日立、275億円でプラズマテレビ用パネル生産ラインを中国企業に売却

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オウレン(三重県)

プラズマ生産ラインの売却先は中国企業 日立、275億円で
2009.7.21 19:47

 日立製作所は21日、プラズマテレビ用パネルを生産する子会社「日立プラズマディスプレイ」(宮崎県国富町)の生産ラインを中国安徽省合肥市の企業
に売却することで合意したことを明らかにした。新華社電によると、合肥市が20億元(約275億円)を拠出する。

 日立はパナソニックやパイオニアとともにプラズマ陣営を形成していたが、液晶テレビに押されて、プラズマのパネル部材の生産撤退を表明していた。
宮崎県の工場の土地と建物は昭和シェル石油が太陽電池の工場として買い取る方向で、生産ラインについても売却先を探していた。

 合肥市の企業は8月に同市内で工場建設に着手し、2011年3月にプラズマパネルの生産を開始する予定。日立側は生産設備とともに、
製造技術も提供する。新工場では42〜85インチのパネルを生産する。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090721/biz0907211947009-n1.htm
2 アカシデ(埼玉県):2009/07/21(火) 19:55:36.60 ID:aon9aqRe
売国無罪
3 イヌムレスズメ(東京都):2009/07/21(火) 19:58:58.72 ID:PRGBGuLK
プラズマテレビってなにがダメだったの?
4 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/07/21(火) 19:58:59.92 ID:7P/133NH
あら、お安いですわね
5 チューリップ(愛媛県):2009/07/21(火) 20:02:16.90 ID:SMpPYBiA
おわた、にっぽんおわた。。(´ω`)オワタ‥
6 ヘラオオバコ(東京都):2009/07/21(火) 20:02:56.25 ID:p0msprX8
なんという馬鹿
7 アネモネ・ブランダ(福島県):2009/07/21(火) 20:03:05.39 ID:DWOpDPKU
東芝のつぎは日立ですか、そうですか
8 トベラ(埼玉県):2009/07/21(火) 20:03:18.44 ID:SIb4XT1X
インドは買ってくれなかったのか
9 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:03:21.25 ID:gEbqPPnG
まーたくそちょんこーれんが来るぞ
10 ニガナ(関東):2009/07/21(火) 20:03:53.16 ID:PCEOiyyf
官渡、赤壁に、習う、べし!
11 アザミ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:04:31.52 ID:1ey3yXZ0
斜陽化する事業を、新興諸国に売却するのは正しい経営判断
12 イワカガミダマシ(埼玉県):2009/07/21(火) 20:05:01.48 ID:5U/q0Vo2
近い将来破格の中国製プラズマテレビが世界を席巻して日本の液晶テレビ終了だなこれはw
13 オキザリス(神奈川県):2009/07/21(火) 20:05:25.35 ID:HOhLPirZ
国内工場を中国に技術つきで売っちまったのかw
ダメだこりゃ
14 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/21(火) 20:05:36.23 ID:RzmEGr+M
日本より中国のほうが売れてんだからしょーがないでしょ
15 ガザニア(神奈川県):2009/07/21(火) 20:06:19.90 ID:l1AdLMlE
> 製造技術も提供する
16 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:06:34.44 ID:/S69Nw0o
あぎゃw
もう日立の存在価値無いw
最悪の売国企業だわw
絶対買わないw
17 オオニワゼキショウ(北海道):2009/07/21(火) 20:06:38.45 ID:LlU0zAfo
これはプラズマ兵器に転用されるな
18 ノウルシ(宮城県):2009/07/21(火) 20:06:55.58 ID:8wOI5yt1
液晶(笑)とかさんざん調子に乗ってたプラズマ厨はどうすんの
19 シュロ(兵庫県):2009/07/21(火) 20:07:10.11 ID:50Fco1X2
そう遠くない未来にどうなるのか判らんのか?技術売る奴らって・・・
それとも何か新しいの開発してんのか?
20 ノゲシ(東京都):2009/07/21(火) 20:07:57.59 ID:6vdSTl5i
日立よっぽど金に困ってるんだな
21 藤(コネチカット州):2009/07/21(火) 20:07:57.74 ID:a20fY8ed
宮崎どげんもならん
22 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/07/21(火) 20:08:20.66 ID:0wrGxMZs
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
23 ヒメシャガ(東京都):2009/07/21(火) 20:08:21.43 ID:ZFXsFoA7
そっくり大陸に持ってかれて日本の工場は閉鎖だな
24 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:08:46.33 ID:PFIGNAKZ
技術ごとかよふざくんな
25 ボタン(福岡県):2009/07/21(火) 20:09:10.05 ID:wrEeOSjx
ブラウン管テレビで十分だお
26 ツボスミレ(宮崎県):2009/07/21(火) 20:09:42.31 ID:eALSGyxT
wwwwwwwwworz
27 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:10:46.85 ID:C/uPFwAU
日立製作所は多数いる無能な馬鹿職員の首を切ればいいのに。
28 ギシギシ:2009/07/21(火) 20:11:45.32 ID:cSvS07KK
中国独自技術の誕生だな
29 カキツバタ(東日本):2009/07/21(火) 20:13:20.23 ID:WQcabp3t
最近、日に日に日本が終わっていってるのを実感するんだ。
30 ジロボウエンゴサク(神奈川県):2009/07/21(火) 20:13:55.69 ID:EQ3NgrtB
死ねカス
31 ゲンカイツツジ(山形県):2009/07/21(火) 20:14:12.67 ID:+3od5wNY
日本オワタ
32 カンパニュラ・ベリディフォーリア(千葉県):2009/07/21(火) 20:16:31.85 ID:ifcC1QNt
そりゃ使わなくて売れるものは売るだろ
33 モクレン(大阪府):2009/07/21(火) 20:17:21.04 ID:1ou8mF3M BE:865242937-PLT(12000)

こういう場合の技術提供ってどこまでやるもんなんだろ
データーだけ渡すんじゃなくて新入社員に仕事教えるみたいに
全部教え込むんかね
34 イモガタバミ(東京都):2009/07/21(火) 20:17:22.93 ID:NskjD9Hk
既に終わったガラクタ工場が売れただけでもラッキーだな。
35 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:18:32.99 ID:rkwNu2Sl
良い判断、あんな焼きつき易い装置は明らかに失敗
36 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:19:09.13 ID:PFIGNAKZ
目的は金じゃなくて
安価な大型パネル量産して、液晶陣営にダメージ与えることにあるんじゃないか
37 ハナイバナ(関西地方):2009/07/21(火) 20:20:49.83 ID:YmbemZ4s
ゲーム中に寝落ちしたら簡単に焼きついたでござる
38 ボタン(静岡県):2009/07/21(火) 20:21:29.01 ID:hEUEzSu/
日立のプラズマをもってるけど、売ろう
39 カタクリ(関西地方):2009/07/21(火) 20:30:43.23 ID:mwdL/39U
日立のパナソニックに対する明確な裏切りだね。
40 ジャーマンアイリス(三重県):2009/07/21(火) 20:33:50.64 ID:jr9RDcU+
>>3
マジレスすっと、単価を安くできる中小型化ができなかったことが最大の敗因。
液晶は小型→大型化で消費者ニーズとたまたま合致しただけなんだよ。

>>33
どうせ支那人はヒトのハナシ聞かないし。
判った振りして判んなくて、そんで独自のやり方を見つけ出す。
41 ストック(熊本県):2009/07/21(火) 20:34:33.88 ID:u7WMbozp
プラズマ厨涙目w
42 スイカズラ(北海道):2009/07/21(火) 20:34:50.86 ID:Ypaf6YmR
パナのは全然焼きつかない

ラブホのテレビは日立のプラズマだけど焼き付きまくり
43 ハナイバナ(関西地方):2009/07/21(火) 20:37:19.49 ID:IN6q9OLm
どうせ売り物にならない技術しかないって事だから問題なし
44( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/07/21(火) 20:42:01.52 ID:e1QkkLpd BE:13486638-PLT(12000)

中国企業様のおかげで宮崎の雇用が守られるだ…ありがてえwwwありがてwww

鹿児島パイオニアはソニー系に売ろうとしたせいで、工場閉鎖しちゃったのにww
45 メギ(神奈川県):2009/07/21(火) 20:42:24.98 ID:cA73T9IJ
あーあ
日本のテレビ業界はもう終りだね
46 カラタネオガタマ(静岡県):2009/07/21(火) 20:43:47.32 ID:BHa95qMv
ウーーーー
47 デージー(関東・甲信越):2009/07/21(火) 20:44:10.04 ID:CRmuGEzY
安くね?w
48 ハマナス(岡山県):2009/07/21(火) 20:44:20.00 ID:KnUVz2ta
プレス機の中で仕事する中国人動画
49 節分草(コネチカット州):2009/07/21(火) 20:44:57.06 ID:tjj91XOn
合肥って地名残ってるんだな
50 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:45:09.12 ID:/S69Nw0o
>>44
これから宮崎は中国人に乗っ取られるんですかね・・・
福岡・下関は既に韓国に乗っ取られたけどw
51 クチベニシラン(東京都):2009/07/21(火) 20:46:04.39 ID:QhB82N9e
パイオニア逝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
救済する理由ってなんかあるの?
52 キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/21(火) 20:46:17.08 ID:dfkyay0f
超大赤字だからなぁ
完全に日立は詰んでると思うけど
53 マーガレットタンポポ(山形県):2009/07/21(火) 20:46:31.96 ID:9VrE/tpT
中国に工場がない日本企業はない→おまえら何も買えない
54 ボタン(静岡県):2009/07/21(火) 20:47:04.02 ID:hEUEzSu/
>>44
合肥市って中国だろ
だから、雇用なんてないよ
55 ナニワズ(岡山県):2009/07/21(火) 20:47:25.50 ID:qzpokVcS
日本人が中国無名企業の下請けをする時代かw
56 シキミ(東京都):2009/07/21(火) 20:47:45.36 ID:YufH+auq
見やすい製品のラインが消えていく日本が不思議でならない。
57 カタクリ(関西地方):2009/07/21(火) 20:47:53.62 ID:mwdL/39U
日立はとりあえず、正社員の給与をさらに100万ぐらい引き下げてみるとよいとおもう。
社会人スポーツの応援要因がほとんどだろ。
58 サクラソウ(東京都):2009/07/21(火) 20:48:06.49 ID:uuH8F3qg
今さらプラズマなんかどうすんだ?
59 メギ(神奈川県):2009/07/21(火) 20:48:11.64 ID:cA73T9IJ
しかし、これってラインの人間も込みなのかね
使い方判る人間が居ないとどうにもならん気がするけど
60 キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/21(火) 20:48:57.00 ID:dfkyay0f
>>57
電機メーカーは労組強いからなぁ
61 イカリソウ(catv?):2009/07/21(火) 20:49:00.63 ID:YlVC2DuW
一般的に考えて、日立の不利益にならないような取引をしたはず。
中国への技術・設備提供に反応しすぎ。
62 アヤメ(東京都):2009/07/21(火) 20:49:44.67 ID:vBHMkgOe
プラズマなんてダメだろ。
なにしろ消費電力がすさまじいし、暑いし
寿命は短いし
63 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/07/21(火) 20:49:46.87 ID:TZuinKWg
プラズマの高画質化と低価格化と省電力化がパネぇ
って二ヶ月前ぐらいに見たけど、ちがうのか?
64 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/07/21(火) 20:50:48.45 ID:GZYX97rh
安すぎワロス
世界じゃ足元みせたら買い叩かれるわな
65 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/21(火) 20:51:36.37 ID:YW4x4Ghv
また宮崎の就職先が消えたのか
おまけに無職が増えるのか
66 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/21(火) 20:51:38.00 ID:3KRPt28S
民主政権前に日本企業海外移転でウヨ言葉を無くすwww
67 カタクリ(関西地方):2009/07/21(火) 20:51:53.75 ID:mwdL/39U
>>61
まー、本来なら別に批判されるような事ではないと思うが、
パナソニック等の同陣営の企業への背信じゃないのかなあ、これ。
68 クチベニシラン(東京都):2009/07/21(火) 20:52:57.48 ID:QhB82N9e
宮崎のハゲが調子のってたせいで
50兆の株価支援法案が流れたしな
宮崎に責任取ってもらうのは悪くはないな
69 パンジー(アラバマ州):2009/07/21(火) 20:53:16.10 ID:iQWhGtTq
>>57
あれ、何もできない新人導入してるだけだから。
おっさん連中は現業ともう仕事回ってこない定年待ちだし。
現状で馬鹿みたいに安い給料なのに下げたらみんな辞める。
70 菜の花(東京都):2009/07/21(火) 20:53:18.75 ID:6gZtIrw8
ミンス政権になったらもっともっと売られるんだろうな
5年後、日本人と名乗ること自体はずかしいとかになってるんだろうな
あぁ、やだやだ
71 オニタビラコ(福岡県):2009/07/21(火) 20:53:48.61 ID:EniraVLM BE:1242003375-BRZ(11721)
以外に安くてびびったwww
72 シナノコザクラ(北海道):2009/07/21(火) 20:55:05.62 ID:YiJsTaR5
死んだ産業だろ
買ってくれただけでも儲けもんなんじゃね?
73 オウレン(東京都):2009/07/21(火) 20:56:19.41 ID:paGiwnib
まぁシナはどうせ昇華することさえ出来ないんだから
宝の持ち腐れだな
宝かどうかは知らんが
74 クチベニシラン(東京都):2009/07/21(火) 20:57:00.63 ID:QhB82N9e
そもそも企業はおまえらのもんでもないんだから
こういう経営判断は自由だろ
いつから民間企業は日本人に忠誠を誓わないといけなくなったんだ?
例え日本企業だとしても、ライバルはライバル、自分達が勝ち残るために競争してるんだよ
巡りめぐって自社のシェアが奪われるようなことになれば、企業の判断ミス、それだけ
75 カタクリ(関西地方):2009/07/21(火) 20:57:20.87 ID:mwdL/39U
>>60
>>69
難儀だな・・・あの会社に少し関わった事があるけど、明らかに人件費が高すぎる気がするんだけどねえ
76 ねこやなぎ(東日本):2009/07/21(火) 20:58:11.51 ID:ykPO4HF/
まあいいんじゃないの?
プラズマなんて。
77 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/21(火) 20:58:27.00 ID:3KRPt28S
78 ゲンカイツツジ(静岡県):2009/07/21(火) 20:58:57.69 ID:6ih9v3oQ
日立で利益出てるのはHDD部門だけらしいからな
他は中小だったら一瞬で吹き飛ぶ赤字を出してる
79 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/21(火) 20:59:21.81 ID:YW4x4Ghv
>>75
日立から無駄をとったら何もなくなるだろ
80 チャボトウジュロ(西日本):2009/07/21(火) 21:01:11.04 ID:ACqtCqDX
パナソニック死亡フラグw
81 ホトケノザ(長屋):2009/07/21(火) 21:01:32.37 ID:xJuvqI96
売却して中国企業が利益出なかったら逆恨みされて嫌がらせされるレベル
関わらない方がマシ
82 マムシグサ(埼玉県):2009/07/21(火) 21:02:22.28 ID:MygB79QJ
プラズマ技術が格安で中国に渡ってしまった
83 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/21(火) 21:02:34.08 ID:3KRPt28S
>>81
でも俺たちの100円ショップは中国がないと成り立たないぜ
84 シバザクラ・フロッグストラモンティ(広島県):2009/07/21(火) 21:03:37.77 ID:CQeDG2MS
録画も出来ないプラズマなんて(笑)
パナに喧嘩吹っかけた頃が懐かしいな
85( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/07/21(火) 21:04:28.40 ID:e1QkkLpd BE:15733474-PLT(12000)

社員って株主のように会社設立の際に出資したわけでもなく、
ただ入社試験に合格して労働契約を結んだってだけの立場の癖に
大企業だと金額にして1000万円以上使わないと減らす事が出来ないのがわけわからんよな。
一ヶ月前に労働契約解除する通告すればクビに出来るって書いてあるのに。

日立はグループ40万人だから全員クビにしようとすると4兆円。
純資産よりも隠れ債務が多い実質的な債務超過企業なのかもしれない。
86 フデリンドウ(アラバマ州):2009/07/21(火) 21:04:33.71 ID:enMnrVAM
>>60
電機の労組が強いなんて話はきいたことがないぞw
むしろ春闘の結果が出る大手の労組では最弱の部類
87 シデ(岩手県):2009/07/21(火) 21:06:12.73 ID:WLLgvEER
国際競争力(笑)を付ける為ですね。わかります。
88 クヌギ(北海道):2009/07/21(火) 21:11:55.41 ID:2Vzd9lId
国賊はぶっ潰す
89 ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/21(火) 21:14:44.69 ID:zEZaQFI/
ぶっちゃけ、日立純正のプラズマパネルは松下やπと比較して駄目駄目ですからな。
韓国製と同レベル。

今の松下製パネルになって「画質大幅向上」と賞賛されている有様。
コスト的にも性能的にも松下に全く敵わないので消えてしまった。
90 ミツマタ(奈良県):2009/07/21(火) 21:26:52.74 ID:zFnWv5X8 BE:1736064858-2BP(1)

プラズマは松下の一人勝ちだね
91 トベラ(アラバマ州):2009/07/21(火) 21:33:24.06 ID:+BX+GPAX
プラズマは、もうPanasonicが性能でも価格でも生産量でも圧倒的すぎて
他所のメーカーは太刀打ち不可能だろ
92 福寿草(コネチカット州):2009/07/21(火) 21:51:48.41 ID:7LFIqmC9
>>85
日立は嫌いだが訳わからん事言う奴はもっと嫌いだ
93 ハナイバナ(関西地方):2009/07/21(火) 21:51:56.48 ID:YmbemZ4s
パナは志望じゃなくて、独占だね
要らんけど。
94 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/07/21(火) 22:08:28.24 ID:lN/Y3Ozf
プラズマ自体死に規格だし別に良いだろw
95 リナリア(関東地方):2009/07/21(火) 23:37:17.48 ID:TdLZKbk9
三菱一人勝ちじゃないか
96 クンシラン(東京都):2009/07/21(火) 23:38:00.93 ID:J4oyvb3I
ttp://www.hiroburo.com/archives/50758658.html

トヨタ・キヤノンのカイゼンなんてショボイ
これ位やる気出せば赤字にならないですんだ!
97 パキスタキス(宮崎県):2009/07/21(火) 23:46:46.62 ID:DBwDA0vl
>>44
ふぐすまの土人は文盲かw プラズマパネル生産の機械一式を中国に売ったという話、建物はそのままで別の物を作る
98 シハイスミレ(群馬県):2009/07/21(火) 23:47:14.36 ID:kp0ncyUc
http://d.hatena.ne.jp/sokaodo/20090122/p1
『人生問答』池田大作、松下幸之助(潮出版社、1975年)

松下は創価とズブズブだぞ
すでに終わってる企業
三菱でいいだろ
99 藤(長屋):2009/07/21(火) 23:48:11.65 ID:Mb2KXYeB
ソニーの有機ELってどうなったの?
100 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/07/21(火) 23:50:00.03 ID:WKcwBTwZ
で、オマエらはどうすれば満足したの?
国内メーカーに売却?
どこもプラズマのラインなんて買いませんけど。
批判しかしないところは、民主党にそっくりだね。
101 ハナイバナ(神奈川県):2009/07/21(火) 23:51:40.97 ID:j1mXrX1K
よっしゃ、ようやくやっかい払いが出来たか。
あとは白物家電をハイアールに売れば庄山の残滓を切り捨てられるな。
102 シデコブシ(神奈川県):2009/07/21(火) 23:51:53.49 ID:acGdeARv
中国企業にダンピングかまされて市場アボーン
松下もやばいな
なんたって今回は技術付きだからね
103 ケマンソウ(東京都):2009/07/21(火) 23:52:53.84 ID:342hupxv
製造技術も提供する

製造技術も提供する
104 ねこやなぎ(関東):2009/07/21(火) 23:53:37.28 ID:e1V52yx9
曰立VVooo
105 アルストロメリア(福岡県):2009/07/21(火) 23:53:49.20 ID:dzgbAWuT
日本が中国に楯突くのはおかしいね。もはや中国はEUを超越しており歯向かえる国はアメリカしかない。
経済、軍事力、文化、教育、思想、国際競争力
すべてで日本は中国より劣っているのにシナやチャンなどという汚い言葉で罵る。

中級国家に成り下がった日本人には余裕がなくなったのかもしれない。
もう中華人民共和国・日本自治州になっていいよ。というか数年後になるか。

106 シンビジューム(大阪府):2009/07/21(火) 23:56:39.12 ID:HmKF7m/n
プラ厨涙ふけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107 ハボタン(新潟・東北):2009/07/21(火) 23:57:00.53 ID:3Ph3/HQA
企業集合体 大日本技研ポセイドンになるのです。
108 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/07/21(火) 23:58:29.64 ID:0eu8oF/Z
プラズマブレード
109 フサアカシア(長野県):2009/07/22(水) 00:25:21.18 ID:GIB5GkVy
売り先が中国なのもあれだが
275億円ってどうみてもゼロがいっこ足りないだろ
110 キンカチャ(東京都):2009/07/22(水) 00:26:28.69 ID:VEBRUVcC
なんでもっと早く売却しなかったんだよ。
経営陣バカ過ぎだろ。
111 アルストロメリア(東京都):2009/07/22(水) 00:31:23.21 ID:My8IA2NL
プラズマテレビなんて高画質を売りにしてるのはいいけど
それ以外、良いところが何も無いって酷いよな。
まあ、最近は安くなってきたから2年で買い替えの消耗品と割り切ればいいんじゃねえの
112 スイセン(関東・甲信越):2009/07/22(水) 00:32:37.90 ID:oRs3rDap
>>110
てか、なんで国内産業保護しないんだろうね
ますます就任から高級バー、料亭に通ってニタニタ笑いながら片腕ポケットに入れて歩いてる麻生が憎いわ
113 シデコブシ(山形県):2009/07/22(水) 00:33:53.16 ID:9j/jHY6w
日本の技術うまうまアル
114 ジシバリ(大分県):2009/07/22(水) 00:35:02.51 ID:wWgF+Uvj
超安売りのテレビが出回るわけですな
115 スイセン(関東・甲信越):2009/07/22(水) 00:35:05.21 ID:oRs3rDap
>>16
偉そうにしてるけどプラズマ買ったことあんのか
死ね
てめぇらがダメにしてるんだよ
116 ヤエヤマブキ(東京都):2009/07/22(水) 00:35:24.48 ID:U5IRFz9V
>>112
麻生か?w
117 ハクモクレン(宮崎県):2009/07/22(水) 00:36:25.29 ID:rXf7mig/
明日の天気が悪いのも麻生と自民の責任だろ?
118 モクレン(dion軍):2009/07/22(水) 00:38:00.34 ID:CKSSqOGd
安すぎるだろ
技術と設備渡すんだから三倍以上はふっかけるべきだ
119 スイセン(関東・甲信越):2009/07/22(水) 00:38:05.85 ID:oRs3rDap
>>116
とりあえず麻生でいいじゃん
どうせ馬鹿だし
120 キンカチャ(東京都):2009/07/22(水) 00:38:19.38 ID:VEBRUVcC
>>112
国内産業保護って意味あるのかなあ。
保護するために金かかるし、保護された産業は衰退していくものだと思う。
農業みたいに。
その産業が将来成長する見込みがあるなら保護する価値はあると思うけれども。
121 ヘビイチゴ(北海道):2009/07/22(水) 00:39:16.06 ID:W54421Gm
麻生どころか朝鮮人より馬鹿なやつがいると聞いて
122 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/22(水) 00:42:36.22 ID:TMVADFZe
>>118
正直、パナソニック以外のプラズマ技術はゴミだよ。
パイオニアはパナソニックに合流したし。

日立自体もパナソニックOEM採用になって、もはや行き場を失ってしまったからこんな捨て値になってる。
123 ダリア(宮城県):2009/07/22(水) 00:42:37.76 ID:XPKJSIGJ
>>112
んなことしたらWTOから猛攻撃受けるぞ。
バイアメリカン条項の時みたいに(これについては日本も文句を言っていた)。
124 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/07/22(水) 00:43:25.71 ID:DPeMTORH
うらああああああああああああああああああああああああああああああ
というかもう日立のプラズマ買うんじゃなかった。

地味にプラズマの画質とかいいし、あの技術が全て中国に・・・
まじでなんかもう情けない。
125 オキナワチドリ(関西地方):2009/07/22(水) 00:44:24.31 ID:41EG3QmI
そんなことより、厚さ20cmくらいのブラウン管って作れないの?
126 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/07/22(水) 00:45:16.70 ID:DPeMTORH
ブラウン管信者ほどウザいものはないよな。。。ほんと。
127 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/07/22(水) 00:45:21.85 ID:z9z9LuUT
ソニーなら伸びてた
128 シザンサス(東京都):2009/07/22(水) 00:45:32.77 ID:I9Yd/GTJ
WOOOOOO
129 アメリカフウロ(神奈川県):2009/07/22(水) 00:46:05.13 ID:a+qsPD0c
こりゃ、明日の株価が楽しみだわ。落ちるだろうな。
130 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/22(水) 00:46:28.93 ID:TMVADFZe
>>123
韓国は保護しまくってるけどな。

あそこの政治能力は異常だわ、アメリカや欧州相手に堂々と違反しまくりでも責められないw
盧武鉉がドイツに行ったときは日本の悪口をひたすら言うやり方で誤魔化したw
131 オキナワチドリ(関西地方):2009/07/22(水) 00:46:37.97 ID:41EG3QmI
大画面の液晶って、光源のムラはどうすんの?
132 タネツケバナ(東京都):2009/07/22(水) 00:48:14.65 ID:xOw1J62r
生産するパネルサイズがでかいな
この小さな中国企業はこのプラズマの状況でどういう利益出る計算してんだ
日立は教えてもらったほうがいいぞ
133 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/22(水) 00:48:17.83 ID:TMVADFZe
>>125
ブラウン管の薄さと画質は反比例するから、できても酷い画質になるだろうな。
実際、韓国製の薄型はそうだった。

もっとも今となっては薄型の場合は画質も値段も液晶と変わらないから、消えつつある。
134 ヤマボウシ(関東):2009/07/22(水) 00:49:23.68 ID:G09TbRPx
SEDってどうなった?
135 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/22(水) 00:49:39.02 ID:TMVADFZe
>>132
国策でテレビの普及やってるから、国産テレビメーカーが大部分のシェアを取ってる。
韓国勢も中国では勝ててない。
136 スイカズラ(新潟県):2009/07/22(水) 00:51:17.86 ID:szaWotR3
日立もついに終わったな
137 セントランサス(コネチカット州):2009/07/22(水) 00:52:30.49 ID:YcO5VNQI
日立の家電はおまけだと聞きました
138 スイカズラ(新潟県):2009/07/22(水) 00:52:55.12 ID:szaWotR3
日立も白物家電は良いだろ
139 ニガナ(コネチカット州):2009/07/22(水) 00:54:55.43 ID:0Fv1Fc+X
原発のタービンかなんかはぶっ壊すし家電はエコ詐欺するし、テレビは売れなくて技術ごと買いたたかれる
40万人も人抱え込んで無駄に子会社つくってなにがしたいんだよこの会社とグループは
140 シンビジューム(新潟県):2009/07/22(水) 00:55:00.61 ID:Xg8V3P/8
おらの村の近くでぷらずまてれびの機械をつくっとる会社は大打撃だべなーたいへんだー
141 セントランサス(コネチカット州):2009/07/22(水) 00:55:05.16 ID:iGUkmsPD
日立は重電にシフトするんだろ
むしろ株価はあがる
142 デージー(静岡県):2009/07/22(水) 00:59:18.22 ID:pXuShIdK
>宮崎県の工場の土地と建物は昭和シェル石油が太陽電池の工場として買い取る方向で
こっちのほうも気になるニュース
143 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/22(水) 01:46:44.64 ID:tjKnC9Kt
>>112
いや、これは保護しないで正解。
完全にお荷物部門だったから。
情報通信と重電だけなら日立は黒字。
子会社に足を引っ張られて赤字になったが。
大体7800億の赤字っていっても営業黒字だからな。
弱い分野・成長の見込みのない分野は切り捨てて結構。
早く白物家電を切り捨てろ。
144 カタバミ(関西地方):2009/07/22(水) 01:52:53.11 ID:xf/oVPKI
子会社の他の株主の分の利益(少数持分利益)も連結決算に入っちゃうから営業黒字になるだけじゃん。
だから、少数持ち株利益を控除すると最終損益では赤字に転落する。

とウィキペディアに書いてある
145 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/22(水) 01:58:12.28 ID:tjKnC9Kt
>>144
その通り。
だから営業黒字が生かせないんだが、まあ現金が回ってるうちは潰れまい。
146 ワスレナグサ(鳥取県):2009/07/22(水) 02:20:09.47 ID:FzQckIpz
単独売上と連結売上見比べてワロタ
どんたけ連結してんだよ
147 クレマチス(愛知県):2009/07/22(水) 07:47:11.58 ID:riRJR+aj
結構高く売れたな
プラズマみたいなゴミ手放すのが遅すぎだろw流石ヒタチ
148 姫カンムリシャジン(埼玉県):2009/07/22(水) 09:43:29.08 ID:mVt1BfLi
今知った
Wooo Wooo
うー うー
149 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/22(水) 09:45:14.45 ID:ivaQsUit
日立辞めてて本当に良かった。
150 ハナカイドウ(静岡県):2009/07/22(水) 09:45:19.47 ID:OZ5LEz08
やっすいプラズマが出回るのか
んじゃそれまで待つわ
151 アクイレギア・スコプロラム(アラバマ州):2009/07/22(水) 09:49:35.21 ID:ZlC0+7JB
漏れは系列だったけど、こりゃアカンワと辞めて正解だったw
辞める時は、まるで犯罪者を見送る様な目付きで見られていた。
これからは、辞める事が出来ない香具師らが切られて逝くなwww
152 クレマチス(東京都):2009/07/22(水) 09:53:41.51 ID:CYieZTKr
液晶にシェアガメられてもう売れる見通し立たないから諦めたのか。
153 クレマチス(アラバマ州):2009/07/22(水) 10:12:56.62 ID:Te0NtEx8
まちBのひたちなかスレはエレベーター塔ぐらいで騒ぎすぎ
あんな高さぐらいで喜んで田舎者丸出し
154 オウギカズラ(埼玉県):2009/07/22(水) 10:15:42.37 ID:4ud1mwOj
お金に困っての事だろ
おまえらいつも日立は赤字になっても潰れないから
経営努力をしない糞会社って言ってたじゃん
155 フサアカシア(長屋):2009/07/22(水) 10:20:32.91 ID:jYh8vr6S
派遣禁止にして、嫌なら日本から出てけって言ったのはおまえらだろ
156 セントウソウ(埼玉県):2009/07/22(水) 10:26:25.73 ID:IQt3dmPN
また日立か・・・
何なんだこの企業は
ほんと経営も戦略もド下手だよな〜
ゲキョゲキョ唱えてる暇あったら経営の本でも読んでろよ
157 クレマチス(アラバマ州):2009/07/22(水) 10:31:05.60 ID:Te0NtEx8
無能な社員ばかり雇ってるからでしょ
請け負った仕事も結局無能すぎてこなせないから期限ギリギリで下請けに投げ出すし。
今回の赤字で下請けに仕事まわすなって上から言われたらしいけど、やっぱり無能な人間ばかりだから
できなくて下請けに投げ出してるしさw
そいつら首にしろよ
158 ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/22(水) 10:31:59.25 ID:exYeR7BG
携帯だけは未だに日立だが、そろそろサヨナラだな日立
159 デージー(関東・甲信越):2009/07/22(水) 10:32:30.59 ID:JKrLIech
大企業に嫉妬してる奴が多いな
160 ハナカイドウ(埼玉県):2009/07/22(水) 10:33:37.00 ID:mYr2ksBE
IPSα増産しろよ
もうTNパネルは要らないから
161 オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/22(水) 10:34:20.33 ID:z0AP6mXW BE:225634853-2BP(2536)
中国土人と馴れ合うなんて
162 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/07/22(水) 10:34:23.75 ID:D59yVaQE
プラズマ買わないお前らが悪いんだろ
163 シハイスミレ(アラバマ州):2009/07/22(水) 10:36:27.95 ID:TSKXmZAA
有機EL技術をサムチョンに売り渡したNECに比べたら全然たいしたことないよ
164 カンガルーポー(大阪府):2009/07/22(水) 10:44:14.98 ID:QfRxCG6x
死んだな
165 エニシダ(catv?):2009/07/22(水) 10:45:29.52 ID:YR9N/VLi
WoooのUTを買った俺様は勝ち組だな
166 セキチク(コネチカット州):2009/07/22(水) 11:00:36.38 ID:+ae0n7Ka
技術まであっさり売り飛ばされてよく技術者は逃げ出さないな
167 キンケイギク(アラバマ州):2009/07/22(水) 11:03:23.01 ID:p0wvaUJr
>日立側は生産設備とともに、製造技術も提供する。
>製造技術も提供する。
>製造技術も提供する。


あーあ、終わったな…。
完璧に。
168 トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/22(水) 11:04:27.34 ID:4EeiRQwY
プラズマは要らんわ
169 フサアカシア(新潟県):2009/07/22(水) 11:07:51.64 ID:NEbA0o4P
どんどん中国に買われていくなw
170 タンポポ(空):2009/07/22(水) 11:08:16.54 ID:HALTsWrd
日本の製造業は赤いハゲタカに食われていくんだよ。
民主党が中国様の意向を受けて、製造業の派遣禁止にしたのも
その一環なのさ。
171 ニリンソウ(東海):2009/07/22(水) 11:10:44.58 ID:IxAYIxqC
買いもしねえくせにホント
言うことだけはいっちょまえだなおまえらw
172 ハナワギク(東京都):2009/07/22(水) 11:11:07.66 ID:gy0SDDJd
お金は先にもらったほうがいいよ。後払いだと払わないから。
しつこく催促すると、スパイ容疑で逮捕されちゃうし。
173 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/07/22(水) 11:11:46.42 ID:V2np9iN7
そろそろ中国語勉強しないとヤバイな
174 イモガタバミ(空):2009/07/22(水) 11:13:37.21 ID:aQhl9Bma
民主党は徹底的に日本の産業を攻撃してくると思う。
最低賃金の引き上げとかもその一環。
格差を無くすという耳障りの良い言葉を使って
日本の企業の足元を弱らせる。

175 サルトリイバラ(アラバマ州):2009/07/22(水) 11:13:41.91 ID:qi2sIFqZ
こんなもん買っても価値ないのに
提携先のパナソニックを苦しめる判断ではあるね

176 アマナ(長屋):2009/07/22(水) 11:18:10.96 ID:jW/y5mf8
よくよく考えると日立製品買った事ないや
177 キュウリグサ(dion軍):2009/07/22(水) 11:20:52.27 ID:aK4zfTTI
275億円て安いな。それでもさっさと売り払いたかったんだな
178 スズナ(アラビア):2009/07/22(水) 11:22:55.23 ID:3VYwIxJM
ライン売っても品質管理が出来なきゃ意味無いねw
179 タマザキサクラソウ(北海道):2009/07/22(水) 11:25:43.11 ID:GGFAqnw5
この手の会社に製造委託するようになるのかな、
売却先のメーカーのバッチつけてプラズマテレビ売り出す訳じゃないだろ?

東芝さんにはまだまだ及ばない
180 マンサク(千葉県):2009/07/22(水) 11:27:22.59 ID:5/ecZAY0
需要が無くて儲からないから中国に売るのに
お前ら何言ってんの?
ゴミを買ってる中国アワレだろ
181 アマナ(長屋):2009/07/22(水) 11:28:37.71 ID:jW/y5mf8
>>180
不具合が出たら日立に300億くらい請求するつもりじゃね
182 イワザクラ(熊本県):2009/07/22(水) 11:28:45.43 ID:68hzt2sX
もっと売り渡さないと
183 セントランサス(コネチカット州):2009/07/22(水) 11:28:49.52 ID:gI1Kiiyl
500億って提示して買い叩かれたのが見えるような数字だな
184 スカシタゴボウ(福岡県):2009/07/22(水) 11:31:49.35 ID:ZI74w4RN
俺のプラズマwoooどうしたらいいんだよ…
BDレコはDIGAだしプラズマVIERAに買い換えるかね…
185 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/07/22(水) 11:34:33.55 ID:VFmcWnO9
日立と任天堂は尿液晶をなんとかしろよ。
2年前のDSより買ったばかりのDSの方が液晶が劣化してるなんてあり得ないだろ
186 メギ(長屋):2009/07/22(水) 11:40:40.85 ID:fod12NRE
ゲームするならプラズマ(但し、パナソニック製のみ)
187 ポレオニウム・ボレアレ(dion軍):2009/07/22(水) 11:40:45.85 ID:PcG3iGz1
>>112
うわ
188 ビオラ(静岡県):2009/07/22(水) 11:47:25.74 ID:9xvDtjqy

既に42型が¥15万切ってるのに幾らで売り出すつもりだろう。
189 ノボロギク(山口県):2009/07/22(水) 11:51:47.93 ID:JU78NbG1
省エネがどうとか煩いからプラズマあまり売れてないんじゃね
190 フサアカシア(熊本県):2009/07/22(水) 11:56:25.37 ID:Yw2FQKeH
Woooのプラズマはそこそこ綺麗だし、リモコンも年寄りでも使える優しさだし、
ガワはピアノブラックの黒1色でオサレだし、別に焼きつきもないし、
スポーツや映画観るのにバッチリだし、録画もできるし、めちゃくちゃ良心的な商品でいいのに
おまいらが買わないから・・・(´;ω;`)ブワッ
191 ヤブツバキ(広島県):2009/07/22(水) 12:21:38.36 ID:SjdObpvq
あらら…良いテレビだったのに残念
192 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/07/22(水) 12:22:27.69 ID:ROa0KYQd
日本製プラズマテレビ終了のお知らせ
ものすごいダンピングが始まります
193 ハクモクレン(長屋):2009/07/22(水) 12:23:00.17 ID:wlT7QM22
これは普通に良いことでしょ。もう日立に家電は無理。重電に特化したほうがいい。
194 チリアヤメ(愛媛県):2009/07/22(水) 14:23:46.54 ID:SxjFMjVL
>>155
出て行くならいい、(´ω`)これは支那に日本の土地と建物が奪われた、侵略だ
195 スイカズラ(熊本県):2009/07/22(水) 16:02:14.23 ID:JNpBzIt1
日立は宣伝がヘタッピすぎんだよ!!

広報部(゚Д゚)ゴルァ!!
196 ヘラオオバコ(東京都):2009/07/22(水) 16:08:57.35 ID:2ZBRFJ4K
日本の電器各社に対する後ろ回し蹴りだな。
他社からツバ吐きかけられて氏ぬ一歩手前
197 チャボトウジュロ(dion軍):2009/07/22(水) 16:49:05.99 ID:TC39V81O BE:2329421388-2BP(3400)

日立が持ってるプラズマに関わる特許も込みで売ってしまうもんなのですか?
198 ヤマエンゴサク(広島県):2009/07/22(水) 17:07:53.81 ID:WPAtNp63
どうせ主導権握れないんだからそういう分野に手を出すなよ
199 イワザクラ(埼玉県):2009/07/22(水) 19:22:23.82 ID:O29bB65h
日立が撤退するためにとった焦土作戦の犠牲になる日本の液晶テレビ市場。
200 カンガルーポー(東京都):2009/07/22(水) 19:24:39.98 ID:KEgd+9Xm
やっちまったな
201 水芭蕉(埼玉県):2009/07/22(水) 19:25:31.41 ID:eS95j9xX
こんな赤字部門でも買いたい企業がいるんだな
202 ハナズオウ(愛知県):2009/07/22(水) 19:26:14.09 ID:NwnPLi95
日立のクズみたいなパネルの工場なんて中国に押し付けても問題ないだろ
何だよALISパネルって、チラツキが酷くて見れたもんじゃなかったし日立のプラズマが安さだけがとりえだった
パナのパネルに変わったことで画質が大幅に改善されて、撤退は正解だったね。
203 ポレオニウム・ボレアレ(dion軍):2009/07/22(水) 19:45:00.49 ID:PcG3iGz1
高額なテレビが売れるわけないんだよな
204 パンジー(長野県):2009/07/22(水) 19:59:59.31 ID:44lznGkx
>>190
日立社員ですが高くて手が出ません
205 オオバコ(アラバマ州):2009/07/22(水) 20:17:20.39 ID:2xz9h3OP
ALISパネルは横スクロールのテロップがぶれて笑わせていただきました。
日立製品はやっぱだめだわ。
いろいろ中途半端なものを作っているけど日立はモータ製品に戻れよ。
206 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/22(水) 20:20:08.32 ID:DERvzALg
技術提供か・・・
松下がダンピングで死亡するな

工場跡地を買い取るオイルメジャーさんは金持ちだなあ
207 ヒヨクヒバ(東京都):2009/07/22(水) 20:34:45.81 ID:2bcdvX15
日立のプラズマ技術って富士通が売ったやつだっけ?
もう国内のプラズマはパナ一択なのか…
208 ヒヨクヒバ(東京都):2009/07/22(水) 20:35:32.70 ID:2bcdvX15
>>204
社員なら買ってやれよww
209 オウバイ(アラバマ州):2009/07/22(水) 20:36:24.70 ID:IxW+Bnss
日立だけに中国が技術をインスパイア ザ ネクストってか?
210 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/22(水) 20:37:24.86 ID:tMYuU1IP
日立のプラズマは使用中にガラスが割れるという不具合を起こす会社
理由がガラスに傷がついていたとかよくわからない理由しかいわない
211 クレマチス(岩手県):2009/07/22(水) 20:41:17.78 ID:5zh3WGSp
黙って液晶のパネルだけ作っていればいい物を
212 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/07/22(水) 20:50:48.08 ID:qUeYbrme
俺の家の日立の製品はプシューって言う冷蔵庫だけだ
213 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/07/22(水) 20:53:11.15 ID:s2ty51Ut
また売国ですか
この程度の金額なら国が買い取りぐらいしてもいいのに
214 ハナカイドウ(新潟県)
見事な売国奴っぷりだな・・・。