【画像有り】 サツマゴキブリ(大ゴキブリ科)の野生種 本州で大繁殖中 へ(°∀°へ)へ。。。カサカサ
1 :
トベラ(西日本):
へヘ▼ヘへ < マトリエル様が3ゲット
4 :
アマナ(東京都):2009/07/23(木) 15:29:08.83 ID:c6vFMvNn
なんだイチローか
静止画だとそんなキモくないな
6 :
ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/07/23(木) 15:30:44.07 ID:gsBcjNSt
7 :
カタクリ(北海道):2009/07/23(木) 15:31:44.72 ID:FY8S504e
怖くて見れないから可愛い絵にしてくれ
このスレの画像を開く勇気が俺にはない
和歌山を切り離せ!!
い・ま・す・ぐ!!!!
10 :
◆PIXY.ERCMQ :2009/07/23(木) 15:32:53.19 ID:xVii+OEw
冬ならいいけどこの時期は画像見たく無い
11 :
クヌギ(愛知県):2009/07/23(木) 15:33:24.65 ID:biOCwA95
一昨日立派なクロちゃんがいた
見守ることしか出来なかった
12 :
ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:33:24.95 ID:iRlYzrV+
俺の彼女がチャバネを素手で捕獲してて引いた。
13 :
チャボトウジュロ(東日本):2009/07/23(木) 15:33:37.83 ID:102ql7mm
ゆっくり動けばいいのにやたら速いから嫌い
14 :
カタクリ(北海道):2009/07/23(木) 15:35:19.93 ID:FY8S504e
和歌山にいるってことは福岡のおれはどうすればいいんだ
>>1 なんでチャバネだけ大量にいるんだ
鳥肌立っただろうが
16 :
ハナカイドウ(東京都):2009/07/23(木) 15:35:59.07 ID:ZarxiEIp
うちに赤茶の形が四角っぽいのよく出てくるんだけど
なんだろ?上の写真にも当てはまらないや。
17 :
オオジシバリ(東京都):2009/07/23(木) 15:36:53.84 ID:MHagq9cg
ごめんなさいごめんなさいごめんさない
謝ったからうちには来ないでください
18 :
ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:37:04.98 ID:tiavmbOX
チャンコロやチョンと同じだな。
早くこの世から消さないと特アのヒトモドキみたいに
無尽蔵に増殖するぞ。
19 :
ノウルシ(北海道):2009/07/23(木) 15:37:19.47 ID:SotOa1nu
北海道も最近10年前は見なかった小型の蟲を見ることがある
多分温暖化の影響
20 :
ムラサキサギゴケ(大阪府):2009/07/23(木) 15:37:38.61 ID:N8TQ+JsD
薩摩の芋どもは、オイコラ警察では飽き足らず、ゴキブリまで撒き散らかして日本の市民生活を害するのか!!
21 :
デルフィニム(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:38:43.01 ID:mNxqpbF0
さいなら
22 :
センダイハギ(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:39:30.65 ID:1jfVXKaf
ゴキブリが怖いって人は、ゴキブリに慣れてないだけ。
清掃のアルバイトでほぼ毎日ゴキブリと遭遇してたら、
いつの間にか恐怖心が消えてた。
ゴキブリが怖い人って、いきなり飛んだり、予測不能な動きをするからだろ?
ゴキブリの行動パターンを熟知すると全然怖くなくなる。
23 :
トサミズキ(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:39:34.06 ID:dnY3LttK
オオゴキブリの仲間は、朽木の中で一緒になったオスとメスで一生暮らし、子供の世話をしたりする。
食性が朽木なので、台所とかには滅多に出てこないと思われる
24 :
パンジー(中国・四国):2009/07/23(木) 15:40:09.53 ID:2jLEM2+D
こいつらチャバネとかと違って屋外に住む古代種じゃなかったか?
25 :
ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:40:31.39 ID:duBxkN/+
害虫戦隊!ゴキレンジャー!!
26 :
レンギョウ(関西地方):2009/07/23(木) 15:40:32.50 ID:artLkFJY
ゴキブリよりおまえらのほうが地球に害悪だし醜い
そして生きる価値がない
>>22 商業ビルとかに良くいるチャバネ怖い人なんかあんまいないだろ
28 :
アマリリス(千葉県):2009/07/23(木) 15:41:12.01 ID:X12lZY4B
怪談話よりよっぽど冷えるわ
ゴキブリよりムカデの方が怖くね?
30 :
マーガレットタンポポ(神奈川県):2009/07/23(木) 15:42:03.59 ID:QVlCgUZO
ここを開いただけで冷や汗が出たw
31 :
デルフィニム(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:42:10.11 ID:mNxqpbF0
2ちゃんねるメリットなし
32 :
カタバミ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:42:34.99 ID:lMNLMeO4
ゴキジェット最強!!直接じゃなく当たり散布でも殺せる
33 :
ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/23(木) 15:42:49.98 ID:wVstwNrK
>>23 オオゴキブリでさえ夫婦仲良しなのに、
俺ときたら…
34 :
ジギタリス(愛媛県):2009/07/23(木) 15:42:55.53 ID:RrgaIniT
ゲンゴロウと間違えて捕獲しそうだな。
思ったよりきもくなかった
こんなでかいのは狭い隙間から侵入できないだろ
36 :
クロッカス(岡山県):2009/07/23(木) 15:43:19.86 ID:+MjWOa8M
37 :
トサミズキ(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:43:41.24 ID:dnY3LttK
クロ、チャバネ、ワモンは外来種。
クロは江戸時代には既に住み着いていたようだ。
38 :
トウゴクミツバツツジ(山陰地方):2009/07/23(木) 15:44:04.19 ID:3ixL7RSO
チャバネが一番汚い
39 :
ハナズオウ(東京都):2009/07/23(木) 15:44:47.27 ID:/ornvQzn
ゴキブリも萌えキャラ化して売り出せばいいんじゃね?
40 :
菜の花(大阪府):2009/07/23(木) 15:44:49.49 ID:T2Mvr3A4
41 :
フクジュソウ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:44:53.21 ID:UuTOSIrt
ゴキブリ捕ってくれるのに嫌われるゲジゲジ
船に運ばれたのかな?だとすると高知にも確実に居るな。
熊野古道歩きに来た、中高年の卒倒死が増えそうだなw
43 :
サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/23(木) 15:45:41.40 ID:psoCLWft
フナムシはかわいいのにゴキブリはなんであんなにキモイんだろうか
44 :
ナツグミ(神奈川県):2009/07/23(木) 15:45:55.70 ID:aGNkmd9v
ソファの背もたれでゴキブリが潰れてるorz
怖くて画像見れねえよ
大きさが比較できる例えを頼む
46 :
キクザキイチゲ(埼玉県):2009/07/23(木) 15:46:16.47 ID:/vvcHBMq
>>32 スズメバチさんも直撃なら一発なくらいだからな
皮膚にかかると炎症を起こすレベル
47 :
カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:46:22.03 ID:noSzqzDA
さっさと松井は阪神に帰ってこいよ
48 :
ノゲシ(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:46:43.98 ID:KwW2Lb1d
買ってるハムスターがG捕食してるところを目撃するとかつてと同じ様に接せなくなるよな
49 :
ノボロギク(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:47:29.31 ID:KuvCik0f
>サツマゴキブリ
> 体長3〜4センチ。害虫として嫌われているクロゴキブリやワモンゴキブリなどと違い、羽が退化して飛べない。
>体内で卵から幼虫がかえる卵胎生。普段は落ち葉や朽木、石の下でじっとしていて、屋内に入ることがほとんどない。
許した。
50 :
カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:47:50.28 ID:noSzqzDA
>>48 最近のハムスターは弱すぎて逆にゴキブリに捕食されたりしてる
51 :
イモガタバミ(愛知県):2009/07/23(木) 15:47:56.90 ID:Q7Ua9OdE
>>41 オオゲジをまじかで見たことあるが失神するぞ
ゴキやアシダカの比じゃない恐ろしさ
\ /
・ \ /
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●)
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
53 :
ナガバノスミレサイシン(宮城県):2009/07/23(木) 15:48:22.39 ID:1YBfP7ij
54 :
ユキノシタ(関西・北陸):2009/07/23(木) 15:48:29.81 ID:Lg+0iWma
素早くなかったらマシなのに
>>19 そろそろ輸出すべきだな・・・あの不快感を本州以南だけで独占するのは良くない事だと思うし。
56 :
トサミズキ(関東・甲信越):2009/07/23(木) 15:48:58.90 ID:dnY3LttK
57 :
フサアカシア(関西・北陸):2009/07/23(木) 15:49:08.41 ID:5LJ/8JvO
見た目はそんなにグロくないな
っていうか他のレベルが高すぎる
速度が1/10くらいだったらかわいいかもね
59 :
カタクリ(北海道):2009/07/23(木) 15:49:36.80 ID:FY8S504e
>>48 猫でも同じだな。他の男に抱かれた女のようにしか思えない
60 :
サトザクラ(東京都):2009/07/23(木) 15:50:05.44 ID:oLoMCcS3
野外にいるデカイのはインパクトあるけどあまり縁がないよ
61 :
ハナズオウ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:50:43.72 ID:0zpEJDjO
62 :
アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:51:00.77 ID:w0WRBLGs
サツマたんはいい子です!人に害は与えません!
63 :
アルメリア(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:51:08.67 ID:gapx74EQ
>>49 弱すぎワロタ
沖縄のゴキブリはでかい、速い、飛ぶの三冠王
64 :
バーベナ(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:51:16.90 ID:Bcbbv4lk
やっぱ人類でG食った事あるやつ居るんだろうな。
65 :
パンジー(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:51:36.59 ID:9rTk1uV0
66 :
カタクリ(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:52:05.66 ID:N+vHaERn
>>50 ハムスターを食うゴキブリ、化け物だな・・・
おもったよりグロくないな・・・
でもこのスレはキャッシュごと抹殺する・・・
69 :
藤(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:53:23.46 ID:J1GgwpQx
飛ばなければいい
70 :
アルメリア(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:53:41.92 ID:gapx74EQ
71 :
オニタビラコ(関西地方):2009/07/23(木) 15:54:01.39 ID:Hkun/Sg0
全然嬉しくない{画像あり}だな
昔鹿児島に住んでた頃、土いじるとよく見たけど、ゴキブリだったのか
三葉虫だとか言って友達と遊んでたわ
73 :
シュロ(dion軍):2009/07/23(木) 15:54:35.04 ID:m/mYSezT
地中海料理店の模様替えの仕事言った時日本では見かけない種類のゴキを数千匹見た。
防疫どうなってんだと思った。
75 :
ギシギシ:2009/07/23(木) 15:57:08.51 ID:cuJb+qtq
下北のボロアパートに住んでるんだがゴキブリ多すぎワロタ
北大に受かっていればこんな目には・・・
ちなみにry(´・ω・`)
76 :
ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/07/23(木) 15:57:23.98 ID:qd89RMxb
うちだとゲジゲジばかりでゴキブリ何年も見たことないな
どうしてあんなに運動性の良い動きをするんだ
あとこのゴキブリ庭で見たことある…
77 :
カタバミ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:57:34.44 ID:lMNLMeO4
>>64 都市伝説知らんのか?
ゴキブリ食べるビックリ人間のお腹の中でゴキブリが卵から
孵って内側から人間の内臓を食い破ったって奴
78 :
イヌガラシ(岡山県):2009/07/23(木) 15:57:46.72 ID:FNTe6uNo
色んなゴキブリいるんだな、世界一でかいゴキブリも輸入してゴキブリ立国にしようぜ
79 :
コスミレ(catv?):2009/07/23(木) 15:58:07.94 ID:l7DID3eP
こないだ窓から飛来した
流石に死ぬと思った
81 :
イヌガラシ(岡山県):2009/07/23(木) 15:58:43.87 ID:FNTe6uNo
>>76 ゲジゲジはゴキブリに効果抜群らしいな、どうやって殺すんだろう
82 :
ムシトリナデシコ(新潟県):2009/07/23(木) 15:58:53.91 ID:Ge5HW1kA
>>73 ゲジゲジか?ゲジゲジは害虫を食べてくれる益虫だからいいけど・・・それはでかすぎるな・・・w
gyaaaaaaaaaaaa
84 :
セントウソウ(コネチカット州):2009/07/23(木) 15:59:09.07 ID:3f3+mldI
85 :
アルメリア(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:59:37.99 ID:gapx74EQ
>>73 なん……だと……
そんなの見たことないぞ
いや、見たくないが
86 :
ヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/23(木) 15:59:47.75 ID:LbouiZXI
>>76 ゲジゲジいるってことはゴキブリもちゃんといるから安心しろ
単にゴキをゲジが食ってるから見つからないだけだ
87 :
アヤメ(大阪府):2009/07/23(木) 16:00:46.28 ID:Ro/tK7+Z
ゲジゲジってノロそうなイメージあるけど、どうやってゴキを捕まえてるんだ?
88 :
キクバクワガタ(埼玉県):2009/07/23(木) 16:00:53.41 ID:oBLF1kY5
虫を食べてくれる生物の中ではヤモリなら可愛くて好きだけど
日本のヤモリは小さいゴキブリは食べるけど、さすがに黒い大きいのは無理なんだよな?
89 :
ノボロギク(埼玉県):2009/07/23(木) 16:01:01.67 ID:VEhLSY4c
発見されたゴキ「ほぼ逝きかけました」
>>1のゴキブリはいいゴキブリじゃねーか
王蟲みたいなもんだろ
>>49 鹿児島の公園で見た時はものすごい勢いで木の下に逃げってたな
92 :
ハナズオウ(愛知県):2009/07/23(木) 16:02:13.07 ID:SjBS/edW
爬虫類の餌用にゴキブリ飼ってる人が知り合いにいるけど、
生ゴミ与えとけば勝手に増えるし、慣れると以外と可愛いし、
なんでみんな毛嫌いするのか分からないって言ってた。
93 :
ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/07/23(木) 16:02:30.24 ID:qd89RMxb
>>86 ね…猫も飼ってるから攻守最強だから!
チクショウ!
94 :
ラナンキュラス(埼玉県):2009/07/23(木) 16:02:39.32 ID:66W+eHsS
動悸が激しくなってきた
95 :
ノゲシ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:03:56.54 ID:6CvzoiEt
>>87 本気で言ってるのか?
あいつらの本気はラプトル並みのスピードだぞ
97 :
セントウソウ(コネチカット州):2009/07/23(木) 16:04:07.85 ID:3f3+mldI
98 :
ローダンゼ(広島県):2009/07/23(木) 16:04:19.45 ID:ep1qSYNE
100 :
セントランサス(コネチカット州):2009/07/23(木) 16:06:39.49 ID:nabzUC9U
俺の唯一の武器ゴキジェットが効くのか?コイツに・・・・・
去年はホイホイ6個仕掛けて20匹くらい捕獲&猫が5匹くらい食べたけど、
今年は一匹も見つけてないわ。
102 :
ヤマブキ(九州):2009/07/23(木) 16:07:27.04 ID:TgTR9ymc
薩摩住みだけど、こいつは本当無害だよ
町中だと絶対見かけない
動きも速いっちゃ速いがチャバネなんかよりは遅いし
見かけるところは落ち葉があったりするところなんで視界からすぐ消えてくれる
103 :
マンサク(長屋):2009/07/23(木) 16:07:43.61 ID:pdQo1Bbi
昨日の夜に出てからバルサン炊いたので
もしかしたら死んでるかもって望みをかけてたが
案の定でかいのが出てきやがった。奴はバルサンごときじゃ死にやしねえ。
これは長期戦になる・・
105 :
ジンチョウゲ(不明なsoftbank):2009/07/23(木) 16:09:18.28 ID:GObHzuDV
カプセルに飼ってるみたいなコピペあったよな
106 :
ハナズオウ(東京都):2009/07/23(木) 16:10:00.41 ID:lNkvThRS
ゴキよりゲジゲジの方が生命力強いな
踏み潰してものた打ち回るのがキモイ
ゴキジェットプロ?黒いスプレーのやつ
殺虫剤いろいろ使ってるけど、おれの中ではこれが最強
シュっと一吹きで、マジで瞬殺できる
108 :
サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/23(木) 16:11:33.77 ID:psoCLWft
ゴキブリ対策にはアシダカさんが一番だな
ゲジゲジは実際に見たことないけどキモすぎる
110 :
オオタチツボスミレ(関西):2009/07/23(木) 16:15:04.93 ID:f151d8z1
Men In Blackにデカゴキブリ出てきたな。
あんな感じかね?
クロちゃんの死骸はシンクの中に放置してある
殺しても事後処理が怖いんだよな
112 :
ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/07/23(木) 16:16:37.10 ID:qd89RMxb
113 :
モクレン(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:17:31.23 ID:qMaT9cBo
>>22 もんじゃ屋で働いてたとき、飲み物入れとく透明の冷蔵庫の隅にめたくそゴキブリがいた
もんじゃの元はでかい寸胴鍋にて大量に貯蔵
アレ出汁でたりしちゃってんじゃないかなあ
114 :
ダンコウバイ(栃木県):2009/07/23(木) 16:17:34.41 ID:qzBP4qPG
>>6 スネ〜クとか久々に見たわ。
面白いけどあまりにもDQNすぎて無理
115 :
ヤマブキ(九州):2009/07/23(木) 16:19:28.71 ID:TgTR9ymc
120 :
ハイドランジア(伊勢):2009/07/23(木) 16:27:43.16 ID:tQdoqUX9
>>105 これか?
267 :('A`):2008/09/18(木) 21:51:43 0
部屋に湧いたゴキブリをガチャポンのカプセルに閉じ込めて何匹も飼っている俺が断言する
ゴキブリが軟便を出すようになったら、死が近い証拠
268 :('A`):2008/09/18(木) 22:00:31 0
http://p.pic.to/zkvzp 現時点での長老
288 :286:2008/09/18(木) 23:05:57 0
ごめんコマンドーに釘付けだった
ちなみにゴキブリ共は走ってる所を上からカプセルをかぶせるようにして捕まえた
http://c.pic.to/s8rjj 先代長老(故)
画質悪くてすまんね
376 :('A`):2008/09/24(水) 03:03:51 O
長老がなかなか死なん
なんかウンコ喰って生き延びてるぽい
414 :('A`):2008/09/27(土) 22:05:45 O
http://m.pic.to/xon6l 10匹目捕獲成功
いつもはカプセルの中には何もいれないのだけど今回は10匹目という事で、エサとして私の射精したてザーメンを入れてあげた(底のほうに溜まっているのが見えるだろうか)
記念品授与って感じだな。彼には是非とも長生きしてほしいものだ
121 :
ハナズオウ(愛知県):2009/07/23(木) 16:27:49.51 ID:SjBS/edW
122 :
シュロ(dion軍):2009/07/23(木) 16:27:55.31 ID:m/mYSezT
123 :
ダンコウバイ(栃木県):2009/07/23(木) 16:28:01.68 ID:qzBP4qPG
124 :
ハナズオウ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:28:41.84 ID:WxEpgMn5 BE:1437350786-PLT(12000)
これ中学校のとき地元(奈良)でみて恐怖したわ。
羽がなくてでかい。
ゴキブリが消滅したら誰か困る?
ゴキブリ食って生きてる動物とか居るのか?
126 :
クヌギ(チリ):2009/07/23(木) 16:29:56.91 ID:OPss3AnN
>>1 おい何だよこのゲンゴロウはよおおおおおおおおおおおおおおお
128 :
カンパニュラ・アーチェリー(新潟県):2009/07/23(木) 16:30:17.72 ID:W8wVaLAp
昨日久しぶりにゴキ見たわ。ゴキジェットが無かったからアースジェット(ハエ・蚊用)で
戦ったけど、20秒くらい至近距離で直接噴射してやっと動きが止まった。。。
ゲジとカマドウマはゴキの天敵と知ってから可愛くさえ見えるな。
129 :
ムラサキケマン(チリ):2009/07/23(木) 16:31:05.66 ID:LV1u8CrB
ワモンが一番キモイ
130 :
ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/23(木) 16:34:06.62 ID:FGB6X2VD
昔テレビの特集で人口が少ない島で「ゴキブリを島からいなくしよう!」って
運動の特集していた。
全家庭でホウ酸ダンゴ設置したりしていたんだが、結末はどうなったんどろう。
おぼえていない。
>>1この動画ってVIPのオフかなんかだっけ
くそガキども全員死ねばいいのに、ネットの中だけで粋がればいいのに繁華街で迷惑なことするんじゃねえ
132 :
キバナスミレ(茨城県):2009/07/23(木) 16:36:23.86 ID:lh4w55fu
>>117 アシダカグモとカマドウマが融合したような姿だな
133 :
シデ(奈良県):2009/07/23(木) 16:36:44.02 ID:thymhu6M
うちでこの前見たのはチャバネちゃんかなぁ
\ /
\ /
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´>
~ ̄> ̄> ̄> ヽ カサカサカサ
136 :
ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:38:06.81 ID:/X97NjWC
あれ?そんなに怖くない?
本州のゴキブリにとってかわるなら是非来てくれ
137 :
ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/23(木) 16:38:49.30 ID:jZ6QwflH
周辺環境で出現率がぜんぜん違うよね
実家周辺は飲食店街だからゴキブリホイホイいっぱい捕獲できる
市街地に住んでるとちっとも出ない
138 :
ネメシア(宮城県):2009/07/23(木) 16:38:58.40 ID:oUrmBFNI
139 :
シンビジューム(東京都):2009/07/23(木) 16:39:52.31 ID:/K73ceaR
部屋に突如現れた小さいクモとかミニ甲虫の可愛さは異常
140 :
カタバミ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:42:56.42 ID:lMNLMeO4
>>115 蟲ってマジで凄いよな
どうやったらそんな進化すんのかマジ不思議でしょうがない
昆虫学者にあこがれるよ
141 :
ノゲシ(コネチカット州):2009/07/23(木) 16:42:58.80 ID:bkwJsDH1
>>138 上の彼女、結構強く噛むんだよな
おばさんが素手で掴もうとしてえらい事になってた
正直、殺せるゴキより来て欲しくない
142 :
ネメシア(宮城県):2009/07/23(木) 16:43:25.38 ID:oUrmBFNI
143 :
アズマギク(東京都):2009/07/23(木) 16:43:36.57 ID:+5wjyXPZ
東京に住んでるけどこの前ベランダに
>>1の画像みたいなのいたぞ?
あそこまで黒くはなかったような気もする
違う種類かね?
144 :
ムシトリナデシコ(神奈川県):2009/07/23(木) 16:43:59.53 ID:vJnpaZYN
>>142 ハムスター放し飼いにすれば駆逐できるんじゃね?
146 :
シデ(奈良県):2009/07/23(木) 16:44:54.27 ID:thymhu6M
アシダカグモとムカデはゴキブリを食べるらしいが、
アシダカグモとムカデを食べるやつはいるのか?
147 :
シンビジューム(東京都):2009/07/23(木) 16:45:21.67 ID:/K73ceaR
>>145 ハムスターが増えたらヘビ放し飼いにして
つるつるしててあんまりキモくない!!
唐揚げにしたら美味しそう
149 :
ハナズオウ(関西地方):2009/07/23(木) 16:47:26.75 ID:BjWXBdAb
150 :
タツタソウ(関西地方):2009/07/23(木) 16:49:32.76 ID:VKFTKpTN
なんかスッポンの甲羅みたいなやつだな
あんまりきもくはない
151 :
リナリア アルピナ(東京都):2009/07/23(木) 16:49:57.05 ID:ax8+RgcR
152 :
マムシグサ(宮城県):2009/07/23(木) 16:50:00.28 ID:mETqDqd2
>>120 なんて事してんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153 :
キンカチャ(長屋):2009/07/23(木) 16:51:09.83 ID:yZYkIq65
なぜかクロちゃんだけは平気
154 :
ネメシア(宮城県):2009/07/23(木) 16:51:16.50 ID:oUrmBFNI
155 :
マムシグサ(山形県):2009/07/23(木) 16:53:27.75 ID:dOM5m87/
\ /
\ / <反省しる!謝罪しる!賠償しる!
/ ̄ ̄ ̄<丶`っ´>
~ ̄> ̄> ̄>L ∀」ヽ 、サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、
\ /
_-へ____ \ /
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' `っ´> ∩ チョッパリめ!
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д」/ アイゴー!!!
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) 新 .|
|ニダキラー|
| .|
156 :
エビネ(長屋):2009/07/23(木) 16:53:28.93 ID:Fa+wChRD
157 :
ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:53:40.29 ID:J29Fll1V
GK
159 :
ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/23(木) 16:54:24.69 ID:3f3+mldI
161 :
キクザキイチゲ(dion軍):2009/07/23(木) 16:56:27.74 ID:0GYSpRk7
162 :
スィートアリッサム(埼玉県):2009/07/23(木) 16:56:33.78 ID:msHHsuDh
サツマオマエラ
163 :
ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/23(木) 16:57:09.97 ID:KJjTqEMj
昆虫は脊椎動物以上
三葉虫だろ
165 :
モクレン(愛知県):2009/07/23(木) 16:58:11.82 ID:hOjD7udb
166 :
カタバミ(アラバマ州):2009/07/23(木) 16:59:11.35 ID:lMNLMeO4
>>149 マジすか・・・でも足多い黒い奴は実在するだろ
みたことあるぜ。テレビで
168 :
ヤエザクラ(大阪府):2009/07/23(木) 17:13:25.82 ID:5PokQi2q
>>49 羽が退化してる時点で無害認定した。あいつらは飛ばなければ許容範囲
ヤ,ヤマトちゃんは?ヤマトちゃんはいないの?
170 :
スィートアリッサム(埼玉県):2009/07/23(木) 17:37:29.91 ID:msHHsuDh
171 :
ラッセルルピナス(滋賀県):2009/07/23(木) 17:38:19.42 ID:GskQeYqI
和歌山を核で焼き尽くせ
172 :
カンガルーポー(北海道):2009/07/23(木) 17:38:38.30 ID:zqXGYqvZ
北海道には来ないでください
173 :
ラッセルルピナス(滋賀県):2009/07/23(木) 17:39:23.18 ID:GskQeYqI
>>151 ソニーがGK(ゴキブリ)言われてるのはそれのせい?
174 :
斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/23(木) 17:39:51.15 ID:LLB/9aFb
またGKがニュー速で暴れてんのか
175 :
セントウソウ(和歌山県):2009/07/23(木) 17:40:43.58 ID:nLEIuo1A
最悪だ
176 :
アブラチャン(東京都):2009/07/23(木) 17:40:43.69 ID:UrGwBeh/
177 :
シキミ(アラバマ州):2009/07/23(木) 17:42:31.52 ID:qlEsNiCf
遺伝子組み換えでゴキブリの生殖能力をなくして
長い年月をかけて絶滅させたりできないの?
>>73 こんな沢山足があってそれ全部見事に動かせるわけ?
Intel入れるよりゲジゲジ搭載した方が良いんじゃね
>>120 アホすぎワロタ
学者か何かならともかく趣味でやってるならマジでキチガイじみてるなw
181 :
スイセン(関東・甲信越):2009/07/23(木) 17:46:07.77 ID:YqS2mDQ4
ゲジゲジの本気走りは足が見えなくなるほどだ
183 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 17:47:17.80 ID:3REojAQQ
元々純国産のゴキは森の掃除屋さんなんだよな。
腐った木や葉っぱを食べて山の奥で静かに暮らしてる。
動きものろい。
人の家に入り込みすばしっこいのは外来種がメイン。
もっぱら戦後入ってきた。
>>147 最後には彼女が出来る
俺たち大勝利か流石
185 :
ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/07/23(木) 17:47:50.07 ID:CcZ2JlHq
海外のTV番組で賞金1000万の代わりにウデムシ生で食えっていう
番組があったな。挑戦者結構可愛い女だったけどガチで食ってた
>>113 飲食の宿命とはいえ対策しろや
そしてそういう事を外で言うんじゃない
187 :
トベラ(西日本):2009/07/23(木) 17:48:59.11 ID:0vEP8ldA
>>183 そういえば、外来種のゴキって戦後なんだよな、広まったの。
硫黄島の栗林閣下の家族にあてた手紙にも、「あぶらむし」の名前で出てくるけど、
それがどういうものかわからない家族に、細かく説明する下りがある。
アシダカ姉さんがいる限り問題ない
ゴキブリが肉食じゃなくてよかった
190 :
トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/23(木) 17:51:13.80 ID:c1hp/kgu
普通だな、
他のゴキは虫に見えない
191 :
シデ(奈良県):2009/07/23(木) 17:51:43.62 ID:thymhu6M
で、アシダカさんを食べる生物いるのか?
192 :
ケブカツルカコソウ(神奈川県):2009/07/23(木) 17:52:23.46 ID:CcZ2JlHq
>>183 ヤマトゴキブリは日本在来種だろ うちにいるのはあいつだぞ
194 :
フモトスミレ(関西・北陸):2009/07/23(木) 17:54:19.84 ID:sKERGCOS
田んぼにいるやつじゃん
195 :
ニョイスミレ(新潟・東北):2009/07/23(木) 17:54:49.06 ID:jKeJIM9A
また薩長のゴミ共か
196 :
トベラ(西日本):2009/07/23(木) 17:55:15.98 ID:0vEP8ldA
198 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 17:57:48.31 ID:3REojAQQ
>>193 元々ヤマトも森の住人だよ
あとクロゴキブリとヤマトは非常に見分けにくい
大半がクロゴキじゃないかな?
>>73 沖縄って小鳥をとっ捕まえて喰う蜘蛛とか居るんだよな。やっぱ魔境だわ・・・
ゴキがタンスの上から俺の顔に飛んできた時が一番の恐怖だった
手ではたいて雑誌で潰したら何か白い体液が腹から出てたわ
あー気持ち悪いいいいいいいい
201 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 18:02:02.32 ID:3REojAQQ
ちなみにヤバイのはチャバネだな
繁殖力、適応力がハンパない。温度変化にも強い。
おまけに、野生種が過去一度も見つかってない。
人家やその周りでしか見つからない不思議な昆虫
202 :
ハナムグラ(大分県):2009/07/23(木) 18:03:12.64 ID:ym8LsAwv
うちは毎日ゴキブリ出てたけどアシダカが住み着いてから全く見なくなったな
アシダカ最高
203 :
クレマチス・モンタナ(宮城県):2009/07/23(木) 18:04:21.41 ID:6LettgpK
関東より南に行くとわけのわからない虫が発生するから
怖くて住めないよ。
それに暑いし。
204 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 18:04:58.58 ID:3REojAQQ
>>202 台所の普段使わない食器が入ってる棚がうちのアシダカの住みかのようだ
たまに夜に台所に立つと、必死で隠れるんだけど、
はみ出たお尻がぴくぴく動いてる
まさに頭かくして尻隠さず
コンバットとかブラックキャップはゴキ呼び寄せるから
止めた方がいいって言われたんだけどマジ?
他に良さそうな商品売ってないんだけど
207 :
ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/23(木) 18:09:26.51 ID:qGMhdU7e
208 :
トベラ(西日本):2009/07/23(木) 18:09:57.01 ID:0vEP8ldA
>>202 アシダカ大嫌いだけど、こないだアシダカのすごいカワイイ一面を見てしまった
階段を登ってる時に、一番上の段のところにアシダカがサササササーと移動中だった。
それを発見した俺の目線とアシダカの位置が同じ高さなんだよ。
俺は階段を登ってる最中で、敵は一番上の段にいるからな。
その時、「うわあああああああああああああああああああああああああ」って声あげたら、
一瞬でアシダカがストップ。
その時、俺側の前足一本だけ (=゚ω゚)ノィョゥ って感じでひょこっと上げてこっちを見やがったw
「殺さないから早く視界から消えろ (〃*`Д´)ゴルァァァ」
って叫んだら、ソソクサと消えていったw
210 :
カンガルーポー(北海道):2009/07/23(木) 18:11:25.33 ID:zqXGYqvZ
>>208 殺すだと?
上官不敬罪で処罰されるんじゃないか
外ゴキだしなあ。
212 :
シュロ(神奈川県):2009/07/23(木) 18:13:40.30 ID:FsaBG8UN
213 :
桜(鹿児島県):2009/07/23(木) 18:15:01.47 ID:Z5AecFYK
>>209 ゴキブリと見ないで羽のないカブトムシくらいに見ればイイじゃんw
頭の白いストライプがかっこいいぜ
214 :
オオニワゼキショウ(神奈川県):2009/07/23(木) 18:15:11.06 ID:xjqplRuz
このスレの画像を開く勇気がない
フナムシじゃん
216 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 18:17:46.51 ID:3REojAQQ
>>206 あれの誘引能力は半径1メートル程度ですよ
だからアパートとかで自分の部屋に設置したら、建物中のゴキが
集まってくることはないです。自分の部屋のゴキを誘ってやっつけるだけ。
逆にえさをくったゴキは何メートルも進んで死ぬから効果絶大
本当は集合住宅なら、全部の部屋で一斉にやるといいんですけどね
>>208 向こうの方がお前のことを
カワイイ人間もいたもんだな、とでも思ってそうだな
命拾いした事を感謝しとけよ
ビル| ρ
ビル|●>)∧コンニチワ
219 :
オステオスペルマム(catv?):2009/07/23(木) 18:20:09.18 ID:3REojAQQ
220 :
プリムラ(アラバマ州):2009/07/23(木) 18:21:09.89 ID:Vxs33vdD
ヤマトゴキブリって大阪だと準絶滅危惧種なんだぜ
221 :
フクシア(関東):2009/07/23(木) 18:34:41.23 ID:Gt3BgoQw
俺んち埼玉だが似たようなゴキブリ見たぞ
もう恐怖はそこまで来てるぞお前ら
222 :
タツタナデシコ(九州):2009/07/23(木) 18:35:50.48 ID:vsXQCY9o
悪石島の呪いか…
>>216 うあああああああああ詳しい解説ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
コンバット買ってクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
225 :
藤(コネチカット州):2009/07/23(木) 18:41:54.73 ID:pd5INw3m
俺虫全般嫌いだから、ゴキブリ嫌いだけど、他の虫は大丈夫なのにゴキブリは嫌いって奴は何なの!?
226 :
シバザクラ(千葉県):2009/07/23(木) 18:42:17.47 ID:xSMbP+va
ゴキブリって飛ばなけりゃそんなに怖くないのだが
突然、不器用にバサバサ飛ぶから怖い
ゴキジェットプロ効き過ぎワロタw
228 :
ビオラ(コネチカット州):2009/07/23(木) 18:46:21.05 ID:7Ck2+4XW
最強対G特化兵器は結局なんなの?
スプレー系?トラップ系?
229 :
サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/23(木) 18:47:05.04 ID:A6qSgmVU
沖縄の大ゴキブリには、寝てたら髪の毛は噛られるわ
首筋噛み付かれるわ散々な目に遭った
飛ぶのもそうだがあの大きさが嫌だな・・・
ゴキジェットプロの横に居る時はどうしようかと思った
食料品関係会社の倉庫を掃除することになったが、地獄だった
隙間から中を見たら床が動くように見えて速攻閉めた
とりあえずバルサン焚くかしてから掃除頼めボケって行って帰ってきた
沖縄にはコンバット無いのかね
家の中だけじゃなく国策で外にも
20m置きに撒くべき
愛知県でウデブトハエトリを見た
234 :
ノミノフスマ(関西・北陸):2009/07/23(木) 19:16:50.88 ID:tM2HdBPE
↓大学生の頃使ってた缶入りの油が茶色くなってどうたらこうたら
235 :
カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/23(木) 19:58:31.14 ID:noSzqzDA
236 :
ネメシア(宮城県):2009/07/23(木) 20:13:53.74 ID:oUrmBFNI
237 :
カンパニュラ・サキシフラガ(東日本):2009/07/23(木) 20:15:45.90 ID:9a2waJxz
N2爆雷で今すぐ焼け
238 :
カタクリ(千葉県):2009/07/23(木) 20:16:27.92 ID:1sy4X2r1
239 :
ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/23(木) 20:22:06.57 ID:8pjiIAw7
クロゴキブリは走攻守揃って最強
見た目大きさ機動力繁殖力分布エリアなどトータルで見ると一番恐ろしい
確実にゴキブリを始末する掃除機を作れよ
対害虫の吸い込む系能力は最強なんだから
>>206 5〜6月頃頻繁にゴキを見かけたが、コンバット置いたらまったく見なくなった。
凄まじい効果だぞ、マジで。
>>1 ウルトラマンレオの円盤生物にこんなのいなかったっけ?
ブラックサバス?
243 :
ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/23(木) 20:28:24.94 ID:PidTpOCE
結局汚いのは茶羽だけだろ?
244 :
サポナリア(東日本):2009/07/23(木) 20:31:37.85 ID:JILj8W7S
一匹退治しても30分後同じ場所にもう一匹居るのは何で?
245 :
カタクリ(コネチカット州):2009/07/23(木) 20:33:24.87 ID:JBmuBKO/
お化けだろ
246 :
カタクリ(コネチカット州):2009/07/23(木) 20:37:43.16 ID:7uzky+Zd
247 :
オオタチツボスミレ(関西):2009/07/23(木) 20:37:46.55 ID:3Vb2NIz9
ばい菌持ってるっていう他は、例え突進してきたって危害なんかくわえられないって分かってるのにどうしても駄目だ。気持ち悪いんじゃなくて怖い。どうしたらいいんだ
248 :
ミミナグサ(catv?):2009/07/23(木) 20:43:05.43 ID:rrFRGqaI
>>239 黒光りする奴の体から出る威圧のオーラは異常
つい今しがた退治してきた俺参上
踏みつけたぐらいじゃ死なないし最凶すぎるだろ・・・
ゴキブリの死骸放置しといたらほかのゴキに喰われててワロタ
251 :
キクザキイチゲ(千葉県):2009/07/23(木) 20:53:45.73 ID:zQK12CBr BE:23052724-2BP(433)
サツマゴキブリは先入観無い地元の小学生に見せると可愛いって言うぞ
学校で飼ってる所もある。
サツマゴキブリに限らず大抵のゴキブリは森林に済んでて腐植物の分解に一役買ってる大切な生き物
人家に入って食いカス漁ってるのは全体の種の中で数パーセント
ちなみにチャバネゴキブリは人間の入植によって世界中に生息してる外来種
253 :
カタクリ(千葉県):2009/07/23(木) 21:01:39.11 ID:1sy4X2r1
>>248 あの足のスネ毛がこれまた・・・ぞぉーっと
アロワナの餌かよ
255 :
タツタソウ(catv?):2009/07/23(木) 21:05:12.08 ID:Qod0R5PJ
このスレの画像は絶対見ないから!
怖すぎワロタ
でも、どっかのスレに張られてたアルビノの巨大ゴキブリがナンバーワンのギニャー写真
257 :
ノボロギク(新潟・東北):2009/07/23(木) 21:06:58.02 ID:QA5p4RnN
よかった本州じゃなくて
キダタロー先生は、外国産ののでかいGをペットとして飼っている。
259 :
ローダンゼ(長屋):2009/07/23(木) 21:09:06.38 ID:rHTmXFb0
いきなりゴキブリが飛んで襲いかかってきたとおもって逃げたらカナブンだった
ワモンが犬のうんこ食ってたのにはびびった
あああ糞、こんなスレ開いたせいか出やがった
ゴキジェットプロは瞬殺じゃなくて時間差で効くよな
死ぬまで10数秒のラグがある
クロはヤバイ。自宅兼飲食店でチャバネを万単位で殺してきた俺でもクロは未だに慣れない
チャバネの2倍の大きさもあるのに関わらず、半端じゃない機動性の馳走能力
おまけに奴の触覚センサーはチャバネをも超える精度、中途半端な距離じゃすぐ気づかれる
クロをチャッカマンで10分以上焼いても、瀕死にはなるけど致死には至らないんだぜ?
チャッカマンもゴキジェットも、一見死んでるように見えてもそのまま放置して朝になると回復していなくなってるんだよ
クロに有効なのは頭部の破壊。これが一番
>>36 こいつサツマゴキブリっていうのか
知り合いの地元じゃ「ヤマゴキブリ」とか言うって聞いたから俺もそう読んでた
山とかにしかいなくね
264 :
マンサク(沖縄県):2009/07/23(木) 23:59:11.42 ID:gbcHXmLZ
前に横断歩道で信号待ちしていたら横からカサカサとゴキブリがやって来て
俺の隣でピタッと止まって青になったらまたカサカサと横断歩道を渡っていった
この時だけはちょっと可愛いと思ってしまったw
265 :
ハナムグラ(和歌山県):2009/07/24(金) 00:04:49.80 ID:SvGe3Sic
そこらに死骸がいっぱいころがってるよ。
いまさら?って記事だな。
昨日でたゴキブリゴキジェット腹にまいても
死ななかった
こわいから捕まえて外に逃がした
267 :
ガザニア(アラバマ州):2009/07/24(金) 00:07:35.56 ID:KwNXx5wa
一括で画像開いた俺は勇者
268 :
ヒメオドリコソウ(東京都):2009/07/24(金) 00:08:31.52 ID:XBgbIes/
最近近所のマックでよく見かける
269 :
オーブリ・エチア(千葉県):2009/07/24(金) 00:09:13.68 ID:RPvlDt/g
クロゴキブリがマジで怖いわ
黒光しててマジでキモイよ
うちの犬はゴキブリ探知犬として役に立つことが最近わかった
>>262 スプレーで弱らせて、踏んで確実に仕留めてる。
272 :
雪割草(中部地方):2009/07/24(金) 00:23:56.64 ID:5vvclAng
家に侵入してこないゴキブリなら怖くないわ
273 :
カタバミ(北海道):2009/07/24(金) 00:29:42.61 ID:bw+YxwPR
>>262 俺たち人類はこの戦争に勝てるんだろうか・・・と考えてしまった
274 :
プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/07/24(金) 00:31:28.32 ID:ktfIA8/M
このスレの画像は見ないようにしている
クロはゴキジェットで弱らせた後、カビキラー系の洗剤に浸けたティッシュで
念入りに包んだものを何重にもした新聞紙に挟んで入念に踏みつけてペタンコにしてから
小さいビニール袋に漂白剤と一緒に入れてさらにもう一度ビニール袋にいれて
入念に縛って生ゴミに出してる
このスレのせいで扇風機に吹かれてひらひらしてるティッシュの影がゴキに見えてビールこぼした
ふざけんな死ね
>>276 眠ったお前のビール臭い口から水分補給してるかわいい奴らなのにそんなに嫌うなよ。
278 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 01:07:09.53 ID:Pfp+saW8
今日もクロを退治したが、
打撃系だと中身と体液が結構な勢いで
飛び出るのが難点だよな
279 :
ケンタウレア・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 01:10:18.04 ID:sVY0f3RM
さて、歯磨きして寝るか。
280 :
ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/24(金) 01:12:04.18 ID:3pb0l0yX
さっき、数年ぶりにゴキブリみたんだが、
>>1の画像みるとワモンちゃんらしいw
今度もコンバットは神業を発揮してくれることを信じて買いに行くか
281 :
ユリノキ(千葉県):2009/07/24(金) 01:12:32.44 ID:hkKZ3iaK
>>272 外だと駅のホームの下とかでよく見かけるんだけども、その時は
でっけーゴキブリ、黒光りしてるねえー、なんて冷静なのに
ひとたび、自分の部屋に侵入されて見失うとパニック
コックローチ構えて一晩ウロウロするハメに
282 :
プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/07/24(金) 01:12:56.46 ID:lQxeeW6o
>>264 知能化してるのか
そのうち宇宙目指すな
283 :
ドデカテオン メディア(広島県):2009/07/24(金) 01:14:37.46 ID:dc7pWX7x
家のぬこが、ゴキブリ食べてたのを見たから、ショックだw
ホウ酸使えば、ホウ酸をぬこが食べたらやばいし、ゴキブリホイホイ使えば、
ねこが夜食にますますゴキを食べたら、やばい
どうしたら、いいかな?
284 :
ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/24(金) 01:14:46.98 ID:3pb0l0yX
>>262 頭部破壊しても、死ぬのは口がなくなって餓死するからだとかいう信じられない生き物
285 :
ナズナ(アラバマ州):2009/07/24(金) 01:15:12.18 ID:/m75EBIc
マダガスカルオオゴキブリとかが定着したらいやだな。
あとリオックとか。
286 :
桜(東海):2009/07/24(金) 01:16:09.42 ID:5m/PnHsf
コックピットを狙え
287 :
桜(東海):2009/07/24(金) 01:18:26.33 ID:5m/PnHsf
>>256 アルビノではない。脱皮直後だ。
君のすぐそばにもいる。
>>283 生き物苦手で相談したらいいんじゃないかな
291 :
ロベリア(神奈川県):2009/07/24(金) 01:19:56.64 ID:PYW+BCX2
このスレのおかげでトイレに行けなくなった
漏らしたら責任取れよ
292 :
ナズナ(アラバマ州):2009/07/24(金) 01:21:08.64 ID:/m75EBIc
ゴキブリってドックフードとかキャットフードとか大好物
だからペットを室内でかっている家はゴキブリが多い
293 :
ギシギシ:2009/07/24(金) 01:22:50.96 ID:gSWveLV4
どう考えても
ムカデ>>>>>>ゴキ
ムカデこわすぎるだろ・・・
何でゴキジェットってあんなに強いの?
吹きかけて2,3秒で動きとまるんだけど
295 :
オキザリス・アデノフィラ(関西):2009/07/24(金) 01:24:34.93 ID:XdEcfqp0
>>284餓死ではなく、ストレスからってきいたけど…
296 :
フデリンドウ(北陸地方):2009/07/24(金) 01:25:32.98 ID:+u/GARep
かつてのオグリッシュで鍛えられた俺でもゴキは無理
裸足で踏み潰した茶バネより
手元を素早く駆け抜ける黒ゴキの方がショッキングな不思議
298 :
マツバウンラン(長屋):2009/07/24(金) 01:25:34.01 ID:TNyvScHn
猫ってなんでゴキ食うんだ?
毎日カリカリと缶詰やってんだから
そんなまずそうなもん食うんじゃねぇよ・・・頼むから
299 :
スズメノヤリ(九州):2009/07/24(金) 01:26:51.39 ID:seeGS+jL
>>262 火には強くて熱湯ではコロッと死ぬのはなぜ?
300 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 01:27:40.16 ID:Pfp+saW8
今しがた、クロがおれの足の上を通過していきやがった
気持ち悪い上に屈辱的じゃねえか
301 :
桜(北海道):2009/07/24(金) 01:27:53.22 ID:6eSOi877
アシダカって、江戸時代、ゴキ退治に輸入されたって説も
あるんだっけ?
もうちょっと穏やかな天敵はいなかったんだろうか・・・
ゴキジェットで吹き飛ばしてしまったGを見失った時の絶望
303 :
桜(東海):2009/07/24(金) 01:30:14.65 ID:5m/PnHsf
304 :
ドデカテオン メディア(広島県):2009/07/24(金) 01:30:37.76 ID:dc7pWX7x
>>298 だよなあ あんなもん生で食べたら、体に悪そうだよなあ
狩猟本能を満足させるためにゴキを捕まえるだけじゃ、肉食動物のぬこの狩猟本能は満足
できないとかかな ゴキなんてまずそうなのにな
305 :
プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越):2009/07/24(金) 01:32:01.28 ID:4zqlFH4r
306 :
ドデカテオン メディア(広島県):2009/07/24(金) 01:32:19.41 ID:dc7pWX7x
307 :
スズメノヤリ(九州):2009/07/24(金) 01:32:21.58 ID:seeGS+jL
>>303 油がATフィールドの役目をしてるってこと?直火焼きだと油を燃やしきるのに時間がかかるってわけかな
8年間住んできた部屋に、先日遂にゴキが出現したわ
309 :
ラッセルルピナス(東京都):2009/07/24(金) 01:34:19.63 ID:cIS2LuC7
GJP最強伝説
キンチョール(笑)
ゴキパオ(笑)
310 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:34:46.85 ID:Ruodkovy
>>1 ゲンゴロウにしか見えない。
これはゲンゴロウだ。
全く怖くない。問題ない。大丈夫。
311 :
ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/24(金) 01:35:47.25 ID:3pb0l0yX
>>299 ママレモンでコロッと死ぬのと同じ理由じゃね?
でも、ゴキ汁入り熱湯だのゴキ汁入り洗剤だのの後始末の気持ち悪さは異常
>>302 さっき、泡で包むゴキパオ噴射したらガス圧強すぎて吹っ飛んでから逃げられた
使えねぇ…
312 :
シラー・カンパヌラータ(USA):2009/07/24(金) 01:36:39.15 ID:14P2soCT
>>273 負けてるだろ
数で言えばゴキブリのテリトリーに人間が住んでる感じ
313 :
ラッセルルピナス(東京都):2009/07/24(金) 01:36:43.57 ID:cIS2LuC7
ゴキパオは熟練を要するし掃除がメンドクサイから素人にはオススメできない
314 :
ペチュニア(アラバマ州):2009/07/24(金) 01:37:06.89 ID:chG8xfLA
先日ゴキブリ掃除きで吸ったら死なずにホースの中に潜んでたわ
もう掃除機は信用できない
315 :
ウバメガシ(長屋):2009/07/24(金) 01:37:38.50 ID:EqYIy/Su
俺の実家、築70年くらいなんだが、夜中、台所の天井や壁に
チャバネが100匹くらい発生する。朝になると消えてるが。
嫁つれて初めて帰省したとき、嫁が発見して悲鳴上げて二度と来たくない
と大泣きしてワロタ
316 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:38:51.44 ID:Ruodkovy
>>283 猫の手が届かない場所にホイホイ設置でいけるよ。
流しの下の棚の中とか食器棚の奥とか戸のあるところ。
317 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:39:31.41 ID:BTxuHY4Y
318 :
コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 01:39:38.15 ID:ohKZmBzJ
俺の虫嫌いは世界でもトップクラスと考えられるんだが
お前等よくゴキジェットがどうとか言うけどその武器で討伐したゴキはどうすんの?
ティッシュとかでとるの?北海道でゴキは見ないから心配ないがこの手のスレ見るたびにずっとそれが疑問で仕方がなかった
もし自分がその状況下に置かれたらと想定してたんだけど
誰かに頼む以外は掃除機(紙パック式)のヘッドとった状態で吸い込んで念のため吸い口をティッシュなどで栓しておいて後日誰かにパックを捨ててもらうしか思いつかなかったよ…
こんなの家に出たら死んじゃうよマジで
319 :
ラッセルルピナス(東京都):2009/07/24(金) 01:39:57.71 ID:cIS2LuC7
>>315 業者呼べ
根本的に始末したいなら業者呼ぶしかねえぞ
320 :
ラッセルルピナス(東京都):2009/07/24(金) 01:41:03.91 ID:cIS2LuC7
>>318 柄の長めな箒とチリトリを買って来い
そんでスーパーの袋とかに入れて口しめろ
321 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:41:20.85 ID:BTxuHY4Y
322 :
アザミ(東京都):2009/07/24(金) 01:41:31.83 ID:1kSNtnLG
323 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:44:24.76 ID:BTxuHY4Y
ゴキブリは寒さに弱い
真冬に暖房きって一週間生活してみ
出来たら窓開けっ放す
これで死に絶えるか出て行く
次の年は快適に過ごせる
324 :
ニリンソウ(-長野):2009/07/24(金) 01:44:47.60 ID:UIWOyXld
ゴキブリ精子漬けにしてたキチガイはもう出たんだろうな
>>315 70年は凄いな。
実家築30年だがそれでも凄いもんなぁ。
夜喉渇いて台所に行きめんどくさいから電器つけないでいたら、何か足がムズムズしてだんだん
上にそのムズムズが移動してきて思わず掻いたら普通にゴキブリが登ってきてたし。
味噌汁がいつもと味が違っててそれでも我慢して飲みきったらゴキブリ入ってたこともあったな。
一人暮らし始めて一番良い点は全くゴキブリが出ないことだ。
327 :
ジロボウエンゴサク(島根県):2009/07/24(金) 01:46:32.49 ID:01b5qCId
ゴキブリには帰る家があって仲間が帰ってこないと心配して探しに来るとかいうコピペはほんとなの?
328 :
タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:46:34.71 ID:z2vHEnII
近い未来で
仮面ライダーが、
バッタ・クワガタ・カブトなどではなく、
ゴキブリベースの仮面ライダーが
主人公として登場の可能性がある!
名前的には、
仮面ライダーブラックとか、
仮面ライダーブラックG
仮面ライダーGなどかな?
329 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 01:46:53.48 ID:Pfp+saW8
330 :
ドデカテオン メディア(広島県):2009/07/24(金) 01:48:17.85 ID:dc7pWX7x
331 :
ジロボウエンゴサク(島根県):2009/07/24(金) 01:48:24.55 ID:01b5qCId
最近は夜になると窓にやってくるヤモリだかイモリを観察するのが楽しみ
昼間はどこにいるんだろ
332 :
ワスレナグサ(長屋):2009/07/24(金) 01:48:42.74 ID:xXeLfnIg
ヤマトゴキブリのこともたまには思い出してあげてください
333 :
コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 01:48:42.80 ID:ohKZmBzJ
>>320 そうなんか
でもマジレスだけど俺蚊も倒せないからさ
女と住んでるんだけど万が一虫が侵入してきたら全部お願いしてるんだ…
情けないのは知ってるがこればかりはどうすることもできない。
その代わり虫用の武器や予防道具は金惜しまず完璧に揃えてあるが
はっきり言って死体を見ることが出来ないから箒で袋に入れるとか無理だ;;
その袋の口閉じるとか考えもしないよOrz
実家にカマドウマが出たことがあってその恐怖のせいで少し無理して11階に住んでる
>>315 それはかわいそう過ぎる
なんとかしてやれよ
>>325 >味噌汁がいつもと味が違っててそれでも我慢して飲みきったらゴキブリ入ってたこともあったな。
それ完全にトラウマになるレベルだろ・・・思い出しただけで吐き気を催すほどの。
336 :
ラッセルルピナス(東京都):2009/07/24(金) 01:50:39.52 ID:cIS2LuC7
>>333 ゴキの模型買ってこい
ゴムのやつ
机の上とかにいくつかおいときゃすぐ耐性ができる
あと、一回ガッツ出して直接対決して勝利するとかなり平気になる
337 :
アザミ(東京都):2009/07/24(金) 01:51:25.70 ID:1kSNtnLG
338 :
ローダンゼ(大阪府):2009/07/24(金) 01:51:48.07 ID:QgYPwxvb
クロちゃんですwww
>>328 コックローチマン(主な能力:飛行、優れた動体視力、スピード、「ゴキブリを手で潰しても気持ち悪くない力」)
アシダカ強すぎる
341 :
ショウジョウバカマ(北海道):2009/07/24(金) 01:52:22.67 ID:pzStesVJ
>>338 茶化すな。あんたもゴキブリみたいなもんだろうが。
現実から逃げるな。なあ。
ついさっき初めて遭遇した・・・
怖くて寝れねぇ・・・
343 :
シバザクラ(三重県):2009/07/24(金) 01:53:35.23 ID:bscQUOGz
ゴキジェットってそんなに強力なのか?
この前キンチョールで仕留めようとしたらくたばるどころか暴れまわったうえに
その様子を物陰から見てた俺に向かって襲い掛かってきてTシャツ強行着陸かまされたわ
344 :
ワスレナグサ(長屋):2009/07/24(金) 01:54:07.18 ID:xXeLfnIg
ゴキブリは人間を観察して行動するからな
一度逃げると調子にのってホイホイ目の前にあらわれるようになるぞ
ちゃんと殺して人間様に逆らった末路見せつけとけよ
345 :
サルトリイバラ(東日本):2009/07/24(金) 01:55:08.17 ID:Bhwu68kN
廊下で対峙した時はゴキジェット取りに行けないからそのまま寝た
>>283 家に野良猫が来るようになってエサをあげてたら、
家の中に入れてたわけでもないのに家の中にいたイエヒメアリが全滅したんだが何故だ?
ゴキブリ食ってる地域もあるんだよな
天麩羅にして食うんだっけ?
348 :
アザミ(東京都):2009/07/24(金) 01:56:07.36 ID:1kSNtnLG
氷殺ジェットで退治すると快感だわww
パリパリになるしww
349 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:57:03.62 ID:BTxuHY4Y
>>343 殺虫剤最強なのはダニ系
スズメバチだろうと百足だろうとゴキブリだろうと瞬殺できる
スズメバチや百足に普通の殺虫剤は危険
効くまでしばらくかかるから暴れまくる
350 :
フクジュソウ(九州):2009/07/24(金) 01:57:04.08 ID:ldQ3jChL
このスレ見たら眠れなくなった。
夜中にゴキブリが体を這ったらどうしよう。
351 :
イベリス・ウンベラタ(静岡県):2009/07/24(金) 01:57:40.01 ID:lKUkjRc/
ゴキジェットとかスプレー食らわせると
しばらく飛び回って苦しむ場合があるんだよな
50℃以上の熱湯なら即死する
352 :
桜(北海道):2009/07/24(金) 01:58:04.08 ID:6eSOi877
目の前で動いてるトコロをみたことないんだけど、
手元の資料によると、ゴキって、相当な早さらしいね
ちょっと信じがたいくらい
>349
スズメバチさんは温度変化にめっさ弱いので
コールドスプレーでやっつけられると聞いた
354 :
ビオラ(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:58:37.46 ID:LJObZgR+
355 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 01:58:47.71 ID:BTxuHY4Y
>>346 ぬこエサ残す→百足寄ってくる→好物のシロアリ食べる
もうだめだネカフェに逃げよう
357 :
ヤマエンゴサク(関東・甲信越):2009/07/24(金) 01:59:28.91 ID:lzlDfH1/
>>316 奥まった所に置いておくけど、猫がたまに潜り込んで手にホイホイをくっつけて出てきた事なら何度かある
358 :
プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/07/24(金) 01:59:33.76 ID:2OzOArhO
ゴキブリ画像って下手なグロ画像よりよっぽど嫌だ
なんで
359 :
カンパニュラ・トメントサ(千葉県):2009/07/24(金) 01:59:47.11 ID:cvtwrk0Q
築20年のアパートに越して、3ヶ月で100匹くらい駆除したら4年ほど出なかった
360 :
桜(東海):2009/07/24(金) 02:00:06.21 ID:5m/PnHsf
>>331 ヤモリは窓開けると落ちてくるからビビる
飲食店経営してるんだが、ごいすー使い出してから、明らかに数が減った
ちょっと散布直後の臭いが気になるのが難点だが、無くなって欲しくない商品
>>1 これサツマゴキブリっていうのか
ゲンゴロウの仲間かと思ってた
363 :
コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 02:01:37.08 ID:ohKZmBzJ
冗談抜きでなんの武器が最強なんですかね?
出来ればゴキ以外の蚊とか飛ぶ虫も文字通り瞬殺出来るようなのってありますか?
攻撃してから藻掻かれるとこっちが先に倒れる恐れが…
364 :
ノボロギク(山陽):2009/07/24(金) 02:01:53.91 ID:gWT9eR1l
365 :
ノゲシ(関東):2009/07/24(金) 02:02:35.93 ID:u3cj7jdX
コンバット
北海道にはゴキちゃんいないんだよね
>>352 道路歩いているゴキは、踏む気になれば踏めるくらい遅いけど
>>354 中国じゃ唐揚にして露天で売ってるよ
日本じゃ知らない
369 :
桜(北海道):2009/07/24(金) 02:03:13.96 ID:6eSOi877
以前は仕事の関係で、スズメバチにはよく遭遇した
スズメバチは殺虫剤に意外と弱い
キンチョール2本で巣ごと壊滅
もっとも、殺るのは他の人で、俺は後ろで応援してる
だけだが
刺されたら大変だもんね
>>315 >アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという)。
だって。
371 :
ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:03:31.61 ID:BTxuHY4Y
家の外でぬこ用にトレーに入れたエサ置いてたら
帰ってみたら百足が頭突っ込んでモリモリ食ってた
372 :
桜(東海):2009/07/24(金) 02:03:40.79 ID:5m/PnHsf
ゴキブリははぐれメタル位の経験値を持っているな。
倒すとファンファーレと共に爽やかな風が吹き通る。
373 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 02:03:44.43 ID:Pfp+saW8
374 :
ヤブツバキ(大阪府):2009/07/24(金) 02:04:19.95 ID:/zTbXYG8
タワマンの高層階に越して以来
ゴキブリに出会ったことがありません
375 :
タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:04:45.49 ID:z2vHEnII
去年、
PS2のゲームをしている時に、
テレビ画面を見ていて、違和感を感じて、
手元を見るとコントローラーを、持っている右手親指の上にゴキブリがいて、
びっくりして凍りついた!
376 :
ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/24(金) 02:04:55.36 ID:3pb0l0yX
>>349 アメリカのスズメバチ殺虫剤で有名なWASP & HORNET KILLERはすごかった
飛んでるハチに3メートル離れて噴射しても即死して垂直に落ちる
ゲームみたいでちょっと楽しかったw
377 :
ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:05:13.47 ID:LJObZgR+
サツマイモゴキブリとか見た事も聞いた事もなかった
>>1相当でかくね?キメー
378 :
オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/07/24(金) 02:05:16.23 ID:WQvLg+/9
ゴツイでごわす
379 :
ユキノシタ(東京都):2009/07/24(金) 02:05:47.08 ID:W8oTKkov
効果はわからんがネコ飼い始めてから見てない
380 :
アザミ(東京都):2009/07/24(金) 02:06:02.03 ID:1kSNtnLG
381 :
カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/07/24(金) 02:06:07.90 ID:QCqLOc9b
ゴキブリとか蚊とか地球から絶滅しても人間には問題ないよな
科学の力でなんとかしてくれ!
382 :
ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:06:30.35 ID:BTxuHY4Y
>>369 ダニアースだと一撃で落ちるw
キンチョールとかだと効くまで2〜30秒かかるから反撃される
>>366 普通の家には出てこないけど居酒屋でバイトしてるときに小さいの見たことがある
387 :
シキミ(鹿児島県):2009/07/24(金) 02:08:27.68 ID:C9egNNCr
ゴキブリは全然出ないけどここ数年夏場にアリが発生してヤバイ。
ガム噛んでゴミ箱に捨てたらどっからかわいてくる。どうすりゃいいんだ。
きめええええ。
何が駄目って、画像見て別ったのは足だよ。
足のフォルムにぞっとする。
390 :
桜(北海道):2009/07/24(金) 02:09:47.57 ID:6eSOi877
>>382 そうなのか・・・
当時それを知ってたら、あんなに苦労しなかった
んだろうな
もっとも、苦労したのは俺じゃないけど
下手に殺しても、殺した瞬間卵をばらまくから、トドメをさした場所の周囲もきっちりと洗浄しろ
退治したはずなのにいつの間にか増えていた…とか超イヤだろ
392 :
ヤマエンゴサク(関東・甲信越):2009/07/24(金) 02:10:29.94 ID:lzlDfH1/
よく効く殺虫剤なんか体に悪いから使わん方がいい
デカいのは丸めた新聞紙かスリッパで叩けばいいだろ
内臓がスプラッシュしたらテッシュで拭きゃいいんだよ
情けねー奴多いな
393 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 02:10:48.37 ID:Pfp+saW8
>>387 小さい赤茶色のやつか?
つぶしまくって、死体を放置しておくと、
連中はここヤバイって思うのかわからんが出なくなる
394 :
ビオラ(神奈川県):2009/07/24(金) 02:11:21.44 ID:M+uOVzcT
シロアリ初めて見てきめええと思ったらゴキブリの仲間だったんだな
ゴキブリキャップ最強だろ。中身ホウ酸団子らしいから当然か。
あれ置いておくと一年は出ない。でも、1年後にちゃんと回収して
あたしいの置かないと駄目だぞ。忘れたせいで登場して、大騒ぎの挙句
新聞でぶち殺してトイレに流して、あわてて翌日買いに行ったわ。
バスマジックリン、使えるね
>>294 相当ヤバい成分が入ってんだろう。
不思議なくらい物凄く効くもんな。
昔見たザ・ショックって映画で
どっかの国の殺虫剤工場が爆発して
風下の村では死体の山が出来てたが
殺虫剤って虫を殺すんだから
ヤバイ成分しか入ってないんだよな…
そう思うと怖いお
398 :
イヌノフグリ(長屋):2009/07/24(金) 02:19:43.08 ID:wwWXYMLs
やもり可愛いんだけど、昔ドアのチョウツガイのある、指が挟まると大惨事になる面で
やもりが潰れてた見てちょっとトラウマ。
400 :
ヒメスミレ(埼玉県):2009/07/24(金) 02:20:17.36 ID:h1J4kWJV
401 :
キショウブ(東京都):2009/07/24(金) 02:21:03.60 ID:YeTxx9yd
殺したあとの処理、
クイックルワイパーの柄の長いやつに
ひっくり返ったゴキブリをくっつけて
クレーンっぽい感じでトイレまで運んで
バンバンって落としてトイレに流してるんだけど
これってどうなのダメな対応なのなんか悪いこと起きる?
温暖化が問題で寒いとゴキブリ出ないなら
地球を冷やせばいい
今回の皆既日食でわかった
太陽を半分隠せばかなり冷えるはずだから太陽の動く軌道上に物浮かせればいいんだ
うちの玄関に白いトカゲが住んでる。アルビノなんかなぁ。
苦労してそうなのでもちろん殺さない。名前はホワイティだ。
405 :
コスミレ(大阪府):2009/07/24(金) 02:23:52.64 ID:JqfphaL+
8時頃でかいのを逃がしてしまったんだが
電気を消すとカサカサ音がする・・・
ちくしょう、寝れないじゃないか・・・
>>397 フィリピンかどっかで恋人にフラれて
殺虫剤を自分の口に吹き続けて自殺ってのが
あったから大量に含めば人間でも死ねる
407 :
クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/07/24(金) 02:24:24.22 ID:d+d5tzDg
ゴキブリも動きがのろい奴は怖くないな。
あのスピードが恐怖なんだよ。
殺虫剤吹きかけた後の、ひっくり返って足高速カサカサカサって動き見ると吐きそうになるわ。
408 :
パンジー(関東・甲信越):2009/07/24(金) 02:24:38.92 ID:gGbG5XWc
>>311 アルコール除菌スプレーが意外と効く。狙って何回か噴射したらさっさと逝く。
後始末もGを取り去ったら拭くだけでいい。消毒用エタノールを足しておくとさらにいい。
ゴキブリって、卵から生まれたばかりの姿は真っ白でとても可愛いんだぜ!すぐ潰して殺すけどな!
ここだけの話どんな殺虫スプレーよりもホムセンで売ってる200円のパーツクリーナーが最強
1秒でしぬぞ
411 :
キショウブ(東京都):2009/07/24(金) 02:26:58.59 ID:YeTxx9yd
カプセルきめえええ
熱湯だと確かによく死ぬけど
床のこと考えたら簡単にぶち撒けるものじゃないと思う。床がステンレスとかならともかく
414 :
ネメシア(東京都):2009/07/24(金) 02:28:58.25 ID:FTovNKrw
フナムシも気持ち悪い
何か群れてウジャウジャいるのが駄目なんだよね
1匹だけ出てきたなら殺せばいいけどさ
415 :
ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/24(金) 02:29:22.71 ID:Pfp+saW8
416 :
ハナビシソウ(神奈川県):2009/07/24(金) 02:30:27.53 ID:fFsJb+/O
ゴキちゃん40度ぐらいのお湯でも死ぬのね
羽さえなければゴキブリなんて脅威じゃない。
ティッシュと張り手でぶっ殺せる。
418 :
レブンコザクラ(dion軍):2009/07/24(金) 02:31:16.48 ID:Aevfy5KC
おまえら、自宅のゴキブリを駆除したいならホイホイの捕獲系は使うな
419 :
スカシタゴボウ(福井県):2009/07/24(金) 02:31:24.78 ID:l+JuOxbv
カマキリつえww
420 :
クマガイソウ(大阪府):2009/07/24(金) 02:31:52.68 ID:rESKIgO+
ゲジに殺虫剤かけると脚ぼろぼろ落とすのがもうなんとも
421 :
アズマギク(アラバマ州):2009/07/24(金) 02:32:55.44 ID:6hFULOt3
大阪京橋ゴキブリOFF
422 :
フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/07/24(金) 02:33:02.84 ID:M6ykpL7i
ゴキの子が出始めるとどこからともなくハエトリグモがやってくる
がんばれハエトリ!と応援するも1ヵ月後そこには元気に成長したGの姿が
423 :
ネメシア(東京都):2009/07/24(金) 02:33:53.04 ID:FTovNKrw
体に害あるかもしれないけど家に放置して数分外に出るタイプの殺虫剤?あるじゃん
あれやってるせいかうちでゴキブリ全く見ない
424 :
プリムラ・インボルクラータ(関東):2009/07/24(金) 02:35:36.65 ID:/9R/fbI4
サツマさんは屋内に入らないから大丈夫なゴキブリ
425 :
ジシバリ(東京都):2009/07/24(金) 02:36:20.59 ID:bdT6BOH8
チャバネのデカイのが一番気持悪い
>>423 旅行行く前あたりにやってみたいんだが、あれってやっぱ皿とか食い物とか
しまっておいたほうがいいのか?
428 :
福寿草(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:39:50.48 ID:X9kxRmRH
俺がゴキブリ倒したら、キモイだの汚い近寄るなで、イケメンだとありがとう怖かったぁだもんな。
あれが獰猛な虎だったらどうすんだよだな。きっと感謝しきれないぜ。
429 :
フイリゲンジスミレ(埼玉県):2009/07/24(金) 02:40:05.39 ID:M6ykpL7i
430 :
ジロボウエンゴサク(島根県):2009/07/24(金) 02:41:01.20 ID:01b5qCId
あぁ、学校に出たゴキブリ駆除したらなぜか翌日からゴキブリマンだもんな
431 :
ニリンソウ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:41:32.04 ID:ZMoS5oiy
433 :
クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/07/24(金) 02:44:42.56 ID:d+d5tzDg
434 :
イヌノフグリ(長屋):2009/07/24(金) 02:46:08.07 ID:wwWXYMLs
今年アリの巣ころりより殺虫剤の方が遙かに有効な事を学んだ。
アリの通り道に殺虫剤一拭きするだけで入ってこなくなるし、中に居るのは
なんとか殺虫剤の所を横断しようとウロウロしてる内に死ぬ。
アリの巣ころりは確か数日経つと全滅するけど、その間好き放題じゃない。
435 :
ハナビシソウ(東京都):2009/07/24(金) 02:46:29.00 ID:mL9dxvRI
サツマゴキブリ?鹿児島の実家じゃ普通の黒いのとチャバネしか見たことなかったぞ。
436 :
ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/24(金) 02:48:29.84 ID:X9kxRmRH
>>430 ハチでも言えるよな。
俺がミツバチ倒したら可哀想。イケメンがスズメバチ倒したらカッコイいだもん。
437 :
キショウブ(東京都):2009/07/24(金) 02:49:29.99 ID:YeTxx9yd
>>417 おまえと同じセリフを吐いた人間を3人知っているが、全員ヤツらの餌食になった…
439 :
キバナスミレ(長屋):2009/07/24(金) 02:58:05.17 ID:rLTXTyoA
440 :
ジシバリ(東京都):2009/07/24(金) 02:58:37.46 ID:bdT6BOH8
マイナス86度冷気で殺すスプレーが面白い。カチカチになる。そして氷が溶けると復活する。
それまたおもしろ。
441 :
ハナビシソウ(埼玉県):2009/07/24(金) 02:59:59.54 ID:AaXnHCaE
関東にいるおなじみの奴よりはまだ我慢できるルックスだ
442 :
ハナビシソウ(埼玉県):2009/07/24(金) 03:01:59.81 ID:AaXnHCaE
ベア・グリルスさんならゴキブリでも捕まえて生齧りだろうな
444 :
斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/24(金) 03:09:01.76 ID:nDAMI8kA
>>411 これ複数ででたら俺は心臓とまるわ
とくに風呂場でや、便所中に
445 :
オキザリス(dion軍):2009/07/24(金) 03:09:34.30 ID:R3paL5Zl
_, ,_ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 カサカサ カサカサ
446 :
イヌノフグリ(長屋):2009/07/24(金) 03:11:45.24 ID:wwWXYMLs
447 :
カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/24(金) 03:12:29.01 ID:4xPnyqHs
コンバットは大量破壊兵器
しかも敵陣内で炸裂するので効果絶大
ゴキが即死する液体って何かね?
中性洗剤ですら数秒は騒ぐ
かかった瞬間に そうだな0.1秒くらいで即停止する液体でもないかな?
アセトンとかどうかな?
449 :
ノミノフスマ(関東):2009/07/24(金) 03:14:44.26 ID:+rXrcRzS
おい、沖縄人出てこい
沖縄のゴキブリのキモさと対策を東京住まいの俺に教えろ
沖縄旅行いってやらねーぞはやくしろ
450 :
ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/24(金) 03:15:38.29 ID:nDAMI8kA
>>448 ブリが即死するような薬品は人間にもめちゃくちゃ害あるんで?
451 :
プリムラ(関東):2009/07/24(金) 03:16:44.61 ID:FOknEqCl
ゴキちゃんは実はめちゃくちゃ愛嬌があって可愛い
なついてくれるし
フッ化水素酸辺りか
本州のゴキブリは水分が多い
熊本のある離島のばぁちゃんはゴキブリ食ってたわ。
あっちのは水分少なくてカリッサクサクってかんじで食えるらしい。うまくは無いみたいだけど。
本州のは喰ってもブジュッブジュワリャッジュグジュワって感じで嫌い
455 :
ユッカ(埼玉県):2009/07/24(金) 03:53:38.15 ID:WM3vgrj8
456 :
プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/07/24(金) 04:04:04.22 ID:lQxeeW6o
自動で動く掃除機を改造して
追い払うようにできないのか?
457 :
コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 04:07:47.06 ID:y2Tzvk3Q
一人暮らしするようになってまじで北大行っときゃ良かったと思うようになった
ワンルームの狭さとゴキブリの脅威が相乗効果でやばい
>>448 ゴキブリはケツで呼吸してる。
洗剤で死ぬワケは、ゴキの油を落とした結果で死に到らしめてるのではなくて
ケツにドロドロした液体があると呼吸器官が塞がれて窒息するから。
ちょっとでもネバネバした液体をゴキのケツ付近にかけてやれば
窒息して死ぬよ。
459 :
ねこやなぎ(コネチカット州):2009/07/24(金) 04:11:10.75 ID:jrUKqnzY
タイミングがあえば熱湯でイチコロさ
460 :
プリムラ・ラウレンチアナ(新潟・東北):2009/07/24(金) 04:11:20.35 ID:dyeF7HF0
速い・飛ぶ・柔らかい・多い・屋内に出る
どれが問題なのか
461 :
オキナワチドリ(広島県):2009/07/24(金) 04:25:55.42 ID:VE1qY8Jb
動かなくなっても執拗にゴキジェットぶっかけないと死骸処理する気になれない
462 :
斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/24(金) 04:26:36.54 ID:nDAMI8kA
まったくゴキブリは何億年も生きてんだから進化の過程で可愛くできんかったもんかね
例えば純金が取れるとかウサギみたいとか
あ、そうか。ゴキブリの歴史からしたら人類が登場すんのなんてつい最近だな
人類があと500年ほどゴキブリを退治しまくったら少しはゴキも進化すんか
463 :
マンサク(埼玉県):2009/07/24(金) 04:27:25.07 ID:euRx3AVW
上野動物園にマダガスカルオオゴキブリが展示されてるけど
なかなか興味深かった
464 :
トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/07/24(金) 04:34:42.93 ID:eIK1Xeey
465 :
ギシギシ:2009/07/24(金) 04:50:40.80 ID:8vcNdCun
カツオブシムシが沸いてヤバイ
467 :
キュウリグサ(東京都):2009/07/24(金) 06:22:11.06 ID:aF0c/oRb
ブラックキャップ様のおかげで去年から全く出なくなりました
それまでは結構デカイのがわさわさ出てきてたのに
468 :
ハルジオン(東京都):2009/07/24(金) 06:26:39.55 ID:7PhLqyV7
469 :
アメリカフウロ(東京都):2009/07/24(金) 07:09:51.54 ID:G0gJUXIz
家では見かけないけど外には結構な量のゴキブリがいる
この前も塗装していたら網戸を颯爽と駆け抜けていって笑った
471 :
アグロステンマ(dion軍):2009/07/24(金) 07:45:40.17 ID:EoOxrcve
>>457 同意だ
常にGの恐怖にさらされてる
特に壁にクロGが張り付いてるときのプレッシャーはやばすぎる
472 :
斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/24(金) 08:24:22.67 ID:nDAMI8kA
VSシリーズおもしれぇ
473 :
姫カンムリシャジン(コネチカット州):2009/07/24(金) 08:25:47.87 ID:ut/2dIlo
ちぇすとぉー
殺虫剤がなかったから、お湯と洗剤混ぜてぶっかけたら即死してワロタ
475 :
サルトリイバラ(catv?):2009/07/24(金) 09:16:39.78 ID:+AEyI5Mq
おれこれガキの頃ゲンゴロウだと思って水入れたカブト虫のケースにぶちこんで殺したことあるわ
476 :
プリムラ・ビオラケア(山陽):2009/07/24(金) 09:24:46.24 ID:FcvmMpiR
>>460 柔らかいところが嫌
ふとしたはずみ『ぬぷぢゅっ』ていってしまいそうじゃないか
実際そんな感じで潰してしまって
灰色の汁が散ったのを見て以来アシダカさんも嫌
というか蜘蛛が無理になった
477 :
ノボロギク(新潟・東北):2009/07/24(金) 09:41:43.58 ID:b8HHCju5
薩摩自体ゴキブリと大差ない。
478 :
ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/24(金) 09:44:02.01 ID:3WT1NkCv
マジで細長足の虫さんどうにかならないの?
怖いとかそういうレベルじゃない
479 :
プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/24(金) 10:03:47.43 ID:tVQ2Kmvh
/
ゴキブリって凍らしても解凍するとまた復活すんの?
481 :
ウイキョウ(千葉県):2009/07/24(金) 11:12:22.00 ID:0E5bLABC
前にネギ切ってたら緑の筒状のところからムカデが飛び出してきた
取り逃がして冷蔵庫の下に住んでる
なんか鹿児島嫌われてるな
なぜ?
483 :
オウバイ(神奈川県):2009/07/24(金) 13:38:33.85 ID:skRx9Ok2
【レス抽出】
対象スレ:【画像有り】 サツマゴキブリ(大ゴキブリ科)の野生種 本州で大繁殖中 へ(°∀°へ)へ。。。カサカサ
キーワード:渚
抽出レス数:0
ν速本格的に終わってる
サツマゴキブリって薬になるらしいぞ
この際大繁殖させて商売すればいいじゃん
>>23 なんだかロマンチックww
だが好きにはなれんな
怖くて窓が開けれない
あついあつい
サツマゴキブリでかすぎワロタorz
この形で体長一センチほどの奴なら関東でも見かけるな@目黒区
四国に行った時に駅で電車待ちしてたら、
ベンチの下にワモンゴキブリが30匹くらいびっしり生息してて、おしっこ漏らしそうになった
491 :
ミヤマアズマギク(東京都):2009/07/24(金) 15:10:02.98 ID:tPh8iRPv
とりあえずGJPを台所と枕元と風呂場に常備しておけばかつる
大抵のヤツは一撃で動き止るからパーツクリーナーだの熱湯だのは必要ない
家具へのダメージも多いし
GJP→ゴキパオのコンボの非常に有効
492 :
ヒヨクヒバ(群馬県):2009/07/24(金) 15:13:55.41 ID:KOl6sJJO
マンションの上階に住めば蚊とGはやってこない
うちのぬこにゃんが死んでからはゴキブリを見るようになった
494 :
サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 15:22:16.46 ID:lE9yu2ca
ゴキブリキャップ60個+週一バルサンやっている。
まだ一度も見ていない。
496 :
コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/24(金) 15:34:46.12 ID:WH1uizn5
ワモンちゃんが一番グロまんだな
沖縄の人はゴキブリに抵抗がなく平気で手づかみにするらしいな
普段から接してるから何も思わないんだろうな