事故事例ゼロなのに国が盲人の為にハイブリッド車への騒音発生装置義務付けを本格検討w 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オキナグサ(福島県)

「静かすぎる」HVに発音装置検討 国、障害者指摘受け

モーターで動くため低速ではほとんど音がしないハイブリッド車(HV)に、警笛よりも小さな音で危険を知らせる
装置を装備する検討を国土交通省が始めた。接近しても視覚障害者や子ども、高齢者らが気付かず、事故の
危険性があるからだ。HVは「エコ減税」を追い風に売り上げ好調。「静かさ」も長所だが、安全には代えられないと判断した。

 HVの「静かすぎる危険」は海外でも問題になっている。米国の運輸省も視覚障害者団体などの要請を受けて調査を開始。
国連の自動車基準調和世界フォーラムでも検討課題になっている。日本はHVで世界をリードするだけでなく、危険な狭い
路地が多く、対応を迫られていた。

 例えばトヨタ自動車のHVは発進時や低速走行時、電気モーターだけで走る。騒音はエンジン車よりも最大20デシベルも低く、
住宅街では通常の生活音でかき消されてしまうほどだ。トヨタなどにも「知らない間に車が近づきハッとした」などの苦情や意見が
3〜4年で60件程度寄せられたという。

 とくに、目が不自由な人には深刻だ。日本盲人会連合によると、事故に遭ったとの報告はないが、「車が近づくまで気づかず、
急にクラクションを鳴らされて驚いた」といったケースは日常的にあるという。

 一方、トヨタの調査では、ドライバーも、発進しようとしても車の目の前で立ち話している人がどいてくれない▽駐車場で遊んでいる子どもが気づかない
▽いきなり歩行者が進路に入ってくる――と感じていて、約7割が発音装置が必要と考えていた。

 同社では07年、走行中に「チャイム音」が常に鳴るHVを走らせて効果を検証。一定の効果はみられたが、「音が不快」との意見も多かった。
視覚障害者からは「音は聞こえるが、車だと思わなかった」との指摘もあった。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200907150434.html

自動車の騒音はエンジンを動作する際に止むを得ず発生するからみんな我慢してるんであって、
故意に耳障りな騒音発生させたりしたら、道路沿いに住んでる人はメーカーを訴えるだろw
2 キブシ(京都府):2009/07/16(木) 05:11:31.26 ID:eF2L5vel
>>1
ことなかれ主義を肯定する
お前ってなんなの
3 ヤブヘビイチゴ(東京都):2009/07/16(木) 05:12:08.39 ID:33u65ge+
障害者でも金を動かすことができるんです
4 ポピー(関東地方):2009/07/16(木) 05:12:34.97 ID:tCnHxc28
ブボボ音なら許す
5 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:15:21.31 ID:2+LI8vFk
騒音も迷惑ではあるが尾行や犯罪に使われるのも迷惑
6 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:15:44.00 ID:USGRncKm BE:26971968-PLT(12000)

>一方、トヨタの調査では、ドライバーも、発進しようとしても車の目の前で立ち話している人がどいてくれない▽駐車場で遊んでいる子どもが気づかない
>▽いきなり歩行者が進路に入ってくる――と感じていて、約7割が発音装置が必要と考えていた。

どの事例もドライバーが安全運転すれば問題が無いケースじゃんw
何で安全運転しないクズドライバーの為に一般市民が騒音に悩まされなきゃいけないんだよ
7 ニョイスミレ(中国・四国):2009/07/16(木) 05:16:08.35 ID:GRgVkTuI
人が死んでからやれってか
事後対応ってのもまた叩かれるぞ
8 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:16:42.60 ID:SCUeLcrv
なんなのこの>>1
アホじゃないのか
9 サポナリア(埼玉県):2009/07/16(木) 05:16:45.44 ID:0yYsqFtL
笛でいいじゃん
10 バイカカラマツ(広島県):2009/07/16(木) 05:17:22.70 ID:H7t6Jsl/
>>1
いや、普通にエンジン音を模した音を発生させる装置は必要だろ、電動カーには
11 ジギタリス(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:17:49.78 ID:ILyDNnsD
だからよぉ車が近づいたら音が鳴ったり振動したりする
腕輪か何か配布すりゃいいだろ。
車側には信号発信装置でもつけときゃいいよ。
12 ヤエザクラ(福岡県):2009/07/16(木) 05:17:51.62 ID:LGyq1Kho
タイヤから出る音で気がつくだろ
13 カラスノエンドウ(東日本):2009/07/16(木) 05:18:04.95 ID:xIt3u+fj
ゼロ魔終わったな
14 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:18:51.80 ID:A/OjuB7K
>>1
盲人がどうこう以前に、静かすぎるHV車が夜間に無灯火で生活道路を走ってたら怖いよね?
こういう想像力は君にはないの?
とにかく何かを叩けたらいいわけ?
15 ヤブツバキ(東海):2009/07/16(木) 05:19:28.03 ID:d6y2wnkS
好きな俳優声優がキュイーンと言ってくれます
16 バイカカラマツ(関東地方):2009/07/16(木) 05:19:59.35 ID:8lXYdxo/ BE:1417009267-2BP(500)

地震?
17 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:19:59.72 ID:USGRncKm BE:5619252-PLT(12000)

>7
人を殺したら運転手の過失だから何も問題はない。
メーカーは小細工を弄さず人を轢きにくくするシステムでも開発してろと。
18 ミミナグサ(千葉県):2009/07/16(木) 05:20:38.85 ID:X2/PyQ1D BE:739689877-PLT(12001)

グランツーリスモの開発と組めばいいじゃんね。
どんな車種のエンジン音も完全再現だぜ。糞ウゼェ。
19 ミツマタ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:21:27.08 ID:+e5ubgkN
自転車通学だけど遅刻しそうなときは
車の走行音だけを頼りにノールック横断したりしてる
20 クレマチス・モンタナ(愛媛県):2009/07/16(木) 05:21:36.97 ID:0nFITEn+
安い部品使ってペラペラの遮音性の欠片もないうるさい車作ればいい
21 ユキノシタ(滋賀県):2009/07/16(木) 05:22:30.14 ID:RxRfxM0v
>>1
こいつ池沼なの?
22 ジギタリス(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:22:58.90 ID:ILyDNnsD
>>14
無灯火は道交法違反だろ。車が歩道はしってたら怖いよねっとかってのと同じレベル。
23 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:23:06.57 ID:USGRncKm BE:11800837-PLT(12000)

>HV車が夜間に無灯火で生活道路を走ってたら怖いよね?
普通に違反だろw
警察が取り締まればいいだけ。


千葉の銀行員の例でもわかるように車を悪用されたらどうしようもない。

猫ですら車の前では立ち止まって轢かれるんだから、
超絶運動音痴の人間ごときが音程度で咄嗟に回避行動が出来るわけがない。
24 ポピー(関西地方):2009/07/16(木) 05:23:22.06 ID:c6i5he0s
クラクションがあるじゃん
25 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/07/16(木) 05:23:39.02 ID:M6PEAZ1T
あれはマジで危ないからな
狭い道が多い日本では特にやばいと思う
26 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:23:57.00 ID:5K9UvhVN
ハイブリッド車はクレーン車の走行音みたいな怖い音出せばいい
あの音はノイローゼになるくらいわかりやすいから
27 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:25:05.81 ID:s7oc9aPl
走行音出すようにしたとしても
どーせコードの2,3本抜いたら消音出来ちゃうんだろ
28 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:25:14.14 ID:Ju6Jl+u2
トラックに付いてる「車が通ります」「バックします」がいいな
29 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:25:26.71 ID:USGRncKm BE:5057633-PLT(12000)

>25
でも事故事例ゼロなんだよねww

ほとんどの運転手は見通しの悪い狭い道ではちゃんと安全運転するから単なる杞憂でしかない。
30 スミレ(catv?):2009/07/16(木) 05:25:28.07 ID:hyRiOdDW
障がい者はみんな死ねばいいのに
31 シラー・カンパヌラータ(千葉県):2009/07/16(木) 05:25:46.32 ID:hDQ/9mti
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け!
32 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/16(木) 05:26:12.07 ID:JeYNqLvU
>>13
原作のほうはおもしろいじゃん
33 カタバミ(東日本):2009/07/16(木) 05:26:12.92 ID:Fexo0wNi
夜中に聞こえるパラリラパラリラってやつか
34 サトザクラ(東京都):2009/07/16(木) 05:26:28.69 ID:6oOW+yl+
フェラーリ風エンジン音を流すオプションとか作って稼げばいいよ
35 ムレスズメ(関西地方):2009/07/16(木) 05:27:09.19 ID:zF5wf5oj
>>1が期待してたレス

「ちょwwwメクラ調子のんなw」
「そもそも盲人がなんで車乗るんだよ??おかしくね?」
36 ボロニア・ピンナタ(神奈川県):2009/07/16(木) 05:27:34.18 ID:SC7c1S24
>>31みたいな音が出たらそれはそれで世の中が荒むと思う
37 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:28:04.34 ID:gql/ev5/
駐車場で、そろ〜りと無音運転されてビビったコトがある。
38 ジョウシュウアズマギク(神奈川県):2009/07/16(木) 05:29:10.87 ID:M6PEAZ1T
出すなら大音量のアニメソングにして欲しいね
39 ミツマタ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:29:29.22 ID:+e5ubgkN
>>29
>>19読んでどう思った?
40 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:29:35.22 ID:USGRncKm BE:16857465-PLT(12000)

JASRACが目を付けて走メロとか売り込んだりしてな…
41 ストック(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:30:40.36 ID:YnjL396v
逆の方がよくないか?
目が見えない人に車がきたら知らせるシステム
車が音だすと騒音とか問題になるけどバイブレーションとかさせれば無音でも行けるんじゃないか?
42 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 05:30:54.41 ID:O2VnzjTZ
別に盲人限らず夜道で危険って以前から言われてたような
転ばぬ先の杖だな
43 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:30:59.13 ID:813+2zJD
最近は無理やりアニメスレに持っていきすぎだろw
44 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/07/16(木) 05:31:06.36 ID:NiGoB4UB
>>19
さっさと死ねよカス
45 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:31:07.43 ID:Ju6Jl+u2
ブーンブーン!キキキッ!ブーンブーン!
46 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/16(木) 05:31:42.58 ID:/SM1qSkc
そんなことするよりもメクラを轢いても罪は不問と法改正すればおkだろw
47 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:32:08.39 ID:USGRncKm BE:13486638-PLT(12000)

>39
自転車を追い越しするときは安全な側方感覚をあけなければいけない。
当然、ノールック横断程度は予想の範囲で回避or停止できる。
48 ヒヨクヒバ(北海道):2009/07/16(木) 05:35:37.22 ID:qVGkRygp
発進が静かなのも売りなのに、変な音ならされたら困るだろ。
49 ナガバノスミレサイシン(中国地方):2009/07/16(木) 05:35:38.62 ID:V7gqscYR
>>4
アクセルと連動させれば「ブボーブボボボボボォォォォォーーーAHA☆(ブレーキ音)」
みたいなことも可能かもしれん
50 ウバメガシ(東日本):2009/07/16(木) 05:36:30.02 ID:NgcS7kRP
糞なっち嫌われてるな
51 バイカカラマツ(不明なsoftbank):2009/07/16(木) 05:37:26.07 ID:qO+Q7Cfd
好きな音声ファイルを流せるようにしてくれよ
52 ナニワズ(埼玉県):2009/07/16(木) 05:37:31.36 ID:qpOiSKuF
                                          ○________
                               なぎはらえー     |:|\\:::::||.:.||::::://|
                                              |:l\\\||.:.|l///|
                         __ ィ   ,. -――- 、     |:|:二二二二二二二 !
                        /    L /        \.   |:l///||.:.|l\\\|
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / / f  / /   l l l lハ  |:|//:::::||.:.||:::::\\|
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―    `ー /   从 |メ|_l  l_.l斗l |ヽ V |:| ̄ フ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨\   N ヒj V ヒソ l .l ヽ\| / /
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <   ≧__/ ゝ、t‐┐ ノ .|┐ ./ /
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.    (  (  /Tえハフ{  V / /
       \!      |   / 入_.V/|      >-ヘ  \:::∨::∧   / ∠ ____
 __  |\       l/V  _{_____/x|    (_|::::__ノ   }ィ介ーヘ ./  ,. ---―――
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|       _Σ___/| | |V::::ノ/ ∠___
  {  V  /`7.         /___./xXハ    ( |:::::::::::::::::ハ   >' ____二二二
.  \_   |/        /___l XX∧     __≧__::::::::/:∧/   `丶、
    |   ヽ        /____|]]∧  __|__L.∠ ム'  <`丶 、 `丶、
    |     ',         {     |]]]>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|] >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_
53Cooks:2009/07/16(木) 05:38:51.65 ID:9iMWkJLi BE:295179326-DIA(101335)

障害者は全員受信装置を付けろよ
これからの車には全部発信器を付けて
近づくと受信機が鳴るようにすればいい
54 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:39:13.64 ID:PK9g7iDM
未来町内会かよ
55 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/07/16(木) 05:40:02.26 ID:5I5sVAIG
無意識に音に頼ってるぶん盲人より健常者のがやばい
盲人はチャリで飛び出してくるようなことせんし
56 カラスビシャク(神奈川県):2009/07/16(木) 05:41:02.28 ID:JOI3eCrW
歌流してやれよ
各自好きな歌をよw
DQNがやってるような拡声器で主張してやれw
57 ヤグルマギク(長屋):2009/07/16(木) 05:42:11.57 ID:pA1S9pEi
障害者が住みやすい国=いい国って完全に刷り込まれてるね
58 サンシュ(京都府):2009/07/16(木) 05:42:13.48 ID:iD4g2r4p
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
59 レンギョウ(東京都):2009/07/16(木) 05:42:31.85 ID:hvz2O4k/
音を出す装置より、人にぶつかりそうになったら避けたり止まったりする装置を付ければいい。
60 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 05:42:37.86 ID:AFdAljcy
流石はお子様国家ニホンw
61 オウギカズラ(東京都):2009/07/16(木) 05:42:39.51 ID:PJNjDmv8
>>49
混み合ってる道路での光景を想像してワロタ
62 セキショウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:42:44.04 ID:eAKFcVzK
ノールック横断テロ仕掛けてくるチャリは
轢いても10:0でチャリが悪いことにしてほしいわ
63 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 05:43:29.05 ID:oFluzhMY
いや警告音を出そうと障害者には結局聴こえないから意味が無いかと
ていうか健常者でもヘッドフォンしながら歩いて
障害者以上に周りの音聴こえてないのが大勢いるのが現状じゃん
64 カラスビシャク(神奈川県):2009/07/16(木) 05:43:29.17 ID:JOI3eCrW
つんぼ桟敷だ
つんぼ差別だ
65 オオタチツボスミレ(福岡県):2009/07/16(木) 05:44:25.91 ID:tUbxs6B/
なんでプリ乗りってあんなに飛ばすん?
路地裏で後ろからすり抜けられて気付かずに怖い思いしたわ
せめて軽くクラクション鳴らしてよ
66 クロッカス(兵庫県):2009/07/16(木) 05:46:37.05 ID:M6MnqJ2i
>>51
DQNが羊水の曲流しまくって迷惑。
まだマフラーのやかましい音のほうがマシ。
67 アカシデ(長屋):2009/07/16(木) 05:46:43.88 ID:z/ZfK2c7
指向性の高い音声発生器にしてくれ
68 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:47:25.79 ID:USGRncKm BE:13485683-PLT(12000)

仮に最初から自動車が静かだったら、車ってのはそう言うものだと思って絶対後から騒音付けるのを義務付けよう何て話にならなかったろ。

たまたま自動車が煩くて、本来は目視ですべき安全確認を手抜きして
車の騒音に頼ってた人が多かったから、ハイブリッド車の登場で泡食って規制規制言い出してるに過ぎない。

優れたテクノロジーの商品が、こういうわけわからない理由の為に
旧来の劣悪な技術の商品に合わせなきゃいけないとか我慢できなすぎる。
69 ミツバツツジ(愛知県):2009/07/16(木) 05:48:28.85 ID:DGdnp0Xn
駐車場でクソガキを遊ばせるな
70 コスミレ(北海道):2009/07/16(木) 05:49:10.15 ID:QM11Qq5S
アホ役人どもって余計な事には即着手しちまうんだなw
71 カキツバタ(滋賀県):2009/07/16(木) 05:49:13.26 ID:Iq1b6yjp
老人・スイーツ+AT車

の惨劇の方が多いと思うんだけど? ATって何で規制されないの?
車売れない時代なんだから、貧乏人や女に擦り寄ったって良い事無いぞ
72 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 05:50:07.53 ID:p5bGp7HQ
たまに爆音で音楽かけてる車がいるけど障害者の為だったのか。
73 バイカカラマツ(広島県):2009/07/16(木) 05:50:17.76 ID:c+/qkYym
これには賛成だな

音がないせいでオレも2回ほどひかれそうになった
74 クロッカス(兵庫県):2009/07/16(木) 05:51:30.69 ID:M6MnqJ2i
>>73
音がないせいじゃなくてお前の不注意のせいだろ。
脳みそあんのか。
75 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 05:52:22.06 ID:oFluzhMY
車の音が聴こえないのがそんなに安全性の問題となるなら
歩行者のヘッドフォンを法律で禁止する方が先だろ
76 ナツグミ(関西・北陸):2009/07/16(木) 05:52:24.60 ID:Mb7IDbnO
静かだったらもっと快適になるのにメクラのせいで
77 ヒメスミレ(関西・北陸):2009/07/16(木) 05:52:38.10 ID:n3zV5m4+
別につんぼがどうなろうが知ったこっちゃない
78 チチコグサ(京都府):2009/07/16(木) 05:52:44.93 ID:GJgwqgQx
道路分けろよ
79 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 05:53:28.53 ID:9k7ODTYp
>>68
同意。
それにエンジン車でも気づかない時は気づかないし
80 カタバミ(東京都):2009/07/16(木) 05:54:17.08 ID:n/oRUSUx
自転車やバイクのってたら、
音で後ろの様子予想するからなぁ・・・
音がないとさすがに危ないだろ
耳の遠い老人が、音がしないからって、いきなり目の前を横断してきたら
そこで人生退場じゃん
81 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:55:13.13 ID:LtFucnW0
なんか一儲け出来ちゃうんだろうな
82 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 05:55:14.08 ID:NSeHu9Dr
こんなの遅いぐらいだろ、1年前から指摘されててどっかの教授が研究しるってのをテレビでやってた
83 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/07/16(木) 05:55:45.38 ID:M3il4eXU
盲人なめすぎ。彼らはモーター音くらい余裕で検知できる
84 雪割草ユキワリソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 05:56:08.57 ID:gql/ev5/
ヘッドホン装着して事故ってあるよな、自転車とかで。
85 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 05:58:05.78 ID:USGRncKm BE:8991528-PLT(12000)

>71
ブレーキアクセル踏み間違えとかAT特有の事故があるから印象悪いけど
ギアチェンジと言う無駄な動作が無い分、意識を周囲の道路状況に集中できるから
案外AT車の方が事故は少ないのかもしれない。

と思ったらそんな事なかったw
http://www.itsforum.gr.jp/Public/J3Schedule/P20/5washino.pdf
86 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 05:58:09.55 ID:p5bGp7HQ
聴覚障害の人の為にハイブリッド車をピカピカ光らせよーぜ
87 ミツマタ(岡山県):2009/07/16(木) 06:00:45.09 ID:LX9Uh2hf
タイヤの走行音だけでも結構な音がするもんだが気づかないかね?
88 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/07/16(木) 06:01:36.33 ID:Y47Y7Xgs
車をゴムで包めばいいんだよ
そしたら撥ねても衝撃吸収してくれるよ、ボヨーンって
89 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/16(木) 06:02:07.96 ID:FjJm+iTK
音が出れば五月蝿いとゴネて、
静かだと危ないとゴネる。
どうすれば満足するんだね?
90 水芭蕉(catv?):2009/07/16(木) 06:02:18.95 ID:M2q23ghu
ゴッドファーザー3連音でおk。

パーラリーパーラーリーラーパーラーリーラレー ×3
91 ニガナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 06:03:04.03 ID:OhWLwc/7
大音量で軍艦マーチ流せ。
92 シラン(大阪府):2009/07/16(木) 06:03:15.45 ID:8U1lB0CR
どかーん



どかーん
93 クロッカス(兵庫県):2009/07/16(木) 06:03:16.46 ID:M6MnqJ2i
>>85
MT乗りこなせてるやつは運転自体は上手いからな。
トラックやタクシーも危険な運転するけど運転は上手い。
ボケかけた老人や女のほうがよっぽど理解できない運転ばかりする。
94 ガザニア(東京都):2009/07/16(木) 06:04:51.65 ID:N5Q1x3Bt
ドレミファ・インバータ搭載きぼんぬ
95 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/16(木) 06:04:59.76 ID:qbsh3t3R
DQNが改造してフェラーリ音とかするんだろ
嫌だ嫌だチュパチュパ
96 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/07/16(木) 06:05:26.93 ID:0YbD5oLj
>>1
prius運転したことある?
話はそれからだ
97 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 06:07:21.37 ID:e7AxGlrB
トヨタ工場内の部品などを運ぶ電動カーは全て音がついてるよ
エリーゼの為にとか
98 キンケイギク(東京都):2009/07/16(木) 06:08:52.84 ID:uYrPQC3j
毎度ご迷惑をおかけしております。静かすぎる車プリウスが接近いたします。

このアナウンスを繰り返しかけるw
99 タンポポ(アラバマ州):2009/07/16(木) 06:08:56.55 ID:X7rSWXAQ
車メロみたいなサービスが始まる予感!
ジェット機の音を配信してくれ
100 ウラシマソウ(群馬県):2009/07/16(木) 06:09:02.54 ID:+xw0uoCx
目が見えない人は真っ赤なジャケット着用とかにしろよ
それみて気をつければいいだろ
101 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/16(木) 06:09:24.68 ID:9MbTlFtf
事故の危険性じゃないだろ。クラクションだと驚くし、刺があるのでストレスになるからだ。
運転手からしてもクラクション鳴らさずに気付かせる方法は欲しいだろ。
102 ラフレシア(九州):2009/07/16(木) 06:09:51.25 ID:j6Z/oxDx
うーん 音が出てる車でも人身事故は起きまくりだからなぁ

まぁ自分の好きなメロディ流せたら楽しいだろうね
103 オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/16(木) 06:11:06.70 ID:iFpYP+9F
ゴンドラ通りマース
104 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 06:11:37.79 ID:kh5Zs0WP
ほとんど無音て言っても、20km/hくらいでの走行時とEVモード時くらいだろ

それなりの速度出して走ってればエンジンはかかってなくても、
タイヤ音てか走行音は普通にするよ
105 ムシトリナデシコ(dion軍):2009/07/16(木) 06:11:39.50 ID:WaQUyh3H
障害者には補聴器みたいなものか携帯用のバイブレーション持たせて
無音の車から発信される電波を捉えて振動もしくは音が鳴るようにすれば良いじゃん。
車からは電波だけだすようにしてさ。
106 オキナワチドリ(京都府):2009/07/16(木) 06:11:43.20 ID:9qW39bO+
面倒くせえな
目覚ませよ
107 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 06:12:27.96 ID:USGRncKm
「車メロ」 が含まれる商標は 0件 でした。
「走メロ」 が含まれる商標は 0件 でした。
108 コブシ(アラバマ州):2009/07/16(木) 06:12:31.91 ID:EAQND7sO
駐車場からスーと出てきて惹かれそうになったな
109 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 06:13:31.64 ID:pD5yOfUq
メロディだとカスラックがうるさいからボイスにしようぜ
110 ヒサカキ(福岡県):2009/07/16(木) 06:14:41.13 ID:ERwFPBsc
笛でも付けて走るのか?
111 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 06:15:23.58 ID:UHy0zuOi
カタワなんて轢き殺せ
112 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 06:17:33.24 ID:rnIvxY/B
交通ルールを守れば盲目だろうが事故は起きない
普段は障害者扱いするとファビョるのにこういう時だけは僕ちゃん障害者なんです〜ってアピールすんのな
113 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/07/16(木) 06:18:16.27 ID:wqMBa7Bd
感じろよ!
114 デージー(アラバマ州):2009/07/16(木) 06:18:28.18 ID:F5cDL9/i
緊急車両と同じ音でいいじゃん。

ピーポーピーポーで。


ばっかみたい。
115 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/16(木) 06:19:59.40 ID:JeYNqLvU
たまに角にもうスピードで突っ込んでくる車にあうんだけど
どう対処すればいい、一泡吹かせたい
116 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/07/16(木) 06:21:43.97 ID:M3il4eXU
盲人の危機対処能力は戦時中の兵士並み
むしろ盲人に健常者が心配されてるとおもう
117 ロウバイ(長屋):2009/07/16(木) 06:22:23.45 ID:lBGFwQsA
アスファルトの表面に凸凹つけとけよ。上通るとボボボボって鳴る奴を
118 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/07/16(木) 06:23:29.55 ID:6wkz9pNZ
音源はぜひ笑点のテーマソングで
119 ナニワズ(滋賀県):2009/07/16(木) 06:27:35.17 ID:R/LKcZHl
今日日の車はロードノイズのほうがうるさいだろ
120 雪割草(大阪府):2009/07/16(木) 06:32:44.57 ID:YOYbIGLP
>>115
こんど来た時に角からダッチワイフでも放り出してやれ
121 ヒュウガミズキ(栃木県):2009/07/16(木) 06:32:47.12 ID:GsShQ8FU
人が死んでから対策するべきだよな
122 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 06:35:48.63 ID:myUcyV97
ハイブリッドではない普通の高級車も検証しろよ。
123 スカシタゴボウ(岩手県):2009/07/16(木) 06:36:05.46 ID:hS8wZ/03
車はどうでもいいけどバイクはもう少し静かにできないのか
124 ハハコグサ(大阪府):2009/07/16(木) 06:36:08.45 ID:sWEpZyHt
>>109
携帯の着メロだと他人が聴くから
放送用の著作権料もとらないといけないとか言い出してるな
しゃれになってない
125 タンポポ(大阪府):2009/07/16(木) 06:37:26.21 ID:d7JBNlaB
音装置は必要
バカデカイ音は必要無いだろうが
126 チドリソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 06:38:09.18 ID:MPU82JFC
なにこれ
デブでも乗れるジェットコースターを作れレベルのイチャモン
127 カキドオシ(茨城県):2009/07/16(木) 06:39:02.75 ID:D1bsoDt3
闇を切り裂く直管でよろしく
128 サンダーソニア(兵庫県):2009/07/16(木) 06:39:50.34 ID:JBNz6Nf7
盲人が何か特殊な受信装置持ってて
車側にも対応する発信装置付けて、一定距離に近づいたら
好きな声優の声で「車がそばにいるにょ」とか言い出すやつ開発すればよくね?
129 ヒメシャガ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 06:40:11.70 ID:C6l7Ci5i
モスキート音でよくね?
130 バイカカラマツ(関西地方):2009/07/16(木) 06:43:28.31 ID:fc8aK8Ra
> 「車が近づくまで気づかず、急にクラクションを鳴らされて驚いた」
> といったケースは日常的にあるという。

なんでクラクション鳴らされるようなところ歩いてるんだよ。
131 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/16(木) 06:46:05.86 ID:8o/W7Llt
盲人が家からでなければ良くね?
132 クチベニシラン(東京都):2009/07/16(木) 06:49:30.13 ID:kKMMsq0O
パラリラパラリラを付ければ良いだろ
133 バイカカラマツ(広島県):2009/07/16(木) 06:51:53.82 ID:c+/qkYym
どうせならフェラーリのエンジン音にして欲しい
134 ニオイタチツボスミレ(新潟・東北):2009/07/16(木) 06:52:16.78 ID:zjj9MAyX
>>128
なんで真田アサミ?
135 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 06:52:50.54 ID:myUcyV97
車メロで著作権料取るつもりならスターウォーズに出てくる乗り物の
効果音のようなハリウッド作品で。
136 桜(catv?):2009/07/16(木) 06:56:22.53 ID:/tkqSdw2
>>1
なんでHibridなのに、HV なんだよ
HBだろ、バカか
137 プリムラ・インボルクラータ(青森県):2009/07/16(木) 06:57:18.49 ID:WU0u+DIu
で 官能式信号はいつでるんだ
138 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:00:14.53 ID:9y2ZC/T/
背中に盲人注意って書かせろ
その方が安上がりだろ
139 オキナグサ(福島県):2009/07/16(木) 07:00:18.92 ID:USGRncKm
>>136
ハイブリッドビーグルでHVだったのかw
しらんかったわ、サンクス
140 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 07:01:15.01 ID:qSS5bvN9
ハイビームにマフラー交換した車は実は障害者にやさしい配慮がなされていたという事が気付いたはず
141 ウグイスカグラ(東日本):2009/07/16(木) 07:03:31.82 ID:RFxkmYFJ
事故防止をいうわりには、
ドライブレコードって完全に無視されているよね。
142 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 07:03:34.44 ID:CWUBceI9
せっかくだからフェラーリサウンドにしようぜ

これでフェラーリいらず
143 シラー・カンパヌラータ(埼玉県):2009/07/16(木) 07:03:42.21 ID:U1J3lwZV
>>109
町中の車から「ベガベガベガっ」
144 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:04:58.77 ID:R8EHTzl3
耳が遠くなった爺婆が文句言っているんだろ
145 ジシバリ(東京都):2009/07/16(木) 07:05:30.60 ID:chLzL+Rk
車の側で音を出させるという発想が間違っている。
車はIFF(敵味方識別装置)みたいなのを積んで電波を発信し、
障害者側がエネミーゼロみたいな車が近づくとピンピン音が鳴る装置を持てばいい。
146 雪割草ユキワリソウ(栃木県):2009/07/16(木) 07:05:39.81 ID:lSv/uBV9
外は車のエンジン音以外の騒音もあるんだからどんな音がいいんだろうな?
もう普通にエンジン音つけちゃえばいいじゃん
147 アカシデ(山形県):2009/07/16(木) 07:05:59.45 ID:aLvcpGRJ
>>49
許さない
148 ムレスズメ(岐阜県):2009/07/16(木) 07:09:04.88 ID:mkSQAguO
ってか、盲人がウロチョロ出歩くなよ
149 ムレスズメ(京都府):2009/07/16(木) 07:10:24.54 ID:LxsLesf1
>>109
携帯と連動して着うた風のサービス開始だな
ちょっと会社起こしてくる
150 オウバイ(福岡県):2009/07/16(木) 07:13:14.53 ID:7F1s0ImT
メクラは死ねよ
151 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:15:10.80 ID:6RPVugQp
>>146
米国は事故があったから付けるらしいけど
どんな音がいいかの調査では普通のエンジン音だったみたい

 >彼らは心理音響学の研究者と共同で、 さまざまな音の候補――
 >馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
 >を検討した。結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

[速+] 【アメリカ】「静かな殺し屋」と呼ばれているハイブリッド車、
タイヤ・ハウスの下に取り付ける走行音を出すシステムを開発(動画あり)
http://www3.atword.jp/indigo/archives/18050
152 アカシデ(山形県):2009/07/16(木) 07:15:24.86 ID:aLvcpGRJ
や、でも実際車運転してると、走行音で歩行者が注意してくれるシーンの多いことに気づく
153 ヒュウガミズキ(栃木県):2009/07/16(木) 07:15:28.98 ID:GsShQ8FU
まあ、>>1が素で言ってるならアホで間違いないんだけどな。
スレ伸ばしたいための煽りだと信じたい。
154 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:16:28.92 ID:CfxUDtk6
でもお前らは、釘の声で、ぶるるるる〜ん!とかだったら受け入れるんだろ?
155 キエビネ(茨城県):2009/07/16(木) 07:16:50.93 ID:9hHZnpTZ
人工的に騒音を出すならゴッドファーザーのテーマだろ

直管のバイク音なんかいいかも知れないね
156 イワウチワ(関西地方):2009/07/16(木) 07:19:50.17 ID:r9X/UkG0
〜30kまでは低音のエンジン音でいいんじゃね
それ以上は流石に聞こえるだろ
157 ヒュウガミズキ(栃木県):2009/07/16(木) 07:20:06.11 ID:GsShQ8FU
歩行者側に気づいてもらえないと困るのはドライバー側も一緒なんだがな。
いらねえって意見多くてワロタw
免許もってないのかな?
158 シデコブシ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:20:35.73 ID:PRpp1MhZ
俺はザザエさんと西部警察のオープニングがいい
踏み込み量で切り変わる様にして欲しい
159 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 07:23:06.36 ID:qSS5bvN9
おい!どけよ糞虫!って連呼するなら誰もが気付くだろ
160 スィートアリッサム(アラビア):2009/07/16(木) 07:25:22.64 ID:hTD13Pu8
普通に電気モーターの騒音を少しでかくするだけで解決じゃないのか
なぜ他の音を出そうとしているんだ
161 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/16(木) 07:25:26.31 ID:Me8haini
>>11
だな
162 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:28:41.06 ID:1POFi+hn
痛車とか言って、音を変なのに改造する奴が出てくるんだろ
163 バイカカラマツ(愛媛県):2009/07/16(木) 07:31:16.89 ID:/tNs3Khm
わかもとボイスで、ぶるわぁぁぁっ!ぶるぅんるんるんるん・・・ぶるわぁぁぁぁぁッ!ぶぅうわああああッ!
とか言ってくれたらいいんじゃないか
164 ヒメマツムシソウ(新潟・東北):2009/07/16(木) 07:32:20.50 ID:x2HJLDjm
次のステップは、うるさいから外してくれ運動だな
165 フサアカシア(九州):2009/07/16(木) 07:33:20.87 ID:qbjdHeL0
町中にエレトリカルパレードが流れるんだな
166 ウラシマソウ(富山県):2009/07/16(木) 07:34:50.44 ID:Rzrs9ZHH
盲導犬連れてけよ
167 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:37:37.91 ID:H7Oi5ZAc
>>163
思わず買いたくなる
168 ウイキョウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:40:44.38 ID:jK1j232g
ぶつかったね!親父にもぶつかった事ないのに
169 スズメノヤリ(東京都):2009/07/16(木) 07:41:04.88 ID:8JXwQ4Lo
>急にクラクションを鳴らされて驚いた

気がつかない奴のためにクラクションがあるんじゃないの バカですか
170 ウイキョウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:42:04.61 ID:jK1j232g
ダメだダメだ逃げちゃダメだ
171 セントウソウ(埼玉県):2009/07/16(木) 07:42:19.83 ID:9Hy7ZBYj
信号の無い交差点では事故が少ない法則
172 リナリア アルピナ(東海):2009/07/16(木) 07:42:34.64 ID:7QSq6iXd
シーメンスがアップをはじめました
173 ピンクパンダ(西日本):2009/07/16(木) 07:43:15.17 ID:njyJCikW
盲人が頭にサイレンつけてピコピコ音鳴らして歩いてりゃいいんじゃね
174 ヒュウガミズキ(長屋):2009/07/16(木) 07:43:17.91 ID:KtAqubZD
改造マフラーが流行りそうだ
175 ウイキョウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:43:22.42 ID:jK1j232g
キキッドーン!坊やだからさ
176 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:44:16.00 ID:fPEB4uHf
エリーゼのためにとか流しとけw
177 オオタチツボスミレ(関西):2009/07/16(木) 07:44:38.89 ID:5N8ZtA9H
メクラに外出禁止令出せばどうかな
178 ストック(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:45:37.15 ID:inRHqbOU
あー、20年位前ガンダム関係の本で、コロニーの中走ってるエレカが
電気自動車なのに音がするのはオカシイ、というツッコミに対する答に、
無音だと危険だからわざと音を出してるんだ、というのがあったな。
当時は無理矢理なこじつけ乙、と笑ってたが
真面目にそんなこと考えないといけない時代になったんだな
179 ハマナス(東京都):2009/07/16(木) 07:49:38.82 ID:DEEfg3oR
JapaneseHipHopだろ
180 ニョイスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:50:24.52 ID:zGYl9pSd
最近の車は本当に静かすぎて怖い
181 ハナカイドウ(和歌山県):2009/07/16(木) 07:50:49.04 ID:hVrV+xCC
盲の為になら解るが
ジジババの為に音出る装置つけても無駄

難聴と傲慢併発してて、道のど真ん中ふらついてるし
ウチのボロカローラの音すら、きづかねえ
182 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:52:05.30 ID:ST7JPQhj
まあ、規制しなきゃF1の音とか絶対やるだろw
183 姫カンムリシャジン(岐阜県):2009/07/16(木) 07:52:53.22 ID:xkG1M5Lx
これマジで実施したら笑えるな
184 ジシバリ(石川県):2009/07/16(木) 07:55:36.72 ID:sGt2ZjTL
音出すためと発電の為にヂーゼル発電機積んどけ
185 コハコベ(catv?):2009/07/16(木) 07:55:43.80 ID:KxwQCy6R
音だすより、電波飛ばして
受信機を振動させる何か作れよ
騒音出すとかアホすぎ
186 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:56:12.40 ID:mW+fJrJm
車の接近に気づかないなら自転車とか他の物も気づかないだろ
世の中の無音で動く物すべてに音付けなきゃいけなくなるぞ
もう、そういう障害者が出歩く時は、頭にパトライト装着を義務つけりゃいい
あとは普通にやんわり目のクラクションつけるとかしろよ

無理矢理エンジン音させるなんて音姫かっつーの
187 リナリア アルピナ(東海):2009/07/16(木) 07:56:28.38 ID:7QSq6iXd
メクラもいいけど池沼は外出規制しろ
いつどこで何し始めるか予想がまったくできない
188 ニオイタチツボスミレ(新潟・東北):2009/07/16(木) 07:57:25.39 ID:zjj9MAyX
老人は回り見ない上に耳悪いとかマジで邪魔信号くらい見てわたれよ
189 ロベリア(大阪府):2009/07/16(木) 07:58:35.13 ID:YRvyngXT
車じゃないけど後ろから電動自転車に突っ込まれそうになった
ていうかあれ違法だろw
190 ナズナ(アラバマ州):2009/07/16(木) 07:58:44.80 ID:3Eh7H6FX
速度が増すごとに恥ずかしい音が出るようにして
プ〜プ〜
ポニョッカラ ポニョッカラ
チョロチョロブリッ チョロチョロブリッ
そしたら無謀運転も減るだろ
191 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/16(木) 07:58:53.64 ID:5diSOFRo
カキの殻剥きナイフみたいに、事件事例ゼロだけど所持禁止にすればいいじゃん
192 菜の花(関西地方):2009/07/16(木) 07:58:58.03 ID:HZEeP8x6
音じゃなくて匂いで気づかせるのはダメなんだろうな
193 リナリア アルピナ(東海):2009/07/16(木) 07:59:17.82 ID:7QSq6iXd
>>186
国産メーカーのビィーって糞みたいなクラクションは鳴らす方も鳴らされる方も不愉快極まりないよな
外車はみんな音までかっこいいのに
194 ヤブツバキ(東京都):2009/07/16(木) 08:01:11.13 ID:ghO3xW+c
慣れだよ慣れ
195 オオヤマオダマキ(埼玉県):2009/07/16(木) 08:02:38.87 ID:DLOVcS8e BE:189562166-2BP(1502)

>視覚障害者からは「音は聞こえるが、
>車だと思わなかった」との指摘もあった。

音を覚えろよwwwww死にたくなかったらwww
196 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 08:02:47.77 ID:k2K7keT+
盲人の杖にセンサー仕込んで バイブするようにしろ
197 リナリア アルピナ(東海):2009/07/16(木) 08:03:31.25 ID:7QSq6iXd
プリウスに気づかないのは甘え
198 レブンコザクラ(愛知県):2009/07/16(木) 08:05:27.01 ID:gG8Xvb7q
対人用の小さい音のクラクション作れよ
199 ノボロギク(東京都):2009/07/16(木) 08:05:29.33 ID:EOhCVypT
未来町内会のネタかよ
200 ショウジョウバカマ(長屋):2009/07/16(木) 08:06:08.83 ID:uDk5sv9F
目が見えない、とか、耳が聞こえない、とかの障害を持ってる人は
そりゃ事故にあわないように工夫しないと
201 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:07:00.37 ID:mW+fJrJm
>>193
何種類か出ればいいのにな
ビー!「あぶねー!馬鹿!死ね!」
ピンポン「ありがd」
ピロピロピロピロ「ちょっとそこ通りますよ」
ピピピピピピ「さっさと走行車線に戻るかスピード出せやカス」

みたいな
202 姫カンムリシャジン(関西地方):2009/07/16(木) 08:07:17.71 ID:hCh+6Cqa
このめくら達に嫌がらせしたいんだけどどうしたらいいんだろうか
203 ビオラ(東京都):2009/07/16(木) 08:08:00.07 ID:dGCoEWSC
ここはオアシス
車の話はスレ違い
204 ガーベラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 08:08:50.99 ID:J8Gonjz5
>>1
これは、正直言って一般車にも欲しい機能だな
205 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:09:01.06 ID:BAzSF5z9
自転車も音出ないけどどうしてるの?
206 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/07/16(木) 08:09:17.72 ID:zMjiyMFc
こんなイチャモンのつけ方があるんだ

じゃあ次は聴覚障害者が、「後ろから来る車に気づかないのは危険だ!
自然光とは違う色のライト常時点灯を全車両に義務付けろ!」と言う番だな
207 ニリンソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 08:09:53.76 ID:t56RcgcV
これは売れてる物への嫉妬としか思えん。
208 ヘラオオバコ(愛知県):2009/07/16(木) 08:10:04.19 ID:2/6BF1lV
ナイト2000みたいな音にしてくれ
209 オオヤマオダマキ(埼玉県):2009/07/16(木) 08:10:17.93 ID:DLOVcS8e BE:252749568-2BP(1502)

要は全メーカーが不快でない音を統一して採用して
CMで流せばいいんだろ?
210 バイカカラマツ(新潟県):2009/07/16(木) 08:10:47.84 ID:h2jd4z3n
ゼロの使い魔
211 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:10:53.70 ID:FoubucuL
>>205
ベル鳴らす
212 プリムラ・ビオラケア(関西地方):2009/07/16(木) 08:10:57.99 ID:23pkXuYE
>47
>安全な側方感覚をあけなければいけない
風の息遣いを感じていれば事故は防げる
213 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:12:16.17 ID:NZmqbyWU
色んなエンジン音か
マニアしか喜ばん
214 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:12:22.80 ID:Lm6M67z2
マジキチ
215 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:12:34.52 ID:KODu9Hxx
視覚障害者側に車が接近していることを知らせる装置開発して支給したほうがいいんじゃないか?
216 ナノハナ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 08:13:45.28 ID:qvtNOzeX
>>206
じゃあ俺は
「イケメンばかりもてはやすのは差別だ!
 全人類の顔か目を潰せ!」
と言うわ
217 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:14:16.18 ID:v9jsk0gX
好きなエンジン音をたのむ
ポルシェターボのサウンドチョイス
218 コハコベ(catv?):2009/07/16(木) 08:14:18.57 ID:KxwQCy6R
歩行者に騒音出す装置持たせればいいじゃない
219 ダイアンサステルスター(長屋):2009/07/16(木) 08:14:19.25 ID:e0cpeTik
珍しく積もるほど、雪が降った晩のこと
帰り道で音もなく近づいてきた車にはかなりあせった
静か過ぎるのも問題ありだと思う
220 コハコベ(dion軍):2009/07/16(木) 08:14:41.66 ID:w1yFO213
盲人は 五感を研ぎ澄ましているから、気配でなんとかなるだろ。

つーか、盲人だから五感ではなく四感なわけだが
221 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 08:15:05.75 ID:NRwrzyFd
ハイブリで事故起こしたら音のせいとか言われるんだろうな
222 カラタネオガタマ(catv?):2009/07/16(木) 08:15:19.06 ID:tFKzr4ll
法で音を出すことを義務づけたら反発した暴走族や走り屋が無音の改造車を乗り回すようになりそう。
223 ベゴニア・センパフローレンス(長屋):2009/07/16(木) 08:15:27.63 ID:b4oCb/lo
盲人はセンサーつけろよ。体感式の。悪意を持った人間と殺意を持った何かにも反応できるやつ。
224 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 08:16:10.80 ID:NRwrzyFd
暴走族は歩行者に優しいって事が証明されたな
225 オオヤマオダマキ(埼玉県):2009/07/16(木) 08:17:36.71 ID:DLOVcS8e BE:294874278-2BP(1502)

と言うか 将来導入されるであろう自動操縦装置のために
電波発信装置とかつければ
それを受信するアラームとかで障害者は車に気づけるんじゃないかな?
226 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 08:18:35.97 ID:qSS5bvN9
>>224
だな、一発でわかる
227 タチイヌノフグリ(愛媛県):2009/07/16(木) 08:20:45.84 ID:Hk0IE7Ga

いや、ほんとに危険だから

駐車場で車の前横切ろうとしたら、いきなり動き出して
びっくりしたことあるよ。
228 イワウチワ(北海道):2009/07/16(木) 08:21:33.22 ID:JLvO/lWP
駐車場でいきなり動き出すのはちょっとびびるぜ

>>186
自転車も本来は自分の存在を知らせるためにベルが付いてるんだがな・・・
229 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 08:22:24.60 ID:vF6O1POr
パンッパンッパンパァン!!
って実際どんな音なの?
イニDに書いてあったけど
230 マーガレット(岡山県):2009/07/16(木) 08:22:50.33 ID:J1Ic2cLu
キーキー鳴くブレーキを標準装備すればいいんじゃね。
自転車でもブレーキの鳴く音で気づいてくれるじゃん。
231 デルフィニム(関東・甲信越):2009/07/16(木) 08:23:24.02 ID:N7ChfSf5
車と盲人に同じ極の磁石つけとけばぶつからない
232 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 08:25:40.44 ID:NRwrzyFd
>>225
結構難しいと思うよ。電波は指向性にしないとダメだし、障害物等で受信しなくて事故ったら大問題に。
てか、駐車場とかで使ったらアラーム鳴りすぎでカオスになりそう
233 バイカカラマツ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 08:25:41.40 ID:fPrx/H+v
>>1
自分がいつ加害者になって、2ちゃんで死刑って言われるか分からないというのに…
234 レブンコザクラ(愛知県):2009/07/16(木) 08:26:10.81 ID:gG8Xvb7q
無音走行できる車にはビーコン取り付け義務にすればいいじゃん
受信機は障害者には無料で配布、老人などの希望者にも購入補助
235 ダイアンサステルスター(東日本):2009/07/16(木) 08:26:29.03 ID:8Qu84HgW
確かに必要だと思う。音もなく動き出すから怖いよ。
236 [―{}@{}@{}-] バイカカラマツ(長野県):2009/07/16(木) 08:28:34.78 ID:VZAjZTGf BE:881345579-PLT(13039)
そして街中がゴッドファーザー愛のテーマで溢れたのであった
237 イカリソウ(関西地方):2009/07/16(木) 08:30:39.64 ID:tYh0UXl7
米さんの圧力はんぱねぇ
238 ツゲ(関西):2009/07/16(木) 08:40:01.78 ID:O4Pavk7K
聴覚過敏の鬱病患者は死ね、と
239 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 08:44:33.88 ID:fPEB4uHf
>>217
ポルシェ
フェラーリ
カウンタック
その日の気分でチョイスw
240 タニウズキ(兵庫県):2009/07/16(木) 08:45:12.11 ID:RsAKfyo9
馬車のコッコッコッコッコッっていう音で頼む
241 ヒヤシンス(北陸地方):2009/07/16(木) 08:45:27.40 ID:rE8xfWtX BE:201388133-PLT(14445)

盲人は五感の一つが欠落してんだから他の感覚器官を研ぎ澄まして
接近する物体の素材まで同定できるようになってから外出歩けよ
242 ヒュウガミズキ(北陸地方):2009/07/16(木) 08:47:32.97 ID:k01y5cut
無音のままだと泥棒が喜んで使いそうなんだがな
243 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/07/16(木) 08:47:39.74 ID:pqJYcCEI
もう街宣車にしろよ
244 ユキヤナギ(catv?):2009/07/16(木) 08:47:40.17 ID:1v0XIpuu
電車並にインバータ音が出るようにすれば良い
245 サイネリア(catv?):2009/07/16(木) 08:50:45.29 ID:ruZK6Awr
ゴットファーザーかディズニーのやつでいいじゃん。
246 ダリア(dion軍):2009/07/16(木) 08:54:01.42 ID:Z7aOMfgK
以前EV車を見た時、エンジン音はしないけど、タイヤとアスファルトの摩擦音?だけでも
案外音はするもんなんだなぁと率直に思ったわ
247 トキワヒメハギミツバアケビ(愛知県):2009/07/16(木) 08:55:31.85 ID:vecc67+E
>>246
ウインカーの音とかももの凄いはっきり聞こえるしな。
248 トサミズキ(長屋):2009/07/16(木) 08:55:54.59 ID:hPv9xj8N
>>14
おおーステルスっすねーw
249 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 08:55:57.92 ID:46ycJmgV
自転車にも付けさせないといけないね
250 ダイアンサス ピンディコラ(関東):2009/07/16(木) 08:59:33.99 ID:wgoOqibI
>>249
頭悪い子だなぁ
251 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 08:59:41.44 ID:fPEB4uHf
>>245
個性の主張(笑)をするDQNが続々と…
252 ウシハコベ(大阪府):2009/07/16(木) 09:02:52.32 ID:5DIRV125
聴覚・嗅覚がダメなら視覚・触覚・味覚でなんとかすべき
253 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:05:53.73 ID:RjUA+mcr
初期プリウス乗ってるけどモーター走行はまじで危ないよ。
歩行者の真後ろ居ても全く気づかれない。チャリより静か。
軽くクラクション鳴らすのもなんか気が引けるし、この案はいいんじゃないかな。

事故起きてからじゃ遅いだろ
少なくとも、俺は事故第一号になりたくない
254 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:07:10.72 ID:ORDga9iH
君が代とか軍歌とかでいいじゃん
255 水芭蕉(新潟県):2009/07/16(木) 09:09:10.18 ID:UzoXr0ec
ワーグナーだろ
256 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:10:11.60 ID:fPEB4uHf
>>254
うるせーんだょ!ったく
死ね!
257 福寿草(愛知県):2009/07/16(木) 09:10:19.05 ID:qoqhmkSa
危険を知らせるために警笛付いてるんじゃないのか?
258 オダマキ(福岡県):2009/07/16(木) 09:11:56.98 ID:QBzfZDWX
>>254
愛国行進曲が良いな
259 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:13:16.06 ID:LLU8Ctmw
 あえて音出すとかバカのする発想だろ。
 走行中は常にミストシャワーみたいなのだしとけはよくね?
260 タツタナデシコ(九州):2009/07/16(木) 09:13:34.20 ID:pYzt2HHk
パリは燃えているかがいいな
261 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:14:03.07 ID:paklrut5
柔らかい車を作るべき。
262 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/07/16(木) 09:14:49.66 ID:l1/P64o1
スレをのっとれてないな

ルイズ人気も終わったなw
263 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 09:15:47.06 ID:NRwrzyFd
無音の車に慣れれば良いんだよ。車は音がすると思い込んでいるからダメ
264 フクジュソウ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:16:19.90 ID:hus2co15
アメ公が文句言ってきてたからな
265 リナリア アルピナ(catv?):2009/07/16(木) 09:16:21.80 ID:b4hcddVG
>>254
月月火水木金金で
266 バラ(関西・北陸):2009/07/16(木) 09:16:55.20 ID:oLGOy3Di
実際細い路地の交差点は大人の俺でも音で判断して渡るからな
無音は怖いわ
267 シキミ(群馬県):2009/07/16(木) 09:17:40.34 ID:A8hJWWwb
それ以前にめくらを外で歩かせるなよ
歩く以上自己責任で歩け
268 ウイキョウ(新潟県):2009/07/16(木) 09:20:03.77 ID:3rRBiDRg
サザエさんでタラちゃんが歩くときの音
あれにしろ
269 ピンクパンダ(関東):2009/07/16(木) 09:21:16.00 ID:DleVKR76 BE:1114100148-2BP(5760)

なんでこんなゴネ得な世の中になってしまったの?
日本人じゃない奴らが増えてるから?
270 タンポポ(福岡県):2009/07/16(木) 09:21:16.80 ID:ar6Pcy17
>>217
昔テレビでシフトと連動してスピーカーから好みのスポーツカーの
エンジン音を出す装置を開発した外国のおっさんが出ててみんな失笑してたけど
ひょっとすると化けるかモナ
271 スズナ(アラビア):2009/07/16(木) 09:21:19.76 ID:EVPD9NWp
>>1
耳が聞こえない人のために眩しく光りながら
発進するようにもしろ
272 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:23:11.31 ID:pOPl45WW
>>1
くず野郎
ふざけたタイトルつけんな
273 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:24:18.66 ID:9FQAH4/w
一方で小型バイクにはメカニカルノイズすら引っ掛かるような騒音規制がかけられてます
274 ヒメシャガ(山陽):2009/07/16(木) 09:24:29.69 ID:TqkVhcRM
マフラー変えりゃ良いんじゃねーのか
ってモーター時は排気ないから意味ないか
275 シラン(宮城県):2009/07/16(木) 09:24:40.22 ID:IxJqWRyH
音無しだけに、めぞん一刻のテーマ曲で
276 チチコグサ(東京都):2009/07/16(木) 09:25:54.20 ID:qVkmILrQ
本当に危険かどうかを先ず調査すべき。
277 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:27:09.11 ID:uvxDrWVM
わざわざ音出さずに近付いたら携帯のバイブ鳴らすとかそういうのはないの
278 カキドオシ(長屋):2009/07/16(木) 09:28:33.93 ID:5qsrL6Tj BE:226780984-PLT(12501)
じゃあ次は、つんぼの為に強制的にライト点ける様に市内とね
279 ニオイタチツボスミレ(九州):2009/07/16(木) 09:33:47.35 ID:d449SCJI
プシューンプシューン言わせろ
280 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/07/16(木) 09:38:10.62 ID:XpJP4V/E
ハイブリッド車がもっと普及したら
人工の電子音が街にあふれるわけ?発狂するやつ増えるぜ絶対。
281 ジロボウエンゴサク(神奈川県):2009/07/16(木) 09:39:30.01 ID:hMWvCACL
なんでしょうがいしゃのわがままはゆるされるん?
282 ヤエザクラ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 09:39:30.47 ID:6Wmp+lME
歩道を走れるZ武のコロコロやシニアカーも対象だろ
283 キエビネ(兵庫県):2009/07/16(木) 09:40:27.23 ID:iVFbRfEr
ミリ波レーダーとか使って人を探知して、
人のいる方向にだけ指向性の音波を飛ばすとかどうよ
284 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 09:43:31.40 ID:44bZ1qr+
ワガママを許すな
285 菜の花(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:44:08.73 ID:RjUA+mcr
指向性マイクはいい案だと思う。
Dに入れると前方のみ発動。
リアに入れると後方のみ。
286 藤(大阪府):2009/07/16(木) 09:44:19.82 ID:ys23tcDc
これ障害者じゃなくてバイクと自転車のためだろ
プリウスは気付いたら横からにゅっと出てくるからまじで怖い
自転車でもそうなんだからフルフェイスのバイク乗りとかもっと危ない目にあってんじゃないか?
287 ヤマボウシ(catv?):2009/07/16(木) 09:46:24.65 ID:j8RbV/5Q
>>252
ワロタwwww
・プリウスが近づくと鼻の脇を絞った脂の臭いで知らせる
・プリウスが近づくと伸びた触覚で優しく触れながら知らせる
・プリウスが近づくとお口の中たかゆきでいっぱいになって知らせる
288 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:47:01.98 ID:tjW1GZf/
どうせ騒いでるのは日本人じゃないんだろ
289 アマリリス(dion軍):2009/07/16(木) 09:48:15.58 ID:vGATYQIR
で、義務化されてるのに何故かみんな音切って走るんだろうな
290 ナツグミ(新潟・東北):2009/07/16(木) 09:48:54.92 ID:iflVu3bi
爆音マフラーの方がしょうがいしゃに優しいんだな
291 ガザニア(長屋):2009/07/16(木) 09:49:52.06 ID:jykC5RBD
普通にエンジン音みたいなのだけにしとけ
歌だの声だの変な音だされたら、マジ騒音公害
292 タチイヌノフグリ(愛媛県):2009/07/16(木) 09:51:22.22 ID:Hk0IE7Ga
>>257

まぁそうなんだが、危険な場合および警笛標識のある場所以外で
使用すると道路交通法違反なんだよな。
293 ユキヤナギ(福岡県):2009/07/16(木) 09:51:51.03 ID:81WwLuwa
LHのハイブリッド車だったら、運転しながらひったくりとか盗撮とかやりたい放題だよな。
294 ジョウシュウアズマギク(dion軍):2009/07/16(木) 09:53:15.27 ID:2G5JjKc+
バ☆リ☆バ☆リ、だぜええええええ!!
295 タチイヌノフグリ(愛媛県):2009/07/16(木) 09:53:20.85 ID:Hk0IE7Ga
>>267

お前は後ろにも目があるからそんなこと言えるんだろうなw
296最古参 ◆kosaNPrO/. :2009/07/16(木) 09:55:18.60 ID:+4pkQmIB
国産車に文句をつける障害者など賢者の石の材料にして黙らせよ
外車と障害者の騒音許すな
297 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:56:38.15 ID:1qJfxIkA
外に向けたスピーカーだとそこそこデカイだろうから無駄に電力喰っちゃって
実質的な燃費が下がって、電池の劣化も進むと、、、
全然エコ(笑)じゃ無いんですが。
298 セキチク(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:57:52.27 ID:6seyAZcY
こういう記事は責任者の氏名住所家族構成くらいかいとけよ
299 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 09:59:30.94 ID:mW+fJrJm
>>286
バイクなんて轢き殺されればいいよ、マジで
歩行者や自転車、障害者の人は保護しなきゃならんが
バイクだけはどうでもいい
むしろ死ね、氏ねじゃなくて死ね!
300 コメツブツメクサ(catv?):2009/07/16(木) 10:00:10.65 ID:rniCJn0X
俺の爆音仕様車は障害者にも優しすぎるな。
301 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:00:49.15 ID:Erlh8jdy
デロリアンのエンジン音とテーマ曲が流れるようにしたい
302 シザンサス(東京都):2009/07/16(木) 10:01:02.71 ID:Nuw1y3OS
細い路地のT字路で、とつぜんプリウスが出てきて恐怖したことがあったから、確かに怖いな

ただ、>>1はそのこと言っているんじゃないだろ
この手のクラクションは、ハイブリッド車だけじゃなくて、一般車も欲しいところだ
303 セントランサス(関東):2009/07/16(木) 10:01:22.64 ID:bgpRk5gN BE:1696042477-2BP(1663)

慣れればイヤホンしてても聞こえるよ
304 タチイヌノフグリ(愛媛県):2009/07/16(木) 10:01:23.68 ID:Hk0IE7Ga
まぁ車でワザと音を出してるものはすでにあるんだけどね。

ウィンカーのカチカチ音、ブレーキパッドが摩耗したときのキーキー音
これらはわざと音が出るようにしている。
305 プリムラ・フロンドーサ(静岡県):2009/07/16(木) 10:02:30.56 ID:kZt3Y/as
また何かの利権商売か?障害者絡みだと多いからな。
306 ヤブツバキ(長屋):2009/07/16(木) 10:04:37.40 ID:izgEo4Yk
「あいつ教室だと静かすぎて存在感ないのに、ネットだとうるさいらしいぜ」
「ハイブリッドカーみたいだなwwwww」
307 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:05:07.37 ID:OllFchhl
ダースベーダーのテーマソングと共にプリウスが近付いてきたりするのか
308 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:07:41.15 ID:ADZ6245g
今まではうるさい車に切符切ってたけど今度から静かな車にも切符切って儲け二倍の警察
309 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 10:08:29.59 ID:Fqbq9H2C
>>306
え?それ上手いこと言ったつもり?さむ
310 バイカカラマツ(茨城県):2009/07/16(木) 10:09:12.46 ID:ZLWVEUpx
障がいヤクザ死ね
311 シラー・カンパヌラータ(西日本):2009/07/16(木) 10:09:46.33 ID:eoLGevEj
駆動音しないってのは結構恐ろしいよね
312 バイカカラマツ(宮崎県):2009/07/16(木) 10:11:33.40 ID:04Me8JHt
試しに試乗しにいったがマジで音しないな
今からかなり増えるだろうし問題でるのはこれからか
313 ストック(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:11:52.57 ID:Q1ca3xVu
ヨシムラの直管つけりゃすむ話じゃねーか
314 フデリンドウ(長屋):2009/07/16(木) 10:12:39.96 ID:POBAlQhG
映画に出てくる未来の車みたいなプルルルル・・って電子音でいいだろ
315 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:14:08.49 ID:yDtTkUUe
指向性つけて起業宣伝流したいな
走行距離、場所、時間に応じていくらかもらえるシステムでさ
316 ヤエザクラ(長屋):2009/07/16(木) 10:16:05.42 ID:51mtvu8B
本物のクラクション鳴らすと殺されかねないから
「すみませーん、ごめんなさーい」とか音声出せば。

自転車も音がしないから後ろから良くぶつけられる。
「チリンチリン」は「ドケ!」って感じで気分悪いから
ブレーキが「キーッ」って音を出せばいい。
317 チリアヤメ(catv?):2009/07/16(木) 10:16:45.50 ID:cOfAGHPb
最近、ヘッドフォンつけて通勤・通学してるのが多いけどあれも危ないよ
歩行者ならまあなんとかなるだろうが、ヘッドフォンつけて自転車乗ってるのはまじやばい

あと携帯電話使いながら自転車もちゃんと規制しろよ
HV云々の前に爆音カーじゃないと気づかないぞあいつら
318 桜(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:17:07.85 ID:DLHvUrQ+
クラクションの音って攻撃的だからそれ以外に「ピヨピヨ」とか「パフパフ」とか
子供用自転車に付いてるような優しい音色のホーンを付けたらいいじゃない
後、右左折後退用にはトラックやダンプに付いてる「左に曲がります」とか喋るやつ

でなきゃゴミ収集車みたいにメロディ流しとけ
319 センダイハギ(東京都):2009/07/16(木) 10:17:54.20 ID:3f5UYJcf
アクティブソナーの音
320 アグロステンマ(アラバマ州):2009/07/16(木) 10:18:50.68 ID:KA4lYDb9
ドリフの撤収のテーマを流しながら走るしかない
321 ヒヨクヒバ(関東):2009/07/16(木) 10:19:14.97 ID:QXaJC/Qh
ここはどけよホーン採用ということで。
322 バイカカラマツ(dion軍):2009/07/16(木) 10:19:16.64 ID:d11efeoq
誰徳だよおおおおお
323 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:19:22.26 ID:fPEB4uHf
>>316
口でチリンチリ〜ン、キキィ〜!ってやればみんなどくと思うんだ
324 ダリア(西日本):2009/07/16(木) 10:21:25.62 ID:uB6QPhoL
わざわざ騒音出すなよ、バカじゃねーの
325 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/07/16(木) 10:21:39.64 ID:86T9+2m+
着メロみたいに好きな音色をダウンロード販売すればいい
326 藤(dion軍):2009/07/16(木) 10:24:58.37 ID:InwNg2Ls
>>1
おまえって、いつもロクでもないニュースにスレタイに、しか立てられないよな。
327 ヒナゲシ(dion軍):2009/07/16(木) 10:26:41.22 ID:CnrOmbkN
>>307 面白いね それwww
328 ニガナ(新潟・東北):2009/07/16(木) 10:29:30.72 ID:tvk/2jGf
ハイブリッドカーに発信機付けて盲人にスピーカーとかイヤホンつけさせればいいんじゃない?

健常者でも音無く近寄ってくる車に気づかないことあるけどさ
329 シロバナタンポポ(和歌山県):2009/07/16(木) 10:29:53.11 ID:eKA9jjmD
盲人にセンサー持たせろよ
330 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/16(木) 10:32:44.69 ID:Qp1D8Ttq
>>316
本ら一は、歩道は歩行者最優先だから、自転車が歩行者にベル鳴らすなんて言語道断なんだけどね…
ちょっと遠目からブレーキ音で歩行者の善意に期待するか、どうしても気づかない場合は、自転車乗りが
「すいません」って一言声かけるべきだと思う。(自分もそうしているし)

>>317
携帯電話は規制されたぞ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
ヘッドフォンも、両耳はいけなくなったんじゃなかったかな
331 バイカカラマツ(北海道):2009/07/16(木) 10:34:52.69 ID:PXM8q+FZ
猫に鈴か
電気モーターでも音はするもんだがな
332 福寿草(香川県):2009/07/16(木) 10:35:19.20 ID:/p12hWHM
車に付けるより盲人に付けた方が数が少ないから安上がりだろ
333 プリムラ・インボルクラータ(千葉県):2009/07/16(木) 10:36:43.01 ID:FOsBDSzM
まぁ兇器だからな
なんか起きる前に動くのは正しい、
なんか起きてからでは遅いと常々批判してるくせに
334 タツタソウ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:37:25.01 ID:E+F/yRmq
音出すなら、絶対ださい音にしないでほしいな
チャイム(笑)とかもっての他
こういうところこそ、デザイナーやらに頼むべき
個人的には、スターウォーズとかに出てくるマシンの音が良い
335 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:44:03.61 ID:fPEB4uHf
>>307
他にもダースベーダーの呼吸音とか良くね?

(シューパーコォーッ…シューパーコォーッ…)
♪デーデーデーデッデデーデッデデー
336 バイカカラマツ(宮崎県):2009/07/16(木) 10:45:49.23 ID:04Me8JHt
自分で好きな音つけれるなら面白いなw
337 デージー(関東・甲信越):2009/07/16(木) 10:47:54.85 ID:Ovj8yqIP

……デデ…ンデデ………デデンデンデデン……デデンデンデデン……デデン……
338 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 10:49:04.02 ID:FsTs23b7
道路の拡張工事をしろよ
339 オオヤマオダマキ(福岡県):2009/07/16(木) 10:58:33.14 ID:/5GxQFHy
スレタイ
フランスでも検討? もう義務化されてるかも。
340 ヤエザクラ(長屋):2009/07/16(木) 10:59:50.77 ID:51mtvu8B
「ワルキューレの騎行」、ダダダダダダッ
341 ジシバリ(catv?):2009/07/16(木) 11:02:50.09 ID:IR19gwxg
スターウォーズの音はいろいろ参考になるな。
http://www.youtube.com/watch?v=9gvqpFbRKtQ&hl=ja
342 モモイロヒルザツキミソウ(関西・北陸):2009/07/16(木) 11:05:39.49 ID:3gWjAIMS
チャイム鳴らす車ってゴミ収集車かよ
343 モモイロヒルザツキミソウ(東海):2009/07/16(木) 11:08:13.99 ID:dOM4YHZY
名鉄のどけよホーン
344 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 11:09:49.35 ID:fPEB4uHf
>>341
R2D2の音にするとかわいいが、ガキが集まってきてあぶねえなw
345 バイカカラマツ(東京都):2009/07/16(木) 11:10:48.85 ID:o8ztJsQ7
また天下り団体作る気か
死ね
346 レウイシア(東日本):2009/07/16(木) 11:11:19.23 ID:ktHDdDao
うちの近所の商店街でも
人混みでいきなりクラクション鳴らして
おばさんたちに袋にされてたよw
347 ダリア(西日本):2009/07/16(木) 11:12:05.57 ID:uB6QPhoL
結局電気自動車の時代になってもDQNが爆音仕様に改造しそうだな
348 フクシア(関東):2009/07/16(木) 11:14:13.28 ID:CS019OR4
エアコンつければエンジンかかるだろ。
349 レウイシア(東日本):2009/07/16(木) 11:15:10.16 ID:ktHDdDao
>>342
川崎市は川崎市民の歌だなw
350 センダイハギ(長屋):2009/07/16(木) 11:16:08.24 ID:QXOivDIQ
アドレス125の最新型は音が静かになったから
商店街とかゆっくり走っていると老人とか
気付かないからどいてくれなくて困る。
351 オオバクロモジ(宮崎県):2009/07/16(木) 11:18:18.64 ID:zWLMzNIn
>>1
自分の意見は別のとこに書こうな
352 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 11:22:55.01 ID:bfZO+X26
353 ペチュニア(catv?):2009/07/16(木) 11:23:58.80 ID:BnO8ncDO
じゃあ横断歩道の音鳴らすわ
354 フジスミレ(大阪府):2009/07/16(木) 11:28:18.11 ID:Wc/QNXbP
とんでもない馬鹿だな

確かに慣れない内は歩行者も運転者も危ないが
こういうのは慣れるしかないんだよ
355 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/07/16(木) 11:45:52.94 ID:paw8NiIj
盲人が出歩かなければいいと考えるんだ
356 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 12:07:20.58 ID:mW+fJrJm
>>353
それなんて高度なフェイント?
357 ウイキョウ(catv?):2009/07/16(木) 12:07:38.51 ID:VY6MnHuo
ハイブリッドカーが通ります
ハイブリッドカーが通ります
ハイブリッドカーが通ります
ハイブリッドカーが通ります
ハイブリッドカーが通ります
ハイブリッドカーが通ります
358 セントウソウ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:09:34.90 ID:YbGtEnaj
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
こーらーどーけーひーくーぞー ファァーン
359 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 12:15:20.19 ID:mW+fJrJm
>>358
味噌でもくってろカス
360 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:27:25.67 ID:fPEB4uHf
>>353
♪とぉ〜りゃんせ〜テ〜レレレ〜(ドカッ!
361 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 12:31:03.38 ID:NkNRkbVP
暗い日曜日を大音量で鳴らせば解決
362 キバナノアマナ(愛知県):2009/07/16(木) 12:33:44.33 ID:MMG+hbh1
役人は存在自体が有害な上に、たまに仕事をしたと思ったらこのザマ
363 ウイキョウ(愛知県):2009/07/16(木) 12:39:14.14 ID:cr4rcxpP
我が家のブーガ、ヴィッツもメッチャ静かだぞ。
オヤジとお袋にクラクションを後ろから鳴らされて、いつもビックリさせられる。
364チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/07/16(木) 12:40:37.06 ID:uGKqQOEv
被害があってからだと
あほな被害者遺族が国に賠償請求してくるからしょうがない
むしろ加害者側もうったえそうだ 
365 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 12:41:19.26 ID:cgNY1yMW
>>350
一方俺はマフラーを変えたら幼女に耳塞がれた
366 ヒュウガミズキ(栃木県):2009/07/16(木) 12:45:50.90 ID:GsShQ8FU
>>363
ブーガでググってワロタw


ハイブリッドの発進見たことないやつ多そうだな。
あれはまじで危ないだろ。スイーツには理解不能だろうけど。
無音に近い高級車乗ってるやつらもこの板は少ないんだよな。
ドライバーにとっても都合悪いのに、盲人たたきたい感情が先行して
まともなこと言ってるやつ超すくねえ
367 ヒメオドリコソウ(大阪府):2009/07/16(木) 12:50:07.19 ID:owZ6xUSp
音が出た出たで車がうるさいと騒ぐくせに
ちゃんと歩道のはしを歩いていれば問題ないだろ
368 桜(青森県):2009/07/16(木) 12:50:56.68 ID:tg5YxlOT
そういえば自転車って軽車両だけど
自動車に自転車のベルってちゃんと聞こえてるの?
369 セントウソウ(福岡県):2009/07/16(木) 12:51:43.40 ID:tQz3l79s

 そんな 装置 導入する前に、

  室内で アルコール検知 したら エンジンかからない車 でも 造れ!
370 ムレスズメ(東京都):2009/07/16(木) 12:55:26.71 ID:4X/sHNU1
いや、健常者でもエンジン音無しで走ってる車とか事故的に怖いから
裏通りの十字路とか昼間だとぜんぜんわからんだろ
371 ムレスズメ(東京都):2009/07/16(木) 12:56:16.45 ID:4X/sHNU1
>>369
それだと同乗者も飲めねえだろ
372 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/07/16(木) 12:56:21.86 ID:9P8vE8PP
盲人用センサー付けろ
杖にICチップ埋め込んでそれに関知するように仕様を替えろヨタ
373 プリムラ・ダリアリカ(山口県):2009/07/16(木) 12:56:43.43 ID:hQcXesow
子供の飛び出しが怖いよな
374 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/16(木) 12:58:01.30 ID:cgNY1yMW
>>369
運転手だけ素で他酔っ払いだと出発できねえじゃん
375 ハナカイドウ(大阪府):2009/07/16(木) 12:58:03.80 ID:GsXLfrME
盲人がクルマの接近を感知する装置を持てばいい
376 ユキノシタ(愛知県):2009/07/16(木) 12:59:55.88 ID:1VDsT3kf
うちの職場に電気スクーターあったけど低速でアクセル絞ると外では本当に無音状態。
ハイブリッドの車も窓開けて運転しても自車のエンジン音が全く聞こえない。

盲人対策もそうだけどひったくりやらの犯罪に使われるデメリットはかなりでかいと思う。

377 ナツグミ(東京都):2009/07/16(木) 13:00:22.65 ID:pCzr2hca
タイヤの音じゃ気付かない?
378 シナノコザクラ(大阪府):2009/07/16(木) 13:00:31.20 ID:BnahamPY
こんなもんつけたらせっかくハイブリッドが売れているのにまた売れなくなるぞ
「異常に静か」っていうところに惹かれて購入する人も相当いるだろ現状
379 ラナンキュラス(九州):2009/07/16(木) 13:02:34.62 ID:h5CDM8BV
ノイジーマイノリティに国がなびくことないだろ
380 ムレスズメ(東京都):2009/07/16(木) 13:03:13.61 ID:4X/sHNU1
>>377
実際に人を使った実験では、後方から走ってきた場合
エンジン音が無いとなかなかわからないらしい
381 セイヨウタンポポ(神奈川県):2009/07/16(木) 13:03:19.53 ID:TKMeeg6c
だったら、製造販売所持使用を禁止しろ
382 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:05:35.00 ID:fPEB4uHf
>>363
フォースを使え
383 フジスミレ(山陽):2009/07/16(木) 13:06:54.95 ID:DJlqQ8I+
ロードノイズが大きいタイヤ作ればいいじゃん
オレは絶対使わんけど
384 コスミレ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 13:07:46.53 ID:UTg+qMcs
障害者は家から出るな
聾唖は人一倍注意しろ。制度にすがるな
ガキは大型トラックにも轢かれにいくから騒音器は意味ねえ
385 ムラサキハナナ(新潟県):2009/07/16(木) 13:10:56.61 ID:SM5u+LR0
>発進しようとしても車の目の前で立ち話している人がどいてくれない▽駐車場で遊んでいる子どもが気づかない
▽いきなり歩行者が進路に入ってくる

全部こいつらが悪いだろがアホか
車の前で立ち話するなガキを駐車場で遊ばせるないきなり道路に入ってくるな
386 ムレスズメ(東京都):2009/07/16(木) 13:13:37.02 ID:4X/sHNU1
駐車場やその周囲で遊んだ経験くらいみんなあるだろ
無い奴は相当な田舎育ちか友達居ない奴くらいだ
387 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:13:53.49 ID:6gFEYAGj
クラクションよりも柔らかい音で注意を促す
第2クラクションをつければいい
388 シナノコザクラ(大阪府):2009/07/16(木) 13:13:56.11 ID:BnahamPY
車が通る道路は歩行者が気をつけろよ
盲人ははっきりとソレとわかる杖を持たせてドライバーが遠めにもわかるようにしろ
389 ニョイスミレ(中部地方):2009/07/16(木) 13:16:53.37 ID:8nTAKHlw
オアシスはっけ・・・あれ?
390 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:17:52.79 ID:fPEB4uHf
歩行者や自転車に甘いからつけあがるんだろ
路上は鉄火場だぞコノヤロ
391 タチイヌノフグリ(岐阜県):2009/07/16(木) 13:18:02.19 ID:gVVgcZGk
トラックが付けてるパタパタマフラーにすればいいんじゃねw
392 オウバイ(茨城県):2009/07/16(木) 13:18:25.64 ID:MAadzAzD
パラリラパラリラ!!!
393 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/07/16(木) 13:20:10.66 ID:jSczXFlK
クラクションがゴッドファーザーのテーマを奏で続ける。走ってる間じゅうずっと
394 福寿草(チリ):2009/07/16(木) 13:20:19.42 ID:2PwAV7UX
「排うた」とか作って、カスラック大儲けの巻
395 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 13:21:28.93 ID:fPEB4uHf
パララパラリラパラリラリ〜
396 ヒヤシンス(関東):2009/07/16(木) 13:29:30.05 ID:V0PktcAZ
小田急ロマンスカーの補助警笛付ければ良いじゃない
397 デージー(千葉県):2009/07/16(木) 13:29:55.21 ID:bvsnwI7c BE:49853322-2BP(6035)

低速時にだけなるようにすればいいんじゃね
398 ナズナ(関西地方):2009/07/16(木) 13:39:08.88 ID:bzCE5eNc
>>397
普通に考えて、モーター走行時のみに鳴らすかと。

モーターのみ走行時は制御周期を変えて、新幹線とか電車みたいなインバータ音を出すのはどうよ?
無駄なエネルギー使わずにすむ。
399 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/16(木) 13:41:20.48 ID:WmBkv1pd
着メロみたいな感じでドラ音みたいな感じで個人で変えられるようになるといいな。
俺だったらチョピチョピチョピニャンにする。
400 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/07/16(木) 13:41:30.32 ID:WB4CZpwK
障害者じゃないけど無音で後ろから車がきたら驚く。
自転車でさえ驚くってのに。
401 ムレスズメ(東京都):2009/07/16(木) 13:43:56.63 ID:4X/sHNU1
>>399
ある程度種類を規制してくれないとやかましくてたまらんのだが
402 ワスレナグサ(宮城県):2009/07/16(木) 13:44:48.33 ID:biOdUXdB
おれは競馬が好きなので馬の蹄音にするよ。
電気自動車の本気の加速もやばすぎ。
エンジン車じゃ考えられないような加速性能。いずれ電気自動車に加速リミッターって話も出ると思う。
403 ねこやなぎ(関東):2009/07/16(木) 13:45:13.65 ID:EoTvqA2j
京急みたいなドレミファで頼む
404 ノミノフスマ(愛知県):2009/07/16(木) 13:48:22.17 ID:7GCUDD/E
舌打ち音の反響で感じろよwww
405 ナツグミ(東京都):2009/07/16(木) 13:57:26.93 ID:pCzr2hca
そういえばパトカーも静かだよね。
406 アマリリス(東京都):2009/07/16(木) 14:31:09.04 ID:az+jTwnA
>>400
ヘッドホンで耳塞いで歩くことに問題を感じないやつは
心臓に毛が生えているのかと思う
407 アグロステンマ アゲラタム(茨城県):2009/07/16(木) 14:46:02.10 ID:BNb9emwZ
これは付けたほうが良いと思う
便利だもん
408 タチイヌノフグリ(愛媛県):2009/07/16(木) 15:10:16.82 ID:Hk0IE7Ga
>>377

低速時には周囲の音に紛れて聞こえないよ
409 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 15:35:06.59 ID:9FQAH4/w
>>330
言語道断って、自転車のチリンチリンは別に緊急用の警音器じゃないだろw
410 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/07/16(木) 15:39:01.71 ID:dIoadxj6
>>6
徐行しててもいままでと違うタイミングで出てこられたらマジビビル
411 トサミズキ(神奈川県):2009/07/16(木) 15:42:17.14 ID:5ekzKqWT
ハイブリッド車にのってるやつは貧乏人だらけだから逮捕しろ
412 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 15:45:08.10 ID:9FQAH4/w
トラックだって左折とバックで音声流れるのに
413 ライラック(茨城県):2009/07/16(木) 15:52:19.79 ID:/tlCT8/1
潜水艦のピンガー音にしてくれ
414 西洋オキナグサ(コネチカット州):2009/07/16(木) 16:18:28.74 ID:cgNY1yMW
>>409
でも歩いてるときに鳴らされるのは嫌だな
415 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 16:21:35.21 ID:fPEB4uHf
>>330
「軽車両」の自転車が歩道を走るのは道路交通法違反だぞw
416 ツゲ(関西):2009/07/16(木) 16:39:57.71 ID:O4Pavk7K
騒音を嫌がらない奴はどうせパチンカスだろ
この世界で一番嫌いな人種だからまとめて死ね
417 ヤブテマリ(岩手県):2009/07/16(木) 16:42:48.57 ID:FBS9TR5K
面倒くさいから引越しトラックみたいにしちゃえよ
「走ってます走ってます走ってます停止してます停止してますバックしますバックします」
418 デージー(関東・甲信越):2009/07/16(木) 16:43:21.23 ID:mA7KQ6db
静かなのが魅力なのにw
419 クワガタソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 16:46:08.23 ID:49viVtds
いや、これはホント気づかないからな。
420 ミミナグサ(福岡県):2009/07/16(木) 16:47:13.32 ID:ksAeu92a
>>415
今は禁止と表示されてなければむしろ歩道走れって言われる
421 ハボタン(千葉県):2009/07/16(木) 16:47:30.41 ID:KyjfwjXR
ライトセーバーみたいな音でいいだろ?
422 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/07/16(木) 16:48:06.54 ID:Z194iLPH
>>1
事故が「起きる前に」対策した方がいいだろが。ボケ。
423 モッコウバラ(catv?):2009/07/16(木) 16:49:35.28 ID:840MfetB
いずれ確実に必要になる機能だろ
だったら早いうちにやっとけ
424 コハコベ(dion軍):2009/07/16(木) 16:51:19.21 ID:w1yFO213
>>265 水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」で
425 ユキヤナギ(三重県):2009/07/16(木) 16:52:52.86 ID:4j8fa56H
え?めっちゃ音してるだろ。
「うーーーー」ってうなってるじゃん
レクサスLSよりうるさいぞ。
426 ニリンソウ(東京都):2009/07/16(木) 16:56:06.33 ID:UIBl1F0C
下痢マフラーも取り締まれよ
427 ノボロギク(アラバマ州):2009/07/16(木) 16:57:10.87 ID:nu+d3r5i
事後じゃ意味がないだろ馬鹿スレタイ
俺ですらいきなり車が現れて「ぅぉあッ」ってなる事があるのに
428 コハコベ(dion軍):2009/07/16(木) 16:57:17.64 ID:w1yFO213
ミリ波ソナーで、人間を感知して、でんじろう先生の 空気砲 みたいなので撃てばよくね。
429 バイカカラマツ(福岡県):2009/07/16(木) 16:57:44.16 ID:hOZlg+W9
> 故意に耳障りな騒音発生させたりしたら、道路沿いに住んでる人はメーカーを訴えるだろw

禿同。
430 ドデカテオン メディア(東京都):2009/07/16(木) 17:01:44.43 ID:VeeATyoH
DQNがよくやってる大音量カーステレオの装着を義務づければ
431 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 17:04:41.38 ID:dPdJAz0o
車の前だけに聴こえる指向性スピーカなら万事解決だろ
俺って天才だな
432 ダイアンサステルスター(catv?):2009/07/16(木) 17:04:55.99 ID:K5NamWxm
そもそも、音を出すことは違法なのに、法改正でもするのかな?
433 バイカカラマツ(福岡県):2009/07/16(木) 17:07:13.75 ID:hOZlg+W9
>431
なるほど
434 バイカカラマツ(catv?):2009/07/16(木) 17:10:51.56 ID:NRwrzyFd
違法なんだ。街宣カーとか竿竹屋とか逮捕して欲しいわ
435 ヤブツバキ(香川県):2009/07/16(木) 17:10:53.45 ID:gEd+/32a
国土交通省は馬鹿集団では?
発音装置つければ、国が公然と車外へ音を出すのを承諾したのも同然で、
そんな装置付けたら、即改造して大音量で好きな音楽鳴らして走る奴が
あっという間に増えそうだな。
選挙カー音量まで上げても大丈夫だから、(現に右翼もそのおかげで警察
は逮捕できない)あちらこちらで安室奈やEXILEが流れてるって光景が浮か
んでくる。右翼よりうるさくなるかもな。
一つ疑問だが、自転車の事故が多くなっているとテレビでやっていたが、
自転車には発音装置つけなくていいのか?
436 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 17:14:52.48 ID:CfxUDtk6
これ付けないと、アメリカでゴネるアホが出そうだなw
437 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/16(木) 17:17:05.74 ID:Xwl6oFvg
この前レクサスハイブリッドが動きはじめるとこ見かけたけど
たしかに静か過ぎて危ないぞあれは
438 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 17:21:10.14 ID:0zX6TQf/
本当に静かすぎる
これに文句言ってる奴はど田舎すぎて軽トラしかないような地域のやつか、引きこもりのどっちかじゃないのか
439 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/16(木) 17:22:02.96 ID:c2nlXK9A
>>270
自動車メーカーが騒音発生装置を標準装着したら特許侵害で訴えるんだな
440 ユキワリコザクラ(愛媛県):2009/07/16(木) 17:22:22.50 ID:d1EyMwuC
うつくすまふぐすまには要らないと思うけど
他の都道府県には必須だな
441 ライラック(中国・四国):2009/07/16(木) 17:23:09.56 ID:2wd+/QJw
エンジンだけで走る車開発すれば解決じゃね?
442 タツタナデシコ(関東地方):2009/07/16(木) 17:25:35.63 ID:DtGdqsKP
クラクション鳴らしてくれただけでもありがたいと思えよ
騒音排除しても規制

この国の政治家は規制することしか考えてないのか
>>78
そっちの方が先だよな
445 セントウソウ(長屋):2009/07/16(木) 18:11:58.06 ID:7PNN67VB
タイヤの転がり音って結構大きくない?
446 ミミナグサ(福岡県):2009/07/16(木) 18:17:36.08 ID:ksAeu92a
車の音として認識してないのと、外は他の音にまぎれてタイヤの音が聞こえない
447 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 18:22:26.57 ID:fPEB4uHf
おまえらの選ぶ
騒音発生装置のミュージック

No.1 パワー・ホール

No.2 ゴッドファーザー愛のテーマ

No.3 ダースベーダーのテーマ

異論大いに結構
448 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/16(木) 18:22:55.14 ID:8o/W7Llt
ボトムズみたいな効果音を付けてくれ
449 スズメノヤリ(東京都):2009/07/16(木) 18:24:39.50 ID:8JXwQ4Lo
遮断機が下りた踏切を原チャリでムリヤリ横断して轢死した
高校生の親が、

「軌道がロングレールになって列車特有『タタンタタン』という音が聞こえにくいのも原因かも」

とか言ってた。この親の子供ならこうなって当然と思った。
450 シラネアオイ(愛知県):2009/07/16(木) 18:29:53.72 ID:ueOm8oFc
>>447
おれならコレ欲しい

No.1 ノーマル乗用車サウンドモード   通常走行用に

No.2 V12サウンドモード        高速や峠で

No.3 森のくまさんメロディモード    子供の多い場所等で  
451 アルメリア(兵庫県):2009/07/16(木) 18:33:05.62 ID:PWdaJeYz
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
452 アルメリア(兵庫県):2009/07/16(木) 18:33:46.14 ID:PWdaJeYz
         /: : : : : : : :/ : /: / : : :./ {: : : : : : : : : : 丶  : : : : \丶、: : : :l         ■    ■■    ■
.       /:/: : : : : : :.|: | |:./ ヽ: : l 八 :_: : : : : ヽ: : : }\ : : : : : :\:\: :│   ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
      {/|: : : : l: : : |: レl┼─\l {:-ヘ: : : : ヾ斗七7 ̄\: :ヽ: : : l: : l: : |    ■     ■        ■   ■  ■ ■
       j∧: :.:| : : 乂Vァ≧≠=kz∨ヽ: : : : Wz=≠テ≦、 ∧: : |: : l: : |    ■      ■        ■   ■   ■
           lヽ: ヽ : ヘ 〃 fて ,ハ    }:.: :.:/   fて ハ }ト } : j: :∧.:.|    ■      ■        ■   ■   ■
          }: :|\\:.|ヾ 弋っ;辷リっ  j//  c辷う少'〃 //: :,': :ヽ!    ■   ■■■■■   ■   ■
.         /: :ハ: :  ̄ {ヽ( う¨¨´      ,      `¨¨( つイ : : : ∧: : : \   ■  ■  ■   ■      ■
      /: : : : ',: : : O°  :::::::::::::::::  ′   :::::::::::::   l◯ : ,' ヽ: : : : \ ■■   ■■   ■     ■■
     /: : : : : : ◯ : : : ',       _  __       ,′ : / : : : : : : : : : \
    / : : : : : : : : :∧ : : : ヽ    /´  `´  `ヽ      /: : : / : : : : : : \: : : : :\
   ,': : : : : : : :/ : ∧: : : : :\  {         }   ィ´: : :∧.: : : : : : : : :\: : : : :ヽ
   i : : : : : /: : _;/ ∧: : : : : : > `ー一   ー‐ ' _<:' : : : :.,'::::::ゝ、 : : : : : : : 丶 : : : :',
453 ジシバリ(東日本):2009/07/16(木) 18:33:47.38 ID:b2KCzVar
束になって歩いてる女子高生や女子中学生が散るような音がほしい
454 ナニワズ(関東・甲信越):2009/07/16(木) 18:35:36.65 ID:+nwwQnqR
>>1
転ばぬ先の杖
455 節分草(コネチカット州):2009/07/16(木) 18:35:39.74 ID:4Knx8GZG
ハイブリッドより歩道を突進してくるクソチャリの方が危ないんだぞ!
456 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/16(木) 18:36:34.96 ID:aCuXXp0w
>>6
愛知県では車がいちばんエライから、そういう発想に至らない
457 キュウリグサ(長屋):2009/07/16(木) 18:37:06.67 ID:MRjgv1LU
前例が無いからやらないなんてのは無能の考え
458 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/07/16(木) 18:37:54.59 ID:ItroNtCz BE:1212393784-2BP(4446)
コブラのリストバンドみたいなやつ開発しろ
459 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 18:42:00.97 ID:XL+WgzZz
ボタンひとつでマスタングとかヴァイパーとかフェラーリサウンドに変えれるようにしたら最強!
あとラリーみたいなミスファイアリング音も必須
460 コハコベ(dion軍):2009/07/16(木) 18:54:56.43 ID:w1yFO213
 清音がウリなのにワザワザ音を出すとか、発想がバカ。
 マイナスイオン発生装置とかつければ、気配で気づくんじゃね。
461 ミゾコウジュミチノクコザクラ(関東):2009/07/16(木) 18:56:25.61 ID:U/40Z7hc
イライラしないように能登の声でも採用したらいいよ
462 ボケ(山梨県):2009/07/16(木) 18:58:00.75 ID:SrZz+Dh5
せっかく音出すんだから徐行時は何か売りながら走行しろ
http://www.youtube.com/watch?v=zpSXH225cx0
463 リナリア(関西地方):2009/07/16(木) 18:59:34.54 ID:uvB2Cjyi
ハイブリッド車って事故しないのかすげえな
464 福寿草(東日本):2009/07/16(木) 19:01:11.77 ID:x0CF0/Dk
実際危ないって。
465 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:06:55.05 ID:mW+fJrJm
エンジンの音がしないだけでタイヤの音がしないわけじゃない

なんでそこまで気を使わなきゃならんのだ?
せっかく騒音問題が減りそうなのに余計な事をさせるな

だいたいこの理屈で言ったらハイブリッドカーなんかより
ロードタイプの自転車の方がどう考えても危険だろ
466 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:07:31.93 ID:TywkaEP7
これオレ、関連スレ建ったら毎回書いてるが静か過ぎて恐いよ
467 ヒュウガミズキ(九州):2009/07/16(木) 19:15:19.06 ID:x0V9xv3j
雨の日に大学の敷地内でプリウスに轢かれてる学生見たことあるぞwww
確かにあれは静か過ぎるな。

まぁ賠償金払えないような貧乏人や極端に運転のヘタクソな奴が乗らなければいいんじゃね?と思った。
468 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:15:57.63 ID:mW+fJrJm
甘えだな

よっぽどぼっさとしてるか携帯でもいじってるか
音楽でも聞いてるんじゃねぇの?
469 オステオスペルマム(長屋):2009/07/16(木) 19:23:39.33 ID:ZjnETtcT
なんで圧倒的に少数の障害者に、健常者が配慮しないといけないの?
470 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:25:01.11 ID:fPEB4uHf
>>450
No.3はほのぼのしていいがガキが集まってきてかえって危険w
471 トキワハゼ(愛知県):2009/07/16(木) 19:25:55.83 ID:DfzEeY/D
しかしホント言ったもの勝ちだな。
こんな細かい事どうでもええわ
472 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/16(木) 19:27:38.15 ID:K3XuFIR0
水素をガソリンの代わりにすればいいじゃん
473 カラタネオガタマ(大分県):2009/07/16(木) 19:28:38.30 ID:y+HhhBDO
>>6
プリウスのドライバーは例外いなく爆走して吹っ飛んでいくDQNなので安全運転とは無縁です。
474 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:29:27.12 ID:mW+fJrJm
だいたい交通弱者なのをいいことに
好き勝手なんにも考えずに歩いてる馬鹿が大杉なんだよ


ちっとは周囲に注意して歩け
475 ヤエヤマブキ(九州):2009/07/16(木) 19:31:06.70 ID:nyZQTlEE
>>469
ロリコン障害者さんおつかれさまです^^
476 ナズナ(コネチカット州):2009/07/16(木) 19:31:27.96 ID:mW+fJrJm
>>473
いや、真逆もいる
いつでもどこでも燃費運転する馬鹿がいる

どっちにしろ自己中の屑ドライバーばっかりには違いないが
477 タツタナデシコ(山陽):2009/07/16(木) 19:34:18.76 ID:g8W1wI81
目が見えない人が一目で目が見えないとわかるものを身に付ければいいじゃないか
478 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/07/16(木) 19:34:27.47 ID:7b4IEaO3 BE:761681298-2BP(178)
駆動音をシーメンスのVVVFみたいなやつにすればよくね
479 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 19:35:57.98 ID:6NbpuCf9
エンジン音の代わりにテーマ曲を決めるべき
480 ねこやなぎ(神奈川県):2009/07/16(木) 19:36:56.39 ID:8nvWZQLg
目が見えないんだからLED乗っけて歩け
481 ハチジョウキブシ(愛知県):2009/07/16(木) 19:41:37.98 ID:aCuXXp0w
そもそもメクラの施設の周辺は、駅から施設までの歩道は車道とガードレールで完全分離かつ自転車レーンまで設置してるけどな。
日野市とか。
482 ハナカイドウ(和歌山県):2009/07/16(木) 19:42:01.77 ID:hVrV+xCC
じゃ俺ホーミー
483 ハナズオウ(catv?):2009/07/16(木) 19:59:35.82 ID:3jurQ8dP
つまり名鉄でお馴染みのどけよホーンをつけろってことですね。わかります。
484 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 20:01:09.78 ID:fPEB4uHf
おまえらさ〜
メクラとかカタワとかカワカムリとかどんだけ狭量なんだよ
485 ヤマブキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 20:02:09.52 ID:nZk3PES3
バックします バックします
486 トキワヒメハギミツバアケビ(東日本):2009/07/16(木) 20:02:15.82 ID:N1i6EhI9
前後でストロボライトがピカピカッ、
ボディ下にブルーのネオン管ピカッ、
インバーターのような人工音がキュイーン。
487 セイヨウタンポポ(大阪府):2009/07/16(木) 20:02:41.97 ID:8L47Njex
事故事例ゼロなのは車台数が少ないからで
ヒヤリハットが健常者障害者関係なく従来のエンジン車よりも多いのは
容易に想像できる。
>>1はたぶん歩道ありの幹線道路沿いに住んでるんだろな。
488 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/16(木) 20:04:55.59 ID:2TeTTc1w
近くの車がエンジン音もしないのに急に動き出してたまげる
489 ヤマブキ(アラバマ州):2009/07/16(木) 20:05:22.26 ID:nZk3PES3
こんなもんより、フライトレコーダーの車版を
一般車両に義務付けしとけよ。
490 バイカカラマツ(不明なsoftbank):2009/07/16(木) 20:09:34.30 ID:dWMWgJKL
これを機にオリジナルの駆動音ブームが来ればいいのに
491 オニノゲシ(東日本):2009/07/16(木) 20:11:06.13 ID:RGZr7JzY
ハイブリッドなんてやめちゃえよ。

無駄にモーター作る必要があるから、全然エコじゃないよ。
492 ダリア(西日本):2009/07/16(木) 20:14:03.84 ID:uB6QPhoL
盲人は自転車にしょっちゅう轢かれてるのかなぁ
493 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 20:36:34.78 ID:mW+fJrJm
>>492
だよな
ロードのが絶対危険だろ

目の見えない人に配慮して規制すべき
494 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 20:40:51.02 ID:6NbpuCf9
>>473
なんでプリウス乗ってる奴って、どいつもこいつも運転荒いんだろな
495 オウレン(関西):2009/07/16(木) 20:41:26.66 ID:bNk33FIj
次はメクラに見えない車を規制するのか?
496 スミレ(コネチカット州):2009/07/16(木) 20:41:49.12 ID:mW+fJrJm
>>494
バンバン飛ばしても燃費いいぜ!ヒャッホーイ

だろ
ただの馬鹿
497 フジスミレ(東日本):2009/07/16(木) 20:47:55.64 ID:IeV/njBY
パフパフ付けときゃいいだろ
498 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/16(木) 20:51:18.00 ID:6NbpuCf9
車線変更でウインカーつけないのもきっとエコの何かなんだよね
テールランプは無駄にペカペカ光ってるけど
499 フクジュソウ(dion軍):2009/07/16(木) 20:52:19.44 ID:hfDYhMPT
いままでゼロ魔偽装スレに気付かなかった俺って
500 ケブカツルカコソウ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 20:53:23.37 ID:4Knx8GZG
歩道を突進してくるクソチャリの方が危ないんだぞ!
501 ヤグルマギク(長屋):2009/07/16(木) 20:53:43.66 ID:IH/7q3JG
禿山の一夜とかターミネーターのあれとか流しときゃいいんじゃね?
502 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 20:55:23.53 ID:PKr/EO33
ナイトライダーのヒュンヒュン音と赤LEDだったら付けてもいいよ
ていうかあれで歩行者を威嚇したいw
503 タネツケバナ(神奈川県):2009/07/16(木) 21:05:26.23 ID:MNlLoqWv
>>1->>502
そもそも車買う収入のないおまえらには関係ない話だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504 ヤエザクラ(長屋):2009/07/16(木) 21:32:33.54 ID:51mtvu8B
イギリスで鉄道を作り汽車を走らせた時、危険だからと反対されて
汽車の前に旗を持った人間を走らせたとか。
505 アグロステンマ アゲラタム(茨城県):2009/07/16(木) 21:54:10.45 ID:BNb9emwZ
汽車の前に人を走らせると十分な速度を出すことはできない
ハイブリッド車が音を出しても誰も困らん
506 ヤエヤマブキ(静岡県):2009/07/16(木) 22:04:14.99 ID:1QYCbixh
田舎じゃエコカーなんて走ってないぜ
507 藤(コネチカット州):2009/07/16(木) 22:10:39.62 ID:OhWLwc/7
そんなのプリウスをパクった
ホンダのインサイトに付ければよい
508 バイカカラマツ(新潟県):2009/07/16(木) 22:12:41.98 ID:AijT+D1/
君が代流せばいい
509 ミヤマアズマギク(catv?):2009/07/16(木) 22:14:42.81 ID:HVhGfkvX

やめてくれないかね、弱者が異常に主張する風潮
せっかく静かな電気モーター走行なのに音が無いから危ないとか
ほんっとふざけてる
510 オーブリ・エチア(関西):2009/07/16(木) 22:15:00.80 ID:ir3pCXni
笛型のラムネをグリルあたりに付けとけば?
511 ミヤマアズマギク(catv?):2009/07/16(木) 22:17:21.70 ID:HVhGfkvX

夜間の住宅街での車庫居れとか、近所に気兼ねしなくていいと思うんだが
変な音をつけないでくれる?せっかくいい感じだと思ったのに、レンタカーで乗ったとき
512 ラフレシア(九州):2009/07/16(木) 22:17:24.52 ID:I87K/msZ
このあいだ見通しの悪い道路でぶつかりそうになったよ
513 カタクリ(catv?):2009/07/16(木) 22:20:42.72 ID:DvsZWPdV
名鉄ミュージックホーンを装備可能なら、認める。

それ以外なら、ぶちのめす。
514 センダイハギ(関西地方):2009/07/16(木) 22:30:49.59 ID:s0MV+h/J
目も耳も悪いおいらのために
異臭を出しながら走る車を作ってくれ
515 フイリゲンジスミレ(関東):2009/07/16(木) 22:32:46.71 ID:LdBqQYVq
>>514
腋臭撒き散らしながら走ってやんよ
516 アグロステンマ アゲラタム(茨城県):2009/07/16(木) 23:24:32.11 ID:BNb9emwZ
別に大きな音を出す必要は無い
近くの歩行者に聞こえる程度の僅かな音で良いんだ
517 フジスミレ(東日本):2009/07/16(木) 23:25:56.40 ID:IeV/njBY
「むぅいーん」って音出せばいいんじゃね
518 スイカズラ(千葉県):2009/07/16(木) 23:27:39.06 ID:qSolMhkk
フェラーリのエンジン音とか別売りで発売しそうだな
519 シロイヌナズナ(宮城県):2009/07/16(木) 23:41:55.74 ID:0TZFLrYo
カナルヘッドホンとかも規制したら?
チャリ乗りながらの音楽視聴禁止とかも
520 ねこやなぎ(愛知県):2009/07/16(木) 23:49:16.52 ID:FIJr1CGq
>>519
骨伝導フォンがもっと安く軽く高性能になればいいのに
521 ハクモクレン(山形県):2009/07/16(木) 23:52:38.48 ID:8sCZdHjD
>>514
オイルが燃える香りをどうぞ
522 アグロステンマ アゲラタム(茨城県):2009/07/16(木) 23:53:14.84 ID:BNb9emwZ
>>519
そりゃレベルの違う話だ

提供された情報を使うかどうかということと、
そもそも情報が提供されるか否かという事は独立している
523 ナニワズ(山形県):2009/07/16(木) 23:53:58.64 ID:UZKC4s9g
いずれにしろ、車の接近がわかるようなシステムは必要だろうね
524 ロウバイ(栃木県):2009/07/16(木) 23:58:19.65 ID:VssiTX6e
静かな車いいじゃないか。
昔のイギリスの赤旗法のような悪法作って車の発達遅らせる気かよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
1865年にイギリスで赤旗法が施行された。当時普及しはじめた蒸気自動車は、
道路を傷め馬を驚かすと敵対視されており、住民の圧力によってこれを規制
する赤旗法が成立した。この法律により、蒸気自動車は郊外では4マイル
(6.4km)/h、市内では2マイル(3.2km)/hに速度を制限され、人や動物に警告す
る為に、赤い旗を持った歩行者が先導しなければならなくなった。

イギリスでの蒸気自動車の製造、開発は、この赤旗法が廃止される1896年
まで停滞することになり、それに続くガソリン自動車の開発においても、ドイツ
やフランスが先行する事になる。
525 クマガイソウ(東京都):2009/07/17(金) 00:01:16.49 ID:TXZqQPbm
ドラマで後ろから近づく車の
エンジン音に気付いて危機一髪って演出は
今後無理ってことですね
526 アザミ(茨城県):2009/07/17(金) 00:02:17.91 ID:yXzI6xR2
>>524
別に音を出しても車の発達は阻害されないだろ
527 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/17(金) 00:07:01.41 ID:dSuC63JR
障害者の安全を考えたflash作ってみた。音量が小さくてすまんこ
http://g001.garon.jp/gdb/Gd/_Q/AI/dP/NQ/aQ/PN/dL/2X/Jy/e:/IV2.swf
528 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/17(金) 00:11:21.41 ID:gEzoDhXr
>>524
車って静かさの追求が開発の目標の一つじゃないのか
高級車とかな
529 ナノハナ(山形県):2009/07/17(金) 00:16:41.40 ID:jupczpdE
>>528
その静かさって乗員に対する静寂性だろ。
外に対する静かさを云々言う車なんて俺は知らん
530 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/17(金) 00:16:45.61 ID:gEzoDhXr
>>526
アンカーまちがえたごめん
531 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/17(金) 00:21:11.52 ID:gEzoDhXr
>>529
> 外に対する静かさを云々言う車なんて俺は知らん
ロールスロイス・シルバーゴーストという車は静か過ぎて幽霊のように後ろから
近づいてくるからこの名が付いたんだが。
532 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/17(金) 00:32:51.88 ID:BWKKUqlJ
夜中や早朝の運転だと近所迷惑になるから難しいと思う。

ヘッドライト使用時+モーター運転時のみ作動せず辺りが妥協点か?
533 ハクモクレン(catv?):2009/07/17(金) 00:36:07.74 ID:x8ySSQU+
↓プリウスはFFだぞ的な画像
534 シンフィアンドラ・ワンネリ(九州):2009/07/17(金) 00:39:58.78 ID:MFYZFUdw
盲人の聴覚と触覚なめんなよ、マジで
四倍速の音源を聞いて「え?普通の人聞けないの?」とか言っちゃうんだぞ
535 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/17(金) 00:42:01.94 ID:8UQSiZ3y
>>1
経緯はどうあれ、外国で問題になってるのなら
日本が先に手を付けてリードしたほうがいいだろう
ここぞとばかりにしゃしゃり出てくる国が近所にあるわけだし
536 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 00:45:25.79 ID:LayKjpcV
爆音で音楽流すのが合法になるのかw
537 ジギタリス(dion軍):2009/07/17(金) 00:45:33.89 ID:AvTalOjY
盲人なんて死んでもいいじゃん
終了
538 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/17(金) 00:49:53.28 ID:YSf2H48R
つまり騒音を発生させながら徐行運転してる暴走族は盲人に一番やさしいわけだ
539 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/17(金) 00:51:48.42 ID:8UQSiZ3y
目が不自由な人は車が無い時代にもいたわけだから
馬とか人が走る音でいいのではないだろうか
540 カキドオシ(埼玉県):2009/07/17(金) 00:56:48.70 ID:jUSBOZrP
幼児が言うブーブーは何の音を指してブーブーなんだろうな?
541 ハイドランジア(埼玉県):2009/07/17(金) 01:00:16.71 ID:7b7MmHya
死亡事故あっても報道しないからな
542 アザミ(茨城県):2009/07/17(金) 01:03:31.29 ID:yXzI6xR2
>>532
別に爆音を響かせる必要は無い
普通の人間が気づく程度で良い
543 ムラサキナズナ(東京都):2009/07/17(金) 01:05:43.11 ID:dnLVfFCv
>>540
ピストン運動の際に空気が入ってブーブーいうじゃん
544 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/17(金) 01:14:35.20 ID:AZKDyPt+
おまえらほんの数十年前ならめくらだもんな

いまは飛躍的に矯正器具(コンタクトやメガネ)や手術技術が上がって、盲人と呼ばれただろう人間が健常者として車運転できるんだもんな
545 アルストロメリア(静岡県):2009/07/17(金) 01:16:43.19 ID:Vi5LIUGE
要はこういう事か?
http://www.carseven.co.jp/yukoroom/cm.html
546 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/17(金) 01:18:47.93 ID:rkmRPOrV
俺市場で働いてるんだけど、モートラとかフォークが
近づいて来てるのに気付かなくてビックリなんてしょっちゅうだわ
547 ミヤマアズマギク(長野県):2009/07/17(金) 01:24:44.14 ID:AqXUNunK
町じゅうで車がとうりゃんせやトルコ行進曲なんかを鳴らしながら走るのか
とてもうざそう
548 スィートアリッサム(大阪府):2009/07/17(金) 01:25:20.86 ID:Pfb7Y/K7
ミッドランドに展示してたISFの音で良い
549 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/17(金) 01:28:40.44 ID:olUTxvYH
名鉄のどけよホーンなら俺様のプリウスにつけてやってもいい
550 オランダミミナグサ(新潟県):2009/07/17(金) 01:29:56.65 ID:70OLnNfj BE:9520092-PLT(18000)

昔のクルマでスピード出した時にでるキンコン音とかどうかね
551 フサアカシア(東京都):2009/07/17(金) 01:30:02.55 ID:BRJSyL01
君が代を常に流し続ける仕様にしたら日本から寄生虫が居なくなって一石二鳥だろ。
552 スィートアリッサム(大阪府):2009/07/17(金) 01:30:43.36 ID:Pfb7Y/K7
ミーソーミーソーミーソー
553 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/17(金) 01:35:07.19 ID:olUTxvYH
経を流しとけば死亡事故減ると思う
554 ウィオラ・ソロリア(長屋):2009/07/17(金) 02:28:18.79 ID:rI+dmcup
高級車のクリープ走行も危険じゃないのか
555 ピンクパンダ(愛知県):2009/07/17(金) 02:30:50.24 ID:AlPrdqjD
オアシス発見
556 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/17(金) 02:32:55.02 ID:n8OkTaXm
セルシオあたりからすでに静かだっただろ
ファンでもぶんまわせば歩行者にわかる音は出る
557 ニョイスミレ(大阪府):2009/07/17(金) 02:33:19.04 ID:tmHEPcLp
ハイブリッド車「あぁんあんあんあんあんはぁああん!」

これで注目度ばっちりなので事故が防げる。問題点は街中にあえぎ声
558 オキザリス・アデノフィラ(関東地方):2009/07/17(金) 02:35:15.71 ID:fZW2AUv0
クリスマス&バレンタインで、リアルツンデレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2858027

アニメより出来のいいリアルツンデレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1265635

アニメより出来のいい「やーいやーいばかばか」&リアルヤンデレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3635217

日野「・・・カワイイ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4793144

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2865510

これ流せばok
559 イベリス・ウンベラタ(長屋):2009/07/17(金) 02:38:38.07 ID:U3Kkd3zj
トヨタ純正6本出し爆音マフラー標準装備
560 キンギョソウ(大阪府):2009/07/17(金) 02:38:56.94 ID:RKUnxqAO
>>1
あからさまな後進国の非関税障壁の罠に引っかかるなよアホー!!
561 ニガナ(コネチカット州):2009/07/17(金) 02:54:29.26 ID:6OSc+xVQ
盲人にブザー持たせりゃいいじゃん
プリウスが近づいた時だけバイブが震えるか音が鳴るヤツ

車内も連動して、近くに盲人がいるから気を付けろ、ってアナウンスする機能つけてさ

これで解決だろ
562 オーブリ・エチア(岡山県):2009/07/17(金) 02:58:02.46 ID:ULIL5aEK
ジブンで好きな音声にできるようにしてくれ
563 フサアカシア(アラバマ州):2009/07/17(金) 03:16:30.71 ID:Q1A3nsqG
おいおい騒音規制をj異常なほどに厳しくして、
今度は静か過ぎるから音出せって頭大丈夫か?
564 藤(茨城県):2009/07/17(金) 03:17:24.27 ID:0swmfPmx
音出すとうるさいから、電波出せばいい。
めくらの人は受信機をもって。

というか、めくらの人が電波か超音波出して、
コウモリの原理で接近物を感知すればいい。
565 シナノコザクラ(埼玉県):2009/07/17(金) 03:36:25.11 ID:CaYhbdSB
>>14
まず交通法規を守るって考えは無いの?
違反前提なの?
566 シナノコザクラ(埼玉県):2009/07/17(金) 03:37:27.67 ID:CaYhbdSB
>>561
それは良いアイデアだな
トヨタにメールしなさい
567 ペラルゴニウム(兵庫県):2009/07/17(金) 03:46:48.11 ID:jcpxsUwi
>>561
ローター型、バイブ型などのものを是非よろしくとも伝えてくださいますようお願い致します
568 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/17(金) 04:01:14.71 ID:oymASacx
車のバンパーあたりから
音の感じない衝撃波かなんか飛ばして感知できるようにすれば?
もしくは徐行時にのみ音が出るようにするか
音が小さいのも売りの一つなのに
これじゃあんまりだ
569 トリアシスミレ(長野県):2009/07/17(金) 07:34:09.18 ID:PLQSShlD
盲人じゃなくても必要だと思うんだが。
この前蒲田の工学院通りを歩いていたらプリウスが後ろにいるのに気が付かなくて「プ」ってやられたぞ。
570 ハイドランジア(catv?):2009/07/17(金) 07:44:57.50 ID:kSNhSN5z
わかった。電車みたいにドレミ発進すればいいんだ
571 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/17(金) 07:48:17.35 ID:0Q8KQnqr
>>508
基地害が怒りだすぞ
572 ハハコグサ(東京都):2009/07/17(金) 10:18:47.37 ID:HZ/vbsQL
>>49
俺が使ってる洗顔料は「AHA」。これ豆な
573 ライラック(沖縄県):2009/07/17(金) 10:35:53.61 ID:K09avroF
トヨタでバイトしてるとに
電気バイク乗ってたけどピンコン!ピンコンってかわいい音が常になってたな
あれみたいになるのか?
574 ユキノシタ(長屋):2009/07/17(金) 15:42:54.96 ID:wUCzAL4R
あほくさ
575 シラン(空):2009/07/17(金) 16:50:22.73 ID:zX/N4o22
やはりここは、ファンシーでリリカルな客層を狙って、
「きゅっぽ、きゅっぽ♪」歩くと音がするお子様靴バージョン
のハイブリット車モデルを投入するべきだろ! 
576 ユッカ(長屋)
聴覚障害のほうがあぶないのでは