オーディオグレードのUSBケーブルが発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンサク(茨城県)

高品位なUSBケーブルをお探しの方に

 オンキヨー、CEC、Ayreといったメーカーから、オーディオグレードのUSB DACが発売され、
ステレオサウンド、HiViの読者のなかにも、PCを使った新しいオーディオの楽しみ方が広がりつつある。

 ところが、USBケーブルで高品位なものを探すとなると、選択肢はそう多くない。
そこで、今回、フルテックの新製品GT2-USBケーブルを皆さんにご紹介する。GT2-USBケーブルは、
メイン導体に18AWG純銀メッキのα-OCC (0.12mm/7本)を採用。特殊な高密度ポリエチレン絶縁、
綿密な三層シ−ルド構造によりノイズを効果的に隔離しているという。三層シ−ルドの内訳は、
振動の影響を軽減させる特殊な柔軟性PVC二層とナイロンスリーブ一層。USB2.0 (480Mbps)をサポートし、
コネクターを、A-Aタイプ(GT2 USB-A)/A-Bタイプ(GT2 USB-B)/A-ミニBタイプ(GT2 USB-mB)の3種類から
選択できる。伝送遅れ時間は、30±15%nsを実現。

Stereo Sound(2009年7月24日)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3567.html

写真
http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/newsheadline_1248430520_image1.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/newsheadline_1248430520_image2.jpg
http://www.stereosound.co.jp/hivi/upload/newsheadline_1248430520_image3.jpg
2 ムラサキサギゴケ(千葉県):2009/07/31(金) 16:50:53.97 ID:4W8bg2e6
グレネード最強
他は糞
3 福寿草(奈良県):2009/07/31(金) 16:51:03.53 ID:ctAMGXyG
お高いんでしょう?
4 ハハコグサ(大阪府):2009/07/31(金) 16:51:26.32 ID:nmuikiCg
価格:¥8,400(0.6m)/¥9,975(1.2m)/
¥11,550(1.8m)/¥16,275(3.6m)/
¥19,950(5.0m):いずれも予価
5 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:51:31.65 ID:FVHNaXR7
キタキタwwwww
6 オニノゲシ(香川県):2009/07/31(金) 16:51:38.35 ID:VaSaCHau
マジキチ
7 ユリオプスデージー(大阪府):2009/07/31(金) 16:51:42.71 ID:u/vmmWsx
おい!電力会社別の例のやつ貼ってくれ!
8 オンシジューム(関西):2009/07/31(金) 16:51:48.75 ID:MnwxVfOV
そもそもPCで高音質を目指すのが間違いだとry
9 レブンコザクラ(新潟県):2009/07/31(金) 16:51:49.45 ID:vmOYJMzC
これなら定位感と温度感のあるデータが伝送できそうだな
10 クチベニシラン(埼玉県):2009/07/31(金) 16:52:00.27 ID:ARy9gavm
参考リンク:http://www.procable.jp/
11 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 16:52:08.32 ID:vuf2HVhD
>>3
フルテックの製品としては最廉価に近い

製品情報
ジャンル:アクセサリー
メーカー名:フルテック
型名:GT2 USB-A
価格:¥8,400(0.6m)/¥9,975(1.2m)/¥11,550(1.8m)/¥16,275(3.6m)/¥19,950(5.0m):いずれも予価
発売日:2009年9月中旬
12 オウレン(愛知県):2009/07/31(金) 16:52:18.27 ID:Qqh0bo3c
デジタルデータなのに
13 サイネリア(関西地方):2009/07/31(金) 16:52:50.68 ID:Xh8XG64g
流れるデータはジャンクのケーブルと全く同じですw
14 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:52:54.54 ID:keuHmjzN
裸族用に10000000000万本注文した。
15 アヤメ(東京都):2009/07/31(金) 16:52:59.23 ID:rebnQa4B
転送したエロ画像が鮮明になりました
16 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:53:07.75 ID:FVHNaXR7
商売はバカ相手にすると儲かる^^
17 桜(青森県):2009/07/31(金) 16:53:17.51 ID:MD/HSIBQ
オーディオグレードにしてはやすいな
18 福寿草(茨城県):2009/07/31(金) 16:53:34.61 ID:TdkMERX1
モザイクが消えた
19 福寿草(東京都):2009/07/31(金) 16:54:24.71 ID:KRoQpebO
音質重視ならPCI Expressだろ
USBは経年劣化とノイズ障害が酷いから使い物にならない
20 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 16:54:57.92 ID:vuf2HVhD
フルテックの高価な製品としては電源ケーブルとか

Alpha PS-950-18(20/20) ¥197,400(税込)
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200902/Alpha_PS-950-18_20A_20A_big.jpg
21 フサアカシア(東京都):2009/07/31(金) 16:55:17.17 ID:FDnza79G
USBのノイズ気になってたからちょうどよかった
22 モクレン(沖縄県):2009/07/31(金) 16:56:02.49 ID:gksNvsin
豪快にファンが回ってる俺のPCじゃ糞の役にも立たないだろうな
23 スミレ(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:57:41.48 ID:19cbvaab
こういうオカルトオーディオ商品って売れるのか
24 ヤエザクラ(東京都):2009/07/31(金) 16:57:52.68 ID:mcdZ8kMa
音にこだわってるならUSBなど使わないはず
25 コメツブツメクサ(東京都):2009/07/31(金) 16:59:35.03 ID:YKJczib1
500m引くんだったら意味あるかもな。
26 マリーゴールド(愛知県):2009/07/31(金) 17:00:06.67 ID:TkLUC0bL
>>20
意味が分からない
27 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:00:14.54 ID:qjVci955
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm
心理効果(プラシーボ)とブラインドテスト 
− それでも何故高価なケーブルを求める人がいるのか?−
28 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:01:58.43 ID:qjVci955
29 キンギョソウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:03:15.06 ID:uaiQ56sG
これは無いわ
30 パキスタキス(九州):2009/07/31(金) 17:04:14.95 ID:zmVhqGXe
これ使ったらUSBファンが突風巻き起こすようになるんかな
31 プリムラ・マラコイデス(茨城県):2009/07/31(金) 17:04:51.42 ID:VsYIjEdE
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
32 ローダンゼ(滋賀県):2009/07/31(金) 17:05:40.02 ID:jNPRGrsZ
なんでこういうのが売れるの?w
本物のバカがいるってこと?
33 ミツマタ(石川県):2009/07/31(金) 17:06:13.32 ID:+qrR++3t
ここで電力会社による音質の違いのリスト↓
34 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:06:19.37 ID:HoGmBzCA
バフッと面で押してくる感じ
35 ジンチョウゲ(東京都):2009/07/31(金) 17:06:34.82 ID:McZxRV+I
>>27
すんごいみづらい
36 タニウズキ(東京都):2009/07/31(金) 17:07:28.38 ID:VVHzHii6
電柱を建て替えさせたオーディオマニアが実在する
37 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:07:58.61 ID:qjVci955
> 本物のバカがいるってこと
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決

針金ハンガー伝わってくる音とモンスターケーブル伝わってくる音。
果たして違いは聞き分けられるのか?

実験ではオーディオマニアの読者5人をひとつの部屋に集めて、Martin Logan SL-3スピーカーを1000KHzの75Dbにセットし、
まだ誰も聴いたことのない「スムーズなトリオのイージーリスニングのジャズ」を流しました。再生したのは全部で7曲。その間ずっと目隠ししたままケーブルをとっかえひっかえ交換したそうです。

結果は「テスト5回終了後まで誰もMonster 1000ケーブルがどっちで針金ハンガーがどっちか聞き分けできなかった」とのこと(そもそも針金ハンガー使ってることは誰にも内緒だったようですけどね)。

しかも、針金ハンガーで音楽再生の際、音が良いか訊かれた時には、聞こえてきた音は素晴らしかったという意見で全員一致したんです。A-Bテストでは、でも、どっちのサウンドがべストか
、どっちのワイヤーが使われてるかはほとんどの時間、判別不能でしたね。
38 シバザクラ(東京都):2009/07/31(金) 17:07:58.65 ID:CFX/njb1
デジタルでもHDMIケーブルでは実際に相性問題が頻発することが知られているよね
39 ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:08:06.25 ID:DOxu0jbm
>>32
今更何言っているんだ
40 スイセン(兵庫県):2009/07/31(金) 17:08:12.30 ID:l+jWz8J/
1mで200円のUSBケーブルでいいじゃないか
41 キクザキイチゲ(鹿児島県):2009/07/31(金) 17:08:17.94 ID:ev7lIJ9E
>>3
高けぇよ!見りゃわかるだろうが!!
42 キバナノアマナ(東京都):2009/07/31(金) 17:08:25.33 ID:IEiI2E0V
品質は問題ないだろうが
価格は高めに設定してるだろうね
43 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 17:09:12.15 ID:vuf2HVhD
まぁ銀線を使うとハイ上がりになるということが
「常識」とされている業界だからな
44 コメツブツメクサ(東京都):2009/07/31(金) 17:09:25.32 ID:YKJczib1
>>32
こんなものそうそう売れるわけ無いじゃん。
ただ強烈なバカはものすごく数少ないけどいる。
>>20の電源ケーブルとかバカが日本に100人いればそれだけで大儲けだろ。
45 クロッカス(埼玉県):2009/07/31(金) 17:10:14.32 ID:TtDPdsiG
作りがいいというのはあるのかもしれないが、何度も差し替えるとかでなければ同じこと
46 桜(山口県):2009/07/31(金) 17:10:15.89 ID:fxFghLGB
荷物を入れる鞄にブランド品も100均も
荷物を運ぶという目的だけなら大差ない。

耐久性とデザインは差が少しあると思う。
最大のポイントは、高級品を使っているという他人へのアピールだろ。
47 ムレスズメ(静岡県):2009/07/31(金) 17:10:23.27 ID:TcB+0nIz
スピーカーケーブルに金掛けた方がプラシーボ高そう
48 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/07/31(金) 17:10:27.06 ID:8wqLy8cV
詐欺屋のくせに気が小さいっつぅかなんつぅかw
どうせなら10万/mくらいで売れよ馬鹿
49 サンダーソニア(愛知県):2009/07/31(金) 17:10:48.18 ID:pnSijb1i
オーオタは自作板では嫌われる
50 スミレ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:10:56.67 ID:19cbvaab
何か色々見てたらLANケーブルで音が変わる!とか言ってるぞ。
http://blog.ippinkan.com/archives/20090711190237
きがくるっとる
51 バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:11:57.96 ID:ErJoh/qo
詐欺だな
52 キショウブ(東京都):2009/07/31(金) 17:14:12.36 ID:MQ0mkXrs
>>37
針金ハンガーは何処のメーカのだ?
53 桜(山口県):2009/07/31(金) 17:14:12.56 ID:fxFghLGB
>>50
うちの会社で退職していった上司が同じ。
Cat.7がいいとか聞いて、家の中をCat.7で配線しているらしい。
Cat5Eで十分だとおもうのに・・・
54 ガザニア(千葉県):2009/07/31(金) 17:14:25.06 ID:GL5MSnS+
>>50
マジキチ
55 ペラルゴニウム(長屋):2009/07/31(金) 17:14:47.01 ID:0Vbf8xZ3
情弱のきわみあーーーーーー
56 キエビネ(北海道):2009/07/31(金) 17:14:48.76 ID:8dt6OHbt
>>50
アホだ、なんでもアリだなw
57 イワザクラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:14:59.73 ID:AItBM8sj
P5Qが安定するようになるの?
58 フクジュソウ(catv?):2009/07/31(金) 17:15:28.11 ID:tnFFnx1m
宗教だな、可哀想に。
59 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:15:40.28 ID:qjVci955
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった28MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248353165/
60 ムレスズメ(静岡県):2009/07/31(金) 17:15:56.54 ID:TcB+0nIz
>>37
モンスターケーブルは頭良いよ
機材に金掛けてケーブルに金掛けない映画会社に食い込むなんて
まぁ耐久性が高い事が受け入れられた要因ではあるけど
61 クロッカス(埼玉県):2009/07/31(金) 17:16:38.30 ID:TtDPdsiG
可逆圧縮の違いを聞き分ける評論家とかいる世界だから、LANケーブルじゃ変わりまくるんじゃないのか?
そいつ等の頭の中では
62 コメツブツメクサ(東京都):2009/07/31(金) 17:16:51.01 ID:YKJczib1
63 ロベリア(東京都):2009/07/31(金) 17:17:25.19 ID:hab4MyZj
>>11
安すぎて信用出来ない

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050105/teac2.htm
ティアック、8Nクラス銅を使ったIEEE 1394ケーブル
−同社対応機器で利用可能な固定用ネジ付きモデルも

株式会社ティアック エソテリック カンパニーは、8Nクラスの高純度銅を導体に採用
したハイエンドケーブル「Stressfree 8N Cu」シリーズのIEEE 1394ケーブル4モデルを
2004年12月下旬に発売した。1mの価格はいずれのモデルも52,500円。
ケーブルの延長は50cm毎に31,500円で受け付ける。

プラグは接触部分の緩み、ぐらつきを排除するためネジ止めに対応した6ピンタイプも
用意。ネジ穴を設けた同社の対応機器(P-01/D-01/X-03/UX-3)で利用でき、より確実な
接続・接触を実現するという。プラグが6ピンタイプのものは、無料で固定用ネジの有無が
指定できる。なお、ケーブルの製作にはアクロジャパンが協力している。

>1mの価格はいずれのモデルも52,500円。
>ケーブルの延長は50cm毎に31,500円で受け付ける。
64 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:17:44.76 ID:qjVci955
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246347230/
65 プリムラ・ダリアリカ(九州):2009/07/31(金) 17:18:07.49 ID:p8ryRHJk
コンセントの左右逆はかなり変わるよな
66 ホトケノザ(長屋):2009/07/31(金) 17:18:37.23 ID:7zQLYXX0
絶品チーズバーガーみたいなもんだな
67 ミツマタ(秋田県):2009/07/31(金) 17:18:40.03 ID:vo2sixes
青か・・・
シルバーならUSBオーディオ用に一本欲しいところ
68 セキショウ(三重県):2009/07/31(金) 17:18:51.26 ID:2+D8qDDh
オーディオ専用USBメモリが発売されて、音がよくなったと喜んで人がいる世の中だからもうなにものにも驚かない
69 ウラシマソウ(東京都):2009/07/31(金) 17:20:08.00 ID:R6PAQX7K
PC初心者がUSBメモリを「USB」って約してるの見るとひっぱたきたくなる
SCSIとかIEEE1394は無視かよ
70 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 17:20:17.19 ID:CyQ30RjO
もういいよこの手のスレは。
見なくても察しがつくよ。
71 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:20:27.91 ID:o6zOdbY/
デジタルじゃ音変わらないのに低脳が多いな
72 ハハコグサ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:20:52.08 ID:Scpm27pr
ttp://www.flutech.co.jp/
掃除機屋???
73 キンギョソウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:21:16.58 ID:uaiQ56sG
>>61
あれはmp3とかのビットレートは訓練すれば聞き分けられ・・・

ああ?可逆圧縮だと?バカにしてんのか?
74 シンビジューム(埼玉県):2009/07/31(金) 17:21:29.77 ID:qUf5tQlI
75 桜(山口県):2009/07/31(金) 17:21:36.11 ID:fxFghLGB
>>65
方端がトランスで接地されているのは確かだが、
スイッチング電源であろうが、トランスで落としてようが、
どちらもトランスで絶縁されており、直流で使用するので
あまり変化はないと思うが・・・
76 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:23:48.17 ID:qjVci955
77 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 17:23:49.33 ID:vuf2HVhD
>>63
オーディオアクセサリーってのは基本オカルト系と過剰品質系に分かれるが
エソテリック(ティアック)は国内のある程度マトモで規模の大きい会社の中で
一番高いケーブルを売ってる所で過剰品質系の最右翼

三菱電線系のケーブルは三菱電線→アクロリンク→エソテリックと
ブランドを変える毎に価格が上がっていく
78 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:24:09.23 ID:R4+5vFkj
ゼンハイザーのHD595とかいう2万くらいするヘッドホンを友達から一週間貸して貰って、ipodの付属イヤホンと聞き比べしたが
まったく違いが分からなくて笑った
オーディオ機器業界ってほんとオカルトで持ってんだなw
79 福寿草(東京都):2009/07/31(金) 17:24:20.14 ID:KRoQpebO
>>74
SSDでも種類や容量によって音が変わるとか言ってそう
80 プリムラ・マラコイデス(茨城県):2009/07/31(金) 17:24:47.50 ID:VsYIjEdE
>>65
随分粗悪な電源なんだな
81 ローダンゼ(滋賀県):2009/07/31(金) 17:24:56.06 ID:jNPRGrsZ
映像関連は似たような詐欺アイテムないの?
82 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 17:25:00.06 ID:CyQ30RjO
サンプリング時の環境とか性能とかと、再生時のアナログ回路の性能
それ以外はデジタルである以上、どんな媒体使ってもまったく同じ。
83 パキスタキス(九州):2009/07/31(金) 17:25:00.89 ID:zmVhqGXe
データなんて、マザーボードやらショボいケーブルとか散々グルグルした後だってのに
田んぼのあぜ道に高速道路直結したって無意味だろ
84 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/31(金) 17:26:13.84 ID:SVJRktsP
>>37
そもそもモンスターケーブルが糞
ハンガーどころか100均の赤黒ケーブルレベル
85 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 17:26:21.95 ID:vuf2HVhD
>>81
HDMIケーブルはこんな特集が大々的に組まれるほど凄まじいぞ
http://www.phileweb.com/review/special/0907/
86 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:27:33.01 ID:qjVci955
> 映像関連
みればわかるからなかなか難しいwだませない
87 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:29:11.88 ID:qjVci955
ケーブルは4N銅ぐらいで十分 気温が一度変わる方が抵抗値が変化する
88 シャクナゲ(東京都):2009/07/31(金) 17:32:00.70 ID:456k61ub
アナログ時代に取り残されてるな
89 アグロステンマ(神奈川県):2009/07/31(金) 17:32:50.60 ID:3tiM1fd0
HDDメーカーや電力会社の違いで音質が解るオーディオマニアは買いだろ
ケーブルメーカーによる音質の違いをレビューしてくれよ
90 ハナワギク(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:33:36.03 ID:m8Y1Hu0p
オカルト板でやれ
91 シンビジューム(埼玉県):2009/07/31(金) 17:34:05.71 ID:qUf5tQlI
いや、でもケーブルで音明らかに変わるよ?

アルミホイルねじって作ったケーブルと
1m/¥500位で買ったケーブル聴き比べたら音違ったもん。
92 タチイヌノフグリ(京都府):2009/07/31(金) 17:34:15.36 ID:NEeK41pd
>>78
それは結構な人が分かるんじゃないか…
93 ワスレナグサ(鹿児島県):2009/07/31(金) 17:35:47.20 ID:YkcIn67P
デジタル信号に品質もクソもあるか
94 ミツバツツジ(青森県):2009/07/31(金) 17:36:19.47 ID:OxmJzhUx
こういうのも使わないと。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-pc1000.html
95 イヌムレスズメ(福岡県):2009/07/31(金) 17:36:19.54 ID:ucoSdKA+
本当に、デジタルデータが転送中に劣化するの?
画像を転送しても劣化しないのに、音楽だけなぜ劣化する?
96 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/31(金) 17:36:25.56 ID:BnAeuVxu
97 ペラルゴニウム(大阪府):2009/07/31(金) 17:37:00.77 ID:6MItFd7U
>>78
値段なりの変化かはともかく、違いはあると思うぞ……
98 タンポポ(茨城県):2009/07/31(金) 17:39:45.94 ID:g/aDYHJO
>>92
>>97
明らかにネタだろ・・・
釣られんなよ
99 マーガレット(千葉県):2009/07/31(金) 17:40:03.55 ID:Gtf3IsDF
ケーブルよりこっちの方が凄いよ
(株)ティートックレコーズから、“ゼロ磁場エネルギー”を封入し、再生するだけでオーディオ機器が音質向上するというCD「ゼロのひととき・・・MAX」が今年5月に発売された。
http://www.phileweb.com/interview/article/200907/27/23.html
100 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:42:17.34 ID:R4+5vFkj
>>92
友人曰く「音が増える」とか言ってたけど良く分からんかった
つか音漏れしすぎだろこれ
101 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 17:42:25.39 ID:vuf2HVhD
>>99
コレ立てようと思ったんだがスレタイにゼロって入るからやめた
102 タンポポ(茨城県):2009/07/31(金) 17:42:37.21 ID:g/aDYHJO
>>99
久々に声出して笑った
103 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:42:57.67 ID:qjVci955
)ティートックレコーズ 代表取締役 金野貴明氏
104 ローダンゼ(滋賀県):2009/07/31(金) 17:42:59.61 ID:jNPRGrsZ
>>99
オーディオ機器の音質向上以外の用途で使用されているのも特徴で、「『車の燃費が良くなった』『体調が良くなった』など様々な声をもらった」という。また金野氏は「ゼロのひととき・・・MAX」でもこのような効果が期待されているとしている。
「ゼロのひととき・・・MAX」(品番:ZERO-2001) ¥14,800(税込)

すごいな、こういう所の顧客情報って価値高そう
105 マリーゴールド(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:43:59.72 ID:nsRx04WR
デジタルなのにケーブルにこだわる人ってwww
106 ニリンソウ(神奈川県):2009/07/31(金) 17:47:31.62 ID:8RZVoI8r
音楽用USBメモリーだよーw
http://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
107 ラフレシア(栃木県):2009/07/31(金) 17:48:56.23 ID:r2dn6UBU
ケーブルに拘るならまずPC使うのをやめろ
108 クレマチス・モンタナ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:49:01.35 ID:71J3hpPE
無駄すぎワロタ
109 マリーゴールド(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:50:16.59 ID:nsRx04WR
>>106
こんなのに欺されちゃう情弱がいるのか?ww
110 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:51:12.88 ID:qjVci955
一旦HDDに取り込んだら
プレイヤーで再生するときメモリ上にデーター読み込むからHDDとか関係ないんだけどなw
111 コスミレ(岩手県):2009/07/31(金) 17:51:35.47 ID:bHldJfR0
ケーブルで音が変わることがあるのは確かだが
そんな粗悪な機材をオーオタが使っているとは思えない
112 タンポポ(茨城県):2009/07/31(金) 17:52:15.90 ID:g/aDYHJO
シールドが全くされてない、ノイズの混入が危惧されるデジタルケーブルを使うとデータにどういった影響を及ぼすの?
113 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:53:37.67 ID:qjVci955
>>112
あまりにひどいものはエラーとか出て乱れたりするけど 一定以上の質があれば関係ない
114 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 17:54:14.53 ID:CyQ30RjO
>>112
普通はリトライと言って、正しいデータを再送してもらうから
最終的にデータの品質が変化する事は無い。
115 ムシトリナデシコ(dion軍):2009/07/31(金) 17:55:16.66 ID:l8Ip13bG
>>50
真性の基地害だwww
116 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:57:43.58 ID:FVHNaXR7
0、1だけ識別できればいいというのに
ケーブルで0、1.05とかなると思ってるのかなww

それこそヤバいつーの^^
117 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:58:20.35 ID:Dt4EgW6j
どんな設備か、どれだけ金をかけたか
ってのを楽しむんだろ?

音なんか聞いちゃいないさ
118 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/07/31(金) 17:59:29.74 ID:BpwEVrud
ネット三大オカルトオーディオサイト

プロケーブル
かないまるのホームページ
119 ハイドランジア(dion軍):2009/07/31(金) 17:59:55.33 ID:Eb/R2qAM
マジモンのオーヲタはアナログレコードかCD使ってるだろうし
USBなんて関係無いだろうよ
大体PCで聴く奴はお遊び感覚だろ
120 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/31(金) 18:00:50.87 ID:BnAeuVxu
スピーカーケーブルなら影響受けそうだが
USBはねーだろ…
121 マーガレット(千葉県):2009/07/31(金) 18:01:06.76 ID:Gtf3IsDF
>>119
レコードは針とかアクセサリーで絶対音変わるからやり込む度が違うわな
122 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 18:01:29.00 ID:CyQ30RjO
いまどきのオーディオにはUSB機器が接続出来るんだよ坊やたち。
123 コスミレ(岩手県):2009/07/31(金) 18:02:15.07 ID:bHldJfR0
>>114
付け加えると、フリーオみたいな例外もある
124 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/31(金) 18:02:33.80 ID:BnAeuVxu
>>122
AD変換がショボいUSBアナログは地雷
125 ムシトリナデシコ(dion軍):2009/07/31(金) 18:03:41.17 ID:l8Ip13bG
外付けのUSBオーディオアンプ使ってる奴は、そこそこ居るだろうけどな
オンボアナログ接続は結構厳しい
126 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 18:04:00.77 ID:CyQ30RjO
つか、コンポとか今じゃ中身は全部デジタルオーディオだしな。
127エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2009/07/31(金) 18:06:14.28 ID:LyFvbWnZ BE:600901834-PLT(12000)

どうしようもないな…
128 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:06:42.57 ID:FVHNaXR7
カルトって儲かりそうだねw
129 カラスビシャク(dion軍):2009/07/31(金) 18:07:56.51 ID:CyQ30RjO
でもって、コンポ側で動いてるCPUが安物だから、データ転送もショボイ。
リアルタイムで演奏とかザラ。メモリーへのバッファリングもしない。
そこで高級ケーブルの出番と言うわけだね? なるほど。
130 コメツブツメクサ(埼玉県):2009/07/31(金) 18:08:07.66 ID:iNJyOwYg
131 マンサク(茨城県):2009/07/31(金) 18:09:27.10 ID:vuf2HVhD
ヘッドホン好きがケーブルにはまるとこうなる
一応ヘッドホン界隈では最も有名なブログの一つ
ttp://mamiso.blog.shinobi.jp/
132 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:09:36.32 ID:R4+5vFkj
ヤフオクで、明らかにEX90SLの偽物ばらまいてる業者にも評価が「非常に良い出品者」ばっかで、
悪い評価がろくに付いてない時点で、いかにオーディオ業界がプラシーボで成り立ってるかが分かる
133 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/31(金) 18:09:41.79 ID:L4fLf6a2
3重シールドSATAケーブル(笑)ですか?
134 バラ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 18:13:34.35 ID:PUsF+GYT
(オタク)ファッションとしてのピュアオーディオ
135 桜(コネチカット州):2009/07/31(金) 18:14:20.84 ID:EG4HmITy
>>20
コンセントから先は激安ケーブルなのに…
136 ツメクサ(東京都):2009/07/31(金) 18:15:06.94 ID:AbdS5w9E
オーディオ基地の現存を確認したw
137 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:16:15.74 ID:51xu/Wdb
ホップスなら火力発電がおすすめ
138 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/07/31(金) 18:29:28.29 ID:BpwEVrud
オンキョーのiPodデジタル出力できる機器発売スレ立てれば良かったのに
ケーブルスレとか
139 ナノハナ(栃木県):2009/07/31(金) 18:30:37.45 ID:i46h/hR/
もう音キチちゃんはソニーと共同でオーディオ機器開発でもしろよ
140 シンビジューム(埼玉県):2009/07/31(金) 18:32:30.26 ID:qUf5tQlI
骨伝導スピーカー

聞く奴の脳みその容量で音が変化する
141 オウレン(コネチカット州):2009/07/31(金) 18:53:37.34 ID:g5JE9Lo2
デパスとマイスリーを飲んだら
バッハの第19のストリングスの音が
ヌケがよくなり歪みが減って綺麗になった
まるで花畑にいるようなここちよい音だ
聖母マリアの子守唄に包まれているようだ


大麻を焚いたら
フルオーケストラなのに楽器の定位がハッキリとわかる。
あきらかにオーディオシステムの音が変わった
まるで目の前で演奏しているようだ。
ただパイプオルガンの低音はよくない50HZあたりがブーミー


アンフェタミンを注射してみたら
目の前が明るくなるほどに音が劇的に変わった
緻密かつ刺激的な音になった
シンバルの音の迫力が増して大興奮
コーラスに関しては艶もあり
気がつけば指揮棒を振るまねをしてしまうほど
ノリがよくはじける音だ。しかし粒が立っているし。減衰もよい。
気持ちよすぎて
神の世界にいるようだ
142 レウイシア(中部地方):2009/07/31(金) 19:53:45.66 ID:9wC8g4hU
馬鹿だろ
なあ馬鹿だろ
143 ヤエザクラ(東日本):2009/07/31(金) 20:32:25.89 ID:yC76w9MA
まあ糞耳にはわからんだろw
明らかに音の粒子がきめ細かくなって空間描写もワンランク上がる
ケーブルはもっとも費用対効果が高いのに(核爆笑)
糞耳って幸せだな
144 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
プロケスレか
マジで頭おかしい