楽天トラベルの会員情報が流出し偽装クレカ被害に 会員の方はいますぐ退会を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オキザリス・アデノフィラ(福島県):2009/07/15(水) 22:00:08.64 ID:8eNtkFyW BE:27533677-PLT(12000) ポイント特典

「クレジットマスター」か? VIPルーム宿泊男を逮捕 警視庁

 他人のクレジットカード番号を割り出してインターネット決済し宿泊代金の支払いを免れたとして、警視庁と
北海道警が電子計算機使用詐欺などの疑いで、指定暴力団山口組系元組員、瓜生誠被告(35)=覚せい剤
取締法違反罪(使用)で起訴=を逮捕していたことが15日、同庁への取材で分かった。同庁などは、
不正に入手した他人のIDとパスワードを使ったとして、14日に不正アクセス禁止法違反の疑いで追送検した。

 同庁ハイテク犯罪対策総合センターによると、瓜生容疑者は容疑を認め「クレジット関係の会社にいたことがあり、
(番号を割り出す)計算方法を知っていた」と話しているという。

 クレジットカード番号の不正取得をめぐっては、番号に特殊な計算を施し、ほかのカード番号を割り出す「クレジットマスター」
と呼ばれる手口で家電製品を購入したとして、中野署が先月、窃盗容疑で大阪市の女を逮捕するなどしている。今回も同様の
手口とみられ、クレジットマスターが水面下で横行している事態が改めて浮かんだ。

 瓜生容疑者の逮捕容疑は、4月6日から18日までの間、不正に入手した7人分のクレジットカード番号を使って、旅行サイト「楽天トラベル」
から札幌市内のホテルの宿泊予約代金を決済し、計54万8千円の支払いを免れたとしている。瓜生容疑者は、1泊3万5千円のVIPルームに泊まっていた。

同センターによると、瓜生容疑者は札幌市内のマンションの郵便受けなどから、番号の一部が伏せられたクレジットカード会社の明細書を盗み、
記載されている12ケタの番号を特殊な計算式に当てはめて、残りの4ケタを割り出していた。

 また、瓜生容疑者のノートパソコンからは、約2千件のクレジットカード番号が見つかった。同センターの調べに
「4〜5年前に暴力団関係者から、約1200人分の楽天トラベルの会員情報が入ったCD−ROMをもらった」と説明。
入手経路や暴力団組織の関与についても調べる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090715/crm0907151719019-n2.htm
2 ゲンカイツツジ(愛知県):2009/07/15(水) 22:00:38.78 ID:sZW0WWkv
なんでVIPスレにしないの?
3 シキミ(神奈川県):2009/07/15(水) 22:00:47.46 ID:RWFvWRZZ
橋下知事を思い出すね
4 キエビネ(福岡県):2009/07/15(水) 22:00:49.73 ID:5L4u/naV
>>1

風のクロノア
5 イヌガラシ(神奈川県):2009/07/15(水) 22:01:20.66 ID:RauCBU7D
怖いし退会しておくか

この前のクレカマスター?
6 ハナムグラ(長屋):2009/07/15(水) 22:01:38.94 ID:E25TIFk4
楽天じゃなくてどこでもよかったんだろ
7 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/15(水) 22:02:05.71 ID:qyTS8Yxa
楽天は月一でやらかすな
ロクな企業じゃない、俺も登録抹消するわ
8 ウィオラ・ソロリア(群馬県):2009/07/15(水) 22:03:18.70 ID:09NRPVPx
本日の報道について
本日の報道において、当社グループが運営する楽天トラベルの予約サイトにおける詐欺事件が発生し、
容疑者が逮捕されたと報じられております。本件に関しては、当局の捜査に全面的に協力して参りましたが、
このような悪意を持った詐欺事件に対しては、今後も当局とも協力して防止策の強化に努める所存です。

なお、一部の報道では、2005年7月に発覚した元出店店舗の従業員が起こした不正アクセス事件の際に
持ち出された情報との関連をいだかせるような表現が見受けられますが、当時の情報にはお客様のID及びパスワードは含まれておらず、
今回の事件とは関係はありません。

また、楽天グループでは、クレジットカードを利用した際に、その利用情報を適宜メールで通知、
確認できる策(楽天カードの「お知らせメールサービス」)などを講じてきており、
今後もより安心かつ安全にサービスをご利用いただける環境を目指して努力してまいります。

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
9 カンガルーポー(長屋):2009/07/15(水) 22:03:28.38 ID:5JA6PlCa
さっきホテル予約しちゃったよw

まぁどうでもいいや
10 オキナグサ(関西地方):2009/07/15(水) 22:03:31.63 ID:O4rdsQax
今更退会しても遅いだろ
11 シュッコン・バーベナ(埼玉県):2009/07/15(水) 22:03:58.09 ID:fU0RCUdd
無職でも取れるクレカなんて持ってる男の人って…
12 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/15(水) 22:04:39.63 ID:nOHkevES
トラベルはポイントろくにつかないんだよな
じゃらんのが遥かにマシ
13 ハナワギク(catv?):2009/07/15(水) 22:05:11.17 ID:AWkhGEB3
>>1
もはや情報を売買するとか
そういうレベルの話じゃない
14 アネモネ・ブランダ(静岡県):2009/07/15(水) 22:05:17.46 ID:MaLc/Nle
犯罪教唆するアホな報道機関
15 トウゴクミツバツツジ(群馬県):2009/07/15(水) 22:08:49.36 ID:vp8LYJ1a
>当時の情報にはお客様のID及びパスワードは含まれておらず、
>今回の事件とは関係はありません。

じゃあ別のルートで流出してるって事ですね
16 ナノハナ(関東):2009/07/15(水) 22:09:18.49 ID:Ux9MpwYT
で、楽天の一方的な安全宣言は
17 ムラサキナズナ(catv?):2009/07/15(水) 22:09:26.92 ID:JRe7nS7z
ターミネーター2みたいな感じか?
18 桜(コネチカット州):2009/07/15(水) 22:11:16.96 ID:7m1tvPir
>>8
楽天カードの宣伝かよw

普通のクレカはどうなるんだか・・・
19 菜の花(コネチカット州):2009/07/15(水) 22:11:27.08 ID:VXlpr3nu
北海道のハイテク課仕事しまくりだな
20 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/07/15(水) 22:19:34.36 ID:GUhqS+Ir
よくわかんないから、幽遊白書に例えて説明してくれ
21 ケマンソウ(大阪府):2009/07/15(水) 22:32:32.41 ID:ZRWwVL6p
退会したらサポート受けれなくて泣き寝入りじゃないの?
22 ユリノキ(関西地方):2009/07/15(水) 22:40:40.82 ID:0QL6rzSg
楽天トラベルでカード払いした場合が危ないんじゃないの?
23 シデ(岐阜県):2009/07/15(水) 23:42:28.43 ID:gua4ws9A
>>8
しれっと宣伝w
24 チャボトウジュロ(香川県):2009/07/16(木) 01:05:29.32 ID:cr4rcxpP
>>1
これは業務妨害じゃないか?
25 アズマギク(大阪府):2009/07/16(木) 01:06:41.33 ID:jjXlB3GN
> 郵便受けなどから、番号の一部が伏せられたクレジットカード会社の明細書を盗み
26 ムラサキケマン(東京都):2009/07/16(木) 01:07:04.27 ID:IfQ/xmja
27 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/16(木) 01:08:27.68 ID:KhUEENsk
楽天は使ってもクレカ情報保存しない、毎回入力する
28 ジュウニヒトエ(dion軍):2009/07/16(木) 01:10:21.07 ID:ijZv8o8H
これ楽天に全く落ち度無いだろ
マジで逮捕ものだぞ
29 ナガバノスミレサイシン(福島県):2009/07/16(木) 01:11:36.74 ID:HxPKzP/q
2年前に楽天トラベル使ったオレ大ピンチってことか?
30 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/07/16(木) 01:11:47.60 ID:NLeEhtFZ
どれだけ不正アクセスを対策しても社員が横流しすれば終了だし
クレカの法則性なんて93年ごろ(MS-DOS全盛時)に既に解明されてたわけで
3桁のセキュリティ番号もあまり意味なし。OneTimePasswordくらい気合い入れないと
不正使用は防げない いまだにエンボス決済してるところなんて磁気情報すらチェックしてないしw
31 雪割草ユキワリソウ(大阪府):2009/07/16(木) 01:19:33.30 ID:WEngCFUn
楽天はいつも変わらずこんな感じだな
32 アズマギク(大阪府)
>>30
モニタリングとデータマイニングで不正を検出