「中国で賄賂が習慣化しているのは、“儒教”の責任」―ドイツ紙
1 :
モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/08/09(日) 10:42:26.37 ID:PmUPkL5U BE:446448427-PLT(12000) ポイント特典
2009年8月6日、新華網によると、ドイツ紙・南ドイツ新聞は4日、「儒教の遺産」と題した記事で、中国では賄賂を贈らないとビジネスが成り立たない状況にあり、こうした習慣には儒教が影響していると紹介した。
中国で今年上半期、贈収賄の疑いで有罪判決を受けた官僚・公務員は9158人にも上る。
ある中国人企業家は「中国では全ての人がお互いにダーティーマネーを贈りあっている。もし自分だけが贈賄しなければビジネスチャンスはない」と言い切る。
ある評論家は、贈収賄が中国社会で習慣化した責任の一端は「儒教」にもあるとの見方をしている。
儒教は、官僚の腐敗を2500年も前から疎んできたが、同時に「忠誠」の重要さも強調している。
例えば、「論語」の中には「父親が羊を盗んだとしても、肉親の情から息子はこれを告発すべきでない」との教えがあり、こうした内容が腐敗が蔓延する遠因になっている、とこの評論家は指摘する。
さらに記事では、中国で賄賂が習慣化している例として、「中国日報」に最近掲載された記事中の
「相手が賄賂を贈らなければ多くの官僚は侮辱を受けたと感じる。彼らは賄賂を、融通を利かせたことへの一種の代価だと捉えている」という一文を紹介した。
ある外国企業の中国地区責任者は、賄賂に関する中国の習慣と国際ルールの狭間に挟まれながら、
「中国にはどうやっても無視できない習慣がある。現実に沿って受け入れ可能な方法を探し出さなければならない」と中国でビジネスを成功させる秘訣を語っている。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34186&type=1
2 :
アルメリア(東京都):2009/08/09(日) 10:46:58.87 ID:qYAzW6he
中国のワイロは儒教のせいだが、儒教が浸透してない国でもワイロはあるんだけどな。
3 :
フクジュソウ(広島県):2009/08/09(日) 10:48:30.13 ID:Dta/lmDV
途上国の日常だろ
民度の問題
5 :
ムシトリナデシコ(青森県):2009/08/09(日) 10:49:35.31 ID:i8aKFox+
共産主義のせいもあるんじゃねえの
6 :
オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/08/09(日) 10:50:08.35 ID:ZTDUCSjX
科挙官僚主義のせいだろ
けっして的外れではないと思う
んなこといったら日本だってそうなるだろ
9 :
レンギョウ(東海):2009/08/09(日) 10:58:06.82 ID:WsXrCUF4
日本企業も中国進出するときとか賄賂送ったりするの?
>>9 直接は渡さないけど間にブローカーみたいなのを挟んでわたすよ
ハ ( l ',____,、 / ̄ ̄ ̄\
ハ ( .', ト───‐' / ̄\ l |
ハ ( .', | | | | ハ こ .|
( /ィ h \_/ | ハ や |
(⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l | | ハ つ |
 ̄ ', fllJ /  ̄  ̄ \ | ! め |
ヾ ル'ノ |ll / \ / \ l |
〉vw'レハノ l.lll / ⌒ ⌒ \ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll | (__人__) | )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, \ ` ⌒´ /
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
12 :
ラナンキュラス(岩手県):2009/08/09(日) 11:54:08.80 ID:20cpr8GI
欧米のチップ制度は?
チップ払わなきゃ露骨に嫌な顔されるし、あれも一種の賄賂だろ。
13 :
ベゴニア・センパフローレンス(関東・甲信越):2009/08/09(日) 11:56:16.94 ID:iwjA7j51
4000年近くずーっとそうやって生きてきたんだから仕方ないだろ
ドイツ人に儒教の何がわかるんだよ。
東アジアの文化に口出すなボケ
15 :
ヒヤシンス(埼玉県):2009/08/09(日) 11:58:28.86 ID:Xbh9Tx5q
今の日本に儒教を道徳として実践してる人なんていないよね
16 :
ショウジョウバカマ(福島県):2009/08/09(日) 11:58:59.35 ID:kf0wP17Q
別にインドやアフリカや南米でも賄賂はあるだろ
単純に職業意識の低さやん
17 :
ホトケノザ(東日本):2009/08/09(日) 11:59:07.76 ID:WuK33Vzl
すべてをナチに押し付けたドイツ人
単に中国人の拝金主義のせい、って書けない理由でも?
19 :
ハクモクレン(アラバマ州):2009/08/09(日) 12:01:39.33 ID:M1l2yai5
20 :
ハナモモ(新潟・東北):2009/08/09(日) 12:05:45.04 ID:HcAUSUxd
まあお前ら選挙でヒトラー選んどいてとは思うな
>>17 SF小説「高い城の男」がドイツで発禁なのは
ナチス=ドイツって設定になってかららしい
日本のお役所も先生使わないと書類が回らなかったりするよ
23 :
ネメシア(関西地方):2009/08/09(日) 12:09:59.93 ID:HththLxD
日本の政治家も同じだろ
24 :
雪割草(コネチカット州):2009/08/09(日) 12:11:30.06 ID:m156C6fr
めんどくちゃいな
発展途上国では普通の光景だろ。アジアは然りアフリカや中南米も同じ
>>20 いわゆるゲルマン系で保守のドイツ人にとっては(ドイツ人の主流にとっては)、ヒトラーも悪い指導者じゃなかったんだと思うぜ
28 :
ダイセノダマキ(三重県):2009/08/09(日) 12:22:32.64 ID:GYz7zIJW
>>16>>26 それを先進国でやってるのが気に入らん、とジャーマニィは申してます。
29 :
スイカズラ(中部地方):2009/08/09(日) 12:28:42.53 ID:AM0Qv7rZ
心配すんな
ゲルマン人の間じゃ儒教なんて流行んない
日本でももう廃れてる韓国でも形だけだよ
30 :
プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/08/09(日) 12:29:04.49 ID:IisjbKdG
31 :
ユキノシタ(岡山県):2009/08/09(日) 12:30:59.57 ID:8xGZCJ0r
サービス業でチップを要求するのも同じだよね
○○曰くがうざeee
そいつが言ったら絶対に正しくてそいつの教えに従ってれば全てうまくいくのかよ。思考停止だ
33 :
エピデントルム(東京都):2009/08/09(日) 12:44:35.53 ID:Nqgyla05
儒教じゃなくて、中韓で賄賂が横行するのは単に浅ましくてカネに意地汚いから
34 :
雪割草(コネチカット州):2009/08/09(日) 12:55:00.49 ID:/20tVen+
仕事で上海に進出する為行った時
向こうの暗黒街の連中はもちろん
1番タチが悪いのが官憲のヤツラ
当たり前に金銭を要求してくる
35 :
シロイヌナズナ(東京都):2009/08/09(日) 13:00:04.36 ID:QQQaDNpV
中国とロシアはワイロ文化
36 :
ハナワギク(宮城県):2009/08/09(日) 13:00:48.47 ID:q+Dm5ozU
韓国は?
・・・あああっちもか
37 :
キンギョソウ(東京都):2009/08/09(日) 13:16:33.24 ID:MAlDVwv9
<丶`∀´>クックック
( `ハ´)クックック
>>12 あれはサービスに対する評価
もしお前が「黄色い猿」扱いされたらチップは渡さなくていい
39 :
タンポポ(宮崎県):2009/08/09(日) 15:58:27.85 ID:dYT702E/
袖の下は社会の潤滑油みたいなものじゃないですか!
中国に工場移転させるコストが思ったより安くならないのはこういう賄賂のせいだろ
裏で使う金が結構かかるし払わないと嫌がらせ受ける国だからな
41 :
タネツケバナ(大阪府):2009/08/09(日) 16:07:14.96 ID:+wfTReFc
合弁の強制は国家による究極の賄賂
42 :
ヒュウガミズキ(東京都):2009/08/09(日) 16:34:54.50 ID:P1nfB8Mc
相手に何かをお願いするとき、手ぶらで行ったり、
事の成就のあとに、何もお礼をしないなんて「非常識」極まるよね。
そういう奥ゆかしい感謝の文化は、毛唐には判らんだろな。
なんで毛唐って全部儒教に結びつけんの
44 :
ムラサキナズナ(埼玉県):2009/08/09(日) 16:37:11.39 ID:8Rl2My5W
「衣食足りて礼節を知る」
これって事だろ?
45 :
レンギョウ(福岡県):
なんでもかんでも儒教のせいにするのは特亜だろ