浜田防衛相 「F22たんは絶対に諦めない。絶対にだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クモマグサ(大阪府)

F22導入は断念せず 浜田防衛相 「ノーと言われたわけではない」

浜田靖一防衛相は4日午前の記者会見で、次期主力戦闘機(FX)として
検討している米国の最新鋭ステルス戦闘機F22の米軍向け追加調達中止が
確定的になり、日本の導入が困難視されていることに関し

「まだ完璧(かんぺき)にノーといわれたわけではない。淡々と幅広く情報を得た上で検討していく」
と述べ、現時点ではF22導入を断念していないことを強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090804/plc0908041248006-n1.htm
2 藤(東京都):2009/08/04(火) 13:40:09.10 ID:RETyIgoQ
もう情報を盗めよ
3 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/04(火) 13:41:06.75 ID:1kIOsjRb
米中戦略会議で、アメリカは中国から圧力かけられたんだろ
「日本にラプター売るんじゃなぇ」って
4 ウグイスカグラ(西日本):2009/08/04(火) 13:45:45.54 ID:SyhNvXtZ
[ ::━◎]ノ ロッキード買い取ればおk.
5 ベニバナヤマボウシ(東海・関東):2009/08/04(火) 13:45:57.68 ID:/y1v1H1z
だからユーロファイター改にしようぜ!
糞高い劣化品なんて買う政治家は馬鹿
6 ガーベラ(東京都):2009/08/04(火) 13:46:49.48 ID:9n4NELNg
ハマタはどうだい?
7 オランダミミナグサ(関西):2009/08/04(火) 13:47:11.40 ID:sdIKPKpP
B2にしろ
8 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 13:55:23.33 ID:QBs4LABk
米空軍向け追加調達予算を削られたことと
対日モデル設計案は別物だからね、補正予算案自体は通ってるし
9 ヒイラギナンテン(中部地方):2009/08/04(火) 13:57:44.59 ID:aVxiYTZd
アメリカに丸投げでいいじゃん
10 ミツマタ(鹿児島県):2009/08/04(火) 13:58:36.85 ID:DVQJkAyv
あれはロマンがあるよねえ
11 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/04(火) 14:04:01.80 ID:1kIOsjRb
ラプター売ってくれないのなら、思いやり予算ゼロな
  ↑
浜田、これくらいガツンと言えよ
12 ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/04(火) 14:08:08.43 ID:CwhiQoTp
エネミーラインでロシア製SAMにボコボコにされる超蜂さんで良いや
13 カラタネオガタマ(東京都):2009/08/04(火) 14:09:14.64 ID:vfwk66TU
いらねーよもう
そんなことよりユーロファイター改造しようぜ
14 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 14:10:10.09 ID:QBs4LABk
ユーロファイター改造とか言ってる奴に限って軍事知識皆無のオバカさん
15 藤(dion軍):2009/08/04(火) 14:10:23.33 ID:MP0tD100
国産機急げよカス
16 ナニワズ(アラバマ州):2009/08/04(火) 14:11:05.55 ID:hmpG7kmo
ラプたんもいいけどF15を超魔改造するか新たに生産した方がマシなんじゃね?
17 サポナリア(岡山県):2009/08/04(火) 14:13:40.95 ID:Bckfcllg
>>5
ユーロファイターは止めとけ。
現場が嫌がる。
18 ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 14:14:30.39 ID:jLXvuAUJ
心神ちゃんにもっと開発予算振り分けてあげてよ

心神ちゃんの洋上迷彩見てみたい
19 ユキノシタ(三重県):2009/08/04(火) 14:18:26.72 ID:Hqm4VIYk
日本のパイロットが乗りたいだけだろ
国防上、絶対必要な根拠がどこにもない
20 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/04(火) 14:21:45.88 ID:1kIOsjRb
まぁ、必要性考えたら

核ミサイル迎撃システム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラプター

だもんな。ラプ買う金があったら迎撃システムに金ブっ込んだほうがいいだろ
21 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 14:23:01.38 ID:QBs4LABk
>>19,20
いやいや、アラートの出撃回数知ってるのかお前
空自は最前線ですよ
22 ムラサキケマン(静岡県):2009/08/04(火) 14:26:06.73 ID:iIT9xzuN
>>5
EF2000買うくらいなF2の方がよっぽどマシ
23 ヒメシャガ(東海):2009/08/04(火) 14:27:52.38 ID:Fk/dE3pb
ユーロファイター使ってみたけど、特徴はあんまないな。F2のが操縦が素直で乗りやすい。主翼の位置が抜群だな。
F2増産、レーダーとミサイル強化で良い気がしてきた。

あ、XBOXのエアフォースデルタ2ね。

ってかF22も普通にロックオンされるし
当面はそれで良いっしょ。

しかしミグは凄いね。多種多様。カッコいいし。種類も多いよな。
24 オオヤマオダマキ(catv?):2009/08/04(火) 14:28:44.54 ID:DS+yY0n5
民主党なら財源確保で安いユーロに
行くかもな
25 クマガイソウ(神奈川県):2009/08/04(火) 14:31:06.00 ID:3Mx535ci
ラプターって一回飛ぶごとにとんでもねえコストかかるんだろ?
日本の予算的に行けるの?
26 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 14:31:23.71 ID:AcBA2+DM
F15使うしかないもう選択肢はない
27 ヒイラギナンテン(dion軍):2009/08/04(火) 14:32:09.17 ID:/eS25Wj6
紛争をやらない日本にF-22は無用。総力戦で何の役に立つんだよ。
28 ヤブツバキ(長屋):2009/08/04(火) 14:32:59.99 ID:gU7ZOwdz
最近、F-Xスレたちすぎ
F-2追加生産してF-X選定先延ばしでいいから、
B-X導入を決めろよ。もちろんB-1Bで
29 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 14:34:49.81 ID:QBs4LABk
>>24
民主なら純減だろう

>>27
紛争やらないためのF-22だろ
30 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 14:34:58.11 ID:c7E9Ul7Q
現実的じゃないだろ
F22に固執してFX調達遅れるほうがよっぽど国防の危機
31 オオヤマオダマキ(catv?):2009/08/04(火) 14:35:25.14 ID:DS+yY0n5
ゲームの操縦感を語るなよw
夏休みだなぁ
32 クヌギ(catv?):2009/08/04(火) 14:36:05.83 ID:u7LKXP6p
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
33 キュウリグサ(神奈川県):2009/08/04(火) 14:38:18.40 ID:jpKIdBQ7
ユーロファイター魔改造でいいよもう
34 チューリップ(コネチカット州):2009/08/04(火) 14:38:53.65 ID:ixKWDb/c
F4「そろそろ休ませてくれ」
35 ミヤコワスレ(東京都):2009/08/04(火) 14:39:31.80 ID:eABI53sn
ユーロファイターでいいじゃん
36 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 14:40:19.32 ID:DVRRb6yB
ラプたんハァハァ
37 ヒイラギナンテン(dion軍):2009/08/04(火) 14:40:27.52 ID:/eS25Wj6
>>29
日本が紛争やるわけねぇだろうが。頭を下げて終了させる
やるとしたら総力戦のみだから抑止力より実戦で効力のある兵器が必要
38 スイセン(東京都):2009/08/04(火) 14:40:31.59 ID:wW1POokM
その前に防衛大臣のイスの方を心配しとけよヤクザの倅は
39 節分草(東京都):2009/08/04(火) 14:40:56.14 ID:/ndL0XJC
ストーカーだな
40 ナズナ(東京都):2009/08/04(火) 14:41:19.53 ID:dsOOLqnq
あんな欠陥品いらーねーよボケ
41 ヤブツバキ(長屋):2009/08/04(火) 14:42:25.93 ID:gU7ZOwdz
また変なのが湧いてきたな
42 雪割草ユキワリソウ(関西・北陸):2009/08/04(火) 14:43:33.48 ID:Bjc/hTSB
民主党が政権取る前にユーロにしとけ
このままでは純減になるぞ
43 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 14:45:53.51 ID:QBs4LABk
>>37
実戦=総力戦って考えはありえねぇよ、そもそも
中華空母2隻に艦載する4個飛行隊を50機のF-22で完封できる戦力のどこが実戦で使えない兵器なんだよ
44 ハナカイドウ(宮城県):2009/08/04(火) 14:47:58.12 ID:8xt8Ozb4
ノーと言われたようなものだろ

45 ハナイバナ(コネチカット州):2009/08/04(火) 14:48:49.67 ID:e+aXjUvf
戦え自衛隊

やってやれよ
46 ヤブツバキ(長屋):2009/08/04(火) 14:49:02.81 ID:gU7ZOwdz
>>44
まだお茶漬けは出されてない
47 ヤエヤマブキ(奈良県):2009/08/04(火) 14:50:09.52 ID:XH9zHqZW
もうF35でいい気がしてきた
48 ベニバナヤマボウシ(東海・関東):2009/08/04(火) 14:50:53.40 ID:/y1v1H1z
そもそもなんだが日本独自で造れないの?すげーの
前作ったじゃん国防何だから国家プロジェクトですよ純正機見たいなー
リニアなんて国費(地元負担)入れれずにJRにやらせておけばいいそもそも新幹線や高速道があんのに
49 クサノオウ(北海道):2009/08/04(火) 14:53:39.67 ID:C4y5JpGC
グリペンいっぱい買って
50 タツタナデシコ(東京都):2009/08/04(火) 15:00:17.35 ID:0QI1BrDj
どんだけ空自を甘やかしたら気が済むんだよ。

いっそのこと安いF-5とかの軽戦闘機でも買い与えた上で「ラプターとの差は猛訓練で
克服せよ!月月火水木金金!!」とかの防衛大臣訓示でも出せばいいのに。
51 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:01:14.60 ID:+POUqQjP
どんだけどんがラプター乗りたいんだよw
52 ポレオニウム・ボレアレ(長屋):2009/08/04(火) 15:02:16.62 ID:3SaWP3I6
極左ミンス政権になるのにF22なんか供与できるわけねえだろ。
53 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:03:05.07 ID:+POUqQjP
もうめんどくさいからスクランブルのときは巡航ミサイル飛ばしちゃえよ
54 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/08/04(火) 15:04:06.94 ID:lMpAbJrI
さっさとF-2増産しろ。
55 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/04(火) 15:04:45.41 ID:1kIOsjRb
宇宙からレーザーで一瞬にしてピキュンッ!って激波するような武器作れないの?
56 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:04:56.40 ID:XvTT0KDc
諦めてユーロにしろ
57 シハイスミレ(東京都):2009/08/04(火) 15:06:13.80 ID:ghQWMywx
機種名書かれてもぜんぜんわからね〜
おまえら普通にわかるのか?
ステルスってカブトガニみたいなヤツだろ
58 ノミノフスマ(catv?):2009/08/04(火) 15:09:29.86 ID:VfZXd/5h
このバカとっとと更迭しろよ
59 ベニバナヤマボウシ(東海・関東):2009/08/04(火) 15:10:21.65 ID:/y1v1H1z
Mig-の技術買い取って最高速の戦闘機造ろうぜ
まだMig最新型の開発にはどこの国も成功していないみたいじゃないか
60 カラタネオガタマ(東京都):2009/08/04(火) 15:11:34.87 ID:vfwk66TU
>>55
鉄雄に壊されちゃうから無理
61 オキザリス・アデノフィラ(奈良県):2009/08/04(火) 15:11:44.80 ID:VbUMmXke
軍事的に考えてF-22以外、選択肢がありえないから。
62 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 15:11:45.56 ID:QBs4LABk
>>59
ロシアでは冷遇されがちなMig設計局を買い取るかwww
でもMig-35ってAESA搭載、スパクル可能、推力偏向機構搭載・・・と4.5世代ではかなりTUEEよ
63 ねこやなぎ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 15:12:59.12 ID:DB13m2ze
馬鹿なの?
64 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 15:13:40.16 ID:LeNtZE4/
ラプターじゃなきゃダメな理由はなんだよ
イーグルの新しいのでいいじゃん
65 ハチジョウキブシ(三重県):2009/08/04(火) 15:13:57.08 ID:IT7ygQbp
F-22以外に金を使う意味が無い
アメ公もとっとと売りやがれ
66 シラネアオイ(東京都):2009/08/04(火) 15:14:03.34 ID:l/A6EjCc
なんつーのか…
例えフリだけでも「別の可能性を模索してみる」とか言えないのかね。
視野狭窄というか、顔の横に板立てた競馬馬状態というか。
67 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 15:15:13.64 ID:QBs4LABk
>>66
空幕長と官房長官は別の可能性も示唆してるよ、実際選びようがないけどね
68 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/08/04(火) 15:15:53.45 ID:ZzzMcWHf
国がストーカーしてんじゃねぇよwww
69 カンパニュラ・サキシフラガ(三重県):2009/08/04(火) 15:16:15.07 ID:w6uLyp00
金目当てに商社が群がってくるから、こう言い続けるしかないんだろうな。
水面下ではF2増産とF-15FX選定に動いているんだろうけどな。
70 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/08/04(火) 15:17:01.45 ID:XyX1SDbD
民主政権になったらとっととタイフーンで決着かw
71 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/08/04(火) 15:17:50.10 ID:XyX1SDbD
相手が売らねっつってんのに、いつまで駄々こねてるのw
72 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:18:25.07 ID:+POUqQjP
民主政権になったら人民解放軍のよくわからん戦闘機が配備されるかもしれん
73 チューリップ(コネチカット州):2009/08/04(火) 15:20:20.21 ID:meWi+5zw
>>64
新しいから
カタログの項目が多いから
世界最強と言われてるから
74 ロウバイ(大阪府):2009/08/04(火) 15:21:26.44 ID:18mZFKmA
鳩山「中国を通じてユーロファイターを購入できました!」
空自「これJ-10じゃねーか!」
75 カラタネオガタマ(東京都):2009/08/04(火) 15:22:35.33 ID:vfwk66TU
>>73
でも生産コストとランニングコストで退役筆頭の最強戦闘機
76 藤(大阪府):2009/08/04(火) 15:22:52.42 ID:C9Q8jtvF
とりあえずユーロファイターを数機買ってみて
改造してみたらどうか
77 トベラ(北海道):2009/08/04(火) 15:23:59.69 ID:nw0fZXbr
日米同盟冬の時代
78 タツタナデシコ(東京都):2009/08/04(火) 15:24:14.64 ID:0QI1BrDj
兵器の「世界最強」ほど眉唾なもんはないよな。
実績のない奴は特に。

もうF-15発展型でいいじゃん。
79 ミヤマアズマギク(東京都):2009/08/04(火) 15:26:22.35 ID:FYZt3dAa
ストーカーかよw
時間ないんだからユーロかF2にとっとと決めろ
80 カタクリ(東京都):2009/08/04(火) 15:27:36.04 ID:HOMGqC+X
オバマから変わらないと無理だろ
81 レウイシア(茨城県):2009/08/04(火) 15:28:17.86 ID:fFrmGqWP
何でアメリカ製にこだわるのか,イスラエルやスェーデンでも最新鋭
の戦闘機を作っているがーーーー。開発費は相当かかるだろうが
国産機を作れ。
82 ハナモモ(catv?):2009/08/04(火) 15:29:13.61 ID:o2AyckeH
もう待ったなしの状態、って言われてる割には
けっこう呑気だよね(´・ω・`)

実はF-4EJ改がとんでもない能力を秘めてるとか?
83 モッコウバラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:30:05.73 ID:66RvokFV
YF23の方がかっこよかったよな
84 フデリンドウ(北海道):2009/08/04(火) 15:32:23.94 ID:KW0qbJEZ
日本製の作れないの?
85 ミツバツツジ(福岡県):2009/08/04(火) 15:32:59.89 ID:1kIOsjRb
いいね、ジャプター作ろうぜ
86 ヤブテマリ(愛知県):2009/08/04(火) 15:36:10.21 ID:YTWto2UU
F-4EJ改でもそろそろ三十路だからもう・・・
87 ヤブツバキ(長屋):2009/08/04(火) 15:36:27.55 ID:gU7ZOwdz
F-22がオーパーツすぎるんだよ
88 ヒメシャガ(東海):2009/08/04(火) 15:36:31.52 ID:Fk/dE3pb
F4て改造するとスピードはでるんだよね。
でもラインとかあるんかな?
89 ハクモクレン(コネチカット州):2009/08/04(火) 15:43:26.24 ID:3/IxXSEe
お漏らしっ子のジャップに売るわけがないだろ
90 ハナイバナ(千葉県):2009/08/04(火) 15:50:15.45 ID:zZcsLPTW
馬鹿大臣いい加減にしろ
91 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 15:53:11.18 ID:7AHWHFHl
だってアメリカでも生産中止なんでしょ?
わざわざ日本の為に生産再開して貰うわけ?
馬鹿じゃねぇの?
92 オニタビラコ(関西地方):2009/08/04(火) 15:53:23.08 ID:iJZeCZwR
ハマタいいかげんにしろ
93 フリージア(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:54:18.33 ID:ULOkKB8x
この大臣英語できるかよ?
94 イワザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 15:55:22.20 ID:QBs4LABk
>>91
F-16やF-15は輸出のためだけに生産向けラインを開いてるよ
といっても自軍の保守整備部品のためってのもあるんだけどね
95 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/08/04(火) 16:08:48.66 ID:XyX1SDbD
>>72
いつまで妄想続けるの?
96 ヒイラギナンテン(catv?):2009/08/04(火) 16:30:53.10 ID:u0QwzQEp
超強力なレーダー開発しろよ
良く分からんが遠距離でロックオンさえすれば勝ちじゃないの?
97 ハボタン(東京都):2009/08/04(火) 16:33:46.76 ID:VuW4wCfK
子供手当の財源は防衛費から捻出予定だから、戦闘機買う金なんてねーよw
おまけに労組の親玉が防衛大臣で、自衛隊解体も現実味を帯びてきた。
98 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:34:11.37 ID:+POUqQjP
>>95
F−Xが決まるまで
99 チチコグサ(コネチカット州):2009/08/04(火) 16:34:16.07 ID:ew5ddt7Y
こいつアホだな。駆け引きの仕方も知らないのか。
100 ユリノキ(東海):2009/08/04(火) 16:36:54.07 ID:+62fRXrE
いい加減に日本の航空機産業認めろ
101 フリージア(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:37:30.80 ID:ULOkKB8x
これだからメリケンなんだよ
102 バラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:42:01.12 ID:sO/yXi0I
じゃあEF2000でってのが交渉じゃね?
103 雪割草ユキワリソウ(岩手県):2009/08/04(火) 16:43:16.47 ID:FKuwTxsg
アメリカも当て馬だっての分かってるだろ
104 ねこやなぎ(東京都):2009/08/04(火) 16:43:18.05 ID:X9DY93/Y
グリペン改が最高の選択肢
105 デージー(東海):2009/08/04(火) 16:43:24.89 ID:cxRsQ2+j
つかユーロ如きじゃアジアではばきかせられんだろ。
F22の一択しかありえん
106 キバナノアマナ(東京都):2009/08/04(火) 16:43:48.58 ID:t5H85ofa
F22はあきらめてユーロファイターでOK
アメリカからはトマホークミサイル1000発購入で妥協してはどうか
107 シンビジューム(福岡県):2009/08/04(火) 16:44:45.04 ID:yqyb4F7u
日本で作ればいいのに
絶対アメリカなんかより高性能な機体が出来る
108 ハナズオウ(東海):2009/08/04(火) 16:46:16.70 ID:jfzeoiHp
航空機産業を伸ばすために台風にしようぜ
109 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/08/04(火) 16:47:03.73 ID:4UFr3vzy
F22なんていらないミサイルだけあれば無人で発射
110 プリムラ・フロンドーサ(東海):2009/08/04(火) 16:48:54.96 ID:k54IGc0P
その前に中国朝鮮のスパイを何とかしろ
話しはそれからだカスども
111 スズナ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:49:34.68 ID:dg3r/1G5
航空機もいいけどミサイルにも金をかけるんじゃ!
これからはミサイルの時代なんじゃ!
112 チチコグサ(コネチカット州):2009/08/04(火) 16:50:07.22 ID:ew5ddt7Y
政治家から将官までラプターと連呼したから買えなかったのだよ
天秤にかけなかったから最悪の交渉をした
113 バラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:50:37.70 ID:sO/yXi0I
>>109
空と海から歩兵が来たらどうする?

その一歩前に上陸部隊は叩かないといけないだろ

その領域が制空権だ
114 イカリソウ(新潟県):2009/08/04(火) 16:52:06.46 ID:v1+VVnDV
なんでユーロファイター人気なん?
115 ツボスミレ(catv?):2009/08/04(火) 16:53:40.05 ID:FOKixkUb
これは金をもらってるな。
116 スズナ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:54:56.21 ID:dg3r/1G5
>>114
@意地でもラプたん売らないクソ米帝へのあてつけ
A航続距離短い、コスト対効果とかのF35に対する批判

ユーロファイター自体はそんなに人気ってわけでも無いんじゃないか
なによりデルタ翼とかカッコ悪いし(´^ω^`)カッコ悪いし(´^ω^`)
117 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/08/04(火) 16:58:23.16 ID:kz+njlyw
フランカーは売ってくれんか?
118 ムラサキケマン(dion軍):2009/08/04(火) 17:01:35.25 ID:St+FIO9w
ノーと言われてから交渉が始まるんだろ。
そのくらいで諦めるから日本人はナメられるんだよ
でもユーロファイター買った方が無難だと思うよ金額的にも性能的にも
119 コメツブツメクサ(長屋):2009/08/04(火) 17:02:57.89 ID:YjbohpR1
米「仕方ない。そこまで言うなら、F-35を売ってやろう」
120 チチコグサ(コネチカット州):2009/08/04(火) 17:03:52.78 ID:ew5ddt7Y
日本に必要とされる機体は速度、航続距離、搭載できる兵装重量でありそれらを満たすのはタイフーンだから
双発のエンジンでありライセンス生産もでき国内の産業にフィードバックが期待できる
そもそもステルスは日本にはいらない
ステルスを運用するためのインフラが国内にない
121 リナリア(福岡県):2009/08/04(火) 17:04:12.46 ID:Lygga4eB
ウゼーなダメリカ
ラプター売らないなら、F-Xとかどうでもいい

F-15の発展系とかF-35なんぞイラネ・・・金のムダ
クソ兵器うりつけようとすんな

その予算を心神に予算つぎ込め
その方が有意義
122 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 17:04:48.34 ID:DVRRb6yB
でも、EF2000てあんまカッコよくないんだよね
123 ナニワズ(USA):2009/08/04(火) 17:07:12.45 ID:4K9VZm4u
リニアーBルートと同じにおいがする
124 トベラ(北海道):2009/08/04(火) 17:08:49.38 ID:nw0fZXbr
>>122
カコワルイ兵器は機能的ではないの法則
125 ツメクサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 17:14:17.14 ID:Y9i06zq0
F22なら核いらずって訳か
126 リナリア(福岡県):2009/08/04(火) 17:14:18.99 ID:Lygga4eB
>>124
ラプターもカッコウ良くはないよな
127 アッツザクラ(神奈川県):2009/08/04(火) 17:15:34.08 ID:xkzYZVU5
もうユーロファイターでいいよ・・・ ラプター高いしさぁ
作ってる人らが「これ高すぎるんだよ」って逃げ腰になるようなの、買う手はないって
128 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 17:15:55.82 ID:DVRRb6yB
>>126
ラプターかっこいいじゃん
129 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/08/04(火) 17:16:37.07 ID:+ATvT3NX
性能が劣っても将来を見据えて国産機開発に投資しとけ
F-2生産終了で日本の戦闘機開発能力が断絶してしまうぞ
130 ねこやなぎ(北海道):2009/08/04(火) 17:17:18.72 ID:LHoUwyRX
>>124
ファマスはカッコイイけど、評判悪いぜ
131 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 17:19:04.56 ID:SiRlhC6A
ガキのオモチャ駄々こねかよ
情けない
132 オオヤマオダマキ(東日本):2009/08/04(火) 17:19:20.67 ID:soprEM9m
国産機ってなるとユーロになるかな
トラブルったら悲惨だし性能も?だしなぁ
F-22が無難なのかな
133 アヤメ(神奈川県):2009/08/04(火) 17:19:21.00 ID:eC0Zqtvq
自分らで兵器を作らないってのが国防面でこれほど不安なことであるってことを
国民に知らしめられたのはある意味よかったのかもしれない。
134 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 17:21:26.98 ID:+POUqQjP
スーパークルーズ仕様A−10改
135 リナリア(福岡県):2009/08/04(火) 17:22:10.07 ID:Lygga4eB
>>128
えー
ステルス形状の為に機能美はないやん

YF-23の方が、まだカッコウ良いと思う

その内、ステルス機もなくなると思うけど・・・レーダーと解析コンピューターの発達で
136 ハナビシソウ(福岡県):2009/08/04(火) 17:22:20.34 ID:mjknXMyZ
劣化版のぼったくり商品をペコペコ頭下げて買う・・w
いい加減にヘーコラ外交やめろよ
137 ハナカイドウ(宮城県):2009/08/04(火) 17:22:54.24 ID:8xt8Ozb4
>>127
今更後には引けないんだろ

何せ新防衛大綱に戦闘機の数は260機に削減するって書いちゃったし
Su-27の改良型に対してのキルレシオじゃ
F-22の10:1に対してユーロファイターは4.5:1だし。
http://iup.2ch-library.com/i/i0004974-1249373907.jpg

さっさと防衛大綱なんて見直せばいいのだが、それをなかなかできないのが
役所なんだよねぇ
138 キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 17:26:18.44 ID:SiRlhC6A
ダメっ、らぷたーじゃなきゃイヤなのぉ
高くてもいーのぉ
10倍でも100倍でも1億1000万倍でもらぷたーがいいのっ!
139 フモトスミレ(dion軍):2009/08/04(火) 17:27:57.56 ID:u+Sk66Y4
どうせ戦争しないんだから日本の兵器は見た目で選んだほうがいい
140 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 17:28:32.23 ID:DVRRb6yB
>>139
それなら、F/A-18でいいや
141 雪割草(catv?):2009/08/04(火) 17:29:46.16 ID:Jx1pwAzV
いやいやトム猫だろ
142 ビオラ(鳥取県):2009/08/04(火) 17:29:51.44 ID:2G9wtPo9
>>139
だったら零戦でいい。
143 オキザリス(長屋):2009/08/04(火) 17:30:04.83 ID:yq0lq+Z5
もう無理だろ
適当にF-15の新しいパチ物でお茶を濁して
F-35導入だろうな
144 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/08/04(火) 17:35:13.44 ID:+POUqQjP
>>139
F-14魔改造バルキリーとかな
145 アルメリア(dion軍):2009/08/04(火) 17:36:34.51 ID:YAArb7xN
>>120
1行目だけはちょっとだけ違う
航続距離はF-35よりはマシだけど飛びぬけて長いってわけじゃない
速度・航続距離・積載量の3点のみで選ぶんだったらエンジン換装したF-15Eが最適
ただちょっと古いこととRCS大きいこと、F-15系列に偏りすぎることがウィークポイント
ここらへんを取捨選択して機体を決めなければならない
日本のやらなければならないことは、アメリカにはF-15Eにどれだけ追加設計をさせることができるか交渉し、欧州にはユーロの虎3の開発を急がせ値下げ交渉、なおかつ国内ではF-2のラインを維持しつつ発展型の考察
言いなりになってF-35を買う事態だけは避けなければならない
146 ムラサキケマン(dion軍):2009/08/04(火) 17:39:08.24 ID:St+FIO9w
ラプター買っても部品消耗とか修理とかアメリカに更に金払うんだぜ
日本はナメられてるから全てブラックボックスでソースコードも開示されない
こんなぼったくりにわざわざハマリに行くバカがどこにいるんだよ
ユーロファイターさっさと買わないとイギリスが提示した有利な条件逃すぞ
147 アッツザクラ(神奈川県):2009/08/04(火) 17:40:33.58 ID:xkzYZVU5
こうしよう、朝鮮人つかまえて「どれにすればいいかな」って聞いてみる
その答えの機種をまず候補から外すw
148 ヒメシャガ(東海):2009/08/04(火) 17:43:55.61 ID:Fk/dE3pb
しかしなんで国産開発で対応出来ないんだ?

物理と数学使えばできんだろが、ステルス位。

エンジンはまぁしゃーないとしても他は作れるだろ。

ソフトウェアなんかどうとでもなるだろ。

149 サクラソウ(福井県):2009/08/04(火) 17:45:12.53 ID:gEqgD6pe
SEでいーじゃん
基本設計が古くても新品買うんだし
一番お得だろうーが
150 フリージア(アラバマ州):2009/08/04(火) 17:45:42.42 ID:ULOkKB8x
渡辺と浜田
151 オオヤマオダマキ(東日本):2009/08/04(火) 17:47:58.41 ID:soprEM9m
>>148
エンジンどーすんの?
並べて置物でもするのかw
152 アヤメ(大阪府):2009/08/04(火) 17:50:35.69 ID:CTE18Yik
>146
ブラックボックス+ソース非開示が日本だけだと?w
ユーロはそれだけ大した中身じゃないってことだ。
153 ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 17:53:02.16 ID:DVRRb6yB
>>149
爆撃機としてしか用途が無いもん買ってどうすんだ
154 ポレオニウム・ボレアレ(三重県):2009/08/04(火) 17:55:29.79 ID:xhcx6tU/
>>148
とんでもない金と時間がかかる。
155 モッコウバラ(京都府):2009/08/04(火) 17:59:10.55 ID:S/Iq+aKI
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
156 ヤエザクラ(東京都):2009/08/04(火) 17:59:25.59 ID:V+nqHsdK
心意気はいいけど駄目な時の事も考えてくれよw
157 プリムラ・マラコイデス(九州):2009/08/04(火) 17:59:37.11 ID:GNgQChpS
F-4EJ改々で
158 オオヤマオダマキ(東日本):2009/08/04(火) 18:01:30.97 ID:soprEM9m
そもそも退役始まってるんだけどな
159 フデリンドウ(北海道):2009/08/04(火) 18:17:56.22 ID:KW0qbJEZ
軍事全然わからんけど新し目のどっかからかって
それをもとにオリジナル作ればいいじゃん
だめなの?
160 タツタナデシコ(東京都):2009/08/04(火) 18:18:27.67 ID:0QI1BrDj
>>130
ファマスに限らずブルパップって何か構造が不自然というか変態っぽいじゃん。
異形の魅力はあるけどカッコイイとか機能的というのとはちょっと違う気がする。
161 カラスビシャク(大阪府):2009/08/04(火) 18:25:26.22 ID:Sb1mrJ7Z
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
162 ハクモクレン(コネチカット州):2009/08/04(火) 18:58:37.32 ID:StVesGh+
F-15MTDに改修しようぜ
163 タツナミソウ(dion軍):2009/08/04(火) 19:01:00.08 ID:Ow7LIoPO
負けたんだよ、中国に。
政治家も官僚も無能揃いじゃねえか。
164 シャクナゲ(群馬県):2009/08/04(火) 19:07:13.86 ID:5sxxKIbB
なあに織田裕二が守ってくれるさ
165 オオヤマオダマキ(東日本):2009/08/04(火) 19:10:29.43 ID:soprEM9m
>>163
有能だよ
微妙なところも多いけどさ
黒ノムなんて…
166 オランダミミナグサ(関西地方):2009/08/04(火) 19:21:56.64 ID:uAzmujFN
>>146
ラ国したら値段が2倍になる
ブラックボックスだろうがラ国しないで買うだけならF-2と変わらない値段でF-22買える
売ってくれないけど...
167 オランダミミナグサ(関西地方):2009/08/04(火) 19:22:59.68 ID:uAzmujFN
F-15の後継はラプターしか無いと宣言しておいて

F-4の後継はイカにしとけ
168 フリージア(東京都):2009/08/04(火) 19:24:34.93 ID:xQg2fyG/
もう見切り付けてもいい段階だろ
いつまでやるつもりだよ
169 シナミズキ(福岡県):2009/08/04(火) 19:27:10.06 ID:4Pt01i4Y
>>167
今イカを選べばF-22のラインは閉じる、限界までF-22を粘るべき
まだ議会が通した補正予算は生きてる。

だめならイカでもなんでも輸入すればいい、F-2の増産でもいい
170 オダマキ(長屋):2009/08/04(火) 20:09:34.39 ID:v5jbExZZ
ラプコはツンデレ
171 レウイシア(関東・甲信越):2009/08/04(火) 20:16:36.62 ID:FG3gquFv
値段ふっかけられた上に劣化版買うなんて正気じゃねーだろ。
172 アッツザクラ(愛知県):2009/08/04(火) 20:21:54.86 ID:8tG7FGIG
防衛・軍事研究所設立計画協力者募集中、
173 モリシマアカシア(関西地方):2009/08/04(火) 20:23:26.21 ID:HOed4kI4
神・栗「F-4で充分なんで」
174 シナミズキ(大阪府):2009/08/04(火) 20:30:53.56 ID:LRQobWS9
なんかこういうのニュースで見たぞ
で、飲食店従業員殺しちゃうやつ
175 アッツザクラ(愛知県):2009/08/04(火) 20:33:28.62 ID:8tG7FGIG
174 の人・・・それとこれは、違う!
176 マーガレット(広島県):2009/08/04(火) 21:37:13.90 ID:ql8v9y+g
>>173
この無頼ものっ!
177 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/08/04(火) 22:12:10.81 ID:ChVDHpbZ
核作ろうぜ!
178 オオイヌノフグリ(宮城県):2009/08/04(火) 22:16:42.58 ID:/cxpKg82
作れよ、マジで作れ。和製FX
アメに何言われようと作れ。今作らないと一生作れないぞ。むしろ絶好のチャンスだろ。
179 オウバイ(アラバマ州):2009/08/04(火) 22:19:11.37 ID:pGCnSlBz
防衛費1年間無しにして給付金に回そうぜ
180 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/08/04(火) 22:20:33.87 ID:1pdej4Pu
ステルス戦闘機のF22なら他国に脅威を与える憲法9条にいう戦力に該当するものではないが
ステルス戦闘艦の原子力潜水艦は憲法9条が禁止する戦力に該当してしまうという日本政府の理屈が
日本国民である俺ですらわからない。空飛ぶか海潜るかの違いしかないじゃねえか。
181 タチツボスミレ(東京都):2009/08/04(火) 22:20:58.14 ID:HuCpLLmK
ところで、ハマタはどうだい?
182 カキツバタ(東京都):2009/08/04(火) 22:25:46.83 ID:8FDDcbxU
武器輸出三原則の緩和はどうなったの?話し進んでるの?
あれやらないとF-35の計画に割り込んでラ国出来ないだろ。
183 フクシア(群馬県):2009/08/04(火) 22:31:34.44 ID:09PYf0Vm
184 ハナカイドウ(宮城県):2009/08/04(火) 22:33:20.66 ID:8xt8Ozb4
防衛大綱はどうなるんだろう・・・。
毎年毎年微減している自衛隊もついに微増する日が訪れるのかな?
185 ヒイラギナンテン(長屋):2009/08/04(火) 22:43:00.98 ID:2Cf8+xf4
現状では中ロのフランカーに勝てて、北のミサイル基地を破壊できる能力があればいいわけだろ?
F22が一番いいのかもしれんが、こだわる必要は全然ないと思うけどな
186 ジギタリス(アラバマ州):2009/08/04(火) 22:44:29.83 ID:fgQuV/eW
そんなに欲しいなら国産でF-22をパクった機体作ればいいだろw
187 エニシダ(神奈川県)
【tora】バカ高いF22を欲しがる航空自衛隊
http://www.policejapan.com/contents/tora/20090803/