地球温暖化すると砂漠化が進行する→嘘でした 実際は雨が降って緑化が進行
1 :
ハンショウヅル(大阪府):
地球温暖化はアフリカ大陸に砂漠化、干ばつ、そして絶望をもたらすといわれているが、実際の筋書きは大きく異なるのかもしれない。
気温上昇によって、同大陸の最も乾燥した地域に住む人々の暮らしが豊かになるという研究結果が出たのだ。
サハラ砂漠とその周辺地域は現在、降雨量の増加で緑化していることが確認されている。
これが一時的な傾向でなければ、干ばつで苦しめられてきた地域に農村が復活することも考えられる。
サハラ砂漠は約1万2000年前にも緑豊かなサバンナに変化したことがあるが、研究モデルではそのときの気候が再来し、砂漠が減少するという予測が立てられている。
衛星画像によって、サハラ砂漠南縁部を3860キロにわたって東西に広がるサヘルという半乾燥地域に、緑化の兆しが見られることが確認された。
「Biogeosciences」誌に掲載された新しい研究論文によると、1982年から2002年に撮影された画像から、
サヘル全域で緑化が進んでいることが確認できるという。また、チャド中央部やスーダン西部などでも植生が非常に豊かになっている。
ドイツにあるマックス・プランク気象研究所のマルティン・クラウセン氏は、
「気温が上がれば大気の保水性も上がり、結果として雨が多くなる。取りざたされている変化は、結局はそういうことなのではないか。
主な要因は大気の保水力ということだ」と第三者の立場でコメントしている。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=30639457&expand
2 :
ハクモクレン(三重県):2009/08/03(月) 18:35:17.91 ID:KTpQdbAt
CO2利権うめえwww
3 :
ハナカイドウ(関東):2009/08/03(月) 18:35:48.72 ID:ti2SNY/3
古舘「今、地球冷暖化です」
4 :
イヌムレスズメ(大阪府):2009/08/03(月) 18:36:13.56 ID:VUW0IDF9
地球温暖化厨死亡wwwwwwwww
5 :
シデコブシ(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 18:36:15.96 ID:W7dnEMqE
地球ウォンダウン化
6 :
オウレン(熊本県):2009/08/03(月) 18:36:41.67 ID:iNNtBPi4
モンゴルの砂漠化も家畜のせいなんだろ
8 :
アマリリス(長屋):2009/08/03(月) 18:37:13.47 ID:3q9ELPwt
今更何を言っている
捨てる神あれば、拾う神もある
ということ
10 :
ヤブテマリ(兵庫県):2009/08/03(月) 18:37:23.81 ID:TOUBJp8T
よく考えたらそうだわな
循環する水増えるし
11 :
藤(長屋):2009/08/03(月) 18:37:30.97 ID:N4uk0L0L
そして、日本は水不足になる
ソースはうどん
>>4 北極南極の氷があるからあながち危機ではないとは言えない
鳥取砂丘も砂丘じゃなくなるらしいぜって昔からいわれてるよね
世界規模の温暖化ビジネスも、なんだな。
15 :
ロベリア(dion軍):2009/08/03(月) 18:38:44.70 ID:BcHt+SGK
16 :
ハンショウヅル(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 18:39:08.68 ID:M0lLs6Fu
長期的なサイクルで冷えたり温まったりしてんだからそんなに問題ないきがするんだけどな
17 :
ヒメシャガ(関西地方):2009/08/03(月) 18:39:23.66 ID:h3Y7Ct/L
俺が言ってた通りになったな
エコ厨死ねや
18 :
パキスタキス(コネチカット州):2009/08/03(月) 18:39:30.66 ID:qjJpviu4
CO2いっぱい
↓
植物の光合成
↓
デンプン(栄養)いっぱい
↓
植物成長、発生
↓
植物いっぱい
↓
CO2(゚Д゚)ウマー
温暖化は利権なんだから、温暖化温暖化叫べば叫んだ分だけ儲かるんだよ。
大人なんだからさぁ、世の中の仕組みを理解しようよ。ね?
20 :
ラッセルルピナス(宮城県):2009/08/03(月) 18:39:42.32 ID:yTGPkUQX
どっかに歪みが出るだろうことは予想に難くない
21 :
ハナムグラ(中国・四国):2009/08/03(月) 18:40:01.94 ID:W7hfZkHB
いつまで温暖化詐欺に騙されてるんだ
22 :
シデコブシ(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 18:40:10.13 ID:F7JTo6/g
4万円のエコバッグ(笑)
砂漠化は元から焼畑とか伐採のほうが原因だったろ
そのうちオゾン層破壊とかも温暖化の影響とか言い出しそうだな
地球さん本当はどうなんですか?
人間が悪影響ってのは間違いなさそうだけど
25 :
マーガレット(大阪府):2009/08/03(月) 18:40:41.95 ID:XGhPtJRf
電気自動車だとCO2が出ずエコ
26 :
クンシラン(東京都):2009/08/03(月) 18:40:43.21 ID:7GRPGD8D
シャングリ・ラ スレですねー!
28 :
キバナノアマナ(山梨県):2009/08/03(月) 18:41:39.79 ID:/O0qObRi
ヒートアイランド対策だけで十分なんじゃねーの?
エアコンの廃熱を捨てる管みたいなのをつけるとかすればいいんじゃね?
下水管ならぬ、下空管みたいなの。
30 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(愛知県):2009/08/03(月) 18:42:20.72 ID:8IlnjTAu
ICBM打つと何故砂漠化が起こるのか説明を求めたい
31 :
スズメノヤリ(神奈川県):2009/08/03(月) 18:42:25.21 ID:o6U0g/Bg
そりゃあ環境が良化するところも悪化するところもあるだろう
総量で悪化が多ければ問題になるっつうことだろ
32 :
雪割草(北海道):2009/08/03(月) 18:42:52.04 ID:g5fv5Fiw
温暖化厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwww
オーストコリアなみだ目wwwww
34 :
トベラ(東京都):2009/08/03(月) 18:43:48.90 ID:tNQC0olM
ν速は最初から温暖化否定派だったもんな
またお前らの大勝利
35 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/03(月) 18:44:01.51 ID:jMfeOOvv
広がる緑化、来る炭素税…シャングリラスレ
>>13 砂漠を緑化する為に、江戸時代から茶畑作ってたんだけど
観光の方が金になると分かり、現在では作付け面積減っている
とかなんとか
37 :
オキザリス・アデノフィラ(富山県):2009/08/03(月) 18:45:34.20 ID:UexM5Hki
本当なのかキバヤシ!?
オーストラリアとか中国とか他のところで砂漠化が進んでるんだよ
サハラ砂漠周辺は温暖化対策が世界でもトップクラスに進んでるだろ
俺が小学か中学の時ですら温暖化対策してますー、言ってたし
そのおかげ
39 :
ハナズオウ(コネチカット州):2009/08/03(月) 18:47:10.21 ID:QKHTDKSh
一万二千年前って氷期の真っ最中では?
40 :
シザンサス(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 18:47:19.05 ID:miw51H0b
>>12 南極>>>>>>>>北極だべ一般は
ただあるべき所に氷が無いってのは宜しくないんだろうなあ
41 :
ニガナ(愛知県):2009/08/03(月) 18:48:34.70 ID:Xtz8Lz9C
>>28 必死すぎだろw
まあ砂丘がなくなったら鳥取なんて人々の記憶から消え去ってしまうから気持ちはわからんでもないが
でも、これから寒冷化するよね
よく出来たシステムだな
44 :
セントランサス(東京都):2009/08/03(月) 18:50:17.11 ID:U1DSJ9gS
チーム-6%のロゴ貼ってる会社がウザいから別の作ってくれよ。
俺の会社のHPに貼るから。
江戸に入る頃辺りは今より海面高かったのか知らないが
家の地域は水面下だったぞ
周期的に海面上がったり下がったりするんだろage
>>41 鳥取といえば人権条例だろ。忘れたくても忘れられない。
47 :
オオバクロモジ(福岡県):2009/08/03(月) 18:52:08.35 ID:4kmXpAhi
2012年から電気自動車を大量産するよ!って躍起になっている
ニッサンの運命は…
49 :
菜の花(長崎県):2009/08/03(月) 18:53:29.19 ID:If5CC/2y
人類は地球温暖化を悪いことだと決め付けてるよね
でも緑化が進むまでになるにはだいぶかかるんじゃない
52 :
スノーフレーク(東京都):2009/08/03(月) 18:53:57.17 ID:qIkYT/OT
温暖化のおかげで12月頭と3月末にドカ雪が降るようになったのは事実だな。
53 :
シデ(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 18:56:14.94 ID:Scm8WX8w
54 :
リナリア アルピナ(東海):2009/08/03(月) 18:56:16.86 ID:YlS1bNRc
環境対策で儲かる奴と損する奴とでの世論操作工作合戦おもしろい
海水の蒸発が増えるしな
エコ厨脂肪wwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwww
58 :
ダリア(コネチカット州):2009/08/03(月) 19:00:22.13 ID:ZUZyhJ84
北アフリカもカ昔は緑が豊かだったらしいな
アフリカって意外と水の宝庫って聞いたぞ。
温暖化、砂漠って聞くと毎回ロボを思い出す
>>29 地中熱利用ヒートポンプシステムってやつだな
あれと緑化でかつるよ
62 :
プリムラ・マラコイデス(静岡県):2009/08/03(月) 20:40:36.92 ID:0rDGlBuL
氷が無くなると急激に暑くなって
今まで寒冷地で寝むってた植物や動物の堆積物が発酵して
大量のメタンが発生するんだぞ
植物は繁殖出来てもほとんどの動物は死滅するんだぞ
63 :
菜の花(東日本):2009/08/03(月) 21:47:15.40 ID:/A3eCZEx
>>62 >植物は繁殖出来てもほとんどの動物は死滅するんだぞ
この理屈が理解できん。ほとんどの動物は暑さで死ぬってことか?
64 :
ハハコグサ(岩手県):2009/08/03(月) 21:51:46.14 ID:7WpNXQ5+
>>63 植物増える
↓
氷が溶ける
↓
大量のメタン発生
↓
動物死ぬ
ってことがいいたいんだろ。
65 :
ノウルシ(静岡県):2009/08/03(月) 22:47:28.44 ID:3w16h3tr
テス
66 :
オーブリ・エチア(埼玉県):2009/08/03(月) 22:51:19.88 ID:9cjdmfqj
第二次エジプト文明くるか
地球温暖化でんでんより
俺に彼女が出来るような事を地球規模で頑張ってもらいたい。
68 :
ハンショウヅル(東京都):2009/08/03(月) 23:15:32.10 ID:oRV0wqsk
69 :
ユリオプスデージー(東海):2009/08/03(月) 23:17:53.29 ID:XYv6s2Wn
当たり前の記事だ。森林伐採をしないのなら
70 :
ヤエヤマブキ(香川県):2009/08/03(月) 23:20:37.95 ID:ruCkqpjm
なんかよくわからんけど、とりあえず茹でるわ
71 :
サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/08/03(月) 23:24:49.21 ID:Wa3TUhrv
地球ってよくできてるな
72 :
マンサク(catv?):2009/08/03(月) 23:25:11.65 ID:UePB660D
これから氷河期が来るような話もあるけど
73 :
サンシュ(アラバマ州):2009/08/03(月) 23:29:07.76 ID:7b5wSY7o
おいハゲの金谷、お前の携帯を見てみろ
あ か さ
た な は
ま や ら
74 :
チューリップ(静岡県):2009/08/03(月) 23:34:19.08 ID:rzwyWbFk
過去の温暖だった時代は陸地は植物に覆われていた。
南極にも木が生えていたんだよ。
暖かくなれば植物は栄える。CO2も植物にはかかせない。
温暖化が進めばロシアの永久凍土も溶けて農業が可能になる。
食料問題は一気に解決。
温暖化万歳。
まあ地球にとってはどっちでも痛くも痒くもないわな
地球上の毒カビみたいなのがちょっと騒いでるだけで
76 :
ギシギシ:2009/08/03(月) 23:39:53.51 ID:m8U4BjvQ
温暖化厨はだんまりかよw
去年の今頃は偉そうに温暖化を騒いでたくせにw
77 :
オニノゲシ(アラバマ州):2009/08/03(月) 23:40:28.94 ID:2Ksrxa/3
地球の友達ν速民は米のとぎ汁はそのまま捨てないよな
78 :
スィートアリッサム(東日本):2009/08/03(月) 23:43:34.98 ID:FJlmabFW
しかし皇居やら有名公園のアスファルトは剥がして欲しい。
79 :
アマナ(東京都):2009/08/03(月) 23:44:20.24 ID:5/7eRl3i
ん?でも地球温暖化自体うそなんだろ? じゃダメぢゃん
>>45 縄文時代は海面高かったしな。
長野の方に縄文時代の遺跡が多いのは
当時その辺りは海が近くて温暖だったかららしいよ
81 :
クロッカス(愛知県):2009/08/03(月) 23:57:51.40 ID:vNu9ndxc
地球温暖化が嘘か本当かは知らないけどさ、日本は確実に暑くなってる。
昔は夏といえば30度だったのに今じゃ40度越える時もあるし。
夜なんて常に熱帯夜じゃん。
冬もつららが全く出来ないし。
82 :
リナリア(静岡県):2009/08/04(火) 00:23:28.63 ID:9QyeKcG7
>>76,79
温暖化は事実だろ
温暖化厨じゃなくてCO2厨とか炭素厨とか呼んどけw
83 :
レブンコザクラ(福岡県):2009/08/04(火) 00:24:37.51 ID:PNkl8KSL
なんかウルルンかなんかで「雨が多くて畑が流れて困るwww」とか言ってたぞw
84 :
ショウジョウバカマ(catv?):2009/08/04(火) 00:27:00.60 ID:QQe5RRt7
温暖化どうとかより、気候変動ってとらえるべきでしょ。
それならニュー即の懐疑厨もエコ詐欺も丸く収まる
85 :
プリムラ・ダリアリカ(長屋):2009/08/04(火) 00:27:09.89 ID:56wqhXTh
サハラ砂漠だけで毎年6万平米拡大してるのにwww
86 :
ハナイバナ(コネチカット州):2009/08/04(火) 00:27:58.02 ID:zyOqLwq7
水没する島があるとか
あれはどうなん?
87 :
プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/08/04(火) 00:29:16.33 ID:SOP43Cvz
鳥取涙目?
88 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 00:33:37.89 ID:sfvtGmDi
>>84 気候変動が困るのは今の文明社会が気候変動を考慮してない社会だから
例えば農業は数十年で平均気温が5度や6度も乱高下するようじゃまともに収穫できないし
数世紀で海面が何十メートルも上下するようじゃ都市を作るのも困る
地球にとっては短期的には絶滅とかがあっても数百万年単位の長い目で見ればまた復活するかもしれないけど
少なくとも人間社会は大きな気候変動があったら大いに困るし大半の人間が死ぬ
もちろん短期的には人間社会だけでなく自然界も大きなダメージを受ける
例えば2億5000万年前には赤道付近で7〜8度、極地方で25度の激しい温暖化が起きて
全生物種の95%が絶滅する史上最大の大量絶滅が起きた
安定してればいいんだけど変化率が大きいとよろしくない
89 :
ジシバリ(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 00:46:46.15 ID:eOxhk2bF
カオス理論の観点では軽く想像出来たこと
90 :
ショウジョウバカマ(東京都):2009/08/04(火) 01:23:41.49 ID:U/hetJnO
金星は温暖化が進んで水星より暑い星になったんだぜ?
91 :
ダンコウバイ(静岡県):2009/08/04(火) 01:35:16.48 ID:hQFk3Xa9
サハラに緑があったのは氷河期のことです。
夜光雲にしても極地方の特徴で、両方とも温暖化と結論するのは
もう。。
それに80%削減目標なんてかかげるのはまるで捕鯨禁止団体レベルの
反応です。。
92 :
ハンショウヅル(北海道):2009/08/04(火) 01:52:28.53 ID:BEfSIdFW
冷夏ですが?
それよりも農作物の収穫量低下とマラリアなんかの疫病が心配だな。
>>88 それだよ。
CO2で温暖化が本当だとしても、そんなの太陽の活動如何ですぐにひっくり返る。
CO2削減に巨額の資金とリソースをぶち込むくらいなら、気候変動に耐えうる
ロバストな社会体制と文明を目指す方に力を注ぐのが理性的態度だ。
もちろん、気候変動に対抗するあるいは気候変動と折り合うためにはエネルギーが
必要とされるだろうから、省エネルギー社会を目指すのは正しい。しかし、石炭を
悪者視したりレジ袋みたいな重箱の隅をほじるような政策は完全に間違っている。
地球上のウィルスを死滅させるために42℃まで気温は上がるよー
>>93 温暖化すると逆に農産物の収穫量は増加する
という説もあるし何とも言えないところだね
97 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/08/04(火) 11:52:10.41 ID:2nMFhdhx
98 :
モクレン(アラバマ州):2009/08/04(火) 11:53:12.85 ID:66YxGBwX
アフリカが豊かになると困る人がいっぱいいるの
99 :
ツゲ(関東):2009/08/04(火) 11:56:21.03 ID:qHnSw/KN
海面上昇で危ないってのはホントみたい
北欧のある地域では地熱のエネルギーをフル活用してCO2出さないようにしているぐらい
100 :
モクレン(アラバマ州):2009/08/04(火) 11:57:03.50 ID:66YxGBwX
>>40 あれ?南極も昔は緑の大地だったんじゃないの?
101 :
モリシマアカシア(千葉県):2009/08/04(火) 11:58:22.81 ID:6oUu3LDb
まて・・・幾ら雨が降ったところで失われた緑地は戻らんのだぞ
102 :
節分草(神奈川県):2009/08/04(火) 11:59:42.75 ID:qMtR9D76
103 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:02:08.15 ID:iuVS+K6/
逆に今は寒冷化してるとか、二酸化炭素は温暖化には無関係とか言われてるけど、
実際どうなの?
104 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/08/04(火) 12:03:44.11 ID:kz+njlyw
おおサハラよ復活の時が来たか
105 :
福寿草(関東):2009/08/04(火) 12:03:54.48 ID:+zsXgQnR
緑地が増えると地上に貯えられる水の量が増えるから海水の塩分濃度が上がって海に沈められてた死体とか浮かび上がってきて警察忙しくなって手が足りなくなって治安が悪くなってくるから民間警備会社が儲かるから株買っとけ
107 :
ポピー(catv?):2009/08/04(火) 12:05:26.02 ID:WVpMOC83
気候変動でそこが住むのに適さなければ移動すればいいだけだろ
おまえが動きたくないからといって変な負担こっちに押し付けてくんなよ
108 :
福寿草(東海):2009/08/04(火) 12:06:06.64 ID:M6Kmr1Ez
地球シミュレーター(笑)
109 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:07:24.42 ID:RqDG0AGV
緑化活動の成果じゃね
110 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/08/04(火) 12:08:01.67 ID:AnGnp4Mp BE:40457489-PLT(12001)
まあ、これは普通に考えれば予想つくだろw
CO2が多い方が植物が元気になるのも明らかなんだし。
>>88 その気候変化に耐えた種が今生き残ってる訳だが。
神の見えざる手だな用法間違ってるけど
113 :
トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/08/04(火) 12:09:32.88 ID:h1mCzG3k
人によっては温暖化してるだの、あれはウソだの
実は寒冷化してるだの、何が本当なんだよ(´・ω・)
114 :
桜(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:11:40.35 ID:p0M0aZIs
地球がどーなろうが生きてる間は関係ないだろってスタンスでおk
115 :
ノウルシ(東日本):2009/08/04(火) 12:14:19.13 ID:H9DAqm06
なにがなんだかもうわからん
116 :
ハナイバナ(北海道):2009/08/04(火) 12:15:45.28 ID:rj1kwld9
所詮人間が自然を操ろうというのが間違いだったか
117 :
モクレン(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:16:21.87 ID:66YxGBwX
>>86 ツバルやキリバスは珊瑚礁の浸食が水没危機の原因
118 :
チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:17:06.70 ID:KguasNsB
エコブームが終わり温暖化ブームが始まる
とけたこおりで上昇する海面と
大気に新たに含有される水蒸気量ってどっちが多いわけ?
>>88 なんでこいつこんなに上から目線なの?
人間が隕石や火山の噴火やポールシフトを制御できると思いこんでるのか?
そりゃ、CO2増えれば植物は増えるさw
アメリカかなんかで、CO2を植物のまわりで発生させて、
植物の成長を促す実験とかやってなかったっけ?
食糧不足解消には、CO2多い方がいいんよ。
温暖化は知らん。
122 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/08/04(火) 12:20:58.40 ID:8klYNU+N
よく環境問題で南極の氷がうんぬんって引き合いにだされるけど地球の歴史からしたら南極に氷が無かった時期の方が長いわけで
123 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/08/04(火) 12:21:36.13 ID:AnGnp4Mp BE:40457489-PLT(12001)
>113
何だかんだ言って、温暖化してるよ派は温暖化否定派のトンデモ論をことごとく論破してる…
ように見えるけど実は反論しやすい部分にだけ反論してるに過ぎないんだよね。
結局「人間の活動の影響で温暖化が進行している」と言う事は言えても
その「人間の活動の影響による温暖化はどれくらいの規模か?」「現在行われているエコ取り組みでどれくらい温暖化が抑えられるのか?」
そして肝心の「温暖化による影響はどれくらい深刻なのか?」
と言う重要な部分についてはまだ仮説レベルでしかない。
124 :
ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/08/04(火) 12:21:55.97 ID:ZwBFuPDL
干ばつやら砂漠化は温暖化が理由じゃないわな、そりゃ
125 :
ポピー(catv?):2009/08/04(火) 12:22:27.35 ID:WVpMOC83
気候変動に対処する治水やら干ばつ対策やら
大規模事業をやるだけの予算が
資本主義陣営には既にないからな
体制崩壊した方がいいんだよ
126 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:22:58.79 ID:sfvtGmDi
>>111 少なくとも人間の大半は気候変化には耐えられないな
安定した農業生産を確立したからこそ今の65億の人口を養えている
農業確立前の1万年前の地球人口は1000万人で、農業が確立した5000年前には1億人まで増えている
ここ1万年間の奇跡的に安定した気候によって今の地球人類の大半は生きている
現代文明と技術があろうと、気候が頻繁にジャンプするようになって農業が壊滅したら地球人類の大半は死ぬ
特に食料自給率の低い日本は大変なことになる
太陽活動が大きく変動すればもちろん気候に大きな影響が及ぶが、普段はそこまで変動しない
そして今では太陽活動以上に人間活動が気候に影響を与えている可能性が高いから困っている
太陽活動だったら自然の定めだと諦めもつくが人間活動のせいで自滅というのは情けない
127 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:23:39.48 ID:iuVS+K6/
二酸化炭素が温暖化に影響してるってのは本当なのか?
非常に疑わしいし、反論本も沢山出てるけど。
128 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方):2009/08/04(火) 12:23:50.94 ID:EJoYd4n6
地球温暖化って実際してないんでしょ?
北極だか南極だかの氷も大きくなってるって何かで見たけど
129 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:25:04.97 ID:sfvtGmDi
>>120 でかい隕石の落下や火山噴火があったら当然文明は大打撃を受ける
そのような自然の要因によるものはある程度避けようがない
ただ、人間社会自体が人間社会にダメージを与えている可能性が強いから、
そういう人災みたいなことは避けようということだろ
ていうかポールシフトてw
緑化って…
更に雨降ったら土ごと流れ出たらアジア
なのによろこんでんの?
福岡山口で土砂災害見りゃ少しは察しつくだろ
ただ木が生えてりゃいいってもんじゃない
131 :
ハチジョウキブシ(新潟・東北):2009/08/04(火) 12:25:57.14 ID:LJgJF1HA
もしかして温暖化って地球の自浄作用の過程じゃね
132 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:26:27.08 ID:iuVS+K6/
>>128 むしろ温暖化したら南極の氷はさらに大きくなるそうだ。
まあ、温暖化によって異常気象が起こり、今の日本のように梅雨時期過ぎても
雨が多く降り、結果的に涼しい夏になってるってこともあるけどな。
ただ、温暖化と二酸化炭素の関連性は怪しいと俺は思う。
133 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/08/04(火) 12:26:53.04 ID:8klYNU+N
二酸化炭素は熱の放射を妨げるけどそれは金星みたいな生命活動の兆候がみられない場所に限定される
地球だと二酸化炭素を消費する生命活動があるから人間の活動で生み出される程度の二酸化炭素量じゃほとんど影響ない
134 :
スズナ(東京都):2009/08/04(火) 12:27:52.23 ID:0TcA/3Tw
CO2とか目に見えないものを金で取引してるのが怖い
135 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:28:28.65 ID:iuVS+K6/
>>133 だよな。温暖化したから二酸化炭素が増えたのであって、二酸化炭素が増えたから
温暖化になったと言うような今のテレビの報道にはどうも納得できなかったんだよ。
136 :
ヒヨクヒバ(山陽):2009/08/04(火) 12:29:46.50 ID:qxxrfIH2
ちまちまエコるだけじゃ何にもならんだろ
てか人間もひっくるめての自然なんだし、
まあ地球に任せておけ
137 :
モクレン(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:29:50.33 ID:66YxGBwX
>>126 アメリカ中国パキスタンインドの地下水が同じような時期に枯れるから
食糧問題がきちゃうよ
138 :
ヒメシャガ(東海):2009/08/04(火) 12:30:06.42 ID:Fk/dE3pb
微分積分で予測できるのは弾道だけって事だな。
139 :
スズナ(愛知県):2009/08/04(火) 12:31:09.72 ID:JkijP8c/
俺の頭にも希望が見えた
140 :
ツメクサ(沖縄県):2009/08/04(火) 12:32:30.06 ID:bc2fBmZo
141 :
ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:32:48.03 ID:nsFmmANK
温暖化したほうがメリット多いんじゃね?
142 :
カタクリ(福井県):2009/08/04(火) 12:32:53.30 ID:5cnlLDoa
沖縄→消滅
九州→砂漠
本州→ジャングル
北海道→今の九州
こんなもんじゃないの?楽勝なんでね?
今の内に夕張の土地買っておけば子孫が大富豪間違いなす!
143 :
オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:32:55.37 ID:047VSoHv
144 :
ハナイバナ(関西・北陸):2009/08/04(火) 12:33:10.35 ID:l//pmJyp
NHKが温暖化否定仮説をまったく放送しないのには闇の組織と関係している
145 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:33:47.95 ID:sfvtGmDi
>>133 おいおいトンデモすぎるぞ
二酸化炭素が温室効果を持つというのは二酸化炭素の分子の形で決まること
生命がいようがいまいが二酸化炭素に温室効果があることに変わりはない
確かに二酸化炭素が増えると生命活動が活発になって二酸化炭素が減る効果も出るけど
別に変動を完全に打ち消すほどじゃなく普通に二酸化炭素濃度も気温も変わるよ
今の大気中に増えてる二酸化炭素は化石燃料を燃やしたものだという証拠があるし
今の二酸化炭素濃度の上昇は気温変動からじゃ説明できない
産業革命以降の1度程度の気温上昇じゃ、280ppm→400ppmの濃度上昇はとても説明できない
今日のシャングリ・ラスレはここでいいですか?
147 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:36:45.23 ID:sfvtGmDi
温暖化すると南極の内陸部の氷が増えるというのは本当
今の南極内陸部は降雪量が非常に少なく乾燥してるが、
気温が上がると降雪量が増えるので氷が増えると予測される
ただしその場合、南極周辺部(沿岸部)では雪が雨になったり氷が溶けたりするし、
気温が上がったり氷が増えたりすることで、南極内陸部から沿岸部へ氷が押し出される速度が上がったりする
だから南極大陸全体で氷が増えるかというと怪しい
148 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:37:21.83 ID:iuVS+K6/
>>145 でも環境に対する反論本などではどうもそうでないらしいよ。
今は環境ビジネスって新しいものが出来上がってて、環境をネタに
あることないこと難癖付けて金をとってる団体があるんだろうな。
149 :
オニノゲシ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:37:32.24 ID:Gp6RBCY7
150 :
カラスビシャク(東京都):2009/08/04(火) 12:38:40.31 ID:J5xI9H4E
CO2は生き物の大事なごはん。
151 :
ヘビイチゴ(九州・沖縄):2009/08/04(火) 12:39:54.33 ID:0+/x1MX5
鳥取砂丘も必死に草抜いて緑化阻止してるんだっけw
152 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 12:39:55.32 ID:Uzptg5gU
陸地のことすらまともにシミュレートできないのに
Co2が温暖化の原因かどうとかわかるわけない
153 :
タマザキサクラソウ(大阪府):2009/08/04(火) 12:40:12.17 ID:LIrOCf6v
前から思うだけどよ
死海って塩田みたいなもんなんだから、配水管で地中海から海水
じゃんじゃんくべたら死海の塩が取れ放題だぜ。
155 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:41:23.81 ID:sfvtGmDi
>>148 正直環境に対するあの反論本って月面着陸捏造のときと同じ感じがするんだが
温暖化懐疑論を唱えてるのには本職じゃないのが多いし、実際唱えてる説にもめちゃめちゃなところが多い
まともな気象学者でまともに反論を唱えてるのもそりゃいるけどさ、トンデモみたいなのも相当混じってる
少なくともネット上で温暖化懐疑論のほうがむしろ優勢なのは
テレビとかでやたらエコエコ温暖化温暖化言い過ぎなことに対する感情的な反発が根底にあると思うね
普段心の底で「エコエコうぜえな…」とか思ってるから、それを否定するような論にすぐ飛びつくわけだ
>>91 つまり現状は氷河期に入りつつあるってことか?
サハラの緑化は。
157 :
カタクリ(福井県):2009/08/04(火) 12:44:20.01 ID:5cnlLDoa
昔温暖化の影響で突然ニューヨークが氷河期になる映画があったな
たしか地球は温暖期と氷河期を行ったり来たりだっけ
んで温暖期より氷河期になるほうがやばい
159 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:46:02.72 ID:qLr5Y8bq
そもそも温暖化仮説自体が
感情的な煽りで科学的根拠が無いからね
こじ付けに近いレベルでしか、根拠とやらを示せてない
160 :
オオタチツボスミレ(栃木県):2009/08/04(火) 12:46:09.63 ID:flsVykRd
>>137 だな。
もともと砂漠や荒野だったとこに地下水使って農場化してるから
めちゃくちゃ作物が育つ、強烈な太陽光と人工的な水資源
でも石油と一緒で数万年単位で溜まった地下水脈を
後先考えずに使ってるから、もう枯渇寸前、今の食物生産レベルは維持出来ない
当然だ。
温暖化の予測はある程度正しいと思っているが、
砂漠化に関しては疑問だった。
162 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:46:14.66 ID:sfvtGmDi
まあ環境ビジネスってのができてるのは事実だけどな。
環境問題を解決したいと思ってる人にとっては、
「環境に良いことをすれば儲かる」という状態を作ることで、
資本主義経済を環境問題の解決に利用できるから都合がいいんだろ。
良心や善意だけで儲かりもしないことをやれと言われても限界があるし。
でもそれであんまり環境問題の解決に役立たないところで金が動いたり、
「環境問題」自体が胡散臭いと見られるようになるなどの問題もある。
163 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:46:20.49 ID:iuVS+K6/
>>155 データとか図解で根拠示してる本も多いと思うけどね。
エコビジネスが怪しいってのは同意してほしいな。
164 :
アメリカヤマボウシ(catv?):2009/08/04(火) 12:47:26.42 ID:xiIUHVcM
ちんこが蒸れてしょうがない
165 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/08/04(火) 12:48:06.49 ID:2nMFhdhx
>>153 配水管の距離70キロか その設備費が半端じゃないだろ
しかも紛争地帯を通すので配管はテロで破壊される
166 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:48:29.78 ID:sfvtGmDi
>>159 それは逆だ。温暖化懐疑論のほうが科学的根拠がない。
今温暖化説がここまで有力になって政治的政策にまで影響を与えるようになったのは
科学的な証拠を積み上げて科学者のほぼ全員が間違いないと言えるところまで持ってきたから。
ネット上だと懐疑論のほうがやたら注目されてるが、ネット上で思われてるほど懐疑論に力はない。
167 :
フリージア(埼玉県):2009/08/04(火) 12:48:29.84 ID:RWsOmCRQ
しかし広大な12000年もの周期なのに
この21世紀、今俺たちが生きているこの時代に
そんな兆しが見える
なんかステキやん
168 :
カタクリ(福井県):2009/08/04(火) 12:50:12.22 ID:5cnlLDoa
これさぁ
事実はこうだ!キリッ!
ってするより乗っかって金稼いだ方がいいんじゃないの?
169 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 12:50:19.99 ID:Uzptg5gU
生物的に進化できるいい機会かもしれん
170 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:50:32.69 ID:sfvtGmDi
>>163 データや図解で根拠を示してるっていってもそれは温暖化説のほうもそれ以上に根拠があるし…
データや図の示し方がおかしいのも多いからなあ。
エコビジネスに怪しいのが多いのは同意するし、エコ替えとかどうなんだって感じもするけど
環境問題解決をビジネスにすること自体は問題ないんじゃないの。
171 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:51:14.22 ID:qLr5Y8bq
>>166 温暖化のデマがまかり通ってるのは
利権と政治的な理由だけ
ヒステリックだから優勢のように見えるんだろ
砂漠より森林の方が黒っぽいので地表の蓄熱総量では後者の方が高いのではなかったっけ
水分の気化熱がどのくらい影響するのかは知らないが
173 :
セキショウ(dion軍):2009/08/04(火) 12:51:49.43 ID:Jh0BnCd5
地球さんのバランス感覚流石っす
174 :
ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:52:02.57 ID:fHN5SJGC
さすが母なる大地!これからもすがらせて頂きまーす!\(^O^)/
175 :
ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:52:32.99 ID:GImxIpHm
>>166 大嘘すぎるだろ
懐疑論に力がないのはその通りだが
176 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:52:32.83 ID:9PLOX6qA
温暖化温暖化言っても石炭紀から白亜紀までずっと今よりも暑かったんだろ?何を言っているのやら…
177 :
節分草(神奈川県):2009/08/04(火) 12:52:57.36 ID:qMtR9D76
>>168 そりゃあ、日本の官民一丸となって「エコ換え」とか推奨しちゃってる時点で
「同じアホなら踊らにゃ損」なわけだが、天邪鬼なν速民はそれに乗れないんだよ
178 :
ハチジョウキブシ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 12:53:00.21 ID:3dpTmMsH
マスゴミは武田邦彦に土下座しろよ
179 :
ハクモクレン(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:53:01.96 ID:7hBl+JYG
温暖化すると極の氷は増えるよ
冷凍庫に熱い物いれると霜がいっぱいつくだろ
180 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:53:37.66 ID:qLr5Y8bq
嘘は規模が大きければ大きいほど
ばれにくいを地で逝ってるな
一時期、「核の冬」とか「地球上の核をすべて爆発させたら
地球が何百個も破壊される(キリッ」とかもあったけど
あれも誇張されたデマだったことがばれてるwww
181 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:54:24.41 ID:sfvtGmDi
>>171 >>175 普通に科学的説得力があるわけで
むしろ「ヒステリックだから優勢のように見える」は懐疑論のほうに当てはまることだ
懐疑論の「反論」も結局また反論されてるわけだし
182 :
デルフィニム(関東・甲信越):2009/08/04(火) 12:54:39.12 ID:f3qBHw7G
183 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 12:55:21.02 ID:+MqYQEru
文明活動の過程で木材資源を伐採しまくったから
砂漠化したんでしょ?
今は石油などの代替エネルギーがあるから、いったん
温暖化で緑化してしまったほうがいいね。
184 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/04(火) 12:55:51.73 ID:qLr5Y8bq
>>181 根本的なところで反論できてないだろ
そもそもがデータの一部だけ取り上げて「温暖化してる!」って
そりゃ温暖化利権豚の方じゃん
185 :
マンネングサ(関西地方):2009/08/04(火) 12:56:56.19 ID:IL/p2G2G
じゃあ、俺の砂漠もよみがえるのか?
おい、どうなんだ
186 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:57:05.97 ID:sfvtGmDi
187 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 12:57:30.06 ID:+MqYQEru
たしかに「温暖化詐欺」かも知れないけど「環境意識」を高めるのには
好都合ではないのかな。多くの文明が環境問題で滅んできた以上、
人類に環境意識を叩き込むのはグローバル化社会においては必要なことかと。
188 :
ハナイバナ(関東):2009/08/04(火) 12:57:51.24 ID:cWiOf2CC
>>177 アホを踊らせ、儲けながら懐疑論を唱えるのが、真のν速民
189 :
トサミズキ(東京都):2009/08/04(火) 12:58:21.15 ID:6HO/DuUY
日本が損するかどうかといえば
日本に異常気象や作物、漁業、不振になる。
世界的に見れば気候が変わればどっかが潤い
どっかが砂漠化する。一箇所しか見れない土民向けの
糞ニュースでしかない。
こういう情報を馬鹿だから信じちゃうんだろ
>>182 嘘は嘘なんだよ
結果良ければすべてよしとか
目的のためには何をやっても良いってのは
危険すぎるね
>>183 >文明活動の過程で木材資源を伐採しまくったから
>砂漠化したんでしょ?
一部の砂漠はな
そもそも中緯度高圧帯は乾燥して砂漠が出来やすい
191 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 12:58:33.95 ID:SiRlhC6A
ええことだらけやん温暖化
192 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 12:58:44.14 ID:iuVS+K6/
>>170 温暖化と二酸化炭素に関する具体的なデータはあるの?
地球なめんな
弱肉強食なんてものすら超越してんだよ
194 :
ねこやなぎ(北海道):2009/08/04(火) 12:59:15.50 ID:zkwhZWV/
鳥取砂丘は草がはえて除草作業やってるぞ
せっかく生えたのに抜くなよ。
学説の一つを取り上げて情強気分なのがν速民
196 :
クヌギ(兵庫県):2009/08/04(火) 12:59:37.15 ID:n5s42T6L
太陽の黒点観測では、現在太陽の活動が低下しており小氷河期がくるかもって、
昨日WBSでやってた。
197 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 12:59:45.20 ID:sfvtGmDi
>>184 ていうかあんたさっきから「デマ」「利権豚」とかさあ
どっちが感情的でヒステリックなのか胸に手を当てて考えてみたらどうだ
198 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:00:09.59 ID:iuVS+K6/
200 :
シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/08/04(火) 13:00:33.13 ID:2nMFhdhx
温暖化で?海面上昇すると陸地が水没して海面面積が増える
面積が増えると海水蒸発面積も増える
蒸発が増えると雨雲が増える
雨雲が増えると日光さえぎるので陰になる
陰になると気温が下がる
さらに雨雲が増えると雨も多くなる
降雨で空気を冷やす
涼しい
地球の温暖化は自動的にキャンセルされていく
201 :
トサミズキ(東京都):2009/08/04(火) 13:00:42.39 ID:6HO/DuUY
>>190 乾燥しやすいところに大量伐採したからだろ
頭悪いな
202 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:01:15.82 ID:iuVS+K6/
だから温暖化と二酸化炭素の関係について誰か説明しろよ
203 :
斑入りカキドオシ(北陸地方):2009/08/04(火) 13:01:15.90 ID:wqZfbaDR
海に近い砂漠だけでも海水淡水化して緑化できないの?
もう10年くらいの疑問なんだが
204 :
ハナイバナ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 13:01:18.31 ID:MM+f20gY
>>185 温暖化すると風呂に入る回数が増えるから砂漠化が進むだろう
205 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:01:22.30 ID:sSFc0uaf
温暖化の何が悪いのか理解できない
温暖化すれば植物の分布域が広がるし
農作物も作りやすくなる
悪いことがひとつもないじゃない
206 :
サンシュ(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 13:01:25.42 ID:O75i0AjQ
日本なんか水不足が嘘のように無くなり、むしろ洪水被害が多発してるよな。
四国以外。
河川改修が環境破壊だとか言う前に、改修しないと命無くなる。
堤防とか何十年平気でも最近ヤバイ。
>>187 クソカルトは別なところでやれヤ
>>197 そもそも温暖化詐欺連中が感情的で
ヒステリックなのだから、こちらもヒステリックに対応せざるを得ないだろ
208 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:02:59.45 ID:iuVS+K6/
だから温暖化と二酸化炭素の関係をだな…
あーもう馬鹿ばかりでやる気なくなったわ。
209 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:03:11.68 ID:SiRlhC6A
>>196 ほなら、ますます温室効果ガスを排出せんとな
210 :
ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 13:03:24.29 ID:VuDnmH38
ν速で焼畑農業やったら、草もなくなるし殺伐とするのに
>>201 大規模な砂漠は
伐採とか関係ありませんから
地学とかで習ってねーのか
>>203 淡水化はとんでもないエネルギーが必要
アラブとかで一部やってるところはあるけどね
有り余る石油エネルギーでw
二酸化炭素放出しまくりだなw
>>205 現在の社会が現在の気候に最適化されてるから
これを変えるのは凄い時間と根性と金がいる
温暖化はメリットのほうがあるということか
NO温暖化だけじゃなくて実はいいこともあるんですよ
ってやってくれないとね。
214 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:05:31.51 ID:sSFc0uaf
>>203 むしろ海水を引き込むだけで緑化するぞ
淡水にする必要ない
215 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:05:38.68 ID:iuVS+K6/
だからといって二酸化炭素排出を規制しても温暖化が止まるわけじゃない。
温暖化の原因が二酸化炭素ってのが通説になってるのがそもそもおかしい。
216 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 13:05:42.73 ID:+MqYQEru
>>200 都市部のヒートアイランドは確実にあるでしょ。
データでも明治時代から気温も熱帯夜の数も一貫して上がりつづけているし。
217 :
デージー(四国地方):2009/08/04(火) 13:05:57.38 ID:NohXa7v5
日テレが安っぽいエコを軸に24時間テレビ展開しそうなんで
叩いた上に指差して笑えるくらいの情報をガキどもに与えてやるべきだと思います
>>212 別に最適化なんてしてねーよ
そもそも変動する条件下で特定の
条件に最適化って死亡フラグだ
人類舐めんな
219 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/08/04(火) 13:06:37.60 ID:8klYNU+N
四国の水不足は香川県民の手による人災だな
あいつらうどん茹でるのに水使い杉
220 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:06:59.86 ID:sSFc0uaf
>>216 都市部の面積とか地球規模の話にならんだろ
その都市だけで工夫しろって話だろ
221 :
タチイヌノフグリ(東日本):2009/08/04(火) 13:07:19.79 ID:8povP4d4
分からないくせにしたり顔で予測する専門家に振り回されるのはもうお断りだ
222 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:07:21.47 ID:iuVS+K6/
>>216 エアコン付けるからね。自動車の排気よりもエアコン止める方が地球に優しいだろうにね。
223 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:07:53.81 ID:SiRlhC6A
うちの近所の海が綺麗なサンゴの海になるそうなんやで
ホンマええことだらけや
>>219 未だにそんなネタ言ってる奴がいるとは・・・
226 :
斑入りカキドオシ(北陸地方):2009/08/04(火) 13:08:43.35 ID:wqZfbaDR
>>211 アフリカの土人どもじゃエネルギーも何もなくてきついのか
>>214 塩分があると良くないんじゃないの?
227 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 13:09:22.74 ID:+MqYQEru
>>220 多くの文明が環境問題で滅んできた以上、都市部のヒートアイランドで
あまりにも人が住みにくくなれば人類にとって致命的な事象になりうるよ。
社会基盤の中心なわけだし。
>>218 最適化というより合わせてるって言ったほうが良かったな、スマソ
地球の人口爆発・食糧問題を考えたら温暖化で耕作地面積が増えるのは歓迎すべきことであり
しかし実際は地球は寒冷化にむかっているという
230 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:10:01.32 ID:sSFc0uaf
>>225 海水撒くんじゃなくて
海水を引き込んで川とか湖みたいにして砂漠に隣接させるんだよ。
231 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:10:39.11 ID:sfvtGmDi
>>192 「具体的なデータ」がどういうのを示せばいいのかわからんが
例えばCO2が増加してるってデータならこんな感じで測定されてる
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/cdrom/report2006/html/2_1_1_d.htm 北半球の変動幅が大きいのは植物が多いため
一方北半球のほうが濃度が高いのは人間が北半球に集中していて放出量が多いためと説明できる
で、炭素同位体比の変動のグラフが例えばここにあるけど
http://www-cger.nies.go.jp/qa/22/22-1/qa_22-1-j.html 炭素の同位体には安定なC12とC13、放射性同位体のC14がある
C14は大気上層で常に放射線により生成されていて、大気中では大体一定の濃度を保っている
生物は呼吸によりそれを取り込むので生物中のC14濃度は大気とほぼ同じだが死ぬとC14は崩壊して減る
一方C12とC13は安定だが生物はC12のほうを好んで取り入れるので生物起源の炭素はC12の割合が高い
で、今の大気中のCO2はC13に対するC12の割合が上がり、C14の濃度が下がっている
これは遠い昔に死んだ生物起源の炭素が放出されているということ、すなわち化石燃料起源ということを表す
また、産業革命以降の気温上昇0.7度では、CO2濃度の上昇は10ppmぐらいしか説明できない
しかし実際には100ppm以上も上昇してる、これはCO2上昇が先で気温上昇が後ということ
233 :
斑入りカキドオシ(北陸地方):2009/08/04(火) 13:11:38.56 ID:wqZfbaDR
234 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:11:58.51 ID:SiRlhC6A
235 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:12:05.84 ID:sSFc0uaf
>>231 光合成する植物のほとんどは海中にいるんだから
むしろ南半球のほうが植物多いんじゃね?
236 :
シナノコザクラ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:12:42.05 ID:8QtkkhsV
お前ら
たまには2chの高卒が科学語る科学スレじゃなくて科学雑誌でも読んでみろよ・・・。
このスレはどんだけ馬鹿が多いんだ?
237 :
ユキノシタ(福島県):2009/08/04(火) 13:13:04.56 ID:cKlzveIk
238 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/08/04(火) 13:13:09.45 ID:8klYNU+N
海水引き込んでマングローブ林作って蚊の温床になってマラリアで死ねばいいのに
240 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:14:24.66 ID:sSFc0uaf
>>232-234 水があると気温が安定するし
湿度が上がるから
強い植物から順に育つ
日本は海に囲まれてるけど
海のそばでも植物生えてるでしょ
241 :
パキスタキス(神奈川県):2009/08/04(火) 13:15:11.34 ID:5H1NCpac
温暖化したら南極と北極の氷が解けて日本が沈没するって話はなんだったのか。
242 :
福寿草(東海):2009/08/04(火) 13:15:40.68 ID:M6Kmr1Ez
243 :
キキョウソウ(dion軍):2009/08/04(火) 13:15:47.18 ID:0cgYFbql
うちの大学の教授は、温暖化で低緯度地域では砂漠化が進行して
高緯度地域では降雨量が増大するって言ってたな
>>1とは真逆だ。まあ要するに先のことだからよくわからんってこった。
244 :
カタクリ(埼玉県):2009/08/04(火) 13:15:52.60 ID:A+y/+xSd
海のサンゴも勝手に全滅したり勝手に大繁殖したり
人間が手を加える余地なんてないらしいな
白化して全滅したサンゴが5年で復活したりするらしい
245 :
イブキジャコウソウ(北海道):2009/08/04(火) 13:16:03.77 ID:iuVS+K6/
>>231 それは二酸化炭素が増加してるって事実だけであって、二酸化炭素が原因ってわけじゃないだろ。
温暖化すれば大気の二酸化炭素飽和量が増えるから、必然的に二酸化炭素の量が増えてるだけであって、
二酸化炭素が増えたから温暖化になったとの証拠にはならんと思うが。
二酸化炭素を今後増やそうが減らそうが、温暖化は進むと思う。
二酸化炭素を原因にして温暖化の根本的対策を怠けてるようにしか思えない。
>>241 北極はどうでもいいが南極はやばい
溶けたらダイレクトに海面増える
>>239 そうか、夏ってそういう時期だったか
ニュー速ってなんだかんだ『ネットで真実知った(笑)』って言ってるけど、全板の中で一番ネットの情報に動かされてるのってニュー速だと思うわ
+民以上にさ
ネットの情報とかはあんま信じないけど、他人のもっともらしい事言ってる信憑性0の書き込みはアホみたいに信じると
248 :
福寿草(東海):2009/08/04(火) 13:16:50.15 ID:M6Kmr1Ez
249 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:18:49.31 ID:SiRlhC6A
>>236 常夏の島、地上楽園日本の予想図とか載ってんの?
250 :
ユキノシタ(福島県):2009/08/04(火) 13:19:27.71 ID:cKlzveIk
>>247 ほんと夏になると無駄に改行する奴増えて見にくくて困るよな
温暖化で緑化が進んだらまた気温が下がるのか
さすが良くできてるな
>>247 じゃあ科学雑誌とやらで知った
温暖化情報を披露してみろ
253 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 13:22:03.82 ID:Uzptg5gU
>>252 ムーとかいう科学雑誌なんだろそっとしといてやれ
>>247 ネットの情報⊃他人の書き込み
じゃね?
>>252 中学生でもニュートンやら日系サイエンス辺りは読んでるって言うのに・・・。
256 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:23:33.34 ID:sfvtGmDi
>>245 と言っても今地球の平均気温が上がっていること、そしてCO2が強い温室効果を持つことは事実であって、
地球の平均気温が上がっていることの説明としてCO2が注目されるのは自然の成り行きだろ
もちろん太陽活動とかも検討されたけど別に太陽活動はそんなに強くなってないし、
CO2は増えてて定量的に計算しても気温上昇を説明できそうなわけだ。
「温暖化すれば大気の二酸化炭素飽和量が増えるから、必然的に二酸化炭素の量が増えてるだけ」
って、別に今の状態は二酸化炭素が飽和してるのでもなんでもない。メチャクチャだ。
何度も言うが今の気温上昇は到底二酸化炭素濃度の上昇幅を説明できるほどではないし、
生きてる植物だとか無生物起源でなく化石燃料起源の二酸化炭素が増えてるということはもう分かっている
懐疑論者は「温暖化→二酸化炭素濃度上昇」という順番だと主張してるが観測事実に合わない
どうやったら0.7度の気温上昇で120ppmも二酸化炭素が増えるのか、
炭素同位体比はどう解釈するのかとか説明できていない
257 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:25:11.40 ID:JXX6I47f
258 :
ヤブテマリ(catv?):2009/08/04(火) 13:25:26.17 ID:HAxV457l
夏休み中のガキか年中日曜日のニートしかいないν速サマータイム
259 :
ベゴニア・センパフローレンス(関西・北陸):2009/08/04(火) 13:25:43.69 ID:LF+SOTHT
要約すると今ハゲでも将来ドフサの可能性アリ
ってことだよな、イヤッホウウゥウウウ
ですよねー^^
>>256 その理論じゃ明日の天気も予報できないなw
262 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:27:57.35 ID:sfvtGmDi
こういうスレを見て思うのは、「俺は色々な情報を総合的に見て判断してる情報強者だ」とか言ってる奴は、
結局自分の信じたい情報を信じてるだけってことだ。
自分に都合が悪い情報はかなりちゃんとした根拠があっても信じないけど、
自分に都合が良い情報は何もソースがない2chの書き込みでもあっさり信じる
>>247も同じようなこと言ってるけど
263 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:27:57.88 ID:sSFc0uaf
>>256 温暖化とCO2について言いたいことはわかるが
温暖化を防止する意味がわからない。
暖かいほうが良いじゃん。
264 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:28:02.43 ID:qLr5Y8bq
>>255 むしろニュートンなんかは中学生高校生向きだが
で、てめえの有無を言わせぬような
「ぼくのかがくざっしでしったおんだんかじょうほう」は無いわけねw
265 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:29:24.73 ID:JXX6I47f
本当に夏だな
天気予報は経験則と衛星写真だろw
267 :
ショウジョウバカマ(長屋):2009/08/04(火) 13:29:50.73 ID:CwhiQoTp
レス乞食が沸いてきたな
268 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:30:14.84 ID:Kzweygx2
黴だらけになるだろ
269 :
ユキノシタ(福島県):2009/08/04(火) 13:30:33.14 ID:cKlzveIk
>>262 そうだな、そういう奴が長々と長文打ち続けていつもこういうスレが伸びる
270 :
アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/08/04(火) 13:30:44.15 ID:5/DGTej4
CO2が不足するぞ〜
CO2増やせ増やせ・・・
>>263 温暖化の害>>>温暖化の利益ってのが定説
例えば大雪の日はタクシーやピザ屋は儲かるけど、交通機関のマヒの損害の方が大きいんだ
272 :
タンポポ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:31:21.65 ID:L8lE0FRN
温暖化自体が嘘なんだけどね
273 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:32:22.19 ID:sfvtGmDi
>>261 明日の天気とかいう短期の予報よりもむしろ100年後の気候とかいう長期の予報のほうが平均化されて予測しづらいわけだが
そりゃ2100年8月4日の最高気温を予測するのは難しいが、2100年の平均気温はそれよりは確からしく予測できる
>>263 「暖かいからいい」なんてのは小学生レベルまでにしとけ
そりゃ暖かいところで安定してればいいけど、一気に暖かくなったら困るんだよ
変動の速さのほうがむしろ大事、安定さえしてればどんな気温でもどうにかなる
温暖化で雨が降る地域が変わるんだろ
今まで雨が降らなかった地域に雨が降るようになり、逆もありうる
日本は雨降らなくなることはないらしいよ
太陽活動の縮小で地球寒冷化するらしいからなw
あと温暖化は地球全体の耕作地面積を広げることが出来るので本来歓迎すべきらしいぞ
温暖化はメリット多いだろ
相変わらず小利口なつもりの馬鹿が踊る様を見るのに適した話題だ
279 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:33:31.87 ID:sSFc0uaf
>>271 いや、寒いと身動き取れなくなるから
経済的損失はわかるが
暖かいと逆に損失は少ないんじゃね?
人類の問題のひとつの食糧問題だって
気温が高いほうが食物もたくさん取れるから良いんじゃね?
280 :
ハナイバナ(関西・北陸):2009/08/04(火) 13:34:06.01 ID:K/DfOIW/
エコ信者爆死w
>>271 大雪の喩えは温暖化とは真逆の事例ですが
その喩え、本当に合ってると思うのか?
日本人が超ダメージ受けるのは海水の温度上昇と酸性化だな
上でもあるけど
これからは寒冷化なんでしょ?
温暖化厨から寒冷化厨にチェンジ
>>157 温暖化の影響で氷河期……
それ、温暖化してないじゃん…
285 :
ビオラ(コネチカット州):2009/08/04(火) 13:35:47.27 ID:rzlGioLA
砂漠化は土人が見境無く伐採、焼畑をしてるからだろ
286 :
マムシグサ(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:35:59.19 ID:sSFc0uaf
>>273 だから、気温が一気に上昇したら何が問題なのか教えてくれって言ってるわけだが?
287 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 13:36:11.80 ID:Uzptg5gU
>>279 あついとピザデブが動かなくなったり臭くなったりするぞ
288 :
オンシジューム(東京都):2009/08/04(火) 13:37:29.16 ID:tS+W2FZ0
古館「地球温暖化は良い事なんですね」
289 :
ショウジョウバカマ(北海道):2009/08/04(火) 13:37:55.15 ID:CftSvuNo
>>256 大気中のCO2濃度は約0.0038%
100年前と比べて約0.001%増えている
CO2濃度0.001%増加につき気温が2℃上昇するとして
大気中のCO2濃度が0.38%にまで増えたら200℃上昇する計算になる
水蒸気の温室効果はCO2の約100倍
湿度10%上昇=CO2換算すると1000%
2,000,000℃上昇する計算になる
小学生でもありえないって気づくでしょ
学者は研究費貰えるからわかってて研究してる
290 :
ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:38:17.03 ID:R6Mo3N71
温暖化困るよ〜
アイドル時でCPUの温度が50度超えてんだよ〜
頼むよ〜死んじゃうよ〜
>>279 温暖化を簡単に言うと
熱帯地域→降雨量へって砂漠化
ロシアとかの寒帯→温帯とかになって緑化
植民地みたいなアフリカあたりとかが砂漠化するわけだからケッコーキツイ
そんで日本やらも気温上昇するわけだから、熱帯地域みたいに蚊が繁殖して代表例のマラリヤやらが広まってくるっていう
それと何より夏のコミケがクッソ臭くなる
292 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:39:42.76 ID:sfvtGmDi
>>279 ゆっくりじわじわ上がっていくんなら問題ないだろうけど一気に上がられたら困るだろ
例えばいきなり平均気温が3度上がったとしたらどうなる
ロシアの寒冷地で農業ができるようになるかもしれないけど開拓して安定的に収穫できるまで数十年はかかるだろうし
世界各地で今まで収穫してたものが取れなくなって新しいものに植え替えなきゃいけなくなるだろ
コメが取れなくなって畑に作り変えたり、リンゴが取れなくなってミカンに植え替えたりしなきゃいけない
そうなったら10年単位でまともな収穫はできない
いきなり海面が1m上がったら沿岸部の都市が沈んで相当な経済的損失になる
293 :
トウゴクシソバタツナミ(九州):2009/08/04(火) 13:39:50.50 ID:XVVaoQVG
温暖化がどんな影響をもたらすかわかって
エコ活動なんかしてる奴いるの?
分別したゴミも合わせて処理してるんだろ?
294 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 13:39:50.92 ID:8GEsUHkT
地球温暖化が進むと極地と赤道との温度差が狭まるので、
気候は穏やかになる
295 :
水芭蕉(三重県):2009/08/04(火) 13:41:15.19 ID:qGSYxWEt
あっちーーーーーーーーー
梅雨明けしなくてよかったわ
296 :
フイリゲンジスミレ(北海道):2009/08/04(火) 13:41:24.39 ID:6kiwcGor
日本人が行って何度植樹してもすぐに引っこ抜いて薪にしちゃうんで砂漠化が止まらない国があるという
297 :
カタクリ(埼玉県):2009/08/04(火) 13:42:13.88 ID:A+y/+xSd
そうそう研究費目当てで学者どもが煽ってんだよな温暖化を
雨が降ると水が確保できるので緑ペンキが造りやすい。広大な中国の大地も緑化が広がりんぐ!
>>279 日本が暖冬だった時も結論として損していた
経済としてはほどよく寒く、ほどよく暖かいが一番だからね
あと植物に関しては例えば桜は一定の寒さを経験しないと花を咲かせない
暖かくなるってことは寒くならないってことだから、植物の種類が減ることにもなってよろしくない
食糧問題も仮に耕地が増えたとすると必要な肥料の量も増えるし、水だってたっぷり必要になる
まだリン資源のリサイクルが成立してないのにこれはまずい
300 :
ジギタリス(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 13:43:35.34 ID:JXX6I47f
301 :
ハナワギク(関東・甲信越):2009/08/04(火) 13:43:38.55 ID:nCJtgHKG
お前らオッサンにもなって何真剣十代しゃべり場みたいなことしてんの
302 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 13:44:26.44 ID:8GEsUHkT
先進国では温暖化の便益のほうがうわまわる
途上国では温暖化の害のほうが大きい
しかしCO2削減の犠牲も途上国では大きい
実際に平均3℃くらい上昇したら、東京とか住めなくなるんじゃない?
夏とか40℃とか普通になるだろ
304 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 13:46:35.45 ID:8GEsUHkT
>>303 ヒートアイランド対策のほうが安くついてよく効く
しかし地球の気候を変えるというのはかなりの犠牲を伴う
305 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:47:20.29 ID:sfvtGmDi
>>289 「CO2濃度0.001%増加につき気温が2℃上昇するとして」ここの仮定がまず意味不明なわけだけど
いいか、気象には「線形性」ってものがないんだよ
例えばCO2濃度が0.001%増加して0.5度上がったから0.01%増加したら5度、0.1度増加したら50度上がるなんてことは言えない
原因が10倍になれば結果も10倍になるとは限らない、むしろ逆の効果が出る場合すらある、だから難しいんだよ
気象の予測が難しいのはそういう非線形性があるからだ
そんな馬鹿な単純計算を書いてなんか皮肉書いたつもりになってるのはそれこそ小学生までにしておけ
例えば水蒸気が増えると温室効果で温暖化するけど、それで雲が増えるので日光が遮られて逆に気温が下がる効果も現れる
二酸化炭素の場合はそういう効果はないけど、例えば植物の活動が活発になって二酸化炭素の上昇が抑えられたりする
>>303 今の東京でも夏場に平均して37度ガ普通とか無いですが
307 :
アザミ(鳥取県):2009/08/04(火) 13:49:02.54 ID:WiQGurTQ BE:319004892-2BP(6201)
温暖化が嘘というのが確定したらアメ公大勝利だな
308 :
ハナカイドウ(関東):2009/08/04(火) 13:49:44.76 ID:XVbrPIIK
もう面倒だからアクシズ落とせよ
309 :
デージー(四国地方):2009/08/04(火) 13:51:11.35 ID:NohXa7v5
上っ面だけでエコ言ってるバカ弄るのも面白いけど
もっと深刻な食糧問題なんとか汁
>>306 平均40℃とはいってないんですが
40℃いくことがめずらしくなくなるってことよ
312 :
イヌノフグリ(神奈川県):2009/08/04(火) 13:52:32.80 ID:eex2rQNh
またν速大勝利か
二酸化炭素濃度100%になったら何度になんの?
314 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 13:54:23.83 ID:+MqYQEru
>>306 明治のころの20年間で熱帯夜の累計がわずか20日間だったとか。
いまは一年で30日越えとかもあるぐらいだし、やっぱ住みにくくなってるよ。
315 :
サンダーソニア(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 13:54:25.60 ID:mp2ojgx8
緑化が進もうが、気温が上昇していってるのは事実じゃん
白熊も絶滅濃厚だし、生態系がかなり変化するのは現実
それらを無視して緑化が進むだろう(キリッってあほかと
316 :
ジシバリ(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 13:56:05.94 ID:IercXN0n
環境学者が必死で否定
317 :
ロウバイ(新潟県):2009/08/04(火) 13:56:07.06 ID:mSa4St6s
冷えるまで隕石落とせよ
318 :
ポレオニウム・ボレアレ(鹿児島県):2009/08/04(火) 13:56:54.59 ID:PiHfZypT
ロシア歓喜
319 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 13:56:59.60 ID:8GEsUHkT
>>315 今よりあったかい時期があったのに、ホッキョクグマはなぜ、絶滅してないのか
というか減ってないらしい、というのは狩猟が減ったから
とはいえ今でも年に数百頭射殺してるらしい
320 :
ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/04(火) 13:57:10.54 ID:R6Mo3N71
>>303 ドバイとか50℃超えるらしいぜ
でもたくさん人住んでるから東京も大丈夫だろ
このPCも50℃超えてるけど動いてるし
321 :
プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/08/04(火) 13:57:24.91 ID:sfvtGmDi
>>310 最後の行にでも食いついたのか?
もちろんそういう効果を考慮したうえで非線形の微分方程式を解いて色々シミュレーションするわけだが
そのシミュレーションが確からしいかは、例えば過去の気温変動を再現できるかで確かめられる
今のシミュレーションは、過去1世紀の気温変動はほぼ再現できるところまで来ている
二酸化炭素の場合は、ある濃度を越えると暴走的に温室効果が進んで一気に数百度気温が上がるとされている
もちろん今よりは遥かに高い濃度で到底起こりそうにないけど。その実例が金星
>>289のような単純な掛け算はどちらにしろ成り立たない
322 :
サンシュ(ネブラスカ州):2009/08/04(火) 13:57:31.63 ID:J4xfKg0A
地球温暖化→各地で異常気象→人類滅亡→地球は平和に
だろ?
>>314 二酸化炭素と関係ないかもしれないじゃん。
黒点ゼロで太陽活動低調ですと言われるや否や
この冷夏。
太陽活動の影響が主で二酸化炭素なんて
刺身のツマなんじゃないのか?
324 :
ヒメシャガ(長屋):2009/08/04(火) 13:59:27.47 ID:+MqYQEru
>>323 直接関係内にしても「環境意識」を高めるための方便として
有意義に使えるでしょ。舶来信仰が日本は強いし。
325 :
キクザキイチゲ(コネチカット州):2009/08/04(火) 14:00:18.21 ID:SiRlhC6A
おまえら、椰子の木の木陰でグワバジュース飲みたくないの?
326 :
デージー(四国地方):2009/08/04(火) 14:00:23.04 ID:NohXa7v5
もうそろそろ温暖化やダイオキシン絡みのコケ脅し暴いてもいい頃じゃないか?
327 :
ヒイラギナンテン(東京都):2009/08/04(火) 14:00:46.23 ID:AcBA2+DM
温暖化っていいことずくめだよなほんと忠正えるなよ
328 :
福寿草(東海):2009/08/04(火) 14:01:04.38 ID:M6Kmr1Ez
329 :
ユキノシタ(福島県):2009/08/04(火) 14:02:18.06 ID:cKlzveIk
白熊がいなくなったらしろくまくんは何で作ればいいんだ?
>>319 〜らしいってのはいまいち信用出来ないんだがw
気になったから自分で調べてみるよ
>>320 ドバイは日本に比べて湿気ないからなー
過ごしやすさはまったく違うと思う
日本は湿気はんぱないから、ジメジメした暑さ
向こうはカラッカラだから
>>323 実際の所科学的にも決定というわけではない
二酸化炭素仮説を実証するには、もう一個地球持ってきて対照実験するしかないから
もしかしたら地下に隠れ住んでる宇宙人が風邪引いて熱を出して同時に二酸化炭素のスカしっぺを出してるだけかもしれん
けど一番理論的で筋が通っているのが人間による二酸化炭素増加が原因という説だからそれを基にしてみんな動いてる
332 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 14:03:57.68 ID:Uzptg5gU
>>329 しろくまくんが白熊で出来てると思ってる情弱ハッケン
>>324 寄らしむべし、知らしむべからず
なんて時代じゃありません
腐ってますなー
334 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 14:04:37.65 ID:8GEsUHkT
エコ厨さん、もう涙を拭きなよ
あんたら心の中では地球市民なんだろ?
336 :
キキョウソウ(dion軍):2009/08/04(火) 14:07:02.43 ID:0cgYFbql
>>323 今年の冷夏はエルニーニョのせいだって言われてるよ
太陽の影響は不明
337 :
福寿草(東海):2009/08/04(火) 14:07:05.59 ID:M6Kmr1Ez
>>332 情強かっけえ
白熊が使われているのはアイスの方だよな
338 :
ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/08/04(火) 14:08:17.61 ID:GImxIpHm
金星化するにはもっとずっと高い気圧が必要
まめちしきな
339 :
ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/08/04(火) 14:08:53.04 ID:R6Mo3N71
>>330 そうか湿度の違いもあるのか
これは失敬
340 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 14:09:01.70 ID:Uzptg5gU
>>337 は?何いってんの白熊がしろくまくんでできるっていってんだよ情弱
341 :
ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/08/04(火) 14:09:17.95 ID:GqMyBlvV
問題は南北アメリカ・中国・地中海沿岸の砂漠化だな。
342 :
ツボスミレ(新潟・東北):2009/08/04(火) 14:09:22.00 ID:QCvAEP7v
>>323 そこまですぐは変化でないだろw
93年の大冷夏はむしろ太陽活動が活発な時期だったし
343 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 14:10:55.50 ID:Uzptg5gU
>>339 でも温暖化がすすんだらなんかの角度とかで
太平洋高気圧が下がりっぱなしになる可能性もあるから
湿度そのままで気温だけ爆上げってことになるとも限らない。
全ては神の御心のままだ
344 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 14:15:40.12 ID:8GEsUHkT
砂漠化の原因は牛が牧草を食い尽くすこと、
温暖化の原因は牛のゲップによるメタンガスなのに
欧米豪じゃタブー扱いwww
一元論的に温暖化は語れないってことだな。
347 :
プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/08/04(火) 14:24:53.66 ID:pPeK1o19
>>345 牛のゲップは絶対的タブーになってるよなw一番の原因の癖に
349 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 14:29:33.96 ID:8GEsUHkT
毎年くる黄砂はなんとかならんもんかね。
>>314 江戸時代の終わり頃から明治時代はプチ氷河期だもの
352 :
ナノハナ(関西地方):2009/08/04(火) 14:32:09.04 ID:LuIsSs3M
砂漠が移動しただけだろ
>>348 エルニーニョの原因は特定されてなかったんじゃなかった?
ただ、地球温暖化してなくてもエルニーニョは起きうるよ
結局さ、科学者と称する連中は
自分の仮説に相反する現象が観測された時に
自分の仮説自体が間違いかもしれない
じゃなくて
どう解釈すれば自分の仮説と整合性を付けられるか
しか考えないんだよな。
二酸化炭素厨もアンチ二酸化炭素厨も同じ。
アフリカが緑化して土人の生活が豊かになると、地球にいい事あんの?
356 :
ウラシマソウ(大阪府):2009/08/04(火) 15:00:57.79 ID:8GEsUHkT
357 :
ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 15:01:00.99 ID:AIvVMuOA
>>354 あのさぁ
数値シミュレーションによって、現在の温暖化傾向が人為的原因によるものだという結果がえられているんだけどw
懐疑派は数値的なものを何一つ示せていない
358 :
フクジュソウ(西日本):2009/08/04(火) 15:04:55.47 ID:zxwyuzAf
水没する島ってのも、波による自然侵食と
島の近代化による過剰地下水汲み上げによる沈没だしな。
本当に島が水没するほどの海面上昇があるなら世界中の海岸線が沈む。
359 :
ハハコグサ(関東):2009/08/04(火) 15:07:18.86 ID:efiIFCL1
嘘ばっか
co2取引とは一体なんだったのか
>>357 懐疑派はそのシミュレーションと矛盾する現実を突き付けてるんだろ。
どうせその“シミュレーション”もまず結果を先に決めて
それに整合するようなデータだけを選択して入力してるんじゃないか?
362 :
オキザリス(愛知県):2009/08/04(火) 15:34:45.83 ID:Uzptg5gU
>>357 温暖化すると砂漠化が進行する→嘘でした
ってのが今更でるくらいなのにそんなシミュレーションをまともに信じる男の人って
363 :
ツボスミレ(山陽):2009/08/04(火) 15:38:12.60 ID:lsD4Wrra
数値的なものがデタラメな結果だから困ってんだろ馬鹿
明石のタコが豊漁だってさ
365 :
マツバウンラン(長屋):2009/08/04(火) 15:55:48.77 ID:0QLzVIhv
温暖化陰謀論あおろー思ったけど厚くてダルくてやめたー
しかしようやく今年も夏らしくなってきた
366 :
シザンサス(アラバマ州):2009/08/04(火) 15:57:57.73 ID:gT7TqWDX
>>19 空気読まずに正論を吐くのが科学者の役目だろ。履き違えんなガキ。
野暮なヤツばかりだな
風が吹かなきゃ桶屋は儲かんないんだよ
その風を各国政府が必死になって作ってる意味を考えろよ
368 :
マツバウンラン(長屋):2009/08/04(火) 16:14:11.99 ID:0QLzVIhv
温暖化とかエコに関する(てかこじつけた)論文は数多ありすぎてもう何がなんだか
新説をネタにキバヤシ方向から陰謀論こねて真実に到達する気力がない。クーラー欲しい
369 :
ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/08/04(火) 16:17:55.31 ID:cKYH7VWr
CO2が増えてちょっと温暖化する→水蒸気が空気に充満するので大幅に温暖化する
というのがCO2詐欺師の言い分なのに、なんで砂漠になるとか詐欺師たちはいうの?
緑が増えるに決まってるだろw
二酸化炭素が増えても温暖化には無関係と言う説もあるのになんで無視するのかな
真犯人を見逃すかもしれないじゃないか
温暖化したいなら南アメリカ大陸と南極大陸をつなげばいい
>>370 海賊が減ると地球が温暖化するって説もある
373 :
タンポポ(青森県):2009/08/04(火) 16:38:00.29 ID:1vx5y3gE
エコエコ騒いでる連中が死ねば環境に良い。
374 :
ノミノフスマ(長屋):2009/08/04(火) 16:41:55.33 ID:PKXf1PHk
>>361 「どうせ〜だろ」とか、自分が知らないのを棚に上げてよくそこまで妄想できるなw
過去の気候変動を再現できるかとか今の気候を再現できるかとか色々チェックがあって
それをパスしたようなモデルが信頼性が高いとされてるのに。そういう試行錯誤を繰り返して精度を上げてきた。
で、今そういうチェックをパスしたモデル全てが20年以内の気温上昇幅に関してはほぼ一致した予測を出してる。
>>374 太陽活動がどうなるかは予想できないよな?
意味あるのか?それ。
二酸化炭素は温暖化に関係ありません
なんて結論じゃ予算降りないからそれに合わせて
るだけじゃないの?
何でこんなに携帯臭い改行してんだこいつ
377 :
ユリノキ(東京都):2009/08/04(火) 17:04:45.37 ID:/Wu+0Tha
そうだな人類が皆死ねばCo2も大幅に削減できるし温暖化も防げるよきっと。
つうことでまずお前からどうぞ。
↓
378 :
トキワハゼ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 17:05:42.29 ID:wprNlZYa
砂漠の動物歓喜
オレのエアコン設定基本21度だけど?
エアコン28度とか外気と大して変わらない温度でつけるやつは情弱
部屋に入って即涼しいと感じなければ意味がないだろ?
381 :
イワウチワ(沖縄県):2009/08/04(火) 17:43:01.97 ID:US8j9vkN
382 :
ダイアンサステルスター(東海・関東):2009/08/04(火) 17:47:22.40 ID:uGDqcKl1
そんな事を言っているうちに温暖化が進行し人類は滅亡した
ちゃんちゃん
383 :
ヘビイチゴ(長野県):2009/08/04(火) 17:51:20.64 ID:OUoouofl
今心配しなきゃいけないのは寒冷化による食糧不足なんだし
CO2増加したほうが植物が育ちやすくなって良いよな
384 :
桜(コネチカット州):2009/08/04(火) 17:55:54.38 ID:wIau7VBZ
家の水槽は二酸化炭素で水草元気ですよ
385 :
ナニワズ(関東・甲信越):2009/08/04(火) 18:02:47.85 ID:9uEboSB2
で、どの株買えばいいんだ?
386 :
チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/08/04(火) 18:06:09.25 ID:VfJre//5
そういや熱帯の方が植物は元気だなあ
387 :
プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/08/04(火) 18:18:01.65 ID:p7/qiq85
極度に温暖化してた時期に植物やバクテリアが大繁殖して作り出したのが
今使ってる 石油 ガス 石炭 などの化石燃料
これによって動物が住みやすい温度で安定するようになった
それを掘り返して大量に消費すれば太古の地球環境に逆戻りするのは当たり前だろ
388 :
マツバウンラン(アラバマ州):2009/08/04(火) 18:26:06.83 ID:92FL9nRd
>>380 お前はもうちょっと自然にやさしくなるべき
俺なんてちゃんと部屋にいなくても28゚に設定してるぜ?
389 :
サポナリア(東京都):2009/08/04(火) 18:27:47.33 ID:0QbMl+Ve
結局世界の名だたる科学者も全員原因がわからないという
意味なの?
>>389 ほぼ確定に近いぐらいの容疑者は結構見つかってる。二酸化炭素とかメタンとか
……が、完璧な実証の為には地球がもう一個必要になるので確定したと誰も言えない
391 :
ギシギシ:2009/08/04(火) 18:36:29.37 ID:sfG7kOHq
氷河期が来る話はどうなったのだろう
392 :
コバノランタナ(東日本):2009/08/04(火) 18:40:20.89 ID:f7k0KhVZ
サヘルは砂漠化してると学校で習ったのだが違っていたのか。
>>1 そんなミクロな視点で言われてもそうですねとしか言いようがない