NYタイムス「なぜ日本の携帯は世界に進出できないのか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メギ(catv?)

日本の携帯はネット、メール、カロリー計算機や搭乗券にもなり
ガジェット好きには非常に魅力的である。にも関わらずシカゴやロンドンでp
anasonicやsharpの携帯を見つけるのは非常に難しい。

東京にあるITコンサルファームの社長であるGehard氏は、
日本は数年先を歩いているが、ビジネスモデルを構築出来ないでいると述べている。

この問題は、かつてダーウィンが土地に根ざし進化した固有種を発見した
ガラパゴス島が例えられ、ガラパゴスシンドロームと呼ばれている。

今年になってi-mode開発者の夏野氏を始め同分野のトップを集め
日本の携帯の行方について話し合いがもたれた。
夏野氏は、驚くことに平均的な日本人でさえ先進機能を備えた携帯を所有しているにも
関わらず何故、この強みを生かせることができないのかと発言。

唯一日本企業で世界的に成功を収めているのはロンドンを拠点とし、スウェーデンの
エリクソン社とのジョイントベンチャーであるソニーエリクソンのみである。
しかし四半期で非常に痛手を負い、現在はノキア、サムスン、LG、モトローラに継いで
シェアはたった6.3%である。

email、カメラ携帯や3G携帯や1セグ等、新技術の導入は日本が圧倒的に速く
1億人のユーザーがおり、3G携帯はアメリカの二倍の所有数である。
にも関わらず日本企業が携帯分野で世界的シェアを得られないのは非常に驚きである。


続きはゆとり意外が嫁
Why Japan’s Cellphones Haven’t Gone Global
http://www.nytimes.com/2009/07/20/technology/20cell.html?_r=1
2 ◆MiMIZUNCjA :2009/07/20(月) 16:10:20.87 ID:S8JF+d0i
ワンセグだけは正直いらん
3 ギシギシ:2009/07/20(月) 16:11:22.45 ID:4IJ6CEqZ
v速女の子宣言o(^-^)o

アタシ逹女の子は

正々堂々と

女の子v速民として

恋愛戦士であることを

ここに誓います☆

(^_-)=☆
4 桜(長崎県):2009/07/20(月) 16:11:37.98 ID:faKW8P0O
第2世代の時糞企画で乗り遅れたから
5 ラナンキュラス(愛知県):2009/07/20(月) 16:11:42.59 ID:a5dQP7W9
anasonicにひっかかる
6 ユリノキ(長屋):2009/07/20(月) 16:11:47.99 ID:jN6Nh8ce BE:2541990896-2BP(0)

いろいろゴチャゴチャ機能付けて正体不明になってるのが日本の携帯
7 デルフィニム(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:12:44.17 ID:fWaZPW9t
          ,,..ィiiilll||||lli、、
        ,ィiill||||||||||||||||||||||li、
      ,イ||lll!!'""´``゛`゙''ヾll|||||li、
     /i|||l′: : : : : : : : :.:.:.:.:``i||||l、
     ll||||l′. : : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:゙i||||l
     l|!" ,,.、_ : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.i||||!
    rイ' '"二ミ、 : :ノ :、 : .:.:.:.:.:.:.:.:.:i||l!
   // . : :〈_●〉ゝ. : : ヽ: r=ニミ、:.:l|′
  l/ . : : : :  ̄'´. : : . : : '(●,〉,ノ.:.ム
 (| : : : :   . : : : : : : : : : : ̄:.:.:.:.:.レ′
  | . : : :   : :/ : . .:.:. 、: : : :.:.: : |
  | . : : : : . : `⌒ー ⌒′ .:.:.:.:.: ,′
  l . : : : : : : : : .ー' : : : : :.:.:.:.:. /
 人. : : : : : :ー-‐-‐-、: : : : :. /
   '\ : : : :ヽ、__,,. : : : :. /
    ',',',ヽ、 : : ─‐- : : : /
       ` ー----‐´

マタ王ニシカ [Nisica,king of Mata]
(7世紀後期 マタ王国※現ギニア)
6世紀後半から8世紀初頭にギニア山地で繁栄したマタ王国の後期の王
人格に少々問題があり常に物事を偏向的にとらえ客観的な思考に
欠けていたりした為にしばしば政治的な混乱を招いたという

伝説の英雄マタ王サカカは彼の祖父である
8 ツルハナシノブ(東日本):2009/07/20(月) 16:13:04.88 ID:OpQwbR14
>>2
あんな小さい画面でTVなんて見たくないよなwww
9 ハナカイドウ(山口県):2009/07/20(月) 16:13:06.57 ID:tURSCBPp
大西?
10 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:13:14.21 ID:ZEN4Nntv BE:323237434-PLT(12270)

ハード屋さんはいいけど、ソフト屋さん、UIが駄目すぎる。
でも日本人使い勝手わるくても既に訓練されてるから順応性が高い。

せめてiphoneに勝てるような日本語フォント積んでくれ。
外資に日本語の奇麗さまけてどうすんだよ
11 ロウバイ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 16:13:40.98 ID:f2UXxY7i
お爺ちゃんお婆ちゃん携帯を、海外に売り出せばイイだけじゃね〜の?
12 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/20(月) 16:13:49.38 ID:Lw1Ii5cu
ブログでやれ
13 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:13:50.73 ID:qqtAQb5r
いや、内需のほうがおいしいし、リスクが少なかったから
外に出なかっただけじゃないの?
14 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:13:56.61 ID:ZEN4Nntv BE:323236962-PLT(12270)

>>9
糞ゆとりが、リンク先くらい踏め
By HIROKO TABUCHI
Published: July 19, 2009
15 ラナンキュラス(愛知県):2009/07/20(月) 16:14:35.51 ID:a5dQP7W9
>>9
by HIROKO TABUCHIだってさ
16 ミツマタ(西日本):2009/07/20(月) 16:14:36.20 ID:3nQTfixh
インドネシアはテロで大変だな、オオニシ元気?
17 ハナカイドウ(東京都):2009/07/20(月) 16:14:53.23 ID:7ra5iNtu
なんか設問の仕方がおかしい気がしてならないんだよね
逆じゃね?
「どうして世界は日本の進化した携帯を受け入れられないのか?」
18 クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/07/20(月) 16:15:07.59 ID:Yz6u9/hP
ウィルコム一択
19 モリシマアカシア(新潟県):2009/07/20(月) 16:15:12.81 ID:PDPvo8zj
日本の携帯はごちゃごちゃして使いにくすぎ
こんなの世界で売れるわけねーだろ
20 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 16:15:21.61 ID:FZmaz1At
外国人はPCの補助とかを目指してるけど
日本はスイーツを目指してる

こんなんで売れないらしい
21番組の途中ですが名無しです:2009/07/20(月) 16:15:38.73 ID:PSU2QFgD BE:883519079-2BP(200)

電話とメールしかしないし・・・
22 チャボトウジュロ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 16:15:54.29 ID:OhV00NbY
iPhoneを買ってみたがきびきび動いて使いやすい
日本の携帯はなぜもっさりなのか
23 サルトリイバラ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:16:04.37 ID:g+PzVX24
外人にはムリだから、複雑で
24 ハボタン(東京都):2009/07/20(月) 16:16:16.36 ID:E+/DKro6
>Gehard氏

ゲハの親玉だなwwwww
25 ミツマタ(西日本):2009/07/20(月) 16:16:38.91 ID:3nQTfixh
NHKが莫大な予算掛けて開発して夭逝したアナログハイビジョンを思い出すな
26 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:16:46.81 ID:exBm6d4P
日本語読めないと無理だろ
27 ニリンソウ(東海):2009/07/20(月) 16:17:13.81 ID:49yT48Fy
スマートフォンが折りたたみ式なら買うのに
28 イワウチワ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:17:15.58 ID:PGjA+/eF
価格高すぎ
機種変する気が出ない
29 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:17:28.73 ID:ZEN4Nntv BE:323237726-PLT(12270)

>>17
表題は、ガラパゴスと
日本の携帯が外にでれねーのをかけてるんじゃねえかな。
進化を遂げたが別の環境で順応出来ない

30 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:17:28.50 ID:J+F+nTqJ
>>10
茸のFなめんなカス
31 藤(大分県):2009/07/20(月) 16:18:02.63 ID:g0UCGBbw
無駄な機能が多すぎる
32 プリムラ・ラウレンチアナ(新潟県):2009/07/20(月) 16:18:25.01 ID:qNdfw0g7
海外って折りたたみ無いよね
33 ネメシア(関東・甲信越):2009/07/20(月) 16:18:41.94 ID:rDmKgq8a
また大西か
34 パキスタキス(鹿児島県):2009/07/20(月) 16:18:57.16 ID:8neWfdv6
>>1
anasonicに見えた
35 スノーフレーク(catv?):2009/07/20(月) 16:19:40.54 ID:oqiCJwpV
  また大西かw
  ∧_,,∧  ∧_,,∧
  < `∀´>(@∀@-)  
  (    )(  朝 )  
  し―-J し―-J
36 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 16:19:43.93 ID:5jzQqWpq
また大西か
37 サンダーソニア(香川県):2009/07/20(月) 16:19:49.76 ID:/nS57KSD
というかメーカーが多すぎるし新機種だしすぎだろ
38 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 16:20:19.45 ID:ug3K2tGO
セカイセカイ
39 シロバナタンポポ(豪):2009/07/20(月) 16:20:20.04 ID:ZIFH5V4Z
docomoの開発部門にいる友達が言ってたけど国内シェア競争で
一杯一杯で世界に目を向けられないって言ってたけど、どう考えても
狭い日本国内相手にするより世界相手に商売した方が儲かると思う
40 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 16:20:58.23 ID:jCFTLWTp
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるを地で行ってるから
41 ゲンカイツツジ(東京都):2009/07/20(月) 16:21:04.68 ID:M4032xV5
i-modeがまんまガラパゴスだったからな
42 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:21:08.59 ID:TseJ7tua
第*世代通信云々って局社に置く設備が重要だろ
日本は早く技術導入しているがciscoに高い金払ってバグ取りに協力している状態ではなかろうか
43 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:21:16.73 ID:/mmkcoGp
高すぎて機種変更出来ない
44 フサアカシア(福岡県):2009/07/20(月) 16:21:34.01 ID:RR4x6XFM
なんで携帯でメールを開発し、携帯でWEB閲覧を発明し、携帯でカメラ機能をくっつけた
日本が世界でシェア奪えないの?
携帯の機能はほとんど日本が発明してるのに
45 ユキノシタ(東京都):2009/07/20(月) 16:22:05.32 ID:h+Q40AAw
無駄に高機能で価格高すぎ
他国の価格知らないけど
46 タチツボスミレ(宮城県):2009/07/20(月) 16:22:57.17 ID:oj8N8UjZ
i-modeが世界を制圧するなんてのが海外でも一部で言われていた時代が嘘の様だ。
その後ドコモの海外投資が派手にコケて日本だけ独自の生態系になったが。
47 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:22:59.16 ID:PefeBBld
キャリアだけが得をする無駄な機能満載でお高いですしね
48 藤(神奈川県):2009/07/20(月) 16:22:59.70 ID:7LSHflBF
アピールが下手なんだろ
49 センダイハギ(静岡県):2009/07/20(月) 16:23:02.92 ID:L6Ge3MSn
高価すぎる
海外の人は細かい機能なんて必要ない
50 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:23:15.62 ID:uFGZJGg2
外人が、エターナルゾーンみて驚いてた。
日本のケータイはMMOできるのかよと。
PvPのMMOも見せたらブラボーいってた
51 ハナカイドウ(山口県):2009/07/20(月) 16:23:16.66 ID:P5f1gCeU
そら高いからだろ
52 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/07/20(月) 16:23:47.05 ID:hSHzz/9S
APのタブチヒロコだろ、有名な

まあ確かに進出できないんだよな。
日本の市場が大きすぎるのと、日本人に合わせすぎちゃったせいで使いこなすよりそもそも買える外国人が限られてる
あと昔は海外の通信インフラとかちょっと・・・
53 ロウバイ(三重県):2009/07/20(月) 16:23:57.01 ID:Ej0TojVW
英語がろくすっぽ話せないから
54 ハボタン(岡山県):2009/07/20(月) 16:23:57.03 ID:DA41DR7j
外人=老人と考えたらどう
簡単ケータイレベルのでいいんだろ
55 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/07/20(月) 16:24:09.87 ID:V9qmiggV
低脳糞馬鹿ネトウヨ抽出ワード:大西 オオニシ
56 チチコグサ(愛知県):2009/07/20(月) 16:24:12.26 ID:kN4vRNAD
逆に、なんで日本で儲けてるのにわざわざ海外にでにゃならんの、ってことじゃないの
日本の携帯メーカーが本気で海外でマーケティングしてるとは思えない

まあそうして甘えてるうちに海外の市場で揉まれたやつが入ってきて淘汰されるんだろうな
57 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/20(月) 16:24:51.53 ID:dnZj5O02
>anasonic

ワロタ
58 マーガレット(宮城県):2009/07/20(月) 16:24:52.21 ID:rjokPuAt
高いのと機能が多すぎる
ノキアとかモトローラのは機能は最低限で低価格
世界の市場の求めてるものが日本国内のそれとまったく違うから
しょうがない
もう世界の市場は固定化されつつあるから今から食い込もうというのはほとんど無理
59 アッツザクラ(catv?):2009/07/20(月) 16:25:00.55 ID:xgDskDRJ
日本人は元々内輪向けばっかのオタク気質なんだよ。
で、内輪同士で盛り上がって気付いたらスゲーの作ってる。
しかもそれに気付くのが外人に言われて初めてってパターン。

要するにプレゼン下手。
60 アッツザクラ(大阪府):2009/07/20(月) 16:25:04.66 ID:RuMqXTsS
>>53
全く関係ない
61 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:25:07.12 ID:uFGZJGg2
ドコモやアウのグローバルケータイ見せたら
キュートだって言われたぞ。とくに絵文字。
62 藤(神奈川県):2009/07/20(月) 16:25:07.30 ID:7LSHflBF
>>56
で、みんなで結託して堀江や村上みたいにはじき出す、と
63 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:25:18.62 ID:Hdj14r5I
ECOケータイとかいって機能減らして一万くらいで売ればいいのに
64 クマガイソウ(群馬県):2009/07/20(月) 16:25:25.00 ID:Xf0vUI8K
電通の宣伝がド下手クソだからだろ
65 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:25:31.55 ID:ZEN4Nntv BE:323236962-PLT(12270)

>>44
スペック重視で使いやすさは二の次だからでねえかな
使い難いスタイルでユーザーが順応しちゃって
設定とか使い勝手をガラリと変えられないみたいな。
66 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:25:34.18 ID:PefeBBld
あと日本の携帯って高機能だけど質感が安っぽくね
プラスチック丸出しで2ヶ月くらいで塗装剥げてくるし
67 ジョウシュウアズマギク(栃木県):2009/07/20(月) 16:25:36.98 ID:0fCwQodw
anasonic
68 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:25:46.40 ID:xIQ3h20h
iphoneのが起動早くてキビキビ動くなら買い換えたい
発作が出て、電源を入れて待ってる間に死ぬのは嫌でござる嫌でござる
69 コバノランタナ(熊本県):2009/07/20(月) 16:25:58.63 ID:ppBedLeu
またオオニシカ?
70 シデコブシ(沖縄県):2009/07/20(月) 16:26:13.67 ID:GxlKhfdB
【新型インフル】 「日本、新型インフルでパニック…パラノイアな国だ」…NYタイムズ ※dat落ち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242968684/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/05/22(金) 14:04:44 ID:???0
★【新型インフル】米紙、日本の騒ぎぶり報道「パラノイアな国」

・22日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、神戸発のルポで新型インフルエンザ拡大に
 よって一部、パニック状態になっている日本の対応を紹介。日本社会にもともと「衛生状態への
 強迫観念」があるとした上で、特に感染症など海外からの病気には「パラノイア(偏執症)な国」
 だと伝えた。

 記事は首都・関東圏でも感染者が確認されたことから「新たな不安の高みに達した」と指摘。
 神戸市内のスーパーには日用雑貨を買いためるために客が列をつくり、家から外出しない
 親子もいると伝えた。

 また、日本の医療専門家からは政府や自治体の行き過ぎた対応に批判も出ているとしている。
 http://sankei.jp.msn.com/life/body/090522/bdy0905221327016-n1.htm


13 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/22(金) 14:07:39 ID:Atjx4xzj0
朝日新聞社             東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨーク・タイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
ル・モンド東京支局         東京都中央区築地5丁目3-2
東亜日報東京支社        東京都中央区築地5丁目3番2号
71 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:26:35.41 ID:uFGZJGg2
>>66
普通に扱いが荒いだろ
カシオとか東芝は丈夫だぞ。
72 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:26:35.27 ID:L6PxCIpl
色々機能突っ込み過ぎて値段も馬鹿高いからだろ
中身なんざ一世代前のFOMA程度で充分だ
73 タツナミソウ(宮城県):2009/07/20(月) 16:26:37.10 ID:arP9n+eI
どうせ囲い込みと規制で失敗、メーカー毎に仕様もバラバラなんだろw
元々NTT頼みで販売その物は競争力が低いんだよ
74 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:26:37.08 ID:ZEN4Nntv BE:484856036-PLT(12270)

馬刺はイモ焼酎のみすぎて頭くさってんのか
リンク先くらい踏め。もしくは+に池
By HIROKO TABUCHI
Published: July 19, 2009
75 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:27:06.20 ID:Dszs8lGc
日本の既得権にあぐらかいてるから
76 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/20(月) 16:27:06.16 ID:5ePFMcfK
>>39
売り上げあげられるかと儲けを出せるかは別じゃないか
今更薄利多売とか言ってサムスンに勝てるわけでもないだろうし
富裕層向けに限定して出すとかならアリかもしれんが
77 サイネリア(岩手県):2009/07/20(月) 16:27:28.19 ID:MJm817Bh
女のせいです。
78 プリムラ・マラコイデス(埼玉県):2009/07/20(月) 16:28:11.37 ID:j6za0TBE
日本人は内弁慶
79 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:28:20.19 ID:uFGZJGg2
>>77
でもデコメで子供にメール送るの楽しくなった
80 ハナムグラ(三重県):2009/07/20(月) 16:28:21.09 ID:zCL1Os/6
携帯キャリアが囲い込みした結果じゃね。奴らにしてみればもろ内需産業なわけだし
81 キブシ(岐阜県):2009/07/20(月) 16:28:39.35 ID:8Tfa0hCW
年寄りのせい
82 バラ(catv?):2009/07/20(月) 16:28:57.10 ID:Nj15FKI3
他国で売れた分自国の市場を開放せにゃならん
83 サンシュ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:29:33.99 ID:z3F+vLj9
また大西か
84 ビオラ(埼玉県):2009/07/20(月) 16:29:34.60 ID:WiZeTs+2
PC98みたいだな
85 カタクリ(東京都):2009/07/20(月) 16:29:41.32 ID:WnRxyUBd
カシオは海外機種もあるだろ
86 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:30:23.12 ID:PefeBBld
>>71
そうかも
でも、外装がメタルだったり無骨な無塗装なプラだったり男向け携帯がもっと増えて欲しい
87 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:30:30.76 ID:STcub72/
ガラパゴスのまま行くとこまで行っちゃえばいいじゃん
88 タチツボスミレ(東京都):2009/07/20(月) 16:30:33.06 ID:N7cc4Edb
いらん機能たっぷり
89 エビネ(石川県):2009/07/20(月) 16:30:34.07 ID:bK/FL0w1
小さすぎるんだよ
外人のあのゴツい指で日本のケータイの小さなボタンが押せるかよ
90 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:30:39.74 ID:Dszs8lGc
>>80
端末の価格本来ならもっと高いし
そもそもキャリア中心の日本の制度じゃどうにもこうにも

端的に言えば総務省しねということになるわけだが
91 オオバコ(石川県):2009/07/20(月) 16:30:50.22 ID:eSqt26Xp BE:64484148-2BP(1200)

ようやくSMS相互乗り入れかよ、何年海外と遅れてるんだよ
http://news.livedoor.com/article/detail/4258398/
92 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:30:56.15 ID:uFGZJGg2
アメリカ人とか日本のケータイはPS2にテレビと電話とカメラついてるようなもんだと
そういってるけどさすがにPS2はねぇよ。
93 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:30:57.72 ID:TseJ7tua
>>71日用品は文化財じゃないんだから荒い扱いは当然だろ
想定使用環境が甘すぎるんでないの?
94 キソケイ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:31:32.86 ID:vu/7GBpv
使い勝手の悪い高機能合戦やってるからだろ

大体ヨーロッパはまだGMSだっつーの
95 アクイレギア・スコプロラム(静岡県):2009/07/20(月) 16:31:37.16 ID:DTtCaUuh
フェリカ、ワンセグとか普通海外で使えないからな。
国内向け高機能で自爆ってオチ。

後、国内向けサービスも海外展開が必要なのだが従来考え(自分でやる)では
翻訳やらキャリア交渉やらかなり労力が必要なのでやろうとも思わなかった。

この問題を進出するのではなく(アップルストアに)勝手に集まるように
切り替えて対応させたのがiPhoneの世界戦略。
96 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:31:41.27 ID:oN87JPSh
今の時代でグローバルでシェアを取ろうと思ったら、政治能力が重要だって事じゃないか。
いや、韓国人の政治工作能力は異常だからね。
97 ノミノフスマ(茨城県):2009/07/20(月) 16:32:05.78 ID:DmctHlWg
パゴケーか
98 サンシュ(群馬県):2009/07/20(月) 16:32:18.22 ID:CoGKbd2R
テレビ局が帯域独占してて電波受信の構造が主流と違うからじゃないの?
99 ビオラ(愛知県):2009/07/20(月) 16:32:24.80 ID:sBHumkJj
オオニシ余裕
100 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:32:36.79 ID:oN87JPSh
>>92
PS2は厳しいが、PSレベルのゲームは移植されているだろう。
リッジレーサーとかあるし。
101 ハチジョウキブシ(新潟県):2009/07/20(月) 16:32:37.69 ID:mJlHiBdd
ケータイのちっせえ画面でテレビとかネットとかアホかと
ケータイなんざ電話とメールできれば十分

日本じゃケータイは中高生のために進化したみたいなところがある気がする
102 シキミ(東京都):2009/07/20(月) 16:32:40.98 ID:T3S/Z6G4
>>1
iPhoneがいいというつまらん結論だな
103 タマザキサクラソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:32:42.36 ID:/byARPB/
日本の携帯が流行らないのは日本のPCが流行らない理由と同じでしょ
ぶっちゃけ高付加価値・高機能な携帯が必要とされていないからだろ。ワンセグや定期券の機能は要らない
104 タツナミソウ(宮城県):2009/07/20(月) 16:32:47.58 ID:arP9n+eI
本当に内需特化型の不思議な市場で育ってるよなw
水道事業と同じで設備の売り込みすら出来ない有様
105 シハイスミレ(千葉県):2009/07/20(月) 16:32:50.83 ID:eDDHspe1
学歴偏重主義で人材が偏ってるから
世界には低学歴の方が圧倒的に多いのに、彼らの気持ちが理解できるはずが無い
106 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:33:04.56 ID:uFGZJGg2
>>93
俺はコンクリやアルファルトに頻繁に落としたり
そんなかんじで扱い荒くないかと言ってんだ
まぁ普通に扱って塗装はげするのはソフトバンクじゃね
107 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/20(月) 16:33:14.85 ID:ZYuDTdsc
広告屋のマッチポンプだから日本人にしか売れない
108 ウシハコベ(香川県):2009/07/20(月) 16:33:19.49 ID:RD4yxveH
携帯各社がこぞってスイーツに媚びた結果がこの有様だよ
109 クワガタソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:33:25.43 ID:IA1XSnKn
国内の携帯普及率すら世界に比べて低い
30位くらいだっけ
110 ヒヨクヒバ(九州・沖縄):2009/07/20(月) 16:33:26.33 ID:b+HL5TWR
国内だけの規格機能があるぶん海外では無理なんだろ
111 菜の花(catv?):2009/07/20(月) 16:33:27.14 ID:Jee86KdA
てめーらのインフラのレベルが低すぎて宝の持ち腐れになるからだよ
112 ミヤマヨメナ(catv?):2009/07/20(月) 16:33:32.97 ID:nEcbhfIn
>>1
ゲハード氏ワラタ
113 ラナンキュラス(愛知県):2009/07/20(月) 16:33:46.25 ID:a5dQP7W9
安かろう悪かろうでシェア延ばした韓国は上手いと思った
114 ノミノフスマ(dion軍):2009/07/20(月) 16:33:47.10 ID:MSID09+F
携帯文化が違うんだよ

海外のはモバイルPCの亜種で
日本のは『ケータイ』という何だかよくわからないもの
115 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:33:48.58 ID:MHJp3CUA
auの立体映像がどうのってCM見て呆れた
116 藤(神奈川県):2009/07/20(月) 16:33:53.47 ID:7LSHflBF
>>89
ところがアメリカ人とかが使ってるケータイのボタンはもっと小さいのであった
117 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:34:03.04 ID:oN87JPSh
>>104
国際政治能力がゼロだから。

水メジャーの多くがフランス企業である事から判るように、グローバリズムの中では、
技術力よりも政治能力が重要。
118 ネメシア(岐阜県):2009/07/20(月) 16:34:10.43 ID:WNPgmPmW
で、なんでなの?
119 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:34:18.45 ID:TSJFCRef
思いつきみたいな稚拙な収益モデルを満載して誰も得しない状態になっている
120 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:34:39.84 ID:fZ0aORSm
その辺に自販機があるような環境に外国がならないと変わらないよ
そんな違い
121 フジスミレ(東京都):2009/07/20(月) 16:34:50.55 ID:PMR7GMUJ
外人にはボタンも何もかもが小っこい
本体から何から倍の大きさで作れ
122 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:34:58.92 ID:Dszs8lGc
>>104
ガラパゴス市場と言われる所以だな
123 ノウルシ(岐阜県):2009/07/20(月) 16:35:07.54 ID:5fYLD2ab
国内の利権争いでgdgdした結果
124 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:35:07.81 ID:oN87JPSh
>>109
日本は高齢者が多いので、PCや携帯みたいな大衆技術の普及率は低い。
125 アルストロメリア(岡山県):2009/07/20(月) 16:35:09.82 ID:dtMTtRg0
ボッタだから
126 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/07/20(月) 16:35:27.02 ID:dvCk51Z8
まあ、独自の進化って言うのは
他の国の企業が売り込みが下手だから、屁理屈こねて
売れない原因にしてるだけで。
ガラパゴス携帯なんて差別的に使う前に
自社の製品を日本で売り込めよ
127 アヤメ(catv?):2009/07/20(月) 16:35:45.26 ID:DzMl+N9Q
ガラパゴスのほうが差別化による生き残りが可能という事も理解出来ない評論家は市ね
128 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/20(月) 16:35:55.25 ID:5ePFMcfK
>>121
でもブラックベリーとやらもやたらとボタン小さくないか
129 ツルハナシノブ(catv?):2009/07/20(月) 16:36:22.21 ID:bFAFRvqK
最初にドキュモが欧米進出のやり方を間違えたから、
その後遺症だろ。
全部当時のドキョモのせい。
130 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 16:36:30.35 ID:3xn6L0dl
いろいろ付け過ぎだよな
カメラ使うならデジカメ持ったほうが画質いいし
ゲームしたいならゲーム機持ったほうが遊べるし
131 マンサク(福島県):2009/07/20(月) 16:36:38.87 ID:sCD0sng7
ソフト面での海外進出の問題はどうなの?教えて事情通
132 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:36:43.97 ID:uFGZJGg2
auとdocomoはもう一回ぐらい海外で挑戦すれば言いとおもう
133 ハチジョウキブシ(新潟県):2009/07/20(月) 16:36:55.85 ID:mJlHiBdd
着うた(爆笑)
ipodで聴けよw
134 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:37:15.56 ID:oN87JPSh
>>127
国際市場で勝ちまくってる韓国企業だが、韓国市場は日本以上のガラパゴス。

WIPIと言われるウリナラオリジナルの暗号化機能を付けないと端末が売れない。
だから、iPhoneすら発売されていない。
135 モクレン(神奈川県):2009/07/20(月) 16:37:25.64 ID:A5bJVacr
高性能すぎて、日本人以外、誰も使いこなせないから
136 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:37:37.48 ID:TSJFCRef
どうでもいい機能をてんこ盛りにしてもユーザーに夢を与えることはできないよ
137 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/07/20(月) 16:38:15.42 ID:w6KK09u7
>東京にあるITコンサルファームの社長であるGehard氏は、

ゲハでやれ
138 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:38:18.75 ID:Dszs8lGc
別にガラパゴスでもいいけど、メーカー国内にあぐらかいてたせいで売り込みできないという
139Cooks:2009/07/20(月) 16:38:18.06 ID:AdpmX+pO BE:1033125067-DIA(101335)

>134
なにそれWi-Fiみたいな
140 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/20(月) 16:38:31.69 ID:5ePFMcfK
>>127
日本の電機メーカーが束になってもサムスンに敵うかどうかって状況で、
相手の土俵に乗るってのは上手い戦略じゃないよな
世界といってもそのまんま世界を相手にするんじゃなくて、
収入とか言語とかでターゲットを区切る必要がありそうだ
それで、インフラの設置から収益モデルの構築まで全て日本企業が関われる形での進出が望ましい
141 キンカチャ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:38:36.56 ID:80XzXD8f
>>135
それはない
どんだけ日本の技術力を神格化してんだよ
もう古いよその考え
142 イカリソウ(catv?):2009/07/20(月) 16:38:40.16 ID:idMOWwU1
>>113
禿のプリモバイル731SCはもっさりな点がマイナスだけど使いやすい
ああいうところは世界シェア押さえてるSAMSUNGだと思うわ
143 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:38:48.69 ID:PefeBBld
>>132
もうそんな無駄遣いせずに値下げして欲しいです・・・
144 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:39:15.46 ID:fZ0aORSm
>>137
おれも思ったわww
145 ハチジョウキブシ(中部地方):2009/07/20(月) 16:39:17.83 ID:TH+AMCA1
普通にGSMじゃねえからだろ
146 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:39:58.07 ID:vgKZ/a0f
国内メーカーと携帯キャリアが一緒になって
一生懸命、機種変更を頻繁に行わせようとした
様々な機能を充実させたりして先端技術部品の陳腐化には成功したが
長期的なビジョンが無かったので
中途半端な状態で進化の袋小路に入ってしまった
世界に進出するために、もう一度最先端技術部品の陳腐化を行うには
国内市場は成熟しすぎているし、メーカーにもそんな体力は無い
147 セキショウ(長屋):2009/07/20(月) 16:40:01.35 ID:TuuTb+hO
お財布ケータいとか意味不明すぎてもうついていけない
着うたとか何アレ
なんで掛けて来た相手の電話に音楽流せるの
148 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:40:06.06 ID:oN87JPSh
>>139
日本がGSMを採用しなかったから遅れたというのも大嘘で、韓国だって採用してない。

韓国企業の国際政治能力がずば抜けていて、日本企業が駄目だっただけだね。
そもそも韓国企業に勝ってる企業はノキアのみ、しかも、そのノキアですらシェアをサムスンに毎年削られている。
149 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/20(月) 16:40:15.49 ID:enuzJy8b
>>134
韓国企業が世界で戦えて日本企業が世界で戦えないのはおかしいよな
150 ムレスズメ(千葉県):2009/07/20(月) 16:40:19.75 ID:Wc9Deo2g
日本人は職人の国だから商才がないんだよ
このままだとこの先生きのこれないな・・・
151 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:41:08.13 ID:Dszs8lGc
>>134
チョンメーカーは国内市場の市場規模が日本に比べて遥かに小さい
よって国外に出て行かないと飯が食えない

日本は飯が食える市場規模だから日本に閉じ篭っていてもなんとかなる
152 バラ(catv?):2009/07/20(月) 16:41:16.28 ID:Nj15FKI3
韓国は金融と引き換えにしただけだよ
153 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:41:23.76 ID:PefeBBld
海原雄山なら今の日本携帯はスペック自慢機能自慢だって叱ってくれそう
154 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 16:41:38.03 ID:FRdAHg/x
appleがお財布携帯に応用できそうな特許出したね
個人的には要らないけどiphoneがどんどん万能化していきそう
155 ビオラ(東京都):2009/07/20(月) 16:41:42.14 ID:dSmpYX8Q
そろそろBTOみたいに、機能選べるようにしたらいいと思う。ワンセグとかいらね
156 クマガイソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:41:45.09 ID:orK+vjY1
>>20
同意
スイーツ(笑)向けじゃ売れないよな
157 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:41:45.79 ID:oN87JPSh
>>140
別に日本企業が日本国内でガラパゴスやるのは悪くはない。
韓国だってそうなんだから。

ただ、日本企業は単に海外で売るための能力が決定的に不足しているだけで、
それだけの話何じゃないのか。
単純な話だからこそ難しい。
158 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/07/20(月) 16:42:27.49 ID:w6KK09u7
ドコモがiPhone出せばいいだけの話
さっさとプライド捨てろよ
159 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:42:32.79 ID:uFGZJGg2
>>130
デジカメ以上に画質がいいのが基本になってきたり
その場で編集できてコンビニで印刷できてるし
PC用に切り替えれば1時間以上録画も可能
ゲーム機なくてもPS程度やDS程度のゲームはわんさかあるし
安い料金でMMOも楽しめる
音楽も音質厨じゃないかぎりCD買わなくて済むくらい音も良くなってる
計算機も高性能で防犯ブザーついてる。
ナビゲーションシステムは高機能でナビ厨大喜び

なんでこんな変態なの?日本は本当異常
160 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 16:42:51.47 ID:jmhRFKu1
サムスンとLGはテレビも売れててすごいな。
なんか自分ら日本人が思う以上にメジャーなんだろうな。
製品の中身だけでなく、モノとして、シェア一位とらなきゃね
161 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:43:06.60 ID:oN87JPSh
>>151
そもそも国民性にしたって、の国はアメリカ留学生数No1で、欧米やオセアニアに移民を出しまくってる国だしね。
グローバリズムへの適合度が韓国人は極めて高いと言えるのではないか。
162 ナノハナ(関東):2009/07/20(月) 16:43:24.37 ID:LXbF3IHK
独自路線だから駄目って断定するのもどうかな
地域の特性があっても面白い

あとやはり日本の携帯は女性中心のデザインで
正直男性ユーザからすると色々な違和感が
163 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/20(月) 16:43:29.06 ID:L0uZYOOn
Nokiaの端末はどれも小さいし、
機能も日本ほどではないが結構豊富だし
当然値段も日本よりは安い
純粋に性能で負けてるんだよ
164 デージー(千葉県):2009/07/20(月) 16:43:44.81 ID:6wc1pgGC
携帯にスタンガン機能付けたり、非常食になったりすれば売れる
165 キソケイ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:43:52.07 ID:vu/7GBpv
ヨーロッパがGSMから3Gにそろそろ移行しようか、って時に日本はLTEに移行しようとしてるからな
世界の感覚からずれすぎてるんだよ、乗っかってくれるのはTD−LTEやろうとしてる中国くらいだろ
166 キエビネ(東京都):2009/07/20(月) 16:43:58.68 ID:WNfLFKpB
基本の企業は高性能でなにもかもゴテゴテつけて売りすぎ、
こればっかりは海外の使いやすさを追求して売り出す方が正しい
167 ハチジョウキブシ(catv?):2009/07/20(月) 16:44:15.60 ID:YBgTSL/9
国内だけで競争→いつのまにか世界的に見ても凄い携帯に→目をつけた外人が海外に広める→一気に普及
みたいなお決まりのパターンにはならないの?
168 ボタン(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:44:26.45 ID:uRp6dGqT
総務省とドコモが頑固でアホの子だからw
169 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:44:27.41 ID:TSJFCRef
>>158
それはない
去勢されるのが目に見えてるのにアップルが承諾する訳がない
170 ビオラ(東京都):2009/07/20(月) 16:44:34.38 ID:dSmpYX8Q
そろそろマクロスFにでてたような、プニプニぬいぐるみ風のケータイ開発すべき。それで勝つる!
171 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:44:35.18 ID:uFGZJGg2
お財布ケータイはなんかヨーロッパでほめられてたきがする
172 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 16:45:26.23 ID:FRdAHg/x
>>161
それをいったら中国は凄まじい移民の数だぞw
まあ韓国企業も今後はどんどん中国企業にシェア奪われるだろうって言われてるけど
173 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:45:31.46 ID:oN87JPSh
>>163
元々ノキアは低価格端末が得意で、韓国企業が高級機メインなんだっけ。

サムスン2億台、ノキア5億台の闘いだからな、もはや億単位の台数売る前提での商売になってる。
この凄まじい市場規模自体が参入障壁だよね。
174 ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/20(月) 16:45:32.03 ID:mAiarKH6
>>158
ドコモが頭下げてもアップルに相手にされないかもね。
でも、アップルの幹部が来日してドコモの幹部と会っていたという噂もあるからドコモから出るかもな。
175 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 16:45:36.23 ID:3xn6L0dl
携帯って何で価格コムでを値段表示しないの?
176 シナノナデシコ(長屋):2009/07/20(月) 16:45:52.96 ID:NKVkSH2h
>>167
国内だけで競争

いつのまにか世界的に見ても変態的で意味のない機能のついた携帯に

目をつけた外人が「なんぞこれ?」

普及しない
177 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:46:25.28 ID:Dszs8lGc
>>159
×画質→画素数

400万画素の一眼レフと800万画素の携帯カメラどっちが綺麗ですか?
178 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:46:35.94 ID:TSJFCRef
>>167
全然凄くない
凄いのはカメラの画素数ぐらいなもんだろ
179 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:46:48.10 ID:oN87JPSh
>>172
グローバリズムに対する適合度は中国と韓国系で競い合う事に成るんだろうな。
今のところ韓国が優位だが、何れ中国に逆転される。

日本は今の段階で既について行けてない。
180 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:47:06.58 ID:LlKj4ugH
>>151
飯食えてないけどな
撤退するメーカー増えてきたでしょ
181 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/20(月) 16:47:07.78 ID:L0uZYOOn
海外はメールや文書作成はスマートフォンで、
携帯は電話をするもの、って分けてるしな
日本人は貧乏性だから電話機に機能がついてると
使わないのにお得だと思ってしまう
その成れの果てが今だ
182 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/07/20(月) 16:47:16.26 ID:/KzgLWea
向こうはもう携帯じゃなくて携帯とノーパソの中間のやつに移行してる、
って2年ぐらい前に聞いたんだけどどうなの?
183 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 16:47:24.01 ID:XI4mTYXA
>>160
世界中のあちこちで広告目にするな、スポーツ中継、映画などなど・・・

10年前では考えれなかった。
184 ビオラ(東京都):2009/07/20(月) 16:47:28.47 ID:dSmpYX8Q
たださ、よく考えたら日本のPCだって、世界でそんな売れてる印象ないよね?
せいぜい東芝のノートPCくらいじゃね?
185 デルフィニム(catv?):2009/07/20(月) 16:47:32.04 ID:aGzRNBjr
>>171
だけどサービス供給元が大杉でグチャグチャな点は何時も指摘されてる
186 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:47:33.40 ID:uFGZJGg2
変態すぎて普及は無理だと思う
187 チチコグサ(愛知県):2009/07/20(月) 16:47:37.63 ID:kN4vRNAD
>>161
国が小さくて色々極端だから母国に見切りをつけるのも早いんだと思う
日本は少々ダメなやつも養ってもらえる。飼い殺しとも言うが

長所はすべからく短所だよなあ
188 アグロステンマ アゲラタム(岡山県):2009/07/20(月) 16:47:38.15 ID:dKDcX2VQ
使いにくい。以上
189 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/20(月) 16:47:50.49 ID:7OPQJfrm
トイレのウォシュレットみたく世界の富裕層のみを狙った携帯にすりゃいいじゃん
190 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 16:48:08.56 ID:KyoXXeMG
>>1
アメ公や欧州人に使いこなせる訳がないから
191 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 16:48:39.16 ID:Zq/5YeMj
携帯電話にワンセグはいらないだろ
192 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:48:39.89 ID:oN87JPSh
>>182
iPhoneやブラックベリーがそうなんだろう。
この手のスマートフォン端末の使用者は金持ちが多く、儲けが大きい。

この市場でもサムスンは発売と同時に200万台を売ったけどね。
193 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/20(月) 16:49:05.84 ID:LPYxMVxn
>>182
blackberryとかそんな感じかと。
いいモノなのにドコモはまったく売る気ないみたいだな…
194 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:49:09.26 ID:fZ0aORSm
>>147
おサイフケータイ最高に便利
モバイルSuica、モバイルナナコ、モバイルEdy、iD、さらにマックのクーポン、・・・。
コンビニも自販機も小銭いらず
195 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:49:40.81 ID:Dszs8lGc
>>180
国内だけでやってるメーカーが今も時点で食っていけてると言えるよ

なんだかんだで人口1億2000万は大きなアドバンテージ
196 コハコベ(dion軍):2009/07/20(月) 16:50:02.33 ID:Odi9XrCo
日本はスキマ産業で良いんだよ
最初から最大公約数のものでウケを狙いに行ったって、あっという間にパチもんを作られて終わるんだし
197 デルフィニム(catv?):2009/07/20(月) 16:50:19.94 ID:aGzRNBjr
>>189
台湾、中国、香港あたりは富裕層のセカンド機としてdocomoや禿の携帯が人気
特に中文の入出力ができるN-02Aは人気が高い
ドコモショップが襲撃されたらこの機種は根こそぎ持ってかれてたw
198 クワガタソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:50:24.17 ID:IA1XSnKn
>>184
日本のPCと携帯って世界に比べてもそんなに普及してない
199 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:50:24.62 ID:oN87JPSh
>>193
2年縛りで良ければ3万円で買えるんだから、そこまで悪くはないと思う>ブラックベリー@ドコモ
200 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/20(月) 16:50:27.74 ID:L0uZYOOn
>>184
日本のコンシューマ向け製品で売れてるのって、
車と任天堂ハード/ソフトだけだよ
部品や機械はまだ強いが
201 キエビネ(東京都):2009/07/20(月) 16:51:01.40 ID:WNfLFKpB
日本企業はあまり海外に進出したがらないからな、まずは世界より自分の国から精神だし
202 ハチジョウキブシ(新潟県):2009/07/20(月) 16:51:32.32 ID:mJlHiBdd
>>200
妊娠乙!
203 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:52:05.72 ID:Dszs8lGc
>>194
使いこなすまで数年かかってしまった…

使いこなせばいいとは日本の携帯も捨てたもんじゃないけどね
メーカーの売り込み能力はともかく
204 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:52:15.86 ID:oN87JPSh
>>196
結局、韓国みたいに常に日本を監視していて、その流行った奴を大々的にパクリやって、
政治力、マーケティングを駆使しして世界中で売りまくる奴が一人勝ちする。

監視して、それを大々的に売るというビジネスモデル、いわゆる「ベンチマーク」が確立してるよな。
205 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:52:18.16 ID:PefeBBld
携帯とPCとの親和性をもっと高くして欲しいよ
206 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 16:52:20.73 ID:xckNv0pj
世界どころか日本でも売れてないじゃん
くだらねえ機能ばっかりゴテゴテつけやがって
207 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/20(月) 16:52:22.02 ID:5ePFMcfK
>>200
結局ソフトウェアとかの対応もしなきゃいけなくなるとコストもかかりまくるってことだろうな
208 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/20(月) 16:52:34.65 ID:enuzJy8b
>>195
じゃあなんで三洋や三菱が撤退するんだよ
それに
累計(携帯シェア) 1億812万7900
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/05/news059.html

もう飽和状態なんだが
209 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/20(月) 16:52:44.94 ID:7OPQJfrm
>>197
ほうほう、そうなんだ
それでいいんじゃないのかな
マスコミがネガティブに煽りすぎな気がするだけなんだけど
210 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 16:52:50.64 ID:3xn6L0dl
国内でも値段高すぎて買い換え少なくなってきてる
211 ユリノキ(長屋):2009/07/20(月) 16:52:52.90 ID:jN6Nh8ce BE:1647587257-2BP(0)

>>201
でもって、いざ海外進出しようとした時には
国外メーカーで埋め尽くされててシェア確保できない
212 フモトスミレ(dion軍):2009/07/20(月) 16:53:06.80 ID:r/tsz5rh
まずはワンセグを外す作業からはじめて貰おうか
あとお財布ケータイ(笑)とかいらね。現金とカードがあれば必要なし
213 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 16:53:12.05 ID:FRdAHg/x
>>193
imodeのシェアとか使用率の事しか考えてないんだろ
214 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:53:13.38 ID:uFGZJGg2
>>177
カシオは画質も画素数も普通に高品質
シャープやサンヨウや京セラはいまいちだけど
でも手振れ補正つかってれば印刷してもほとんど気にならん
そして学生とか普通の主婦は一眼レフとかは買わんぞ
俺の話してるのはサっとその場で使えて手軽さだけど高質っていうので話ししてんだよ
あと綺麗さともっともな手軽さで言うなら使う捨てのカメラ最高
215 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:53:16.42 ID:TSJFCRef
責任はどこにあるかと言えば間違いなくドコモだね
216 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/20(月) 16:53:22.31 ID:LPYxMVxn
>>199
俺はもう持ってるんだなw
あんまりテレビとか見ないから知らないんだけど、ドコモは宣伝してんの?
会社でも若くて新しもの好きの人しか知らない感じ。
217 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 16:53:26.23 ID:5Q3aoz/B
スマートフォンってなんなの?ってか何するもの?どういう人が使って便利なの?
218 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 16:53:57.46 ID:Zq/5YeMj
携帯で6万も出すとかありえないだろ
219 オウバイ(dion軍):2009/07/20(月) 16:53:58.77 ID:z6XKSEBL
どこでも病的に携帯弄くり回してる奴はキモイ
220 ハナカイドウ(山口県):2009/07/20(月) 16:54:01.91 ID:P5f1gCeU
海外の携帯も持ってるけど基本料なしだぜ
221 ミミナグサ(宮城県):2009/07/20(月) 16:54:09.89 ID:VVn1SAaK
スパボ一括4800円でiPhone買ってきた
最近の携帯はすごいな
222 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:54:11.50 ID:oN87JPSh
>>209
中国市場では例外的に日本製端末が人気有るらしい。

だから、NECやシャープもドコモ機とほぼ同じスペックの高級端末で再参入するそうだ。
223 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/07/20(月) 16:54:16.37 ID:y/Iesq+Q
サムスンに勝てる国内家電メーカーがなくなっちまったぜ、日本完敗www
224 カタバミ(東京都):2009/07/20(月) 16:54:28.27 ID:oyw5SWEb
iphoneも微妙だけどな
非通知拒否くらいできるようにしてくれ
225 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/20(月) 16:54:30.54 ID:5ePFMcfK
>>211
それは仕方ないと思うけどね
どんな分野でも海外進出が簡単にできるなんて米系の企業でも難しいだろうし
日系なら尚更
226 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 16:54:40.91 ID:PefeBBld
iPhoneをもっと進化させて便利にしたものを日本メーカーが出せ!
ドコモの東芝のはイマイチだった
227 シャクヤク(神奈川県):2009/07/20(月) 16:54:55.79 ID:AG8IHFTA
高すぎる。
228 バラ(埼玉県):2009/07/20(月) 16:54:56.24 ID:Qv4o1YIn
理由は簡単だ、無用な機能だからだ
229 ラナンキュラス(愛知県):2009/07/20(月) 16:55:10.14 ID:a5dQP7W9
>>200
デジカメはほぼ独占状態だがな
230 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 16:55:12.33 ID:Dszs8lGc
>>200
あとはデジカメかな
特にデシタル一眼レフ部門は圧勝
サムスンがどっかを買収しそうではあるが
231 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:55:17.85 ID:oN87JPSh
>>216
ブラックベリー自体は欧米では超有名だけど、日本じゃ余り知られてないよね。
でも、販売店でも売れ切れ多いから、販売戦略が混乱してるんじゃないかな。
232 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/20(月) 16:55:22.17 ID:cM327O6k
もう日本だけで商売しようとしても無理なんだよ。気づくのが遅すぎた。

ゲームメーカーもそう。カプコン以外死ぬよ。
233 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 16:55:34.66 ID:uFGZJGg2
安かろう悪かろうで儲けたサムスンはすごいと思う
234 イブキジャコウソウ(大阪府):2009/07/20(月) 16:55:58.24 ID:bHrE7S9g
え!サムスンって日本のメーカーだろ?
235 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 16:56:27.00 ID:jmhRFKu1
逆に日本製家電でトップシェアてゲーム機だけじゃないかい。
外需考えたら危機感持つべきだよ
236 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:56:31.66 ID:oN87JPSh
>>223
欧米メーカーも全滅、このまま行けばノキアもやられるんじゃないか。
アップルくらいか、例外は。

マジでデジタルガジェットでは韓国企業の一人勝ちだからね。
237 フクシア(愛知県):2009/07/20(月) 16:56:32.88 ID:VJENWIF2
世界と同じ規格の中で勝負したら
普通にコストで負けて終了するよ
238 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/07/20(月) 16:56:56.80 ID:3Qes0Lqw
そういう異なったアドバンテージが
どっかで開花するかもしれないから頑張れ
239 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 16:57:00.76 ID:TSJFCRef
>>226
それも不可能
ノウハウ・人材・資金全ての面でアップルに勝てる企業なんて無い
240 ツボスミレ(大阪府):2009/07/20(月) 16:57:42.60 ID:FNpoPV+c
TVやデジカメ、エアコンなど電気製品は何でもトップクラスの日本製品で携帯だけ出遅れてるのは
同じ型番で同じ機能なんて考えのd○k○m○がバカだからだよ
241 シラー・カンパヌラータ(富山県):2009/07/20(月) 16:57:49.37 ID:fH+Ussov
Nokia STDが最強なんですけど
バカですかぁ?
242 オオニワゼキショウ(兵庫県):2009/07/20(月) 16:57:55.66 ID:MFC68QEZ
ブランドの認知度が低いから
243 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 16:58:01.16 ID:csgTji1Y
確かにビジネスモデルの確立できてないのは事実だが
外人はそれほど昨日必要としていないし、安さの問題が一番根底にあるからだろ
244 メギ(catv?):2009/07/20(月) 16:58:19.92 ID:ZEN4Nntv BE:1319884177-PLT(12270)

ゆとり向け続き
日本企業はデジタル時代を独占出来ると考えていたが、
携帯分野において賢いとはいいがたい状況であった。
1990年代に業界はユーザーの囲い込みに向かい、第二世代の携帯は
他国で相手にされなかった規格を標準に据え置いた。

そしてi-Modeのように携帯会社独自の規格を作り垣根を作った結果、
携帯を利用した電子商取引市場は国内で爆発的に発展したが孤立し
海外に広がることはなかった。
そして2001年日本は第三世代携帯を導入し更に先を行ってしまう。

1990年代後半から2000年代における日本の携帯市場の爆発的な伸びで
国内携帯企業にとって海外市場はあまりメリットの無いものであった。
しかし、現在市場は景気の先行き不透明により急激に縮小しており
2008年では19%減、2009年ではさらに酷くなると予想されている。

市場は細分化され年間3000万台の顧客獲得のため熾烈な争いを繰り広げている。

現在anasonic、sharpやNECや富士通等数社が海外市場に目を向け始めている。

コンサルファーム、ガートナージャパンの田崎氏は、日本の携帯企業は
海外市場に活路を求めるか市場から撤退するかの決断が必要であるとコメントを述べている。
245 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:58:24.25 ID:oN87JPSh
>>230
サムスンはデジカメ市場でも3位だよ。

一眼レフで勝てないと思ったので、コンパクトカメラと一眼レフの中間スタイルを開発して、
それを第三のデジカメとして大々的に売り込んでる。

これが成功すれば、一眼レフ市場自体が死んでしまうだろうな、圧倒的なマーケティングだわ。
246 ラッセルルピナス(東京都):2009/07/20(月) 16:58:40.29 ID:8mqaFiAq
日本の企業ってバブル後の後始末で同属を使い潰しただけの印象しかない。
247 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/20(月) 16:58:47.57 ID:LlKj4ugH
機種変一括4万とか5万とか馬鹿らしいわ
これではどんどん撤退するところ増えるだろね
248 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 16:58:58.28 ID:Zq/5YeMj
>>244
anasonic
249 クワガタソウ(東京都):2009/07/20(月) 16:59:05.47 ID:IA1XSnKn
デザインがダサイ。Nが成功して以来ほとんどパコパコ携帯。
カメラ・ワンセグなんてアタッチメント方式とかでいい

250 ショウジョウバカマ(東日本):2009/07/20(月) 16:59:09.54 ID:YR2KLMbQ
情弱仕様だから。
251 タマザキサクラソウ(新潟・東北):2009/07/20(月) 16:59:18.41 ID:ihoL1Zvg
日本の常識は世界の非常識
252 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 16:59:22.70 ID:fZ0aORSm
>>194
自己レス、これらが入ってるので、どう使い分けるかというと
モバイルSuica→新幹線予約にも使える、窓際とか、両端付近とか細かい席まで指定可能、チケレスで搭乗OK。
           東海道や横須賀線のグリーン券や、チャージも携帯で出来る。
モバイルナナコ→イトヨ、デニーズ、セブンで使用。チャージがいるが、使った後に、1万くらい入れておく
モバイルEdy→高速のSAではこれ(チャージがいるが、・・・以下ry)
iD→ドコモポイントに自動変換設定にしていて、ローソンや品川のジャスコ行った時に使用。チャージ不要。

というわけで、ものすごい便利
253 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/07/20(月) 16:59:41.07 ID:3Qes0Lqw
>>222
欧米無視しても、中国市場が取れるなら凄いと思う
254 プリムラ・ラウレンチアナ(東海):2009/07/20(月) 16:59:42.79 ID:BUUKXDrt
日本は韓国と違って国内市場がデカいから
まあチョンは商売は上手いな
俺は絶対買わねーけど
255 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:00:29.53 ID:Zq/5YeMj
デジカメとワンセグ抜いてくれたら大分安くなりそうなんだが
あれハメドリ用だろデジカメ
256 ユリノキ(長屋):2009/07/20(月) 17:01:05.69 ID:jN6Nh8ce BE:2965656097-2BP(0)

>>255
お前は何を言っているんだ
257 ラッセルルピナス(東京都):2009/07/20(月) 17:01:22.45 ID:8mqaFiAq
>>222
中国ってなんか未だに日本製品信仰のようなのがあるんだなw
258 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 17:01:24.67 ID:jmhRFKu1
てかペンタックスのカメラのセンサーがすでにサムスン。この現実から目を背けてはならない
259 ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/20(月) 17:01:28.08 ID:mAiarKH6
>>249
同意
NとPの外観が嫌い。
画一的で気持ち悪い。
260 バラ(埼玉県):2009/07/20(月) 17:01:27.95 ID:Ug0wcDaR
ジャップの無駄な高スペック志向が仇になったんだろ
261 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:01:37.80 ID:csgTji1Y
>>245
安さもあるだろ
あいつらの自己をすり減らしてでも安くできるのはどっから来てるんだ
財閥だから他で収益あげりゃいいっえ考えなのか?
寡占ににしてあとから価格あげるっていう戦略なのか?
262 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:02:07.97 ID:Dszs8lGc
>>214
L版ならあまり気にならないけど、ディスプレイ鑑賞や大きく印刷すると粗が出るよ
特に暗所やハイコントラストな景色など

メモには携帯カメラは便利だけど、画質は根本的に越すのは物理的に無理
ただそれなりに撮れればいいやという需要が多いのでコンデシ市場を一部食ってるけど
263 ラッセルルピナス(東京都):2009/07/20(月) 17:02:09.21 ID:8mqaFiAq
>>255
アホ
まあモジュール単価の安いカメラ、ワンセグ省いても値段は知れてるよなあ・・
264 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:02:15.62 ID:oN87JPSh
>>255
QRコードとの組み合わせで、ネット接続時に欠かせないだろう。
それにカメラなんて無くても300円くらいしか原価変わらないだろ。

そもそも、台数が違いすぎる。
日本市場全部で3000万台なのに、サムスンは年間2億台造ってるからね。
265 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/07/20(月) 17:02:16.37 ID:nT7EqL2p
最近携帯を買おうと思っていろいろ携帯関係の2chスレを見て回っているんだが、
iphone信者ってウザいな。

iphoneとWM機の値段比較表をあちこちに貼り付けたり、
普通のケータイを「ガラケー」(ガラパゴスケータイの略)ってバカにしたり。
マッキントッシュ信者もかなり気持ち悪かったが、iphone信者も同じくらいきめぇ。
266 フクシア(九州):2009/07/20(月) 17:02:36.26 ID:uSmqo3p3
別に世界穫れなくてもいいだろ…
日本の携帯の便利さは日本で同時に展開してるサービスがあってこそだし
267 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/20(月) 17:02:41.65 ID:cM327O6k
液晶テレビとかも、海外ではサムソンやLGのがよく見かける。

無駄に画質にこだわったりはしないで、安くて大画面だから人気ある。
268 ジンチョウゲ(catv?):2009/07/20(月) 17:02:58.16 ID:J1i96oSU
俺の予想では日本のケータイは近いうちに売れる
アメリカでも外で普通にメールうつような人が多くなってきた
それにアニメの普及に伴って絵文字が理解されるようになってくた

って友達がいってた
269 オウレン(広島県):2009/07/20(月) 17:02:59.41 ID:W7Z6FsFV
よく考えたら、いらない機能だらけだから
270 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:03:10.80 ID:Dszs8lGc
>>258
いずれ丸ごと買収して本格的に攻勢してくる予感
271 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 17:03:29.25 ID:uFGZJGg2
いまパコパコ(笑)廃れてまた一本のケータイ機種が人気でたり
スライド式が人気だよな

auは中国でがんばったらどうよ
MMO中毒者多いからエタゾやエレナイもできるようにしたら
ケータイ売れるぞ。日本にいる中国人もかなりauのMMO中毒者多いし
日本人ユーザーでさえケータイもう一個かってゲームやる人間いるしさ
272 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/20(月) 17:03:32.03 ID:enuzJy8b
>>266
通信会社はホクホクだけどメーカーが死ぬ
273 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 17:03:48.56 ID:KyoXXeMG
>>255
ワンセグはいらんが、カメラは付けといた方がいいだろ
逆にデジカメ自体がいらん もう2年くらい使ってないが、携帯のスペックで十分
274 オオタチツボスミレ(catv?):2009/07/20(月) 17:03:51.92 ID:yRQ6D0FP
>>253
中国で携帯≒NOKIAだからなw
携帯絡みでNOKIAの看板見ない事は無いしショップも人がイパーイ
SAMSUNG、ソニエリはまだ少ない
SHARPが再上陸しようとしているけどホント一部の富裕層しか興味を示してない
道端の露店で端末修理ができるだけの純正orコピー部品が拡散してるNOKIAはやっぱ強いわ
275 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:03:55.03 ID:NR3UE7Lb
日本人だけが楽しくて便利でありゃいいんで
別に世界に進出しなくてもいいです
276 アマリリス(三重県):2009/07/20(月) 17:04:11.20 ID:7Abi2cAE
劣等ジャップの携帯って殆ど女子供用なんだろ?w
劣等民族にお似合いじゃんwwwどいつもこいつも内外共に女々しい奴多いしww
277 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:04:26.52 ID:oN87JPSh
>>261
直接的には「ウォン安」なんだろうけど、それを実現するのは「政治の力」だからな。
韓国企業の強さを支えているのは、結局は韓国人の政治能力に帰結する。

韓国企業は海外で納税しないで、国内の納税を集めている。
その見返りとして、タックスヘブン税制以下の凄まじい低税率が適応されている。
他にも様々な補助金があり、純利益の方が営業利益よりも大きくなるのが普通というマジックがある。
278 コハコベ(東京都):2009/07/20(月) 17:04:32.76 ID:Kmc3B3ZM
ひきこもり体質
279 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:04:37.71 ID:3Qes0Lqw
なんか韓国も台湾も凄くなっちまったなぁ。おらうれしいぞ。
280 ツルハナシノブ(福井県):2009/07/20(月) 17:04:42.85 ID:R+cKiQ7D
> Gehard氏

ゲハ民おつ
281 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 17:05:09.23 ID:3xn6L0dl
携帯なんて持ち歩くもんだから壊れもするし紛失もする
5万だかの機械なんか持ち歩けねえって
安けりゃ買い替えもするだろうけど
282 ライラック(長屋):2009/07/20(月) 17:05:22.51 ID:9XvtjlV/
日本の産業なんて自動車と一部の電化製品以外全部ガラパゴスじゃん
国内の金を漁ることしかできないから、糞みたいに働いてる割には旨味が少ない
283 フクシア(愛知県):2009/07/20(月) 17:05:22.74 ID:VJENWIF2
海外携帯は必要な機能だけ研ぎ澄まされた
シンプルで使い勝手がいいもの
とか信じ込んでるバカがいるな
284 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/20(月) 17:05:34.58 ID:SH9O2QNo
日本の場合キャリア主導だからどうしても機能重視の似たようなつまらんデザインばっかになる
285 キエビネ(東京都):2009/07/20(月) 17:05:51.62 ID:WNfLFKpB
>>257
俺的にアジア人はブランド力に弱い気がする、日本が最たるものだけど

逆に欧米は自身の感覚しか信じてない
286 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:05:54.78 ID:Dszs8lGc
>>267
ソニーも液晶自体はもサムスン製だし…

サムスンの液晶は世界では圧倒的
287 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/20(月) 17:05:57.89 ID:cM327O6k
>>275
それじゃあ開発費捻出できない。
288 コメツブツメクサ(東京都):2009/07/20(月) 17:06:05.37 ID:33n+hJwT
電話メールお財布だけでいいんだけどなぁ
289 トベラ(福井県):2009/07/20(月) 17:06:39.14 ID:oriesfMK
レスポンスが悪い
290 ハナモモ(東京都):2009/07/20(月) 17:06:48.51 ID:+I1NdTDz
日本と欧米って、哲学が根本的に違うんだよな
日本の携帯は、日本人が極限まで便利に使えるようにできてるわけで、
欧米人が求めるものとは、まったくコンセプトが違うわけであって、
日本の携帯が欧米で売るのは無理だよ
291 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:06:51.79 ID:fZ0aORSm
あぁ、飛行機もチェックインを携帯でしてるな。
あんま乗らないから忘れてたけど、おサイフケータイマジ便利よ
292 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:06:54.87 ID:VoVSua5h
いいよ
日本のアニメもガラパゴス化の中で特殊な文化になったんだし、
変にグローバル化して多様性が無くなるのもつまらんだろ
293 クワガタソウ(東京都):2009/07/20(月) 17:07:00.40 ID:IA1XSnKn
携帯って本来の機能である、通話機能がいらないなんていう使い方になってきたからだろ。
世界標準とずれてる事さえ気づいていない。
294 オウバイ(東京都):2009/07/20(月) 17:07:08.06 ID:LepVCPAt
なんでうちの地域はワンセグ見れないんだ?
ちょっと歩くと見れる地域に行けるが、家の周辺は見れない
誰に言っても理解されない
295 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:07:12.19 ID:csgTji1Y
>>277
それでよく国民が納得するな
財閥の占める力ってハンパないんだろ?

しかし、日本もマーケティング力必要だよな・・・
文化が違うとか日本だけで十分とか言ってられなくなってきた
296 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:07:14.29 ID:gHa4OArB
まーた日本人特有の「外人」は大ざっぱで日本人はきめ細かいっていう思い込みばっかりだな
297 ヘラオオバコ(茨城県):2009/07/20(月) 17:07:15.35 ID:OWD0Hq1J
小型化してくれ
かさばる
298 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 17:07:21.94 ID:Qv4o1YIn
ネットが使いにくいし絵文字からの独特なメール環境がじゃましてるからな
299 コハコベ(北海道):2009/07/20(月) 17:07:36.15 ID:hM7eTj/6
クソ画質のワンセグを色々と進化させすぎ
SASUKEに人生かける山田と同じで方向性間違ってる
300 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:07:54.04 ID:oN87JPSh
>>285
それ故に、欧米では徹底した豪雨的宣伝打ちまくりでサムスン・LGは勝った訳だ。

自分の感覚=デザインと広告の多さで勝負ってことだった。
301 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 17:08:11.29 ID:uFGZJGg2
>>262
ディスプレイで見たり大型印刷するくらいの人なら
そりゃ一眼レフだろうけど、俺はあくまでケータイ電話としては
普通のデジカメとそうかわらない、普通の印刷するにはいい感じと言ってんだ
ごく普通の人の話をしてんだよ。あとカメラがうりのケータイは
コントラストやら粗の補正やら色々自分で調節できたりするよ
302 セントランサス(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:08:15.19 ID:2FPDwvMZ
折りたたみばっかり作ってるせいだろうね
303 カラスビシャク(dion軍):2009/07/20(月) 17:08:18.07 ID:q13OSXse
外人の指先じゃ携帯のボタン操作が難しくてできないんじゃない?
シャワートイレも扱えないらしいが
304 フイリゲンジスミレ(関西・北陸):2009/07/20(月) 17:08:23.55 ID:+HebpT1s
どう考えてもUIの問題
305 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:08:59.33 ID:csgTji1Y
>>296
違うならなんで外人は外見気にせずTシャツとリュックを好むの?
306 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/20(月) 17:09:04.21 ID:LPYxMVxn
>>303
blackberryとか日本のよりキーちっちゃいぞ。
307 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 17:09:12.70 ID:jmhRFKu1
>>286
ソニーもみとめたサムスンのパネル、ってなるもんな、海外じゃ
308 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:09:13.98 ID:Dszs8lGc
>>292
そしていつの間にか日本の電機産業は壊滅と
309 シラー・カンパヌラータ(富山県):2009/07/20(月) 17:09:17.34 ID:fH+Ussov
お前らにNOKIAの携帯をさわらせてやりたい
310 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 17:09:32.84 ID:uFGZJGg2
>>303
あっちのがちいせーの使ってる
311 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:09:45.68 ID:oN87JPSh
>>295
財閥は国家なりで、その財閥に入るために必死に競争するわけで。
世界一厳しい受験戦争と世界一厳しい労働環境に晒され、そして、45歳で定年という超過酷な国だから。

財閥社員と普通の企業では数倍の給与差が最初から有るのが普通。
312 ジギタリス(神奈川県):2009/07/20(月) 17:09:49.35 ID:6nT1pddG
TVもクソ地デジのせいで似たような感じになりそう
313 タチイヌノフグリ(北海道):2009/07/20(月) 17:10:07.71 ID:ZIoHakv6
日本の場合、デザインが各社似たりよったりでどれも同じにみえる
314 オウレン(チリ):2009/07/20(月) 17:10:26.08 ID:2WRLJXmY
>>23
うわ・・・
糞なのは糞って認めろよ
315 コハコベ(愛知県):2009/07/20(月) 17:10:27.22 ID:uFGZJGg2
>>309
普通にカナダで使ってた。
PHSかとおもった
316 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:10:28.97 ID:Zq/5YeMj
pcも日本メーカーは壊滅だろ
ガラパゴス状態ですらない
317 ミヤコワスレ(奈良県):2009/07/20(月) 17:10:38.37 ID:uOJYRvnE
海外の携帯市場は液晶テレビ以上に価格崩壊がひどいことになってるから
ぶっちゃけそんな無理して進出しないでもいい気がする
狙うとしたらIphoneの方向だな
318 キクザキイチゲ(千葉県):2009/07/20(月) 17:10:40.73 ID:ATekWhuy
携帯の機能が高すぎてパソコンが売れないとかw阿保や
319 シラー・カンパヌラータ(富山県):2009/07/20(月) 17:11:37.18 ID:fH+Ussov
>>315
何年前だよ
下位機種つかってんじゃねーぞコラ
320 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:11:41.53 ID:fZ0aORSm
>>311
え?定年が45才ってマジなん・??
321 クンシラン(長野県):2009/07/20(月) 17:11:46.69 ID:CuRJd7TS
外人と一緒に仕事したら良いじゃん
322 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:11:54.26 ID:oN87JPSh
>>317
サムスン2億台、LG1億台、ノキア4億台の闘いだからな。

もはやこんな巨人達の闘いに参入できる企業なんて無いだろう。
323 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 17:11:54.19 ID:PefeBBld
そういえば日本観光の外人が電車内で日本人が携帯操作してる写真撮ってた
外人から見たら面白い光景なのかも

ちなみに、外人の近くで携帯触ってたのは俺と撮影された奴の2人だったんだけど、
奴らが写真撮らせてくれと声かけたのはもう1人のイケメン会社員の方だった
324 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:12:00.49 ID:ZEN4Nntv BE:404046735-PLT(12270)

>>248 おめーらが騒ぐからサービスだ
残りの訳

夏野氏含め20人で行われた最近のディスカッションに話は戻るが、
市場のデータや批判に関して多くの人が頷き同意していた。
携帯本体に関して、先進ハードウェアを備えながら原始的な部分があり
ある参加者は、国内の携帯電話はiphoneのようなスマートフォンのように
PCと簡単に同期が行えないと述べていた。

softbankmobileの松本氏は、原因は機種毎に設定を含めたユーザーインターフェース、
ウインドウデザインがばらばらで、手作りの製品の様に開発に時間がかかり
コストに反映されていて限界に近づいていると訴えた。

また、日本の携帯の特異性について海外で全く人気のない
折り畳み型のデザインを始め、最新の技術であるソーラー充電のバッテリや
防水携帯が徐々に普及しつつある部分が話合われた。
ここでの話題は最新携帯は驚く程重くでかく、あるアナリストは
携帯に多機能を詰め込みすぎることが、技術革新を邪魔しているとも述べた
325 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:12:09.17 ID:Zq/5YeMj
>>263
分かってないなワンセグとデジカメを入れる場所を有効に使えば小型化しなくて済む→コストコット

QRなんて使わなくてもサイトに行けば良いだけ
326 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:12:12.29 ID:Dszs8lGc
>>301
画質がコンデシ<携帯みたいにいった最初のレス以外別に否定する気はないよ
何か勘違いしてるようだけど
327 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/20(月) 17:12:30.00 ID:PSlnO/OU
なんでiPhoneやBlackBerryがあるのに日本のケータイ使わなきゃいけないんだよ
328 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/07/20(月) 17:12:44.10 ID:ThDX0Raq
海外で普及しないのは単に高いからでは?
329 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:12:56.77 ID:csgTji1Y
>>311
なるほど
財閥が国家運営にも影響を与えるのか
すげー国だな、そりゃ勝てん
330 フデリンドウ(新潟・東北):2009/07/20(月) 17:13:37.07 ID:zS1DXKli
とりあえずキャリア主導だけはどうにかならんのかねぇ
あの制約がなければ大分マシになりそうだけど
331 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:13:36.91 ID:ZEN4Nntv BE:1077456858-PLT(12270)


sharp912が、回転機能付きワイド液晶、GPS、バーコードリーダー
デジタルTV、クレジットカード機能やテレビ会議、そしてカメラに
顔認証機能が例として出された。

日本人開発者達はiPhoneやappstoreが欧米の携帯産業を牽引していることに
クヤシー思いをしており、夏野氏はこれこそ私たちが作りたかった携帯と自身が
所有しているiphoneを見せていた。

先進的なハードと、後進的なソフトの衝突がおきてる日本の携帯市場にとって
iPhoneの登場は「日本人にとってiPhoneは最新とうつるか、退屈と映るか」
判断がつかない程混乱させた。

夏野氏は、今回の会議について、日本の携帯各社はソフトウェア開発に
注力すべきであり、海外の優秀な人材を集め、日本人開発者自体も海外に目を向けるべきであると締めくくった
バークレーズキャピタルのアナリストは、日本はの携帯が海外進出するに
はまだ手遅れでは無い、単に単機能すぎるだけだと述べた。
>>328
記事翻訳したからよめやゆとり…国内市場でウハウハで海外進出後回しに
332 オオヤマオダマキ(山梨県):2009/07/20(月) 17:13:37.47 ID:vDkrQ5Zp
ソニーエリクソンの初期の携帯は自主回収しなきゃいけないほどのゴミだったのによく持ち直したと思う
333 キエビネ(東京都):2009/07/20(月) 17:13:57.16 ID:WNfLFKpB
>>300
実際程よく安価で性能も十分だったから売れたんだろうな
あいつらはカタログスペックもちゃんと見るし、なんだかんだいって買い物がうまい
334 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:14:06.71 ID:Dszs8lGc
>>323
日本人の写真好きには定評があるからなw
海外の観光地でもやたらカメラ持った日本人が目立つというかw
335 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:14:08.32 ID:Zq/5YeMj
>>327
iPhone(笑)
まさに携帯には不用だなw
336 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:14:17.36 ID:oN87JPSh
>>320
韓国企業、特にサムスンなどの早期定年は有名で、普通にやってたら「45定」と言われる早期退職になる。
それ以上で生き残れるのはごく少数の優秀な奴だけ。

競争のレベルが他国とはまるで違うんだわ。
新卒就職ですら、日本とは比べものにならないくらい厳しく、TOEIC800点クラスじゃないと書類審査を抜けれないw
337 ミヤコワスレ(関西・北陸):2009/07/20(月) 17:14:18.79 ID:B0HUzeDs
問題はバッテリーが進化しないこと。
338 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 17:14:23.64 ID:3xn6L0dl
つーかいったいどこにあんな5万だか価値が付いてるんだ
DSやPSPでも2万だろ
339 ワスレナグサ(dion軍):2009/07/20(月) 17:14:37.41 ID:psC+I/UI
日本以外で通用しないが
逆に海外メーカーの参入を防ぐような状況を作っているともいえるよな
340 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:14:48.94 ID:ZEN4Nntv BE:1508438887-PLT(12270)

記事の全訳のまとめ
>>1
>>244
>>324
>>331
341 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:15:03.82 ID:csgTji1Y
>>324
毎回思うんだけど
あひるちゃんてシコシコ自分で訳してるのか?
そう考えると偉く丁寧だよね
342 ヤマシャクヤク(熊本県):2009/07/20(月) 17:15:25.00 ID:vxQPcp6U
別に日本で成功してるんだからいいんじゃね
iPhoneなんて足元にも及ばないくらい多機能だし
外人には使いこなせないよ
343 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/07/20(月) 17:15:28.45 ID:V8A0yDgq
docomoで現在最強の機種は何よ
344 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:15:34.49 ID:Dszs8lGc
>>329
70年前の日本も同じだったような…
345 シデコブシ(兵庫県):2009/07/20(月) 17:15:40.99 ID:8JfpRNvx
またオオニシか…?
346 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:15:50.56 ID:oN87JPSh
>>333
デジタル製品でも画質音質の差はあるんだけど、一般人が認識できない差だもんな。

韓国企業は一般人に判りやすい価値を提供するのが極めて上手いよね。
日本企業の製品はその辺の差が一般人から見れば判りにくい。
347 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:15:57.61 ID:Zq/5YeMj
むしろDSやPSPを携帯にしてくれればいいよ
348 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 17:16:00.41 ID:zNTQEY6B
てか海外進出に力いれてんの?
349:2009/07/20(月) 17:16:05.86 ID:sNKlAiwd
別に出なくていいんじゃね
350 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:16:22.59 ID:ZEN4Nntv BE:404046353-PLT(12270)

>>341
全部俺が翻訳してる。アホニュースは要点だけ。
今回は全部やった。まー面白いネタだから読んだついでだ
351 プリムラ・ビオラケア(鹿児島県):2009/07/20(月) 17:16:44.74 ID:ThDX0Raq
>>331
すまんね。単に外人が携帯に4〜5万も出す価値を持ってないんじゃないかと思っただけだよ
352:2009/07/20(月) 17:17:09.84 ID:sNKlAiwd
>>350
暇人だな
353 アカシデ(山形県):2009/07/20(月) 17:17:10.09 ID:1Zto4hWV
昨今は、あまりに「ガラパゴス化」ということが方々で言われるために、「ガラパゴスで何が悪い」と開き直る向きもあるようですが、
狭い世界での独自な進化は、外の世界から富(雇用機会)を稼ぐことに役立たないので、やはり誉められたものではないと思います。
ゲーム市場なんかはアメリカは大盛況なのに日本は任天堂を除き死に体ですね。
354 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:17:17.63 ID:ZEN4Nntv BE:1508438887-PLT(12270)

>>348
さっきから 九 州 ふ ざ け ん な
おまえら読めよ。これからつってんだろう。ソースよめ
よめねーならざくっと翻訳したんだからよめ。読んだ上で参加しろ糞ゆとり
355 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 17:17:39.98 ID:KyoXXeMG
>>350
おまえけっこう出来る子なんだな>あひる
356 シデコブシ(京都府):2009/07/20(月) 17:18:12.79 ID:JM0wOlil
日本の携帯電話業界は海外に進出できない代わりに外国企業が日本に進出できない。
357:2009/07/20(月) 17:18:14.00 ID:sNKlAiwd
翻訳間違ってる可能性もあるので、自分で原文を読むべきだ
358 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:18:19.81 ID:wLZC7TC9
>>334
今は外国人観光客も日本人以上に写真撮りまくりだよ
シャイじゃないから警察官とかにもガンガン声かけて撮ってる
日本製のカメラで
359 コブシ(三重県):2009/07/20(月) 17:18:31.83 ID:J1R3F4cf
>>4
1990年代後半にNEC、PMC(当時は松下通信)を始めGSM市場に
大挙して進出しているのだが。
が、明確なポリシーもなくただ単に機種を乱発した結果軒並み退却。
当時はシェアも大きくなかったNOKIAがシェアを伸ばし新興の
韓国メーカーにすら抜かれその結果の安売りで携帯電話での
ブランド力も失墜。

>>10
全てはそこだよな。
後は開発と販売におけるポリシーに基づいた強力なリーダーシップの不在。
特に国内販売における開発方針、マーケティングと販売を販売元である
通信キャリアに依存したためメーカー単体での能力が育たなかった。
360 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:18:34.63 ID:Dszs8lGc
>>346
その筋のヲタクから好まれるわけだがw
361 メギ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:18:35.79 ID:aOtAgEkq
>>328
あまり変わらんよ
例えばiphoneはアメリカだと500〜600ドルだ
日本に売られてる携帯も高性能な奴で5万くらいだろ
362 ワスレナグサ(dion軍):2009/07/20(月) 17:18:39.41 ID:psC+I/UI
あひるさんの優しさは
東海道に響き渡るで
363 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 17:18:40.23 ID:FRdAHg/x
>>342
足下にも及ばない機能を具体的に挙げて見ろよ
364 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:18:50.62 ID:gpag7QH8
なぜ欧米の製品は日本に敗北し続けるのか
365 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 17:19:15.81 ID:s3OsbV4R
コンシューマー向けの製品を売りたいなら、国内企業の統合が必要だと思う。
366 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/20(月) 17:19:21.54 ID:OBSEYfP9
端末とキャリアを別個にしてほしいわ。メーカーもキャリアごとに携帯端末を発売とかアホ臭くないの?
367 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:19:28.93 ID:ZEN4Nntv BE:861964984-PLT(12270)

>>351
あ、それは当たりかも。日本人がしょっちゅう車買い替えるけど
欧州じゃありえないのと同じで携帯にもあてはまる。

電化製品とか海外モデルは機能を削ぎ落としてスペックダウンのを
日本より高い値段で売る
デザインも手抜きしちゃったから、海外モデルはサムスンのが
見てくれよかったりする。
368 マンネングサ(大阪府):2009/07/20(月) 17:19:41.76 ID:oOttIGK0
なぜPS3は世界で売れないのか?と同義
369 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 17:19:42.90 ID:zNTQEY6B
>>354
なんでお前そんなに必死なの?wwwwwww
こうやって草はやせばいいの?wwwwwwwwwwwwwwww
370 西洋オダマキ(岡山県):2009/07/20(月) 17:19:51.31 ID:yG+cLT25
世界に進出する必要があるのか?
371 ケンタウレア・モンタナ(鳥取県):2009/07/20(月) 17:19:59.56 ID:2sWDFIVz
頭が悪いからだろ
しょせん、出来がちがう
372 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:20:13.72 ID:oN87JPSh
>>360
技術者の価値観と、一般人の価値観がずれているんじゃないかと思う。

マニアではない一般人が何を求めているか、という事に関するリサーチ・マーケティングの類は
韓国企業はずば抜けている。
373 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:20:15.26 ID:csgTji1Y
>>350
そうかー
俺も久しぶりに英語の勉強したくなってきたわ
374 プリムラ・ビオラケア(北海道):2009/07/20(月) 17:20:17.24 ID:PhJGxPxi
なんつーか、日本の携帯って
元からあったものをくっつけただけで
別に技術革新なんて生んでないと思う
ワイン栓抜き、缶切り付き携帯とか
そういう類いだろ
375 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 17:20:24.58 ID:5Q3aoz/B
日本メーカーが海外で対応できない原因はメーカーじゃなくてキャリアの縛りのせいでしょ
376 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:20:51.59 ID:fZ0aORSm
>>336
そうなのか、落ちこぼれた45才はどうするんだろうなぁ。。。
377 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:21:01.06 ID:Dszs8lGc
>>356
まあな
国内市場にのびしろがないから国内に篭っているとじり貧になるが
378 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:21:11.16 ID:oN87JPSh
>>364
最終製品では、欧米どころか韓国一人勝ちだけどな。
379 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 17:21:28.69 ID:wR5hSAJO
ガラケーとか馬鹿にする気持ち悪い奴らが増殖してきたよな
あいぽんは使ってて楽しいが電話とメールしない、できない人用の最強のオモチャ
380 メギ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:21:38.01 ID:aOtAgEkq
お財布やワンセグはインフラの問題から世界には普及しないだろ
まさにガラパゴスだ
381 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:21:39.19 ID:8zIkCZYE
ほとんどの人が最先端の技術を望んでいない

それなりのものを安く買えればいいんだよ
アップル、任天堂、サムソンはそれで成功した
382 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:21:52.03 ID:ZEN4Nntv BE:215491924-PLT(12270)

>>369
読んでない単発質問は九州ばっかなんだよ。アホ。
>>373
試験の為の勉強じゃつまらねーから気になるヘッドライン眺めて
文字列選択してクリックして意味調べてかずこなせばなれるよ。
383 斑入りカキドオシ(中部地方):2009/07/20(月) 17:22:00.39 ID:QGlnurXl
ぶっちゃけ全機能の半分も使いこなせてないよ俺w
ほとんど取説見ないで使い始めて1年半そのまんまだし
384 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:22:01.71 ID:csgTji1Y
>>344
財閥もここまで影響力はなかったぜ?
それに資本主義かでここまで強権にうごけるのがすごい
普通だったら国民が納得せんでしょ
385 アカシデ(山形県):2009/07/20(月) 17:22:06.11 ID:1Zto4hWV
>>368
ゲーム機は同じく日本のWiiがトップシェアだから・・・
ゲームソフトは箱の方が元気みたいだけど
386 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:22:30.87 ID:vgKZ/a0f
>>378
お前の言う韓国はサムスンだけじゃね?
387 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:22:42.65 ID:oN87JPSh
>>376
徹底したヒエラルキー社会なので、日本で言う「官僚からの天下り」みたいな感じで、
財閥以外の企業で雇って貰えるらしい。
日本で言う官僚と同じでエリート層として認識されているので、そういうことになる。

それじゃなかったら、貯めた金で自営業を開業するケースが多いんだってさ。
388 キエビネ(東京都):2009/07/20(月) 17:23:15.43 ID:WNfLFKpB
>>381
マジレスするとそんなもん、最先端の技術は回転が速いわりに価格が高すぎる
程よい性能で程よく使いやすくして売るのが一番いい
389 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 17:23:22.93 ID:1oFJna9u
電話、メール、ネット、写真、動画、メモ、電卓

ワンセグとか何とかいらないから、これだけの機能の携帯があれば
値段も安くなるだろうしデザインに凝れば結構売れると思う。
言わばらくらくホンの若い人向け。
390 サンシュ(岐阜県):2009/07/20(月) 17:23:25.03 ID:VIF1Cz8b
要らない機能満載だから
391 ワスレナグサ(dion軍):2009/07/20(月) 17:23:45.05 ID:psC+I/UI
海外のケータイと日本のケータイは別物と考えて
進出の計画を練り直すのがいいのかね
392 スミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:23:49.91 ID:fZ0aORSm
>>387
なるほどなぁ。。。
393 ポピー(三重県):2009/07/20(月) 17:23:59.17 ID:LYcoRIXP
と言うか入ってくるのも進出するのもソフト課金が出来なくなるから困るだろ
困った困ったと言いながらガラパゴスで楽園を享受するのが日本のやり方
グローバリズムとは逆にして同じことやってんだから当たり前の話じゃん
だから携帯端末作ってる会社が儲からないし大変だからと撤退戦を開始してるわけじゃん
394 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 17:24:11.92 ID:PefeBBld
お財布携帯はFeliCaの上位の国際規格で世界的に普及しそうなんでしょ?
395 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:24:11.65 ID:lOG06B5Y
3.9Gからが日本のターン
頑張れ頑張れ
396 ヤブツバキ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 17:24:16.32 ID:s9LyMu/h
だいぶ前にi-modeをヨーロッパだかの会社と提携して浸透させちゃるってやってたけど、やはり失敗しちゃったんだろうなぉ。
397 ポピー(長屋):2009/07/20(月) 17:24:23.56 ID:RPOcRwPP
>>374
写メールとかすごいと思うけどなあ

てか外国はもっと別次元の技術革新があるんですか??
398 ノボロギク(新潟・東北):2009/07/20(月) 17:24:30.71 ID:Ptb2U77o
持ち前の技術力で機能は色々付けるけど
実装がアレなのでは
日本市場の特殊性ももちろんあるだろう
399 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:24:42.24 ID:csgTji1Y
>>372
というか日本人がわかってないだけかもね
むこうは一応大陸と繋がってるわけだし
日本人の留学が少ないようなもん
400 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:24:50.25 ID:oN87JPSh
>>386
だって、サムスンだけで普通の大企業10個分くらいビジネスやってるじゃん。
あとLGと重工業部門の現代もあるけど。

ここ1年の金融危機後、製造業では「一人勝ち」と言って良いくらいの成績だよ。
401 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 17:24:53.17 ID:TSJFCRef
>>356
iPhone
402 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:25:24.64 ID:ZEN4Nntv BE:1212138959-PLT(12270)

>>386
国外でスペックと価格のバランスみると
sonyは超高級品
ちょうどデザインと手に届く価格だとサムスンなんだよね
サムスン自体韓国のGDPの18%
国家ぐるみのダンピングっていわれてもしかたない
逆に危ないんだけどなこれ
403 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:25:33.54 ID:Dszs8lGc
>>384
韓国の財閥事情はよくしらないが、凄いというかなんというかだ…
このまま続くものなのかな?
404 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:25:34.55 ID:AMeskwEx
iPhoneヲタが来ないとは珍しい
いつもなら喜々としてコピペ貼って荒らしそうなのに
405 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:25:56.74 ID:csgTji1Y
>>382
おう、まさかあひるにこんなことを言われる日が来るとは思ってなかった
ありがとな
406 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 17:26:02.26 ID:rtPH/L6I
世界進出する必要あるのか?
407 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:26:17.40 ID:3Qes0Lqw
韓国の内情、すげぇな。
408 ノゲシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:26:25.60 ID:bCMWVRPZ
だっていくら最新の技術を盛り込んでも使わないじゃん
使いこなしてる日本人っていないじゃん
いらない機能をありがたがる日本人と違って向こうは合理的だから
使わない機能なんて無視したら
安くてデザインの良い物がそこらじゅうにあるってことだ
409 オオジシバリ(関西):2009/07/20(月) 17:26:49.12 ID:hTGdRz0S
海外では折り畳み型の人気でない理由がわからん
410 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 17:27:22.05 ID:FRdAHg/x
>>399
日本は囲い込みマーケティング
様は鎖国みたいな仕様だから自ら海外を切り捨てて首を絞めてるとしか思えん
411 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:27:23.87 ID:oN87JPSh
>>399
「政治的才能」に関しては、あの中国人ですら敵わないからな。
世界でも華僑が中華街を造ってないのは、韓国とインドだけだからな。

アメリカ留学生数が中国よりも多いってのもマジキチだわ。
412 ハナモモ(東京都):2009/07/20(月) 17:27:31.16 ID:+I1NdTDz
たしかに、最強厨、新品厨、ブランド厨は日本人独特のものといえるかもしれない。
ただ、技術者としてはわざとスペック落として売るというのは耐えられないところだろう。
413 バラ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:27:47.48 ID:VjN3Hxi5
>>44
コスパ
所得の低い人たち向けの商品を発売しないと
世界では受け入れられない
414 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:27:48.63 ID:ZEN4Nntv BE:430983528-PLT(12270)

>>406
邦訳ざくっとやったからよめ
国内市場が1990年代後半から爆発的に伸びて今は飽和して
景気後退で国内市場が縮小し始めた
海外携帯に美味しいとこもってかれてクヤシー

これから稼げるのは海外だろ、途上国だろ。賄賂や接待で
東南アジアの役人を抱きかかえろ
本気で海外いくぜと
415 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 17:28:00.31 ID:s3OsbV4R
>>386
まともなのはsamsungとLGくらいかな。
416 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:28:07.27 ID:csgTji1Y
日本は権利問題もややこしいしな
海外進出狙うなら狙うで専門のマーケティングと専門の開発を行わなきゃダメだろ
417 メギ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:28:11.27 ID:aOtAgEkq
>>409
いちいち開くの面倒
日本人に比べて合理的
418 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:28:34.86 ID:Dszs8lGc
>>404
ニューそくにしては何故かかなりまともな流れだしw及びでないわw
419 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:28:40.84 ID:SZzbQDKW
頭悪いんだよね
新機能をとりあえず付けときゃいいみたいな。
他の日本企業にも言えるけど。
センスないし頭固いのばかりなんだろな
420 コスミレ(静岡県):2009/07/20(月) 17:28:50.60 ID:jslmhz/U
v速オサーン宣言o(^-^)o

オレ逹オサーンは

正々堂々と

オサーンv速民として

加齢戦士であることを

ここに誓います☆

(^_-)=☆
421 パキスタキス(東京都):2009/07/20(月) 17:28:51.19 ID:+8koh/US
メールと電話がこないよ
422 ユキワリコザクラ(富山県):2009/07/20(月) 17:29:23.51 ID:Ll9mZBLn
あのウォン安だから当然
技術開発もたいしたことないし
でも、無駄な機能ばかりで高い携帯よりはいい
423 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:29:42.90 ID:oN87JPSh
>>417
そもそも、日本で折りたたみ(海外で言うクラムシェル)が流行したのは、i-mode以降だから。
逆に言えば、それまでは日本でもストレートメインだった。

要するに通話ではなくネットやメールに最適化された形態がああいう折りたたみだった。
424 プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/07/20(月) 17:30:00.68 ID:EIKkuNG2
キャリアにマーケティング全部お任せでやってきたから
女子供から小銭巻き上げる機能ばっかりになった
誰が見てもこんなん海外で通用するわけがない
425 ノミノフスマ(茨城県):2009/07/20(月) 17:30:06.38 ID:DmctHlWg
説明書読むだけけでイラつく
索引検索したら全然違う駄機能の方の補助設定とかてなめてんのか
何で検索すればいいんだよ
426 シンビジューム(京都府):2009/07/20(月) 17:30:32.61 ID:ro3At07X
日本の環境に適応するために進化した日本の携帯が
他の環境で生きられないのは、当たり前の事なんじゃないか?
427 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:30:49.44 ID:AMeskwEx
日本だとバカにされがちなサムスンとLGが海外ではよく売れているという現実
国産メーカーが束になってかかってもサムスンの世界シェアの足元にも及ばんだろう
428 フクジュソウ(関東):2009/07/20(月) 17:30:50.12 ID:Dszs8lGc
>>410
それを可能にしたのはやはり日本市場の大きななんだろう
429 ユッカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:30:59.72 ID:S4R8aUUh
iPhoneが提示する世界標準
それは世界どこでも通用する
グローバルスタンダードだ

アメリカでもロシアでも中国でも
iPhoneはiPhoneであり続ける

ガラケーはどうだ?
名前さえ無い名無しの権兵衛
番号で呼ばれる囚人ガラケー

ガラケー独自の「進化」とやらは
世界では通用しないよ

お財布?ワンセグ?着うた?
笑わせるのもいい加減にしろ

そんな土着ローカルガラケーは
グローバルスタンダードに
成す術もなく敗北するだけだ
430 チチコグサ(愛知県):2009/07/20(月) 17:31:00.59 ID:kN4vRNAD
>>412
技術者のオナニーに金払えってことか
PS3じゃあるまいし、そりゃ売れんわ
431 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:31:31.01 ID:oN87JPSh
>>422
そもそも「ウォン安」を実現するのも彼らの政治力だと考えるべき。

ウォン相場を見てれば、如何に韓国政府がインチキやってるかよく判るよ。
昨年の年末なんて為替オプションの関係でウォン安に成りすぎたらヤバイからって、サーバーの売り注文を透らなくしたw

その手の怪しい操作を考えて、ウォンを敢えて韓国は国際取引できる通貨にしてない。
432 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/07/20(月) 17:31:34.18 ID:/qczEM+K
外人の一般人は思ってる以上にアホ
433 クレマチス(長屋):2009/07/20(月) 17:31:49.56 ID:AbOQk+X3
自作ソフトでできることが少なすぎる
434 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 17:31:59.23 ID:FRdAHg/x
>>429
iphoneのネガキャンはやめろw
435 ヤマボウシ(愛知県):2009/07/20(月) 17:32:01.61 ID:9nlxM0bA
規格が日本だけ違うんでしょ
436 カキツバタ(北海道):2009/07/20(月) 17:32:05.21 ID:ceGDO3Fu
>>430
CCさくらでオナニーするのに金払ってるんだろ
437 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:32:55.14 ID:csgTji1Y
>>411
そうなのか、初めて知ったわ
インドはカーストの問題だろうけど
伊達に世界の中国に飼いならされてきた国じゃねーな
438 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:32:57.52 ID:AMeskwEx
要するに日本の携帯はオルフェノクのような存在なんだよ
急激に進化しすぎたがために滅びるのも早い
オルフェノクの王(キャリア)に頼らなければ生きられない、それが日本の携帯の現実だな
439 ハナビシソウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:33:03.05 ID:SsTMC5tG
電話とメールだけ出来て
小さめで電池の持ちが一番長いのがいい
440 ハルジオン(長野県):2009/07/20(月) 17:33:07.56 ID:J4hPMW9J
説明書の厚さが1/10ですむくらいに機能を見直せ
441 アズマギク(滋賀県):2009/07/20(月) 17:33:13.24 ID:q8dpNx0C
アッー!なソニック
442 ネメシア(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:33:42.40 ID:cRCjEXLT
アホみたいな値段で売れるわけがない
443 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 17:34:00.79 ID:s3OsbV4R
>>435
韓国はGSMじゃないけど、韓国企業はGSM携帯で現在の地位を築いたのだよ
444 ハチジョウキブシ(長屋):2009/07/20(月) 17:34:11.54 ID:SvY5JwBp
島国携帯がヨーロッパに合うわけ無いじゃん
445 ノボロギク(新潟・東北):2009/07/20(月) 17:34:20.68 ID:Ptb2U77o
車やゲーム機みたいに
世界を席巻できるのか?
携帯に限らずもっと日本の製品を
世界にアピールしなきゃな
446 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/07/20(月) 17:34:23.46 ID:Ty+ffp5d
>>430
技術者のオナニーですらない
部品実装でバカデザイナーの無茶な要望とかに技術者が答えちゃうから問題がややこしい
447 ヒメマツムシソウ(広島県):2009/07/20(月) 17:34:27.83 ID:EK8skEX0
ダーウィンときたか
448 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:34:39.32 ID:rCygo8go
iPhone馬鹿にするのはいいけどiPhoneが出た途端に
ガラケーがiPhoneパクり始めたのは笑ったよ
自信あるなら独自路線貫けって
449 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:34:44.29 ID:oN87JPSh
>>444
半島のは馬鹿売れだけどなw
450 ライラック(長屋):2009/07/20(月) 17:34:46.04 ID:9XvtjlV/
高品質といっても箱庭的で押し付けがましいんだよな
技術者の単なるオナニー
日本以外の消費者は安くてそこそこか、使用者が能動的に楽しめる製品を求めてる
451 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/20(月) 17:34:57.52 ID:7OPQJfrm
>>222
おー、頑張ってほしいねぇ
452 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:35:40.54 ID:csgTji1Y
>>428
しゃーない
日本は日本という単一な文化なんだから
しかも、経済力や人口もあるしね
453 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:35:42.87 ID:AMeskwEx
日本メーカーで海外進出して成功してるのってカシオくらいか?
454 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:35:46.77 ID:oN87JPSh
>>450
そうなんだよね、既に技術の闘いじゃなく、マーケティング・政治に製造業の戦場は移ってる。

マーケティングに関しては韓国企業はダントツだから。
455 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:35:46.72 ID:0m1xvrLK
中途半端にでかい市場がそもそもの原因なんだよな
海外いかなくても国内の利益で十分やってけると勘違いするぐらい

んで国内消費が冷えたとたん焦って海外市場開拓しようとしたら
既に他の人が独占済みで入り込む余地なし。アホ杉
456 キクバクワガタ(北海道):2009/07/20(月) 17:35:59.57 ID:8+XFqviG
そりゃ電子マネーとかテレビとか、機能のある電話だけ海外に持っていっても
インフラなきゃどうしようもないだろ

なんでそんな簡単なことが外人にはわからんのです
457 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:36:39.07 ID:ZEN4Nntv BE:861964984-PLT(12270)

香港とか日本の携帯人気あるよね
NECは英語設定できるから
simだけ交換してつかっちゃうみたいな
458 ノゲシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:36:39.45 ID:U5xzDx1W
何言ってんだ
規格が違うから日本の市場が守られたんだろ
459 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 17:36:57.11 ID:c9IbQVwX
糞なのに慣れて開発者も糞でもいいだろうと
結果糞しか生まれないので世界では戦えない
糞な物を作った糞が悪い死ね糞
460 クンシラン(関西地方):2009/07/20(月) 17:37:07.13 ID:lI4LWzOU
>>266 メーカーは死にかけてる
20年前日本メーカーにとってアップルなど敵ではなかった

しかしもはやアップルに永遠に近づくことさえできないのでは
と思わせるほどの差がついてしまった
461 ナノハナ(福島県):2009/07/20(月) 17:37:10.34 ID:9fYfn8G1
ガラケーは、オマエラのような高齢派遣工がせっせと組んでるっていうイメージ。
462 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:37:12.94 ID:WcaqhgjL
インフラ整備とか下地作りが必要だからあっちじゃ流行らんだろ。
お財布携帯よりキャッシュカードだろうしね。
463 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:37:22.91 ID:SZzbQDKW
車も売れないわチョン企業に追い越されるわ
もう終わりだな日本
引きこもり過ぎなんだよ
464 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 17:37:24.65 ID:s3OsbV4R
>>455
デカイ市場があって、沢山の同業者が居たからここまで成長したとも言える
465 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:37:25.09 ID:oN87JPSh
>>455
ノキアの母国のフィンランドも、韓国も国内市場はあんまり期待でき無いからね・・・

欧米日の企業はモトローラーも厳しいし、ソニエリも結局挽回できなかった。
466 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:37:32.79 ID:lOG06B5Y
503iくらいの機種を途上国にバラまけばいいじゃん
ブランド力はあるんだから一気にシェア取れるべ
467 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:37:36.55 ID:Zq/5YeMj
>>455
そのばかでかい市場を3社(日本企業のみ)で独占してるんだからリスクはあるだろ
468 ムラサキケマン(熊本県):2009/07/20(月) 17:38:06.19 ID:zn7swDbY
iPhoneパクりかWM劣化仕様しかつくれない日本
UI開発専門の企業を共同出資でつくれよもう
469 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:38:11.58 ID:ZEN4Nntv BE:2181848999-PLT(12270)

>>460
一時期はソニーがapple買収するって噂まであったのにな
あんとき買収してソフト完璧にしてたらソニーは
470 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:38:16.49 ID:AMeskwEx
>>466
甘いな
途上国にはデジタルムーバの初期型で十分だ
471 レウイシア(九州):2009/07/20(月) 17:38:19.91 ID:egEOmSvw
韓国にも勝てない日本w
472 ウィオラ・ソロリア(dion軍):2009/07/20(月) 17:38:38.26 ID:+Rp/BO9y
カメラいらね。
473 ポピー(三重県):2009/07/20(月) 17:39:04.75 ID:LYcoRIXP
>>458
そうだよ
けどねうざい課金システムに酷いサービス料金ぼったくられるぐらいなら
グローバルスタンダードで構わんよ
むしろ草刈場になりゃいいとさえ思うよ
474 ユッカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:39:05.55 ID:S4R8aUUh
これまでのガラケー業界って
バブルだっただろ

つくられたガラケーバブル

どんどんモデルチェンジして
ハード機能を次々と追加して
カメラの画素数上げてりゃ
「進化」を演出できた

客だって買い替え頻度が高かった

しかしハードの機能もサービスも
いよいよ行き詰ってきた

そしてガラケーバブルは弾けた
市場はもはや縮小するしかない運命

ガラケーが進化を演出できなく
なったところにiPhoneが
殴り込みをかけてきた

iPhoneが提示した「未来」に
ガラケー独自の「進化」(実は退化)は
成す術もなく敗北する
475 シラー・カンパヌラータ(富山県):2009/07/20(月) 17:39:07.17 ID:fH+Ussov
preminiIIが攻守共に最強でした
再販しろよ10台買うから
476 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/07/20(月) 17:39:19.77 ID:/2NBxTLk
インフラ整備とか販売力とかいろいろあるだろ
477 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:39:34.14 ID:oN87JPSh
>>470
それが数千円で売れればね。
ノキアみたいに1億台同じ機種で造るような事をしないと儲からないよ。
478 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:39:38.55 ID:csgTji1Y
>>469
夢のウォークマン+ipodか・・・
ソフト分野のコンテンツは買収したのにな
479 ヤブツバキ(宮城県):2009/07/20(月) 17:40:20.75 ID:UDGsHlXm
ドコモがアメリカでどえらい損失出したことあったろ
480 セキショウ(山梨県):2009/07/20(月) 17:40:28.20 ID:csgTji1Y
時代はフォーディズムか
481 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 17:40:37.73 ID:F73tIsjX
ただ単にノートPCを携帯にしてくれればいいのに
電話も赤外線も財布もいらん
482 ケマンソウ(富山県):2009/07/20(月) 17:40:43.25 ID:ywAwYWAL
電脳コイルみたいなメガネ型の出して欲しい

もう手に持つとかわずらわしい
483 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:40:47.12 ID:XI4mTYXA
NYタイムス「なぜ日本のウォークマンは世界に進出できないのか?」
484 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:40:49.55 ID:oN87JPSh
>>479
日本企業は国際政治能力無いからな・・・・・
485 ノボロギク(新潟・東北):2009/07/20(月) 17:40:52.88 ID:Ptb2U77o
今はガラパゴスでもいいが
内需が細って来たらどうするのだろう
携帯は今や必須だし国内に閉じていても大丈夫か
キャリアだけは
486 クワガタソウ(東京都):2009/07/20(月) 17:40:57.05 ID:IA1XSnKn
>>470
そんなのでキーホルダーみたいな50g以下のやつでいい

487 ヤマシャクヤク(熊本県):2009/07/20(月) 17:40:57.74 ID:vxQPcp6U
>>474
iphoneがどんな未来を提示したんだよコピペハゲ
488 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 17:41:00.52 ID:qPMDYwhi
そんな事いったら日本は航空産業も鬼門じゃん
489 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/07/20(月) 17:41:08.50 ID:Ty+ffp5d
iPhoneも今は良いが今の日本みたいにバブルが弾けた時が見物だな
490 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:41:12.21 ID:vgKZ/a0f
>>478
どうせカスラックのせいで製品化できねーよ
491 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:41:12.49 ID:+GCLTniE
やっぱソニエリだな!
492 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:41:14.69 ID:sTyt1cF6
カシオが最強なのに人気ないのはブランド力ないからだよね
493 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:41:21.28 ID:Zq/5YeMj
電脳コイルみたいなメガネ型のデジカメ出して欲しい

もう手に持つとかわずらわしい
494 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/20(月) 17:41:57.11 ID:enuzJy8b
>>493
一人でつぶやいてるキチガイに見えるぞ
495 コスミレ(静岡県):2009/07/20(月) 17:42:02.02 ID:jslmhz/U
>>411
囲碁も韓国が強いんだよね。囲碁は根回しと先読みのゲームだから、政治に通じるところがあるかも
日本のトッププロが、世界棋戦のトップ5(韓国、中国人)にぜんぜん勝てない。
日本のトッププロの、これらのトップ5に対する勝率は2割程度。
496 チチコグサ(愛知県):2009/07/20(月) 17:42:04.09 ID:kN4vRNAD
>>466
途上国に参入するなんてほぼ不可能
携帯なんて、中国のOEMメーカーに発注すれば信じられない安価で自社ロゴつけて作ってくれる
特許やライセンス関係は怪しいけどな。日本のメーカーがそういう会社に発注できないだろ
497 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:42:13.84 ID:ZEN4Nntv BE:377110627-PLT(12270)

>>478
PS3とかHDDレコのXBSとかソニーらしいUIやって頑張ってるけど
PCのソフトとか全然だめだな。デザインも迷走しちゃってるしああ…
498 桜(福岡県):2009/07/20(月) 17:42:14.84 ID:pegDIspt

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<韓国の科学は世界一ィィィ!
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
サムスン電子、米携帯電話端末市場でシェア1位に
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383337,00.htm
http://diamond.jp/series/img/series/industry/indutry1302.gif
499 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:42:28.72 ID:AMeskwEx
iPhoneやスマートフォンはまず一般受けしないと思う
大体PCなしでまともに使えない代物が流行るわけない
それに一般人や女子高生にはハードルが高すぎる
500 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 17:42:49.07 ID:FRdAHg/x
iphoneはソフトで自分なりのカスタマイズができるのがいいよ
面白い発想のソフトも多いし、どれも直感的に理解できるものばかり

ちなみに来年早々にはアダルトも解禁になるらしいしぞ
既に2chみたいな掲示板コミュAppも既に出て賑わってるし
新しい出会い系アプリが出るのは時間の問題だな
これはこれで別の問題があるけど
501 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/20(月) 17:43:05.95 ID:7OPQJfrm
>>484
大元は軍事力ってことでおkなんかね?
502 シンビジューム(東京都):2009/07/20(月) 17:43:10.15 ID:0xcx5Jb3
>>458
こういうのが一番ヤバイ
503 オキザリス(長屋):2009/07/20(月) 17:43:25.19 ID:Zq/5YeMj
iPhoneもある意味ガラパゴス
504 マンサク(東京都):2009/07/20(月) 17:44:10.74 ID:D1V2UM65
キーが小さいからに決まってるだろ
505 コスミレ(静岡県):2009/07/20(月) 17:44:48.74 ID:jslmhz/U
>>469
もしソニーがappleを買収していたら、ジョブズがappleに帰ってこなかったんじゃね?
そうしたらiPodもiPhoneも出なかったと思うわ
506 フデリンドウ(新潟・東北):2009/07/20(月) 17:44:55.18 ID:zS1DXKli
底辺が大分底上げされて、昔みたいに一級品を買う必要がなくなった

内弁慶で日本独自の規格を押し付ける政治力もない

ガラパゴスで良いと思ってる国民が大勢多数

オワタな
507 ラッセルルピナス(東京都):2009/07/20(月) 17:44:58.41 ID:8mqaFiAq
>>503
でもそこそこ台数普及させちゃえば市場もできちゃうし日本限定のi-modeなどに比べるといいほうだろ
508 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:45:06.43 ID:tuGl1qdq
糞機能ばっかりだからだろ
電話メールウェブ
よくてカメラこのくらいの機能だけで十分だろ
もっとシンプルにして他に金使えよ
それか厨房携帯と分けてだせ
509 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:45:59.09 ID:sTyt1cF6
>>508
シンプルにしたら着うたとかコンテンツでお金取れなくなるじゃない
510 ハナモモ(東京都):2009/07/20(月) 17:46:14.89 ID:+I1NdTDz
>>483
ソニーの新しいウォークマンは欧米では結構話題になってる。
ただ、ちょっと高すぎるな
511 タネツケバナ(関西・北陸):2009/07/20(月) 17:46:43.86 ID:TEhL3xvf
着うたってなんだよ。着信音にあんなの使ってるやつもういないだろ。
512 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:46:51.18 ID:AMeskwEx
だいたい国産機で出来ることをわざわざスマートフォンでするメリットってなんだよ
513 ユッカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:47:06.95 ID:S4R8aUUh
どうせみんなiPhone持つようになるよ
ガラパゴスはもう行き詰まっていて
発展性と進歩がない
機能をいくら詰め込んでも
もうときめかないよ

iPhoneが最先端を走りながら
他社がそれを真似て追随する
市場になんちゃってiPhoneが
あふれる

結果iPhoneと
なんちゃってiPhoneが
市場を占拠する

でも偽iPhoneは
本家に追い付くどころか
ますます離されるばかり

iPodが一気に広まったように
iPhoneが独占的に市場を握る
圧倒的なスケールメリットで
価格はどんどん安くなる
iPhone-nanoやiPhone-mini
といった多彩なラインナップが登場

事実上店にはiPhone以外
置いていない状況になる
いずれそうなる
514 デージー(関東・甲信越):2009/07/20(月) 17:47:37.20 ID:fymrMhDd
>>1
日本語どうにかならんか。
英語が得意でないオレでさえ原文の方がわかりやすい。
515 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:47:50.83 ID:Ii0kd92o
世界の携帯も日本で成功してないじゃん。
答えは馬鹿にでも明白だろ
516 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:47:54.94 ID:AMeskwEx
>>513
妄想は止めて今すぐ病院に行こうね坊や
517 シバザクラ・フロッグストラモンティ(福岡県):2009/07/20(月) 17:48:06.34 ID:O1PsuSKW
海外家電がすごくシンプルなことを考えると携帯にも同じ事は言えそうかな
機能はシンプルな代わりに出来る事には妥協はないという製品がいいのかもしれない
518 オウバイ(catv?):2009/07/20(月) 17:48:16.10 ID:H3HjKxM9
SAMSUNGのマーケティングは日本メーカーは色々反省しなければならない点が多いと思う
519 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 17:48:34.11 ID:PefeBBld
携帯とPCの親和性を高めればもっと便利に使える気がするのに!
520 チューリップ(兵庫県):2009/07/20(月) 17:48:54.36 ID:342Ku9y9
そもそもそういう高機能な携帯が求められてないんだろ
521 エイザンスミレ(大阪府):2009/07/20(月) 17:48:55.44 ID:kkIaYDQ7
これはますます厳しくなるよ、韓国は欧州と自由貿易協定を締結
したから、関税がゼロになるんだ、日本の競合する家電や携帯、自動車
なんかモロに直撃するよ。
522 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:49:03.70 ID:sTyt1cF6
>>519
スマートフォン買えば良いじゃん
523 クンシラン(関西地方):2009/07/20(月) 17:49:07.82 ID:lI4LWzOU
>>487 iPhoneは20世紀に語られていた21世紀が
本当に実現しうることを示した
524 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 17:49:12.26 ID:TevGM6Id
全ての通話を完全に録音出来るのはノキアだけ
だからノキアの携帯しか使えない
525 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 17:49:16.04 ID:QBFTEkyC
>>2
得するのNHKだけだよな
テレビないって言ったらワンセグがあるでしょってアホか
まあ払わないけど
526 福寿草(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:49:22.06 ID:G1rXTpt3
>>268
アニメ云々の話が出る時点で嘘だとわかる
527 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 17:49:45.18 ID:KyoXXeMG
つーか i-phoneだけは選択肢にねーよw マカーきめえwww
528 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/07/20(月) 17:49:54.84 ID:Ty+ffp5d
>>517
高機能かつ出来る事に妥協は無い機種が欲しいんだが、
その辺で今のケータイはiPhone にやられまくってる感じ
529 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:50:03.96 ID:AMeskwEx
>>523
例を提示してみろコピペ野郎
530 コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 17:50:11.00 ID:GVG9vJ1+
全然魅力的じゃない
余計な機能付けてボッタクリ続けようって魂胆が見え見え
531 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:50:26.03 ID:wxv0QEQa
iPhone使ってる奴って馬鹿とおっさんが多そうw
532 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:50:28.60 ID:jSDf2pQZ
本気出せば売れんじゃねーの?
533 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 17:50:59.08 ID:F73tIsjX
OSも基本的なツールも自由に変えられないPCなんてないのに
携帯じゃそれが普通になってるのは理解できない
そのくせ使いもしない機能ばっかりつけて値段吊り上げじゃ購買意欲無くすよ
534 フモトスミレ(埼玉県):2009/07/20(月) 17:50:59.27 ID:cPE11suG
F905i買ったときは後3年戦えるといってたが
FOMA停波まで戦えると最近気づいた
535 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:51:00.37 ID:ZEN4Nntv BE:1508438887-PLT(12270)

>>505
そしたらOSXすらないもんな。

>>514
ならねーよ読んでそのままタイプしてチェックしてねーもん。
だからゆとり用って書いてあるだろ。
536 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/20(月) 17:51:00.48 ID:enuzJy8b
ガラケーVSiPhoneじゃなくて
ガラケーVSスマートフォンだろ日本は
537 シロイヌナズナ(catv?):2009/07/20(月) 17:51:33.51 ID:tld6aFSb
>>324
夏野氏含め20人で行われた最近のディスカッションに話は戻るが、
市場のデータや批判に関して多くの人が頷き同意していた。

>>331
バークレーズキャピタルのアナリストは、日本はの携帯が海外進出するに
はまだ手遅れでは無い、単に単機能すぎるだけだと述べた。


この辺はもう一度やり直しだな>>1
明らかに理解できてない
538 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 17:52:06.05 ID:PefeBBld
>>522
でも今のメアド使えない・・・
539 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:52:25.51 ID:wxv0QEQa
とりあえずまともな音楽再生機能付けろよな・・・
海外のケータイ使ってみてそれは思った
540 オウバイ(関西):2009/07/20(月) 17:52:38.88 ID:MsAEFOkn
何回やっても失敗し、一つも学ばないドコモを話し合いから外せば成功しそうだな
541 ヘビイチゴ(千葉県):2009/07/20(月) 17:52:39.25 ID:h6yM6VaD
どこが先進的なんだよ
カスケータイばっかりじゃねーか
542 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:53:01.13 ID:sicZZDoD
日本のiモードを使ってる日本人を見て

あんな小さなボタン押してご苦労なこったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とか言ってたアメ公がBlackBerryを使ってる不思議!
543 ユッカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:53:20.87 ID:S4R8aUUh
ガラケーユーザーは
本当に低脳だよね
こんなに便利なiPhoneが
すぐにでも買えるのに

結局ガラパゴスシステムって
情報弱者からお小遣いを
掠め取る集金システムなんだよな

月額350円の有料サイトとか
1曲420円の着うたとかさ
情報弱者は何の疑問も持たず
お小遣いを払ってきたわけでしょ

ガキに媚びた安っぽい
デザイン、色、メニュー、フォント
モッサリ動作に非洗練的UI
下らない写メ用テンプレートに
頭が悪そうな絵文字
馬鹿みたいな着うたに
子供騙しの専用サイト
無駄な機能ばかりを詰め込んで
デザインが最悪

iPhoneが売れたら
みんな気づいちゃうよね
「ガラケーはインチキ」だと
544 レウイシア(神奈川県):2009/07/20(月) 17:53:38.46 ID:d5KOLjv7
>>156
スイーツ向けは一時的に売れる。
しかし普遍的物にはならない。
545 シラー・カンパヌラータ(富山県):2009/07/20(月) 17:53:42.62 ID:fH+Ussov
NOKIAの携帯より音質のわるいipod()失笑
それ以下のガラケー()爆死
着うたwwwwwww
546 ジンチョウゲ(大阪府):2009/07/20(月) 17:53:44.55 ID:ByPxry87
一時期のあうの方向性は間違ってるとは思う
547 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:53:56.72 ID:ZEN4Nntv BE:1319884177-PLT(12270)

>>537
英文解釈教室じゃねーんだよ。文意が完全にくるって記事がおかしくなるとか
気に食わねえなら自分で訂正しろめんどくせーやつだな。
548 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 17:53:58.41 ID:sTyt1cF6
>>538
メアド換えれば良いだろ、女々しい野郎だ
iPhoneなら携帯メールできるぞ
549 オウバイ(catv?):2009/07/20(月) 17:54:02.59 ID:H3HjKxM9
>>534
俺もF905iとP905i両方使ってるけど最近の機種弄っても対して変化がない
LTEオンリーになるまで然したる不自由もなく使えるだろうね
バッテリはタダで貰えるしね
550 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:54:16.31 ID:AMeskwEx
>>543
iPhoneっておもちゃ屋で売ってるバンダイのおもちゃみたいだな
実用品に似てるが実用にはとても向かない
551 ケマンソウ(東京都):2009/07/20(月) 17:54:18.35 ID:aFzOGWat
552 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/20(月) 17:54:20.35 ID:S4JIJy+R
カメラとかワンセグとかいらねぇよ
553 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/20(月) 17:54:44.90 ID:fZo/XAzA
iPodTouchにガラケー繋げられれば他になんにもいらないジャン
554 ノウルシ(宮崎県):2009/07/20(月) 17:55:03.89 ID:jfdtzyIp
携帯をかざすとコーラの買える自販機を見せた方がアメリカ人には衝撃的に違いない・・・ペプシ党と半々だったとしても
555 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:55:21.05 ID:tuGl1qdq
何か起きないかぎり俺は902からかえることはない
556 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:55:24.14 ID:Ii0kd92o
アイホーン(笑)
557 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 17:55:27.40 ID:U02CpHWj
今まで寡占企業が機能開発合戦しかしてこなかったんだし
そうやって出る杭打ち合って国内シェア食い合うことでホルホルしてたんだから当然じゃんww
マックとグーグルに淘汰されたらいいんだよ
558 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 17:55:55.67 ID:wR5hSAJO
>>550
あいぽん使ってみろよ、最高のおもちゃだから
でもお前がイケメンでないのならあいぽん所有でキモさ3割増
あと信者がネック
559 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 17:56:24.48 ID:PefeBBld
>>548
あの・・・ドコモでimodeメールに対応して出していただけないでしょうか・・・
いや、なんでもないです、ごめんなさい
560 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/07/20(月) 17:56:25.84 ID:Ty+ffp5d
>>553
出来ますが月額15000円です
561 イブキジャコウソウ(大阪府):2009/07/20(月) 17:56:36.96 ID:+HOU5r5q
企業戦略として海外販売を視野にいれてないから
日本で売ってるものそのまま売ろうとしてるから白物家電とかでも苦戦してるじゃん
562 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:56:52.72 ID:ZEN4Nntv BE:754219474-PLT(12270)

>>556
ちょっと志村けんに使って欲しいと思った
563 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:57:15.23 ID:sicZZDoD
>>541

日本は自ら規制や劣化をしてるだけ

やろうと思えば、どんな音楽ファイルも動画ファイルも再生可能
(規制除去)

他の商品への影響を無視するなら
HDビデオカメラ・高画質カメラ・高音質MP3プレイヤー・動画再生プレイヤーなる製品も可能

だけど、そんなことしたらビデオカメラ・デジカメ・MP3プレイヤーetc売れなくなるだろw
だから劣化させてる
564 フクジュソウ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:57:24.55 ID:Kp2yyZ6c
スマートフォンが流行らないのはドコモのせい
i-mode(笑)の邪魔をされるのが嫌なのさ
565 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:57:58.76 ID:Z7njF6CB
デザインは世界最低水準

デコ携帯させないぐらいのデザインを
考えてくれよ
566 シロイヌナズナ(catv?):2009/07/20(月) 17:58:05.82 ID:tld6aFSb
>>547
じゃあせめて最後の一文くらいはちゃんと訳せよw
ガラパゴスの意味がないじゃん
567 メギ(catv?):2009/07/20(月) 17:58:06.88 ID:ZEN4Nntv BE:538728645-PLT(12270)

>>561
してないよ。海外仕様は別モン
kenwoodとか
568 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:58:29.95 ID:2QM+kKlx
>>563
MP3すら、着うたに設定できないのがウンコすぎるんだよな

金儲けしようとしすぎで、規制しまくりで失敗
569 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/20(月) 17:58:32.41 ID:fZo/XAzA
>>560
まさに日本のキャリアはクソ。機体だけはいいのにね。
570 ユリノキ(福岡県):2009/07/20(月) 17:59:01.22 ID:k1U6PUkd
スマートフォンのほうがgood
571 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:59:15.35 ID:oN87JPSh
>>568
情弱一般人相手の商売が一番儲かるからね。
572 ヤマブキ(東京都):2009/07/20(月) 17:59:31.54 ID:KyoXXeMG
まあ、ワンセグもナビも何〜も付いてないが
最極薄・最軽量だけを求めた オレのN705iμはいまだに最強だけどな
573 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:59:43.90 ID:5ft4/ZYZ
日本は技術があっても戦略がないヘボリーマンが多い
つまり言いたいことは理系は天才で文系はバカってこと
バカ文系に年収一千万(笑)信じられんな
574 ビオラ(岡山県):2009/07/20(月) 17:59:52.95 ID:eXu/prsl
日本携帯とかネット世代の俺でさえ戸惑うレベルなんだけど
初めてパソコンに触った頃を思い出すレベル
初めてRPGツクールを弄った頃を思い出すレベル
ファミコンの理不尽ゲーを遊んだ頃を思い出すレベル

面白ければ、何か目的があれば覚えるしかないけど
隣に使いやすいのがあれば捨てるわ
そんなレベル

説明書が厚い、専門用語が多い、金がかかる、2P前提使用、カクカクして挙動が怪しい
典型的な糞ゲーに分類できる
575 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 18:00:24.89 ID:AMeskwEx
>>568
そもそも一般人はそんな事考えませんから
いちいち切り出したり変換したりして携帯に入れる手間を考えたら普通にサイトからDLするよ
576 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/07/20(月) 18:00:32.89 ID:w6KK09u7
で、どのスマートフォン買えば幸せになれるの?
577 フクジュソウ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:00:50.09 ID:Kp2yyZ6c
i-mode=PC-98
578 メギ(catv?):2009/07/20(月) 18:00:58.11 ID:ZEN4Nntv BE:861964984-PLT(12270)

>>566
そしたらお前が晒して俺にざまあとか騒いでりゃ
いいじゃん。うぜえ。
ゆとり向けのサービスなんだからさ、お前みたいな奴対称にした
英文解釈競争じゃねえの?わかる?

お前は自分でbe付けてスレ立てて来い。おれが全文チェックして
細かいニュアンス全部指摘してネチネチスレぶっつぶしてやる。
579 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:01:09.57 ID:sicZZDoD
>>568


本気出せば
HDビデオカメラ・高画質デジカメ・高音質MP3プレイヤー・動画再生プレイヤー・携帯ゲーム機・ネット閲覧

これくらいはできるだろうが
30万円はいくなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まぁ、技術的には可能って話
580 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 18:01:16.12 ID:TSJFCRef
アンドロイドを去勢無しで積んで月額5000円程度ならiPhoneに勝てるかな?
581 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 18:01:16.80 ID:Io06O+1u
>>573
文系が役に立たないなんてわかってることだから、
理系もグローバル化のための戦略を練らないといけない。
だから、どちらにも責任がある。
582 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:01:20.23 ID:oN87JPSh
>>573
いや、マジで韓国の政治家・経営者、マスコミ人を見習うべきだろうね。

日本の文系は「日本国内」での利権争いに特化しすぎて、外の世界と闘えないわ。
583 ハナムグラ(東京都):2009/07/20(月) 18:01:47.24 ID:FNOa2yxg
>>44
マウスジェスチャを発明したOperaがシェア一位なれないのと同じこと
584 ヘビイチゴ(東京都):2009/07/20(月) 18:01:57.68 ID:PefeBBld
>>568
同じ曲をiTunesと着うたの両方で買ってしまった時の悲しみ
585 ユッカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:02:21.81 ID:S4R8aUUh
わずか2〜3ヵ月で成功or失敗を判断するような
「ブーム」という名の「コンビニ的短期間消費」しか
イメージ出来ないガラケーユーザーに
iPhoneの革命は理解できない

現在の所は携帯業界に打ち込んだ
細い楔にしか過ぎないiPhone
しかしそれは新たなマーケットを
形成し成長し無限に広がる

潜在的には世界で圧倒的シェアを誇る
iPodユーザーの音楽資産を生かすための
買い換え需要というもの凄い可能性

大手のソフトハウスが参入することで
プラットホームはどんどん育ってゆく
地球上全員が参加するエコシステム

コンビニに代表されるような
商品サイクルが異常に速く
定番商品を育てようとしないゴミガラケー

使い捨ての消費ではなく長期間残ってゆく文化を
あらたに作ってゆくのにはそれなりの時間がかかる

iPhoneの革命はジワジワと
世界を制覇しつつあるってところだと思う
586 姫カンムリシャジン(東京都):2009/07/20(月) 18:02:46.60 ID:OzGvwiz3
ガラパゴス
587 クロッカス(大阪府):2009/07/20(月) 18:03:19.22 ID:+2Reis62
>>44
ソフトウェアや規格の互換性があんまないからあらたに海外用に開発するのがなんたらかんたら
588 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:03:20.73 ID:+GCLTniE
ID:S4R8aUUh

これ頭おかしい人?
589名無しさん@涙目です。:2009/07/20(月) 18:03:33.47 ID:vxQPcp6U
>>588
うん
590 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:03:55.42 ID:U02CpHWj
iphoneユーザーに聞きたいんだけど
携帯ナビ機能ってある?
591 モリシマアカシア(大阪府):2009/07/20(月) 18:04:12.60 ID:Bv2tr77d
なんか詩人がいるな
592 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 18:04:20.26 ID:AMeskwEx
>>585
ほんと妄想好きだな・・・
地球上の携帯が全てiPhoneになるわけないだろ・・・常識的に考えて
593 チャボトウジュロ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 18:04:39.84 ID:OhV00NbY
俺も国産携帯に戻りたい
ただiPhoneより操作性がよく、刺激のある携帯がでそうもない
594 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:04:42.52 ID:oN87JPSh
>>44
その機能の多くが、キャリアとの共同であって、端末単体では売り物にならないから。
それ故に、特定キャリアの縛りを受けてしまう。

端末単体でその機能を実装して売るとなると、すべからく「スマートフォン端末」になってしまう。
595 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:05:32.60 ID:VTIxEHGu
逆に海外の携帯って日本にある?
iPhone以外で
596 クロッカス(関西地方):2009/07/20(月) 18:06:08.20 ID:HlsV9pw8
通信料金高いし文字入力がめんどいし画面も小さくて情報量が少ないから
通話とメール機能を除くと非常時以外に携帯を使うのは効率が悪いと思うんだ
597 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 18:06:13.75 ID:sTyt1cF6
>>590
有料アプリであるよ
598 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 18:06:17.56 ID:AMeskwEx
>>595
サムスンとLGくらいしかない
ノキアやモトローラは撤退しちゃったし
599 ニガナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:06:24.04 ID:lOG06B5Y
シャープが2008年に発売した機種を価格コムでざっと調べてみたら29機種くらい?
市場狭いくせに作りすぎだよな。
600 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 18:06:38.95 ID:QBFTEkyC
>>533
nokiaも昔vodafoneから出したとき海外版でできた機能を制限してたし
キャリア側の都合なんだろうな
601 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 18:06:41.94 ID:TSJFCRef
>>590
携帯ナビってよく知らないけどGoogleMap上にGPSで自分の位置情報をリアルタイムで表示することならできる
602 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:06:45.66 ID:oN87JPSh
>>595
ソフトバンクのなんとかSCって型番の奴(サムスン)、ドコモのLなんとかって名前の端末(LG)
603 スィートアリッサム(三重県):2009/07/20(月) 18:07:04.53 ID:OjN51K4H
>>Gehard氏
ゲハでやれ
604 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/07/20(月) 18:07:14.13 ID:FRdAHg/x
>>590
携帯を無くした時の機能?
電車飛行機の時刻表や車みたいな道のナビ・飲食店やお店のナビ機能はあるよ
605 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 18:07:21.21 ID:sTyt1cF6
>>601
車のカーナビだろ
606 ペチュニア(catv?):2009/07/20(月) 18:07:24.92 ID:/nQiKWZV
日本国内でしか利用できないサービス多すぎだし
607 レブンコザクラ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 18:07:34.31 ID:4qHnZ+vd
いろいろ規制してデチューンしてるんですよ

608 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:07:47.13 ID:wxv0QEQa
>>595
HTCとか
609 節分草(千葉県):2009/07/20(月) 18:08:00.42 ID:HU1xkqce
エヴァケータイで携帯デビューするぜ…
610 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:08:12.91 ID:VTIxEHGu
>>598
>>602
それぐらいしかないのか
611 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:08:17.15 ID:U02CpHWj
>>597 >>601
サンクス 仕事決まったらアイホーンに帰るわ
612 フデリンドウ(新潟・東北):2009/07/20(月) 18:08:50.99 ID:zS1DXKli
>>599
市場が狭いから沢山作んなきゃいけないんだよ
613 オウレン(千葉県):2009/07/20(月) 18:09:04.75 ID:vPgiD6xY
あひるは阪大以上東大以下の海外出身だから、相当英語に自信があるやつ以外は安易につっかからないほうがいいよ
19 17 University of TOKYO Japan
20 12 MCGILL University Canada
21 20= CARNEGIE MELLON University United States
22 24 KING'S College London United Kingdom
23 23 University of EDINBURGH United Kingdom
24 42 ETH Zurich (Swiss Federal Institute of T... Switzerland
25 25 KYOTO University Japan
26 18 University of HONG KONG Hong Kong
27 32 BROWN University United States
28 26 Ecole Normale Superieure, PARIS France
29 30 University of MANCHESTER United Kingdom
30= 33= National University of SINGAPORE(NUS) Singapore
30= 41 University of CALIFORNIA, Los Angeles (U... United States
32 37 University of BRISTOL United Kingdom
33 29 NORTHWESTERN University United States
34= 28 ECOLE POLYTECHNIQUE France
34= 33= University of BRITISH COLUMBIA Canada
36 22 University of California, BERKELEY United States
37 31 The University of SYDNEY Australia
38 27 The University of MELBOURNE Australia
39 53= HONG KONG University of Science & Techno... Hong Kong
40 49 NEW YORK University (NYU) United States
41 45 University of TORONTO Canada
42 38= The CHINESE University of Hong Kong Hong Kong
43 33= University of QUEENSLAND Australia
44 46 OSAKA University

↑あひるちゃんの出身大学と思われる候補一覧
614 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:09:50.31 ID:4nci+0Gq
一億人もユーザーいねーよ。
615 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:09:50.72 ID:U02CpHWj
>>604いや後者
ありがとう じゃあマジでauユーザーでいる意味なくなったわ
616 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:10:12.81 ID:lOG06B5Y
アイフォーンのナビはタクシー移動とかしてもちゃんと追ってこれるの?
617 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 18:10:14.87 ID:fkBo+/wJ
ごーごる携帯欲しいな
618 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:10:43.21 ID:rCygo8go
501の頃のガラケーにはすげぇ未来を感じたけどな
今のガラケー売り場は糞機種ばかり並んで
「博物館」みたいに死んでる
619 バイカカラマツ(東京都):2009/07/20(月) 18:11:03.76 ID:55qZgyKz
肌が黄色の土人がぶっとい機械ピコピコやってるイメージしか無いからだろ
アメリカで流行らせたかったらカード型でポケットに薄く入ってスタイリッシュじゃないと
620 クロッカス(大阪府):2009/07/20(月) 18:11:05.72 ID:+2Reis62
>>610
それだけで世界の携帯シェアほとんど占めてるんじゃないかな?
621 チューリップ(兵庫県):2009/07/20(月) 18:11:18.57 ID:342Ku9y9
需要のない高機能なんて意味ないだろ。
622 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:11:44.77 ID:oN87JPSh
>>614
1億超えてるよ。

契約者数:108,488,700

http://www.tca.or.jp/database/2009/06/
623 菜の花(埼玉県):2009/07/20(月) 18:11:49.57 ID:294Bv9fm
以外と意外を使い分けられないやつがゆとりを揶揄するのってどうかと思う
624 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:13:01.07 ID:pAZXhxFJ
多機能過ぎるからじゃないの?
もう10年以上携帯持ってないわ
625 ハナカイドウ(愛知県):2009/07/20(月) 18:13:03.47 ID:rFN4zTAj
よく国内で稼げてると思うよ
携帯なんて3年は使い続けるものだろうに
626 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/07/20(月) 18:13:09.18 ID:w6KK09u7
>>623
2chで誤変換に突っ込むのもどうかと思う
627 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 18:13:24.63 ID:QBFTEkyC
なんで外人はストレート型が好きなのか?
こればっかりは日本の折りたたみの方が優れてるだろ
ポケットの中でボタン押すこともないし
628 クワガタソウ(青森県):2009/07/20(月) 18:13:29.39 ID:FBPgU7dl
ケータイのソフトウェア開発って先輩の書いたソースを手直ししたり出来ないって聞いたことある
いちいちお伺いを立てないといかんとか
非効率なことやってんなと思った
629 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 18:13:50.98 ID:TSJFCRef
>>616
カーナビみたいにスクロールしながら動くよ
車載のカーナビに比べればおもちゃみたいな物だが
630 アザミ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:14:31.64 ID:T3qjhGW2
しないからなんなの
日本の携帯すごくてうらやましいよぉ〜って素直にいえよ
631 メギ(catv?):2009/07/20(月) 18:14:32.96 ID:ZEN4Nntv BE:107746122-PLT(12270)

>>627
モトローラの使ってた。
かさ張るしパカっと開く1アクションが邪魔
傷とか気にしねーのもあるかも
632 ハチジョウキブシ(京都府):2009/07/20(月) 18:14:33.66 ID:NZO098me
iPhoneがでて本当に衝撃を受けた人っているの?
完全に想像の範疇だったじゃん
モーションセンサーもタッチパネルもありきたりだし
633 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:14:59.95 ID:sicZZDoD



まぁ、携帯とはいえドコモがメールできる携帯作ってトロンOS良いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


って言っても、気まずさしか残らないだろ・・・


受け入れがたし
634 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:15:45.18 ID:VTIxEHGu
>>620
世界でのシェアがありながら
日本じゃほとんど見かけない
どんだけガラパゴスなんだ
635 シナノナデシコ(東京都):2009/07/20(月) 18:16:05.46 ID:pohMigdE
>>44
それら全て先陣を切ったのはウィルコム
今ではこのありさまw
技術開発と普及は別もんってこった
636 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:16:13.21 ID:kvORzXe6
全部わが社でやるから、カスタマイズなんてさせねーから的な幅の狭さと無駄な
おせっかい機能盛り沢山なのが原因だと思う
637 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:16:47.88 ID:oN87JPSh
>>634
そもそも、韓国製品が世界の電気製品の標準だけど、日本じゃあんまり売ってないし。
638 タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:16:52.58 ID:q3VNPbAC
結論からいうとガラパゴスの環境は過酷すぎ
639 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:17:14.44 ID:1Or6R5NM
この手のスレではiPhone儲が沢山いるけど
外に出るとiPhone使ってる人ってほとんど見ない
発売当初に電車の中でブヒブヒ言いながらいじってた人位
640 ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 18:18:02.94 ID:lOG06B5Y
>>629
まじでか。iPhoneにGPSが付いてることに驚いた。
コピペできるよとか宣伝する前にその辺宣伝すりゃいいのにw
641 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 18:18:36.83 ID:rcGju9ZP
簡単だよ
お前らにも教えてやろうか?
642 ねこやなぎ(長屋):2009/07/20(月) 18:18:39.54 ID:wVgE5m4n
馬鹿でかい折りたたみなんてスタイリッシュなクール外人がもつわけねーじゃん
643 メギ(catv?):2009/07/20(月) 18:18:42.41 ID:ZEN4Nntv BE:538728454-PLT(12270)

逆にiPhoneが国内市場で受け入れられたのがわかったから
UIいじりやすくなるんじゃないかな。
644 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/07/20(月) 18:18:44.38 ID:VxuVylUo
>>622
一人複数台所持してる奴が大勢いるだろ。
645 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 18:19:24.74 ID:F73tIsjX
iPhoneで最も驚かされたのは結構売れたこと
646 カンパニュラ・サキシフラガ(東日本):2009/07/20(月) 18:19:35.24 ID:M/2+ByXc
>>632
初めてみた時は衝撃は無いが
友人が買ったのを使わせてもらった時が衝撃だった
メール、ネットとかPCかと思ったわエクセルとかも普通に読めるのな
悔しいが便利だわ、ただちょっと重いかな
647 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 18:19:55.27 ID:wR5hSAJO
>>632
カメラも文字変換も糞なのにそういうところは信者は見えないんだよな
結局小さいPCとして使うならいいけど、メールや通話多用する人は使いずらい

日本の携帯業界に与えた影響は結構デカイと思う
648 オウバイ(catv?):2009/07/20(月) 18:20:16.11 ID:H3HjKxM9
>>644
使ってない電番だけ生きてるプリを入れると30回線くらいあるw
実際使ってるのは3回線w
649 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:20:32.83 ID:U02CpHWj
もひとつ質問
バッテリーの駆動時間ってどうなん?
650 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:20:56.80 ID:VTIxEHGu
>>637
日本で電気製品と車売るのは相当難しいんだな
651 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:21:21.10 ID:LsCfm+S+
>>314
ああ。ひょんなことでメールを開くたびに文字が躍る表示になっちゃった
「デルモジ表示」とやらをオフにしたいだけなのに、

「受信メールをデルモジ表示にする方法」
「送信メールをデルモジにする方法」
「デルモジ表示にする方法」

の3つから類推するしかないクソ説明書しか作れないようじゃな。
652 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:22:00.42 ID:BkrYPSt1
>>640
そんなもん905ですら付いてるし
売りにならんだろ
653 クロッカス(大阪府):2009/07/20(月) 18:22:47.77 ID:+2Reis62
>>634
ノキアが4割弱
サムスン2割弱
LG 1割弱
モトローラ+ソニーエリクソンで1割強
その他2割程

これが世界だ

654 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:23:01.82 ID:oN87JPSh
>>650
日本を除く市場なら、韓国企業が一人勝ちしてるけど、その韓国企業が全く存在感の無い、
まさに「ガラパゴス」だからな。

あと、中国でも中国国内テレビメーカーが外資を圧倒してるみたいだね。
この2つ位じゃないか、韓国が勝ってないのは。
655 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 18:23:04.86 ID:eAHqJTx/
今TVてCMやってるグーグル携帯ってのはどうなの?
656 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 18:23:41.76 ID:jmhRFKu1
>>406
内需が頭打ちなのになにいってんの
657 ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 18:25:45.68 ID:lOG06B5Y
N以外使いたくない!とかP以外は使いにくい!
とかいうスイーツを納得させなきゃUIは変えられない気がする。

スイーツって携帯に関しちゃゲハ的排他的思考なんだよね何故か。
658 ハチジョウキブシ(京都府):2009/07/20(月) 18:25:47.41 ID:NZO098me
iPhoneの一番の功績は、フルタッチパネルは使い勝手悪いということだ
タッチパネルを最小するにしても、ポインタデバイスやボタンは必要だということ
そこでアンドロイドですよ
659 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:26:33.56 ID:BkrYPSt1
>>656
頭打ちでやっていけるように工夫すればよくね
拡大拡大じゃいずれ行き詰まるだろうし
660 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 18:26:39.60 ID:TSJFCRef
>>649
バッテリーはあまりもたないな
朝100%で今日はあまり使って無いから今現在76%
仕事から帰宅してドックに差す時には大体残量60%〜30%ぐらいかな
一日で0%になったことは無いな
661 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 18:27:28.73 ID:sTyt1cF6
>>659
どうやって?
662 クモマグサ(千葉県):2009/07/20(月) 18:27:36.95 ID:vWc6Y2WZ
905から完成しちゃって進歩ないもんな、ガラケーは。
買い換える理由がなにのに売れるわけないよ。
しかも変な縛りまであるし。
663 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:28:47.69 ID:VTIxEHGu
>>653
ノキア4割もあって撤退か
いかに日本が内向きかわかるな
664 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/20(月) 18:30:10.38 ID:U02CpHWj
>>660
ほうほう
665 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 18:30:17.42 ID:jmhRFKu1
>>659
いやいや外需で儲けて研究に多額の金を回すのも日本にとって大切だから
666 オキナワチドリ(埼玉県):2009/07/20(月) 18:31:36.92 ID:dQVcvW4p
あいあむおきなわ

>>1-1000saku
667 シャクヤク(岩手県):2009/07/20(月) 18:31:59.72 ID:wp2sPfom
BlackBerryとiPhoneを使ってみれば海外ケータイのイメージは変わるよ
大雑把に作ってあるなんて言えない
668 セイヨウオダマキ(catv?):2009/07/20(月) 18:32:50.25 ID:3tFAun+7
OS開発に失敗した
669 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 18:34:40.25 ID:KCmAV4LZ
アメリカにしばらく住んでるんだけどここ2年みんな3G!3G!って騒いでてすげー
と思ってたら日本の携帯のwikiみたら80%だとかが既に3Gって書いてあって吹いた
日本の事ちょっと知ってる奴や旅行したことある奴は結構日本の携帯欲しがってるんだがなぁ
モトローラとノキアはBB・iPhoneのスマートフォン系とLG・サムソンの格安系に挟み撃ちにあってかなりやばそう
670 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 18:35:20.99 ID:ZqXX8d3r
>>654
韓国企業が勝ってる分野って薄型TVと携帯ぐらいじゃね
携帯はノキアがダントツだけど
カメラはサムソンは中身はペンタックスとHOYAだからな
まぁ、家電業界は完全に日本企業は海外進出失敗してるけど
671 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:35:43.36 ID:VWsJiQWN
技術力なんて求められてないからね。
日本は「技術が高ければいいはずだ!これでもか!」と見当違いの努力をしているようだが、
技術力の高い製品と、売れる製品とは、必ずしも一致しない。
672 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 18:35:48.95 ID:F73tIsjX
Androidに限らず、オープンなOSが行き渡れば業界勢力図は大きく変わる
ガラケーメーカーもまともな方向に転換してくれるはず
673 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 18:36:25.94 ID:fkBo+/wJ
液晶パネルのシェアを圧倒的にサムスンに取られてるのは痛いな
674 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:36:38.53 ID:oN87JPSh
>>670
サムスンはデジカメ3位で、シェアも上昇傾向、白物家電でもLGも含め欧米で売れている。
675 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:37:07.71 ID:VTIxEHGu
>>669
日本は進み過ぎたってこと?
676 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 18:37:08.47 ID:s3OsbV4R
>>673
それよりも最終生産品の方が痛い
677 フデリンドウ(静岡県):2009/07/20(月) 18:37:52.96 ID:SLx4Irct
SO905iみたいな最新機能の地雷携帯作っといてよくいうよw
678 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 18:37:54.99 ID:sTyt1cF6
>>672
日本ってキャリア主導だから、OS統一しないとダメなんじゃないの
679 タツタソウ(神奈川県):2009/07/20(月) 18:38:19.78 ID:7o1GhOi3
>>669
実際に日本で暮らしている外人なんかは
日本の形態を使っている人はいるだろうけど

彼らの意見はどうなんだろうな?
680 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 18:38:36.40 ID:5Q3GZC7Q
むしろ「なぜ海外の携帯はオイシイ日本市場に全く進出できないでいるのか?」が気になる
日本の通信会社が進出を抑えているのか?
681 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 18:38:41.62 ID:ZqXX8d3r
>>674
中身はペンタックスとHOYAだと言ってるだけさ
レンズと画像圧縮とかの技術はサムソンには無いからな
682 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:38:50.00 ID:oN87JPSh
>>669
3G自体、元々ドコモ規格のW-CDMAが元ネタだからねぇ・・・・初期FOMAは酷かったけど。
LTEもドコモのスーパー3Gが元になってる。

>>672
ソニーはデジタル家電にもアンドロイド積むらしい。
683 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:39:38.53 ID:VWsJiQWN
>>681
悲しい負け惜しみだね。
684 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:40:57.46 ID:oN87JPSh
>>681>>683
もう技術力が問題じゃない世の中だから。

マーケティング自体に価値があって、技術はどうでも良いというか普通の人が不満持たなければ良い程度。
685 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 18:41:21.78 ID:ZqXX8d3r
>>683
いや、ただ事実を言ってるだけさ
サムソンの海外のマーケティングのウマさとかはちゃんと評価してるぞ
686 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 18:42:05.34 ID:KCmAV4LZ
>>670
冷蔵庫と洗濯機もLGサムソンが占めてて日本のは見たことない
ちなみに炊飯器は日本企業が独占w
デジカメは日本企業が80%くらいで愛国者はコダック、最近サムソン出たんかなこの前bestbuyで見た
687 プリムラ・マルギナータ(福岡県):2009/07/20(月) 18:42:14.67 ID:PI06JuVu
ドコモだけどお勧めの携帯ってある?
688 オオジシバリ(関西):2009/07/20(月) 18:42:45.52 ID:hTGdRz0S
>>669
日本の携帯のどこがいいって言ってたの?
689 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 18:43:56.55 ID:sTyt1cF6
>>686
冷蔵庫ってGEってイメージ
690 レウイシア(神奈川県):2009/07/20(月) 18:44:30.19 ID:d5KOLjv7
>>585
iPhoneはいい物だけど
そのコピペは骨組みから破綻してるぞ
まるでコンセプトやコピーがまったく解ってない日本文系のよう。
コンビニは毎日、毎週、毎月使う重要な物をサービスをいっぱい売っているのだ。

コンビニ=iPhone

だよ。

まったく反対のこと言ってて恥ずかしくないのか。
691 アグロステンマ(長屋):2009/07/20(月) 18:44:45.18 ID:Fw4B0jvO
>今年になってi-mode開発者の夏野氏を始め同分野のトップを集め


いやだからそいつが諸悪の根源だろーが
692 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:44:53.76 ID:oN87JPSh
>>689
得意の「デザイン」「価格」のコンボ攻撃で白物でも一人勝ちした。
693 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 18:45:00.60 ID:ZqXX8d3r
>>686
デジカメに関しては画像やレンズとかの技術は日本が長年に渡って蓄積してきたからな
中々パクれないらしい
以前、neverで韓国人がサムソンのカメラがペンタックスと知ってショック受けてたわ
694 サンダーソニア(福岡県):2009/07/20(月) 18:45:28.57 ID:so0qkgKy
LGとサムソンの海外マーケティングは凄いよな
海外サッカー見てもLGとかサムソンの広告ばっかり
逆に日本だと「スポーツごときにどうして金を掛けるんだ」って風潮で、現にモータースポーツとかから撤退始めてる
695 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 18:46:10.97 ID:fkBo+/wJ
>684
じゃあ技術は人間の理解の範疇を超えちゃったんだね
696 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:46:44.28 ID:oN87JPSh
>>694
日本人はそもそも「そんな沢山貼って意味あるの??」って思ってしまうからな。

欧米人はその「沢山貼れる」事自体を評価するからね・・・
697 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:46:44.75 ID:VWsJiQWN
>>695
日本メーカーの独り善がり技術なんぞ、求められてないという事。
698 ボタン(東京都):2009/07/20(月) 18:47:05.72 ID:Y59P6BB9
たんに広告の問題だろ
少なすぎる
699 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 18:47:37.43 ID:KCmAV4LZ
この前ドコモのサイト見たらBB,HTC,sidekick(シャープ?)、Googleと有名の最新どころほとんど揃えてると思う
あと最近スプリントって会社が凄いの出したって友達が話してたが俺はよく知らん
ノキアがE70をat&tで$100出した時なぜかノキアオワタと思った
700 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:47:41.07 ID:oN87JPSh
>>695
その通りだよ、それを「コモディティ化」(日用品化)という。

そういうコモディティ化した市場では、マーケティングが最重要になる。
ユニクロの服みたいなモンだ。
701 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 18:48:02.01 ID:ugsnuYcV
>>694
Justinとかで見てるとよくCMやってるよな
なんか一時サムスンのCMが日本ぶってるみたいなことが話題になってたけど
そういうのは見たことない
702 クロッカス(兵庫県):2009/07/20(月) 18:48:40.75 ID:xI1Z5IY+
日本人が日本メーカーのケータイしか使わないってならともかく
アイホンみたいな世界ケータイがちゃんと売れつつ、日本の独自に進化したケータイ
も使ってるんだからこれはこれでいいんだよ。

日本人はどうしてもアイホンをライバル視したがるんだが、
日本のライバルはサムスンとLGだろ。

アニメや漫画、家電や車全てそうだが、韓国は日本をパクリ、日本の立場に成り代わる事を国是としてきた。
現代のトップなんてサブプライム危機の時、これを機に日本からシェア奪うなんて発言してたしな。
この韓国の国際戦略がわからない限りこれからもやられ続ける。

アイホンは日本でも売れてるが同じく世界で売れてる韓国のケータイは売れてない。
本当に日本のより魅力的なら売れるはず。
日本に足りないのは戦略のなさだから希望はあるはずなんだが逆にこれが一番難しいのかもな。

703 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/20(月) 18:48:46.17 ID:jKndjy8f BE:537638786-2BP(100)

日本のユーザの中にどうしようもない百姓が大勢いるのが敗因だろう
大してメールも着信もねえくせに携帯ばかり弄って
全部PCで出来るのにわざわざ不便な携帯でやって有り難がってる
日本一の児童ポルノ収集家と称する馬鹿が逮捕されたが
持っていた児ポはたかだか12万枚だと言う
PCユーザの中では鼻くそレベルもいいとこだ
PCも使いこなして、携帯の一部の出先で活用できる機能も使いこなすのなら分かるが
PC持ってても全然使いこなせてねえで、携帯だけ弄ってる馬鹿
携帯と同じでチマチマして器が小さいんだな、そういう器の小さい馬鹿が
有り難がってPCで無料のものにも携帯で使えると沢山金払うから、
金儲けでそいつらに照準を合わせた結果、おかしなことになった
704 クヌギ(チリ):2009/07/20(月) 18:48:46.84 ID:jL/aAdwz
携帯の本体設定のメニュー見ると、本当にインターフェイスを作ってる奴がアホとしか言いようがない。
項目の並びはむちゃくちゃ、オンオフの確認さえ一目で出来ない。整理整頓出来ないのかよ。
iPhoneの本体設定項目の綺麗さを見習えよ。
705 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:48:54.97 ID:oN87JPSh
>>699
欧米製造業の最後の砦的存在のノキアも、韓国勢にジリジリ追い詰められて撃破されそうだね・・・・
706 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/20(月) 18:49:14.67 ID:UHASJFIH
>>696
ブランドは知られてナンボだからな
なめてると、そのうち痛い目見ると思う
707 タンポポ(dion軍):2009/07/20(月) 18:49:42.25 ID:PZRwpR20
>>694
日本人が興味持ってるスポーツ自体欧米と切り離されてる気がする
日本人が目にするのは日本で昔から浸透してるものや電通の煽るもの
708 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 18:49:47.38 ID:fkBo+/wJ
>>700
でもコモディティ化の激しい商品の中にこそ
他とは違う技術を開発していくことに生き残る道って日経には書いてあった。
709 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 18:50:04.78 ID:ugsnuYcV
>>706
もう見てるじゃないか
710 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:50:29.87 ID:oN87JPSh
>>702
韓国の強みは「政治能力」で、これについては世界最高クラスと認識しないと、
日本は勝つことはできないだろうな。

技術力で今の時代差別化できないから、こういう政治力強者が優位に立ちやすいわな。
711 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 18:50:48.20 ID:ZqXX8d3r
世界シェアとかはちゃんとソース付で出さないと信憑性薄くなっちゃう

http://www.recordchina.co.jp/group/g27339.html

2009年1月5日、第一財経日報によると、このほど08年度の全世界冷蔵庫売上台数に関する統計がユーロモニター社(Euromonitor)から発表され、
中国ブランドのハイアール(Haier)が前年比20%増の1200万台で6.3%のシェアを獲得、1位に輝いた。
2〜4位はそれぞれ韓国のLG、米国のワールプール(whirlpool)とエレクトロラックス(electrolux)。

冷蔵庫は中国らしいな、まあ13億人いるから国内だけでトップとれるんだろうがw
712 モクレン(福岡県):2009/07/20(月) 18:50:48.94 ID:kmzGJpiV
携帯は一度決めたメーカーからあんまり変えないなぁ
713 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:50:59.27 ID:VWsJiQWN
>>702
大きく見当違いだね。
まず、日本の家電メーカーはSAMSUNGの足元にも及ばない。ライバルなんて次元じゃない。
次に、日本で韓国ケータイが売れてないなどと言うが、日本市場なんぞ無視して世界で売りまくった方が
SAMSUNG社の利益に繋がる。「日本で売れてないから日本の勝ちだ」という主張は大きな見当外れ。
714 オオジシバリ(関西):2009/07/20(月) 18:51:01.46 ID:hTGdRz0S
>>694
いつも思うわ広告に使う金いくらなんだろうって
715 レウイシア(神奈川県):2009/07/20(月) 18:51:08.72 ID:d5KOLjv7
>>694
今の日本ならそういう戦略とっても叩かれないかもな。
チョット前の日本なら「世界を乗っ取ろうとしてるのか?」と叩かれた。
弱小包茎馬韓国だから出来た戦略。
716 マツバウンラン(神奈川県):2009/07/20(月) 18:51:17.63 ID:E5MZHzBI
デザインも機能も糞
どれも横並びで似たようなのしかない

717 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:51:28.49 ID:oN87JPSh
>>708
その発想自体が間違ってるんだろう。

技術力で差別化するよりも、政治的に差別化する方が遙かに効率的だからね。
718 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/20(月) 18:51:48.22 ID:UHASJFIH
>>704
ホストコンピュータの文化だよな。階層化すればいいと思ってる
719 ヤマシャクヤク(岩手県):2009/07/20(月) 18:52:06.76 ID:OD99JWSH
元々日本ってそういうもんじゃね
自分の好きなものを追求して、最初は周囲の国から気味悪がられて
それがいつの間にかすごいものになってるみたいな
720 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:52:11.49 ID:VWsJiQWN
>>708
視野の狭い連中が新聞書いてるのがお笑いだよ。
721 オウバイ(catv?):2009/07/20(月) 18:52:31.52 ID:H3HjKxM9
>>711
Haierが伸びてるのは三洋を喰ったから
722 ツゲ(東京都):2009/07/20(月) 18:53:08.38 ID:RQ40nrYu
日本の消費者はただ受け入れるだけだからな。
723 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 18:53:09.57 ID:VTIxEHGu
>>710
大統領が逮捕されるのが伝統の国が世界最高クラスだ…と…?
724 ケンタウレア・モンタナ(鳥取県):2009/07/20(月) 18:53:27.95 ID:2sWDFIVz
今の携帯ってすでに小型のパソコンなんだよ

自分でOSすら作れない日本の出る幕ではない
725 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 18:53:41.86 ID:ugsnuYcV
>>716
デザインって実はすごい緻密なマーケティングに沿って行なわれてるから
如実に国民性が出るんだけど、まぁ日本はそういうことだよね
726 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:53:48.54 ID:BkrYPSt1
>>697
写メだって
もとはシャープの独り善がり機能だったからな
要はアピールする要点なんじゃね
727 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:54:01.10 ID:oN87JPSh
>>719
でも、最終的に儲けるのは、そういうのを常に監視して、成果だけ頂く韓国だったりするわけだw
728 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 18:54:23.26 ID:KCmAV4LZ
テキサス・ダラスのでっかい国際空港にサムソンセンターってのがあって
テレビやらモニタやら何やら電気系が全部サムソンなんだよ
日本の会社はああいうのやらんのかね
729 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 18:54:26.47 ID:VWsJiQWN
>>723
首相がコロコロ変わる落ち着きのない三流国が言えた義理では無いね。
730 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 18:54:27.55 ID:s3OsbV4R
まず安い携帯を作ってごらんよ
731 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 18:54:52.31 ID:ugsnuYcV
>>723
少なくともスピードと統率力は凄いと思う
732 ギシギシ:2009/07/20(月) 18:55:02.61 ID:mcaozDGW
電話とメールだけでいいよ、カメラもウェブもワンセグもいらない
733 ムラサキケマン(埼玉県):2009/07/20(月) 18:55:04.29 ID:pYY8O+Qa
携帯に関わってしまった技術者の呪い
734 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 18:55:07.94 ID:DyHTGg0r
うわぁチョン様にまけましたぁ(笑)
気が済んだなら帰ってくださいね☆ミ
735 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/07/20(月) 18:55:17.31 ID:TSJFCRef
>>718
あの階層の分りにくさは異常だよな
一部のマニア以外見たこともない項目が階層の下に埋もれてる
736 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/07/20(月) 18:55:25.09 ID:+OTIXuWs
家電にしろ携帯にしろ日本が海外で出すのはデザインが糞なんだよ
737 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:56:28.49 ID:oN87JPSh
>>729
逮捕されようが、自殺しようが、任期中少なくとも5年だかは纏まってるんだもんな。
政治的な効率としては、韓国の方が遙かに高いに決まってるわ。
738 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 18:56:36.23 ID:fkBo+/wJ
>>717
携帯自体が汎用品の部類に入ってしまったと。
そして汎用品を売るためには技術力や機能でな市場を刺激する戦略が必要なんだね。
739 ユキノシタ(東京都):2009/07/20(月) 18:56:44.17 ID:epTMReF/
大西?
740 マンサク(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 18:57:07.30 ID:z7mWDtyD
iPhoneがシェア大きく伸ばすはず
ねえと言ってるやつ多いが
iPodはどうだったんだ?
出た当初は勝つ見込みゼロだったが?
741 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:57:11.35 ID:yfQFJB+r
機器の性能じゃなく営業のノウハウとサービスで売れているんだから
販売方法をそのまま海外にもって行けばいいよ
0円ケータイとか家族通話無料とか色々あんだろ
742 セントランサス(京都府):2009/07/20(月) 18:57:31.94 ID:k3ovD84k
ところで海外の携帯ってのは日本のと機能的にどう違うんだ?
743 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 18:57:47.91 ID:oN87JPSh
>>738
で、それに成功してるのはスマートフォン端末やってるところと韓国勢しかない。

ノキアはシェア落とし続けてるからね、このままじゃいずれ韓国にやられて終わるだろ。
744 ケンタウレア・モンタナ(鳥取県):2009/07/20(月) 18:58:06.84 ID:2sWDFIVz
>>735
iPhoneは全ての機能に3つ押す(タップ)だけで到達するからなあ

この差は埋めがたいものがあるよ
745 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 18:58:26.87 ID:5Q3GZC7Q
このアラバマ州のレス、全てに渡って韓国を褒め称えててなんか気持ち悪い
その世界最高の政治力でヒュンダイ車が世界シェア一位を取れるよう応援してあげるよ

日本携帯は女子供から通信料を巻き上げる以外に金稼ぐ方法を考えてほしいな
あれはもう洗脳だろ
746 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 18:59:14.99 ID:wR5hSAJO
>>688
あいつらの携帯にカメラがついて喜んでるとき、日本ではカメラはもちろんTVが見れて電子マネーが使えネットで何でも見れてた
747 クモマグサ(千葉県):2009/07/20(月) 18:59:19.59 ID:vWc6Y2WZ
ずっと昔にヤンキーどもが日本車ぶっ壊してたころからずっとつながってるんだよ。
かつて日本は欧米の家電メーカーを潰しまくった。
一巡して順番が回ってきたのさ。
748 ネメシア(関東・甲信越):2009/07/20(月) 18:59:22.50 ID:+aOs7ycH
日本が進み過ぎて
海外がついて来れないだけだろ

なにがガラパゴスだよ

海外が中世なんだろ
そこらへんにウンコしてろ白豚が
749 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 18:59:22.60 ID:4sKT57xm
>>728
ソニーが昔、そういうショールームをあちこちに展開していたが、昨今の不況で続々と撤退してる
サムスンもそんなに余裕あるとは思わないが、要は我慢比べだな
750チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/07/20(月) 18:59:33.89 ID:Q2s+Yice
HTCは台湾じゃなかったっけ
751 ボタン(京都府):2009/07/20(月) 18:59:46.83 ID:UiemA73C
日本の携帯って技術に任せて突っ込みまくって、最早何がなんだか分からない
新機種5種出すとしたら、そういう機種を3つほどで、2つはシンプルで使いやすい形にするとか区分けしろよと
皆が皆、その時点での最高機能などを携帯に求めてないといつ気づくのか
ここ数年は載せまくった弊害として処理速度が厳しくなってきて、モッサリまで搭載してるしw
752 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 18:59:50.74 ID:AMeskwEx
でも日本メーカーが寄って集ってもサムスンLGのシェアに追いつけないのは明白だよ?
753 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:59:57.82 ID:PgmTlma1
規制でガッチガチなビジネスモデルが海外で流行るわけないよね
754 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:00:03.91 ID:oN87JPSh
>>745
実際、韓国勢は製造業では「一人勝ち」してるじゃないか。
現代車にしたって、世界市場でここ1年で顕著にシェアを伸ばしてるのはここしかない。
755 ゲンカイツツジ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 19:00:08.10 ID:lOG06B5Y
総務省がSIMロック解除のGOサイン出さないとこのままだろうね
でもSIMフリーになったらますますiPhoneが売れる予感
756 ニョイスミレ(愛知県):2009/07/20(月) 19:00:22.66 ID:HTFhJEQh
日本人が使うためにローカライズされたのが日本のケータイなんだからな
なんでガラパゴスとか揶揄されなきゃいけないのか理解できないね
日本のケータイが世界で一番進んでるんだから、むしろ世界が遅れをとってるだけだろ
757チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/07/20(月) 19:01:12.99 ID:Q2s+Yice
質の良し悪しは別にして
普及させようとしたらWindowsモバイルがいいよね

個人的には質が悪いとは思ってないけど
758 クチベニシラン(長崎県):2009/07/20(月) 19:02:49.51 ID:ri/SvR7F
利権が駄目にしてる
759 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:02:51.59 ID:VWsJiQWN
SAMSUNGはブランド認知度でもソニーを抜いたからね。
パナソニックが、テクニクス・ナショナル・パナのブランド統一したのは、SAMSUNG対抗の意図なんだろうけど、
ブランド統一したところで遠く及ばないのが悲しい。
760 ロベリア(関東):2009/07/20(月) 19:03:09.35 ID:YQ6N+eIW
電池が持たない携帯電話作ってるアホは何なの
761 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:03:09.93 ID:oN87JPSh
>>756
日本と韓国以外では、みんな同じシステムを使ってるから。
762 バラ(埼玉県):2009/07/20(月) 19:03:19.51 ID:Ug0wcDaR
ネトウヨは馬鹿にするけど韓国勢は世界で頑張ってるよなぁ
763 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 19:03:32.30 ID:wR5hSAJO
>>756
ガラパゴス化できる市場と技術があってこそなんだからガラケーとか馬鹿にすんのはちょっと違うよなー
あいぽんがいい刺激にはなると思うが、信者がネック過ぎてあいぽんの良いところパクっても大騒ぎするんだろうな
764 ローダンゼ(catv?):2009/07/20(月) 19:03:43.42 ID:nVjelg+u
エディを世界標準にしろ
765 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 19:03:46.36 ID:fkBo+/wJ
>>754
危機感は大事だよね。
追いかけて切り崩していくよりは追われて市場を切り崩されてしまうほうがキツイ。
車分野はトヨタがどれだけ維持できるかだけど
逆に携帯分野はこれから切り崩していけるわけだからこれからだよね。
766 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:03:50.97 ID:DyHTGg0r
つか余計な機能付けすぎなんだよ
欧米人じゃあるめえし、何でもかんでも付けりゃいいケータイじゃねえんだぞ
767 ガーベラ(千葉県):2009/07/20(月) 19:03:52.13 ID:sTyt1cF6
>>759
テクニクスも統一したのか
パナのDJwww
768 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 19:03:53.31 ID:JyMBjrMJ
別に世界シェアはどうでもいいけどさ
無駄機能多すぎだろ…
携帯メーカーの努力は最早痛々しいレベル
769 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 19:03:56.61 ID:F73tIsjX
日本はハードウェアにとらわれすぎ
何ができるかより何が入ってるかばっかりアピールしてる
770 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:03:56.44 ID:XI4mTYXA
>>754
韓国製品売れるほど対日赤字が膨らむ

韓国って素晴らしいですね
771 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 19:03:57.58 ID:s3OsbV4R
>>757
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0903/13/news010.html
大体、年間12億台の携帯電話が出荷されてるのだが、スマートフォンの販売は1億4000万台程度。
10%強の割合なんだよね。
772 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/07/20(月) 19:04:00.48 ID:W0vmWM74
スマートフォンがあるから
スマートフォン>日本の携帯>海外の携帯
773 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:04:24.43 ID:BkrYPSt1
>>744
905ユーザには想像もつかんな
774 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:04:41.08 ID:VWsJiQWN
SAMSUNGが世界市場で大きなシェアを奪取しているのは、事実だからね。
「中に日本の部品が使われてるんだ」などと言ったところで、それは悲しい負け犬の遠吠え。
775 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:04:45.15 ID:QTkbRfmi
今のままでいいよ


日本万歳
776 ヤブテマリ(東京都):2009/07/20(月) 19:04:45.38 ID:s8fki9dv
そのうち韓国も息切れして無気力国家になるだろ
日本みたいに
777 ハルジオン(長崎県):2009/07/20(月) 19:04:51.64 ID:EAcztkLI
日本の携帯が世界一進んでるとか嘘だろ
BlackberryみたいにPCメールをプッシュ配信できないし、
WMみたいに自由にカスタマイズできないし
iPhoneみたいに無線LANないし
778 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 19:04:54.05 ID:ugsnuYcV
>>763
>信者がネック
そんなのどうでもいいだろ
大事なのはそんなことじゃねぇ
779 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:05:02.87 ID:AMeskwEx
1000万画素携帯を初めて開発したのはサムスンだが日本では全く知られていないな
もっと日本企業は韓国企業の野心的な部分を見習えよ
保守的でつまらん製品ばっか出してないでさ
780 シザンサス(大阪府):2009/07/20(月) 19:05:19.25 ID:ZHb8jcb9
韓国に負けてるとか
781 フクジュソウ(神奈川県):2009/07/20(月) 19:05:21.33 ID:Kp2yyZ6c
韓国にファビョるネトウヨニートw
782 トベラ(中部地方):2009/07/20(月) 19:05:44.80 ID:FkmnSm/e
いつまでもバッテリーが糞だから
783 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:05:48.66 ID:AMeskwEx
>>777
N-06Aでも買っとけ
無線LAN付いてるから
784 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:06:05.39 ID:4sKT57xm
>>761
すべての元凶はアメリカの某メーカーだけどな
ただ、GSMよりCDMAのほうが電波の掴みがいいのは事実
Verizonが業界トップなのも納得できる
785 マンサク(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 19:06:15.35 ID:z7mWDtyD
iPodは価格では中韓にブランド性能では日本に遅れを取り
かつ可能性はないと誰もが思った
しかし唯一の人間本位の製品だったので
大きくシェアを伸ばした
他社製品は人間が機械に使われるだけで
潜在意識にストレスをためる
機械に使われるための製品だった
786 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:06:21.49 ID:oN87JPSh
>>776
日本が無気力になったのは、欧米に叩かれて日和ったから。

韓国がそんなへまするとは思えないな。
787 バラ(埼玉県):2009/07/20(月) 19:06:26.97 ID:Ug0wcDaR
この前パナが新興国向けの製品の開発センターを中国に開くってニュースが出てたけど
やっぱ国内向けの製品を海外向けにローカライズするのは止めたのかな
788 オキナワチドリ(東京都):2009/07/20(月) 19:06:36.60 ID:uAQDw1Gf
またオオニシ?
789 ヤエヤマブキ(dion軍):2009/07/20(月) 19:06:40.44 ID:Ty+ffp5d
>>769
そしてそれを指示してるのは・・・
790 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:06:41.42 ID:QTkbRfmi
ゆとり世代はケンウッドやパイオニアの携帯とかしらないの?
791 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 19:06:47.59 ID:wR5hSAJO
>>778
大事だろ
マック見てみろよ
792 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 19:07:28.54 ID:jmhRFKu1
グローバル環境下の企業イメージランキング(Forbes日本版2009年2月号)
外資系企業28社中、サムスンは総合2位
(部門別)
人材育成、共存共栄、社会貢献 = 1位
技術開発、国際性/近代性、安定性、将来性 = 2位
経営 = 3位
793 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:07:55.12 ID:4sKT57xm
>>771
問題は金額シェア。普及型の携帯と10倍の価格差あるから
794 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:08:02.16 ID:AMeskwEx
>>790
デンソーもあった
795 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:08:08.09 ID:oN87JPSh
>>784
韓国のCDMAはアメリカと同じ規格を進んで採用することで、アメリカのCDMA市場を独占できるとにらんだから。
実際、その通りに独占してる、同じように地デジもアメリカ規格採用だしね。

韓国の国策は極めて上手いんだわ、日本のと違って。
796 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:09:00.93 ID:VWsJiQWN
日本がSAMSUNGに教えを請う、そんな構図になってるからなあ。
797 タツタナデシコ(岐阜県):2009/07/20(月) 19:09:01.45 ID:aBfUKZbX
また大西だろ
こっち見んなカス
798 ヤブテマリ(東京都):2009/07/20(月) 19:09:05.58 ID:s8fki9dv
>>786
ちげーだろ。
急激に生活水準が上がりすぎたから。
もう猛烈に頑張れるほどの夢なんて見れない
799 桜(兵庫県):2009/07/20(月) 19:09:11.36 ID:z97XZtqe
利権で規格が統一されていないからだろ
800 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:09:57.50 ID:KCmAV4LZ
>>772
iphoneとBBのboldとごく一部以外のスマートフォンは2Gと思う
BBも流行ってるが日本の携帯と比べるとまだ化石
まぁ持ってる=かっこいいで持ってる奴が実際ほとんどだが
801 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:09:58.85 ID:oN87JPSh
>>799
一人勝ち韓国もGSMは採用してませんが何か?
802 雪割草ユキワリソウ(dion軍):2009/07/20(月) 19:10:02.07 ID:nT7EqL2p
2chブラウザとwifiが欲しいから、スマートフォンを買うしかないんだよね。
でもスマートフォンだと留守電とか電子マネーとかが使えないんだよね。
2chブラウザとwifi積んだガラパゴスケータイを開発しる。
803 オキナワチドリ(東京都):2009/07/20(月) 19:10:23.33 ID:uAQDw1Gf
何かわけ分からん誰か説明してくれ
日本は内需拡大しろとうるせーほど言われて
携帯電話は言われたとおり内需専用なのに
こんどはなぜ外国で売れないかと言われる
一体どーしろと
804 チャボトウジュロ(東京都):2009/07/20(月) 19:10:30.07 ID:UkpHNaFt
多機能だけど、使いやすいかって言われると微妙な携帯ばかり
805 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:10:33.60 ID:AMeskwEx
>>802
N-06A+W2chで幸せになれるよ
806 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:10:39.39 ID:DyHTGg0r
何で半島の話になってんだよキメエから半島人もネトウヨくせえのもまとめて死ねよ
807 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:10:40.20 ID:VwST/fCI
この手の話題のときは日本企業について悲観的な話題しかでないが
何社かいい技術もってて世界でも戦えそうなのになぜそういう先の話はしないのおまえらは
808 フクジュソウ(神奈川県):2009/07/20(月) 19:10:55.70 ID:Kp2yyZ6c
>>797
大西はもういない
809 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:11:42.11 ID:VWsJiQWN
>>807
それね。
技術なんぞ求められてないという現実が見えていない。
「技術さえあればいいはずだ!売れるはずだ!」と、お花畑思考をしている。
これが日本衰退の要因のひとつと言えるね。
810 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:11:52.05 ID:KCmAV4LZ
iPhoneはひと昔前だと持ってるとパーティとかでちやほやされてた。面白アプリで盛り上がれるし

うちの学校は全部パナのブラウン管TVで前の学校は東芝だった
次買い替える時はサムソンLGの可能性もあるかもしれん・・・

余談だが冷蔵庫・調理器具などで有名なelectroluxの掃除機はbedbathbeyondでクーポン付きだと$80で買えるんだが
池袋の西武で16kで売ってて吹いた
あの会社の性能は糞
811 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:12:10.71 ID:oN87JPSh
>>807
技術で勝とうという発想自体が既に時代に合ってない。

経営力、更に言えば政治力の差に行き着くわけで、詰まるところ日本の文系のあり方に問題あり。
世界相手に他国を打ち負かすにはどうすればいいかを全く考えてこなかった。
812 チャボトウジュロ(北海道):2009/07/20(月) 19:12:12.57 ID:j5ehD80w
ID:VWsJiQWN←こいつ<丶`∀´>じゃね?
813 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:12:27.78 ID:TwquZv0u
XBOXとPS3の戦い見てると分かるけど

アメリカ+韓国連合軍(XBOX)

VS

日本(PS3)

みたいに最近なってるね。
しかも困ったことに、日本はアメリカが味方だと思って
IBMやNVIDIAに頼ってるという。
(もちろん産業スパイやられまくりw)

携帯電話も似たような構図を感じるな。

814 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:12:48.93 ID:5Q3GZC7Q
>>803
ただアメリカの一新聞が勝手に疑問を作って記事にしただけだろ
切迫してセカイで売れる必要があるなら日本国内でセカイに売れるよう努力する声が噴出するはずだから
日本の経営方針は日本の会社が考えてりゃいいものを
815 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:12:54.28 ID:BkrYPSt1
>>798
ちげーよ
国自体に伸びしろがないってみんなが気づいちゃったから
あとは落ちぶれるだけ
816 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:12:57.19 ID:4sKT57xm
>>807
ダメなのわかってて改善する気ないメーカーばっかりだからな
817 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:13:04.43 ID:KCmAV4LZ
>>792
日本版てたまに本家とまったく違う事やるがそのランクは本家と同じなんだよね?
818 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 19:13:05.13 ID:K7DQFqbe
韓国人・在日多すぎだろこのスレ
自国の掲示板でホルホルしてろよ
819 ウィオラ・ソロリア(福岡県):2009/07/20(月) 19:13:19.56 ID:wIs+i4hI
別に技術だけみればガラパゴスでは無いだろ。
商いの手法がガラパゴスなんだよ。
820りりんちゃん:2009/07/20(月) 19:13:23.48 ID:nbVSnT6k
ID:VWsJiQWN←こいつ<丶`∀´>だろ間違いなく
821 カラスビシャク(兵庫県):2009/07/20(月) 19:13:25.96 ID:YjG8xOhW
趣味思考が独自なんだと思って、諦めるしかないよ。
822 ヤマシャクヤク(岩手県):2009/07/20(月) 19:13:28.73 ID:OD99JWSH
不況時は低品質低価格の安物が売れるから
日本は今つらいだろうなぁ
823 イヌガラシ(青森県):2009/07/20(月) 19:13:34.36 ID:5yyzDnTS
>>713
しかしゲーム方面の話になると世界の話はするなここは日本だって主張がでかくなる謎
とあるMMOでも何時もそれになるね
824 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 19:13:59.76 ID:ZqXX8d3r
>>795
それは完成品の商品を売ることしかできないからさ
CDMAはアメリカも欧州も日本もそれぞれいくつか特許持ってるが
韓国はCDMAの特許なんか持ってないから、アメリカか欧州か日本のを採用するしか選択がないわけで
825 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:14:01.23 ID:AMeskwEx
やる気の無いノキアやモロトーラと違ってサムスンLGは初めから日本市場でのやる気を見せてたからね
UIも国産と遜色ないレベルになってるしハードも下手な日本製よりよく出来てる気がする
826 ヤブテマリ(東京都):2009/07/20(月) 19:14:12.56 ID:s8fki9dv
>>815
だからもう夢が見れないって言ってんだろ
827 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:14:25.04 ID:VTIxEHGu
>>813
でも箱もPS3もソフトおもしろいの出てないよね。
妊娠ひとりがちだし
828 ローダンゼ(catv?):2009/07/20(月) 19:14:38.52 ID:nVjelg+u
エレクトロラックスとかドメティックとか、いかにも大陸育ちで日本で売れねぇだろ
829 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:14:40.37 ID:sicZZDoD
補正予算でハコモノ作らず、無料無線LANアクセスポイントを山のように作ればよかったのにw
830 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:14:52.92 ID:TwquZv0u
PS3、というかソニーが負けたのは、PS3の設計に
アメリカの企業に頼り、加えて社長までアメリカに好き放題やられてるから。

アメリカは日本にとって永遠の敵国です。
ストリンガーは確実にアメリカのスパイ。
831 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:14:56.88 ID:oN87JPSh
>>813
マイクロソフトのXBOX担当者が既に韓国人だからな。

同胞のよしみでどんどん囲い込んで、ついに韓国政府までゲーム機市場制覇に乗り出したからな。
832 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:14:58.79 ID:DyHTGg0r
>>807
やれば出来るんだろうけどなんかやる気ないよね
メーカー
833 ハルジオン(北海道):2009/07/20(月) 19:15:24.51 ID:s3OsbV4R
>>824
それも一つの選択と集中だろう。
834 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/07/20(月) 19:15:27.65 ID:KoLmE6QM
ワンセグの使えなさは失笑レベル
しょうもない機能つけるくらいなら使いやすさを重視しろや糞メーカー
835 パンジー(catv?):2009/07/20(月) 19:15:51.01 ID:vkREGYII
ぬるま湯に浸かり競争力を失ってるから
テレビもヤバイな
836 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:15:58.70 ID:AMeskwEx
ワンセグは仮面ライダーを見るために必要
837 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/07/20(月) 19:16:01.27 ID:wR5hSAJO
日本人の手になじむあいぽん作ってくれよマジでさー
幅でかすぎて片手で使うにはちょっとだりーんだよね
838 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:16:08.31 ID:5Q3GZC7Q
>>820
得意分野の話になると調子に乗るのはチョンも俺らも変わらんがな
車スレだと「韓国車(笑)」が多勢だが電子産業などサムスンが頑張ってるスレだと「日本(笑)」レスが沸く
もはや風流
839 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 19:16:08.27 ID:fkBo+/wJ
>>829
アメリカでそういう都市計画あって費用が莫大で頓挫したとこなかったっけ
840 シュッコン・バーベナ(兵庫県):2009/07/20(月) 19:16:23.53 ID:AH+zvHye
円高ですから
841 オキナワチドリ(東京都):2009/07/20(月) 19:16:24.85 ID:uAQDw1Gf
>>809
いちいちうるせーんだよ
日本は内需拡大しろと言われてるんだから
内需専用携帯電話で何が悪いんだよ。これだからゆとりどもはw
842 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:16:38.05 ID:oN87JPSh
>>822
韓国製品は低価格ではあるが、低品質ではない。
日本企業よりも既にLED TVなどで技術的にも圧倒しつつある。
843 マリーゴールド(千葉県):2009/07/20(月) 19:16:49.19 ID:krbMbgfl
機能はいらないほどたくさんあるけどそこまでスゴイと思える機能はないと思う
844りりんちゃん:2009/07/20(月) 19:17:03.11 ID:nbVSnT6k
お前らも無駄に機能求めすぎなんだよ
どうせ使いこなせないくせに
845 ニガナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:17:26.47 ID:lOG06B5Y
今こそ日本産OS TRONを復活させるとき
846 桜(静岡県):2009/07/20(月) 19:17:40.16 ID:/0Qx6hQx
最近スライド携帯流行ってんの?折りたたみ一択派としては悲しい
847 ロベリア(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:18:00.51 ID:gLOVqTh9
>>835
Bカス廃止してくだらんバラエティ番組を駆逐しないとな
創価タレントも追放
848 クレマチス・モンタナ(dion軍):2009/07/20(月) 19:18:08.63 ID:ww46q8E0
カスラックと同じように日本限定で稼ぎたいだけなんだろ
糞日本社会
849 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:18:23.32 ID:AMeskwEx
>>841
国際競争力のないメーカーはいずれ死滅する
だから今のうちに競争力をつけとかないといずれ大変なことになる
850 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:18:24.57 ID:BkrYPSt1
>>825
でも日本では全然売れてないんだろ
851 ハチジョウキブシ(奈良県):2009/07/20(月) 19:18:25.87 ID:ZqXX8d3r
>>833
携帯電話って完成品の商品売ることもそうだが
通信技術の特許とかも必要だからな
ノキアとサムソンを完成品の端末だけで比べるのもおかしいからな
ノキアやドコモとかはW-CDMAとか通信技術の特許あるけど
韓国製はそういうのはからっきし技術ないからな
852 オオバコ(石川県):2009/07/20(月) 19:18:28.85 ID:eSqt26Xp BE:70528875-2BP(1200)

>>845
勝手に殺してるんじゃねえよ
世界最大のOSだろうが
853 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:18:32.36 ID:TwquZv0u
ソニーは社外取締り制度とか、アメリカ的経営手法を全廃して
アメリカ人を社内中枢から追い出し、任天堂と再び組んで裏方に回った方がいい。

とにかくアメリカ人は信用できない。

854 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:18:48.34 ID:4sKT57xm
>>825
ノキアとモトローラはドコモに潰されたと言って問題ないと思う
本国のヒット商品を全然タイムリーに投入できないんだから
見ててかわいそうだった

その意味では韓国勢はよく付き合ってると思う
855 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:18:57.37 ID:KCmAV4LZ
そういやNYTも部数売上水増しスッパ抜かれて相当しょっぱい事になってるな
856 カキドオシ(不明なsoftbank):2009/07/20(月) 19:19:03.98 ID:F73tIsjX
>>845
組み込みでめちゃくちゃ普及してるじゃないか
857 シュッコン・バーベナ(兵庫県):2009/07/20(月) 19:19:06.84 ID:AH+zvHye
>>842
低品質だよ
韓国人は自国の評価が高すぎるのがキモイ
現状で最高と思ってるから努力しない
858 タチイヌノフグリ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:19:17.05 ID:PosPvl/Q
要らない機能のカロリーが増えてるっていう
859 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:19:26.00 ID:DyHTGg0r
>>811
他国と政治で打ち勝つ位なら技術にすがって死んだ方がマシ
860 ローダンゼ(catv?):2009/07/20(月) 19:19:30.36 ID:nVjelg+u
電話にナビ付けるってのは、割と画期的だと思ったが、
しかも結構使えるレベル
周辺情報をオンデマンドで検索できるから出先ではつい頼ってしまう。
861 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:19:55.33 ID:4sKT57xm
>>839
そういう話はあちこちであるけど、代表的なのはサンフランシスコ
862 カンパニュラ・サキシフラガ(東日本):2009/07/20(月) 19:20:05.66 ID:M/2+ByXc
>>841
なんか国内需要はどんどん下がって売れないんだって
だから海外に目を向けようとしてんだけどあまりにも海外に無頓着すぎたから
いまから売り込むのが大変なんだって

そんな話
863 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:20:26.55 ID:oN87JPSh
>>859
そういう「9条信徒」的な発想が結局は、今の状況を生み出したのではないかと。

韓国人みたいに世界中どこでもいつでもウリナラマンセーして歩く位じゃないと、
これからは勝てないんじゃないか。
864 雪割草(北海道):2009/07/20(月) 19:20:59.02 ID:6MXTzF4u
お前らの引きこもり志向やばすぎる
865 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:21:01.95 ID:KCmAV4LZ
モトは3,4年レイザーに頼りまくって開発に手抜いてたんでない
今出てる機種に全く魅力を感じない
866 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 19:21:15.33 ID:K7DQFqbe
きたねぇ奴ら(韓国)にも筋を通して勝つのが日本

まぁこれからだよ

ドーピングはいつまでも利かない

パクれなくなったら終わりw

ま、市場が止まってしまったら終わりなんだけど
867 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:21:24.63 ID:TwquZv0u
ソニーと任天堂がいがみあってる状態だと、
結局「アメリカ+韓国連合軍」には勝てないと思うよ。

ソニーは裏方に徹するべきだね。
地味な仕事をやらせたら、やはり素晴らしいものがある。
868 ローダンゼ(catv?):2009/07/20(月) 19:21:26.41 ID:nVjelg+u
>>842
LEDで言うと、SSCは尖がった製品をバンバン出荷してて
日亜ってなに?ってくらいだけど、いざ自動車のライトに採用という事には絶対ならないんだよな。
品質のバラつきが大きすぎて
あくまでオモチャなんだよ
869 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:21:50.23 ID:oN87JPSh
>>865
実際、売り上げ急降下で大赤字になっていたような>モトローラ
LGに負けるなんてね・・・・
870 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/07/20(月) 19:21:55.59 ID:W0vmWM74
日本は廉価版の作り方が下手すぎるな
871 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 19:21:59.49 ID:fkBo+/wJ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2288045/2175932
発見した

>>861
ネットブックが売れまくってる今の時代どこ行ってもネットにつながるって
すばらしい環境だったろうにね
872 プリムラ・マラコイデス(catv?):2009/07/20(月) 19:22:10.56 ID:rQXeww+L
もうベクシルみたいに
鎖国復活しよう
873 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:22:32.03 ID:5M0xW9l6
ヲタにビジネスは無理
874 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:22:33.06 ID:AMeskwEx
>>870
重要な部分は削除して要らない部分を残す
たしかに下手だな
875 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:23:23.77 ID:5Q3GZC7Q
>>867
任天堂はXBOXと市場を完全に住み分けしてその状態で莫大な利益を上げているから
問題はソニーがどうするかっていうだけじゃないか
876 シラン(福岡県):2009/07/20(月) 19:23:29.28 ID:w6HHn7FA
自己責任
877 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:23:38.09 ID:4sKT57xm
>>865
日本にRAZR投入できたのが最初の製品発表してから3年後だもんな。どれだけ日本が特殊かがわかる
878 ロウバイ(長野県):2009/07/20(月) 19:23:37.65 ID:ZGC7RTt6
機能が違うとかそういうことはよくわからんけど
逆に日本で海外のメーカのものが売れてるとかあんまり聞いたことない
結局日本と海外では、ケータイに求められてるものが違うってだけじゃないの?
879 アズマギク(滋賀県):2009/07/20(月) 19:24:21.39 ID:q8dpNx0C
東亜民<サムスンやLGのケータイは中身が日本製!
なので実質日本のケータイである!

ですか、実際中身ってARMとかDRAMは自社製だし
OSはスウェーデンとかフィンランドのカスタマイズだし
日本製ってどこに使われてるのだろうか。

そもそも自社ブランドで売れないと意味が無いだろ
ベンツにウリの作った部品が乗ってるニダ!
車の起源はウリナラニダ!とレベルが変わらん主張だしな
880 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/07/20(月) 19:24:41.55 ID:KoLmE6QM
現在地調べるだけでも手間がかかりすぎる
余計な機能を削ぎ落として必要なやつだけ付けろよ
「ここまで凄い機能作れるんだぞー^^凄いだろー^^」とかそんなオナニーいらんから
881 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/20(月) 19:24:42.68 ID:xAThy2k9
>>59
またコピペか。
882 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:25:09.46 ID:oN87JPSh
>>879
その論理で言うなら、iPhoneこそ実質サムスン製品だよなw
883 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:25:10.69 ID:BkrYPSt1
>>860
Googleマップ+食べログのコンボはおれの昼飯に革命を起こした
884 イワカガミダマシ(アラビア):2009/07/20(月) 19:25:21.04 ID:8NuyFhmH
>>879
基板が日本製
885 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:25:53.60 ID:TwquZv0u
企業ってのは、苦しい時ほど、逆に地道な改善で確実に命を
つなぐことが求められるんだけど、どうもソニーって企業は
「一発逆転」を狙いすぎるんだよな。
886 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:25:56.51 ID:DyHTGg0r
>>863
そんな技術の軽視がサムソンみたいな技術の低下につながんだよ
政治は二の次
887 サンシュ(東日本):2009/07/20(月) 19:26:07.76 ID:YH67YerY
通話とメールだけで十分
無駄な機能つけて高く売りたいメーカーと消費者の乖離がますます広がってる気がする
888 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 19:26:08.92 ID:K7DQFqbe
>882
ねーわ
サムクソンは林檎に買い叩かれてるだけじゃん
889 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 19:26:24.90 ID:jmhRFKu1
>>884
ユナイテッド・アローズに着ていく服がない
890 サクラソウ(熊本県):2009/07/20(月) 19:26:39.89 ID:V3ynkC91
日本市場で全く売れないマーケティングしかできない海外メーカーが割るいんじゃねーの
891 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:26:45.17 ID:5Q3GZC7Q
部品ごときでホルホルするのはチョンもジャップも恥ずかしいからするべきでないな
お前らの大好きなアニメだって作画に三文字がいても純日本製だと認識してるだろう
892 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:27:10.82 ID:AMeskwEx
>>879
どれだけ負け惜しみを言ったところで日本メーカーは韓国メーカーに追いつけないんだよ
技術力・発想力・行動力どれもダメダメじゃん日本メーカーは
893 アズマギク(滋賀県):2009/07/20(月) 19:27:11.39 ID:q8dpNx0C
>>76
富裕層が誰を指してるのかが知らんが
海外の洋画で日本のケータイが出てるのが見たこと無いぞ

たとえばダイハードとか一作目は日本企業のビルが舞台で
日本の影響力の強さを表していたのに

4だとLGのテレビやサムスンのケータイが出てきて
ゲームも日本のじゃなくて海外のGears of Warだからな

単純に乗り遅れて取り返しが付かなくなっただけ
MTVとかの海外の金持ちのお宅訪問でも
出てくる家電はサムスンとかだぞ
894 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:27:52.13 ID:4sKT57xm
>>871
サンフランシスコはもともとそこらじゅうにホットスポットの散在する街だからな
採算とれないって判断するのもしょうがない気がする

Googleがお膝下のマウンテンビューで似たようなサービスやってるけど、
現地の住人によれば、とても家から利用できるような品質じゃないってさ
電波が弱すぎて
895 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:27:59.83 ID:rCygo8go
「部品は日本製」ってのを誇るなら、日本は単に韓国の下請け、
部品納入国に転落したとも言えるわな。最終完成品メーカー
としては、完全敗北。最終完成品で負け始めたら、いずれ
部品でも負けるだろ。
896 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:28:19.62 ID:TwquZv0u
液晶に見向きもせずに、有機EL一本に絞ったのもその表れ。
> ソニーの一発逆転思考。

それとさあ、もうウォークマンは諦めろよ。
つーか、PSP GOとウォークマンの違いって何?(笑

897 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:28:23.74 ID:5Q3GZC7Q
>>890
個人的にはiphoneが一過性のブームにならず日本に定着させるにはどうすればいいか
みたいな記事を見たいな
でもNYタイムスはなにかあるとすぐ日本はダメ日本は苦しい、だからつまらん
898 イワカガミダマシ(アラビア):2009/07/20(月) 19:28:27.65 ID:8NuyFhmH
俺が作ってる一眼レフカメラはトップカバーが台湾製以外は全部国産で作ってるが?
899 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:29:01.46 ID:KCmAV4LZ
数年前に格安だった韓国勢の薄型TVが今アメリカじゃ日本のより高価な時がある
展示率も韓国勢:日本勢が昔3:7だったのが今6:4くらい
日本のメーカーは本当に危機感持つべきだと思うアメリカ市場が大事なら

パイオニアTVやめちゃったし日立・東芝なんかは絶望的だしTV勢はパナsonyシャープが生き残れるくらいかね
900 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:29:13.46 ID:oN87JPSh
>>897
実際日本はここ20年負けっ放し、韓国はIMF以降勝ちっ放しだから、仕方がないでしょ。
901 パンジー(catv?):2009/07/20(月) 19:29:16.44 ID:vkREGYII
いいから、さっさとClieケータイ出せよSONY
902 ウイキョウ(東京都):2009/07/20(月) 19:29:52.08 ID:Pw9BPKv1
日本は懲罰的賠償制度がないからな
ソニーエリクソンだっけ?欠陥品出したの
アメリカでそれやったら利益が吹っ飛ぶほどのカネ毟られるだろ
903 カエノリヌム・オリガニフォリウム(千葉県):2009/07/20(月) 19:30:05.62 ID:/qczEM+K
サムソンは国営企業ですから
904 イワカガミダマシ(アラビア):2009/07/20(月) 19:30:33.48 ID:8NuyFhmH
リビングに韓国メーカーのテレビおいてたら失笑
海外なんてどうでもいい日本ではその程度のレベル企業
905 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/20(月) 19:31:00.02 ID:xAThy2k9
>>875
ゲハから出てきた池沼相手にしても無駄。
ソニーが韓国OEMで生き延びてることも知ってるはずなのになw
906 桜(静岡県):2009/07/20(月) 19:31:21.51 ID:/0Qx6hQx
そもそもソニエリって英国企業だろ
907 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:31:24.46 ID:oN87JPSh
>>899
その中じゃ、実は東芝が一番黒字出してるらしい。
パソコン生産仕込みのローコストオペレーションの効果らしい。

>>903
韓国財閥は国営という概念すら生ぬるい気がするね。
あれは「国家資本主義」というべき、新たなる経済体制だよ。
908 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/07/20(月) 19:31:28.18 ID:5fYLD2ab
ID:oN87JPSh
909 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:31:33.91 ID:AMeskwEx
>>904
だから日本はダメなんだよ
早くそのガラパゴス的な考え方を捨てないと置いていかれるぞ
910 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:31:36.58 ID:TwquZv0u
逆にサムスンが日本で何故こんなに売れないのか。

理由は「日本製品見捨てるほど、突出してるわけでもないから」

アメリカ市場にはそういう足かせがない。

逆に言えば、「今の日本性は、韓国製に比べて突出してるわけではない」

とも言える。

あと、日本人が英語が喋れないのも、広告的に致命的な気がする。
911 ショウジョウバカマ(長屋):2009/07/20(月) 19:31:41.60 ID:khHJr38d
世界にあわせる必要なんてねぇ!
912 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:31:43.78 ID:VTIxEHGu
>>867
ソフトの問題だと思ってたんだが違うのか
913 西洋オキナグサ(埼玉県):2009/07/20(月) 19:31:52.23 ID:uOQEoZmI
ソニエリがいつから日本企業になったんだ?
914 ニガナ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:32:05.11 ID:BkrYPSt1
>>887
そういう意見は少数派だと気づけ
なんだかんだで70シリーズは売れずに90シリーズだけ売れる国民性なんだよ
ラーメンでも結局一番人気のトッピングは
915 イワカガミダマシ(アラビア):2009/07/20(月) 19:32:23.07 ID:8NuyFhmH
いいから黙って俺が作ってる一眼買え!!!!!!
916 プリムラ・マルギナータ(静岡県):2009/07/20(月) 19:32:34.79 ID:5Q3GZC7Q
>>900
何を基準に勝ちっぱなし負けっぱなしを語っているのかわからん
そもそもなぜお前のレスは日韓の勝ち負け、優越に終始してるのかが俺にはまずわからん
日本企業の悪戦苦闘っぷりを微笑ましく見守るスレじゃないのか
お前の視点はなぜ韓国基準なんだ
917 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/20(月) 19:32:36.24 ID:spxVYeM0
モッサリすぎるからだろ
918 ヤマシャクヤク(catv?):2009/07/20(月) 19:32:58.43 ID:4sKT57xm
>>899
サムスンやLGの面白いところって、ホテルや公共施設とか人の目につきやすい場所に集中的に商品卸してるんだよね
例え入札で赤字だったとして、認知度がそれで上がるならトータルでプラスなんだろうな
919 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:33:06.33 ID:AMeskwEx
>>914
70X系はデザイン重視路線
スイーツ層には売れてるらしいな
920 ミツマタ(関東地方):2009/07/20(月) 19:33:23.88 ID:XQeUXn4x
日本の製品は良いんだけど高いんだよ
コストが掛かりすぎてもう安いモノが作れない体質になってるんじゃね
ネットブックに乗り遅れてるのもお家芸だった小型マシンが韓国とかに遅れをとってるのも
コスト掛かりすぎる、高価格になる売れないの連鎖で意欲的なモノが作れなくなってるんじゃないの
921 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/07/20(月) 19:33:48.36 ID:OhcFaUJI
くだらない機能はいいから

電池が1週間以上持って
軽くて、どこでも使えて(離島でも衛星経由で使える。)
防水性能があって、定額制の携帯電話にしてほしい
922 ニョイスミレ(愛知県):2009/07/20(月) 19:33:48.82 ID:HTFhJEQh
ガラパゴスって言葉を使うのは100%iPhone厨
間違いない
923 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:34:13.21 ID:TwquZv0u
韓国って、「サムスン生き残って国滅ぶ」ってイメージがあるんだよなあ。
今の韓国の若い奴って、ほんと生活が酷いでしょ。
924 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:34:27.14 ID:E6UFt4go
>>896
さすがにその二つは違うだろ…
925 キバナスミレ(東京都):2009/07/20(月) 19:34:29.16 ID:jmhRFKu1
>>910
ちょっとこのページみてごらん
http://www.samsung.com/jp/consumer/index.html
ちゃんと身の程をわきまえてる
926 マーガレットタンポポ(長屋):2009/07/20(月) 19:34:29.96 ID:vrT3is+7
折りたたみなんてダセーもん売れるわけがねーよ
日本の携帯はでけーし
927 プリムラ(神奈川県):2009/07/20(月) 19:34:35.25 ID:weKEFJSO
特にauのサービス、やり方が全てを物語っている。
全部自社規格、顧客に自由を与えない→本来タダで出来ることなのに金を毟り取られる
着歌とか、有料コンテンツとか。GPSも無料ではさせんwwwドコモとソフバンもか。
928 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/07/20(月) 19:35:05.50 ID:KoLmE6QM
これから日本の人口は減少して市場自体縮小していくのに一体どうするつもりなのよ
自殺したいの?メーカーは
929 ノゲシ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:35:13.47 ID:DMYeckbM
>>921
だよな
メールと通話機能があれば十分なんだが
930 アズマギク(滋賀県):2009/07/20(月) 19:35:16.35 ID:q8dpNx0C
>>882
大量にサムスン製品が乗ってるからねw
そういうと製造装置の起源を主張し始める
ウリナラ起源説とレベルが変わらんw

>>888
買い叩かれるとか言い出したら
IntelもDELLやHPに買い叩かれるだけのメーカーだしな
少なくても部品レベルで数億個の販売が見込めるものの
納入元になったってことは品質や製造力などで信頼性があるってことだろうし
コストだけなら不良が出たときの対応も販売数的に大変なわけで
品質も良いと認識していることになるしそれでサムスンを笑うのは自爆だぞ
931 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:35:22.79 ID:AMeskwEx
iPhoneオタクは平気で国産機のテリトリーに入ってきて暴れるからな
世界標準がiPhoneでその他がクソなのは分かったから早く巣に帰れよと
932 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:35:33.85 ID:VTIxEHGu
>>896
ウォークマンってゲームできたっけ?
933 フモトスミレ(愛知県):2009/07/20(月) 19:35:48.52 ID:UTT4F3Zb
日本のケータイはスイーツ向けじゃん
934 フデリンドウ(新潟・東北):2009/07/20(月) 19:35:54.68 ID:zS1DXKli
ホント日本は変化に弱く柔軟性がないよな
935 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:35:57.19 ID:E8lx6pn8
ワンセグw
バグが酷すぎて全然みれねーよ
936 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:35:59.92 ID:oN87JPSh
>>923
良くも悪くも「グローバリズムの権化」的展開じゃないか。

韓国の国家資本主義の「作品」であるサムスンと、格差拡大は表裏だろう。
937 ヘラオオバコ(広島県):2009/07/20(月) 19:36:05.48 ID:fkBo+/wJ
>>894
通信速度以前の問題だなあ、電波弱いって。
案外FONみたいな地道な助け合いが効いてくるのかもね。
938 スミレ(香川県):2009/07/20(月) 19:36:07.46 ID:UF2NA0xa
勝手に2年契約で更新


2年以上契約してても勝手に更新して勝手に違約金1万取る


AUはクズ


今後一切契約はしない。
939 フデリンドウ(静岡県):2009/07/20(月) 19:36:12.28 ID:SLx4Irct
進化進化っていうけどさ、単なる奇形化だろ。
940 ラナンキュラス(チリ):2009/07/20(月) 19:36:14.96 ID:NT0Zqh49
TVでドコモの開発風景が流れてたが、
メニューの汚さ使いづらさよりも先ず「本体表面の文字が光ってないので光らせて」と
アホな事を言ってて、実況で総突っ込みくらっててワロタ。ていうか呆れた。
941 バラ(埼玉県):2009/07/20(月) 19:36:19.20 ID:Ug0wcDaR
>>925
前はMP3プレーヤーなんかも売ってたけど売れなかったからさっさと撤退しちゃったな
スピーカー付きの欲しかったのに
942 パンジー(catv?):2009/07/20(月) 19:36:42.61 ID:vkREGYII
おまいら!
HTCも買ってやってくだちい
943 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:36:45.78 ID:rCygo8go
まぁ白物家電や携帯で、中国韓国と勝負しようとする発想そのものが
もう古いかもね。差別化が難しいと、価格競争になるだけ。Appleみたいな
個性のあるメーカーでもない限り、携帯事業は捨てたもの勝ちになる。
IBMはPC部門売り払ったようにね。
944 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/07/20(月) 19:36:49.34 ID:4MMEKc2A
ケータイかざすと駅ソバ食えるってどんだけ未来なんだよ外国から見たら
945 アズマギク(滋賀県):2009/07/20(月) 19:37:11.31 ID:q8dpNx0C
>>918
バカにしてるがあいつらのマーケティング力は凄いからな
上海のSクラスのホテルでも普通にサムスンのテレビが置いてあるしな
アフリカの空港ですらサムスンの巨大な広告があったのには驚いた
洋画とかでも最近のだとかなり高い確立でテレビやケータイが出てくる気がする
946 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:37:24.36 ID:VTIxEHGu
>>944
それだけインフラが整ってるってこった
947 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:37:32.94 ID:DyHTGg0r
>>921
それでサクサク動けば乗り換えたい
948 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:38:23.14 ID:TwquZv0u
日本は業界の統廃合が必要なのかもしれないが、統廃合されたらされたで
韓国みたいな状態になるかと思うとガクブルだな。
「勝ち組はほんの一握り」の社会。
949 ハナイバナ(兵庫県):2009/07/20(月) 19:38:36.85 ID:3UJGhgOY
>>2
部屋にテレビないからワンセグ無いと困る
950 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:38:46.76 ID:oN87JPSh
>>945
日本のこの前のサミットでも首脳陣の泊まるホテルのテレビはサムスンだからね。
こういうところにはタダどころか、リベートを出してまで置いて貰ってる。
951 ノボロギク(関東・甲信越):2009/07/20(月) 19:39:25.88 ID:TQjLnuDm
数年前までは機能つけすぎてジャップきめぇwとか言ってたくせに
携帯にカメラとか意味わからないとかなんとか
952 ミツマタ(関東地方):2009/07/20(月) 19:40:02.00 ID:XQeUXn4x
東京マグニチュード8.0の中で、地震後に携帯のワンセグで情報を取ってるのを見たら
ワンセグもあったら便利かもとは思ったなぁw
バッテリーの持ちが心配だけど
953 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:40:11.05 ID:tuGl1qdq
たとえば技術を持っていて俺たちがここで世界規格展望の方法を語っても
メーカーが糞機能ばかり付けてスイーツ携帯で金稼ぎまっしぐらで海外展望などまるでないという結論だから
話す意味がない
954 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:40:11.11 ID:VWsJiQWN
「お前なんかチョンだ」←仮にそうだとしたら何なのだろう?
相手がチョンだったら、相手の言い分が嘘だって事になる、とでも言うのだろうか。
全くナンセンスなお笑いだね。
955 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:40:21.95 ID:sLHFhHk6
むしろ日本市場で、海外携帯がiPhone以外さっぱり売れない現状を何故か考えるべきだ。
956 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:40:22.59 ID:VTIxEHGu
>>950
そこまでして赤字にはならんのか
957 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:40:32.00 ID:oN87JPSh
>>948
そう、勝ち組はほんの一握りで、それに入るのにソウル大みたいな名門か、アメリカの有名大学に
進学して、TOEIC800点クラスの英語力が当たり前って社会に成る。

それ以外の層は中国と余り変わらない待遇になる社会に成るだろう。
韓国社会はグローバリズムの行き着く先がどんな物かを既に見せつけている。
958 藤(埼玉県):2009/07/20(月) 19:40:42.09 ID:YM7pdfNh
>>2
俺の部屋だけワンセグつかないからいらん
959 ミツバツツジ(奈良県):2009/07/20(月) 19:40:59.56 ID:nfSl/PDp BE:2430490278-2BP(1)

>>930
インテルやAMDやnvidiaとかATIとかは他の企業は作れんからなぁ

DRAMとかメモリーはそこまでの特別な技術いらんもん
先物取引みたいな需要と供給で儲けるビジネスになっちゃたからな
960 セキチク(catv?):2009/07/20(月) 19:41:12.40 ID:6AF54DH0
>>943
そういう終わったと思われる分野こそチャンスがあるんだよな
Googleだって、最初はネット検索なんて枯れつつある分野だと思われてたんだから
961 トウゴクミツバツツジ(山形県):2009/07/20(月) 19:41:16.32 ID:i6CdJv4Z
利益が出ないなら進出しなくてもいいんじゃないの?
962 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:41:32.36 ID:AMeskwEx
日本だとサムスン製携帯はいつも安売り要員になるのが残念
サムスン製はもっと評価されてもいいと思うぞ
963 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/07/20(月) 19:41:35.03 ID:W0vmWM74
海外のマーケティング調査すらできない日本企業に未来は無いな
964 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:41:54.49 ID:KCmAV4LZ
今後かなり需要増えそうなnetbookで見たのは東芝だけだったな
アメリカでは携帯がパソコンに追いつくまでにnetbookが必要と思う
そういやdellはなんでか知らんが売上めっちゃ落ちてるよね?
965 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:42:10.53 ID:TwquZv0u
体力は鍛えたら社会でも戦力になるけど、
残念ながら頭脳は鍛えたから戦力になるとは限らない。
厳然としたDNAの壁がある。
そしてその壁の社会の要求レベルは、最近とてつもなく高い。

最近やっとこの現実に気が付いたよ。orz
だったら若いころからせめて体だけは鍛えとくべきだった。
966 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:42:14.98 ID:oN87JPSh
>>956
それは「宣伝費」の一つと考えてるし、その宣伝で天下取ったんだからさ。

日本や欧米企業の常識よりも、韓国人の発想の方が正しかった。
967 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:42:42.39 ID:VWsJiQWN
日本の家電メーカーは、
「なんだかんだ言っても日本製が一番のはずだ」と盲目的に信仰している情弱日本人を相手に
商売する以外に何も出来ないという状態だからなあ。
968 ユキノシタ(catv?):2009/07/20(月) 19:42:54.50 ID:mDo3LTEY
日本の文化は盆栽と一緒。 ひねくれてる。 なんでわざわざ針金を入れて松の木を小さい鉢の上でくねらせた形にしなきゃならないんだ。
そういう努力が多すぎる。 90を95にしようという努力をしている間に、世界は80の安い韓国製で満足している。
969 ヤグルマギク(catv?):2009/07/20(月) 19:43:06.50 ID:FabmhVkJ
90年代までは洋画に出てくるテレビはsonyばっかだったけど
今じゃ全然みかけねえ
970 フリージア(東海・関東):2009/07/20(月) 19:43:20.07 ID:BvRV7+CF
携帯なんて途上国でも絶対必需だからな
通用しなかったのは馬鹿としかいいようにないわ
971 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:43:31.94 ID:VWsJiQWN
>>968
スゴく良い例えだね
972 オキザリス(東京都):2009/07/20(月) 19:43:58.09 ID:wmqMUbpQ
いくら優れていようと、客に要らないと思われてるからだろ
客のニーズに応えることが自動車では出来たのに携帯では出来てない
973 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 19:44:36.42 ID:ugsnuYcV
>>967
ブランド志向は叩くくせにそういうとこ平気で矛盾してるよな
974 ヤマエンゴサク(沖縄県):2009/07/20(月) 19:44:45.07 ID:Zj4OLjUO
通話料とかが高いからじゃね?
975 イヌガラシ(福岡県):2009/07/20(月) 19:44:53.06 ID:K7DQFqbe
>955
禿がIPhoneだけ異常に優遇してるからだろ
どのメーカーだってあそこまでやったら売れるわ
976 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:44:54.00 ID:AMeskwEx
東日本の視点はいつも韓国基準だな
977 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:45:06.55 ID:VTIxEHGu
>>966
宣伝費で赤じゃ意味なくね?
企業は黒目指してなんぼでしょ
978 セキチク(catv?):2009/07/20(月) 19:45:42.89 ID:6AF54DH0
>>969
ソニーピクチャーズの映画見てみな
TVはBravia、携帯はソニエリ、PCはVaio、デジカメはサイバーショットだかあw
979 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:46:01.32 ID:BkrYPSt1
>>971
そうでもないよ
980 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:46:38.76 ID:oN87JPSh
>>977
今の時代はブランドイメージこそが全てで、それを支える宣伝とデザインこそがもっとも重要という哲学。
技術面での差別化ができないなら、価格競争と宣伝・デザインしか差別化要因はない。

ブランドイメージさえ高ければ高い値付けできて、高い利潤が得られる。
981 トキワハゼ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:46:55.97 ID:DGPOucpm
あひるの良スレ初めてみたぞ
982 ナノハナ(福島県):2009/07/20(月) 19:47:14.91 ID:esCFOHRA
市場ニーズにマッチしているかしていないか。
それだけじゃねーの?
日本メーカはしてねーんじゃんねーの
日本のメーカは、海外に出ようと思って、対策打ってるの?
知らんがな(´・ω・`)
983 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/20(月) 19:47:20.81 ID:ugsnuYcV
>>975
禿は優遇してるがドコモは完全に殺しにいってるからな
そのうち訴えられないか心配だわ>海外携帯
984 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:48:21.30 ID:oN87JPSh
>>969>>978
昔と違って今はブランドイメージ戦略を非常に五月蠅く言うようになったから、
映画に出てくる家電製品はほぼ全てにスポンサーが付くようなのが当たり前になった。

昔は無頓着だったからね。
985 シザンサス(大阪府):2009/07/20(月) 19:48:45.66 ID:ZHb8jcb9
家電に関しては一般人までファッションオタクばりのブランド志向だからな
昔は確かに良かったがいつまでも続いてると思ってる
986 プリムラ・マラコイデス(愛知県):2009/07/20(月) 19:49:40.85 ID:TwquZv0u
色々ゴチャゴチャ言うけども、じゃあどうしたらいいのか
さっぱり分からない事実。(笑
987 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/07/20(月) 19:49:43.91 ID:W0vmWM74
90を95にするのは良いが、95と同時に80の製品も売れよと思う
988 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:49:48.64 ID:AMeskwEx
LGの冷凍庫使ってるが品質も日本製と変わらないし何より安い
これから日本のブランド信仰は崩れていくんだろうね
989 ニョイスミレ(愛知県):2009/07/20(月) 19:50:26.46 ID:HTFhJEQh
実際家電だけじゃなくても何でも日本が一番って考えてる人は多いだろ?
別にそれは悪いことじゃないしいいんじゃね
990 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:50:44.97 ID:oN87JPSh
>>986
結局、価格競争から逃げたら終わりってことじゃないの。

あと、技術力競争の時代じゃない、政治力の競争なんだと。
991 ポロニア・ヘテロフィア(埼玉県):2009/07/20(月) 19:50:46.11 ID:VTIxEHGu
>>980
それGMとかの車関係がやってなかったか?
992 藤(コネチカット州):2009/07/20(月) 19:51:09.04 ID:BkrYPSt1
>>985
カカクコムの登場で
特定のメーカーに対する思い入れみたいなものは完全になくなった
俺の中で。やがて世界もそうなるはず
993 オオジシバリ(東日本):2009/07/20(月) 19:51:12.19 ID:VWsJiQWN
>>989
「一番であって欲しい」と考えるのは結構だが、
「一番であるはずだ」と考えるのは非現実的な妄想と言えるよね。
994 ニリンソウ(中国・四国):2009/07/20(月) 19:51:16.82 ID:DyHTGg0r
ブランドにたよりまくって技術者捨てたら技術者が半島に流れて半島にブランドを確立
昔チョンのやったポカを日本でやらかすとかもうね
995 シバザクラ(岡山県):2009/07/20(月) 19:51:20.12 ID:AMeskwEx
ブランド差別化は自動車メーカーがよくやってる手法だな
996 ハチジョウキブシ(USA):2009/07/20(月) 19:51:23.24 ID:KCmAV4LZ
そういや007のボンドもバイオいじってたわw
日本ブランド最高思考は海外でもまだ20代以上にはかなり残ってるよ
その後の世代が問題
997 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/07/20(月) 19:51:30.99 ID:oN87JPSh
>>991
どこでもやってる。
GMだと、トランスフォーマー辺りが有名じゃなかったか。
998 プリムラ・ビオラケア(長屋):2009/07/20(月) 19:51:34.28 ID:kt7JWU12
>>988
そりゃ、今時、安物でも必要最低限の機能はあるだろ
999 オオジシバリ(奈良県):2009/07/20(月) 19:51:46.83 ID:TbziSco5
全て総務省とその天下り官僚が悪い
こいつらにジョブズのような先見性や革新性があるとは到底思えない
1000 フサアカシア(宮城県):2009/07/20(月) 19:51:55.77 ID:vEWxY+oo
既存利益の保持のためまずは内需ありきという考え方
小さな投資で大きな利益を生むべきでそれが美徳と勘違いしてる日本人独特のマーケティング
独自規格と言えば聞こえは良いが海外メーカーを国内から締め出す為に自ら足枷を付けた馬鹿さ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/