Windows 7 に「変更したくない」XP ユーザーは2割弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナツグミ(香川県)

Windows 7 に「変更したくない」XP ユーザーは2割弱

Windows 7 の発売が10月に迫り、パソコン利用者の OS 変更意向は高まっているのだろうか。

インターネットコムと goo リサーチが行った「自宅のパソコンに関する調査」によると、
XP ユーザーよりも Vista ユーザーのほうが Windows 7 への変更意向が高いことがわかった。

調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,086人。
男女比は男性52.9%、女性47.1%、年齢別は10代16.5%、20代18.4%、30代21.5%、40代16.2%、50代15.6%、60代以上11.9%。

まずは、調査対象全体に「Windows 7」を知っているかを聞き、認知度を調べてみた。
「聞いたことがある程度」が最も多く50.6%(549人)を占めているが、「詳しく知っている」の 5.3%(58人)、
「ある程度知っている」の24.4%(265人)をあわせると80.3%で、認知度としてはおよそ8割となった。

調査会社などが違うが、2006年11月に Windows Vista での類似調査を行っており、
発売前の Windows Vista の認知度は84.8%という結果が出ている。
発売前の認知度としては「Windows Vista」「Windows 7」ともに、大きな差は出なかったようだ。

続いて、自宅にパソコンがあるという1,085人に、現在使用しているパソコンにインストールされている OS の種類聞いた。
最もユーザー数が多かったのは「Windows XP」で841人。パソコン所有者の77.5%が Windows XP を使用しているとの結果だ。
(続く)
http://japan.internet.com/research/20090804/1.html
2 ナツグミ(香川県):2009/08/04(火) 18:22:36.86 ID:FJ0/dy+n
次に多いのは「Windows Vista」の458人(42.2%)、これに続く「Windows 2000」「Mac OS X」は62人(5.7%)で、
上位2種に比べるとかなりユーザー数が少なくなっている。

上位2種の OS ユーザーそれぞれに「Windows 7」へ OS を変更したいかを尋ねたところ、
「発売後しばらく様子を見てから検討する」との回答が、Vista ユーザーで51.5%(236人)、XP ユーザーで50.5%(425人)となっており、
両ユーザーともに半数以上の回答となっている。

「変更したい」という Vista ユーザーは14.6%(67人)、XP ユーザーは6.9%(58人)となっており、
Vista ユーザーのほうが変更したいというユーザーが7.7ポイント多く、OS の変更意向は Vista ユーザーのほうが若干高いことがうかがえる。

また「変更したくない」との回答は、Vista ユーザーが12.9%(59人)、XP ユーザーが18.2%(153人)で、
「Windows 7」に OS を変更したくないというユーザーは XP ユーザーのほうが5.3ポイント多いという結果となった。

2割近くの XP ユーザーは、Windows XP を使い続けたいと考えているようだ。

(調査協力:goo リサーチ)
3 コメツブツメクサ(大分県):2009/08/04(火) 18:23:08.23 ID:D+nc9Omy
お金が無いから変えれないの?
4 コバノランタナ(新潟県):2009/08/04(火) 18:23:32.76 ID:8qYmgaKC BE:34844227-2BP(5151)

7に変更する理由が見つからない
5 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:23:51.80 ID:Nvrrr3D7
逆に今Vistaに変えようと思う
6 ジギタリス(東京都):2009/08/04(火) 18:24:07.03 ID:28ZEhZ3G
情弱に見えた
7 フサアカシア(愛知県):2009/08/04(火) 18:24:56.81 ID:UvpnENFn
どうも哀れな情弱Vista厨です
8 アグロステンマ(神奈川県):2009/08/04(火) 18:25:10.08 ID:TnI3mneE
キャンペーンで買った7早く届かないかな♪
9 ハナカイドウ(大阪府):2009/08/04(火) 18:25:37.69 ID:P09xUeft
Me「Vista君お疲れ様でした」
10 シバザクラ(鹿児島県):2009/08/04(火) 18:26:02.22 ID:ECSoLcwl
いまだに認証の制限回数とか決まってるの?
これが無くならない限り乗り換えたくないわ
11 トキワヒメハギミツバアケビ(兵庫県):2009/08/04(火) 18:28:14.28 ID:8EsTjfR1
スペック的に移行できないやつらだろうな
数年前に高い金出してペン4のやつらw
本物の情弱やでw
12 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/08/04(火) 18:28:16.69 ID:kz+njlyw
VISTAでXPモードでゲームは動いてもパンクバスターが対応しないからだめだこりゃ
13 スノーフレーク(福岡県):2009/08/04(火) 18:28:25.30 ID:QnxR0DrZ
14 モッコウバラ(愛知県):2009/08/04(火) 18:29:05.51 ID:kq4eNHeb
2k厨って全然見なくなったな
XPなんて必要ない、2kで十分(キリッとか言ってたのに
15 トキワハゼ(関西地方):2009/08/04(火) 18:29:09.00 ID:k5dR4Wjr
もったいない
XPで十分がんばれる
16 ユリオプスデージー(大阪府):2009/08/04(火) 18:29:21.80 ID:1nYdFe4R
2000から7に乗り換えた
俺様が通りますよ
17 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/08/04(火) 18:29:30.97 ID:ngbv9N06
↓以下XP厨の負け惜しみレスが続きます。
18 ヘビイチゴ(dion軍):2009/08/04(火) 18:29:41.26 ID:bhU8mB3R
OS換えてもユーザーのスペックは上がらないから必要なし
19 トキワハゼ(関西地方):2009/08/04(火) 18:29:59.44 ID:k5dR4Wjr
>>14
XPはまだ移行せざるをえない状況になってないよ
20 マリーゴールド(東京都):2009/08/04(火) 18:30:19.95 ID:4+LND6tb
↓未だに2K使ってる割れ厨
21 ヒマラヤユキノシタ(東日本):2009/08/04(火) 18:32:02.84 ID:LaIiVCqg
  ( ´∀` )< VISTA厨、涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
22 オウレン(コネチカット州):2009/08/04(火) 18:33:03.53 ID:AJCLYGsk
しかしXPの方が速い
23 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/08/04(火) 18:33:08.39 ID:3q18CXgM

95→Me→Vista→?
24 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:33:53.14 ID:cKYH7VWr
XPはのろいから使う気がしない
25 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 18:34:06.44 ID:k9KVQlyB
OSって移行するもんじゃなくね?
26 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/08/04(火) 18:34:17.60 ID:VIPQ7Es6
未だにXPに執着する情弱どもか
27 ユリオプスデージー(大阪府):2009/08/04(火) 18:34:48.65 ID:1nYdFe4R
3.1→95→98→98SE→2000→→→7
28 マーガレット(福岡県):2009/08/04(火) 18:34:55.64 ID:c/z2LbJ5
7RC入れたり、7発売と同時にOS入れ替える奴って
正直自慢したいだけのただの情弱だろw

何もできない癖に自分から地雷原に飛び込んでいくんだから
ホント馬鹿な人種だよなw
29 ハナワギク(愛知県):2009/08/04(火) 18:35:11.00 ID:HU73ivq7
だって7でXP以前のインターフェイスばっさり切られちゃったもん
初心者に媚びて、慣れてる人間には使いづらくなったのが7やその原型となったVista。
30 ムラサキハナナ(東京都):2009/08/04(火) 18:35:43.19 ID:/3qmIFBm
ライセンスってどういう仕組みになってるの?
メーカー製しか買ったことないからわからないんだけど。

一つのディスクと一つのライセンスがあれば、何度でも使えるの?
31 ツボスミレ(catv?):2009/08/04(火) 18:35:49.79 ID:FOKixkUb
インストールし直すのが面倒
32 アッツザクラ(鹿児島県):2009/08/04(火) 18:35:55.14 ID:qYZXaRg0
vistaには同情するよ。
ようやくまともに管理者権限とユーザ権限の使い分けが出来るようになったのに
その重要性を認識できていない層にボロクソ叩かれた。

まあ必要な犠牲だったな。
33 ニガナ(東日本):2009/08/04(火) 18:36:22.67 ID:Nx0wESPr
XPから変えてもいいけど、キャプ板が古くて正式に対応して無いのが問題なんだよな
問題が無いようなら、OS用にSSD買ってWindows 7入れる
34 プリムラ・ダリアリカ(西日本):2009/08/04(火) 18:37:23.42 ID:Ymwinf/3
7アップグレード権付きのVistaです
Vistaは言われてるほど悪くはないよね
うまく時流に乗せられなかったんだろうなあ
35 シンフィアンドラ・ワンネリ(埼玉県):2009/08/04(火) 18:38:36.93 ID:VENjlYJB
そろそろXPのサポートサクッと打ち切らないとVistaの二の舞になるよな…
36 ヒマラヤユキノシタ(東日本):2009/08/04(火) 18:38:42.65 ID:LaIiVCqg
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
37 カントウタンポポ(catv?):2009/08/04(火) 18:40:04.43 ID:GJtomdnq
言いたい事は山ほどあるが、
流石に個人でも仕事でもxp飽きた
そろそろか。仕方無い
38 クレマチス・モンタナ(岐阜県):2009/08/04(火) 18:40:46.95 ID:KS0c7fn+
Vistaの時のアンケートが見たいな
39 モクレン(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:44:03.42 ID:g3qINH0Q
・Windows Vistaに比べてパフォーマンスの向上・軽量化、インターフェース等の改善によるユーザー体験の向上、ブート時間の短縮などがされた。


本当か?
40 ミヤマアズマギク(岡山県):2009/08/04(火) 18:45:49.06 ID:yE1gX6JT
Vista厨涙拭けよ
41 ナノハナ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 18:46:23.90 ID:mRpcEed9
また俺らの大勝利か
42 ツゲ(大阪府):2009/08/04(火) 18:46:49.87 ID:WQrg1USD
金が掛かるから却下
というか出来ない
43 マーガレットタンポポ(dion軍):2009/08/04(火) 18:47:11.13 ID:F7mdJLp5
XP Pen4であと3年は戦える
44 チャボトウジュロ(東京都):2009/08/04(火) 18:47:37.98 ID:wJZ5NKA+
MTV1000が動くなら変えてやる
45 アズマギク(catv?):2009/08/04(火) 18:47:55.64 ID:eFWbmB5R
新商品とか出るとついつい買ってしまう俺は今回も移行してしまうだろうな
46 ミヤコワスレ(山梨県):2009/08/04(火) 18:48:37.29 ID:fAaE75zW
XPと7のデュアルブートで大勝利

必死だったVista厨は有料β乙w
47 ガーベラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:48:39.24 ID:voXIQmwn
7もしばらく様子見
48 ヤマエンゴサク(青森県):2009/08/04(火) 18:48:57.63 ID:3Wfo3beO
7評価版使ってるが低スペPCでもいい感じ。
アプリも不都合なく動くよ。
49 ネメシア(関東・甲信越):2009/08/04(火) 18:49:08.80 ID:7AnTAYif
変更したくないわけではないんだが、
7使うなら64bitで、メモリ積みまくりたくなっちゃうのがイヤ
50 オキナグサ(北海道):2009/08/04(火) 18:50:23.38 ID:/yil1rkq
XPのままでいたくとも買い換えづらくとも
時期的にどうにかせにゃならん ってのが本心だろうな。
本当にVistaは不遇だった
51 ゲンカイツツジ(静岡県):2009/08/04(火) 18:50:29.17 ID:VWxdcrj/
>>39
変わったよユーザーが実感できるところを高速化(遅く感じにくくした)
XP/vista/7だろうと処理時間はそんなに変わらんし体感がすべてだ
52 福寿草(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:50:30.82 ID:tUvcnqam
今xpで使ってるソフトは問題なく使えるのけ?
53 ユキノシタ(愛知県):2009/08/04(火) 18:51:06.35 ID:XytewCCB
SP1が出るまでは買っちゃだめだって
ばっちゃが言ってた。
54 マムシグサ(catv?):2009/08/04(火) 18:51:16.56 ID:Xm7c0TiU
95がピークでそれ以外は全部にたようなもんだな
55 キエビネ(香川県):2009/08/04(火) 18:51:36.99 ID:+U7OR7Jo
DSP版っていくらなの?
まだFDDと一緒に買わないとダメなの?
56 オキナグサ(東京都):2009/08/04(火) 18:51:40.87 ID:qTpruGBW
Vistaに慣れちゃったのでXPに戻る気はしない
そのまま7に移行する
57 ヒイラギナンテン(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 18:51:47.96 ID:PNC5maiI
スペックは大丈夫だろうけどXPから移行すんのがめんどくさい
58 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 18:51:51.02 ID:5jp6dQXa
知ったか情弱

・ハードを買い換えるわけでもないのにOS変えようとする
・最新のハードなのに古いOSにこだわるやつ
・数世代も古いハードなのに最新OSを入れようとするやつ
59 カンガルーポー(静岡県):2009/08/04(火) 18:52:08.25 ID:nQ8VTdGy
PCで使うソフトのほとんどがフリーソフトの俺はそのフリーソフト達が対応しない限りXPを使い続ける
自分で吟味して選んだソフトをOSのために変更するなんて馬鹿らしい
60 オキナグサ(北海道):2009/08/04(火) 18:52:44.58 ID:/yil1rkq
互換性の問題ってのも基本的には解決してない
まあ時期的に叩かれづらいだろうな、Vistaという攻撃対象があるし
61 ミミナグサ(長屋):2009/08/04(火) 18:53:21.71 ID:3ATorqJa
いまだMeタン現役です。
毎日2回くらい止まります。かわいいです。
62 カンパニュラ・サキシフラガ(catv?):2009/08/04(火) 18:53:28.43 ID:tp67J47q
XP使ってる化石ってまだいたの?
まさかν速にはいないよな?
63 ゲンカイツツジ(静岡県):2009/08/04(火) 18:53:33.63 ID:VWxdcrj/
>>52
OSに干渉しないソフトや変態設計してなきゃ動くんじゃね
64 ノボロギク(群馬県):2009/08/04(火) 18:54:07.83 ID:v4/U3U42
Windows7が日本での発売延期を決定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249122598/
65 チューリップ(千葉県):2009/08/04(火) 18:54:17.62 ID:kSXA1fxq
98が最高峰だったのは間違いない
66 シデコブシ(神奈川県):2009/08/04(火) 18:54:49.26 ID:F7ur0N/X BE:341078584-PLT(20216)

電通に金払ったのか
67 プリムラ・マラコイデス(福島県):2009/08/04(火) 18:55:17.16 ID:evYMXJRS
どうしてvistaユーザーをいじめて楽しいの?
MSお金返してよ
68 シロイヌナズナ(dion軍):2009/08/04(火) 18:55:19.13 ID:Dc+HGRp4
2014年になってWindow XPとOffice 2003のサポートが切れたらどうするんだろ。
69 ヒメスミレ(catv?):2009/08/04(火) 18:55:42.23 ID:WgOUzDKv
2割情弱に見えた
70 ヒマラヤユキノシタ(東日本):2009/08/04(火) 18:55:58.63 ID:LaIiVCqg
■Vistaを読み解く4大名文
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
71 サンシュ(長屋):2009/08/04(火) 18:56:19.72 ID:n55bjQx/
>>69
病院行ったら
72 カンガルーポー(静岡県):2009/08/04(火) 18:57:12.84 ID:nQ8VTdGy
>>65
これは否定できない
どんだけ新しいOSが出ても98は超えられない
73 ミヤマヨメナ(神奈川県):2009/08/04(火) 18:57:25.08 ID:ngc/KRw5
>>65
2kだろ
74 ミヤマアズマギク(岡山県):2009/08/04(火) 18:58:08.41 ID:yE1gX6JT
Vista厨 「まだXPでいいよな」
75 キランソウ(関西地方):2009/08/04(火) 18:58:26.08 ID:kCjpSV03
現行のエロゲ動くならなんでもいいよ
76 フイリゲンジスミレ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 18:58:49.86 ID:1b3F4Xv9
Vistaのように無駄に要求スペックが高いようなら問題外
77 ムラサキハナナ(東京都):2009/08/04(火) 18:59:00.36 ID:/3qmIFBm
XP使うのは、低スペミニノートくらいで十分だろ。
デスクトップなら、Vistaないしは7に乗り換えとけ。
7はまだまだ人柱(脆弱性の発見)で、半年は様子見な。
78 プリムラ・ラウレンチアナ(山形県):2009/08/04(火) 18:59:24.58 ID:0zZ/0Rbm
アクセス権の管理すらまともに出来ない9x最高ってのが未だに居るのが凄い
79 イワカガミダマシ(大阪府):2009/08/04(火) 18:59:40.13 ID:GvNH6uUX
ハードに不満が出ることはあっても
XP以降OSで不満が出ることはあんまり感じないもんな
80 オウバイ(岡山県):2009/08/04(火) 19:00:53.68 ID:kkOYhdRU
XPから7にするとどうなるのかわかりやすく説明してくれないと変更しない
81 シデコブシ(静岡県):2009/08/04(火) 19:00:55.76 ID:R8owDoUC
スペックはvistaが底上げしたからええよ
82 ヤマエンゴサク(青森県):2009/08/04(火) 19:02:14.74 ID:3Wfo3beO
>>80
ハードのスペックを引き出せる。
VISTAの個々の機能でよかったものは引き継がれてる。
83 シザンサス(静岡県):2009/08/04(火) 19:02:19.36 ID:RfLBYn5h
Vistaの不幸は、情弱に頭からダメと思い込まれてたこと
↓Vistaで、TWで良くない結果が出てVistaだめすぎると結論。
 その後XPで更に悪い結果が出たのに、今度は相性のせいにするw

○Vistaだめすぎる
AspireRevoに、Windows 7入れて、TW動かしてみた。
軽い場所だと、FPS40台。
Windows Vistaの時は、20台が精一杯だったのに・・・。
OSの違いだけで、ここまで差が出るとは、Vistaだめすぎ。
もっとも、重い場所だと1桁まで落ち込むのは、相変わらず。
メインで使うには、きついね。
http://diary.gune2.net/pc/software/20090713.html

○AspireRevoに、今度は「Windows XP」入れてみた。
予想通り、普通に使う分には、これが一番軽くて快適。
ところが、テイルズウィーバー(TW)動かしてみると・・・。

FPS1桁 Σ( ̄□ ̄;)

「Windows 7」だと、良くて40台、重くて1桁。
「Windows Vista」でも、良くて30前後、重くて1桁なのに。
「Windows XP」だと、良くて7くらいとか、ありえないよな。
IONとXPとTWの組み合わせは、最悪の相性かも。

試しに、レンダリングを「Type B」にしてみた。
FPSが倍になった Σ( ̄□ ̄|||)
倍と言っても、元が元だから、良くて10台前半なんだけどねw
「Windows 7」や「Windows Vista」の時は、レンダリングのタイプ変更しても、FPS変わらなかったのに・・・。
面白い現象だなあ。
http://diary.gune2.net/pc/hardware/20090720.html
84 ユリオプスデージー(大阪府):2009/08/04(火) 19:02:19.43 ID:NkcnrVu/
少なくともSP1までは待ち
85 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:02:21.94 ID:osTFc31D
そんなことよりファンの音を静かなのに交換して
良いイスとマウスを買って、机に花でも飾った方が有意義
86 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/08/04(火) 19:02:34.61 ID:ngbv9N06
ブルースクリーンでまくり固まりまくりの98が最高ってw
何が最高なんだw
87 ユキノシタ(香川県):2009/08/04(火) 19:02:43.08 ID:ZSY61970
ソフトウェアって劣化しないから困るよな

88 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:04:01.05 ID:oqsPVpUa
少なくともSP1が出るまでは待つ
89 ヒマラヤユキノシタ(東日本):2009/08/04(火) 19:04:20.04 ID:LaIiVCqg
信頼性や安定性の面でWindows Vistaに不満があると回答した企業は52%で半数以上に。
2007年度の45%から7ポイント増加し、不満の割合は一層高まっている。 JUASは
「通常はOSの出荷後にサービスパックなどが配布され、信頼性や安定性の評価が上向く傾向にあるが、
出荷から2年を経ても評価が向上していない」と手厳しい評価。
一方で、Windows XPに不満があると答えた企業はわずか3%と、Windows XPに対する企業の評価は総じて高い。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/09/news073.html

Vista厨、現実見ろよw
90 プリムラ・マルギナータ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:04:41.05 ID:8NDDK1fp
OSよりグラボと電源が欲しいでござる
電源うるさすぎ
グラボは別にいいけど電源うるさい死ね
91 ギシギシ:2009/08/04(火) 19:05:44.49 ID:QQc/sPrh
2割って少なすぎだろ
Vistaユーザはそれなりのハードを持っているから移行できるがXPだとそうも行かないPCも多い
うちだってメインPCは7にするが、父、母、自分のサブPCの3台はスペック的にXPで続けるしかないわけで
92 節分草(栃木県):2009/08/04(火) 19:05:51.47 ID:+tvop5i7
むしろ涙目Vista→7情弱移行組はどのくらいいるのか知りたいw
93 プリムラ・ラウレンチアナ(山形県):2009/08/04(火) 19:07:17.09 ID:0zZ/0Rbm
Vistaは別に涙目じゃない
Server2008ユーザーが一番涙目
1年で新OSだからな…
94 プリムラ・マルギナータ(沖縄県):2009/08/04(火) 19:08:51.92 ID:AaYhIZQQ
ScanSnap S1500買って繋げたが7用のドライバがなくて動かないでござる
95 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 19:09:11.22 ID:5jp6dQXa
>>91
ハード変わらないのにOS変える必要ないだろ。
96 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:10:56.30 ID:SNk3/8No
>>3
そもそもXPマシンに7を入れるのは非現実的。
97 ハナカイドウ(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:11:06.02 ID:sFuWy9DT
んなもん使ってるフリーソフトが全対応されるまでスルーですわ
98 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:11:13.39 ID:u+gWrwbX
>>95
Vista→7はその限りでは無いかも知れない予感
99 オキナグサ(北海道):2009/08/04(火) 19:11:27.65 ID:/yil1rkq
>>93
XPが例外であって、それは普通だから
100 ギシギシ:2009/08/04(火) 19:11:59.49 ID:QQc/sPrh
>>95
ああそういうことか
101 ナツグミ(catv?):2009/08/04(火) 19:12:32.44 ID:3nOfzqa7
そろそろpc買い換えたいが、流石にXPを新たに買うのはバカらしいし
かといって、もうすぐ死ぬ事確定のvistaにするのはもっとアホだし
Windows7待ちなんだけど、いつになったら7がバンドルされ始めるの?
sp1出るまでXPで戦うべきなの?
102 レウイシア(東京都):2009/08/04(火) 19:12:57.73 ID:ow02D1s4
>>13
これ犯罪になるの?
103 ハクモクレン(東京都):2009/08/04(火) 19:13:18.46 ID:m9wyv1Jx
なんだ俺2割か
104 ヒナゲシ(兵庫県):2009/08/04(火) 19:13:38.27 ID:V1Ad8XPW
7に変更したいXPユーザーは6.9%
105 レウイシア(東京都):2009/08/04(火) 19:13:45.22 ID:ow02D1s4
7でたらSSDにいれるんだ。てへへへへ
106 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:14:14.38 ID:SNk3/8No
>>105
7のSSD対応って結局どうなったんだろう。
107 ジャーマンアイリス(catv?):2009/08/04(火) 19:16:02.58 ID:J9F23rRy
メーカー製PC使ってるような一般ユーザーはOS移行=PC買い換えってなるんじゃないの?
108 オウバイ(大阪府):2009/08/04(火) 19:16:42.69 ID:im43pU23
Meの固まりっぷりが時々懐かしくなる
109 プリムラ・ラウレンチアナ(山形県):2009/08/04(火) 19:19:24.66 ID:0zZ/0Rbm
>>99
1996年 NT4.0→2000年 2000→2003年 2003→2005年 2003R2→2008年 2008→2009年 2008R2
流石に1年で変わったのは普通じゃ無いだろ…
NT3.0シリーズは1年おきだったようだが…
110 ナズナ(catv?):2009/08/04(火) 19:21:41.46 ID:75BiLlEi
もう完全移行した(MSの知人がくれた)けど
XPクラスの低スペックPCでは無理。ハイスペックPCにXP入れてたなら快適だから絶対買いだわ
111 スミレ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:22:09.30 ID:3Sl/AyAs
>>101
Win7が出たらUSB3.0がもうすぐ出るから時期が悪い!
USB3.0が出たらSandy Bridgeが待っているから時期が悪い!
Sandy Bridgeが出たら時期Windowsが待っているから時期が悪い!
112 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:22:59.09 ID:lGFChUiA
いざ7インスコしてみるとXPに固執してたのがアホらしくなる
セロリン440でも快適だしスリープ機能とか地味に便利
113 モッコウバラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:23:10.66 ID:mbegowvT
XP飽きた
最初出たときは未来を感じた
114 藤(東京都):2009/08/04(火) 19:24:24.19 ID:CwHMntLO
XP→7へのスムーズなアップグレードとか出来るようになったの?
115 サンダーソニア(catv?):2009/08/04(火) 19:25:01.20 ID:snu5+K8R
>>13
夏だなあ
特定できる情報を消さずにうpするのはまずいんじゃないの?
116 プリムラ・オーリキュラ(西日本):2009/08/04(火) 19:26:22.34 ID:4r6nx4ds
ソフトの互換性ってどうなの?今使ってるソフトすべて使えるならいいけど。
117 コスミレ(関西地方):2009/08/04(火) 19:27:16.56 ID:TwAns3tC
2割・・・よゎ
118 プリムラ・ダリアリカ(西日本):2009/08/04(火) 19:27:40.53 ID:Ymwinf/3
>>116
Vistaで使えるならいけるらしいよ
XP互換モード使えば大抵動くし
119 ダンコウバイ(愛媛県):2009/08/04(火) 19:27:48.15 ID:P0uVhN1k
>>13
これどういう状況なんだ?
120 ポロニア・ヘテロフィア(空):2009/08/04(火) 19:28:01.27 ID:CtfJakNJ
調査自体が広告なわけで
そんなメディアに釣られる情弱はν速にはいないよね
121 サンシュ(福島県):2009/08/04(火) 19:29:20.25 ID:afuZy6fS
64ビット版と32ビット版が同梱されてるってだけでポチれるオマエラとは違うってことだろw
122 ツゲ(青森県):2009/08/04(火) 19:31:55.51 ID:RWrmyKK7
7は入れてもいいかな。
SSDとかUSB3.0とかもあるし。
123 イヌガラシ(東日本):2009/08/04(火) 19:32:26.68 ID:4Odmzvry
米軍がVISTA止めるまでVISTAでいい
米軍が色々注文出すから当分改良される

ちなみに今まで米軍はXP使ってた
124 セントウソウ(アラバマ州):2009/08/04(火) 19:33:40.35 ID:Ax8pk8bI
OS変える必要性を感じないんだが・・・
125 ガーベラ(千葉県):2009/08/04(火) 19:36:43.14 ID:wvdTHr6r
>>119
コインパーキングの上がる板の上に車停めている。
126 ウラシマソウ(関西地方):2009/08/04(火) 19:37:52.85 ID:RG60ViFH
OSを替えたいって手段と目的間違えてるだろ
127 キランソウ(関西地方):2009/08/04(火) 19:38:48.75 ID:+3D3RjzX
Micro$oftはXPのメンテだけしてればいいのに
128 チューリップ(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:40:53.86 ID:Qsy8wwvR
周辺機器が多すぎて無理だわ
129 ハボタン(岩手県):2009/08/04(火) 19:42:55.62 ID:BEG/Mm2k
Vista使ってる優良ユーザーに、Microsoftは酷いことをしたよね
130 マンサク(大阪府):2009/08/04(火) 19:43:32.03 ID:Cg7XVlg6
OSなんて変える必要ないわ
131 スィートアリッサム(山形県):2009/08/04(火) 19:44:51.16 ID:Fr3THzWs
せめて5800円で売れ
132 ヒナゲシ(兵庫県):2009/08/04(火) 19:46:01.03 ID:V1Ad8XPW
7買うくらいならAM3マザーとCPU買う
133 ミツマタ(千葉県):2009/08/04(火) 19:46:43.93 ID:Azz7mbGT
XP厨は
・ずーとXP使う
・7入れて人柱になる
どっちでも好きなようにしろよw
134 ハナムグラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 19:47:03.09 ID:KguasNsB
Vistaの時も同じ事を言ってたな
135 シザンサス(静岡県):2009/08/04(火) 19:49:11.99 ID:RfLBYn5h
今日の読売新聞にでっかい図解つきで、クラウドコンピューティングの説明があった
個々のパソコンは、ブラウザ経由でサーバー上のアプリを動かすだけなので、
高機能のパソコンは不要になると書いてあった

VistaやWindows7のような、高機能パソコンを必要とするOS自体が、もう時代遅れなのかも知れんね
136 ボタン(長屋):2009/08/04(火) 19:49:25.84 ID:8jo2E+tt
OSを7に替えるとソフトがボコボコ動かなくなるのに、替えようとするヤツの気持ちが分からない。
CPUを2Gから2.1GHzに買い換えるのと同じくらい理解できない。
137 ホトケノザ(大阪府):2009/08/04(火) 19:52:40.71 ID:By2XZA/j
xp、pen4でまだ行ける
138 ダンコウバイ(愛媛県):2009/08/04(火) 19:53:11.93 ID:P0uVhN1k
>>125
ああ、そういうことか
車の右フロント割れてるのが何か意味あるのかと思った
139 セイヨウタンポポ(catv?):2009/08/04(火) 19:54:02.46 ID:cAQ06Bmg
>>138
電線が映り込んでるだけじゃね・
140 オキナグサ(北海道):2009/08/04(火) 19:58:53.86 ID:/yil1rkq
>>136
わざわざOSだけ変えるやつなんてそうそういない
141 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 19:59:13.82 ID:5jp6dQXa
>>135
「クラウドコンピューティング」という言葉からは「Web2.0」に近いものを感じるんだ。
142 モクレン(catv?):2009/08/04(火) 20:03:41.64 ID:enw0UUXT
情強のおまえらに聞くけど、VISTAから7に移行するのはどうなの
VISTAでできたことが、7だとできなくなるってことはないの?
143 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 20:05:00.21 ID:5jp6dQXa
>>142
ハードが変わらないならOSも移行せずに同じの使ってればいい。
144 イワウチワ(東京都):2009/08/04(火) 20:05:24.51 ID:jObUaquk
必要に迫られてないので変えない
145 ボタン(長屋):2009/08/04(火) 20:05:44.35 ID:rw/40qx9
XPのままでいい
146 ビオラ(和歌山県):2009/08/04(火) 20:06:19.22 ID:icNX6baR
6日からMSDNでダウンロード開始だよな?
日本語版も同時なのか?
147 ガザニア(長屋):2009/08/04(火) 20:10:25.23 ID:DxLSB1Zz
秋にデカイアイポッドがでるらしいね
148 スミレ(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:11:33.06 ID:3Sl/AyAs
>>142
お好み次第。
俺はVista HPだけど、リモートデスクトップのホスト機能、シャドウコピーが欲しかったので、
この機会に7のアップグレードを予約した。
149 キバナノアマナ(鹿児島県):2009/08/04(火) 20:14:21.24 ID:JsFVVNBx
>>53
実質VistaSP3だから大丈夫だろ(´・ω・`)
150 スミレ(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:16:44.79 ID:3Sl/AyAs
>>149
しかし2k改であるXPという前例があるから…
151 シラネアオイ(東京都):2009/08/04(火) 20:19:16.74 ID:dfNzproW
RCの状態ですごく安定してるよ
ただWUXGAの解像度だと周波数が60に変更しても59になる
だから一部のゲームをフルスクリーンにするときには解像度をいったん1080pとかにして周波数を直す必要がある
780Gかヒュンダイのモニタどっちかが7にはまだ上手くいってないみたい
152 プリムラ・マラコイデス(東日本):2009/08/04(火) 20:20:22.36 ID:9UuFbpkn
XP Pen4の何が悪い
153 ムラサキケマン(福岡県):2009/08/04(火) 20:21:06.17 ID:GbfmAqwi
>>142
ないよ。
金があれば移行した方がいいけど
VistaSP2で充分に速いからな
154 ムラサキサギゴケ(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:23:23.74 ID:da5qg8Kj
スペックが追い付かない
オフィス出たら本気だす
155 シャクヤク(東京都):2009/08/04(火) 20:24:13.68 ID:KkbcTn7G
親父のお下がりとか、入学祝いで買ってもらったような
すげー古いスペックのXPを使ってるアンチVista厨が期待の7入れた時の反応が楽しみ。
156 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 20:24:27.24 ID:5jp6dQXa
>>152
性能。
157 プリムラ・ラウレンチアナ(京都府):2009/08/04(火) 20:24:46.24 ID:aGcYZBpW
変更したくないユーザーは2割だろうけど
変更したいユーザーは2割もいないだろ
158 ゲンカイツツジ(東京都):2009/08/04(火) 20:24:47.10 ID:qy00LW1Y BE:655925459-PLT(22501)

全く触ってないから知らんけどグラボの2D描画のハード支援が
やっぱいいわどうでもXPでまだいくよ
159 プリムラ・マラコイデス(東日本):2009/08/04(火) 20:25:17.75 ID:9UuFbpkn
そろそろ限界を感じてきているんだ
160 モクレン(catv?):2009/08/04(火) 20:25:29.67 ID:enw0UUXT
>>143.148.153
ありがとう
とりあえず様子みてみるわ
161 オステオスペルマム(福岡県):2009/08/04(火) 20:26:38.21 ID:PE1uUith
  ( ´∀` )< VISTA厨、涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
162 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:26:51.66 ID:j6o9gqDP
vista移行に向けてちょっとずつ準備を始めようと思ったけどめんどくさくて放置してるから7も放置する予定
163 ノウルシ(長屋):2009/08/04(火) 20:26:55.72 ID:Tr0htSsY
>123

それすごい当たってる気がする。
164 フサアカシア(東日本):2009/08/04(火) 20:28:24.13 ID://nPmS0U
なーにーかーありそ−うなー あーのーOS〜♪
なーにーかーありそ−うなー Windowsセーブーン〜♪
165 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/08/04(火) 20:29:27.93 ID:X08xLDd2
8月6日にWindows7英語版の配布が開始される。
あと数日だよ。日本語版は15日に配布。
166 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/08/04(火) 20:29:55.97 ID:/FXkhcs9 BE:390608126-2BP(4173)

次買うPCはwin7かなぁ
167 ショウジョウバカマ(東日本):2009/08/04(火) 20:30:10.62 ID:nyEIV0r3
2ヶ月前までXP厨だった Vista使ってみたら全然悪くなかったXPより遥かに上だった
7RCインストールした、7すごすぎてVista糞だと思った
168 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:30:26.33 ID:Px5qSqVy
同じマシンでXPとWin7入れてDirectX9の3Dベンチやってみたけど、
Win7が10%程スコア低かったからXPでいいかなと思ってる。
まあ、XPはx86、Win7は64bitだったからかもしれんが。
169 イブキジャコウソウ(長屋):2009/08/04(火) 20:31:28.63 ID:lavvt9/A
めんどくせえんだよな
使いたいのはアプリケーションであって
入れ物のガワのためにOS入れ替えとかもうダルすぎる
170 マツバウンラン(東京都):2009/08/04(火) 20:35:31.59 ID:nbqkAVa7
前にVistaのアップグレードでインストールしようとしたけど、
管理者権限がどうとか、ドライバーインストール後成功しましたと失敗しましたが
同じ窓に並んで出たりして訳解らないからめんどくさくなってXPに戻したんだけど、
Vistaは未だにそんな感じなの?まさか7もそんな仕様とか言わないよね?
171 クンシラン(京都府):2009/08/04(火) 20:37:04.30 ID:vuBkVFKm
>>168
ゲフォか?
RADEONにCata9.5あたり入れた7とVistaじゃ7の方がスコア誤差程度だが上だったぞ
10%も変わる、しかも低いなんてマジか?
172 サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 20:39:39.20 ID:hxdRiPAr
さすがにもうXPは古いだろ。使いやすいけどさ。

なんだかんだ言ってもν速民ってVISTA使い多いよね。少し前のデスクトップ晒しスレでもXPより多かったと思う。
173 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:43:37.68 ID:Px5qSqVy
>>171
グラボはGefo9400M、3DMark06で計測した
Half-Life2がXPだとプレイに支障が無い程度に動く。
Win7だとフレームレート低くてストレスを感じた。
174 スミレ(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:43:39.66 ID:3Sl/AyAs
>>171
DX9のソフトならDX10の都合上、NT5よりNT6の方が下がる物が多いよ。
175 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方):2009/08/04(火) 20:43:45.18 ID:X08xLDd2
低能ユーザーどもに管理者権限を教育するためにVistaはあった。
どれだけ嫌がられようとUACはあるべきだし、
嫌がってる奴は純度100%の情報弱者だ。
176 アズマギク(東京都):2009/08/04(火) 20:44:25.00 ID:qHXw6u6n
Ubuntsuにすればいいんじゃないの?
エロゲを捨て、知財窃盗を諦めれば、簡単なことさ。
177 セキチク(神奈川県):2009/08/04(火) 20:46:50.89 ID:0YcBSanz
うちはmeと98seが動いてる
いや・・・みーはよく動きが止まってるが・・・

XPは7が安定したら多分別れる
多分そのころがPCの新装する時期になりそうだからなんだけど
安定してなくても変えるかも知れん
178 ヘビイチゴ(関西地方):2009/08/04(火) 20:49:56.58 ID:wGJtTJvn
XPのPCに7を新規インストールが攻守最強な気がする
179 ハクモクレン(関東):2009/08/04(火) 20:50:52.35 ID:dWzJ8c+0
まだXPなんぞに拘っているやつらは
この際サポート切れても10年20年と戦い続けて欲しい
180 ハナズオウ(アラバマ州):2009/08/04(火) 20:55:38.56 ID:VgwOAAGq
ネットブックではありえねーな。
新しいWindowsが前のより軽かったためしがない
181 シザンサス(静岡県):2009/08/04(火) 20:58:24.22 ID:RfLBYn5h
VistaのUACがうざいと思ってUbuntuにしたところ、
パスワードを入力させられるのはUACとあまり変わらんかった
182 ハボタン(岩手県):2009/08/04(火) 21:02:54.28 ID:BEG/Mm2k
割れたら7使ってやるよ。
Microsoftは割れ厨が多い国はとことん優遇するみたいだシナ。
183 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/08/04(火) 21:05:10.94 ID:q5M74LKN
>>13をソースに誰かスレ立てろよ
184 ヤマボウシ(東日本):2009/08/04(火) 21:06:28.71 ID:5jp6dQXa
>>182
割れ大国でしかもActiveXなしだと国がとまるという韓国は、
Win7の予約割引の対象から外れたりと冷遇されてると、不満たれてた。
185 オウレン(catv?):2009/08/04(火) 21:17:25.07 ID:ovpEpUfy
7のRC入れてみたけど、ドライバや周辺機器が全部そのまま使えてビビった。使い勝手も悪くないしXPにこだわるやつはもはや単なるバカだと思った。
186 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/08/04(火) 21:19:19.20 ID:G9WGtLpS BE:417683-PLT(12002)

VISTA厨涙目w
187 キキョウソウ(不明なsoftbank):2009/08/04(火) 21:19:31.03 ID:/3B1Tf1A
メニーコア時代がくるまでは乗り換える必要ないな
188 オキザリス(兵庫県):2009/08/04(火) 21:19:44.58 ID:8D1qpQsE
一生使ってろw
189 ハボタン(岩手県):2009/08/04(火) 21:27:28.55 ID:BEG/Mm2k
>>184
韓国はMicrosoftにしても特別なんだよ。
自らを弁えずにEUの真似して独禁でMicrosoftに制裁科したりしてたからな。
まあ速攻Microsoftから制裁されて韓国人涙目になってたけど。
190 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/08/04(火) 21:29:23.27 ID:f7s4tf/o
また安くなるキャンペーンしてくれないかなぁ
あの値段見た後だと買えんよ
191 ケマンソウ(大阪府):2009/08/04(火) 21:29:28.74 ID:J+hSgQEi
XPなんて汚すぎて使ってて嫌になることがある
192 チリアヤメ(静岡県):2009/08/04(火) 21:37:09.90 ID:oeBxQ3md
OSを変えるとサクサク使えるようになるまでが面倒。
特にXPは長かったからな。
193 ロウバイ(神奈川県):2009/08/04(火) 21:40:30.63 ID:jPo8vGHM
金よりめんどくさくて変えたくない
194 オオニワゼキショウ(千葉県):2009/08/04(火) 22:09:02.74 ID:YfzZIRV7
Vistaマシンを買ったはいいが使いにくくて
結局、VMwareに2000入れて使ってる俺が来ましたよ
195 ヘビイチゴ(長野県):2009/08/04(火) 22:10:30.84 ID:OUoouofl
ぼくはいつものように勝ち馬に乗るだけだし
196 コハコベ(神奈川県):2009/08/04(火) 22:14:50.92 ID:EboJP5ZJ BE:141206742-2BP(44)

常に最新のOSであればなんでもいい
197 ハンショウヅル(愛媛県):2009/08/04(火) 22:16:31.54 ID:9ozAHro7
変更したくないならしたくていいだろw
198 スズナ(神奈川県):2009/08/04(火) 22:17:49.93 ID:w8X+BoFu
×変更したくない。
○金が無いから変更できない。OSを快適に稼働させることができるスペックを備えたPCを購入できない。

人間を奴隷として扱う労働者派遣法を廃止すべき。
これは明らかに奴隷売買、人身売買だ。
199 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/04(火) 22:18:20.91 ID:q2t8YaCZ
RTM版のWindows7が割れたんで使ってみたが
NEGIESが動かなかったり、あまりしっくりこなかったので
結局、WindowsXPに戻した

WindowsXP SP3 最強すぎ
200 ケマンソウ(大阪府):2009/08/04(火) 22:19:10.50 ID:J+hSgQEi
>>194
バカだろ
201 ノゲシ(アラバマ州):2009/08/04(火) 22:22:02.41 ID:q2t8YaCZ
>>192
最新スペックのPCで動かすXPのサクサク感は異常
202 ハナカイドウ(茨城県):2009/08/04(火) 22:23:36.82 ID:YjbohpR1
ノートPCが今年の値段なら、OSのサイクルより短く買い換えても良いな。
良い時代になった。
203 キショウブ(東京都):2009/08/04(火) 22:28:12.33 ID:9WU9vAXs
OSだけ買い替える必要ってないしね
204 オキナワチドリ(栃木県):2009/08/04(火) 22:38:20.86 ID:YL/wJRto
どうせなら余計な機能やアプリを省いてサクサク動くWindowsXPLightとか作れよ
205 ねこやなぎ(関西地方):2009/08/04(火) 22:38:41.81 ID:nYAdH+Fc
変更しなくても
新しいの買えばおk
206 トサミズキ(東京都):2009/08/04(火) 23:16:34.59 ID:QtQstGrp
>>171
vistaからwin7のcataristにかえたら
3d性能ポイントが3.5から4.8まで上がった。謎だ
207 バラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 23:27:58.26 ID:zBSJ28ag BE:501521235-2BP(0)

>>206
vistaでもパッチ当てると変わった
208 桜(アラバマ州):2009/08/04(火) 23:29:31.78 ID:DqB9kdXW
あと2,3年はXPで戦う
209 アルメリア(神奈川県):2009/08/04(火) 23:32:44.23 ID:YXPQqWF8
俺のPCじゃどうせほとんど動かないんだろ?

CoreDuo E2500、メモリ3GB、GeforceGo7400とかいう糞スペックで悪かったな!
210 エビネ(dion軍):2009/08/04(火) 23:35:53.16 ID:zYeStAp9
>>184
>ActiveXなしだと国がとまる

どういうこと?
211 イカリソウ(愛知県):2009/08/04(火) 23:36:26.54 ID:w1PcUWDU
Me時代に購入したスキャナとか、タブレットとか64ビットに以降してもちゃんと動く?
212 ヒイラギナンテン(兵庫県):2009/08/04(火) 23:38:28.18 ID:ow2ztwzC
こないだのアップグレード版予約済み
到着しだいWin7にするよw
213 ジギタリス(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 23:51:37.62 ID:QqXb173P
意地でも変えないVistaユーザーいるだろ
214 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 23:54:21.05 ID:Q5T0u/J9
ヘノム2とHD4650ぐらいにすれば7でもサクサク?
215 ハンショウヅル(栃木県):2009/08/04(火) 23:55:14.50 ID:5Z33knBp
Windows 7 に「変更しい」Vista ユーザーは8割強

俺の身の周り調べ
216 バラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 23:57:35.78 ID:zBSJ28ag BE:501521235-2BP(0)

SP1になるまで7は様子見
217 スミレ(埼玉県):2009/08/04(火) 23:57:41.98 ID:OJDFxqIl
問題は会社のPCだ
将来にわたって今のソフトがちゃんと動作しなきゃみんな死ぬ
218 オーブリ・エチア(大阪府):2009/08/05(水) 00:02:06.66 ID:vuyAdzUe
>>32
まったくだ。

結局セキュリティなんてあまり目に付かないから、
詳しくない層には全く売りにならないんだよな。
だから目新しさを出すためにはビジュアルに訴えるしかない。
その結果があの重いウインドウシステム。

それを、自称情報強者たちが、重いことばかりを槍玉に挙げて、
セキュリティが強化された点についてもUACが邪魔なんて言い出す始末だからな。
219 チューリップ(アラバマ州):2009/08/05(水) 00:07:03.64 ID:lv8b1Mdr
>>210
政府系WebサイトがActiveXバキバキで、ないと成立しないという話を聞いた。
数年前の話だけど。
220 チューリップ(アラバマ州):2009/08/05(水) 00:08:23.02 ID:lv8b1Mdr
>>146
日本語版は8/15から。
TechNetやMSDNの公式サイトに情報が出てるはず。
221 プリムラ・インボルクラータ(山形県):2009/08/05(水) 00:09:55.25 ID:Bh8CYxmV
>>214
Phenom 9750とHD3650でサックサクなので余裕

>>218
9x最強とか言っちゃうのまで居るし…
地味にUAC便利だしな。
標準ユーザーから管理者に昇格できる機能がXPには無かったから、これは助かった。
222 シャクヤク(長屋):2009/08/05(水) 00:11:34.43 ID:XWbkgTkX
Win7がでたら爆熱のPhenom9950とさよならしたい
Phenom2ってAM2+でも使えて低発熱なの?
223 ムラサキハナナ(アラバマ州):2009/08/05(水) 00:12:47.14 ID:zxBr6Kky
sp2が出たら考える。枯れるまでは様子見。
224 プリムラ・インボルクラータ(山形県):2009/08/05(水) 00:13:23.58 ID:Bh8CYxmV
>>221
間違えた
無かったというか、一発でなれなかった、だな

225 ウグイスカグラ(千葉県):2009/08/05(水) 00:17:28.03 ID:PO0jj+xP
常用しているソフトの開発が終了しちゃってるからな
XP以降は不都合が出ても嫌だし、ソフトを使うためにパソコン使ってるのに
OSのために新しくソフト探さないといけないとかアホらしい
226 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 00:21:28.29 ID:vTQUnQjW
>>219
ヤバイのは韓国。殆どのサイトがactivex使ってて、ie8から原則ax禁止しますって発表で大騒ぎになったことがある
227 チューリップ(アラバマ州):2009/08/05(水) 00:40:38.48 ID:lv8b1Mdr
>>226
IE8リリースで騒ぎになったという事は今もそんな感じなんだね。
彼らも懲りないな。
228 ダンコウバイ(沖縄県):2009/08/05(水) 02:28:09.66 ID:6tcLcZpS
>>13
これはいい写真
229 マンサク(アラバマ州):2009/08/05(水) 02:30:57.28 ID:QGi8j6NG
VISTAの出始めも同じだったよな・・・
「まだXP使ってるの?」とか散々煽られた
230 藤(愛媛県):2009/08/05(水) 02:53:40.55 ID:GXHR5ss9
メーカー製に7入れるとどうなるの?
ドライバとか大丈夫かな?
NECのLavieなんだけど
231 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/08/05(水) 02:55:54.20 ID:CsZ5wRJI
アクティベーションがうざいから消して欲しい
どうせ割る奴はアクティ回避するんだから意味ねえだろ
XPやVistaも結局割れてるみたいだし
232 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/08/05(水) 03:00:42.50 ID:DRF9XPvZ
XPよりもサクサク動くなら喜んで変更したい
233 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 03:01:55.09 ID:vTQUnQjW
>>230
多分問題ないけど、BIOS更新しないとNECとしての認証が通らないので、BIOS更新がなければ自己責任でRETAIL版を入れることになるね
234 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 03:10:19.88 ID:3IV0F4pl
XP時代が長かっただけに乗り替えたい人は多いだろうが
よほど素晴らしい誰もが絶賛するような出来映えでない限り躊躇はあるだろうな
そもそもOSがでしゃばり過ぎるよ
235 プリムラ(dion軍):2009/08/05(水) 03:14:38.39 ID:4RCgm6OY
大半はユーザーはOSというか買った時に付いてる機能しか使わないよね
236 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/08/05(水) 03:19:57.30 ID:CsZ5wRJI
>>235
IE、Office、WMP、iTunes
くらいかもな
237 サポナリア(東京都):2009/08/05(水) 03:24:05.12 ID:mkaxn5YC
凝った物は要らないので
止まらず動いてくれればそれでよし。
238 オオニワゼキショウ(兵庫県):2009/08/05(水) 03:25:33.27 ID:DeXq6VvQ
7に変更というより実質買い足し需要だろ
どっちにしろXPは古くてVista以降に対応する気がないアプリ専用機として永久保存
239 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 03:28:45.54 ID:vTQUnQjW
>>234
使ってみれば分かるけど、(俺はMSの友人から日本語版貰ってて移行済み)
痒い所に手が届く出来具合。壁紙を定期的に切り替えるとか、常識的に出来て当たり前のことが出来てなかったvistaを全面改良してある
240 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/05(水) 03:39:47.30 ID:o0OO/Tf8
そうかもう明日Windows7来るのか
RCからアップグレードせにゃあな
241 ハナズオウ(catv?):2009/08/05(水) 03:47:18.11 ID:NJA8zom+
「SP1が出るまで様子見」
ゲイツとのお約束条項を忘れた奴はまさかいないよな
242 スカシタゴボウ(千葉県):2009/08/05(水) 03:52:47.25 ID:5Y4+3vOZ
みんなが聞きたい! Windows 7 のQ&A
質問 windows7は大学生程度の知能がなくても使えるのですか?
回答 マウスの左クリック、マウスの右クリック、ホイールを押すこととホイールを上げ下げしてメールを開く事。
この操作が出来るだけで誰でも簡単に使用できます。
243 イワウチワ(千葉県):2009/08/05(水) 03:53:50.55 ID:HQPVU3Jv
フリーソフトとシェアソフトの相互性だけ、それ以外は何にも心配してない
244 クワガタソウ(dion軍):2009/08/05(水) 03:54:34.81 ID:CyS1uF3d
つか、IEとファイルエクスプローラーを変えたくない
245 タツタナデシコ(dion軍):2009/08/05(水) 04:14:53.24 ID:o0OO/Tf8
なんだWindows7日本語版は8/15日かもうちょい待たされるのか
246 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/08/05(水) 04:30:17.05 ID:LM+HqcLH
持ってるエロゲが動くかどうか。
それだけが問題だ。
247 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 05:02:32.57 ID:vTQUnQjW
>>246
XPMODE搭載で、XPでしか動かないエロゲも確実に動作する
VISTAで動いていたなら、確実に動くし
248 ヒヤシンス(埼玉県):2009/08/05(水) 05:28:59.32 ID:dYYWHS84
俺もエロゲ動くか心配だが余ってるパーツで組んでそれにXP入れればいいかなと思ってる
メインは7にしようかな
249 シャクヤク(長屋):2009/08/05(水) 05:31:24.77 ID:XWbkgTkX
XPモードって全然認知されてないのな
250 ユキヤナギ(愛知県):2009/08/05(水) 05:34:57.79 ID:P0QqdMFu
最もユーザー数が多かったのは「Windows XP」で841人。パソコン所有者の77.5%が Windows XP を使用しているとの結果だ。
251 イヌムレスズメ(沖縄県):2009/08/05(水) 10:02:43.99 ID:H7YvFaR9
>>241
何だっけ?
「おまえらが使ってるRC版は来年にはがっつんがっつん再起動するぜ!
それまでにユー、製品版買っちゃいなよ」ですか?
252 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 11:44:20.23 ID:vTQUnQjW
RCは2011年までrearmできたような、、、。
まあ、win7RTMは最高のデキなんで(vistaSP3と呼ぶほうがシックり来る位)
出たら即買うのが正しいと思うょ
253 カンガルーポー(東京都):2009/08/05(水) 11:45:29.71 ID:VEaeGuP6
>>239
タスクバーで並び替えたりとかできる?
あと、接続しました系のいらんバルーンは抑止できる?
254 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 11:59:36.80 ID:vTQUnQjW
239だけど、両方出来るよ
後者はレジストリ弄るひつようあるけど
前者は超カンタン。d&dで出来るよ
255 カンガルーポー(東京都):2009/08/05(水) 12:02:46.11 ID:VEaeGuP6
>>254
ご丁寧にどうも
俺的にかゆいところがそこらへんだったw
256 ボロニア・ピンナタ(不明なsoftbank):2009/08/05(水) 12:04:00.32 ID:VHNCBvSE
XPモードはHome Premiumにはないんだよなぁ
お前らはエロゲするためにProfessionalやUltimateを選ぶの?
257 ハクモクレン(コネチカット州):2009/08/05(水) 12:04:16.85 ID:CsZ5wRJI
>>247
XPモードってそんなに万能じゃなかった気が
258 ビオラ(アラバマ州):2009/08/05(水) 12:05:00.66 ID:0LwNFIOt
XPのディスクあればhpでもxpモードできるはず
259 ビオラ(兵庫県):2009/08/05(水) 12:06:15.97 ID:p34vs3z7
>>241
win7自体VISTA SEみたいなものだしな
その点はあまり気にしてないんじゃね
260 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 12:09:36.26 ID:vTQUnQjW
>>257
うん、まあ3D性能激烈にうんこなんで
vmware7間つのが賢いよね、そこだけは突っ込まれると反論できないや
261 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/08/05(水) 12:11:35.04 ID:AeK1Uvak BE:399516858-2BP(0)

デジタル署名のないドライバデフォが入らないの7で直ってんの?
262 クチベニシラン(静岡県):2009/08/05(水) 12:13:20.05 ID:SmkuSuHh
D.C.U.P.C Win7対応版が出たら7に乗り換える
263 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 12:16:29.86 ID:vTQUnQjW
>>261
x64では署名ナシは完全に入りません
x32は試してないけど、多分ミリ
264 サイネリア(アラバマ州):2009/08/05(水) 12:20:24.71 ID:5CqUCpUl
>>263
majide?
265 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/08/05(水) 12:20:53.97 ID:AeK1Uvak BE:269674439-2BP(0)

>>263
7にしても起動するたびにデジタル署名禁止の無効化して立ち上げる作業(ソフトで自動だけど)が始まるお・・・
これのおかげで10秒くらい起動遅くなる
266 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 12:24:11.09 ID:vTQUnQjW
>>265
うん、その方法だけは7でも行ける、唯一無二の方法。
267 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 12:27:57.31 ID:vTQUnQjW
>>264
ということで265の方法以外は署名ナシは完全に入りません。
268 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/08/05(水) 12:29:08.11 ID:AeK1Uvak BE:179782463-2BP(0)

でも
「ワイが認めたドライバしか入れさせへんど!デジタル署名欲しかったら出すもん出さんかい!」
って独禁法とかなんかそういうのに引っかからないの
269 クワガタソウ(dion軍):2009/08/05(水) 12:30:20.40 ID:CyS1uF3d
ああ、デジタル署名のせいでリモートで再起動できんのは超不便だな、
マジカンベン
270 シナミズキ(埼玉県):2009/08/05(水) 12:31:16.38 ID:Z11LI8jP
>>268
でもここまでガチガチになったのって
ユーザが「もっと強固なOSにしろや」とかXP初期の頃騒いだからじゃね
271 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 12:36:50.06 ID:vTQUnQjW
MSの友人にさっき確認したところですね、
サポートにかかって来る電話のかなりの比率が
"適当に作ったドライバのせい"らしく、
サポートチームの強力なようせいで
署名ナシはダメ、絶対ということになったみたいです
272 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/08/05(水) 12:36:52.05 ID:uRr+L+hD
Windows XP に「変更したくない」Me ユーザーは0
273 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/08/05(水) 12:37:47.99 ID:ku+plC52
注文日: 2009/6/26

未発送の商品:
配送予定日: 2009/10/23 - 2009/10/25
発送予定日: 2009/10/22 1 点 Windows7 Professional アップグレード版

商品の小計: ¥ 12,666
配送料・手数料: ¥ 0
代引手数料 ¥ 248
-----
合計(税別): ¥ 12,914
消費税: ¥ 645
-----
合計: ¥ 13,559


待ち遠しいなー
274 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/08/05(水) 12:42:51.85 ID:/UGQvQJB
安定して使えればなんでもいいが早いにこしたことはないのでXPでいいや
7のメリットがメリットに感じられればなあ
275 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/08/05(水) 12:45:03.08 ID:cndGddb+
地デジ、BD、エコ替えといったものと同じものを感じるな
メーカー「いいものだから買え!」
マニア「買えないのは貧乏人!貧乏人!」
ユーザー「えっ…今使ってるのが壊れたら買いますけどそこまで興味もこだわりもないです・・・」
こんな感じ
276 オオジシバリ(関東地方):2009/08/05(水) 12:45:51.26 ID:hAYyIssr
家に帰ると、Meが立っていた・・・
277 ロウバイ(dion軍):2009/08/05(水) 12:46:41.62 ID:Khlj/rQp
なんでXPとユーザーの間にスペース入れたの?
278 オステオスペルマム(catv?):2009/08/05(水) 12:51:20.38 ID:qPM+vqPu
explorer糞すぎ
こいつのxpモードくれ
279 ショウジョウバカマ(東日本):2009/08/05(水) 13:00:59.89 ID:+YQV13wh
PC全体のスペックあがりすぎて
買い換えなくても良くなってきたからなあ

その金あればいろいろな家電やら周辺機器、
その他娯楽につぎ込めるし
280 シロバナタンポポ(静岡県):2009/08/05(水) 13:01:44.80 ID:k7oY9tK4
10月かぁ今は時期が悪いなぁ時期が
281 シャクヤク(長屋):2009/08/05(水) 13:04:22.00 ID:XWbkgTkX
エクスプローラのちっちゃくてクリックしにくい三角形のボタンとか
フルパス?がまず第一には表示されない設定はどうにかならんのか
282 アッツザクラ(高知県):2009/08/05(水) 13:07:25.75 ID:5iglXtqm
ワープロ・表計算・ネット・メール
それだけならXPで十分,そう思っていた時代が私にもありました
が,HD映像がまともに再生できなくて買い換えることにしました
283 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/08/05(水) 13:08:24.57 ID:tQQEE6Yp
キャンペーンでかった7Proマダーーーー
284 シロバナタンポポ(catv?):2009/08/05(水) 13:09:20.91 ID:cFaFgzGR
>>282
ビデオカード挿すだけで解決したかも知れないね
285 ナツグミ(静岡県):2009/08/05(水) 13:10:39.89 ID:R892NTN7
OS入れ替える度に、ソフトもハードも新調しなきゃならんなんて、
もういい加減にして欲しい・・・。
まぁMSはソレでPC業界に君臨し続けられるのだろうが、
オレ等にゃ知ったコトじゃねーわな!m9('A`)
286 イヌノフグリ(長屋):2009/08/05(水) 13:11:48.19 ID:W/Iq8xyW
こんな質問された事ないけどXPで余裕
287 ダリア(大阪府):2009/08/05(水) 13:12:51.73 ID:MQqluScI
正直Vistaとの違いが良く分からなかったからXPのままで良い
64bitOSが主流になるまでXPで戦う
288 サポナリア(山梨県):2009/08/05(水) 13:15:50.22 ID:hcxndTnH
XPで不満が無いから乗り換えたくないっては至って普通な意見
289 ダンコウバイ(千葉県):2009/08/05(水) 13:16:55.88 ID:gtG7hgVh
VISTAにお疲れって言う仕事を始めろ
290 ノボロギク(埼玉県):2009/08/05(水) 13:17:29.64 ID:Ui71JzJ1
hoi2,civ4の箱に対応OSにXp,Vistaと書いてるけど7はない
Vistaで動くから大丈夫かな、でも確実な保障がないしな
今のはいずれゲーム用に保存して、新しいのを買い増しだな
8は64bitオンリーだろうし8まで待つよ
291 プリムラ(東京都):2009/08/05(水) 13:17:29.62 ID:ATG8yX0B
XP厨はほんと情弱だな
292 ハハコグサ(関西・北陸):2009/08/05(水) 13:17:52.89 ID:7/hN3M8q
ビスタほどではないにしろ
メモリを食うだけの糞OSに誰が乗り換えたいもんか
293 ナツグミ(静岡県):2009/08/05(水) 13:19:00.10 ID:R892NTN7
>>291
いいんだ!ソレでも、ブルー画面さえ出なければ・・・。
294 セントランサス(新潟県):2009/08/05(水) 13:19:37.57 ID:sWsEh51G
OSなんて発売日に買ってるぜ
どーせ後から買わなきゃならなくなるしな
295 マーガレットタンポポ(福岡県):2009/08/05(水) 13:20:11.18 ID:MwNHob4/
俺はLinuxで満足してるからたぶん7は買わないだろうな
296 アマリリス(静岡県):2009/08/05(水) 13:20:13.64 ID:h8naxoY+
貧乏人顔真っ赤
297 シナノナデシコ(大阪府):2009/08/05(水) 13:22:24.86 ID:ubOC7KOy
残りの2割はVista希望か・・・昼からキツイわ
298 ノウルシ(dion軍):2009/08/05(水) 13:22:27.74 ID:vd8nexFa
ネトゲやフリーソフトがVistaとかこれで動作不良起こしたりしないの?
299 ハマナス(長屋):2009/08/05(水) 13:23:41.11 ID:Pg+obIZv
マイクロソフトは初めから戦略を誤ってる。OSは単なる作業環境だから、
それでもって積極的に儲けるもんじゃない。

それに価値のあるOSとはより低いスペックで動作するものだ。代を経る
ごとに余計な機能をゴテゴテくっつけてブクブク太ってスペックを浪費
するようなOSはゴミ以外の何物でもない。
300 チリアヤメ(コネチカット州):2009/08/05(水) 13:27:08.87 ID:Jf/0FeJR
>>292
それ言っちゃうとXPもあんまかわらん
最近のメモリの価格考えると普通
301 チリアヤメ(コネチカット州):2009/08/05(水) 13:28:40.33 ID:Jf/0FeJR
>>298
確か互換モードみたいなのが搭載されてる
302 ビオラ(岩手県):2009/08/05(水) 13:30:09.88 ID:jVKhGjoB
(キャプチャボードが)動かねーんだよコノヤロー
303 ミヤマアズマギク(京都府):2009/08/05(水) 13:31:41.82 ID:ZC0G7rMt
9x系からNT系に変えた時ほどの魅力がない
次は64bitOSネイティブのアプリが増えてきたらでいい
7のSP2あたり出る頃には増えてきてるんじゃないかなと予想
304 ウイキョウ(神奈川県):2009/08/05(水) 13:32:50.23 ID:5R2jOkSp
XPから7に変えるメリットなんてあんのか??
XPの不満なんてタスクマネージャが貧弱ってぐらいしかないんだが
タスクマネージャが独立して強力になってるなら7に変えるけど
305 アグロステンマ(神奈川県):2009/08/05(水) 13:32:54.49 ID:aAjs0MZn
SP1でたら(きりっ とか言う人っているよね
306 [―{}@{}@{}-] ビオラ(関西地方):2009/08/05(水) 13:34:20.39 ID:rWKp2Q8c
うむ、進む理由もないがとどまる理由もない、ならば進もうではないかiyh
307 ノウルシ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 13:34:42.95 ID:yTfp52jF
XPモードなんて糞な仮想エリア付けちゃう自信の無さが女々しくてやだ。
8までは様子見。

XP二台所有
308 福寿草(関東・甲信越):2009/08/05(水) 13:35:17.76 ID:oRZr8sDy
PCの推奨スペックによるな
309 ねこやなぎ(福岡県):2009/08/05(水) 13:36:18.04 ID:Tk9A/CIo
Vistaとはなんだったのか
310 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/08/05(水) 13:37:25.77 ID:8lqCNQsX
Vsitaで放置プレイしてた周辺機器メーカーもさすがに7は対応せざるえないからなー
311 ビオラ(東京都):2009/08/05(水) 13:39:08.43 ID:koKegcP8
やっぱXPが一番いいわ
サクサクだしクラシックスタイルの見た目も好き
XPにUACだけ付けて売ってくれよ
312 ノウルシ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 13:40:16.93 ID:yTfp52jF
>>304
うんこビスタとかわらんよ。
カーネルおんなじ基本ただの焼き直し。
7もいいとこ持って三年。
ああVistaと合わせて六年か。7の狙い目はネットブック層じゃないの?
マルチタッチ対応ネットブックなんかで、ヒットを狙ってるだけさ。
俺らが吊り上げられてうまいとこなんかないだろ。
エロゲがタッチパネルで楽しくなるぐらいじゃね?くだらね。
8待ち
313 ペラルゴニウム(東京都):2009/08/05(水) 13:41:11.76 ID:2dnQxISO
vistaで、「ファイル(F)」ってどこにあるの?
314 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 13:41:39.19 ID:vTQUnQjW
マジでvistaの2倍マシになってると言っても過言ではない
うざいUACもかなり出なくなる変更が加えられてるし
細かい改良とメモリの食い方の軽減などは目を見張るものがある
ちゃんとMSDN正式日本語版(x64)を既に使ってる(これって公言していいのか?って聞かれるとすげーヤバイ気もするけど)
俺が自信を持っておすすめしてやるぜ

でもXPModeは見かけ倒しです。VMware workstation6.52を買いましょう。それにXP入れたら
VMwareの3D支援機能もありかなり快適です。たぶんXPModeの5倍は快適です(笑)
VMware Wks 7はもっとすごいらしいけど、クローズドベータ参加できなかったので噂しか聞こえてこない
ついにvista,win7のaero対応するそうです、7で
315 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 13:48:00.26 ID:CJStcB7C
>>313
メニューはAltキーを押すと出る
316 ビオラ(新潟県):2009/08/05(水) 13:51:52.19 ID:xTI6YYB4
たかがOSでそんだけ必死になれるのがすごい
どれだって同じだろ
317 オウレン(dion軍):2009/08/05(水) 13:52:25.39 ID:ud9Ksari
>>314
要約すると
XPのままでいい
ということですね
318 コブシ(千葉県):2009/08/05(水) 13:54:11.66 ID:KzIhaXZh
aero snapは地味に便利
ヂアルモニタだと価値半減だけどね
319 アグロステンマ(神奈川県):2009/08/05(水) 13:55:23.09 ID:aAjs0MZn
普及すればDX11もDX10みたいなことにならずに済むな
320 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 13:56:13.76 ID:vTQUnQjW
>>317
まあ、要するに「セキュリティが強化されて、XPと使い勝手がどっこいどっこいの所まで来ましたよ」
「そのかわりメモリ4G積めよな」って感じ
321 ビオラ(兵庫県):2009/08/05(水) 13:56:22.57 ID:OTPELQ5e
個人ソフト屋涙拭けよw
322 ハマナス(長屋):2009/08/05(水) 13:56:47.27 ID:Pg+obIZv
Vistaで盛んに宣伝してたフリップ3Dって何の意味があったの?
323 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 14:04:06.57 ID:vTQUnQjW
Flip3dに触発されてlinuxの奴らがcompiz fusion作ってデスクトップで3d酔い出来るスゲーソフト作った。そのくらいしか思いつかない
324 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:15:22.19 ID:CJStcB7C
>>322
Alt+Tabとかよりも大きく表示されるから見やすくて便利だよ
あとはDWMのデモ用機能みたいな感じだからフリップ3Dそのものはそれほど重要じゃないかも
325 ビオラ(コネチカット州):2009/08/05(水) 14:17:40.66 ID:gRb3T4EL
7はメモリどこまで認識すんの?
326 マンネングサ(長屋):2009/08/05(水) 14:19:39.39 ID:0KsdDddH
xpのままで何も困らないが、7の評判によっては
新しく買うPCから7の入ったやつでもいいという
楽なポジション。びす太w
327 ウイキョウ(神奈川県):2009/08/05(水) 14:22:18.32 ID:5R2jOkSp
まぁ7が出ることによって、「うわっ、vistaかよ、このPC買うのやめよ」っていうことがなくなるってだけでMS的には勝利だな
328 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:24:14.53 ID:CJStcB7C
>>325
わかんないけどたぶん64bitはVistaと同じくHome Premiumが16GBでProfessionalが128GBじゃね?
329 節分草(中国地方):2009/08/05(水) 14:27:57.58 ID:znK2HVbM
vistaで十分だろ
起動早いしメモリも2Gあれば快適だよ
330 イヌノフグリ(東日本):2009/08/05(水) 14:28:12.75 ID:CQUe+xEU
未だにVISTA叩きがオモシロイと思ってる情弱がいるんだな
331 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/08/05(水) 14:28:59.44 ID:mDPzLjyE
変更したくないユーザーのうち、
「必要性を感じない」が99.5%
332 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 14:29:13.19 ID:rMz68WOt
Vista?なんだっけそれ?Meの後継OSだっけ?
333 ビオラ(神奈川県):2009/08/05(水) 14:33:47.64 ID:mnd521Ki BE:678520692-PLT(26001)

>>183
>>13立てたぞ
ホスピカケアセンター西の社用車がコインパーキング(200円/60分)のロックを踏み潰し違法駐車
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249450352/
334 イヌノフグリ(東日本):2009/08/05(水) 14:35:42.20 ID:CQUe+xEU
XP厨が面白いと思ってる煽り一覧
・VISTAはMeの後継
・VISTAは7のベータ版
・XPで充分
335 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 14:38:35.67 ID:rMz68WOt
>>334
βについては真実なのが悲しいな、情弱Vista豚
336 ドデカテオン メディア(東京都):2009/08/05(水) 14:41:01.28 ID:vTQUnQjW
あと、ビデオ廻りが良くなってる。コーデック入れなくても大抵の動画が見られる。かなりマイナーなp2pで落として来た奴まで行ける

逆にffdshow入れてもms codecが優先されちゃう。これの解決はw7codecでググれ
337 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:41:43.91 ID:CJStcB7C
>>335
3.1とかMeとか打ち切りにしたラインの最終製品は全部ベータで
新しく出してもそのまま開発し続けて3年をめどに出すのがWindowsの開発スタイルだから
Vistaがベータって言う人はWindowsの歴史を知らない人かも
338 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:43:01.88 ID:CJStcB7C
以外はが抜けてた
×ラインの最終製品は全部ベータで
○ラインの最終製品以外は全部ベータで
339 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 14:43:06.92 ID:rMz68WOt
>>337
実際Vistaは7に勝ってるところがないっていうねw
もう諦めろよw歴史云々関係ないからw
340 クワガタソウ(長屋):2009/08/05(水) 14:43:55.57 ID:5JhrMshH
変更したくないってのはどういうこっちゃw
341 アヤメ(大阪府):2009/08/05(水) 14:46:57.39 ID:sBV3tY2h
Vistaの良い所をアピールしてくれよ
342 アグロステンマ(神奈川県):2009/08/05(水) 14:47:05.94 ID:aAjs0MZn
OSただでくれるなら変更したいわな
1,2万出してすぐ変えたいかって言われると当分XPでいいかなって感じ
343 イヌノフグリ(東日本):2009/08/05(水) 14:48:45.06 ID:CQUe+xEU
VISTAのベータ版は存在するからベータではない
ベータ版かどうかはMSが決めることでXP厨が決めることではない

ちなみにベンチマークで7が負けているものもあるし
XPが負けているものもある

とにかくVISTAへの煽りは、程度が低くて話にならない
344 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 14:49:11.52 ID:rMz68WOt
Vista厨はXP厨がうんたら煽ってばっかで、Vistaのいいところを何も挙げられないっていうwww
345 イヌノフグリ(東日本):2009/08/05(水) 14:50:45.80 ID:CQUe+xEU
サイトに書いてあるのにイチイチ説明する必要がない
346 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:51:01.48 ID:CJStcB7C
>>341
7と比べてならタスクバーが従来方式のままでVista/7以降の環境が使えることくらいかも?
クラシック大好きじゃなければ意味無いけど
347 コブシ(千葉県):2009/08/05(水) 14:51:16.60 ID:KzIhaXZh
Vistaβ   ←うんこ
VistaRC   ←うんこ
Vista     ←うんこ
VistaSP1  ←ん?
7β      ←お?
VistaSP2  ←おぉぉ!
7RC     ←おぉぉぉ!


同じラインなのは確か
348 トリアシスミレ(神奈川県):2009/08/05(水) 14:53:59.11 ID:gv5rYnsY
VISTAx64→7x64の俺は大した恩恵受けられなさそう

XPから7に変えた奴はおぉおおおぉぉぉおおおおおおおってなるんだろうけどね
それでもx86はダメだよん 真の情弱よ
349 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 14:54:36.50 ID:rMz68WOt
SP2になったらVista大勝利!っ言ってた情弱もいたなぁそういえば
350 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:56:15.57 ID:CJStcB7C
>>349
エクスプローラがアホ以外はSP1でほとんど直ってたよ
351 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/08/05(水) 14:57:54.24 ID:YCWPu/Qd
そりゃVista使ってる奴は基本新しい物好きだからなw
352 オウレン(catv?):2009/08/05(水) 14:59:26.08 ID:McPsJ002
>>349
Vista使いだけど根幹が糞だからSP2になっても緩和しても糞のママ
NTにどれだけSPをあてても2kになれないのと同じ
353 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 14:59:35.89 ID:CJStcB7C
タスクバーのリアルタイムサムネイルを複数出せるだけでも7に乗り換える意味あると思うんけど
それをするためのAPIの解説がどこにも見当たらないのはなんでだぜ?
354 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/08/05(水) 15:00:35.51 ID:YCWPu/Qd
>>352
根幹が糞というならWindows7も糞のままだな。
どうすんの?
XP使い続ける?
355 ヒメスミレ(愛知県):2009/08/05(水) 15:03:18.31 ID:Xw5ismz0
>>353
それが出来るとどんなすごいことになるの?
356 ユキノシタ(東日本):2009/08/05(水) 15:03:20.20 ID:rMz68WOt
357 カンパニュラ・アーチェリー(兵庫県):2009/08/05(水) 15:04:10.39 ID:YCWPu/Qd
358 オンシジューム(dion軍):2009/08/05(水) 15:04:51.35 ID:l4jIofzI
vista使ってるけど、7とあまり大差ないやん
359 ユリノキ(埼玉県):2009/08/05(水) 15:05:26.98 ID:CJStcB7C
>>355
標準だとタスクバーをポイントしてタブブラウザの複数のタブの中身のサムネイルを出したり出来る
360 ゲンカイツツジ(愛媛県):2009/08/05(水) 15:06:32.32 ID:JnUvq6hw
Vistaのいいところは糞OS掴まされたはずが
いつのまにか7とほぼ変わらないものになってるところ
361 オオタチツボスミレ(福島県):2009/08/05(水) 15:07:44.27 ID:zw6wkrY4
DQ9と一緒で、正直満足感は無いが売れるから心配スンナ、M$
362 マリーゴールド(アラビア):2009/08/05(水) 16:08:41.80 ID:ZeEKOYYb
Win7RCいい感じ、Q6600、GF8600の型落ち機だけど
aero有効だとGDIより早いかもね

G33のE8400のやつも入れてみたけどaeroを有効に
すると重すぎてXPの方が快適、aero無効でかなり
軽くなるけど新機能が使えなくなるから意味ない
363 バーベナ(兵庫県):2009/08/05(水) 16:31:30.69 ID:FRHXlVEh
まだaero有効で重くなるとか言っている人がいるぜw
364 ハマナス(長屋):2009/08/05(水) 16:41:30.44 ID:Pg+obIZv
>>320
要するにさんざん回り道してたどり着いたのが元のXP並みでしょ?
しかもブクブクに太って。どこまでムダな会社なんだよ、MSって。
XPの販売とサポート専門にして開発部門は丸ごとカットしたら?
365 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 16:42:06.58 ID:CXb/i2fw
>>362
馬鹿発見
366 ミツバツツジ(関西地方):2009/08/05(水) 16:43:21.72 ID:VhDlpieO
>>364
つーか全然XP並じゃないから。
XPより遙かに良いOSになってるから。
367 ヒイラギナンテン(広島県):2009/08/05(水) 16:45:24.86 ID:r5iRN53y
vista以降はセキュリティ面でかなり進歩したっていうけど
実際のところvistaや7入れてたらウィルスソフトないままに、ウェブ見まくっても
ウィルスに全然感染しないようなレベルなのか?
368 オウレン(catv?):2009/08/05(水) 16:46:00.93 ID:McPsJ002
>>363
ヒント:載せてるVGAがどのDirectXのバージョンをフォローしてるかで変わる
369 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 16:46:43.20 ID:CXb/i2fw
>>367
UACをオンにしたままならね
370 ヤマブキ(栃木県):2009/08/05(水) 16:48:29.06 ID:Lh7pY1w3
>>367
そもそもウィスル自体が構造上の問題かVistaに対応してなかったりするしなw
新型ウィルスもXPでの感染報告ばかり見る気がする
371 ヤマエンゴサク(catv?):2009/08/05(水) 16:49:50.04 ID:v5mzSg3K
@ http://japan.internet.com/

『Windows Vista』は、どの程度早く普及するか?
http://japan.internet.com/busnews/20061113/11.html
>Vista が XP と類似した普及パターンを辿ると予測している。


家庭でも勤務先でも、じわじわと浸透する Windows Vista
http://japan.internet.com/research/20070921/1.html


『Windows Vista』、予想以上の売れ行き
http://japan.internet.com/busnews/20070328/12.html

---
提灯サイトすぎワロタ
Windows7はXPユーザーの7割強が変更したいんですか?よかったですねw
372 ヒイラギナンテン(広島県):2009/08/05(水) 16:50:46.72 ID:r5iRN53y
>>369
それ付けちゃうと動作が重くなっちゃうんだっけ?
でもまあ今はメモリ4GB余裕で積める時代だしオンでもすいすい操作できるよね?

>>370
マックがシェアが低いから
ウィルスの標的にされないのと同じ原理か
373 ミツバツツジ(関西地方):2009/08/05(水) 16:51:13.91 ID:VhDlpieO
>>371
実際Vistaの普及ペースはXPと同じ程度なんだけど。
374 サトザクラ(東京都):2009/08/05(水) 16:51:14.39 ID:Ggx6A7/d
無償アップグレードになるまでXPで頑張る
375 ミツバツツジ(関西地方):2009/08/05(水) 16:53:04.45 ID:VhDlpieO
>>372
> マックがシェアが低いから
> ウィルスの標的にされないのと同じ原理か

全く違う。Vistaのセキュリティがあまりに高くて
ウイルスが太刀打ちできないんだよ。マジな話。

ハッキングコンテストでMacは開始数秒でハッキングされたけど、
LinuxとVistaはOS単体のテストなら最後まで誰もハックできなかった。
376 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/05(水) 16:53:39.12 ID:zpOw8aVw
結局Vistaって何だったんだろう・・
377 ヒイラギナンテン(広島県):2009/08/05(水) 16:55:31.04 ID:r5iRN53y
>>375
まじか
vistaってエアロみたいにどうでもいいことばっかり進化したのかと思ってたけど
そういうところをもっと宣伝すりゃもうちょい普及したっぽいな
378 モリシマアカシア(愛媛県):2009/08/05(水) 16:55:42.51 ID:8Gf3ap7G
結局XP環境なら慌てず様子見してれば良いんですよね?
379 オーブリ・エチア(dion軍):2009/08/05(水) 16:55:46.36 ID:a+PS3av5
>>219
それってVISTAじゃ動かないの?
380 ビオラ(ネブラスカ州):2009/08/05(水) 16:56:12.72 ID:n5DYRK4f
>>367
GENOウイルスがVistaを迂回するようにしてたことを考えれば、ウイルス制作側から見てもかなり堅くなったらしいということがわかる
UACもあるし、IE保護モードはかなり堅いらしいよ
381 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/08/05(水) 16:57:02.58 ID:KRKcSl2N
ClearTypeがどうしても馴染まないんだよな。チューニングとかしてみたんだけど…
慣れるしかないのか?
382 ヤマブキ(栃木県):2009/08/05(水) 16:58:00.88 ID:Lh7pY1w3
>>381
スペックに余裕があるならgdi++でいいよ
最近の情報知らないから古いの使いっぱなしだけど
383 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/08/05(水) 17:00:15.34 ID:YntmboMs
変更したくないっつーよりは、金かけて変更するメリットが無い
って感じだな。OSのバージョンアップが無料なら、とっくにvista使っとるよ
384 ヤマエンゴサク(catv?):2009/08/05(水) 17:00:22.36 ID:v5mzSg3K
>>373
最初は同じなんですね、わかりますw
原点近傍の小さいデーターで比較したらまあ同じだわな。がんばれww

Vistaは素晴らしい予想以上に売れ浸透しつつあって、XPと同様に普及するOSのはずなのに
Windows7を発売しちゃうんですか?



うけるwww
385 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 17:01:53.32 ID:CXb/i2fw
>>377
ちなみにエアロはデザインではない
グラボでデスクトップなどを表示する機能のこと
オンボ以外なら普段のCPU負荷が0になってサクサクになる
386 キクザキイチゲ(東京都):2009/08/05(水) 17:02:15.08 ID:CEEG/yqD
XPで何一つ不自由してないから問題ない
そもそもくだらねーことにしか使ってないし

office2007は死ね
387 ウイキョウ(神奈川県):2009/08/05(水) 17:06:59.80 ID:5R2jOkSp
ハッキングw
そんなことされた奴なんて聞いたことない
388 ニガナ(大阪府):2009/08/05(水) 17:08:27.49 ID:nmoLxQSe
7のSP1がでたら本気出す
389 ニリンソウ(アラバマ州):2009/08/05(水) 17:10:21.44 ID:IZhZ/Leo
xp使ってて「大型のジェガンタイプじゃ無理だ」
なんて時代が来るのかな…
390 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 17:11:30.57 ID:CXb/i2fw
☆VISTAで追加された新機能☆
・UACでウイルスにかからない
・superfetchで良く使うアプリをメモリにキャッシュしアプリ一秒起動
・色の表示可能数がMAC並み
・アプリごとに音量が変えられる
・Aeroでグラボにデスクトップ描写を任せCPU負荷軽減
・DirectX10、11(予定)で3Dゲームがヌルヌル
・XPで動かなかった98以前のアプリが動かせる
・起動すればするほど起動時間が早くなる
・デザインが新しくなった
・スリープで数秒起動、電気代も安い
・ネットワークが光回線向けに調整されて爆速
・コピー速度が爆速
☆7で追加された新機能☆
・SSD対応
・UACのレベルが変えられる
・XPモード(ゲームは動かない)
・デザインが新しくなった
・DirectX10.1、11(予定)で3Dゲームがヌルヌル
391 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/08/05(水) 17:12:29.81 ID:pzAiLga7
>>377
残念ながら、セキュリティについても自称情強が「Vistaのセキュリティは個人で過剰。XPで充分。」とか言っている始末。
先日もGENOウィルス騒動があったのに。
392 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/05(水) 17:13:47.50 ID:zpOw8aVw
第二のMe?
Meは少なくともシェアから見れば98、2k、XPとの混戦の中でそれなりの一角を占めてたんだぞ!
比較対象がXPしか無く、それにボロ負けしっぱなしの某OSと比較するのはMeに失礼だろうが


信者もこれほど煽りしか能のないゴミ糞じゃ無かったしな
393 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/08/05(水) 17:14:24.78 ID:ptQgecsk
>>385
dwm.exe
394 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/08/05(水) 17:21:16.74 ID:ovdYyx7J
>>392VistaはMeどころかXP以上の普及速度だぞ

Windows Vistaの売れ行きは「XPの2倍以上」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/27/vista.html
395 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/08/05(水) 17:22:49.08 ID:n78pZIUc
勝手にすれば
396 コブシ(千葉県):2009/08/05(水) 17:23:41.81 ID:KzIhaXZh
ソース古すぎだろw
397 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/05(水) 17:34:21.02 ID:zpOw8aVw
新OSがもうすぐ出そうな状況で未だに普及速度(笑)とか
しかも発売直後1ヶ月目の数字かよ

挙げ句の果てにはvistaユーザーはXPユーザーより7移行に積極的っていうオチなんだろ?w
398 ナツグミ(catv?):2009/08/05(水) 17:34:36.01 ID:pog/RcEz
PC早く買い換えたいから早く出して。とりあえずは地デジをPCで見たいのでお願いします。
399 カタバミ(長屋):2009/08/05(水) 17:34:54.08 ID:wXbEAWtO
こなれたVista64が最強過ぎる
7は最低あと1年は様子見だろう。
400 カラスノエンドウ(岩手県):2009/08/05(水) 17:38:26.41 ID:Kqv4vPmA
電気屋のPCだとVISTAしか選択死がないよね
普通の人は自作したりDELLで買ったりしないし
401 セントランサス(関東・甲信越):2009/08/05(水) 17:42:48.76 ID:gqWVD7Jo
VISTAが悪いとは言わんがあのマイクソが無料アップグレード権くれてやるだけのOSなんだよな
GENO騒ぎで見直されたのは救い
402 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/05(水) 17:44:16.17 ID:zpOw8aVw
>>400
その結果のネットブック、ネットトップ市場確立だろ?
403 プリムラ・フロンドーサ(北海道):2009/08/05(水) 17:44:47.24 ID:ptQgecsk
XPで十分って言ってる奴は、よっぽどの低スペックかSP2を使ってないと思う

3年前のPC(x2 +4600 4G HD4550)でデュアルモードでXPとVista sp2使いの俺が言ってみる
404 クマガイソウ(dion軍):2009/08/05(水) 17:48:36.36 ID:/BAH6rAu
windows 7にしたらうちのMODだらけのoblivionはぬるぬるになるんでしょうか?
あとCSやOBSEもちゃんと動くんですよね?
405 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/08/05(水) 17:49:28.17 ID:zpOw8aVw
北海道では3年前からHD4550売ってたのか

それは凄い
406 雪割草(兵庫県):2009/08/05(水) 17:49:56.89 ID:xOqO58ta
MSDN Subscription契約してるけど2000で十分。
Vistaなんて試験環境だけでお腹一杯。
407 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/08/05(水) 17:52:20.43 ID:pzAiLga7
>>404
PC換えろ
408 オーブリ・エチア(dion軍):2009/08/05(水) 17:54:57.46 ID:a+PS3av5
>>400
俺はXPダウンしたくて、DELLも考えている
まぁ、VISTAでも良いとは思うんだけどね・・・

>>402
ネットブックじゃネトゲできない
409 セイヨウオダマキ(埼玉県):2009/08/05(水) 19:24:34.06 ID:t5a9ktpg
XPよりVistaが良いなら7はもっと良いだろう
410 ミツバツツジ(関西地方):2009/08/05(水) 19:40:55.11 ID:VhDlpieO
>>387
ルータなしで素のXPをネットに繋いだら、
数分でウイルスまみれになるよ。
ハッキングって別に映画の中の話じゃないから。
数ヶ月前にネットで大流行したGENOウイルスもハッキングの産物だよ?
411 セイヨウオダマキ(埼玉県):2009/08/05(水) 19:44:31.40 ID:t5a9ktpg
>>410
ウイルスセキュリティZEROなら安心だよ
412 ジギタリス(東京都):2009/08/05(水) 20:14:58.65 ID:t9B2thGM
vistaはルータなしでパッチ当てずにネット接続してもまったくウィルスに感染しない
マジだから余ってるPCがあるならやってみろ。ちなみにXPは5分持たない

ハッキングっていってもイーサネット盗聴、キーロガーによるパスワードやカード番号盗難、さまざまあるわけだが
vistaのカーネル周辺は極めて堅い上にUACでユーザーに許可を求めるため
カーネルをフックしてそういう怪しいソフトを仕込むのがかなり無理な設計になってる。
残る可能性は脆弱性を利用した権限昇格でUACを迂回する辺りなんだが
これまたUACが「普段はユーザーモード(非特権)」で動いているため成功しない。
すごく良くできてるよ。まあ、Linuxのsetuid root(setREALuid、setFAKEuid root)の仕組みからのパクリで
目新しい技術ではないけれども、windowsはいろんなOSを研究して枯れた時点で取り込むのが得意な企業だからね
413 クモマグサ(catv?):2009/08/05(水) 20:15:43.37 ID:6xuYLpfu
金がない
414 キンカチャ(関西地方):2009/08/05(水) 20:44:18.71 ID:5uNVnfc6
クラックのことをハックいうな
415 シナノナデシコ(富山県):2009/08/05(水) 20:46:23.02 ID:pOq/g/Ne
vistaは変にアイコンとか立体化しなくて良いのに
旧verに変えれるけど
あとクリックの当たり判定が広過ぎ
416 トリアシスミレ(福岡県):2009/08/05(水) 20:58:25.26 ID:jl+6xHtU
>>412
そのlinuxでさえもハッキングされる現実を見ようよ。
XPよりマシってだけに過ぎない
417 ジギタリス(東京都):2009/08/05(水) 21:07:24.88 ID:t9B2thGM
>>416
脆弱性は見つけ次第潰してるわけじゃん。けど、まあ俺もセキュリティ研究者の端くれとして
誰にも教えてない未発見未公開の脆弱性を切り札として持ってるがね。誰かが期せずして見つけてしまえばそれでよし、
見つからなければ俺がメシウマ。

でwindowsの話だけど。
windows vista/windows 7のカーネルセキュリティの唯一の穴、それが常時特権モードRING0で動く
「デバイスドライバ」だ。ここにウィルスなどを直接組み込むと速攻でばれるわけだが
意図的なバッファーオーバーフロー脆弱性やカーネルを迂回するフックで任意のコードを実行できるようにしたらどうだろう?
ここでMSが「デバイスドライバは全部検証し、暗号化署名を必須とする」と宣言した真意があると俺は見ている
署名なしのデバイスドライバは脆弱性を含む可能性があり、迂回してインストールする方法はあるが、そこら辺の
フリーソフトの無署名ドライバを組み込むのは危険だ、と指摘しておく。
418 トリアシスミレ(福岡県):2009/08/05(水) 21:15:35.93 ID:jl+6xHtU
>>417
セキュリティ研究者さんに質問
UACの一番の穴はソーシャルハッキングだと思うんだけど、そこはどう防ぐべき?

悪意を持った人があほな素人だまそうとするならインストール手順書つけるでしょ。
そしたらスケベにまっしぐらのおっさんとかはUAC出ても許可しちゃう。
そしたら何の意味も無いと思うんだけどどう思う?
419 ノボロギク(埼玉県):2009/08/05(水) 21:17:22.93 ID:Ui71JzJ1
ハード,ソフト両面で消費者が要求する最低限の性能をすでに満たしただけ
これから先はpcオタ以外壊れるまで使うようになるだろう
420 キンカチャ(関西地方):2009/08/05(水) 21:17:37.58 ID:5uNVnfc6
「パッチ当てずにネット接続してもまったくウィルスに感染しない」のに
「脆弱性は見つけ次第潰してるわけじゃん」か…
なんか文系臭いな
421 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/08/05(水) 22:05:53.03 ID:F0Ro2x9J
i5はいつ出るのだろうか?
422 シロイヌナズナ(愛知県):2009/08/05(水) 22:10:51.24 ID:GCYTiKUG
まだXPなんて糞OS使ってる奴いたのか まあ大抵低スペの貧乏人だろうが
423 イヌガラシ(千葉県):2009/08/05(水) 23:11:10.63 ID:QgcR0Aue
MS&マスゴミ「Mojave大勝利!!ユーザー馬鹿すぎる」
424 メギ(兵庫県):2009/08/05(水) 23:11:20.52 ID:+Y4rVWaU
Vistaで十分
425 シャクヤク(滋賀県):2009/08/05(水) 23:12:14.67 ID:hPeQPEpC
snow leopard のほうが、イイに決まってる
426 ハハコグサ(東京都):2009/08/05(水) 23:24:08.05 ID:Pm5aYk6a
ソーシャルはもうどうしようもない。そこは最大の穴で誰も塞げない。

で、カーネルデバイスドライバの話の続き。いま結構使われてるRAMDISKあるでしょ?
無署名の奴。あれさ、ファイルシステム作ってシステム終わるときに書き戻したりしてるわけだけど
RING0でうごいててファイルシステムでメモリアクセス権限あるから、理論上どこのどんなメモリも
READ/WRITE出来る。んでRAMファイルシステムにウィルスプログラム置くでしょ。そしてRAMDISKドライバを
改ざんしてウィルスを実行するJUMP命令を書き込む。普通にRAMDISKドライバ開始するつもりがウィルス走りますよね。
そして暗号化署名ないから改ざんが分かりません。

いや、あのソフトが怪しいと言ってるわけじゃないけどさ。理論上の話。
427 チューリップ(千葉県):2009/08/05(水) 23:35:52.73 ID:eO3A4dGP
>>421
i5 750は9/8、後は来年初めらしい
428 トリアシスミレ(福岡県):2009/08/05(水) 23:43:18.33 ID:jl+6xHtU
>>426
有能な管理者がいない限りソーシャルはありうる。
権限どうのこうのしたって素人が自分でパソコン管理してる限り
ソーシャルハッキングの被害にはあう。

そこをなんとかせん限りセキュリティ対策なんて技術者のオナニーにしか過ぎないんだよ。
お前みたいな脳みそが一方向にしか向いてないやつがいるから
あほなことする悪いやつが減らんのだ。反省しろ
429 ミツマタ(関西地方):2009/08/06(木) 00:06:34.15 ID:cN/L6FPK
>>428
「何の意味も無い」とか「技術者のオナニー」とか、
どうしてそう訳の分からない事が言えるの? 極論ですらないよ。
XPには感染するけどVistaには無害なウイルスは多い。
430 イワウチワ(栃木県):2009/08/06(木) 00:12:50.92 ID:g7jmHoJi
>>428
お前がオナニストだな
431 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/08/06(木) 00:13:43.71 ID:CIBZmotC
>>428
しかも脳みそが一方向にしか向いてないな。
432 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/08/06(木) 01:38:31.74 ID:vEm+EKUH
何かの八つ当たりかよ
433 ハボタン(東京都):2009/08/06(木) 02:36:10.20 ID:OwdLjSlH
俺もなんの対策もしねーで書き込んだわけじゃないよ。
MSは常々、署名なしのデバドラは危ないから使わないでって言い続けていたし
x64版はそれがOSとして強制されてる。この非署名RAMDISKの改ざん攻撃なんて
俺が書き込む5秒前に適当に思いついて、実現のための一番重要なステップを
敢えて省いて書き込んだモンだ。まあ勘の良い奴はもうそこに気づいて
実装まで終えてるかも知れないけど、MSの友人にもこういうの思いついたんだけど
どうよ?ってメッセ送ってあるし、対策は取られるはずだよ。そもそもこの案は
実際にコード書いてみたわけでもないから実現性が極めて怪しい

で、>>428はなんの寝言だ?寝言は寝てから言えよ

セキュリティ研究者とハッカーってのは、牛肉と「トサツしたての血が滴る牛の死体の筋肉片」との関係と同じで
同じものの呼び名を変えただけのもんだ。セキュリティ関係者の間ではもっと過激な攻撃方法を
日々コード書いて実践してみて、成功したらMSとかに「これ危ないから対策して」って報告するか「悪用」するかの
どちらかを行うわけだ。反省しろだ?ああ、神に懺悔して前非を悔い、涙を流して爆笑しながら「俺の神」に
今日もバカが釣れましたって報告してやんよ

ソーシャル防げる方法思いつけたらフォンノイマン賞だかフィールズ賞だかなんか凄い賞が貰えて
ビル&メリンダ財団から10億くらい研究費支給されるレベルだから頑張れよ
434 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/08/06(木) 02:43:37.95 ID:J9XWHdKn
>>428は自分で自分が何を言ってるのかさえ分かってないでしょ
相手するだけ無駄
435 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/08/06(木) 03:08:49.10 ID:N7RJNy4s
>>433
メッセは今送ったの?アメリカ?
すごいな
436 プリムラ・マラコイデス(北海道):2009/08/06(木) 03:17:01.85 ID:ufICti1c
俺は小浜の携帯の番号を知ってるけどな
437 ボケ(不明なsoftbank):2009/08/06(木) 05:05:43.46 ID:zXw+99wp
>>403
北海道ではSP2が最新か
438 ハボタン(関東・甲信越):2009/08/06(木) 06:19:35.21 ID:WLdIv8oy
色々弄ったり入れたソフトは継続できるのかな?
今のスキンとデスクトップ気に入ってるんだよね
439 ハボタン(東京都):2009/08/06(木) 06:52:08.42 ID:OwdLjSlH
>>435
以前ちょっとしたセキュリティー脆弱性を日本MSに通報したらいきなりあっちのお偉いさん(外人)とMSKKのサポートチームの技術者からまずネットでコンタクトがあり
会いたいからレッドモンドまで来いや、ファーストクラス取るからさとか言われた。
俺ものこのこ出て行ってFBIとかに捕まりたくないからNETで勘弁してって言ったら、
my private address is here, feel free to contact me.
と言われてメッセ友達になった
毎回、MSは何時でも人材不足だから仕事困ったらまず私に言えよとか言ういい奴だよ
440 ハボタン(東京都):2009/08/06(木) 07:03:07.17 ID:OwdLjSlH
>>438
出来るよ
アップグレードインストールするだけだよ
441 プリムラ・マラコイデス(北海道):2009/08/06(木) 07:08:24.70 ID:ufICti1c
>>438
XPのVisual Styleなら無理
442 ハボタン(東京都):2009/08/06(木) 07:17:20.98 ID:OwdLjSlH
ああ、vistaからじゃなくてXPからか。無理。アップグレードパスがないよ
クリーンインスコしたあと再設定だね。vistaからならソフトも壁紙なんかも全部保持したまま移行できるんだけどね
443 ニガナ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 07:22:29.91 ID:DMcHry5e
>>439
釣りは楽しいですか?
444 コハコベ(岡山県):2009/08/06(木) 07:26:13.50 ID:avElkNh7
不具合の報告を確認してからでも遅くはない
IE8とか更新する気にもならんわ
445 フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/08/06(木) 07:55:29.71 ID:YIb/Pubd
XPで動いてたソフトがちゃんと動く、ディスクやメモリを大量に食わない、早い、軽い
なら変えることに抵抗は無いよ
446 マーガレット(神奈川県):2009/08/06(木) 10:17:58.70 ID:5nur/WuU
64bitにしてメモリ増やしたいけど
447 マーガレット(神奈川県):2009/08/06(木) 10:23:40.14 ID:5nur/WuU
メモリ2Gでたりないと感じたらかえるかなぁ
448 シキミ(アラバマ州):2009/08/06(木) 10:39:24.38 ID:vN+ZeT3O
家庭用の用途じゃ買えても大して変わらんが
商・工業用でXP使ってる奴は7にすると(VISTAデモだが)動かなくなる外部装置が山ほど出てくる
449 ボケ(兵庫県):2009/08/06(木) 10:40:31.56 ID:G6PgTGxX
>>447
XPとXP対応アプリ使ってる限り永遠にたりないとは感じないんじゃね?
450 ヒイラギナンテン(三重県):2009/08/06(木) 10:40:37.01 ID:+NBFq4JQ
OSを買うという発想がわからないな
451 ハナモモ(関東):2009/08/06(木) 10:43:06.05 ID:/Y93vxK0
会社のPC慌ててXPにしました
452 モクレン(関東地方):2009/08/06(木) 10:45:23.35 ID:E6xzEtB4
ゲームしないしXPで十分だ
453 ゲンカイツツジ(埼玉県):2009/08/06(木) 13:14:23.91 ID:Nk7tdqKm
さすがにもうXP使う気になれん
454 キクバクワガタ(北海道):2009/08/06(木) 13:28:30.42 ID:gkWVRKUc
やめてよね。本気で喧嘩したらWindows7がXPにかなうはずないだろ
455 ナノハナ(関東・甲信越):2009/08/06(木) 13:30:33.26 ID:JBnCrHQ2
絵に書いたようなプロパガンダ記事w
456 ミツバツツジ(長屋):2009/08/06(木) 13:32:38.42 ID:1Syshbpw
時代を楽しみたいならXPにWindow7のUIをぶち込めば良いだけ
457 ボケ(兵庫県):2009/08/06(木) 13:34:03.94 ID:G6PgTGxX
>>456
XPにVistaのUI突っ込んだら重すぎて話にならん。
Vista叩いてる奴の半分ぐらいは、これを根拠に叩いてると思われるw
458 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/08/06(木) 13:35:27.06 ID:K6/QAE6d
OSって言うか、今使ってるソフトが使えなくなることが嫌だ
459 西洋オキナグサ(中部地方):2009/08/06(木) 13:35:44.81 ID:OB6VqD1Y
よほど革命じみたことが起こらない限りまだ20年は行けるわ
460 ボケ(兵庫県):2009/08/06(木) 13:37:30.25 ID:G6PgTGxX
>>454
今時キラさんネタは無いわ。
461 オオニワゼキショウ(岐阜県):2009/08/06(木) 13:38:45.70 ID:b/muSWyk
スパイダーソリティアしかしないし
462 プリムラ・ダリアリカ(埼玉県):2009/08/06(木) 13:57:11.85 ID:Ca9/knrc
>>450
はいはいLinux
463 ヒサカキ(長屋):2009/08/06(木) 14:12:17.58 ID:9Qb5oH7s
>>462
Debian乞食といえ
464 オオジシバリ(アラバマ州):2009/08/06(木) 14:12:21.60 ID:jvtim/5v
>XP ユーザーよりもVista ユーザーのほうが Windows 7 への変更意向が高いことがわかった。

そりゃあ、ゴミVistaよりマシになっている可能性はゼロじゃないからねぇw
465 モリシマアカシア(兵庫県):2009/08/06(木) 14:22:46.89 ID:TB/L+qGq
>>464
Vistaより良いのは当たり前だろ。後から出てくるのに悪くなってどうする。
Vista買ってる様な人は新しい物好きだから、同じように新OSも買うというだけの話。

たかだか2,3万のことで負けだの勝ちだの言ってる人たちとは違うんですw
466 オニタビラコ(アラバマ州):2009/08/06(木) 14:27:22.12 ID:ABjkE9hZ
チャンさんから2000円で買えるまでXPで我慢します><
467 コブシ(dion軍):2009/08/06(木) 14:39:30.76 ID:ZnIPy8Vx
>>464
XP厨の使ってる低スペックマシンじゃ移行したくてもできないだけの話
468 マンサク(アラビア):2009/08/06(木) 14:43:36.26 ID:twt4H6JB
>>467
情弱vistaユーザってセレロン、オンボ、1Gが基本なんでしょ?
469 パキスタキス(北海道):2009/08/06(木) 15:00:53.45 ID:AbFvgL3y
正直、XPの画面に飽きたからかえるわ。
vistaでもいいんだけど、どうせなら7のほうがいいだろうと。
470 オオイヌノフグリ(catv?):2009/08/06(木) 15:02:41.14 ID:HQwVj1ZP
>>467
ダウングレード権を行使したことを考えられない
まさにν速脳かゆとりか
471 モクレン(兵庫県):2009/08/06(木) 15:04:00.45 ID:xZAofWoo
8がでるまでVistaを使い続けるさ
472 アマナ(長屋):2009/08/06(木) 15:04:52.64 ID:Ev8Uv4UF
Corei9マシンがDellで2万円台になったら7に移行してもいいんだがなあ
473 ヒサカキ(関西地方):2009/08/06(木) 15:05:14.50 ID:N5BZiTQ9
変更したくないでござる!
絶対に変更したくないでござる!
474 アマナ(長屋):2009/08/06(木) 15:07:21.34 ID:Ev8Uv4UF
ゲームするやつはDX11とか使うから7>>Vistaだろ?
Corei7とか9がミドル以下に落ちてくる時期になったら自然と動くよ。
予算4万でお釣りが来るならな
475 コブシ(dion軍):2009/08/06(木) 15:11:11.22 ID:ZnIPy8Vx
>>470
XPのまま使い続けてたやつの方が圧倒的に多いだろうよ
476 ミツマタ(関西地方):2009/08/06(木) 15:16:49.00 ID:cN/L6FPK
>>474
DirectX11ってVista対応でしょ。
477 ストック(長屋):2009/08/06(木) 15:17:31.06 ID:a5d3idLc
Mac使いの俺に隙はなかった
478 アカシデ(兵庫県):2009/08/06(木) 15:20:31.88 ID:dM3WghyV
>>474
                 l  >/ ./ .::/:// ./ /ヾvム i  i  ヽY´;.=--
                ,レ:´::::::! :' :::/:/./i' ;イ /   |::! :! ::i  :i::Y:::::_
                7:、:::::::l:i|:.,イ:/l/ !i_j:,′   , !,イ: :! :::! :.::l::l/´::::....
                 l ,ヘ::_:|ハi| li T¨´l! |{     ∨ !:/i :;'|:.:j::!::ト、:___;.
                   l /   ̄/l ,z==ミ !   / `/、,!/ !,イ:j!/:::.`ヽ
                   ,'/  ,  f ,|            =ミ、′7'//リ::::::::.. \
               〃  .:/ .::! l        ,        ヾY /,ミ:7ー-‐'⌒
               /  .:::/ .:::::ぃ    i- ..__      し , ‐/::::   ,
            / / ゙̄V  .:::::/:::ヘ   |    j     ,ノr‐!::::    i:
            , ー1  亅 .:::::/::::i::::ヽ  !     /   /_,.-':i:::::   i:.
          , ‐'´i   、 _,h:::::/::::::i:r:/ \`ー‐'_,,. -‐'´::「::::::i::|::::: ::.  !::
        /   l    !  tー- ._rv′`ー- 二_´ /:::::/:::i|:::::::i::|::::: i:..  i:::
.      〈 ',  !   li′ \_:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.::.:: ̄::〉:::i::::::i!:::::::!:l:::::::. l:::..  、
      ハ ヽ  i  リヽ.    `i:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.::.::.:イ:::::l:::::::l::::::::i::!:::::::..l:::::.
        {. ヽ__ゝ-‐`=-‐'`ー一':.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ::.::.::.::!`ー―:--、:!ヽ:::::::.l::::::.
479 水芭蕉(神奈川県):2009/08/06(木) 15:32:57.77 ID:RjrdH7zT
vistaと一緒だろ
SP1出るまでは様子見で十分
人柱になる必要ないぜ
480 ヒサカキ(静岡県):2009/08/06(木) 15:34:03.78 ID:EatWoaEC
そんなに急いで移る必要がない
481 ミヤマヨメナ(千葉県):2009/08/06(木) 15:48:03.29 ID:EFlBf/C2
98は最高!
教育用OSとして最高【初心者を強制教育するには98しかなかろう!※MEは学習どころじゃない糞】
482 ヤマブキ(静岡県):2009/08/06(木) 15:52:05.79 ID:v8adUo0H
嫁さん用に買ったVistaは立ち上がりが糞遅いんだけど
俺の仕事用のXPは瞬時に立ち上がるのに
483 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/08/06(木) 15:55:16.34 ID:Ubi4EaUt
>>482
メモリが足りないんだろ。3GB積めよw
484 ローダンゼ(東京都):2009/08/06(木) 16:00:15.55 ID:gFYoKtW3
Vistaはクソだからな

うちはパソコン5台使ってるけど
そのうち1台はVistaで4台はXP

Windows 7が出たら Vistaの1台を
速攻でWindows 7に入れ替える
485 ベゴニア・センパフローレンス(関東):2009/08/06(木) 16:09:30.23 ID:qSGdYS8Q
XPなんて絶滅すればいいのに。
486 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/08/06(木) 16:10:10.34 ID:M7vrgQF+



       Vista(笑)


 
487 ねこやなぎ(大阪府):2009/08/06(木) 16:11:19.19 ID:xItu2PbI
そんなにVista叩いて楽しいかこのやろー
488 キキョウソウ(兵庫県):2009/08/06(木) 16:11:49.59 ID:MSHDuaUJ
>>484
Vistaが重いPCに7を放り込んでも遅いままだぞ。
489 ローダンゼ(catv?):2009/08/06(木) 16:28:20.77 ID:ntW70zEu
5年前のマシンとやらに入れた7触ってきたが、オフィスがちょっとモッサリしてた。XP互換モードは当然使えないからXPで我慢かもね買い換えないなら。
490 モクレン(兵庫県):2009/08/06(木) 16:28:37.24 ID:xZAofWoo
未だにVista糞って言ってる人って・・・(笑)
491 プリムラ・ヒルスタ(中国・四国):2009/08/06(木) 16:29:06.29 ID:vRHr+OMn
購入したときに入ってた機体のOSをアップグレードする人の割合ってどんくらいだろう。
1割くらい?
492 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/08/06(木) 16:46:41.03 ID:ied/uTOi
エミュレートできるOS開発に切り替えてりゃwinもこんなしんどい思いせずにすむのに
493 セントウソウ(東京都):2009/08/06(木) 16:51:08.20 ID:nZ7ahjwt
>>482
嫁のCPUはセロりんでお前のはC2Dなんだろ
494 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/08/06(木) 16:55:30.12 ID:FKItWXmf
>>482
スペック書けよクズ
495 ノミノフスマ(埼玉県):2009/08/06(木) 16:55:30.93 ID:jn40Y4El
OSに飽きるって意味わかんね
XPより早いなら買うさ
496 斑入りカキドオシ(愛媛県):2009/08/06(木) 16:55:46.08 ID:hO8r3a4K
>>482
Vistaはデュアルコアじゃないと快適に動かないぞ
497 キュウリグサ(新潟県):2009/08/06(木) 16:56:04.13 ID:b6heo5yJ
vistaもそうだがスリープは魅力的だな
498 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/08/06(木) 16:57:39.97 ID:Ubi4EaUt
>>496
シングルコアのプレスコ520で十分快適だぞ。

ただ、VistaでなくVistaSP2だけどな。
499 ハハコグサ(埼玉県):2009/08/06(木) 17:27:58.05 ID:XPDqKQ9H
XPサイコー
500 タンポポ(コネチカット州):2009/08/06(木) 17:34:01.28 ID:6tersNCN
osに愛着が無いから快適に動きさえすれば新しいの使うよ
501 オーブリ・エチア(京都府):2009/08/06(木) 17:37:52.44 ID:8+Xrk7Am
7もビスタみたいな糞重いガラクタじゃないだけで必要スペックはビスタ並みに高いんだろ
OSの進化なんてもう必要ないのに無理やり高スペックマシンを買わせる仕様にはうんざり
502 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/08/06(木) 17:57:55.20 ID:ImIWtlJh
>OSの進化なんてもう必要ない
>OSの進化なんてもう必要ない
>OSの進化なんてもう必要ない
>OSの進化なんてもう必要ない
>OSの進化なんてもう必要ない
503 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:37:08.39 ID:Rk5ZF35p
>>482
なんでハイバネーションとかハイブリッドスリープとか使わないでコールドブートさせるの?
ふしぎ
504 イヌムレスズメ(岡山県):2009/08/06(木) 18:42:02.45 ID:lymZrKLo
Vistaはクソだったけど
SP2でよくなった。メモリも2G程度あれば十分快適に動く。

ファイル名の変更のとき、拡張子は除外してくれたり
細かな配慮がされてて意外と使いやすい。

もちろん、xpユーザーがvistaにわざわざ移行する理由は
ほとんど無いとは思うが。
505 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/08/06(木) 18:43:25.11 ID:CIBZmotC
>>503
いわゆるXP厨(≠XPユーザー)と言われる人種は、なぜかスリープ、スタンバイを異常に嫌っている人が多い。
506 マンサク(アラビア):2009/08/06(木) 18:43:35.80 ID:twt4H6JB
>>503
7はシャットダウンがデフォになったぞ
vistaのスリープ絶賛してた奴はマイノリティって事だよね
507 ヒサカキ(dion軍):2009/08/06(木) 18:46:34.92 ID:hdsCH41J
タスクバー太すぎ
508 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 18:51:37.75 ID:Rk5ZF35p
>>506
誤差レベルの電気代を気にするんでも2000でもXPでもハイバネーション使えばよくね?
今どき毎回コールドブートさせないとダメってどんな不安定な環境?
509 イワウチワ(栃木県):2009/08/06(木) 19:31:53.56 ID:g7jmHoJi
>>508
スリープはなぜユーザに受け入れられなかったのか?
仮にユーザが受け入れたのにもかかわらずMSはなぜ利便性の高い
スリープからシャットダウンに戻すことにしたのか?

スリープの利用に問題が在るから以外に回答はないだろ、馬鹿じゃねえの?
たまたま自分の環境だけで問題がないからって、得意気に語るなぼけ
510 チャボトウジュロ(福岡県):2009/08/06(木) 19:34:29.51 ID:1QaWqlOH
XP出て今年で8年経つのか・・。早い
511 ダリア(愛知県):2009/08/06(木) 19:40:22.19 ID:TdevkUs9
>>394
そうそう、みんないい物が出来たと勘違いしたんだねーー
512 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:48:12.58 ID:Rk5ZF35p
>>509
電源やらBIOSやら変なUSBデバイスやら何やらでサスペンドが不安定でうまく動かない環境でも
2000以降でハイバネーションに不具合が出た例って聞いた事ないけど
メモリリークしまくりの変な常駐ソフトが居座って起動し続けてるとメモリ使用量がとんでもない事になってるとかなら知らないけど
それでも別にハイバネーションは使えるし
513 ダンコウバイ(埼玉県):2009/08/06(木) 19:58:05.29 ID:4pzEd6S6
俺もスリープは問題なく使えてるが
単にシャットダウンが多数派だから電源ボタンの動作を変えたんだろう
514 ヒサカキ(兵庫県)
>>504
VISTAは2GBあれば十分動くが快適に動かすには3GB乗せないとな
2GBと3GBじゃ起動時間からして変わる