関西出身の男性が広島風お好み焼きファンサイト開設!ごちゃ混ぜ焼きなんてどってことなかったんや!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカヤマボウシ(東京都)

広島のお好み焼きに魅せられた関西出身の男性が、昔ながらの店を紹介するインターネットのサイトを立ち上げた。
その名も「広島お好み焼き応援団」。きっかけは、仕事で広島にやって来た時、右も左もわからない県外出身者を温かく迎えてくれた1軒の古びたお好み焼き店だった。(鬼原民幸)
広告会社を経営する本田泰山(たい・ざん)さん(29)=広島市安芸区=。兵庫県加東市出身で、広島市内にオープンする大型雑貨店の広告戦略を請け負い、06年末に初めて広島へ引っ越した。
当時はマンションで一人暮らし。友達もなく、もっぱら夕食をコンビニ弁当で済ませていた。
半年ほどして、近所にあった小さなお好み焼き店に立ち寄った。7人も入ればいっぱいになりそうなカウンターだけの店内。「広島風」を食べるのは初めて。
本田さんが、関西弁のイントネーションで「肉玉って何ですか?」と聞くと、店を切り盛りするおばあちゃんが説明してくれた。「お好み焼きは戦後の何もない時代に生まれた、広島の復興の象徴なんよ」「広島の人はカープの中継とビールがあれば誰とでも話せるんよ」
安くてボリューム満点の肉玉をほおばりながら、本田さんは何度も通っては、おばあちゃんの話を聞いた。
ところが今年2月、本田さんが店の前を通ると、「30年間ありがとうございました」と書かれた張り紙が。おばあちゃんと連絡を取れない本田さんは「恩返しをしたい」と、広島のお好み焼きの魅力を全国に発信するためのサイト作りを思い立った。
(中略)
本田さんは来年夏にも、店を閉じた人たちを集め、特設の屋台で腕を振るってもらうイベントを開こうと考えている。「鉄板を囲んで店の人とおしゃべりするのが、広島のお好み焼きの楽しさ。
サイトを通じて全国に魅力を発信し、広島をもっと活気づけたい」。サイト(http://www.hiroshima−okonomiyaki.jp/)には、年内に500軒が掲載される予定だ。
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000907160003

☆依頼428

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247682187/428
2 フクシア(青森県):2009/07/18(土) 19:28:34.87 ID:G3VGi7vS
こんなのニュースにするんじゃねーよwww
3 マーガレット(兵庫県):2009/07/18(土) 19:30:07.12 ID:/s7TlBBs
4 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/07/18(土) 19:39:52.13 ID:OLSmQR4z
広島焼きはアレはアレで美味いが
お好み焼きとは別物だと思う。
5 オーブリ・エチア(関西):2009/07/18(土) 19:43:46.96 ID:0mXKhDic
わしも関西人じゃけど関西風のごちゃまぜ焼きはよー食わんわ
東京のもんじゃが下痢じゃったら関西のごちゃまぜ焼きは固形うんこよ
そうなって来ると広島のお好み焼きは詰まるところ帝国ホテルのビーフカレーってとこかのぉ…
どっちも味が深い所は一緒なんよなぁ…
まぁ要するに関西人はわしらがカレー食っとる時にうんこの話はやめんろやっちゅう話でんがな、わし関西人じゃけど
6 フジスミレ(東京都):2009/07/18(土) 19:50:26.11 ID:lXav2gL/
東京だと1つで800円以上するんだけど、広島だといくらで食べれるの?
7 キュウリグサ(アラバマ州)
>>6
550円くらい