1 :
ヒナゲシ(dion軍):
◆数学五輪で金メダル、知事に報告 高2岸川君
第50回「国際数学オリンピック」で金メダルを獲得した
久留米大附設高2年の岸川滉央君(17)=佐賀市鍋島町=が6日、
県庁を訪れ、古川康知事に受賞を報告した。世界104カ国、
565人の参加者のうち、金メダルは49人。岸川君は受賞を喜びながら、
「来年も取れるように頑張りたい」と抱負を語った。
大会は7月、ドイツのブレーメンで開かれ、日本からは高校生6人が参加。
数列や関数、幾何など6問で競い、日本チームは中国に次いで
2位と過去最高の成績を収めた。岸川君は42点中39点の高得点で、
個人でも金メダルに輝いた。
全文
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1373046.article.html
2 :
エイザンスミレ(宮城県):2009/08/07(金) 19:51:45.20 ID:/jfva3fx
はい
文系がなんか言うぞ
あたりまえじゃん(; ゚∀゚)
5 :
オオニワゼキショウ(長屋):2009/08/07(金) 19:52:10.37 ID:/356izZf
金メダル多すぎじゃね?
6 :
デージー(アラバマ州):2009/08/07(金) 19:52:13.44 ID:IAICYrf4
理系男子を引っ掛けるのって凄い簡単
エントロピーが増大するってどういうこと? って聞くだけ
そうすると勝手にしゃべりだすから適当にあいづちうってればいいだけ
マジ楽勝
7 :
ハマナス(関西地方):2009/08/07(金) 19:52:15.42 ID:KbD8bnr2
結局 微分積分は生活に役になってないなー
8 :
バーベナ(徳島県):2009/08/07(金) 19:52:19.94 ID:29XmdHMn
9 :
アザミ(静岡県):2009/08/07(金) 19:53:04.87 ID:K6tAVbQS
ああサマーウォーズの主人公のモデルになった子じゃん
10 :
ナズナ(愛知県):2009/08/07(金) 19:53:23.24 ID:pLfEPZs8
これで岸川君はν速民になる権利を得たな
どこの中卒だよ
大学進学=Fランに指定校推薦(毎年2・3人は芝浦・国立大)の工業高校出身だけど、
VCやってるわ。希望者だけだけど
13 :
キバナスミレ(埼玉県):2009/08/07(金) 19:53:50.21 ID:bZZ3sLie
VCなんて数学じゃない
哲学だ
>>6 ただ絡むだけでいける
逆に理系男子を落とせない女ってよっぽどだと思う
15 :
ベゴニア・センパフローレンス(静岡県):2009/08/07(金) 19:54:07.55 ID:Ls7nrFMp
まったく覚えてない
16 :
フクシア(アラバマ州):2009/08/07(金) 19:54:32.29 ID:LDsS6AI2 BE:3053101199-PLT(12346)
「キャーマジ公立!?」
「キモーイ!!」
「数VCを授業でやって許されるのは高2の夏休みだよねー」
17 :
クロッカス(千葉県):2009/08/07(金) 19:54:33.85 ID:bpq7gFf8
良く分からんが微分積分と確率統計の事か?
IAIIBだけで薬学に進みました
呼ばれた気がした
20 :
シナノナデシコ(東京都):2009/08/07(金) 19:55:05.60 ID:Uu41c1NT
高校の時に微分でさえやって無い俺には何がなんだか
21 :
チドリソウ(広島県):2009/08/07(金) 19:55:11.78 ID:xbuXdOQe
数Vなんてやる暇無かったわ
司法試験の勉強してただろ
経済学部に入って強制的にやらされたけど
微分積分に比べたらまだ簡単
23 :
キクザキイチゲ(兵庫県):2009/08/07(金) 19:56:01.95 ID:NaJ8VJjt
全国有数の進学私立だったから中3で入った>VC
24 :
ローダンゼ(岩手県):2009/08/07(金) 19:56:26.50 ID:uiqIFo5l
サマーウォーズスレか
25 :
プリムラ・マルギナータ(東海):2009/08/07(金) 19:56:27.92 ID:mSGe3LHS
情報工に入ったら行列計算のバーゲンセールだったでござる
26 :
ヒナゲシ(兵庫県):2009/08/07(金) 19:56:39.36 ID:ofbZvSY3
27 :
スミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 19:56:40.75 ID:sKSwPrMt
パターン問題ばっかだし大学で楽に単位取れるから文系でもやっとけ
28 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/07(金) 19:56:47.17 ID:qDIgvVQC
VCって別に難しくないのに何で文系はやらないんだろうな
29 :
ジギタリス(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 19:56:49.89 ID:d74P5a3R
行列は簡単だな
>>18 なんだお前もやってないのか
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
(^^)v
31 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(静岡県):2009/08/07(金) 19:57:24.54 ID:Tz9ixKUE
VC難しいとか言ってる奴は中途半端な国立に進んだやつだな
高校数学の真髄はTAだろ
一番IIBが難しかった時期だったわ
IIICも全部入りだったけど
33 :
ギシギシ:2009/08/07(金) 19:57:40.81 ID:wwxnyatb
スパさんはもう数学スレには帰ってこないのか…
高校数学なんて大学入るための道具でしかないんだから、必要なければやらなくていいんだよ
>>28 英語が非常に大切だから
ただし、受験限定
36 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 19:58:31.04 ID:MH8rrcY1 BE:2013682289-PLT(12351)
行列なんて何に使うんだよーって思ってたけど
大学入ってから感動した。
難易度が
3C>2B>1A
なわけねぇだろ
世界史>>>日本史とか言ってるのと同じレベル
38 :
カラタネオガタマ(千葉県):2009/08/07(金) 19:59:00.76 ID:Wo6I6n88
大して数学やってない似非理系、文系はわからんかもしれないけど一番難しいのは数A
>>28 初めに憶える事が多いだけで基本押さえたら力押しなら問題解けるから
楽なんだけどな。
40 :
ハナズオウ(新潟・東北):2009/08/07(金) 19:59:14.30 ID:Wiz2jvi3
文系でも必要になればやるけどな
教科書ないんだけど、参考書だけでいける?
43 :
キバナノアマナ(長屋):2009/08/07(金) 19:59:52.01 ID:BYpjWYbI
高校数学で最も暗記と計算練習が必要な分野が数V
理系というより体育会系の科目で、オシャレで汗臭いのが苦手な
文系エリートには合わない
東京書籍さんの高校数学の教科書は総じて糞
やったけど忘れた
46 :
アクイレギア・スコプロラム(catv?):2009/08/07(金) 20:00:28.00 ID:NplWj2Vz
なんで行列の掛け算の定義ってあんなにしちめんどくさくしたの?
a b A B aA bB
× =
c d C D cC dD
でいいじゃんか!
47 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:00:30.17 ID:Xu5YaNC8
早稲田の高校は文系でもVCをやったりTOEICを受けたりすると
聞いたことがあるのだが、もしそれが本当なら私立洗願の奴が
偉そうに一般>内部とか言える立場じゃなくなるじゃん。
48 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 20:00:34.64 ID:MH8rrcY1 BE:559356645-PLT(12351)
確率って答えがあってるかどうか確かめられないからテストはドキドキする。
その点、数列は楽しい。
49 :
シデ(埼玉県):2009/08/07(金) 20:00:39.00 ID:rhcgE0yU
公立だけど高二でやりました
商業だとVなんて神の領域
51 :
オランダミミナグサ(catv?):2009/08/07(金) 20:01:05.22 ID:OCr7nKyM
IIICって学校教育が糞である最たる部分だよな
ただのパズルクイズとして解かせるじゃん
52 :
ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/08/07(金) 20:02:15.07 ID:uz+hGOrO
まさか位相集合やってない人なんていないよね
53 :
シナノナデシコ(東京都):2009/08/07(金) 20:02:22.50 ID:Uu41c1NT
>>50 勘定科目覚えるので精一杯の俺らにはムリだな
Cはある程度できたけどVは正直わけ分からなかったな
55 :
ナズナ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:02:41.15 ID:tFZHUJvz
やったけど、
底辺駅弁に行って中退してニートになるくらいだから大して意味ない
物理学科ですけど
まともにやってません
58 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮崎県):2009/08/07(金) 20:02:57.81 ID:lY4V7EiF
微分方程式考えた奴とかほんとに人間かよ
どうやったらあんな発想に至るんだよ
3C使わない大学に入ったやつはクズ
60 :
ミツバツツジ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:03:42.04 ID:IarM1Z6a
数学は公式とパターン覚えとけば余裕。問題を自分で作ろうとすると難易度上がる気がす。
61 :
ヒナゲシ(北海道):2009/08/07(金) 20:04:29.96 ID:96M36YY4
行列考えたやつのほうが天才じゃない?
63 :
藤(長屋):2009/08/07(金) 20:04:48.34 ID:OzTLdjmA
高校生のときの参考書で今でも使っているのは数UbとVだけだ。
今年から数3から行列が無くなるってホントか?
65 :
ヒナゲシ(茨城県):2009/08/07(金) 20:04:54.63 ID:/VbYbh5V
66 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 20:05:00.30 ID:lrS8danP
線形対数面白すぎだろ・・・
高専の数学IとUだろjk
68 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 20:05:55.70 ID:lrS8danP
最近のカリキュラムにはないけど複素数平面も面白い
なんでやらないんだろ
ぶっちゃけ、東大の前期理系数学より、灘中の算数の方が難しいよね
70 :
ハナズオウ(関東・甲信越):2009/08/07(金) 20:06:23.07 ID:OyrEV42Q
Uの頃は微分積分簡単すぎワロタwww
とか思ってた
71 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍):2009/08/07(金) 20:06:24.90 ID:KYk30PNm
サマーウォーズは設定のありえなさが気にならない人じゃないと楽しめないと思う
全世界規模の仮想空間のパスワードが数時間で解かれるとかねーよw
>>62 選択肢も何も教科書とか学校が押し付けてくるからもともと皆無
>>56 行列が簡単なのは単にベクトル複素数で感覚に慣れるからだと思う
つーかどうせ高校の行列なんてケーリー・ハミルトンの定理までだし
75 :
ヒマラヤユキノシタ(京都府):2009/08/07(金) 20:07:47.92 ID:Z8Z7b/Xe
うちの高校は中高一貫だったから高1の秋からもう数VCやってた
で高2、3は完全に問題演習
76 :
イブキジャコウソウ(大阪府):2009/08/07(金) 20:08:09.35 ID:j4ol5qJt
山川書店の詳説日本史B・世界史Bってあるじゃないですか
なぜか、うちは山川書店の教科書なのに、詳説じゃなかったから、わざわざ詳説買ったよ。
そんなやついる?
10年くらい触れてないとまったく思い出せない
78 :
アザミ(関西地方):2009/08/07(金) 20:08:55.94 ID:CGl3Vep9
79 :
シラー・カンパヌラータ(山口県):2009/08/07(金) 20:09:18.88 ID:GADpggQb
順列と確率が死ぬほど嫌だった他は(・∀・)イイ!!
80 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 20:09:19.62 ID:MH8rrcY1 BE:671227564-PLT(12351)
線形代数は掃き出し法が面白かった。まさにパズル。
まさかルベーグ積分やってない人なんていないよね
82 :
ニリンソウ(大阪府):2009/08/07(金) 20:09:37.13 ID:5T3WWGoZ
Vの時はD組でした
83 :
ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/08/07(金) 20:09:46.16 ID:nLyGaWYk
オレ、高校行かずに修士だからちょっと劣等感あったんだけど、まわりが数Vすら習ってないことがわかって安心したw
複素数平面省かれた代わりに回転行列やるんだっけ?
85 :
アザミ(関西地方):2009/08/07(金) 20:10:29.62 ID:CGl3Vep9
86 :
ハナムグラ(関西・北陸):2009/08/07(金) 20:10:31.89 ID:jj3ymTcB
複素数や行列削ったとこで、大学入ってから線形代数とかで思いっきし苦労するだけだろ
>>72 2004年前後の新課程からカットされたはず
IIIPやってる
複素平面ってごく一部の人しか必要なくて大概の人は行列ですんじゃうイメージ
90 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:11:10.10 ID:qDIgvVQC
複素数平面なくして、何勉強してるんだよw
91 :
ノゲシ(関東・甲信越):2009/08/07(金) 20:11:23.44 ID:6Fc46IYV
どう考えても高校数学で難しいのは
整数
場合の数 確率
この二つ
92 :
姫カンムリシャジン(関東):2009/08/07(金) 20:11:34.10 ID:idD6R+lx
93 :
ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 20:11:40.40 ID:3NrEhhU6
数学Aの難しさは異常
行列は計算だけならバカでもチョンでも出来るが
細かな理論になると深いよ
95 :
桜(兵庫県):2009/08/07(金) 20:11:44.41 ID:zlgtvt1G
卒研で行列計算しまくってたから数Cは役に立ったかな
96 :
オキナグサ(中部地方):2009/08/07(金) 20:11:54.97 ID:kZH2A1+/
ベクトルと複素数平面で選択問題だろ
俺の母校か・・・
数学オリンピック一次合格点とると早稲田理工に推薦で入れるよね
まぁだれもそんなところに見向きもしなかったが
98 :
チチコグサ(コネチカット州):2009/08/07(金) 20:12:44.99 ID:k/hB8qHg
確率と場合の数は問題文の日本語が意図することうまく表現できてないと思う
100 :
ベゴニア・センパフローレンス(dion軍):2009/08/07(金) 20:12:57.78 ID:gPD1QrP2
VCやってないやつって非国民だろ
101 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:14:02.43 ID:UhMWI5Nz
数VCが一番楽だよね
Vは覚えること少ないし、Cは行列の計算できたらおk
102 :
シラー・カンパヌラータ(山口県):2009/08/07(金) 20:14:09.87 ID:GADpggQb
順列っつーかそうか場合の数かそうかそうか
>>89 一見厄介なベクトルの問題が複素平面だと即解けたりする
よく京大が出してきてた
104 :
センダイハギ(千葉県):2009/08/07(金) 20:14:29.69 ID:eNee4XeE
数I基礎解析代数微分積分確率統計
しかやってない
105 :
スミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:14:33.76 ID:CI/bIn2p
数UBと数VCをこの一か月で青チャート使ってマスターしようと思うんだけど
107 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:15:14.86 ID:UhMWI5Nz
>>72 なくなって行列の一次変換とかが追加された
108 :
オオバコ(宮城県):2009/08/07(金) 20:15:15.28 ID:cPq54ty6
連立方程式で詰んで以来数学という文字すら見たくない
たぶん致命的な欠陥がのうみそにあるんだろうな、俺
109 :
バラ(山陽):2009/08/07(金) 20:15:30.58 ID:eYDHlg9f
3Cは大味
110 :
アザミ(関西地方):2009/08/07(金) 20:15:35.73 ID:CGl3Vep9
>>96 ベクトルと複素平面が両方必修になってた時期もあったんだ
新課程は空間消したんだろ確か
112 :
ヤマボウシ(catv?):2009/08/07(金) 20:15:57.60 ID:0plERfpN
行列ってなんだ?数列のことじゃないのか?
行列計算は単純作業過ぎて計算機に任せろよと思ってた
どうせ手計算できるのなんて3行3列が限度なのに
116 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:16:28.66 ID:GrJLU2IG
高校レベルの微積なんて計算だけだろ
本当の難問は整数問題にあるわ
117 :
タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/08/07(金) 20:16:47.87 ID:vNZulV3I
難易度
U>T>V>C>B>A
奥深さ(やってて楽しい)
T>A>V>B>C>U
118 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 20:16:53.82 ID:pqQV7rgD BE:2650863299-PLT(12361)
高校数学で断トツで難しいのは幾何
ある程度以上のレベルになるともう運の世界
次点で整数か
確率は苦手な人が多いけど、おれは受験生の時解けないと思った問題はなかった
119 :
センダイハギ(千葉県):2009/08/07(金) 20:16:57.33 ID:eNee4XeE
120 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:17:15.36 ID:Xu5YaNC8
>>105 青チャートよりも1対1のほうを使ったほうがいい。
121 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:17:29.36 ID:UhMWI5Nz
122 :
オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:17:30.17 ID:qDIgvVQC
数学Aの幾何が一番難しいと思う
こんなんやってもどうせこいつら数学科とか行かないんだろ
数学科なんて廃人の行くところだしな
>>113 まあ実務だと○○解析とかそういうときにしか使わんしな
127 :
レウイシア(神奈川県):2009/08/07(金) 20:18:05.77 ID:F6xLQ9St
行列は高校ではやらんでいいと思う
大学入ってから線形代数で始めた方が分かりやすいし効率が良い
128 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:19:01.98 ID:UhMWI5Nz
>>118 俺もそうだったわ
確率は京大でもただ数えるだけみたいな問題出してくるからな
>>120 なにそれ。
俺今メッチャ焦ってるんだが数2Bマスターする楽な方法教えろ
高1で怠けてた所為で数Iがオワットル
数研の教科書傍用3trial数学I+Aやろうと思うが
教科書なしでちゃんと使えるのかこれ 問題の回答はあっても解説がないわ
工業数理とかやってないだろ
132 :
シザンサス(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 20:19:41.80 ID:GHAGV/B8
高校を卒業するのにやらないなんてもったいないと思って、3Cは大学合格決まってから入学するまでの一月くらいかけてやったな
使わないからもはやうろ覚えだけど
数研っていつも社員募集してるけどブラックなんだろうな
そういや複素数平面ってゆとりの一つ前の世代が習ってたけどあれは無駄だろ
Cの範囲か
まだBのベクトル飛ばして数列終わったところだ
135 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:20:01.22 ID:GrJLU2IG
高校で複素数平面をやらなかったことで凄く損した気分だわ
137 :
アヤメ(東京都):2009/08/07(金) 20:20:57.55 ID:kLWHLCae
ウチは大学付属でほぼエスカレーターだったから文系でも数学全部、社会も地理世界史日本史
高三になってもやらされてた。
138 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:21:23.60 ID:UhMWI5Nz
確率とか、どこまでいっても確証が無いよな
あれなんなの?
140 :
フクシア(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:21:38.10 ID:LDsS6AI2 BE:2035401269-PLT(12346)
なんで自称進学校って青チャート使うん?すごくいらないんだけど
141 :
オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/08/07(金) 20:22:07.71 ID:aBkFSk4Q
>>137 やるのなんて当たり前
しょせん大学受験してないやつらは
教科書レベルの問題しか解けない
142 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:22:11.73 ID:GrJLU2IG
>>130 教科書ぼうよう問題集は答えなかったらクソ
143 :
ナノハナ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:22:13.27 ID:rdl5aYmp
附属高だからやらされたけど、
数Cはマジで終始意味不明だったわ
144 :
菜の花(茨城県):2009/08/07(金) 20:22:15.50 ID:NsDOa46S
スパさんいないの?
あの人、数Vの極限の話を何にも分かってなかったよね
146 :
アズマギク(千葉県):2009/08/07(金) 20:22:22.59 ID:3cF9D52z
ガチでオススメの数TAUBの参考書即刻教えろ
数VC始まるまえに完璧にしないとヤバイ 間に合わないヤバイ
147 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/07(金) 20:22:35.96 ID:4OiTDxNx
Fまでやった
148 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:22:52.06 ID:Xu5YaNC8
>>129 基礎ができてないなら黄チャートをやれ。
学校の授業で教科書をきっちりとやっていたなら1対1をやったほうがいい。
青チャートは実はチャートの中で一番出来が悪い。
>>129 チャートは問題数大杉
一対一対応の演習オヌヌメ
150 :
カラタネオガタマ(千葉県):2009/08/07(金) 20:22:59.30 ID:Wo6I6n88
確率、場合の数、倫理と集合は入試本番ですら出たら捨て問だったからなー
151 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(宮崎県):2009/08/07(金) 20:23:00.07 ID:lY4V7EiF
152 :
コバノランタナ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:23:15.82 ID:08VtrqD+
>>140 青チャート無駄に配るけど使わないところが多い
今のセンター数学は昔より確実に難しい。
154 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:23:35.13 ID:5/KHIgLp
関数f(t)=(t*logt)?(t^2-1)はt> 1において単調に減少することを示せ。(logは自然対数)
東大の入試問題
ν即民ならできないわけないよね?
高校のときは線形代数と離散数学までやったわ
受験用クラスでな
156 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:23:57.34 ID:GrJLU2IG
>>146 お前がどのレベルでできないのかわからんとお話にならん
基礎できてない奴が1対1やろうが無駄だし
157 :
ナノハナ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:23:59.84 ID:rdl5aYmp
つーか高校生はさすがに2chしてる場合じゃないだろ
当たり前のようにレスしてるけど
158 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:24:09.06 ID:UhMWI5Nz
>>143 数Cの内容は大学入ってからは一番役に立つんだけど
高校ではただ公式覚えて計算するだけだからな
つまらないのもわかる
入試でもあんまりでないし
159 :
ダイアンサステルスター(山形県):2009/08/07(金) 20:24:13.77 ID:JGAZFd9u
一番嫌なのは数列だろ
行列を勉強したいなら斉藤正彦の戦型代数入門を読んでおけ
161 :
タンポポ(関西地方):2009/08/07(金) 20:24:52.37 ID:Ful6J8+v
数列だけは最後まで苦手だった
京大なら文系でも入試科目に入ってるので普通にやってたが何か
やっぱ解説ないと分からない問題が出たとき困るよな
うちの数学教師は分かるまで考えろとかいうが
いくらでも時間があればそうしたいが結構時間がないからこまる
>>146 チャートをやれ
分からない所をやれ、分かってる所は全力でスルーしろ
165 :
アズマギク(千葉県):2009/08/07(金) 20:25:27.45 ID:3cF9D52z
>>156 結構できる自信はある
でも教師に恵まれない
だから参考書で独学しかないんだ(´・ω・`)
166 :
オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/08/07(金) 20:25:29.75 ID:aBkFSk4Q
>>140 自称進学校なんて単なる受験校
専門でも進学は進学
167 :
シャクヤク(長崎県):2009/08/07(金) 20:25:49.87 ID:RTmSw9++
まぁ俺ぐらいになると4Dやってるからね
自分の才能が怖い…
168 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:25:53.76 ID:5/KHIgLp
すまん文字化け
関数f(t)=(t*logt)/(t^2-1)はt> 1において単調に減少することを示せ。(logは自然対数)
東大の入試問題
ν即民ならできないわけないよね?
169 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:25:57.16 ID:UhMWI5Nz
>>150 その辺は公式理解してたらそれだけでだいたいの問題はできるじゃん
計算量が多い積分とかのほうがきつい
170 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 20:26:13.41 ID:pqQV7rgD BE:490900853-PLT(12361)
てかチャートやるんだったら本質の解法やれよ
レベルは黄チャートと同じかすこし上で、解説はかなり親切
メジャーじゃないって付加価値を考えれば、全数学参考書の中で一番お勧め
171 :
モリシマアカシア(大分県):2009/08/07(金) 20:26:22.57 ID:VIBuaFfw
選択制だったから数学なんてTBでやめたわ
黄チャの例題だけ一通りやって1対1いくのが黄金ルート
173 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/07(金) 20:27:10.76 ID:4OiTDxNx
赤、青、黒、プラチナがある
ν速でレスがしたかったら、せめて出版社から黒チャート送りつけてもらってからにしろ
174 :
プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:27:21.83 ID:VYoDoUec
高校時代は
「ベクトルとか行列とか意味わからん!こんなのやる必要ないだろ!」
とか思うかもしれないけど
大学入ったらそれしかやらない
ていうかゆとりの坊ちゃん達はおとなしく大学受験板行けよ
>>156 教科書→一対一対応→過去問orスタンダード演習だろ
178 :
ウシハコベ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:28:04.05 ID:8GyTqxgO
>>168 こんな簡単なのが出るとは思えないんだけど
179 :
オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/08/07(金) 20:28:21.61 ID:aBkFSk4Q
>>170 私も本質の解法がオススメ
そのあとに一対一か
180 :
ユキノシタ(中部地方):2009/08/07(金) 20:28:50.00 ID:za/TlJNr
高1で数VCと物理Uを習得してた奴が
東大文T行ったのには驚いたわ
181 :
スミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:29:17.49 ID:CI/bIn2p
特に数Bと数VCなんて教科書すら見たことないレベルなんだけど、一か月で身につけられると思う?
182 :
ヒナゲシ(奈良県):2009/08/07(金) 20:29:17.95 ID:WmKlmxmG
極座標なんて高校の内容じゃ何の役にも立たないし教えるだけ無駄
183 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:29:27.50 ID:5/KHIgLp
>>176 それ
解答も親切
チャートは赤でも解答のとき方がアレな事が多々ある。時間ないときにやるもんじゃない
185 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/07(金) 20:29:29.35 ID:4OiTDxNx
行列のつまらなさは異常
187 :
シャクヤク(長崎県):2009/08/07(金) 20:30:26.02 ID:RTmSw9++
>>174 しかも計算量多いしな
行列式は可能なら2×2まで落としてるがw
>>174 ただベクトルは高校では図形でしかない。
本当高校の数学ってズレてる
ここぞとばかりに自己主張しやがって糞ガキどもが・・・
クソっ・・・・・・イライラするな・・・・・・・・・
>>183 する気にもならないけど微分したら終わりじゃないの?
193 :
クロッカス(兵庫県):2009/08/07(金) 20:33:46.47 ID:WD/TqxLR BE:654200126-2BP(0)
ポワンカレ『科学のための科学』
「 何よりも優先すべきは、 工 学 と 数 学 で あ る。
工学と数学は機械を生み出し、機械は時間と豊かさを生み出し、
豊かさと時間は、精神の向上を生み出す。 」
194 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:34:11.04 ID:5/KHIgLp
195 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:34:16.16 ID:Xu5YaNC8
>>176 お前数学向いていないよ。大人しく文転したほうが身のため。
JKならチャートをやらなくても大丈夫なプランを教えてあげるけど。
196 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:34:39.96 ID:UhMWI5Nz
>>178 東大の問題って別にめちゃくちゃむずかしいわけじゃないぞ
時間が足りない
197 :
ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/08/07(金) 20:34:56.19 ID:aKqcKyVQ BE:416724252-PLT(21012)
数VC、知ってるよ。知ってる。
うん。知ってるよ・・・。あれだろ?
中学の数学からして危うい予感がする
数Bすらやってない
俺は数Aの集合で躓いた
いま文科省の新学習指導要領を見てきたんだが、やっぱ「行列」消えてるわ。
よって1次変換はやらんと。ちなみに「複素数平面」がイン。
来年の4月からこうなるみたいだな。
高校で、「行列や微積って人生に必要なのw」とか言ってた時が懐かしい
マトリックス力学が難解すぎますはい
203 :
ニリンソウ(関西地方):2009/08/07(金) 20:38:00.06 ID:GJj7M6YX
数学なんて足し算と引き算ができれば十分だろ
204 :
エイザンスミレ(宮城県):2009/08/07(金) 20:38:21.47 ID:/jfva3fx
でもお前らもう記憶にないんだろ?
205 :
シザンサス(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 20:38:31.32 ID:GHAGV/B8
>>193 機械が進化すればする程人間の生活はむしろ忙しくなってるよね
206 :
菜の花(茨城県):2009/08/07(金) 20:38:36.15 ID:NsDOa46S
まさか受験生がこのスレ見てるわけないよな
209 :
ハナモモ(京都府):2009/08/07(金) 20:39:46.12 ID:CLxmKvWE
210 :
クロッカス(兵庫県):2009/08/07(金) 20:40:26.83 ID:WD/TqxLR BE:654200126-2BP(0)
>>205 何でなんだろうね・・・
誰か数学で解いてくれ
211 :
スミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:40:39.48 ID:CI/bIn2p
数IIICって別に難しくないだろ
確率とか整数問題の方がよっぽど厄介
213 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/07(金) 20:41:13.48 ID:4OiTDxNx
214 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 20:41:25.61 ID:TswZX+oW
国語英語が超得意で数学理科が超苦手だけど文系のリア充っぷりが怖くて理系にきました
地獄です
215 :
ピンクパンダ(静岡県):2009/08/07(金) 20:41:38.38 ID:9PR/9749
3Cはやれば出来るからな
>>207 いや数3でやる。
ちなみに数Cは消えてました。
数T・U・V・A・Bになるらしい。
>>210 機械が進化すればする事だけじゃ十分条件を満たしてないってこった
218 :
エイザンスミレ(宮城県):2009/08/07(金) 20:42:02.35 ID:/jfva3fx
つーか趣味で独学で学ぶのかと思ったら受験生かよ
>>211 数学は演算量が物を言う
とにかく解きまくれば早慶受かるぐらい身に着く
220 :
ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/08/07(金) 20:42:43.03 ID:WBAeWw8A
一生使わないわ
>>168 一階微分の分子だけをプロットさせるのが目的かな
分子を三階微分したら-2(t^2+1)/t^3になったから、
あとは
f'(t)=g(t)/h(t)とでもして、
t>1でg(3)(t)<0→g(2)(t)は単調減少でg(2)(t)<0→…を示せばいいかと
>>213 147 名前: オキザリス・アデノフィラ(東日本)[] 投稿日:2009/08/07(金) 20:22:35.96 ID:4OiTDxNx
Fまでやった
173 名前: オキザリス・アデノフィラ(東日本)[] 投稿日:2009/08/07(金) 20:27:10.76 ID:4OiTDxNx
赤、青、黒、プラチナがある
ν速でレスがしたかったら、せめて出版社から黒チャート送りつけてもらってからにしろ
223 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:43:05.45 ID:5/KHIgLp
誰も
>>168解けなくてワラタ
ν即の理系スレにいるやつってたいてい3流私大理系とかのエセ理系だよね
単に知識の断片だけつまんでるような
224 :
シャクナゲ(dion軍):2009/08/07(金) 20:43:05.32 ID:o5v3iwzI
>>168 f[t]=(logt/2)*{1/(t-1)+1/(t+1)}
またg[t]=logt/(t±1)として、gの導関数は共に(1-logt)/t^2になり
よってf'[t]=(1-logt)/t^2となりt>1でこれは負になる
225 :
ビオラ(長屋):2009/08/07(金) 20:43:15.68 ID:I6QZgXV/
大学入るとベクトルはもはや行列の特殊な場合でしかない
胸が熱くなるな
227 :
クロッカス(兵庫県):2009/08/07(金) 20:43:26.25 ID:WD/TqxLR BE:817749735-2BP(0)
>>214 人文は何年かやってると虚しくなってくるから、理系を選んで正解だと思うよ・・・
まあどうせこの時期こんなとこで質問してるような本物の馬鹿は受からないだろうからいいや
229 :
オキザリス・アデノフィラ(東日本):2009/08/07(金) 20:43:46.53 ID:4OiTDxNx
>>222 コピペだけではなにたいいたいのかわかりません
コピペが許されるのはvipまで
集中力が二時間くらいしかもたないんだが、
お前らどれくらいもつよ
ていうか
文系の国語と理系の数学とか
それぞれの最高の職とされる弁護士と医者にはとくに必要ないよね
なってから必要なのは脇役の社会とか理科
医者はむしろ文系とか医大生は言ってたが
232 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:45:14.10 ID:5/KHIgLp
>>221 分子だけ微分してどうすんだよ
>>224 >gの導関数は共に(1-logt)/t^2
ならねーよ
233 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 20:45:35.37 ID:MH8rrcY1 BE:1118712285-PLT(12351)
234 :
キショウブ(catv?):2009/08/07(金) 20:45:39.35 ID:X+ksSkRN
>>46 大学でわかる。
入試じゃIAが一番怖いな。
論理・集合、整数、確率あたりから本格的な問題が出ると頭が真っ白けになる。
IIICとかボーナス問題だろ。
235 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 20:45:39.85 ID:5leZuEtm
さすがν速民
236 :
フモトスミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:46:23.25 ID:kWvUzyK1
VCで躓くヤツは必ずテストでその場凌ぎの勉強しかしてこなかったから
Uの内容が頭に入って無くて微積で躓く これは真理
237 :
ヤエザクラ(東日本):2009/08/07(金) 20:46:36.04 ID:2h+L69Hn
べき乗則が成立している例をすぐに挙げられない男のひとって…
238 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 20:47:13.64 ID:TswZX+oW
数学は量こなせばできるようになるって意見が多いけど、
物理化学はどうですか?
239 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:48:44.93 ID:UhMWI5Nz
行列廃止かよ・・・・・・
まあ入試ではほとんどでないから、別にいいっちゃいいだろうけど
複素数平面より行列の方が重要だろ・・・・・
>>238 化学は暗記しなきゃどうしようもない
物理は物理教室読んで重要問題集とくだけでおkだから、かなりお得
241 :
ベゴニア・センパフローレンス(東海):2009/08/07(金) 20:48:54.85 ID:zQBoTFXE
当たり前。
242 :
ビオラ(長屋):2009/08/07(金) 20:49:45.01 ID:I6QZgXV/
整数問題ってくくりとしては数Aあたりに含まれるんだろうか(2000年当時)
243 :
フモトスミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:49:50.76 ID:kWvUzyK1
>>238 数学は兎に角量
物理は良い教え方を持っている教師、講師
244 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:49:55.01 ID:Xu5YaNC8
245 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 20:50:25.64 ID:UhMWI5Nz
>>238 化学は化学反応式覚えて簡単なmolの計算できるようになればそれだけでだいたいおk
物理は量だな
246 :
ウシハコベ(アラバマ州):2009/08/07(金) 20:51:12.72 ID:8GyTqxgO
247 :
シャクナゲ(dion軍):2009/08/07(金) 20:51:14.26 ID:o5v3iwzI
>>232 あぁ間違った
g'[t]=1-logt/(t±1)で
f'[t]={(1-logt)/2}*{1/(1-t)^2+1/(t+1)^2}で
1-logt<0よりf'<0でいいだろ
>>232 導関数の分母は常に≧0だから、分子の動きを追えばいい
249 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 20:52:03.05 ID:4OA9/Rc8
数VCは理屈で考えていけば解けるから得意だった。
数Uとかある程度ヒラメキが必要なのは苦手。
なにせマニュアル人間ですから^^;
>>240 >>243 >>245 ありがとうございます。暗記は得意なので化学はなんとかなりそうかも・・・
量こなせばできるという言葉を信じて物理数学にも取り組んでみます。
>>239 お前は何を言ってるんだ
電話帳に一番載っている問題は行列と積分
252 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:53:34.93 ID:5/KHIgLp
>>245 化学式覚えるのが大変じゃない?
有機とか無機とかもあるし。
物理は二か月で神戸大くらいなら合格ラインに達するかと
254 :
アヤメ(大阪府):2009/08/07(金) 20:54:48.28 ID:oVGsDcCE
数VCとかいわれてもどんな分野かわからんずら
英語の勉強の仕方教えてくれ。
私立医志望の浪人なんだけど。
256 :
オウバイ(神奈川県):2009/08/07(金) 20:55:42.75 ID:5/KHIgLp
あ、やっぱ
>>221でいいっぽいわ
次からはもう少しわかりやすく書けよ
256 オウバイ(神奈川県) New! 2009/08/07(金) 20:55:42.75 ID:5/KHIgLp
あ、やっぱ
>>221でいいっぽいわ
次からはもう少しわかりやすく書けよ
259 :
アヤメ(大阪府):2009/08/07(金) 20:57:55.87 ID:oVGsDcCE
>>255 勉強のやりかたわからないようなやつが医学部とか受かるわけないよね
260 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 20:57:55.94 ID:TswZX+oW
>>255 今どこまでできるかによるけど
基本的な構文が頭に入ってればあとは単語詰め込んでから長文演習するだけだ
261 :
スズメノヤリ(関西地方):2009/08/07(金) 20:58:32.18 ID:P8PqEZPl
Cやらずに駅弁化学系入ったから線形代数にえらく苦労した
けどそんな俺でも上場メーカーで技術職やれてます
262 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 20:58:47.88 ID:pqQV7rgD BE:785441546-PLT(12361)
>>223 キミは今受験生なのかも知れないけど、数学なんて受験終わって何年も経てば忘れちゃうんだよ
例えばキミに、最大の素数が存在しないこととか、任意の集合の濃度はそのベキ集合の濃度より小さいこととかの証明できる?
受験数学なんてその時たまたま知ってた知識に過ぎないわけ
あ、ぼくは医学部の学生なんですけどね( ^??^?)
>>260 英語は偏差値記述で60とかしかいかない。
長文読み込むしかないのかぁ・・・
264 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 20:59:03.12 ID:Xu5YaNC8
>>255 お嬢ちゃんかな?フヒヒ…
おじちゃんが付きっ切りで教えてあげるよ…。
>>253 物理は大学によって差がありすぎる
1年間みっちり物理やったのに東大の電磁理論以外の問題はまともに解けなかった・・・
>>261 理系なのに数3Cやらなくても受験できるのか?
ありえなくねーか?
266 :
ペチュニア(福岡県):2009/08/07(金) 20:59:39.90 ID:Vc47OmDQ
行列が日常生活で役に立つことなんてあるのかよ
>>190 それは複素数平面をしないから
両方必修だったのは一時期だけだからな
268 :
ペラルゴニウム(関東・甲信越):2009/08/07(金) 21:00:32.22 ID:JEKHEtpO
TAしかやってない上センター20点の俺が通りますよ
文系最高です(^q^)
VCまでやって受験でも使ったが今は旧約聖書で卒論書こうとしてる
270 :
オウギカズラ(大阪府):2009/08/07(金) 21:00:57.44 ID:6h7W6OcO
>>255 英語とかアメリカいけば乞食でも池沼でもしゃべってる
つまりアメリカ池
271 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 21:01:27.36 ID:5leZuEtm
神学とか京都のあそこか
272 :
菜の花(神奈川県):2009/08/07(金) 21:01:33.76 ID:rS+kogp8
英語の記述偏差値60てしょぼすぎだろ
私立文型の俺ですら80くらいとれた
医者めざすならもっとがんばれやクソが
273 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 21:01:41.61 ID:4OA9/Rc8
>>265 >理系なのに数3Cやらなくても
生物系だとVCないところある。
275 :
キショウブ(catv?):2009/08/07(金) 21:02:31.43 ID:X+ksSkRN
>>255 この時期に何を言ってるんだw
なによりもまず文法。
文法ってのは”これだけ知っていれば読める文章が劇的に増えますよ集”的な性質があるからまずはここから。
分野別に整理されている入試問題集を何度も繰り返せ。
平行して速読英単語の必修編を読み込め。
これだけで1ヶ月。
これで偏差値65超えないなら諦めろ。
次にポレポレ辺りの薄くよくまとまった読解本と英熟語集(これも文法と同じで入試問題集がオススメ)をやる。
あとは演習で死ぬほど英文を読む。
今からこれが限界だな。
偏差値を手っ取り早く伸ばすだけなら英熟語を1000個ぐらい叩き込んむのと平行して、単語集を蹂躙していくのが手っ取り早い。
276 :
ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:03:02.92 ID:uz+hGOrO
>>168 いやf(t)の分子分母をtで割って分母の動きを調べればいいだけか
277 :
スズメノヤリ(関西地方):2009/08/07(金) 21:03:28.15 ID:P8PqEZPl
>>265 微積だけは3の範囲までやった
駅弁はセンター重視だから大学によってはセンターのリードと微積だけで
Cの範囲の出題解けなくても逃げ切れる
入ってからめちゃくちゃ苦労したがw
278 :
斑入りカキドオシ(東京都):2009/08/07(金) 21:03:40.36 ID:9COaOmZp
数Uで終わってますがなにか?
279 :
スミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:04:00.65 ID:CI/bIn2p
>>219 一応チャートを五周以上してから過去問を解く予定を立てているんだけど、こんなんでいいのかなぁ
280 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:04:02.21 ID:EnCIzghF
>>223 確かに俺は三流理系だが、スレに何か数列が書かれてても分からない以前に弄る気すら起きない
281 :
ハボタン(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:04:43.32 ID:vRiA2VNP
>>265 3C物理解らないけど生物系は大丈夫
当方遺伝子専門
>>274 頭悪いにきまってんだろ。
平均ニュー側民は3か月やれば東大余裕だからな。
283 :
クロッカス(兵庫県):2009/08/07(金) 21:04:45.96 ID:WD/TqxLR BE:981299063-2BP(0)
>>262 >あ、ぼくは医学部の学生なんですけどね( ^??^?)
教えて欲しいことがあります。
標準に載っている神経の知識に満足できなかったのですが(あれ少なすぎませんか?)
神経の知識を深めるためには何を読めば良いでしょうか?
>>262 横やりですまんが
>最大の素数が存在しないこと
これ中学生レベルですよ
ν速民に聞きたいんだが
数 TAUBVCの重要度と難易度と重要な単元を教えてくれ
>>279 そんなんよりチャート二週で数学スタンダード演習とかいくべきだろ
灘とかはこんなんだぞ
三Cってなんだ?代数幾何とかか?
289 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 21:06:06.32 ID:5leZuEtm
最大の素数が存在しないことって覚えるべき事なのか?w
IIIとかCってなんだよwww
数学I、数学II、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率統計
だろ
293 :
フモトスミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:06:45.28 ID:kWvUzyK1
>>279 チャート2,3.周した時点でいらない問題(内容が被ってる、もう絶対忘れない)を
省きまくって半分ぐらいにしろ チャートは予備校と比べ無駄が多すぎる
最終的に10周しないと定着しないよ
うちの数学の先生は高校時代数Vも数Cも習っていないらしい。
まじで独学っぽい。
295 :
菜の花(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:07:24.46 ID:1aOjMOFF
数学I・U・A・Bで手一杯だったのにV・Cまでやらされる理系に唖然とした
教科書積んだら広辞苑の厚さ
しかもこれだけやっても入試問題を解けないとは…
296 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 21:07:38.84 ID:pqQV7rgD BE:490900853-PLT(12361)
>>283 そういうことは医歯薬板の教科書スレで聞けばいいじゃないでしょうか
297 :
キショウブ(catv?):2009/08/07(金) 21:07:56.01 ID:X+ksSkRN
>>288 IIIが微分・積分相当、Cが代・幾の行列、一次変換、二次曲線
299 :
ムレスズメ(関西地方):2009/08/07(金) 21:08:04.46 ID:wp5yluKA
2ch、それもニュー速で勉強法を聞くような人間が医学部とか行けるわけが無い
300 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:08:14.58 ID:STKzbbJP
>>223 数学科だけど、そんな問題解く気にもならないんだ。ごめんね。
301 :
ビオラ(東京都):2009/08/07(金) 21:08:27.41 ID:91HsMWqX
行列のさわりとかだっけ?(´・ω・`)
302 :
福寿草(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:08:29.09 ID:xzxMCZTx
数学の教育課程ってどうやって決めたの?
微積分でつまづく子が多いのはなんとかしないといけないよね
303 :
チチコグサ(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:09:18.05 ID:dKpT6y7m
極限が吐き気がするほどつまらん。1対1やってるんだど二浪だからもう後がないんだよ誰か助けろ
304 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 21:09:44.46 ID:4OA9/Rc8
>>302 微積分こそ簡単な気がするんだけど…
機械的にやってれば解けることない?
まあ本質的な意味はさっぱり理解してないけど。
305 :
スズメノヤリ(関西地方):2009/08/07(金) 21:10:06.37 ID:P8PqEZPl
素数の最大が存在しないとかの数論って
感覚的にわかってることを、訳わからん数式用いてその感覚は正しいと証明する分野だろ
306 :
キショウブ(catv?):2009/08/07(金) 21:10:07.32 ID:X+ksSkRN
>>302 みんな本気でやってないからわからないだけ。
英語は入試で必須になるところが多いけど、数学はそうではない。
それが全てなんだな。
307 :
ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:10:08.28 ID:3NrEhhU6
マセマやれよ合格110あと基礎問こいつらのほうがコスパ高い
チャートとかホント糞
演習はプラチカで
309 :
フモトスミレ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:10:27.21 ID:kWvUzyK1
>>302 微積はどうしても数Uの三角関数などの知識が必要だから馬鹿には無理
一定数の落第者は仕方がない
310 :
ビオラ(東京都):2009/08/07(金) 21:10:31.36 ID:91HsMWqX
>>303 ツマンネーとか言ってないで徹底的に勉強しろ
糞野郎
受かるまでニュー即来るなウンコ垂れ!
高校の時の教師が
「文系なんかには理解させなくて良い、勝手に解法だけ暗記しろ」ってスタンスだったな
その年は皆数学のせいで落ちてたわ
>>308 入試で使えないとおもうんだが、ロピタルは
313 :
フサアカシア(東京都):2009/08/07(金) 21:10:57.65 ID:Xu5YaNC8
>>299 この時期に夏にはある程度完成させないといけない数学や英語の勉強法を
聞くなんて予備校講師や高校教師に聞いたらぶん殴られるぞ。
314 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:11:45.41 ID:q1kqnMln
εδって黒大数に載ってるし高校生でも理解してるのが常識
なのに大学生にもなって理解してない阿呆がいて笑った
315 :
ムレスズメ(関西地方):2009/08/07(金) 21:11:51.05 ID:wp5yluKA
>>302 微積分より数学Aで躓く奴の方が多い気がする
VCばかりやってると逆にTAUBが解けなくなる
センター前は無駄に苦労した
>>291 でも、本当に頭いい奴は一年勉強したら東大とか行けるんだろうなぁ・・・
うらやましい・・・
>>311 それ俺みたいだわw
バイトで塾講師やってるけど中学レベルの数学の問題が解けないやつって
理解できないんじゃなくて式覚えようとしないんだよ
だからまず式おぼえさせて問題解きながら理解しろって言うしかないんだよ
>>312 いちいち気にしてる大学の教授なりTAなり居ないだろ
解けないよりはよっぽどマシだ
320 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 21:13:33.46 ID:5leZuEtm
マーチは3か月だっけ
321 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:13:34.40 ID:STKzbbJP
>>312 俺の友達はロピタルの証明を解答用紙に書いてから解いてた。
IIICはやればできる
ホントにやばいのは幾何
323 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 21:13:44.47 ID:h6993ltU
スパさんが数学スレ立てなくなったから
こういうのたまにあるといいな
今日ブックオフに一対一Vあったから買った
まあ数Vの微積やれば数Uの微積なんざ余裕さ多分
俺は農学部をさるお
324 :
キショウブ(catv?):2009/08/07(金) 21:13:55.77 ID:X+ksSkRN
>>314 理論はわかっていても実際使うとなると結構しんどくね?
結果を追うことは出来ても、自力で証明しろといわれると1/nの極限問題さえ辟易する。
>>312 スルーしてくれるところとしてくれないところがあるが
ロピタルの定理の証明をまず答案に書く
あとは定理を使っていいw
まあやってることはロピタルの定理だが
その名前を出さずに中間部分を書いてもいい
326 :
ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:14:17.78 ID:EnCIzghF
>>311 ガキみてーな理系文系意識そのままやる教師とか悪質なんてもんじゃないな
難関大の入試は2Bまででも良問だらけやん
327 :
シャクナゲ(dion軍):2009/08/07(金) 21:14:38.62 ID:o5v3iwzI
>>314 εδから集合論使ってコンパクトやら連続写像やらに発展させてくのが難しいんじゃないのかね
>>321 多分東北大とかだったら減点されるなw
東大ならいいかもしれないけど、ロピタル使うほど複雑なのは誘導つくだろ。
329 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 21:14:51.65 ID:pqQV7rgD BE:523627744-PLT(12361)
330 :
クロッカス(兵庫県):2009/08/07(金) 21:15:23.73 ID:WD/TqxLR BE:1962598649-2BP(0)
>>296 医歯薬板という板があるのですね。
心理学板で探していました・・・
ありがとうございます。
>>325 なるほど、でも採点厳しくなりそうとか考えてしまうま
332 :
ウシハコベ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:15:38.89 ID:8GyTqxgO
>>321 証明っていってもどこまで仮定していいのかよく分からんな
コーシーの平均値の定理を仮定して証明するとか?
>>327 いやいや、εδ自体が分からんって奴が結構多いぞ
>>329 忘れるほどのもんじゃないだろ、ということを言ってるんだけど。
それとも君はそこまで思考力がないのか?
335 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 21:16:55.87 ID:h6993ltU
>>328 ハミルトンケーリーとか1/6公式も証明してからとか
聞いたんだがガチ?
336 :
ベニバナヤマボウシ(関東):2009/08/07(金) 21:17:16.99 ID:gAjYEK0b
337 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 21:18:18.99 ID:lrS8danP
338 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:18:27.61 ID:q1kqnMln
>>327 その簡単な方の事柄について述べてるんだよ
君さ、いきなり分けわかんないこと言い出して恥ずかしと思わない?リアルでもKY認定されてそう
どこの大学?あ、ちなみに俺は一応早稲田だけどね
339 :
ハナカイドウ(静岡県):2009/08/07(金) 21:18:44.03 ID:0Iwg4KFA
スレの趣旨と違っててごめん
年の離れた弟が中三で偏差値62の公立高校目指してるんだが
内申が31と悪い上に内申超重視の静岡なもんだからかなり不利。
自分は中高一貫だったからあまり分かって無いんだけど入試で頑張ればひっくり返せる?
はじはじTで詰んでる俺オワタ
文系の肩身が狭くなるスレ
342 :
雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/08/07(金) 21:19:39.16 ID:GUIfmO7v
>>335 東北大はマジでそのスタンスらしい。懇談会で過去に言ったらしいからな
343 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 21:19:48.72 ID:TswZX+oW
344 :
ハボタン(岡山県):2009/08/07(金) 21:19:52.73 ID:pqQV7rgD BE:523627182-PLT(12361)
>>334 だからそれは本質的なことではないよね?
忘れるかどうかなんて人それぞれだし、受験以降数学に縁がない人なら忘れても不思議じゃない
そもそも俺は中学でも高校でも最大素数の証明なんて習ってないし、これは考えて思いつける類のものじゃない
346 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 21:19:56.12 ID:RZjb4IjP
>>335 四の五の言わずに結果を書いちまえばいい。
数学の答案なんてどういう論理を展開しているかさえ追えれば必要十分なんだからさ。
大体、そんなことを言ったら微分操作で証明を要求してこないのはおかしいだろ。
>>332 最大値の定理→ロル→コーシーの平均値→ロピタル
日が暮れるな
>>339 ひっくりかえるよ、当然
349 :
アザミ(関西地方):2009/08/07(金) 21:20:13.45 ID:CGl3Vep9
1/6公式を証明してから使えとかマジキチ
350 :
ヒサカキ(関西地方):2009/08/07(金) 21:20:42.59 ID:H8cMwt2v
おい
現役で落ちたら浪人したら理転するんだけど、可能だろうか?
数3Cに加え、化学II、物理I・IIを1年で受験生レベルにしなきゃならんという事態に陥るけれども。
年の離れた弟=自分
352 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:20:44.83 ID:q1kqnMln
ここは高校生が多いんだな
俺みたいに早軽かあるいは東大京大に入れるように頑張れよ
一流大学入っておくと後が楽だからな
まあ遊びながら入れる早軽を選ぶのが一番賢いと思うけどね
353 :
ミツバツツジ(山口県):2009/08/07(金) 21:21:00.12 ID:+ElqBfrE
数学Cって廃止されるそうだ
354 :
ツゲ(岩手県):2009/08/07(金) 21:21:02.39 ID:zRxgdgNz
数T、基礎解析、代数・幾何、微分積分、確率統計の時代だから、数VCとか言われてもわからん。
>>339 内心低いと受けさせてもらえないんじゃね?
先生も生徒を落としたくないだろうし
>>342 入試って減点法じゃねーの?
とりあえず間違ってなかったら丸もらえると聞いたんだが・・・
356 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 21:21:36.36 ID:5leZuEtm
そういえば夏休みだな今
受験生はこんなスレで質問する前に(ry
357 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:21:47.10 ID:EnCIzghF
>>339 大体高校入試なんて1.2とか1.3倍なもんだからテストできるやつから受かるよ
358 :
オオバコ(東京都):2009/08/07(金) 21:21:50.12 ID:0Vb/Jhhh BE:233426399-2BP(3212)
殺したい
360 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:21:54.35 ID:STKzbbJP
>>332 俺がやってたわけじゃないから、どういう証明してたのか分からんなぁ
俺はそんな証明いちいち書いてられなかったから普通に解いてたし
361 :
ヒナゲシ(静岡県):2009/08/07(金) 21:22:07.26 ID:SXVD+uAf
>>339 この夏に提出物出しまくって少しでも評定あげるように頑張れ。
強制の課題以外に自主的に提出する課題が有るだろ
正直静岡は内申甘く見てると痛い目合い易い
362 :
サンシュ(青森県):2009/08/07(金) 21:22:17.38 ID:P0bytkVX
模試は常に満点です。
363 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 21:22:27.84 ID:h6993ltU
トンペーマジキチだな
>>344 そ、そうか?結構発想としては単純で、どちらかと言えば「思いつける」類のものだと思うけど。
まあ俺が言いたいのは、例としては不適当なんじゃない?ってことよ。
図形の補助線とかならわかるんだけど。
中高の数学は算数
366 :
シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 21:22:51.84 ID:3NrEhhU6
私大理系の学費高すぎ
367 :
オニタビラコ(関西地方):2009/08/07(金) 21:22:54.31 ID:kiIMH4YC
ってか、行列って代数幾何でやるもんだろ?
VC?
微分・積分のことか?
ホーキング先生!オラにパワーを分けてくれ!
369 :
オウレン(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:23:01.50 ID:BEAlvJF1
経済学部は受験科目に数V入れろよ
370 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:23:05.61 ID:EnCIzghF
>>350 無理だよバカ
一年しか使わないなら上の文系目指せ
371 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:23:13.45 ID:q1kqnMln
>>342 それ教授が馬鹿なだけだよw
limlogf(x)を調べなきゃならないときにはe^xの連続性を断わるべき
とか言い出して反感買ってた。まあ嘘でしょ
マーク模試の結果見てると毎回、900点の人が数人いるんだがこれほんとに取ってるのかな
人間とは思えない・・・
>>354 数I=数IA
基礎解析=数II
代数・幾何=数BC
微分・積分=数III
確率・統計=数ABC
374 :
ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/08/07(金) 21:24:05.44 ID:qxDZtnnb
文系だけど進学校だったから数Cもやったわ
2年の2学期くらいまでに終わらせたな
数VCはやったけど大学入試では使わなかったな
376 :
藤(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:24:25.82 ID:CtX3vfWY
377 :
アザミ(関西地方):2009/08/07(金) 21:24:36.39 ID:CGl3Vep9
今思えばよく大学入れたよ俺
お前らの言ってること殆ど忘れてるか聞いたこともない
379 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 21:24:48.01 ID:h6993ltU
>>372 センターとか模試って
予備校講師とかも受けてるような気がしてならない
>>371 嘘かどうかはともかく、1/6公式を無断でやると減点ってのは本当。
pdfファイルで残ってるぜ
382 :
ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:25:28.20 ID:uz+hGOrO
383 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 21:25:42.16 ID:4OA9/Rc8
384 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 21:25:59.12 ID:TswZX+oW
>>376-367 ネタバレ?ってのがあるのか
なんにせよほんとにそんな奴がいるわけじゃないんだな・・・やっぱり
高校のベクトルは楽しかった
大学のベクトル(幾何学)は…
大学行ってから数学わかんね
ローラン展開とかできねぇ
>>381 途中式なんて適宜省略するもんじゃないの?
387 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:26:20.87 ID:uEO6bXfv
一応進学校(のはず)である高校に行ってたんだが理系なのにIIICをやらないコースがあった
頭が沸いてるんだとおもった
388 :
プリムラ・オーリキュラ(宮城県):2009/08/07(金) 21:26:25.47 ID:caWQqniY
少なくともロピタルの定理は大学入試で使っちゃ駄目だろ
389 :
イベリス・ウンベラタ(dion軍):2009/08/07(金) 21:26:25.26 ID:4cSNdAmz
数IIICどころか、数IIBもやってねぇよw
数IIまでしかやってない。
数IAの段階で赤点連発して、こりゃ数IIB取ったら留年すると思ったから。
390 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 21:27:42.97 ID:4OA9/Rc8
>>387 生物選択の人じゃなくて?
生物系だとVCいらない。
物理選択でVCやらないのは致命的だと思うけど。
>>386 だから言ってんだろ、学校による。
東北大はなぜか特に教育指導要領に厳しい
たまたまそういう教官が今いるってだけかもしれないがね
392 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:28:04.02 ID:q1kqnMln
1/6とかハミルトンケーリーはロピタルなどと違ってただの計算結果なのにねえ
>>381 だから勢いで>371みたいなことを懇談会で言うような馬鹿を信じるなよw
393 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 21:28:12.52 ID:5leZuEtm
AOとか受けるゆとり↓
394 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 21:28:19.68 ID:RZjb4IjP
>>381 1/6公式なんて計算を簡略化するための公式なのに、論理も糞もねーだろ。
そんなこと言ったら(a+b)^2を展開するために途中式を省いたら減点しないと筋が通らない。
395 :
オニノゲシ(静岡県):2009/08/07(金) 21:28:59.47 ID:RWxz9t5d
難易度
VC≦UB<TA
1000を目前に勢いダウンとはな
>>1 なんでν即はこんな煽り文でしかスレ立て出来ない文盲が多いの
レス乞食なの
ところでお前らシャープペンは何つかってたよ
400 :
ゲンカイツツジ(石川県):2009/08/07(金) 21:29:46.43 ID:lL3JDVyn
お前ら都道府県を県庁所在地と共に地図に位置ごと全部書ける?
俺石川県の隣わかんねーや
誤爆
402 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 21:29:51.01 ID:lrS8danP
1/6って定積分の計算に使うやつか?
UBまでしかやってないお(';ω;`)
>>392 >>394 おいおい、そんなこと俺に言われても困る。
論理的に正しいかなんてことは言ってないだろ?
東北大でそういう採点基準をする、という発言があったと言ってるだけ。
406 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:30:42.20 ID:uEO6bXfv
>>390 生物選択でも薬学系や看護系じゃないかぎりIIICは課してる所が殆どだと思うが
そこまで薬学や看護に行くやつが多い気がしないんだがなぜか理系3クラス中1.5クラス(分割)がIIIC無しだった
407 :
ユキワリコザクラ(愛知県):2009/08/07(金) 21:30:43.78 ID:EMksVyyd
数VCとかどっぷりゆとりカリキュラムじゃねーかw
408 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:30:44.31 ID:q1kqnMln
ま学校とか予備校で先生に脅されたんだろうけど
東北レベルでそんな減点してたら差がつけられないからな実際
途中式なんて採点者の裁量次第だよな
むかし、「x^3-xを因数分解せよ」って問題で、明らかすぎるから答えだけ書いたら「途中式がない」という理由で×をもらった
410 :
オウレン(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:30:53.28 ID:BEAlvJF1
>>388 私大(早慶除く)辺りならちょっと減点されるぐらいじゃない?
411 :
ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:31:23.02 ID:uz+hGOrO
>>394 受験業界でしか認知されていない用語を使うのはタブーだと採点官は考えているのだろうけど、
減点されるのも変な話だな
412 :
シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/08/07(金) 21:31:51.36 ID:4OA9/Rc8
>>406 農学とか生物なんちゃら学部全般もいらところ多いと思う。
413 :
クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/08/07(金) 21:31:59.89 ID:z/3D3Iu7
数3の微積やれば数2の微積ってやる必要ない?
414 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:32:02.60 ID:q1kqnMln
>>403 なんちゃって旧帝の北大に言われたくないよ
駿台模試受けたことあるの?偏差値50とか北大のレベル低すぎです^^;
415 :
ガーベラ(関西):2009/08/07(金) 21:32:55.60 ID:BlhClxvi
数VCの中間、期末で90点代を出し始めたのはなんでだ?
それまでは赤点常習犯だったのに
416 :
レブンコザクラ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:33:13.90 ID:I8joZROU
経済学部でいずれ使うからといわれて1年のときに習ったVCが4年になった今でも使いません
417 :
ヒナゲシ(長屋):2009/08/07(金) 21:33:35.38 ID:0A0TWIb4
418 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:33:49.27 ID:uEO6bXfv
>>409 それ逆にどうやって途中式作るのか気になるわ
>>408 脅されたってなんだよw
なんでお前の発言が公式発表より正しいって前提で話してんの?
あと一応言っとくが俺はいちいち1/6公式証明してないよw
>>416 2年から専門が始まったが必修科目で前提知識だったぞ
学校の定期考査とか範囲狭いから付け焼刃で90点台取れるけど
所詮付け焼刃だから実力がついてる気がしないわ すぐ忘れるし
オナヌしたら脳細胞死ぬって本当ですか医学生さん
422 :
ヒナゲシ(三重県):2009/08/07(金) 21:35:27.22 ID:WGnZZiVv
文系だけど最後まで全部やったな
>>421 お前は大学生なの?前から気になってたんだけど
426 :
オニノゲシ(静岡県):2009/08/07(金) 21:36:47.51 ID:RWxz9t5d
普通の計算でx(エックス)をχ(カイ)って書く奴とは友達になれそうもない
>>418 x^3-x=x(x^2-1)
=x(x+1)(x-1)
だろ
429 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:37:16.82 ID:q1kqnMln
>>419 いちいち連続性なんて断わる受験生はいねーんだよ
そんなのを採点基準にするとか言ってる馬鹿が正しいわけねーだろボケ
学校予備校関係者全体が怒った問題発言なんだよこれは
なにこの大人気なスレ
学生多いなおい
市ね
神奈川
432 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:38:27.13 ID:uEO6bXfv
ΤΕΧ
433 :
ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/08/07(金) 21:39:43.05 ID:uz+hGOrO
そういえば統計の授業でベルヌーイ分布の証明をしてたけど、
最後に○≒e^(-λ)λ^x/x!と書いて、
これが数学的な証明ですと言っているのを聞いた時にはいらっとした
微積がちょっと上級になると解けない
何すりゃいいの、12ABの方が高得点とれるんだけど
>>429 そしたら否定する発表を公式に出すべきだろ。
君が掲示板で怒ると発言したって言う事実が消えるのか?
>>190 ある意味本質的なんだよ
数が何個か並んでいたら(1,2,3)それはベクトルだという奴と口聞きたくないね
437 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 21:40:11.99 ID:RZjb4IjP
今はロピタル一発で解けるような問題は少ないとは思うけどさ。
昔はそういう問題が出題されて議論になったんだろうね。
出題者も配慮しているところが多いはず。
とは言っても、数学の発展の歴史の一つには、
複雑だからこういう操作をして簡単に解けるようにする、
ってのもあるんだから、そういう知識を持つ人間を有利になるのは当たり前なのにね。
知識がある人間を排除してより少ない知識で問題を解いた人間を賞賛したいなら、
科目名を数学パズルにして欲しいもんだね。
>>435 つーかそんな低レベル田舎大学受けないから関係ない
440 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:42:53.90 ID:q1kqnMln
>>435 日本中の受験関係者が集まってやる研究会で適当なこと言いましたとか無理だろ常識で考えろ
それにそういう指摘されて出なくなった大学も現にあるんだよ
君は知らないだろうけど
441 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:43:16.16 ID:znv2F3qZ
京大法だったけど、意味なかった
>>426 むしろ )( ←これがエックスだと到底思えない
>>426 ずっとその記法に頼ってきたから
カイがあらわれると書き分けできない
444 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:45:18.59 ID:uEO6bXfv
にしても早稲田の試験問題のブレ方は異常
とたんに簡単になったりめんどくさくなったりする
最近の英語はとくにそれが顕著
445 :
フジスミレ(九州):2009/08/07(金) 21:46:08.05 ID:z5dM4pPn
446 :
ヒメスミレ(dion軍):2009/08/07(金) 21:46:14.36 ID:YEVLfC1M BE:1183644375-2BP(444)
うちの高校数2までしか必修じゃないんだよね
文系だから別に2まででいいよね?Bも履修しないわけだが
bとかlは筆記体で書くくせに、xを筆記体で書くと「それはカイであってエックスではない」とか目くじら立てる奴がいるのは何なんだ
448 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:46:35.37 ID:/wJ0YBlm
私薬はVCいらないのが不思議
449 :
タツタソウ(愛知県):2009/08/07(金) 21:47:08.54 ID:Rm2Y/lDt
>>426 χって書かない奴は情弱。
)(なんて書いちゃう奴は大抵字が下手。
再受験で勉強してるんだけど
昔は代幾とか、基礎解析、微積、確立統計という分け方だったから少し戸惑う
>>445 効用関数くらい微分するし金利は連続複利だろ?
eすら無いんだぜ数2
数Bでコンピュータはともかく統計をやらないのが非常に疑問。
>>440 ソースが常識wですか?
>それにそういう指摘されて出なくなった大学も現にあるんだよ
少なくとも東北大は出続けていますよねw
というか東工大が増えたぐらいですよw
σとか6と間違えるし、ξとかもう形が馬鹿
もっとましな記号考えろ
カブトムシくさいよな
>>452 統計は手計算するもんじゃないと思う。2次モーメント以上はキチガイ。
コンピュータは即刻削れ。
457 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 21:51:07.40 ID:uEO6bXfv
xは ^X...みたいに謎のヒゲをつけて書く
それよりδとかσが書けない
458 :
福寿草(愛知県):2009/08/07(金) 21:51:11.10 ID:g0STkH+j
因数分解って社会で役に立つの?
459 :
タチイヌノフグリ(千葉県):2009/08/07(金) 21:51:24.66 ID:7xpn8BO5
>>451 πと違ってeって社会で役立つような数字じゃないよなぁ。使う機会あるのかすら
>>450 昔は高校で全微分とか重積分とかを教えていたんだっけ?
461 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 21:52:02.74 ID:STKzbbJP
>>454 σは6と逆に書くから、あんまり間違えないだろ
ξは俺もバカだと思う
462 :
クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/08/07(金) 21:52:56.01 ID:z/3D3Iu7
qが厄介
普通に書くと9と混同するし
だからって予備校講師みたいに書こうとしてもうまくかけない
463 :
シャクナゲ(dion軍):2009/08/07(金) 21:52:58.50 ID:o5v3iwzI
δが上手く書けないワロタ
高校の時取ったけど、結局私大文系進んだ。
正直役になってるかどうかはわからんw
466 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 21:54:24.53 ID:RZjb4IjP
>>460 昔も今とそんなに変わらんよ。
偏微分やらを教えている高校はあるけど、
そういうところは昔からごく一部の進学校のみ。
大学で使う参考書を普通に使うらしいね。
467 :
ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/07(金) 21:54:25.19 ID:WwJFWbD3
得意でなくてもいいから、注意力をもう少し向上したいでござる
計算速度や精度を上げるには100ます計算みたいなのが効果的なのか?
あれすごいって聞くけど そろばんと一緒に小学校でやらせとくべき
vとνの見分けがつかない
470 :
ハナビシソウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 21:57:55.30 ID:cbhdstTY
ξを書き慣れてきたら理系
471 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 21:58:08.31 ID:zw7FFMos
>>468 塾講師の俺に言わせればあんなんやらんでいい
学校が出してる宿題で十分だから、しっかり学校のドリルやらせとけ
473 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 21:58:33.54 ID:q1kqnMln
>>453 ソースって何のソースを出せばいいんだよ池沼
>公式発表より正しい
>否定する発表を公式に出すべき
お前の方こそ自分で何言ってるか分かってるの?意味わかんねーよ
まあ俺のコミュニケーション能力が高すぎるおかげで会話が成り立ってるけどな
発表じゃなくてログな。発表とか意味わかんないから
発言だから一々公式に否定する必要性もないわけ。分かるか?必要がないんだよ
大学として正式に参加してるわけだしな。体裁が悪い
というソースが無いわけを常識で考えろと言ってるの
数Vの極限が一番難しくね?
475 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 22:00:14.30 ID:q1kqnMln
>>468 確かに簡単で同じことを反復してたら学習してスピードが速くなるけど
同じように学習して脳が刺激されなくなる
受験的には意味あるかもしれないが効果的ではない。普通に量こなした方が効果的
476 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:00:18.16 ID:zw7FFMos
>>474 数Vは計算がめんどいだけで難しいというイメージはないなあ
>>470 コーシーの積分定理とか留数定理とかフーリエ級数ででてきて
うざかったな。
>>395に答えがあったな。IAの整数問題の方が難しいだろ。
479 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 22:00:55.61 ID:TswZX+oW
Oを原点とする座標平面状に曲線C:y=cosx(0≦x≦π/2)がある。nを2以上の整数とする。点A(π/2,0)をとり
線分OAをn等分する点をx座標の小さいものから順にP1,P2,P3,・・・,P[n-1]としそれらの点を通り
x軸に垂直な直線とCの交点をそれぞれQ1,Q2,Q3,・・・,Q[n-1]とする。さらにP[n]=Q[n]=Aとする。
このとき点Q[k](k=1,2,3,・・・,n)におけるCの法線(Q[k]を通り、Q[k]におけるCの法線に垂直な直線)と
x軸との交点をR[k]とする。
(1) ∫sin^2πxdx[0,1]と∫xsinπxdxを求めよ。
(2) R[k]のx座標を求めよ。
(3) lim 1/n念R[k]^2(k=1、、、n)を求めよ
数Vの過去門拾ってきた。東大受ける人ってこれぐらいは楽勝に解けちゃうの?
482 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 22:02:36.48 ID:7MXAkjl0
>>476 じゃあ塾講師、微積何やればいいんだ
普通に勉強してるのにここ苦手、人並みにはできるが得意にはならない
483 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:03:48.09 ID:zw7FFMos
>>478 今、特別に整数なんて分野はないよ
実数のところでちょっと触れる程度
そのくせ大学は好んで整数問題出すから塾で教えることに…
ちなみに整数は習わないから難しいだけで、ちゃんと勉強すればそれほど怖くない
484 :
ロベリア(長野県):2009/08/07(金) 22:03:58.89 ID:JnFIefoL
理学部だけど線形代数と微積と行列式がまったくわからん
お勧めの参考書教えろ
485 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:04:20.44 ID:STKzbbJP
>>477 俺の友達はξに苦戦しすぎてノート取れてなかったw
>>473 何そんな怒ってんの?
一々中傷挟まないとまともに文章書けない君のほうがどうかしてるよ。
大学の側の立場云々言ってるけど全部君の妄想じゃないとどうやって証明するわけ?
そういうの脳内ソースっていうんですよ。
まあ君は俺にとってコミュニケーション能力が高すぎるwからもうレスしなくていいよ。
487 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 22:04:37.98 ID:uEO6bXfv
488 :
スノーフレーク(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:05:06.08 ID:b7aIvZ7d
数学が得意だからって物理ろくにできないのに機械科入ったら留年した
でも就職はできた
489 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 22:06:23.77 ID:OMjnC5vE
ちょっと喫茶店でコーシー飲みたい
>>484 取っつきにくいけど、東大出版が出してるやつをやればいいんじゃないの
>>286 重要度
UB >TA >VC
難易度(国立2次レベルにおいて)
TA > UB ≧ VC
492 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 22:07:16.34 ID:uEO6bXfv
ちょっとコーシーを落ち着けられるシュワルつくえがほしい
493 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 22:07:27.24 ID:OMjnC5vE
~は空間微分で・は時間微分
494 :
プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/08/07(金) 22:07:49.31 ID:BCEMy+hK
行列になんの意味があるのか
理系の大学院まで行ったけど分かりませんでした
495 :
節分草(神奈川県):2009/08/07(金) 22:07:50.20 ID:q1kqnMln
>>486 実際に研究会に言った知り合いに聞いたし安田先生が怒ってるでしょ
なんで俺の発言が全部妄想だという前提で話してんの?w
君は知らないだろうけど、と断わってるのにねぇ
しかし低学歴の敗走は惨めなものだ
497 :
ミツバツツジ(山口県):2009/08/07(金) 22:08:15.83 ID:+ElqBfrE
ハミケリ萌え
498 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 22:08:29.58 ID:OMjnC5vE
499 :
クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/08/07(金) 22:09:26.04 ID:z/3D3Iu7
行列は計算ドリルやってるみたいな感じになって面白くない
犬猫のキャラクターシールのついた縦長の計算ドリルなつかしい
501 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 22:10:58.46 ID:uEO6bXfv
行列はよくわかんないけど代数とか未確定の値がウジャウジャあるときに計算が便利になるものだと考えている
502 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:12:10.68 ID:zw7FFMos
>>482 まずは数Uまでの関数や微積をマスターすること
数Vの微積の計算を確実に正確に出来るようにする
この二つがそろってればあとのグラフや面積その他で詰まることはないと思うが
503 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 22:13:04.72 ID:OMjnC5vE
長さ3センチの木の棒があるじゃん。
その木の棒の長さにπをかけると、なんと
その棒をぐるっと回して描いた円の円周の長さと一緒になるんだ。
お前ら、びっくりしただろ!
504 :
ネメシア(茨城県):2009/08/07(金) 22:13:18.14 ID:zRxk9Jk1
小学校からずっとエスカレーターだったんで算数も危ういですね
505 :
セントウソウ(北海道):2009/08/07(金) 22:13:36.03 ID:wtQGNW3N
506 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:14:13.28 ID:STKzbbJP
>>502 その関数や微積のマスターの仕方を聞いてるんだろ。きっと
507 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:14:50.26 ID:zw7FFMos
508 :
ニリンソウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 22:16:17.98 ID:3NrEhhU6
数学科と物理学科って就職あるの?
509 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 22:17:36.40 ID:TswZX+oW
510 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 22:18:59.24 ID:/NWqIPey
ハミルトン・ケーリーかケーリー・ハミルトンかで大まかな分類ができる
まぁ教師だろうな
ただ物理科でも化学とか地学の単位もとらないと理科免許とれないから大変かも
512 :
ドデカテオン メディア(徳島県):2009/08/07(金) 22:19:39.81 ID:xOsPd+gg
>>492 ひとしきり落ち着いたら、そのへんを ぷラプラスるといいと思うぞ
xは
)は上から書いて(は下から書くんだがみんな違うの?
>>508 数学科は金融とか
物理学科は結構融通が利くらしい
数学できるイケメン先生素敵! ジュンッ
こうなります
516 :
オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:20:46.53 ID:STKzbbJP
数学だと教師か金融系かITドカタって感じだな
517 :
ヒナゲシ(北海道):2009/08/07(金) 22:21:19.42 ID:96M36YY4
>>510 俺はケーリーハミルトンかと思ってたけどなんなの?
高校生と大学生をわけるとか?
モーグVCはやりたかったな
519 :
クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/08/07(金) 22:22:08.05 ID:z/3D3Iu7
xは今まで)(っていう書き方だったけどこれだとたまにπと混同しちゃうんで
このスレ見て今度からχにしようと思った
522 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 22:23:37.29 ID:/NWqIPey
>>517 最近はハミルトンケーリーが主流になってるみたい
523 :
ドデカテオン メディア(徳島県):2009/08/07(金) 22:23:56.91 ID:xOsPd+gg
>>499 行列に関しては高3の最後からスタートさせる必要性はないもんな
国によっては小1の最初に行列をやるんだとか
524 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 22:24:31.74 ID:TswZX+oW
俺ゆとりだからか知らんけどケーリーハミルトンだわ
ケミルトンハーリー
526 :
クリサンセコム・ムルチコレ(千葉県):2009/08/07(金) 22:24:54.14 ID:z/3D3Iu7
>>521 所詮aとαの違いのようなものじゃないか!
527 :
オニタビラコ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:25:51.71 ID:JAwlHB/D
>>372 センター試験は今まで満点いないらしいな
あと、東大の数学も実際は理科三類もふくめて門前払いレベルで
合格者を出すために何人かの答案の出来具合をみてムリヤリ採点基準決めてるとか
528 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 22:26:55.92 ID:7MXAkjl0
>>502 いや、適当に式変形すればいくでしょ、Uの範囲は
それとも理論的なこと?
Cの楕円の方程式みたいなのはよく理解できなかったな
530 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:27:07.29 ID:zw7FFMos
俺は数学科で順調に落ち零れてたけどね!
今考えるとなんでεδにあんなに悩んでたのかわからん
遊び惚けてたんだろうな
531 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/07(金) 22:27:31.05 ID:bkR7MBTV
数VCやってなかったけど薬学部に入れました
532 :
ジギタリス(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 22:27:46.95 ID:yw7Ws1K/
数VCやりたかったなー
なんで文系にしたんだろ
533 :
カンパニュラ・アーチェリー(北海道):2009/08/07(金) 22:28:04.21 ID:fzcPgh2V
>>527 なんでお前が、門前払いレベルだとかムリヤリ採点基準決めてるとか知ってるんだよw
535 :
オオイヌノフグリ(奈良県):2009/08/07(金) 22:29:26.44 ID:g6oZnQld
文系はなぜ数IIICをやらないんだろう?
大学でやるより高校でやれよ。
数IIIなんて新しくやる内容がないので惰性で行けると思うのだが。
>>530 俺も位相空間の辺りで完全にわけわかめになったので
コンピュータ関係に逃げましたw
537 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:30:15.54 ID:zw7FFMos
>>528 俺が言ってるのはどっちも計算練習のことね
ていうか、微積のなにが出来ないの?計算?応用?
538 :
福寿草(福岡県):2009/08/07(金) 22:30:51.25 ID:z6/YDVYI
>>6 こういうこと考えてる女ってやっぱたくさんいるよね
あたしもだけどwwwwwwwwwwwwww
微積分は惰性で行けるけど1次変換はわけわかめ
3年C組ってどこ中だよ?www
>>533 あまり平均点が低いと難しすぎたってことでいろいろ面倒だって
だからみんなが解けてるのは高めで、それ以外は低めに
数学以外もこんな感じ
まあ簡単な問題でミスったら終わりってのはこの辺が理由
高校でも高3の定期テストではこれやることがあるw
542 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:35:47.42 ID:7j9aJGaR
>>527 マジで?
あれくらいのレベルなら毎年数人いてもおかしくないのに
543 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 22:36:14.59 ID:RZjb4IjP
>>527 そりゃ大学の教官からしたら高校生の答案なんて答案になってないだろうよ。
厳密性に本格的に(初めてといってもいい)触れるのが大学に入ってからなんだ。
545 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:36:35.46 ID:zw7FFMos
>>535 自分でやれよ。俺はそうしたよ
んで気がついたら理学部に入学してたw
546 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 22:37:04.92 ID:7MXAkjl0
>>537 理論はわかってるはずなんだけどねえ
何ができないのか自分でもわからんから困る
まあ他人が解決できる問題じゃないのはわかってんだけどね
547 :
ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/07(金) 22:38:03.64 ID:WwJFWbD3
高校数学が得意でセンターレベルなら満点近く取れる人でも
東大前期は難しいようだった。
文系最強や!東大後期最強伝説や!数学なんて無意味やったんや!
数学にのめり込んで暗記科目を侮って総合点が微妙になって、それでも
勉強時間の殆どを数学に浪・・・捧げていたから!プライドはNASAの
コンピューターエンジニアレベルや!にょほほほほほほ!!
>>544 国語は満点取れるだろ。
むしろ地歴が……。
>>547 センター数学と高校数学はあまり関係がない
センターなんてパズルだろw
550 :
ミツバツツジ(山口県):2009/08/07(金) 22:40:05.16 ID:+ElqBfrE
置換積分とかで完全に頭がこんがらがった俺にとって
行列は非常に分かりやすくてオアシスのような気分だった
551 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:41:22.12 ID:7j9aJGaR
>>544 あぁそっか
国語(特に古文)はイミフだもんな
>>546 公式を覚えろ
どういう状況でその公式を使うのかを覚えろ
あとは問題を解きまくれ
今年確か満点が日本から出たんだよな
お前らに聞いても仕方ないかもしれないけど自分は京都法志望の高3
だがしかしどうしても理学部に進みたい欲求が抑えられなくなってきた
地学ヲタだが物化はど素人 正直数学も得意ではない極文系脳
親に頭下げてでも一浪さしてもらって受かるものだろうか……
結局は自分がやるかやらんかだがアウトロー過ぎて踏み出せないでいる
554 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:43:22.17 ID:zw7FFMos
>>546 計算と応用は別物と考えた方がいい
計算力を養うなら毎日ちょっとずつでもやるのが大切
思考力をやしなうなら毎日じゃなくていいからがっつり時間をかけて思索するのが大切
思索はチャリに乗ってる時や、飯食いながらでもおk
とにかく考え続けることが大事
俺はたまに夢の中で定理を証明してるw
555 :
オオヤマオダマキ(北海道):2009/08/07(金) 22:43:56.73 ID:2JnOQw7s
数Bがなかった・・・・
ベクトルとか行列、っていうか線形代数を重点的に教えろよ
確率のパズルみたいな問題とか大して意味ねーから確率・統計学みたいな別に作ってそこでやれよ
まさか統計確率や微分積分やってないΝ速民はいないよね。
560 :
プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:45:34.79 ID:VYoDoUec
統計学は数学で教える分野ではないと常々思う
どうやって自習したらいいのかわからん
お前らのノートちょとうpしてくれ
他人のノート見るのは楽しいよな
563 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:46:52.42 ID:7j9aJGaR
>>559 理系科目全部だめなのに
どうやって一浪で京大理学部に入るんだよ
こないだ理系のやつに「カントールがさあ」って話し振ったら
そいつ知らなかった
その程度
>>557 線形代数とか高校生には結構酷な気もする
566 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 22:47:27.15 ID:zw7FFMos
>>553 親に頭下げるならイチローじゃなくて今年受かるつもりで勉強しろ
俺はそれで受かった。さすがに京大は無理だったけどね
京大受けるほどの頭があれば十分可能だろ
567 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 22:49:42.45 ID:RZjb4IjP
>>546 教科書傍用問題集で基地外のように計算練習。
こればかりは繰り返すしかない。
sinxを微分するとマイナス付くっけ?ってレベルじゃ話にならないからね。
初等関数の微積なら呼吸するように出来るようになるまで頑張る。
数IIの三角関数と指数・対数関数の知識が必要になるから、ここらも該当箇所を繰り返す。
機械的に出来るようにならないと理論部分を理解してゆくのに支障をきたすから早いうちにはじめましょう。
568 :
シナミズキ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:50:14.01 ID:7j9aJGaR
>>564 こういう理系を世界史と勘違いしてるやついるよな
>>565 線形代数は基礎でも理解するのにかなり時間かかったなぁ
>>563 地学+何か 暗記が得意だから化学か生物が手を出しやすいかと考えている
>>566 数学科とは恐れ入ります 文系から理学部に進まれたようで
天文への興味と友人の影響でどうしても理学部に進みたくなって
踏ん張ってみます
570 :
ラッセルルピナス(三重県):2009/08/07(金) 22:51:02.46 ID:SDuwHA7V
結局行列の物理的意味?がなんなのか良く分からなかった。
偉い人が勝手に、「行列の掛け算はこう!展開はこうだ!」
とか勝手にルールつくっちゃてるようなイメージもっちゃってたよ。
教師も行列の有用性とか説明せずにいきなり公式教えるなよ・・・
>>1 (δ)={(δ^3)sin(1/δ)とおく
言数μの儀環δによって外数μ'/偶数は定位を持つ。(自明)
線形乖離により轍環はδによる写像σの約値を持つ。
轍環は無限順列を持たない為、輪位は定位と双対ではない。(μ'までも乖離される。)
律価をοとすると言群をMとし、単置換をπとすると、約値が相似単置換π'に相当し
∀{∀(∀σ , ∃π) ,∃π' s.t δμ=φ},∃ ο∈NM s.t δπο∽σπ'μ が言える
これを展開すれば、言数定理によって、乖離され、
δπμ'=φ となる為、補遊値は0になる。
自然数においてδの域数 ω(δ)=2,
πの弄数 Å(π)=2 であり、 ω(δ)Å(π)=4≠0なのでf(δ)は任意の点で微分可能である
572 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 22:53:11.70 ID:/NWqIPey
>>572 理科TUから二教科 英語 国語 数VCです
VCってくそ難しいんだろ?
575 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 22:55:23.15 ID:7MXAkjl0
>>546 公式の証明は全部やった
公式覚える云々のレベルは超えたと思う
>>554 前は学コンなんかを飯食いながら考えたり歩きながら考えたりしてたけど、これ復活させよっかな
なかなかいい勉強法と思ったんだが、如何せん答え合わせがすぐにできないからイラついてやめちゃった
>>567 もう合成だろうが基本的な微分積分は脊髄反射的にできるよ
っつか記述で偏差値70はあるんだけど、そっから最高レベルの微分積分が解けるようになりたい
>>569 お前単なる学歴厨だろ
物理も化学も数学も出来ないのに理学部行っても破滅しかない。
せめて進振ある東大にしとけよ
577 :
ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 22:56:11.15 ID:/o7dYZG+
微分積分、行列だけやん
578 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 22:57:34.43 ID:OMjnC5vE
0 -1
1 0
って行列が虚数と等価っていうけどさ、この行列(A)の二乗計算したら
A^2 = (0*0-1*1) (0*-1 -1*0)
(1*0+0*1 ) (1*-1 + 0*0)
= -1 0
0 -1
で虚数にならなくね?
579 :
イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/08/07(金) 22:57:45.29 ID:V4YYpSrx BE:566626144-2BP(2819)
>>572 もちろん
つうか今日京大のオープンキャンパスなのな
>>576 単なる学歴厨なら現役でこのまま法に行きますよ…
582 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 23:00:09.13 ID:OMjnC5vE
-Eになってりゅぅうううう
京大なら文系入学でも理学部に転入できるよな
する人は少ないだろうけれど
584 :
アルメリア(大阪府):2009/08/07(金) 23:01:25.22 ID:kX6007mX
整数問題>>>>TA=UB=VC
585 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:01:35.02 ID:RZjb4IjP
586 :
桜(香川県):2009/08/07(金) 23:01:54.05 ID:5leZuEtm
高学歴ってどの辺からなのか
>>581 ついでに天文でも確か東大>>京大だろ?
文2入って1留してでも理系科目取りまくって理学部天文行けば?
588 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:02:49.10 ID:zw7FFMos
>>575 優秀じゃないかw俺もこんな優秀な生徒を持ちたいw
思索を楽しめないと大学入ってからつらいぞ
頭の中だけで問題解く練習はやっておいて損はないよ
589 :
ヤブツバキ(神奈川県):2009/08/07(金) 23:03:05.68 ID:81IBWUc4
数学T
基礎解析
代数・幾何
微分・積分
確率統計
590 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 23:03:43.74 ID:bYjXuku8
>>575 そっから咲はセンスだろ
そんなんで苦手とか言ってもただの自慢にしか聞こえないから
591 :
アズマギク(徳島県):2009/08/07(金) 23:04:14.78 ID:K7OsmRJZ
やったけど中身忘れた
大変なことに気がついたんだけど俺浪人4年目だったww大学卒業できるwww
593 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 23:05:58.95 ID:uEO6bXfv
594 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 23:06:31.70 ID:OMjnC5vE
なんだ。虚数iって
行列の
0 -1
1 0
のことじゃん
とか言って受験生を混乱させてみるテスト
595 :
ダンコウバイ(コネチカット州):2009/08/07(金) 23:06:54.21 ID:9COXMCT2
IIICって言い方してるけど、カリキュラムの9割微積じゃね?
Cのほうなんて1週間で片手間みたいに処理されたぞ、俺がいた高校。
>>595 じゃあ生物ですかね でもそんなに無理して理学部に行っても物化無しじゃ壊滅ですよね…
598 :
ヒヨクヒバ(熊本県):2009/08/07(金) 23:09:31.60 ID:/g0FxY70
微積は山ほどやれよ
599 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:10:04.12 ID:RZjb4IjP
>>594 懐かしいわw
塾の先生に虚数単位のiって何だよわけわからん、って食って掛かったときに、
座標平面を思い浮かべてみろ。
1に-1をかけると180度回転して-1になるよな。
虚数単位のiをかけるとは90度だけ回転することなんだ。
って教えられて妙に感動したよ。
数学すげーって思ったな。
600 :
ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/07(金) 23:10:19.96 ID:bYjXuku8
601 :
ビオラ(長屋):2009/08/07(金) 23:12:03.67 ID:I6QZgXV/
お前ら単位行列はI派E派どっちよ
602 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 23:12:29.18 ID:TswZX+oW
ぼくは、E!
603 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 23:13:10.46 ID:MH8rrcY1 BE:978873375-PLT(12351)
余裕でI
604 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:13:52.46 ID:zw7FFMos
>>594 大丈夫だ!ゆとりは複素数平面なんてやらない!
605 :
マンネングサ(埼玉県):2009/08/07(金) 23:13:58.16 ID:6I8/vfhq
たとえば、ある問題が15通りの方針があるなかで、その1方針だけが答えに辿り着けるとする。整数問題の難しさは、どれも行けそうにみえる。てかむしろ、1番いけそうにない方針が合ってたりするからなぁ。整数問題は、運もあるよ。
606 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 23:14:17.20 ID:lrS8danP
607 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 23:14:26.65 ID:/NWqIPey
>>597 やるなら物理にしとけって
要領いいなら覚える量少なくて済むし入ってから多少楽できる
ただ本番で壊滅する危険はあるけど
>>603 高校はEで大学はI
ネイピア数の虚数乗って級数表示すると三角関数に分解できて綺麗だよね。
ぶっちゃけ地方国立どころか電通農工埼玉千葉レベルなら二次は微積マスターすれば通る
横国以上になるとそうじゃなくなる
611 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 23:15:33.56 ID:OMjnC5vE
高校数学は虚数はiで単位行列はE
大学の数学で単位行列はI
虚数単位は理学部はi、工学部はj
これまめちしきな
マクローリン展開とかその辺りだっけ?
>>607 良くそう言われます とりあえずリードαあたりからコツコツ潰していくことにします
614 :
ホトケノザ(福島県):2009/08/07(金) 23:16:08.68 ID:S9q28mul
行列っていったい何のためにあるん?単なる連立方程式をわざわざパズルみたいにして
複雑にしてなにがしたいの?
615 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:16:11.15 ID:zw7FFMos
>>607 高校物理ってどうなの?やってみたいけどイマイチ取っ付き辛そうで…
いい参考書とかない?
616 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 23:16:19.88 ID:7MXAkjl0
>>585 今解探やってる
ただこれでいいんかなーって、苦手が解消できるかどうかっていうと不安
>>588 浪人なんでそこらにたくさんいますよ
>>590 5月だか6月の成績だから微積なんてかわいげのあるもんばかり
志望校が微積重視だから困ってるのさ
617 :
イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/08/07(金) 23:16:37.87 ID:V4YYpSrx BE:1983190087-2BP(2819)
俺は大学でもEだったな
618 :
プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/07(金) 23:16:51.93 ID:VYoDoUec
>>614 変数が100個ぐらいあればわかるよ!!
619 :
トリアシスミレ(中部地方):2009/08/07(金) 23:18:15.16 ID:lrS8danP
620 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 23:18:30.80 ID:OMjnC5vE
>>614 コンピューターのためにある。
コンピューターは人間にわかりやすい連立方程式は解けない。
行列の形にして規則性を持った数字のパズルをガーッと解くのが得意。
コンピューターで方程式なんかを解く場合は行列に直してから計算させる。
>>597 うーん…物理もパターンがあったとしても
京大なら捻るからなあ
理科よりも英数は大丈夫?
応用は夏に終わって当たり前レベルだぞ
622 :
スミレ(東京都):2009/08/07(金) 23:19:37.89 ID:llFGdmKb
行列の一番の強みは応用範囲の広さです
>>613 文系で合格できるなら文系入学してその後理学部行けって。
英語が完璧レベルならちょっと話は違ってくるけど
>>621 英はそこそこ 数は現在文系数学で二完半ってとこです
625 :
シャクナゲ(dion軍):2009/08/07(金) 23:20:30.54 ID:o5v3iwzI
線形台数を計算wって感じでバカにしてやらなかったらマジで痛い目見たわ
高3の時点で数学という教科が授業から無くなった
あと、体育の着替えが男女同じ教室という意味がわからない環境の文系だった
627 :
イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/08/07(金) 23:20:36.43 ID:V4YYpSrx BE:1593635459-2BP(2819)
>>597 マジレスすると多分浪人するだろうから
浪人中は大学へ入るための基礎をやってるんだと自分に言い聞かせて頑張れよ
628 :
ボタン(長屋):2009/08/07(金) 23:20:47.73 ID:OMjnC5vE
>>619 たぶん、電磁気学の電流が
理学部はjで工学部はiだからな気がする。
たぶん。
てか、大学に限らず社会での勉強って高校みたいに全国で統一された
表記形式使って無いから、むしろ高校で表記が統一されて居るほうが
めずらしいことなんだって思っておくと、大人の世界に出たときに戸惑わなくてすむぞー。
629 :
ウィオラ・ソロリア(埼玉県):2009/08/07(金) 23:23:03.52 ID:ZZ+GzvmK
>>614 よく○○シミュレーションってあるだろ?アニメとか流れるやつ
それは連立一次方程式で解いてる
CAEでググレばいっぱいでる
630 :
ヒヨクヒバ(熊本県):2009/08/07(金) 23:23:05.41 ID:/g0FxY70
3Cはただ微積分の計算するだけだから簡単
>>627 うぃーっす
もうガクンと落として神戸辺りの文系に仮面して今から11年度入試に備えるべきなのかもしれないです
633 :
ダンコウバイ(コネチカット州):2009/08/07(金) 23:25:27.84 ID:9COXMCT2
>>624 現役で行きたいなら諦めろ
今それじゃ浪人すっぞ
一次変換ってなんのためにあるの?
635 :
ヒナゲシ(北海道):2009/08/07(金) 23:25:32.28 ID:96M36YY4
>>632 なんで仮面する必要があるんだ?今からやって間に合わなければ浪人でいいじゃない
636 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:25:38.92 ID:RZjb4IjP
>>578 =-1Iだからi^2=-1と等価じゃね?
>>632 神戸辺りの理系を頑張ればおk。
なんとかなるだろ。
638 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 23:25:57.19 ID:h6993ltU
もう他の宮廷の天文も悪くないと思うんだがな
まあ京都法目指してんなら理転しても京大狙いたいんだろうけど
おすすめの参考書教えてくれ
3c特化型の
641 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 23:27:08.00 ID:/NWqIPey
>>615 参考書は使わないで問題集からやってたから参考書は詳しくないな
ただ数学できるんなら公式見るだけで大体内容も理解できる
642 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:28:07.02 ID:zw7FFMos
>>639 黄チャートで十分宮廷いける
東大でも青で十分
643 :
イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/08/07(金) 23:28:24.52 ID:V4YYpSrx BE:318727433-2BP(2819)
>>632 仮面とかやめとけ
興味ある分野があって京大理に行きたいのならそこを目指せ、と京大理の俺が言ってみる
赤チャって娯楽の為にあるんじゃないんですか
645 :
ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/07(金) 23:28:39.83 ID:6dhJaYPY
同級生に高3になって理転して3C、物理、化学を独学で進めて
東大理Vに現役合格したやついたわ…
ちなみにあだ名は神だった
646 :
シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 23:28:50.54 ID:3NrEhhU6
京大君はロンダすればいいじゃないか
学部はそんなどこでもいいのでは
647 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:29:09.41 ID:zw7FFMos
>>641 じゃあ問題集教えてくれ
明日買いに行くから
648 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 23:31:02.84 ID:uEO6bXfv
>>632 東工大なら地学の面白い先生が結構いるらしいよ
理学部の中では学科所属も一番簡単だし
文系やめて入りなおした地球惑星志望の人もいた
問題は入学試験だけど数学は0完でもセンターと英語と物理と化学を徹底的にやれば多分入る
まぁ浪人計画ならそれも有りだと思う
649 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:31:38.46 ID:zw7FFMos
>>644 最近青の方が難しいんじゃないかと思えて来たんだけど気のせい?
赤は気紛れに変な例題があるイメージ
650 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 23:32:03.70 ID:h6993ltU
>>647 物理参考書マニアというか苦手でとっつきにくかったので買いなおし
しまくった俺から言わせると
漆原の明快解法とかいい
物理のエッセンスはまともに出来る奴が使いこなしてると思う
651 :
シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/08/07(金) 23:32:41.69 ID:TswZX+oW
青は普通にむずい
652 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:33:05.80 ID:RZjb4IjP
>>644 昔の赤茶でも言われているほど難しくないぞ。
何であんなに毛嫌いされていたのか理解できん。
>>640 10年度か11年度から数学だけ新課程に移行して、
Cは消えてIIIに二次曲線と複素平面が追加される。
数III微積と複素平面でいろいろ出来るねぇw
653 :
カタクリ(青森県):2009/08/07(金) 23:33:32.42 ID:/NWqIPey
>>647 セミナー物理T+Uってやつ
各章の最初に公式とその図が載ってて見直すときにちょっと便利
行列消えるのかよ
まぁ入試でもほとんどでないしいいのか
でも大学入ったらいきなり線形代数で使うけどどうすんの?
656 :
フクシア(千葉県):2009/08/07(金) 23:36:12.73 ID:bpOYLFEY
青より赤の方がいい本だと思うんだがなあ
あと例題だけだと青>赤らしいね
自分は公式の証明が載ってて、解放がすっきりしてる赤が好きだな
黄は公式の証明がないから自分の中ではNG
657 :
クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/08/07(金) 23:36:56.37 ID:XiEo8lG9
数学も物理も苦手だったから材料系やってます
微積もベクトルも力学も全部忘れた
658 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 23:37:05.17 ID:uEO6bXfv
微分方程式・複素だけ
↓
微分方程式・複素なくして行列復活
↓
行列なくして複素平面復活
文部科学省は何を考えているのかよく分からないです
>>637 え?横国はガチで対策しないといけない大学じゃない?
普通にムズい整数問題とか出るし
複素平面やってないゆとりは
電気回路とかで苦労しそうやな
フェザー法とかどうすんの
661 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 23:39:28.10 ID:uEO6bXfv
横国は千葉以下です
662 :
クモマグサ(関西地方):2009/08/07(金) 23:39:42.20 ID:B7Fyfwq0
数Vより数Aの方が絶対難しいって!
>>659 筑波横国千葉は首都圏のBランで一括りだと思ったから
大体横国は超軽量入試とかあるし
664 :
オニノゲシ(静岡県):2009/08/07(金) 23:40:16.98 ID:RWxz9t5d
数研のチャートもいいけど
メジアンに世話になった
あれはいいものだ
メジアン自分もやったや
懐かしい
666 :
オダマキ(東京都):2009/08/07(金) 23:41:34.24 ID:BTjdFMlC
高専だったから今一VCとかの区別がわからない
一応高校でやるべき範囲はやったのかな
667 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 23:42:43.03 ID:7MXAkjl0
では手持ちの問題集からひとつ、問題が短いので
0,99^99と1,01^-101との大小を比較せよ (名古屋大学)
668 :
フクシア(千葉県):2009/08/07(金) 23:44:06.85 ID:bpOYLFEY
よく数学の参考書って問題の引用元書いてあるけど
東大の問題より一橋の問題によく苦しめられてきた気がする
3Cがないから逆に確率、整数の頻度が多くなるからかな
669 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:44:30.53 ID:zw7FFMos
>>650 >>653 サンクス
明日本屋行って見比べてみる
>>656 だよな。ただ青は練習問題の取っ付きにくさが難点だと思うわ
公式の証明なら教科書に載ってるから、俺は黄チャート好きだな
最近は青と赤くらいしか読まないし、読んでも眠くなるけど
670 :
オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/08/07(金) 23:44:37.64 ID:Wyazb52k
VCって微分・積分?
671 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:44:38.70 ID:RZjb4IjP
>>658 ?
微分方程式・行列・一次変換
って時代がしばらく続いて、前課程で
微分方程式、一次変換out→複素数平面in
になって、現行課程で
複素数平面out→一次変換in
になり、新課程で
行列・一次変換out→複素数平面in
になったんだよ。
ちなみに行列・一次変換が入る前の大昔は複素数平面がいたりした。
文科省としては行列・一次変換と複素数平面は関数を回転させる道具てことなんだろうね。
中途半端に行列が残っていた前課程が何だったのかねw
横国は東工落ちの巣窟
ソースは俺
673 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 23:46:09.96 ID:7MXAkjl0
>>669 俺も漆原明快を推す
あれで偏差値70は絶対いくよ
行かないなら完璧にしてないって思ったほうがいい
>>663 マジかよ・・・
普通にセンターの点数足りなくて
>>610の大学群のどれかに滑り込んだのに
676 :
ナツグミ(秋田県):2009/08/07(金) 23:48:30.50 ID:h6993ltU
>>669 セミナーは学校にしか売らない本なんだ
俺も物理持ってて、いいと思うけど
高校生なら先生に聞け、もしくはヤフオクとか
677 :
アマリリス(東京都):2009/08/07(金) 23:48:36.46 ID:uEO6bXfv
>>671 そうなんだ
結局微分方程式はここ30年ほど学校でやってないのか
とはいえみんな「知ってる」ことになってるけどさ
>>675 まあ俺っつうか俺の友達だな
総計落ちも意外といるはず
工学部ははそんなにいないと思うけど
679 :
ハマナス(dion軍):2009/08/07(金) 23:50:08.21 ID:5JrcDNCY
三角関数の加法定理ってあるじゃん?
それの派生でいろんな公式があるよね、倍角半角和積積和
これって覚えないでその都度導くよな?まあさすがに倍角ぐらいは自然に覚えるが
680 :
ヒナゲシ(dion軍):2009/08/07(金) 23:51:21.12 ID:MH8rrcY1
>>679 自分で導かなきゃ心配になるな。
記憶は頼りにならない。
>>679 あれ覚えるのは無駄だな
なにかひとつ知ってりゃすぐ導けるし
>>678 ダブル合格だとほとんど早慶行ってた気がする
まあそもそも併願先として適切じゃない気がするね
横国第一志望だったら両方落ちる可能性がかなり高い
683 :
ストック(静岡県):2009/08/07(金) 23:52:08.89 ID:7MXAkjl0
積和と和積は作るけど半角倍角は大体覚えた
まあ不安になったら作るけど
684 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:52:50.62 ID:RZjb4IjP
>>677 そ。
だから、今の高校の先生で微分方程式を高校時代に習ってない人は少なくないんだな。
微分方程式はなかなかいい単元だったんだけどな。
曖昧だった微積の輪郭が結構はっきりしたのを覚えている。
>>679 センター直前に積和、和積まで叩き込んだのを覚えている。
結局そこまで使わなかったけどw
センター時以外は2次試験でも全部加法定理から導き出していたな。
685 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/08/07(金) 23:52:57.41 ID:jFPGX8uS
今北
数学UとかVって呼び方いつから復活したんだ?
686 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:53:36.59 ID:zw7FFMos
>>679 時間がもったいないうえに、何回も求めてれば自然に覚えるだろ
数Uまでだったらいざ知らず、
数Vの積分でまでいちいち加法公式から計算してたらアホじゃないかと思う
和積積和はややこしすぎて毎回導いてる
覚える気すらない
688 :
シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラバマ州):2009/08/07(金) 23:54:38.66 ID:Yuo5o7yv
2Bまでしかやった記憶がない。
>>679 オイラーの公式を丸暗記した俺。
もちろん答案には書かないけど。
今の青チャートは糞だろ
解説がおざなり
3Cなんて高一で終わった。一貫だけどな
オイラーの公式って暗記するようなものなの…?
あれってかなり直感的だよね。
693 :
ハマナス(中国・四国):2009/08/07(金) 23:57:47.26 ID:zw7FFMos
前から疑問だったんだけど「おざなり」と「なおざり」ってどっちが正しいの?
それとも違う言葉なの?
オイラーの公式って普通暗記じゃないの?
世界史と日本史と倫理ならやったが
数V数C?知らんなあ
696 :
カキツバタ(catv?):2009/08/07(金) 23:59:52.03 ID:RZjb4IjP
>>667 それって解探2の問題だっけ?
1-0.01と1+0.01が思いつけば余裕ってやつ。
697 :
バラ(dion軍):2009/08/08(土) 00:00:12.31 ID:E/fKwvmO
どうやら覚えない派が多数派で安心した
個別講師やってて、覚えるな、導けって指導したんだが、
別の講師にそれの不満もらしてるの聞いちゃったんだ
698 :
バラ(東京都):2009/08/08(土) 00:01:12.52 ID:bSGlwR69
むしろ数学よりも俺のときにあった国語Tの方が謎
あれで受験できる学校ってそんなにあるの?
699 :
スノーフレーク(静岡県):2009/08/08(土) 00:01:20.58 ID:Qd5jRC67
>>696 そうそう、今日やっと原則終わってさあ問題だあと思ったら挫けそうになった
700 :
シラネアオイ(愛知県):2009/08/08(土) 00:01:40.78 ID:Rdh2DI2w
国語ってTとか分かれてるの?
701 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/08/08(土) 00:01:56.41 ID:H8cMwt2v
702 :
ヒイラギナンテン(北海道):2009/08/08(土) 00:02:57.79 ID:b888ICFk
確率の難問
一定間隔で無数に引かれた直線がある
この直線上のその間隔と同じ長さの針を無作為に落とす
このとき、針と直線が交わる確率を求めよ
703 :
スィートアリッサム(神奈川県):2009/08/08(土) 00:02:58.45 ID:juZego3Y
Aしかやってない。Ubも少しやったけど全然覚えてない
国語Tなんて知らないぞ
705 :
スノーフレーク(静岡県):2009/08/08(土) 00:03:24.76 ID:7MXAkjl0
>>697 生徒が「丸暗記でよくね?」ってグチこぼしてたのか?
それはいわゆる思考停止だよ、考えるのは少なからず苦しいものだから楽な方へ楽な方へ流れたがる
俺は浪人してからそれに気づいて公式の導出、疑問点はかなり考えるようになったけどね
まあこれがいいかはわからんが、この方法を非難する講師には会ったことない
数学五輪をタイトルにしてサマーウォーズスレにしろよ
気が利かないな。
TAで挫折して文系に行った俺には関係の無いこと
709 :
雪割草(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:05:23.76 ID:+w4OMbzy
>>692 元の式を覚えればいいんだけど
cosθ=(e^iθ+e^-iθ)/2
sinθ=(e^iθ-e^-iθ)/2i
も暗記した。
こっちの方が便利な場合もある。
711 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:05:42.79 ID:mWXZM8Q1
>>701 東大は文科で入学しても理論上すべての学部に進学できる
712 :
ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:06:20.94 ID:DqCp3pUr
713 :
カキドオシ(catv?):2009/08/08(土) 00:07:02.66 ID:4B6OtEOj
>>699 素直に基礎の極意にしとけw
到達点はそれほど変わらないわりには前者のほうが導入も狙いもわかりやすくていい。
解探は数十年前から微改定を繰り返しているだけだから、現代っ子にはやっぱり不親切だ。
>>701 多分医学部医学科以外ならたいていのところに行けた気がする
確認したわけじゃないから違ったら申し訳ない
715 :
カタクリ(アラバマ州):2009/08/08(土) 00:07:36.09 ID:shQgVPmC
中3です
友達はみんな集合の塾で5科半日とか勉強漬けなんだけど、俺だけ個別で2時間強(数・英)とかしかやって無い。
一応参考書とか買って理科と社会は復習してます。1日1〜2時間くらい。もう2冊ずつやり終えました。
あと進研ゼミもやってるけど、やり終えちゃって後は実力診断テストだけ。
これって足りないですか?
内申は38、神奈川です。
716 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:08:10.10 ID:mWXZM8Q1
高校数学は嬉々として話すけど
大学レベル以上の数学の話は全く出てこないよね
717 :
カキドオシ(catv?):2009/08/08(土) 00:08:17.47 ID:4B6OtEOj
神奈川とか私立行かないとやばいだろ
>>692 サイン・コサインのマクロリン展開とセットで覚えると
瞬間的に脳内導出できるようになるよ
オイラーの公式
721 :
シラネアオイ(愛知県):2009/08/08(土) 00:08:55.96 ID:Rdh2DI2w
T U Vの系列とA B Cの系列の違いって何?
必修と選択とか?
724 :
ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:09:13.15 ID:Ba8pqWjj
最近は数Vと数Cにわかれてる
726 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 00:10:26.18 ID:Y9JxK+l6
>>716 うるせーまだ語れるほど身に着いてないんだよw
>>716 数学科でもない限り中途半端な理解で終わるからじゃね
突き詰めてやってたらきりないし
>>725 当然じゃないか
単位落としそうで怖かったわ
729 :
スノーフレーク(静岡県):2009/08/08(土) 00:10:38.44 ID:Qd5jRC67
>>713 基礎の極意って何を狙ってるのかふわふわしてね?
後ろの典型問題も少ないし、パート2は使い方すらわからない
解探2は問題数多くて慣れることもできるかなあと思ってここ1週間これやってたんだが・・
>>694 >>709 複素平面で考えると螺旋構造になってそれがそのまま級数展開した時のsinとcosに対応するから分かりやすいよねって思ったんだけど。
工業の推薦組だったから数学まったく勉強しなかったけど、大学入ってから泣いた
732 :
ヒイラギナンテン(北海道):2009/08/08(土) 00:11:07.01 ID:W4/5f5m7
>>712 正解
次
0<x<1の範囲から無作為に数を一つ取り出すという作業を考える
n回目までに取り出した数の和をS_nとするとき、S_nが初めて1を超えるようなnの期待値を求めよ
733 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/08/08(土) 00:11:23.01 ID:q78y88Eo
数TAUB
しかやってないけど理系進んだわ
単科大学だけど
>>716 必修レベルの大学数学は高校レベル
それ以上の数学は、必要な学部しか習わないだろ
俺は工学数学やったけど、あれは別物だしな
736 :
シュロ(アラバマ州):2009/08/08(土) 00:13:02.64 ID:bv6txO6F
数学WDやってる
数Bと数Cの統計分野のしかとされっぷりは異常
最近の高校の問題集や参考書は統計分野完全無視だもんな
739 :
カキドオシ(catv?):2009/08/08(土) 00:14:42.98 ID:4B6OtEOj
>>723 そんな哲学哲学してないだろ。
数論幾何とかまでいくとどうなるのかは知らないけどさw
>>722 基本的にローマ数字が必修、ローマ字が各ローマ字内で2,3科目選択。
とは言っても、大学側が選択科目内でも必修科目を決めているから、
自然と何をやるのか完全に決まっている状態。
ローマ数字の科目を学ぶために必須科目さえもがローマ字に入っているから、
選択なんてのは完全に有名無実だね。
だから、基礎解析、代・幾時代とやることはそれほど変わってなくて、
相変わらず統計がハブラレテいる状態。
740 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:15:04.08 ID:mWXZM8Q1
>>735 俺の大学はクソ厳密に微分積分と線形代数やらされたが
あれを高校レベルと言われたら泣いてた
741 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 00:15:11.17 ID:Y9JxK+l6
統計は数学じゃないもん
確率も個人的にちょっと怪しい気もするし
>>741 でも統計とか確率の考えって重要だと思うんだよね
>>741 確立論始まったとたん何%とか無くなって集合と位相の話しかしなくなって驚く
数Bでは統計が新課程でエクセルと関連付けられてますます教えにくい分野になってるw
745 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:17:18.11 ID:DkvLPwnL
農学部には必要なかった よかった
746 :
ハナムグラ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:17:21.98 ID:s8/L6eXe
ルベーグ積分で泣いた
>>741 共立のルベーグ積分から確率論読むと少し変わってくる。
伊藤清の確率論でもいいけど。
>>746 Real and Complex Analysisおすすめ!
749 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:18:49.54 ID:mWXZM8Q1
>>741 統計というか計量経済学やってたら
応用数学の楽しさに目覚めた
金融工学は一度断念した
750 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:20:02.33 ID:mWXZM8Q1
>>741 統計というか計量経済学やってたら
応用数学の楽しさに目覚めた
金融工学は一度断念した
751 :
ニョイスミレ(チリ):2009/08/08(土) 00:20:40.79 ID:jb3v+J5A
微分積分で1冊の教科書を使う高専の数学に隙はないはず
752 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 00:20:52.97 ID:Y9JxK+l6
今学部一年生程度なんだが、集合と位相と代数が一番面白く感じるんだが
俺の進むべき道はどこだろうか
>>729 パート2は読み物。
読んでスゲーwwwって感動しとけばおk。
パート3の問題は典型問題で、これを完璧にしてから入試の過去問にいけばどれも類題に見えるってやつだね。
解探は流石に問題数が多すぎて受験年度のこの時期からいじりだすような参考書じゃないぜ。
点を取りやすい微積だけど、ここまで注力する暇があるなら他の科目をやるか他分野をやったほうがいい。
大学で最初に感じたのは、
数Aの集合と数Iの不等式をもっとちゃんとやっとけばよかっただしな。
754 :
ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:21:35.16 ID:WGAQNapH
数VCは難問が出にくい分野だから、なんだかんだ楽だよな
本気で難しくしようとすると大学レベルまで入っちゃうからね
>>740 数学が必要な学科だったか、気合の入った教授だったかだな
確率の問題で漸化式や積分に初めて出会った時に感動したことをよく覚えてる
数え上げるだけが確率じゃないんだと思えた
大学数学は講義聞いて理解できたのがひとつもないわ
試験前必死こいて教科書読んでやっと理解できたが
大学教授って何であんな説明下手なのかね?
760 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:24:11.74 ID:mWXZM8Q1
>>755 経済
教授に言わせると本気でやるなら
物理学並みに数学やらないといけないとさ
そりゃ物理屋や数学屋から経済に転身するわけだわ
761 :
イモガタバミ(京都府):2009/08/08(土) 00:24:24.71 ID:EpZwtKva BE:849938483-2BP(2819)
>>758 分かりやすい説明をする努力をする教授が少ないから
762 :
ニョイスミレ(新潟県):2009/08/08(土) 00:24:32.89 ID:ufh3wu+0
普通の高校行けば数学でやるんだし高校進学率って9割以上なんだからまずやってるはずだろ
商業科や農業科でも数学はあるし
>>760 実験とかねーから数学かコンピュータで頑張るしかないんだよな
>>758 教授いわく「授業めんどくせ。研究時間削られるしやてられん」
ほとんどの教授がこう思ってるよ
>>764 うちの教授も言ってるわ
授業がなければ大学に来る必要ないのにってな
実際会議か授業がないと大学来ないし
766 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:27:30.96 ID:mWXZM8Q1
767 :
ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:28:06.41 ID:s8/L6eXe
>>748 暇だったら見るわ
今現役数学科だけどVCとかお遊びだよね
ν即民ならこれ解けるよね↓
∫(0,1] ln(x)ln(1+x) dx =
>>764 逆に講義が楽しみな教授もいる。
そういうやつはたいてい無駄話で最初の20分くらい潰れるが。
769 :
イモガタバミ(京都府):2009/08/08(土) 00:28:24.57 ID:EpZwtKva BE:849939146-2BP(2819)
つうかなんで経済学部が文系学部になってんだ?
770 :
オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/08/08(土) 00:28:29.14 ID:uF78rt2A
数検1級ってどのくらいの学力あれば取れる?
休日ヒマだから1級か準1級あたり取ってやろうかと思ってるのだが
771 :
ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/08/08(土) 00:28:43.07 ID:/HbKjsEE
まさかな・・・
772 :
シロバナタンポポ(dion軍):2009/08/08(土) 00:29:12.10 ID:SByi7qnH
文系だが、大学入ってからVCやらされた
でも簡単で結構楽しかったから、中級微積分てのとったら
線形写像とかわけわかんなくて泣いた
ヒルベルト空間について教えてくれ
774 :
菜の花(九州):2009/08/08(土) 00:30:13.25 ID:ysUY1qE9
センターで対数でませんように…
センターで対数でませんように…
775 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 00:30:13.39 ID:I1WhxSqu
VCなんか小学生の時に履修したわ。
777 :
チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:30:59.72 ID:5LtsRBEX
文系だが微分方程式を前期でかじった
理屈はわかるが重ね合わせの原理は不思議だ
>>768 テストの採点を自分でやる教授←真面目
テストの採点を院生に丸投げの教授←間違いなくやる気ない
講義が楽しみっていうか講義がうまい教授はマジすごいと思う
779 :
キンケイギク(東京都):2009/08/08(土) 00:31:52.47 ID:mWXZM8Q1
知識問題は分かるけど計算問題が分からん。
しかも代数学じゃなくて古臭い解析学が好きときた。死にたい。
781 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/08/08(土) 00:32:50.78 ID:k7cGypX2
センターさえどうにかすれば
Bラン国立まではなんとかなる
782 :
ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/08(土) 00:35:23.06 ID:29vkulKw
>>778 若い教授とか准教授は講義がうまい人が多いんだよな
783 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 00:35:27.76 ID:I1WhxSqu
>>776 ポアンカレ予想の証明で、宇宙を暖めたり冷ましたりする過程がありますが
具体的にどういうことなのでしょうか?
>>770 高校生でもとれなくはないけど、たいていは理学部や工学部の人が学部中に取るくらい。
一度問題集読んだ方がいいかも。
>>765 >>964に対する同意レスなら不適切なんじゃない?
研究だけしてたい教授のことだろ
大抵の教授はこの理由で講義嫌いなんじゃね?
まぁ、大学のレベルによるか?
たまたまだろうが、高専と東工大で世話になった教授は全部上記のタイプだった
786 :
アマナ(愛知県):2009/08/08(土) 00:36:19.40 ID:OLQBKira
高校2年のクセになんでそんなのできるの?
俺一応工業高校卒業してるよ。
787 :
ニョイスミレ(新潟県):2009/08/08(土) 00:39:25.21 ID:ufh3wu+0
788 :
バラ(dion軍):2009/08/08(土) 00:41:04.55 ID:E/fKwvmO
>>705 そうだよな。数学を暗記した公式をあてはめる教科ととらえる人
がこんなにも多い現状はどうにかすべき
ちょっとひねられると手も足も出ないし、なによりやっててつまらない
マジで理系離れの原因の何割かはこれだと思う
覚えるなら公式の意味とか導出方法であって、形そのものを覚えてもしゃーない
>>778 講義録が半世紀経っても教科書の名著とたたえられてるファインマン先生ぱねえっす
むしろアカデミックにやるより趣味でとどめておく方がいいだろ。
俺なんて中卒だぞ。おこがましくも岩波単行本をコンプリートしてしまった。
790 :
アルメリア(千葉県):2009/08/08(土) 00:41:42.35 ID:cHZlLRZ3
数学って微分積分が出てきてからが本番だよな
微分積分を習わない人はもったいない
791 :
シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/08(土) 00:42:51.62 ID:t15b+78Q
予備校講師の授業の上手さは異常
数学とか物理は特に
サクッと理解出来る人がいれば、
そうでない人もいる。
微分積分より、その差を教えていただきたい。w
>>788 たいていの大科学者ってのは講義録が標準的な教科書になったりするし……。
そういや伊藤清の確率過程論の本が出てたが、ちら見して鼻血でた。
デュレットの方を買った方がいいのかな?
整数問題が一番うぜえな、やってて面白いけど
IAIIBは中3〜高1まででおわってIIICは文理分けがおわった高2で習ったでござる
795 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/08(土) 00:48:59.87 ID:w3YG8979
>>791 代ゼミ信者と言われそうだが
漆原と為近の授業見て学校の教師と比べたら
差がありすぎた
学校の先生はいい人だったが
教科書で進める授業は無理だと思った
どうも!宮下です!
797 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 00:50:48.36 ID:Y9JxK+l6
各点連続と一様連続の違いを教えてくれ
これだけ聞いたら寝るから
VCってなんだよw
微分積分だろがww
799 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 00:54:11.89 ID:I1WhxSqu
プリンキピア難しすぎ
800 :
エニシダ(宮崎県):2009/08/08(土) 00:54:45.42 ID:Pxkf5H5B
受験レベルだとVCはマジ簡単だよな
一番難しいのは実はTAだったと言う
801 :
ヒマラヤユキノシタ(関西地方):2009/08/08(土) 00:56:37.41 ID:I3Pv6kHt
>>253 化学式は意識して覚える必要ない
化学反応式を覚えろ
>>799 ブルバキの原論は通読するだけでも難しい。
803 :
シャクヤク(dion軍):2009/08/08(土) 01:00:37.41 ID:n2zTzQ3s
>>797 全部で一番離れてる所を仮定する事で
各点で考えるなんて面倒くさいことをしなくて済むようになる>一様収束
804 :
アネモネ・ブランダ(大阪府):2009/08/08(土) 01:01:11.72 ID:lMcJ7SW1
チャートだの一対一だの月刊大数だの…
教科書傍用問題集のオリジナルが最強だといつ受験生は気がつくんだよ
805 :
シャクヤク(dion軍):2009/08/08(土) 01:01:28.16 ID:n2zTzQ3s
>>803 一様連続の話じゃないの?
あんま使った記憶ないけど
807 :
ヒマラヤユキノシタ(関西地方):2009/08/08(土) 01:02:02.80 ID:I3Pv6kHt
>>339 俺静岡出身だけど内申なんて関係ねえよ
親が進学校で教員やってたからわかる
一応内申点で足切りという制度はあるけど
足切られてもあとで拾えるというシステムだから
内申悪くてもボーダー越えたら受かる
逆に良くてもボーダー下回ったら落ちる
まあ250点満点で3点くらいの違いは出るかもな
808 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 01:02:08.31 ID:Y9JxK+l6
810 :
シナミズキ(ネブラスカ州):2009/08/08(土) 01:03:40.15 ID:s6JdOIA3
区分求積で詰んだ
意味わかんねーよ
>>804 教科書と傍用が最強。だけど、回答が不親切だから、他のを買う奴が出るんだろな
812 :
水芭蕉(埼玉県):2009/08/08(土) 01:05:47.57 ID:xvMDmOsn
IIICなんてゆとり用の算数だろw
やっぱν速民はこれだよな?
数学I
基礎解析
代数幾何
微分積分
>>812 昔の受験問題とか今解くとゴミみたいに簡単だよ
理系男子「エントロピーが増大している状態ってのは今の君だよ」
>>6「へー、すご〜い」
理系男子「まあ、テロメアも残りすくなってるんじゃない?」
>>6「(よくわかんないけど)あ〜そうそう、いつも美容師にいわれる〜」
815 :
ムラサキハナナ(関西地方):2009/08/08(土) 01:07:57.08 ID:hZRKHl44
自分がどのレベルかもわかりません><
多分高1ぐらい><
>>809 分量がグインサーガ全巻の倍近くあると考えていい。
これを収納するだけでも大変。
817 :
バラ(dion軍):2009/08/08(土) 01:09:41.39 ID:E/fKwvmO
>>793 なんか他にあったっけ?>大科学者の講義録で有名な教科書
俺は物理畑なんで、名著っていうとディラック量子力学とか、ランダウとか、
ワインバーグ場の量子論とか、あんまり講義録思い浮かばない
>>816 全巻通読とかそんな話じゃないんだけど
一冊くらい読んだの?
確率論専攻みたいだから聞くけどブルバキでは測度をどうやって定義してるかな?
>>818 だんねんながら専門は文学。
で、何回か挑戦して泣いて帰りましたが何か?
あれって基本的に持ってるだけの本だよな?
821 :
ラナンキュラス(アラバマ州):2009/08/08(土) 01:27:30.46 ID:D2hTu4BS
実数と虚数に次ぐ第3の数 半実数を提唱したのは俺
-1〜1の任意の数をアレすると無限に収束し
最後は「わからない」となる
それ以外の数をアレすると増大を繰り返すが
やっぱり行き着くところは無限ではなく「わからない」
822 :
ムレスズメ(東京都):2009/08/08(土) 01:31:55.36 ID:YmsqcZMv
大数の学コンのコメント欄で
文系だけど趣味でVCやってます
とか言っていた東大京大一橋志望のやつがチラホラいたけど
そういう奴の進路が気になる
823 :
アクイレギア・スコプロラム(北海道):2009/08/08(土) 01:47:34.20 ID:yjHONkop
底辺校だから3年の今でも数?�終わってない
国公立志望だけどセンター利用にかけるしかない
824 :
クモイコザクラ(東京都):2009/08/08(土) 01:50:03.83 ID:nZfiltZX
√(-1)=i iってなんじゃああああああああぼきえがああああああ
1/2乗ってなんだよ1/2回かけるってどういう状況だじょおおおおおおお
>>824 お前さんは1/2とかの分数の掛け算に対しても
1/2回足すってどういう状況だとか言うのかい?
826 :
アマリリス(福島県):2009/08/08(土) 02:09:44.21 ID:cgM4gmmf
827 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:17:35.54 ID:I1WhxSqu
虚数はすばらしい概念だよ。小林益川理論でも虚数を使うし、とらえどころのない様だが
実際にあるんだな。
虚数はあるなしで語るもんじゃねえよボケが
829 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:23:24.16 ID:I1WhxSqu
お前は、話の流れも読めないのかボケが
830 :
オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/08(土) 02:25:16.46 ID:j28spaFo
今の若い連中はゆとり世代とばかにされてるが
やっぱどの世代にもこういう化け物はいるのな
>>823 国公立はきつくないか
今の時代はわからんが
グインサーガは半年もあれば日本全国誰でも読めるだろうが、
日本人の95%以上は伊藤清三の測度論の入門本ですら1年か
けても半分も読めないだろうな
833 :
ヒマラヤユキノシタ(埼玉県):2009/08/08(土) 02:29:01.28 ID:GkhwZOWf
微積が分からないので国立諦めてFランに入ったけど
基礎微積の授業で数IIIの範囲をあっさり覚えられたわ、現役と浪人の頃の俺はなんだったんだ
うちの高校は文系もVC必修だぜ
835 :
ナガバノスミレサイシン(中部地方):2009/08/08(土) 02:30:59.60 ID:CvAKK0+0
>>833 覚えられたと思うんなら入試問題を解いてみな
836 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:32:55.06 ID:I1WhxSqu
>>833 東大に通ってる友達はVCはあまり」勉強してなかったな。むしろ、それ以外を徹底的に勉強してた
837 :
オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/08(土) 02:32:58.73 ID:j28spaFo
Fラン大の定期試験の数学問題より
有名大学の数学の入試問題のほうが遥かにむずいだろW
IIICよりもIIBの複素数平面が激苦手で困った
839 :
ヒュウガミズキ(関東・甲信越):2009/08/08(土) 02:34:52.29 ID:cIyRDKc2
つーか数Bはマジで必修にした方がいい
840 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:37:34.34 ID:I1WhxSqu
ていうかFランク大学の定期試験ってどんな問題が出るんだろう
841 :
ユキノシタ(東京都):2009/08/08(土) 02:38:14.71 ID:E3k7kaAA
離散と統計は必修しないとな
>>840 足し算と引き算が満足にできないんで、どうしようか困ってる。
ν速も落ちたもんだな
844 :
バラ(北海道):2009/08/08(土) 02:52:37.24 ID:KYFxykhV
お勉強自慢の坊や達。君達は可哀想だ。
なぜならそれだけ頑張って、雨風にも負けずに良いから黙ってシコってれば今までまでやって来たのに、時代が君達を受け入れてくれない。
婚カツ(笑)、不景気、スイーツ(笑)、就職難…。
しかしながら、良いから黙ってシコってれば今までまでの時代から見るにそうした逆境の中、それこそ雨風にも負けずに頑張って来た人達こそが、時代を作ってきた!
頑張ってくれ!
応援してるぞ!
よろしこ!
845 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:53:13.08 ID:I1WhxSqu
今の時代、微分積分も理解できない理系大学生がいるのもおどろいた。
後、数学できない文系が、経済学部行ったらたぶん死ぬだろうな。
846 :
ポピー(長屋):2009/08/08(土) 02:55:28.08 ID:I1WhxSqu
>>844 まず君は、日本語学校に通ったほうがいいよ。
847 :
カントウタンポポ(catv?):2009/08/08(土) 02:59:10.20 ID:Sf0sPDUa
数学は役に立たない、やるだけ無駄だって言うけど、
数学で思考能力を鍛えないと何時までたってもDQNのままなんだよな。
数Cの微妙さは異常
双曲線と行列と楕円と、あとなんだっけ・・・?双曲線と楕円は無視して山はったな
数Vも微積と高次方程式だっけ?入試では結局出なかった気がする
849 :
アマリリス(滋賀県):2009/08/08(土) 03:01:27.26 ID:6PjEwmLU
Bが難しかった。
ある程度理解すると解くのが楽な分野だったけど。
850 :
イモガタバミ(東京都):2009/08/08(土) 03:08:57.56 ID:tsC8BrMG
数学がマジ苦手。脳みそに欠陥があるじゃないかって
いうくらいできない。つうか多分欠陥がある。
数学専攻の大学院生だけど3とかCとかいう分類なんてもはや忘れた。
おまえらよくいつまでも覚えてられるな。
この板で便器の曲線を微分で出してるというレスを読んで数学に興味を持って書店に走った。
以来高校の参考書やってるけど、解けると楽しい。何ヶ月か前に数II/Bに入ったところだ。
ベクトルとか軌跡とかそういうところ。
>>797 各点連続ってのはななにしろグラフがつながってりゃいいんだよ。
一様連続ってのはな傾きもほんのちょびっと制限されてるんだよ。
たとえばy=x^2のグラフ考えるだろ。あれってどうみても連続じゃん?
でもなあんな風にぐいぐい上に登っていくようなやつは一様じゃねーんだ。
簡単に説明するとこういうこと。
で、実はさらにリプシッツ連続っていうさらに条件の厳しい連続がいる
854 :
ユキノシタ(京都府):2009/08/08(土) 03:31:22.74 ID:cbSUlhMq
サマーウォーズ糞つまらんかったわ
855 :
ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/08(土) 03:31:45.37 ID:s8/L6eXe
ベクトルの微分とかもうね・・・
教育学部卒の数学教師がクズだった
数学の先生はやっぱり数学科を出てて欲しいなぁ
>>28 難しいからやってないわけじゃないんだが、頭大丈夫?
858 :
ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/08(土) 03:56:08.73 ID:29vkulKw
>>857 数UBまでについてこれなかったからやってないんだよな
859 :
ユキノシタ(コネチカット州):2009/08/08(土) 03:56:36.43 ID:LJuh4vcS
高校時代数Uまでしかならっていなかったんだけど大学の数理社会学で行列式の乗除をはじめて習った。
数学苦手な上に必須単位科目だったんで苦労したよ。
試験は部活の同学科の先輩のノートやら過去問やらを丸暗記して臨んだものです。
おまえら、マーチにさえ落ちた過去を忘れてないか?
良くもまぁ・・・。
861 :
マムシグサ(長野県):2009/08/08(土) 04:11:26.32 ID:0DUv7+LB
エントロピって機械科以外でも分かるのか?
熱力用語だと思ってたんだが
862 :
キランソウ(岡山県):2009/08/08(土) 04:28:06.00 ID:Pp4b/u0D
九九が出来れば人間として扱ってくれるよ
>>861 熱力なんてどの学科でもやるだろ、教養知識的に
864 :
バラ(北陸地方):2009/08/08(土) 04:30:09.35 ID:9ONvnSZu
そこでつまずいておわた
865 :
ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/08(土) 04:34:00.76 ID:29vkulKw
熱力はやったが
未だにエントロピーの意味はわからん
>>863 マジかよ
あんなめんどくさいことパン教感覚で勉強するとか基地外も良いとこだな
>>865 つこうたでどれぐらいの人に需要があるかってことだよ
868 :
マムシグサ(長野県):2009/08/08(土) 04:52:11.96 ID:0DUv7+LB
>>865 エントロピは簡単に言えば熱の損失だった気がするなぁ
機械が動く過程でどこかに消えていくロスの値じゃなかったか。うろ覚えで適当だけど
まぁ単語の意味なんて重要じゃない。式だけ覚えときゃいいんだ
VCまでやったけど文転した
理系では遊べないし
870 :
マムシグサ(長野県):2009/08/08(土) 04:57:15.78 ID:0DUv7+LB
871 :
キクザキイチゲ(群馬県):2009/08/08(土) 04:57:18.04 ID:EnlNjR13
このスレに共通1次世代はいないのか
872 :
ハナビシソウ(コネチカット州):2009/08/08(土) 05:01:35.19 ID:Y1fcgd7+
91年に全日制普通科高校を卒業した者だが
数学の教科書は
1年…「数学T」
2年…「代数・幾何」「基礎解析」
3年…「確率・統計」「微分・積分」
だった
「数学VC」ってどれに相当するの。
873 :
ヤマボウシ(長屋):2009/08/08(土) 05:01:37.77 ID:Py99dppV
>>870 正直マーチレベルの大学でもこれが勉強かって程度の講義しかないし
もう遊ぶ為に大学行ってるようなもんだ。
そのかわり就職は理系に劣るんだろうけど
Tが一番難しい
875 :
オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/08(土) 05:04:26.28 ID:/f+csupf
いやAだろ
876 :
シデコブシ(ネブラスカ州):2009/08/08(土) 05:09:23.13 ID:+w4OMbzy
平均的ニュー速民は高校時代に高木の解析やファインマン物理学で勉強する
3Cみたいな枠組みにとらわれる奴は馬鹿だ
877 :
オステオスペルマム(アラバマ州):2009/08/08(土) 05:10:32.92 ID:/f+csupf
>>876 お前のレス、なんとなく漱石の「こころ」の台詞を思い出すな。
精神的〜ってやつ。
878 :
セキショウ(東京都):2009/08/08(土) 05:16:43.53 ID:R0VGfXHO
受験科目なんて手段なのになんえ誇るのか分からない
879 :
サンダーソニア(東京都):2009/08/08(土) 05:22:43.75 ID:lrrUBhEY
VCは完璧に捨ててたわ
何が面白い?ヘンタイじゃないの?
880 :
アマナ(東京都):2009/08/08(土) 05:24:29.21 ID:ARvZApis
IIICってどんな問題が出るの?
881 :
リナリア(富山県):2009/08/08(土) 05:25:47.67 ID:p7QlXE5+
数Vは定義や定理を地道に追いかけていかないとほぼ理解は
無理だろうな。
たまたま、そういう風な構成になっている自分に合う参考書を
見つけれたから独学でやれた。
882 :
アルメリア(東日本):2009/08/08(土) 05:25:51.51 ID:jpdwTn3J
VCの範囲の問題って機械的に解くような問題が多くてつまらなかったな
面白いのは平面幾何とかベクトルだな、やっぱ
微積はもう見たくない
883 :
アメリカフウロ(catv?):2009/08/08(土) 05:26:33.48 ID:qrh8A9Di
積分は完璧なのに三角関数がボロボロの俺はIIBで敗北
884 :
ハナムグラ(コネチカット州):2009/08/08(土) 05:28:06.90 ID:ShcIr+Lh
885 :
アルメリア(東日本):2009/08/08(土) 05:28:14.24 ID:jpdwTn3J
UBの積分なんて積分じゃないだろ、あれ
部分積分とか置換積分すら出てきてなかった気がする
三角関数わからないで積分とか片腹大激痛だし
886 :
シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/08/08(土) 05:31:51.34 ID:F62NDmUz
基礎解析、代数幾何あたりがクソ難しかった
887 :
アマナ(東京都):2009/08/08(土) 05:34:26.41 ID:ARvZApis
>>884 円に内接する正六角形を書くと、六角形の外周が半径rのちょうど3倍。
円はそれよりも膨らんでいるから確実に3よりも大きい。
とかじゃだめかね?
888 :
アマナ(東京都):2009/08/08(土) 05:35:10.49 ID:ARvZApis
>>887 まちがい、六角形の外周は直径2rの3倍だ。
889 :
オウレン(コネチカット州):2009/08/08(土) 05:35:58.26 ID:Y1fcgd7+
890 :
マムシグサ(長野県):2009/08/08(土) 05:38:31.35 ID:0DUv7+LB
891 :
アメリカフウロ(catv?):2009/08/08(土) 05:43:28.46 ID:qrh8A9Di
今年のJMOの本選の問題ざっと見てきたら4番が図も書けん。
いや書けても座標もどう入れようか思いつかないんだけど。
完全に衰えたな。
892 :
オオジシバリ(京都府):2009/08/08(土) 05:44:52.03 ID:tYMRQulB
数VCなんて覚えてねーよ
授業中は全力でセンターの問題解きまくってた
893 :
スノーフレーク(福岡県):2009/08/08(土) 05:45:02.09 ID:f9o4YFNa
VCで役立ったのは微積の応用のみ
894 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/08(土) 05:46:54.99 ID:jMGWug9t
数2Bまでしかやってねぇじゃんカス
>>885 デスヨネー
コンデンサや数Uレベルで妥協して、文系の道を選んだ低脳が
「ある程度微積理解してるよ」
みたいなこと言うとメッサ腹が立つ
英語もドイツ語もできないで何が「文」なんだかww
どうせ大学入って数学は微積分地獄なんだから
入学前に覚えとくのが徳
897 :
サクラソウ(神奈川県):2009/08/08(土) 05:55:52.75 ID:kFL+6oLw
f(x)=x^2+∫[-1→0]f(t)dt+∫[0→1]f(t)dt
これ解くの何秒くらい?
0秒
>>895 文学部の研究対象が文学に限らない以上に文系に文っていう字は関係ない
解くもなにもただの関数じゃん。
901 :
ダリア(鳥取県):2009/08/08(土) 06:03:22.21 ID:jFKGzXyn
文系はいじめられすぎだと思う
実は理系ほど持ち上げられもせず実益にも乏しい文系こそ絶滅危惧種って聞いた
Fランに文系も理系もないから
数学なんてただの道具でしょ
大事なのはそれを使って何を為すか
数学得意な人ってどんな研究してるの?
906 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/08(土) 06:33:33.59 ID:W9wyDhZC
物理の参考書で橋元流の大原則ってどうなんだろうか
907 :
バラ(中国・四国):2009/08/08(土) 06:45:15.14 ID:Y9JxK+l6
>>853 なんとなくわかった
全てのxについて共通のδが存在するってことでおk?
908 :
ケマンソウ(愛知県):2009/08/08(土) 06:48:19.27 ID:krl8HHOb
司法の勉強ばっかしててそんな事してる余裕なかったですはい。
今じゃ青チャすら解けないと思います。
数学はUBのほうが難しかった・・てのは同意
複素数は、むずい
910 :
ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/08/08(土) 07:13:41.94 ID:ZHSsgAW6
理系・文系っていう安易な二者択一をしている時点で重大な人間的欠陥があると思え
魚さばくだけで対数関数計算しなきゃ無理とかいう世界クソクラエ
学際的な研究でいこうぜ?!
913 :
ユキヤナギ(宮城県):2009/08/08(土) 07:45:15.17 ID:bbnBYhi7
オイラーの贈り物を読んでから高校の数学やればいいんだよ
914 :
タニウズキ(神奈川県):2009/08/08(土) 07:49:04.06 ID:oVJdACGk
>>58 > 微分方程式考えた奴とかほんとに人間かよ
> どうやったらあんな発想に至るんだよ
あんたは信仰心が足りないから微分方程式がわからないんだよ
>>906 駿台文庫の新・物理入門ありゃあとなんにもいらないよ
916 :
ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/08/08(土) 08:14:53.15 ID:mV3gIMJB
微分方程式は
すごく理解できない
解を導いても全然すっきりしない
917 :
プリムラ・マルギナータ(関東):2009/08/08(土) 08:18:23.32 ID:a67xOfDi
微分方程式って便利だよな
918 :
ヒマラヤユキノシタ(奈良県):2009/08/08(土) 08:21:32.44 ID:BAv0NtmJ
微分方程式って何故か高校数学的に難しい単元の代表格みたいな扱いされてるよね
偏微分方程式解けとかならともかくあんなのただの作業じゃん
919 :
ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/08/08(土) 08:57:07.41 ID:29vkulKw
>>889 数T:TUAB、
基礎解析:UVAB
代数幾何:BC
微分積分:VC
確率統計:TABC
らしい
920 :
ギシギシ:2009/08/08(土) 09:30:31.10 ID:Ihzh+4W1
微分方程式は大学はいってからやったが開放多すぎてめんどくさい
もっと普遍的につかえる解の公式みたいなスパっとしたのないのかよ
高校2年でなぜかUが必修でBが選択だからUだけやってた
今更思えばUすら必要なかったかもしれない
中卒の俺には関係のない話だな
>>906 あまりよくないよ
別冊買えって解答で何度もいうし
別冊買えって進めてくる参考書は大抵悪書
3ヵ月で数学T・Uの復習と
まっさらなA・B・VCやりたいんだけど何買ったらいいんだ
925 :
シラネアオイ(愛知県):2009/08/08(土) 11:37:16.28 ID:Rdh2DI2w
>>924 何も分からない状態なら教科書が一番いいと思う
926 :
アルメリア(東日本):2009/08/08(土) 11:39:27.38 ID:jpdwTn3J
>>924 もう高3だとしたら諦めろ
俺は高2のときにはUBまではパーフェクトでVCも高校の授業では一応終わってた
大半の進学校はこれが普通
高専からするとTUVABCの分け方が理解できないし、微積が難しいような扱いされてるのも理解できない
微積が難しいなんて誰が言った?
929 :
オキナグサ(埼玉県):2009/08/08(土) 12:02:58.91 ID:lrJdwyTG
微積って微分、積分、いい気分って言うためだけにあるんだろ?
930 :
バラ(dion軍):2009/08/08(土) 12:26:41.80 ID:E/fKwvmO
>>868 逆だろ
式の細かいところなんてどうでも良いからまずは意味の把握だ
言葉で説明できなきゃ意味が無い
サイン、コサイン、ラブサイン
932 :
クサノオウ(東京都):2009/08/08(土) 13:02:52.26 ID:sMwSbnsG
社会人(28歳)が趣味で高校数学やる場合は
数T〜Cのどれやればいいの?
933 :
シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/08(土) 13:06:19.61 ID:ifTIgmjW
趣味なら全部やってみたらどう
>>932 微積か整数かな
ベクトルとか興味あるなら線形代数をやってしまったほうが良い
935 :
ムラサキナズナ(愛知県):2009/08/08(土) 14:06:43.59 ID:I3Y0e2IK
数学やった人と、そうでない人とでは、話の緻密さで大きな違いがあるよな。
受験参考書の話で、ここまで「解法のテクニック」なしか・・・
937 :
ボタン(長屋):2009/08/08(土) 17:20:25.14 ID:jZFJpwQi
エジソンは高等数学を知らないことで有名だったな。
938 :
ボタン(富山県):2009/08/08(土) 17:27:30.10 ID:xQ17lK/r
数T
基礎解析 代数幾何
微分積分 確率統計だろ
ゆとりめ
939 :
サクラソウ(東京都):2009/08/08(土) 17:36:34.13 ID:mZjgK+mX
生まれた時代が数Vとかだっただけだろ
いちいちゆとりって言ってるやつのほうがゆとり
940 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/08(土) 17:40:29.43 ID:A9qpL7Bk
ゆとり言うてる奴をゆとり言う奴もゆとり
そして俺も
みんな出かけてるのか?
誤爆
943 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/08(土) 19:52:04.63 ID:W9wyDhZC
それより古文ってどしたらいいの?
全くできないorz
数 I はやった記憶があるんだけど、あとは覚えてない。
945 :
シャクヤク(dion軍):2009/08/08(土) 19:54:19.48 ID:n2zTzQ3s
京大受ける受験生はヒルベルトの幾何学基礎論読んどけば
初等幾何の問題は得意中の得意になるぞ
946 :
マーガレット(コネチカット州):2009/08/08(土) 19:56:37.91 ID:w3YG8979
>>906 かみ砕いた感じにしたかったんだろうけど
中身薄い。俺はブックオフに売ったよ
よって漆原かな
あとセミナー物理
燃費走行するときって微積の概念使うよね
エネルギーと加速度速度、重量距離とか繋がって考えられるし
948 :
イヌガラシ(アラバマ州):2009/08/08(土) 20:03:58.66 ID:5cIB9ZjD
数UBを高2、3年の二年間かけてやったな。
文系大学卒業、後数Vの青チャートやってみたけど、そんな難しくない。微積はガリガリやれば何とかなる感じ。
それよりも東大の空間図形問題とか全く歯が立たない。
949 :
アグロステンマ アゲラタム(長野県):2009/08/08(土) 20:16:51.20 ID:EXvbKEJu
>>897 I = ∫_{-1}^{1} dt f(t)
と置くと
I = (2/3) + 2I
I = -2/3
f(x) = x^2 -(2/3)
書くのあわせて100秒くらいかかった