web企業「IE6使うな。アホボケカス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スミレ(大阪府)

「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
 Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。
 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。
同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000020-zdn_n-sci
2 カントウタンポポ(大阪府):2009/08/06(木) 17:13:43.84 ID:1nmnZ+QU
IE8最強その他は糞
3 キソケイ(東京都):2009/08/06(木) 17:13:47.92 ID:PorLPORB
No More IE
4 ウシハコベ(catv?):2009/08/06(木) 17:13:59.72 ID:7JuHVTHn
いまだに使ってる
よく警告が出る
5 バーベナ(茨城県):2009/08/06(木) 17:14:06.61 ID:RaCeCeGW
>>1
そういうこと言われると物凄く使いたくなっちゃう
6 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/08/06(木) 17:14:17.90 ID:ZW82knDP
まぁいいんじゃね
7 キキョウソウ(長屋):2009/08/06(木) 17:14:27.56 ID:sdUl0iDF
Win2000なのに
8 シデコブシ(大阪府):2009/08/06(木) 17:14:30.82 ID:ZVtQJyGD
7にしたら強制終了多発したので怖いからずっと6でいい
9 フジスミレ(静岡県):2009/08/06(木) 17:14:37.43 ID:aYxRCw1V
これからも使い続けることにした
10 ムラサキハナナ(アラビア):2009/08/06(木) 17:14:37.12 ID:XabCwYoy
IE(笑)
11 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/08/06(木) 17:14:59.34 ID:t32c8O0J
べろべろばー
12 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:15:08.03 ID:rguhBPhx
7でIE6を使う方法はないのか?
13 ペラルゴニウム(dion軍):2009/08/06(木) 17:15:28.04 ID:c6csX1s+
素直にoperaを導入しておけば
14 イワザクラ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:15:36.55 ID:emnM9YmO
PCごとに使い分けてるな
ギコナビ入れてるPCはIE6じゃないと挙動がおかしいんで仕方なしに6。
それ以外は8。
15 サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 17:15:44.85 ID:0U3RErOK
OS9だからまだIE5でがんばってるよ
16 シラン(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:15:52.04 ID:ux2TFQoI
サファリ使えばいいのか?
17 ツルハナシノブ(千葉県):2009/08/06(木) 17:15:55.13 ID:yfFwIKnF
↓ハイハイOpera最強Opera最強
18 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:15:59.85 ID:ix6/8ZCR
窓際のおっさんか痴呆のババアしかもう使ってないだろ。
19 ダンコウバイ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:16:14.75 ID:4pzEd6S6
サブで使ってるXP機はIE6のまま
20 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:16:22.71 ID:HsGaAs7i
ようつべでもさっさと新しいのにしろって言われるな
21 ヒサカキ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:16:31.24 ID:7kpt/nYT
未だにIE6に固執してるような年寄りはν速にはいねえよ
22 オオニワゼキショウ(東京都):2009/08/06(木) 17:16:32.14 ID:yd5DPrNt
別に企業じゃなくて、個人としてもIE6だけは頼むから捨ててくれ。他のなら何でもいいけど
23 スミレ(東京都):2009/08/06(木) 17:16:36.00 ID:DLBZgZ/h
Windows98MEを使っている俺に喧嘩売るつもりですか?
24 キショウブ(千葉県):2009/08/06(木) 17:16:38.81 ID:rldUL8KU
IE6以外は糞
25 マンサク(愛知県):2009/08/06(木) 17:16:44.44 ID:PKF1UMSA
6に対応するのが負担になるようなカス企業に仕事なんてねえよバカめ
26 ヤマボウシ(東京都):2009/08/06(木) 17:17:20.23 ID:Hs6Hr434
youtubeも排除しようとしてるからなあ
27 ユッカ(静岡県):2009/08/06(木) 17:17:34.95 ID:QwBLQ789
なんでXP以降でないと使えないのか
28 ハマナス(東京都):2009/08/06(木) 17:17:44.22 ID:9FoWzIuo
これからもIE6使い続けるからよろしくねー^^v
29 スカシタゴボウ(福岡県):2009/08/06(木) 17:17:51.22 ID:ZeycoswL
フォクすけ可愛いよフォクすけ
30 ツルハナシノブ(岡山県):2009/08/06(木) 17:17:56.78 ID:6ILHebof
javascriptとFlash使うなボケ
31 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:17:58.42 ID:CcqPLQyK
>>25
オナニー規格で他社のリソースに負担掛けんなカス
32 ミミナグサ(福岡県):2009/08/06(木) 17:18:04.69 ID:qINkU67s
じゃあIE7を2000に対応させろ
33 ビオラ(関西地方):2009/08/06(木) 17:18:11.59 ID:uYk+zVKL
サイト管理人からもお願いするわ。
まじでIE6は使うな。
あれだけCSSレイアウトがバグで崩れるんだよ!
34 アマナ(長屋):2009/08/06(木) 17:18:23.14 ID:+QqRcbpo
自動車損保の見積もりは何故IE(もしくはコンポーネント)じゃないと出来ない所が多いのか
35 オキナグサ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:18:23.65 ID:rSrvVnkZ
>>8
7は酷かったな。俺もそれで6に戻したクチだ
IE自体ほとんど使わないのでそのまま放置している
36 レブンコザクラ(兵庫県):2009/08/06(木) 17:18:44.22 ID:sLuJ9CAr
Windows2000はまだ延長サポート残ってるのにいろいろ不遇すぎるな。
37 スミレ(東京都):2009/08/06(木) 17:18:55.15 ID:DLBZgZ/h
でも通は最強のブラウザLynx使っているよね。
38 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:18:56.50 ID:dF0eSjwJ
火狐最強伝説
Opera使いは負けを認めろ
39 コメツブツメクサ(広島県):2009/08/06(木) 17:18:58.63 ID:POTqTYO8
8を7に戻したいのだが戻せなくて困ってる
どうすればいいんだ
40 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/08/06(木) 17:19:00.40 ID:IMqNtfYq
文章書く時はfirefoxが最強
41 ハナビシソウ(宮城県):2009/08/06(木) 17:19:05.03 ID:kmUiuMnB
7みたいなゴミ誰が使うかよ
42 ムレスズメ(宮城県):2009/08/06(木) 17:19:05.03 ID:GwB8WYCB
IE8使えよ
43 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:19:09.95 ID:p7CiHXLo
IE6死ね
透過PNG使わせろ
44 ミツマタ(東京都):2009/08/06(木) 17:19:15.29 ID:Tqe1X9tW
サイト開いたとたん大音量で音楽流すな糞が
45 ジョウシュウアズマギク(新潟県):2009/08/06(木) 17:19:27.85 ID:UY+Fs1De
>>1
自己中コメントてんこ盛りだな
Fx使いはこれ読んでみろよ

Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1213709937/
46 クチベニシラン(神奈川県):2009/08/06(木) 17:19:33.42 ID:9hszAoiL
6のままですみません
47 オオニワゼキショウ(長屋):2009/08/06(木) 17:19:35.29 ID:poDVCvQY
IE8最強
48 ヤマシャクヤク(東京都):2009/08/06(木) 17:19:40.01 ID:jqh38j7y
崩れてもいいよ脳内補正するから
お構いなく作ってくれ使いやすいんだよIE6が
49 ダンコウバイ(北海道):2009/08/06(木) 17:19:53.84 ID:zDb5SGif
Internet Explorerが原因でMSHTML.DLLにエラーが発生しました。Iexploreは終了します。
問題が解決しない場合はコンピューターを再起動してください。
50 キブシ(千葉県):2009/08/06(木) 17:20:00.77 ID:l5TSRWB4
そんな事よりオッパイ舐めようぜ
51 クレマチス・モンタナ(アラビア):2009/08/06(木) 17:20:00.77 ID:AZY+yAnx
クロスブラウザがんばってください^^
52 カキツバタ(福岡県):2009/08/06(木) 17:20:11.30 ID:rKfVFPq6
むかついたからwin98に戻してIE4使ってやる
53 ラッセルルピナス(秋田県):2009/08/06(木) 17:20:15.47 ID:mCucPecI
IE8は情弱しか使わない
54 ハナズオウ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:20:17.84 ID:cGw0aTSh
さすがにIE6は無いわ
あんな糞ブラウザ今更使う気にもならない
55 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:20:20.11 ID:CcqPLQyK
Opera使いの、俺はお前らとは違うっていうそのスタンス、ファックだね
56 サンシュ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:20:21.38 ID:OKePoUqe
57 ムラサキケマン(長屋):2009/08/06(木) 17:20:21.26 ID:+QKjEcKL
ウルサイ ボケ カス〜
58 ノウルシ(福岡県):2009/08/06(木) 17:20:34.32 ID:RW5Yd3u0
7が糞すぎたのが悪い
よってユーザーでなくMSに文句をいうべき
59 バラ(石川県):2009/08/06(木) 17:20:45.77 ID:/Hf64PnF
webアプリの製作現場は地獄だぞ
60 イヌムレスズメ(栃木県):2009/08/06(木) 17:20:56.13 ID:cFSmhvkW
operaに統一しろ糞
61 カタクリ(dion軍):2009/08/06(木) 17:20:56.49 ID:mrwjrXVK
Opera最強他は最強
62 フサアカシア(千葉県):2009/08/06(木) 17:21:01.57 ID:chlDLTdF
Opera最強伝説
63 ポピー(石川県):2009/08/06(木) 17:21:12.51 ID:Dp8JabiO
だが断る
ローカルHTMLファイルを右クリックでソース変更できないゴミブラウザなど金輪際ごめんだ
64 オンシジューム(関西):2009/08/06(木) 17:21:35.00 ID:p+PsXOzt
これはWeb開発者の俺からもホントお願いしたい。
いや、マジで
65 ヒサカキ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:22:04.15 ID:zcaY4E0i
ActiveXとか使うな!!Flashとか使うな!!
こっちは必要なページに速やかに移動したいんだよ!!
66 オオニワゼキショウ(東京都):2009/08/06(木) 17:22:05.01 ID:yd5DPrNt
>>46
まあすいませんつかバグってるままで使ってる本人に見えてないモノもたくさんあるけどね
67 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:22:11.51 ID:6i0LowP3
っていうかもうIE使うなよ
面倒だから
68 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:22:15.45 ID:QwDoXWZ/
IE6軽いんだもん
69 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:22:24.69 ID:wv7H6IN3 BE:483459326-2BP(7201)

IE6からタブ化?
止まったりかなり糞だったからダウングレードしたやつかな?
70 ウラシマソウ(北海道):2009/08/06(木) 17:22:29.81 ID:ORhmPzZD BE:294940782-2BP(931)

エロサイト見てると勝手にIE立ち上げやがる
急に重くなるからうざい
71 シュロ(栃木県):2009/08/06(木) 17:22:59.89 ID:PRGHnvc7
IE使ったらパソコンがぶっ壊れた
72 サクラソウ(愛知県):2009/08/06(木) 17:23:07.40 ID:Bvl8yLyC
タブブラウザは受けつけねえ
73 オオバコ(東京都):2009/08/06(木) 17:23:15.99 ID:Xc7R5Xkj
>>68
あんなド糞重いブラウザが軽い・・・暑くて涌いたのか?
74 タンポポ(dion軍):2009/08/06(木) 17:23:26.54 ID:M6Ddi+H/
No More IE
75 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:23:28.13 ID:p7CiHXLo
76 チューリップ(catv?):2009/08/06(木) 17:23:28.72 ID:kvUwqy6m
未だにネトゲとかでIEしか対応してない糞ページ存在してるよね
しかも1つ2つとかそんなレベルじゃなくて
77 ワスレナグサ(東京都):2009/08/06(木) 17:23:35.66 ID:pRQzGSMa
「IE6使うな。アポカリプス」ってなんのことかと思った
78 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:23:46.96 ID:CcqPLQyK
ちょろ目が一番軽くて賢い
79 シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 17:23:47.39 ID:2vrRXJjG
だってヤフオクがOpera八分するんだもん仕方ないじゃん
80 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:24:06.24 ID:QwDoXWZ/
>>73
少なくともFirefoxよりは遥かに軽い
81 チューリップ(コネチカット州):2009/08/06(木) 17:24:06.28 ID:Lfw+eGCN
うちはIE使用禁止だわ
82 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:24:06.85 ID:wv7H6IN3 BE:1289223348-2BP(7201)

>>70
IE使っててファイヤーフォックスが出現する方が圧倒的にうざい
うざい
83 オオバコ(東京都):2009/08/06(木) 17:24:36.15 ID:Xc7R5Xkj
>>76
最近はIE6で正確に見れないサイトもあるらしい。というかIE6じたいが正確じゃないんだが
84 ダイセノダマキ(西日本):2009/08/06(木) 17:24:41.54 ID:F5PhMYyb
IEとか素人しか使ってないだろ
85 プリムラ・ラウレンチアナ(徳島県):2009/08/06(木) 17:24:48.98 ID:QaxfxvCK
IE使い→初心者、情弱
forefox→キムチ、在日、独島、情弱
Opera→エリート、情強、賢人
86 ツルハナシノブ(catv?):2009/08/06(木) 17:25:00.53 ID:nGEvm4vF
プニル1.66から離れられない。
火狐でキーカスタマイズができればなぁ
87 ワスレナグサ(北海道):2009/08/06(木) 17:25:05.23 ID:a8xS2f8S
IE6最強
88 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:25:24.62 ID:ix6/8ZCR
IEまだ使ってる池沼こんなにいるのかw池沼乙w
89 オオバコ(東京都):2009/08/06(木) 17:25:28.17 ID:Xc7R5Xkj
>>80
PC壊れてますよ
90 イヌムレスズメ(栃木県):2009/08/06(木) 17:25:40.48 ID:cFSmhvkW
IE消し去りたいなら、初心者にインターネットを教えろよ

未だに大学生の6割はインターネット=IE=google,yahooだぞ
ブラウザどころかOSの区別も付かないって先進国にしては異常だろ
91 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:25:41.64 ID:wv7H6IN3 BE:322305942-2BP(7201)

タブ化のブラウザーはかなりカスだよ
タブ化ならタブ化で統一されてないんだもん
タブとして開いたり新ウインドウが開いたり
エロサイトの動画探ししてると滅茶苦茶になる
92 アザミ(東京都):2009/08/06(木) 17:25:44.99 ID:GlzH1jTi
プニルっていつのまに淘汰されたん?
93 姫カンムリシャジン(東京都):2009/08/06(木) 17:26:11.72 ID:MYygIFbj
CSS取り残された糞規格のIE6とか老人オンリー
94 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 17:26:19.82 ID:UIKR1NCX
>>85
徳島土人が何言ってんの?
95 姫カンムリシャジン(東京都):2009/08/06(木) 17:26:48.07 ID:MYygIFbj
>>91
>タブとして開いたり新ウインドウが開いたり

これIE7だけだろw
96 キンケイギク(西日本):2009/08/06(木) 17:26:49.71 ID:Me7T0YvC
7や8よりIE6軽いし
97 ツゲ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:26:51.45 ID:4tqr6+0i
>>90
IEを消し去りたいわけじゃなくて、IE6を消し去りたいのよ。
98 コデマリ(香川県):2009/08/06(木) 17:26:54.29 ID:penH6HfR
IE7がかわいそうだろ
まあリリースして1ヵ月半後にIE8が出たせいだがw
99 シキミ(北海道):2009/08/06(木) 17:27:01.25 ID:MsNL/kdp
2000はどうすりゃいいのよ
100 ショウジョウバカマ(山形県):2009/08/06(木) 17:27:03.33 ID:nHDLJLvP
IE6でF5アタックしたらどうなるのっと
101 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:27:03.76 ID:QwDoXWZ/
>>89
メモリが少ないんだよ
102 セントランサス(岡山県):2009/08/06(木) 17:27:07.32 ID:ySURn8AU
IEしか対応してないサイトをどうにかしろ
103 シナノコザクラ(東京都):2009/08/06(木) 17:27:08.92 ID:72kGAGq2
IE8が死ぬほど激重だという事実
104 ウグイスカグラ(東京都):2009/08/06(木) 17:27:14.51 ID:GurNpsKa
>>92
プニル=IE
105 スイセン(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:27:34.51 ID:92566rSW
youtubeからも最後通告出されたので仕方なくIE8に切り替えた
106 チドリソウ(北海道):2009/08/06(木) 17:27:54.98 ID:ZQAA56A3
IEとその他のブラウザとの性能差がわからん
ずっとIE使ってるけど不満に思ったことは無いぞ
107 ノウルシ(福岡県):2009/08/06(木) 17:28:25.59 ID:RW5Yd3u0
>>80
最近の火狐はIEのキャッシュ消しときゃ中々軽いぞ
でもIE6と変わらん程度やや負けるかな
108 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:28:26.96 ID:wv7H6IN3 BE:1410087375-2BP(7201)

>>95
ファイヤーフォックスの事だよドあほ
109 オキザリス(関東地方):2009/08/06(木) 17:28:29.72 ID:zJ4R/kMh
IE使ってないから6のままだ
110 ウグイスカグラ(東京都):2009/08/06(木) 17:28:35.87 ID:GurNpsKa
>>106
だからIE6と、IE7,IE8とその他は違うんだよ。
111 ヒサカキ(dion軍):2009/08/06(木) 17:28:57.40 ID:DvpoR10g
IE6は対応しとくべきだろ
そのかわりOperaを削ればいい
112 イヌムレスズメ(栃木県):2009/08/06(木) 17:29:02.85 ID:cFSmhvkW
>>97
アップデートわからないから、一緒だよ
ダウンロードとインストールごっちゃにしてる奴がプログラミング習ってて笑った
113 シロバナタンポポ(富山県):2009/08/06(木) 17:29:30.86 ID:T6T+nESG
IE6の外観でタブ使えて中身がIE8並みの使い勝手がよければいいのに
114 オニタビラコ(福岡県):2009/08/06(木) 17:29:35.89 ID:K95LcrXL
撲滅って、あっち見なきゃいいだけじゃん
115 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 17:29:37.11 ID:1wRvL11u
>>95
設定画面すら開けないのか
116 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/06(木) 17:29:47.44 ID:HQwVj1ZP
>>90
IE6にバグがあって
細かいデザイン部分で上手くいかないことが多いんだよ

IE7以降では、そのバグがないからIE6を撲滅したいだけでIEはどうでも良い
117 コデマリ(香川県):2009/08/06(木) 17:29:51.33 ID:penH6HfR
Shift+クリックで新しいタブで開いてほしいのに
なんで新しいウインドウで開くんだ
設定にそんな項目ないし
そこが不満点
118 福寿草(catv?):2009/08/06(木) 17:29:53.12 ID:Ep/6Oxqk
よく分からんが6に最適化だけしとけば8でも表示させられるだろ
そもそもあくちぶえっくすとか使うなよ
javascriptで実現できない機能にflash使うのはギリギリ許すが
119 ツルハナシノブ(catv?):2009/08/06(木) 17:30:15.26 ID:nGEvm4vF
火狐はいちいち拡張を入れないと使い物にならないのが気に入らない。
初回起動も糞ほど重いし。
120 キンカチャ(兵庫県):2009/08/06(木) 17:30:22.13 ID:c3LF49Vl
ネスケを使ってる俺に死角はなかった
121 プリムラ・ラウレンチアナ(徳島県):2009/08/06(木) 17:30:28.67 ID:QaxfxvCK
>>94
キムチフォックス信者涙目wwwww
122 ミヤコワスレ(鹿児島県):2009/08/06(木) 17:30:42.10 ID:BNc5X4Gt
7がウンコすぎたせい
MSでも訴えとけ
123 ピンクパンダ(関西地方):2009/08/06(木) 17:30:55.78 ID:sqxK9MTC
win2000でもie8インスコ出来るようにしろよ。
124 カキツバタ(福岡県):2009/08/06(木) 17:31:00.99 ID:rKfVFPq6
>>101
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
125 ウグイスカグラ(東京都):2009/08/06(木) 17:31:08.71 ID:GurNpsKa
>>118
なんでバグに合わせなきゃいかんのよ
126 ヒサカキ(dion軍):2009/08/06(木) 17:31:11.74 ID:DvpoR10g
ここからCSS学びたての奴がはしゃぐスレ
127 シャクナゲ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:31:19.28 ID:0hR8c1Cv
Win7機のカスタマイズ面倒でIE使ってるが意外と困らんな
128 トサミズキ(宮城県):2009/08/06(木) 17:31:30.62 ID:w8UGBo4T
ダイヤルアップ時代の秒単位でカリカリしてた時に比べりゃどれでもドングリ
今みたいに回線太くなってセキュリティも他に依存してるから、どれでも似たようなモン
ドーでも良いわ
129 タンポポ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:31:46.55 ID:i+nG2g6a
>>118
6だけ特殊だから無理
130 ツゲ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:32:07.57 ID:4tqr6+0i
>>112
そういう人は自動アップデートにまかせてIE7とかになってるんじゃないの?
自分で選んで入れなきゃなんないんだったっけ。忘れちゃったけど。
131 キバナスミレ(catv?):2009/08/06(木) 17:32:11.06 ID:FwGAn8Pg
>>15
ええっ!OSがないんですか?
132 福寿草(catv?):2009/08/06(木) 17:32:24.96 ID:Ep/6Oxqk
>>125
知るかボケ
いやならそもそもIEなんかに合わすなや
133 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:32:43.15 ID:ix6/8ZCR
>>86
だからFirefoxでもキーバインド変更できるって池沼w
起動が遅いってのも碌に調べてない池沼だな。もうお前は一生プニル使ってろよ池沼
134 マーガレットタンポポ(関西地方):2009/08/06(木) 17:32:44.15 ID:WfE3/kNt
>>90
プロバイダ=富士通(FMV), ソニー(VAIO)も追加してくれ
135 ジャーマンアイリス(東京都):2009/08/06(木) 17:32:46.25 ID:2J4EfJlb
>>18
98やMEを使ってる奴、まだまだ結構な数いるんだぜ・・・
まだ動いている98やMEを狙ったワームが流行らないかな。

一時のCodeRedみたいに、ネットワーク落とす程度でいいので。
136 チドリソウ(北海道):2009/08/06(木) 17:32:48.98 ID:ZQAA56A3
なんだIE6限定か
てか上位バージョンがあるんだから
マニュアルに「IE6の人は要アップデート」って書いとけばいいだけじゃん
わざわざ撲滅運動なんてする必要ないだろ
137 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/08/06(木) 17:33:15.54 ID:PrxonagT
NO MORE IE7
138 ウグイスカグラ(東京都):2009/08/06(木) 17:33:24.71 ID:GurNpsKa
>>132
なんもしらねーのに偉そうだな。「javascriptで実現できない機能にflash使うのはギリギリ許すが」じゃねーよw
139 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:33:31.62 ID:wv7H6IN3 BE:1007205555-2BP(7201)

IE6ってタブ化されてない奴?
タブ化された奴?

教えて
140 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:34:24.13 ID:QwDoXWZ/
>>139
IE6はタブ化されてない
141 タンポポ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:34:28.84 ID:i+nG2g6a
7か8使えばいいのに文句言ってる奴何なの
大手も6対応なんて辞めだしたのに

>>139
されてないやつ
142 ペチュニア(長屋):2009/08/06(木) 17:34:33.57 ID:6HvNX2g9
さすがにwin2000だと苦しくなってきた
マウスさえ対応しないとか
143 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:34:40.14 ID:p7CiHXLo
144 ウグイスカグラ(関西地方):2009/08/06(木) 17:34:59.26 ID:RjC6i5NQ
俺のPCだと火狐が三時間に一回の割合でフリーズするんだけど
どうしたらいい?
145 ジロボウエンゴサク(岡山県):2009/08/06(木) 17:35:05.40 ID:jOjAJyNM
IE8ってIE7より軽いの?
146 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:35:09.23 ID:417zIQmc
とりあえずOperaに対応してないとこは死ね
147 コハコベ(東京都):2009/08/06(木) 17:35:35.02 ID:Y0hBAA0Z
まだWindows2000使ってるのに。
148 福寿草(catv?):2009/08/06(木) 17:35:37.47 ID:Ep/6Oxqk
>>144
Opera最強伝説様に乗り換え
149 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:35:38.93 ID:wv7H6IN3 BE:1208646465-2BP(7201)

>>140-141
俺が使ってる奴じゃねーーか

糞企業が調子乗ってるな
まじでぶっつぶすしてやりあsわい
150 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:35:40.17 ID:Ec6D7bAE BE:169785375-PLT(12841)

windows2000だとIE6が一番軽い。
151 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 17:35:52.48 ID:oAqdJl8e
いいぞもっとやれ
ついでにIE7も撲滅してくれると助かる
152 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:35:57.39 ID:3chzjpZp
Opera最強伝説
153 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:36:08.92 ID:417zIQmc
>>144
窓からry
154 ヤマシャクヤク(東京都):2009/08/06(木) 17:36:42.07 ID:v6y4tyq1
IE6とかウィルス感染しまくりじゃないのか
155 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/06(木) 17:36:54.47 ID:9QOuLq9n
>>39
プログラムの追加と削除でできるよ
ただしIE8入れたあとにServicePack入れたならむり
156 フジスミレ(関西・北陸):2009/08/06(木) 17:37:02.53 ID:Ohe/MfuV
いつの間にかIE8になってた
157 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/08/06(木) 17:37:08.16 ID:WBP42+7Y
8にしたらうぃきに見れなくなるとこがあってワロタ
158 ヤマエンゴサク(東日本):2009/08/06(木) 17:37:32.68 ID:zlZFwi4z
透過PNG使いたいんだろうけど半透明の変なサイトばっか増えそうだな
159 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:37:34.48 ID:ix6/8ZCR
>>149
IE6なんて使ってんのかよどこの化石だ、池沼乙。
160 チューリップ(catv?):2009/08/06(木) 17:37:50.05 ID:kvUwqy6m
火狐の遅いとか言う前に働いてまともなPCに買い換えろよ貧乏人が
もう一生プニル1.66でもIE6でも使ってろ
161 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:37:51.25 ID:Ec6D7bAE BE:271656678-PLT(12841)

IE8クソ便利だろ。
ついでIE6
残りはクソ。
162 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:37:55.40 ID:wv7H6IN3 BE:161153322-2BP(7201)

>>155
7⇒6だとそんなんじゃできなかったな
まじでパソコンがぶっ壊れかけるぐらい大変だった
163 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/08/06(木) 17:38:04.00 ID:2RLr6ai9
Operaとかいう軽いだけの中途半端なブラウザ使うんだったら
IE8オススメ
Firefoxは重くてネットブックだと使い物にならん
164 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/06(木) 17:38:24.19 ID:HQwVj1ZP
>>136
頼まれる相手がIE6に対応しろって言うだろ
シェアで考えて、無料で作れるわけでもないしさ
165 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:38:24.73 ID:QwDoXWZ/
>>160
会社のPCだから勝手にいじれないのよ
166 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/06(木) 17:38:34.72 ID:GGn55muF
IEが軽いとか言ってるカスはChrome使えよ
167 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:38:47.20 ID:ix6/8ZCR
BEコテは池沼だから池沼ブラウザIE6まだ使ってんのか。すげえな池沼標本化石乙。
168 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:38:48.79 ID:wv7H6IN3 BE:966917164-2BP(7201)

>>159
タブなんか使ってる下痢カスゴミ野郎乙www
不便さを不便と感じない鈍感ボケ野郎だなお前はw
169 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:38:52.53 ID:CcqPLQyK
>>165
辞めちまえ!
170 オオジシバリ(東京都):2009/08/06(木) 17:38:57.17 ID:g7B+uTIa
解析見るとまだ結構いるよねie6
171 ペラルゴニウム(関西・北陸):2009/08/06(木) 17:39:10.53 ID:h67HnsOm
新しいの以外使えないようにしろよ
172 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:39:13.63 ID:417zIQmc
>>163
マウスジェスチャー初期装備舐めんな
173 アネモネ・ブランダ(catv?):2009/08/06(木) 17:39:15.47 ID:JdXOXhaT
Internet Explorer CollectionならVistaでもIE6使えるよ
もちろん7や8とか1〜5も使える
174 シナノナデシコ(岩手県):2009/08/06(木) 17:39:17.91 ID:qtQn4I0G
>>56
ちょっと覗いてみたけどIE6で充分て意見多いのなw
175 ペラルゴニウム(長野県):2009/08/06(木) 17:39:21.28 ID:qfZi6KRX
IE7が糞過ぎたせいでFirefoxに移行出来た
IE8はだいぶマシだけどあんまり使わない
176 チューリップ(catv?):2009/08/06(木) 17:39:24.09 ID:kvUwqy6m
>>165
そんな会社やめちまえよ
177 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:39:29.60 ID:QwDoXWZ/
>>169
養ってくれ!
178 オウレン(福岡県):2009/08/06(木) 17:39:42.07 ID:7e9GiTkW
>>177
まんこ!
179 ミゾコウジュミチノクコザクラ(西日本):2009/08/06(木) 17:39:42.02 ID:puMeNS0D
ようつべがIE6使うなボケ!と言い出したよな。
180 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:40:03.23 ID:p7CiHXLo
>>163
IE8が一番中途半端だろ
互換表示がなきゃ崩れるサイトばっかだし
描写はfirefoxにもoperaにもchromeにも質と速さともに負けるし
其の癖にマルチプロセスとかw
181 フジスミレ(東京都):2009/08/06(木) 17:40:08.43 ID:opqcDoUq
IE6ではインターネットが見れなくなるんだよ
182 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:40:09.15 ID:QwDoXWZ/
>>178
ちんこ!
183 ナノハナ(大阪府):2009/08/06(木) 17:40:24.39 ID:rMAddM8l
IE6からIE8にアップしたら、お気に入りのメニュー横幅が長くなって結局IE6に戻した
しかもツールバーの位置スタイルを変更できないし
184 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:40:28.35 ID:CcqPLQyK
このスレみてIE厨は甘えだってことを再認識したわ
185 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:40:29.84 ID:ix6/8ZCR
>>168
すげえここまでダメージ無い煽りははじめて受けたぜ。池沼ブラウザを使ってるやつはさすが半端ねえな。
どこの糞ジジイだよw40超えてんのか?www
186 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/08/06(木) 17:40:34.46 ID:64f8lByu
TwitterでもIEバージョンうpしろって出てうざいよ
187 ヘラオオバコ(catv?):2009/08/06(木) 17:40:53.16 ID:l/+rLdUu
IE8にしてプニルでもいれとけ
188チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/08/06(木) 17:40:58.79 ID:Io9HcfA7
えっ?
189 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/08/06(木) 17:41:01.25 ID:vmy6qtEg
そういう事言われると使いたくなるよね
190 チューリップ(catv?):2009/08/06(木) 17:41:10.35 ID:kvUwqy6m
高速CPUとメモリ大量に積んでるデスクトップならFirefox
ノートタイプならOpera
使い分けろ
191 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:41:21.17 ID:wv7H6IN3 BE:1812969959-2BP(7201)

>>185
はぁ・・・これだから学の無い奴は・・・

IEが最強たる由縁を教えてやるよ
お前らが2ちゃんをしてるのはなんだ?インターネットだろ
つまりIEとインターネットを語るIEが最強なんだよ
192 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:41:29.40 ID:417zIQmc
IE7に感謝したい
IE7のフリーズ地獄のおかげで
他の優良なブラウザを知ることができた
193 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/08/06(木) 17:41:31.39 ID:8SebjbyD
>>56
win98って貧乏人かよ
194 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:41:44.12 ID:QwDoXWZ/
なんだかんだ言っても
IE6+Sleipnir1.66、最軽量だから手放せない
195 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/08/06(木) 17:41:47.43 ID:WTec7Hmf
>>173
IE2は軽くて神だった
196 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:41:52.80 ID:x4IM8hj0
意地でも使い続けるよ
197 マムシグサ(東京都):2009/08/06(木) 17:41:55.99 ID:pRkWCkMw
ようつべで動画が表示されなくなったから
しかたなく6から8にしたわ
198 マンサク(長屋):2009/08/06(木) 17:42:03.79 ID:hm+REtB1
ジャスティンTV見れなくなって変えた
199 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:42:17.29 ID:p7CiHXLo
>>185
経緯覚えてないけどそいつ俺の数少ない透明NG逝きしてる奴だわ
200 ツルハナシノブ(catv?):2009/08/06(木) 17:42:24.76 ID:nGEvm4vF
>>187
IE8でプニル1.66は動く?
201 センダイハギ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:42:26.34 ID:qc9sXuWN
今見たらIE6使ってた
何がだめなのかよくわからん
202 プリムラ・オーリキュラ(関西地方):2009/08/06(木) 17:42:33.68 ID:/bmDxTpf
パソコン買い換えるか
203 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/08/06(木) 17:42:42.84 ID:64f8lByu
IE6から変えるならどれがいいの?
ロースペックなのでそれでも動作が軽いのがいい
PC買い換えろはなしで。
204 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/06(木) 17:43:00.23 ID:GGn55muF
IE6非対応のサイトがどんどん増えてIE厨圧死www
205 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 17:43:07.93 ID:ix6/8ZCR
>>199
池沼ってことがわかったので相手するのやめることにしたわw
一生IE6使い続けてほしいわ、むしろこの池沼には。
206 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:43:09.64 ID:QwDoXWZ/
>>203
Opera
207 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:43:11.74 ID:wv7H6IN3 BE:2175563096-2BP(7201)

>>199
NGアピールすんなやカスボケ
208 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:43:34.96 ID:417zIQmc
そういえばこの前ネットに繋がらなくてプロバイダに電話したら
「まずはインターネットエクスプローラーを開いてください」
って言われた

俺Operaだしwwwww
209 ヤマシャクヤク(東京都):2009/08/06(木) 17:43:41.50 ID:v6y4tyq1
そこまでして使うようなブラウザか?IE6ってw
どこが良いんだよw
210 タンポポ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:44:15.95 ID:i+nG2g6a
使うなら使うで別にいいけどさ、もの凄い初心者に見られる事は間違いないな
211 ヘラオオバコ(catv?):2009/08/06(木) 17:44:16.70 ID:l/+rLdUu
>>200
動いた…ような気がするが
今は最新使ってるから保証できん
212 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:44:22.05 ID:wv7H6IN3 BE:1933833986-2BP(7201)

>>209
最高最強のタブ無し
213 コメツブツメクサ(東京都):2009/08/06(木) 17:44:24.15 ID:5sxwo+Hh
214 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 17:44:35.76 ID:aaGZf7bR
確かにIE6はひどすぎる
使ってる糞アホは死ねばいいのに
Webブラウザの重さごときどれも大差ねーだろカスが死ね
215 ヤマボウシ(東京都):2009/08/06(木) 17:44:37.98 ID:Hs6Hr434
IE6厨さんはyoutubeが見られなくなっても使い続けてください^^
216 ロベリア(京都府):2009/08/06(木) 17:45:43.15 ID:417zIQmc
>>214
大差あるだろ
217 ヒナゲシ(東京都):2009/08/06(木) 17:45:46.01 ID:2Y2tu0Ck
98だから6しか使えない
企業は我慢してくれ
218 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/08/06(木) 17:45:52.31 ID:lWGQPXJv
面倒だからIE6のままだけどいい加減不具合出るサイトが多くなってきたしそろそろ変え時か
219 ヒメマツムシソウ(香川県):2009/08/06(木) 17:45:59.72 ID:3M2grGgW
IE6>>IE8>>>>>>>>ゴミWebブラウザの壁>>>>>>>>>IE7
220 クモイコザクラ(北海道):2009/08/06(木) 17:46:07.62 ID:TdMJDUcY
アポカリプスだと・・・
221 シデ(長屋):2009/08/06(木) 17:46:13.19 ID:khKTYcoz
>>33
まじで?
222 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 17:46:15.01 ID:oAqdJl8e
>>203
IE8+プニル
223 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 17:46:21.75 ID:aaGZf7bR
>>208
糞カスにもわかるようWebブラウザといわずに一番普及しているIEの名前を挙げただけだろ
開発者じゃあるまいし、Opera使ってることになんのステータスをかんじてんの?アホ?
224 ミツマタ(石川県):2009/08/06(木) 17:46:28.74 ID:L2k18g+f
ねえねえIE6とか7があるんならIE1もあるの?
225 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 17:46:30.96 ID:wv7H6IN3 BE:564035827-2BP(7201)

なんといってもIEの強みは2ちゃんブラウザーの壺が使える事だよね
何故かBe非対応だから壺無しで2ちゃん見てるけど
壺がBe対応したらと思うとやばすぐるww
226 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:46:35.04 ID:Ec6D7bAE BE:87318836-PLT(12841)

だからIE6は軽いんだって。
今win2000のFMV-650MC8C/Wで2chしてる。
そもそもUAのせいで表示が崩れるような駄サイトなんか興味ないし。
youtubeは苦しいが、ニコニコなら見れるぜ。
227 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:47:29.08 ID:QwDoXWZ/
>>224
あったよ
日本語化されなかったけど
228 ハチジョウキブシ(茨城県):2009/08/06(木) 17:47:46.47 ID:1U96Uo1+
WinならOpera一択
229 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/08/06(木) 17:47:51.05 ID:lWGQPXJv
IE6で普通にYoutube見れるんだけどどこのYoutubeの話だよ
230 カラスノエンドウ(愛知県):2009/08/06(木) 17:47:56.79 ID:Eny2qdM3
最近はGCを使うことが多くなってきてる
アレかなり速いな
まっ、でもOperaも大して変わんないんだけどw
231 イワウチワ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:48:24.67 ID:NhtWZAYv
IE 6 7 8
firefox 2.0 3.0
safari

最低でもこれくらいはチェックするしな
はっきり言ってめんどくさすぎ
それが仕事だけど
232 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 17:48:25.26 ID:CcqPLQyK
>>226
軽くねえよゴミ屑
233 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 17:48:27.94 ID:aaGZf7bR
>>226
アホ?仕様通りに正しく作ってもIE6の不具合で表示が崩れるんだよ
234 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:48:37.44 ID:Ec6D7bAE BE:97020645-PLT(12841)

>>229
celeron500MHzマシン上のyoutubeの話だよ。
235 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 17:48:40.44 ID:oAqdJl8e
>>226
それはweb標準に準拠してから言え
236 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:48:59.48 ID:p7CiHXLo
>>226
> そもそもUAのせいで表示が崩れるような駄サイトなんか興味ないし。

はっ?
237 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 17:49:02.16 ID:QDbW7+nE
>>209

IE7って糞じゃん?
238 タマザキサクラソウ(中部地方):2009/08/06(木) 17:49:17.27 ID:lWGQPXJv
>>234
そういう意味か
239 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:49:25.65 ID:Ec6D7bAE BE:58212162-PLT(12841)

>>233
うぜーなあもう俺はHTML4.0で十分だぜ?
240 スノーフレーク(東京都):2009/08/06(木) 17:49:30.00 ID:gKUBkmg2
MSはフリーのブラウザ作ってなんかメリットあるの?
241 タツナミソウ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:49:32.69 ID:2zYgBEq1
IT土方共が何言ってんだかw
土方はIE6でもちゃんと動くようにせいぜい頑張って作れよw
242 ヤマボウシ(東京都):2009/08/06(木) 17:49:32.39 ID:Hs6Hr434
そんなに軽いのがいいならchrome使えよww
243 タツタソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:49:38.54 ID:v5XOK3JD
まだIE8にしてない情弱がいたんだ
驚きだね
244 チチコグサ(dion軍):2009/08/06(木) 17:49:47.64 ID:xpk+uesl
IE7がゴミクズ糞だったからしょうがない
245 ヤブテマリ(岐阜県):2009/08/06(木) 17:50:03.60 ID:WgpdPQkh
win20000なんだが・・・
246 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/08/06(木) 17:50:10.19 ID:WTec7Hmf
それよりサファリしか使えない低脳魔カーをなんとかすべき
247 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 17:50:28.84 ID:QwDoXWZ/
>>245
21世紀へようこそ
248 シナノナデシコ(岩手県):2009/08/06(木) 17:50:31.63 ID:qtQn4I0G
>>245
未来に生きてるんだな
249 キブシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:50:37.56 ID:vej9h01e
IE6どころか様々なOS向けのページ構成にするのが普通なんだけどw
250 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 17:50:38.38 ID:QDbW7+nE
>>214
まぁ、確かにPC使いこなしてないやつには大差ないかもしれんな
251 ヤマボウシ(群馬県):2009/08/06(木) 17:50:45.32 ID:Uwk+cG5s
IEを標準ブラウザにしてるのが許されるのはおじいちゃんだけ!
252 イワザクラ(東京都):2009/08/06(木) 17:50:59.64 ID:V/jeXaPA
IE6への対応をわざわざ考えないといけないような複雑なHPを作るほうが悪い
253 ヤブテマリ(岐阜県):2009/08/06(木) 17:51:02.41 ID:WgpdPQkh
つれたー
254 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/08/06(木) 17:51:04.78 ID:daQJ4Uta
なんでブラウザごときで必死なのか分からない
255 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:51:11.68 ID:Ec6D7bAE BE:58212634-PLT(12841)

俺の女房なんかMacOS9.2だぞ。
256 サルトリイバラ(大阪府):2009/08/06(木) 17:51:46.27 ID:U/eBbBWY
つ「NS1.0」
257 ダリア(コネチカット州):2009/08/06(木) 17:52:06.57 ID:BQnQY/O8
ThinkPad使いだけど、IE6じゃないとパスワードマネージャーが動かない
258 チチコグサ(大阪府):2009/08/06(木) 17:52:30.90 ID:JQ7F2hTx
文句はゲイツにいえよ
Win2kはIE7にバージョンアップできないわけだが
259 ユキノシタ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:52:32.43 ID:IBdHJ7Gw
IE6が駄目ならIE5に戻せってことか?
260 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:52:33.41 ID:Ec6D7bAE BE:174636566-PLT(12841)

そういえばoperaはまだwindows95に対応してるんだっけ?
261 ヤマボウシ(群馬県):2009/08/06(木) 17:52:38.13 ID:Uwk+cG5s
IE6使うぐらいなら、もういっそのことテキストブラウザ使えば良いじゃないか
262 オオニワゼキショウ(石川県):2009/08/06(木) 17:53:06.14 ID:Js2lbSjD
>>246
いくらキチガイマカーでもsafariなんか使ってる真性はいねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 17:53:34.13 ID:adh9Qz+A
>>252
いやいやいや
だからむしろ複雑で面倒なのがIE6なんですって
264 リナリア(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:53:48.62 ID:FPczXevk
http://acid3.acidtests.org/
IE6とかAcidテストどれぐらいのスコアが出るんだろう?

8になっても全然標準化してないし
もういっそ、IE無視って流れの方がみんな幸せになれる
265 ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 17:53:53.00 ID:+TXXCJQI
IEのタブブラウザーめっちゃ使いにくいぞカス
266 オウギカズラ(岩手県):2009/08/06(木) 17:54:01.53 ID:Ee48ICPL
宣言せずにさっさと見捨てればいいだろ
267 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 17:54:10.80 ID:cYym8BFN
>>203
人生やめちまえ
268 チューリップ(長屋):2009/08/06(木) 17:54:15.77 ID:H84qbVX8
>>252
HTMLにもバージョンがあってね
269 ハナモモ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 17:54:35.57 ID:fmYqM+1q
タブブラウザなのにわざわざ複数ウィンドウ開いちゃうおとこのひとって…
270 アメリカフウロ(千葉県):2009/08/06(木) 17:54:39.28 ID:4SpXs1oL
プニル=IEとか言われるし火孤がよくプッシュされてるから使ってみようとは思ったが。
今更乗り換えるのも面倒だ…
271 シキミ(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:54:50.62 ID:e4dXalCH
Safariなんて使ってる奴流石に居ないだろ
272 ミツマタ(catv?):2009/08/06(木) 17:55:00.74 ID:cSFyPUDX
Windows2000がいる限りIE6は滅びない
273 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 17:55:09.35 ID:aaGZf7bR
>>268
あって、なんすか?
274 ヘラオオバコ(catv?):2009/08/06(木) 17:55:15.12 ID:l/+rLdUu
HTML5確定したらもう切り捨てよう
275 サクラソウ(空):2009/08/06(木) 17:55:15.54 ID:CPV4e61f
うちの会社で使ってる糞ERPは
IE7に対応してないからIE7はおろか
Vistaにも7にも移行できないw
276 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/06(木) 17:55:21.41 ID:kp++6iR1
今はフレームって使っちゃいけないの?
277 イワカガミダマシ(東日本):2009/08/06(木) 17:55:22.51 ID:3iKrAZoy
もうなんでもいいけどとりあえずFlashは絶滅してくれ
278 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 17:55:39.87 ID:QDbW7+nE
IE8っていいのか?ちょっと試してみようかな。気にいらなかったらIE6に戻せるんかな
279 ガーベラ(関西):2009/08/06(木) 17:55:56.69 ID:is/jlufm
2Kの俺はどうすればいい?
280 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 17:56:39.06 ID:gs+zl3gb
281 オオニワゼキショウ(栃木県):2009/08/06(木) 17:56:42.43 ID:yzZkBoS9
IE撲滅うんどうちう
282 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:56:41.97 ID:Ec6D7bAE BE:232848768-PLT(12841)

会社で使うならタグブラウザよりも単一ブラウザのほうがボスに見つかりにくい。
283 トリアシスミレ(catv?):2009/08/06(木) 17:56:42.80 ID:US/F6dD5
>>277
そんなあなたに
このページ超オススメ!

ttp://www.fujiq.jp/
284 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/08/06(木) 17:56:44.08 ID:WTec7Hmf
>>262
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
285 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 17:57:23.34 ID:KkH+TKbx
>>277
あれで概要紹介とかする企業は最悪
286 ヘラオオバコ(神奈川県):2009/08/06(木) 17:57:29.26 ID:xd3vRMow
IE7かIE8にしようかと悩んでる奴

丁度いい機会だ、Firefox3とかgoogle chrome使ってみろ。
IEとか起動から描画まで何から遅くて使えなくなるぞ。
ブックマークとかは簡単に移動してくれるから使ってみ。
287 モクレン(大阪府):2009/08/06(木) 17:57:45.75 ID:An+jHgtt
なぜ火狐の起動はもたつくのか
288 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 17:57:46.90 ID:oAqdJl8e
>>269
デフォルトでそうなってるんだからしょうがない
289 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 17:58:04.26 ID:Ec6D7bAE BE:101871173-PLT(12841)

IEが嫌いな人って結局あれだろ。Mac買えばいいのになぜか買わないwindowsユーザー。
290 スイセン(アラバマ州):2009/08/06(木) 17:58:30.11 ID:92566rSW
>>200
使えるがダイアログの抑制は効かなくなる。
activeX無効化してる設定だといちいちダイアログが出てきてOKボタン押さなけりゃならんので
IE8入れるなら素直にプニル2に移行したほうがいい
291 雪割草(北海道):2009/08/06(木) 17:58:38.98 ID:KtmkPXiB
IE8でブラウザの「戻る」を押すと2個前のページに飛んだりするんだけど。
正直、IE8にするメリットないとおも
292 ヤマボウシ(関西地方):2009/08/06(木) 17:58:51.81 ID:J//jbDx2
IE6はネットの癌
そくざに死ね
293 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 17:59:10.24 ID:oAqdJl8e
>>283
ブラクラ
294 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 17:59:31.17 ID:gs+zl3gb
IE6使うならChrome使ったほうがマシ
295 オオジシバリ(東京都):2009/08/06(木) 17:59:53.86 ID:g7B+uTIa
windowsのsafariはなんで文字が綺麗なん?
296 イワザクラ(東京都):2009/08/06(木) 17:59:57.54 ID:V/jeXaPA
>>283
URLで安心して踏んだらブラクラだった
297 クロッカス(長屋):2009/08/06(木) 18:00:05.34 ID:CcqPLQyK
>>286
未だにIE6使っている連中はメモリも大して積んでいない情弱マシン使用者だから、そんな高機能ブラウザまともに動かない
ネットから追放すべき
298 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:00:05.40 ID:p7CiHXLo
299 ピンクパンダ(東海):2009/08/06(木) 18:00:18.00 ID:fHLUXxAI
だからーWindows2000はIE7に対応してないの!!
300 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 18:00:57.94 ID:gOE0aFAE
ネットワークエンジニアから言わせるとIE6が基本

301 キソケイ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:01:12.90 ID:Tt/7GDDb
IT管理者見習いだがセキュリティやら不具合やらが怖くてIE7にupdateできん
タブブラウザってだけでどれだけ生産性が向上するかわかっているのに悔しい
302 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/06(木) 18:01:30.39 ID:GGn55muF
お前は一生見習いだ
303 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:01:56.43 ID:wv7H6IN3 BE:483459034-2BP(7201)

ファイヤーフォックスのウインドウを新しく出す
⇒あれ?クリックし忘れたかな?もう一回開くか×10
 で無駄にファイヤーフォックスが開きまくる



IEのウインドウを新しく出す⇒超速効サンキューベリーマッチ!!bb
304 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 18:02:11.29 ID:gs+zl3gb
IE7にしておいて8にしない奴ってなんなの?
305 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:02:14.02 ID:8ytRKBBj BE:423454234-PLT(12002)

IE7の強制インストールが始まって数ヶ月後、
某ネトゲに5千円突っ込もうとしたらエラーで金だけとられた。
サポートに問い合わせたら「IE6以外サポートしません」の一点張りで参ったな。
306 オオニワゼキショウ(京都府):2009/08/06(木) 18:02:16.06 ID:hboybMhM
撲滅て
悪者扱いかよ
307 デルフィニム(東京都):2009/08/06(木) 18:02:44.94 ID:Ec6D7bAE BE:135828274-PLT(12841)

ちょっとアンケート。
windows2000のサービス何個起動してますか?
デスクトップPCで10個以下にしてる人いますか?
もしくはノートPCで15個以下の人。
308 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 18:03:03.67 ID:QwDoXWZ/
>>283
IE6だとなんともない
ふしぎ!
309 キクザキイチゲ(北海道):2009/08/06(木) 18:03:18.45 ID:p4FkrVDm
2000厨はXP割れよ
310 オウギカズラ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:03:19.87 ID:7M2YEVHB
だまれIT土方
311 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:03:34.85 ID:cYym8BFN
>>303
Firefoxなんて0.5秒未満で開くだろ どんなカスPCだ
312 カラスノエンドウ(愛知県):2009/08/06(木) 18:03:54.67 ID:Eny2qdM3
>>287
アレはアドオンを必要な時以外、常に有効にしたり
定期的にGlary Utilitiesとかで一時ファイルや履歴を削除しないと
使えば使うほど重くなっていく一方だよw

火狐は工夫が必要だから面倒なら
標準は、operaにした方がいい
313 ヒヨクヒバ(長屋):2009/08/06(木) 18:03:55.78 ID:SONYf5Qn
それでも大阪府の入札システムは
XPSP2+IE6SP2というハンパさなんだがな・・・。
314 リナリア(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:03:56.71 ID:FPczXevk
>>298
ああ、IE8と変わんないんだな
どっちにしろ標準化とはほど遠いスコアw
315 ラッセルルピナス(埼玉県):2009/08/06(木) 18:03:57.12 ID:Xm7neKII
IE7&8 ボタン位置オカシイだろ
使いにくいったりゃありゃしない
316 トリアシスミレ(catv?):2009/08/06(木) 18:04:03.30 ID:US/F6dD5
>>301
Moon Browser 使うといいお
IEコンポで軽くて安定
317 ノウルシ(茨城県):2009/08/06(木) 18:04:09.34 ID:ge2MrNdB
****************************
*       VIPを崩壊に導くぞ!!!!!!!!!!!    *
*         7時に砲弾投下決行                 *
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249547451/  *
****************************
318 クロッカス(茨城県):2009/08/06(木) 18:04:19.97 ID:7d0GogZg
いまさらブラウザ変えんのメンドクセ
319 カタバミ(長野県):2009/08/06(木) 18:04:20.50 ID:9koie1RD
>>303
カスペック死ね
320 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:05:47.10 ID:wv7H6IN3 BE:1410087375-2BP(7201)

>>311
ためしに今開いたら20秒以上かかった
カスペックでも超速で開くIE斎京!!!!!!!!!!!!!!!
321 チューリップ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:06:43.42 ID:mSogmW9S
>>301
IE8にすればいいじゃない
322 シロバナタンポポ(富山県):2009/08/06(木) 18:06:51.00 ID:T6T+nESG
>>303
クリックしてから5秒ぐらい待てよ
323 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/08/06(木) 18:07:36.84 ID:64f8lByu
IE8とChromeどっちがいいの?
スペックどれくらいあったらいい?
324 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 18:07:41.51 ID:NbgkStGB
ver.6 のバグ - CSSバグリスト
http://css-bug.jp/win/ie/ver6/

CSS「だけ」でもこれだけある。
325 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:08:31.56 ID:p7CiHXLo
未だにIE6使い続ける層ってIEコンポ系じゃなくてIEそのままで使ってそうだな・・
326 ヒサカキ(長屋):2009/08/06(木) 18:09:13.04 ID:9Qb5oH7s
>>303
そりゃWindows使ってたらIE起動は速いに決まってるだろ
327 サルトリイバラ(東京都):2009/08/06(木) 18:09:28.05 ID:U02r5wAk
自分のIEがバージョン何なのか知らんわ。
つーか普通にネット生活送ってて意識した事もないわ。
6がどうとか7がどうとか8がどうとかおまえらキモすぎw
328 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:09:28.88 ID:mNq8yNdX
>>226
ニコニコの方がきつくない?
俺、Meでメモリ256Mなんだが、
ニコニコはコメント欄が文字化けしてまともに読めないわ
YouTubeは何とか大丈夫だが
329 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:09:33.44 ID:wv7H6IN3 BE:2538157379-2BP(7201)

>>322
俺はIEの世界の住人だからな
IEは0.8秒以内 つまり人間では反応できない速さで開くが
ファイヤーフォックスは20秒もかかる

330 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:09:49.98 ID:tRJ6DvTJ
はっきりいってCSS周りに関しちゃIE6は同情できないレベルだからな
331 イワザクラ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:09:56.08 ID:emnM9YmO
そのまま使ってるけど?Microsoftupdateとか
332 カタバミ(東日本):2009/08/06(木) 18:10:04.90 ID:9tyDfaZE
333 オオニワゼキショウ(京都府):2009/08/06(木) 18:10:40.44 ID:hboybMhM
だいたいフリーのブラウザが対応するよう努力してるのに
大金持ちのマイクロソフトが古いOSは放置ておかしいだろ
殿様商売してんじゃねえよ
334 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:10:50.94 ID:mNq8yNdX
>>305
どのネトゲよ?韓国製?

韓国は政府の音頭でActiveX使いまくりで、
XPにしか対応してないサービス多いらしいが
335 タンポポ(東京都):2009/08/06(木) 18:11:57.97 ID:ZHxDNGCP
ポンコツ技術者が対応できないだけだろw
336 フリージア(catv?):2009/08/06(木) 18:12:16.41 ID:pRD6PXus
よくいうわ
IEで見ないとレイアウト崩れまくりのサイトしか作らない癖に
337 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:12:33.84 ID:XQeVsWwi
>>333
独占してぼったくることしか考えてないから仕方ない
338 バーベナ(長屋):2009/08/06(木) 18:12:47.39 ID:ybgt+jHx
7が糞だから6のままなんだけど
文句あるのかよ
339 パキスタキス(catv?):2009/08/06(木) 18:13:09.23 ID:z6upwTQ6
エクスプローラ<―>IE
って出来るのは6だけだろ?何でやめたんだ
340 シキミ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:13:11.14 ID:e4dXalCH
ペインターのヘルプがFIREFOXだと文字化けしてつらいです
341 エニシダ(福岡県):2009/08/06(木) 18:13:13.87 ID:0X1Kp3de
acid3やってみたよ
IE8 13
opera9.6 85
safari4.1 100
chrome 100

うちのIE8バグってるんかね?
342 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 18:13:29.39 ID:ix6/8ZCR
>>329
おい、池沼。ChromeかOpera使えよ。
343 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:13:29.37 ID:Bt70xR7S
DonutRAPT+IE6の俺はどうなるんだ
ようつべもIE6をサポート対象から外すんだっけ?
344 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:13:49.09 ID:tRJ6DvTJ
つーか昔のサイトみたいにこのページはIE7以降&Firefox3.xx以降で閲覧してください
ってかいときゃいいんじゃね?
345 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:13:58.74 ID:p7CiHXLo
346 キソケイ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:14:05.57 ID:G9dnFfP8
IE7、8削除して、IE6に戻したぜ。IE6軽くて高速でいいじゃん。
347 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:14:09.05 ID:mNq8yNdX
>>336
あるある

火狐導入したけど、IEと比較して
微妙にレイアウト崩れているサイトが多くて
使ってないな・・・

インターネットバンキングとかパスワード入力とか
個人情報入力するサイトでレイアウト崩れている状態は怖いんで
結局、IEしか使ってないわ
348 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:14:10.58 ID:wv7H6IN3 BE:966917546-2BP(7201)

>>342
ダウンロードリンク張れカス
349 カタクリ(dion軍):2009/08/06(木) 18:14:23.64 ID:mrwjrXVK
>>329
火狐20秒は流石にどっかおかしいかPC買い換えろとしか言いようがない
350 タネツケバナ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:15:25.03 ID:aGV7V3lL
インターフェイスが嫌いなんだよ。
なんだアレ。もっとちんまりシンプルに作れや!
351 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:15:27.49 ID:wv7H6IN3 BE:1128069874-2BP(7201)

>>349
ほんとは4秒ぐらい
352 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:15:47.12 ID:cYym8BFN
>>329
本当にカススペックなんだな
0.8ってアクビがでるわwwwwwwww
353 クチベニシラン(神奈川県):2009/08/06(木) 18:15:58.73 ID:9hszAoiL
サブだから許される
354 シナノナデシコ(岩手県):2009/08/06(木) 18:16:01.57 ID:qtQn4I0G
アドオン沢山入れてないか
355 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 18:16:16.03 ID:ix6/8ZCR
>>348
甘えんな池沼。
しかしIE使いはメモリ256だとか本格的にヤバイやつ多すぎるだろ。
どこの発展途上国だよマジで
356 スミレ(東京都):2009/08/06(木) 18:16:31.34 ID:DLBZgZ/h
エロサイト見るのはIE6,7あたりが一番間違えがないよね。。
357 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:17:30.58 ID:tRJ6DvTJ
>>336
>>347
IE6はCSSをあまりにも独自の解釈しちゃうけど
シェア高いから仕方なく基準にして制作

割とまともに読み込むfirefox&IE7で表示おかしい
というねじれ現象
358 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 18:17:32.44 ID:QDbW7+nE
>>301
俺の会社もセキュリティ上の理由からIE7へのアップデート禁止されてる。
359 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/08/06(木) 18:17:33.15 ID:WBP42+7Y
困った事に比較的良く行くサイトや
プロダクトアクティベーションがIE以外お断り
IE8を使わざるを得ないが
IE8に対応していないサイトにも行くので普段は火狐
360 オウレン(東京都):2009/08/06(木) 18:17:40.78 ID:9Z684IJR
さんせー。じょうじゃくのせいで余計な処理が増えるのはがまんできません
361 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:17:45.57 ID:cKozTU++
IE7、8があまりに糞すぎてもう駄目
firefox?opera?
冗談は顔だけにしてつかぁさい
362 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/06(木) 18:19:08.16 ID:HQwVj1ZP
>>338
ないよ、ただサイトのレイアウトが崩れても
自己責任だって事だな
363 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 18:19:27.91 ID:qX617cuT
情弱がワラワラと涌くブラウザスレ
364 オオニワゼキショウ(京都府):2009/08/06(木) 18:19:30.33 ID:hboybMhM
>>357
>>359
そういう状況を作り出したのがマイクロソフトなんだよな
で尻ぬぐいはユーザーや開発者に丸投げと
365 スミレ(東京都):2009/08/06(木) 18:19:42.25 ID:DLBZgZ/h
世界標準最強のLynxできちんと表示出来るサイト作っとけば
IE6でもFirefoxでもキチンと表示されるでしょ。
Lynxで確認しないのは製作者の手抜きだお。
366 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:19:53.67 ID:mNq8yNdX
>>358
IE7ってセキュリティホールあるの?
367 リナリア(愛知県):2009/08/06(木) 18:20:07.82 ID:r0SIN/HZ
生意気言うな糞が。ブラウザだけじゃなくてOfficeについてもキャンペーンしろや。
Excel97の対応とかメディア探しに奔走させられたりもしてんだぞ。
368 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:20:31.84 ID:cKozTU++
IE6を超えるブラウザが出たら変えてやる
369 カンパニュラ・サキシフラガ(京都府):2009/08/06(木) 18:20:36.67 ID:28iRysxj
Fxも2.5系はさておき2.0は。同じ様なもんだろ。
370 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:20:54.13 ID:cYym8BFN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10337.png
黒目の起動速度は速い オペラは糞 
371 ヘラオオバコ(catv?):2009/08/06(木) 18:20:57.75 ID:l/+rLdUu
ブラウザよりFLASHなんとかしてくれよ
372 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 18:21:13.08 ID:QDbW7+nE
IE世界の住人△
373 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:21:47.20 ID:mNq8yNdX
>>367
オープンオフィスにして、ファイルとソフトをセットで送りつければいい
374 ヒサカキ(兵庫県):2009/08/06(木) 18:22:21.36 ID:+D2PtNoA
IE5.5の俺はどうしたらいいのかw
375 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:22:29.61 ID:XQeVsWwi
つかIEはどうせ無料だからいいとして
MsOfficeの牙城を早く崩し去って欲しい
なんだよあの価格
シェア独占してるからってボりすぎ
376 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:22:49.33 ID:tRJ6DvTJ
こればっかりは高シェアが正義の世界だからな
なかなか解消しないだろう

>>364
しかしブラウザが新しくなるたびに
案件が発生したりもするから必要悪的な面もあったと思う
こういう形で不満が噴出してるのはそういうレベルすら超えたってことだな
現場の人手が足りんくなってるんだろ
377 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:22:55.50 ID:cYym8BFN
>>375
Oooでいいじゃん
378 リナリア(愛知県):2009/08/06(木) 18:23:06.86 ID:r0SIN/HZ
>>373
技術者の都合で相手の情シスはうごかねーよ。
379 アブラチャン(dion軍):2009/08/06(木) 18:23:20.42 ID:wv7H6IN3 BE:1128070447-2BP(7201)

>>372
俺達IEの世界の住人は
人が反応できる0コンマ8秒の壁を超えたからな
ファイヤーフォックス使ってる奴らなんて止まって見える
380 リナリア(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:23:27.72 ID:FPczXevk
>>370
chromeは今日さらに30%早くなったらしいなw
狂ったように速度に拘るおかげで
他のブラウザも影響受けて早くなった
381 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 18:23:40.16 ID:NbgkStGB
if (IE) で分岐するのはもういやだお…
382 トリアシスミレ(dion軍):2009/08/06(木) 18:24:05.24 ID:vEPMa8QI
IE6 + DountP が最強
383 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:24:38.91 ID:cYym8BFN
>>380
まだベータだっけ? ダウンロードもうできる?
384 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:24:48.62 ID:cKozTU++
何が恐ろしいって、Operaごときが有料だった時代があった事だよ
あの糞使用で金とるなんて福袋にゴミ入れて売りつける悪徳量販店と一緒だね
385 チャボトウジュロ(catv?):2009/08/06(木) 18:24:50.16 ID:Glo9rVsV
>>370
そんなソフトあるのか
386 シロバナタンポポ(千葉県):2009/08/06(木) 18:25:16.39 ID:+D24Plrb
win2000には入れられるの?
なんかOS選ぶとこないんだけど
387 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:25:54.60 ID:cKozTU++
>>383
>>385
アンインストールしてもゴミ残しまくる極悪ブラウザだから使用は控えるべき
388 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:26:47.42 ID:mNq8yNdX
>>378
動かせよ
そのために、IT技術者には
コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が求められているんだろ
389 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:27:05.24 ID:XQeVsWwi
>>377
個人で文書作成したりする使う分にはいいんだが
会社がWordやExcel使ってるからなぁ
390 ヒサカキ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 18:27:13.63 ID:IubkugaT
2kのサポートもうすぐ切れるから、本格切り捨てを始めるサイトが続々出てくるだろうな。
YouTubeの警告は結構IE6撲滅に貢献してるんじゃないか?
391 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:27:17.80 ID:Jv1O8NIB
今年からIE6だとわざとレイアウト崩れるように作ってる。IE6ざまぁ
392 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:27:51.31 ID:mNq8yNdX
>>387
まるで、クシックタイムみたいだな
アンインストールしてもレジストリに残ったまま
393 リナリア(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:28:39.87 ID:FPczXevk
>>383
早い奴はこのdevのはず
ttp://www.google.com/chrome/eula.html?extra=devchannel
それより細かいBetaならこっち
ttp://www.google.com/chrome/eula.html?extra=betachannel
394 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:28:46.16 ID:mNq8yNdX
>>389
上司に訴えろよ
経費節減のため、今後はOO使えと
395 リナリア(愛知県):2009/08/06(木) 18:29:08.89 ID:r0SIN/HZ
>>388
数千万のシステム動かすためにハードウェアも刷新してくださいなんて営業が言うかよ。
396 ホトケノザ(福島県):2009/08/06(木) 18:29:12.23 ID:tDVrmFg7
IE8からIE6に戻したばっかり
IE8とかいらねえ
397 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:29:17.08 ID:cYym8BFN
>>387
ダウソしちまったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10353.png
恐ろしい起動速度だ
398 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/06(木) 18:29:27.32 ID:GGn55muF
よく「ゴミ残る〜」とか言う人いるけど、それが原因でPCの速度が劇的に遅くなったりすることってあるの?
399 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 18:29:44.38 ID:ngky9HCk
>>388
金を受け取る側より
金を払う側の理論の方が
圧倒的に尊重されるものよ
400 ツゲ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:30:01.61 ID:UyVEdZnq
>>382
同志よ
401 斑入りカキドオシ(長屋):2009/08/06(木) 18:30:09.61 ID:UWkLYPeo
いまだにIE6を好き好んで使ってるとか宗教に近い
402 ヒヤシンス(熊本県):2009/08/06(木) 18:31:16.62 ID:aGuQWlsA
評価めんどいだろ
まあ最初から古いブラウザで確認はしねぇって念を押す
403 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:31:19.42 ID:cKozTU++
>>398
Chromeのゴミ残しも正当化しようとしてるのか
さすがだな
404 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 18:31:27.60 ID:QwDoXWZ/
Chromeにしたいんだけど2000じゃ動かんのよねぇ
405 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:31:40.89 ID:tRJ6DvTJ
>>394
社外向けの資料とかもあるだろうし
無茶言ってやるなよw
406 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:31:54.02 ID:mNq8yNdX
>>395
OOはMeでも動くんだが
>>399
マイクソソフトの場合、金を支払う側に配慮も無いけどな
407 ユリオプスデージー(catv?):2009/08/06(木) 18:32:00.11 ID:kp++6iR1
Firefoxの初期起動は確かにクソ遅いな
まあ最初だけだから我慢できるけど
408 リナリア(愛知県):2009/08/06(木) 18:32:43.51 ID:r0SIN/HZ
>>406
で、OOoに切り替えるためのサポートデスクは誰が負担するんだ?
409 フデリンドウ(広島県):2009/08/06(木) 18:32:46.65 ID:LvaFotjO
で、IE8はIE6より軽くて早いの?
410 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 18:32:52.04 ID:gs+zl3gb
アンインストール専用ソフトを使えばゴミもついでに処理できるだろ
411 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:33:00.35 ID:mNq8yNdX
>>405
社外向けでpdf化すれば良い
どうしても、表形式のまま加工できる状態で渡したいのなら
OOのソフトも添付すれば済む問題
412 アズマギク(大阪府):2009/08/06(木) 18:33:05.31 ID:9qZrOx/J
俺「ブラウザって何使ってんの?」
女友達「ブラ・・ウザ?」
413 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/08/06(木) 18:33:11.66 ID:GGn55muF
>>403
論点ずらすなよ、ゴミ残ってどうなるの?
414 トリアシスミレ(catv?):2009/08/06(木) 18:33:27.14 ID:US/F6dD5
結構2kユーザがいて安心した
415 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:33:30.43 ID:cYym8BFN
ウェブ上からスキンが変えれるようになったんだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10361.png
再起必要無し すげえ メインにしようかな
416 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:33:30.17 ID:qnGxfbmT
IE8最重伝説
417 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:33:46.38 ID:mNq8yNdX
>>408
サポートなんていらねえよ
俺なんてサポも無しに、無理やり旧バージョンのOOを
Meマシンにぶち込んだわ
418 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 18:33:56.18 ID:ix6/8ZCR
IE6未だに使ってるやつは甘えだから一生使ってろw
419 リナリア(愛知県):2009/08/06(木) 18:34:10.09 ID:r0SIN/HZ
馬鹿すぎる。時間を無駄にした。
420 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/06(木) 18:34:33.55 ID:94KV0XrG
IEよりサファリの独自仕様をなんとかしてくれよ
他のブラウザ対応させるとサファリだけがいつも変になる
Windows用のサファリ4なんて糞杉て泣けてくる
421 サンシュ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:34:43.71 ID:SV9Expcy
422 アブラチャン(東京都):2009/08/06(木) 18:34:54.50 ID:RL9l2Lx/
黒目なんか情報Googleに流してそうで嫌だけど
別に流されて困るものはそんなにないんだよな・・
423 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 18:35:00.80 ID:F/Mti1lR
なに言ったって
しらばく混在するんだから6ベースでつくりゃいいんだよ
424 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 18:35:04.93 ID:mNq8yNdX
>>398
ある

常駐タスクにプログラムがあると、Meの場合
起動時にフリーズする確率が跳ね上がる
425 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 18:35:16.45 ID:aaGZf7bR
>>415
ダサいしどうでもよすぎワロタ
426 ヒメシャガ(dion軍):2009/08/06(木) 18:35:18.00 ID:58VUt7z+ BE:405820962-2BP(444)

4年以上使ってるからもうかえるにかえられないんだ。しょうがないだろ
427 ハチジョウキブシ(長屋):2009/08/06(木) 18:35:59.30 ID:oAqdJl8e
>>420
Safariは標準的に動くだろ・・・
フォント太い分だけ幅の調整は必要だけど
428 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:36:48.99 ID:XQeVsWwi
>>420
マカーは無視しちゃえ
429 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:37:02.52 ID:cYym8BFN
430 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:37:24.11 ID:cKozTU++
火狐 ←起動遅すぎ 少しアドオン入れただけで最悪の鈍重ブラウザに
Opera ←器用貧乏 わざわざ入れ替えるメリットは薄い
Chrome ←ゴミ残し 拡張性皆無

まともなブラウザが出れば皆変えるんだよ
ブラウザ移り変えの遅さをユーザーの責任にするな
431 モリシマアカシア(愛知県):2009/08/06(木) 18:37:26.66 ID:lscxgsMm
432 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 18:38:16.14 ID:NbgkStGB
Safariはカラープロファイルをちゃんと読んでくれるのはありがたい
他はやっっっっっっっっっっっと一部が対応し始めた。
カラープロファイルはOSレベルでMicrosoftは終わってる。
433 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:38:40.80 ID:cYym8BFN
>>431
なんでそんなにフォントガタガタなんだよ
434 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/08/06(木) 18:41:00.15 ID:aaGZf7bR
>>429
お前はまず2chブラウザ探せや
435 ピンクパンダ(東京都):2009/08/06(木) 18:41:01.25 ID:5eDK51H1
>>397の上のMacっぽいクイック起動はナンなんだ?
436 カタバミ(東京都):2009/08/06(木) 18:41:02.79 ID:wfKSWEf5
いい加減クロメは自己主張せずにただのタブブラウザにしろよ
使いにくいんだよ
437 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:41:28.17 ID:XQeVsWwi
>>430
Operaでおk
WiiもブラウザにOpera使ってるみたいだし
438 ヤグルマギク(愛知県):2009/08/06(木) 18:41:41.74 ID:oBDfcwNU
プニルは一体何回エラー送信にご協力すればいいのか
439 メギ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:42:03.06 ID:KUwnlM/K
どうせFF3だからどうでもいい。
IEってどんだけ情弱w
440 モリシマアカシア(愛知県):2009/08/06(木) 18:42:04.50 ID:lscxgsMm
>>437
なんでそこでWiiが出てくるんだよ
妊娠乙
441 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:42:05.11 ID:tRJ6DvTJ
クロームはデフォルトのスキンがブラウザっぽくないんだよな
狙ってるのかもしれんが
442 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:42:23.45 ID:cYym8BFN
>>434
嫌だ

>>435
RocketDock
443 ニガナ(関西地方):2009/08/06(木) 18:42:56.73 ID:/eIR5uUy
>>33
だよな。
CSSはShift-Jisしか読み込めないしマジで糞
444 水芭蕉(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:43:02.61 ID:dOnyIaCl
バージョンアップで機能が改良されるのはいいんだけど
脆弱性対策とうたってあらゆる馬鹿に対応できるようにどうでもいいところで制限するのもあるから
使い勝手悪くなるところもあるから困るんだよな
445 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/08/06(木) 18:43:13.19 ID:ZW82knDP
>>435
RocketDockじゃね

というか>>397のRocketDockアイコンくれ
446 ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋):2009/08/06(木) 18:43:56.52 ID:kNE+SLfq
ie7以降とその他のブラウザでは見ることが
できない社内データベースを持つ当社は
潰れてしまってもいいということですか?
447 ヤエザクラ(東京都):2009/08/06(木) 18:43:58.59 ID:gXIlO2KD
6から8にしたら●や○が小さく表示されるようになったんだがなんだよこれ
448 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:45:10.69 ID:XQeVsWwi
>>440
IEに変わるブラウザとしてOperaが選ばれた例を挙げただけだろw
449 ウバメガシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:45:15.51 ID:cKozTU++
RocketDockとか恥ずかしくないのか
林檎信者が優越感に浸るだけのものだぞ
450 メギ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:45:23.55 ID:KUwnlM/K
>>446
潰れてオッケー!
451 ユリオプスデージー(鳥取県):2009/08/06(木) 18:46:00.60 ID:n5g0y6cS
png透過画像が・・・
452 マンネングサ(catv?):2009/08/06(木) 18:46:15.05 ID:2FAF1u29
IE6使ってるやつのPCがぶっこわれるウイルスができないかしら
453 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:46:23.88 ID:cYym8BFN
454 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 18:46:48.12 ID:mjoHbicr
セキュリティ関係でIEを批判してるやつに限っていつまでもIE6を使い続けるのは何でだろう。
多機能になるとセキュリティが甘くなるとか思ってるのかな?


>>15
9erまだ生きてるのかw
455 ピンクパンダ(東京都):2009/08/06(木) 18:46:55.06 ID:5eDK51H1
>>442,>>445
さんくす
456 キショウブ(大阪府):2009/08/06(木) 18:46:59.17 ID:id+pFEcg
ie8に変える理由が見つからない
457 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:47:54.55 ID:tRJ6DvTJ
>>444
ATMの振り込み制限とかも根本的に同じかもしれんが
世の中を馬鹿にあわせすぎたために
どんどん基本が馬鹿向けになってる
458 ノゲシ(青森県):2009/08/06(木) 18:48:37.41 ID:yOOF37Lk
IE6を捨てると同時にFirefoxに完全移行した。
459 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 18:48:49.93 ID:uVSnveCk
「IE6使いつづける」とか言う奴は一回Webデザインをしてみろ。
マジで鬱陶しくてスランプになるから。
460 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 18:48:55.59 ID:/FSmN3pe
うちではIE6,7,8 FF3 でテストしてるな
B2Cの場合は、それプラスSafari
461 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 18:48:57.46 ID:cYym8BFN
>>457
勝谷(ホモ谷)がそんなこといってたな・・・ なんでバカ基準にあわせなきゃいけないんだって
462 菜の花(東日本):2009/08/06(木) 18:49:17.25 ID:CPZOmHHS
シェアなんていうのは適度にバラバラがいいんだよ
これ以上ゴミIEから来るなカス
463 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 18:51:19.51 ID:mjoHbicr
>>56
こんなんだからいつも連戦連敗なんだよな。
464 トリアシスミレ(catv?):2009/08/06(木) 18:51:52.12 ID:US/F6dD5
>>454
機能云々より運用実績
7はセキュリティホールを潰しきれてないと思ってっから
465 ポレオニウム・ボレアレ(北海道):2009/08/06(木) 18:52:22.51 ID:ZW82knDP
>>453
うひょーありがてぇ
466 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 18:53:02.34 ID:NbgkStGB
>>443
@charset "UTF-8";
cssファイルの一番上に書けよ
467 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 18:53:13.65 ID:XQeVsWwi
テレビで火狐やOperaや黒目の特集でもしない限り
一般のユーザーは永遠にIEを使い続けるだろうな
468 ライラック(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:54:01.82 ID:CFa82rQf
Re:ちょっと不親切な気が…… (スコア:1, 興味深い)
Anonymous Coward : 2009年08月06日 15時41分 (#1618507)
企業がなぜIE6縛りにしているのかというと、MS製品でバージョンが
上がると互換性などのトラブルが絶対にある、ということを盛んに
言いふらしている人たちの存在が原因ですよね。

それに伴って、独自Webアプリを提供したベンダーが、互換性トラブルで
余計な問題にならないようにIE6でしか保証しないと逃げているわけ。

たしかに問題は皆無ではないでしょうが、それほど大きな問題は多くない
というのが本当のところ。
469 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 18:54:10.92 ID:gs+zl3gb
5 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 15:24:20 ID:QaRaJf+o0
win98がまだ現役何だけど何か?


情弱どころか化石人間だろこいつwww
470 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 18:54:29.30 ID:/FSmN3pe
>>467
勝手に火狐インストールしてデフォルトのブラウザに設定するウイルス作ってくれよ。
471 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 18:54:49.01 ID:tRJ6DvTJ
つーかIE6がなかなか消えないのは
XP普及期に同梱されてたからという理由に尽きると思う
472 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 18:55:01.15 ID:uVSnveCk
>>466
その場合外部CSSのファイル自体の文字コードをUnicodeにしないと余計酷くなるよな。
473 カタクリ(dion軍):2009/08/06(木) 18:55:23.75 ID:mrwjrXVK
>>467
そもそもテレビ局員がIE使ってると思う
474 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 18:55:48.07 ID:/FSmN3pe
>>469
前の会社で98使わされたわ。
ログイン画面でESC押すとスキップされんのw
475 オウレン(福岡県):2009/08/06(木) 18:57:53.55 ID:7e9GiTkW
>>474
officeは・・・・
476 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 18:59:10.09 ID:gs+zl3gb
今更個人で、しかも何か目的があるわけでもないのに98を使い続ける+民
それでIE6で十分!(キリッとか言われてもな
477 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/08/06(木) 18:59:44.21 ID:EDMradx/
やっとIEの弊害に気付いたかw 遅いわい。
478 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/08/06(木) 18:59:50.48 ID:nuqJSDA1
メインが98まだまだ現役だけど何か?
さぶは95
479 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:59:53.61 ID:p7CiHXLo
win7でブラウザ選択制になるのは欧州だけなんでしょ?
ふざけんな
480 ウバメガシ(東京都):2009/08/06(木) 19:00:45.78 ID:Of3hKoMY
どうしてもDOS使いたいなら98も有りだろう
481 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:00:55.03 ID:p7CiHXLo
9xとかネタだろ流石に
482 ペラルゴニウム(長野県):2009/08/06(木) 19:01:03.62 ID:qfZi6KRX
>>56
すげえw
脳みそかっちかちなガチのジジイがうじゃうじゃいるなw
483 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:01:59.72 ID:Rk5ZF35p
9xはうにうにこーどのWin32APIが使えないから
例えば長いパス名に対応させるとかすると書き分けてあげないと9xで動かないから
めんどいからもう対応させてないし
それ以前にいろいろ危ないからもうあきらめれ
484 モリシマアカシア(愛知県):2009/08/06(木) 19:02:00.98 ID:lscxgsMm
+のアホはWindows7入れると魂抜かれるとでも思ってるんだろ
放っておけよ
485 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 19:02:08.26 ID:NbgkStGB
>>472
そりゃもちろん
486 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 19:02:51.36 ID:cYym8BFN
VISTA叩きまくってたやつらもおそらく+民
487 チューリップ(コネチカット州):2009/08/06(木) 19:03:34.91 ID:7jPiyaSE
IEも8でだいぶマシになったしそんなに困らんけどな
ただ安定性と引き換えにメモリは余計に食うようになってしまった
488 メギ(アラバマ州):2009/08/06(木) 19:04:17.81 ID:KUwnlM/K
IE6なんて使ってるやっつぁー
 叩き切っちまえw
489 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 19:04:47.63 ID:gs+zl3gb
39 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 15:30:42 ID:bwJcKiYp0
IE6で十分じゃん
IEってWindowsUpdateソフトでしょ


41 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/06(木) 15:31:09 ID:yyTzYGmMO
IE6で十分。

64 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/06(木) 15:35:03 ID:B5XphSB10
OPERAな俺はWin2000で十分だから
他のは不要、絶対に変えない

706 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 17:37:38 ID:zzHRIcFp0
1.3G、512MBでIE6。これで十分です。
立ち上がりが多少遅かろうが気にしない。
タブブラウザが必要になるほど窓なんか開けないし。
2ちゃんだけ専ブラ使って、ダウソは爆速BTと洒落。
最低なヤツだな俺。

749 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/06(木) 17:50:45 ID:UbBeg9t20
情報仕入れたり、お買い物するだけだろ。
動作は軽いほうがいいし。
IE6で見れなきゃ、見れないで十分。
ゴテゴテしたギミック満載のページなんか、重いだけだし、
2度とアクセスしないし、ハッキリ言って必要ねーw


すげえw
490 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/06(木) 19:05:20.39 ID:XQeVsWwi
+民はビール飲みながら野球観戦して選手や監督にいちいち文句付けてるイメージ
491 ヒサカキ(大阪府):2009/08/06(木) 19:05:50.47 ID:tIRo0f0q
よくFlash消えろって言うやついるけど
じゃあFlash以外で同等以上の機能がある物ってあるの?
492 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:05:51.54 ID:Rk5ZF35p
うにこーどってかわいく書こうとしたらうにうにこーどになってもっとかわいくなっちゃった
493 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:06:00.89 ID:uVSnveCk
>>483
金ないならUbuntuでも使った方が絶対いいと思うんだ。
俺みたいに。
494 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:06:00.37 ID:p7CiHXLo
>>489
これ思い出した
生きる化石だな

1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
495 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 19:06:09.86 ID:gs+zl3gb
>>490
それν速民
496 タンポポ(福島県):2009/08/06(木) 19:06:42.64 ID:2IrQe+zW
7があまりに酷かったからそのままずっと6だわ
497 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 19:07:10.40 ID:cYym8BFN
>>491
Silverlight


黒目はやっとフォントいじれるようになったんだな
498 シロイヌナズナ(catv?):2009/08/06(木) 19:08:14.05 ID:X06/AFQ3
8は道なの、7見ないに糞じゃないの?
7が糞だったので6に戻したんだが・・・
499 セキチク(千葉県):2009/08/06(木) 19:08:20.97 ID:9BJzFRBM
うち(web製作部門)はie6で最終確認してますが
500 キンギョソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:08:22.61 ID:wsVMp3re
>>474
うちの親戚に新しいデジカメかってパソコンにつなげたいけど
ドライバ入れれないから見てくれって言われて
見に行ったら
95だったわ、USBつかえないっつぅの
501 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:08:39.22 ID:Rk5ZF35p
>>493
マシンがめちゃくちゃ古いときついかも知れないけど
インターネットとワープロくらいしか使いません><みたいな人なら
Solaris 10もタダなのにATOKとかリコーフォントとか製品版オフィスとかついてるからいいかも
502 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 19:08:42.34 ID:F/Mti1lR
IE6でレイアウトがずれる様なサイト作っちゃだめだろ
503 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 19:08:47.32 ID:tRJ6DvTJ
>>491
俺もよくわからん
冗長なムービーはさすがにskipがデフォで付いてるし
ちょっとした機能のflashなんて容量の割に便利なもんだ
504 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 19:08:54.00 ID:gs+zl3gb
>>494
こいつらってXP出てまもないくらいに叩いてるんだろ
+のジジイどもは2009年にもなってこんなこと言ってるからな
505 ヤマブキ(東京都):2009/08/06(木) 19:09:52.88 ID:7X2cfN89
頼む、IE8へ移行してくれ。
FirefoxやChromeでもいい。というかそっちの方がいい。

うちのサイト、IE6だけレイアウトが崩れるんだよ…もう疲れた…。
506 水芭蕉(佐賀県):2009/08/06(木) 19:10:24.18 ID:capO+dSa
つーかブラウザによって崩れるような凝りまくったレイアウトなんて見る方は全然求めてないよな
507 藤(岐阜県):2009/08/06(木) 19:11:19.26 ID:+nOnzSaf
>>505
んなもん気にするなよ
508 シュロ(長屋):2009/08/06(木) 19:11:23.04 ID:ilrd0uBy
>>499
そろそろ乗換を提案した方がいいだろう。
509 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 19:11:38.80 ID:QwDoXWZ/
>>490
スマン・・・スマン・・・
510 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 19:11:54.77 ID:F/Mti1lR
>>505
だから6の仕様がおかしいのはわかってんだから
それにあわせるしかないんだって
MAC IEの悪夢のような仕様に比べればまだましだと思え
511 ヘビイチゴ(東京都):2009/08/06(木) 19:12:16.05 ID:LFbYLxZg
PCのスペックが極端に低くて
移行できない者もいるんだよ
移行してほしかったら
軽くてキビキビ動作する開発しろや
512 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:12:58.23 ID:p7CiHXLo
>>511
だったらさっさとoperaに移行しろよ
513 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:13:06.89 ID:mjoHbicr
>>476
あいつらがすげーのは古いOS使ってるやつほど情強だと信じ込んでるところ。
最新バージョンを叩くすることで 俺はわかってる人間 をアピール

>>504
+のほうが平均年齢低いだろ。
514 メギ(アラバマ州):2009/08/06(木) 19:13:21.03 ID:KUwnlM/K
>>511
パソコンなんて10万も出せば新しいの買えるだろw
オンボロ自慢してないで、とっとと買い換えろや。
515 クマガイソウ(東京都):2009/08/06(木) 19:13:47.66 ID:3LrH13vA
>>511
そんな貧乏人どうでもいいよ
516 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:13:52.23 ID:Rk5ZF35p
サポート切れてるんだからIE6とか9xとかで動かなくても無視して文句言ってきたときだけ直せばよくね?
本当は直さないで「サポートが切れていて危険な環境なのでテストできませんし対応もできません」って突っぱねてもいいくらいだよね
517 ツゲ(関東地方):2009/08/06(木) 19:13:57.47 ID:Z7WV2Lgb
8最高
やっとプニル1.66から乗り換えることできた^^
518 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:14:16.63 ID:uVSnveCk
>>506
別にレイアウトに凝ってなくても崩れるのは崩れる。
IEは独自規格みたいなもんだしな。

>>510
IE6にあわせたらほとんどが他のブラウザで崩れる上規格に沿っていない最悪なHTMLが出来上がってしまう。

>>511
Galeon
519 サトザクラ(千葉県):2009/08/06(木) 19:14:24.25 ID:eqpw9ILi
俺の作ったゲーム攻略サイトのアクセス解析
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_169455.jpg
520 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 19:14:33.86 ID:cYym8BFN
プニルはブラウザじゃない、IEのスキンだ
521 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 19:14:37.29 ID:NbgkStGB
ブラウザでキャッシュも溜め込んで快適に閲覧できるレベルなら
10万どころか3万でお釣りが来る
522 トリアシスミレ(catv?):2009/08/06(木) 19:15:19.90 ID:US/F6dD5
低スペックノートにWin98入れてる
出先でメモ書いたりするだけだし
セキュリティどうでもよさ
メモリ64MBで動くから重宝してる
523 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/08/06(木) 19:15:30.31 ID:4EF4Le28
7はお気に入りが開きにくくて落ちまくり。
1時間で6に戻した。
良くあんなもの製品化したよな。
524 ヒメスミレ(北海道):2009/08/06(木) 19:15:39.07 ID:hH0m1oE/
IE6で崩れても特に気にしないから大丈夫
525 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 19:15:47.51 ID:F/Mti1lR
>>518
そりゃ君の腕が悪いんだよ
残念ながら
526 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:15:58.02 ID:Rk5ZF35p
>>519
Opera 9最強すぎて誰も居ない伝説
527 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 19:16:06.87 ID:/FSmN3pe
てかもうHTMLとかXHTMLじゃなくてさ・・・・簡単にどのブラウザでも同じ表示を実現できる次世代のMLが必要だと思うんだ。
528 チューリップ(長屋):2009/08/06(木) 19:16:14.33 ID:Z0QVgc/a
【キーワード抽出】
対象スレ: web企業「IE6使うな。アホボケカス」
キーワード: アポカリプス


77 名前: ワスレナグサ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 17:23:35.66 ID:pRQzGSMa
「IE6使うな。アポカリプス」ってなんのことかと思った

220 名前: クモイコザクラ(北海道)[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 17:46:07.62 ID:TdMJDUcY
アポカリプスだと・・・




抽出レス数:2
529 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 19:16:30.46 ID:tRJ6DvTJ
>>525
腕の問題じゃなくて手間の問題だと思うんだぜ
530 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:16:38.72 ID:mjoHbicr
>>493
ubuntuは要求スペックが結構高い。
C2Dノートでためしに入れて遊んだ後pen4の放置マシンに入れたら
体感めっちゃ遅く感じた。
531 プリムラ・マラコイデス(東海・関東):2009/08/06(木) 19:18:13.05 ID:xSNmAYV3
アガリクス
532 カタクリ(dion軍):2009/08/06(木) 19:18:18.50 ID:mrwjrXVK
>>519
ネスケ未だにいるのか
533 ウバメガシ(東京都):2009/08/06(木) 19:18:46.20 ID:Of3hKoMY
UserAgentをIE8にすりゃ騙せるのかな?
534 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:18:50.81 ID:mjoHbicr
>>528
アポカリプスってリバイアサンとベヒーモスが戦うってやつだっけ。
535 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:19:01.54 ID:uVSnveCk
>>525
だったらWikipediaのソースとかみてくればいいじゃない

>>530
俺Pen3でKDEなんだけど
536 メギ(アラバマ州):2009/08/06(木) 19:20:32.24 ID:KUwnlM/K
>>532
うちの会社のサイトにも一回だけネスケの人からちゃんと表示されない・・・
とか電話で問い合わせあったから、IE7かファイアーフォックスってのならちゃんと表示されますよー
じゃ! って言って電話切っておいた。
537 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 19:20:46.81 ID:F/Mti1lR
>>535
だったらの意味がわからん
538 エニシダ(福岡県):2009/08/06(木) 19:21:05.76 ID:0X1Kp3de
>457
テレビもそうだよね
馬鹿向けの番組ばかり作り続けた結果が現在の有様
539 マーガレットタンポポ(石川県):2009/08/06(木) 19:21:37.32 ID:NbgkStGB
>>533
UAは偽装が簡単だから無視すべきなんだが
UAで判断しちゃってるところは数多くあるわな。
540 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:21:50.68 ID:uVSnveCk
>>537
すまんその文節取り除いてくれ
541 ツボスミレ(静岡県):2009/08/06(木) 19:21:55.49 ID:DQ4rDWwP
クソ企業撲滅キャンペーンだ!
542 水芭蕉(佐賀県):2009/08/06(木) 19:22:08.66 ID:capO+dSa
>>532
ネスケの5ってとばなかったっけ?
543 ハナビシソウ(熊本県):2009/08/06(木) 19:22:47.27 ID:/3VOS2yj
ie8のほうがひどいわw
レイアウトくずれすぎる。
544 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 19:22:54.11 ID:gs+zl3gb
IE8描画がカクカクしすぎ

起動以外火狐より重いってなんなんだよ
545 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:23:05.44 ID:mjoHbicr
>>457
そういえば規制なんかも一部の馬鹿にあわせるからいろいろ不便になっていくんだよな。
546 エニシダ(福岡県):2009/08/06(木) 19:23:11.57 ID:0X1Kp3de
>541
最後までIE6のバグを直そうとしなかったMSのことですね
547 ヒナゲシ(和歌山県):2009/08/06(木) 19:24:15.79 ID:zcaY4E0i
Saas系のサービスとか、IE6対応まじめんどい。
せめてIE8使ってくれ。
548 ハナビシソウ(熊本県):2009/08/06(木) 19:24:44.06 ID:/3VOS2yj
firefoxはほんと対応していないな。
IETAB使わないと売上データ送信もできやしない。
549 オキナワチドリ(栃木県):2009/08/06(木) 19:24:51.80 ID:SjNQAxIQ
取引先のEDIで使うのに仕方なくIE6ってユーザーだろ?
個人で使っているヤツはマジキチ。
550 ヒナゲシ(和歌山県):2009/08/06(木) 19:24:55.83 ID:zcaY4E0i
神奈川とID被ってるな。
551 ユキノシタ(愛媛県):2009/08/06(木) 19:25:10.07 ID:BNkxDhbw
552 タンポポ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:25:11.28 ID:p7CiHXLo
>>519
Firefox3.0や2.0が無くてネスケがあるとか随分偏ってるなw
でもネスケ5って存在しない・・よな?
553 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 19:26:39.18 ID:/FSmN3pe
IE6,7を一行で撃沈させる方法とかあったよな
554 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 19:27:47.31 ID:tRJ6DvTJ
>>552
コラだろ?
ネスケのとこ普通にFirefoxじゃね
555 ヤマブキ(東京都):2009/08/06(木) 19:30:16.64 ID:7X2cfN89
>>507
訪問者でIE6がIE7とトップ争いしているから無視もできない…。
というか、IE8の少なさに絶望した。

>>510
CSSを見直したけど、修正すると手に負えなくなるっぽい。
結構なページ数になっちゃったし。

>>519
ああ、うちのサイトもちょうどこんな感じだわ。
IE7>IE6>>>>>>>>Firefox>Safari>IE8
556 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:30:38.00 ID:uVSnveCk
昔のアクセス解析ならFirefoxをNetscape 5と認識する場合もあったけど…
557 オオジシバリ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:31:25.24 ID:NEybgEYc
IEなんて総じてうんこ
558 ペラルゴニウム(広島県):2009/08/06(木) 19:31:35.08 ID:SsG8WZQJ
IE6.1をMSに出してもらうのが正しいだろ
559 シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 19:32:07.60 ID:fGz+dYZW
古いpcでactiveX必須、よってie6
560 ヤマシャクヤク(兵庫県):2009/08/06(木) 19:32:10.49 ID:F/Mti1lR
>>555
確かに再修正はメンドイな
個人サイトなら気にしないでいいんじゃね
561 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:33:50.52 ID:uVSnveCk
>>559
IE tabかMozilla ActiveX Controls

ActiveXって何に使うんだ?
562 アカシデ(関西地方):2009/08/06(木) 19:35:03.06 ID:beQXRHt5
最近のやつはゴチャゴチャしてめんどくさいわ
563 チャボトウジュロ(福岡県):2009/08/06(木) 19:36:27.07 ID:1QaWqlOH
ルナスケープを使ってください
564 ヒサカキ(東京都):2009/08/06(木) 19:37:58.01 ID:daN3xk/+
普段はFirefoxで、必要なサイトだけIE tabが正解
メインでIEとかIEコンポブラウザ使ってる奴は真性のアホ
565 アザミ(アラバマ州):2009/08/06(木) 19:38:16.72 ID:E/ZHbAo5
>>555
俺も自分のサイトの機能の訪問者を調べてみたけど
IE強すぎだな、4割ぐらい6だしw

1.Internet Explorer
1,283 73.44%

2.Firefox
275 15.74%

3.Chrome
102 5.84%

4.Opera
48 2.75%

5.Safari
15 0.86%
566 ユリノキ(関西・北陸):2009/08/06(木) 19:38:23.86 ID:QDbW7+nE
>>398
塵もつもればナントヤラ
567 シナノナデシコ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 19:38:36.82 ID:fGz+dYZW
>>561
仕事で使うのさ。
試してみる
568 サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 19:38:42.63 ID:XQeVsWwi
確か世界的なシェアではIE以外のブラウザが30%くらいあるんだよな
でも日本はたぶん10%もないだろうな
569 イモガタバミ(栃木県):2009/08/06(木) 19:40:13.79 ID:H/yrrzKX
横が糞狭いwebサイトもお仕舞いにしてよ
570 ヘラオオバコ(関東):2009/08/06(木) 19:40:31.46 ID:JhYBFzub
IE、IEコンポーネントブラウザ嫌ってる人はなんでなんだぜ?
571 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/08/06(木) 19:40:38.47 ID:ydn5j3fS
IEか火狐の2択で

火狐はアドオン入れまくって軽かったら最強なんだが
572 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/08/06(木) 19:42:05.82 ID:j11/PJnC
まだ1.66が最強だと思ってます
573 カキツバタ(福岡県):2009/08/06(木) 19:42:21.78 ID:rKfVFPq6
俺のPC化石だと思ってたけど俺より低スペックのやつが多くてワロタw
574 プリムラ・フロンドーサ(dion軍):2009/08/06(木) 19:42:32.45 ID:4WF4n7kC
Chromeを使ってみたけど不自由すぎる。
こんなんで軽いの早いのと言っても意味無い。
あと余計なものをゴチャゴチャと入れてくるし胡散臭い。
575 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:43:02.71 ID:uVSnveCk
>>571
MetaboFix
メモリ開放するだけ@Win限定
576 サトザクラ(千葉県):2009/08/06(木) 19:43:16.37 ID:eqpw9ILi
>>554
コラじゃないよ
577 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:43:22.43 ID:Rk5ZF35p
>>570
苦手なページが極端に遅くなるとかあるから
有名な所だとこことか
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&oldid=18010651
578 ツゲ(関東地方):2009/08/06(木) 19:43:42.46 ID:Z7WV2Lgb
8
579 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:44:59.22 ID:uVSnveCk
>>570
CSS関連のバグが多いから
580O(%)o(M78星雲) :2009/08/06(木) 19:45:20.74 ID:aodFJWAx
581 ハナズオウ(東京都):2009/08/06(木) 19:46:03.75 ID:LeP2kh2E
なぜIE6かというと、新しいバージョンでても最初はセキュリティホール多そうだから敬遠するわけ。
で、そのうち、バージョンアップの一覧から消えるので忘れる→次のバージョンがでる→敬遠
582 シキミ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 19:46:24.10 ID:9QOuLq9n
>>575
それメモリ使用量の表示はたしかに小さくなるけど
アプリケーションの重さは逆に悪化じゃん

というかこれ当たり前すぎるから
未だにメタボ使ってるやついるとは思わなかった
583 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:47:54.25 ID:uVSnveCk
>>582
すまんな俺Winじゃないから使ったことないんだ
逆に重くなるのか。
584 ダリア(コネチカット州):2009/08/06(木) 19:48:21.11 ID:XQeVsWwi
お前ら知り合いに他のブラウザ使うように啓蒙しろ
585 キクバクワガタ(青森県):2009/08/06(木) 19:48:51.93 ID:zJ2ja9ef
知り合いのパソコン見たらIE6でいらいらした
586 シデコブシ(西日本):2009/08/06(木) 19:49:19.61 ID:1Hc0FuCa
互換モードのバグさっさと直せよ
587 カラスビシャク(埼玉県):2009/08/06(木) 19:50:44.83 ID:YuqjVQxq
>>577
詳しいことはわからないけどこの手の物にはFirefox強いな
窓のドラッグ中にウィンドウの中身を〜の設定ONで
そこ開いてグリグリウィンドウのサイズ変えると顕著にわかるわ

Firefox3.0のときはOperaと大差無かったのに3.5だとめちゃくちゃ軽い
IE8だと表示するだけで5秒ほどフリーズするw
窓の大きさ変えようとすると死ねるw
588 サイネリア(関西地方):2009/08/06(木) 19:51:37.81 ID:S9OoIOFC BE:504630836-PLT(12001)

よし、IEは6で決まりだな
589 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 19:51:58.15 ID:cYym8BFN
>>575
情報弱者は情報弱者を増やすから性質が悪い
直ちに腹を切れ
590 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 19:53:55.50 ID:uVSnveCk
>>589
だったらMetabofix以外でFirefoxが軽くなる方法を教えてくれ
俺もお前のような情報強者になりたいから
591 ペラルゴニウム(関東):2009/08/06(木) 19:55:39.28 ID:kwD/VAUN
社内帳票のweb運用がIE限定で糞吹いた記憶があるな
火狐でアクセスすると表示できないとかワロスw
592 タネツケバナ(catv?):2009/08/06(木) 19:55:39.23 ID:lmlIKZuU
>>15
WamComおすすめ。
OS9でもある程度ちゃんと表示されるよ。
593 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 19:56:25.12 ID:mjoHbicr
>>589
>情報弱者は情報弱者を増やすから性質が悪い

これって2ちゃん全般に言えるよね。
見事な指摘だ。
594 キクザキイチゲ(兵庫県):2009/08/06(木) 19:56:33.04 ID:bD2oqXCt
ブラウザなんてtelnetで十分
595 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 19:57:22.38 ID:cYym8BFN
>>590
タスク上の表記が少なくなれば満足か
メモリ2GB以上積んでマルチコアのCPUつけろ
596 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/08/06(木) 19:58:10.71 ID:ydn5j3fS
情報弱者(笑)
597 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 19:58:32.72 ID:mNq8yNdX
>>491
TOPページにフラッシュ満載させるなってことだよ
アクセスした途端、2分くらい固まるのは止めて欲しい
フラッシュ使うなら、別のページに飛んでからにしろよ
特にゲーム関係の企業は酷い
598 イワカガミダマシ(東京都):2009/08/06(木) 19:59:26.64 ID:Fi6m/Vjm
XP環境だとOSのコアレベルでIEと関係が深い、だからIE6じゃないと内部的には不安定になる
知識のある人間がわざわざ安定した環境を壊すわけ無いだろ。
それに脆弱性に関する知識が蓄積されてるからIE6は一番安定している、

でも7が出れば徐々にIE8の使用率が上がっていくはず
599 ロベリア(栃木県):2009/08/06(木) 20:00:01.67 ID:AgMXgNa+
だってIE6軽いし・・・
600 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:00:33.67 ID:cYym8BFN
>>596
情報弱者ってのはナンセンスかもな、一応情報を読んだ上での発言だし
バカはバカを増やすとでも言おうか
601 パンジー(東京都):2009/08/06(木) 20:01:02.26 ID:0+CiHK7r
ん。
firefox3使うだろ?
なんだIE6て
まだ使ってたんか?
602 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:01:08.30 ID:uVSnveCk
>>595
情報弱者の俺でもそれぐらい分かります。
情報強者なら私が知らないことをたくさん教えてくれますよね。わざわざご指摘までしてくださったんですし。
603 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/06(木) 20:01:36.59 ID:SR8BgDlQ
「メモリ使用量は少なければ少ないほどよく動作は軽い」
XP厨によくある勘違いだよね
昔は正しかったんだろうが
この例もそのこと知らない情報弱者がVistaはメモリ食いと触れ回って
毒される情報弱者増やした例か
604 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 20:01:41.01 ID:IVuGvf6X
>>491
silverlight
605 ハイドランジア(埼玉県):2009/08/06(木) 20:02:43.34 ID:lVI+hMcW
windows98SEでIE6使ってる僕はどうしたらいいですか><
606 ミツマタ(関西地方):2009/08/06(木) 20:03:19.44 ID:cN/L6FPK
>>117
Ctrl+クリック
607 サポナリア(長屋):2009/08/06(木) 20:03:32.15 ID:QxXiP6J2
勝手に対応しなきゃいい話だろ。なんでキャンペーンなんてやるんだよ。
608 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 20:04:08.69 ID:tRJ6DvTJ
silverlightってたまに名前出す人いるけど
flashにたいしてどれくらいアドバンテージがあるのか
今ひとつわからん
609 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:04:15.19 ID:uVSnveCk
>>603
そうなんですか。でもメモリが増えてしまうと他のアプリが仮想メモリとしてHDDに記録されてしまうので遅くなると思うのですが…
私が使っているHDDは7年前の5400回転のものなので、かなり遅さを感じてしまうのですが、最近のであれば遅さは感じないのでしょうか。
610 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:04:38.08 ID:cYym8BFN
>>602
だからお前はバカなんだ、煽られたぐらいで顔真っ赤にするな
俺がいってんのは一番手っ取り早く軽くする方法だ 重いのがいやなら黒目でも使ってろ
アドオン減らせ クラップクリーナー試せ それでもだめならPCぶん殴れ
PF使用量は増えるし 動作は不安定になる 長期使用すると重くなる
Metabofixはだめだ
611 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 20:04:47.26 ID:mNq8yNdX
>>501
>Solaris 10もタダなのにATOKとかリコーフォントとか製品版オフィスとかついてる

マジで?オフィスってMS製品?
612 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 20:05:31.16 ID:gs+zl3gb
7年前のHDD使ってるような奴が火狐入れて軽くしたいだぁ?

釣りか・・・・
613 カントウタンポポ(catv?):2009/08/06(木) 20:05:40.39 ID:49B0NBQm
そういえばIEももう8まで出たんだよな
そろそろIE6からアップグレードしても大丈夫?
614 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:06:17.52 ID:cYym8BFN
>>613
IE8は比較的安定してる
615 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:07:40.43 ID:uVSnveCk
>>610
それぐらい分かっています。でも情報弱者と言われたのが自分にとって恥ずかしくて恥ずかしくて…
今までいろんな人を情報弱者にしてしまったのかと思うと罪悪感がたまらないのです。

ですので、そういう当たり前なことではなく、裏技というか結構詳しい人でないと分からないような情報を教えていただきたいのです。
616 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:07:46.00 ID:Rk5ZF35p
>>611
StarSuite
OpenOfficeの元になったオフィススイートと言うか
OpenOfficeにいろいろプロプラエタリな物とかクリップアートとかを足して商用版にした感じというかなんというかそんなの
617 イワカガミダマシ(東京都):2009/08/06(木) 20:07:52.60 ID:Fi6m/Vjm
>>614
7環境では安定しているがXP環境では若干不安定だろ
618 ヒメスミレ(北海道):2009/08/06(木) 20:08:06.31 ID:hH0m1oE/
IE7はクソだったからIE8は1年間様子見ることにしてる
その頃には安定してるだろう
619 イモガタバミ(山形県):2009/08/06(木) 20:08:26.29 ID:RQ4ueG9j
Opera最強伝説
620 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:09:23.13 ID:cYym8BFN
>>615
PCスペック晒せ 
621 ポロニア・ヘテロフィア(catv?):2009/08/06(木) 20:09:33.72 ID:8SebjbyD
xp以前のOS使ってる奴の理由が知りたいわ
パソコン買う金も無いほど貧乏なん?
622 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/06(木) 20:09:39.13 ID:pENeGPeo
ME死亡
623 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:11:16.65 ID:uVSnveCk
>>620
Intel Pentium3 1Ghz
512MB RAM
Kubuntu 9.04

ちなみにLinuxですので、Metabofixを使ったことありません。
624 シキミ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 20:11:23.68 ID:9QOuLq9n
IE7って正式版リリースからWindowsUpdateの自動更新までかなりの期間あったのはなんで?
たしか海外では自動更新になっても日本はしばらくなってなかった記憶

逆にIE8はリリースと同時で
しかも新しいPC買って初期設定やらしてる最中に通知きてびびった
625 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:11:56.99 ID:cYym8BFN
>>615
ちょっとググレばこういうのがでてくる
http://blog.mintclothes.com/article/13223698.html
なぜググらない なぜ人に教えを請う そこに情報があるのになぜ手を伸ばさない なんで人にとって来てもらう
クレクレ君は死ね
626 雪割草(東京都):2009/08/06(木) 20:12:01.76 ID:MQMdbRez
来年で2000のWindowsUpdateは終了するんだっけか
627 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 20:12:08.97 ID:gs+zl3gb
>>623
釣り決定だな
お前寒いからもうここに来んなよ。+にでもいってろ
628 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 20:12:14.38 ID:mNq8yNdX
>>587
PCのスペックは?
俺はMeで256M、Pen3のマシンだが
やはり、Wikipediaは5秒〜10秒固まる
629 ネメシア(広島県):2009/08/06(木) 20:12:44.74 ID:B/64tN9/
IE6使ってるけど、ようべつでIE8使えて出てくる
どうするか迷ってる
630 シザンサス(大阪府):2009/08/06(木) 20:14:06.95 ID:qGMX7r7m
まさか、いまだに98つかってるやつ居ないだろうな…
631 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:14:37.92 ID:uVSnveCk
>>625
それぐらいFirefoxの非公式wikiにのっていましたし、私も知っています。
でもあまり効果がない気が…


>>627
教えてください。あなたから(情報弱者と)言い出したんですし。
632 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:14:39.81 ID:cYym8BFN
>>623
もう死ね そのスペックでFirefox使うことが間違い
633 モリシマアカシア(愛知県):2009/08/06(木) 20:14:59.04 ID:lscxgsMm
くせーのが一匹居るな
634 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:15:32.50 ID:uVSnveCk
>>632
普通に使えます。Firefoxのシステム要件は満たしていますよ。
635 クヌギ(静岡県):2009/08/06(木) 20:15:39.76 ID:7M79pjyg
透過PNG使えないのが痛い
以上
636 ハルジオン(千葉県):2009/08/06(木) 20:16:21.24 ID:NFls73xY
7がクソすぎると思って6に戻した過去があるんだが、そんな俺でも8にする意義はあるだろうか。

クソすぎると思ったのは、重い、落ちまくるから
637 オウギカズラ(dion軍):2009/08/06(木) 20:17:02.84 ID:mNq8yNdX
>>621
電気屋さんに買いに行くと、VISTAしかないので
XP厨から「びす太w」とか笑われるので、買う決心付かなかった
でも、もう少ししたら買おうと思う
638 クヌギ(静岡県):2009/08/06(木) 20:17:08.84 ID:7M79pjyg
>>636
IE8入れて
IEコンポの軽いタブブラウザ(KIKIとか)を使えばいいんじゃないか?
639 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 20:17:11.67 ID:mjoHbicr
>>609
なんか根本的に理解できてないやつなんだな。
情報弱者といわれて噛み付いてるようだが、理解のレベルを見ると確かにお前じゃ情報弱者だぞ。

昔のメモリ食わないアプリ←アクセス頻度が高い領域だけをメモリに読み込み残りは随時HDDアクセスで速度低下
今の今のメモリ食うアプリ←すべてメモリに読み込みにHDDアクセス0

当然今のアプリのほうが速い。
OSは新しいほどメモリ管理が向上している。スワップで速度低下なんて今のPCじゃ事故レベル。



640 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/08/06(木) 20:18:59.05 ID:aQErCslp
IE6使いのPCが爆発するウイルスを作れ
641 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:19:20.67 ID:uVSnveCk
>>639
>今の今のメモリ食うアプリ←すべてメモリに読み込みにHDDアクセス0
すべてのメモリに読み込むってメモリが少なかったらどうなるんですか。スワップメモリ行きになると思うんですが
642 ユキヤナギ(東日本):2009/08/06(木) 20:19:24.08 ID:gs+zl3gb
>>639
それ初めて知った。参考になったわ

そうすればHDDの寿命も増えるな
643 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:20:14.14 ID:cYym8BFN
>>637
VISTA&7最強 今買うならアップグレード権付VISTAだな
644 雪割草ユキワリソウ(宮崎県):2009/08/06(木) 20:20:31.73 ID:oR6Ew6je
まあ、メーカが適正メモリで出荷していないものが時期により
著しいからな。立場によりいろいろな意見もあるだろう。
645 ミツマタ(関西地方):2009/08/06(木) 20:20:36.51 ID:cN/L6FPK
>>639
XPの場合はメモリどんだけ積んでても、
しばらくアプリを立ち上げっぱなしにしてると強制スワップアウトされて
速度低下するんだよな。
646 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:21:09.64 ID:cYym8BFN
(滋賀県) は琵琶湖の水でも飲んで頭おかしくなったんだろう
647 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:23:31.86 ID:uVSnveCk
>>646
ということは私のスペックだとFirefoxを使ってはいけないのですか?
システム要件には当てはまっているんですけど…。
648 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/06(木) 20:23:38.90 ID:SR8BgDlQ
動作条件は満たしてるって程度の低スペックにFirefoxを軽く動かさせるってのは
やっとのことで女友達1人作るのが精一杯の俺に彼女作れ
って言ってるのと一緒
能力をわきまえろ
649 雪割草ユキワリソウ(宮崎県):2009/08/06(木) 20:23:49.68 ID:oR6Ew6je
     ↑ なぜ>>626と表記が違うのはどうして?
650 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:24:39.35 ID:Rk5ZF35p
>>639
最近やっと頭が切り替わって
500MBくらいのデータならいちいち書き出さなくてもオンメモリで操作してもいいんや!
ってなった
651 ミミナグサ(アラバマ州):2009/08/06(木) 20:25:42.72 ID:mx2q8kew
IE7入れてIEコンポーネントブラウザ使うのが最強
652 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:25:59.81 ID:uVSnveCk
>>648
スペックが必要要件にギリギリという訳ではありません。
653 イカリソウ(長屋):2009/08/06(木) 20:27:12.96 ID:mjoHbicr
>>641
>すべてのメモリに読み込むって
>メモリが少なかったらどうなるんですか。スワップメモリ行きになると思うんですが

だからさ、君は前提条件から間違ってるんだよ。
win2kやXPがすばらくてもメモリ8Mで486とかじゃ使い物にならないだろうが。
だからといって2kやXPが95より糞なんて結論にならないのと同じ。
論点がおかしいんだよ。
654 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:30:03.36 ID:Rk5ZF35p
webが無い昔なら低スペックでもそのままの環境で使えば何とか使えたけど
一番重い処理がwebでメモリもめちゃくちゃ使う今は
たとえOSが動いてブラウザが動いてもそこから出来る事に制限がありすぎて意味無い
655 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:30:33.13 ID:uVSnveCk
>>653
よく分かりません。
例えば、HDDを引っこ抜いてRAMディスクでOSを起動したとしますよね?
そして、私の環境で、OOoとFirefoxと動画プレイヤーを同時に起動すると落ちます。
これはメモリ不足が原因で、スワップしようにもHDDのような大容量の記憶装置がないから落ちたんだと思います。

でも、あなたの意見だと、メモリの内容がHDDに書き込まれることはないと発言しているのですから、落ちるはずはないと思うのです。
どうなのでしょうか。
656 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/06(木) 20:30:50.89 ID:SR8BgDlQ
>>652
俺がやっとの思いで女友達3人作れたとしても
彼女までには果てしない溝があるんだよ
657 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/08/06(木) 20:31:23.26 ID:94KV0XrG
IE6を責める前に
web企業が作っているサイトのメガバイトを超える複数の外部CSSを見るたびに
CSSで作業量が減ったのか?修正が楽になったか?問いたくなる
658 ミツマタ(長屋):2009/08/06(木) 20:31:23.68 ID:9mbQNrFo
27%もwindows2000使ってる人がいるって事か
なんか励まされた
659 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:31:27.25 ID:uVSnveCk
あ、RAMディスクではなくLiveCDです。
すみません。
660 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:33:31.94 ID:cYym8BFN

            _.. -'''"゙゙゙^'''ー、          ,,, ‐''''ー 、. ,..、  r'"゙'、
  ,,,_、 _,,..-‐'″   _,, - 、 `'、  (゙゙''"     .i、,,,,) .l .`-",   |
 .!、、     .,, -''i .`'、, /'''ミ'ー┘  `'┐ 'l, ̄l  . l  |  .l゙|   |
  .i''ニフ‐ .,i 、\.l   l .ゝ ヽ      l  .凵   l、 |   .| |   |
   .!   / l  .l′  .l-"  .l   r‐ー'′     \,!   .| |   |
  /   ヽ丿  .iリ       . |   `ー 、  .i''l   |゙'''''゙!  | |  .|
 /  ,     /l   .广゙゙゙l. ゙″    .|  .l .,!  .|  |  | |  .|
 ヽ,_./ .゙>   ./ .|   |   .l ヽ    |  ,! l   |  |  | |   |
    /   . /   |,  .ヽ..,,,,ノ  |    |  / |   |  |  | .!  .|
  /    ./   \,      |   /  ./  .|   | .:=t;;三''''゙  /
  `'ー‐''´       `''――‐'゛   ゙‐'''"    ゝ /     ヽ-‐'
661 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:33:59.01 ID:uVSnveCk
>>656
でもあなたの意見だと高性能のPCでもFIrefoxは軽く動かせないということになりますよね。
そうすると>>595の意見と矛盾するんですが…
662 ミツバツツジ(長屋):2009/08/06(木) 20:35:23.52 ID:sjvo8rk4
IE6まではネットサーフィン用エクスプローラだって言ってんだろ
663 クモイコザクラ(神奈川県):2009/08/06(木) 20:36:15.92 ID:w9HGHKNl
ID:uVSnveCkはもう風呂はいって寝ろよ
元はといえばお前が自分では使ってもいないMetabofixなんて勧めたのが悪いんだろ
「あ、知らなかったわw ごめん」ですんだことだろ
はたから見てて見苦しいよ
664 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:37:03.88 ID:uVSnveCk
>>663
でもそしたら私のせいでまた情報弱者が増えてしまうじゃありませんか。
665 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:37:37.18 ID:cYym8BFN
>>661
俺が>>656なら矛盾してるかもね ν速はお前と俺だけじゃないんだぞ
お前と俺と数百匹の無人AIだけだ
666 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 20:38:15.67 ID:/FSmN3pe
ふぁいあーふぉっくちゅ
667 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:38:27.17 ID:uVSnveCk
>>665
つまりあなたの意見では、「Firefoxはどれだけ高性能なPCを使っても軽くならない」でいいのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
668 オウレン(dion軍):2009/08/06(木) 20:39:09.15 ID:tRJ6DvTJ
もうその辺にしとけよう
669 オウレン(福岡県):2009/08/06(木) 20:39:54.63 ID:7e9GiTkW
>>595
quadとduoだったら上位のduo買ったほうがもちろんいいですよね?
670 サルトリイバラ(静岡県):2009/08/06(木) 20:40:12.80 ID:YzSR9NpC
firefoxはこれ以上普及しなくていい
メジャーになればなるほどウィルスの標的にされる
671 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:41:01.71 ID:cYym8BFN
>>669
quadのがいい
672 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:42:23.52 ID:Rk5ZF35p
>>661
今(Firefox含む)
 メモリがあるんだからオンメモリで作業しよう
 リソースは確保したままにしよう

昔(といってもPCだと20年前くらいから)
 メモリが足りないからディスクに書き出して作業しよう
 リソースは細かく捨てて細かく確保しよう

今の環境で昔の考えのアプリを動かす
→なんでいちいちガリガリするの?ばかなの?

今の環境で今の考えのアプリを動かす
→ぬるぬるすぎワロタ

昔の環境で今の考えのアプリを動かす
→なんかよくわからないけどメモリいっぱい使うのでガリガリします><

昔の環境で昔の考えのアプリを動かす
→メモリ使わないです><でもなんか遅いです><
673 オウレン(福岡県):2009/08/06(木) 20:42:46.44 ID:7e9GiTkW
>>671


マジで
674 シロウマアサツキ(愛知県):2009/08/06(木) 20:43:22.83 ID:cYym8BFN
>>669
quadを買うならQ9400以上がいいね
quadってインテル君のことだよね?
675 ヒサカキ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 20:44:14.70 ID:IubkugaT
>>670
もう十分標的になってる。
だから公式サイトでも「脆弱性の少なさ/狙われにくさ」よりは「脆弱性の修正スピード」を売りにし始めてるわけで
676 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/06(木) 20:44:34.33 ID:SR8BgDlQ
>>661
いやPC(俺)が高スペックだったら
Firefox動かす(彼女作る)くらいラクラクだろ
677 ノウルシ(福岡県):2009/08/06(木) 20:45:18.42 ID:RW5Yd3u0
クアッドとデュオでどうやったらデュオが上位になるんだ
678 ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/06(木) 20:45:38.60 ID:sA88xWLP
フラッシュ使うな。アホボケカス
679 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:45:39.63 ID:uVSnveCk
>>672
なるほど。ということはFirefoxの場合、64MB以上あれば、アプリケーション全てがメモリに読み出せるということですね。
だから、システム要件が最低64MBと書いてあるのですね。
納得しました。ありがとうございました。

>>676
私のPCではシステム要件より高スペックなのですが…
680 キュウリグサ(千葉県):2009/08/06(木) 20:45:48.06 ID:WhsK0VC9
IE6厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:47:50.04 ID:Rk5ZF35p
>>669
昔のゲームを爆速で動かすぞゲームが速ければ何でもいいんだぜ?
→高クロックのデュアルコア

あんまりゲームとかしないし普段が快適に動く方がいいです
→低クロックのクアッドコア

今のゲームを爆速で動かしてビデオもエンコしまくりだしなんでも速く動く方がいいおwww熱とかどんだけだしwwwうぇwww
→高クロックのクアッドコア
682 カタクリ(大阪府):2009/08/06(木) 20:48:51.64 ID:q7l8SIUU
技術屋が工作活動に頼るようになったら終わり
サポートが負担になったって言っても、過去の枯れた製品に今でもいちいち対応するのって
要するに今まで場当たり的に対処してたって事じゃん
真面目にノウハウを蓄積・再利用する努力をしろ
683 オウレン(福岡県):2009/08/06(木) 20:49:41.31 ID:7e9GiTkW
>>681
よくわかったよ
thx
684 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 20:51:14.12 ID:Rk5ZF35p
>>679
システム要件はそのアプリが起動するのに必要な環境で
・ウェブブラウザはウェブを見るためのもの
・つまり最低限ウェブのデータの量はメモリが必要
・どんどんウェブが巨大化していってる
じゃあブラウザがなんだろうとそんな古い環境もう使えないよねみたいな
685 マンネングサ(滋賀県):2009/08/06(木) 20:53:22.52 ID:uVSnveCk
>>684
確かにWeb上の小さな画像程度で一々HDDにキャッシュしたりしたら遅くなりますもんね。
686 レブンコザクラ(東京都):2009/08/06(木) 20:54:29.31 ID:T1yeKbp7
HTMLが悪
687 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/06(木) 20:55:03.07 ID:pENeGPeo
XMLに統一しろ
688 ノボロギク(関東・甲信越):2009/08/06(木) 20:55:24.19 ID:SR8BgDlQ
>>679
おまえのせいで自分を振り返ってしまって泣きたくなったからもういい
689 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 20:57:58.57 ID:/FSmN3pe
>>686
やっと俺と同じ考えの奴に会えたよ。
690 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/08/06(木) 21:07:30.30 ID:WBP42+7Y
フラッシュは気にならないけどPDFは勘弁
691 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/08/06(木) 21:08:54.76 ID:WTec7Hmf
最近のPC使ってる人でもウェブにあるPDFって開くのに何秒かかかるの?
692 セントウソウ(東京都):2009/08/06(木) 21:09:46.15 ID:b45fPFne
IE8導入したけど1時間に1回ぐらいフリーズする
何これ
693 シキミ(ネブラスカ州):2009/08/06(木) 21:12:20.64 ID:9QOuLq9n
>>691
最近、というかWindowsだけめちゃくちゃ遅い
Macならストレスレスなのに

それでも最近のスペックだと気にならないレベル
694 ミヤコワスレ(埼玉県):2009/08/06(木) 21:13:47.66 ID:iZ5fJ5rt
バグり放題のIE7はスキップした
IE8は一見良さそうだったので一度全機に導入したが致命的な相性問題が発生したので全部IE6に戻した
これからもIE6とFirefoxの二本立てで行く
695 ペチュニア(関東):2009/08/06(木) 21:14:03.77 ID:dL4sjg86
フォントが微妙に変わるだろ
696 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/08/06(木) 21:18:17.29 ID:WBP42+7Y
>>691
他が軽いから一秒未満でも一瞬固まったかと思っちまうんだよ
697 フリージア(大阪府):2009/08/06(木) 21:19:28.86 ID:a4wcXz/3
IE6ってなんでそんなに執着して使う人いんの?
8の方が使いやすいのに
698 ペラルゴニウム(静岡県):2009/08/06(木) 21:20:03.80 ID:GCj/eDId
>>694
致命的な相性問題ってどんなの?
699 ジャーマンアイリス(東日本):2009/08/06(木) 21:20:17.28 ID:ZXVKdYku
>>33
css厨乙!
700 ウィオラ・ソロリア(兵庫県):2009/08/06(木) 21:21:32.05 ID:+9kOYUls
切り捨てても死ぬ奴なんていないんだから
どんどん切り捨てるべき
701 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/08/06(木) 21:23:57.21 ID:1lf/pR8Y
ChromeがHTML5サポートしたβを今日リリースしてなかったっけ?
そんな時代なんだからIE6はそろそろ引退して欲しいわ。
702 ライラック(アラバマ州):2009/08/06(木) 21:27:06.94 ID:CFa82rQf
>>697
ノシ
703 オランダミミナグサ(北海道):2009/08/06(木) 21:28:20.44 ID:qSy347yb
>>697
ノシ
704 ポロニア・ヘテロフィア(関西地方):2009/08/06(木) 21:37:00.32 ID:WTec7Hmf
>>697
>>693
そうなんだ、すごいな
誰か5万円くらいくれないかな
705 ウバメガシ(東京都):2009/08/06(木) 21:40:50.92 ID:Of3hKoMY
とりあえずUAをIE7にしといた
706 チューリップ(沖縄県):2009/08/06(木) 21:41:22.37 ID:PNgaqgIz

ようつべはIE6を捨てるそうです
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/303/303/youtube.jpg
707 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 21:43:37.31 ID:/FSmN3pe
>>706
7も捨てられてるやん
708 タンポポ(長屋):2009/08/06(木) 21:44:27.00 ID:/FSmN3pe
すまん、注意書き見てなかった。
709 オウバイ(奈良県):2009/08/06(木) 21:47:12.76 ID:qY0/xGLB
変える気ありません〜んおちんちんびろ〜ん
710 カラスビシャク(埼玉県):2009/08/06(木) 21:48:03.77 ID:YuqjVQxq
>>707
IE7はその警告でないよ
ソースはIETesterで試してみた
711 クチベニシラン(東京都):2009/08/06(木) 21:49:24.97 ID:In8jh+Lo
windowsupdateにしか使わないからIE6のままだわ。
8にするとなんかいいことある?
712 雪割草ユキワリソウ(秋田県):2009/08/06(木) 21:54:29.37 ID:ITFFHwDt
2000でFireFox使ってるんだけど
それ以外に選択肢ないだろ
713 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/08/06(木) 21:54:53.77 ID:WBP42+7Y
>>711
バージョンみたらアップデート時に8にされてたりしてな
714 ツゲ(東京都):2009/08/06(木) 21:57:03.47 ID:DPp2sawd
IEアップデートして良い思い出が無い
怖くて出来ない
715 オオタチツボスミレ(兵庫県):2009/08/06(木) 21:57:32.47 ID:OqeIYpQs
>>711
文字をコピーした時に少しだけ幸せになる
716 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/08/06(木) 22:33:47.66 ID:QSgBF8xP
>>706
そもそも本家MSが捨ててるわけでさ
他が支えてる現状が変なんだよ
Win98とかのサポートと同じで、切るしかないだろ
717 カタクリ(アラバマ州):2009/08/07(金) 01:07:01.45 ID:nINpkBge
>>706
GJだわ
ほかもどんどん見習って欲しい
718 サクラソウ(東京都):2009/08/07(金) 01:08:24.57 ID:cuc7Qc+E
>>554
それクローラとかボットだろ。
クローラもボットも、UA上は「Mozilla/5.0」とか付いてて、タイプも
Javascript読むタイプがある。
解析スクリプトは「Mozilla/5.0」のうちブラウザ名のどれにも当て
はまらないものに関して、ネスケだと判断するようになっているモノがおおい。
719 ユキワリコザクラ(dion軍):2009/08/07(金) 01:12:16.20 ID:DjkAW9yi
IE6厨なんて絶滅したろ
今IE6周辺に居るのはゴミ企業と標準厨だけ
720 マンサク(大阪府):2009/08/07(金) 01:12:27.17 ID:hYUsmRCn
ずっとIE7を避けてたけど、7にしたら全然問題なかった

だが、8に行く勇気はまだ無い
721 オオバクロモジ(千葉県):2009/08/07(金) 01:13:30.43 ID:Bn3sd0Qg
大丈夫
IE8>>>>>>>>>>>IE7
って感じだから。ってかIE7が糞過ぎる
722 オオバクロモジ(長野県):2009/08/07(金) 01:13:58.50 ID:3VBirKoC
うちの会社は
Windows2000
IE6
OiifceXP
VISIO2000
が標準。
それ以外はインスコだめだって
723 ニリンソウ(兵庫県):2009/08/07(金) 01:15:28.40 ID:9E8SuGLV
>>719
Windows2000ユーザが相当数残ってるだろ
724 福寿草(東京都):2009/08/07(金) 01:25:19.46 ID:zVBqTWJp
8月はIE6撲滅運動強化月間です。
725 ユキワリコザクラ(dion軍):2009/08/07(金) 01:36:11.06 ID:DjkAW9yi
>>723
個人ユーザーの話ならそれこそ無視していいだろ。
Win2000に留まってるとかどんな層だよ。

自作でWindows買いたくないけどソフトは持ってるとかなら
LinuxにWineでエロゲとかしてればいいじゃん。
2kだとどーせDirectXは8までだしWineの方がマシだろ。

726 ハチジョウキブシ(東京都):2009/08/07(金) 02:02:31.70 ID:z4WvuLAc
ActiveXってoperaでつかえないのか?
727 西洋オキナグサ(岩手県):2009/08/07(金) 02:21:39.17 ID:E1RW6AQI
あのさIE使ってる人に聞きたいんだけど。
別のサイトに移ったときoperaならクリックだけで新規タブで開くページも
IEだと別ウィンドウで開くんだけど、なんとかならんのこれ?
どっか設定でもあるの?
728 西洋オキナグサ(岩手県):2009/08/07(金) 02:25:12.80 ID:E1RW6AQI
あと、「進む」「戻る」でカチッ、カッチッって音がするんだけどこれ
止める方法ないの?
729 マンサク(福井県):2009/08/07(金) 02:57:02.36 ID:I1HCP9ws
>>727
Single_IE
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se175250.html

>>727
サウンドとオーディオデバイスの設定
730 タンポポ(コネチカット州):2009/08/07(金) 02:59:31.98 ID:HRN72KmL
IE8エラー多すぎ
731 マンサク(福井県):2009/08/07(金) 03:03:00.55 ID:I1HCP9ws
うちの年寄りはずっとIE6を使ってきて
今更新しいのは使えないとワガママ言ってるんだが
取りあえずIE8を入れるとして
見た目や使用感がIE6に近い
IEコンポーネントブラウザを選ぶならどれにすればいい?
732 ツボスミレ(大阪府):2009/08/07(金) 03:03:43.49 ID:mzOU0VDk
janeのグーグルコマンドとかリンクに飛んだ時に連動してるのはどれだ
733 サンシュ(岩手県):2009/08/07(金) 03:04:06.56 ID:56uAtF8Y
>>1
下品だよ!
734 ハナワギク(新潟・東北):2009/08/07(金) 03:06:19.74 ID:+ZYFPBGK
いちいちツールバーが黒くなる不具合をなんとかしろ三流
735 ボロニア・ピンナタ(福岡県):2009/08/07(金) 03:06:21.73 ID:kowkcCkx
>>494
藁とか懐かしすぎ
736 ツルハナシノブ(北海道):2009/08/07(金) 03:07:59.39 ID:eV4B8tq1
んな糞ブラウザ使うかボケ
737 タンポポ(岩手県):2009/08/07(金) 03:11:21.97 ID:Wrzh2Ulr
>>729
ありがと。
設定ではどうにもならんのか…

しかし、「カチッ」音も消えるがそれ以外も消えるだろそれじゃw
と思って今試したが、消えないぞ。
つべとか見るとフラッシュの音は消えるが「カチッ」音はのこる。

それとIE8を終了すると、激しく画面がちらつくのは俺の環境だけだろうか?

IE8の評判がわりと悪くないようなので使ってみたが、今ひとつの印象がぬぐえないな。
738 キバナスミレ(大阪府):2009/08/07(金) 03:18:11.96 ID:1RLnWNDa
>>727
インターネットオプションのタブブラウズの設定でポップアップの発生条件を常に新しいタブで
ポップアップを開くにチェックを入れたら解決するんじゃないか?
739 タンポポ(岩手県):2009/08/07(金) 03:18:29.38 ID:Wrzh2Ulr
>>737
ウィンドウズのサウンドでいじるとカッチ音が消えることは解った。
IE以外の音も消えることになるな。多分
740 西洋オキナグサ(佐賀県):2009/08/07(金) 03:19:52.97 ID:LWsfA35O
>>739
ナビゲーション開始だけ切れよ
741 タンポポ(岩手県):2009/08/07(金) 03:21:29.52 ID:Wrzh2Ulr
>>738
それは試したんだけどね。
新しいウィンドウが開いちゃう。
Ctrl + クリック
とかセンタークリックで新規タブで開くようには出来るみたいなんだけどふつうのクリックでやりたいわけよ。
742 プリムラ・マルギナータ(青森県):2009/08/07(金) 03:38:34.21 ID:KzpDpvUu
おまえらブラウザで何見てんの?ブログとか?
743 アルストロメリア(千葉県):2009/08/07(金) 03:41:53.98 ID:VawB+yeT
IE6で使おうとしたら毎回自動UPデートするかどうか聞くようにすればいいのにね
嫌な人は手動で回避できる
一般の人はこれでほとんどアップデートするだろ
744 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/08/07(金) 04:30:51.67 ID:8N03wEVi
IE7, IE8 使ってる人へ
ひとつのウィンドウでいっぱいタブを開いて CTRL+Q 押してみ
745 ヒナゲシ(関西地方):2009/08/07(金) 05:02:35.82 ID:P3qRsaee
IE7とはなんだったのか
746 シザンサス(ネブラスカ州):2009/08/07(金) 05:27:04.47 ID:SA8ccddA
>>731
Sleipnir
インスコ時設定のデザイン選択でAncient Design (1.66)っての選べば
IE6をそのままタブブラウザにしたようだった昔のSleipnirのデザインになる
747 ヤマボウシ(兵庫県):2009/08/07(金) 06:04:17.24 ID:t9UOZ8yx
お父さんも触発されたちゃったから、ちょっと自サイトの先月のアクセス状況のちゃうぞ〜〜。
ブラウザ:http://yoshi.s330.xrea.com/0907browser.html
OS:http://yoshi.s330.xrea.com/0907os.html
(半日程したら消すよ)

ちなみに、先頭のサイトURL部分以外はなにも編集してない。(もちろん数字は本物)
前、IPから詳細な接続元を調査した時には、アクセス全体の80%程度が
職場からのアクセスだった。(ってか、コンテンツ自体が業務用途で仕事関係でしか使い道がない・・?)

なので、一般ユーザーでのシェアとはかなり異なるとは思うけど、
いわゆる企業ユースでの大まかな分布は表してるとは思う。
748 イワザクラ(関西地方):2009/08/07(金) 06:18:00.87 ID:dHoYE+Ia
よーしお父さん奮発してIE6使っちゃうぞー
749 カキツバタ(アラバマ州):2009/08/07(金) 06:44:52.80 ID:J4ImDqxD
実際もうずっとIE6使ってていいよ…
最近は7か8に対応してれば問題ない感じになってるし
750 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/08/07(金) 06:46:16.46 ID:zzVo28xM
web屋の頭痛の種はIE6だよな
まぁIE6使ってるヤツのことは無視して作ればいいんじゃねっと思う
751 タマザキサクラソウ(沖縄県):2009/08/07(金) 06:48:52.01 ID:brwFOamZ
相性が悪いせいかIE7,8はうちのPCでは動かない

よって火狐で
752 アネモネ・ブランダ(神奈川県):2009/08/07(金) 06:49:08.21 ID:00YgunhH
なんでIE6使ってるところはIE8使わないの?
マシンがもうだめぽ?
753 オウギカズラ(dion軍):2009/08/07(金) 07:06:07.89 ID:GO3qyDX9
IE7以降のスキンをなんとかしてくれてたらなぁ
754 コデマリ(山口県):2009/08/07(金) 07:11:28.97 ID:jy9JZw3y
>>752
困らせたいからです
755 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/07(金) 07:21:08.01 ID:BsxNBe2I
低能web屋が文句言ってるのってcssのデザインがどうのこうととか
そういうくだらない事なんだろ
悪いけどcssなんて全部切って使ってますサーセン
756 ハハコグサ(東京都):2009/08/07(金) 08:11:14.02 ID:7ZXo22U7
>>752
IE8入れたらインタフェース変わっててイラっとしたから
757 ハナワギク(千葉県)
8なんだがお気に入り登録何回もやる時、以前の保存先のフォルダを記憶させるやり方教えろ
保存する度に指定するのめんどいんですけど