MSとヤフーが提携発表 検索トップのグーグル追撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イカリソウ(千葉県)

MSとヤフーが提携発表 検索トップのグーグル追撃

【ニューヨーク共同】ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)と米インターネット検索大手のヤフ
ーは29日、ネット検索広告事業に関する包括提携で合意したと発表した。提携期間は10年間。米ネ
ット検索市場2位のヤフーと3位のMSが組み、首位のグーグルを追い掛ける。両社は2010年前半
までに関連手続きを終えたい考えだが、米司法当局の認可が難航する恐れもある。

 米調査会社コムスコアによると、6月の米検索市場でヤフー(19・6%)とMS(8・4%)のシェアを合
わせると計28%に達し、65%のグーグルへの有力な対抗軸を形成することになる。

 MSは6月に開始した新検索サービス「Bing(ビング)」をヤフーに提供。検索に連動した広告事業を
一本化する。両社のサイトはブランドも含めてこれまで通り維持する。ヤフーは、得意とする「バナー
広告」や動画広告に集中する。

 ヤフーは近年、業績が低迷。共同創業者で最高経営責任者(CEO)だったジェリー・ヤン氏は株主の
強い批判を受けて退任した。MSとの提携でてこ入れを図る。

 昨年2月、MSが約446億ドル(約4兆2千億円)でヤフーに買収を持ち掛けたことが表面化した。しか
しヤフー側はこれを拒否し、MSは買収を断念した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009072901000197.html
2中国住み(四川加油!):2009/07/29(水) 23:00:57.95 ID:7PJanrwk BE:151366638-PLT(12100)

何度目
3 ヒヨクヒバ(広島県):2009/07/29(水) 23:01:20.99 ID:q8BMltmY
このスレは伸びない
なぜなら昼間にも見たからだ
4 コバノランタナ(福岡県):2009/07/29(水) 23:01:55.18 ID:ChofFxDw
日本のヤフーはどーすんの?
5 キバナスミレ(東京都):2009/07/29(水) 23:03:19.68 ID:kh/0ffwf
時代を先取りしてBingを使っているν速にようやく時代が追いついてきたな
6 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/07/29(水) 23:03:45.44 ID:6SfjKvm7
Bing全然使えない
7 オキナワチドリ(奈良県):2009/07/29(水) 23:04:03.23 ID:lgcCrsvn
>>3
昼間と今じゃ人がそっくり入れ替わってるだろ
8 クロッカス(アラバマ州):2009/07/29(水) 23:04:52.38 ID:BbscATIV
日本のヤフーも提携?
9 ビオラ(岐阜県):2009/07/29(水) 23:04:53.18 ID:6XurCb5P
>>7
入れ替わってはいない
新たに増えるだけだ
10 パンジー(長屋):2009/07/29(水) 23:05:41.50 ID:JkHtetRq
>>5
日本の今のBingは中身がLive.comのままだろ。
11 桜(東京都):2009/07/29(水) 23:05:45.59 ID:Fz/x25SU
>>6
そう?今までのMSの中では断トツの出来じゃね?
12 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/07/29(水) 23:05:52.39 ID:foGDgQ6/
Bingの使いづらさは異常
13 ヒマラヤユキノシタ(鹿児島県):2009/07/29(水) 23:08:25.14 ID:paGs+SEr
日本版Bingの検索結果は旧LiveSearchと同じ。(少なくとも発表当初は。たぶん現時点でも)
話題を呼んだ、サムネイルで再生できる動画検索も以前からあった。
14 ボタン(catv?):2009/07/29(水) 23:11:28.53 ID:k+QisgF5
ビングル?
15 カントウタンポポ(東日本):2009/07/29(水) 23:11:56.46 ID:HYXRZpat
去年の冬に700円未満だったSoftBankの株価
今日2000円台へ回復
16 クロッカス(長屋):2009/07/29(水) 23:12:42.72 ID:FvSEaiC5
ムリだろ
17 アメリカヤマボウシ(北海道):2009/07/29(水) 23:13:56.97 ID:9460Xp+X
ムリダナー
18 パンジー(長屋):2009/07/29(水) 23:16:07.09 ID:JkHtetRq
>>13
直後の時に複数のキーワードで検索結果をチェックしてみたときと
今ではだいぶ改善されてるような。もう反映されてるかも?
19 シラン(東京都)
>>2
中国で一番使われてるポータルサイトは?
そういう情報を提供しろよこの野郎(´・ω・`)