894-2BP(211)

>>918
その他の方々ありがとうございます。
無事に関連づけをしてwin7のロゴに変わりました。
VistaなもんでXPとは違って苦労します。
970 オオイヌノフグリ(長屋):2009/08/18(火) 09:15:41.69 ID:toIRRpYH
XPからWin7に乗り換えてみた
やっぱVistaからだけど動画再生がすげーキレイになったわ、EVRのお陰だなあ
E8500、メモリ4GB、GA-EP45-UD3R、GeForce9500GTな環境だけど、スコアはCPUが6.6、メモリが6.8、グラが6.5、ゲームグラが6.5、HDDが5.9だった
TSやMP4がデフォルトが再生できるのは凄いな、サムネイルも作ってくれるし
MCEがPT1に対応してれば完璧だったなあ、発売日が楽しみだ
971 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/18(火) 09:23:51.23 ID:JGtI6jVh
>>962
ネットで自称パソコンのプロやってる
金がなくて買えない言い訳作りに精出してるやつらのことなんか真に受けるな
自称玄人でおまえのPCをバカにしてるやつと同じ状態だぞ

ちなみにVistaだめってことは当然7もだめってことだからな
972 アブラチャン(兵庫県):2009/08/18(火) 10:48:00.06 ID:lrkjqhpe
正規版だけどMake_Windows_XPVista_Office_Genuine_rarだけ試しに落とした
Win32.Spybotいない?
973 福寿草(大阪府):2009/08/18(火) 11:00:03.80 ID:smj4byL2
>>972
何仕組まれてるかもしれんのに、そんなの使うなよ・・・
974 ローダンゼ(埼玉県):2009/08/18(火) 11:06:55.85 ID:x5/cK9Zz
TechNetって配ってる正式版だから、流出でもなんでもないだろ
975 節分草(長屋):2009/08/18(火) 11:08:36.59 ID:ZYCma0M1
トレントって上下してるファイルが分かるからすぐ捕まるよ
976 クサノオウ(長屋):2009/08/18(火) 11:11:36.55 ID:ZICM8o2A
Vistaを7にする意味はあまり感じないな
977 オウレン(新潟・東北):2009/08/18(火) 11:14:26.35 ID:imlUsSd0
vista厨が頑張ってる姿はいつ見ても笑えるw
978 節分草(東日本):2009/08/18(火) 11:19:03.52 ID:X33ZECq8
XP厨のワンパターンな煽りも飽きたな
979 フクシア(長屋):2009/08/18(火) 11:20:02.60 ID:/QoKUK6N
7ってAeroでタスクバーが極太になっただけ?
980 福寿草(大阪府):2009/08/18(火) 11:22:03.65 ID:smj4byL2
>>974
>TechNetって配ってる正式版

>Make_Windows_XPVista_Office_Genuine_rar<

こんなの配ってるわけネエだろww
981 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/08/18(火) 11:22:06.32 ID:iPUL8ihp
>>979
細くもできるよ
Vistaとあんま変わらないけど、ちょこちょこ変わってる
おおむね良い方向に
982 節分草(コネチカット州):2009/08/18(火) 11:24:59.81 ID:sUv0q+Ic
>>979
vistaと同じにもできるよ
それからサムネ選択時とかに選択対象のウィンドウ以外は透明になるようになった
もっさり感を無くすためにAero自体を作り替えたらしい
983 マンサク(神奈川県):2009/08/18(火) 11:41:45.66 ID:zivKwJw2
7インストールしたらソフトとかはそのままですか。
984 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/08/18(火) 11:46:49.95 ID:iPUL8ihp
Vistaからなら基本的には、ね
XPからはリセット
985 ナツグミ(長屋):2009/08/18(火) 11:49:31.57 ID:kP3uYHwp BE:751821629-2BP(754)

最近はUGだとクリーンインスコにならないのか?すげぇな
986 マンサク(神奈川県):2009/08/18(火) 11:52:11.81 ID:zivKwJw2
>>984
Vistaです、インスコしようか迷っています。
ソフトがそのままなら安心です。
987 マンサク(神奈川県):2009/08/18(火) 11:54:20.69 ID:zivKwJw2
>>984
いけねーお礼言うの忘れてた^^

ありがとうございます。
988 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/08/18(火) 11:55:02.04 ID:iPUL8ihp
手持ちのソフトの対応状況はよく調べた方がいい
製品発売に合わせて7対応してくるソフトの方が多いから
今でも動く事は動くけど、ちょいちょい問題あるのも多い
989 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/18(火) 11:56:39.51 ID:xTbG7/N+
>>985
できるか知らないけど
正規のプロダクトキー持ってるなら
この方法でいけるかな

まず>>1のtorrent落として
1.ディスクイメージで新規インストール
2.途中でキー要求されても入力しないで進める
3.インストール完了後、管理者権限でコマンドプロンプトを開く
4.c:\windows\system32\slmgr.vbs -ipk ******-*******-... とプロダクトキー入力
5.インターネット経由アクチ or 電話認証を行う
6.c:\windows\system32\slmgr.vbs -dlv でライセンス状態を確認する
7.ライセンスの状態:ライセンスされています になってたらウマー
990 セキチク(福井県):2009/08/18(火) 12:01:00.43 ID:jMHdPfrH
正規のプロダクトキー持ってるならウマーで当たり前だろ
991 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/18(火) 12:01:56.75 ID:xTbG7/N+
>>990
新規インストールの方法言ってるんだよ。
Yahooオク(笑
992 ホトケノザ(西日本):2009/08/18(火) 12:07:47.72 ID:KqO6bmd0
最近PC買ってアップグレードの申し込みしたら11月に7の入ったCDが送られてくることになった
993 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/08/18(火) 12:10:51.13 ID:dLPhTudM
コマンドプロンプトとか使わなくてもキー入れたり確認したりできるだろ
994 セキチク(大阪府):2009/08/18(火) 12:16:29.38 ID:vklKtX8B
で、正規品の実売価格はいくらなのさ。
995 ハナビシソウ(埼玉県):2009/08/18(火) 12:22:44.21 ID:i2rOCSYC
メーラーは標準で欲しかったな
むしろメディアセンターがダウンロードで後から入れられた方が良かった
と思うのは俺だけか?
996 オニノゲシ(dion軍):2009/08/18(火) 13:08:29.44 ID:ODd8eY0t
早く素人にもわかりやすくまとめてshareに流してくれよ
なんだよローダーとかBIOS改変とか
割れXPの時はそんなんなかったぞ!
997 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/08/18(火) 13:12:45.36 ID:iPUL8ihp
120日試してあとは素直に買えば
Vista以降で割るのはそれなりに手間もかかるし、
リスクも大きいよ
ロダにウイルス仕込まれたり
998 ノゲシ(dion軍):2009/08/18(火) 13:52:16.06 ID:S8VcTHsU
BIOSdで保証も効かず涙目wwwwwとかな
999 カラスノエンドウ(山形県):2009/08/18(火) 13:57:17.68 ID:cQSSfnCU
わざわざそんなリスク犯して7使うぐらいならWindows Server 2008 R2の評価版使えとあれほど…
1000 アルストロメリア(長屋):2009/08/18(火) 13:58:29.35 ID:s8rlJxwM
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/