【公務員】係長職を「特別困難係長」「相当困難係長」「係長」などにわけ、職務以上の給料支払う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 福寿草(アラバマ州)

「特別困難」係長?不適切昇級141市町村で

 地方公務員の役職を複数の「級」にまたがるように給料表で格付けするなどして、
職務より上位の給料を支払う「わたり」が、141市町村で行われていることが、読売新聞の調べでわかった。

 不適切な人件費は約9200人分、年間33億円に上るとみられる。総務省も「給与は職務と責任に応ずる」と
定めた地方公務員法に違反するとして、初の実態把握に乗り出した。9月にも是正指導する方針だ。

 調査は、47都道府県に対し、市町村分を含めてわたりの有無(4月1日現在)を聞いたところ、
都道府県分はすべてが「なし」と回答。市町村分については、26都道府県がわたりの存在を認めた。
市町村数では奈良が16と最も多く、京都13、大分12、北海道11と続いた。18政令市にも尋ねたが、
浜松市のみが「あり」とした。

 約9200人の大半は、1人当たり月額3万円前後で一部では6万円前後、職責に応じた職務より
高い給料を得ている計算になる。

 総務省は、地方公務員の役職と級の関係が、国家公務員の基準と著しく違わないよう改善を求めてきた。
しかし、是正済みの自治体が報告するだけで、わたりの全体像は不明だった。
つづく
2 福寿草(アラバマ州):2009/08/14(金) 04:13:42.14 ID:9zyI/RAk BE:257424285-PLT(12001)

>>1つづく
 ◆業務内容同じなのに◆

 山形県米沢市の係長職は、「特別困難」(5級)「相当困難」(4級)「係長」(3級)の3ランクにわかれる。
このうち「特別困難係長」16人の処遇が今春、県からわたりにあたると指摘を受けた。地方公務員法に基づき
「係長の上限は4級」とする国の指導に反するためだ。
 「特別困難」と「相当困難」の職務の違いについて、市は「業務量や質で区別する」と説明。
ただ、「具体的基準はなく、実際の業務内容が同じと批判されても仕方ない」。16人は50歳代のベテラン職員で、
市は「定年退職によりいずれなくなる」と釈明する。

 合併して係長級が増えすぎたため、新たに係の数を増やした自治体もある。京都府木津川市(7級制)は
係長(4〜3級)のうち4級の40人について、府から「3級が相当」として、わたりの指摘を受けた。
2007年3月に3町が合併した際、「係長、主査、主任という係長級が急増した」(木津川市)。
給料の引き下げを防ぐ「苦肉の策」として、係長の下に「担当係長」も4人置いた。

 公務員の給料は年齢とともに上がるという「年功序列」を維持するため、自治体はわたりに手を染める。

 土居丈朗・慶応大教授(財政学)は「仕事の責任やリスクを伴わず、給料だけが上がっていく仕組みは不透明で、
わたりはやめるべきだ」と話している。

 ◆わたり…公務員の給料支給に際し、実際の職務に対応する給料表の級より、支給額が高い上位の級の給料を支払うこと。
同じ役職の職員が、複数の級にわたって存在する様子に由来する。
これに対し、国の官僚が天下りを繰り返す「渡り」は、「渡り鳥」の略称。
(2009年8月14日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090814-OYT1T00057.htm?from=top
http://www.yomiuri.co.jp//photo/20090814-297665-1-L.jpg
3 ヒヨクヒバ(東京都):2009/08/14(金) 04:14:39.94 ID:oYG4YqZk
逮捕しろよ
4 ハルジオン(兵庫県):2009/08/14(金) 04:14:40.50 ID:RZf5Imbs
競争原理が働かないところは駄目だな
5 ハボタン(東京都):2009/08/14(金) 04:14:54.76 ID:hr3v+UVF
アホすぎわらた
6 シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 04:15:15.83 ID:dwvzaJ7R
やはり公務員は糞だな
7 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 04:15:37.05 ID:lkk7Aqvq
どんなに困難で難関な壁も越えるから
8 プリムラ・ラウレンチアナ(九州):2009/08/14(金) 04:16:08.94 ID:5YUBZbRT
フン!フン!
9 タンポポ(福岡県):2009/08/14(金) 04:16:13.16 ID:b8myGO6j
部落万歳だな
10 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/08/14(金) 04:16:21.91 ID:H7MoygQn
脳が沸いてんなw
11 ポロニア・ヘテロフィア(東海・関東):2009/08/14(金) 04:16:51.58 ID:BjnLUORx
税金泥棒
12 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/08/14(金) 04:17:12.44 ID:0LxOXKUu
泥棒だな
13 ミゾコウジュミチノクコザクラ(鹿児島県):2009/08/14(金) 04:17:28.48 ID:ug6GENAU
道州制でもっと増えそう
14 サイネリア(アラバマ州):2009/08/14(金) 04:18:16.44 ID:EfLXCxRd
公務員が勝手にルール作ったりするのは他国では国家反逆罪なんだが
15 ウバメガシ(埼玉県):2009/08/14(金) 04:18:54.10 ID:/ZFOg61v
奇抜すなぁ
16 ツメクサ(コネチカット州):2009/08/14(金) 04:18:55.90 ID:RSGJkULU
ただの係長です^^
17 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/14(金) 04:19:00.58 ID:PGNKTefw
以前の取引先に「課長心得」の人がいたけど、これって一般的な役職?
社会人10年以上してるけど他で聞いたことないっす
18 バイカカラマツ(京都府):2009/08/14(金) 04:19:41.77 ID:2/4qdgVj
正気か
19 バラ(コネチカット州):2009/08/14(金) 04:20:47.66 ID:tReMiHiX
ネーミングセンスが凄いな
どんな奴がこんな名前の役職付けたんだろう。反対する奴も居なかったのか
20 カラスノエンドウ(神奈川県):2009/08/14(金) 04:22:10.65 ID:PUPgLqBM
なにがどう困難なのか納税者に説明できるのかな
21 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/08/14(金) 04:23:04.47 ID:OvnwtGQ6
誰がやったんだよ
責任者だせよ
22 バラ(コネチカット州):2009/08/14(金) 04:24:41.29 ID:tReMiHiX
>>20
課長にするのが困難ってことじゃない?辞めさせることも出来ないし
23 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/08/14(金) 04:25:46.82 ID:hNYF9OaJ
給料がっぽり貰ってるのは地方公務員だけだろ
そして自治労は民主党の支持母体
24 サンシュ(北海道):2009/08/14(金) 04:26:41.35 ID:aGXCi80r
実際そういうことやりまくってるから平均給与高いんだろ?
若い奴らがかわいそうだ
25 ヤマボウシ(岡山県):2009/08/14(金) 04:26:52.70 ID:eeyt3r1E
当然クビだよな?
26 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/08/14(金) 04:26:59.19 ID:9+Kl2tlv
あの手この手で税金ネコババしよるな糞公務員共…
27 オンシジューム(埼玉県):2009/08/14(金) 04:27:15.72 ID:onltV64b
民生課とかは超ド級困難の肩書きつけていいな。
女1人で生活保護家庭にいくとレイプとか平気であるから絶対コンビで行動させる。
公営住宅とか基地外しかいないし、ボッシーは高確率で隠れて風俗で働くし終わっている。
28 ニリンソウ(広島県):2009/08/14(金) 04:27:51.79 ID:2vYQCQiu
係長の数が増えたから係の数増やすってどういう事だよ
29 ケンタウレア・モンタナ(北海道):2009/08/14(金) 04:29:38.97 ID:AUOB8utN
特命係長って普通の係長より給料いいの?
30 シナノナデシコ(チリ):2009/08/14(金) 04:30:08.02 ID:ZGdy6kJr
こんなゴミばっかで地方分権とかできるのかよ
31 フイリゲンジスミレ(福井県):2009/08/14(金) 04:30:11.70 ID:2T961GRr
>市町村数では奈良が16と最も多く、京都13、大分12、北海道11と続いた。

おい、部落!
32 藤(西日本):2009/08/14(金) 04:31:39.54 ID:4iLS3BR9
公務員はなんとか手当でウハウハだからな。
33 カントウタンポポ(茨城県):2009/08/14(金) 04:33:26.31 ID:y09PeYlX
>誰がやったんだよ
>責任者だせよ

つ鳩山

天下りは批判するくせに、こういうのは全然だからな。
お前ら勘違いしてるけど、こういった連中がさらに退職直前に1階級昇進。
もちろん年金も退職金も全部割り増しでもらっていくんだぜ。

それが数十年続いてる。
34 ポロニア・ヘテロフィア(東海・関東):2009/08/14(金) 04:34:32.95 ID:BjnLUORx
>>13
核心はそこや
今の地方分権論は非常に危ういでぇ〜
いやいやほんまに
35 ハボタン(コネチカット州):2009/08/14(金) 04:35:12.39 ID:ciNRz4Ob
昔ネットオークションの品を切手払いする公務員がたくさんいたけど何で捕まらなかったの?横領じゃないの?
36 アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/08/14(金) 04:42:25.19 ID:GIe3QMdz
困難でましたけど
37 菜の花(埼玉県):2009/08/14(金) 04:44:38.31 ID:tApOhKTY
超ウルトラグレートデリシャス係長
38 クロッカス(京都府):2009/08/14(金) 04:49:07.75 ID:pqx32/s4
どこの特命だよ
39 ユキノシタ(北海道):2009/08/14(金) 04:51:50.34 ID:nO3hxeKH
困難じゃない仕事ならバイトにやらせろw
40 ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/14(金) 05:16:29.96 ID:lkk7Aqvq
探せばこんなもんじゃないと思うw
41 ボタン(関東・甲信越):2009/08/14(金) 05:20:46.25 ID:mRXUBsN5
最後に愛は勝つ〜♪
42 パキスタキス(埼玉県):2009/08/14(金) 05:40:34.70 ID:kbrKOftS
私も自分を特別自己救援最高委員長に任命しようと思います。
43 福寿草(アラバマ州):2009/08/14(金) 05:49:52.54 ID:9zyI/RAk
特別困難自宅警備員に出世する奴もでるな
44 ロウバイ(アラバマ州):2009/08/14(金) 05:50:54.41 ID:tKk2vkke
特命係長
45 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/14(金) 05:52:14.67 ID:MeLD5JQn
自公経団連完全敗北w
阿鼻叫喚ww
46 ムレスズメ(catv?):2009/08/14(金) 05:53:35.77 ID:z7TQokgh
民主党の管轄だろ、なんとかしろよ
47 マツバウンラン(長屋):2009/08/14(金) 05:57:02.95 ID:EXd+bjbv
カウンターで市民と応対する
不快手当はまだあるのだろうか
48 プリムラ・ヒルスタ(京都府):2009/08/14(金) 05:57:08.71 ID:Akh++zde
仕事を部下に押し付けて毎日寝るか料理のレシピ考えてる
うちの馬鹿係長はなんていうの?
49 シバザクラ(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 05:57:31.19 ID:X3kzPEl/
「係長〜」って呼ぶと何十人も振り向くの?
50 アッツザクラ(東京都):2009/08/14(金) 06:00:22.87 ID:eXRJPfou
もう馬鹿馬鹿しくてwwwwwwwwwwww
51 ムラサキサギゴケ(栃木県):2009/08/14(金) 06:02:54.23 ID:yYfNtBUV
係長でも部下が一人もいないとか普通にあるらしいね
52 タニウズキ(千葉県):2009/08/14(金) 06:03:33.19 ID:9J7bop9V
特命係長はないの?
53 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/14(金) 06:10:25.58 ID:j9hAEH7o
>>1
奈良が一番多いのに奈良には触れてない
つまりはアンタッチャブルだな
54 ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/14(金) 06:13:11.32 ID:J9u5Ot5k
1人あたり約36万か……………………………………………
55 コメツブツメクサ(愛知県):2009/08/14(金) 06:14:43.78 ID:AMsr8i4V
地方公務員うざいわ
国家公務員は地方公務員の不正で叩かれる
やっとれんわ
56 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/08/14(金) 06:22:39.32 ID:uY11AW7I
特命係長スレだと思ったのに。。。
57 ツメクサ(岡山県):2009/08/14(金) 06:23:55.99 ID:mvR2Jn6+ BE:1224317074-2BP(900)

僕困難初めてみた
58 スミレ(静岡県):2009/08/14(金) 06:26:38.21 ID:DL+gnKXD
不要係長、しがみつき係長、お情け係長
59 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/14(金) 06:32:01.83 ID:iy+dzaxc
民間も同じだけどな
課長、部長なんて一握りしかなれないから課長代理、部長代理なんてある
役職になったばっかの平役職はみんな単なるマネージャー
多少決定権が増えただけで
年収450万→600万
まだまだ社員は年功序列
60 カントウタンポポ(茨城県):2009/08/14(金) 06:53:23.03 ID:y09PeYlX
>>59
税金じゃないから別にいいだろう。
61 ダリア(鹿児島県):2009/08/14(金) 07:05:03.15 ID:xAeRsPMX
地方公務員のヤミ専従を何とかしろ
62 スミレ(千葉県):2009/08/14(金) 07:19:55.55 ID:11B0VSrI
特別困難係長 只野仁
63 西洋オダマキ(宮城県):2009/08/14(金) 07:24:45.86 ID:cwXs+XQ5
奈良(笑)
京都(爆笑)

B地区画像まだ?
64 ボケ(関東):2009/08/14(金) 08:15:26.07 ID:lO7QY5Ak
こんなんで係長?はいくら?
65 ヒュウガミズキ(京都府):2009/08/14(金) 08:33:13.05 ID:roDJBxvb
すごいネーミングセンスだなw

ただ、福祉関係は、困難な仕事もあるがな
最近は市町村でも、児童虐待家庭の訪問や指導しなきゃならんし
66 ヘラオオバコ(宮城県):2009/08/14(金) 09:35:44.36 ID:OKfGhyph
特別困難
相当困難

どんだけ困難なの?
67 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/08/14(金) 09:39:43.26 ID:2Ku4dfog
地方分権は「あー、給料もっとあげてー」って事だろ?
68 マンサク(東京都):2009/08/14(金) 09:40:22.05 ID:BWWXz5qU
相当困難ヒキコモリ
69 パキスタキス(アラバマ州):2009/08/14(金) 09:41:03.36 ID:TRB4lBMr
特別困難w

相当困難ww


いらんわ、こんな肩書き
70 マツバウンラン(埼玉県):2009/08/14(金) 09:41:56.11 ID:fLpQdIJN
ネーミングセンスがカス以下だな。
71 ナツグミ(九州):2009/08/14(金) 09:42:36.59 ID:4YNOcm77
特別困難無職が来ました
72 ヘラオオバコ(宮城県):2009/08/14(金) 09:46:31.81 ID:OKfGhyph
つーかこんな肩書き名刺にまさか書いてないんだろうな?
如何わしさで恥ずかしすぎるぞ。

まあ実際は内部で区別するだけの隠語なんだろうけどな。
給料だけ高くて役職名は一緒か。
でも内部では相当困難のジジイが若い係長に対して偉そうにするんだろうなー。
73 プリムラ・フロンドーサ(東日本):2009/08/14(金) 09:49:04.14 ID:4I0IDnpY
結婚してる奴だけ扶養手当あげると結婚してない奴がかわいそうだから
そんな理由で40過ぎると独身手当があった川崎市。まあ地方公務員の異常さは凄いからな
74 デージー(大分県):2009/08/14(金) 09:49:17.82 ID:D/t3dnsZ
給料を上げる理由を考えるのも大変だな。w
75 ハマナス(コネチカット州):2009/08/14(金) 09:49:18.56 ID:udr8DaLW
>>66

民間人のへそで茶が沸くくらい困難
76 キソケイ(熊本県):2009/08/14(金) 09:50:29.00 ID:Ajoc9zvm
相当困難無職
77 イワザクラ(東日本):2009/08/14(金) 09:50:58.33 ID:H+JxtFQ1
だけどなんで困難なの?
78 シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 09:51:12.23 ID:xmM5zNul
予算消化係長
79 ハナモモ(千葉県):2009/08/14(金) 09:51:43.23 ID:NIJmq0Ia
課長代理とかいって係長の給料で課長の仕事をやらせてる
80 ヒュウガミズキ(長屋):2009/08/14(金) 09:52:31.88 ID:yV4paCI1
>>7
SIAMSHADE乙
81 シャクナゲ(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 09:52:32.68 ID:7YQI0YmJ
社会復帰相当困難無理無職
82 マツバウンラン(埼玉県):2009/08/14(金) 09:54:07.10 ID:fLpQdIJN
相当困難島耕作
83 シナノコザクラ(福岡県):2009/08/14(金) 09:54:26.37 ID:EJaxiK26
>>66
たしか住人の相談窓口はクレームとかが多いので別手当てが付いたり
建設・土木関係は時間が遅くなるので別手当て、福祉関係は神経を使うので別手当てをつけたりしていた

小泉か阿部の時に廃止させられてたけど
それの復活だろうな・・・・

>>67
まあ、公務員のいつものやり口見れば人件費は確保して残りの金額で
「財政難だ〜財政難だ〜」っていってるからな
大阪での橋下とのやり取り見ればよく判る
84 オキザリス・アデノフィラ(関西地方):2009/08/14(金) 09:55:45.75 ID:U6M8vtNE
公務員はこの世から死滅しろ
85 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/14(金) 09:56:45.68 ID:lEF3tpQ6
理解するのが困難だわ
86 ビオラ(関西・北陸):2009/08/14(金) 09:58:42.50 ID:NVaqfymR
超弩級銀河系困難係長
87 ハイドランジア(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:00:06.37 ID:1SB1jazR
>>2
なんで給料を減らさない為に無駄を増やして
逮捕されないの?

役人は神だな
88 ニリンソウ(熊本県):2009/08/14(金) 10:02:49.44 ID:6xRC69Rf
隙あらば給料を高く設定する寄生虫共め
89 ポレオニウム・ボレアレ(関東):2009/08/14(金) 10:03:52.13 ID:vxcoLNaw
糞運営と公務員の嫌々ボランティアで日本の評判を落とした大阪世界陸上
招待国の選手を床で寝させて自分たちは高級な部屋で寝る

資金難で公務員改革を訴える橋本知事に
金は国民から引っ張ってくればいいと語る公務員幹部
サービス残業してないのにサービス残業してる風に語る活動家兼公務員

痴漢に横領、ずさんな計画による財政赤字
どれだけやらかしても公務員さまは首にはなりません
責任もとりません
財産も没収されません
年収700万、退職金3000万、共済年金毎月22万支給

公務員とその家族を養うために我々は税金を払っているのです

公務員天国のままでいいなら
壊滅的な財政赤字でも職員給料を上げた大阪市のように
闇専住で勤務中に民主党をサポートしている公務員団体自治労が支持する民主党にいれましょう
90 ヘラオオバコ(宮城県):2009/08/14(金) 10:04:59.05 ID:OKfGhyph
コイツら自分たちが使ってる金に対して
サークルとか部活の予算程度の認識しかないんだろうね?
互助会じゃねーんだからさ。
91 ヒイラギナンテン(東海):2009/08/14(金) 10:06:20.41 ID:pHX6QO4s
お前らって「公務員の給料が高いんじゃなくて、自分の給料が少なすぎる」とは思わないの?
いつもいつも公務員の給料を下げろって叫ぶばかりだけどさ
仮に公務員の給料がお前らと同じ額に下がっても、お前らの給料が上がる訳じゃないんだから、別に暮らしが豊かになるわけじゃない

それなのにお前らは「俺はこれだけ働いてるのに、許せん」とか「俺の方がサビ残してるんだから甘えんな」
とか、自分の職場環境の劣悪さを自慢するだけ
そんなだから家畜とか奴隷とか言われるんだよ

少しは自分の会社を疑えよ。「社畜」よ
92 水芭蕉(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:06:56.78 ID:2BukwqwN
刑事第三強行犯係長
93 ツメクサ(コネチカット州):2009/08/14(金) 10:07:45.79 ID:1P6uIYea
官僚よりこっちの方がよっぽど酷いだろ
94 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/08/14(金) 10:07:54.56 ID:IGTz23Hw
おまいら=顔面困難警備主任
95 ライラック(東京都):2009/08/14(金) 10:08:17.48 ID:NO/47xwL
うちの会社、担当部長が多すぎる
事業本部に担当部長が数人、各事業部に担当部長が数人、部に担当部長が……って偉さがわからん
96 ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/08/14(金) 10:09:16.86 ID:H0kpceI7
>奈良が16と最も多く、京都13

やっぱりw
温情かけてクズを採用してやってるのにロクなことしないな
97 フリージア(埼玉県):2009/08/14(金) 10:10:02.47 ID:diNCN8Go
うちの会社には「プロフィッショナル」という役職みたいなのをもらえる人がいるな
名詞にも「プロフィッショナル」と書いてあるらしいが逆に恥かしくないんだろうか
98 ローダンゼ(大分県):2009/08/14(金) 10:10:21.01 ID:vk8zpSr7
>>91
給料のことじゃないだろ
というか、普通の民間に務めていたら、公務員より給料が高いはず
公務員より給料が低いなら、社会批判してるより、転職する方法探したほうがいい

文句言ってるのは、税金が勝手に使われてるから
99 水芭蕉(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:11:28.83 ID:2BukwqwN
>>17
課長心得は確か今度課長になりますから練習だよー的ポジションだった。
100 オキザリス(福島県):2009/08/14(金) 10:11:38.94 ID:8dwqQPaY
ハンバーガー屋の名ばかり店長とはえらい差だな。
101 オステオスペルマム(東京都):2009/08/14(金) 10:13:10.46 ID:47oHwBK+
ブラクブラク!ブラクケイホウ!
102 デルフィニム(コネチカット州):2009/08/14(金) 10:13:26.55 ID:WVnyBZ6V
課長補佐代理心得
103 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:13:49.98 ID:W/OAHNO9
こういう類の話を根絶してから増税するのが牛筋と言うものだ。
104 ヒイラギナンテン(千葉県):2009/08/14(金) 10:13:59.90 ID:EhILhUAN
俺も特別困難ニートだから給付金もっとくれよ
105 ボケ(愛知県):2009/08/14(金) 10:14:34.26 ID:HBI6q7Rj
ネーミングの話題だけとは、おまえららしくないな
これの真の狙いは給料加算にあるんだ
課長じゃ残業代がつかんけど
係長なら時間単価がやたらに高い残業ができる
つまり給料の上げ底なんだよ
106 マンネングサ(神奈川県):2009/08/14(金) 10:15:21.56 ID:hQQK5s3V
地方公務員の平均年収700万前後は異常すぎる。
役職を廃止するのはもちろん、平均430万程度まで落とすべきだ。
そこまで高給にしなくても十分なり手はいる。
民間より仕事も楽で安定してんだからさ。
107 ジャーマンアイリス(埼玉県):2009/08/14(金) 10:16:08.29 ID:0QHQXa4h
地方分権w
108 コスミレ(空):2009/08/14(金) 10:16:15.62 ID:IJljMuME
じゃあ俺、課長王子で
109 水芭蕉(関東・甲信越):2009/08/14(金) 10:18:30.74 ID:2BukwqwN
俺が見たので一番長いのは

「警察庁刑事局組織犯罪対策部犯罪収益移転防止管理官付理事官」
110 ハマナス(関東):2009/08/14(金) 10:18:51.04 ID:9f3BOYwx
役職と職務は別物だってうちの課長がゆってた
111 ロベリア(熊本県):2009/08/14(金) 10:24:00.22 ID:VDc2rTzB BE:3166711889-PLT(12000)

こういう不正してるやつらガチで死ねよ
112 セントウソウ(京都府):2009/08/14(金) 11:43:40.94 ID:1nwNcZDa
>>1
スレタイと>>1の内容が全然関係ないんだが?
アフォはスレ立てすんなよ。
113 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/08/14(金) 11:52:56.42 ID:zJ8+ONgt
>>20
朝来てから夕方帰るまで
どう暇をつぶすかが困難
114 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/08/14(金) 11:56:00.13 ID:tReMiHiX
>>112
詳しい解説よろしく
115 サルトリイバラ(富山県):2009/08/14(金) 12:26:11.01 ID:qTqo5EtK
>>105
これが答えだな。役職を上げずとも給与だけは上げてあげる。
身内には優しいな公務員は
116 西洋オキナグサ(東京都):2009/08/14(金) 12:33:38.53 ID:nhyj/weB
コレ大昔からやっとるよね
117 ペラルゴニウム(新潟・東北):2009/08/14(金) 12:35:41.49 ID:EsPBm2sL
課長補佐代理心得
118 イワウチワ(埼玉県):2009/08/14(金) 12:35:56.11 ID:SQG9URL/
税金が高くて、なんとかやりくりして払ってるが飢え死にするかも...。
払った対価としてのサービスはほとんど全く感じないんだけど、これって私が悪いんだよね?
公務員さんは法にのっとって正当な収入を得てるだけだもんね。
飢え死にしたって私が悪いんだよね?
119 セイヨウタンポポ(山形県):2009/08/14(金) 12:36:15.78 ID:wkBe9cZ/
公務員を見たら泥棒と思え
120 キクザキイチゲ(山陽):2009/08/14(金) 12:37:11.46 ID:8QLh2kd6
また嫉妬速報か
121 シラネアオイ(千葉県):2009/08/14(金) 12:37:21.81 ID:6o6KnVUO
国家公務員から市役所に転職したがこっちの方がよっぽど大変
国に居た頃は狭い分野だけ知ってりゃ仕事になったが市役所は訳の
分からん範囲も1人でやらにゃならんし3年後には全く別の職に
配置換え。
実際の職も知らんで楽だとかのたまう馬鹿が本当にうらやましいよ・・・
根拠も無く地方は楽だ楽だって言ってりゃ良いんだから
122 ビオラ(北海道):2009/08/14(金) 12:39:43.86 ID:vdz+JsNN
サラリーマンNEOみたいなもんだと思ったら税金泥棒かよ
123 ポピー(コネチカット州):2009/08/14(金) 12:42:31.69 ID:lDa4t44E
これの実態は知らんけど
人手が足りなくて、本来ならワンランク上位者が就くべきポストに
経験の浅い若いのが就いてるっていうケースもあるんだぜ。
むろん給与は据え置きでな
124 アッツザクラ(dion軍):2009/08/14(金) 12:42:54.13 ID:aHepA4dr
お前らの税金からは1円くらいしか使われてないから安心しろ
125 ハナモモ(愛知県):2009/08/14(金) 12:43:22.44 ID:/L6skaWC
特命係長は?
126 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/08/14(金) 12:43:42.75 ID:1wM1HQXc
公務員を叩くんじゃなくて、民間を公務員待遇にするように不満を表さないと、政治家の思うツボだよ。
127 エイザンスミレ(関西地方):2009/08/14(金) 12:44:36.18 ID:CpPbC/pR
>>126
いいこと言う
128 節分草(コネチカット州):2009/08/14(金) 12:44:50.36 ID:gu/r3BWp
>>124
なら安心だ
129 ボタン(関西・北陸):2009/08/14(金) 12:48:24.50 ID:FJM3yjhn
>>121
同意すぎてワロタ
自分も今年から某中核市で働いてるけど営業やってた頃よりしんどいw
130 イヌムレスズメ(埼玉県):2009/08/14(金) 12:49:30.69 ID:eePLo+Lo
特別困難係長
なんかドラマ化できそうだな
131 ダンコウバイ(関東):2009/08/14(金) 12:49:42.79 ID:/TiUDitv
夏休み中のリアル公務員だけど、ろくに権限もないし働かない団塊世代が多くて困る。団塊世代が引退してから定年のばして欲しいよ
132 サルトリイバラ(富山県):2009/08/14(金) 12:50:18.01 ID:qTqo5EtK
>>121はいくら貰ってどんな仕事してるの?
133 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/14(金) 12:50:35.66 ID:ln0OuUMC
>>109
それ単に部署名が長いだけなんじゃない?
134 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/08/14(金) 12:50:43.17 ID:+yo9oofB
窓際係長とかあるの?
135 ジロボウエンゴサク(神奈川県):2009/08/14(金) 12:50:55.07 ID:yn/f2Zgu
↓特別困難ニート
136 ポピー(大阪府):2009/08/14(金) 12:51:18.70 ID:J6zi91pj
課長バカ一代かと思った
137 ポピー(関東):2009/08/14(金) 12:57:40.10 ID:k+No6lQ/
>>109
IT系なら
システムソリューション事業部オープンシステム基盤グループモバイルコミュニケーション基盤担当ド○モシステム基盤課 システム基盤アーキテクチャコンサルタント

みたいな肩書き余裕であるから
138 ダンコウバイ(関東):2009/08/14(金) 12:58:45.03 ID:/TiUDitv
>>121
どこの部署にいたの?
139 イワザクラ(愛媛県):2009/08/14(金) 13:01:56.59 ID:dJXFV/PX
>>91
財政圧迫の原因が無駄な人件費だと思ってるからだろ
リストラのない公務員の人件費削るとしたら給料下げるしか無いだろう
140 クモマグサ(静岡県):2009/08/14(金) 13:02:33.26 ID:LTBIxY4S
合併により公務員の削減効果が!なんて、新聞によく乗ってたけど、
これも官僚、公務員に記者クラブで言わされただけだったてこと?

役人が合併で減ったとも思わないし、給料も町から市になって田舎役人は
ウハウハだそうだし、しかも、こんな話しまでw
141 オオイヌノフグリ(コネチカット州):2009/08/14(金) 13:05:40.02 ID:AlpE6OZi
民主党が本当に公務員削減出来るのかな?
142 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/08/14(金) 13:07:54.10 ID:pIJE7iuS
景気のいい頃に無駄にたくさん採用した結果が今になって出てきたんだろw
しかもその頃の公務員なんか、好景気で売り手市場だった民間でも
採用されなかったレベルの無能だらけだからな
そんな連中が税金を無駄食いしてるから、今どんなに苦労してようと公務員は叩かれるんだよ
143 ダンコウバイ(関東):2009/08/14(金) 13:09:17.17 ID:/TiUDitv
>>142
入るの大変だった若手のことも忘れないで下さい
144 シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/14(金) 13:11:46.62 ID:iqcr6Rs4
ああ、奈良はね〜。
ポルシェBの清掃員がいたとこだもんな。
145 ジョウシュウアズマギク(熊本県):2009/08/14(金) 13:12:49.50 ID:I1zg38yC
バブルの頃は、民間の方が待遇が良かったんだから我慢しろ!(20年前)
146 ツボスミレ(コネチカット州):2009/08/14(金) 13:18:46.97 ID:0m7YLIoD
倍率が高くてある程度優秀な奴がなる今と違って
団塊のそれも地方公務員なんて使えない奴が殆どだろ
147 バラ(コネチカット州):2009/08/14(金) 16:08:03.12 ID:tReMiHiX
>>112はまだ?
あと>>121の仕事っぷりと給与が知りたい
148 オオタチツボスミレ(大阪府):2009/08/14(金) 16:10:58.71 ID:cGQj58jO
只野スレかと思ったけど公務員なら相棒の方が近いか
149 イヌガラシ(長野県)
ありますか?と聞いて素直に答えたのが141市町村てだけの話しだな。
実際は1000超えるだろう、これ。