連帯保証人の判押した\(^o^)/ → 自殺 → 俺たちの民主党「廃止しようぜ!」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バイカカラマツ(dion軍)

民主、年金記録2年集中取り組み 自殺対策で連帯保証見直し

民主党は15日、衆院選マニフェスト(政権公約)で年金記録不備問題対策について
「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」と明記する方針を固めた。
深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。
政権交代を懸けた衆院選に向け、国民の生活不安への具体的な対策を前面に打ち出す。

 党「次の内閣」は15日、これらの内容を盛り込んだ説明資料の概要を了承。近く衆院選の全候補者に配布し、
全国の街頭演説などで一斉に訴える。「麻生降ろし」をめぐる混乱で公約策定が立ち遅れている自民党に対し、
政策論争でも先行ぶりをアピールする狙いだ。

 年金記録は訂正の手続きを簡略化。被害者の可能性の高い人が一定の基準を満たせば過去の未支給分を一括補償する仕組みとし、
訂正から正しい年金額を支給するまでの期間も短縮する。

 医師不足対策は、大学の医学部定員を1・5倍に増やし、現在は人口千人当たり2人の医師数で、
先進国平均の3人を目指す。救急、産科、小児科、へき地などの医療体制を充実するため、
地域医療機関の連携強化を促進。「医療従事者等確保支援センター」を新設し、
結婚、出産で退職した看護師ら医療従事者の復職も支援する。

http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000972.html

前スレ
連帯保証人の判押した\(^o^)/ → 自殺 → 俺たちの民主党「廃止しようぜ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247683520/
2 ナノハナ(関東):2009/07/16(木) 08:54:48.33 ID:/QyljLB5
パートスレ氏ね
3 オステオスペルマム(熊本県):2009/07/16(木) 08:55:29.76 ID:PLw2QF3k
2が必要なスレか?
4 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:56:24.02 ID:4neo/ew9
また★2か
どっから人が流れ込んできてんだ
5 オステオスペルマム(長屋):2009/07/16(木) 08:56:57.01 ID:SxeSGzqg
でも、連帯保証人なんて制度があるの日本くらいだろ。
廃止でいいよ
6 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 08:57:49.75 ID:8fKrz3yt
神公約きたな
7 ミツバツツジ(愛媛県):2009/07/16(木) 08:57:55.68 ID:Zm8W72vn
8 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/07/16(木) 08:58:05.48 ID:SsSHT6Gs
別に日本って連帯保証人制度があるから、諸外国に比べて金や部屋が借り易いとか
そういうわけじゃないんだろ?
9 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 08:58:28.21 ID:gd2ofGTU
>>5
シナチョンにもあります
この制度支持してるのってシナチョンの手先?
10 アマリリス(福岡県):2009/07/16(木) 08:58:40.62 ID:3S7lXgXL
連帯保証人制度が無ければうちの嫁の家はいまだに金持ちだった。
お願いですから廃止してください。保証人制度もついでに廃止してください。
11 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 08:58:46.72 ID:glD+T4EX
単発IDは在日チョンがやってます。

民主はマジでキチガイ
キチガイに刃物
12 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 08:58:46.77 ID:DfzEeY/D
そもそも個人が「保証してやる」の一言で
借りても居ない使っても居ない莫大な借金を背負わされる理不尽。
せめて保証する奴は法人限定にしとけ。
13 ナツグミ(関西・北陸):2009/07/16(木) 08:58:59.51 ID:dH74M859
連帯保証人頼んでくる奴とは縁切れって親に言われたな
14 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 08:59:06.97 ID:PSM8zGDQ
リーマンやフリーターなんて連帯保証人なしではアパートすら借りれなくなるぞ
どうすんの?あ、もともと人生おわってるか
15 ビオラ(兵庫県):2009/07/16(木) 08:59:23.29 ID:9Yy1Mm3k
賃貸の保証人もやめろ
親がクズだと家すら借りられないのか
16 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 08:59:40.92 ID:sQjiCVGa
民主GJ
なぜ今まで廃止されなかったのが不思議だ
つくづく自民は無能だと思う
17 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:00:03.40 ID:glD+T4EX
単発IDが湧いてきました。
18 チドリソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:00:03.93 ID:MPU82JFC
いままでこんな意味不明の制度が存続してた自体おかしいだろ
外人が日本で家借りる時めちゃめちゃ苦労してるぜ
19 カタクリ(dion軍):2009/07/16(木) 09:00:03.78 ID:/hrdk8ov
>>12
そんな逃げるかもしれないやつの借金を保証するのが悪いんだろ
20 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:00:15.33 ID:gd2ofGTU
>>14
連帯保証人制度の無い諸外国では、リーマンはアパート借りれないのか
初めて知ったなw
21 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:00:22.38 ID:7x/5f50K
ついでに、借家の礼金も廃止してくれよ
22 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:00:36.18 ID:46ycJmgV
入院するときも保証人とか要求されるんだぜ
23 バイカカラマツ(北海道):2009/07/16(木) 09:00:39.31 ID:XBwxa6RQ
>>8
戦後復興で財産何もないけど、国民に事業をやらせなくちゃ
いけないから連帯保証人制度を推し進めた。
結果、高度成長は大成功だけど不況の時代は地獄の制度だね。
24 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:00:47.81 ID:DfzEeY/D
>>14
何言ってんの?
賃貸業界はとっくの昔に無保証人に対する対策は出来てるよ。
賃貸料金に保証料金上乗せ払いシステム作ってな。
25 フデリンドウ(北海道):2009/07/16(木) 09:00:49.13 ID:ueLKZD7B
ワイドショー的感情論に始終して経営感覚の無い連中がこんなに多いとは思わなかった
26 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/16(木) 09:01:03.19 ID:LEkkgiCQ
誰かお金貸してくれよ
27 オランダミミナグサ(関西地方):2009/07/16(木) 09:01:07.26 ID:fIj/+skr
>>8
連帯保証のおかげで部屋が借りられるとか金が借りられるとか
利息制限法で上限金利が安くなったら金を貸しにくくなるとかほざいてた
サラ金業界と同じへ理屈なんだよな
28 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:01:13.57 ID:PSM8zGDQ
サラ金(サラリーマン金融)廃止しろ!!!→サラ金廃止したらサラリーマンはどこから金借りればいいの?闇金?破産?
連帯保証人廃止しろ!!!→大家がリーマン相手に保障人なしで貸してくれると思ってるの?ホームレスになるの?
29 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:01:21.26 ID:gd2ofGTU
>>19
金がない奴が一番悪い
金が無くて返せる見込みもないカスが自殺するのは当然の流れ
30 ビオラ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:01:32.09 ID:9Yy1Mm3k
>>14
なんでそんなに攻撃的なんだ?
2ちゃんで日々の鬱憤ぶつけて満足か?
ああ、大阪か・・・外国人は好戦的だな
31 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:01:35.46 ID:sQjiCVGa
>>19
お前が言ってるのは詐欺にかかった方が悪いと言ってるのに等しい
32 モモイロヒルザツキミソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:01:35.50 ID:Ogq0UKjH
金城サイクル連続保険金詐欺事件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193918014/
33 ノボロギク(長屋):2009/07/16(木) 09:01:47.45 ID:PbhnyhEx
これに反対してるの雨後の筍のように湧いてる消費者金融だろ……。
汚いなさすがグレーゾーン金利きたない。
34 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:02:11.81 ID:YHiH1eT1
ペッパーランチ事件の犯人の身元保証人も
多額の慰謝料請求されてたよな
会社勤めするのに色々責任負わされる保証人が
必要とか止めて欲しい
35 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 09:02:15.82 ID:QXYzmkJQ
だいたい保証協会なんて保証料とったうえに連帯保証もだぜ?
ぜんぜん保証してねーじゃんw
36 カタクリ(dion軍):2009/07/16(木) 09:02:28.30 ID:/hrdk8ov
>>29
金返さないやつが悪いのは当然だがその保証人になるやつも馬鹿だろ
なるならないの契約は自由なのにわざわざなるやつが馬鹿
37 ロウバイ(中部地方):2009/07/16(木) 09:02:43.17 ID:/CIo2z4A
本人逃げたらどうやって回収するんだよ?
中小企業全部潰れるぞ?
だから自民にいれとけ
38 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:02:44.06 ID:PSM8zGDQ
>>20
日本と違って1ヶ月でも払わなかったら即追い出されるし夜逃げされるリスクを勘定してその分家賃が高くなっている
>>24
保証人がいなくなった分、保証金があがるだけ
市場原理からして当然のことでしょ
39 キバナスミレ(関東地方):2009/07/16(木) 09:02:58.09 ID:9KBVx5C4
これ昔から廃止すべきだっていわれてたのに何もしなかったよな
民主がマニフェストに入れたら考える
40 クヌギ(大阪府):2009/07/16(木) 09:03:01.73 ID:46Qhjfqh
別の制度が生まれるだけで廃案にしたから問題解決って事にはならんだろ。
兎角この国の馬鹿は臭いものに蓋をしたら万事解決と思ってる連中が
多すぎだわ
41 バイカカラマツ(中部地方):2009/07/16(木) 09:03:02.03 ID:tgvk/AIu



日テレ、夏目三久アナの全裸画像がブログに流出→削除できず

http://plaza.rakuten.co.jp/hirokoichikawa/


42 カタクリ(dion軍):2009/07/16(木) 09:03:03.85 ID:/hrdk8ov
>>31
なるならないはそいつの勝手なのにわざわざなるのが馬鹿だって言ってるだけだが
43 藤(兵庫県):2009/07/16(木) 09:03:04.90 ID:x0HkqG5g
マジキチ
44 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:03:06.60 ID:sQjiCVGa
民主党はやはり抜本的な改革をしてくれそうだ
民主が今度の選挙で勝つのは必然だな
45 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:03:23.67 ID:gd2ofGTU
>>36
詐欺に引っかかる馬鹿とかも含めて、馬鹿が出てこないようにするのが国や警視庁の仕事だっつってんだろ
46 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 09:04:07.42 ID:QXYzmkJQ
自民だって廃止とか考えたことあるけど業界に配慮してきただけだし・・・
自民もマニフェストに入れればいい
47 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 09:04:21.97 ID:AhHRES/5
やっぱり民主党だよな
在日企業や在日893を日本から追い出してくれ
48 ムラサキケマン(愛知県):2009/07/16(木) 09:04:25.11 ID:xi2VImgt
保証金が上がって金借りたい中小企業涙目で終了

誰か反論してみろ
49 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:04:58.45 ID:46ycJmgV
連帯保証人なんか人に頼みにくいわボケ
さっさとなくせ。金貸し死ね
50 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:05:11.89 ID:PSM8zGDQ
>>48
完全に正論なんで反論しようがないっす・・・
51 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 09:05:22.97 ID:1QYCbixh
連帯保証人は何が困るって「なってくれ」って頼まれた時が一番困る
一生そいつと絶交するか、心中するか選ばなきゃいけないんだぜ
しかも下手したら断った矢先に自殺されたりするし・・・
52 ナツグミ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:05:27.75 ID:dH74M859
>>9
シナチョンにもあるからシナチョンの手先って、どう解釈したらそうなるんだよ
53 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:05:39.97 ID:s5dq+QNH
>>19
で、それを廃止させるのに何の問題があるの?

詐欺師に騙される奴が悪い
そりゃ騙される奴が悪いかもしれない
でもそんな詐欺師がそもそも居なければ平和だよねって話じゃん

保証人が廃止されれば詐欺師(借金した本人)は現れない
みんな万々歳よ
54 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:05:47.88 ID:sQjiCVGa
正直者がバカを見る社会はもううんざりだ
まだ自民支持してるやつはなんなの?2ch脳もほどほどにしとけ
55 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/16(木) 09:05:52.91 ID:ujg61Sng
>>45
連帯保証人になって金返すはめになったら警察が動いてくれるのかwすごいな君の頭は
56 福寿草(東京都):2009/07/16(木) 09:06:01.79 ID:SpWPsaj8
民主を叩けないから保証人を叩く自民工作員
追い詰められすぎワロタ
57 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:06:09.93 ID:DfzEeY/D
>>38
何訳の解らん事を言ってるんだ?
リーマンやフリーターでも、保証人なんか居なくても
金さえあればアパート借りる事が出来るよな?保証金制度あるから。

お前>>14で保証人居なけりゃアパート借りる事は出来ないって言ってただろ?
58 ナノハナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:06:19.46 ID:oyvTFXg5
朝から物騒すなあ
59 イブキジャコウソウ(北海道):2009/07/16(木) 09:06:28.42 ID:1FvzV0h5
貸主の子会社が連帯保証人になっている現状をみると、
連帯保証人っつーのは実質的に金利を上げるだけの存在だろ。
60 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:06:30.46 ID:Q12E4gvH
確かにこの制度は必要ない
61 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/16(木) 09:06:39.35 ID:ujg61Sng
>>53
なんで詐欺と一緒にするの?保証人になるならないは自由なのよ
62 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:06:44.56 ID:glD+T4EX
民主はマジ基地
63 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:06:45.13 ID:gd2ofGTU
>>55
詐欺にひっかからないように勧告を広めるのは警察の仕事の一つだろおバカ
64 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/07/16(木) 09:06:45.45 ID:sLAisvVt
>>38
ひと月でも払わなかったら即追い出しは良いな
65 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 09:06:56.82 ID:QXYzmkJQ
>>48
今は他人に連帯保証は求めない
社長個人の命と引き替えなだけ
この部分は大企業の社長に比べて醜すぎる
連帯保証制度なくなれば確実に自殺へるねw
66 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:07:45.45 ID:9ABrTLPW
決まったな、比例は共和党だ
67 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 09:07:55.22 ID:AhHRES/5
でもおかしな話ですよね
金借りた本人は返さないで
保証人になった人から金を巻き上げるなんて、おかしいと思いませんか?
68 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:08:01.44 ID:glD+T4EX
民主党って世の中分かってないよな、
馬鹿の集団って気がする。
69 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:08:10.35 ID:PSM8zGDQ
>>57
保証人とってないところはそのぶん賃料や保証金が高くなってるだけだから
要するに高利貸しになってるってこと
そうなって困るのは1番不安定で所得が低くて資産も低く担保もないリーマンやフリーターなんだよ
保証金も安いところは定期借家だろ 何の保護もされない即ホームレスコース
保証人制度は弱者の見方
70 ユリノキ(新潟・東北):2009/07/16(木) 09:08:15.72 ID:Qugd0VIK
>>48
政府保証、信用保証協会の保証枠増やすぐらいしか思い付かんな
71 バイカカラマツ(北海道):2009/07/16(木) 09:08:32.19 ID:XBwxa6RQ
>>48
海外の銀行みたいに、ちゃんと事業内容を審査して貸せばいいんだよ。
担保と連帯保証人しか審査しないだろ。日本の銀行は。
72 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:08:36.14 ID:DfzEeY/D
>>64
それ借地借家法違反ですから。
法的には半年の猶予を与えないといけない。
73 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:08:47.04 ID:FsTs23b7
>>48
公庫があるじゃない
民主は友愛精神で貸し付けてくれるんだよ
74 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:09:10.33 ID:s5dq+QNH
>>61
詐欺師と契約するのも本人の自由だろ
75 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:09:17.10 ID:Yc84AV5p
保証金、担保、より高い金利が必要になる
結果、金や不動産を持っている人しか借りられなくなり、持たない人は高利で借りるしかなくなる
結果、教育ローン、商工ローン、奨学金等の消費者金融化が進むことになる

誰か反論してみ?
76 カキドオシ(長屋):2009/07/16(木) 09:09:25.81 ID:5qsrL6Tj BE:99217627-PLT(12501)
保証人制度は辞めていいけど、その代わり、滞納したらさっさと追い出していいってことにしないと、
貸してくれなくなるぞ
77 ねこやなぎ(dion軍):2009/07/16(木) 09:09:28.15 ID:ujg61Sng
>>74
あほすぎw
78 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:09:47.04 ID:gd2ofGTU
>>48
身の丈に合った資金繰りをしない、無謀な中小企業が涙目になろうと知ったことじゃないわ
信用力をつけるために、頑張ってんだろうが諸外国は
79 ノボロギク(長屋):2009/07/16(木) 09:09:52.45 ID:PbhnyhEx
>>55
むしろ合法だから余計に性質が悪いんだろ。
当然だが、警察も連帯保証人になった君が悪い、と言って動いてくれないからね。
現代の落とし穴だよ。そして、大喜びでその生き血を啜り、骨までしゃぶりつくす消費者金融。
80 アヤメ(福岡県):2009/07/16(木) 09:09:58.15 ID:qwYHC1JC
日本に生まれた子供がまず親に言われるのが

「連帯保証人にはなるな」

これが日本の子供たちが他人を信用しなくなる最大の原因ですね^^;
81 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/16(木) 09:10:01.59 ID:LEkkgiCQ
ブタ箱行きたくないから誰かお金貸してくれ
82 ユリノキ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:10:08.52 ID:4Zia4Mxe
>>54
都議選が終わったとたん俺たちのミンスとか言っちゃうほうがよほど2ch脳
この時間に自宅から書き込みですか?
83 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:10:11.36 ID:PSM8zGDQ
>>71
「金融工学」の出番ですね^^
>>72
普通借家では判例じゃ4ヶ月じゃなかったっけ
最近は定期借家で1ヶ月で追い出すところも増えてるよ
84 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/07/16(木) 09:10:19.96 ID:sLAisvVt
>>69
その弱者はどこから保証人見つけてくんだよ?
85 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:10:41.57 ID:DfzEeY/D
>>69
お前の言いたい事はわかるが、絶対非を認めないな。
俺が言いたいのは勢い余って適当な事抜かすなって事だ。
お前は>>14でウソをついたんだよ。言葉に気をつけな。
86 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:10:43.07 ID:F20dgSgo BE:419807726-PLT(12223)

連帯保証人制度擁護してるのは金融資本に毒されたチョンだろ

敷金、連帯保証人、礼金

日本の三大悪習制度
87 マーガレット(東京都):2009/07/16(木) 09:10:52.80 ID:vjY4iRgu
本当の目的は外国人が家を借りやすくするためですね、わかります。
日本は日本人だけのものじゃないですし。さすがです。
88 ヤエザクラ(catv?):2009/07/16(木) 09:10:52.52 ID:+k+nJ3FB
民主がまともに見えてくる、これが民主の作戦か汚い、さすが民主汚い
89 オウレン(京都府):2009/07/16(木) 09:10:54.69 ID:I1CD7iFP
なんでこのスレ こんなに流れが早いの?
90 バイカカラマツ(関西地方):2009/07/16(木) 09:10:57.71 ID:6j01XZec
本来リスクを負うべきなのは金貸す側なのに
そのリスクをほぼ無にできる連帯保証なんて腐った制度は
資本主義の本質から外れてる
91 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 09:10:59.90 ID:1QYCbixh
>>75
市場原理からいうと借り手が減れば価格は下がるね
92 カラスノエンドウ(愛知県):2009/07/16(木) 09:11:13.18 ID:XC4JweFy
>>78
この不況でみんな借金まみれなんですけど
中小企業はみんなつぶれて社長社員みんな自殺して家族どもは路頭にまよえってことですね
93 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/07/16(木) 09:11:44.78 ID:6JAaYR33
仮に自民がこれ言ってたとしても、俺は民主に入れる
もうそれくらい鉄板なんだよ
94 クンシラン(東京都):2009/07/16(木) 09:11:46.72 ID:D3s6AL1r
「俺たちの民主」はキモすぎるからやめろ
95 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:11:49.07 ID:s5dq+QNH
>>61
それとさ

で、廃止させるのに何の問題があるの?
96 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:11:59.00 ID:sQjiCVGa
>>89
自民信者が追い詰められすぎて必死だから
97 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:12:16.88 ID:Gd+vfyx6
破産の免責内容の変更と
破産後の各種データベースの白紙を短縮
すれば昔からある連帯保証制度は変更しないでいいのでは

前スレの金パクった人ガンガレ
98 スカシタゴボウ(catv?):2009/07/16(木) 09:12:38.54 ID:ji7jldrC
借りなきゃいいじゃん てゆうかカス貧乏人が死んで何か問題でも?
99 ヒュウガミズキ(大阪府):2009/07/16(木) 09:12:39.34 ID:oCgEifoi
>>81
タダ飯が食えて身の安全も保障されるんだから喜ぶべきだろ
ブタ箱行きを免れて借金取りに追われる方がキツイぞ
100 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:12:43.21 ID:7x/5f50K
廃止して困ったら、またなんか方策たてれば良いじゃん
長年の弊害を一発で直す妙薬みたいに考えるのがおかしい
101 ノゲシ(dion軍):2009/07/16(木) 09:12:45.37 ID:EDrXsFrC
>>90
リスク背負うのが貸す側なら誰も金貸さねえよ
102 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:12:53.24 ID:Yc84AV5p
>>91
下がっても元の水準まで下がることはないよ
市場原理から言えばw
103 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:13:01.94 ID:PSM8zGDQ
>>85
木を見て森を語らずだね そんな一部の話してるんじゃない
普通借家では保証人つけるのが普通
104 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 09:13:19.78 ID:AhHRES/5
っつか連帯保証人にならないで
保証人になってくれって頼んだ本人
事業主(?)個人で金を貸してやればいいんじゃないの?
リスクの分散は世の常でしょ
なんで全部のリスクを一人で負わなければならないんだ
10人から100万借りれば1000万程度にはなるだろ
それを保証金に金でも借りれば良い
オレ変なこと言ってるのかな
105 スカシタゴボウ(catv?):2009/07/16(木) 09:14:09.23 ID:ji7jldrC
>>103
バカが無理に理屈こねてるからとてもわかり難いのだが
とりあえず普通は一回でいい
バカなお前でもすぐ直せる
106 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:14:12.67 ID:I9Szqdlw
これは神政策。前から民主党はやると思ってた。
107 ヤマエンゴサク(長屋):2009/07/16(木) 09:14:24.58 ID:MxyFOzPv
家賃程度の連帯保証と
深刻化する自殺対策としての連帯保証人制度では
話が違うと思うけど
これはいいんじゃないの
108 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:14:30.84 ID:s5dq+QNH
連帯保証人になる奴が悪いのはもう力説しなくていいからさ
その制度を廃止するのの何が悪いのかを語ってくれよwww
109 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:14:31.77 ID:xw+luMer
アメリカじゃ住宅担保に金貸したら住宅価格が下落しても金貸した側がリスクを負うんだよな
日本は金貸しの立場強すぎ
あと銀行の無能さは異常
110 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:14:41.42 ID:DfzEeY/D
>>83
借地借家法
第27条 建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、
建物の賃貸借は、解約の申入れの日から6月を経過することによって終了する。

これに反する判例は法律違反によって無効だよ。裁判所の明確な間違い。
借地借家法を違憲とでもしない限りその判例は不可能。
111 ジシバリ(千葉県):2009/07/16(木) 09:14:45.48 ID:JuG573De
これは自民党GJだね。
うちの周りにも連帯保証人になった人いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。
112 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:15:07.08 ID:Yc84AV5p
>>104
個人での連帯保証さえハードルが高いのに、直接の貸し借りはもっと難しいだろ。
113 ジシバリ(千葉県):2009/07/16(木) 09:15:26.36 ID:JuG573De
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
114 ノボロギク(長屋):2009/07/16(木) 09:15:29.80 ID:PbhnyhEx
連帯保証人制度は弱者の味方とか流石にないわ……。
しっかりしてくれよ。
115 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:15:35.32 ID:DfzEeY/D
>>103
黙れよ嘘つき。誤りを認めろ。死ね。
116 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:15:47.45 ID:gd2ofGTU
>>92
既にそこまで泥沼にはまってるような無能企業じゃ、金借りればさらに泥沼にはまるだけ
そもそもそういう無能は淘汰されるのが資本主義
117 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/07/16(木) 09:15:50.55 ID:PSM8zGDQ
>>110
債務不履行の場合は4ヶ月だよ
118 ノゲシ(dion軍):2009/07/16(木) 09:15:58.80 ID:EDrXsFrC
>>104
100万貸してくれっていって貸してくれる個人なんて親ぐらいしかいねえぞ普通
119 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:16:11.88 ID:M1HSL054
>>111
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだから
120 シナノコザクラ(東京都):2009/07/16(木) 09:16:15.58 ID:p8P6UwHB BE:1402790696-PLT(13784)

たいがい企業の借り入れは代表者が連帯保証してるんだよね。
会社つぶれると自己破産するしか道がない。
121 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:16:24.96 ID:sOwA1WZW
>>68
まず何がわかってるか書け
122 サルトリイバラ(長屋):2009/07/16(木) 09:16:29.78 ID:VkGAlyua
>>1
>年金記録不備問題対策について
>「国家プロジェクトと位置付け、2年間集中的に取り組む」


民主が政権とれば全員に年金支給するって言ってただろ。
なんでこんなことすんだよw
123 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:16:52.23 ID:M1HSL054
>>111
糞ネタ潰そうと思ったら早すぎたら意味ないだろ
124 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 09:17:05.48 ID:AhHRES/5
>>112
>>118
いや連帯保証人のほうがリスク高いだろ
100万は適当な数字だが土地家屋一切を失うよりは安いと思わない?
125 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:17:29.99 ID:gd2ofGTU
>>101
利鞘てのは時間価値とリスクを反映したもの
126 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:17:40.29 ID:7x/5f50K
貧乏な友達から、ある日突然電話がかかってくる心配が無くなるのは良い事だよ
断ったこと有るけど、なんか気まずいもんだあれは
127 チチコグサ(埼玉県):2009/07/16(木) 09:17:41.94 ID:Mq0+twfR
>>101
貸し手がリスク背負うことが本来の金貸しの商売でしょ
利息は貸し倒れのリスク込みだよ
128 アッツザクラ(catv?):2009/07/16(木) 09:17:48.53 ID:6trRFuIs
実家が倒産したら親戚一同連帯で家とられちゃうんだよな
だから親父は会社畳めない。そのうち自殺するつもりなんだろうと思う
129 セントウソウ(東京都):2009/07/16(木) 09:18:08.95 ID:l2Zp1ALT
連帯保証廃止はやるべきだろ。住宅ローンの様な何十年にも渡って
低利で貸し付けるようなものはともかく、バカに貸し付ける10%を超えたような
金に連帯保証人をつけろなんてヤクザの思い通りじゃん。
130 ロウバイ(中部地方):2009/07/16(木) 09:18:14.92 ID:/CIo2z4A
最近民主ってだけで反発する頭沸いた奴多いよなぁ
131 ヒイラギナンテン(東京都):2009/07/16(木) 09:18:38.35 ID:nHupnziO
高速道路無料化→自動車税5万円アップ
最低賃金1000円→失業率アップor物価上昇
連帯保証人廃止→金の貸し渋り
中学生までの子ども1人につき、年間31万2000円を支給する子ども手当
→扶養控除廃止、配偶者控除廃止

どう考えても一番被害を受けるのは20〜60までの労働者層w
132 キソケイ(愛知県):2009/07/16(木) 09:18:40.25 ID:vtxW18/D
連帯保証人にならなきゃいいだけだろwwww馬鹿め
133 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:18:47.96 ID:yuejrRcs
まあ利率が上がって保証協会みたいのが潤う
134 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:19:09.76 ID:wps5QfQe
借主がとんずらこけば債務は保証人だけになるっていうのがおかしい
135 ユリオプスデージー(dion軍):2009/07/16(木) 09:19:16.87 ID:CibMpaQS
>>129
そのバカの連帯保証人になるやつもバカ
136 カキドオシ(長屋):2009/07/16(木) 09:19:35.67 ID:5qsrL6Tj BE:170085683-PLT(12501)
>>110
その借地借家法とやらを改正すれば良いんじゃね?
137 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:19:37.01 ID:7x/5f50K
>>133
個人の人生担保にするより健全なんじゃね?
138 レウイシア(三重県):2009/07/16(木) 09:19:54.68 ID:WziHKiFT
この制度って日本だけらしいな。
139 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:19:56.17 ID:M1HSL054
>>134
トンズラこかなくても債務を払わなければ行けないのが連帯保証人だけどな
140 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:20:07.03 ID:gd2ofGTU
>>135
馬鹿が発生しないようになる制度ってことだな
良いことだ
141 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:20:12.49 ID:Yc84AV5p
>>124
100万の貸しと100万の連帯保証
どっちも相当リスク高いが、100万の貸しのほうがリスク高いに決まってるだろ。
142 福寿草(神奈川県):2009/07/16(木) 09:20:18.10 ID:SBAnE/al
>>1
これはいい政策
目玉にしてもいい
143 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:20:26.98 ID:DfzEeY/D
>>117
残念ながら、他の法的な理由があろうと、
借家人に不利な方への変更は有り得ん。
6ヶ月前通知は強行規定。引越し、次の宿探しへの猶予は人権に関わるからな。
つ〜か、ぢれたちな。その判例出せよ。何時の何処の馬鹿地裁の判例だ?
144 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:20:38.08 ID:KuvceJRI
>>122
これのミソは集中的に取り組むとだけ書いてて具体的な目標について書いてないとこだな
145 バイカカラマツ(長屋):2009/07/16(木) 09:20:42.56 ID:2CNT18Um
いい案だな
自民党でやってもらおう
146 ノボロギク(長屋):2009/07/16(木) 09:20:46.86 ID:PbhnyhEx
>>112
俺は連帯保証人になってくれ!と言われたら絶対に断るが、数十万円貸してくれ!と言われたら考えるぞ。
147 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:20:55.90 ID:s5dq+QNH
>>135
うん。それはもう十分分かったから
この制度を廃止するのの何が悪いのかを語れよw
148 セントランサス(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:21:01.82 ID:T48x0x7v
部屋の賃貸に必要なのは連帯保証人?
賃料滞納したら即座に連帯保証人に請求できる?
149 ミツマタ(千葉県):2009/07/16(木) 09:21:36.42 ID:dZh/+Ntc
成っちゃいけないといわれる連帯保証人制度をなくすならいいことじゃないか
150 レウイシア(三重県):2009/07/16(木) 09:21:38.16 ID:WziHKiFT
ナニ金とかミナミの帝王で認知度が上がったせいで昔ほど
簡単にひっかかるバカも少なくはなったろうけどな。
151 ユリオプスデージー(dion軍):2009/07/16(木) 09:21:41.65 ID:CibMpaQS
>>147
別に廃止していいけど
152 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/16(木) 09:21:48.24 ID:LEkkgiCQ
>>97
頑張るから80万貸してくれ

担当が変わるからバレるって言ったけど
何故担当が変わるかっていうと俺が出世して今度からは給料もかなり上がるんだ。

だからここさえ乗り切れば返せるんだ。
パラダイスかブタ箱かの人生最大の分け目なんだ。

でも金ないからブタ箱行きが有力なんだ。
消費者金融でも無理そうだし身内も無理だ。

だから誰か貸してくれ
153 チドリソウ(dion軍):2009/07/16(木) 09:21:48.68 ID:qXhil211
>>113
おまえは可愛い奥様かw
154 ヒヤシンス(福岡県):2009/07/16(木) 09:22:04.56 ID:fmTbtj0E
>>128
上の行詳しく話してくれ
下の行はうちも同じだ
155 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:22:07.65 ID:VU4TE6tl
民主は対案を示せ、とか言ってたのに、今じゃ民主の政策反対に終始か。気分はすっかり野党だな
156 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:22:10.44 ID:F20dgSgo BE:1119485748-PLT(12223)

やっぱりこの国は腐ってるねん
157 シザンサス(三重県):2009/07/16(木) 09:22:14.82 ID:CpNSRbTt
借りた本人の返済能力より保証人の資産に目をつけてるような業者もいるだろ
158 トウゴクシソバタツナミ(千葉県):2009/07/16(木) 09:22:22.47 ID:XM99i7w+
裏で連帯保証人のチョン共々助けるつもりか
159 セントウソウ(東京都):2009/07/16(木) 09:22:45.99 ID:l2Zp1ALT
>>135
それはそうなんだが、その連帯保証人になるバカが被害者になるのを減らそうって言うんだから
なにも問題はないだろ。狭い範囲内で仕事やってると、断れない奴も出て来るんだよ。
バカには違いないが、断れない義理って物も確実に存在するしな。
160 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:23:08.41 ID:OW/58Kj+
そもそも先進国では軒並みやってないこの制度が残ってた方がおかしい
周りでこのパターンで自殺や破滅的になってるヤツ相当見てきたが
161 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:23:28.80 ID:gd2ofGTU
>>138
シナにもあります
南朝鮮にもあります
仲良しこよしってかw
162 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 09:23:30.75 ID:p4wYOL9s
しょうもない

謄本手数料2、3百円下げ 不動産取引活性化狙う 2009/07/16(木) http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501001208.html

 法務省は15日、法務局の窓口での不動産登記事項証明書(登記簿謄本)の交付手数料を2011年度から、
現行の1通あたり1000円から、700〜800円程度に引き下げる方針を固めた。
窓口交付の手数料は現行の算定方法となった1985年以来上がり続けており、値下げは初めて。

 不動産、建設会社などの手数料負担を軽くし取引を活発にし、内需拡大を進め経済を活性化させる狙い。
登記情報を集約管理するコンピューターシステムの大規模な整備が10年度に終了し大幅に経費削減できるため、値下げが可能となった。
与党から国民負担軽減の観点から働き掛けもあった。

 85年に350円だった手数料は3度の値上げを経て93年1月から800円になり、98年4月から1000円になった。
07年4月からは自宅や会社のパソコンからオンラインで法務局に請求して郵送で受け取る制度も併設され、この場合は郵送料込みで1通700円。

 08年の土地や建物の登記簿謄本交付件数は約4500万通で、大半が窓口での請求。
オンライン請求分や、従来の閲覧に代わる登記事項要約書や地図の写しの交付などの手数料について値下げするかは検討中。
163 プリムラ・ラウレンチアナ(茨城県):2009/07/16(木) 09:23:35.48 ID:wc2KvAGl
>>9
お前らの好きなチョン国でも連帯保証人制度は廃止になったというのに、このふつくしい日本ときたら
164 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 09:23:57.42 ID:AhHRES/5
>>141
だから一人で全部の責任を負うより
リスクを分散した方が良いって言ってるわけ
100万×10人とかでさ
165 ジシバリ(神奈川県):2009/07/16(木) 09:24:11.73 ID:W6jBApoQ
>>90
そのリスクは金利という形でカバーするけどな。
166 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:24:14.14 ID:yuejrRcs
バカだなあ
債権持ってるやつはいつでも保証人に債務請求できるんだよ
それが連帯の怖さ
167 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:24:27.36 ID:Yc84AV5p
>>164
その10人を集めるのは相当苦労すると思うんだけど
168 シャクナゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:24:29.04 ID:9fZugHRF
「連帯保証人になってくれ」って言う奴は逆の立場だったら絶対に保証人にはならねーんだぜ。
169 ユリオプスデージー(dion軍):2009/07/16(木) 09:24:29.47 ID:CibMpaQS
>>164
そんなに金貸してくれるやつがまわりにいっぱいいるなら苦労しないっての
170 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:24:39.00 ID:xw+luMer
普通の会社同士の取引も後払いの場合はいわゆる金融なんだよな
だからあらかじめデータバンクとかで相手を調べる
それでもたまに債権回収できなくなる
個人相手の方がリスクは高いとはいえ金貸しは楽しすぎだよ
171 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:24:47.29 ID:s5dq+QNH
結局、これに難癖つけてた奴はこれが民主党案だからなんだろ
廃止するのに問題点なんてないからなw
172 ヒュウガミズキ(東京都):2009/07/16(木) 09:24:52.27 ID:uDYeOJUx
金貸しの連帯保証は見直すべきでしょそりゃ
返す見込みのない人間に無理やり大金貸して連帯保証人から絞り取るビジネスはあかんでええええ!!!
ってまんだはんもいうてるし
173 アマリリス(岡山県):2009/07/16(木) 09:24:54.86 ID:wT7htMg0
ついでに印鑑制度もなしにしてよw
174 シャクナゲ(USA):2009/07/16(木) 09:25:20.56 ID:aULBjYq0
>>152 ここでスレ立てて頼んでみろ
https://www.maneo.jp/
175 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/07/16(木) 09:25:32.88 ID:Yd9uCQ5n
民主嫌いだけど、これは良いと思うけどね。
とりあえず、就職や部屋借りる際の身元保証人の廃止から頼む。
176 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:25:37.92 ID:/tfmS5ga
>>141
そうかなあ、最悪100万で済むなら連帯保証は避けたいわ。
朝鮮ヤクザに追い込まれるくらいならね。
177 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:25:45.62 ID:DfzEeY/D
>>164
それ保証制度なんかじゃなく、社債で出来るよ。
178 ノボロギク(長屋):2009/07/16(木) 09:26:10.05 ID:PbhnyhEx
むしろ100万をポンと出せる人に金を借りられるなら、それこそ連帯保証人なんかいらない。そっちの方が健全だろう。
179 クロッカス(神奈川県):2009/07/16(木) 09:26:25.37 ID:ikPvTUvM
    /二二ヽ
   イ _、 ._ 3
   ゙ヽ凵Mノ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
麻生太郎とは、総理就任早々拉致・核両問題でまったく誠意を見せない北朝鮮への経済制裁を再発動させ、
さらには朝鮮総連関連施設へのガサ入れも安倍さんの遺志を継ぎ再開して、
韓国の圧力に屈さず「竹島は北方領土と同様に我が国固有の領土」と閣議決定させて、
日本の将来を担う子どもたちの教育の癌日教組と全面対決し、
選挙より日本国民の生活を第一に考え補正予算成立に全力を挙げて、
世界恐慌での銀行倒産を防ぐ金融機能強化法を民主党の反対のための反対に負けず成立させ、
さらには国民レベルのへの支援として定額給付金を給付して内需回復をはかり、
さらには高速道路料金の値段引き下げで国民を喜ばせ
韓国金融危機に対しての支援をIMFということを頑なに言い続け韓国を退けることに成功し、
同時にIMFへの増資で世界から大絶賛をうけ、
捻れ国会の主導権を握り、世界共通の的テロリストと戦うテロ特措法延長をあっさり成し遂げ、
さらには日本の石油の輸入ルートを守る海賊対策に力を要れ、
日印共同声明で自由と繁栄の弧を完成させて国益第一を貫き、
公務員・人事院の抵抗に負けず幹部公務員の人事を一元管理し、渡り原則禁止を貫き、
北朝鮮の脅しに屈せず、ミサイルを迎撃することをきっちり明言し、
スパイ防止法で外国への情報持ち出しを規制し
第2次補正予算でもエコポイントで国内の景気の底を打たせることに成功し、
全力で景気を上向きにしようと国民の生命と財産を守る総理。
180 クマガイソウ(東京都):2009/07/16(木) 09:26:37.75 ID:UdednRRN BE:174607823-2BP(0)

部屋借りるのにも保証人がいるのはおかしいよなw
181 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:26:48.45 ID:gd2ofGTU
>>165
それが本来
金借りる奴の負担を無関係の奴にも負わせるのがこの制度
金借りる奴が、本来の信用力で、本来の負担をきちんと負うようにしないと
182 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:27:05.48 ID:E9p6mC2j
まあこれは廃止でいいな
無担保で金を貸すのは止めた方がいい


でも民主はサラ金については何も言わないんだなw
自殺の原因ならサラ金の方が多いだろ
サラ金の禁止なんかしたら、パチンコの収入が減って
将軍様に怒られるから?
183 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/16(木) 09:27:09.32 ID:O04Hl5dh
>>10
廃止しても金持ちに戻るわけじゃないぞ。
184 ロベリア(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:27:09.64 ID:2xv9YGQd
ローンで家買って途中で払えなくなった場合、借金だけが残るって非道い仕様は
日本だけらしいぞ
欧米とかはローンもチャラになるらしい
185 タンポポ(大阪府):2009/07/16(木) 09:27:18.55 ID:d7JBNlaB
それより最低時給1000円を絶対やれよ民主
186 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:27:26.47 ID:8TF0uoqp
連帯保証なんていらねーだろ
家借りる時の保証人もいらねえ
187 クマガイソウ(東京都):2009/07/16(木) 09:28:08.29 ID:UdednRRN BE:931239348-2BP(0)

>>179
プラスミンが来たぞー!
188 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:28:36.66 ID:sOwA1WZW
>>157
借手と貸手が連帯保証人目当てで詐欺してるような部分もあるからな
散々知らない奴を食い物にしてきたろ
189 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:28:37.41 ID:M1HSL054
>>177
社債は基本的に大企業しかできんと思うが
最近は中小企業でも増えてるとか言われてるけど
190 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/16(木) 09:29:01.42 ID:eJ6RMs8w
こんなどうでもいい法案1つで民主党に傾くお前らってほんとおめでたいな
191 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:29:29.42 ID:/tfmS5ga
>>190
なんでそんなに単純なんだよ
192 エピデントルム(長屋):2009/07/16(木) 09:29:30.01 ID:XR7/aExu
あはは〜ムリムリ
銀行とぶぜw
193 アッツザクラ(catv?):2009/07/16(木) 09:29:37.98 ID:6trRFuIs
>>154
斜陽産業の中小企業
創業は爺ちゃん。悪夢の合資会社。
借金2億。倒産させたら連帯保障の親戚もアボン。
兄貴が人柱で継ぐつもりだったらしいが、プレッシャーに耐えかねて自殺未遂

みたいな。次男でよかった
194 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:30:07.06 ID:E9p6mC2j
>>190
いいものはいい
わるいものはわるい

政党じゃなくて政策で選ぶんだからこっちのほうが正しい
195 アマリリス(福岡県):2009/07/16(木) 09:30:11.54 ID:3S7lXgXL
>>183
足りない分結局俺が払ってるんだが、制度廃止されても俺の借金はなくならない?
196 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 09:30:13.50 ID:JJgxEhEp
連帯保証付けろって言うのは
銀行の場合→単にテメエとこの審査能力の無さから来るリスクを保証人に押し付けてるだけ
街金の場合→利息は債権者から、元本は保証人から、の発想
全く必要なし
197 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:30:47.04 ID:gd2ofGTU
政党の支持と法案の支持は別
政党で法案を支持してる大馬鹿もいるが
198 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:30:51.00 ID:DfzEeY/D
>>189
社債は出してくれる奴が居るならどんな形式の会社でも可能だよ。
逆に、大企業でも出してくれる奴が居なけりゃ当然出来ない。
199 ヒメシャガ(東京都):2009/07/16(木) 09:31:13.11 ID:CMiekRDg
ID:PSM8zGDQが論破されてる
200 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:31:41.66 ID:yuejrRcs
100万の連帯保証したら借りたのと同じなんだよ
身元保証は別
201 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/16(木) 09:31:44.80 ID:eJ6RMs8w
>>194
だからこんなどうでもいいもの1つを取り上げて他の糞政策を忘れるお前の脳ってどうかしてるんじゃね?
っていうこと
202 プリムラ・ビオラケア(静岡県):2009/07/16(木) 09:31:51.66 ID:RQuC04AP
責任は全て本人が被るのがあたりまえ
203 メギ(東京都):2009/07/16(木) 09:31:51.26 ID:97K2b+ie
連帯保証は甘え
金貸しなら自己責任でびしっと本人から取り立てろよw
204 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:31:59.05 ID:DfzEeY/D
>>198訂正
社債は出してくれる
   ↓
社債は金を出してくれる
205 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:32:02.00 ID:s5dq+QNH
>>190
もっとどうでもいいことを永延と連ねてる>>179のコピペ作った奴に謝れ
206 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:32:10.78 ID:ysZn7qwR
>>182
グレーゾーン金利問題でサラ金追い詰めたのは民主含めた野党だけどな
児ポ法で話題になってる枝野とかも国会で相当追求してる
むしろサラ金側だったのがお前らの大好きな安倍ちゃんだけどな
207 シャクナゲ(USA):2009/07/16(木) 09:32:15.63 ID:aULBjYq0
>>200 だから連帯借主に名前変えればいいんだよ
208 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 09:32:24.28 ID:JJgxEhEp
>>195
仮に廃止されても廃止以前の債権は対象外だろうな
お前様が任意で払ってる分は知らん
209 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:32:43.95 ID:M1HSL054
>>198
問題は中小企業に出してくれる人がどれだけいるかって話なんだよな
まぁ親戚知人にしか頼まれんわな・・・実態としては土下座して金借りるのとほとんど変わらん
210 アマリリス(福岡県):2009/07/16(木) 09:33:30.66 ID:3S7lXgXL
>>208
サンクス。がんばって働くわ
211 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:33:36.53 ID:/tfmS5ga
>>201
自民のクソ政策をしらないの?
212 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/16(木) 09:33:38.94 ID:eJ6RMs8w
>>205
民主の糞さはそういうレベルじゃないから
ほんと頭弱いんだなお前
213 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:33:52.22 ID:WQ98QCk+
何でこんなにスレが伸びて・・・って国士様が湧いてんのか
何したって今度の選挙は負けるんだからあきらめろよもう・・・w
214 バイカカラマツ(宮崎県):2009/07/16(木) 09:34:25.11 ID:04Me8JHt
これは本当に早く廃止して欲しいわ
215 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:34:28.62 ID:8TF0uoqp
>>212
じゃあ何がどう糞なのか説明してくれよ
難癖付けてるだけで上から目線とかw
216 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:34:43.36 ID:s5dq+QNH
>>212
何この具体性の欠片もない返答w
217 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:34:44.86 ID:Yc84AV5p
>>181
金の貸し借りは自己責任にするべき、という論理の筋は通ってるな。
だが、ビジネスというのはいち個人でやるものじゃないんだよね。

世の中には、保証金や担保が無は出せない人が、低利で成功確率の高いビジネスをしたい、という場合もある。
そんな場合、そのビジネスの支援者が、成功確率というのを保証する意味で連帯保証を受け入れることによって
ビジネス自体を始められる。

そういう可能性が、連帯保証という制度が無くなることによって消されてしまうんだよ。
218 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:34:56.69 ID:E9p6mC2j
>>201
いや、このスレはその政策の話をするスレだし
いいものはいいよ 自民も賛成すべき
まあ俺は民主には絶対入れないけどな
そこまでキチガイじゃない

>>206
でも民主内でも血みどろだったじゃないか
よくまとめたとはおもうが
219 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:35:29.11 ID:/tfmS5ga
>>212
マジで頭悪いだろ、おまえ
220 アッツザクラ(catv?):2009/07/16(木) 09:35:36.78 ID:6trRFuIs
>>212
民主が糞で売国で戦争責任みとめるとしても、この制度が無くなるなら民主でいいです
221 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:35:59.41 ID:9ABrTLPW
今も家借りる時は連帯保証人が必要なんだよな
ちなみに保証人と連帯保証人は全然違う
保証人は検索・催告の抗弁権と分別の利益っつうのが認められてて、まだ抵抗できるが
連帯保証人は借主と同等の責任を負うことになる、いつどんな請求をされても抵抗できない
222 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:36:40.09 ID:sQjiCVGa
>>212
2ch脳乙
ほんと洗脳ってこわいな
223 シャクナゲ(USA):2009/07/16(木) 09:36:52.11 ID:aULBjYq0
連帯保証人って全く異なる概念の保証人と名前が紛らわしいことが問題なんだろ
連帯借主って名前なら誰もならないよ
224 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:37:07.40 ID:gd2ofGTU
虹絵産業潰しにかかってる2政党が一番許せんわ、俺は
225 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:37:08.80 ID:5W413GZE
これは実現したらGJ過ぎる。
226 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 09:37:28.23 ID:XKMC0GjF
ボンクラ民主が珍しくまともな事言ってるな
227 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:37:45.93 ID:Yc84AV5p
>>223
名前を変えるのはいいかも知れないな
228 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/16(木) 09:37:52.53 ID:eJ6RMs8w
>>219
どう考えても頭悪いのはお前
こんなくだらない法案1つで釣られるお前らが滑稽でしょうがない
どんだけ安い餌に食いついてんだよって話だ。
そんな餌に釣られてる間に今にこういう自由な発言もできない社会になるから見とけよアホが
そうなってからわめいても遅いから
229 アカシデ(dion軍):2009/07/16(木) 09:38:08.93 ID:s5dq+QNH
>>212「この法案については何も文句言えないから
     この法案のスレで民主党の悪口言うおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
230 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 09:38:20.61 ID:JJgxEhEp
>>217
横レス失礼
そういう人と、現状の連帯保証人の被害?とどっちが多いかは比べるまでもないわな。
被害と言うと語弊はあるが。

それに個人的な発想だが連帯保証人制度が無くなる事で日本に
VCが根付くきっかけになるかもしれんぞ。
231 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 09:38:39.35 ID:kut/rPfd
お前らは本当にノリが良いよな。マズそうな餌にまあまあ

>>223
保証人はお金受け取らないしなぁ
232 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:38:44.51 ID:7x/5f50K
法案の話なのか政党の話なのかはっきりしろよw
233 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/16(木) 09:38:48.94 ID:eJ6RMs8w
なにが「俺たちの」民主党だ
反吐が出るわ
無人島で勝手に独自のコミュでも作ってやってろ
234 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 09:39:11.02 ID:Ndsz+LdR
民主のやることは全部憎い人がこのスレにもたっくさん
235 バイカカラマツ(大阪府):2009/07/16(木) 09:39:18.53 ID:JzlJskeY
学校で連帯保証人の危なさをちゃんと教えろよw
236 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:39:32.66 ID:7x/5f50K
>>231
返済責任者にすればいいんじゃね?
237 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:39:58.96 ID:E9p6mC2j
管が変な説明して、銀行の息のかかった奴が糾弾しまくって潰される悪寒
民主はちゃんと経済に強い奴を上に立てろ
鳩や管じゃだめだ
トップが40代だっていいんだぞ
238 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:40:00.84 ID:M1HSL054
>>234
昔からそういう人はいたが最近は民主擁護もでるようになったから特に目につくね
239 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 09:40:05.14 ID:sQjiCVGa
>>233
あんま暴れないほうがいいぞ
自民信者のイメージが悪くなるだけだ
240 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:40:10.35 ID:sOwA1WZW
>>228
もうお前さんのが遅いんじゃないのか
とりあえず今回はもう自民に勝算はない
あとはどれだけ与党が無茶しないか野党がヘタレないかだけ見てろって
241 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 09:40:10.45 ID:XKMC0GjF
>>235
俺はナニワ金融道で教わりました
242 ヤブテマリ(関西地方):2009/07/16(木) 09:40:13.63 ID:eMaqcFFN
これは当然だろ
連帯保証人なんて制度が存在すること自体がマジキチだと
昔っから言われ続けてるのに
243 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/16(木) 09:40:17.53 ID:nR3KQS3X
>>235
といってもアパートに入居やらローンやらで
色々とそういう場面に遭遇するらしいけど
244 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:40:20.10 ID:7x/5f50K
>>235
火曜サスペンス劇場の役目ですw
245 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:40:24.72 ID:yuejrRcs
1番あくどいのは入社時の保証人で自署するところは保証人
その前の文言に連帯するて書いてあるやつ
関西系に多い

借金の保証人頼まれたらお前ら自身が貸してやれ
246 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:40:37.79 ID:QR7y62VA
実際実現可能?もしくはしそうなの?
実現しそうなら全力で賛成議員支持するんだが…
247 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/07/16(木) 09:40:57.10 ID:cBtmHY3t
一般債権者側(取引先)からの見方をすると、本来的には持分会社形態をとるべき企業が
株式会社形態をとった上で社長を連帯保証人とするようになっちゃったから、
倒産時に特定債権者(ぶっちゃけ金融業)だけが資金回収を図ることができる
という状態になってんだよな。

それが連鎖倒産の原因にもなっているわけで。
248 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:41:58.20 ID:M1HSL054
>>247
大元の銀行が潰れたら日本の企業が終了するだろってレスが来ると思う
249 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:42:03.87 ID:Yc84AV5p
>>230
証券化が根付いてる外国なら連帯保証制度は無くてもいいってことだよね
250 シャクナゲ(東京都):2009/07/16(木) 09:42:08.48 ID:gd2ofGTU
>>241
ミナミの帝王や!
251 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:42:14.11 ID:E9p6mC2j
>>236
いいね、返済責任者
252 ガーベラ(長崎県):2009/07/16(木) 09:42:27.26 ID:EVBJjXfF
自民党は清和会と公明切り離して出直せ
253 セキチク(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:42:33.61 ID:6seyAZcY
>>217
ないない
それなら金主に直接金借りればいいだけ
れんほってそういうことだし
254 オウレン(埼玉県):2009/07/16(木) 09:42:46.78 ID:Uo7r5HGT
まぁ自民民主とか関係なく、連帯保証人制度なんてやめたほうが正解だな
255 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:43:45.99 ID:/tfmS5ga
政党間で国民に有効な政策をだしあって、結果国民の利益になるなら
民主だから自民だからと言って非難する必要などないじゃん。
例えば天下り完全廃止を民主が訴えて、それが世間で認められ
与党である自民が動かざるをえなくなったとしたら、それは歓迎することだと
思わないのかね、自民原理主義者はさ。
256 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/07/16(木) 09:43:46.74 ID:cBtmHY3t
>>252
清和会と公明って政策的には反対だからなあ・・・
257 菜の花(愛知県):2009/07/16(木) 09:43:48.70 ID:4kUWSxHD
民主が連帯保証人制度を止めるのなら
応援する

連帯保証人制度は狂っている
特に、連帯保証人の相続は絶対に廃止にしろ
子供には関係ないだろ
258 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:44:25.84 ID:E9p6mC2j
>>255
全くその通りだと思う

この件では民主△
259 バイカカラマツ(宮崎県):2009/07/16(木) 09:44:34.79 ID:04Me8JHt
親父に連帯保証人にだけはなるなって何回言われた事か…
なんかひどい目にでもあったのかもしれん
260 タンポポ(福岡県):2009/07/16(木) 09:44:46.20 ID:ar6Pcy17
貸さねーと商売にならねーし、連帯保証人追い込めねーんだったらマジやばいな
金利上げとくか?あーもうグレーゾーン金利は使えねーか
保証人10人ぐらい付けるか?保証人の保証人の保証人の・・・無理か、っていうかハードル上げすぎか
連帯保証人は3人で資産のある奴限定にしとくか

ってことになるわけか
261 トウゴクシソバタツナミ(千葉県):2009/07/16(木) 09:44:48.56 ID:XM99i7w+
不法滞在者の取り締まり&罰則強化。
在日特権緩和。
核保有。
売国野郎だったら国籍問わず、日本人ならアジア、在日なら祖国に強制送還。
政教分離の徹底管理。

262 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:45:24.11 ID:8TF0uoqp
>>233
お前も面白いネタレス考える気がないなら
+から出てくんな。な?
263 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:45:53.44 ID:5W413GZE
>>228
金貸乙w
264 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:45:59.17 ID:QNomTYhs
必要なものだけど悪用されがちだから少し変えるのはありだろ
このケースは置いといてね
265 シャクナゲ(USA):2009/07/16(木) 09:46:03.18 ID:aULBjYq0
>>236 返済責任者はいい名前だね
日本の法律用語はわかりづらいし時代遅れなんだよ
266 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:46:21.09 ID:QR7y62VA
なあ結局絵に描いた餅なのかどうか教えてくれよ…?
267 スズナ(三重県):2009/07/16(木) 09:46:59.44 ID:Y8YBKGui
珍しくν速で意見が割れてるな。そもそも、この制度の問題点を明確にしたほうがいい

・制度の極悪さの割に、その内容が国民全てに知れ渡ってるとは言いがたい
・この制度により返済能力の無い人も金を借りることができ、連帯保証人にしわ寄せがいくケースが多い
・他の国にはこのような制度を採用してるのは少ない

民主や自民がどうこうじゃなくて無いほうがいいかな。仮に制度を続けるなら、義務教育で徹底的に教えるか
契約時の説明責任をもっと重要視する必要があると思う
268 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:47:08.33 ID:M1HSL054
>>266
反発は必至だろうな
269 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:47:15.58 ID:DfzEeY/D
>>257
いや、その借金をした死人の財産を相続するんだから、相続人は関係無いとは言えないんですが。
借金が多いか解らないなら限定承認。負債のが多いなら相続放棄をすればいい。
あと、死人の財産で欲しいものがあれば、金を出して買える制度もある。
270 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:47:19.96 ID:9ABrTLPW
でも連帯保証人がある結果、市場の流動性を高めることに役立ってるからな
人的担保さえあれば貧乏人や学生でも借りれる制度でもあると言える
271 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 09:47:44.82 ID:kut/rPfd
そろそろウヨサヨごっこは落ち着いた?

副作用について話せそうな人は居るのかねぇ
272 ロベリア(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:47:48.04 ID:2xv9YGQd
連帯保証人が要るような貧乏で小規模な商売はほとんど失敗するから
どうでもいいんじゃねw
273 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/16(木) 09:47:59.87 ID:nR3KQS3X
正直な話、何で他人の借金を肩代わりせにゃならんのだって普通思うわな
クソ制度
274 イワカガミダマシ(空):2009/07/16(木) 09:48:08.09 ID:E9p6mC2j
>>268
どういう層が反発するかな
やっぱり銀行や心筋か?
275 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 09:48:17.08 ID:jcKTph7T
民主党はどうしてこう次々と斬新なのか。もっとやれ。
276 カロライナジャスミン(静岡県):2009/07/16(木) 09:48:42.52 ID:PtM1LMu+
さすが俺らの民主党
国民目線の政策すなあ
売国自民には無理な芸当だ
277 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 09:49:02.01 ID:JJgxEhEp
誰もが「利より害の方が大きい」とわかっているのに無くならない。
この理由をほじくり出した方がいいな。

あれ?誰か来t
278 タツタソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:49:44.41 ID:N7FVEEuM
連帯保証制度廃止で銀行が貸し倒れリスクを判定するようになると
貸倒リスクが高い借入希望者に貸し出しを行わなくなるか
貸出利率を上乗せするようになる
貸し倒れリスクが不明の場合も貸倒リスクが高い場合と同様の扱いになる
貸倒リスクが低い優良な借り手であっても銀行側の貸倒リスクにかかわるコストが
以前より多く発生するから、結局既存の利率に上乗せされてしまう

これって保証人になっちゃう情弱以外に誰得なの?
279 ノボロギク(兵庫県):2009/07/16(木) 09:49:49.08 ID:5y6f3LvL
逃げるとか言ってるやつ
担保とればいい
ないやつは貸さない

これでOK
280 シャクナゲ(USA):2009/07/16(木) 09:49:51.00 ID:aULBjYq0
>>271 名前を変えるだけなら副作用はほぼゼロでしょ
詐欺と錯誤が減るだけ
281 ロベリア(京都府):2009/07/16(木) 09:49:55.52 ID:zplWmCjN
やっとか

あと終身刑もつくるんだっけか
民主は

この国のおかしな所をどんどん直して欲しいね
282 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:50:21.19 ID:/tfmS5ga
>>270
そういう面はあるけど、あまりにも貸し手に有利に出来てるよ。
毎年何人自殺者をだすんだろ
283 メギ(東京都):2009/07/16(木) 09:50:23.15 ID:97K2b+ie
>217
金主すら説得できないビジネスダメだろ
284 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/07/16(木) 09:50:24.31 ID:cBtmHY3t
債権法大改正の話が現在すすんでいるんだけど、話題の中心は
債務不履行、解除、危険負担、契約成立要件とかそっち中心だからなあ・・・
285 ハクモクレン(神奈川県):2009/07/16(木) 09:50:59.07 ID:YzlWb1wr
金の有り無しが厳しく問われることになりそう
286 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 09:51:01.57 ID:kut/rPfd
>>272
破綻者を出すって前提にするなら、セーフティネットの整備と一緒に議論すべきだな
287 カントウタンポポ(東日本):2009/07/16(木) 09:51:05.02 ID:+KfNzuL+
つい最近連帯保証スレ立ってたのに
マニフェストに載せるって話になったらこの伸びw
288 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 09:51:15.42 ID:DfzEeY/D
>>257
あ、ちょっとズレたレスしたみたい。
保証人制度は一身専属にしろと言いたいのでしたら賛成ですハイ。
289 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:51:25.48 ID:d0NJDm08
敷金爆上げで対応するお
290 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:51:50.26 ID:7x/5f50K
ちょっとググったが、根保障ってまだあったんだな
さっさとこんなキチガイ制度廃止しろよ
291 ユキノシタ(愛知県):2009/07/16(木) 09:52:20.80 ID:n/lEHsNp
昔みたいに、親族間の連帯が強く、各家庭が土地持ち、持ち家とかだったら有効だけど、
今みたいな、借家暮らしの核家族世帯じゃ、連帯保証人なんてなる奴もお願いするほうも不幸になるだけ
292 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:52:35.84 ID:QR7y62VA
要するに反発おきて結局…って形になりそうなのな
出来そうにないなら期待させるなよな
一応売国でない賛成議員だけは支持しておくか
293 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:52:38.95 ID:P17myH1U
つまり、貧乏人も金を借りれないって事になるんだな…
闇金が増える気がするな…
294 スズナ(三重県):2009/07/16(木) 09:52:38.76 ID:Y8YBKGui
>>282
メリットとデメリットがあって、明らかにデメリットのほうが大きいと思うけどね

>>287
そらそうよ
295 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:52:42.50 ID:Yc84AV5p
>>274
影響があるのは明らかに弱者だろ。
貧乏学生とかフリーターとかな
296 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:52:57.59 ID:5W413GZE
>>264
保証人は必要だけど連帯保証人なんてけったいな制度は要りません。
297 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:53:41.81 ID:M1HSL054
>>293
サラ金の連帯保証人なんて不幸の連鎖でしかないだろ
298 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 09:54:16.27 ID:jcKTph7T
連帯保証付けないと借りれない状態の人に貸したら駄目だよ?
299 プリムラ・オーリキュラ(愛知県):2009/07/16(木) 09:54:20.20 ID:cBtmHY3t
>>257
少なくとも限定承認の条件を緩和する必要はあると思う。
300 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 09:54:30.35 ID:XKMC0GjF
>>295
そう言う連中は連帯保証人すら用意できないから問題無いんじゃね?
301 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 09:54:37.16 ID:Ndsz+LdR
自民って、こういう問題点の多い制度をずっと放置してきたんだよねぇ・・・・
やることはといえば、陳情圧力利権に沿って動くだけ。
信念とか、海外を参考にするとかほとんどなし。

こんな政党に何十年も牛耳られてきながら今までギリギリ沈没せずにすんだんだから、
日本はすごい国だよなぁ。
302 スイセン(青森県):2009/07/16(木) 09:54:51.29 ID:ZmrgG5QC
連帯保証人って何のためにあるの?
303 ロベリア(京都府):2009/07/16(木) 09:54:51.86 ID:zplWmCjN
>>267
そうそう

ちゃんと中学で
借金・労働者の権利・社会保障
は教えるべき

教える限界があったとしても
ちゃんとその時に資料渡したり、相談窓口を提示すべき
304 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:55:13.77 ID:Yc84AV5p
>>300
そういう極端な例を挙げるなよw
305 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:55:16.77 ID:P17myH1U
>>297
だから、闇金が増えるんじゃねぇ〜の?
審査が厳しく成れば借りれない人が、そっちに借りるだけに成りそうな気がする…
306 アヤメ(長屋):2009/07/16(木) 09:55:24.44 ID:UCv+bc5r
担保貸すことはあったが、連帯保証人は頼まれたことがない
つーか、保証人になるくらいなら、担保入れて金借りて、それを又貸しするよ
307 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 09:55:58.61 ID:M1HSL054
>>302
貸す側の手間省き、連帯保証人になる人には何一つメリットはない
308 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:56:00.97 ID:5W413GZE
日本が如何に金貸しと不動産屋と土建屋のための政治をしてたか
よくわかる制度の典型。
309 キキョウソウ(福岡県):2009/07/16(木) 09:56:05.32 ID:mS1gVLy4
はだしのゲンみたいにナニワ金融道を学校の図書館に置けばいい話
310 ミツバツツジ(dion軍):2009/07/16(木) 09:56:06.19 ID:uzuqHtyh
経済は民主に期待してねーから
311 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:56:12.77 ID:QR7y62VA
誰か政党ごとのマニフェストの単純な実現率とか分かる人っている?
312 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:56:33.34 ID:7x/5f50K
>>305
それは違法なんだから潰していけば良いじゃん
313 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:57:26.96 ID:d0NJDm08
>>312
世の中にはヤミ金からでも金借りたい奴もいんのよ
314 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:57:30.53 ID:5W413GZE
>>310
これは経済の話じゃない。
315 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:58:18.82 ID:P17myH1U
>>312
今ですら、潰せて無いじゃんよw
先に、その辺の罰則を強化してからじゃないと、不幸に成る人が増えるんじゃねぇ〜の?
316 ムラサキサギゴケ(関西地方):2009/07/16(木) 09:58:18.74 ID:kg399KJk
サラ金 全滅っすかw
317 桜(東京都):2009/07/16(木) 09:58:21.84 ID:Yc84AV5p
>>314
いや、経済の話だし
318 カントウタンポポ(東日本):2009/07/16(木) 09:58:35.29 ID:+KfNzuL+
貸す側の規制も強化するんだよな?
特にサラ金

それはもう決まってるんだろ?
ザル法なの?
319 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 09:58:43.26 ID:kut/rPfd
>>294
大きなメリットの一つに、一種のバブルを生み出す力を持ってるってのがある
つまり、お金の需要がある所に信用を他所からくっ付けて、比較的低金利で金を動かすって仕組みのものなので
景気促進のエンジン源として、一応の役目を果たしてる。他の政策と比べれば弱いけどね

でもこの構造は身内間での結束の強さを根拠にしてたから、現在絶賛破綻中
かと言って急に無くしてしまうと、このエンジンで無理やり動かしてた部分がやっぱり破綻する
320 ウシハコベ(埼玉県):2009/07/16(木) 09:59:11.62 ID:vPNH+q5m
これは神公約かも知れんな
多くの人間が、たとえ親兄弟であっても保証人になっちゃいけない、って親から教えられてるはず
そんな極悪制度が21世紀の今もまだあるって事が異常

あと、さっさと医療対策してくれ
例えば都会の病院勤務なら10年、田舎の病院勤務なら5年で開業の資格が与えられるとか、
地域ごとに医者の定員を定めて、空き枠があるところでしか勤務できないドイツ方式とか導入してくれ
これはあと10年経って医療が完全に崩壊したとしても自民にはできない
321 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:59:15.28 ID:/tfmS5ga
>>301
民主になったからといって、癒着がなくなるわけではないけど
一党支配だと出来なかったことが、少しずつ崩れていくよね。
だから政権交代は俺はありだと思う。
もちろん民主が票と金で縛られてる部分も沢山あるから、
これを他政党が攻撃して崩していけばいい。
322 コブシ(catv?):2009/07/16(木) 09:59:18.29 ID:CFsA8HcO
連帯保証人はあってもなくても意味ないからね
廃止して当然の制度
323 バイカカラマツ(dion軍):2009/07/16(木) 09:59:18.55 ID:ptOGHFQE
>>305
金のないヤツは相応の生活をするだけ。金のないヤツは大学に行く必要もないし、
資本を捻出する才能の無いヤツが起業する必要も無い。
仮にそれを補助したいのなら、それはまた1つのビジネスとして行うべき。
324 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 09:59:21.43 ID:eneRuqxc
>>319

破綻しておk
325 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 09:59:28.44 ID:lP9VEFoc
ついでに賃貸の保証人も要らなくねーか
あと礼金とか意味不明だから廃止してくれ
326 ボケ(茨城県):2009/07/16(木) 09:59:30.61 ID:ETEYrQgq
重要→Googl e検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
327 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 09:59:56.56 ID:7x/5f50K
>>315
一緒にやればいいんじゃね?
別にこれだけで100%全てがうまくいくわけじゃないんだし
問題でたら対処すればいいでしょ

弊害が多少あるからといって、目の前の明らかな害悪放置するとかありえんよ
328 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 09:59:58.80 ID:R3+NWiDm
サラ金の連帯保証は制度の悪用みたいなもんでしょ、高利のくせにさらに連帯保証とか。
逆に家賃とかは連帯保証ないと家賃払わなくて居座りしたりとか家主の権利が強すぎ、貸し倒れリスクあるから
誰も貸さなくなるよ。
329 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:00:26.02 ID:M1HSL054
>>305
今まで借りれた人達って結局は連帯保証人巻き込んで不幸になるケースが多いと思うが
前のレスにも書いてあったが利鞘を借主から儲け、元金は連帯保証人からってケースが多々あった
今まで借りれた人達が闇金にいく確立と連帯保証人になって借金背負わされた人間が闇金に手を出す確立なんて半々じゃないか
それならより不幸の連鎖を招く連帯保証人システムに何の価値があるのかと?結局は多くの人を巻き込んでサラ金の利鞘をかせがしてるだけでしょ
330 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 10:00:31.84 ID:5W413GZE
>>317
少なくともマクロ経済の話じゃない。
>>310が期待していない経済というのはそういう系統のこと。
331 フモトスミレ(栃木県):2009/07/16(木) 10:00:50.94 ID:v/WbsNNb
さすがに連帯保証人になっちゃう情弱はニュー即にはいないだろ。
ジジイがすぐ判子ついちゃうようなアホで偉い目にあった。
332 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:01:04.34 ID:P17myH1U
>>323
皆が、それを出来るんなら現行法でも大丈夫じゃねぇ〜かよw
333 桜(東京都):2009/07/16(木) 10:01:09.20 ID:Yc84AV5p
>>319
そうなんだよね
家族とか人の関わりをもとにした金融のはずなんだけど、
それが悪用される事があるとはいえ、実際にはものすごく広く使われる手段だから、いきなり無くなると社会的影響は大きいよね
334 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 10:01:24.36 ID:p4wYOL9s
>>331
>>ジジイがすぐ判子ついちゃうようなアホで偉い目に

くわしく
335 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:02:01.46 ID:QR7y62VA
ぐぐったけど公明くさいな
他が分からない
ただ公明は実現可能な安牌しか出してないみたいな感じか
固定票もあるしアピールする必要がないってことかねぇ
自民と民主と社民はどうなの?
336 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:02:02.45 ID:QXYzmkJQ
会社倒産の場合

中小企業の社長 → 私財全て没収のうえ自己破産 → 自殺
大企業の社長 → 株式の範囲の有限責任 → 悠々自適の生活
337 バイカカラマツ(dion軍):2009/07/16(木) 10:02:39.73 ID:ptOGHFQE
>>332
貧乏人に夢を見させるにしても、良い方法と悪い方法がある。
現行法は明らかに問題がある。こんな夢なら打ち砕くべき
338 キランソウ(大阪府):2009/07/16(木) 10:02:55.84 ID:rJTh7GZQ
連帯保証人の意味が分かりにくいのが問題なわけでしょ

いきなり廃止じゃなくて、証券やFXみたいに契約の相手先から連帯保証人本人に
たいして、意味とリスクを2時間くらいかけて説明してたとえどのような追い込みを
かけられても一切文句はいいませんって別の書類に確認のサインをもらわないと
契約が成立しないようにしとけばいいんじゃないの?

339 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 10:02:56.10 ID:5W413GZE
>>335
マニフェストの実現率なんて与党しか高まらないだろw
340 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 10:02:57.00 ID:/tfmS5ga
>>332
少なくとも信用がない奴に金貸しが金を貸すことがなくなるから、有効なんじゃないの。
341 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:03:21.67 ID:R3+NWiDm
家主じゃなくて借家人の権利が強すぎに訂正
あと民事だと金払わなくて逃げ回ってれば罰則ないんだよね
離婚しても養育費払わないとかザラにあるし
その辺の取り立てしやすい法制度にすべき
342 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 10:03:37.16 ID:JJgxEhEp
たとえばだ、中小企業がこの事業は見込みないからさっさと畳んで新しい事業をやろう、と
言うときに非常に足かせになるのがこの制度。
会社の代表は自己破産でも何でもいいが、たいていの場合第三者保証をとられていて
そっちに迷惑がかからないようにと、みんな先の無い事業をやり続けて追い込まれてみんなはさーん
ってパターンが多いんだよ。
そういう意味でもこの制度は日本の企業の再スタートを妨げてる最大要因だと思う。
会社の代表が家土地売り払ってそれでチャラ。
そうしないと経済が活性化しない。
343 ニリンソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 10:04:00.64 ID:t56RcgcV
連帯保証人制度が無くなったら誰も貸さなくなる。
特に出入りの激しい賃貸マンションなんかは。
344 コデマリ(千葉県):2009/07/16(木) 10:04:08.99 ID:mH3Okik8
親戚のガキが進学するときとかにならざるを得ない場合だってあるしな・・・
345 ケマンソウ(関西地方):2009/07/16(木) 10:04:19.33 ID:sQjiCVGa
ほんと自民に騙されてる自民信者は哀れだな
ナショナリズムを刺激してごまかしてるところとかまんま中国共産党だもんな
もういい加減目を覚ませよ
346 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:04:30.04 ID:M1HSL054
>>332
サラ金→闇金のコンボは少なくなるかもよ
返済期限が迫っているという極限状態以外で闇金に手を出す人がどれだけいるのかと?
347 シナノコザクラ(東京都):2009/07/16(木) 10:04:37.21 ID:p8P6UwHB BE:207821142-PLT(13784)

>>336
取締役の連帯保証求める金融機関もあるぞ
348 メギ(東京都):2009/07/16(木) 10:04:49.82 ID:97K2b+ie
>338
「空気嫁」「義理」「しがらみ」で仕方なくハンコ押してる奴も
それ相応にいるから、廃止して、その分金利高くさせればいい
身の丈に合わない借金はサブプラで十分でしょ
349 オウバイ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:04:50.05 ID:hxVeeUFO
家賃の敷金はまあ仕方ないとして礼金はありえん
あと更新料と称して二年に1回家賃一ヶ月分もっていかれるのも納得できない
350 シュッコン・バーベナ(兵庫県):2009/07/16(木) 10:04:52.79 ID:BAJkImqF
民主叩くためにはこんなクソ制度すら擁護するやつがいるんだな・・・
スレ見る限りこの制度を擁護してるのが少数なのは幸いだが
351 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:04:56.20 ID:P17myH1U
>>329
サラ金と闇金の罰則強化でイイんじゃねぇ〜の?
本当に必要なのに借りれない人達が、先に自殺するだけに成るんじゃねぇ〜の?
352 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:04:59.48 ID:eneRuqxc
そもそも企業活動を「個人の債務」でできる日本の制度がおかしいんだよね
353 ノゲシ(アラビア):2009/07/16(木) 10:05:13.47 ID:sF+kyu/F
で、資金調達できず中小企業倒産しまくり
結局自殺者がでるわけですね 分かります
354 ニリンソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 10:05:31.92 ID:t56RcgcV
>>345
可哀想なのはお前だ。
355 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 10:05:32.13 ID:kut/rPfd
そもそも、お金借りたいけど保証力が足りなくて困った!
って人の救済措置を、分かりにくいのを良いことに乱用悪用しまくった誰かさんが悪いんだよ
まずは名前なり何なりを変えて分かりやすくする。廃止はその後
破綻者出したいなら、その為のセーフティネットをまず考えろと
356 スズナ(三重県):2009/07/16(木) 10:05:48.79 ID:Y8YBKGui
>>319,333
「急に無くす」という前提がオカシイよ。実際は年月をかけて少しずつ制度を変えていくだろうし
代わりの新しい制度を作らないとも言ってないのだから
357 リナリア(大分県):2009/07/16(木) 10:06:00.35 ID:Z3DvlEuw
>>343
そんなわけないだろw 制度自体がなくなるんだから
358 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 10:06:01.22 ID:7x/5f50K
>>343
貸さなくなればいいと思うよ
そこに需要があれば何がしか別の方策もみえてくるもんだし

今の借家人がみんなホームレスになるようなら、国策でなんとでもするだろ普通に考えてw
359 リナリア(大分県):2009/07/16(木) 10:06:43.47 ID:Z3DvlEuw
>>349
法定更新を宣言しとけ
360 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:07:17.45 ID:R3+NWiDm
本来貸して側はリスクを取る代わりに報酬を得てるんだよ
けど銀行とかは連帯保証と担保を取ってあきらかに損せずに儲かる仕組み
これはおかしいんだよ
361 雪割草ユキワリソウ(兵庫県):2009/07/16(木) 10:07:23.67 ID:5W413GZE
>>345
自民信者にとっては自民=日本なんだよな。
362 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:07:23.85 ID:eneRuqxc
貸したくないなら貸さなければいいじゃんw
363 セキショウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:07:28.54 ID:khIG5lPq
ミンスGJだわ
証券会社やクレジットカード会社みたいに、年収証明だけで十分
364 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:07:38.11 ID:QXYzmkJQ
自民もマニフェストに入れるべき
いくらなんでも銀行を優遇しすぎざわ
365 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:07:47.34 ID:XKMC0GjF
>>356
確かにまず最初は貸す側の責任を
増やすくらいのトコから始めるべきだな
366 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:07:51.61 ID:RxKnUYRB
>>349
礼金は確かに詐欺だな。
相当昔のなごりだし。
367 ニリンソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 10:08:07.99 ID:t56RcgcV
>>357
急に廃止するとそうなるだろ。
段階踏んで、まずは代替的な制度を敷かない限りな。
368 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:08:32.32 ID:sOwA1WZW
>>343
誰も貸さなくなるわけないだろ
不動産なんか持ってるだけじゃ何も生み出さないんだから
369 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:09:28.19 ID:QR7y62VA
>>339
まあそうなんだけどさ
与党でなくともいいものは一応通るわけだし
そのあたりも加味して考えたいのよ
アピールの為とかむかつくし
実際に実現してほしいしさ
370 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:09:31.91 ID:+CeMkl50
民主党ばんざーい!
371 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:10:05.46 ID:eneRuqxc
部屋貸さなきゃ、その部屋持ってるアホが維持費でくびつるだけだし、どうでもいいわw
372 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:10:15.94 ID:M1HSL054
>>351
闇金の罰則強化は分かるがサラ金に何の罰則強化するの?連帯保証人制度を無くすのが罰則強化みたいなもんじゃないの?
本当に必要な人達が現行法でサラ金で金を借りたとしてそれは先があるの?
サラ金→闇金のコンボに陥るだけじゃないの?連帯保証人が無くなると闇金に借り入れに行く人は確かにいると思うが
サラ金への返済期限の迫っている人への闇金の貸付→さらにその返済への他の闇金への貸付は減るんじゃないの
多重債務者が闇金問題で一番重要視されてた思うけど
373 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 10:10:29.34 ID:+EyryJ2J
お前らみたいな信用能力の無い連中は相手にもされなくなるなw
ざまぁwww
374 セキチク(長屋):2009/07/16(木) 10:10:47.59 ID:F7h+e3zu

民法を改正して、債権者優先から債務者優先の原則にすればOK
375 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:10:52.33 ID:eneRuqxc
>373

今までとかわんなくねwwww?
376 ユッカ(大阪府):2009/07/16(木) 10:11:04.94 ID:dR6QIudx
>>327
ヤミ金から借りるから自殺する人も居るし
連帯保証人で首が回らなくなる肩代わり自殺とか実際にあるからね
借りれないとういう状況と理解を植え付ければ苦しむ人も減るだろうな
若干景気は悪くなるかもしれないが
377 クマガイソウ(東京都):2009/07/16(木) 10:11:50.92 ID:Hy/5f3ZU
クレジットポイント導入への陰謀だ
378 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:12:03.16 ID:eneRuqxc
景気景気詐欺では勝てないことはもう自民もわかっただろw
379 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/07/16(木) 10:12:04.63 ID:+naG5o+6
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
380 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:12:16.07 ID:R3+NWiDm
>>368
うちは親が不動産貸してるけど源泉徴収と保証人取ってるよ
もし保証人制度なくなったら源泉徴収見てあとは不動産屋に家賃の5%でも収めて家賃保証してもらうしかないかな
はっきりいってフリーターじゃ貸したくないし無職になれば出て行ってくれるような良識ある人ばかりならいんだが
人間いあとなればごねて開き直るからねぇ
381 モッコウバラ(関東):2009/07/16(木) 10:13:22.62 ID:4cqKMHiO
住宅ローンの支払に破綻したら、
家を取り上げてチャラにしろよ。
382 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:13:23.55 ID:eneRuqxc
>>380

リスクの覚悟もなく資産運用したいっていう甘えた考えしてるお前やお前の親がアホなだけです」
383 ユッカ(大阪府):2009/07/16(木) 10:13:54.03 ID:dR6QIudx
>>379
お前と一緒だよ
384 ミツバツツジ(dion軍):2009/07/16(木) 10:13:57.73 ID:uzuqHtyh
>>330
お前が経済的な観点で見ようが見まいが知ったこっちゃねーよ
おれはそういう視点で見てるだけだよ
385 ウンナンオウバイ(北海道):2009/07/16(木) 10:14:22.82 ID:kut/rPfd
うーむ、ν即民ってマジで経済だめなんだな
ドラマ的な話と法的な話は得意みたいだけど
386 ロベリア(京都府):2009/07/16(木) 10:14:35.13 ID:zplWmCjN
>>380
未払いの人を家具ごと追い出す権限持ってるのに
何言ってんだ?
387 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:15:32.21 ID:XKMC0GjF
>>386
そんな権限あったっけ?
388 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/07/16(木) 10:15:41.43 ID:VFpGWe/j
家賃なんてアメリカみたいにクレカ払いを基本にすりゃいいじゃん
389 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:16:16.73 ID:R3+NWiDm
>>386
裁判しないと無理でしょ?
その時点で赤字確定だよ
390 桜(東京都):2009/07/16(木) 10:16:17.38 ID:Yc84AV5p
>>386
借地借家法ってのがあってな
391 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 10:16:18.24 ID:/tfmS5ga
どっちにしても連帯保証制度で自殺する人がいなくなりますように。
392 レウイシア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:16:36.77 ID:P17myH1U
>>372
現行法での融資限度額の審査を多少厳しくして、闇金と認められる貸付をした企業に対しては、全て貸し損に成るぐらいに法整備をするとかね。
まずは、闇金を徹底的に潰す方に持って行くのがイイんじゃね?
393 フクジュソウ(中国・四国):2009/07/16(木) 10:16:40.78 ID:N7ygHSxT
保証人無しで借り放題!サブプライムなんか目じゃねぇぜ!
394 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 10:16:41.60 ID:7x/5f50K
>>388
クレカ払いは便利でいいよな
いちいち払わなくて良いし、ポイントまで付く
395 ロベリア(京都府):2009/07/16(木) 10:16:51.74 ID:zplWmCjN
>>385
まーこれも新自由主義的な
ゾンビ企業の追放やらにも繋がるし
導入後に個人個人での齟齬もあるだろうから

セーフティネットの議論同時に必要なのは確かだろうけどね
396 シハイスミレ(dion軍):2009/07/16(木) 10:17:22.60 ID:7x/5f50K
>>389
全くリスクの無い事業があると思ってるのか?
397 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:17:22.55 ID:CJgJX28r
ミンスバカすぎワロタ
398 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 10:17:25.65 ID:eneRuqxc
ロクなサービスできない個人が不動産賃貸で小金もうけるより、
薄利多売でサービスのいい企業が↑みたいなやつら絶滅させてくれたほうが
借りる側にもメリットでるしな
399 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:17:29.14 ID:lPp7CPQk
アメリカも外国人は借りにくいぞ。
場所によるが数か月分は保証金を用意しないといけない。
また、家賃を払い忘れると、期日後には家財道具全部、部屋から出される。
容赦ないよ。
400 オランダミミナグサ(北海道):2009/07/16(木) 10:18:48.28 ID:j5W5YDXU
機関補償で良いわな
保険みたいな感じで
401 ロベリア(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:19:29.96 ID:2xv9YGQd
関係ないけどアメの差し押さえ執行は銃持った警官が立ち会うんだよな
オソロシスw
402 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:20:04.71 ID:R3+NWiDm
>>396
サラ金や金貸しと違って家主とかはそれなりに社会に貢献してるからね
その辺でなるだけリスク下げてきっちりと経済まわるようにしたほうがいいよ
転勤だの都会に住むとかは家主あってのことだからね
いきなり家買えないわけだし
403 チリアヤメ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:20:09.30 ID:CzzOfhDT
>>217
どっちか選択できるようにすればいいんじゃないかな?
連帯保証人がいれば利息が安くなる、いなければそれよりは高い。
404 オランダミミナグサ(北海道):2009/07/16(木) 10:20:21.83 ID:j5W5YDXU
>>401
そりゃ差し押さえられる方も銃持って暴れるかも知れんだろうし
405 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 10:21:51.36 ID:pqJYcCEI
これからは金消契約時に給与への質権設定だな
406 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:22:13.67 ID:QXYzmkJQ
>>400
日本の保証協会は法外な保証料を搾取したうえに個人の連帯保証とってます
団体信用保険もそうですがとにかく自殺に追い込むのが好きみたいですね
407 桜(東京都):2009/07/16(木) 10:22:25.09 ID:Yc84AV5p
>>382
>>396
リスク高ければ家賃値上げするとかやるしかないと思うけど
408 クモイコザクラ(福井県):2009/07/16(木) 10:22:35.95 ID:xNFEY3f2
>>18
が真理だな!やつらこれを狙ってる!
外国人が部屋を借り易くしたいんだな!シナチョンが大量入居してくるぞ
409 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 10:22:57.40 ID:1QYCbixh
>>402
じゃあこの際住宅賃貸制度自体を廃止しよう
引っ越しとか無駄だからいらないよ
410 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:23:04.47 ID:R3+NWiDm
>>399
普通の契約なら家賃払わない時点で追い出しが当たり前なんだよ
それを日本では借家人の権利が強すぎる
保証人や保証金不要で貸してるゼロゼロ物件みたいなのもあったが
あんなやり方で家賃払ってないクズが逆に訴えたりしてるし
他のサービスと違って家賃だけは特別なんだよ、例外なくせっての
411 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 10:23:52.82 ID:/tfmS5ga
家主って社会貢献のボランティアに近いような業種なの?
初めて知った。
412 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 10:25:02.34 ID:1QYCbixh
>>410
すみかを無くしたらホームレスが増えて治安が悪化するからね
土地や建物をいっぱい持ってる人は、社会に還元するという意味で
財産持ち出しになってもしょうがないんじゃないかな。
それでこそ社会貢献、地域貢献でしょう。
413 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:25:22.13 ID:XKMC0GjF
>>411
家賃払えなくなった途端に追い出されてたら
ホームレスが増えちゃうからね
414 サクラソウ(東日本):2009/07/16(木) 10:25:42.37 ID:9CnjQJR/
>>410
家賃だけが特別ってわけでもない
いわゆるライフラインも金払わないでもしばらく止められない
そこら辺は下手すりゃ命にもかかわってくるし必要なことだと思うわ
415 ハボタン(静岡県):2009/07/16(木) 10:25:46.10 ID:jn69NICr
中小企業の金利調達がむずかしくなる
金利負担も増えるから原価が押し上げられる
でも単価に転嫁できないから、より一層苦しくなる

長期的には良い政策だろうけど、短期的に苦しくなる会社が増えるよ。
416 スズナ(三重県):2009/07/16(木) 10:25:55.78 ID:Y8YBKGui
>>380は、ごく当たり前のことを言ってるだけなのに
頭悪いレスすんなよ。>>382,384,396

保証人制度無くなったら、他のもので保障してもらうようにしますよって言ってるだけじゃねーか


そもそも、不動産関係の知識でID:R3+NWiDmに大きく劣ってるのだから
おまえらの意見が稚拙に見えて仕方ない。もっとマシな反論してくれ
417 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/07/16(木) 10:26:06.49 ID:GgX2Te06
>>1
みんす党にしては珍しくまともな政策だな
敷金礼金も廃止してくれ
418 ヒュウガミズキ(関西・北陸):2009/07/16(木) 10:26:17.80 ID:9ABrTLPW
要するに全ての連帯保証人から保証人に移行させるって案だろ
連帯保証人は日本で2000万人いるから、市場の混乱は必至だし
経済政策としてタイミングを見極めないと最悪
419 ボケ(福岡県):2009/07/16(木) 10:26:28.07 ID:V1f4rB01
これは報道されたらもう自民勝てんだろ
420 ロベリア(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:26:28.48 ID:2xv9YGQd
10年近くアパート住んでるが周りの借り主は俺より二万も家賃少ない
文句があるなら出て行けとかいうし大家ってズルイよね・・・(´・ω・`)
421 桜(東京都):2009/07/16(木) 10:26:37.50 ID:Yc84AV5p
公営の保障機関を作るとか言い出しそうだよな、民主
んで、無責任にバンバン借りる奴が出てきてそこに税金が注ぎ込まれると
422 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:27:18.40 ID:Ndsz+LdR
>>410
なら家主なんかやらないで別の仕事すれば?
423 シナノコザクラ(東京都):2009/07/16(木) 10:28:05.17 ID:p8P6UwHB BE:155866032-PLT(13784)

>>420
引っ越せばいいのに
424 サンシュ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:28:24.06 ID:IkX4IxAu
さすが社会主義だな

経済を止めるのが得意だ
425 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:28:24.28 ID:Ndsz+LdR
>>416
ふざけんな!親が家主で自分も不労所得で食っていけそうな恵まれた人間を嫉妬で叩かなくなったら
そんなのはもうν速じゃねぇ!
426 セントランサス(山陰地方):2009/07/16(木) 10:29:09.60 ID:itRIqewT
金貸しは利息積み上げ、賃貸は家賃の割増へ動くな
個人事業者や金融関連は反対するの間違いないわ

そもそも自殺者の原因でこの理由が占める割合はそんなに高いんか?
まあどうせ売国党のことだ、裏で悪事企む奴らの肩入れでしかないのだろ
427 ボケ(福岡県):2009/07/16(木) 10:29:22.57 ID:V1f4rB01
>>425
レス見りゃ分かるだろカス
428 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:29:29.42 ID:M1HSL054
>>392
融資限度額の審査を多少厳しくしても貧乏人が救われる事態にはならないんじゃない?
ケースバイケースだけど、連帯保証人が必要なほど切羽詰ってる人に融資限度額の審査を厳しくしても意味が無いと思うけど
429 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 10:29:42.95 ID:+EyryJ2J
通貨を廃止すれば良いんだよ
430 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:29:58.91 ID:F20dgSgo BE:1574276459-PLT(12223)

金貸しなんて殺されて当たり前

一年に一回は豊田商事刺殺事件起きないとダメだね

あいつらはどんどん付け上がる
431 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/07/16(木) 10:30:21.95 ID:vvUVlZVU
これは賛成
432 チューリップ(愛知県):2009/07/16(木) 10:31:21.43 ID:ETxzd5Ci
>>420
訴えても勝てないのかねこういうの
どっちにしても引越しになるだろうけど
433 プリムラ(山口県):2009/07/16(木) 10:33:05.17 ID:zOdruPrf
敷金・礼金も禁止にしろ
434 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:34:18.94 ID:ATsHldIR
廃止には基本的に賛成だが、こういう商習慣になっているところを
規制する時は慎重にやらないと、金を貸すほうが貸さなくなってさらに金が回らなくなる
可能性があるので、単純に禁止するだけはやめて欲しい。
435 オオバクロモジ(関西地方):2009/07/16(木) 10:34:37.94 ID:R3+NWiDm
>>422
家主は俺の親がやってるだけで、外から見てて割に合わない仕事だなとずっと思ってる
なんか親父の世代の価値観と今の俺らの世代の価値観にズレがあるからか、親はそれで満足してるみたい
今のとこ幸いにもへんな住民にあたってないからいいけどね
ただ不良住民みたいなのが増えたら結局そのリスクマネーをほかの善良な借主が負担することになるんだから
なぜ家主に矛先がむくかわからんね
相続税対策とか、家賃保証に騙されてやってる人も多いぐらい損な仕事だよ
>>420
供託というシステムあるから調べるといいよ
たいてい家主が折れる
436 オーブリ・エチア(長屋):2009/07/16(木) 10:35:23.33 ID:6EsVDU+y
自民万歳!ミンス馬鹿!
437 ボケ(福岡県):2009/07/16(木) 10:35:43.75 ID:V1f4rB01
え?なにここ+?
438 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:36:08.96 ID:5ezJMvMe
>>163
記者クラブ制度もチョンは廃止してるよな
439 パンジー(東京都):2009/07/16(木) 10:37:13.17 ID:BLFYE3Vt
野田なみの馬鹿だなw
440 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:37:38.90 ID:Ndsz+LdR
>>438
パチンコも廃止。

内政の何もしなさに関しては、日本は韓国以下ですね
441 アマナ(福島県):2009/07/16(木) 10:37:40.35 ID:kJydK6e8
これは民主党グッジョブ。
賃貸と借金は別に考えないと。
借金は連帯保証人絶対廃止しないとだめだよ。
親が馬鹿で、俺が青春を無駄にして
株で増やした1200万、連帯保証債務返済で
消えちゃったよ。
自殺しちゃった人も知ってるし、大量破壊兵器だなこれは。
年間1000人以上は殺してるだろ。
今まで廃止されなかったのが不思議なぐらい?
とんでもない制度なのに、マスコミも報道しねーし。
借金しないとだめなら、廃業・破産すりゃーいいのに。
喰えなくなったら生保もらってひっそり暮らせよ。
借金の連帯保証人廃止に反対するやつは日本人じゃねーだろ。
442 菜の花(青森県):2009/07/16(木) 10:37:54.17 ID:JymoA+Dc
保証人ついでに白紙委任状もなんとかした方がいいな
これのトラブルで親戚が家取られて一家心中したんだぜ
443 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:38:16.59 ID:ATsHldIR
>>399
アメリカは国籍や市民かどうかであからさまに部屋借りるときのデポジットや
金借りるときの金利が変わるからな。 
444 カロライナジャスミン(京都府):2009/07/16(木) 10:38:40.57 ID:pd6vEJjW
敷金礼金は法律で禁止すればいいのにね
445 ヒマラヤユキノシタ(鹿児島県):2009/07/16(木) 10:38:47.19 ID:lQSp7YqD
連帯保証はそいつに額面分の金をあげるのと一緒なんだよな
446 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 10:38:53.03 ID:JJgxEhEp
いっそ闇金の方が公明正大に踏み倒せるから楽だわ
447 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:39:19.77 ID:XKMC0GjF
>>442
白紙委任状はどうにもできないんじゃね?
448 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 10:40:14.41 ID:/tfmS5ga
>>415
中小企業同士の共倒れがなくなるって点では安心する経営者も多いかもね。
中小企業の社長が、義理としがらみに縛られるケースは相当多いから。
449 桜(東京都):2009/07/16(木) 10:40:43.35 ID:Yc84AV5p
450 サクラソウ(東日本):2009/07/16(木) 10:40:44.90 ID:9CnjQJR/
>>435
「家主が割に合わない仕事」ってこれはやはりネタで言っているんだよな?
451 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:41:13.71 ID:M1HSL054
>>445
貸すのと同じだな、ちゃんと金利もつけて
452 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 10:43:23.90 ID:JJgxEhEp
今どき白紙委任状とってるところなんてあるのか?
闇金以外で
453 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 10:43:44.99 ID:/tfmS5ga
>>451
それを考えると最悪額面で済むぶんだけ、自分で貸したほうがマシだな。
義理があると言っても、大抵はその時点で関係は終わりになるけど。
454 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:44:20.20 ID:QXYzmkJQ
>>448
それ大きいな
455 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:44:39.07 ID:M1HSL054
>>452
何も知らん人はほいほい出しそうな気もする
456 ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:44:46.99 ID:YuautK74
中小企業から言わせて貰うと
連帯保証制度廃止=金利上昇、ってのは基本だから
今でも必要無い場合と必要な場合で金利が違うから
更に言えば長期の場合、保証人の数増やせば金利が下がる場合も多い
それと公共事業の受注時にも連帯保証人が必要なケースもあるんだけど
廃止しちゃうと工事前途金だけ貰って潰しちゃうケースとかの悪用も増えると思う
457 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:44:55.34 ID:Ndsz+LdR
>>450
売り払って金融資産にして運用したほうが家賃収入より上になるかもしれない、
という意味だったらわからなくもない。
458 コスミレ(北海道):2009/07/16(木) 10:45:00.88 ID:QM11Qq5S
民主党ならこの悪しき習慣を排除してくれると信じてたぜ!ww
459 ヤブヘビイチゴ(佐賀県):2009/07/16(木) 10:45:01.39 ID:EuvdOkTJ
自民党がいかに金貸しやヤクザに都合のいい政権だったかわかるなw
460 ニオイタチツボスミレ(岐阜県):2009/07/16(木) 10:45:09.38 ID:tk4aJULu
そもそも借金も廃止しろよ
徳政令お願いします
461 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:45:16.19 ID:ATsHldIR
>>448
手形の信用決済がある限りなくなりはしないだろ
462 モクレン(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:45:56.91 ID:Py/3CGzX
礼金敷金のほうをなんとかしろよ
まず礼金自体存在価値がわからない。敷金も出るときに請求でいいだろ、なんで先払いなんだ?
463 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 10:46:51.13 ID:JJgxEhEp
やはり保証人までが限度だろうな。
借金の2〜3割ぐらいが上限。
あと根保証も廃止。
464 イベリス・ウンベラタ(神奈川県):2009/07/16(木) 10:46:52.29 ID:XmiWXcLv
民主党にいれるわ
465 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:47:15.36 ID:M1HSL054
>>462
何でも持ってる人が強いものだよ
466 ピンクパンダ(catv?):2009/07/16(木) 10:47:29.78 ID:BZtycjSp
つまりこれは全体的に見て恩恵を受ける人が多いことなの?
467 プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/07/16(木) 10:47:43.26 ID:xwlkb0q0
なんという神対策
468 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/07/16(木) 10:47:43.77 ID:CkJ7fsCN
これはいいと思う
汚らしい金貸しは絶滅しろ
469 オウギカズラ(東京都):2009/07/16(木) 10:48:04.99 ID:h1xTVLeb
これはGJ
470 センダイハギ(岡山県):2009/07/16(木) 10:48:06.48 ID:RPiU29kW
>>462
後払いだと払わないアホが出てくるから
471 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:48:17.03 ID:M1HSL054
>>466
まともなVCが根付くきっかけになるかもね
472 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:49:27.86 ID:XKMC0GjF
>>460
真面目にコツコツ返しなさい
473 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:49:36.52 ID:QXYzmkJQ
反対する理由が見あたらない
会社経営が命と引き替えな状態じゃ起業にもリスクありすぎだし
474 ヒナゲシ(山口県):2009/07/16(木) 10:49:42.27 ID:M1HSL054
敷金は返ってくるものだけど詳細わざわざ聞く人少なそうだな
敷金の金額が大きくなれば大家の裁量も小さくなるんじゃない
475 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:49:46.17 ID:ATsHldIR
>>462
デポジット(敷金)制度は別に日本だけじゃねーぞ
日本なんて人によって敷金を変えたりしたら違法とか煩いけど
アメリカなんかじゃ国籍であからさまに変えてくるんだぜ
476 クマガイソウ(東京都):2009/07/16(木) 10:50:22.71 ID:UdednRRN BE:698429164-2BP(0)

プラスではどういう反応なんだ?ネトウヨが発狂してるのかな?
477 ユキノシタ(静岡県):2009/07/16(木) 10:51:31.81 ID:i8q5TdW9
問題は銀行の貸し渋りにどう影響があるかだな
478 プリムラ・ヒルスタ(長屋):2009/07/16(木) 10:51:49.41 ID:xwlkb0q0
>>180
入院するのにも連帯保証人が必要なのはおかしいよな。
入院時にデポジットしておけばいいのに
479 チリアヤメ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:52:11.19 ID:CzzOfhDT
>>471
VC?ビタミンC?
480 ツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 10:52:41.61 ID:q9Aq12AB
アパートの連帯保証人とか親類に頼まれて容易になると後が地獄。
本人に悪意なくても失業とかしちゃうと半永久的にその人の家賃を背負おう
事になる。で払っちゃうと家主が店子追い出す口実なくなるし払わないと金利
で首が回らなくなる。本当に恐ろしいよ。
アパート程度でも連帯保証は諦めがつく自分の子供以外には絶対なるもんじゃない

481 ロベリア(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:52:45.11 ID:2xv9YGQd
連帯保証人になったらその契約だけじゃなく
そいつの他でこさえた借金も無限に負担しなきゃいけないんじゃなかったっけ
482 菜の花(大阪府):2009/07/16(木) 10:53:19.34 ID:QXYzmkJQ
>>477
今は十分すぎるほど貸し渋ってるからw
これ以上貸し渋りできないくらい
100:0の政府保証の緊急融資があるから見えにくいだけ
483 オキザリス(東京都):2009/07/16(木) 10:53:47.05 ID:XKMC0GjF
>>481
その契約だけ
484 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:54:20.43 ID:Y/5/DTiJ
>>425
賃貸業が不労所得とかどんだけ…。

ああ、ここは底辺の巣窟だと言っている訳ね?
485 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/07/16(木) 10:55:06.72 ID:09Nyw2wX
なんでもかんでも連帯保証人つけるのって
日本の古くからの悪い習慣みたいな流れもあるからな。
まぁ、これを改めようっていうのはいいことだ。
486 シバザクラ(長屋):2009/07/16(木) 10:56:10.02 ID:ylIJwnbV
これはいい政策
487 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 10:56:29.07 ID:Ndsz+LdR
>>484
ただのジョークだから別にどうでもいいけど、不動産の賃貸収入は立派な不労所得だぞ。
不労所得の代表格みたいなもんだ。人に突っ込む前に辞書ひけ。
488 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 10:57:40.25 ID:JJgxEhEp
>>487
今はモンスター賃借人も多いから案外「不労」とは言えんかもしれんぞ。
いや知らんけど。
489 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:57:43.59 ID:Y/5/DTiJ
>>442
白紙委任状ださせるなんて、相当ヤバイところじゃ…。
490 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:58:33.47 ID:ATsHldIR
>>478
入院時の連帯保証人をなくすと、踏み倒す馬鹿がまた増えそうだな
そしたら、デポジットを積むことになると思うけど、それだと貧乏人は・・・とかまたいいだしそう
491 ヤブツバキ(空):2009/07/16(木) 10:58:46.85 ID:GdNiizEG
自民党は、ほとんど官僚の政策らしいが、民主は誰が政策を立案しているの?
議員なのか?
それより、自民党の政策が見えないんだけど。
麻生降ろしが選挙の目玉?、そんなアホな。
492 ノボロギク(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:59:37.65 ID:/IIwMIxg
敷金ってまず帰ってこないんだが退去のときだれが立ち合わせたほうがいいのか?
493 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 10:59:50.85 ID:1QYCbixh
>>478
入院は保証人必要だけど連帯じゃないような
そういうところもあるのかな
494 エピデントルム(長屋):2009/07/16(木) 11:00:41.72 ID:XR7/aExu
>>481
普通はんなこたーない。
495 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/07/16(木) 11:01:14.20 ID:AWaUPtn2
いい政策もっとやれ
>>90が真理だろ
496 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:01:30.51 ID:JJgxEhEp
入院の保証人て身元引受け人みたいなイメージだったけど違うのか
497 オウギカズラ(東京都):2009/07/16(木) 11:03:08.87 ID:h1xTVLeb
敷金はまだしも礼金は完全におかしい
498 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:03:21.22 ID:Ndsz+LdR
>>495
>>90が真理で、そういうリスク込みの商売をしてこなかったから日本の金融業はダメダメで、
事業を見る目が育たなかった。


って死んだじいちゃんが寝言でよく言ってた。
499 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:03:27.52 ID:544xI9qd
債務者Aが偏見を受ける前科者や無産者、風体がヤンキー等の場合、
連帯保証人Bの信用や社会的地位が高ければ貸してくれたってだけでしょ。
保証人Bだけで貸してくれるところが減るのは確実だけどどうでもいいよね。
500 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:03:38.54 ID:jcKTph7T
自民党なんか要らんかったんや
501 ウバメガシ(栃木県):2009/07/16(木) 11:04:39.52 ID:CgvbbRDW
もう民主以外の政党要らないだろ
502 イワカガミダマシ(山口県):2009/07/16(木) 11:04:43.41 ID:V6bhh5GQ
いいぞ民主党、もっとやれ!

俺は安倍ちゃんに入れるけど、目新しくて有益な政策をどんどん打ち出せば、
自民党も目が覚めるだろ。
503 ハナカイドウ(大阪府):2009/07/16(木) 11:05:03.13 ID:GsXLfrME
自民どんどん終わるな
504 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:05:14.34 ID:JJgxEhEp
>>498
そういう金融屋が肥え太ったおかげで真っ当なVCが育たなかった

ってじいちゃんが夢枕で言ってた?
505 マーガレット(群馬県):2009/07/16(木) 11:05:38.01 ID:o+SwHyIO
うちみたいにほとんど貸す相手もいない不動産だとこれはマジできついな・・・
まぁ、現状ほとんどこれ無しで外国人に貸しているけど
ほとんどが夜逃げされるんだよなw

敷金、礼金まで不要とかいっている奴は貸し手のリスクも考えてくれ

まぁ、やるならやるでちゃんとマニフェストに書いてくれ。貸し手は反対するだろうし、借り手は賛成するだろうしとしかいいようがないわ
506 チリアヤメ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:05:39.19 ID:CzzOfhDT
507 サンシュ(東京都):2009/07/16(木) 11:05:52.40 ID:qOWCVG8Y
民主党さまお願い
508 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/07/16(木) 11:06:15.02 ID:A4CKjy7E
ネタかどうかはわからんが連帯保証人になったせいで死にますって書き込みは結構見るな・・・・・・

GJ民主
509 イワカガミダマシ(山口県):2009/07/16(木) 11:06:42.43 ID:V6bhh5GQ
>>505
ばーーーーかwwwwww
510 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:06:47.95 ID:jcKTph7T
>>505 なぜ連帯にする必要があるのか
511 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:06:52.80 ID:Y/5/DTiJ
>>450
どうかな。
国に賃料払って、投資してまた貸ししてるだけから。

不労所得ねぇ…リアルでもいう奴いるんだよね。
リーマンは気楽で良いよね。
512 ヤブテマリ(東京都):2009/07/16(木) 11:06:52.96 ID:xT+PqKCi
みんながこの制度はおかしいって言ってるんだから無くしたほうがいいよ
短期的には金利は上がるだろうけど
時間がたつにつれ、少しずつ下がっていくだろう
513 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:07:05.28 ID:lPp7CPQk
>>478
緊急入院で保険証がない場合、2万円を預かるって病院もあるよ。
地域の総合病院クラスだとないことが多いけど。
実際は、連帯保証人をつけてないと入院中に逃走する患者もいるからねえ。
514 ウバメガシ(栃木県):2009/07/16(木) 11:07:08.08 ID:CgvbbRDW
>>502
自民党要らないだろ
515 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:07:19.64 ID:b79gvOsw
これは結構いいじゃん
516 オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 11:07:26.53 ID:+3WqTMWZ
金を貸すということは貸し倒れのリスクを取って利益を出すってことなんだぜ?
高い身分の人間が低い身分の人間を助けてやってるつーわけじゃねーんだよ
貸し倒れが絶対に起きないような社会だったら銀行なんていらねーの
517 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/16(木) 11:07:29.46 ID:sYGuoVmv
民主党さん最高すぎワロタ。
518 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:07:41.16 ID:Ndsz+LdR
>>504
そこまでは言わなかったなぁ
「そそが見たい」とはよく言ってたけど。
519 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/07/16(木) 11:08:04.07 ID:vvUVlZVU
青木雄二
520 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:08:19.84 ID:544xI9qd
>>504
真っ当なVCなら真っ当な相手にしか貸さないよ。
要は取り立てしにくい、検索や催告もしにくいようなガラの悪い
厄介な相手に貸す人が減るだけ。
底辺にはよりガラの悪い金融屋だけが相手してくれるようになるだけでしょ。

勝ち組だらけのν即民には始めから無関係な話だよ。
521 ムシトリナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 11:08:28.40 ID:1EmnzI5b
連帯保証人ないなら部屋化さないだけだけどな
522 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:08:34.02 ID:xUDUmGvp
保証人制度って今のままでも将来確実に破綻すると思う。
昔なら親戚縁者やら、仕事の付き合いとかでなる人も多かったけど
そもそも家制度が崩壊しているから保証人すら立てれない人の方が多くなっている筈なんだよな。
私自身も両親共におらんくなったから保証人たてる事も出来ないし。
入院とかも保証人いるしな。。。
523 モモイロヒルザツキミソウ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 11:09:12.96 ID:IOlhZuTd
これは大賛成!
524 ツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 11:10:13.62 ID:q9Aq12AB
店子追い出す裁判って高負担に耐え切れなくなった連帯保証人が大家に
依頼して起すケースが多いらしい。もちろんそれまでの人間関係は
破たんして修羅場になる
525 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:11:12.69 ID:jcKTph7T
ノーリスクで金だけ儲けたい馬鹿が騒いでますなw
自民党はこういう馬鹿の味方だけしてきたから全く人気がないんだよwww
526 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:11:16.56 ID:JJgxEhEp
>>518
懐かしいな。
死にかけてる義父が病床で「そとがみたい」って言ったのを
勘違いして「そそ」を見せた嫁の話だろ。
527 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:11:28.52 ID:zohJW2ow
スレの流れが、民主党がまっとうな改革案を出してきて
ネトウヨがファビョッてるようにしか見えない
528 サクラソウ(東日本):2009/07/16(木) 11:11:56.35 ID:9CnjQJR/
>>511
固定資産税を「賃料」って随分安くていいな
529 ラッセルルピナス(京都府):2009/07/16(木) 11:12:27.97 ID:sqINN2p1
保険が立つだけじゃね?
530 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:13:07.57 ID:JJgxEhEp
保証協会はもう連帯保証人とるの止めたんだっけ
国金はまだとってる?
531 イワカガミダマシ(山口県):2009/07/16(木) 11:13:49.73 ID:V6bhh5GQ
>>527
ネットウヨクの定義を自民党支持者って考えてるの?
うける
532 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:13:50.53 ID:544xI9qd
>>527
不動産業者と金融屋が不平たれてるだけだろw
担保に差し出す土地などがない無産者階層が、サラ金でしか借りれなくなる
だけだもの。
みんなマンセーするよ。
533 ナガバノスミレサイシン(大阪府):2009/07/16(木) 11:14:10.92 ID:vvUVlZVU
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   > | |_____    ∧_∧   <  こら連帯保証人
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   <`д´ >     \
     | 取 /  ̄   |    |/    「    \     金払え
     |   | |    |    ||    ||   /\\    
     | 立 | |    |    |  へ//|  |  | |     300万円や
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


失業
534 オキナグサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:14:15.61 ID:glD+T4EX
民主党って害しかないよな
535 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:15:14.06 ID:JJgxEhEp
(´・ω・`)拝金主義がみんなアカンのやがな
536 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:16:16.49 ID:jcKTph7T
グレーゾーン金利の時も最初自民党は廃止したら生活困窮者が
金借りれなくなるから駄目とかトチ狂ったこと言ってたしな。
一体どこにむかって政策作ってんだよあの馬鹿党は。
537 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:16:39.77 ID:544xI9qd
借りて側で困るのは社会的地位のある人にコネがないようなクズ人間達だけ。
連帯保証人制度って、けっきょくマルチネズミ講と同じで、人間同士の信頼関係を
金銭的価値に兌換して保証とするだけだものな。反対するようなのはまともな
人間関係も資産もないカス連中だけw
538 マーガレット(群馬県):2009/07/16(木) 11:17:37.44 ID:o+SwHyIO
>>510
昔はそれくらい連帯保証人がいるくらい信用のある人じゃなきゃとてもじゃないけど貸せなかったというだけの話
もちろん、すべてがすべて期限どおりに家賃払ってくれるんなら、連帯保証人も敷金も礼金も不要だけどね
いまは客すらいないので夜逃げリスクは敷金と礼金だけでやっているがね

埼玉の友達に家賃滞納やら夜逃げの話をしたら、そっちはそんなことが存在するのかと笑われたわ
539 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/07/16(木) 11:18:19.84 ID:6p4vYt6J
>>418
明渡訴訟の低廉化を図れば保証人はイランだろう
540 モモイロヒルザツキミソウ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:19:49.00 ID:b6TC49b/
何をするにも新しい縛りが出来てきて、建築なんかも安全基準やらで建築は高価格化するのに
家賃はむしろ下げなきゃ借り手がつかない状況になってきて、もう破綻寸前なのよね

保証人は確かに非効率的だし借り手からすると煩わしい事この上ない制度だけど
それの有無で変動する物事はあまり社会に対して効率性高める結果に繋がる気がしない
541 チリアヤメ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:21:00.08 ID:CzzOfhDT
>>537
そこまで信頼できる関係がある人のほうが少ないんじゃないかな?
542 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:21:03.84 ID:jcKTph7T
>>538 これからは保険会社の保障つければいいんじゃないか。
都内だとそれが一般的になってきてるでしょ、よく知らんけど。
自分だって家賃で儲けたいのに信用できる連帯保証人連れて来いなんて都合良過ぎるね。
543 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 11:21:32.66 ID:lP9VEFoc
>>536
もともと困窮してるような奴が借りたら、結果としてもっと困窮するだけだっつーの
意味不明だよなw
544 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:21:35.05 ID:544xI9qd
自民党の貸金業法の改正のせいでサラ金業者が一気に赤字になった。
民主党のこの規制のおかげで、これまでサラ金に頼る必要がなかった層が
サラ金にしか頼れなくなるだろう。民主党様様だよ。ざまあみやがれクズどもw

貸金業協会、会員が3割減 09年度赤字見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090713AT2C1001211072009.html
545 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:23:02.32 ID:544xI9qd
ゆけゆけ民主党!いざ、政権交代だ!
546 セントランサス(山陰地方):2009/07/16(木) 11:23:21.60 ID:itRIqewT
おまえら一部の馬鹿のために自分が損するぞ
信用保証を軽くみんなよ、古くから築き上げてきた慣習だぞ

充分な支払能力あるのに、糞ったれのために釣り合わない家賃払わされたり
無駄に高い金利のローン払っていくなんて願い下げだせ?!
547 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:23:29.31 ID:JJgxEhEp
最近はカード会社か保証会社が間に入る所ばっかりだなあ。
感傷的なことを言うと大家と店子の関係が希薄過ぎてちょっと寂しいね。
江戸落語みたいな話は現代じゃほとんど理解不能だよ。
548 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:23:54.05 ID:z9K2AFn0
たまには良い事言うじゃん。
問題は金や住まいが借りづらくなるか?
549 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:23:54.52 ID:ATsHldIR
十分な担保をとるか、デポジットを積むか、保険をかけるかになっていくと思う。
それでいいと思うよ、あとくされなくなるし
550 バラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:24:31.53 ID:YZ49GplQ
連帯保証人制度がなくなれば、当然貸し渋りもおきるだろうが
家主は部屋を貸さないと生きていけないし、
高利貸しは金を貸さないと生きていけない
結局は落ち着くところに落ち着くよ
551 ツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 11:25:16.88 ID:q9Aq12AB
だいたい連帯保証の審査自体が甘すぎるんだよ。
無職の年金生活者やパートでもなれるんだから。
いざとなったら即自己破産コース
552 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 11:25:26.92 ID:sOwA1WZW
>>538
そのリスク回避を一律に借り手が負担するのは解るけど
リスク解消されるときに返還出来ないのもそもそもおかしいと思わないか
553 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:26:25.52 ID:dOjCpgpd
確かに連帯保証の条文は廃止されるべきだと思う。
でも、これって別に民主党が言い始めたことじゃなくね?
民法改正検討委員会が考えたことで、ほぼ廃止は決定してるようなものなんじゃないの?
決まっても民主党の手柄とはいい難いような気が・・・・
554 リナリア アルピナ(関西・北陸):2009/07/16(木) 11:27:00.34 ID:h1xTVLeb
昔と違って、
今の大家は土地長者ではなく、どちらかと言うと
貧民に近めで
尚且つ、賃貸市場も物件余りで家賃が下落傾向で
家賃収入のうま味も減ってるから
大家稼業も昔と違ってしんどいのかな??

555 マーガレット(群馬県):2009/07/16(木) 11:27:57.22 ID:o+SwHyIO
>>542
> 自分だって家賃で儲けたいのに信用できる連帯保証人連れて来いなんて都合良過ぎるね。
おいおい、こっちは仕事でやっているのにそれはないんじゃないの?
というか、ただ単に夜逃げされたときのリスクをどこで負うのかという話だけど・・・

> >>538 これからは保険会社の保障つければいいんじゃないか。
前後するけど、これちょっと調べてみるわ
556 シュッコン・バーベナ(中国地方):2009/07/16(木) 11:28:22.16 ID:Hs5oBbSt
これはいいかもしらんね
557 キエビネ(兵庫県):2009/07/16(木) 11:28:25.76 ID:iVFbRfEr
借りる側の認識の問題じゃね?
558 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:29:09.35 ID:Q12E4gvH
サラ金にしか頼れない奴らはサラ金から借りるべき
親類を地獄に陥れる連帯保証人は廃止すべき
559 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:29:50.17 ID:x2YFUPWy
医者増やすって言うのは良いけど、1.5倍まで増やしたら藪医者が増えそうな気がするんだけど
560 ヤマエンゴサク(長屋):2009/07/16(木) 11:29:54.61 ID:MxyFOzPv
リスクとそれに伴うコストは
借り主と貸し主が負わなきゃいけないのに
何故か第3者の連帯保証人が負わされるってのは
確かにおかしいわな
561 カキツバタ(東京都):2009/07/16(木) 11:30:12.36 ID:JTqMp7o+
確かに、連帯保証人はいらないシステムだな
562 カタクリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:30:49.29 ID:swCEH1vc
>>559
歯医者がすでにそうなってるだろ。コンビニ並みに乱立してやばい
563 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/16(木) 11:31:06.11 ID:u9wJAkd0
この勢いで、敷金礼金も廃止だ
関西の敷引きなんて、貸主に都合良すぎる習慣

地裁でも返金命令出たし、禁止にしろ

俺も5年前に敷金40万入れて、敷引き30万って契約で、立ち退き時に敷金40万じゃ足りないから更に13万請求されて揉めた

早く法規制すべき
564 オオニワゼキショウ(宮崎県):2009/07/16(木) 11:32:14.18 ID:rNYIWDdP
年金問題遅せえ遅せえ言ってた長妻は2年かけてもいいの?
565 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:32:14.41 ID:jcKTph7T
>>555 リプラスとか有名だったけどもう倒産したのかw
いや仕事は分かるけどこのスレでも散々言われてるとおりノーリスクで
貸し手が一方的に有利だから不公平。
566 ツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 11:32:32.14 ID:q9Aq12AB
そういうお前らも容易に親類の金無いおばさんとかにアパートの連帯保証人とか頼んでるんじゃね?
お前らが失業とか病気で入院したらおばさん追い込まれて自殺しちゃうぞ。。
567 藤(長屋):2009/07/16(木) 11:33:07.91 ID:ZP1AWAik
>>563
たぶん弁護士通したとたん、
おとなしくなる

よほどのことがない限り、支払い義務無し
568 ナガバノスミレサイシン(関西・北陸):2009/07/16(木) 11:33:25.48 ID:Gs+OSv8n
>>559
ふえないとおもうけど・・・
難関の医学部をぬけてさらに医師試験あるんだから大丈夫だろ
569 マンネングサ(福井県):2009/07/16(木) 11:33:32.91 ID:T3zW5hcf
連帯保証いらないけど
パートスレはもっといらないな。
570 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:33:41.54 ID:544xI9qd
>>558
まあ「連帯保証人」の意味がわかってない借り手が多かったが原因だわな。
自民党が貸金業取扱主任者という宅建主任者みたいな制度を作った。
連帯保証人になるときは、貸付時に説明責任を負うようにするのが
一番だろうな。でも俺らには無関係だしw

民主党案でサラ金に頼るしかないバカが増えるほうが面白いじゃんw
571 サンシュ(北海道):2009/07/16(木) 11:33:55.75 ID:+s+rIlTw
このスレ旨い汁吸ってきたやつが必死で笑える
さすが民主は違うね
572 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:34:45.96 ID:lPp7CPQk
大家もしんどいよ。
昔なら家賃ちょっと待ってと言われても、少し待つと必ず金を入れてくれた。
その上、ボロアパートでも文句はそんなに言われなかった。
今は風呂、キッチンつきのワンルームじゃないと入らないし
古いアパートだと中国人が入り込んで数人で住んだりする。
ルームシェアじゃないよ、一人が借りて、そいつか家賃とって他の
中国人を住まわせるんだ。w
それでも住人を簡単に追い出せないんだよ。
573 ボケ(山梨県):2009/07/16(木) 11:35:31.75 ID:SrZz+Dh5
保証人とか必要ないローン組んで払えなくなったらどうなるの?
不良債権になって終わり?
574 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:35:35.29 ID:E8eUGDIZ
連帯保証人とか要らないなw
本人の取り立てに対して甘いとかないよな
575 カタクリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:36:11.78 ID:swCEH1vc
>>572
最初から外人お断りにしておけばいいだろ
576 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:36:56.75 ID:ATsHldIR
>>575
外人というか在日の入居を拒否して裁判起こされて負けたところなかったっけ?
577 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:37:05.02 ID:okMeZ+xN
>>572
つーか又貸しってダメでしょ。俺借りるほうだけど
578 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:37:37.55 ID:544xI9qd
>>576
この案のおかげで断る理由ができるから助かるなw
579 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:37:40.09 ID:nClI0SCJ
医学部の定員を増やすような悠長なことやってないで
激務で次々と医者が辞めて行く負のスパイラル状態を改善しろよ
580 リナリア アルピナ(関西・北陸):2009/07/16(木) 11:37:45.42 ID:h1xTVLeb
>>572
でも銭湯通いは金もかかるし、
もう銭湯自体ボコボコ潰れまくってるから
近くに銭湯無くて銭湯通い
もしんどい
581 福寿草(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:38:04.91 ID:ntDOyZW+
連帯保証で30年程ずるずるだけど、簡単に廃止にしていいものか?
582 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:38:38.70 ID:dOjCpgpd
>>579
そりゃどう見ても医者を増やすか、診療看護師を作るかしかないだろ・・・・
583 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/07/16(木) 11:39:29.65 ID:6p4vYt6J
ちなみに家賃が幾ら安くても正式に明渡訴訟して強制執行したらそれだけで最低150万円は
掛かりますから,よろしく
584 藤(長屋):2009/07/16(木) 11:39:35.40 ID:ZP1AWAik
>>576
国籍を条件にするのでなく、
家族以外を住まわせた場合、契約解除する、
というような条項を約款に入れておけば、
解除認められやすいと思う
585 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:39:57.73 ID:ATsHldIR
>>578
逆じゃねーの?
実印登録できる日本人の連帯保証人が付けられないという理由で遠まわしに
拒否できたのが、これからは外人も全部拒否できなくなるんじゃね?
586 イカリソウ(大阪府):2009/07/16(木) 11:40:05.35 ID:ku3RYf05
ひょっとして自民党ってとんでもなく無能だったの?
まぁだからといって民主が有能なわけでもないけど
587 ヒュウガミズキ(新潟・東北):2009/07/16(木) 11:41:04.37 ID:zXRfeZJg
義父が勝手に俺を保証人にして家借りやがった
牢屋にブチ込むにはどうすればいいの?
588 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:41:34.04 ID:544xI9qd
マジかw
これからはタコ部屋経営したら楽に儲かりそうだなw
589 マーガレット(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:41:48.94 ID:kCyPw9bt
>>587
勝手に保証人ってできるのか?
判子と署名どうすんの?
590 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:41:50.10 ID:JJgxEhEp
>>587
警察に行けばいいじゃん
お前が本当に知らなかったのならなんとか無効ってやつだ。
591 クモイコザクラ(関西地方):2009/07/16(木) 11:41:59.79 ID:dnD423pv
>>581
いいに決まってる。こんなオールマイティな契約認めてる方がおかしい。
592 ユキノシタ(静岡県):2009/07/16(木) 11:42:23.45 ID:i8q5TdW9
欠点もいろいろ考えられるけど
利点も多いし、1回やってみても
面白そうな気もする
593 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:43:34.32 ID:dOjCpgpd
>>587
おまいさんが連帯保証人になって、牢屋を借りてあげればおk
594 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:43:56.26 ID:544xI9qd
>>585
1ルーム借りるのに1000万とかデポジットを積ませるようになるだけでしょw
底辺しか困らないんだから俺らには無関係だってw
595 ペチュニア(関西地方):2009/07/16(木) 11:44:00.20 ID:lgNI2qpC
連帯って付くから保証人よりは楽なのかなと思ったら保証人より地獄なんだよな
596 バラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:44:14.16 ID:YZ49GplQ
>>586
そうじゃなくて
連帯保証人制度は、金貸しにとって有利だから
体制側は無くしたくない

しかし、金貸しは貸し倒れ層になっても連帯保証人制度で、親族まで追い込めるし
貸し倒れても公的資金注入してもらえるし
ホント、やらずぼったくりな商売だわな
597 マンサク(宮城県):2009/07/16(木) 11:44:19.92 ID:DqB/+mDH
連帯保証人なんつーのがあるから日本の金融が何十年もゴミクズだったんだろ
メリケンなんかは土地に価値無いし連帯なんてねーから発達した
日本人なんてサブプラなんて思いつきもしない
598 マーガレット(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:44:26.91 ID:kCyPw9bt
599 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/16(木) 11:45:38.13 ID:u9wJAkd0
>>567
知り合いの司法書士に頼んで、内容証明送ったら38万返ってきたよ

2万は明細付けて来たから、許してあげたよ
600 藤(長屋):2009/07/16(木) 11:46:45.73 ID:ZP1AWAik
>>597
楽な方法あれば工夫しないからね
グレーゾーン金利見逃してもらえてたときは、
あれに頼りまくりだったし
601 サトザクラ(岩手県):2009/07/16(木) 11:47:33.01 ID:z5CPDwld


連帯保証人の判押した\(^o^)/ → 自殺 → 俺たちの民主党「廃止しようぜ!」

→ 誰もカネ貸してくれない → 自殺 → 俺たちの民主党「やっぱ戻そうぜ!」

602 バラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:48:43.68 ID:YZ49GplQ
>>594
不動産不況なのに、そんな無茶なデポジットが必要なワンルームに住んでくれる人はまずいないから
自分で自分の首絞めてるだけだよw
603 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:48:48.28 ID:544xI9qd
>>597
ちょw
どっちもっていうかサブプラの方が結果は世界的な地獄じゃんw
604 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 11:49:30.22 ID:jcKTph7T
>>601 だから下の行は社会保障とかセーフティーネットで解決するべき問題なんだって。
サラ金が社会の受け皿になってどうすんだよww
605 チャボトウジュロ(宮城県):2009/07/16(木) 11:49:31.84 ID:f2v55wWO
民主圧勝するなこれ
自民は対抗策何も出せないだろ
606 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:49:57.40 ID:544xI9qd
>>602
貸し倒れリスクが他のまともな客の料金に回るわけだから
デポジットも家賃も上がるのは確実だよw
607 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:50:16.32 ID:dOjCpgpd
608 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:50:33.18 ID:ATsHldIR
>>602
多分そこは家賃+保険料って形で保険で積む形になるだけだと思うけど
それじゃ外人は排除できないからな

自分が住んでいる普通の賃貸の隣に中国人が大量にきたりしたらいやじゃん
609 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:50:59.22 ID:544xI9qd
まさか賃貸派なんていう底辺の負け組はν即にはいないよな?w
610 藤(長屋):2009/07/16(木) 11:51:21.63 ID:ZP1AWAik
>>599
ちょっと前までの談合と同じような感じで、
違反がばれたときだけ対処すれば全体としては儲かる

対処額だって本来返却する額だから、
損することにはならない

それなら返還しようと思わないよね
司法書士とか通してちゃんと主張してくる人はごく少数なんだから
611 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:51:32.72 ID:Si3MQwsQ
借りた部屋から退去するときの査定に弁護士も立ち合わせたほうがいい?
絶対どうでもいいところでゴチャゴチャ言われて敷金取られるくらいなら大家に顔に泥塗らせたほうがマシ
612 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:51:33.26 ID:dOjCpgpd
>>606
それが正常な自由競争ってもんじゃねえのか?
613 セイヨウオダマキ(岩手県):2009/07/16(木) 11:51:35.18 ID:AhHRES/5
そもそも連帯保証しないと
物事を始めれないやつって何をやってもダメだろ
まずFXで儲けてから事業起こせば良い
614 カタバミ(大阪府):2009/07/16(木) 11:51:36.93 ID:OkHfqgZx
就職時に保証人が必要なので、意味わからん。
その人間を採用したのは会社側の判断なのに、ミスしたら責任とれっておかしくね?
615 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:51:46.11 ID:JJgxEhEp
Q:賃貸派が負け組と言う具体的根拠を示せ(5点)
616 バラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:52:13.56 ID:YZ49GplQ
>>606
所詮商売なんて、需要と供給の関係で決まるからね
収まるところに収まるしかないよ
高飛車に出ても借り手がいなけりゃそれまでですw
617 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 11:52:52.17 ID:JJgxEhEp
就職時に保証人が必要な会社って何だ?金貸しぐらいじゃないのか?
例のSF○Gとか
618 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:52:59.84 ID:544xI9qd
>>612
実態は「間接的な民間の生活保護」でしょw
民主党の案で新たな民間税を払わされるのは賃貸派および底辺だけw
619 コメツブツメクサ(徳島県):2009/07/16(木) 11:53:18.13 ID:5KGO8ANw
>>48
資金調達は株式発行するのが普通

日本じゃ店頭株なんか機能してないけどねw
620 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 11:54:22.85 ID:Ndsz+LdR
ID:544xI9qdが本気で困ることになりそうな大家っぽくて面白いw
621 ガザニア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 11:54:48.08 ID:N7gI/q1J
おばちゃんがアパートを借りに来て、保証人が空欄。
ちょっと遠方だから・・・とかなんとかで、決まらないまま入居したら、死んだ。
他の部屋では老夫婦が自殺した。
保証は必要だよね・・・
622 マーガレット(関西地方):2009/07/16(木) 11:55:01.17 ID:mdGXDhgW
>>1
やるじゃん
623 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/16(木) 11:55:10.24 ID:vS7GpNAQ
奨学金の連帯保証は糞だった
じいちゃんばあちゃんは死んでていないし親戚は遺産争いとかで疎遠だし
というかそもそも一番金持ってるのはうちの親父だった
624 クモイコザクラ(関西地方):2009/07/16(木) 11:55:16.88 ID:dnD423pv
>>601
それはないな。金貸しなんだから、金貸せなくなったら商売にならない。
そもそも借り主が自分だけで返せないものを貸す方がおかしい。
困るのはヤクザだけ。
625 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:57:01.34 ID:544xI9qd
>>620
買いかぶってくれて名誉ですわw
家賃だけでなく借金でも踏み倒す奴の分を他の
借り手みんなで平等で負担するだけでしょ。
借りる必要がない人にはこの問題は一切無関係だよw
626 マンサク(宮城県):2009/07/16(木) 11:57:43.60 ID:DqB/+mDH
つーか保証人と連帯保証人を同列に語ってるアホはなんなの?
連帯保証人は先進国じゃ間違いなく日本にしかない糞制度なのに
627 ミツマタ(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:58:04.11 ID:5UVj30IY
>>565
リプラスは他が引き継いだよ。

>>572
いい加減な入居者増えたよな…。
昔はのどかだったw
628 バラ(新潟・東北):2009/07/16(木) 11:59:12.30 ID:+dpR5cR1
自民党も似たような政策出せよ
629 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 11:59:19.86 ID:544xI9qd
>>626
ほんとだよねw
社会主義的過ぎるよ日本は。もっとアメリカ式な自由主義を
金融や不動産の世界に持ち込まないと。
連帯保証がなくなればようやく金融ビッグバンが起きたといえる。
630 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 11:59:26.93 ID:dOjCpgpd
>>618
今までは連帯保証人が払ってたのが他の利用者に代わるだけでしょ。
間接的に取られる費用が増えるのはありえるが、今まで連帯保証人が潜在的に負担していた保証債務分と同等でしょ。
一部の客のリスクを他の利用者で補うのは商売として当然のことで、一部で連帯保証だけ残す必要はないでしょう。
631 キバナスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:00:13.99 ID:CixbojHk
これは面白いね。
一大ブレークスルーになるか破綻するかの2択。

個人的には
・gdgdやってた銀行がリスク判断できなくなる。
・今まで以上に不必要な担保を要求する。
 又は銀行一律で意味不明の係数採用し、担保を減額する。

日本中で貸出不能状態に陥る様な気がする。
面白そうだから一回やってみてちょ。
632 福寿草(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:00:28.71 ID:ntDOyZW+
>>591
全面廃止か、例えばサラ金とか特定の所だけにするか。
銀行貸し付けでそれやると、今の時代保証ありでも相手に
しないのに、十分な保全が出来ない所は全滅ですよ。

銀行というのは、客から金(貯金)を集めてその金を運用するんです。
だから無暗に貸付なんてしない、する時は審査・担保査定をして
j初めて貸し付けを行う。
保証人なし、担保不十分だと一般の住宅ローンや中小企業等の資金繰り。
運よく貸付が受けられたとしても、行き詰ってしまったらそこで終わりですよ。
預金者はどうするんです。こういう事をやると、ずるい人は倒れる事前提で
借入をおこしてくる。
633 ピンクパンダ(西日本):2009/07/16(木) 12:00:44.37 ID:njyJCikW
>>大学の医学部定員を1・5倍に増やし

学費半分にしろ
634 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/07/16(木) 12:00:45.53 ID:tKf+uJsb
民主議員が最終保証人になればいいんじゃね?
635 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:01:24.54 ID:544xI9qd
>>630
だから賛同してるわけですが?w
いままでは他人の不幸を連帯保証人だけに押し付けて
一般の人々が甘えていただけですからね。
社会問題に強制的に金銭問題をもって関連付けてやらなければいかん。
底辺同士仲良く連帯責任を負えば一体感も持てるようになるでしょうw
636 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/16(木) 12:01:59.86 ID:u9wJAkd0
>>610
でも、最近はネットで気軽に相談出来るから依頼は増えてるみたいだよ
弁護士法に触れる、悪質な司法書士もいるみたいだが

敷金は返ってくる
余程の過失が借主にない限り
ガイドラインじゃなくて法律で規制して欲しい
637 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:02:28.63 ID:dOjCpgpd
>>635
ああ、ごめんごめん。賛同してたのか。わりいわりい。
638 ミツマタ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:02:58.00 ID:5UVj30IY
>>606
ていうか、ゴチャゴチャ言ってるのはレオパレスに住めば良いのに。

なぜ普通の物件を選ぶんだw
639 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 12:03:00.29 ID:JJgxEhEp
>>631
他業種の金融市場への参入が増えそうな気がする。
例えば大手製造業だったら中小企業の技術審査なんかも得意だろうし。
640 クモイコザクラ(関西地方):2009/07/16(木) 12:03:25.86 ID:dnD423pv
バッシングしてるヤツって金貸しが慈善事業だとでも思ってるんだろうか。
どんな商売でもリスクがあるのに、金貸しだけが有利な制度持ってることに
不振を感じないのかね。
641 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:03:25.69 ID:544xI9qd
困るのは借りる奴だけw
勝ち組にはコップの中の嵐でしかないのになんで反対するのお前ら?w
642 プリムラ・ラウレンチアナ(北海道):2009/07/16(木) 12:03:42.46 ID:YyR7xr8r
連帯保証人を廃止するのは良い。
その代わり借りた奴を殺してでも
返済させる制度を作れ。
643 セキチク(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:03:53.20 ID:vFi6OkL8
なんだか徳政令のその後みたいになりそう
644 スノーフレーク(東京都):2009/07/16(木) 12:04:20.37 ID:iPytqwot
いよいよ本格的に下流ビジネス到来だな まあヤクザのしのぎと競合しそうだけどw
リプラスの金そういやどこにいったのかな。東大での朝鮮人の社長なにしてんのかな
645 ウラシマソウ(神奈川県):2009/07/16(木) 12:05:04.33 ID:a2n1/KPz
こんな糞制度とっとと廃止でいいだろ
646 タンポポ(兵庫県):2009/07/16(木) 12:06:17.99 ID:d/bBRfUZ
お前ら極端だな・・・
無くなったら無くなったで世の中状況に応じて変化するよ
ヒステリックに知ったかすんなよ
647 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:06:22.60 ID:544xI9qd
>>644
不動産ではゼロゼロ物件 vs ネットカフェ系の競争が熾烈になるな。
けっきょく難民を相手にしてくれるのはヤクザだけになる。
まあ自己責任だよねすべてw
648 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:06:27.95 ID:oMhKE0/n
>>641
貸す側の貸し渋りが怖いから
649 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/07/16(木) 12:07:09.21 ID:7qcK4q0T
宅建とろうと思って先日覚えたばっかなのに・・・
まあ確かに保証人はリスクのみでリターンがなんにもないあり得ない制度だわな
650 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:07:18.24 ID:H1icYzZI
>>642
ヤクザさん乙
651 クモイコザクラ(関西地方):2009/07/16(木) 12:07:27.03 ID:dnD423pv
>>642
実際に生保担保はしてるだろ。死んだら確実に返ってくる。
それ以上の金を無理やり貸そうとするから、連帯保証なんて制度がいるんだよ。
652 キバナスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:07:44.96 ID:CixbojHk
>>640
1行目不要じゃね?
653 ユキワリコザクラ(愛媛県):2009/07/16(木) 12:07:48.64 ID:d1EyMwuC
連帯保証人制度のない国はどうやってんのよ
654 コメツブツメクサ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:07:51.65 ID:9WrwrEJ2
うちは家訓で連帯保証人になるの禁止事項だからどうでもいいわ
655 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:07:55.42 ID:544xI9qd
>>648
担保があればすぐに貸すだろ?
差し出す担保がないようなのを勝ち組に入れるなよw
656 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:08:31.76 ID:oMhKE0/n
>>655
それは連帯保証人制度が無くても同じ。
連帯保証人制度でコップ外のやつが困るのは担保が無い場合
657 藤(長屋):2009/07/16(木) 12:08:36.61 ID:ZP1AWAik
>>636
選挙あるから規制は中々進まないだろうね
全国の大家を敵に回すことになる
658 ポピー(福岡県):2009/07/16(木) 12:08:57.86 ID:Nd7FpzPp
自民終わったな
659 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:09:03.78 ID:13fYpI+2
>>647
普通の賃貸までゼロゼロ物件みたいなややこしい奴らが
入ってくるようになると困るな
大家は借り手を選べるけど、隣人は借り手を選べないからな
660 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:09:50.24 ID:CfxUDtk6
これ絡みの詐欺もあったし、無くなっていいだろ
困るのは、街金ぐらいだし
661 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:10:32.48 ID:544xI9qd
>>653
日本の借地借家法は戦中に兵隊が残す家族の心配をしなくて
良いように借り手がめちゃくちゃ有利にできてたらしいね。
民主案でさらに追い出し取り立てを請け負うヤクザの重要性が
高まるだろうな。
662 マンサク(宮城県):2009/07/16(木) 12:10:36.39 ID:DqB/+mDH
連帯保証人って担保が人ってことだぞ?
その時点で単純にあり得ないと思うんだけど
663 タンポポ(兵庫県):2009/07/16(木) 12:10:38.94 ID:d/bBRfUZ
保証人制度ごときで世の中変わらんっつーの
664 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:10:39.34 ID:kou9nH9P
なんか連帯保証人と保証人を一緒に考えている人が多いみたいだけど
>>1を読む限りだと、民主党は連帯保証人制度の方をってことでしょ。

不動産を借りるときって、連帯保証人じゃなく保証人じゃね?
665 ヒヨクヒバ(九州):2009/07/16(木) 12:11:32.70 ID:AbHHpNvt
>>654
どこの家庭でもそう言ってると思うよ
666 キバナスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:11:52.06 ID:CixbojHk
>>655
そもそも借りなきゃいけない奴を勝ち組に入れんなよw
667 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:12:11.44 ID:544xI9qd
>>666
だよねw
668 クモイコザクラ(関西地方):2009/07/16(木) 12:12:34.63 ID:dnD423pv
>>657
賃貸住宅の事ばっか言ってるけど、連帯保証はあんまり関係ないだろ。
大家なんかは制度を利用して、勝手におこぼれに預かってるだけで、
そんな底辺相手にしてる法律じゃないからな。
家賃滞納分ぐらい、普通の保証人になったらいくらでも払ってやるよ。
669 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:13:12.35 ID:oMhKE0/n
>>664
>銀行や消費者金融、信販会社、奨学金などでお金を借りるときや契約書型ショッピングクレジット(個品割賦購入あっせん取引)の保証人は、連帯保証人が求められることがほとんどである。

クレカ厨や奨学金厨ピンチwwww
670 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:13:12.20 ID:544xI9qd
>>662
ただの保証人でもそうだろw
671 福寿草(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:13:15.39 ID:ntDOyZW+
新銀行東京を見ればわかるけど、どうなったか考えるべき。
民主は今借金して選挙活動してるよね、最終補償は民主党が
やってるんじゃないの?だから耳触りのいい話を出してきてるんじゃないか?
踏み倒す気満々?
672 マムシグサ(dion軍):2009/07/16(木) 12:13:24.91 ID:d6gsVdEd
こんなのより意味不明の連帯責任dion規制をなんとかしろよ
673 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:13:27.90 ID:dOjCpgpd
>>653
残高証明書や所得証明書の提出と、保険の加入を基礎としてるようだ。
674 マンサク(東京都):2009/07/16(木) 12:14:01.32 ID:/owrvYax
>>666
勝ち組は金を貸す方だろ
運用という形で
それが、廻らなくなる
675 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 12:14:13.13 ID:p4wYOL9s
しかしよくも今まで、金貸しばかりを優遇する法律のオンパレードだったものだな
676 マンサク(宮城県):2009/07/16(木) 12:14:14.51 ID:DqB/+mDH
>>670
何処が一緒なんだよ
貸す側の力に圧倒的な差があるだろ
677 リナリア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 12:14:19.57 ID:hV6GkKkg
>>664
不動産の賃貸はほとんど連帯保証人だよ
678 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:14:48.24 ID:H1icYzZI
ヤクザが泣きを見る様な政策を民主にはどんどんやってほしいね
679 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 12:15:04.32 ID:6I2A3W7C
これは全力で支持せざるを得ない
680 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:15:20.20 ID:oMhKE0/n
まぁなんつーか

連帯保証人=ヤクザやほーい

って単純に考える人多いな
681 藤(長屋):2009/07/16(木) 12:15:21.78 ID:ZP1AWAik
>>675
天下り先だから
682 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:15:40.61 ID:544xI9qd
普通の大家は家賃を割高に設定して貸し倒れリスクを反映&払えるような奴を
よりじっくり選定選別するようになるだけでしょう。短期賃貸系などの
下流ビジネスのヤクザさんが両手上げて喜ぶぐらいじゃないですか?
683 マンサク(宮城県):2009/07/16(木) 12:15:56.84 ID:DqB/+mDH
なんだ頭が二週してる長屋さんだったか
684 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 12:17:00.92 ID:p4wYOL9s
>>672
五人組制度は、もっとも効果的で効率的な、支配の手法だからな。
お互いに監視しあうようになる。

全体主義国家、あー、薄気味わるーw
685 カタバミ(大阪府):2009/07/16(木) 12:17:06.99 ID:OkHfqgZx
a
686 オオニワゼキショウ(関西):2009/07/16(木) 12:17:12.74 ID:IUKaML9u
これは金持ちざまあだなw

運用リスクは自分で負えw
687 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:17:15.91 ID:oMhKE0/n
あぁ俺が連帯保証人支持してると思われるのも困る

連帯保証人という意味不明な制度から保険という制度にスムーズに移行できるようにすべきで
すぐに廃止ってのはどうかと思うわ
688 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:17:16.65 ID:544xI9qd
>>676
検索と催告の抗弁権が保証人にないだけで、けっきょく人が保証することには
変わりないじゃんw
保証人だったら本人が払えなくても保証人が逃げる手段があるの?
689 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:17:16.82 ID:H1icYzZI
>>680
実際、やくざやほーいが多いじゃん
690 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:17:59.97 ID:8TVlO4I7
漂流家族歓喜
691 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:18:07.37 ID:kou9nH9P
>>677
マジで?
俺が今まで借りたところの契約書みたが、どれも連帯の文字入ってなかったから
個人へ貸す時は保証人どまりかと思っていたが。
692 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:18:14.80 ID:oMhKE0/n
>>689
割合的にどのくらいなの?
693 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 12:18:19.63 ID:jcKTph7T
>>682 それで商売になるならそうすればいいじゃんw 大阪は金持ちが多いのか。
694 キバナスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:19:09.93 ID:CixbojHk
>>674
保証人、連帯保証人 これはどちらも個人の要素が強い取引形態。
なので個人であれば借りなければいいだけだって事。

しっかりした法人格の場合は担保で有限責任だ。
(自営だと個人にも来るけど、ここも正直おかしいよな。)

話を混ぜちゃいかんよ。
695 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/16(木) 12:19:10.04 ID:cm3htU44
連帯保証人のことをよく分かってない人が居るのが問題だよね。
696 ライラック(栃木県):2009/07/16(木) 12:19:27.77 ID:eoDKZV77
>>689
ほーいってなんだ?諸星か?
697 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:19:40.23 ID:RbDH4DJl
つーか、前払いにすればいいだけでしょ。
698 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:20:19.63 ID:oMhKE0/n
>>697
何を?だwwwwwwwwwwwwww
699 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:20:25.57 ID:13fYpI+2
保証保険みたいなのができて
賃貸契約するときにそれに入らされるんだろうね
700 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:20:37.09 ID:544xI9qd
「連帯保証人」の意味もわからずうっかりハンコを押す奴が悪いんだよねw
まともに考えたら貸金業取扱主任者制度を強化して、宅建みたいに連帯保証を
させるときは主任者の氏名等を契約書に盛り込んで、説明をきちんとせずに
回収に不安のある無責任な契約をさせて追い込めば主任者も危なくなるリスクを
負わせるのが一番良いw
701 オオニワゼキショウ(関西):2009/07/16(木) 12:20:38.46 ID:ZbV6HN0w
アパートの保証人制度廃止なら、2ちゃんねる歴10年の漏れは全力で支持するよ。
702 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 12:20:58.13 ID:p4wYOL9s
>>695
連帯保証人というキチガイ沙汰のキョーフ制度について、意図的に一切教えないようにしているのが問題
自分から勉強しないかぎり、その詳細についてずっと知らないまま。
703 ハマナス(北海道):2009/07/16(木) 12:21:12.91 ID:2aClHUMc
>>675
借りる側の不便が遙かに大きいからな
借りる側を人質にすれば貸し手は寝てても儲かる仕組みになる
704 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:21:17.55 ID:H1icYzZI
連帯保証人で怒った悲劇を考えたらこの制度は廃止すべきだと思わないのかね?

>>689
ヤホーイだよ
705 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:21:43.13 ID:oMhKE0/n
>>704
悲劇ってのはどこにでもある
割合はどれくらいよ?
706 ユリノキ(関西地方):2009/07/16(木) 12:21:45.23 ID:QODhDjf7
連帯保証人になってくれと言ってきた時点でそいつは親でも子でも友達でもない、敵だ
707 アネモネ・ブランダ(中部地方):2009/07/16(木) 12:22:32.31 ID:KmZLiOSH
民民、主!主!主!!!!!!!!!!!!!!!!
708 ハマナス(北海道):2009/07/16(木) 12:22:41.19 ID:2aClHUMc
>>688
分別の利益も知らない馬鹿がいます
709 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:23:00.00 ID:544xI9qd
>>693
いままでは自分が大家で貸していた優良大家さんまでが、ヤクザ系の
短期賃貸業者に割安で委託するようになるだけだよ。収益が減ってもね。
けっきょく喜ぶのはヤクザ。困るのは底辺だけ。
710 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:23:03.93 ID:kou9nH9P
結局民主党は民法454条を無くして、452、453条が
常に有効であるようにするって事だと思うが
連帯じゃない保証人制度をサラ金が使うようになって
ますます保証人にもなりづらくなるって感じかな。
711 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:23:36.11 ID:H1icYzZI
>>705
割合が少なければ見逃してもいいってことか?
そういうのを外道と言うんだよ
712 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:24:29.83 ID:oMhKE0/n
>>711
割合が少なければ個別救済できるし、誤差レベルだからそうすることも出来るだろうってはなし
もし、他と比べて変わらなければ、保証人という制度自体の問題

連帯保証人って言葉にとらわれすぎ
713 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:25:05.50 ID:544xI9qd
プチエンジェル事件の舞台も短期賃貸のマンションだったなw
ますますヤクザが跋扈する混沌とした社会になるぜw
714 プリムラ・ヒルスタ(北海道):2009/07/16(木) 12:25:20.68 ID:z4v2eOFy
>>1
廃止できなかったらごめんなさいすればいいだけだもんね。楽だよね本当に。
715 リナリア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 12:25:51.94 ID:hV6GkKkg
一番多いのは兄弟のアパートの連帯保証人になって後々トラブルケースだな。他人は断れても兄弟となるとなかなか断れないのが人情
716 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:26:20.76 ID:Ndsz+LdR
ID:544xI9qdはグレーゾーン金利廃止のときに、これで困るのは借りる側だってさんざん煽ったようなタイプだね。
717 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:26:28.31 ID:yMgxwPRK
>>715
血族でも断るのが常識。
718 サトザクラ(関東地方):2009/07/16(木) 12:26:38.08 ID:aj784GHW
連帯保証人の怖さはナニワ金融で学んだ。
しらなきゃ恐ろしすぎるよなこれ。
719 シャクヤク(関西地方):2009/07/16(木) 12:26:58.19 ID:iSf5CwB2
さすがミンスさん
よしやれおうえんするべ

720 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:27:11.97 ID:H1icYzZI
>>712
実際救われていたら自殺も減るよな?
経済苦の中にはこの連帯保証人の制度で自殺した人もいると思うだが?
そう言う悲劇を少なくする為にも廃止もいいのではないか?
721 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:27:40.12 ID:oMhKE0/n
>>720
俺のいってること理解してくれないならいいよ
722 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:27:46.37 ID:RbDH4DJl
まぁ、利権関係者はいつでも反対するしかないからなw
723 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:28:10.69 ID:544xI9qd
>>716
反論できずに印象操作するなよw
俺は自民党の貸金業規制で業者どもが赤字になったのを
あげつらってマンセーしてるだろw

宅建制度と同じく、ヤクザ排除が目的で貸金業取扱主任者制度を
強化するほうがはるかに有益なのは事実だろw
724 ダリア(福島県):2009/07/16(木) 12:28:18.21 ID:Rs0Khdpt
貸す奴いなくなるんじゃないのか
725 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:28:59.20 ID:kou9nH9P
でも保証人制度自体は残るんだから、
夜逃げタイプは結局保証人が払うと思うんだけど。

不動産の連帯保証で支払いを行わされたケースって
どういう場合なんだろ。
726 コハコベ(東日本):2009/07/16(木) 12:29:00.41 ID:p4wYOL9s
>>718
社長が社員の女の子をだまして、手形に裏書きさせる話(ノД`)
727 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:29:25.40 ID:xUDUmGvp
>>546
古くからの慣習で成立してきたのが、核家族化、家毎の付き合い方の変化から不都合となってきたんだよ。
でも無ければ無かったで困るわけなんで、恐らくは保険化の流れになるんじゃないかな。
728 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/07/16(木) 12:30:00.88 ID:wDDs6Ks+
まあこの制度自体はいらないけど
保証人に気軽になって後悔する馬鹿もいらないよ
729 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:30:06.19 ID:46ycJmgV
>>724
それはそれでいいんじゃないの。
730 バイカカラマツ(宮城県):2009/07/16(木) 12:30:25.49 ID:ikL0DErl
貸したくないなら貸さなきゃいいじゃん
それでも食って行けんならさ
731 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:30:44.84 ID:H1icYzZI
>>721
俺は借金による悲劇を少なくするという観点で言っているだけ
それが悪いか?
732 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:30:47.20 ID:oOGEZrrb
制度変えるのはいいが、法律を学ぶ気もない連中が喜んでるのは愚かしい
733 ダリア(福島県):2009/07/16(木) 12:31:15.52 ID:Rs0Khdpt
>>729
時代は再び闇金か
734 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:31:26.29 ID:oMhKE0/n
>>731
まったく同じことを言ってるのに、お前は俺の日本語が読めてないの?
735 アカシデ(東日本):2009/07/16(木) 12:31:45.11 ID:+6Sss8x5
>>725
普通の保証なら
相手に財産あるかちゃんと調べたか?って言う権利がある
夜逃げしちゃったので返してくださいってきても夜逃げした奴からちゃんと全部取ってからにしろって言えるから払わないでおk
736 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 12:32:27.91 ID:NgghGplC
>>732 一般人が六法全書読まなきゃ騙されるような法律は悪法
さっさと替えるべき
737 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:32:35.75 ID:RbDH4DJl
クレカマンセー厨もそうだけど、なくなると困るぞってのはそもそもおかしいんだよ。
世の中のシステムを変えるって言ってるんだから、旧体制で判断するのはただの馬鹿w
738 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:32:46.36 ID:kou9nH9P
個人の場合じゃ、サラ金以外だと保証人制度で十分なケースの方が多くないか?

民主党のこれは、中小企業が銀行やサラ金から金を借りる時に
連帯保証とられているケースが多くて事業の失敗=自殺を防ぐ為の
政策だと思うんだけど。
739 クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:33:48.53 ID:/WhQovwz
連帯保証人狙いで金貸すケースも多いからな。

ひどいのだと、借金した本人までグル。
740 ハクモクレン(神奈川県):2009/07/16(木) 12:33:54.51 ID:YzlWb1wr
>>594
韓国はそんな感じらしいね

UR方式でいいんじゃないかなあ
どうでしょ?
741 シュロ(佐賀県):2009/07/16(木) 12:34:15.73 ID:oMhKE0/n
>>735
あぁつまり、二重取りウマーが出来るのか?
今度は、保証人制度を悪用して
債権者に必要にとりたて、債権者が返済不能になってもタコ部屋入れとけばおk
そして取り立て不能になってタコ部屋入れた段階で保証人に

っていうことも出来るのか。夜逃げケース減るかもしれんがw
742 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:34:50.45 ID:544xI9qd
>>736
契約時の説明責任と信用調査を強化すればいいだけでしょ。
連帯保証消すのは一長一短。貸金主任者を宅建みたいに
強化して消費者に安全な契約を結ばせるようにするのが一番。
ヤクザ排除もできるし業界の健全化にもつながる。
743 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:34:52.16 ID:oOGEZrrb
>>736
民法読めば足りる
というかナニワ金融道読めば足りる
744 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:35:49.16 ID:RbDH4DJl
>>742
結局、じゃあ業界が率先してやっとけよって話だな。
だが、もう遅かったという話w
745 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:36:29.29 ID:Ndsz+LdR
>>742
え、どうして急に本音書いたの?w
746 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 12:36:43.55 ID:NgghGplC
>>742-743 連帯保証って言葉をなくせば良い
上にもあったけど返済責任者にすれば軽い気持ちで引き受ける奴はいなくなる
日本人は責任って言葉にためらうから
747 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:37:03.68 ID:544xI9qd
>>745
客観的事実でしょ?
748 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:37:32.04 ID:kou9nH9P
>>735
でも年数をある程度かければ
結局その場合でも保証人に支払い義務でてくるよね。
749 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:37:43.83 ID:dOjCpgpd
でも、民法を読んでわかるかっていってもなあ・・・・
六法全書を読ませる気かって書いてる人もいるけど、読んでもわかんないと思うよ。
例えば、501条に代位の効果が書いてあるけど、これだけじゃいくら求償できるのかなんてさっぱりわかんないでしょ。
関連するほかの条文をきっちり読んだとしてもなお、意味不明だろう。
750 リナリア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 12:38:48.06 ID:hV6GkKkg
連帯保証人の知識ない中卒の経済力ゼロのおばちゃんがサイン一つでロクに審査せずに連帯保証人になれちゃう今の制度は問題あると思うね
751 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:39:16.74 ID:Ndsz+LdR
>>747
どうして急に戦法変えたのかなぁと思って
752 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:39:42.63 ID:544xI9qd
>>749
法律なんて初学者だと馴れるのにも時間がかかるんだから
契約時に分からせるなんで無理だよね。
けっきょく契約を結ばせる側に説明責任と信用調査責任を
負わせるのが一番良い。そうすると貸金主任者制度の業務強化しかない。
753 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/07/16(木) 12:40:15.79 ID:VhV89B50
>>750
いくら中卒でも、連帯保証ってフレーズからなんとなくわかりそうなもんだけどなw
754 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:40:32.20 ID:544xI9qd
>>751
何と戦ってるの?w
755 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:40:36.90 ID:H1icYzZI
>>734
俺はヤクザが高笑う様な今の世の中にうんざりしているだけだ
勝ち組は総じてそんなやくざの力を借りている
だから、借金の悲劇はななくならねえって言ってるだよ

法律は知っている者の味方だというが、この頃は勝ち組が自分の都合の良い様に
法を解釈し、それも悲劇を生んでいる
法は万人の為にあるのであって、利益誘導の為にあるのではないっつう事だ
756 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:41:07.28 ID:Ndsz+LdR
>>754
お前に聞きたいよw
何と戦ってるんだよずっとw
757 ハボタン(千葉県):2009/07/16(木) 12:41:16.82 ID:KyjfwjXR
一般人に対する先物取引の勧誘も全面的に禁止にしろよ
758 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:41:35.73 ID:544xI9qd
>>756
怒っちゃった?w
ゴメンw
759 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 12:42:03.31 ID:NgghGplC
>>757 だからFXのレバ規制される方針でしょ
760 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:42:05.21 ID:brGMkCOr
まじかよ???
これマニフェストにいれたら絶対に民主党に入れちゃうなぁ。
高速道路無料化とかはどうでもいいやって感じだったけど。
761 フジスミレ(東京都):2009/07/16(木) 12:42:09.42 ID:vLePmamD
これは賃貸不動産や金融業がガンガン潰れるフラグですね
762 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:42:33.97 ID:544xI9qd
さて、見えない敵と戦ってる人々まで出てきちゃったようなので、
素人は引き上げたほうが無難だよこのスレw
763 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:42:56.11 ID:RbDH4DJl
>>761
潰れるところは、ダメなところだけw
764 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:43:19.02 ID:yzFJSmkA
これは評価されるべき。
この時代錯誤な中世的な制度のせいでどれだけの人が自殺したことか。
765 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:43:43.06 ID:Ndsz+LdR
>>762
>見えない敵と戦ってる人々
お前だろうがw
766 フジスミレ(東京都):2009/07/16(木) 12:44:15.97 ID:39r2LkOv
深刻化する自殺対策として、現行の連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」を掲げる。

自殺対策で連帯保証人制度の廃止?wwwwwwwwww
さすが売国政党
企業つぶす気だろ
767 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:44:27.93 ID:544xI9qd
>>764
規制でヤクザが喜ぶ面が同じぐらいあるんだよ?
768 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:44:53.13 ID:P6jZ5eVB
いや、連帯保証廃止はいいぞ
民主嫌いだけどこれだけは評価する
769 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:45:10.70 ID:WZiUZMeS
人的担保がなかったら金借りれなくて自殺するやつが増えるから結局変わらない
770 ミツマタ(愛知県):2009/07/16(木) 12:45:26.64 ID:PFiLjAzT
おかしな制度が多すぎ。それを放置してきた自公
771 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:45:30.59 ID:RbDH4DJl
>>767
だったら、代案出せばいいよ。
反対のための反対しかしない野党じゃないならw
772 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 12:45:50.31 ID:egz1KlZd
未成年者にアパートなどを貸す場合には、かなりリスクがあるんじゃない?
773 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:45:53.80 ID:544xI9qd
>>768
頭よければ熟考して底辺は騙されてるだけって気づくだろうけどな。
理解できるほどのオツムがないから底辺なわけでw
774 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:46:16.92 ID:kou9nH9P
>>761
そうなっても、保証人制度使うようになるだけだから、
催告の抗弁権、検索の抗弁権が使えるようになるだけ。

問題は、個人で検索の抗弁権を使いこなせなければ
結局は連帯と同じってことになるけど。
775 ローダンゼ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:46:49.10 ID:6HNuww01
大体、人間を担保にするっておかしくねえか
776 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/07/16(木) 12:47:01.07 ID:RjddJ4bk
>>769
貧乏人にまきこまれて自殺するやつが減る
777高橋 ◆Mx8XWRjEBQ :2009/07/16(木) 12:47:14.27 ID:0+JY6XgT
サラ金規制でヤミ金が跋扈するとか無いと思うけどね。
サラ金から資金調達して大きくなった会社とかあるの?無いと思うけど。
778 アグロステンマ(長屋):2009/07/16(木) 12:47:20.24 ID:7gBN5Hod
これってさ、悪徳不動産や町金は減るだろうけど、
賃貸や金貸しの条件が今よりも数段シビアになって
大学生とかでいきなり部屋が借りられないとか
町金からも金借りられずに即自殺とか
なるだけだと思うんだけどなあ。
結局は賃貸も金貸しも、就職の際の連帯保証人も
今よりもより強固な、本人の資力用件が求められるだけだと思うよ。
「金持っている人だけに貸します」
って。
779 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:47:59.07 ID:544xI9qd
>>774
短期賃貸業者は物件所有者から借り上げて又貸ししてるんだよ?
そういうところが儲かるようになるだけ。3〜5割ぐらい割高なそういう
物件を底辺は頼るしかなくなる。タコ部屋みたいな使い方も増えるだろうなw
賃貸派の負け組だけがより生活環境が悪くなるスパイラルw
780 バイカカラマツ(千葉県):2009/07/16(木) 12:48:03.88 ID:p+mfjoSg
法律勉強したことあるけども、
連帯保証人は「保証人の判子を押した時点で」自分の借金になると思わないと
催告の抗弁権も検索の抗弁権も無いんだから自分の借金と一緒
払えない奴の保証人になるのが悪いんじゃない、保証人になった時点で悪い
781 オオニワゼキショウ(関西):2009/07/16(木) 12:48:16.13 ID:ZbV6HN0w
アパートの保証人制度を廃止してくれ。
公約に掲げたら、全面的に支持する。
たのむぜ、民主党。
782 アルストロメリア(山梨県):2009/07/16(木) 12:48:44.27 ID:+v85si9B
エリート軍団のν速民が、この案に賛成しているのがわからない。

+民やvipにいる底辺のやつらのために、俺らエリートの支出が増えるんだぞ?


そうはいっても、実はν速も底辺の集まりだったってこと?
783 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:48:57.09 ID:RbDH4DJl
だいたいそもそもが無理して貸してるってことなんだよ。
結局、困る困る言ってるのは、「貸す方」なんだよw
784 ナツグミ(東京都):2009/07/16(木) 12:49:12.39 ID:pCzr2hca
連帯保証人が必要って言われた時点で
サラ金屋はそいつに返済能力が無いという判断だからね。
本来はそこで金を借りるのを諦めなければいけない。
785 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 12:49:18.87 ID:NgghGplC
>>778 
>大学生とかでいきなり部屋が借りられないとか
大学生は卒業時に確実に出て行くので優良顧客だから心配ない
>町金からも金借りられずに即自殺とか
自己破産すれば良い
786 ロウバイ(神奈川県):2009/07/16(木) 12:49:45.37 ID:RQbHvffS
よく、戦略シミュレーションゲーってさ、内政固めてから侵略したり外交したりしない?
787 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:49:48.48 ID:Ndsz+LdR
最初は皮肉っていたのに

499 名前: フジスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/07/16(木) 11:03:27.52 ID:544xI9qd
債務者Aが偏見を受ける前科者や無産者、風体がヤンキー等の場合、
連帯保証人Bの信用や社会的地位が高ければ貸してくれたってだけでしょ。
保証人Bだけで貸してくれるところが減るのは確実だけどどうでもいいよね。

532 名前: フジスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/07/16(木) 11:13:50.53 ID:544xI9qd
>>527
不動産業者と金融屋が不平たれてるだけだろw
担保に差し出す土地などがない無産者階層が、サラ金でしか借りれなくなる
だけだもの。
みんなマンセーするよ。

↓途中からもう我慢できなくなって直接的批判に変えました。

767 名前: フジスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/07/16(木) 12:44:27.93 ID:544xI9qd
>>764
規制でヤクザが喜ぶ面が同じぐらいあるんだよ?

773 名前: フジスミレ(長屋)[] 投稿日:2009/07/16(木) 12:45:53.80 ID:544xI9qd
>>768
頭よければ熟考して底辺は騙されてるだけって気づくだろうけどな。
理解できるほどのオツムがないから底辺なわけでw
788 ローダンゼ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:50:30.82 ID:6HNuww01
部屋借りるのに連帯保証人なんかいらねえぞ
保証人は必要のとこが多いけど
789 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:50:36.01 ID:lmyvulxT
これがなくなっても、人的保証がないと金貸せないなんて突っぱねちゃうと金貸す側も規模が縮小してまずいからな
790 セイヨウオダマキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:50:39.33 ID:P6jZ5eVB
連帯保証人制度がなくなると、今まで以上に金貸しがつぶれやすくなるぞ
いいよいいよー
791 ホトケノザ(東京都):2009/07/16(木) 12:50:41.60 ID:jcKTph7T
>>782 社会のことを慮ってこそ上流階級だぜ、
自分だけウハウハして舞い上がるのが成金。
792 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:51:01.43 ID:RbDH4DJl
893だけに、反対も基本「おどし」なのが超うける〜
頭悪っw
793 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 12:51:07.21 ID:R8zOyGri
連帯保証人はマジキチ制度だから3秒後に廃止すべき
794 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:51:54.46 ID:544xI9qd
>>783
ないないw
差し引きしても底辺が8割、貸すほうが2割を負担するだけ。
不動産の場合は中級以上の物件持ちのまともな大家は家賃と保証金に
リスク反映でカバーするから借り手は損になる。

それ以下の物件は短期賃貸系のヤクザに安く委託するだろう。
なるほど、移民の受け入れ下地作りとしては巧妙なほうだなw
795 シデコブシ(岐阜県):2009/07/16(木) 12:52:08.53 ID:AKCcGM/G
>>788
それが連帯保証人だろ?
796 キュウリグサ(岐阜県):2009/07/16(木) 12:52:19.94 ID:pfxLTcnu
ヤクザざまぁ
797 ニオイタチツボスミレ(関西・北陸):2009/07/16(木) 12:52:55.97 ID:zZj2svAc
別に連帯消したって、普通の保証あれば状況はあんまり変わらんだろ

催告の抗弁なんてあって無いようなもんだし、検索の抗弁も不動産にかかれない時点で実効性はあんましないしな…
主債務者に逃げられたらどうしようも無い
798 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:53:16.40 ID:544xI9qd
金融の場合は担保出せる人だけがまともな利率で借りれるようになる。
底辺はサラ金に頼るしかなくなる。中小企業もサラ金つまんで倒産は
多いからね。サラ金業者がウハウハになるだろうなw
799 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/16(木) 12:53:23.51 ID:OeL+7ime
>>778
人口へって部屋なんて空きまくるから大丈夫
保証人取らないと部屋貸せないような所はどんどん借りてが居なくなるだろ
800 フクジュソウ(中国・四国):2009/07/16(木) 12:53:24.11 ID:N7ygHSxT
普通に考えてまともな会社は審査厳しくなって貸し渋り、
はなから保証人なんていらないような悪徳金融で借りるしかなくなりそうだけどな
801 キランソウ(東京都):2009/07/16(木) 12:53:38.20 ID:cV5bYL5v
>>782
全く金に困ってないから全然考えてなかったよ
802 リナリア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 12:53:39.93 ID:hV6GkKkg
>>788
市営や県営アパート入るには連帯保証人が必須。民間は半々位だが
803 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 12:53:58.77 ID:egz1KlZd
ゼロゼロ物件問題とかすでに社会問題化してるよね
804 バイカカラマツ(千葉県):2009/07/16(木) 12:54:18.06 ID:p+mfjoSg
>>741
何言ってんだお前?
厨房は無理して喋るな
805 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 12:54:34.97 ID:AdODVNET
いつから俺たちの民主になったんだよきめぇ
806 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:55:12.58 ID:544xI9qd
>>787
論破されて悔しかった?w
涙ふきなよw
807 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:55:26.43 ID:brGMkCOr
廃止を含めた検討
じゃなくて
廃止、でマニフェストに入れてくれ。まじで。
808 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 12:55:42.22 ID:egz1KlZd
家賃保障会社とかが儲かるようになるだけでは?
官僚の天下り先確保?
809 アグロステンマ(長屋):2009/07/16(木) 12:56:07.48 ID:7gBN5Hod
部屋貸すのに連帯保証人いなけりゃ
賃借人が家賃滞納した時にどこから取ればいいんだよ。
家賃保証会社とかTVでやってるけど
あんな超温情なんて常識じゃありえないぞ。
口約束だけで払う払わないを約定できるなんて
この契約社会ではありえないと思う。
1ヶ月滞納したら即連帯保証人に連絡して取立てできないと
大家も食っていけないだろ。
生活かかってんだよ。遊びじゃねえんだ。
810 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 12:56:40.30 ID:/tfmS5ga
金貸しはわかりやすい悪党だから叩かれて当然だろ。
朝鮮系の金貸しも多いし銀行だってどす黒いことやってるしな。
法を逆手にとってやりたい放題やってきたんだから、
法律が変わるならそれに従うのが筋だろうな。
そんときざまあみやがれって笑われるのは当たり前。
ところでサラ金が潰れまくってるけど、パチンコ屋の売上げが減った
という話は聞くが、サラ金が破綻して困ってるって貧乏人の話は聞かないな。
811 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 12:56:56.87 ID:39OxbeKA
民主党支持者は社会を知らない層ですから。
812 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 12:57:31.14 ID:Ndsz+LdR
>>806
別にお前と議論もしてないから論破されてないしw
つーか、俺まったくのド素人だからお前のほうが全然知識があるよ。

最初出てきたときから皮肉の書き方がひねくれまくってて面白い奴だなぁと思って見てるだけ。
気にしないで続けて続けてw
813 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 12:57:31.86 ID:NgghGplC
>>809 6ヶ月待って追い出せ
それが法律だ
814 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 12:57:39.58 ID:R8zOyGri
>>800
ないない
家賃前払いとか、最悪そうなるだけ
815 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/07/16(木) 12:57:40.61 ID:VhV89B50
だよな、貸し渋りはまぁ仕方ないが、貸しはがしって法的に有効なのか?
816 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 12:58:22.12 ID:kou9nH9P
>>795
連帯が付くと付かないではかなり差がある。

例えばAさんが、家を借りてBさんを連帯保証人とする。
Aさんが家賃を一ヶ月滞納する。大家はBさんに家賃をそのまま請求できる。
例えばAさんは家賃なんか払えるぐらい貯金があるけど、大家が嫌いって理由で払わないだけで
Bさんは、年金暮らしで貯金もなく支払いできないような金額でも請求が可能。

一方、連帯が付かない場合は、BさんはAさんに請求してくださいよと
最初に大家さんに言うことが出来る。
で、大家がAさんに内容証明などを送付しても身元が見つからないから
Bさんに支払いしてよと請求された場合、Bさんは
「Aさんは貯金があるはずだから、そっちから先に差し押さえてよ」
と言うことが出来る。
で、大家がAさんの貯金を調べたら、それはBさんの勘違いでAさんに全く貯金がない
Aさんが何処にいるかも全く分からないってことになると、いよいよBさんに請求できる。

と連帯が付くと付かないとでは、保証人への債務請求までのプロセスが増える。
結局は請求できるけど、回収額面も減ることになることが多い。
817 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 12:58:33.44 ID:H1icYzZI
>>809
それもリスクの一つだろ?
なに確実性を求めているの
そもそも家賃にしても不当に高く設定しているところもあるんじゃないの?
818 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:58:38.51 ID:544xI9qd
貸金業主任者の役目を宅建並みに強化するのが一番上策。
民主党の案はオツムの弱い底辺が騙されて搾取されるだけw
さしずめこれから受け入れる移民への新たな民間生活保護ってとこかw
さすがだなw
819 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 12:59:05.38 ID:RbDH4DJl
どう考えても、貸せなくなるから必死に反対してるだけw
そういう奴らって、普段貧乏人馬鹿にしておいて、都合が悪くなると貧乏人が困るから!とか言い出すよなw
820 アグロステンマ(長屋):2009/07/16(木) 12:59:40.36 ID:7gBN5Hod
>>813
いきなり追い出しはしませんよw
悪徳不動産じゃないんですからw
家賃は期日までにどんなことをしてでも払ってくださいね
ってだけなんですよ。
それが守れないなら連帯保証人をどこまでも追いかけて払ってもらいますよ
ってことだけですから。
本人に資力がなく、連帯保証人にも迷惑かけたくないのなら
町金なりなんなりで借りて家賃を払ってくださいとそういうことですよ。
821 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 12:59:49.15 ID:544xI9qd
>>812
ちょw俺もド素人なんだがw
お前が単純に知能が弱いから負けただけw
822 ハナビシソウ(東京都):2009/07/16(木) 12:59:49.15 ID:7m9N6ATN
自殺者が確実に減る
実効性があって良い。何の対策も取ってこなかったからな。
やっぱ民主はすごいや。
823 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 12:59:59.35 ID:39OxbeKA
慈善事業じゃないんだけどねえ…。
相互の利益が噛み合ってこそ経済が成り立つわけで。
こんなこと許したら日本経済がどうなることやら…。
824 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 13:00:22.37 ID:Ndsz+LdR
>>821
俺がいつ負けたんだよw

つーかお前何と戦ってるんだよw
825 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:01:02.66 ID:R8zOyGri
>>820
だからそんなゴミ制度なくした方がいいだろ
826 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 13:01:10.82 ID:NgghGplC
>>823 なくても経済が回ってる国があるわけだから
問題ないでしょう
827 シデコブシ(岐阜県):2009/07/16(木) 13:01:16.97 ID:AKCcGM/G
連帯保証人を無くせば、連帯保証をする為の会社が出来てそれが手数料取り始める
親や知り合いが連帯保証する場合は無償ですんだが、会社だけになると有償になるだけで
実質値上げってことになるような

>>814
前払い出来るような人がどれだけいるのかとw
828 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:01:21.80 ID:RbDH4DJl
>>823
連帯保証人の制度がない国は経済死亡なのかとw
まぁ、今はみんな死亡だけどw
829 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:01:26.68 ID:544xI9qd
>>824
涙ふきなよwww
830 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/07/16(木) 13:01:36.35 ID:VhV89B50
>>819
屑ってそういう発想だよなw
831 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:01:44.28 ID:H1icYzZI
>>823
今まで富裕層優遇政策の自公のヌルイお湯につかっていたから
労働者側の利益になる事がそんなに嫌なのかい?
832 チューリップ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:02:30.30 ID:3EcybvIV
保証で一番市民が身近に出会うのって、やっぱ建物の賃貸かな?
契約の類型っていくつかあるけど、不動産賃貸借には突然保証人がどうたら〜って話になるんだよね
何でなんだろうって思う
継続的契約だからだ、とか色々な答えはあるんだろうけど、月たかだか6〜7万の物件にまで保証人制度
厳格に付けないといかんもんかね
そりゃ夜逃げされたら困る〜とか、荷物置きっぱなしで死なれたら困る〜とかいう色々な問題があるのは
分かるけど、別にそういう問題は賃貸借に限らず他の契約でも似たようなトラブルは当然あるわけで

賃貸借って制度だけが突出して他より保護されてる印象あるんだけど変かな
敷金礼金みたいなのも、何で賃貸借だけこういうのがあるのかいまいち分からん
833 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:02:35.78 ID:brGMkCOr
たかだか家賃の6か月分くらいで
家計が傾くことはないから安心しろ。
そんなもので自殺する人はまずいないだろ。
数千万の借金の催促がいきなり回ってきて自殺、みたいな悲劇をくいとめるべき。
834 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:02:42.58 ID:R8zOyGri
>>823
欧米の不動産屋は慈善事業なのかw
どこまで頭腐ってんだこいつ
835 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:02:49.04 ID:qNOCh9Rs
借地借家法も一緒に考えないと酷いことになるんじゃないの
お前らはゴネ得嫌いじゃなかったっけ
836 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:03:25.53 ID:39OxbeKA
>>828
少なくとも厳しい審査をしない場合は損失も増えるのは確実だろ。
日本人がみな善良であるなら最初から連帯保証人なんていらないんだよ。
日本人、あるいは日本に住もうとする外国人がみな善良である保障はあるのか?
837 アグロステンマ(長屋):2009/07/16(木) 13:03:30.42 ID:7gBN5Hod
>>825
いいんですかねえ。
連帯保証制度は、賃借人保護の観点からも有益なんですが。
連帯保証制度がなくなれば、家賃滞納に対して
賃貸人側から常に強硬手段が取れることになるんですよ。
何の代替保証制度も作らずに連帯保証制度だけ廃止したら
全国で追い込み、カチ込み、追い出しのオンパレードになりますがねえ。
838 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:03:33.41 ID:544xI9qd
>>831
どう見てもこの案は負け組底辺が食い物にされるヤクザ系
下流ビジネスが隆盛するだけじゃん。問題の本質を解決しないもの。
ゼロゼロ物件やネットカフェ難民みたいのが増えるだけだよw
839 ウンナンオウバイ(愛知県):2009/07/16(木) 13:03:49.93 ID:dcODxN7u
手形の裏書きのほうが怖い
840 クンシラン(神奈川県):2009/07/16(木) 13:03:49.80 ID:nbEEDemj
連帯保証人が廃止されたら帝愛グループ倒産すんじゃね
841 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:03:51.42 ID:a2+Xzb0x
>>817
だからゼロゼロ物件は高いだろ。

サラ金と銀行の違い。
842 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:03:53.46 ID:eneRuqxc
個人の不動産馬鹿がコロット死んでくれるなら、じつに良い法案だ
843 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:04:04.08 ID:qNOCh9Rs
>>832
日本は店子の権利がかなりデカイからじゃない?
844 シデコブシ(岐阜県):2009/07/16(木) 13:04:06.82 ID:AKCcGM/G
>>816
賃貸の場合は連帯だってこと
845 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 13:04:10.68 ID:NgghGplC
>>837 その保証人になっていたであろう人から家賃借りればいいだけ
846 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:04:16.81 ID:Z+BHatpg
今まで連帯保証人のおかげでどうにか金借りてた個人経営とかが
審査通らなくなるって話だろ
847 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:04:23.45 ID:dOjCpgpd
>>809
いつまでも賃貸借契約を解除せず、連帯保証人から取り捲るほうが人道的じゃない。
まあ、どんなに急いで対処しても家賃何か月分か+執行費用等で大損するだろうが、それは商売をする以上は取らなければならないリスクだ。
貸す前にしっかりと財産と所得を調べるのは商売人として当然のことなんだけど、今までの民法は金貸しと地主には甘すぎただけだろう。

まあ、実際のところ貸す相手を選べるのかは疑わしいけど・・・・
848 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:04:24.09 ID:brGMkCOr
だいたいアメリカには連帯保証人制度なんてねーけどな。
849 アズマギク(栃木県):2009/07/16(木) 13:04:29.04 ID:kOpRa2EE
金貸さなくなると思うんだ

てか都議選のあとからミンスうぜーぞシネ^−^
850 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:04:38.97 ID:R8zOyGri
>>827
はぁ?
前払い出来ないほど余裕がない奴はどうせ滞納すんだろ
そんな奴には最初からかさないほうがいい
851 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:04:43.75 ID:eneRuqxc
>>837
してみろよwボケがw
そういうトラブルのコスト払ってくださいww
852 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県):2009/07/16(木) 13:04:45.26 ID:Ndsz+LdR
>>829
ごめんごめん。
戦いたくないから皮肉っぽい書き方して、賛同者からの批判を避けようとしてたのかな。
ストレートに否定的意見を書いてる人はすぐ反論レスがたくさんついちゃうもんね。
君みたいなやり方が正解だよね。

さあ、気にしないで続けてちょ。
853 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:05:13.19 ID:39OxbeKA
ほんと社会も経済も分かってない奴らが多すぎるわ。
これで情報強者気取ってるんだから情けない。
854 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:05:21.91 ID:RbDH4DJl
だいたい、返せない奴に貸すためのシステムってのはおかしいんだよ。
何が借り手の保護だっつーのw
855 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:05:43.26 ID:kou9nH9P
>>837
というか、連帯じゃない方の保証人制度になるんだったら
保証人とは別に、保証会社数社との契約が必要とか
そういう方向に行くと思うんだけど。
856 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:05:47.66 ID:eneRuqxc
>>848
こんな残酷な債務を個人に負わせる制度有るのは日本くらいなモンです
企業が潰れて経営者が自殺するのも日本くらいなもんです
857 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:05:51.61 ID:544xI9qd
>>834
欧米は貸し手側の権利が強いから安心して貸せるんだろw
普通の大家でも楽に追い出せるからな。
今の日本の法制で連帯保証だけ消したら、下流ビジネスの
ヤクザ系と取立て屋がウハウハするだけだよ。
858 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 13:06:04.24 ID:/tfmS5ga
>>836
日本の治安は世界一かもね。
859 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:06:12.80 ID:R8zOyGri
>>836
だから欧米の奴らはみんな善良なのかよw
860 シデコブシ(岐阜県):2009/07/16(木) 13:06:26.23 ID:AKCcGM/G
>>850
ギリギリでしか支払えない人が一杯いるのにそんな事いうなんてw
861 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:06:28.59 ID:gt62W8xd
さすがに廃止すると影響大きいだろ
これのおかげで貧乏人が低金利で借りれるんだし
862 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:06:33.09 ID:yzFJSmkA
>>836
リスクを評価できる金融機関だけが生き残れるようになる。
淘汰が進む。糞企業は退場させられる。自由市場経済の理念に適ったことだな。
863 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:06:39.13 ID:eneRuqxc
>>857
>>欧米は貸し手側の権利が強い

具体的に言えや、カスw
864 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:06:50.79 ID:kou9nH9P
>>844
だから、賃貸=連帯って絶対じゃないって。
普通の保証人を使っている所もあるというか、半々ぐらいじゃないかな。
感覚であって、統計をみたわけじゃないけど。
865 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:06:56.42 ID:39OxbeKA
自殺するのは日本人独特の国民性によるものだよ。
企業がどうのこうのではない。
そんならアメリカやアフリカ諸国は自殺大国になってるよ。
866 ヤマエンゴサク(長屋):2009/07/16(木) 13:07:04.03 ID:MxyFOzPv
>>827
無償で済んだってのが嘘で、
大抵は払っているから、リスクが顕在化してないだけだろう
保険と同じで、リスクにはコストがかかる
そこら辺を曖昧にして、他に押しつけているだけ
867 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 13:07:08.14 ID:NgghGplC
>>857 州によっては簡単に追い出せないところも多いよ
868 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:07:11.47 ID:RbDH4DJl
なんか急に連帯保証人になる奴は馬鹿という奴が消えたなw
869 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:07:21.60 ID:eneRuqxc
リスク無しで資産運用しようとするアホの淘汰は、金融の信用向上のためにも必要だしな
これはいい法案
870 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 13:07:37.54 ID:egz1KlZd
じっさい、欧米ってホームレス多いよな。
協会とかで夜をしのいだり、空き地でキャンプしてるよね。
871 チューリップ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:07:51.12 ID:3EcybvIV
>>843
店子って借家人ていうか賃借人のことだよな
日本における賃借人の権利って、欧米あたりと違うもんなの?
よく分からんけど、賃借人の権利ってどういうのがあるんだろう、修繕を要求する権利みたいなのとか?
872 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:07:51.19 ID:544xI9qd
>>863
そんなことも知らないんじゃスレ参加の資格なしだよw
ν速民としても不適格かとw
873 ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/16(木) 13:07:55.73 ID:5c5TbAcg
これは大賛成。
欧米では考えられん
874 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/16(木) 13:08:01.85 ID:cm3htU44
>連帯保証人になる奴は馬鹿

これは疑いようの無い事実w
875 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:08:31.95 ID:R8zOyGri
>>837
滞納した奴はくずなんだから徹底的に追いかけても問題ないだろ
ていうかそれが正常
今みたいな滞納くずのせいで善良な第三者が被害を被るとかクズ制度すぎる
876 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:08:35.31 ID:eneRuqxc
>>843
だから具体的に言えやカスがw
877 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 13:08:48.05 ID:JfMq+zya
貸した方が悪いというのがニュー速理論。
金貸しみたいな賎業には何をしてもいいんです!
878 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:08:59.24 ID:H1icYzZI
>>838
それも厳しく取り締まればいいじゃないの?
まっとうな商売であるなら国からも指摘は受けんだろうから
まあ、今まではぬるま湯の経済至上主義の思想でやってきたから
泣きを見るのはいつも弱者だったけどな
879 リナリア(関東・甲信越):2009/07/16(木) 13:09:05.47 ID:hV6GkKkg
>>833
市営や県営の場合半年分では済まないよ。契約更新がない上に1ヶ月分でも店子が払うと又当分追い出せない
880 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:09:13.17 ID:39OxbeKA
>>870
自殺はしないよね。教会とかがボランティアで援助してくれるのもあるけど。
欧米の政府が何かをやってるわけじゃない。
日本はまだ恵まれてるほうだと思うけどね。
881 ボタン(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:09:28.10 ID:dOjCpgpd
>>872
俺も知らないから詳しく教えてほしい。
コモンローの国は、責任財産がはっきりしているためにかえって日本より債務者が保護されているようにしか思えないんですが、どうなんですか。
882 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:09:40.97 ID:a2+Xzb0x
>>837
スマイルサービスだっけ。
それが普通になるのかな。
883 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:09:41.70 ID:brGMkCOr
連帯保証人無しにすりゃ
銀行にしたって高金利で金を貸し出しできるようになるんだから
売上が増えてウハウハじゃん。
自殺の可能性が減る連帯保証人になるひとにとっても銀行にとっても得なシステムだろうにな。
借り手としてはどういう感覚かわかんないけど。
884 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:09:46.80 ID:eneRuqxc
>>877

イスラムの世界では常識です
アッラー・アクバル(訳:神様すごいっす)
885 ムラサキナズナ(USA):2009/07/16(木) 13:09:51.36 ID:NgghGplC
>>880 アメリカでも自殺増えてきたよ 問題になってる
886 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:10:00.42 ID:qNOCh9Rs
>>871
そういう権利はちょっとわかんないけど、居住権はかなり強固に保護されてるから
ちょっとやそっとじゃ追い出せないし追い出すのも非常にめんどくさい
887 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:10:31.19 ID:eneRuqxc
>>885
自殺者増えてるのに問題にならない国よりはいいな
888 ニョイスミレ(関東):2009/07/16(木) 13:11:21.10 ID:q5GCMPlr
連帯保証人を廃止ってこた
借りパク推奨してるようなもんだろ
889 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:11:43.10 ID:kou9nH9P
>>884
イスラムはそもそも金貸しは禁止だから金利取れないし。
まあ変わりに、金額におうじた手数料をもらうんだけど。
890 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:11:47.35 ID:eneRuqxc
>>888
リスク管理できないアホは金貸し業すんなってこと
891 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:11:49.23 ID:NDjUm4Bq
連帯保証人なんてただの死亡フラグ。金貸しの都合なんて知るかよ、なくせよ。
892 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 13:12:03.39 ID:JJgxEhEp
>>888
借パクがいやなら審査能力上げろって話だよ
返せる奴にだけ貸せ
893 クヌギ(catv?):2009/07/16(木) 13:12:05.75 ID:nCIUPV62
住宅の購入の場合だと2000万借りるのに約60万〜位 保障会社に
払って保障してもらわんといけないんだけど それでも借金はチャラに
なるわけではないし 払える根拠のない奴の家を建てる程 工務店も
お人よしではないし そうなると今より確実に経済活動は低下するなw
国が政策的に補償するならするでも構わないが なんか民間の力を
押さえつけてより国への経済依存を高める統制経済への布石になる
ような法案だな  なんかジンバブエっぽいなwww
894 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:12:22.70 ID:RbDH4DJl
まぁ、アメリカは全体的に借金が悲惨なんだが、
ここで連帯保証人マンセーしてる奴は、クレカもマンセーすると思うぞ!
895 ヒュウガミズキ(愛知県):2009/07/16(木) 13:12:29.18 ID:6j5imQG2
バカの頭の中はテレビの煽り文句でいっぱいだからな
896 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:12:32.92 ID:gt62W8xd
貸し手はリスク負担をこうしろああしろとか叫んでも何も変わらないよ
金利とのバランスで解決されるだけ
897 マンサク(北海道):2009/07/16(木) 13:12:47.50 ID:G/08FPwF
金や部屋を借りられないんじゃなくて、貸したくても貸せなくなるんだろ。
潰れるの不動産会社や銀行なんだから利権手放せよって話だろ。
「保証金上がるから困るだろ」って話は競争する気がまったくありません
って自白してるだけで最初から勝負付いてる
898 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:13:12.84 ID:eneRuqxc
>>893
個人連帯保証制度の無い諸外国は全部ジンバブエなんすかぁ?
もう不景気不景気詐欺は効かないよ、ウジミンさんw
899 チューリップ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:13:19.17 ID:3EcybvIV
>>886
なるほど、居住権っていう賃貸借の権利そのものを強く保護してて、
つまりなかなか追い出せないってことなのね
900 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:14:06.55 ID:544xI9qd
>>881
アメリカでは9割以上の地域で正当事由制度が禁止されてるでしょ?
901 ノウルシ(岡山県):2009/07/16(木) 13:14:37.57 ID:YGVVAVCt
>>893
かと言って、銀行なんてでかい図体でわざわざ規模を縮めるってのは考えづらいしな
結局審査能力に長けた人間を増やせってことだろ
902 アズマギク(栃木県):2009/07/16(木) 13:14:42.23 ID:kOpRa2EE
>>872
他人に説明できずに丸投げするのは主張する人間としてどうかと
903 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 13:15:04.40 ID:/tfmS5ga
賃貸住宅の件は置いておいて、金融機関が連帯保証人を要求するって事は
借り手の選別と審査が洗練されていないからだろ。
それを棚に上げて、貸せなくなるよとか今までの借り手が困るとかいったところで、
金融業は金を貸さなければやっていけないから、この制度がなくなったところで、
必ず落ち着くところに落ち着く。とか言う前に銀行なんて元々担保が120%ないと貸さないだろ。
毎年たくさんの自殺者が出ている事を考えると、早く改正されて欲しい。
副作用があったとしても改正するべきだろうな。
904 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:16:06.01 ID:eneRuqxc
今までは国に責任投げてアホが金貸し面できた
それができなくなるから、アホが大慌てで反対している
醜いのうw
905 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:16:26.65 ID:544xI9qd
外国は借り手の立退き料の請求も禁止されてるしね。
日本では裁判所の判決で認められてしまった。
906 ノゲシ(大阪府):2009/07/16(木) 13:16:28.30 ID:xFoFvgHe
青木雄二歓喜
907 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:16:47.14 ID:sOwA1WZW
>>888
貸す側が慎重になり借りる側も真剣になる
今は貸す側も借りる側も保証人からパクればいいと思ってる
908 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:16:48.19 ID:kou9nH9P
>>903
まあ、単純保証人制度を使って請求できるような体制にシフトしていくだろうね。
債務者の財産状況を常に確認するようにしたり、行方を常に確認できるようにしておくとか。
909 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:16:50.38 ID:NDjUm4Bq
担保取った上に保証人まで求めるのが日本の銀行。
かといって金利が低いかといえばきっちり3%も取る。
金貸しリスクを限りなくゼロにしなきゃ金を貸さない。どれだけ無能なんだよwwwww
910 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:16:56.98 ID:eneRuqxc
>>905
具体的にどこですか、その外国?
911 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:17:26.90 ID:gt62W8xd
>>903
審査した上でリスクが大きいと判断すれば担保や保証人を要求するのは当然のことでしょ。
審査云々の問題じゃなくて保障の手段の問題なんだよこれは
912 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:17:43.96 ID:qNOCh9Rs
>>903
それ困るのは底辺ちょっと上の層じゃないの?
913 アグロステンマ(長屋):2009/07/16(木) 13:18:26.89 ID:7gBN5Hod
みなさんとしては審査の段階で

・契約者本人の資産+勤務先のレベル+保証人の勤務先のレベル

で契約の可否を判断した方がいいのか、

・契約者本人の資産(通帳、不動産、動産)+保証人の資産(通帳、不動産、動産)

で契約の可否を判断した方がいいのか、
どちらがいいと思うのです?
個人的には後者の方が数字ではっきりと見えるのでよいと思いますが。
勤務先のレベルで契約安泰かどうか見極めるのは
はっきり言って昭和のやり方だと思うんですわ。
914 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:18:43.13 ID:eneRuqxc
>>911
どんな保障でもいいなら臓器保障とか血液保障とかなんでもすりゃええですやん
先進諸外国と比べてあまりにも野蛮な保証制度だからやめるって話だろ、アホが
915 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:18:47.50 ID:Z+BHatpg
欧米がとか言ってる奴はニュー速民ではない
よそはよそ、うちはうち
がニュー速民的思考
916 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:19:36.35 ID:gt62W8xd
>>914
連帯保証制度のどこが野蛮なのかわからないんですが
917 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:19:50.62 ID:NDjUm4Bq
>>915
うちの制度ですが、弊害が大きすぎるのでやめたほうが良いと思います。
918 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:19:56.59 ID:brGMkCOr
家賃くらいどうってことないって、100万くらい1年アルバイトででも働けばどうとでもなるだろうに・・・。
919 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:20:11.08 ID:RbDH4DJl
>>916
野蛮じゃなかったら、マンガのネタにならないだろうな〜
920 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:20:30.08 ID:eneRuqxc
>>916
直接の借り手でない個人に債務を負わせる制度を私は野蛮だと思います。
考え方の違いっすねw
921 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 13:20:31.38 ID:/tfmS5ga
>>911
法律で定められた金利でやればいいじゃない。
保証人にしても連帯保証はちょっと問題多すぎじゃないの。
922 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:20:40.95 ID:R8zOyGri
>>911
保証人は人的担保だもんな
人質だよ人質
国が人質制度を許してんだよ
こんなおかしな国は日本と中国くらいだw
923 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:20:53.59 ID:544xI9qd
>>910
諸外国ほとんですよ。

>>902
・正当事由制度も解約制限もない
・立退き料の請求が禁止されている

アメリカの99%でこういう状況なのに、日本では大家側に
正当事由も必要だし解約制限もあるし、立退き料の請求もされる
リスクもある。

連帯保証をなくすなら、これらもきちんとなくして対等の立場にするってこと?
そうしないと、これらのリスクは当然家賃の高騰や貸し渋りとして反映されて
他の人々にまで影響が出るのは必至だね。

金融ではさらに悲惨な状況になるだろう。
924 カキツバタ(東京都):2009/07/16(木) 13:21:07.37 ID:vnOi07hK
連帯保証人制度とか、ドンだけ封建時代の産物なんだよ
これは廃止でいい、こんなものが21世紀にのさばっていていい訳がない
その代わり国の制度を拡充すべし
中小向けには信用保証協会があるが、個人で賃貸借りるときの保証会社を国でやるべき

925 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:21:18.43 ID:kou9nH9P
>>913
会社相手の時みたいに、個人でも数年間の出入金を
みるようにすればいいということで、後者じゃないかな。

現金で丼勘定しているような人だと、通用しないけど。
926 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:21:27.31 ID:eneRuqxc
>>923
>>諸外国ほとんですよ。

ソース無しクズかwしんどけやw
927 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:21:34.84 ID:H1icYzZI
自殺対策の一環と考えればこの考えも納得いくけどな
まあ、経済で考えている奴は人の命も金に見えてくるだろうけど
928 チューリップ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:21:55.76 ID:3EcybvIV
日本は担保って制度にあいまいなところがあるのかなあ

たとえば抵当権なんかだと、日本の場合は抵当権実行しても債権額に足りなかった場合は
直接本人に足らなかった額を請求できるらしい。
けど、これは欧米だと担保権の実行しかできなくて、不足額が出てもそれで我慢しなさいってことになるんだと。
だから欧米では、担保の価値をものすごく厳密に審査してて、慎重にやるんだそうだ。
日本みたく不足額を本人に請求できないから。

貸す側がもっと審査能力を高めないとダメってことはあるんじゃないかな
よく分からない部分を人的担保で補おう、みたいな感じになってる気がする。

で、人的担保ってのは大概無制限に請求できちゃったりすることになるから、大変なことになってしまう。
連帯保証とか根保証みたいなやつね。
929 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:21:55.91 ID:NDjUm4Bq
銀行は保証人どころか担保の取り方すら余裕で野蛮。
担保あるのに担保収めても借金がなくなるわけじゃ無いという理不尽制度。
そりゃぁ殿様商売してれば社員の福利厚生もバッチリでしょうねw
930 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:22:15.40 ID:eneRuqxc
経済で考えてるやつは臓器保障も血液保障も推奨だろう
金の周りよくなるからなw
931 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:22:16.15 ID:sOwA1WZW
>>916
逆に連帯保証制度導入する国があるわけ?
932 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:22:32.49 ID:544xI9qd
>>923
あの〜国会で質疑されてたことなんですがw
933 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:22:35.13 ID:RbDH4DJl
>>923
結局、そのリスクを連帯保証人が集中して一手に引き受けてると言ってるのと同じなんだがw
934 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:22:55.46 ID:kou9nH9P
>>922
いや、べつに連帯をやめるというだけで
保証人制度自体は今後も続くんだけど。

更に言えば、保証人制度は日本だけの特殊な物でもない。
連帯については、分からないけど。
935 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:23:00.54 ID:gt62W8xd
>>922
いや、人質を1人だけじゃなくて借り手と保証人の2人でやりましょうっていうだけの制度なのだが
936 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:23:09.70 ID:R8zOyGri
>>916
人質制度だからだろ
バカだろお前
小学生でも分かる
937 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/07/16(木) 13:23:29.76 ID:2G5JjKc+
一年分の家賃を払ってもらうぞ!と、勝手に鍵開けて乱暴に入ってきて、
払ったと弁解しても聞く耳持たずで、ヤクザの押し問答をした大家は絶対に許さない。

払ってないのは隣の棟だと分かったらヘラヘラして逃げやがった。
938 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:24:43.29 ID:RbDH4DJl
893議論弱っ
939 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:24:44.09 ID:eneRuqxc
経済のためならなんでも許されるアル!

小卒以上でこんな馬鹿なこといってるやつって、相当ヤバいぞw
940 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:24:57.49 ID:sOwA1WZW
>>923
そのリスクありきでヤクザと外国人に貸すって何で断言してんの
今ですら身元のしっかりした日本人に警戒すらしてるのに
941 ツゲ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 13:25:09.67 ID:KS9+6dR2
連帯保証人の制度がなくなるとミナミの帝王のネタがなくなる
942 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:25:33.05 ID:544xI9qd
>>932>>926の間違いね。

>>933
あの〜、契約者双方でリスクを負うべきであって、第三者まで
巻き込む必要はないですよね基本?
まともな大家側にもきちんと権限を与えるなら回収も容易でしょうから
ヤクザ回収屋が跋扈したり第三者にまで家賃の高騰などが及ぶことは
ありませんでしょ?w

けっきょく、民間による生活保護制度の創設ということになると認めるわけでしょ
実質はw
底辺同士がより底辺で強固に脱出不能になるだけ。
ヤクザ系の下流ビジネスにどんどん引き込まれていくのですよ中流以下がw
943 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:26:15.72 ID:eneRuqxc
欧米
「企業とは、個人が責任を負わずに経済活動を行える素晴らしい制度」


日本
「企業が倒産したら、社長と連帯保証人が首くくります」
944 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:26:49.63 ID:NDjUm4Bq
貸し手がリスクをとらないで殿様商売。
ゼロ金利でただ同然で資金調達できるのに金利に跳ね返るとか、そんな銀行は淘汰されろ。
945 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:27:04.50 ID:kou9nH9P
>>943
それについては、連帯保証よりも
会社の借金なのに、社長の個人保証を付けろという
銀行に問題があるんだよね。
946 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 13:27:13.76 ID:JJgxEhEp
>>943
言い得て妙だね、素晴らしい
947 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:27:26.41 ID:R8zOyGri
借金はそいつの
948 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:27:32.35 ID:eneRuqxc
>>942
まずは落着けよwww
そしてソースもってこいやクソムシww
949 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:27:54.68 ID:39OxbeKA
>>943
欧米マンセーなら欧米で事業展開すれよ。日本より厳しいと思うよ。
950 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:28:07.92 ID:RbDH4DJl
>>942
底辺に貸すなよw
底辺を救済するのは、国や金持ちの責任だよw

まぁ、偽金持ちには、ノブレスオブリージュの精神は理解できないだろうけどな!
951 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:28:15.83 ID:544xI9qd
>>948
ですから国会ですよソースはw
952 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:28:25.30 ID:qNOCh9Rs
連帯保証制度で助かってる真面目な人も大勢いるでしょ
953 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:28:26.37 ID:eneRuqxc
>>949
こいつアホだな
こーいうのがネトウヨってやつなんかww?
954 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:28:33.16 ID:gt62W8xd
>>943
経営責任とか株主代表訴訟って知ってますか?
955 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:28:54.50 ID:kou9nH9P
>>952
そういう人が使ってる所は、単純保証制度を使うようになるから
さほど影響は出ないと思うよ。
956 ガザニア(富山県):2009/07/16(木) 13:29:03.50 ID:Jli+PZIr
手術か入院の同意書とかも連帯じゃなかったかな
あれはどうなんだろ
957 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:29:06.30 ID:NDjUm4Bq
>>954
中小企業でそんなこと起きねぇよカスw
958 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:29:11.26 ID:eneRuqxc
>>951

ソースは国会wwww
誰が、どの委員会で誰にいつ言った内容なんだよwwwアホwカスwゴミww
959 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/07/16(木) 13:29:12.86 ID:39OxbeKA
>>953
どこがどのようにアホなのか具体的に説明してくれれば俺にも分かると思うよ。
960 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:29:26.77 ID:yzFJSmkA
>>949
連帯保証人制度が廃止されたら日本から出て行けよ。
961 カキツバタ(東京都):2009/07/16(木) 13:30:09.84 ID:vnOi07hK
廃止したら誰も貸さなくなるとかいうが、貸さないと商売にならないのは大家のほうだぞ
敷金礼金連帯保証人
因習に守られた安泰な殿様商売はもう成り立たないよ


962 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:30:20.61 ID:eneRuqxc
>>954
それは犯罪に抵触するような企業活動やったからです。
まっとうに経営していれば、経営責任など問われませんよ?
963 オキザリス(catv?):2009/07/16(木) 13:30:46.02 ID:FTeWM/BZ
連帯保証人ってどういう感じでなっちゃうの?
ひっきーだからわかんない
964 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:30:51.91 ID:STGC0jF7
きたー
965 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:30:53.78 ID:544xI9qd
>>958
涙をふきなよw
事実を突きつけられて反論できないんでしょけっきょくw
民主党案にうっかり騙されてしまった脳みそ足りない底辺と
認めたくないのはわかりますがw
966 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:30:55.61 ID:kou9nH9P
とりあえず、連帯保証がなくなっても単純保証にシフトするだけだから
個人レベルだと、事業をしてない限りさほど影響しない。
967 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:31:01.92 ID:qNOCh9Rs
>>955
それは単なる程度問題じゃないの?
少なからずハードルは上がるでしょ
968 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 13:31:16.37 ID:/tfmS5ga
>>954
アメリカの経営者が会社を破綻させても、知らぬ存ぜぬを通しながら、公的資金をいれてまでも
何十億なんて退職金をもらってるって話?
969 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/07/16(木) 13:31:28.70 ID:j5QlSkdp
むかし根保障とか根抵当とかいって問題になったよな
970 チューリップ(愛知県):2009/07/16(木) 13:31:32.89 ID:ETxzd5Ci
家族か親戚が連帯保証人になるのはかまわんがそれ以外は廃止でいいよ
971 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 13:31:41.25 ID:JJgxEhEp
>>963
この初回限定品つけるからちょっとここにサインしてくれない?
972 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:31:42.72 ID:RbDH4DJl
法的知識ないフリすれば、馬鹿が素人騙そうと思って、
すぐに馬脚現しやがるw

で、最後は貧乏人が困るからと貧乏人頼みw
グレーゾーンの時と全く同じじゃねーかw
973 シンビジューム(広島県):2009/07/16(木) 13:31:43.46 ID:ou9nq1wM
カイジって偉いよね
974 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:32:00.90 ID:eneRuqxc
>>959
日本の現行制度の野蛮さ、未整備さの極一部を指摘したレスに「おうべいマンセーなら」というレスを打つ浅薄さ加減が
975 ジロボウエンゴサク(catv?):2009/07/16(木) 13:32:14.55 ID:R8zOyGri
>>952
どんな奴だよw
いるわけないだろ
976 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:32:45.80 ID:kou9nH9P
>>967
ないと思うよ。
ただ手続きの際の手数料とかは
かなり増えるだろうね
977 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:32:46.36 ID:eneRuqxc
>>965
え?いつ事実になったの??
ソースは国会!って叫ぶと事実になるの、君のウチではww?
こわすぎるwww
978 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:33:00.77 ID:544xI9qd
欧米並みを目指すなら大家の解約制限もなくしてあげないとまずいね。
けっきょくまともな賃貸派が底辺の踏み倒しや立退き料、回収費用の
ツケを払わされるだけだものw
979 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 13:33:13.69 ID:JJgxEhEp
>>952
破滅を先延ばしにして助かった気になってる人ならたくさんいる
980 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:33:15.99 ID:NDjUm4Bq
>>972
あったなグレーゾーンw
あの時もクソ金貸しどもは中小の資金繰りが困るとかほざいてた。
実際は貸し出し減どころか大手まで消費者金融に手出ししてるわけだが
981 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:33:25.21 ID:qNOCh9Rs
>>975
底辺以上平均未満の人は大助かりだよ
982 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:33:53.21 ID:RbDH4DJl
貧乏人を救済するのはまた別の話、別の枠組み。

だいたい、自分達で慈善事業じゃねーんだよ!って言っておきながら、
なんで貧乏人のためにとか言っちゃってるのw
983 タツタナデシコ(東京都):2009/07/16(木) 13:34:01.03 ID:/tfmS5ga
>>975
中小企業の社長同士で保障し会ってるようなケースがあるけど、
それもこの制度があるこそなんだよね。
984 ビオラ(三重県):2009/07/16(木) 13:34:10.67 ID:HyyeqHDo
ミンスにしては発想自体は他の選挙対策と違ってまとも
まぁ、出来ませんでしたってオチも考えられるけど
985 クヌギ(catv?):2009/07/16(木) 13:34:11.14 ID:nCIUPV62
お金借りて うまく倒産してトンズラこけるなら それはそれで美味しいなw
986 ユッカ(長野県):2009/07/16(木) 13:34:36.95 ID:NDjUm4Bq
今までどおり殿様商売したい!リスク管理なんて嫌ズラ!
金利上げちゃうぞ!貸さないぞ!
987 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:34:42.38 ID:eneRuqxc
>>985
あきらかにそんなの貸して側の責任だしな
新銀行東京とかひどいもんだよ
988 ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/16(木) 13:34:46.88 ID:qNOCh9Rs
>>976
だって単純保障なんかにして面倒な争いする可能性があるなら貸さないって流れになるでしょ
特に比較的小規模な契約は
989 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:34:47.58 ID:kou9nH9P
>>983
まあそういう場合だと、必ず再審査だろうね。
で場合によっては、倒産だろうね。
990 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:34:55.75 ID:544xI9qd
>>977
あの〜w
アメリカの9割以上の地域で正当事由制度も解約制限制度も
立退き料の制度も否決されてるってことをご存知なかったとか
ないですよねまさかw
常識ですものねw
991 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/07/16(木) 13:35:21.33 ID:2G5JjKc+
>ソースは国会
+くさい
992 コブシ(東京都):2009/07/16(木) 13:35:30.24 ID:kou9nH9P
>>988
そりゃ連帯があるからであって、単純保証のみになれば
話は別になるだろ。
993 ヒナゲシ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:35:34.78 ID:Ea9jRyiJ
1000
994 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:35:46.75 ID:R0wiUckq
1000
995 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 13:35:56.21 ID:gt62W8xd
>>983
人同士のつながりを元にした制度だからねこれは
この制度のおかげで上手くやってる人もいるんだから、廃止にすると困る人も多いだろうね
996 ニリンソウ(福岡県):2009/07/16(木) 13:35:56.84 ID:JJgxEhEp
1000だったら みんなはさーん
997 シデコブシ(千葉県):2009/07/16(木) 13:36:05.18 ID:RbDH4DJl
1000ならカイジの借金全額返済
998 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/16(木) 13:36:12.61 ID:0Kn8vB6D
いいぞ頑張れ国民のための法整備をしてこその政治家だ
999 フジスミレ(長屋):2009/07/16(木) 13:36:17.56 ID:544xI9qd
基本的な教養がないことがわかったν速にはガッカリしましたw
+民の汚名の方がはるかにマシだったですねこりゃあw
1000 サポナリア(東京都):2009/07/16(木) 13:36:25.09 ID:eneRuqxc
>>990
ソース無しで喚き続けても、君の劣勢は逆転しないよ〜んwww
ソースは国会www
ソースは国会www
ソースは国会www
ソースは国会www

テンプレ入りかこれwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/