朝日「クリントン訪朝、素晴らしい。歓迎する」 産経「待て待ておい、一体どんな契約する気だおい」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レブンコザクラ(栃木県)

クリントン訪朝―これを危機打開の糸口に
 いきなりの大物の登場である。クリントン元米大統領が電撃的に平壌入りし、金正日総書記と会談した。

 オバマ大統領のメッセージを口頭で伝えたようだ。内容は不明だが、会談で両氏は「共同の関心事について幅広い意見交換を行った」という。

 訪朝の狙いはまず、北朝鮮に抑留されている米人記者2人を解放させることにあるのは間違いない。

 2人は今年3月、中朝国境で取材中に不法に北朝鮮に入ったとして拘束された。経緯に不明な点も多く、
人道問題でもある。早い解放が望まれる。

 それ以上に、双方ともこの訪朝を局面を転換する機会にしようという意思がうかがえる。
米政府が訪問を確認していない段階で、北朝鮮メディアはいち早く到着を伝えた。

 米国としても、緊張を一方的に高める北朝鮮に手を出しあぐねていた状態を脱するきっかけにできる。
オバマ政権の発足後やっと米朝の対話の窓口が開かれたことは歓迎したい。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

 北朝鮮は第1次核危機が起きた1994年にも、カーター元米大統領の訪朝を受け入れた。
今回の訪朝と異なる要素もあるが、カーター訪朝は国連安保理の制裁決議案撤回や
米朝協議の再開につながり、結果的に核問題の長期化を招いた。この経過を見れば、
今回も要注意と言わざるを得ない。

 強硬な行動を重ねた後、一転して自国に有利な交渉に持ち込むのは北の瀬戸際外交の常套(じょうとう)手段だ。
北は4月の弾道ミサイル発射、5月の核再実験などの挑発行為を繰り返し、安保理制裁決議も無視する
姿勢を貫いてきた。

 ところが国連制裁が次々と強化され、先月末の東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム閣僚会議でも
孤立無援に陥って以降、「6カ国協議は終わった。対話方式は別にある」と主張を変えてきた。
こうした流れから、今回の訪朝も直接交渉につなげて、孤立回避や国際支援取引などに利用する狙いが十分にうかがえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090805/kor0908050307001-n1.htm
2 コメツブツメクサ(関西地方):2009/08/05(水) 08:33:58.87 ID:jhXY+U7N BE:784980847-PLT(12001)

クリントン「朝日新聞つぶすから人質返して」
3 プリムラ・インボルクラータ(宮崎県):2009/08/05(水) 08:35:41.44 ID:Oab6tDMV
壁|    ∧_∧
  | ∧ (-@∀@) アーサヒガサンサン♪
  |∀゚) (φ 朝 )
  と_ノ │ │ │
  |   (_)_)

  ∧ ∧∧_∧
  (   ゚)i!   ´) オハヨーサン♪
  /  うi!    )
〜(  / |○  |
  UU (_(___)

   ∧ ∧∧_∧  '_
((  (   ゚)    > 、
  /   つ、  U ト、 ll|
〜(  / (_ Vこヽ´>
  UU  (○__)ノ

.   ∧ ∧ ∧_∧  /
   (ill゚∀゚)<`Д´# ∩ ―‐
  /   ,う U    "ノ  \
〜(  / 〜|__,!__/|_
  UU   (_こ_(@∀@- >
4 シュロ(岡山県):2009/08/05(水) 08:36:00.17 ID:1H8sDJmj
そんなことより、クリキントンFOXって死んだの?
ついでにtetsuyaも死んだの?
5 桜(コネチカット州):2009/08/05(水) 08:39:31.30 ID:DYEOTUkL
劣勢を挽回するんだろ
6 ヒヨクヒバ(関西・北陸):2009/08/05(水) 08:41:21.78 ID:uRMg8dup
どうせ喜び組と不適切な関係してキバ抜かれて親北派になって帰ってくんだろな
7 ビオラ(埼玉県):2009/08/05(水) 08:41:52.87 ID:3mR4YPxp
昨日、押尾とのりPのニュース見たくて古舘を見てたら
ずっとこのニュースをやってた
朝日の喜びようが半端じゃなかった
8 ローダンゼ(大阪府):2009/08/05(水) 08:42:09.92 ID:ILaxf9Ad
またカーター大統領の失敗を踏襲するのかw
学習しろよアメリカ民主党。

あの時は大学各地で反対デモ起きたが今回はないんだろうな。
今のアメリカはよその国の政治事情どころじゃないし。
9 カキドオシ(長屋):2009/08/05(水) 08:43:28.10 ID:BIo17taK
アメリカ国内のニュースでは「イランでも人質とられてるんだ、
変な約束したらアメリカ人誘拐が横行するぞ」と激怒モードと
か。事実、アメリカ政府も「クリントンは私人の資格で話をし
に行っただけ。オバマは北鮮に、何の言質も与えていない」
と、帰国前から火消しに躍起。

じっさい、公然と褒美なんかやったら、キリが無いことになる。
オバマは北鮮に関しては、わりと最初から厳しい。ヒル一党も
更迭しちゃっているしな。
10 ナニワズ(関西地方):2009/08/05(水) 08:44:34.54 ID:wBwihA2Z
ウヨ死亡
11 ハナイバナ(コネチカット州):2009/08/05(水) 08:45:04.76 ID:rEBj0I/7
米版山崎拓?
12 ムラサキハナナ(兵庫県):2009/08/05(水) 08:47:01.38 ID:Vae5OdsP
北チョンがまたとんでもない見返りを要求してくるに決まってるだろ
アサヒは脳天気過ぎるわ
13 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/08/05(水) 08:59:19.91 ID:s8F72Try
クリ「日本はわしらのもんじゃけえ、手ぇ出したらヌシのタマとったるぞ」

だといいんだがな。
14 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/08/05(水) 09:04:11.84 ID:gmlutKLF
え? フル武装したクリントンが単身で潜入してC4爆薬で牢獄の壁を破壊して救出、
ヘリで脱出したんじゃないの?
15 シナノナデシコ(神奈川県):2009/08/05(水) 09:12:11.18 ID:7mzj8Zkj
反日新聞を読んではいけない買ってはいけない
16 ヤマシャクヤク(青森県):2009/08/05(水) 09:14:03.87 ID:VNnNRm79
六カ国協議終了のお知らせだな
17 プリムラ・マルギナータ(北陸地方):2009/08/05(水) 09:24:35.02 ID:ZMvyt5nz
>>13
多分北チョンから日本を何とかしろって言われて、承諾して帰って来たと思う。
18 ハナズオウ(宮城県):2009/08/05(水) 09:26:38.75 ID:Nwt9wTEB
何だかんだ言って北朝鮮の思惑通りに進んでないか
19 ジギタリス(ネブラスカ州):2009/08/05(水) 09:28:39.50 ID:U8cMs1bR
クリントンは前にも似たような事カーターにやらせて、結局大失敗という前科があるじゃん

これで喜ぶ朝日は相当アホ
20 マンネングサ(アラバマ州):2009/08/05(水) 09:30:00.38 ID:CPi1ZLHR
我々の将軍様に米帝が屈した!マンセー!
21 チューリップ(福岡県):2009/08/05(水) 09:30:20.66 ID:zNkN7N2m
俺もルインスキーと不適切な関係になりたいよ
22 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/08/05(水) 09:34:09.19 ID:5ABmeC2I
>>16
アメリカにとっては、核開発中止さえすれば交渉形式はどっちでもかまわない
日本は拉致でこぶしを振り上げた手前、おろす先が消えるのはこまるが
23 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/08/05(水) 10:06:10.35 ID:s8F72Try
>>17
実際はオバマ→中国から金正日に圧力かかってるはず。
24 クモイコザクラ(大阪府):2009/08/05(水) 11:21:59.80 ID:HcNMG9OM
外交の麻生さんは何やってんの?寝てんの?
25 ユリオプスデージー(関西地方)
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウィ  ヽ http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /  アメリカ人記者はクリントンが助けたのに
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (     
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/    なぜ僕は助けてもらえなかったの?
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \