2chでも方言使ったらええやん。なんも恥ずかしいことないで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アヤメ(京都府)

7月24日付・新方言

 「うざい」「なにげに」など、若い人を中心に広がっている「新方言」の動きを、「みんなの日本語事典」(明治書院)が紹介している。
 有名な新方言に「じゃん」がある。1970年代前後に東京で若者が使い始めるまでは、横浜言葉として知られていた。
だが最近の研究によると100年以上前に山梨で誕生、大正・昭和期に長野・静岡に広がり、その後横浜に入ったようだ。

 今では「いいじゃん」などの言葉は中年も使用している。だが関西弁には「やん」という強力なライバル語があって、「じゃん」は関西圏ではほとんど使われていない。
 「うざい」は東京都西部で使われていた「うざったい」が変化した言葉。「なにげに」も首都圏から使われだし、広がっていったと思われる。

 急速に広がり、すぐに忘れ去られる流行語と異なり、新方言は言語変化一般の中にある。例えば「やっぱ」という新方言も
もともとは「やはり」だが、中世末期から近世初期には「やっぱり」「やっぱし」の記録がある。江戸時代初期には京都で「やっぱり」の「り」が「し」に変化した

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20090724000093
2 プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/07/25(土) 00:20:26.03 ID:kKvgoWGX
なんでやねん
3 藤(北海道):2009/07/25(土) 00:20:26.25 ID:5TTd3ExW
あーね
4 トキワヒメハギミツバアケビ(茨城県):2009/07/25(土) 00:20:35.69 ID:AXQ8LaAw
おみゃぁさん、なにいっとりゃぁす
5 イカリソウ(関西地方):2009/07/25(土) 00:20:40.01 ID:E6cC1LdC
そうだなシルブプレ
6 ウンナンオウバイ(アラビア):2009/07/25(土) 00:20:45.49 ID:JjH00fMV
>>1
死ねやねんで
7 イヌガラシ(catv?):2009/07/25(土) 00:20:57.42 ID:ZIzfWxAM
そげんことゆうてもなぁ
いっちょん通じらん時あっけんね
8 スノーフレーク(静岡県):2009/07/25(土) 00:20:57.56 ID:mByrCwD9
だもんで
9 カラスノエンドウ(山形県):2009/07/25(土) 00:21:00.93 ID:R2A5vB3J
>>1
外国語はダメだろ
10 モクレン(東京都):2009/07/25(土) 00:21:09.15 ID:0X1X0/v4
ええこと言いまんなあ
11 ポピー(東京都):2009/07/25(土) 00:21:38.23 ID:+T3pGK4T
パンおいしいねん
12 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:21:47.57 ID:Ai4NxHS4
けんけん言う女の子可愛いやんな
13 ニリンソウ(岩手県):2009/07/25(土) 00:21:51.11 ID:hJMsktj5
ぶぶ漬けいかがどす?
14 ヤマエンゴサク(東京都):2009/07/25(土) 00:21:53.34 ID:z+42Z3ea
へーちょ
15 シデ(青森県):2009/07/25(土) 00:21:58.49 ID:e3ox0ijA BE:735501492-PLT(12500)

しゃべりゃななにしゃべっちゃんずっていわいるっきゃ
16 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:22:06.60 ID:6dSn1bk1
>>1
自分何言ってんのじゃん
ええ加減にせんばくらすわよ
17 ハナワギク(山口県):2009/07/25(土) 00:22:11.15 ID:SqOg1Crv
関西弁以外は使ってもいいと思います
18 ハナワギク(愛媛県):2009/07/25(土) 00:22:14.41 ID:2Hin/r1/
やめーや
19 オキナワチドリ(東京都):2009/07/25(土) 00:22:21.48 ID:B6IwLSrC
それはあり得ないしない??
20 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/07/25(土) 00:22:21.78 ID:GQLPJXZc
>>1
ok
21 オオバクロモジ(中部地方):2009/07/25(土) 00:22:27.79 ID:d4DY2gNd
パンおいしいねん!
22 バイカカラマツ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:22:32.08 ID:p0A/fNoQ
さすがに方言は恥ずかしいっちゃ
23 ユキノシタ(山口県):2009/07/25(土) 00:22:37.04 ID:NBg+GPoJ
うざいしねにどとくんな
24 チャボトウジュロ(中部地方):2009/07/25(土) 00:22:38.51 ID:KvlwMVQL
>>12
三重弁うぜえ名古屋にくんな
25 ウンナンオウバイ(アラビア):2009/07/25(土) 00:22:38.09 ID:JjH00fMV
>>12
〜けんって言うのは福岡だっけ?
26 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:22:42.09 ID:ptpLebL1
アカンやろそれは
まともな方言って大阪弁だけやし

大阪弁使ってもうたら関西人の独壇場になってまうでwww
27 キバナノアマナ(鳥取県):2009/07/25(土) 00:22:45.08 ID:ZrjR6HwU
よくない。内と外の区別はきっちりするべき
28 ノミノフスマ(福岡県):2009/07/25(土) 00:22:53.34 ID:caBxvcNa
( ゚д゚ )
29 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:22:55.45 ID:kLcIvDp5
あんさんそりゃちゃいまんがなーでんがな。
30 ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:22:59.81 ID:TgQt3weG
>>17
なんやそれ
31 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:23:00.36 ID:8VSeZuIV
この板はほんに、おおばらこくたいだな
32 ヤブテマリ(東京都):2009/07/25(土) 00:23:07.05 ID:lNNREe2q
ダメ

終了
33 西洋オダマキ(北海道):2009/07/25(土) 00:23:08.86 ID:1XE6U/HG
いまさら方言も糞もないっしょや
34 ねこやなぎ(北海道):2009/07/25(土) 00:23:15.61 ID:ejarKOmg
とりあえずなまら
35 オランダミミナグサ(滋賀県):2009/07/25(土) 00:23:20.87 ID:KfXZ+O+r
実況板の関西ローカルスレのキモさは異常
関西弁であふれ返ってて本気で引く
36 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:23:21.07 ID:PKATlfyy
田舎者って無理に日本語でレスしようとするからたまにおかしい文章になってることがあるよね
37 コデマリ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 00:23:23.72 ID:G5k49coz
関西弁ってどこでも通じてええよな。
ダウンタウンのおかげやろか。
38 ウイキョウ(東京都):2009/07/25(土) 00:23:30.52 ID:gM6ZLf4M
やっぱり鹿児島県と青森県どうしの煽り合いは通じないのかな?
39 ノゲシ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:23:31.57 ID:7/ZXOZSh
お前らちゃんと県名に合わせて方言使いナサーイ
40 トサミズキ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:23:32.33 ID:a6YqXsuU
You are all fuckin' NEET
41 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:23:39.08 ID:r/3OVSJf
会話じゃないのに使うわけないだろ気持ち悪いだけ

じゃあの
42 アグロステンマ(関西地方):2009/07/25(土) 00:23:40.77 ID:C1D/rEpp BE:1293804746-BRZ(10000)

なんで2ちゃんでは標準語になるのか自分でもよくわからん
43 アブラチャン(東京都):2009/07/25(土) 00:23:42.85 ID:P8yrKndU
ガモかいでゃあ
44 キブシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:23:51.30 ID:Deq/bQge
俺は関西弁やからええけど、東北の人たちのことも考えてあげなあかんで
45 ノウルシ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:23:53.39 ID:uFSetAB2
また関西弁いじめるスレかよじゃん
46 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:23:56.20 ID:kLcIvDp5
>>40
fack you
47 オーブリ・エチア(石川県):2009/07/25(土) 00:24:06.58 ID:/ATRlnoc
せやな
48 オキザリス・アデノフィラ(広島県):2009/07/25(土) 00:24:07.45 ID:jdRMZDTo
〜〜じゃね、とかおよそ標準語でも何でもない関東便喋ってる奴大杉だしな
49 チリアヤメ(東京都):2009/07/25(土) 00:24:15.14 ID:8FB2QXTP
へっぺ
めんちょ
50 マツバウンラン(長野県):2009/07/25(土) 00:24:18.06 ID:srs827cK
あれちゃうちゃうちゃうん?ちゃうちゃうちゃうで?ちゃうちゃうちゃうんちゃう?ちゃうちゃうちゃうちゃう
51 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:24:19.59 ID:kLcIvDp5
大阪をバカにしたらあきまへんでんがなー
52 バイカカラマツ(静岡県):2009/07/25(土) 00:24:20.51 ID:lAsRWR7v
まさちゅーちぇっちゅちゅうのりょきゃっきひゃっきの
53 オウバイ(東京都):2009/07/25(土) 00:24:21.02 ID:mOYJFSaS
んだども、ばかにするっぺや?
54 ノウルシ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:24:22.10 ID:bQa0F2Bn
元気やでっ
55 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 00:24:25.81 ID:vwtIzruf
>>46
oh-!
56 オキナワチドリ(東京都):2009/07/25(土) 00:24:39.11 ID:B6IwLSrC
インターネッツだからってちょんこづいてんじゃねぇぞ!
57 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:24:40.75 ID:QCaxC6s3
背から鹿
58 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/07/25(土) 00:24:43.11 ID:GQLPJXZc
>>46
oh
miss spell
fuck you
59 リナリア アルピナ(熊本県):2009/07/25(土) 00:24:50.13 ID:ghxEGt8F
ばぁ
んなこんゆうちょーがしょんなかろーもんな
だっでんわからんこちゃどーしょーもなかろが
60 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:24:56.80 ID:jI+lllYF

方言とか相手に通じない場合があるから不便じゃん

標準語が一番
61 モクレン(西日本):2009/07/25(土) 00:25:01.82 ID:tVzk0V9z
お前ら本当関西好きやな
62 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:25:14.82 ID:fZwUcYqK
なにゆうてんじ
63 ヤエザクラ(大阪府):2009/07/25(土) 00:25:19.32 ID:G+aNCdvL
せやせや!
つかったりゃええきに!
64 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:25:22.88 ID:ptpLebL1
>>36
自己紹介でっかw?
65 キンギョソウ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:25:24.89 ID:U96cjsad
>>38
ずらとか言うとるげな
げなとか言うとるずら

こんなだっけか
66 フリージア(茨城県):2009/07/25(土) 00:25:26.37 ID:XMM39I9e
そりゃそうだげんちょも、こだしゃべりがだでは、いすのそつうがでぎねんであんめえが
67 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:25:30.49 ID:8VSeZuIV
本気出した東北弁はマジで理解できない
68 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:25:31.59 ID:UiqWrT03
ナンパして最近彼女にした女がめっちゃかわいい
長崎弁だわ
〜じゃないたい、〜したとよ、とかまじでいい
あえて方言に言及せずに自然にもれる言葉がいいんだよな
セクロスのときが一番やばい
69 フリージア(島根県):2009/07/25(土) 00:25:56.05 ID:BR5nkX/h BE:85806634-2BP(1400)

別に東北とか広島のは気にならんが、大阪弁はダメだ。
70 ハナムグラ(関西地方):2009/07/25(土) 00:26:01.82 ID:zzXvf59x
と言うかν速民も普段「つこうた」とか思いっきり関西弁喋ってるじゃん
71 桜(福岡県):2009/07/25(土) 00:26:03.31 ID:BVLEfl0L
たこ焼きでんがな
お好み焼きまんがな
72 キブシ(静岡県):2009/07/25(土) 00:26:20.85 ID:k8S/5x2L
これは糞スレだらー
73 シデコブシ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:26:25.77 ID:Cmr8maBH
ニュー速の方言つくろうぜ
74 ムラサキナズナ(チリ):2009/07/25(土) 00:26:35.45 ID:dOvFo8hw
ν速のにぃにぃ達おはよう
75 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:26:36.36 ID:kLcIvDp5
>>69
だめとかいわんといてまんがな
76 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:26:42.49 ID:Ai4NxHS4
>>25
四国とか中国地方の人でも言うから
そっちのほうは全般的じゃないの?
俺が初めて聞いたのは徳島
めっちゃ可愛いやん
77 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/07/25(土) 00:26:45.90 ID:Ck+wy8U7
関西弁はよくみかけるが東北や九州の方言を見掛けることが無いのは
やはり関西人の我が強いからなんだろう
78 アズマギク(大阪府):2009/07/25(土) 00:26:48.48 ID:XGOuUu9W
しょーもないスレやな
79 バイカカラマツ(静岡県):2009/07/25(土) 00:26:52.68 ID:lAsRWR7v
>>73
Go To VIP
80 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/07/25(土) 00:26:57.60 ID:Cvxb1/Zg
なんねやんねな
81 アグロステンマ(関西地方):2009/07/25(土) 00:26:58.88 ID:C1D/rEpp BE:646902926-BRZ(10000)

秋本は関西人になにか恨みでもあるのか
82 デルフィニム(長屋):2009/07/25(土) 00:27:01.98 ID:CEHmi21/
何言うとるだがや
おみゃーらつまらんだで
83 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:27:04.49 ID:OdEV8ZG3
>>69
なんででんがな?
84 プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/07/25(土) 00:27:08.44 ID:azkcpWTV
大阪生まれは標準語と使い分けるのに
田舎者はどうして大阪弁をどこでも話すのか
85 ユキヤナギ(山陽):2009/07/25(土) 00:27:10.60 ID:WGGebESp
だらずがあつまるニュー速
86 イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:27:18.09 ID:E/urgRs0
>>69
島根の英雄
ミヤネさんはバリバリ大阪弁使ってるやんw
島根県人はツンデレやなw
87 アザミ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:27:18.13 ID:PXRAueG0
そやな
パンおいしいねん
88 ハイドランジア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:27:25.55 ID:bCK7VCV+
大阪だけでも5種類の方言があるからなぁ…
89 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:27:34.98 ID:UiqWrT03
ちゃあしばきにいけへん?

こんなんでナンパうまくいくわけないだろがw
90 藤(京都府):2009/07/25(土) 00:27:37.55 ID:CI53HJ6r
田舎野郎が標準語使ってると笑えるw
ネットでは都会人気取りか?
ほら、普段使ってる方言使えよ^^
91 サルトリイバラ(茨城県):2009/07/25(土) 00:27:41.44 ID:U7M6RUNd
顔でかいからや
92 トベラ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:27:45.64 ID:C1D/rEpp
あっぱが出るすけ紙くんねけ?
93 シデコブシ(dion軍):2009/07/25(土) 00:27:51.74 ID:ve7TceAj
>>70
お前が元ネタしらねーだけだろ
94 ナガバノスミレサイシン(静岡県):2009/07/25(土) 00:27:55.36 ID:VHY3MWWb
背中かじって。
95 ハイドランジア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:28:12.04 ID:bCK7VCV+
>>86
大阪弁なんて存在しない。
96 ロウバイ(京都府):2009/07/25(土) 00:28:13.13 ID:UI34ARMZ
そないゆうたかて、よそさんはわからしまへんで。
エセ関西弁つこうたら、たかじんがめっちゃ切れるでぇてオードリーはんもゆうてはるし。

鹿児島と青森の支店に電話をかけたら、マジで意味不明の事がある。
沖縄とか、北海道とか、いっそ海外の人は気を遣って標準語で話してくれるんだけどな。
97 キバナノアマナ(鳥取県):2009/07/25(土) 00:28:15.42 ID:ZrjR6HwU
>>35
つーか俺が関西に住んでたウン年前は関西弁でレスするやつってそんないなかった気がするんだが
いつから関西弁でレスするのが普通になったんだ、あそこは
98 イヌガラシ(catv?):2009/07/25(土) 00:28:16.36 ID:ZIzfWxAM
>>39
コネチカット県死なんばやろ
99 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:28:21.38 ID:8VSeZuIV
>>69
んなもんセッショウやでんがなまんがなおま
アメちゃんくれたるから勘弁でんがなまんがなおま
100 ロベリア(東京都):2009/07/25(土) 00:28:39.91 ID:huZnFgFV
でやwwww
101 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:28:42.36 ID:wnuWKg9S
>>58
あんさん
あんたはもっと面白いことが言える人間や
コピペ、定型句なんかで自分の個性を捨てちゃあきまへんで
102 ロウバイ(東海):2009/07/25(土) 00:28:44.42 ID:EjXxHA9Y
静岡の方言っていうと
どんどん=今話題のハッピーグルメ弁当
DonDokoDon=平畠
103 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:28:58.99 ID:0HGH/JV+
>>1
方言つこうたちかまんやん。なんちゃー恥ずかしないで?
104 フモトスミレ(京都府):2009/07/25(土) 00:29:02.27 ID:SVAno41P
スケベするで
105 イヌガラシ(catv?):2009/07/25(土) 00:29:06.09 ID:ZIzfWxAM
>>68
あ〜、ね
106 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:29:15.01 ID:HvTpX1lM
予想通りのVIPノリ
107 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:29:24.22 ID:6dSn1bk1
だってさー方言とかマジきもいっしょ
スタイリッシュなおどま方言とか使わんけんマジで↑
108 ムラサキハナナ(大阪府):2009/07/25(土) 00:29:45.66 ID:L+h2re6v
>>77
そもそも畿内が日本で、君らは被征服民やから。

畿内への劣等感から江戸後期〜近代を「日本の伝統」と剽窃したい被征服民にとっては、ほんまに鬱陶しい存在なんやろな。
哀れみを感じるで。
109 ヒメスミレ(新潟県):2009/07/25(土) 00:29:48.78 ID:bljY+KZM
おめさんらもうぐれたかや ばかごうぎらてんね
110 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:29:50.52 ID:8VSeZuIV
おめこ
111 桜(滋賀県):2009/07/25(土) 00:29:55.02 ID:TgDhn5vL
せやなwww
112 サポナリア(神奈川県):2009/07/25(土) 00:29:57.37 ID:dFTCp8KV
誰も使わないところを見ると関西弁以外の方言は恥ずかしいようだな
113 オオジシバリ(長屋):2009/07/25(土) 00:29:58.73 ID:5JOpQ0Nd
そもそも俺の出身地では「そろそろ(動詞の終止形)+べ」とかぐらいしか
方言っぽい言いまわしがないもんで
114 プリムラ(中国・四国):2009/07/25(土) 00:30:04.34 ID:f5cXrhDn
お前ら何言うちょるんか分からん
115 ハイドランジア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:30:09.30 ID:bCK7VCV+
芸人の汚いしゃべり方は嫌い。死ねばいい。
細雪みたいな綺麗なしゃべり方をしたい。
116 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:30:21.76 ID:CK+JxAqI
わし生まれも育ちも東京やけど、関西弁はほんま憧れるわ〜
周りにもそげな奴ぎょうさんおるで
あんであんなカッコええんでっしゃろか
117 シデ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:30:30.23 ID:dTnj/yMa
あ〜ねっていったら
「なんでいつもそんな冷たいの?」
って言われた。むしろ親しみを込めてただけに辛い
118 ケマンソウ(岡山県):2009/07/25(土) 00:30:36.04 ID:177RU4kG
つかあさいとかアンゴウとか聞いたことねーけん
119 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:30:39.61 ID:n4h5vBTs
「あすとらねんかまへいねいくん」

さて、どこの方言で何と言ってるかわかるかな?
120 ワスレナグサ(福岡県):2009/07/25(土) 00:30:51.35 ID:L7nz7CmF
こんスレえらい読みにっかとばってん
121 プリムラ・ヒルスタ(福島県):2009/07/25(土) 00:30:51.52 ID:Ac2q3XYM
漏れは童貞でつ
122 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:31:01.08 ID:OlcZWu/A
関西弁とか標準語とかどうでもいいら?
123 イワウチワ(dion軍):2009/07/25(土) 00:31:04.57 ID:wJS4Ejsr
だぎゃー
124 セキチク(dion軍):2009/07/25(土) 00:31:07.98 ID:2kNUnVwO
関西弁は京都言葉以外、汚い。京都は上品。
125 レブンコザクラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:31:11.65 ID:HugBmp3f
だっちゃ
126 キンギョソウ(大阪府):2009/07/25(土) 00:31:17.25 ID:aXL3m25o
>>1
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
127 ヤブヘビイチゴ(大阪府):2009/07/25(土) 00:31:20.68 ID:hqzsEsd+
そうでごわすたい
128 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:31:21.36 ID:kLcIvDp5
>>116
せやなーほんまにのー
129 カンパニュラ・サキシフラガ(山梨県):2009/07/25(土) 00:31:34.32 ID:wuKOAO7t
チョーウケる!
130 福寿草(石川県):2009/07/25(土) 00:31:37.64 ID:qUY08JyA
でんがなまんがなだぎゃあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:31:44.42 ID:UiqWrT03
>>124
ナンパゆるゆるでんがなw
わしの目は節穴おまへんでえ
132 イワウチワ(dion軍):2009/07/25(土) 00:31:46.90 ID:wJS4Ejsr
(^p^)だぎゃあw
133 オランダミミナグサ(東京都):2009/07/25(土) 00:31:47.21 ID:GD/XGKQG
>>1から猛虎魂を感じる
134 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:31:48.67 ID:930dh8ty
あおなじみって何のことか分かる?
135 フデリンドウ(新潟・東北):2009/07/25(土) 00:31:52.11 ID:yjDLbGIZ
ぺっぺペロペロしたいずー
136 ヤマブキ(広島県):2009/07/25(土) 00:31:55.00 ID:6l4VeY1s
スレをざっと見たけど
方言の書き込み見たらマジでうざいな
殴りたくなってくる
137 マムシグサ(愛知県):2009/07/25(土) 00:31:57.52 ID:snIXFzet
クソスレ死ね
138 オキザリス・アデノフィラ(長屋):2009/07/25(土) 00:32:04.44 ID:pEzIat0S
何いってんねんwww関西弁が標準語やろwwwwダボwww
139 ヤブヘビイチゴ(福岡県):2009/07/25(土) 00:32:09.64 ID:3d2/1aKQ
とっとーと?
140 ヒメスミレ(新潟県):2009/07/25(土) 00:32:32.90 ID:bljY+KZM
おいすw
おいすw
狩りいこかw
いこかw
骨狩りいこかw
せやなw
せやなw
141 ウラシマソウ(新潟県):2009/07/25(土) 00:32:45.79 ID:Lt1ftr4p
あっちぇ
142 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:32:47.04 ID:CvIVn9+a
そろそろ馴れ合いやめんかや?
143 アズマギク(チリ):2009/07/25(土) 00:32:48.99 ID:O1IPy+SD
でてこいや!しごうしちゃるけえ
144 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:32:50.42 ID:3qBjoyoz
なんなんななんなんなん?
145 モッコウバラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:32:52.76 ID:5k/EF1Ee
埼玉って考えてみたら方言無いな
146 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 00:32:53.57 ID:bBdfGhr/ BE:653653692-2BP(444)

でんがなまんがな
147 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/07/25(土) 00:32:56.52 ID:/2NM0KwC
>>17
そんなん知らんわ
148 ヒマラヤユキノシタ(大阪府):2009/07/25(土) 00:33:01.25 ID:GQLPJXZc
たしかに、最近2chやらに感化した友人が標準語を無理やり喋ろうとするのはキモイ
149 バラ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:33:02.64 ID:Qi7K30Q0
ちょ!やめろって!関西弁に嫉妬するの!
150 ポピー(神奈川県):2009/07/25(土) 00:33:07.28 ID:SLftMTVc
てs
151 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:33:27.16 ID:+JXFgcKs
方言は田舎臭くて恥ずかしい事だと自覚してれば俺は方言を好きでいられるのに、
地元新聞が「方言の方が親しみやすい、標準語は心が無い、冷たい」みたいな事を抜かすから方言が大嫌いになった
152 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:33:30.40 ID:wc4CGz5N
どこの板の人もそんな事しやんやん
153 シデ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:33:30.85 ID:dTnj/yMa
>>145
観光名所もないし存在意義あんの?
154 ハナムグラ(静岡県):2009/07/25(土) 00:33:32.11 ID:gpkSBuHK
ネットニュースの見出しや本文は方言由来の言い回しが見られて面白い。
紙の新聞と違って校閲通ってないからそのまま書き手の言葉が出てくるんだろうね。
155 アズマギク(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:33:35.11 ID:f+nBS083
なまらきんめええええええええ
156 ユリノキ(東京都):2009/07/25(土) 00:33:34.75 ID:k+GI+FaI
複数混じって覚えたみたいでどれがどの地域の方言だか分からねえべ
変換はめんどいしもうわけわからへん
157 ユキヤナギ(関西地方):2009/07/25(土) 00:33:43.34 ID:nThIP1Z7
何どいや?喧嘩け?
まあ仲良うせんかいダボ
158 ポレオニウム・ボレアレ(兵庫県):2009/07/25(土) 00:33:48.92 ID:8Xegt6d3
でや
がっさキモチええやろ
159 スイセン(北海道):2009/07/25(土) 00:34:10.30 ID:T31BeA4N
>>134
あおたんのことでないかい?
160 キソケイ(関西地方):2009/07/25(土) 00:34:11.12 ID:ld9BHEaG
いやなのねん
161 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:34:14.97 ID:3qBjoyoz
ちゃうねん勝手にATOKが関西弁喋りよんねん
162 ムレスズメ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:34:22.36 ID:Dr3ZzeBt BE:487452274-2BP(10)

関西人が東京人に「ドラマみたいな喋り方やな」っつうのは、あったんだろうけど、今はもうないでしょう、さすがに
163 カキツバタ(東京都):2009/07/25(土) 00:34:30.46 ID:Co8Uo3yG
>>1
京都も大阪みたいな言葉しゃべるの?
164 セキチク(dion軍):2009/07/25(土) 00:34:36.95 ID:2kNUnVwO
以下、田舎大集合↓
165 キバナノアマナ(長屋):2009/07/25(土) 00:34:38.10 ID:TSLYoqOK
そりゃそうやろ、でも糞田舎のわけわからんのしゃべられても困るわ
166 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:34:45.63 ID:8VSeZuIV
>>139
とっとーと!
167 フサアカシア(神奈川県):2009/07/25(土) 00:35:10.78 ID:Ex/MFhBv
ほうげんゆうても、標準語はなしょうるところにいったら
はなしかたがかわってしもうたわ。
ところでおれの故郷はどこかわかる?
正直こういう話し方下品だと思うわ
168 シロウマアサツキ(京都府):2009/07/25(土) 00:35:13.34 ID:SKTpuzOa
みんなが関西弁使えばええねん
169 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:35:17.14 ID:deo5chaD
新語とか集め出したらキリないでしょ。
2chなんて板毎、スレ毎に、そこのスレの住人しか知らない単語のオンパレードだし。辞書の中の人も大変だな。
個人的には気に入った人物や物語の主人公に対して「ちゅっちゅしたいお」って言う習慣がツボった。
170 フモトスミレ(京都府):2009/07/25(土) 00:35:22.54 ID:lujjMbiX
俺のんがええ
171 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/07/25(土) 00:35:27.97 ID:XDSTTknU
いい加減にvupで死ね
172 タニウズキ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:35:28.03 ID:Rx1WOGsY
つんびーにちんぼーをえれたい
173 キンギョソウ(大阪府):2009/07/25(土) 00:35:31.11 ID:aXL3m25o
ちゃうねんちゃうねん
174 サポナリア(神奈川県):2009/07/25(土) 00:35:39.66 ID:dFTCp8KV
方言と認めた時点で田舎者だな
175 オランダミミナグサ(滋賀県):2009/07/25(土) 00:35:39.79 ID:KfXZ+O+r
>>97
数年前から見てるけど普通に関西弁使ってる奴いっぱいいたよ
特に昼間とかが酷い気がする
176 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 00:35:42.10 ID:eqo+ZT5G
奥三河は三河弁と遠州弁がミックスされてる
177 ハルジオン(鳥取県):2009/07/25(土) 00:35:44.29 ID:eV+Xek82
標準語しゃべってほしいっちゃ
178 ダイアンサス ピンディコラ(富山県):2009/07/25(土) 00:35:49.76 ID:Q1zzP0Yg
Aラン卒だけど関西弁で賢い人みたことない
179 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 00:35:55.77 ID:F/SkgGmb
ええんか、そこがええんか
180 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:36:01.53 ID:3qBjoyoz
vupperしね
181 セキチク(dion軍):2009/07/25(土) 00:36:04.30 ID:2kNUnVwO
以下、関西人の田舎会議スレ
182 クヌギ(宮城県):2009/07/25(土) 00:36:07.76 ID:VyvWQT3j
だはんで、なんどさっきゃ伝わんね〜って@津軽
183 水芭蕉(dion軍):2009/07/25(土) 00:36:09.44 ID:Q7/7Hucz
せやなみんなでつこうたらええねん
184 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:36:22.61 ID:UiqWrT03
>>178
お前の地域じゃそうなるやろ
185 ヤグルマギク(北海道):2009/07/25(土) 00:36:22.68 ID:lVKBMugq
兄ちゃん、えろうすんません
わてやがな〜ちゃうちゃうちゃうちゃう
186 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/25(土) 00:36:30.15 ID:ZMUxtnAd
ずっと東京だったからよく分からないんだけど、地方の方で
普段方言で話してる人は、文章もそういう言葉になるの?
187 キキョウソウ(長崎県):2009/07/25(土) 00:36:37.92 ID:PFIrn6qC
そげなこつ言わんで
188エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2009/07/25(土) 00:36:38.81 ID:VomYCgvO BE:213174454-PLT(20215)

ぼっさんのレスだけは脳内で熊本弁になる
189 ダイアンサステルスター(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:36:43.05 ID:BlESuSvn
あずまんが大王スレ
190 エニシダ(大阪府):2009/07/25(土) 00:36:59.12 ID:WHxxfhQe
いてこます
191 チューリップ(四国):2009/07/25(土) 00:37:03.48 ID:JqEKv3w1
やっほ ちゅうちゅう弁の土佐人だよ
192 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:37:05.04 ID:89Vo1Yao
ほだけんど
そんなしちめんどくせことしねぇでもちゃんとなりったってんべ!
おどけてねぇあんべわりこといってっとなんもわがんねべさ!
おめたちあんましわがんねがしこといってんなでれすけこの!
193 ナニワズ(茨城県):2009/07/25(土) 00:37:10.54 ID:2lt2kmk3
>>1
ええやんそれwwwごっつおもろいやんけwwww
194 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:37:17.07 ID:UiqWrT03
>>186
メールはなるで
なんかしらんけど2ちゃんやと標準語になってまうなあ
まあ正しい標準語ではないとは思うけどな
195 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/25(土) 00:37:21.97 ID:ZMUxtnAd
あ、ごめん。>>186は書類とかの書く方の文章って意味
196 トベラ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:37:24.69 ID:C1D/rEpp
みんな、どこの田舎だよ
197 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:37:32.99 ID:csUCSbLV
翌日何の気もなく教場へ入ると、黒板一杯ぐらいな大きな字で、
『ライブドア先生』と書いてある。俺の顔を見てみんなわあと笑った。
俺は馬鹿馬鹿しいから、「ライブドアを買っちゃおかしいか」と聞いた。
すると生徒の一人が、「然し、信用全力2階建ては過ぎるぞな、もし」と言った。
信用だろうが現物だろうが、俺の銭で俺が買うのに文句があるもんかと、
さっさと講義を済まして控所に帰ってきた。十分経って次の教場にでると
『一つ信用全力買い也。値下がりしたら買い増す可し』
と黒板に書いてある。さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。
冗談も度を越せばいたずらだ。 焼餅の黒焦のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸が分からないから、どこ迄押していっても構わないという了見だろう。
フジテレビのプロパガンダに洗脳されて、ヒエ(日枝)ジョンイルを崇拝しているから、
俺の含み損を日露戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。小供の時から、
こんなに教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。
無邪気ならいっしょに笑ってもいいが、こりゃなんだ。小供の癖に乙に毒気を持ってる。
俺はだまって、『信用全力買い』を消して、
「こんないたずらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」
と言ったら、
「ライブドアで含み損出しといて買い煽るのが卑怯ぢゃろうがな、もし」
と答えた奴がある。やな奴だ。
わざわざ東京から、こんな奴を教えにきたのかと思ったら情けなくなった。
198 シュロ(福岡県):2009/07/25(土) 00:37:33.33 ID:jSsNiHAK
なんばしよっとね
199 ダイアンサス ピンディコラ(富山県):2009/07/25(土) 00:37:35.13 ID:Q1zzP0Yg
関西女がセックスのときに「あかん」っていうのは興奮するよ
あとはいらない
200 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:37:36.15 ID:deo5chaD
スケベは助平から変化した。これ、いま思った豆知識。
201 フクジュソウ(鹿児島県):2009/07/25(土) 00:37:36.24 ID:qZbAfxfQ
>>186
やっど、そげんなっど
202 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 00:37:49.30 ID:1wIYv8v7
方言やこーつこうてどねぇすん?
聞き取りづれーばーじゃけー止めとかれ。
203 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 00:37:51.36 ID:Enlax1Jw
あにいってっかいっごわがんねー。
方言ばつかぁと、にしゃーきもいれてるみてーでおっがねーから
やめてくれっがね
204 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:37:59.73 ID:WLFMjTWo
じゃんだらりんは三河・遠州言葉
205 リナリア アルピナ(dion軍):2009/07/25(土) 00:38:22.37 ID:ZMUxtnAd
>>194
おぉ、そういうもんなんだ。
やっぱりどこかに提出したりする様な文章は標準語だよね?
206 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 00:38:31.81 ID:eqo+ZT5G
>>191
酒豪だらけで海辺はガラが悪いで有名な土佐の人ですか
207 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:38:38.60 ID:3qBjoyoz
>>203
それ普通なの?
208 ハナカイドウ(東日本):2009/07/25(土) 00:38:40.68 ID:kLcIvDp5
>>194
おれは2ちゃんだとどうも大阪弁になってまんがなやでー!
209 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 00:38:47.74 ID:lztELK2U
無茶言うな
罵声すら返してもらえん
210 水芭蕉(沖縄県):2009/07/25(土) 00:39:16.75 ID:oZhSl3AX
ふんだらがまだすばい
211 モッコウバラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:39:27.68 ID:5k/EF1Ee
>>153
東京が近いだけだろうな
212 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:39:32.09 ID:YMw3b84S BE:84969296-2BP(6130)

そんなこと言っても東北の人が困るべ?理解されないべ?
213 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:39:35.15 ID:OfU0fy/h
へーちょ
214 福寿草(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:39:38.62 ID:SFZrkpLA
なんかこんなスレ昨日も立ってたな
215 カンパニュラ・サキシフラガ(山梨県):2009/07/25(土) 00:39:38.63 ID:wuKOAO7t
ID:C1D/rEpp
かぶってんぞ
216 キンギョソウ(大阪府):2009/07/25(土) 00:39:43.64 ID:aXL3m25o
関西人A「マクド行こうでんがなwww」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃビッグマクド食うでぇ〜wwww」
関西人1「わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ〜wwwwwww』
217 ヤグルマギク(山陰地方):2009/07/25(土) 00:39:50.59 ID:54+QdrIj
また方言スレかいやダラ
218 アネモネ・ブランダ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:39:51.37 ID:MQvcDQel
不快
219 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:39:59.35 ID:UiqWrT03
>>205
仕事の書類で大阪弁使うわけないやろがいw
上司に怒られるっちゅうねん
220 ハナワギク(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:40:05.07 ID:zrXahT4U
おまwらおもんないわ
221 カンパニュラ・トメントサ(長野県):2009/07/25(土) 00:40:06.95 ID:xtEYqbYG
俺はお前らのことずっとサポートしてるやんけ
リーダーは常にサポートするべき存在ではあるけど仲間がリーダーを支えるべきでもあるねんで
前提が甘いからなんでも甘く見えるんだよ!やれって言われてやるやつなんて誰だっているって!この世に腐るほど
やれって言われなくてもできるやつを目指さないと俺らは
違うんだったら違う社会で生きてこいよ!
現状見ろ 30万の給料貰ってるか?100万貰ってるか?貰えねぇよ
どっかの掲示板ではこう書かれてるよ
「プロゲーマーで生きるなんてほんと笑える」なんて
むかつく発言ばっかされてるだけじゃん
だったらかかってこいよ、俺らがやってやるよ、なんでもやってやるよ
だから俺らの名前Aggressive Geneじゃないの?


2chじゃないマイナー掲示板のコピペな
全く知らないコミュニティにもテンプレがあって、名物コテがいて・・・
そういうことに気づける人になってほしい
222 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 00:40:23.20 ID:r1nlGf5N
九州とか東北の本気の方言が聞きたい
223 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 00:40:30.02 ID:8IwLEa91
標準語がそもそも存在すんのかよって話だわな
224 ケマンソウ(岡山県):2009/07/25(土) 00:40:36.72 ID:177RU4kG
>>209
沖縄の本気の方言は異次元じゃけんな
225 ハンショウヅル(静岡県):2009/07/25(土) 00:40:37.95 ID:dTW3HA8w
〜〜だら くらいしか使わないし
226 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 00:40:38.74 ID:hgy+QMnM
>>1
2chはええとこだっせ
グランなんとかがおまっせ
227 ハクモクレン(静岡県):2009/07/25(土) 00:40:40.23 ID:NeyPSufN
方言使ってるだ?
方言使う女の子はかわいいら
228 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:40:41.16 ID:YPDmDDg/
アカンでホンマ〜たのんますわ〜wwww
229 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 00:40:46.15 ID:F/SkgGmb
関西弁なんてまだ聞き取れるだけマシだよ
田舎の方言なんて何言ってるのか本当に分からないからな
230 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:40:46.14 ID:XaeeHgd7
関西人と話す機会が多いけどいつも思うのが
「関西には敬語の概念がないのか」 ということ

初対面なのに「あのなあ、うちなあ、○○やんかあ」
とか言われると知ったことかと思う

大阪、兵庫、奈良、和歌山広島、あと九州の一部
お前らの地域のDQNやオッサンの喋りは
関東以北の人間が聞くとチンピラにしか思えないからちょっとは気を遣え。

敬語使うと死ぬ病気にでもかかってんの?
231 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:41:00.55 ID:89Vo1Yao
>>218
なぁにいってんだおめこのださいたま!
232 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 00:41:01.62 ID:eqo+ZT5G
>>204
奥三河だと「〜だら」が「〜ずら」に変わるよ
233 ダイアンサス ピンディコラ(富山県):2009/07/25(土) 00:41:10.80 ID:Q1zzP0Yg
方言のセックス会話たのむ
234 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:41:25.14 ID:deo5chaD
>>209
沖縄語はすごいよね。いつか使えるようになりたいけど意味わからんw
とりあえず、ヤマトンチュウ、ウチナー、シーサー、ミミンガーだけ覚えた。
235 ヤグルマギク(東京都):2009/07/25(土) 00:41:37.32 ID:3u8MfAyy
いじやける
236 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 00:41:47.42 ID:1CYZQf3p
なんぞこれ
237 クマガイソウ(関西地方):2009/07/25(土) 00:41:55.39 ID:FFRE0sOr
ひとがしんでんねんで
238 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:41:56.88 ID:3qBjoyoz
真っ赤かお前ら
239 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/07/25(土) 00:41:58.12 ID:IAxbbV2C
葛西の俺が「だべ」を使うときが来たようだ
240 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 00:42:09.42 ID:Enlax1Jw
>>207
地元ではつかーど。
つってもおらいは北東部だけっども。
西さある都会のもんはつかーねべや。
241 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 00:42:28.01 ID:r1nlGf5N
>>209
煽ってみてくれ
出来たら字幕付きで
242 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:42:29.73 ID:YMw3b84S BE:37764746-2BP(6130)

青森の高校生が「湊」って打とうとして「みなど」って打ったっていうジョークを聞いたことがある
243 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:42:48.85 ID:3qBjoyoz
>>240
すげーw
244 クモマグサ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:42:51.85 ID:4q0kuaKN
よかろうもん
245 サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 00:42:59.79 ID:Q+jPJLEh
方言自体はいいと思うけど、文字にすると読みにくいんだよね。
なので文章にするときは方言は使ってないなぁ
246 ホトケノザ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:43:00.94 ID:FEbxyEBD
>>216
お前大阪なのにおもしれーなw
おいもさんのとこ最高だわwww
247 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:43:08.19 ID:UiqWrT03
赤いプルトニウムの妙なセクシーさは認める
後性格良さそうやわw
248 ノボロギク(九州):2009/07/25(土) 00:43:14.22 ID:hGzTV5nc
学校でやれ
249 キブシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:43:16.95 ID:Deq/bQge
>>230
おっさんがへたれやからしゃーないやん
250 サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 00:43:26.01 ID:Lt6iHglQ
でーここーててーてーて
251 ハナムグラ(愛媛県):2009/07/25(土) 00:43:42.13 ID:T1ZmV0Ps
ネット上で方言とか見苦しいだけだろ
漢字の変換もめんどくなるし何のメリットもない
252 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:43:52.03 ID:oox6MnBF
>>205
そもそも話し言葉と書き言葉は別やろ
メールが特別やねん

つっても東京住んで2年だし、話し言葉もメールもいつの間にか標準語だな。
細かいところはおかしな標準語になってんのかな
253 タンポポ(岩手県):2009/07/25(土) 00:43:53.55 ID:MnyCj5L9 BE:119436342-2BP(1128)

どえりゃーえびふらいだぎゃー
254 パキスタキス(大阪府):2009/07/25(土) 00:43:59.18 ID:UiqWrT03
>>251
愛媛はそうだろうな
255 ネメシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:43:59.98 ID:xW730qCK
>>230

コネチカットさんそんなん言わはりけど、関西人も敬語使いますよ?
256 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:44:10.62 ID:3qBjoyoz
>>251
ゴメンやでATOKで
257 ハクモクレン(東日本):2009/07/25(土) 00:44:11.14 ID:xZe1VEh8
せやな
258 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:44:34.83 ID:/hnHVKC5
>>230
〜はる、という素晴らしい敬語(的)表現があるじゃないか
259 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 00:44:39.58 ID:1wIYv8v7
>>250
でーこんてーてーてーゆーてーてー
260 オオバコ(関西):2009/07/25(土) 00:44:48.39 ID:tpB82lYs
大阪にいると語尾にじゃんをつけてうかつに話せない。やんとかギコチナイ。
261 ハンショウヅル(山口県):2009/07/25(土) 00:45:04.05 ID:eQt2cfcw
でんでんがな
262 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:45:10.95 ID:FR7++F3+
なんぞここ
263 ヤブヘビイチゴ(福岡県):2009/07/25(土) 00:45:15.37 ID:3d2/1aKQ
北九州ってめっちゃ方言薄い
ほとんど標準語やけぇ
264 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:45:17.65 ID:3qBjoyoz
>>258
多分架空の関西人と戦ってんだよ
265 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:45:17.96 ID:6dSn1bk1
>>242
これはあるっしょ
とうほぐの奴は英語でもスプリング ハンズ カムになる
266 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 00:45:23.43 ID:hJJltivb
おまえらおだづな
267 キショウブ(福井県):2009/07/25(土) 00:45:59.08 ID:jQP000Vh
おもっしぇーwwwww
268 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 00:46:01.39 ID:iHP6BGf7
くっさー
269 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:46:17.91 ID:Ai4NxHS4
このスレ俺以外全員可愛い女の子が
ポチポチタイピングしてるかと思うと勃起する
270 ねこやなぎ(京都府):2009/07/25(土) 00:46:19.28 ID:IG9O6r2U
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
271 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:46:24.79 ID:WLFMjTWo
>>242
秋田の人間は名詞に○○っこって感じで「こ」をつけるんだけど秋田の人間が東京に来てコンビニで「たば」下さい!って言って首を傾げられたという話を思い出した。
272 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:46:44.61 ID:3qBjoyoz
>>269
そういうお前に勃起した
273 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:46:54.78 ID:BucBDnn5
みえはる
274 ノウルシ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:47:13.43 ID:zW7rBQQK
ちょっと聞きたいんだけどさ、
皆は例えば友達と二人で喫茶店でお茶してて、
そろそろ帰ろうと思ったときに『そろそろ行こうか』って言う?
いや、こういう言い方するのは群馬だけってネットに書いてあったからさ
275 ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:47:17.71 ID:rSrnIR2r
そこまででやんす
276 ハハコグサ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:47:25.96 ID:HlpcQxZR
>>17
ブチ殴るぞ
277 ハナモモ(愛知県):2009/07/25(土) 00:47:30.73 ID:l2XRWUip
たまに見かける大阪弁はかわいい
278 ギシギシ:2009/07/25(土) 00:47:33.87 ID:FlKM1xln
>>233
男)やらしてごしぇやれ

女)いけん!

男)頼んけんちょんぼし先っちょほどちょっこー入れーほどだけん

女)そーならえで

男)だんだん
よっぽいしょ

@神々の集う神話の國出雲
279 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 00:47:37.60 ID:lztELK2U
>>241
やったーうんとゅーとゅくましふりむにーびかーし
しにくぁれ〜

おまえらこんなとこであほうばっかやって
しんでしまえ


なっ?会話にならないw

280 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:47:41.66 ID:3qBjoyoz
>>274
普通に言う
281 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:47:53.60 ID:WLFMjTWo
>>274
おかしくないよ。「そろそろ出ようか」とも言うけど
282 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:48:15.95 ID:89Vo1Yao
>>274
んだば、ちゃっちゃといくけ?
283 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 00:48:28.88 ID:1CYZQf3p
>>274
ここらでけえるぞ
284 ケマンソウ(岡山県):2009/07/25(土) 00:48:29.53 ID:177RU4kG
そういやおっとり関西弁の女の人ってリアルに居るんじゃな
想像の生き物かと思ってた
285 トサミズキ(大阪府):2009/07/25(土) 00:48:31.71 ID:XzRaYAxJ
おめこ舐め舐めやで!
286 西洋オダマキ(北海道):2009/07/25(土) 00:48:43.02 ID:1XE6U/HG
287 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:48:54.10 ID:BucBDnn5
この靴下駄箱になおしといて
288 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:48:56.90 ID:zW7rBQQK
>>280
そうだよなあ
やっぱ普通に考えて明らかにその地方特有の使い回しじゃないよな
289 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:48:58.05 ID:/hnHVKC5
>>274
「そろそろ行こか〜」って言う
290 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 00:49:19.83 ID:r1nlGf5N
>>279
一単語も分からんわww
しにくぁれ〜が説明ついてて何とか分かるレベル
291 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:49:26.14 ID:xZEhCkH8
じゃんじゃんだべだべ湘南です
292 フリージア(宮城県):2009/07/25(土) 00:49:33.50 ID:lWr8gh8i
おめらがもばりちょしてんでねど、めくせがらな
293 ヤブヘビイチゴ(福岡県):2009/07/25(土) 00:49:35.48 ID:3d2/1aKQ
>>274
そろそろでよか っていう
294 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 00:49:36.84 ID:hgy+QMnM
正直、全国で通用するのは関西弁だと思います
異論はないと思います
295 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:49:45.30 ID:WLFMjTWo
@三重
「ゴミほっといて」
296 ノゲシ(北海道):2009/07/25(土) 00:49:45.56 ID:GZPDg8fu
わやヤクイんだけど
297 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 00:50:00.02 ID:+6v62y5J
そうだばい
298 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:50:08.78 ID:YMw3b84S BE:28323263-2BP(6130)

ゴミ投げといて は道産子共通
299 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 00:50:11.54 ID:Enlax1Jw
いってみべ 
300 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:50:30.89 ID:3qBjoyoz
>>296
ヤクイぜ
301 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 00:50:31.14 ID:1wIYv8v7
>>279
2行目のしにくぁれ〜は死にくされ〜と殆ど同じだな。
でも1行目は厳しい。
302 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:50:35.85 ID:WLFMjTWo
んだんだ茶っこさのんでげ
303 ヤグルマギク(山形県):2009/07/25(土) 00:50:37.37 ID:doAXZH01
>>1
ノブ子かと思った
304 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:50:46.69 ID:zW7rBQQK
>>281
やっぱそうだよなあ
>>282
え?
>>283
群馬弁丸出しワロタ
若い人はそこまで群馬弁使わないから
305 ギシギシ:2009/07/25(土) 00:50:50.14 ID:lfW0EE4f
ほんまそうおもうでんがな

ちぇすとー!
306 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:50:54.73 ID:6dSn1bk1
>>274
行こまいか
307 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 00:50:58.32 ID:eqo+ZT5G
>>279
すげー!にこやかな表情で言われたら罵倒って絶対わからないw
308 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:51:10.62 ID:89Vo1Yao
ゴミほっぽっといてくんねけ?
309 オダマキ(関西):2009/07/25(土) 00:51:33.85 ID:FwAOrsDY
わりゃなんしょんなら
310 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:52:00.59 ID:deo5chaD
>>279
ワケ分らんw
311 モッコウバラ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:52:05.93 ID:cpfY3s5w
ネット上で関西弁使う馬鹿は死ね、吐き気がする
312 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:52:08.97 ID:WLFMjTWo
おみゃーさんが払ってくれるとおもっとったが
313 ユッカ(東京都):2009/07/25(土) 00:52:16.16 ID:gcfyojug
http://get-shorty.com/shorty/99874/
福岡雨やばすぎでしょ。
314 ハナムグラ(愛媛県):2009/07/25(土) 00:52:20.25 ID:T1ZmV0Ps
基本的に語尾が「〜やん」とか「〜やろ」のレスは一切信用しないようにしてるわ
315 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 00:52:35.91 ID:eqo+ZT5G
>>306
まーちっといまい
316 タンポポ(北海道):2009/07/25(土) 00:52:42.67 ID:p+E/h0J0
たまに関西地方じゃない県名表示なのに関西弁使うやついるけどなんなの?
キモイんだけど
317 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:52:46.08 ID:YMw3b84S BE:12588724-2BP(6130)

ちなみに「片す」は標準語じゃないからな
東京もんは気をつけろよ
318 アザミ(神奈川県):2009/07/25(土) 00:53:04.10 ID:PXRAueG0
>>314
そんなことないがね
319 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:53:06.41 ID:zW7rBQQK
>>298
投げるじゃないけど、群馬ではゴミを捨てることを『ゴミをぶちゃる』っていう言い方がある
もちろん使うのは50代以上
320 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:53:07.28 ID:33tTNi3R
関西弁を文章に起こされる正直イラっとします。
321 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:53:14.73 ID:BucBDnn5
>313
実家に電話したら浸水しとった
322 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 00:53:21.03 ID:Enlax1Jw
線引きが通じないから困る
323 プリムラ・ラウレンチアナ(愛知県):2009/07/25(土) 00:53:22.83 ID:ZAM7ZWuA
引きこもりすぎて方言を忘れてしまった
324 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 00:53:30.94 ID:OcPzNYk+
>>297
県中だべ
325 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:53:34.88 ID:Ai4NxHS4
沖縄人に喧嘩売りたかったら
ぬー
って連呼すればいい
326 スズナ(関西地方):2009/07/25(土) 00:53:54.30 ID:Otj/utJb
うんこ出そうやねん
327 ギシギシ:2009/07/25(土) 00:54:00.24 ID:Jz3tbFfm
チリノーホウゲンハーワカリーマセーン
328 オキザリス(愛知県):2009/07/25(土) 00:54:00.86 ID:roh/nt7p
方言といわれても何が方言かわからんな
329 プリムラ・オーリキュラ(岡山県):2009/07/25(土) 00:54:04.83 ID:KRej8A07
うぉーあいにいめいめい
330 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:54:15.98 ID:3qBjoyoz
別にお前らがイラッとしたとしてもどうでもよくね??
331 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:54:21.71 ID:Ai4NxHS4
>>314
そんなこと言わんでもええやん
332 アヤメ(京都府):2009/07/25(土) 00:54:32.55 ID:p5zh1Dzt
333 ノゲシ(関西・北陸):2009/07/25(土) 00:54:54.11 ID:Ydja0IE+
>>311
何でそんなこと言うん??
334 エニシダ(catv?):2009/07/25(土) 00:54:54.98 ID:DbhLtygs
ネトゲで大阪弁つかってまじめに会話してくるやつがいてすげーいらっとした
335 オウレン(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:54:59.67 ID:rGx0pmSq
ぬchでも方言使ったらいがべや。
ひとっつもおしょすごどねえはんではあ
336 シャクヤク(千葉県):2009/07/25(土) 00:55:04.71 ID:7v8Hyf2x
>>314
語尾なら負けてないだろ
ぞなもし付けろよ
337 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:55:05.28 ID:WLFMjTWo
ずつにゃあ
338 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:55:22.05 ID:YMw3b84S BE:42485639-2BP(6130)

東北以北のおっさん共通語は「早くしろ」を「早くしれ」「早くすれ」と言うこと
339 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 00:55:34.15 ID:F/SkgGmb
好きやねんとか聞いた事がない関西弁を関東の人は普通に使ってると思ってそう
340 サンシュ(秋田県):2009/07/25(土) 00:55:49.23 ID:6p8rd28R
>>332
りほっち池沼めんけっすなあ
341 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 00:56:01.09 ID:Enlax1Jw
>>338
でれすけだっぺ
342 ギシギシ:2009/07/25(土) 00:56:04.37 ID:Jz3tbFfm
あれ?
チリだったのにギシギシになってる
343 タツナミソウ(東京都):2009/07/25(土) 00:56:07.14 ID:tjrww8iR
>>1
2chでも方言使ったらいいじゃないですか。何も恥ずかしいこではないですよ?

で別にいいだろw
344 プリムラ・オーリキュラ(岡山県):2009/07/25(土) 00:56:07.39 ID:KRej8A07

結局

とうほぐが一番笑えるよな

 
345 クンシラン(三重県):2009/07/25(土) 00:56:08.55 ID:EY8eEb7Q
とごるって方言?
346 ポピー(関西地方):2009/07/25(土) 00:56:10.06 ID:cJ4ej0Q4
方言なんて文字にしたら気色悪うてかんわんどすえ
347 ノウルシ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:56:15.76 ID:zW7rBQQK
>>322
自分の所ではむしろ線引きがスタメン
定規はサブ
348 マムシグサ(愛知県):2009/07/25(土) 00:56:32.51 ID:isIvIVQQ
>>1
関西人は方言=恥ずかしいものって思ってない所が立派だな
これも吉本芸人様達のお陰ですね^^
349 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:57:07.57 ID:wc4CGz5N
【津軽弁の調書】

犯人「ジェンコダセ! ドコサ・アンズヤ?」
(金を出せ!どこにあるんだ?)

被害者「マイネ!マイネ!スカフェラィネ!」
(ダメだ!ダメだ!教えられない!)

犯人「オンメ・シャンベネバ・ウンデ・モイデ・マルドー!」
(お前話さなければ腕をもいでしまうぞ!)

被害者「ナモ・ジェンコ・ダッキャ・ネーォン!」
(金なんかどこにも無いぞ!)

犯人「ナンボ・ジョッパリ・ダバ!」
(何て強情な奴だ!)
350 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 00:57:22.74 ID:WLFMjTWo
>>344
とうほぐは純粋日本人。朝鮮人の血筋のクセに生意気。
351 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:57:25.98 ID:GJDUm8I2
>>339
好っきゃねん!パン!
352 シザンサス(中国地方):2009/07/25(土) 00:57:33.75 ID:JeGrYkoN
くやしいのうwくやしいのうw
353 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 00:57:34.17 ID:1CYZQf3p
>>336
ぞなもしなんか年寄りでももう使わんけん
これやけんにわかは嫌なんよ
354 イモガタバミ(福岡県):2009/07/25(土) 00:57:37.55 ID:X5x+fWA1
よみにくいしキモイから使わない
355 オオバクロモジ(東京都):2009/07/25(土) 00:57:39.07 ID:y7WbFY5F
津軽弁とか日本語で表記するの不可能だろ
356 ハナムグラ(愛媛県):2009/07/25(土) 00:57:41.05 ID:T1ZmV0Ps
東北とかの訛りきつい連中って、共通語通じんの?
はっきり言って外国人みたいなもんだろ
357 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 00:57:42.73 ID:iuAQM+u6
東京の暮らしさ慣れたもんだがら
せんにできた話言葉もちょうろぐでねくなっちまったべや
実家さけぇってもかえってこわくなっちまうわ
358 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:57:46.33 ID:3qBjoyoz
>>349
誇張してんだろ??
359 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 00:57:59.78 ID:1wIYv8v7
津軽と薩摩と琉球の人に方言で話し合ってもらいたいな。
360 西洋オダマキ(北海道):2009/07/25(土) 00:58:01.87 ID:1XE6U/HG
茨城が一番笑える
361 ポピー(山口県):2009/07/25(土) 00:58:03.26 ID:I5FxN1TW
外が雨でわやじゃああああああ!!
362 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 00:58:04.51 ID:YMw3b84S BE:28324229-2BP(6130)

「待ってけさい」なんて2chのネタだろうと思って仙台に行ったら
「宮城の米、食べてけさい」って看板があった。
363 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 00:58:30.26 ID:Ai4NxHS4
>>353
あ、可愛い
364 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 00:58:36.66 ID:UJt/yLj7
津軽弁とかもともと蝦夷だったのが関係してるの?日本とは違う文化圏だったの?
それともあんまり口開けないようにするってのがホントなの?
365 オオバクロモジ(東京都):2009/07/25(土) 00:58:38.20 ID:y7WbFY5F
と思ったら表記してた人がいてワロタ
366 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 00:58:52.55 ID:wc4CGz5N
>>345
三重弁
カルピスの話してて通じなかった時はびっくりしたわ
367 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/07/25(土) 00:58:59.63 ID:APbwbuEA
地名出さないで煽ってるやつって、ちんこ付いてへんやろ

ほんずなす たくらんけ ごしゃっぺ
368 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 00:59:16.19 ID:r1nlGf5N
>>349
信じてしまうぞ
369 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 00:59:17.08 ID:ptpLebL1
>>314
味噌カツ不味いやろ
370 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 00:59:23.24 ID:+6v62y5J
>>324
だべってどこ弁だばい?
371 プリムラ・オーリキュラ(岡山県):2009/07/25(土) 00:59:23.44 ID:KRej8A07

>>360

茨城もあったなw

東京に近いくせになんだあれw

笑える
372 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 00:59:30.02 ID:hgy+QMnM
>>325
2chで得た知識だね
ぬーって
基本、何?って意味なんだけどw
373 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 00:59:37.97 ID:GJDUm8I2
>>357
誰か翻訳してくれ
374 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/25(土) 00:59:37.79 ID:1n0ZgXMs
>>35
貴様かコラ
375 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 00:59:39.91 ID:3qBjoyoz
>>367
なにそれ
376 オオバクロモジ(東京都):2009/07/25(土) 00:59:46.30 ID:y7WbFY5F
ダスゲマイネだけは太宰の小説で知ってる
ドイツ語みたいな響きでかっこいいよね
377 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/07/25(土) 01:00:00.41 ID:N3mVPIh4
>>35
お前は誰にケンカうっとるんやボケ
378 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 01:00:05.12 ID:1wIYv8v7
>>350
そうかなぁ、百済王氏が何度も鎮守府将軍になってたし
東北は渡来系とかなり縁が深い土地だろ。
坂上田村麻呂だって東漢氏の血を引く渡来系だし。
379 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 01:00:26.28 ID:2r+Kdtc2
おめがだにちゃんねるでほうげんつがってもおえだがなにえってるあんだがわがってけねべ?
んだがらほうげんつがってもよえでねぁばりだしけっきょぐひょうじゅんごみでにかえでしまうもの
かんさえのひとだばほうげんでしゃべってもよそのひとさもわがってもらえるがもしれねぁども
にほんでそんたよにどさえってもわがってもらえるこどばなんてあんまりねぁべ?
380 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 01:00:27.00 ID:Ai4NxHS4
>>372
じゃあ、煽り風にぬーぬー言えばそういう意味になるんじゃないの?
381 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 01:00:30.53 ID:Urn8vwSO
関西人がどこ行っても方言を変えないのは
空気読んでないとか標準語を卑下してるとかそういう理由ではない

本当を言うと関西に限らず、どこの地方出身でも方言を使えばいいと思っているのだ
それが個性であり、多様化である
そしてその中でも立派に生きていける方言だという自信もあるのだ


でもとうほぐとか沖縄とかアイヌまでいくと会話不能だから勘弁な
382 オウレン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:01:02.67 ID:rGx0pmSq
>>356
通じるよ
バイリンガルだから
383 アグロステンマ(北海道):2009/07/25(土) 01:01:12.85 ID:fZd3GTw0
内地在住の沖縄人だけど俺達若い世代はヒアリングはかろうじて出来ても
もう方言で話せない。単語がかろうじて会話の端々に出てくる程度だ。
お前達ヤマトゥーの言葉狩りのせいだ
絶対に許さないからな絶対にだ
384 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 01:01:16.45 ID:Enlax1Jw
千葉も東だと東北弁ばつかってったけどなぁ
385 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:01:19.99 ID:hgy+QMnM
>>380
かもね
ごめんなさい
386 ねこやなぎ(京都府):2009/07/25(土) 01:01:20.90 ID:SlPS+qg3
>>35
滋賀作の分際でえらそうやな、おい
387 ダンコウバイ(宮城県):2009/07/25(土) 01:01:23.77 ID:Hq57xZaK
東北の田舎出身だけどちょっと訛るぐらいで方言らしい方言が話せなくて中途半端だわ
388 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/07/25(土) 01:01:25.36 ID:Xzami7XQ
ここで標準語っぽく話してる大阪のお前らもリアルじゃ、
「せやかて」とか「ぼちぼちでんな」とか言ってるんだろうな
389 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:01:38.76 ID:WLFMjTWo
>>369
おみゃあさんはお好み焼きをおかずにごはん食っとりゃせんだろうな?
390 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:01:47.72 ID:YMw3b84S BE:12588342-2BP(6130)

>>383
北海道なのに内地とか言うなよwwww
391 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:02:08.03 ID:89Vo1Yao
らいさまくっからはっこひっぺがさねっと
パソコンぼっこしたらごせやけるかんね!
392 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:02:30.57 ID:lztELK2U
>>372
たぶんゴリが言ってたの聞いたんじゃないかな??
アクセントをしっかりすればwwwww
十分喧嘩になるw
393 西洋オダマキ(北海道):2009/07/25(土) 01:02:34.15 ID:1XE6U/HG
>>383
なんかめちゃくちゃだぞw
394 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:02:35.31 ID:1CYZQf3p
>>389
お好み焼きはおかずやない
ごはんがおかずなんや
395 ホトケノザ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:02:43.42 ID:FEbxyEBD
>>216
こういうのはどうだろうか

関西人A「かしわ行こうでんがなw」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなw」
関西人A「わしゃ冷コーと小麦粉の炊いたん食うでぇ〜wwww」
関西人1「わてはクリスピーかしわ注文するんや!www」
関西人A「おんどれそれマッチが宣伝してる奴やろwww」
関西人1「手メコしながら食うんねん」
関西人A「アwwwwカwwwンwwww」
関西人1「手メコカキながらかしわ食うの最高やねん、めっちゃすっきやねん」
関西人A「アホンダラwwおんどれそんなもんぶぶ漬けぶっかけられんでwww」
関西人1・関西人A『店内で手メコはカイたらあきまへんで、ケンタッキー』

というケンタッキーのCM
396 ガーベラ(宮城県):2009/07/25(土) 01:02:46.27 ID:6Z4v3SHz
別に使っていい

ただし関西、テメーは駄目だ
397 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 01:03:15.31 ID:hJJltivb
>>378
東北は一部の地域を除いて顔が濃いよ
つまり縄文人系
398 ヒメマツムシソウ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:03:16.43 ID:0HGH/JV+
絶対に許さんけんね。絶対に。

もう許したちや
399 オウレン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:03:17.12 ID:rGx0pmSq
>>349は東北人ならみんな知ってる
昔からある今で言うコピペみたいなもん
400 ねこやなぎ(京都府):2009/07/25(土) 01:03:28.35 ID:SlPS+qg3
>>395
かしわは鶏の戒名や
401 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 01:03:32.12 ID:ptpLebL1
>>385
ぬーぬねの
402 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:03:41.84 ID:GJDUm8I2
>>394
なるほど。そうだったのか。
403 トサミズキ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:03:54.91 ID:Fng5d29t
>>35
氏ねボケチンカス、琵琶湖におぼれてしまえ
404 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:04:18.25 ID:r1nlGf5N
>>389
私関西地方やけどお好み焼きでご飯とか都市伝説やと思うわ
まだ一回も見たことないもん
405 シュッコン・バーベナ(茨城県):2009/07/25(土) 01:04:20.37 ID:/HlVSXeY
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
406 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:04:23.03 ID:a5kbpm1O
方言ある人と友達になりたい。関西弁でも東北弁でも沖縄弁でもなんでも良いからw

てか方言て良い文化だと思うけどなぁ
薄れていくのが残念だわ
407 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:04:23.02 ID:YMw3b84S BE:127454099-2BP(6130)

大分弁の女の子はかわいい
ここに大分はいねが?
408 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:04:25.44 ID:1CYZQf3p
>>395
かしわの時は「行く」やのうて「しばく」やっちゅうねん
409 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 01:04:38.95 ID:ptpLebL1
>>389
あ?俺はお前が「やろ」って言う奴は信用してないって言うから

本当は美味しいと思ってる味噌カツを不味いって言ったんやろうが
410 コブシ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 01:04:49.76 ID:ymTiONMn
えぇい!福岡はおらぬか!?
411 キンケイギク(京都府):2009/07/25(土) 01:05:21.66 ID:K0q/E+Ul
>>35
滋賀()笑
412 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:05:29.16 ID:69RcRUP5
お前ら俺が本気出すと何言ってるのかわかんなくなるけど本当にいいのか?
413 スズナ(関西地方):2009/07/25(土) 01:05:49.03 ID:Otj/utJb
>>35
俺も最初にあそこ見たときはびびったわ
何でこいつら関西弁で話してるねん…って
まぁ今では関西弁で実況してるねんけどな
414 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 01:05:49.30 ID:ptpLebL1
>>406
薄れてねーよボケww

何勝手に滅ぼしてんだよwwww
415 アマナ(dion軍):2009/07/25(土) 01:05:54.28 ID:WSVBQ4p0
関西人の前で「〜〜だべ」って言ってみ?
ちょっと嫌な顔するからw
ちょっと変な空気なるからw
あいつら、方言使えよとか言うくせに他の地方の方言には厳しいから
416 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:06:05.06 ID:1CYZQf3p
>>409
愛媛と愛知の区別もつかへんのけ
ほどがあるやろ
417 ハナムグラ(三重県):2009/07/25(土) 01:06:15.60 ID:Ai4NxHS4
方言話すと他所から来た人がわからなくなるくらい
訛れる地方の人が羨ましい
418 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:06:34.37 ID:nNRb/jhj
>>406
薄れてるのは都会に出た田舎者だけだろ
地元にいるやつは普通につかってる
419 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:06:44.44 ID:WLFMjTWo
>>409
レス間違えてるぞw愛媛人に味噌カツのこと聞いてどうする
420 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 01:06:44.21 ID:eqo+ZT5G
>>412
うわw暗号の県民だw
421 オウレン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:07:11.59 ID:rGx0pmSq
>>357
でぎでらべや
422 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:07:12.61 ID:lztELK2U
>>410
でーこーてーてーてっ

一年程居た
423 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:07:13.71 ID:r1nlGf5N
>>412
よしこい
424 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:07:15.64 ID:GJDUm8I2
>>406
言葉って他人とのコミュニケーションツールだから
言葉が違う=人間関係が違う という部分があって
微妙に人間関係が違ってくるから、異郷の人とはうまくいかないことが多い
425 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 01:07:18.58 ID:Urn8vwSO
方言っていうのは口語体なんやから
それを文に起こす時は文語体をなくすように工夫すると
割と「見れる」文になる

例えば「いう」は「ゆう」って書いた方がよりナチュラルに聞こえるわけやな
426 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:07:26.75 ID:iuAQM+u6
>>373
おめんとこの隣の県の言葉だっぺや
ひとっづもわかんねけ?
427 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/07/25(土) 01:07:33.50 ID:ptpLebL1
>>416
ちょっと酔いすぎたみたい・・・
428 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:07:40.94 ID:YMw3b84S BE:47205465-2BP(6130)

>>418
通じる奴とだけ方言で会話するようになる
札幌はあんまり方言ないけど・・・
東京の奴には「捨てといて」
札幌の奴には「投げといて」

という。
429 チューリップ(静岡県):2009/07/25(土) 01:07:48.20 ID:qZtsYHei BE:288012839-2BP(234)

方言スレは関西以西のレスばかりだな
430 ハナイバナ(dion軍):2009/07/25(土) 01:07:53.60 ID:USFYyXxQ
ほやほや(´∀`) ほやのぅ
431 シデコブシ(dion軍):2009/07/25(土) 01:07:53.34 ID:ve7TceAj
出身は東北だけど県北だから他の県の方言と色々混ざってるんだな
432 キバナスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 01:08:00.41 ID:K/DvnJJ4
「じゃん」は共通語だけど

大阪弁は日本には関係ないからどうでもいいだろ
433 フリージア(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:08:03.23 ID:jelNWVm1
某チャットで関西弁使用率が低い件
これに突っ込むと関西人がキレるので注意な
434 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:08:14.21 ID:6T0toUi4
>>412
ホンマにわからんかったら、いんどくんなはれ
435 トサミズキ(東京都):2009/07/25(土) 01:08:19.97 ID:AmeZXx39
方言が全く分からない
436 ねこやなぎ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:08:23.68 ID:vEvKeYr1
埼玉にも目立つ方言がほしいやねんでごわすたい
437 アマナ(dion軍):2009/07/25(土) 01:08:39.93 ID:WSVBQ4p0
つかお前らの言ってるのって
方言じゃなくて訛りだろ
あと「〜〜やん」とか「〜〜だべ」って語尾くらいだろ
438 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:08:43.03 ID:/hnHVKC5
>>415
聞きなれない言葉聞いたら、誰でも一瞬ぎょっとするだろ?それだよ
別によっぽど意思疏通ができないとかじゃない限り、方言直せとは言わない
439 ノゲシ(関東):2009/07/25(土) 01:08:47.09 ID:Gldisavn
>>1
駄目だ。
440 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:08:51.86 ID:baST6pBd
好きなように書いたらええねん
441 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:08:51.83 ID:+6v62y5J
>>419
愛媛と愛知は発想が似ているから
http://peach-daioh.cool.ne.jp/legend/pafe/kiyomaru.html
442 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:08:53.10 ID:GJDUm8I2
>>415
バリバリの江戸弁で対抗してほしいな

河内弁あたりとベランメェ調だとどっちが迫力あるだろう
443 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:08:54.75 ID:wc4CGz5N
>369
お前愛知と愛媛の違いもわかんねーのかよ
444 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:09:10.99 ID:OcPzNYk+
>>370
俺は県北出身だが
前に郡山住んでたがらそん時は「だばい」つがってた
「知ってっぱい」とがも使ってっぱい?ww
445 セイヨウタンポポ(西日本):2009/07/25(土) 01:09:22.47 ID:livnyDJv
なんちや?
446 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:09:36.04 ID:GJDUm8I2
>>412
字幕つきでお願いね
447 ロウバイ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:09:37.41 ID:mA+5SEAR
>>395
かしわは、しばくやろjk
これだからサイの国ださいたまわ
448 レウイシア(神奈川県):2009/07/25(土) 01:09:49.87 ID:Jyqv9gYh
そう、俺たちはネットではリアルとは正反対の態度と言葉遣いを取っているが、
実際は、人との繋がりを誰よりも求めている寂しがり屋なのさ・・・

と、無能無職童貞引き籠りが悟ったつもりで書き込んでみる。
449 ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:09:58.04 ID:BKgF/3CR
東京弁と共通語の違いが分からん
450 フリージア(catv?):2009/07/25(土) 01:10:08.05 ID:FFmWTx2t
でもアホと思われるに
451 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:10:13.35 ID:+6v62y5J
>>444
だから、だべはどこの方言だばい?
452 ハナモモ(愛知県):2009/07/25(土) 01:10:21.51 ID:l2XRWUip
やっぱり大阪はかわいい事がわかった
453 アグロステンマ(北海道):2009/07/25(土) 01:10:22.61 ID:fZd3GTw0
>>429
静岡とかなんか方言あるの?
454 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:10:25.94 ID:/hnHVKC5
>>432
じゃんは関東の言葉だろ…
455 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:10:32.73 ID:1CYZQf3p
>>441
清まるはおいしいけん
マウンテンとは一味違うんよ
456 桜(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:10:46.52 ID:i3bdb5pw
南東北は単なる訛りだからあんま面白くねーよな
457 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:10:51.15 ID:89Vo1Yao
>>436
いらないたま
埼玉は都会たま
458 キソケイ(東京都):2009/07/25(土) 01:10:52.68 ID:65FsNali
>>349
なんかイタリア語っぽい
459 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:10:53.77 ID:WLFMjTWo
まったくこむずかしことばっかいうでいかんでかんわ
460 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:11:09.33 ID:YxCyUj2I
どげんかせんといかん、とか誰も言わねえよ
461 ボケ(東京都):2009/07/25(土) 01:11:19.82 ID:s9ZVv0hA
博多弁を喋る女の子と友達になりたい
462 オオバクロモジ(東京都):2009/07/25(土) 01:11:26.51 ID:y7WbFY5F
田舎にずっと暮らしてたんで初めて他県の人間と大量に接したのは、大学受験のために泊まった旅館だった
雑魚寝の相部屋だったんで、深夜までおしゃべりしてて楽しかったw
とりあえず「まんこ」をなんて言うのか全国調査したわ
463 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:11:26.68 ID:GJDUm8I2
>>426
生まれ育ちは東京だし、埼玉も東京寄りだから北の方のことはわからない
「東京の暮らしに慣れたものだから」 まではわかった。
464 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:11:32.77 ID:vwtIzruf
九州弁はいいな
おぼっちゃまくんみたいで
465 フリージア(神奈川県):2009/07/25(土) 01:11:37.81 ID:Ss6/C4Jy
使う方言がない
466 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 01:11:42.82 ID:F/SkgGmb
>>460
そらそうよ
467 キクバクワガタ(catv?):2009/07/25(土) 01:11:48.59 ID:czqlTDVD
猛虎魂関連のコピペはホモコピペと同じ匂いがする
468 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:11:54.77 ID:+6v62y5J
>>453
そうずらな
469 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:12:01.49 ID:WLFMjTWo
>>454
じゃんは三河・遠州が語源。家康についていった岡崎・浜松の家来の言葉だわ
470 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:12:02.44 ID:YMw3b84S BE:50352184-2BP(6130)

>>465
実はたくさんあるんだぞ。
471 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:12:03.10 ID:CKELJrH+
関西人A「朝マクド行こうでんがなwww」
関西人1「おう、腹減ってたやし行こうまんがなww」
関西人A「わしゃソースマクドたこ焼き食うでぇ〜wwww」
関西人1「わてはねぎマクド牛スジのせを注文するんや!www」
関西人1・関西人A『ほな、行こかぁ〜wwwwwww』
472 カンガルーポー(長屋):2009/07/25(土) 01:12:27.14 ID:/UE/GJ4D
書き言葉と話し言葉は全くの別物だ
脳の違う部分を使っていると思っておいたほうがいい
書き言葉に方言を使うなどあり得ない
473 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 01:12:43.29 ID:RHukWHwP
というより京都弁が本来共通語みたいなもんやしな
474 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:12:43.38 ID:nNRb/jhj
>>449
東京やだ埼玉の奴らが勝手に都合のいいように解釈してるだけだからわからなくていい
475 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:12:45.95 ID:+6v62y5J
>>455
あのパフェも食えるの?
476 ムラサキハナナ(東海):2009/07/25(土) 01:12:53.71 ID:uINfPY2V
アンゴー
477 ユリノキ(鳥取県):2009/07/25(土) 01:12:54.72 ID:6ErR6dUH
がいなことばっかり言ってだらずが
478 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:13:03.25 ID:hgy+QMnM
>>401
なにさらしてケツかんでんねんw
479 ヒイラギナンテン(岐阜県):2009/07/25(土) 01:13:19.60 ID:++I7ysu+
○○やら〜
480 ハナムグラ(東京都):2009/07/25(土) 01:13:28.80 ID:Y6yssL8t
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
481 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:13:31.19 ID:bP8HmfBP
おや!すんぶはえーな!
ここはうだでおもへな
これからもせんばお願いするはんで
482 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:13:35.95 ID:GJDUm8I2
>>453
あるんだらぁ〜
483 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:13:37.96 ID:BucBDnn5
>>461
紹介できなくもないが…
484 キソケイ(東京都):2009/07/25(土) 01:13:42.86 ID:65FsNali
メールだとけっこう関西弁使う人いるっぽいけどなあ
スペルはわかるけど発音やアクセントはわからんから、やっぱり同郷の人どうしじゃないと細かいニュアンスは伝わらないかもしれないが
485 セイヨウタンポポ(西日本):2009/07/25(土) 01:13:51.36 ID:livnyDJv
>>472
普通に使うばい
486 アマナ(dion軍):2009/07/25(土) 01:13:55.39 ID:WSVBQ4p0
方言使え、地元の言葉で喋れとか言うけど
実際、オシャレなスポットにバリバリ訛ってる友達とかと行って
その連れが「〜〜だべ?〜〜だべ?」言ってるの周りに聞かれて見ろよ
それでも「方言しゃべったらいい」と言えるか
言えるなら結構、俺はもう何も言わない。
487 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 01:13:57.19 ID:Enlax1Jw
しかし現代はテレビや印刷物から標準語を身近に感じているが
昔だったら異国語だったろうな。
488 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:14:00.71 ID:WLFMjTWo
>>453

や ら ま い か ?

489 シャクヤク(千葉県):2009/07/25(土) 01:14:12.17 ID:7v8Hyf2x
ものを考えたり、夢の中は方言なんだろ
文章も方言に変換されるの
490 アルストロメリア(西日本):2009/07/25(土) 01:14:23.58 ID:UNPDLbaD
おまえらにやがんなよ
491 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:14:32.46 ID:89Vo1Yao
ずらとかだっちゃとかいいあんばいだべな
492 イヌガラシ(静岡県):2009/07/25(土) 01:14:36.28 ID:ZorPhnGA
静岡は地域によって訛りが大きく違うからなぁ
西の方にいくと慣れていないと何言っているのかが分からない
493 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/07/25(土) 01:14:42.81 ID:APbwbuEA
大阪人は地方の嫉妬を軽く流せるが、福井の奴にアヤつけるのは
マジでやめとけよ
494 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:15:03.83 ID:OcPzNYk+
>>451
神奈川あたりから変化しながら使われてんじゃねーの?
言語学は知らねぇげんちも
495 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:15:19.09 ID:+6v62y5J
>>485
語尾のばいは、福島でも使うばい
津軽では、ばってんも使っていたばい
496 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:15:32.50 ID:WLFMjTWo
>>492
遠江・駿河・伊豆三国だからね。
497 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:15:37.92 ID:YxCyUj2I
>>466
そもそも、「どげんかせんと」じゃなくて「どげんかせんな」なんだよね
マスコミが間違って、それがそのまま流行語大賞にまでなっちゃうんだから驚いたよ
498 セイヨウタンポポ(西日本):2009/07/25(土) 01:15:39.59 ID:livnyDJv
>>490
うわぁ〜、ぎゃんえすか
499 オオタチツボスミレ(宮城県):2009/07/25(土) 01:15:58.74 ID:BtAaC/IE
口語が文語に出てくる奴は程度が低い
500 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:16:10.83 ID:GJDUm8I2
>>493
「アヤつける」がまずわからない
501 アルメリア(東京都):2009/07/25(土) 01:16:14.42 ID:C4DnJJZ4
方言きもいでんがなまんがな
502 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:16:27.81 ID:1CYZQf3p
>>475
食えるよ
元々トンカツ屋だからカツがうまいのは当然
パフェに乗ってるカツは温かくて、溶けたアイスやチョコが驚くほど合う
503 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 01:16:34.14 ID:1wIYv8v7
>>492
今の都道府県は律令国をまとめたり分けたりして作ってるから
同じ県内でも方言が違うのはよくあること。
岡山にも備中弁、備前弁、美作弁の3つがあるよ。
504 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:16:40.37 ID:+6v62y5J
>>496
そうずらな
505 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:16:45.67 ID:vwtIzruf
>>495
うわーおぼっちゃまくんの声で
脳内で再生されるぶぁい
506 オウギカズラ(福岡県):2009/07/25(土) 01:16:59.23 ID:+MQfcipb
きもい
507 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 01:17:05.18 ID:RHukWHwP
>>477
銭になりゃーせんっちゃ
508 アヤメ(東京都):2009/07/25(土) 01:17:16.00 ID:KmTgYOTO
地方に住んでても東京弁使い続けたら
どんな印象持つの?
509 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:17:21.73 ID:WLFMjTWo
>>1
じゃんの起源は東海地方だからな。関東人は起源捏造するからこまる。
510 シナノナデシコ(千葉県):2009/07/25(土) 01:17:22.72 ID:8yhgkHbD
知らないうちに「標準語」が方言になっていた。
関東人が地方を見下してるイメージが強いから、「共通語」と呼ぶのが正解らしい。
田舎者が何考えて生きてるのか、私にはまるで理解できません。
511 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:17:26.77 ID:+6v62y5J
>>502
それを聞くと、やはり愛知と愛媛は同じに感じる
512 スズメノヤリ(東海):2009/07/25(土) 01:17:32.30 ID:aO3pqKWu
わりゃクソ森!シゴウしたるけぇのぅ!
513 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:17:33.39 ID:/hnHVKC5
>>486
「だべ」ってどこの方言なの?
このスレでだべだべしつこいのあなただけな気がするんだが
514 ヒメシャガ(大阪府):2009/07/25(土) 01:17:34.50 ID:HlGgUfWw
「京なめり」への厳しき戒め 
 一、さらに大聖人は厳しく言われている。
 「総じて日蓮の弟子は、京に上ると、はじめは忘れないようであるが、後には天魔がついて正気を失ってしまう」
 「京に上って、いくらも経っていないのに、実名を(貴族風に)変えたということであるが、狂っている」(同ページ通解)
 貴族社会と交わり、初心を忘れ、名前を飾り立て、言葉づかいまで変わってしまった。なんと哀れな弟子か。
 大聖人は、重ねて仰せになっている。
 「きっと言葉つきや発音なども、京なめり(なまり)になったことであろう。
 ねずみがこうもりになったように、鳥でもなくねずみでもなく、田舎法師でもなく京法師にも似ていず、(退転した)少輔房のようになってしまったと思われる。
 言葉は、ただ田舎言葉でいるがよい。(どっちつかずなのは)かえって見苦しいものである」(同ページ、通解)
 「京なめり」──華美に流され、魔性に生命を食い破られた三位房の姿を、大聖人は一言のもとに暴いていかれたのである。
 三位房が後に、大聖人の教えに背いて、退転し、惨めに死んでいったことは、ご存じの通りである。
 大聖人は、大慈大悲の御境涯から、もっともっと厳しく叱っていたならば、助けることもできたかもしれないと言われている(同1191ページ)。
 ゆえに、増上慢の人間を厳しく戒めていくことは、大聖人の御精神に最も適った、正義と厳愛の戦いなのである。
 民衆と共に! 民衆の中へ! 
515 ユッカ(東京都):2009/07/25(土) 01:17:51.44 ID:gcfyojug
博多弁のコのかわいらしさは異常。

http://get-shorty.com/shorty/99874/
516 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:17:51.42 ID:2GD1ENNs
方言より2chの隠語の方がわからんわ。
517 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:18:04.03 ID:1CYZQf3p
>>508
マットでくるまれても文句は言えなくなる地方があるらしい
518 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:18:15.81 ID:iuAQM+u6
>>463
東京の暮らしに慣れたもんだから
前は出来た話し言葉(方言)も満足にできなくなってしまった
(だから)実家に帰ってもかえって疲れるわ

こんな感じかな?
口頭だとこれのところどころに濁音が付くから聞き取りにくくなるかも
519 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 01:18:32.15 ID:Enlax1Jw
だべだべ使ってンのは神奈川県民だっぺ。
千葉も混同されっからこまってたけっど。
520 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:18:33.34 ID:nNRb/jhj
>>509
某国人みたいなやつらだな
521 ハマナス(北海道):2009/07/25(土) 01:18:37.73 ID:4paAg6Su
>>517
あれマジ田舎は怖いと思ったわ
522 オウギカズラ(岡山県):2009/07/25(土) 01:18:40.49 ID:xORloE6O
しねわら
523 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:18:49.72 ID:iXsic+GD
たまに出ちゃうアルね
524 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:19:02.61 ID:baST6pBd
>>508
標準語じゃなくて粋な言葉話せるんか?
525 ナノハナ(catv?):2009/07/25(土) 01:19:08.43 ID:LLVqIu1X
>>451
北海道だべさ
526 コデマリ(関西地方):2009/07/25(土) 01:19:33.29 ID:aiLRRYG2
>>508
そんなん会社勤めやったらなんぼでもおるがな
気にせんでええねんで
527 西洋オキナグサ(東海):2009/07/25(土) 01:19:53.60 ID:vQijbnHd
ずら〜
528 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:20:07.70 ID:zSMyB+Ql
>>513
福島〜北関東は皆だべだべ言ってるような

福島は方言というよりなまりばっがり゛だあ゛
529 ハナムグラ(愛媛県):2009/07/25(土) 01:20:13.56 ID:T1ZmV0Ps
>>495
ぽっくんはおぼっちゃまくんですぶぁい
530 雪割草(大阪府):2009/07/25(土) 01:20:22.21 ID:foNn0eLX
九州とか関西とか関東とかの言葉はまだ聞き取れるからいい
東北とか聞きとることすらできないから困る
マジ文字にしようとしてもできない
外国語みたい
531 サトザクラ(千葉県):2009/07/25(土) 01:20:23.05 ID:zr3jhXs6
便所の落書きって自己主張するところだろ
読み手が読めなかったら意味ないじゃん
532 コハコベ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 01:20:25.07 ID:8zVPsBeU
チョウセンヒトモドキ
関西人
533 ハナワギク(北海道):2009/07/25(土) 01:20:38.59 ID:rQtrKWnW
>>364
口開けると雪が入るから、少ししか開けない話し方が東北地方で発達した。
彼らは排他的で、古日本語が残ってる単語もある。
534 ポレオニウム・ボレアレ(四国地方):2009/07/25(土) 01:20:57.81 ID:QG9seBay
お前がな、女の子だったとする。そうすると不思議と許せるんだよ。
でもな、お前はな、男だろう?するとな、ムカムカしてくるんやわ。
535 アマナ(dion軍):2009/07/25(土) 01:21:00.65 ID:WSVBQ4p0
>>513
しらねーよ
何処の方言とか関係ないだろ
北海道でも使うし東北でも使うし
関東でも使うだろ
東日本のどこかだろ発祥は。
そこは重要じゃねーよ
平気かどうか答えろよw
536 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:21:06.51 ID:GJDUm8I2
>>518
そういえば埼玉の北部の原住民のお婆さんに何か話しかけられたんだが
何度聞き返しても意味がわからなかった。熊谷とか越谷とかあっちの方だったかな
聞き取りづらさでは津軽弁に等しいかもw
537 シデ(千葉県):2009/07/25(土) 01:21:08.50 ID:Gs9G02b4
【レス抽出】
対象スレ:2chでも方言使ったらええやん。なんも恥ずかしいことないで?
キーワード:ニダ





抽出レス数:0
538 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/07/25(土) 01:21:27.41 ID:Xzami7XQ
>>395
手メコってなんだよ手マンのことか?
539 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:21:38.90 ID:YMw3b84S BE:23603235-2BP(6130)

だから大分はいないのか
大分弁めんこすぎ
540 ジンチョウゲ(大阪府):2009/07/25(土) 01:21:55.97 ID:UoTTkO2S
やんやん!
541 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:22:00.50 ID:89Vo1Yao
危ないでげす
油断すると訛りが出てしまうのでげす
542 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:22:13.55 ID:1CYZQf3p
>>534
うちは女の子だっちゃ
543 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 01:22:25.88 ID:F/SkgGmb
しばくやどつくみたいな言葉も地方によって違うんだろうな
544 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:22:28.65 ID:6T0toUi4
>>536
出身、育ちがそっちなんかもな
545 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:22:35.48 ID:nNRb/jhj
>>540
それ最高
546 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:22:43.51 ID:+6v62y5J
>>535
冗談では使うけど,実際使っている人を見たことないばい
547 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:23:19.57 ID:UJt/yLj7
〜だべ、は北関東のイメージが強い
548 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:23:24.46 ID:6T0toUi4
>>540
内場の嫁乙
549 ギシギシ:2009/07/25(土) 01:23:27.05 ID:TrEstchj
どんず

はど

まんじゅ

550 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:23:28.14 ID:YMw3b84S BE:9441432-2BP(6130)

>>546
北海道はだべだべばっかりだべ
551(●´ー`●)なっちありがとう:2009/07/25(土) 01:23:45.33 ID:clJebPFB
(●´ー`●)方言もいいもんだべ
552 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:23:48.93 ID:69RcRUP5
おいにわっぜかレスすんなぐわんたれ、てそいんじゃ。
けしね。
こんきっさなかあまめち。
553 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:23:51.67 ID:YxCyUj2I
あずまんがの春日みたいなのならいくらでも方言使ってくれって思うわ
554 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:24:01.39 ID:/hnHVKC5
>>535
いや、生で聞いたことないもんで
でも、広島弁も鹿児島弁も平気だったし、よっぽど神妙な場所じゃなきゃ大丈夫と思うよ
555 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:24:03.30 ID:baST6pBd
「〜ずら」はどこの方言?
556 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:24:05.67 ID:oHEd/cIf
>>538
オナニーじゃないのか
557 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:24:18.38 ID:vwtIzruf
>>542
かーわーいーいーーー
558 マーガレットタンポポ(catv?):2009/07/25(土) 01:24:25.06 ID:mHVYwDFV
沖縄弁ってなんか耳に心地いい
559 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:24:38.64 ID:zSMyB+Ql
福島はだべよりも「だばい」か

んだげっちょも俺はつがわねがらわがらねな
560 ムラサキサギゴケ(新潟県):2009/07/25(土) 01:24:54.08 ID:dZKWDRqV
おめさんらちとうるせすけ静かにしてくれや
561 キバナスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 01:24:57.38 ID:K/DvnJJ4
「気ぃ悪いやん」とか、東京ではマジで通じないからやめたほうがいいよ
562 アグロステンマ(北海道):2009/07/25(土) 01:25:03.37 ID:fZd3GTw0
>>535
なんでそんなに怒ってるわけ?
563 斑入りカキドオシ(長屋):2009/07/25(土) 01:25:04.10 ID:GC1gSu+s
耳の穴から手〜つっこんで奥歯ガタガタいわすぞお
564 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:25:15.04 ID:YMw3b84S BE:75528768-2BP(6130)

広島弁についてはパフュームのゴ〜ちゃんが詳しい
565 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:25:16.50 ID:lztELK2U
>>552
用字幕
566 イベリス・ウンベラタ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:25:26.74 ID:BA7s91UU
なんか意地やけるスレだな!
567 雪割草(大阪府):2009/07/25(土) 01:25:38.35 ID:foNn0eLX
>>216
関東人A「マックいこうじゃんwwwwwwwww」
関東人B「俺もちょうど腹へってたべwwww」
関東人A「俺ビックマック食うよんwwww」
関東人B「僕ポテト食うっぺwwwww
関東人AB「それじゃマックいこうじゃんwwじゃんじゃん食おうじゃんwwwwww」
568 ヒメシャガ(新潟県):2009/07/25(土) 01:25:45.73 ID:8gysTBjA
てか関西から新潟大学に来ること自体頭湧いてんじゃないのかって思うし周り標準語なのに関西弁無理して話さないでほしい
汚いし浮いてるし空気悪くなるし死ねよ
569 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:25:54.42 ID:H3bdhMeM
自分の家の事を「うち」っていうのは埼玉だけってホントか?
570 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:25:55.78 ID:iuAQM+u6
「だべ」ってあまり使わないな
〜だっぺ、〜だっぺよ、〜だっぺや、は使用頻度が高い
よ、とかや、をつけるとイントネーション付け易くて聞き手側に意図が伝わりやすい
571 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:26:01.05 ID:+6v62y5J
>>559
んだげっちょも
懐かしいない
572 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:26:20.85 ID:r1nlGf5N
>>552
おいにわかレスするなバカ、急いでるんだ
死ね
この喫茶店の中で雨が止むのを待っている

余裕で翻訳できた
573 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:26:31.57 ID:VvxcVtHx
>>561
一軒家も買えないくせに気取ってんじゃねーぞw
574 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:27:15.46 ID:oHEd/cIf
>>563
ケツの穴だと思ってた
575 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:27:37.11 ID:GJDUm8I2
>>543
しばく と どつく は、どう違うのか

>>552
俺にレスするな ???
死ね
この汚れ???
576 アカシデ(茨城県):2009/07/25(土) 01:27:40.75 ID:+RyBHqRs
なんばふざけたことぬかしちょーっちょっと
どげらあことされたくなこうたらさっさとじょーじゃざっざっかい
577 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:27:45.30 ID:75Sn8S4J
岡山は関西やでー
578 カラタネオガタマ(大阪府):2009/07/25(土) 01:27:48.49 ID:ReUqfS6Q
ブラマヨが言ってたけど、関東では「さら」って通じないんですってよ
さらの靴とか
579 雪割草(大阪府):2009/07/25(土) 01:28:06.47 ID:foNn0eLX
>>568
えっ?新潟は標準語じゃないだろ・・・
発音が東北っぽい・・・
580 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:28:07.85 ID:baST6pBd
>>569
女の子やと自分の事も家の事も「うち」って言う
581 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:28:07.91 ID:89Vo1Yao
わっち、まっつぐ行ったのに道ちがかった・・・・
582 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:28:11.06 ID:pGPrg/gW
東京モンだけど「かたす」が方便だと最近知った
関西の人、わかる?
583 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:28:15.77 ID:5sb3OyBP
エヴァのトウジスレか
珍しいな
584 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 01:28:26.44 ID:hJJltivb
仙台弁はなせないっちゃ
標準語で話してけろ〜
ちんちんちょすなや
585 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:28:31.79 ID:YMw3b84S BE:15735252-2BP(6130)

関東の人は「チャッチャと」を「サクサク」という傾向が非常に強い
あれはすでに方言だろ

「サクサクやろう」ってwサクサクなのはクッキーとかだろw
586 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 01:28:33.37 ID:Urn8vwSO
大阪弁と神戸弁はちぃゃうらしいけど
その間に住んでる俺は何弁で何がどう違うのンかよぅ分からへん

とりあえず言葉の末尾が大阪と比べると伸びてるらしいけど
そんなん細かすぎる上に部分的すぎるわー

>>488
〜まいか って方言なぁん?
なんかネットスラング的に考えてたわー
587 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/07/25(土) 01:28:44.85 ID:Cvxb1/Zg
ほんならいうでwwほんならなww
588 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:29:19.27 ID:UJt/yLj7
>>582
かたづける
589 キバナスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 01:29:22.06 ID:K/DvnJJ4
>>582
つーかそれ関西弁だろ
590 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:29:41.42 ID:vwtIzruf
はよしねま
591 ロベリア(大阪府):2009/07/25(土) 01:29:44.39 ID:oPx6dapZ
関西弁はそれがカッコいいと勘違いしてるから
一番醜いな

まだ、恥ずかしがってるぶんだけ、東北の方が好感が持てる
592 コブシ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 01:29:45.54 ID:ymTiONMn
>>578
「ほる」も通じないぞ
やだ…ゴミが溜まっちゃう!
593 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:29:53.66 ID:+6v62y5J
>>577
大都会だもんね
594 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:29:54.35 ID:zSMyB+Ql
>>578
さらっでなんだ?わがらねない


東北で岐阜や福井の人が関西弁使うとえ?関西なの?って驚く
595 タンポポ(福岡県):2009/07/25(土) 01:30:02.09 ID:/O0vhv5b
>>579
東北系は鼻濁音でばれるよな
んが んぎ んぐ んげ んご
596 雪割草(大阪府):2009/07/25(土) 01:30:13.00 ID:foNn0eLX
>>582
分るよ。片づけるだろ?
マンガかなんかで結構使われてる気がする・・・
597 ロウバイ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:30:18.47 ID:mA+5SEAR
598 ハナムグラ(埼玉県):2009/07/25(土) 01:30:20.69 ID:GJDUm8I2
>>585
「サクサク」 じゃなく 「さっさと」 だと思うw
599 オオイヌノフグリ(青森県):2009/07/25(土) 01:30:32.12 ID:ZRcS2ztm
Ich bin besch?mt, da? ich einen Dialekt sage
600 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:30:37.26 ID:baST6pBd
それちょっと「かいで」=「持ち上げて」
601 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:30:49.03 ID:wc4CGz5N
>>569
どこでも使うだろ
602 ヒイラギナンテン(岐阜県):2009/07/25(土) 01:30:49.12 ID:++I7ysu+
鍵をかう=鍵をかける
603 ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:30:49.02 ID:nNRb/jhj
>>582
そんなもの全国民わかるわ
那奈の事だろ
604 アザミ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:31:21.78 ID:PXRAueG0
>>585
あんま聞かへんがな
さっさとやろうとは言いますねん
605 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:31:24.49 ID:+6v62y5J
新潟の柏崎の人と話をしていると、語尾に″ろう″と付けていたな
普通に、そうろうと言っていた
606 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:31:25.36 ID:YMw3b84S BE:55072875-2BP(6130)

>>598
いや サクサクって言ってるw
しかも1人とかならそいつがおかしいで済むんだが俺の知る限り20人くらいは使うw
607 アクイレギア・スコプロラム(中国地方):2009/07/25(土) 01:31:26.69 ID:xAUb5F+h
>>1
京都弁使え
608 イワザクラ(北海道):2009/07/25(土) 01:31:34.13 ID:1QcwI6Ze
>>568
姉貴は新潟大学だったけど、訛ってるって言ってた
訛ってないと思ってるのは新潟人だけじゃないのか?w
609 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:31:36.49 ID:69RcRUP5
ガチ鹿児島県民しいかいないメイド喫茶だと
入店した瞬間「おじゃったもんせーだんなさー」
とか言われちゃうんだろうな。
610 ギシギシ:2009/07/25(土) 01:31:37.46 ID:HsLWsGX7
やーうしえてんか
611 ユッカ(東京都):2009/07/25(土) 01:31:39.06 ID:gcfyojug
なんていう疎外感
612 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 01:31:45.00 ID:RHukWHwP
>>561
通じひんかったら説明したらええやん
何で東京の人は一発で通じんとあかんみたいに思ってるん
613 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:31:50.38 ID:Cv0UJFrY
>>594
さらの靴=新品の靴
614 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:32:02.53 ID:hlXwVsbD
のらみみってアニメのシナモンの関西弁が可愛すぎて困る
615 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:32:23.47 ID:vwtIzruf
さらぴんとか言うよな
あんま使わんけど
616 雪割草(大阪府):2009/07/25(土) 01:32:23.54 ID:foNn0eLX
>>595
つか、東北北陸系はいちいち語尾が上がる気がする・・・

>>597
アニオタはどの地方でも関係なくきもい
617 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:32:45.48 ID:+6v62y5J
>>601
自分のことを″わ″で表して、わがいやわげを言っていたよ
618 カンガルーポー(宮城県):2009/07/25(土) 01:32:52.14 ID:m7buXL+u
おめだちまずがもちょすな
619 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:33:01.58 ID:r1nlGf5N
>>600
子供の頃テーブルの片方を持った叔父に
お前そっちかけ、お前そっちかけって言われてフリーズしたの思い出した
620 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:33:02.86 ID:89Vo1Yao
>>599
文法がぶっとんドル
621 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:33:03.81 ID:VvxcVtHx
机は吊る
というとカッコいいよ
622 アグロステンマ(北海道):2009/07/25(土) 01:33:13.44 ID:fZd3GTw0
>>610
ぬー?ぬー?やーまーんちゅか?ほん?
623 マーガレットタンポポ(catv?):2009/07/25(土) 01:33:14.91 ID:mHVYwDFV
>>598
さっさとはサクッとだな
624 ワスレナグサ(東京都):2009/07/25(土) 01:33:18.50 ID:ITMRmiOE
>>578
まっさら なら通じますよ
更地の さら です
共通語ですよ
625 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:33:22.26 ID:lztELK2U
>>610
やーうしぇーとらやー

か?w
626 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:33:23.24 ID:baST6pBd
「さら」=「真っ新」
さらぴんの靴は小学生がよう言うてるな
627 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:33:24.43 ID:/hnHVKC5
>>597
大阪さんって、大阪だったっけ?
628 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/07/25(土) 01:33:34.49 ID:VhcFnSKW
俺地域表示(東京都)か(dion軍)になっとるやろ〜?
でもこの表示ばあんま信じちゃいかんとばい
なんでかっちゅうとおいくんごた九州の村民もおらすけんがね〜
こげなつに釣られてレスしよらすアホもおらすけどくさい、エリートν速民ならそがんとこば見極めないかんけんね!


方言で書くとどうしても「温もり」みたいなのが出てしまってキモイな
やっぱν速は殺伐とした標準語がいいわ。死ね。
629 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:33:41.74 ID:WLFMjTWo
>>621
三重野郎か?
630 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:34:12.94 ID:pGPrg/gW
本によると、江戸時代の大阪の方言が時を経て東京(関東)の方言になったのが「かたす」なんだってさ
まだ関西にも残ってるのね
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1060157972/l50
631 スイセン(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:34:17.89 ID:Qe+8UsNp
鹿児島人ですが標準語しか話せません
632 ハナムグラ(catv?):2009/07/25(土) 01:34:32.21 ID:a6YqXsuU
そぎゃあな事言うとっても、おみゃーらワシらが本気で方言使いおると
「ぴかじゃ!ピカにやられとる奴がおるわwwwくやしいのうwww」
とか言うんじゃろうがボケが何がくやしいのうじゃ、ぶちくらすぞ
633 ヒイラギナンテン(岐阜県):2009/07/25(土) 01:34:33.29 ID:++I7ysu+
>>621
それ通じるの愛知岐阜三重くらいじゃないの?
634 ギシギシ:2009/07/25(土) 01:34:41.45 ID:HsLWsGX7
>>625
てーげー酔うとるw
635 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:35:01.58 ID:zSMyB+Ql
ずーずー弁は萌える
636 ゲンカイツツジ(大阪府):2009/07/25(土) 01:35:12.33 ID:IqKDM+Vu
前東京表示の人に
東京に住んでること以外に何か自慢できること無いの?

って聞いたら黙り込んじゃったww

あれは悪いことしたな
637 カンガルーポー(宮城県):2009/07/25(土) 01:35:39.60 ID:m7buXL+u






それぞれ標準語に直せ
638 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 01:35:41.86 ID:TbKZcb5W
>>552
いっちゃべ!!
639 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:35:49.62 ID:YxCyUj2I
掃わくって標準語かと思ってたんだけど、本当は掃くなんだな
640 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:35:58.26 ID:lztELK2U
>>634
www
お疲れ
641 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:36:00.27 ID:UJt/yLj7
>>636
わざわざ匿名掲示板で自慢するとか悲しいことこの上ないだろ・・・
642 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:36:06.42 ID:+6v62y5J
>>635
甥と姪に仕込んでいるよ
643 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:36:12.17 ID:YMw3b84S BE:18882443-2BP(6130)

女の子にこの席とっとーと?って言われたときは萌えた
644 ユキノシタ(九州):2009/07/25(土) 01:36:13.43 ID:O3M+3IQw
>>631
やんかぶっせ
645 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:36:17.42 ID:WLFMjTWo
>>633
掃除のときは机を吊ってから行くんだぞ
646 ニガナ(福岡県):2009/07/25(土) 01:36:20.94 ID:HFAZC3KX
はようクソまみれになろうぜ!
647 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:36:21.90 ID:/hnHVKC5
そういえば、「なおす」を片付けるの意味で使うのって関西だけ?
648 カラタネオガタマ(大阪府):2009/07/25(土) 01:36:39.03 ID:ReUqfS6Q
「かいだるない?」
親戚のオバチャンに言われて、意味わからんかった
649 タンポポ(福岡県):2009/07/25(土) 01:36:54.26 ID:/O0vhv5b
>>616
北陸系はあー
語尾の母音があー
伸びる気がするうー

って聞こえる
650 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:36:59.92 ID:r1nlGf5N
>>632
広島弁の女の子の可愛さはガチ
可愛い顔してやくざ映画みたいなしゃべりってギャップがたまらん


ところで>>552の字幕はいつになったら来るのか
651 株価【7000】 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:37:15.97 ID:4TJoYouI BE:351738656-2BP(101) 株優プチ(cafe30)

んなごと言っでも…
652 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:37:24.27 ID:69RcRUP5
>>631
ν速で鹿児島弁使っても
「てそい=だりい」と「けしね=死ね」と「くいやん=くれ」だけ使えればなんとかなるぞ!
653 ムラサキケマン(福井県):2009/07/25(土) 01:37:25.52 ID:vwtIzruf
自分のこと
わえって言う所ある?
654 ハナムグラ(catv?):2009/07/25(土) 01:37:26.31 ID:a6YqXsuU
>>637
けけーけー

標準語に訳せ
655 ロウバイ(北海道):2009/07/25(土) 01:37:30.83 ID:VlkW3hNw
なまら、〜だべ、なげる、わや
札幌じゃこれぐらいしか聞かないな
年寄りはいろいろ使うけど
656 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:37:31.07 ID:hG/SAakS
あおなじみ(笑) おっぺす(笑) おいねー(笑) かっくらす(笑) 〜だっぺ(笑)
あに(笑) あじした(笑) あんが(笑) うっちゃる(笑) きもいる(笑)
〜でん(笑) はがち(笑) くちゃめ(笑) ぼっこす(笑) もじく(笑) おらい(笑)
ごじゃっぺ(笑) あじゅう(笑) だけんが(笑) ほんこん(笑) まっと(笑)
つっぽす(笑) あんとんねー(笑) だけんが(笑) ふんづぶす(笑) にし(笑)
657 ナノハナ(catv?):2009/07/25(土) 01:37:31.68 ID:LLVqIu1X
>>579
長野と新潟はほぼ標準語に思えたが。
658 タチイヌノフグリ(京都府):2009/07/25(土) 01:37:35.75 ID:X1AZdyTu
方言ゆうてもな、年寄りと若手が使う方言はまったく違うし。
659 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:37:44.14 ID:VvxcVtHx
>>629
たーけw
名古屋民だがや
ツレってのは名古屋弁だでね
おみゃーさんら、名古屋ばかにするけどいつも名古屋弁つかっとるがね
660 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:37:49.67 ID:wc4CGz5N
>>627
生まれ和歌山で小学校の時神戸でそれから大阪だろ
661 フクシア(愛知県):2009/07/25(土) 01:38:01.32 ID:GI52xqtk
米たべりん
662 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 01:38:07.40 ID:F/SkgGmb
>>627
大阪は神戸だな
663 エビネ(愛知県):2009/07/25(土) 01:38:09.66 ID:cv4RX8Pn
がっさうざい
664 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:38:10.72 ID:zSMyB+Ql
>>647
ふぐすまでも言う

そご直してついでにらねの投げといてって
665 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:38:12.18 ID:BwjHGcJo
トーホグ弁wは聞いとるだけでも腹立つわw
666 ミミナグサ(dion軍):2009/07/25(土) 01:38:17.74 ID:6hE8J1t1
関西弁ってまともな日本語喋れない朝鮮人の言葉だろ
667 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 01:38:25.36 ID:1wIYv8v7
>>611
何で疎外感を感じてるんだ?
てやんでぃ、ばーろーとか江戸弁あるだろ?
668 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 01:38:26.28 ID:RHukWHwP
四国の子が一番可愛いやんな
「うち〜〜しとるけん」とかいいわあ
669 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 01:38:34.37 ID:TbKZcb5W
「てそい」って鹿児島弁だったのか
上京してそのまま使ってた
670 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:38:44.90 ID:YMw3b84S BE:23602853-2BP(6130)

>>655
お前実は知らないかもしれないが、「うるかす」は北海道弁なんだぜ?
671 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:38:51.01 ID:hlXwVsbD
〜じゃん、〜だべ は湘南弁
672 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:38:54.63 ID:+6v62y5J
>>647
関西から、九州
673 セイヨウタンポポ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:39:04.69 ID:jMoZy2QZ
引きこもってたら発音が標準語になっていく
674 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:39:08.92 ID:VvxcVtHx
>>668
それ九州やろ?
675 株価【7000】 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:39:15.29 ID:4TJoYouI BE:351738465-2BP(101) 株優プチ(cafe30)

>>665
うどんは干からびろ
676 ビオラ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:39:19.29 ID:FU1/I9q/
>>665
語尾にうどんを付けろよ
677 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 01:39:23.76 ID:eqo+ZT5G
>>632
なにをぬかしよんなら
そげなこと言うてもおめーら岡山の方言馬鹿にしよんじゃろうが
678 アルメリア(北海道):2009/07/25(土) 01:39:27.58 ID:rwDNrnN9
じょっぴんかる
679 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:39:32.28 ID:iuAQM+u6
>>656
おにむし、ちゃぶすあたりも入れておけ
680 カンガルーポー(宮城県):2009/07/25(土) 01:39:38.99 ID:m7buXL+u
>>654
わかんねw
どこ弁だよ
681 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:39:40.74 ID:+6v62y5J
>>664
うちは使っていない
682 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:39:51.22 ID:6T0toUi4
>>650
可愛なかったら?w
683 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:39:53.23 ID:YxCyUj2I
>>652
けしね、くいやいとか使う鹿児島県民見ると、宮崎の県西が鹿児島だったことを実感するわ
684 シュロ(愛媛県):2009/07/25(土) 01:39:55.62 ID:8ZiXSgUK
>>674
四国でもそういうしゃべり方するんだぎゃ
685 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:40:19.45 ID:OcPzNYk+
>>546
福島市で普通に使ってるんだが・・・
686 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:40:33.23 ID:BwjHGcJo
うどんはこの際関係ないやろ・・・
687 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:40:57.85 ID:YMw3b84S BE:66087667-2BP(6130)

ぜひ標準語にすべきだと思う言葉「うるかす」。
道民以外は意味が理解できるのだろうか、この超便利な言葉を
688 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 01:41:11.57 ID:hJJltivb
おらほの村さ来てけさいー
ずんだもち食べてけらいん
689 クワガタソウ(愛知県):2009/07/25(土) 01:41:15.18 ID:xgJTFjUv
名古屋弁は文字にし難いんだよ!!!!11
690 ギシギシ:2009/07/25(土) 01:41:29.47 ID:HsLWsGX7
うり-かめーかめー ('A`)
691 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:41:29.72 ID:WLFMjTWo
>>686
えらそうに関西弁使ってないでゆで汁くんでこいよ
692 フサアカシア(関西・北陸):2009/07/25(土) 01:41:38.83 ID:/hnHVKC5
>>664
そこ片付けて要らないの捨てといて、ってとこか
「投げる」は関西の「ほる」かな
693 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/07/25(土) 01:41:39.96 ID:VhcFnSKW
しちゃかっちゃしよったっちゃしかたなかろーがやん!
694 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:41:41.15 ID:baST6pBd
>>686
四国はこれから大雨みたいやけど
ちゃんと雨降ってるんやろな
ちゃんとダム満タンになるんやろな
695 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:41:50.89 ID:r1nlGf5N
>>682
可愛い子が広島弁=可愛い
それ以外の広島弁=朝日ソーラー&仁義なき戦い
696 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:41:54.80 ID:BwjHGcJo
>>691
関西弁とちゃうから
697 ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:41:59.96 ID:lZisOVT+
方言話す地域って文章書くときも方言なのか?
698 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:42:02.66 ID:hG/SAakS
おらいさこ=うちに来い@千葉弁
699 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:42:02.66 ID:+6v62y5J
>>685
だべは使わないばい
700 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:42:03.94 ID:89Vo1Yao
そもそもコイツ>>665の県名がわかんねーよ
701 ロウバイ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:42:11.81 ID:mA+5SEAR
>>674
九州って
しとっと〜
とか
しとるばい
とかじゃないのけ
しらんけど
702 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:42:21.80 ID:zSMyB+Ql
東北弁の可愛さ
山形>青森>秋田>>岩手>>宮城・福島

そしてブス三大産地宮城に隠れてるけど、福島も同格ブス産地
703 ロウバイ(栃木県):2009/07/25(土) 01:42:23.39 ID:PNDZWdd3
関西弁はある程度浸透してるが、他はそうはいかねんだな
まあ最近はアクセントが違うだけで、古い方言を使うことは少ないが
704 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:42:27.55 ID:iuAQM+u6
>>687
いづいの汎用性のほうが高くないか?
705 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:42:30.51 ID:P8cCbtk7
東北の人って英語喋るときも語尾上がっちゃうんでしょ
706 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 01:42:39.18 ID:F/SkgGmb
沖縄だけの独自の言い方多いよな
ちんすこうとか初めて聞いた時は大爆笑したよ
707 フクシア(愛知県):2009/07/25(土) 01:42:39.81 ID:GI52xqtk
♪ホーミーターイム
708 ロウバイ(北海道):2009/07/25(土) 01:42:41.98 ID:VlkW3hNw
>>670
マジか
普通に使ってたから方言と知らなかったわ
709 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:43:02.42 ID:6T0toUi4
>>674
四国の子も言うてるで?徳島の子とか
710 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:43:05.44 ID:WLFMjTWo
>>688
名古屋弁はどえりゃー簡単だぎゃー
711 ミヤコワスレ(大分県):2009/07/25(土) 01:43:08.85 ID:SBfjrMwt
ガハハ!
ちんぽちゃん!ほれ!ちんぽちゃん!
712 クワガタソウ(愛知県):2009/07/25(土) 01:43:24.96 ID:xgJTFjUv
>>696
香川では語尾にうどんってつくの?
713 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:43:28.83 ID:+6v62y5J
ああ、もう朝生だばい
714 株価【7000】 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:43:28.52 ID:4TJoYouI BE:281391438-2BP(101) 株優プチ(cafe30)

>>699
「〜だっぺ」の方が良く使われる気がする
715 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 01:43:34.45 ID:TbKZcb5W
語尾に「け〜」ってあがって付けるのは鹿児島弁だっけ
上京して三ヶ月になるけどコレは治らない
夏に帰郷したらまた戻りそうだ
716 シュロ(愛媛県):2009/07/25(土) 01:43:55.49 ID:8ZiXSgUK
>>694
何いよんぞ雨なんかずっとふりよるわ
大阪の人はいなげな言葉しゃべりよるけんかなわんの
717 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:44:09.34 ID:+6v62y5J
>>714
だばいだばい
718 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:44:35.08 ID:BwjHGcJo
>>694
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=213
普通に雨雲四国避けとるわ

>>712
付くうどん
719 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:44:37.83 ID:VvxcVtHx
>>684
そうか、四国弁もデラかわいいな
720 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:44:55.49 ID:lztELK2U
>>706
2ちゃんソースw
では、日本の古語とか言われてるけどな?www
721 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:45:02.49 ID:OcPzNYk+
>>699
いや子供も大人も使ってるからwww
むしろ「ばい」は郡山周辺だけだべした
722 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:45:05.99 ID:YMw3b84S BE:15735825-2BP(6130)

>>704
いづいは汎用性高いが、標準語でも一語で収まる。「違和感がある」とな。
違和感があれば痛かろうがかゆかろうがなんだろうが「いづい」で済むのはすごいところだが。

うるかすは標準語じゃどうやったって2語になる。範囲は狭いが2語になるものを1語で、
これほど聴覚的にそのままが現れている単語はない。たぶん漢字にすることも出来る。
723 ビオラ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:45:14.17 ID:geSKorNy
お前らはようしねえや
もうこんな時間じゃぞ
724 クレマチス(埼玉県):2009/07/25(土) 01:45:21.68 ID:ikr75zlD
関西弁うざい
725 ハナワギク(長屋):2009/07/25(土) 01:45:26.79 ID:1CYZQf3p
>>712
口でうどん垂れる前と後にうどんと言うよう教えられる
726 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:45:37.29 ID:+6v62y5J
>>720
詳しく
727 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:45:58.91 ID:hgy+QMnM
>>706
このおしぴん(画鋲)はサラ新品(何故かダブってる)とかいう
あと、シーソーはギッタンバッコーw
728 シュロ(愛媛県):2009/07/25(土) 01:46:04.51 ID:8ZiXSgUK
言葉自体は普通だがイントネーションが独特なのは福島県と愛知県
特に愛知県のやつらは標準語を話していると思い込んでるのでまず直らない
729 コデマリ(ネブラスカ州):2009/07/25(土) 01:46:08.77 ID:nNRb/jhj
やんやん使う地域を三重以外で教えろ
730 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/07/25(土) 01:46:34.22 ID:B7DCPRd/
ぶっちゃけ方言なんて老害しか使ってないだろ
731 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:47:02.21 ID:zSMyB+Ql
>>721
〜ばい、〜だっけは郡山周辺?

俺疑問系じゃない「だっけ」が方言だって最近はじめて知ったんだっけ
732 ナニワズ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:47:04.19 ID:USJph5K3
>>730
岐阜の言葉って気持ち悪いんだけどどう思ってるの
733 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 01:47:04.75 ID:1wIYv8v7
>>720
津軽弁なんかも古い大和言葉がベースになってるって言うし
意外とそうかも知れないな。
734 ノゲシ(北陸地方):2009/07/25(土) 01:47:18.07 ID:sM6e0Jug
>>724
そんなにカッカせんと
ほら、布団しいたしはよ寝まっし
735 キキョウソウ(西日本):2009/07/25(土) 01:47:29.71 ID:Y0OQmFU7
さいでっか。ほんならぼちぼちいきまひょか。
736 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 01:47:32.35 ID:Urn8vwSO
>>710
テレビとかで聞く言葉ちゃうけど
文字で見る分には名古屋はおもろいわ

京都とか修学旅行スポットの土産モン屋は全国の方言を耳にしてるんやろぅなあ
それも大量に囲まれる
737 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:48:01.14 ID:69RcRUP5
>>701
博多、筑豊、大分、宮崎、鹿児島、熊本でぜんぜん違う。
離島にいたっては島ごとに全然違って困る。
738 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:48:06.06 ID:+6v62y5J
>>731
そうだっけ?
739 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:48:13.18 ID:UJt/yLj7
>>730
そんなわけなかろうが・・・
740 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:48:16.67 ID:VvxcVtHx
>>732
たしかに
岐阜のやつと話すとイライラする
微妙なイントネーションでやたら早口なのが多い
741 アザミ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:48:24.15 ID:PXRAueG0
>>730
んなことあるかい
みんなつことるで
742 プリムラ・ヒルスタ(大阪府):2009/07/25(土) 01:48:43.07 ID:yShPUjbj
方言は国の宝
743 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:48:43.86 ID:hlXwVsbD
>>687
食器を水につけといてって意味か?
道民だと投げる=捨てるとかもっと奇抜なのあるよね
744 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:48:51.80 ID:YMw3b84S BE:47205465-2BP(6130)

>>739
その「なかろうが・・・」っての福岡独特だよねw
福岡の人はみんな使うけどw
745 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 01:49:03.51 ID:baST6pBd
何か西日本のヤツばっかりやな
やっぱ東の方は方言死ぬほど恥ずかしいんか?
746 ガーベラ(東京都):2009/07/25(土) 01:49:15.88 ID:8iPG4szY
書きやすい風に書けばいいよね。
それに対していちいち突っ込むのもやぼったい。
747 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/07/25(土) 01:49:21.68 ID:B7DCPRd/
>>732
どんなの?
自分じゃ分からないし
748 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:49:23.19 ID:6T0toUi4
明治大正生まれの人と話すと、普段あんま聞かへん方言が聞けるんはどこも同じなん?
749 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:49:23.76 ID:BwjHGcJo
>>730
お前んところは地味すぎて方言が退化したんやろw
750 キキョウソウ(西日本):2009/07/25(土) 01:49:24.80 ID:Y0OQmFU7
東京に名古屋人の多い駅があります。せんだがや。
751 菜の花(京都府):2009/07/25(土) 01:49:26.61 ID:0nW2punY
なんなんこのスレ
こがいなスレたてんなや
752 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:49:27.50 ID:+6v62y5J
>>743
なげる=捨てるは分かる
753 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:49:36.34 ID:lztELK2U
>>726
京都あたりの古文書調べると
類似語がけっこうあるんだとサ

あくまで”2ちゃんソース”だぞ?w
754 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:49:48.42 ID:UJt/yLj7
>>744
佐賀・熊本あたりやったらつかうっちゃないと?
755 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 01:50:01.05 ID:TbKZcb5W
鹿児島のやつに聞きたいんだが
今雨どうなの?86水害並じゃないだろうな?
756 ヤマブキ(関西地方):2009/07/25(土) 01:50:04.38 ID:zXotE+WA
最近方言スレ多いぞ
バランス考えろ
757 アヤメ(山形県):2009/07/25(土) 01:50:05.10 ID:hNnyhegN
今更方便使ってみりんて言われたって無理だわ
標準語でしゃべろまい
758 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:50:08.31 ID:+6v62y5J
>>753
ww
759 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:50:17.59 ID:WLFMjTWo
>>745
西=朝鮮系
東=日本
760 カラタネオガタマ(大阪府):2009/07/25(土) 01:50:37.47 ID:ReUqfS6Q
水川あさみに大阪弁で罵られながらチンコ踏まれたい
761 フクジュソウ(宮崎県):2009/07/25(土) 01:50:39.87 ID:YxCyUj2I
>>720
全然関係ないけどサーターアンダギーって砂糖の油揚げって意味なんだろ
方言じゃなきゃまず売れないよなぁ
762 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 01:50:40.23 ID:2r+Kdtc2
いつも思うがニュー速の方言スレの勢いは異常
全国の方言の比較表とか投稿しようと思ったがこの勢いだとスレが終わりそうなのでやめた
763 株価【6750】 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:50:46.11 ID:4TJoYouI BE:93797142-2BP(101) 株優プチ(cafe30)

>>753
ソースのソースは?
つーかソースは?
764 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:50:50.46 ID:+6v62y5J
>>757
だから、芋煮は豚バラだと言っているばい
765 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:50:52.78 ID:VvxcVtHx
栃木とか東京に近いのにどえらいなまっとるのはなんでや?
766 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:51:01.24 ID:YMw3b84S BE:62940285-2BP(6130)

>>743
正解。一番よく使われるのは食ったあとの茶碗。このお茶碗うるかしといてー、後で洗いやすいから、とか。
標準語じゃどうやっても「汚れが乾かないように水につけておく」としか表現しようがない。

たぶん漢字で「潤かす」なんだと思う
767 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/07/25(土) 01:51:03.77 ID:89Vo1Yao
大阪でサッカーの遠征試合して方言丸出しにしてたら恐いって言われた

そんな栃木出身
768 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 01:51:07.55 ID:zSMyB+Ql
>>759
名古屋県って定義上どっちなの?
769 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:51:12.74 ID:OcPzNYk+
>>731
んだ。「〜ばい」もそうだし
「昨日〜したんだっけー」って言うのはその地域
「〜だっぺ(よー)」とかは県南とかいわきだべ
770 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 01:51:16.79 ID:Urn8vwSO
そういや昔、名古屋から転校してきた奴がおったけど
「うつけ」って使うのがおもろかったわ

流石は信長の故郷、とか思っとったけど、今考えたら
古語が残ってるのか最初から方言なんか、どっちなんやろな?
771 イワウチワ(千葉県):2009/07/25(土) 01:51:32.92 ID:xTh/CkmO
見てて不愉快
772 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 01:51:43.60 ID:BwjHGcJo
>>759
愛知も西側の人間やろがw
773 ゲンカイツツジ(長屋):2009/07/25(土) 01:51:43.41 ID:/6Sf+uA8
ねっちゃのあっぺさへれっだいっず!


はい、マット県のかた翻訳お願いします
774 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:52:14.63 ID:+6v62y5J
>>769
県内と宮城までだと
おばんですしかないのかね?
775 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:52:24.38 ID:UJt/yLj7
>>766
茶碗水につけとって、でよくね?
776 シナノナデシコ(京都府):2009/07/25(土) 01:52:32.36 ID:4b0jHFPX
逃げたらあかん逃げたらあかん
777 ハナムグラ(宮城県):2009/07/25(土) 01:52:41.68 ID:ZCdUVi6i
住んでるとこと、名前欄に表示される県名が違う
なもかもなんね
778 フクシア(愛知県):2009/07/25(土) 01:52:51.51 ID:GI52xqtk
ちんぽねぶって
779 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:52:51.81 ID:r1nlGf5N
>>736
奈良公園で修学旅行の群れに遭遇するとめちゃめちゃ楽しい
780 水芭蕉(中国四国):2009/07/25(土) 01:52:56.91 ID:eqo+ZT5G
>>772
おっと
尾張と三河を一緒にしないでもらおうか!
781 ビオラ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:53:00.68 ID:geSKorNy
尊重しあうわけじゃなく
貶し合うのはさすがじゃな。2chたーきょうてい場所じゃ
782 株価【6750】 西洋オキナグサ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:53:13.40 ID:4TJoYouI BE:844171889-2BP(101) 株優プチ(cafe30)

>>779
なして?
783 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 01:53:20.31 ID:VvxcVtHx
>>687
ローリングストーンズが北海道でライブした時に
道民ごときに気を使って、なまら嬉しい、って言ったらしく
見に行っていた甲本ヒロトもさすがにそれはないんじゃないか
って思ったらしい
784 姫カンムリシャジン(catv?):2009/07/25(土) 01:53:20.67 ID:jzSPQNed
よろしいやおへんか〜
785 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:53:32.52 ID:YMw3b84S BE:9441623-2BP(6130)

>>775
ところがだ、うるかすは「水で戻す」という意味もあってだw
「昆布をうるかす」とも使えるのだなw便利便利。
786 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:53:47.68 ID:69RcRUP5
>>755
今はポツポツ降ってるぐらい、昼からヤバそうかも BY川内
787 セントウソウ(新潟県):2009/07/25(土) 01:53:52.81 ID:UADLDkXI
いじやけるスレだな。
788 オニノゲシ(東京都):2009/07/25(土) 01:53:57.61 ID:e1A44POt
超エリート都会っ子の俺からしても京都弁の女性は至高
789 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/25(土) 01:54:06.64 ID:UJt/yLj7
>>785
昆布戻して、でいいやんw
790 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 01:54:13.75 ID:+6v62y5J
>>785
懐かしい
791 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:54:15.54 ID:WLFMjTWo
たーけ!おみゃあさんか!ワシのけったかつったのは!
792 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 01:54:37.92 ID:OcPzNYk+
>>774
おばんですって、そうなのか
山形とかも使わないの?
793 シュロ(愛媛県):2009/07/25(土) 01:54:53.89 ID:8ZiXSgUK
個人的なイメージ
北海道:訛りはほぼないがちょっとした方言みたいなのはある
東北:北とうほぐは理解不能 南とうほぐは言葉は理解できるが訛りが酷い
関東:栃木、茨城、埼玉の一部はとうほぐ訛り 群馬は訛りなし 南関東のやつらは関東弁を操る
甲信越:東京の影響力が大きいので方言をほとんど話さない 特に新潟長野は南関東より標準語
北陸:東北弁が少し混じった関西弁みたいな意味不明な方言がある
東海:標準語準拠だがイントネーションが独特
関西:おなじみ関西弁がすごい
中国:岡山と広島はだいぶ違うし山陰も独特 関西弁とは似て非なるもの
四国:四国4県で言葉がまったく違う 中国地方と似てるが言葉が汚い
九州:異世界 特に南九州の言葉は理解不能
沖縄:よくわからん
794 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:54:55.97 ID:iuAQM+u6
>>787
やっけ?あ?この
795 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 01:54:57.64 ID:2r+Kdtc2
辺境の方言に古語が残っている場合があるのは本当で言語学的にも確かめられている
ただし辺境の方言ほど古い時代の言語に近いというのは間違い

昔の中央語の言葉が中央で廃れ、辺境では使われ続けている場合、
「辺境に古語が残っている!」と、意外性もあって注目されるが、
昔の中央語の言葉が中央ではそのまま使われ、辺境では廃れて別の言葉になっている場合は特に注目されない。
公平に比較すると、辺境の方言のほうが古いとは言えない。

発音やアクセントに関しては、近畿や四国など中央に近い方言のほうが保守的で、離れるほど革新的になる傾向が強い。
例えば東北や九州南部は独自の変化がかなり多い。音節が統合してたり母音が脱落してたりする。
奄美以南の琉球語圏になると実に奔放な変化をしていて、古語から比べると変わり果てている。
796 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:55:17.40 ID:WLFMjTWo
>>772
両親あぎだの純日本人だ!
797 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 01:55:42.74 ID:1wIYv8v7
>>763
ソースは知らんが
琉球語を日本語の方言とした場合は
古代大和言葉の影響が残ってるのは当然だろうし
日本語族の琉球語とした場合も
当然、日本語と共通の祖語の影響が残ってるんじゃないの?
798 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 01:55:44.63 ID:6T0toUi4
>>788
昔から 京女に東男 言うもんな
799 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 01:55:46.53 ID:YMw3b84S BE:18882443-2BP(6130)

>>789
感覚が伝わるだろwさっきも書いたように「潤かす」なんだよ
「水につけてふやかす」というような説明口調ではない、このすばらしき言語感覚。
まさに大和言葉のあるべき姿。

うるかすこそがベストオブ北海道弁であると強く主張したい。
800 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/07/25(土) 01:56:03.17 ID:r1nlGf5N
>>782
方言が聞けるから
通訳が欲しくなるような会話が聞けたりするとたまらん
801 コバノランタナ(アラバマ州):2009/07/25(土) 01:56:04.81 ID:XaG0YXoK
沖縄ではマンコのことをホーミという
オマエラには漫湖公園というのがおなじみだと思うが

高校野球で沖縄の代表高が近江高校と試合したときは
県民的にはやヴぁかったw
802 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/07/25(土) 01:56:23.17 ID:B7DCPRd/
大阪行くとマジで「なんでやねん」って言われるの?
803 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 01:56:38.94 ID:TdvjnnMh
お前ら全員死ねニダ
804 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 01:57:00.75 ID:+oBAdk42
関西弁はマジでだせえ。つか異様に母音を強調する所とかからして物凄くかっこ悪い
響きなのに関西の馬鹿共はむしろかっこいいとか超勘違いしてるから困る。
中国語っぽい間抜けな響きなんだよな。言語障害っぽいっていうか。
805 ロウバイ(兵庫県):2009/07/25(土) 01:57:03.65 ID:mA+5SEAR
ところで
ちんすこう
ってどういう意味なん?
あと、メンソールもわからん
806 ライラック(愛媛県):2009/07/25(土) 01:57:07.68 ID:thVNN68a
きみたち いいかげんにしたまえ
807 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 01:57:41.12 ID:69RcRUP5
>>805
フェラチオとスーってするタバコのことだ
808 ジシバリ(福島県):2009/07/25(土) 01:58:21.08 ID:dQ287j9S
弦哲也のFTVカラオケグランプリ
809 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 01:58:26.00 ID:lztELK2U
>>763
ちゃんとレス読んでくれよ 頼む
810 姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/25(土) 01:58:36.47 ID:oHEd/cIf
>>805
それいうならメンソーレ
811 オオニワゼキショウ(関西):2009/07/25(土) 01:58:51.06 ID:AGAQqYW3
なにいっちょっか分からんがね
じゃかい標準語つかっちょとよ
よだきーなるわ
  ↑
(面倒臭く)
812 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 01:58:53.76 ID:WLFMjTWo
ちんこすう
813 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/07/25(土) 01:59:12.72 ID:31sHL9me
814 コバノランタナ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:00:08.19 ID:XaG0YXoK
>>810
元レスのメンソールは何言ってんだろと思ったが
そういうことか、ワロタw
815 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 02:00:14.97 ID:Urn8vwSO
>>795
古語っちうのはあくまでも原語であって
そっからどう変化するかは別問題っちゅー話やな
そのまま残る言葉もあるし、全然ちゃう形になるかもしれへんし、のうなるかもしれへん
816 ミツマタ(愛知県):2009/07/25(土) 02:00:20.09 ID:VvxcVtHx
>>804
喧嘩のときだけエセ関西弁つかって
笑われとるのは東京民だでね
817 ロウバイ(兵庫県):2009/07/25(土) 02:00:25.01 ID:mA+5SEAR
>>810 メンソーレだったOrz
818 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 02:00:51.61 ID:OcPzNYk+
>>799
米をうるかすっても言うよな
福島でも使ってるwww便利だwwww
819 ヒメシャガ(新潟県):2009/07/25(土) 02:01:10.83 ID:8gysTBjA
>>579
>>608
新潟が都会だと思って湧いてきた東北や富山の人間が訛ってんだよな
あいつらホント迷惑
820 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:01:35.76 ID:RHukWHwP
>>804
きょうび”超”は使わんやろ
821 ヤエザクラ(鹿児島県):2009/07/25(土) 02:01:38.56 ID:69RcRUP5
沖縄:メンソーレ=鹿児島:おじゃったもんせ=いらっしゃいませ
822 カンガルーポー(宮城県):2009/07/25(土) 02:01:41.35 ID:m7buXL+u
うるかすって方言だったのか…
823 タマザキサクラソウ(岡山県):2009/07/25(土) 02:01:53.59 ID:vcJFnyrH
ひょんなげなスレじゃな
824 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 02:01:57.75 ID:Urn8vwSO
>>802
マジで使うけど、使われよう思たらボケへんとあかんで?
まあたまにほっといても自己ツッコミで使う人もおるけど
825 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 02:02:00.10 ID:BwjHGcJo
「うるかす」とか何なんよw
買う借りるとかあるんかいw
826 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:02:04.67 ID:6T0toUi4
>>804
こんなとこで言うてんと、まず中二病の奴からどうにかしたりーや
827 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:02:28.75 ID:9eMXxklT
>>811
大分?
828 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 02:02:47.36 ID:TbKZcb5W
>>786
川内か、もっと南方がきになるな
実家の隣が土砂崩れ警告なんとかっていう、看板が立ってるから心配だ
そこの近くの山も崩れたんだよね、シラス台地こわし
829 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:02:47.22 ID:YMw3b84S BE:6294522-2BP(6130)

>>825
うどんは黙ってろ
830 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:02:50.82 ID:+oBAdk42
>>816
はぁ?つかわねーよ味噌野郎。ひゃーぶんぶんがとんどるがやとかいってんなよ、カスが。
831 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 02:03:03.90 ID:+6v62y5J
>>808
地元の人が勝ち抜くと、凄いことになるよね
832 キクザキイチゲ(大阪府):2009/07/25(土) 02:03:04.07 ID:ibUumbKa
なんでやねんは言うけどテレビでやっとるようなもの凄い勢いやないで。
833 パンジー(北海道):2009/07/25(土) 02:03:37.08 ID:E4qLVTH6
ばくる
834 ギシギシ:2009/07/25(土) 02:03:39.53 ID:HsLWsGX7
ちゅらか〜ぎ〜
835 ラフレシア(兵庫県):2009/07/25(土) 02:03:51.25 ID:6j4iMo4s
ネットで方言使うやつマジ無理・・・年齢性別聞いてくる奴も無理・・・
836 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:04:14.49 ID:YMw3b84S BE:44058274-2BP(6130)

>>832
大阪の人がリアルでなんでやねん、って言うときはもう少しあきれたような口調で言うことが多いと思う

ほんまにもう・・・なんでやねん・・・みたいな
837 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:04:42.07 ID:9eMXxklT
>>820
超伝導
超大型台風
超雲子龍
838 トキワハゼ(大阪府):2009/07/25(土) 02:05:22.32 ID:Va+CdaKh
使えるわけないやろ
っていうかなんかいわかんありまくるし
839 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:05:22.76 ID:baST6pBd
>>836
ぼそっとあきれたように言うのが本物やな
840 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 02:05:24.78 ID:zSMyB+Ql
>>819
生まれてこのかた新潟を都会だと思った事がない
震災のときボランティアで行ったけど新潟は暑いって事だけ思い知った
841 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:05:37.32 ID:6T0toUi4
そうや、なんでやん! とか怒ってる時しか言わん。普段は
なんでやねん(´・ω・`) こんな感じやな
842 スズメノヤリ(石川県):2009/07/25(土) 02:05:43.13 ID:r7sfeTZ3
何でそんな事いうがん?
843 キクザキイチゲ(大阪府):2009/07/25(土) 02:05:48.57 ID:ibUumbKa
>>836
ちょっと笑いながらとかな。怒鳴るような言い方はそうそうせーへんわ
844 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:05:48.80 ID:erYJXXdJ
>>802
なんでやのんって言う
845 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:06:24.07 ID:3qBjoyoz
「オモチャ買ってーやー」
「もうお前には買うたれへん」
「な ん で や ね ん」
こんな感じ
846 シラン(dion軍):2009/07/25(土) 02:06:24.32 ID:OnZ1+RJV
いやこれまじでやばいべ
847 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 02:06:34.97 ID:Enlax1Jw
何で関西弁って夜のこと晩っていうんですかぁあああ
848 姫カンムリシャジン(catv?):2009/07/25(土) 02:06:47.01 ID:jzSPQNed
ヤガマサン!このヤナワラバー!
フラー!フリムン!ポッテカスー!ヤナカーギー!

以上、この方言だれか訳して。
849 ムラサキハナナ(大阪府):2009/07/25(土) 02:07:05.29 ID:L+h2re6v
>>832
なんでやねん……。
850 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/25(土) 02:07:07.97 ID:F/SkgGmb
なんでやねんって使うとほぼ100%冷たい視線が帰ってくるよな
それか、はいはい良かったねって無視されるかだな
851 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 02:07:25.10 ID:Urn8vwSO
>>832
そおか?
俺、友達と話してる時は大概、お互いにボケ倒してるから
盛り上がるとどつき漫才みたいに激しくなってるで

一回力加減まちがえてバチーン!ってやってもうたぐらい
852 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:07:32.51 ID:+oBAdk42
>>820
おまえら田舎民が標準語を喋ってる東京に文句垂れんな、バカ。
俺らの言葉が日本で一番正しいんだよ。

>>826
なんとかしとーとかこーへんとか関西弁でも更にだせえ関西弁の癖に態度でかいんだよ。
853 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:07:33.13 ID:baST6pBd
>>847
千葉は「よるめし」って言うんか
854 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:07:36.86 ID:6T0toUi4
お前晩御飯食べへんのん?
855 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/07/25(土) 02:07:42.10 ID:31sHL9me
お前ら田舎自慢 ずいぶん楽しそうだな

高みの見物させてもらいますわw
856 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:08:15.92 ID:3qBjoyoz
>>855
参加したら楽しいぞ
857 トキワハゼ(大阪府):2009/07/25(土) 02:08:17.60 ID:Va+CdaKh
>>847
昔言ってたけど
最近言わないなあ
858 福寿草(コネチカット州):2009/07/25(土) 02:08:19.04 ID:vvVn3i7E
>>819
昔は新潟も東北だったんだよ。
しかも標準語とかwないと思うよ
859 ビオラ(兵庫県):2009/07/25(土) 02:08:20.59 ID:geSKorNy
ところでこち亀の大阪描写はどう思ってるの?
860 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:08:40.20 ID:6T0toUi4
>>852
よう知ってるやんw 褒めたるわw
861 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/07/25(土) 02:08:55.18 ID:xqEaCIBz
関西人ばっかりじゃねーか
862 プリムラ(千葉県):2009/07/25(土) 02:08:58.43 ID:Enlax1Jw
>>853
晩は暇か?とか言うだろあいつら
863 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 02:09:01.10 ID:TbKZcb5W
>>855
埼玉も田舎だろうが
864 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:09:12.69 ID:YMw3b84S BE:84969869-2BP(6130)

ガキのころに1ヶ月超関西弁のど真ん中にいたから今でもニワカ関西弁野郎よりは
遥かにリアルに関西弁が使えると思うよ
865 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:09:19.08 ID:HaVXLiv3
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄
866 トキワハゼ(大阪府):2009/07/25(土) 02:09:23.50 ID:Va+CdaKh
>>854
あ、でもそれ言うわ
晩御飯はほんま使いまくるな
867 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 02:09:34.26 ID:BwjHGcJo
東日本人の少なさw
トーホグ弁wじゃ恥ずかしくてしゃべれんわなw
868 チューリップ(-長野):2009/07/25(土) 02:09:43.52 ID:APbwbuEA
文字で方言とか恥ずかしいら
869 イワザクラ(北海道):2009/07/25(土) 02:09:54.81 ID:1QcwI6Ze
おばんです、は標準語だと思っていたら神戸の人に方言だと指摘された

有名なところでは、手袋はく
870 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:10:00.48 ID:9eMXxklT
>>862
晩あいてる?じゃね?
871 ネメシア(コネチカット州):2009/07/25(土) 02:10:08.50 ID:HsLWsGX7
キンタコ行ってくるわ
872 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:10:13.52 ID:3qBjoyoz
よう-長野さん
873 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:10:23.16 ID:RHukWHwP
>>848
わたるがぴゅん読んでた当時なら分かったがなあ
874 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:10:30.66 ID:6T0toUi4
となりの夜ごはん 言わへんもんな
875 アメリカフウロ(福岡県):2009/07/25(土) 02:10:44.26 ID:mzgrVArh
なんしようとや
くらすぞ
876 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:10:53.08 ID:2r+Kdtc2
>>852
東京の言葉が今標準語なのはたまたまだろ
江戸時代半ばぐらいまでは京都の言葉が標準語だったわけだし
別に言葉が正しいから選ばれたわけではなくたまたま首都だったから

しかも東京の実際の言葉は理想的な「標準語」とはかなり違う
例えば「文句垂れんな」この撥音便は標準語にはない。「垂れるな」が標準語。
「お前」を「オメー」というようなのもそうだ。ただの口語、若者言葉だと思っているだろうが立派な方言。
学術的には「東京方言」や「首都圏方言」と呼ばれる。
877 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:11:00.63 ID:baST6pBd
>>862
脳内で頭に「今」を付けるんや
878 スズナ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:11:09.09 ID:d8IjtPon
>>868
恥ずかしい前に、沖縄の方言だけで文字で会話は不可能に近いw
カタカナでどう表記していいかわからんくらいの微妙な発音多すぎw
879 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 02:11:27.03 ID:hJJltivb
>>867
おめーおだづなよ?と言いたいところだが方言がわからなくて喋られないだけじゃね
880 ギシギシ:2009/07/25(土) 02:12:04.39 ID:HsLWsGX7
>>848
やなか〜ぎ〜 = ブス
881 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 02:12:14.73 ID:lztELK2U
>>848
うるさい・糞餓鬼・阿呆・馬鹿者・不細工

ポッテカスーは、すげー難しい
ニュアンス的に・・・
882 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:12:20.50 ID:YMw3b84S BE:66087476-2BP(6130)

>>869
もっと年配なら(今でも使ってる人が生きてるかは知らない)おばんでした、というはずじゃ。
電話出るときも「はい、○○でしたー」とな。
883 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:12:21.75 ID:2r+Kdtc2
>>867
この東北スレでいつもトーホグwとか言ってるお国厨香川は何なんだ
俺は秋田出身で今仙台だがマンションなんで地域名が出ないのが残念
884 ハナムグラ(福島県):2009/07/25(土) 02:13:06.78 ID:cUFndIRd
あづいない
885 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/25(土) 02:13:08.38 ID:UxLCrKW5
直す=片付けるが通じないのは衝撃だわ
てか大体どういう意味なのか予想付くだろ
わかれよ
886 ゲンカイツツジ(長屋):2009/07/25(土) 02:13:33.92 ID:/6Sf+uA8
   ク
タ     シー

とか言ってんじゃねえよ!
887 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 02:13:42.64 ID:hgy+QMnM
寄るごはんwおまえらワロス
晩ごはんか晩飯じゃないのか
888 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:13:50.00 ID:6T0toUi4
>>869
自分、手袋履く 言うで
889 ギシギシ:2009/07/25(土) 02:13:52.63 ID:HsLWsGX7
>>881
後は頼んだ

キンタコ行ってくる
890 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:13:59.61 ID:2r+Kdtc2
>>885
いやなかなか想像付かないだろ
お前は「ゴミ投げてくれ」といきなり言われて分かるのか
それと同程度に難しい
891 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:14:08.39 ID:erYJXXdJ
>>885
修理と思われるに決まってるだろ
892 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 02:14:10.76 ID:WLFMjTWo
>>867
うどん人はとうほぐを差別できるほど偉いのか?早くゆで汁用のションベンを貯める作業に戻るんだ。
893 ダンコウバイ(千葉県):2009/07/25(土) 02:14:19.25 ID:dy8XF1o2
青森県人は「今ニュースやってるよ」を「今ニュース入ってるよ」というらしい
894 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 02:14:21.12 ID:zSMyB+Ql
>>879
おれよくおだっててわすらばっかしてたっけー
895 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/07/25(土) 02:14:29.68 ID:MparRgWn
味があって良いじゃないか
沖縄とか北海道の方言が知りたい
896 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:14:39.11 ID:+oBAdk42
>>876
何大昔の話してんだよ、カスが。あとさらっと嘘つくなバカ。丁寧語だけが標準語じゃ
ねーんだよ。ドラマとかで使ってる日常の言葉も標準語なんだよ。言葉は変化するもの
だから東京の山の手で今現在使われてる言葉が標準語なんだよ。
897 ギシギシ:2009/07/25(土) 02:14:46.72 ID:hT2dnMIK
江戸時代の人情本を読んだら、うちのばあちゃんの言葉遣いみたいだった
898 ニオイタチツボスミレ(北海道):2009/07/25(土) 02:14:48.21 ID:uYpCl8oY
ええやん(笑)
899 カンガルーポー(宮城県):2009/07/25(土) 02:14:50.73 ID:m7buXL+u
東北弁は文字にするのめんどくさい
つかむり
900 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:15:00.04 ID:YMw3b84S BE:12588724-2BP(6130)

おだつは東北も使うのか。
901 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:15:07.34 ID:baST6pBd
>>867
もう9割は寝てるんちゃうか
902 フクシア(愛知県):2009/07/25(土) 02:15:10.91 ID:GI52xqtk
黒人の中学生位の子が友達と方言で話してたのは衝撃を受けた
903 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:15:14.96 ID:RHukWHwP
>>885
直す=片付けるは標準語やろ
904 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:15:32.55 ID:3qBjoyoz
ホルモンはどうやら「棄てる物」から来たんじゃないらしいぜ
905 カタクリ(コネチカット州):2009/07/25(土) 02:15:34.87 ID:D0FKC9NZ
とにかく関西弁は気持ち悪いし、かなりいらっとする
四国らへんもそう
906 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:15:38.85 ID:iuAQM+u6
>>867
四国の嫌われもんがたいそばってんなこの
おどったことばかりいってっどちゃぶすぞでれすけこの
907 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 02:15:44.74 ID:JO+Hgi4r
関西人でもないくせに、一人称が「うち」のやつとか
父母を「おとん、おかん」ていうやつメチャメチャムカつくんですけど
908 オキザリス・アデノフィラ(関西):2009/07/25(土) 02:15:46.42 ID:ZrrgP/Dp
ほやけん俺もほやっていよったやろ
909 スズナ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:15:49.64 ID:d8IjtPon
>>881
個人的にはゲレンが馬鹿アホ類の言葉で一番キツいなw
910 ニオイタチツボスミレ(北海道):2009/07/25(土) 02:15:50.96 ID:uYpCl8oY
投げる=捨てる
は散々既出か
911 イワザクラ(北海道):2009/07/25(土) 02:16:05.72 ID:1QcwI6Ze
>>882
そうそう「おばんでした」ですw
俺が子どもの頃は、周りの大人たちは普通にそう言ってたっけ
912 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:16:17.30 ID:3qBjoyoz
>>905
存分にイラッと楽しんでくれ
913 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:16:20.62 ID:erYJXXdJ
>>895
>>279がすごい
914 カキツバタ(関西地方):2009/07/25(土) 02:16:30.29 ID:sT+JwHTI
文字は標準語じゃないと読みにくい
915 フモトスミレ(関西・北陸):2009/07/25(土) 02:16:33.58 ID:i/8SxD97
長野人の方言はなんかムカついたわ
916 ユッカ(香川県):2009/07/25(土) 02:16:38.43 ID:BwjHGcJo
トーホグwはトーホグwやろが・・・
917 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/07/25(土) 02:16:38.89 ID:MparRgWn
もう寝るけどロケみつは関東でも放送しろよな

918 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:16:55.53 ID:YMw3b84S BE:70807695-2BP(6130)

>>910
投げる
めんこい
いずい
じょっぴんかる
ばくる
うるかす
おだつ
おばんでした
あずましい

以外で頼む。
919 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/07/25(土) 02:17:00.13 ID:xZ3gaI86
>>1
死んでおくれやす
920 ケンタウレア・モンタナ(岡山県):2009/07/25(土) 02:17:22.82 ID:1wIYv8v7
>>910
北海道の方言って渡島半島の和人地で生まれたの?
それとも明治以降、全国から開拓者が北海道に入植して以降に生まれたの?
921 ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:17:22.89 ID:iuAQM+u6
>>900
俺のところだとおどつになってるな
田舎のオヤジが使う単語NO.1だな
922 ハナムグラ(長屋):2009/07/25(土) 02:17:33.37 ID:+hiHsFrw
IME馬鹿だから、方言使うとちゃんと変換されないんだよなぁ
923 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 02:17:33.52 ID:+6v62y5J
>>916
じゃー 福島の加ト吉の工場は閉鎖で
924 マーガレットタンポポ(catv?):2009/07/25(土) 02:17:41.02 ID:mHVYwDFV
関東はバカよりアホのほうがキツイ罵倒だけど、
関西だとバカのほうがカチンとくるらしいな
925 パンジー(北海道):2009/07/25(土) 02:17:47.04 ID:E4qLVTH6
>>918
したっけ
926 ムラサキハナナ(大阪府):2009/07/25(土) 02:17:56.38 ID:L+h2re6v
東の方の京の時点で中心やないと宣言されてるのも分らんのかいな……。
天皇陛下による霊的征服が完了いま、お前ら吾妻の民は、甘い夢に浸りながら遠い遠いヤマトへの道を羨むしかないんやで。
ヒノモトの全ての道はヤマトに通じる。アラハバキとかいう邪神への道は絶たれて衰滅あるのみ。
はっはっは。
927 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:18:20.34 ID:3qBjoyoz
>>924
それはTVの中の関西だけ
928 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:18:28.94 ID:6T0toUi4
そういやオトン、オカンはあんまええ言葉遣いちゃうからて
小さい頃は女の子が言うてたら怒られる言葉やったのになぁ
929 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 02:18:45.69 ID:JO+Hgi4r
>>887
よるごはんは無いよな、しばきたいわ

あと濃いを「こゆい、こいい」って発音する奴も死ね
930 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:18:59.51 ID:YMw3b84S BE:25176544-2BP(6130)

>>925
おお、いいのが出てきたな
「したっけねー」とw
931 オンシジューム(愛知県):2009/07/25(土) 02:19:16.85 ID:/DXNIvgD
お前ら日本語でおk
932 オキナワチドリ(岡山県):2009/07/25(土) 02:19:21.90 ID:B8CFTcHv BE:171780252-2BP(9001)

はよーしね
933 オンシジューム(宮城県):2009/07/25(土) 02:19:23.01 ID:hJJltivb
京都の人にぶぶ漬けいかがどす?って言われてみたい
934 フクシア(埼玉県):2009/07/25(土) 02:19:32.25 ID:TbKZcb5W
水滴が突然体にあたると「イッチャベ」って言ってしまう
どうにかしろ
935 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:19:57.92 ID:2r+Kdtc2
>>896
「標準語」というのは理想的な言葉という意味であって、
山の手言葉を基盤にしつつも、東京特有の単語や発音変化は採用されないという厳しいものだ。
そもそも「垂れんな」「ねーんだよ」みたいなのは東京では下町系の言葉であって山の手系じゃない。

「共通語」ならもう少し広い概念だが、それでも「ねー」みたいな音便形は普通認められない。
そういうのが「首都圏方言」の範疇に入る。

東京の言葉がそのまま標準語だなんて馬鹿なことをいう学者はいないよ。
936 カキツバタ(関西地方):2009/07/25(土) 02:20:02.73 ID:sT+JwHTI
>>924
そうでもない
937 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:20:14.55 ID:erYJXXdJ
>>922
ATOKなら余裕
938 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:20:19.82 ID:3qBjoyoz
>>935
お前さっきから理屈っぽいなあw
939 ムラサキケマン(福島県):2009/07/25(土) 02:20:27.94 ID:zSMyB+Ql
大阪京都の人がよく東北弁を馬鹿にしてるのは見るけど、クソ煮込みうどんにまで言われるのは新鮮
940 ショウジョウバカマ(鹿児島県):2009/07/25(土) 02:20:29.96 ID:tjrIzx5N
やびゃあ
941 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/25(土) 02:20:32.28 ID:UxLCrKW5
愛知って日常生活でだぎゃあとかうんみゃあとか使ってるの?
信じられん
942 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:20:38.35 ID:9eMXxklT
>>896
うっさいからいね!
943 パンジー(北海道):2009/07/25(土) 02:20:43.02 ID:E4qLVTH6
>>918
おささる

ぼっこ(棒)も方言なんだっけ?
944 ヒヨクヒバ(沖縄県):2009/07/25(土) 02:20:48.69 ID:hgy+QMnM
>>881
フラーとフリムンは同義語で馬鹿、ポッテンカスーはアホでいいんじゃないの?
945 ヒマラヤユキノシタ(新潟・東北):2009/07/25(土) 02:20:56.11 ID:yoYtQaI7
すごい東北訛りなんだけど関西行ったらどんな目で見られるの?
946 ダリア(関西地方):2009/07/25(土) 02:20:58.78 ID:Gt34uMP8
なんや、みんなのチンポコ舐めたなってきたでえw
947 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:21:11.78 ID:3qBjoyoz
>>939
東北弁は萌弁
948 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/07/25(土) 02:21:21.05 ID:Ma7l56M0
うらあぁ〜よさりぃ〜べとにばいちっくりさしてもたんやって
949 姫カンムリシャジン(catv?):2009/07/25(土) 02:21:22.11 ID:jzSPQNed
>>880-881
長年の謎が解けた。

ポッテカスーが気になる・・・
950 オニノゲシ(東京都):2009/07/25(土) 02:21:32.45 ID:e1A44POt
>>798
ほんとあのしゃべり方だと3.5倍はかわいく思える
951 シデ(千葉県):2009/07/25(土) 02:21:38.75 ID:Gs9G02b4
ニダニダ






952 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:21:39.10 ID:RHukWHwP
>>939
いや、福島弁の女の子はポイント高いやろ
953 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/07/25(土) 02:21:52.20 ID:24HQrkXY
>>905
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃーwwwwwwwwww
954 スイカズラ(東京都):2009/07/25(土) 02:22:00.57 ID:OcPzNYk+
>>911
北海道は「おばんでした」になるのか
福島は「おばんです」のままだな
電話だと「おばんでございます」
955 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:22:01.88 ID:baST6pBd
>>945
女の子からモテモテやで
956 ハナムグラ(大阪府):2009/07/25(土) 02:22:19.08 ID:Urn8vwSO
…「なんでやねん」で何か俺だけ浮いてるからちょっと考えてみたが

友人同士で話しててツッコミ入れるのに使う時は、大体
「なんでやねーん、アホかー」ってもう一歩突っ込む
大体軽く手も出すが、ノリは持続していくか上がっていくケース

ツッコミで単体で使うような時は、そんなにノリがよくなくて割と本気で冷めてて
「なんんでやねん…」って心底呆れたように言う

でもってもっと一般的な場面で使うのは、理解不能な出来事が起こったりした時
これが一番標準的な発音で「なんでやねん」って出る

何にしても日常的によく使う言葉なんは確かやと思う
957 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/07/25(土) 02:22:20.15 ID:Ma7l56M0
のくてえ
958 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:22:35.42 ID:erYJXXdJ
>>939
馬鹿にしてないからもっと話してくれ
翻訳つきで
959 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 02:22:43.35 ID:+6v62y5J
無理して増やすな
ID:Gs9G02b4
960 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 02:22:52.76 ID:JO+Hgi4r
女の子はトウホグ弁がいいな
961 パキスタキス(新潟・東北):2009/07/25(土) 02:22:55.38 ID:D3ivIgmp
つーか言葉使いなんて
大昔から変化して徐々に受け入れられて
文化になる、の繰り返しだったんだから
今更こんな話どうでも良い
962 ダンコウバイ(千葉県):2009/07/25(土) 02:22:56.53 ID:dy8XF1o2
将来知事選に出る時に、俺らは「千葉をどうにかしないといけない」て言うしかないからな…
963 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/07/25(土) 02:23:09.47 ID:J7Pwn79I
風邪を引いてる時に四国の人間に「せこいんか?」と聞かれた時は面食らった。
調子が悪いのかという意味だと分かるまで時間がかかった思い出がある。
方言も程々にしないと要らぬ誤解の温床と成り得る。
964 パンジー(北海道):2009/07/25(土) 02:23:28.91 ID:E4qLVTH6
関西の人にバカって言ったらだめって本当?
965 キンカチャ(長屋):2009/07/25(土) 02:23:48.71 ID:YMw3b84S BE:77102077-2BP(6130)

>>956
そうだね、もっと勢いよく突っ込むときは先に「アホか!」と出てくると思う
966 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:23:56.81 ID:RHukWHwP
なんでやねん

ほんまになんでか分からん時が一番使うな
ツッコミの言葉としてはベタすぎて逆にあまり使わん
967 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:23:57.60 ID:+oBAdk42
>>942
なんでわいがいなあかんのんじゃ。おまえがいねや。ダボが。

本当にダサい言語ですねw
968 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/25(土) 02:23:58.32 ID:WLFMjTWo
>>963
ワシは今エラいてかんわ
969 フリージア(東京都):2009/07/25(土) 02:24:04.51 ID:GAsS4ykj
お知らせ

 私たちは、この度、協議離婚をいたしました。
 プライベートなことですが、応援していただいているファンの皆様には
お伝えしなくてはならないと考え、ご報告することにいたしました。
 浅野はcharaを、アーティストとして、また一人の女性として尊敬しています。
charaも浅野を、俳優として、また一人の男性として尊敬しています。
 うまく表現できないのですが、二人でよくよく話し合った末、これからも
尊敬しあい尊重し合って行くために、別々の道を歩こうということになりました。
これからも二人の子を持つ父として、あるいは母として、そして、尊敬し合う
友人として、それぞれの役割を果たしながら協力し合って行きたいと考えています。
 浅野は俳優として、charaはアーティストとして、精一杯仕事することが
ファンの皆様の応援に応えることだと肝に銘じ、それぞれの仕事に取り組みたいと
思っております。

2009年(平成21年)7月25日
浅野忠信
chara

http://charaweb.net/announcement
http://charaweb.net/
970 ハマナス(大阪府):2009/07/25(土) 02:24:17.92 ID:lanqJjJb
大阪では最近語尾に「にゃん」をつけることが流行りつつある

男女共に
971 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/07/25(土) 02:24:19.10 ID:baST6pBd
方言は女の子だけはどこに行って使っても許されるねん
972 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:24:21.62 ID:3qBjoyoz
>>964
どこの人間にもそういうことは言っちゃダメ
973 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:24:35.84 ID:6T0toUi4
>>933
帰れって言われるより嫌味やねんで
974 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:24:42.35 ID:2r+Kdtc2
分かりやすく比べると

「俺が喋っている言葉が標準語に決まっているじゃないか。お前は何を言っているんだ?頭がおかしいんじゃないか?」
みたいなのが狭い意味での標準語。
「俺が喋ってる言葉が標準語に決まってんじゃねーか。おめえ何言ってんだ?頭おかしいんじゃねーか?」
みたいになると東京方言(下町方言)という感じになる。
「俺が喋ってる言葉が標準語に決まってんじゃん。お前何言ってんだ?頭おかしいんじゃね?」
首都圏方言と呼ばれる最近の若者の言葉だとこんな感じ。
975 フリージア(関西地方):2009/07/25(土) 02:25:02.89 ID:erYJXXdJ
>>964
別にいい
976 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:25:04.99 ID:3qBjoyoz
>>970
静岡じゃないのそれ?
977 フイリゲンジスミレ(dion軍):2009/07/25(土) 02:25:07.07 ID:JO+Hgi4r
巻くとか押すとかTV業界から来た言葉だよな
こういうのもムカつく
978 チチコグサ(アラバマ州):2009/07/25(土) 02:25:25.06 ID:3aHBRpIY
香川、徳島、和歌山、奈良

あたりが関西弁つかってるの見ると噴くwwwwwwwwwww
979 コスミレ(沖縄県):2009/07/25(土) 02:25:31.99 ID:lztELK2U
>>944
難しいな俺は、どっちかって言うと
ポッテカスーは、子供に対しての言いつけだからなー
980 ムラサキハナナ(大阪府):2009/07/25(土) 02:25:39.41 ID:L+h2re6v
>>974
>最近の若者の言葉

そんな若者、俺の周りにはおらへんで。
981 タンポポ(三重県):2009/07/25(土) 02:25:48.30 ID:O3J3bEMb
意味分からへん
東京お前調子乗っ取ると許さへんに
絶対にやに
982 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:25:54.39 ID:6T0toUi4
>>939
してない。聞き慣れんから何べんも聞きたなる
983 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:25:56.57 ID:9eMXxklT
>>967
なんでわいがいなあかんのんじゃ×
なんでわいがいななあかんのんじゃ〇


確かに大阪弁はダサいです。
984 オウギカズラ(兵庫県):2009/07/25(土) 02:26:08.68 ID:UxLCrKW5
何かあるたびにアホを使うから馬鹿とか聞くと面食らうだけでどうも思わない
985 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:26:25.83 ID:+oBAdk42
>>974
お前バカだろw 一番下みたいなしゃべり方してる若者なんていねーよw
986 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/25(土) 02:26:36.23 ID:DbSWht1b
方言とか使われたらさー
うちの県みたいな方言が無い地域の人が可哀想じゃんかよ
987 マンサク(兵庫県):2009/07/25(土) 02:26:36.12 ID:6T0toUi4
>>972
正 解
988 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 02:26:38.33 ID:+6v62y5J
>>973
ぶぶづけは美味いよ 先輩のところで良くご馳走になった
989 イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/07/25(土) 02:26:58.91 ID:NJQGm4dy
>>35
滋賀も関西弁なんじゃないの?
990 ユキヤナギ(愛媛県):2009/07/25(土) 02:27:04.56 ID:B0wNpSw4
>>9青森県民を敵に回したな。
991 ダンコウバイ(千葉県):2009/07/25(土) 02:27:42.75 ID:dy8XF1o2
>>989
文章にするとき普通関西弁は使わないってことでしょ
992 カキツバタ(京都府):2009/07/25(土) 02:27:44.88 ID:RHukWHwP
>>964
都市伝説に近いなそれは
ただ普段使わない
アホとか頭悪いとかは使うが
馬鹿 は単純に使用頻度が低い
993 パキスタキス(西日本):2009/07/25(土) 02:27:50.55 ID:3qBjoyoz
方言スレは相変わらず盛り上がって楽しい
994 ゲンカイツツジ(長屋):2009/07/25(土) 02:27:52.20 ID:/6Sf+uA8
1000なら大阪弁は今後使用禁止
995 スズナ(長屋):2009/07/25(土) 02:28:05.40 ID:2r+Kdtc2
さっきから「いねーよ」とか方言連発じゃないかあんた
標準語にしろ共通語にしろどう広くとっても「いねーよ」が入ることはないよ
996 ポロニア・ヘテロフィア(神奈川県):2009/07/25(土) 02:28:10.89 ID:YUkLXevF
神奈川の方言聞く機会ってあんまりないべ
997 藤(アラビア):2009/07/25(土) 02:28:21.53 ID:9eMXxklT
>>989
滋賀は田舎弁
湖が無駄に広いから場所によって変わる。
998 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/25(土) 02:28:25.44 ID:+oBAdk42
つか>>1嘘だろ。じゃんて確か元々三河地方で使われてた方言だった筈
999 マンサク(東京都):2009/07/25(土) 02:28:33.04 ID:9AWz4ChJ
ネコおいしいねん
1000 水芭蕉(福島県):2009/07/25(土) 02:28:35.62 ID:+6v62y5J
今日は、あづいない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/