フランス革命の功罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ショウジョウバカマ(catv?)

仏革命記念日でパレード=インド軍初招待、武器売り込む−パリ

 フランス革命記念日を祝う恒例の軍事パレードが14日、パリ中心部を貫く
シャンゼリゼ通りで行われた。

 今年は経済成長著しいインドの陸海空軍部隊400人が初めて招待され、
凱旋(がいせん)門からコンコルド広場まで約2キロの並木道を先頭に立って
行進。これを機に訪仏したインドのシン首相に対し、サルコジ大統領と仏企業
は、戦闘機や原子炉の一層の売り込みを目指す。

(2009/07/14-17:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071400496


依頼:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247319372/524
2 レウイシア(福岡県):2009/07/14(火) 21:23:28.18 ID:7I1AO6Cn
             _
            /  \―。
           (    /  \_
           /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄
        ...―/          _) < ちんちん キッ!キッ!キッ!
       ノ:::へ_ __    /     \___
       |/\    /   \/_
      /-o-ヽ―ヽ -o--- (:::ヽ
     |  ̄/  /   ̄ ̄ (:::::) ─┼─
     | ./           ヽ/   ─┼─
      |  \`    \     /     │
      \  ------       /       | | /
        \  -       /         _/
         \____-イ
3 フクシア(千葉県):2009/07/14(火) 21:25:24.15 ID:5rEsSHAX
エドマンド・バーク『フランス革命の省察』
4 マーガレット(埼玉県):2009/07/14(火) 21:26:06.93 ID:q5hcf4NL
ロベスピエール
5 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 21:27:08.67 ID:7a7EyIZc
ジロンド派
6 ポレオニウム・ボレアレ(西日本):2009/07/14(火) 21:27:29.84 ID:2MKt/J4g
ナポレオンが死んだんだっけ
7 ハクモクレン(千葉県):2009/07/14(火) 21:27:30.72 ID:1osqeGX3
光栄のランペルールが面白い
8 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 21:27:35.40 ID:1LlggN0y
ギロチン発明の功績はでかいと思う
偉大なるサンソン先生がいてこそだが
9 フクシア(中国・四国):2009/07/14(火) 21:27:39.98 ID:EGnEFsH6
ダントン
10 ムラサキハナナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 21:27:43.47 ID:Tn1DkKo+
革命後ナポレオン戦争を経て貴族制に戻ったろ
11 ムレスズメ(大分県):2009/07/14(火) 21:28:12.17 ID:SKPDgZvz
市民中心の革命なんか有り得ない
結局は、支配者が変わるだけで弱者は食い物にされる
12 フクシア(埼玉県):2009/07/14(火) 21:28:15.56 ID:n7bHY2V4
ナポレオンの子孫てまだいるの?
13 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/07/14(火) 21:29:19.53 ID:mtl3vnGo
フランス革命が無かったらウヨもサヨももなく
ドイツが一致団結して戦争に走ることも無く、
マルクスが出てきていたかもわからないし、日本の開国も今とは違った経緯になっていたかも
14 ジャーマンアイリス(愛知県):2009/07/14(火) 21:30:22.23 ID:iz4cyN+F
二都物語
15 ロベリア(コネチカット州):2009/07/14(火) 21:32:15.16 ID:7EJUczIS
なんだかんだ言って、フランス革命も知識階級が中心になって達成されたもの。
日本の明治維新と言うほど差があるわけではない。
16 カキドオシ(dion軍):2009/07/14(火) 21:39:46.58 ID:dV1g+M1e
フランスではヴァンデ戦争はナチス並みにタブーと聞いた
17 シラン(神奈川県):2009/07/14(火) 21:41:49.19 ID:n7BDLiHG
ある意味、歴史上で現代に一番大きな影響を及ばした出来事かもな。
これがなかったら、文明そのものが今とは異質なものになってたと思う。
18 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 21:45:52.14 ID:GNksvIYq
ベルばらのOPはサイコーや!
19 ガザニア(東京都):2009/07/14(火) 22:08:13.24 ID:qR1eUTYa
フランス人権宣言って「白人」「男」限定です☆って明記されてたんだっけ?
20 ノミノフスマ(神奈川県):2009/07/14(火) 22:27:52.86 ID:zCxlGA0D
>>6

   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   ナポレオンはワシが育てたようなもんや
   ノ `ー―i
21 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 22:36:52.03 ID:XLxVz1zU
>>10 >>11
勉強不足にも程がある

>>12
大ナポレオンの血も引いてない癖に一応公式に相続権を得て名乗ってる連中がまだ居る
なんか大作先生がお気に入りらしくて色々援助してもらってるらしい
創価もナポレオン展とかよく開いてるし

>>15
明治維新は武士階級が主流で平民には全く関係なかったじゃん。
明治維新をフランスで例えれば、リヨンやプロヴァンスあたりの地方貴族が連合して別の王を建てて内戦起こしたようなもの
フランス革命はあくまで第三身分が主流となって封建制・身分制を打倒した点に大きな意義がある
農民層が置いてきぼりだったのは確かだけど。
22 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/07/14(火) 22:39:08.24 ID:XxnL7gyd
人間は生まれながらにして平等である ※ただし
23 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 22:39:43.77 ID:JOO94GsY
>>19
奴隷廃止宣言したしサン=ドマングから黒人とムラートの議員も受け入れたぞ
24 キンギョソウ(京都府):2009/07/14(火) 22:39:46.30 ID:yXbvk+aH
大陸軍は
25 スズナ(コネチカット州):2009/07/14(火) 22:41:32.85 ID:8qabwPFF
ジョゼフ・フーシェこそニュー速民の理想だよね
26 ヤブツバキ(長屋):2009/07/14(火) 22:42:55.17 ID:1JXXVRqu
高校のころフランス革命が大好きで
一年中フランス革命だけ教えてた
極左世界史教師がいたんだけど
27 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 22:42:58.02 ID:XLxVz1zU
戦前の日本にタレーランが居たら今頃日本は戦勝国
28 チューリップ(中国四国):2009/07/14(火) 22:43:00.54 ID:USfiHR9u
アメリカ独立よりなんでこっちが民主主義の
原点みたいな扱いになってんの?
29 ニガナ(関西・北陸):2009/07/14(火) 22:43:19.44 ID:IXa9LqwC
私は童貞だ
30 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/07/14(火) 22:45:15.57 ID:6zU41er2
ナポレオン関係で一番びっくらこいたのはチャールズ・ジョセフ・ボナパルトだな
1世の末弟の娘の孫がアメリカで閣僚になってんだもんな
なんかどこかで奇妙で面白い
31 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 22:45:30.64 ID:JOO94GsY
>>26
愛国心とか全体主義とか右翼の好きなことも同時に生まれたから
別にフランス革命好きのみんながみんな左翼ってわけでもない
つーかマルクスは所詮はブルジョアの革命としてあまり評価していなかったような
32 ヒヨクヒバ(京都府):2009/07/14(火) 22:46:01.80 ID:b8cqeeoA
ギロチンカーニバルだろマジキチ
33 シナノナデシコ(東京都):2009/07/14(火) 22:47:50.78 ID:eANi1gih
ラ・セーヌの星とか紅はこべとか
34 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/14(火) 22:47:58.93 ID:clrh89wo
>>12
直系じゃないけどEU議員?でいた気がする。
ちなみに反ボナパリスト。
35 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/14(火) 22:48:11.33 ID:p3ohfNUI
自由の名の下にいかに多くの血が流されたとか流されないとか
36 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/07/14(火) 22:48:51.57 ID:Ar35N30P
今こそ仏蘭西革命の再臨をハイルマルクス
37 ベゴニア・センパフローレンス(福岡県):2009/07/14(火) 22:49:25.75 ID:oo6zjcdY
フランス革命って、急にオーッ!ってはじまったの?
38 ムラサキナズナ(広島県):2009/07/14(火) 22:49:43.45 ID:2/6applU
くーさーむらーにー♪
39 スズナ(コネチカット州):2009/07/14(火) 22:49:46.53 ID:8qabwPFF
>>28
原点というならむしろ古代ローマだろ
フランス革命を手本にした国は数あれど、アメリカ独立を手本にした国はないからだろ
40 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/07/14(火) 22:50:06.15 ID:zDvoHh42
あれ? ラ・セーヌの星スレじゃないのか
41 ミゾコウジュミチノクコザクラ(愛知県):2009/07/14(火) 22:51:06.07 ID:daD8uR7N
>>28
別にそんなことないでしょ
トクヴィルでも読んだら?
42 クロッカス(東京都):2009/07/14(火) 22:51:50.35 ID:XHXrgBbB
>>25 

 ___,,,_      彡ミ  ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
  /_ |  _     ,彡ミ  ミ;'" "" "'''''"    :::. "'ミ ミ
 /ヽ/ |/     ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :.  ヾ ミ,
 _/ |__,,l   彡彡;'"..::  _  :::::::  ..:::__ :::.. ヾミミ
        彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l  l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
       彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
        ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l   ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
 ___    ヾミミミ彡;      ̄ ̄:: ..:l  ::   ̄ ̄   ミミミミ彡
 _|_|_ l |  l l ヽ;;;l::.     r'"..::..::.."ヽ    .::l  ,/,l'
  |  | | |  l l ∂ l::::...   ..::`ーニ ニ−'::..  ..::: l∂/ ,;l
 /  | . 、|   ヽ、ヽ....:::l :::...    ____    ..::: l' ::.....,/
           \__,,:l   : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
           r-―/:ヽ   ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
          /∧ii, :l、ヽヽ   ..::::   ::::   //:://"ヘ
.         /,i'iiii, ii, l \ \  ::::::::..     /::/ .::l liiiiii;,ヽ
        /,i'iiiiiiii, ii, l  "'ヽ\ :::::::..............//'"  .:l liiiiiiiii;,ヽ
       /,i' iiiiiiiiiii iii, l   "i "''ー――'" /   ..::l liiiiiiiiiiii;, \
      /,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l.    l:::::::::::;;;;;;;;;::::/   ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
    //,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::....  l,,,...:::::;;;;;::::/  ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
  ‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―lー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,
  _,,-'"l l, l l _l_l__/i, l"      :l :. i l     ヽ_;;;"''-,/,,_// // //
 
43 ヒュウガミズキ(関東):2009/07/14(火) 22:52:08.29 ID:7KsZGFLY
庶民でもフランス料理が食べれるようになりました
44 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/14(火) 22:52:22.70 ID:p3ohfNUI
>>37
富士山が大噴火した所から始まりました。
45 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 22:52:56.78 ID:JOO94GsY
>>42
童貞のロベスピエールさんちーっす
46 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 22:53:01.51 ID:XLxVz1zU
>>37
当時のフランス王国は深刻な財政難だった。
王権はこれを解決するためにスイスから呼んだ銀行屋を大臣にする
この銀行屋が財源を求めて王の名の下に特権身分にも課税しようとして大貴族が反発。
それを見た民衆が「大貴族の横暴から国王陛下を護れ!」と立ち上がったのがそもそもの原因。
47 ナニワズ(三重県):2009/07/14(火) 22:53:47.67 ID:HUnCQkZQ
フランス革命は一般ピープルががんばった「市民革命」ではありません
ブルジョワジー同士の権力闘争に過ぎません
48 プリムラ・ラウレンチアナ(愛知県):2009/07/14(火) 22:55:14.48 ID:mnCWPHKJ
>>47
「権威はあるけど実力のない貴族」「権威はないが実力はある商人」がいて、
貴族の権威を消滅させるイベントがフランス革命なわけだからね。

というか古今東西実力のないやつがやった革命は単なる反乱でしかないもんね。
49 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 22:55:49.82 ID:JOO94GsY
>>47
基本的にはそういう見解だったマルクスですら
ジャコバン派がドン・キホーテのような存在だったことは認めてる
50 セキショウ(コネチカット州):2009/07/14(火) 22:55:53.25 ID:wFaer+sd
ツール・ド・フランスでフランス人が気合い見せる日だよね
51 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/14(火) 22:57:31.84 ID:clrh89wo
>>44
ラキ火山が噴火して不作になったからじゃなかったっけ。
52 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 22:58:03.78 ID:XLxVz1zU
しかし革命記念日という国の最も重大な一日で武器の売り込みって根性が凄いな
53 エイザンスミレ(関西):2009/07/14(火) 22:58:12.65 ID:iOT6/AlF
今のフランスの高度な料理文化はフランス革命があったからこそ
王女「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
全てはこの一言から始まった
54 ナノハナ(東京都):2009/07/14(火) 22:59:09.84 ID:jIkmK1h8
テニスコートでうんたらかんたら
55 ジシバリ(千葉県):2009/07/14(火) 22:59:21.14 ID:s1GNrkwV
ナポレオンの棺がパリに凱旋したとき、歓呼して迎える市民を嘆いたの誰だっけ?
56 セントウソウ(関東):2009/07/14(火) 23:00:03.55 ID:1Hyh1dcX
我が母校には日本でも指折りのフランス革命の資料がある
57 ムラサキナズナ(広島県):2009/07/14(火) 23:00:05.22 ID:2/6applU
>>53
それアントワネットの発言じゃないって聞いたことが
58 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/14(火) 23:02:05.96 ID:clrh89wo
恵帝「穀物がないなら肉を食えばいいじゃん」
59 ハルジオン(富山県):2009/07/14(火) 23:02:21.07 ID:DxjS2BG1
米が無いなら肉を食え、は誰だっけ
60 ヒヨクヒバ(京都府):2009/07/14(火) 23:02:24.96 ID:b8cqeeoA
パンがないならパスタを茹でればいいじゃない
61 プリムラ・ラウレンチアナ(愛知県):2009/07/14(火) 23:02:58.51 ID:mnCWPHKJ
>>56
専修大かな?
62 スズナ(コネチカット州):2009/07/14(火) 23:03:11.12 ID:8qabwPFF
>>56
マンガ図書館の方が羨ましい
63 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 23:03:22.65 ID:XLxVz1zU
>>53
そのお約束のセリフはともかくとして
今のフランス料理の発展って革命で貴族が大量に亡命して取り残されたお雇い料理人が
食い扶持稼ぎにレストラン(仏 Restaurant)を市民相手に開いたのがその基礎になってるんだよな
そういう意味では正しい
64 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/07/14(火) 23:05:20.82 ID:LJP2/RpB
佐藤賢一の小説なかなか面白いね
65 ノミノフスマ(空):2009/07/14(火) 23:07:28.46 ID:J8+nmzQH
シモーヌ物語
66 ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/14(火) 23:09:18.68 ID:Qqi0nKQN
>>53
まあ更に遡れば
16世紀にイタリアからお姫様をお嫁に迎えてからだね
それまでは料理不毛の地だったとか
67 キンギョソウ(京都府):2009/07/14(火) 23:09:31.01 ID:yXbvk+aH
>>53
wikipeソースであれだが、それについてはいろいろ説があるみたいね
68 エイザンスミレ(関西):2009/07/14(火) 23:09:58.21 ID:iOT6/AlF
>>57
そうだったのかスマンな
>>63
そうなんだよな
んで王宮の料理が一般家庭に広まった
69 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 23:10:19.59 ID:JOO94GsY
>>66
ガリア時代から美食で有名だったぞ
70 クモイコザクラ(岡山県):2009/07/14(火) 23:12:18.29 ID:/S3e3AeY
フランスには創価学会がないってマジ?
規制されてるの?
71 ベゴニア・センパフローレンス(福岡県):2009/07/14(火) 23:12:55.95 ID:oo6zjcdY
>>46
詳細サンクスw
なんだ、想像したのと全然違うわ

王が市民を搾取しまくって、市民がコンニャロー!ぶっ殺すってノリでスタートしたのかと思ってたわw
72 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/14(火) 23:13:59.17 ID:clrh89wo
>>70
カルト指定されてる
73 ナノハナ(東京都):2009/07/14(火) 23:14:02.01 ID:jIkmK1h8
フランスに、イタリアからもたらされたのはナイフとフォークだ。
王妃が使い始めたのが起源。それまでフランス内では基本手づかみと匙。
74 ジシバリ(千葉県):2009/07/14(火) 23:17:07.04 ID:s1GNrkwV
>>70
でも池田大作はナポレオン大好きだよ
一度連れて行ってもらったことあるけど、ナポレオンの妹で兄思いの美女
ポーリーンの肖像画が飾ってあったし、創価主催のナポレオン展なんかも
よくやってる
多分自分とナポレオンをダブらせてるんだと思う
75 タチツボスミレ(大阪府):2009/07/14(火) 23:17:24.98 ID:iEAStFSh
人間革命万歳
76 ハナムグラ(兵庫県):2009/07/14(火) 23:17:48.94 ID:JOO94GsY
絶対王政ってのは意外と強固で、当時の国民は国王が居なきゃ太陽も昇らないと信じてたくらい
だからヴァレンヌ逃亡事件までは国王は貴族にたぶらかされてたと思われていた
それだけにその事件での失望は大きな物だったんだよ
77 ベゴニア・センパフローレンス(福岡県):2009/07/14(火) 23:18:01.95 ID:oo6zjcdY
多分自分とナポレオンをダブらせてる
  ↑
危険すぎだろw
78 ノミノフスマ(神奈川県):2009/07/14(火) 23:22:42.77 ID:zCxlGA0D
ここから、そしてこの日から世界史の新しい時代が始まるとかなんとか
79 福寿草(東京都):2009/07/14(火) 23:26:18.07 ID:xzZlBUBJ
>>74
人間革命の意味がわかった
80 タチツボスミレ(大阪府):2009/07/14(火) 23:28:14.80 ID:iEAStFSh
>>70
検索したら普通にあったけど。
81 ベゴニア・センパフローレンス(福岡県):2009/07/14(火) 23:31:13.14 ID:oo6zjcdY
創価学会って、池田大作が異常に神聖視されてるよね
普通の仏教なのに、なんで池田=神みたいになってるの?池田が死んだらどうなるんだ?
82 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 23:33:34.07 ID:XLxVz1zU
フランスは政教分離が厳格な国だから。そもそも政教分離の起源がフランス革命だし
カルトというかその手の新興宗教は全部登録されてるだけだと思う
まあ英雄大ナポレオンはともかく、未だに家督継いでるナポレオン○世はフランスでも嫌われてるから
こいつらを支援してる創価が現在のフランス共和国と結びつくことはないだろう
83 プリムラ・ラウレンチアナ(愛知県):2009/07/14(火) 23:33:44.40 ID:mnCWPHKJ
規制されているということは、「ない」のではなく「ある」ということだわな。
存在するから邪教なわけで、存在しなきゃ邪教扱いする必要もない。
84 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/14(火) 23:45:05.59 ID:mQUe/8Uu
外国から買い取った小島のチビが皇帝になったときどう思った?
85 カキツバタ(長屋):2009/07/15(水) 00:01:27.16 ID:xByPY8Mi
>>31
はあ?
極左教師だったって言ってんだけど?w
何見当違いのレスしてんだ
86 ハナモモ(兵庫県):2009/07/15(水) 00:05:38.29 ID:KPkzqaj9
>>85
非マルクス主義者の極左というとアナキストってこと?
そりゃ中々珍しいな
87 トサミズキ(東京都):2009/07/15(水) 00:05:49.09 ID:7v6hYAND
お前中学生?中卒引き籠もり?それとも定時制高校生?
高校の授業で一年中フランス革命とかあり得ないこと言われてもなあ
88 セントウソウ(関西地方):2009/07/15(水) 00:06:05.58 ID:TOYFf8RD
民主主義面してるけどほとんど独裁だよね
ナポレオン然りドゴール然り
89 バーベナ(dion軍):2009/07/15(水) 00:07:22.42 ID:gOkijjr8
テニスコートの誓いでカッコよくセンターを決めたのに影の薄いバイイさん
90 プリムラ・インボルクラータ(愛知県):2009/07/15(水) 00:12:33.97 ID:y8u2lEkn
>>85
自己中心的な発想の人だなあ
91 アッツザクラ(中部地方):2009/07/15(水) 00:14:23.22 ID:LBLrUo2z
ナポレオンがスペインでの戦いやロシア遠征に勝っていたら
ワーテルローの戦いで連合軍を撃破したら、英米戦争で米国が負けてたら未来はどうなったとか考えちゃうよね
92 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/07/15(水) 00:57:40.95 ID:p8WD9kOg
93 バーベナ(東京都)
シモーヌ!シモーヌ!シモーヌ!