さいたま市所有の樹齢800年の盆栽(1700万円相当)が枯死寸前

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャクヤク(dion軍)

さいたま市は15日、所有する1700万円相当の盆栽に葉が落ちるなどの異常があると発表した。
枯死する可能性もあるという。

 市によると、盆栽は樹齢800年といわれるエゾマツ。管理を委託された北区の盆栽園が20年2月、
鉢内に虫がいるのを見つけ取り除いたが、同年6月には3分の1の葉が落ちた。現在は全体的に葉が落ち、
日よけをするなど対策を続けているという。

 市は20年2月に盆栽園から報告を受けていたが、公表していなかった。清水勇人市長は15日、
「公表をしなかったことは不適切で、大変申し訳ない。今後は育成状況の定期的な公表を検討する」とコメントした。

 市が所有する高級盆栽をめぐっては、計5200万円相当の4点の葉が変色するなどの問題が発覚したばかり。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090715/stm0907152105020-n1.htm
[依頼737]
2 シデコブシ(長野県):2009/07/15(水) 21:46:16.38 ID:jM3VWAdO
FF BONZAI!
DQ BAKA!
3 ダリア(愛媛県):2009/07/15(水) 21:47:45.37 ID:jbNelJua
なんかワロス(´ω`)
4 ベゴニア・センパフローレンス(神奈川県):2009/07/15(水) 21:48:42.74 ID:IwJoXpII
意外だが、池田犬作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについて、こんな興味深い話がある。

昭和52年、池田犬作が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、そこに生える千年杉に向かい、木肌を撫でながら、
「久しぶりだね。700年ぶり」 と呟いた。

(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であったが)
5 バーベナ(神奈川県):2009/07/15(水) 21:49:34.39 ID:usfzXiht
今年から多肉植物育ててるんだけど
枯れ始めるとやっぱ悲しいのな
我ながらびっくりした
6 ミツバツツジ(北海道):2009/07/15(水) 21:50:14.41 ID:GscNuRLh
久々のベストキッドスレ
7 シデコブシ(愛知県):2009/07/15(水) 21:50:25.46 ID:qKYxhll0
樹齢800年というのは鉢に植えてから800年なのか?
8 ダイセノダマキ(新潟県):2009/07/15(水) 21:51:23.87 ID:JorZOBkb
埼玉の行政に任せちゃいけないな
9 カラスノエンドウ(神奈川県):2009/07/15(水) 21:52:12.40 ID:KweCoaGi
横浜ナンバーで埼玉走ると石投げられるってホント?

 
10 プリムラ・ダリアリカ(静岡県):2009/07/15(水) 21:55:33.14 ID:1kOfjBm1
800年とはすごいな
杉なら幹周8〜9mになる
11 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/07/15(水) 21:57:57.84 ID:zG4aEqx2
700年ぶりだねえ
12 ニリンソウ(北海道):2009/07/15(水) 21:59:11.38 ID:JTQWL3Za
盆栽にも韓国起源説がある
韓国の新聞に書いてあった
13 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/15(水) 22:00:14.42 ID:7NtIxjy9
大けやきも忘れないでください
14 キブシ(長屋):2009/07/15(水) 22:03:47.64 ID:rKvAO9Vd
随分昔にこの盆栽のスレたってたな
なんかめちゃくちゃ価値の高い盆栽で管理者が亡くなって
さいたま市が引き取ったとか

そのスレにも画像貼られてたけど、盆栽とか全然知らない俺でも
すごいと感じるもんだった

で、結局枯れるのかよw
金の無駄遣いじゃん
15 雪割草ユキワリソウ(埼玉県):2009/07/15(水) 22:06:11.27 ID:yTKBYOqI
久しぶりだね。700年ぶりだねぇ
16 オウレン(関西地方):2009/07/15(水) 22:06:27.09 ID:rg/Dh7Vg
こういうのは金持ちの道楽オヤジに任すべきなんじゃねーの?
公務員の仕事じゃねーだろ。
17 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/15(水) 22:12:06.31 ID:pQw/u+Vx
たたりがあるぞ
必ず

18 ゲンカイツツジ(catv?):2009/07/15(水) 22:16:01.92 ID:cX9A7tOM
これ購入する時県内外問わずめちゃくちゃ叩かれてたよな
19 ダリア(東京都):2009/07/15(水) 22:16:36.75 ID:4bX0rDUt
20 ヤブヘビイチゴ(埼玉県):2009/07/15(水) 22:17:12.99 ID:aemzNFgq
>>16

貴重なコレクションが散逸するのが問題だったんだよね。
で、中国人に買われそうだったんで、
さいたま市がまとめ買いしてくれるなら、
評価額の1/4で良いという話になったわけ。
日本一の名木とも言われるのが含まれてたりしたから、
文化財保護という点からはさいたま市を評価したい。

まあ、市民の理解を得ることは難しいでしょうけど・・・・・・
21 オキザリス・アデノフィラ(福島県):2009/07/15(水) 22:17:25.55 ID:8eNtkFyW BE:8990944-PLT(12000)

ちょっと前に調子こいて何億円の予算でかったんだっけw
22 オキザリス・アデノフィラ(大阪府):2009/07/15(水) 22:18:30.17 ID:hkplBNRl
盆栽ってさ、見た目重視で枝葉をザクザク切ってるイメージがあるんだが、
それって樹木も寿命縮めてることにならないの?
23 モッコウバラ(大阪府):2009/07/15(水) 22:19:48.16 ID:Uc+31daa
>>20
つまり買い損ねた中国人が犯人か
24 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/07/15(水) 22:19:58.49 ID:UqJCtTs+
本当にださいたま市民じゃなくて良かった^^
そもそも購入する計画が出た時点でリコールしないださいたま市民の思考が理解できない
せいぜい市民税で5200万円の穴埋めをしてください
あと今後も国からの補助金は受け取らないでください
お金余ってるんでしょ
25 チャボトウジュロ(香川県):2009/07/16(木) 01:07:49.73 ID:cr4rcxpP
>>1
うちの小学校は山の上に立ってるが、
大きな木が生えてるよ
26 ナツグミ(東京都):2009/07/16(木) 01:10:01.27 ID:dAn+oMMr
>>19
これはなける
27 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:15:29.06 ID:We0ZC4jB BE:2573143889-PLT(18008)

ひどいな
28 カタバミ(栃木県):2009/07/16(木) 07:16:45.03 ID:Wynv83vm
800年って凄いな
徳川家康より古い時代だよ
29 ダイセノダマキ(大阪府):2009/07/16(木) 07:20:35.35 ID:R5lHQqX1
800歳の木をこんな鉢で育てるとかもし俺が任されたら怖くておしっこちびるわ
30 バイカカラマツ(ネブラスカ州):2009/07/16(木) 07:21:27.37 ID:AfwUlTrH
>>24
前市長は選挙で落ちてますが…
前市長の旧浦和市優遇策の穴埋めで、
大宮は盆栽博物館と鉄道博物館(約10億円さいたま市が出資)をもらいましたw
薬品かけられた云々も大嘘で公園課あたりの公務員が
枯らしたのを隠そうとしてる悪寒。
31 桜(コネチカット州):2009/07/16(木) 07:24:53.24 ID:aWfyj6Bw
凡才がいじるからこうなる
32 チチコグサ(徳島県):2009/07/16(木) 07:35:26.94 ID:pjo1zn6j
寿命じゃね?
33 ニョイスミレ(アラバマ州)
>>30
また大宮愚民か・・・