民主「最低時給を1000円にする!」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノミノフスマ(東京都)

民主党マニフェスト 最低賃金時給1000円に

民主党は、マニフェスト(政権公約)に、3年をめどに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げることを盛り込んだ。2009年7月9日に発表した内容だ。
民主党は国民の生活を第1に掲げ、「7つの提言」を主張する。そのうちの1つ目が、「雇用を守り、格差を正す」こと。
時給1000円の引き上げとともに、パート・契約社員を正社員と均等の待遇とし、フリーター・ニートの就職支援などもうたっている。

http://www.j-cast.com/2009/07/14045301.html


★1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247556842/
2 菜の花(福井県):2009/07/14(火) 18:36:37.71 ID:CJMeh7b7
ッシャー!
3 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:36:48.98 ID:Znq9yfgM
その分、労働人口が減る
4 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:37:09.86 ID:ivxMnk3w
>>1


これはほんとスレ伸びるな
しかもほとんど反対意見。ミンス工作員があぶりだされるスレだからおもしろいw
5 ジンチョウゲ(静岡県):2009/07/14(火) 18:37:38.32 ID:TrI3uMCd




パチンコ宗教派遣集権搾取糞政党支持の池沼どもざまぁああwwwwwwWWW




6 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 18:37:45.12 ID:8CrjDOnR
※ ただし在日に限る
7 コデマリ(東京都):2009/07/14(火) 18:37:45.33 ID:tj20qRWr
>>993
普通の会社ってなんだ?
一般製造業も販売業もどこにだって時給1000円以下なんているぞ。
8 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:37:50.41 ID:feVaXAYe
海外に企業が逃げるなら
自分も一緒に逃げればいいと思う
9 ジンチョウゲ(東京都):2009/07/14(火) 18:38:07.72 ID:GGqhKcV1
パラダイムが変わるかもしれないけど革命とは起こるべきして
起こるもの。これも時代の要請だから会社経営してる人は
今からいろいろ準備を始めたほうがいい。
10 ロウバイ(東京都):2009/07/14(火) 18:38:13.76 ID:jEbRPe3k
チョン・チュンを大量に輸入してホステス化
全員時給1500円以上
この平均で1000円を狙う!
11 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:38:14.43 ID:AUwNN/G6
正規雇用がさらに減って
雇用から請負に労働契約が変更されるだけ
12ポッタマちゃん(長野県):2009/07/14(火) 18:38:16.15 ID:Rf5Gz0EB BE:424766382-2BP(9824)

※ただし物価は倍になります
13 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/14(火) 18:38:25.12 ID:T5b4gC19
日本が潰れちゃうよ(´・ω・`)
14 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:38:33.82 ID:b1meb6P3
だから民主党の国会議員の時給を1000円にしろよ
15 タツナミソウ(神奈川県):2009/07/14(火) 18:38:35.99 ID:FdZYdOhM
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/        。     レ'          /
  └l> ̄    !i´-)      ,,,....... ノ ヽ.,,,,,  /        /  地 ほ こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U     -・‐,  ‐・= /-┬―┬―┬./  獄 ん れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')      -ー'_ | ''ー/    !   !   /   だ. と か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u    ノ(,、_,.)ヽ/`i   !   !  \  :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_    の が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄
16 スズメノヤリ(京都府):2009/07/14(火) 18:38:40.28 ID:sR2o6cRL
1年でするのか?任期の4年かけてするのか?それとも10年でやるのか?
17 タンポポ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:38:43.16 ID:zj4GRzDY
時給換算も1000円以上にしないと意味ない
18 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 18:38:50.54 ID:8vvDm2//
農家大丈夫なの?
19 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:39:04.68 ID:ncSmBXjv
>>7
製造業にいるか?
販売業?よくわからないけど、小売業とかにはいるだろうね。
だから物価に転嫁すればいいんだよ。

物価に転嫁できなければこの政策は失敗
20 ビオラ(千葉県):2009/07/14(火) 18:39:06.48 ID:y76U7xdw
学生がバイトできなくなるのでやめてください
21 西洋オキナグサ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:39:24.48 ID:yamiSyAH
時給1500円→1000円
時給800円→1000円
22 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:39:50.71 ID:ncSmBXjv
>>14
じゃあ自民党議員の時給は700円な。
23 シンビジューム(北海道):2009/07/14(火) 18:40:03.19 ID:Eq+KGu1g
派遣無くなったら芸人さんとかレギュラーで契約しないとね
24 オウレン(山口県):2009/07/14(火) 18:40:03.46 ID:DshBS0e9
インフレ誘導か。
大喜びは輸入商社と国債を乱発している国だな。
25 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 18:40:08.96 ID:8CrjDOnR
>>20
学生は勉強するだろ
家庭教師とかなら2、3000円もらえるだろ
26 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 18:40:10.13 ID:OhIZEbWn
経営者視点なんざマジどーでもいい
コスト膨らんで死ぬとか言うならサッサ死ねよ
バーカ
俺の売り物は労働力しかねーんだからテメエらの都合で価格競争やられたら終わりなんだよ
あ?全体のパイが減る?
バカですか?
価格競争やられたら終わりだつってんだろ
死ねよ
日本経済を自負してる搾取者ども
27 サルトリイバラ(大阪府):2009/07/14(火) 18:40:25.82 ID:StdKUDr9
おまえら民主のマニフェスト保管しておけよ?
たぶん政権取るけど、4年後までに実施されなかったら
マニフェストじゃなくただの詐欺だから
28 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/07/14(火) 18:40:32.91 ID:6wMSYxp8
そして最高時給が1000円へ・・・・
29 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:40:37.82 ID:ncSmBXjv
>>16
前どっかで見た話だと3年で。
3年だとちょっと早急すぎる気もするな。4年くらいかけたほうがいいような気がする。
30みのる:2009/07/14(火) 18:40:43.67 ID:d4QojYAD BE:5359695-2BP(3123)

一番影響を受けるのは、実際に最低賃金辺りで働いている低所得者。時給が上がるか
無職になるか。
31 ナニワズ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:40:55.70 ID:c9HF12x3
立て!万国の労働者!
32 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 18:41:12.45 ID:oBhejmEx
良いんじゃね?
企業が納める税金を雇用者に出して消費に回してもらえば良いじゃん
33 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:41:15.68 ID:bsSv3yM2
>>18
農家の手伝いなんで今でも時給1000円以上だろ?
34 タンポポ(東京都):2009/07/14(火) 18:41:18.50 ID:DM77g/nH
これを本気で言ってるんだからいかに
民主党が異常な政党かってのがよく分かるな
35 メギ(静岡県):2009/07/14(火) 18:41:27.56 ID:gPcBNjPq
これ擁護してるのってニートか民主信者くらいだろwww
ほんとにできるならイオングループのパートの時給上げてみろよ
36 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:41:43.31 ID:ivxMnk3w
完全に経済オンチの考え方
37 チャボトウジュロ(大阪府):2009/07/14(火) 18:41:51.33 ID:Jy4JxQxu
俺自給1000チョイだから関係ないな
38 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:42:02.50 ID:b1meb6P3
普通に考えれば、中国やインドとバッティングする分野の仕事がなくなっちゃうって分かるだろ。
時給1000円なんてしたら、サービス業とか製造業やってるところはどうなるの?
日本の中で細々と生き残ってる零細産業がことごとく崩壊するよ。
39 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:42:23.08 ID:ncSmBXjv
>>35
一社だけあげたら、その人件費を販売価格に転嫁したときに価格競争で負けるだろ。
一斉にあげるから意味があるんだよ
40 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:42:24.14 ID:ivxMnk3w
>>37
1000円に落とされるよ^^
41 シキミ(大阪府):2009/07/14(火) 18:42:26.81 ID:OFOb8X7J

人件費増やして店を潰す気か!
42 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 18:42:31.56 ID:9KcjRyGN
なんでおまえら反対してんの?
43 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:42:33.46 ID:feVaXAYe
>>34
いかに労働者を安い値段でこき使うかを
命題にしている自民党
44 ニオイタチツボスミレ(愛知県):2009/07/14(火) 18:42:36.89 ID:vfcJN+rN
>>18
研修生入れてるから問題ない
やつら1年間は身分的には労働者ですらないしw
45 ニガナ(関東):2009/07/14(火) 18:43:01.15 ID:0ZvJ/FQo
それより残業全員禁止にしろよ
46 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 18:43:17.76 ID:bPnv12VL
民主党って>>26みたいなやつがいっぱいいるだろうな
47 アカシデ(愛媛県):2009/07/14(火) 18:43:24.02 ID:CYdorIz6
これでクビにされる人がどれだけ増えるんだろうか
48 チューリップ(長野県):2009/07/14(火) 18:43:31.52 ID:Bt5skfgL
まあ一回やってみていいんじゃないかな?
成功すればよし、失敗すればやめりゃいいじゃん。
現状のままじゃ格差は消えないし、いろいろ試すのはいいと思うが。
49 シャクヤク(中国地方):2009/07/14(火) 18:43:36.96 ID:JcTaBajX
>>27
4年もやらせんのか・・・かんべん
50 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:43:40.64 ID:TPDNmkhf
本当にやったら、使えない在日クンが軒並みクビになるよ
51 アメリカフウロ(栃木県):2009/07/14(火) 18:43:44.40 ID:LJP2/RpB
>>14
んなことしたら、警備にかけるお金がなくなって永田さんみたいに友愛されちゃうよ
52 アルメリア(沖縄県):2009/07/14(火) 18:44:01.20 ID:oQSnOI5S
1000円になるなら民主応援
53 シンビジューム(関西地方):2009/07/14(火) 18:44:03.05 ID:ukuAx5vf
>>39
どんだけの企業がそれを守るだろうね
54 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:44:05.42 ID:oEqXGukm
>>37
実行されると千円に引き戻らされるよ
経営悪化の為〜とか言われて
55 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:44:08.55 ID:ivxMnk3w
>>42
最低時給1000円になる代わりに、雇用減らされたら本末転倒
よく考えような
56 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 18:44:11.43 ID:t+H5q7oB
時給800円で250時間働くより、時給1000円で200時間働くほうが一応幸せだわな。
57 エピデントルム(埼玉県):2009/07/14(火) 18:44:11.56 ID:Vi6eyrC/
これって安く雇われてる日本語まともに覚える気がなくて仕事も真面目にやらない中華達のためじゃね
58 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:44:11.85 ID:AUwNN/G6
コンビニはかなりの数が潰れる
フランチャイズだと家族総出でまわすしかなくなるから
オーナー一家は過労死するか、廃業するかしかないだろうし
59 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:44:20.99 ID:8OnaN5Gy
現実問題、消費が冷え込むから物価に転嫁なんてできない
失業者が飢え死にするだけ
雇用は外国人優先枠が設けられる。

それから生活保護も在日優先ですから
60 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 18:44:24.94 ID:WlrNY4YV
うちの職場は人が余ってるから、人件費を減らすために半分ぐらいクビにされそうw
61 サイネリア(東京都):2009/07/14(火) 18:44:30.59 ID:B5+zK/cx
ネオリベ的でないな
人間的嫌悪感が無い程度の経済的な自由を規制するとか
日本を途上国にでもする気かよ
62 ハナビシソウ(愛知県):2009/07/14(火) 18:44:33.61 ID:Qk79hkk+
これ片言のブラジル人や中国人にも1000円払うのか?
工場や個人経営の小さい店なんて一瞬でつぶれるぞ
63 ミヤマアズマギク(北海道):2009/07/14(火) 18:44:44.83 ID:EQxA+03b
今まで1000円超えてたけど不況の所為だか知らないけど今年1000円割ったよ時給。
私だけじゃなくて社員一律時給下がってるし。
64 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:44:49.77 ID:b1meb6P3
時給って地方の方が安いんだよね。
生活費もその分安いから、地方の産業って安い賃金に支えられてるの。
中国人とかも来て仕事してる。そういう環境。

恐らく時給1000円にしたら地方経済は持たない。
地方に産業が成り立つ原動力が失われて、
その産業は外国に取って代わられるか、消え去ってしまうか・・・
65 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:44:55.39 ID:ncSmBXjv
>>53
守る?守るって何?
66 オウレン(山口県):2009/07/14(火) 18:44:59.55 ID:DshBS0e9
嘘を嘘と見抜けない人には、
(選挙で正論を唱えている党に)投票することは難しい。
67 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:45:03.85 ID:Qe4xI7ww
まだやるのかよ
68 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:45:16.20 ID:wJ8f6Wcv
社長の給料さげればいいだろ。アホ
69 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:45:33.93 ID:Ov2U6SUx
分かりやすいようにまとめてやるよ

・雇用が減るだろ!
→減らないよ。低所得者層の可処分所得が増えて景気が良くなるから、雇用は増える
・インフレになるんじゃね?
→多少はな。製品価格に占める原価の割合を考えると100円の商品が110円になるぐらいだろ
・中小企業に不利だ!
むしろ、フリーターいっぱい雇ってる大企業涙目www

こんなもんだろ?
これだけ分かりやすく書けばさすがにν速民でも理解できるよな?
70 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/07/14(火) 18:45:34.59 ID:5ZmyniYh
紙広告を止めて繰り返し使える電子広告に移行
国会議員半分減らして経費削減
宗教法人への課税
賭博の課税増
道路建設の見直し

色々やれよ
71 シロバナタンポポ(西日本):2009/07/14(火) 18:45:42.27 ID:nwdToO1x
>>48
お気軽にお試し期間で運営されると日本経済にすごく大打撃な気がするが。
72 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 18:46:03.28 ID:2md+iIT4
リフレーション政策か。マイルドなインフレをどうするか。
紙幣発行ではなく賃金で調整する発想は悪くはないと思うけど。
さて、自民が出来なかったが民主にはできるかな。
73 ラッセルルピナス(関西・北陸):2009/07/14(火) 18:46:05.86 ID:0L+qoBk+
最低賃金が600円代のうちみたいな田舎でも1000円になるのか
74 シンビジューム(関西地方):2009/07/14(火) 18:46:11.90 ID:ukuAx5vf
>>65
最低時給1000円以外に何かあるのかよ
75 オウレン(山口県):2009/07/14(火) 18:46:14.14 ID:DshBS0e9
雇用が減り、生活保護激増で国があぼーんだろ。
76 ノミノフスマ(福岡県):2009/07/14(火) 18:46:19.09 ID:m4RnSkpI
そういや以前NHKの番組で「派遣が規制されたらワシら引越し業者は倒産する」
とかほざいてた社長がいたが、そもそも派遣がなかったらお前の会社なんて
10年前に倒産していたわけで。
77 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 18:46:20.45 ID:IhzSzrK3
>>48
確実に悪くなるのが目に見えている
そんなものを試すのはどうかと…
78 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:46:23.86 ID:ncSmBXjv
>>61
今時ネオリベってw
まだ小泉信者が生き残ってたんだw
79 桜(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:46:25.24 ID:F5RUjMzC
こんな時間から経営者目線の描き込みが笑えるw
自民信者の悲鳴が心地良いわw
いやあ愉快愉快w
80 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:46:34.50 ID:feVaXAYe
>>71
首相が一年ごとに変わる異常な国
81 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 18:46:39.79 ID:9KcjRyGN
うちの会社で時給1000円以下で働いてる奴なんて一人もいないんだが
正社員で平均時給2500円くらいかな
非正社員は時給1100円以上払ってるし
82 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 18:46:49.68 ID:t+H5q7oB
でもまぁ、そこそこ辛い仕事なら時給1000円は最低あげないとな。
そういう業務に限るなら別にいいと思う。
83 アカシデ(愛媛県):2009/07/14(火) 18:46:58.18 ID:CYdorIz6
>>73
経営者側から
景気悪化の理由とかでなにもない感じになりそう
84 タネツケバナ(長屋):2009/07/14(火) 18:46:59.22 ID:23Jk9A0o
公務員削減、公共事業削減、法人税増税、最低時給1000円、消費税は上げずに保障は倍増!

会社の倒産数は増えて、外資は逃げて株価は下がり
失業率は増え消費は減少、インフレにより物価だけは上がる

明確な財源確保先と景気対策盛り込まない限り国を滅ぼそうとしてるようにしか見えないな
85 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:46:59.31 ID:ncSmBXjv
>>64
平均1000円な。
地方は最低800円。
86 マツバウンラン(東京都):2009/07/14(火) 18:47:06.48 ID:Ssdwmqos
>>42
人件費があがってオートメーションの方が利益率がマシだってなったら
シューマイにグリンピースを乗せる仕事の人とかは不安になるんじゃね
87 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 18:47:23.52 ID:8CrjDOnR
>>57
当たり前だろ
民主党は中国人や韓国人が支援しているんだから
冗談かと思っていたがまじでこういうことなりそうだな

在日参政権
在日年金    ←払ってなくてもOK
在日医療保険 ←日本人の税金で補填します
88 ハナズオウ(岡山県):2009/07/14(火) 18:47:29.59 ID:2p0o9R+6
★★★★★★★★★★★★時給1200円     ★★★★★★★★☆☆時給800円
        ↓                          ↓
                  最低賃金1000円にすると
        ↓                          ↓
★★★★★★★★★★☆☆時給1000円     ★★★★★★★★★★時給1000円
89 フモトスミレ(関東地方):2009/07/14(火) 18:47:31.21 ID:/6wp3Gjz
奴隷がいなきゃ成り立たない社会なんて壊れてイイよ
90 ツゲ(静岡県):2009/07/14(火) 18:47:39.98 ID:q3b7S6yS
馬鹿ばっかだな。
補助金だすなり(公務員税とるとか配当税とるとか)

それか経営者は労務費膨らんだ分 
技術革新で対応しろやカス。
ソロースワンモデルもわからんのか
91 ポピー(宮城県):2009/07/14(火) 18:47:41.59 ID:0TMRbljs
これなら結婚しなきゃ余裕でフリーター生活できるじゃんヤッター\(^o^)/
92 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:47:56.95 ID:ncSmBXjv
>>69
わかりやすい。
93 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:47:57.78 ID:b1meb6P3
企業が800円で10時間雇えるところが、
1000円だと8時間しか雇えない。
実質的に2時間の労働が減る。
全国規模でこれが起こると、大量の実労働が失われることになる。
その穴を何で埋めるのだろうか?
94 カントウタンポポ(長屋):2009/07/14(火) 18:48:16.59 ID:mHkBtRf+
専門家にシュミレート頼んであるのかね
95 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 18:48:23.39 ID:WlrNY4YV
今まで時給900円だったやつが1000円になったからって
景気なんて良くなるかよw
96 ムシトリナデシコ(catv?):2009/07/14(火) 18:48:26.41 ID:rKV03QfA
真面目な話、どこの政党も腐りきってて、どこにも投票したくないんだけどどうすればいい?
97 クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県):2009/07/14(火) 18:48:40.98 ID:GsWx28I9
+のスレで必死に火消ししてる奴がいて面白かったな
どう考えてもまともな法案なのに
98 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:48:42.04 ID:8OnaN5Gy
>>69
これじゃお前が貧乏人だということしか分からん
99 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:48:44.32 ID:ncSmBXjv
>>73
最低時給の平均が1000円。

最低時給の最低額は800円。
今現在600円台なら、おそらくせいぜい850円くらいかと。
100 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:48:45.35 ID:SIwyAgfP
安い労働者切っても結局は誰かがやらなきゃ回らないんだから
高所得者が最底辺の仕事することになるんだろ?ざまあwwwww
101 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 18:48:52.29 ID:t+H5q7oB
>>93
昼寝でもしてたら?
102 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 18:48:53.28 ID:8vvDm2//
どうやら民主になると崩壊が加速するようだな
楽しみだ
103 コデマリ(東京都):2009/07/14(火) 18:49:01.77 ID:C2nOVdqN
>>994
糞国になった責任が国民の側に無いとでも?
自分は違うとでも思ってるのかw

「感情で突っ走らない」って点で見れば、と言っているのだが。
積極的支持は全くしていないがな。

派遣は制度を悪用した業者が続出した。だから運用を改善しろと言っている。

国民の側も小作人根性じゃ駄目だけどな。
派遣だって騒いでたのは「楽して良い思いしよう」って発想の連中と、
それを利用して勢力拡大したい連中だろ。

糞国にした最大の原因はこんな連中だと思うがな。
104 プリムラ・ラウレンチアナ(富山県):2009/07/14(火) 18:49:08.36 ID:3fsrPjDB
責任とるのは国民だからwww
選択の自由も国民です^^
105 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:49:11.13 ID:8Xy2WdCY
>>96
宗教マジお勧め
106 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 18:49:12.09 ID:bPnv12VL
>>85
800円ならわかるがうちの地方でパートの時給1.5倍アップとか無いわ・・
107 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:49:14.02 ID:ivxMnk3w
>>87
在日参政権   ←国籍もってなくてもOK
在日年金    ←払ってなくてもOK
在日医療保険 ←日本人の税金で補填します
108 キエビネ(東京都):2009/07/14(火) 18:49:14.81 ID:Gk6A6qpq
移民大量に受け入れるからな
109 ユリノキ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:49:23.46 ID:GL+hWfju
刺身にたんぽぽのっけるだけでも1000円かよっ!?
110 イヌノフグリ(三重県):2009/07/14(火) 18:49:23.73 ID:iIo75218
奴隷使って低価格でやってる店潰れるなw
間違いなくインフレくるな。
111 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 18:49:28.35 ID:2md+iIT4
>>90
技術革新なら現状のデフレ下が理想的なんだがね
で、ごらんの有様だ
112 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 18:49:36.61 ID:g1IRVmTm
あの、
今まで800円だった無能バイト君が1000円になる代わりに
有能なリーダー格の1200円のバイト君も1000円にとかなりませんか?

向上心低下しませんか
113 オキザリス(大阪府):2009/07/14(火) 18:49:39.90 ID:7X3NmIhT
飲食のテンチョーやってるがこれがガチだと困るなぁ
ただでさえカツカツでやってんのに人件費跳ね上がると利益でねぇっての
114 ポピー(宮城県):2009/07/14(火) 18:49:55.08 ID:0TMRbljs
日本崩壊キボンヌの俺にはどっちに転んでもおいしいwww
奴隷ども働けー
115 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 18:50:00.36 ID:4Pfrzs7+
>>106
>最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げる
116 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:50:04.21 ID:feVaXAYe
>>93
その分早く帰って家族と夕ご飯食べればいいと思う
117 ハクモクレン(東京都):2009/07/14(火) 18:50:07.76 ID:NKrh4sEN
こんだけスレ伸びるとなにがなんでも民主に入れたくなる。
118 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:50:10.06 ID:AUwNN/G6
最低賃金を上げるのが悪いとはいっていない
ただ、業種や労働体系によってはそれで成り立たなくなるところがあるから
それをきちんと考慮して、さらに穴を埋めてからでないとだめ

両刃規制して牡蠣のからむきが仕えなくなって大打撃みたいなことになりかねん
119 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 18:50:21.95 ID:iuqu+ack
まぁお前らが何を書き込もうが自民党に入れるんだけどね
120 トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:50:24.22 ID:8nyA2DZO
それよりも労基法の違反厳罰化すればいいのに。
121 ナノハナ(長屋):2009/07/14(火) 18:50:25.04 ID:kzeTJaVF
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
122 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:50:57.63 ID:7mlNAluL
景気が回復するのと企業が倒産するのと物価が上がるのと、どれがどういう順番になるんだ?
123 セキショウ(関西地方):2009/07/14(火) 18:51:02.92 ID:kASrRSHh

【韓国】「日本の民主党に慰安婦問題の法律制定を要求」〜韓国挺身隊問題対策協議会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236257592/

【民主党】本岡議員「政権交代したら"元慰安婦だと名乗り出た外国人に対し国家が謝罪と金銭の支給を行う法案"が実現する」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244134160/

【政治】 民主党が政権取ると…「元慰安婦に賠償法案」「国歌国旗法見直し」「在日外国人に参政権」「人権救済機関」「夫婦別姓」?★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244516388/

【民主党】日韓併合100年「歴史を直視し共生のアジアを築く」「日本国民が望んでるのは友愛政治の建設」鳩山民主党代表に聞く★3[06/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246486883/

▼鳩山代表
日韓関係で自民党と民主党の違いがあるとすれば、われわれは過去の歴史を直視する
勇気を持っていることだ。

自民党も1995年の村山富市総理の談話を継承するとしているが、彼らは口先だけで
継承していると、韓国民たちは疑問を抱いているようだ。

民主党は村山談話を共有するだろう。

それは過去に対する反省を踏まえた日韓関係の未来志向的な発展だ。

来年の日韓併合100年を機に日本国会があるメッセージを示すか、両国首脳レベルの
メッセージ交換するなど、いろいろな方法が考えられる。
124 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:51:04.30 ID:ncSmBXjv
>>110
インフレに来てほしいんだよ。
125 水芭蕉(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:51:05.86 ID:3B+V+l24
正社員なんてやってられんな
派遣でマターリ時給千円のほうがいい
126 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 18:51:18.08 ID:oBhejmEx
>>112
あくまで「平均」ですから^^;
127 ユリノキ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:51:42.46 ID:GL+hWfju
>>112
リーダー君1300円、無能君はクビです。
128 メギ(静岡県):2009/07/14(火) 18:51:48.69 ID:gPcBNjPq
民主信者を見てるとこういう馬鹿のせいでジンバブエ化するんだろうなと思う
129 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:51:51.90 ID:ncSmBXjv
>>113
販売価格あげればいいじゃん。
他の店の人件費もあがるんだぜ。
どこも同じ条件だよ。
130 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:51:53.99 ID:feVaXAYe
つか、飲食とかあんなに必要なのか?そんなに食うのに困ってるの?
中国食品を使っているような飲食が減っても全く困らないのだが
131 ヤマエンゴサク(東京都):2009/07/14(火) 18:51:55.69 ID:5dwy0lQ7
沖縄なんて630円とか普通なのに出来るの?
132 トベラ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:51:57.28 ID:9LKbVAxA
払えない企業は潰れて来いいって言ってる工作員、真性は
小学校高学年からやり直して来いよ
133 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 18:51:59.16 ID:bPnv12VL
>>115
平均か 関東は1200円くらいかな?
134 シンビジューム(関西地方):2009/07/14(火) 18:52:00.69 ID:ukuAx5vf
・接客業無理
・肉体労働無理
・特に技術なし
・対人関係あんまないとこ
こんな俺でも時給千円もらえるのかよ
135 サトザクラ(長屋):2009/07/14(火) 18:52:02.16 ID:aHQkQoXv
出来なきゃゴメンナサイしちゃえばいいんだよ。
136 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 18:52:09.41 ID:9KcjRyGN
使えない腹出てるタヌキ親父正社員に時給5000円払ってるんだが
まずこいつらを首に出来る法律作ってくれよ
バイトに時給1000円くらい払ってやれよ時給1000円でも年収200万ぽっちなんだし
137 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 18:52:16.56 ID:Sf93mZXv
バイトも採用してくれるの渋られるようになるような
138 シラー・カンパヌラータ(長屋):2009/07/14(火) 18:52:14.63 ID:DKcmwqD8
ますます仕事無くなるような気が…
139 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 18:52:23.47 ID:OhIZEbWn
国家崩壊とかキャーキャー死に物狂いで叫んでるのはさっさ他所のl国行って暮らせや
今すぐだ
邪魔じゃ
消えろ
140 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 18:52:25.48 ID:v1sDRIQh
雇用減って今より悪化する気がするんだが
マジで日本が終わる気がするわw
141 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:52:28.44 ID:bsSv3yM2
まともに生活できる時給が1000円くらいだろ?
寧ろ今までが異常だわ
142 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:52:37.87 ID:HNN6Y90a
雇用が減るだけだな
143 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 18:52:37.93 ID:8vvDm2//
バイトに受かりにくくなった学生が老人をターゲットにした詐欺、犯罪が増えてメシウマでもある
144 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:52:42.48 ID:I+awewh8
政治に口出しされないよう愚民化し投票率を徹底して下げた結果、バラマキに乗っとられた構図
145 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:52:43.66 ID:ncSmBXjv
>>118
そうだね。
移行期間は少し目を配ったほうがい。

自民党みたいに一つ実行して後は放置だと、
副作用で国が死ぬ。
146 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:52:47.59 ID:b1meb6P3
民主党の政策を見てると、どれもが亡国へのトリガーに見えるから困る
147 オキザリス・アデノフィラ(空):2009/07/14(火) 18:52:47.74 ID:1s7qoar9
企業側がどう動くなんて正直やってみないとわかんないと思う。
148 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:53:04.09 ID:8Xy2WdCY
>>124
インフレ・円安・輸出復活
これは悪くない
149 フクジュソウ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:53:13.31 ID:TFqlPIJ7
>>93
正社員のサビ残に決まってるだろ
150 モリシマアカシア(北海道):2009/07/14(火) 18:53:19.04 ID:DZ4oOn7g
これで経済活性化するのか?
今でも地方は就職出来ない人間だらけなんだけど余計に雇用を渋るんじゃないのか
151 マーガレット(東京都):2009/07/14(火) 18:53:23.61 ID:/PwViESx
心配だなほんとに通るのかこれ
152 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/07/14(火) 18:53:24.85 ID:oZj+jURF
バイト首切りが始まるのか(´・ω・`)
153 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:53:27.99 ID:ivxMnk3w
>>129
個人でやってるようなところは仕入れで厳しくなる
よそと同じ条件にはできないんだぜ
154 プリムラ・マラコイデス(徳島県):2009/07/14(火) 18:53:28.10 ID:lAF74Ihx
民主に投票するやつって何なの?死ぬの?
155 オウバイ(西日本):2009/07/14(火) 18:53:33.12 ID:J1EEDXZD
人として最低限の生活ができないぞ、どうなってんだ
156 キランソウ(大阪府):2009/07/14(火) 18:53:48.22 ID:Zb0zERSI
インフレになれば国の借金帳消しでメシウマ

だと思ったらロシア見てると完全に職が無いなw
157 オウレン(静岡県):2009/07/14(火) 18:53:51.86 ID:yaysta6A
バイトしようと思ったら750円ばかりでやる気が無かったがこれならできるさっさと1000円にしろ
158 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 18:53:53.20 ID:7GM9Cg1n
>>149
これでまた少子化が進むなw
159 シロバナタンポポ(西日本):2009/07/14(火) 18:53:54.94 ID:nwdToO1x
時給が1000円になっても雇用形態がフリーターやパートのままだったら
労働者の生活安定しないでしょ?
160 オキザリス・アデノフィラ(空):2009/07/14(火) 18:53:57.35 ID:1s7qoar9
俺もいっそ韓国籍取って日本に住もうかなぁ…
161 ポピー(宮城県):2009/07/14(火) 18:54:04.16 ID:0TMRbljs
つかこういう政策的に日本が終わってるわけじゃなくて明らかに国際競争力がなくなってるんだから
どっちにしても終わりだろうにw
162 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 18:54:17.94 ID:t+H5q7oB
時給1000円で普通に働いて20万、残業こなせば25万か。
ワープアのボーダーラインってとこだな。
163 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:54:23.55 ID:AUwNN/G6
今の法体系だと、企業側は抜け道見つけて、さらに安いほうへ流れていく気がする。
164 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 18:54:25.68 ID:g1IRVmTm
>>126
平均時給が1000円てこと??
じゃないですよね?
地域によって差はあるにせよ最低賃金が全国平均1000円ですよね?

そのボーダーが1000の地域ではこういうことになりませんか?
165 ラフレシア(長野県):2009/07/14(火) 18:54:30.55 ID:JM+Y3ZuU
目標に向かって手段を構築するのではなく
結論がありきでそこから手段を構築するからこうなる
166 ノボロギク(長崎県):2009/07/14(火) 18:55:01.69 ID:71Mu3XFB
167 アブラチャン(群馬県):2009/07/14(火) 18:55:04.93 ID:xdxw5UVa
インフレにしておいて公務員給料、年金、生活保護は据え置きなら大歓迎
168 キエビネ(千葉県):2009/07/14(火) 18:55:13.87 ID:tpApCuzH
あんまりムチで叩かれすぎたから、アメの味を忘れてしまったでござる
169 ワスレナグサ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:55:24.78 ID:0Y4hEsNR
おわりのはじまり
170 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:55:25.42 ID:8Xy2WdCY
>>131
無職に金ばら撒くよりも少しでも働いてる奴の給料を上乗せした方が地域振興になる
171 オキザリス・アデノフィラ(空):2009/07/14(火) 18:55:25.95 ID:1s7qoar9
派遣も禁止されるようだし、海外移転可能な産業は出て行くよ。
172 アメリカフウロ(栃木県):2009/07/14(火) 18:55:29.07 ID:qoVs0oln
これって単に求人が減るだけなんじゃないの?
173 シラン(dion軍):2009/07/14(火) 18:55:30.01 ID:id852VxL
>>159
そんな安定はハナから幻想

正社員でも潰れたら無職
174 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:55:30.84 ID:b1meb6P3
これって一種のワークシェアリングだろ。
実労時間が減るから、収入の合計額は変化ないよ。
そしてGDPは1割くらい減る。

恐らく選挙向けの宣伝政策で、実際には立法化されないだろうな。
175 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:55:47.21 ID:Ov2U6SUx
>>158
どう考えても逆だろ
最低賃金付近で働いてる若者に金銭的余裕ができるんだから
176 ニリンソウ(兵庫県):2009/07/14(火) 18:55:53.45 ID:egfcjOYY
こりゃとうとうトゲ付き肩パッドの出番が来たようだな
177 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:56:00.29 ID:g3BNI2j/
どうやって?
178 オキザリス(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:56:02.75 ID:6LokOoYn
民主支持のまともな書き込みが一つもないじゃん

民主党の政策はすばらしいかもしれないが
2chねらの民主支持者なんてこの程度だよな
179 ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:56:05.35 ID:HNN6Y90a
地上の楽園は行きたい奴だけ行ってくれ
国民巻き込むな
180 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 18:56:13.23 ID:7GM9Cg1n
正社員で安定した生活させないと。
これじゃバイトで食いつなぐ奴が増えて少子化進むぞ
181 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/14(火) 18:56:28.50 ID:CnLQPy3W
日本の時給は先進国の中でも最低水準だろ
上げて当たり前なんだよ
トヨタが労働力の安い日本で作ってアメリカで販売してる事から分かるはずだ
182 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 18:56:35.82 ID:OhIZEbWn
>>171
ああ
さっさ出てけ
二度とくんな
183 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 18:56:39.15 ID:WlrNY4YV
時給を1000円にあげて、雇用を継続させるとなると時間短縮しかないな。
バイト一人一日4時間労働で回し、足りない人手は正社員をこき使う。
184 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:56:40.80 ID:ivxMnk3w
>>176
ヒャッハーっていう発声練習を忘れるなよ
185 ポピー(宮城県):2009/07/14(火) 18:56:43.53 ID:0TMRbljs
>>174
ゆとりがあっていいじゃんw
186 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:56:47.00 ID:ncSmBXjv
>>174
>そしてGDPは1割くらい減る。

減らないよw
円換算だとあがるが、実質成長率にはならない。
ドル換算は変らない。
187 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 18:56:49.81 ID:8Xy2WdCY
>>162
残業月40時間くらいじゃないとそれくらいにならないような
188 ダンコウバイ(神奈川県):2009/07/14(火) 18:56:50.19 ID:jBkuAQzD
時給1000円だけど交通費無しな
189 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:56:54.65 ID:6FOwfs7D
物価が上がるだけだろ…
190 ヒサカキ(滋賀県):2009/07/14(火) 18:56:55.46 ID:sG6MEKn8
自民信者うざすぎワロタw
都議選前までと一変www
191 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 18:56:59.33 ID:bPnv12VL
>>150
いままで3人のところは切り詰めて2人と機械導入とかになるだろうね
うちの商売でもたとえ単年契約・入札でも1年で元取れるし
192 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:57:21.88 ID:ncSmBXjv
>>178
自民支持のまともな書き込みをしてください^^
193 オキザリス(大阪府):2009/07/14(火) 18:57:21.98 ID:7X3NmIhT
>>129
他んとこも一斉に価格上げるんなら条件一緒なんだけどなぁ
価格上げずにお客さん捕まえていける体力のある大手が生き残って
小さいチェーンや個人経営は路頭に迷うだろうね
194 ワスレナグサ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:57:23.33 ID:AgITKTlm
海外移転に外国人労働者が増えて職がなくなったでござる
195 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 18:57:33.80 ID:iuqu+ack
>>182
選挙権もないくせに・・・
196 シロバナタンポポ(西日本):2009/07/14(火) 18:57:38.13 ID:nwdToO1x
>>173
いや、だから企業が潰れないような政策が必要なわけで。
平均時給云々はその後の話な気がする。
197 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 18:57:39.70 ID:7GM9Cg1n
>>175
アホか
まともな生活化での子供が必要なんだっつの
198 ウグイスカグラ(東京都):2009/07/14(火) 18:57:44.04 ID:tlEfmfzV
採算合わすためにはバイトクビにせにゃならんし、1人当たりの労働時間と量が増えて良いことなんてなんにもない
糞ミンスはバイトもしたことない連中ばっかなんだろうな
199 キンカチャ(東京都):2009/07/14(火) 18:57:44.66 ID:Y57JK77Y
誰だよ民主入れたぼんくら 。
関係の人間だけじゃねーだろ!?

算数も出来ん集団だぞ。
200 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:57:56.37 ID:wJ8f6Wcv
上限を500万にすりゃ最低時給1000円でも余裕だろ。アホども。雇用も増えて格差も減って景気も回復だ。
201 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/14(火) 18:58:08.91 ID:CnLQPy3W
中国に海外移転したら偽装されたでござる
202 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 18:58:15.18 ID:b1meb6P3
賃金を上げると同時に、
働く時間を削られるから、
収入は同じ。
生産性がその時間分落ちるから経済は停滞する。
203 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 18:58:17.01 ID:8CrjDOnR
自民が枡添になっても民主が勝つだろうから
マニュフェストにのせる以上成立する

 700円の人→1000円 か クビ
 800円の人→1000円 か クビ
 900円の人→1000円 か クビ
1000円の人→1000円 か クビ
1100円の人→1010円
1200円の人→1020円
1300円の人→1030円
2000円の人→1100円
204 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:58:21.06 ID:Ov2U6SUx
>>190
必死だよなww
自民工作員は+に帰ってほしいよなww
205 藤(埼玉県):2009/07/14(火) 18:58:28.51 ID:XLrCXsld
バイトが簡単に採用されなくなるんじゃ?
206 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 18:58:40.87 ID:feVaXAYe
最低賃金を時給500円にすればおマイらも納得だろう
207 シラン(dion軍):2009/07/14(火) 18:58:42.95 ID:id852VxL
>>180
少子化は構わない
人大杉
208 カタクリ(空):2009/07/14(火) 18:58:58.46 ID:d8K/R1ft
にわか経済評論家がすげー沸いてんなぁ。
国のことはいいからとりあえず就職しろよ。
話はそれからだ。
209 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 18:59:08.38 ID:ncSmBXjv
>>193
大手が頑張れるのは最初だけ。すぐ価格に転嫁する。
じゃなきゃ利益が出ないから。

それまでの間個人経営は多少苦しむかもね。
そのためには移行期間だけは国が中小に援助したほうがいいと思う。
210 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/07/14(火) 18:59:13.37 ID:1B7wN4Yd
これって、企業に対するフォローはあるの?
なかったら(特に中小)企業が死ぬと思うんですが
211 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 18:59:15.17 ID:Uro1aeJY
時給1000円で潰れる企業は潰れろ
そもそも産業として成立していない
212 ヒサカキ(滋賀県):2009/07/14(火) 18:59:16.27 ID:sG6MEKn8
都議選前まで2次規制反対でミンス押してたのにどうしたんだよおまえらwwwww
213 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 18:59:16.90 ID:c9HF12x3
遊びほうけてる無能なブルジョワの賃金を下げりゃいいだろ
214 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 18:59:19.31 ID:ivxMnk3w
>>206
だからそんなのを決めることがナンセンスだっつってんだろバカかミンス信者は
215 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 18:59:23.44 ID:8vvDm2//
ここで新たな事業を考えた
トゲつきパッド専門店
216 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 18:59:25.40 ID:7GM9Cg1n
バイトに求められる能力が上がってこりゃ40代以上の人は
生保に頼る人も出てくるんだろうなぁ
社会保障費がどれだけ上がるか・・・
217 アカシデ(愛媛県):2009/07/14(火) 18:59:28.08 ID:CYdorIz6
クビが増えるのは間違いない
218 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/14(火) 18:59:28.78 ID:CnLQPy3W
こんな狭い国に1億人以上も人が住んでる事が異常なんだよ
219 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 18:59:49.99 ID:OhIZEbWn
自民のブタどもうぜえな
この期に及んでまだ抵抗の余地あるとでも思ってんのかよ
もう本当に死ねよ
死んでください
お願いします!
この通りです
お前らが生きてる限り俺は一生搾取され続けるんです
220 ニオイタチツボスミレ(関東):2009/07/14(火) 18:59:58.08 ID:CyTvlSdW
民主に政権奪取なんて無理
机上の空論をやめない限り無理

とにかく自分らが政権とったらまずこうこうこうしていく計画です
って明確に言わないと無理
221 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:00:08.32 ID:ncSmBXjv
>>196
時給1000円って、それで食ってくときの最低額なんだよ。
そんな金額ですら人を雇えない会社は社会にとってはあんまり存在する価値はない。
(中にはあるけど、99%の会社は不要)
222 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/14(火) 19:00:14.63 ID:UXyQJSi+
労働人口が減るっていうけど、それは使える人件費が同じだから、
昇給すればその分雇える人数が減るって事?
でも仕事の量は減らないから、雇う人数は減らせないだろ。
一人の労働量が増えるっていうけど、増やせば残業が増えるんだからまたお金がかかる。
現実に労働法なんか効果がない、ていうのは、
むしろ守らせないといけない、てだけだし。

なら、時給千円以上もらってる人の給料を減らして、
時給千円未満の人の給料をあげるっていうのが現実的じゃない?
223 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:00:23.13 ID:LFRMAuxJ
そんな事より咲スレ立てろ咲スレ
224 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 19:00:26.28 ID:7GM9Cg1n
>>207
ちゃんとした教育を受けた子供が増えるのはいいことだ
将来生活保護とかにお世話にならなきゃいけない連中が増えるのが困る
225 タチイヌノフグリ(愛知県):2009/07/14(火) 19:00:33.26 ID:cEYdZTXr
>>210
当然
別ソースにある
226 ムラサキハナナ(東京都):2009/07/14(火) 19:00:34.13 ID:6xxzdnSg
>183
外食やら小売りは過労死倍増で済むかな
227 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 19:00:34.65 ID:8vvDm2//
>>218
減ったら補充するからどんどん減ってね ってのが本音じゃないの
228 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 19:00:48.67 ID:WlrNY4YV
>>219
君が搾取されるのは君が無能だからだよ
229 ジンチョウゲ(静岡県):2009/07/14(火) 19:01:17.14 ID:TrI3uMCd




このスレから宗教の臭いしますぅぅううううう^^;



230 藤(catv?):2009/07/14(火) 19:01:18.59 ID:/3u2bUOd
それより夜勤を日勤の2倍貰える様に法改正するべき今の水準は明らかに不法搾取されてる
231 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:01:25.35 ID:iuqu+ack
>>219
民主政権でもお前は搾取対象だよwww
糞ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:01:28.75 ID:Ov2U6SUx
>>206
確かにww
このスレの自民党工作員の論理だと、最低時給500円にすれば全て上手くいくはずだよなww
233 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:01:32.12 ID:ncSmBXjv
>>214
現状も最低賃金は決まっているが、これはナンセンスなんだな
それを決めた自民党もバカってことでいいか?
234 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/07/14(火) 19:01:37.65 ID:sE2KdecS
時給1200円にして2倍働かせるだけだろ
大賛成してる奴はアホなの?
そもそも時給1000円未満なんてバイトかパートくらいだろ
235 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 19:01:44.01 ID:oBhejmEx
>>164
それは経営者が考える事じゃね?
1,200円で雇ってた人を民主党が「全国平均1,000円にするぞ〜」って
言ったからって経営者が1,000円にするかはワカラン。。。
236みのる:2009/07/14(火) 19:01:54.39 ID:d4QojYAD BE:2143692-2BP(3123)

>>210
あっても死ぬよ。仕事自体がなくなるから。
237 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 19:01:55.51 ID:7GM9Cg1n
>>221
都会と地方を一緒にしない
そもそも都会は時給1000円こえとる。850円なんてたまにしか見ない
238 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:01:56.55 ID:bPnv12VL
自民が!自民が!って病気みたいなやついるな
普通にこれは無いって
239 ノミノフスマ(大阪府):2009/07/14(火) 19:02:10.59 ID:Ojwztv4Q
中小企業とか個人経営のお店とか死ぬんじゃねえの?
ってバイトの勤務時間減らせばいいのか
240 ヒイラギナンテン(神奈川県):2009/07/14(火) 19:02:18.15 ID:eQvCzYV2
お前らデフレを維持したい富裕層、公務員、正社員の脅しに騙されるなよ。
これは下に書いてあるように、零細企業もフリーターも救われる政策。
”自称零細経営者”が山ほど出てきても馬脚は表れている。
実際には、中小・零細企業を潰してきたのは自民党の政策だからな。


260 名無しさん@十周年 sage New! 2009/07/11(土) 23:08:24 ID:GHuhmJU40
別にいいよ。時給が上がらないなら物を買わないだけ。

みんな1円でも安く買う為にますます「大手量販店」で買うさ。
おや?中小企業やっぱり潰れちゃうねwwwwwww

「効率化合戦」で勝負しても大手に対して中小はジリ貧になるだけ。
今まで散々大手資本にやられてきたろ。

今の状況じゃまず「効率化合戦」「価格競争」みたいなものを緩和させなきゃ
中小が生き残る術はないよ。
さらに、みんなに余裕が出来てニーズが多様化しない限りみんな「1円でも安い大手」で買う。
中小が生き残りたければ、この法案に賛成すべきだ。
底辺〜下位層が変われば日本中の雰囲気が変わるよ
今のように、必要以上に悲観的になって、そこそこ金のある奴まで「1円でも安い大手」
のセールに並ぶことはなくなる。
241 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 19:02:20.33 ID:b1meb6P3
群馬じゃ最低賃金はいま600円ちょっとくらいかな。
バイトは800円とか850円とか、そのくらいの金額で人を集めてる。
これを一気に1000円にしたらどこも赤が出るだろうな。
242 節分草(京都府):2009/07/14(火) 19:02:32.83 ID:rPquRlJ+ BE:332577656-2BP(251)

経済界の大反対で終了しそう。

243 ノミノフスマ(神奈川県):2009/07/14(火) 19:02:36.15 ID:2JIgBhGQ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
フリーターの俺大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
244 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:02:42.46 ID:VclOOK0R
そして、まさか最高時給まで1000円になるとは、このとき誰も予想していなかったのである
245 フモトスミレ(関東地方):2009/07/14(火) 19:02:45.06 ID:/6wp3Gjz
>>228
たしかにこの上自民支持だったら無能の極みだな
246 タネツケバナ(長屋):2009/07/14(火) 19:02:52.29 ID:23Jk9A0o
賃金格差がどうこういってる奴らはなんで所得税の課税方法とかに文句言わんのかね?
最低賃金上げるなら、高給取りが死にそうな位課税すればいいのに

それをされると困る人達がミンス支持してんのか?
247 シャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 19:03:05.10 ID:7GM9Cg1n
日本に必要なのは将来まともに働くことが出来る子供
国に頼って生活しなきゃいけないような人間を増やすな
248 シラン(dion軍):2009/07/14(火) 19:03:08.88 ID:id852VxL
>>196
無理して延命させる必要はないよ

補助金とか出してもかえって経営体力を殺ぐだけ
同じ金出すならセーフティネットとして消費者にばらまいたほうが
必要な場所に自動的に金が回る
249 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:03:13.48 ID:4Pfrzs7+
>>241
>最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げる
250 トキワハゼ(新潟県):2009/07/14(火) 19:03:20.50 ID:l5VqOSe5
日本が共産主義の方向に向かってる気がする
251 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:03:21.03 ID:iuqu+ack
結局長期的に見たら今までの1000円が700円の価値になるだけだろ
短期的に見たら企業にはダメージがいくだろうし
良いことないよ

反論があればどうぞ
252 ツメクサ(三重県):2009/07/14(火) 19:03:22.30 ID:vJOTqghV
自民が自民がって、普通に上からそうしろといわれても困るだろ
253 ニリンソウ(千葉県):2009/07/14(火) 19:03:23.52 ID:92kOXxIt
時給1000円は普通に考えて無理だろ。採算合わない。
254 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:03:24.42 ID:gfb8rIDu
試用期間で首切りだろ?常孝
255 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:03:42.09 ID:ncSmBXjv
>>237
地方だってたいして変らんぞ。
安いのは住居費くらい。
後は地方のほうが高いのなんて普通。
256 カタクリ(空):2009/07/14(火) 19:03:45.34 ID:d8K/R1ft
だいたいなんで950円でもなく1200円でもなくて1000円なんだよ。
踊らされすぎだろ。
257 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:03:59.54 ID:2VCdbdGL
お前ら想像してみろよ
今までリッチな暮らしをしてた奴の利益が削られ、
ろくな働きもせずに会社に居座っていた無能が首を切られ
労働厨どもがたったの時給1000円死ぬほど働かさる世界を

メシウマが止まらないだろ
258 ノミノフスマ(神奈川県):2009/07/14(火) 19:04:18.86 ID:2JIgBhGQ
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
民主早く政権取ってくれ!自民は失せろ!
259 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:04:19.62 ID:ncSmBXjv
>>241
群馬はおそらく900円〜950円くらいかな。
260 ヒサカキ(滋賀県):2009/07/14(火) 19:04:28.65 ID:sG6MEKn8
さすがに田舎と都会で若干差つけるだろ
261 ジンチョウゲ(静岡県):2009/07/14(火) 19:04:32.22 ID:TrI3uMCd
>>242
経済界の魑魅魍魎の顔色伺ってちんぼうしゃぶってばかりいたから
労働者層からNO突きつけられたんだよ
262 藤(catv?):2009/07/14(火) 19:04:43.48 ID:/3u2bUOd
ボロボロのGM社員が時給がトヨタレベルに下がるくらいなら辞めるわwと言わす位日本の賃金は安い
263 キエビネ(千葉県):2009/07/14(火) 19:04:59.26 ID:tpApCuzH
>>246
少なくとも選挙前で政党から増税の話が出る訳ないっしょ。
選挙後はそういう話もあるのかもね。
264 レンギョウ(大分県):2009/07/14(火) 19:05:01.51 ID:8NERnIxk
公務員の給料を半分にして
低所得者の最低賃金保障にまわせばいい
官公労とズブズブの民主党には無理だろうけど。w
265 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:05:04.00 ID:iuqu+ack
>>258
たぶんお前はバイト切られる方
餓死ざまあ
266 ノミノフスマ(静岡県):2009/07/14(火) 19:05:11.67 ID:CxNU6JJ6
さすがに3年後もフリーターやってたくわないわ……
267 ナガバノスミレサイシン(中国・四国):2009/07/14(火) 19:05:14.51 ID:mkR8Opb7
外食や接客、サービス業での値段どのくらい変わってきたり影響あるんだろ
現状の最低賃金(笑)でもやりくりきついっていうし物の単価とか倍以上高くなったりするのかなぁ
268 ローダンゼ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:05:15.23 ID:+NbHkpVA
お前ら1000円でいいのかよ・・・・・w
269みのる:2009/07/14(火) 19:05:32.31 ID:d4QojYAD BE:2978055-2BP(3123)

この手の話で危機センサーが働かないヤツは出世しない。
270 オウギカズラ(大阪府):2009/07/14(火) 19:05:44.41 ID:2QDtivPe
今でも十分高給なバイトの時給をグンとアップさせれば平均1000円も難しくはないのかな
271 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 19:05:48.28 ID:WlrNY4YV
時給がちょっと上がったぐらいで、ガンガン消費するようになるとも思えないけどね。
最低時給10000円ならともかく。
272 シンフィアンドラ・ワンネリ(東日本):2009/07/14(火) 19:06:02.02 ID:c4F6pGwE
最低じゃほんとに最低層しか上がらないから
平均を上げてくれ
273 カントウタンポポ(長屋):2009/07/14(火) 19:06:08.09 ID:mHkBtRf+
>>260
どこに書いてあるの?
274 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:06:09.04 ID:TkIzQsjR
現実味がまったくないんだが民主党はごめんなさいするつもりか?
平均750〜800ぐらいから始めればいいのに、今平均700円だろ?
それも都会が大きく引き上げてるだけ、中小終了のお知らせ。
275 アカシデ(愛媛県):2009/07/14(火) 19:06:14.03 ID:CYdorIz6
>>264
公務員のボーナスカットできないだろうな
民主党でも
日教組が黙ってないだろな
276 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 19:06:14.61 ID:Sf93mZXv
>>237
いや850円ばっかだよ
277 シロバナタンポポ(西日本):2009/07/14(火) 19:06:16.92 ID:nwdToO1x
>>248
延命させる必要がないのは理解できるが、
不況の最中、これ以上労働者から仕事奪っちゃダメでしょ。
もう少し経済が安定してからでも遅くないと思う。
278 シンビジューム(関西地方):2009/07/14(火) 19:06:22.34 ID:ukuAx5vf
最近は高速道路といい千円単位が流行ってるのか
279 フジスミレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:06:23.68 ID:1AS8I0rZ
10000円の間違いだろ
280 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 19:06:39.95 ID:8vvDm2//
公務員の自給も上がる予定なんだろ
281 クロッカス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:06:49.14 ID:E3zidnfw
地方で最低千円とか軒並み倒産すると思うんだけど?
282 ユリノキ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:06:53.55 ID:GL+hWfju
国民皆1000円化!
283 ラフレシア(岡山県):2009/07/14(火) 19:07:05.36 ID:Q385Oa1v
地方のコンビニが潰れまくるぞ。
コンビニの本部の取り分を減らさない限り、
オーナーの自殺者が今以上に増えてしまう。
284 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:07:11.02 ID:4Pfrzs7+
>>281
>最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げる
285 ヤマボウシ(北海道):2009/07/14(火) 19:07:13.89 ID:j3AMbCM2
経団連と喧嘩したくないから中小の法人税
上げますとかいいそうだわ
286 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:07:18.16 ID:bPnv12VL
パート・アルバイトでさえ時給1000円でも残れる勝ち組とその煽りで削られる負け組に分かれるのか・・
287 ナガバノスミレサイシン(関東):2009/07/14(火) 19:07:24.73 ID:GAw11UFp
>>246
秘書が2回逮捕された、とうほぐの土建王小沢
遺産たっぷりでも故人献金な鳩ぽっぽ
イオン岡田

無理だろよ
288 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:07:30.80 ID:feVaXAYe
ニュースとか見てる誰のための政治なんだろうって思っちゃう
政党間のお遊戯にしか見えない
289 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/14(火) 19:07:30.91 ID:CnLQPy3W
>>264
国家公務員の給与削減ってマニフェストに書いてあるぞ
自民党と違って
290 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:07:32.68 ID:QH99OdYt
無理とかナンなの
派遣業は搾取率下げれば余裕
飲食は不況下でも好業績なんだから余裕
コンビニは本部のロイヤリティー下げれば余裕
でしょ

291 ユッカ(東京都):2009/07/14(火) 19:07:32.87 ID:GphhKNP+
ミンスが給料出してくれんのか?
292みのる:2009/07/14(火) 19:07:44.83 ID:d4QojYAD BE:2382645-2BP(3123)

>>285
鬼だな。
293 カタクリ(空):2009/07/14(火) 19:08:00.74 ID:d8K/R1ft
民主党が実現できるのは土下座外交だけだよ。
間違いない
294 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:08:01.08 ID:t+H5q7oB
罵声、中傷レスは反対側の人間ばっかりだな。
なんかニュー速+みたい。
295 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 19:08:02.74 ID:g1IRVmTm
>>235
え、いやそうなんだけど、
だから、これを実現することで図らずも
みんな一律1000円(地域格差はあり)という
共産主義的なことにならない?っていう懸念です
296 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 19:08:07.03 ID:b1meb6P3
たぶんこれは選挙用の宣伝だけだよ。
実際には何もしないんじゃないか?
アニメ産業なんて時給300円くらいなんだろ。
最低賃金法自体、今現在でも有名無実みたいなところあるしな。
297 キクザキイチゲ(dion軍):2009/07/14(火) 19:08:20.89 ID:6VbsxAD2
中小企業、とくに地方の中小は絶滅の危機だな。
仕事が無くなるのに、最低賃金もクソも無いわ
298 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:08:24.01 ID:ncSmBXjv
>>248
ちょっとは延命させたほうがいいよ。
物価に転嫁するまではタイムラグが出る
そのタイムラグで、本来死ななくてすんだところが死ぬ可能性が出てくる。
特に中小に。
299 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:08:26.10 ID:8CrjDOnR
>>273
>>1にあるが
民主党は、マニフェスト(政権公約)に、3年をめどに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げることを盛り込んだ。

全国平均で時給1000円
300 コハコベ(山口県):2009/07/14(火) 19:08:26.17 ID:YOlrxNxd
小売業者いじめてどうすんだよ
いじめるならその上の卸しとかからなんとかしろよ
301 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:08:31.85 ID:2VCdbdGL
>>283
地方のコンビになんざ要らねーんだよ
現状ですらボケ団塊どもが欲の皮を突っ張らせて
糞田舎に乱立して共食いで瀕死だし
302 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 19:08:39.30 ID:OhIZEbWn
>>281
だからなんだよ
労働に1000円出したら死ぬつーなら死ねよ
生きてていい訳ねえだろ
そんなクズが
303 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:08:43.41 ID:Y140eYRW
>>276
俺飲食店バイトしてるけど時給1000円超えてるわー
304 キクザキイチゲ(静岡県):2009/07/14(火) 19:09:00.69 ID:11Heux8m
結局

最賃1000円にすると、、、

大企業→中国、ベトナム、インドへ移転
中小企業→リストラ加速、正社員のサービス残業激化、景気悪化により
     ますます非正規を雇わず失業率アップ   

これが通ったら負け組終了確定でしょ。

生きてくためには自民しかないんだよ。
むしろもっと最賃下げてでも労働者は使ってもらえるようにしないと、
来年以降非正規の餓死者が大量に出るよw
305 ヒサカキ(滋賀県):2009/07/14(火) 19:09:04.86 ID:sG6MEKn8
+民うぜええええええええええええ
306 クロッカス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:09:17.04 ID:E3zidnfw
>>284
後で>>1読んで恥ずかしくなったわ
307 キエビネ(千葉県):2009/07/14(火) 19:09:20.47 ID:tpApCuzH
自民は対案とか出さないのかね
何も言わないと、そっくり票が持ってかれちゃうぜー
308 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:09:30.36 ID:65G8uWFV
時給?民主は若者に媚び売ってんのか?
309 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:09:33.29 ID:feVaXAYe
>>283
たむろする暴走族やヤンキーが減って治安が良くなる
310 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:09:39.70 ID:VclOOK0R
これって、中国と韓国と北朝鮮の人のためのもんでしょ
311 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/07/14(火) 19:09:46.83 ID:IL8gTYHL
時給1000円の仕事って結構きついよね
そのきつい仕事してた人たちが時給同じならってことで楽な仕事に移るよね
それじゃ人が減って経営者困るから、1000円だったのを上げざるをえないよね

どんだけ圧迫されるんだよ
312 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:09:50.51 ID:TkIzQsjR
>>299
それでも全国一律最低賃金800円、中小終了は避けられん。
正常なインフレが起こるまで補助金が出続けるのか?
313 ニガナ(関西・北陸):2009/07/14(火) 19:09:52.21 ID:Kydiwvmj
>>289
書いちゃってるから余計に信用ならん。
314 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:09:54.30 ID:z/a3ARow
時給上げたら企業側が苦しくなって働き口減らすに決まってる
余計ニートが増えるわ
315 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:09:55.20 ID:c9HF12x3
日本人の一人あたりのGDPは26位
316 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:10:02.92 ID:BoWFXrkP
オレの人生が豊かになるにはもうこれしかない
全力で支持するぞ民主党!!
317 ナニワズ(山陽):2009/07/14(火) 19:10:03.29 ID:HTRVa/iK
ただでさえバイト少ないのにこれ以上減らしてどうするよ
318 プリムラ・オーリキュラ(高知県):2009/07/14(火) 19:10:19.36 ID:sybStjyb
財源どうするの?
相変わらず都合のいい事ばかり言って騙してる感しかない。
天下り廃止、政治家の給料カット、税金の無駄遣いを全てなくして
金作るってんなら少しは見直すが
319 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:10:30.17 ID:Uro1aeJY
従業員の大半が時給1000円以下なんて外食ぐらいだろ
しかもチェーン店

ショボイ飯屋の値段が上がるくらい、どおってことない
むしろ今までが不当に安すぎた
320 オウギカズラ(大阪府):2009/07/14(火) 19:10:42.08 ID:2QDtivPe
平均だろう?田舎とかコンビニとかは据え置きで
家庭教師とかお水系とかの時給をドーンとアップすればいけるんじゃないのか?
321 ダイアンサス ピンディコラ(長崎県):2009/07/14(火) 19:10:45.61 ID:ncGAxn+4
消費税爆上げの布石
322 シロバナタンポポ(西日本):2009/07/14(火) 19:10:47.01 ID:nwdToO1x
全国平均で時給1000円にするってだけの話なら
正直意味ない気がするなぁ。法制化するわけでもないんでしょ?
323 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:10:47.14 ID:TkIzQsjR
>>316
愛知県の雇用事情は知らんがお前クビ切られるぞ
324 桜(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:10:53.04 ID:F5RUjMzC
株で生計立ててる金豚ばっかりだからな、ここ
だから経営者目線なんだろうな
労働者は歓迎するよ、普通
325 チューリップ(東京都):2009/07/14(火) 19:10:56.57 ID:JAuxv1BL
これもいいけど若者の正規雇用促進もやってくれよ
326 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:10:57.29 ID:bPnv12VL
>>312
うちは800円くらいまでならなんとか維持できるが突然4月から1000円とか
やられたら死亡確定だわ
327 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 19:11:01.76 ID:b1meb6P3
正社員は今まで以上に激しく酷使されることになりそうだな。
サビ残とボーナス現物支給が激増。
328 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:11:09.46 ID:iuqu+ack
>>316
単価上がれば人数減らす
この程度のことがわからないお前は、たぶん切られる方


 糞 ざ ま あ

329 シンフィアンドラ・ワンネリ(東日本):2009/07/14(火) 19:11:13.60 ID:c4F6pGwE
まあ出来なきゃ自民に戻るだけだし。やってみせろ
330みのる:2009/07/14(火) 19:11:22.54 ID:d4QojYAD BE:7504079-2BP(3123)

>>304
ワークシェアリングも限界だろうね。
331 レンギョウ(長屋):2009/07/14(火) 19:11:23.76 ID:BL4xAvdW
都心は既に1000円を超えるアルバイトが多数あるんだから
相対的に地方を高くしないと平均1000円にならないよね(´・ω・`)
332 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:11:32.67 ID:2VCdbdGL
>>322
政党が言うぐらいだから労働基準法を改正するんだろ
333 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:11:35.99 ID:mrFsWtuY
今日自民党青年部の集まり出てきたけど
この話題だけはネットで徹底的に潰せって
上から指示でてたよ
334 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:11:45.04 ID:ncSmBXjv
>>307
自民は民主の出したマニフェストをパクリます・・・・
内部に政策を作るグループとかないのかな〜
民主の政策グループは結構すごいけど。前原とか枝野とか。
民主嫌いの2chですら評価されてるほど。
335 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:12:04.82 ID:TkIzQsjR
>>319
田舎に来たことないからそういうこといえるんだよカス、
第一下請け企業はどうするつもりだ?商品の値段は上げられないのに
ベース上げたらもう首切るほかないぞ
336 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:12:04.99 ID:q9J5e2NV
>フリーター・ニートの就職支援

お前らどうすんの?
支援されちゃうよ?
337 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:12:07.62 ID:c9HF12x3
完全雇用率は5.5%と各国と比べて少なく見えるが
日本の基準が曖昧なだけで実質はもっと多い
338 ノウルシ(東京都):2009/07/14(火) 19:12:13.26 ID:u2RqkEuk
俄然民主支持
339 レンギョウ(大分県):2009/07/14(火) 19:12:14.31 ID:8NERnIxk
>>264
書いてあるのがみんな本当ならガマの油でがんが治るわ。w
それより
郵便配達が公務員に戻って、盗人社会保険庁の職員が国税へご栄転するだろうな
340 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:12:15.47 ID:9KcjRyGN
経営状態のいい企業はすでに末端バイトにも時給1000円以上払ってるから痛くも痒くもないだろうな
バイト酷使してやっと利益出してる無能経営者が困るだけの法律だ
341 サイネリア(鳥取県):2009/07/14(火) 19:12:18.02 ID:hawb4Dwq
>>301
鳥取ですら競合しまくってるしなw
342 フモトスミレ(関東地方):2009/07/14(火) 19:12:28.80 ID:/6wp3Gjz
金持ち経営者にとって都合イイ経済学とやらに騙されてる人は
目を覚ませよ
343 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:12:38.51 ID:BoWFXrkP
>>328
俺のバイト先はクライアントが金に糸目をつけないところだから問題なし^^
344 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:12:40.50 ID:ncSmBXjv
>>319
だよなぁ。
とてもシンプルな話。
なんでこんなに異論があるのか全然わからん。
345 ハボタン(新潟・東北):2009/07/14(火) 19:12:47.66 ID:R7MJ1woi
オレフリーターだから民主党応援するお
346 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:12:48.74 ID:hqMMJeXl
民主が政権とったら

自民と官僚と大企業の悪事がどんどん明るみになって

片っ端から逮捕されるの?
347 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 19:13:05.48 ID:oBhejmEx
>>295
一律1,000円って事は無いと思うけどね〜

その人のスキルやら労働評価を汲んで時給に反映させるか
そこは正に経営者が考える事だと思うけどね
348 ラナンキュラス(東京都):2009/07/14(火) 19:13:05.89 ID:0hkb4x8k
都会はともかく、青森とか沖縄とかだったら、
バイトで一家養っていけるな
349 ショウジョウバカマ(関西地方):2009/07/14(火) 19:13:07.88 ID:6x4/oykE
イオン(系列)とかでも人件費削減とか言って、パートやバイトの首切ったりしてるのに、
最低時給1000円にして大丈夫なんかいな
350 スィートアリッサム(北海道):2009/07/14(火) 19:13:21.36 ID:t/czw2oP
ウチ倒産や
351 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:13:27.06 ID:t+H5q7oB
サビ残は低賃金以前の問題だな。理不尽の極み。
これを禁止できればたいしたもんだが。
352 ヤエザクラ(愛知県):2009/07/14(火) 19:13:30.27 ID:ErbNOQLJ
スーパ−のレジ係の時給は1000円なんていわず最低3000円ぐらいにしろよ

353 サイネリア(鳥取県):2009/07/14(火) 19:13:30.50 ID:hawb4Dwq
つか日本終わる終わる言ってるけど本気で終わりそうならまた下げればいいだけの話だろ
354 ヒサカキ(滋賀県):2009/07/14(火) 19:13:30.89 ID:sG6MEKn8
今だって最低賃金絶対に守ってるわけじゃないんだから1000円に上がったって・・・
355 カキドオシ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:13:37.01 ID:3ktAAjEG
ただでさえ国内中小は人件費抑制のため中国から奴隷を連れてきてるのに
どうやって実現するの?政府が補填するの?
356 ヤマボウシ(北海道):2009/07/14(火) 19:13:46.71 ID:j3AMbCM2
まずジャスコの法人税あげてください
そしたら信用します
357 ヒュウガミズキ(中国・四国):2009/07/14(火) 19:13:48.86 ID:WYRbA1qm
神対応ktkr
358 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:13:51.92 ID:iuqu+ack
>>343
クライアントが金に糸目をつけないところなら
今回の話関係ないんじゃないのw
とっくに1000円超えてるんでしょwwwww


あーあ
やっぱりバカちんだねえ
359 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 19:13:54.87 ID:ivxMnk3w
>>329
「いちどでいいからやらせて。痛くしないから」ってセックスかよw
絶対にやらせねーよ
360 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:14:00.05 ID:hqMMJeXl
民主が俺の就職世話してくれたら

一生票やんよ
361 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:14:00.05 ID:ncSmBXjv
>>335
地方は1000円じゃなくて、800円〜だから
362 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:14:09.13 ID:2VCdbdGL
>>333
そうかそうか
363 アカシデ(愛媛県):2009/07/14(火) 19:14:10.69 ID:CYdorIz6
>>356
ジャスコ岡田に言え
364 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:14:16.10 ID:Y140eYRW
>>340
バイト代上げても利益あげられる企業沢山あるだろうな
日本の労働者は搾取されすぎ
経営者は調子乗りすぎ
365 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:14:22.39 ID:BoWFXrkP
>>358
クライアントは金もってるが、会社が糞なんだよ
頭悪っ
366 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:14:27.03 ID:Uro1aeJY
>>253
じゃ潰れろ

そんな会社は社会に不要
367 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:14:40.47 ID:c9HF12x3
G'だよ
368 ガザニア(東京都):2009/07/14(火) 19:14:40.77 ID:kRnuMOU4
>>352
レジバイトで家が建つなw
369 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:14:54.82 ID:8CrjDOnR
>>346
それでも氷山の一角だろう
民主と言っても小沢とかは元自民だから

小沢まで逮捕されるようなことはできないだろ
370 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:14:59.02 ID:hiq94Ecp
>>>333
確かにネトウヨがピアニア状態の食いつきで笑えるwよほど困るんだろうなww
世の中的にでなく、選挙的にw
371 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:14:59.64 ID:9KcjRyGN
必死に反対してる奴らは中小企業の正社員だろうな
+脳=中小企業の正社員
ってのがレスで丸解りだぞ
372 コブシ(鹿児島県):2009/07/14(火) 19:15:03.21 ID:M8gFxkNn
+民は先の都議選で自分たちがダニ以下の存在だって自覚できたんじゃないのか?なんか元気だけど。
373 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:15:03.66 ID:jcaq65RF
その皺寄せが消費者にくる
正社員とかは給与にまで響いて二重苦かもな
国内で新に物造ろうって会社も減る
瞬きする間だけでも考えればわかるだろ
威勢のいいことだけ言えばいいってもんじゃないよ
374 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:15:07.87 ID:uRjvDPlt
>>366
お前ワンパターンすぎるだろ…
375 菜の花(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:15:10.76 ID:H4EeKYqB
インフレ狙いか。そりゃインフレになれば税金上げなくたって実質借金減るもんな。
376 キクザキイチゲ(dion軍):2009/07/14(火) 19:15:16.84 ID:6VbsxAD2
>>302
おまえがクズ呼ばわりしてる人たちが必死で雇用を守ってるんだろうが
おまえは中国でもベトナムでも行って仕事探せよ
377 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:15:25.83 ID:ncSmBXjv
>>368
レジバイトで家が建っちゃったのがサブプライム問題だよなw
378 レウイシア(福岡県):2009/07/14(火) 19:15:32.26 ID:7I1AO6Cn
頭脳労働がまた時給下がってガテンが上がるんだろ?
やってられっか
379 チチコグサ(福岡県):2009/07/14(火) 19:15:50.31 ID:jgJItYHa
誰にでもできる仕事は別に安くてもいい。
出来るやつは個別に交渉すればいい。
380 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:15:59.38 ID:/ZvB89P+
とりあえず時給500円でいいから自宅警備員にも給料出せよ
381 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:16:03.33 ID:hqMMJeXl
自民は氷河期 ゆとり 派遣 ワープアを作った

2005年に小泉自民を熱狂的に支持した連中を地獄の底に叩き落した

そして言い放った言葉が自己責任

誰が自民にいれるんだよバァカ

2ch全力で民主にきまってんだろ

自民支持とか頭おかしいんじゃねーの
382 ナツグミ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:16:04.72 ID:oEtC18ls
時給1000円になる→利益確保のため商品値上げ→生活が苦しくなる
→時給1200円が妥当だろ→1200円になる→利益確保のため商品値上げ→生活が苦しくなる


…あれ、なにこのスパイラル
383 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:16:13.40 ID:t+H5q7oB
>>333
ネットで工作したところでホントに効果あるんかいな…
384 スミレ(東京都):2009/07/14(火) 19:16:15.85 ID:kfli3LuO
格差なぞ中途半端に存在するよりめちゃめちゃあったほうが良い
みんな貧乏なら精神的に楽。ケチな経営者はさっさと廃業してくれ
385 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:16:22.54 ID:lol0/ktj
ちゃんと成長戦略、経済政策を提示できれば長期的に可能だろうけど、民主党が提示してるやつはむしろ逆なんだよな。

何がしたいのかわからん
386 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/14(火) 19:16:22.94 ID:CnLQPy3W
どんだけ騒いでもみんすが政権取るのは鉄板
今更騒いでも仕方ない、はやく日本脱出の準備始めた方がいいおw
387 メギ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:16:26.33 ID:ZYFsbKai
>>333
分かった。+に言ってくる
388 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:16:36.25 ID:ncSmBXjv
>>382
いいインフレだな。
そういう循環になったら日本経済も復活するんじゃね?
389 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:16:54.90 ID:Vk4xOiga
当然派遣の俺の年収もあがるんでしょ?
企業と派遣会社に圧力をかけて時給3000円にしてね、民主さん
でないと正社員と同等の待遇になりませんから^^
390 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:16:59.19 ID:iuqu+ack
>>365
なら結局お前は切られるんだな

 糞 ざ ま あ 
391 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:17:06.67 ID:c9HF12x3
>>382
給料
392 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:17:16.99 ID:QH99OdYt
中小の統廃合が活性化されて
産業に占める大企業の割合が高まり結構
393 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:17:19.98 ID:iXLPZVCG
人件費抑えたい状況で時給上げたら今度は
人減らす方向ではないかと思ったんだけど違ったら教えてちょ
394 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:17:26.42 ID:BoWFXrkP
>>390
えっそんなに時間かけてそんなレス?
ほんとうに低脳だねw
395 オニタビラコ(岩手県):2009/07/14(火) 19:17:26.75 ID:YeSScg0I
どうせ勤務時間80時間制限とかバイト首にしてサビ残とかそんな感じに落ち着く
396 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:17:27.02 ID:2VCdbdGL
自民が負けるのも自己責任だよね
国民の大多数を占める底辺層を軽視した結果がこれだよ
397 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:17:27.71 ID:hqMMJeXl
>>382

給料あがって困るのは生活保護貰ってるチョンども
398 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/14(火) 19:17:42.45 ID:Sf93mZXv
>>309
国民総ヒャッハー化で治安どころじゃなくなるんじゃね
399 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:17:43.24 ID:4Pfrzs7+
現状がデフレ状態で
しかもそれが止まる気配が無いという事を認識してないと話がはじまらんなあ
400 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:17:50.00 ID:+cOqraxG
あーあ
企業は人雇わなくなるぞ
401 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:17:55.41 ID:t+H5q7oB
>>381
まぁ、実際こうなるわなぁ…
民主主義は怖いね
402 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:17:55.72 ID:hiq94Ecp
>>393
違ってるけどもう説明するのめんどい
本気でそんなこと思ってないんだろ?
403 ロウバイ(福井県):2009/07/14(火) 19:18:00.01 ID:ytZkDAtW
中小企業ぞくぞく倒産するんじゃねーの
404 アメリカフウロ(長屋):2009/07/14(火) 19:18:02.73 ID:17kWLuEy
円高の上に時給upでドル換算にすればえらいことになる
405 ヤエザクラ(愛知県):2009/07/14(火) 19:18:09.50 ID:ErbNOQLJ
>>368
それもあるけど、狙いは
経営者に「パートを雇うぐらいならセルフの機械を入れたほうが安上がりだな」と思わせることだ
客としてもそのほうがいいし。

406 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:18:26.30 ID:WCwBGNtH
こんなスレでID赤くして必死になってる奴は+に行けよ
407 レンギョウ(中部地方):2009/07/14(火) 19:18:36.33 ID:k3cPo6LW
1000円になるとクビ切られるとか会社が潰れるとか言ってる馬鹿は
書き込まないでくれるかな?
408 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:18:46.75 ID:iuqu+ack
>>394
結局お前は切られるんじゃん
何も変わらない
クライアントが金もってようがもってなかろうが変わらん
何回もレスして結論それかよw
黙ってろバカはwww
409 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:18:47.32 ID:bPnv12VL
自民党の政策にやられた中小企業を守れと口で言いながら生き残った連中の傷口に
右手で塩を塗るようなことするかなぁ・・
410 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:18:47.68 ID:Uro1aeJY
>>304
馬鹿かこいつ

まともな会社の従業員が時給1000円以下なわけないだろ
411 ノウルシ(熊本県):2009/07/14(火) 19:18:48.90 ID:bbjnpjM1
新聞配達みたいな時給制じゃないバイトはどうなんだよ

結局日給制とかなら意味ないんだろ
412 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:18:54.34 ID:VclOOK0R
地方なんて時給600円とか普通にあるからな。
これを1000円にしてみろ、倍近い金になるぞ。

つまり、アルバイトという方式はなくなって、個人事業主契約になるってことだな
413 チャボトウジュロ(福岡県):2009/07/14(火) 19:18:59.53 ID:OhIZEbWn
昔不法入国者の特番やっててさ
入管に踏み込まれた部品工場の経営者が捜査員の襟首掴んで
「うちに潰れろっていうんですか!?」
怒鳴り散らしてたの
あれ見てよく分かったよ
経営者って生物は放っといたら何でもやるんだわ
414 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:19:04.03 ID:q9J5e2NV
>>381
バブル崩壊後の政党ってどこだったっけ?
415 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:19:13.79 ID:uRjvDPlt
これ賛成してる奴って
最終的には日本社会に無関心みたいだな

どういう素性の人々か知らないけど
416 ヒヤシンス(関西・北陸):2009/07/14(火) 19:19:17.76 ID:3FY9pqcr
新たな税金がいろいろ引かれて
結局700円代になる予感
417 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:19:33.04 ID:c9HF12x3
全ては教育
418 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 19:19:36.56 ID:oBhejmEx
今でもぞくぞく倒産してるよ…
俺の取引先民事再生しやがった…
どうせだったら破産してくれた方が良かったんだがな。。。
419 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:19:36.61 ID:TkIzQsjR
>>407
お前のところはつぶれないの?俺んところの取引先のいくつかは確実に飛ぶぞ
420 マーガレット(長屋):2009/07/14(火) 19:19:37.62 ID:Z7yJvMct


    民 主 政 権 で

     地 方  崩 壊  !!!!


421 クリサンセコム・ムルチコレ(関西地方):2009/07/14(火) 19:20:01.90 ID:HBCG0CVB
ニート票ってやつか
422 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:20:05.88 ID:iuqu+ack
>>420
そして崩壊した地方を
参政権を貰った在日が治めるんですよね
423 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:20:13.89 ID:VclOOK0R
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
さらばっ!フリーター! こんにちわっ!個人事業主契約!!
424 フクジュソウ(dion軍):2009/07/14(火) 19:20:14.89 ID:2yekLZUS
反ヲタク国会議員リスト <http://otaku.rulez.jp/kill_the_assholes.html>
425 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:20:15.89 ID:8CrjDOnR
>>412
これで平均1000円になる

地方 最低賃金 600円のまま
東京 最低賃金2000円
426 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/14(火) 19:20:26.14 ID:JbVdauaM
生活保護のチョンは物価高で苦しくなるうぅぅぅ
427 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 19:20:27.29 ID:Mp8dMeBb
勝ち組のニュー速民は格差是正なんてされたら困るだろ?
428 ヒメシャガ(鳥取県):2009/07/14(火) 19:20:28.97 ID:Q2mdjpfH
就活真面目にやって損した
バイトで給料もらえるなら正社員にならないでいいじゃん
429 フクシア(福岡県):2009/07/14(火) 19:20:54.02 ID:YDhwRjtr
雇用の縮小、激務化、物価上昇、そしてインフレ
いい具合に熟成させて、外国人特別雇用法案のオマケでもつければ
それはもう気持ちよくこの国を売り渡せるな
430 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:20:54.15 ID:9KcjRyGN
+の時給1000円スレマジで凄いよ
血管切れんばかりに必死に叩いてるから
ああいうのどっから湧いてくるんだよ
431 サイネリア(鳥取県):2009/07/14(火) 19:20:57.64 ID:hawb4Dwq
>>415
同意!
日本人がこんなのに賛成するはずないよなwwwww
ばればれだっつのwwwwwww
432 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:21:15.04 ID:iuqu+ack
>>428
年金とか、健康保険とか
いろいろメリットはある。
そう腐るな
433 コハコベ(山口県):2009/07/14(火) 19:21:24.60 ID:YOlrxNxd
どうせ物価上がるだろうからそれに合わせて値段上げて雇用減らせば・・・うはうはじゃないか!
434 トウゴクシソバタツナミ(茨城県):2009/07/14(火) 19:21:32.34 ID:aOSTEITq
相変わらず民主はズレてるな
435 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:21:33.96 ID:2md+iIT4
今、正社員の数減ってるんだよな。デフレじゃ製品価格上がらないから、
代わりに正社員の首切って、割安のパートを増やす。結局、消費は増えない悪循環。
価格調整機能が滅茶苦茶で破綻してるのが問題。
436 フモトスミレ(関東地方):2009/07/14(火) 19:21:36.77 ID:/6wp3Gjz
小さな政府とか言って過剰に競争させすぎたな
437 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:21:37.43 ID:BoWFXrkP
>>408
クライアントが大量に仕事を持ってきていて
人が足りてない状況だからそんな心配ありませんが?wwww
438 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 19:21:38.10 ID:oBhejmEx
まったり行こうぜ!
439 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:21:45.21 ID:uRjvDPlt
>>426
真っ先に法整備で保護されます
440 ユリノキ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:21:49.91 ID:GL+hWfju
>>380
それ、すでにお前のかあちゃんが払ってくれてるじゃないか…
441 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:21:50.24 ID:hqMMJeXl
ねえなんで+は
再書き込みに二分かかるのに
人があつまってくんの?
つらくないの?
あっちにかいたらこっちもかけなくなるし
442 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:21:57.79 ID:oEqXGukm
原油高騰した時、企業は一斉に値上げに走ったのを忘れたか
落ち着いてもガソリン以外は据え置きされたまま
443 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:21:58.02 ID:ncSmBXjv
>>402
時給1000円スレは本当に疲れるなw
俺、もう3回目くらいだけど、毎回1時間ちょっとで疲れ果てるw
444 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:22:15.86 ID:mrFsWtuY
>>383
とにかく
「沖縄でも北海道でも1000円?中小企業死ぬなw」
と書き込みまくれ
と言ってたのには引いたな
445 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:22:17.58 ID:iuqu+ack
>>430
何で+なんか見てるの?
+帰れよ
かけもちとかありえん
気持ちわるっ
446 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:22:18.27 ID:2VCdbdGL
この程度で日本終わるとか言ってる馬鹿って何なの?
終わるのは労働者に時給1000円すら払えない屑企業だけ
447 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:22:35.08 ID:bPnv12VL
人件費一気に1.2〜1.5倍くらい上がっても維持できない企業は沙汰されろとか
まるで日本の企業比率が大企業50%以上あるような言いぐさだな
448 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:22:45.28 ID:ncSmBXjv
>>425
地方の最低賃金は800円です
449 ロベリア(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:23:08.82 ID:8L6xKWID
インフレ誘導
450 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:23:15.65 ID:Y140eYRW
>>432
でもインフレになると年金生活苦しいんでしょ?
451 ニョイスミレ(東海):2009/07/14(火) 19:23:20.48 ID:JTmguxgk
物価が上がるだろ。
で、もともと時給1000円以上のヤツは給料が上がる訳じゃないから、
苦しくなるだけじゃね。
452 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:23:21.75 ID:iuqu+ack
>>437
ニート予備軍は黙ってろ
お前は切られるよ

 糞 ざ ま あ


>>441
だからさぁ
+とかけもちとか気持ち悪いから
出て行ってくれる?
453 サイネリア(鳥取県):2009/07/14(火) 19:23:21.96 ID:hawb4Dwq
>>445
は?普通いろんなところを見て比較するだろ
堂々と情弱宣言するなよ
454 アネモネ・ブランダ(愛知県):2009/07/14(火) 19:23:27.65 ID:/6K0KAJ+
平均ではだめだよ
455 プリムラ・ラウレンチアナ(富山県):2009/07/14(火) 19:23:28.88 ID:3fsrPjDB
公明党
456 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:23:31.94 ID:8CrjDOnR
>>430
面白いのか
+いってくる
457 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:23:32.67 ID:OoKtM1HR
>>431
鳥取とか1000円払える会社あるのか?
458 ニリンソウ(愛知県):2009/07/14(火) 19:23:47.76 ID:N66NKpAe
次は民主になるんだろうけど、民主が言ってる様な改革を
官僚どもにすんなり実行させられるんだろうか?
どうやって言う事聞かせるつもりなんだろ。
459 ミツバツツジ(東京都):2009/07/14(火) 19:23:55.59 ID:9cQkqEX+
どうすんの?日本w
460 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:23:57.81 ID:uRjvDPlt
>>445
仕事でやってるんだよ
時給1000円未満でw
461 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:24:00.59 ID:t+H5q7oB
>>415
貧すれば鈍するって言うだろ。
一般大衆に何を期待しとるんだ。
462 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:24:06.97 ID:VclOOK0R
でも、お高いんでしょ?
463 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:24:12.45 ID:wrgUSuNq
東京なんかの賃金と田舎の賃金が違いすぎ…
同じ一時間なのに…
物価がなんちゃら言うけど安い店だってたくさんあるしいい病院もあるし…
464 タンポポ(愛知県):2009/07/14(火) 19:24:15.79 ID:BoWFXrkP
>>452
やけに切られる切られる拘るなお前、

お前が切られたんだろ?
図星www
465 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:24:23.97 ID:iuqu+ack
>>453の自白で
+帰れって騒いでる奴らが
普段+見てることが明らかになりましたね

臭いから帰れよ
466 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:24:29.59 ID:TkIzQsjR
>>446
職をもってる多くの人がその糞企業に属してるんですけど?
どんだけ無職増やしたいんだよ
467 ヤブツバキ(長屋):2009/07/14(火) 19:24:43.28 ID:MA2sPe/X
もう牛丼並盛り500円とかの時代に戻せよ
価格競争しすぎ、そろそろ適正値にしろ
468 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:24:46.91 ID:ncSmBXjv
>>444
ネタだろうけど、本当にそんな指令があるんじゃないかってくらい
みんな同じ内容なのは不思議だw
469 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:24:53.73 ID:hqMMJeXl
終わるって具体的にどういう状態なの?

砂漠の中に廃墟と化したビルがポツンとたってて

人は水をもとめて殺し合いをして

中国拳法を使える奴が勝つ世の中になるの?

という事は中国の陰謀?
470 チューリップ(東京都):2009/07/14(火) 19:25:09.27 ID:JAuxv1BL
>>463
家賃違いすぎるからしょうがない
471 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:25:09.76 ID:2VCdbdGL
>>466
無職が増えるとか超メシウマ
472 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:25:10.61 ID:8CrjDOnR
ごめん+のどのスレかわからん
9条とかなっているし

とりあえずスレタイ気持ち悪いから帰ってきた
473 オオバコ(東京都):2009/07/14(火) 19:25:18.03 ID:UsEIBoRR
>パート・契約社員を正社員と均等の待遇

それって正社員じゃないのか
474 キクザキイチゲ(静岡県):2009/07/14(火) 19:25:31.91 ID:11Heux8m
2chは全力で自民支持だよ。
ミンスを支持してるのはチョン。
475 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:25:33.16 ID:hiq94Ecp
>>443
あのスレは本気で異常すぐる
叩き連中は全部分かってて混ぜっ返してるから

>>465
何そのお前の+民丸出しの書き込み
476 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:25:33.46 ID:2md+iIT4
求人情報サービス「an」調べ2009年6月 アルバイト平均時給全国平均973円 
http://www.excite.co.jp/News/release/NRR200953093.html

実際はこんなもんだよな。派遣が平均1300円ぐらい。
477 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:25:35.79 ID:Y140eYRW
>>463
同じコンビニでも地方と東京じゃ利益が全然違うからな
478 タニウズキ(山形県):2009/07/14(火) 19:25:46.07 ID:i5k/Gb+7
時給が1000円になっても勤務時間が1〜2時間減ったり1〜2日休みが多くなるだろうから
手取りは結局何も変わらず。時間や日数減って厚生年金や社保もカット。
でも物価は上がるので余った時間で短時間のダブル、トリプルバイトが主流に
とかなりそうだ。
479 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:25:47.91 ID:ZLM7Q1P3
まずイオンで実験してもらいたいな
本当に可能なのかどうかを
480 ノミノフスマ(関西地方):2009/07/14(火) 19:25:59.08 ID:rCLEv3PW
鳥取県だとバイト雇えないだろwww
481 雪割草ユキワリソウ(島根県):2009/07/14(火) 19:26:21.23 ID:6JLF03sO
給料1.5倍にしたら潰れる所沢山出てくるだろ・・・
482 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:26:22.51 ID:hqMMJeXl
>>458
官僚は全員ばっさり首だよ
かわりに在日を官僚にするんだよ
ネトウヨがいってた
483 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:26:35.08 ID:iuqu+ack

 +と掛け持ちしてるやつ消えろよ
 くせーwくせーw
484 ダンコウバイ(福井県):2009/07/14(火) 19:26:35.86 ID:8vvDm2//
田舎からコンビニや飲食店が撤退するの?
485 アマナ(関西地方):2009/07/14(火) 19:26:42.28 ID:AhQYl1p2
1000円あれば最低限の生活はできるから
誰も責任あるポストにつきたくなくなる
486 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 19:26:44.83 ID:jCp87a7V
払えない企業には、民主党は国民の税金使って補填するってんじゃねえの?

全ての企業に最低賃金法1000円でからって強制は無理だろ。
487 チドリソウ(東京都):2009/07/14(火) 19:26:52.38 ID:hcy3iynJ
民主はすごいずれてるんだな
こんな経済音痴政党に政権を任せられない
488 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:26:57.76 ID:hiq94Ecp
489 ノミノフスマ(岡山県):2009/07/14(火) 19:27:01.37 ID:ahYdWWTT
地方の弱小企業とかはどうなんの?
ぶっ潰されるの?
490 ヤブツバキ(長屋):2009/07/14(火) 19:27:14.49 ID:MA2sPe/X
>>477
地方でも市街地の中心部にある店は東京の店と客入り同じで
土地代もやすいのに自給やすいんだぜ?
491 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:27:29.33 ID:ai9Qhjyh
時給13000円の俺には関係の無い話だな

っていうかこれの影響を受けるのは時給700円くらいで働いてるパート主婦だろ
103万の配偶者控除があるから労働時間が短くなって
パート労働者の人員が不足するな
おまえらみたいな底辺が増えるのかw
492 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:27:29.19 ID:ZLM7Q1P3
>>486
その税金は誰が払うの?
493 ツボスミレ(長屋):2009/07/14(火) 19:27:34.91 ID:VclOOK0R
>>481
人を減らして、サービス残業が増える。
これで解決
494 カラスビシャク(東京都):2009/07/14(火) 19:27:40.33 ID:wvl+dS9I
コンビニオーナーが30日休み無しで働いて得る収入が夫婦で30万
1日6時間以上勤務してるなら他のコンビニでバイトした方がいいなw
495みのる:2009/07/14(火) 19:27:46.21 ID:d4QojYAD BE:1191825-2BP(3123)

>>451
苦しいというか、今でも物を買わないのにもっと買わなくなるね。最低賃金辺りの低所得者は
結局、家賃や光熱費などの支払いと価格の上がった食費の増加分などで、余計な物は買え
ない。
496 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:27:51.51 ID:hqMMJeXl
てかここにニュー速いってるやつなんかいないだろうな!
くせーから帰れよ!
497 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:28:03.28 ID:B98nSmrs
>>476
1000にしても数字上はそんなに変わらないな
498 タツタナデシコ(山陽):2009/07/14(火) 19:28:07.53 ID:rfT8aHWb
国際競争力とかはどう保障するの?
民主党もそういうの考えてないほどバカとは思えないから何かしらの理屈はあるんだろ?
499 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/07/14(火) 19:28:12.13 ID:t+H5q7oB
>>466
そういう人たちって、どうやって生きていってるんだろう。
今の人は金を貯めるのも一苦労だなぁ。
500 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:28:20.44 ID:bPnv12VL
>>489
賛成してる一部の人たちは体力無いところは沙汰されればいいらしいよ
体力ある大企業だけでこの国の産業維持できるらしいし
501 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:28:26.81 ID:8CrjDOnR
+とか言っているやつきめえ
無印にくるなよ
502 ロウバイ(千葉県):2009/07/14(火) 19:28:39.60 ID:oAiM5gE1
なにこれえらい
503 ニガナ(岐阜県):2009/07/14(火) 19:28:46.50 ID:WoDA1Do1
>>57
でも時給1000円強制になったらわざわざ中国人雇う必要なくね?
504 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:28:54.38 ID:Y140eYRW
>>490
経営者に搾取されまくってんだな
505 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:28:54.82 ID:ncSmBXjv
>>485
いや、時給2500円くらいで責任ある仕事したいぞ
506 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 19:29:03.35 ID:jCp87a7V
そうだね、はっきり民主党は感覚がずれてるよw

野党の烏合でガアガア言ってる分にはちゃかして面白いが、、それが現実に出来る力を手に入れたら。。。

日本国民は地獄見るぞ。


507 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:29:03.83 ID:hqMMJeXl
へぇー

あんたも+いってるんだ
508 オキザリス(千葉県):2009/07/14(火) 19:29:19.64 ID:S0roK/Ya
最低自給1000円て
最低、自給1000円貰えると思ったら大間違い

自給1000円で採算が合わない奴を雇うなって意味
509 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:29:25.02 ID:ncSmBXjv
>>486
うん。そうするってソースもあった。
最初だけだと思うよ。さすがにずっとはやらない。
510 スカシタゴボウ(栃木県):2009/07/14(火) 19:29:35.47 ID:wlFg/LK0
コストを考えると少数精鋭になっていって、失業者が逆に増えるんじゃねぇの。
511 オオイヌノフグリ(関西):2009/07/14(火) 19:29:49.40 ID:UXyQJSi+
>>493
サービス残業は違法です。
512 クモイコザクラ(神奈川県):2009/07/14(火) 19:29:59.44 ID:ziSwl6WI
>>1
時給800円のマックのクルーだが民主に入れるわ

時給1000円になったら生活かなり楽になるな
513 カラスビシャク(東京都):2009/07/14(火) 19:30:07.63 ID:wvl+dS9I
>>463
家賃が違いすぎるだろ
東京はボロくせーアパートで6万とか取られるんだから、安い時給じゃ誰も働いてくれないよ
地方で6万あったら軽く2DKとか借りれるじゃん
514 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:30:10.60 ID:TkIzQsjR
>>509
下請けと稼動考えても正常なインフレの恩恵なんて受けられないだろうから
補助切れた瞬間に終了確定じゃね。
515 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:30:11.47 ID:9KcjRyGN
>>452
なんでそんなに時給1000円を恐れるんだ?
516 フモトスミレ(関東地方):2009/07/14(火) 19:30:22.65 ID:/6wp3Gjz
奴隷がいなきゃ成り立たない国なんて在る意味がないじゃん
517 カタクリ(東京都):2009/07/14(火) 19:30:33.91 ID:kUcdDDuz
+でやれよ
あと麻生いやなら自民党出て行けよ
518 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:30:47.45 ID:OoKtM1HR
田舎のコンビニ深夜でも800円台なのに無理だろ。
519 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:30:55.14 ID:2md+iIT4
リクルートの最新調査
2009年5月 アルバイト・パート全国エリア別募集時平均時給 952円
http://www.recruit.jp/library/job/j20090617/docfile.pdf
2009年5月 派遣スタッフ募集時平均時給調査 1464円
http://www.recruit.jp/library/job/J20090629/docfile.pdf

こんなもんですよ。
520 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:31:04.85 ID:ncSmBXjv
>>494
そうなったほうがいいよ。
今のコンビニオーナーの労働環境は酷すぎる。

そうなって困るのはフランチャイズ本部だから、
そうなれば契約条件の見直しが始まるだろうけど。
521 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:31:06.04 ID:Y140eYRW
>>512
マックは時給1000以上の働きを絶対してるはず
もっと貰って良い
522 カタバミ(千葉県):2009/07/14(火) 19:31:09.92 ID:mpOjd9iy
無理やり所得増やす政策ってどんな効果があるのか興味あるわ
523 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 19:31:09.97 ID:mrFsWtuY
>>468
「なるべくワープア同士、同士討ちさせるよう
スレを誘導する」
みたいな作戦も指示されてた
中小企業の店長を装って書くのも効果的って
524 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:31:12.68 ID:4Pfrzs7+
>>518
>最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げる
525 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:31:15.61 ID:6eD3CK+K
それで缶ジュースが150円とかになるなら意味無いな
526 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 19:31:30.69 ID:jCp87a7V
>>512  日本国中だぜ。。上がるの。。

てめえのとこだけじゃなくてね。。

物価も上がるわな。。


結局苦しさに代わり無しか。
527 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 19:31:30.78 ID:Mp8dMeBb
>>511
現実をみろ
528 ジシバリ(岐阜県):2009/07/14(火) 19:31:51.80 ID:zWVS09l8
>最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げる
www
529 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:31:57.34 ID:iuqu+ack
>>523
知り合いいるから
裏取っていい?
お前嘘だったら通報するから
530 ユキノシタ(千葉県):2009/07/14(火) 19:31:58.17 ID:aO0A9ZgY
なんか「週休○○ドルだ」みたいに言ってるアメリカの映画
みたいになってきたよなー、日本
昔は「大の大人が週給とか」とか観てて違和感あったのに・・・
531 カラスビシャク(東京都):2009/07/14(火) 19:32:01.73 ID:wvl+dS9I
>>512
10いるバイト2人首にして残った8人で同じ仕事やるような感じになるだろ
まぁ大抵こいつ居なくてもいいなってのが2割りはいるから問題なかろう
532 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:32:05.27 ID:ncSmBXjv
>>498
現時点で時給1000円以下なのは、外食や小売産業。
そこらへんは国際競争力は関係ないです。
533 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:32:27.99 ID:bPnv12VL
小泉改革初期と一緒だなアルバイトレベルなら自分が生き残れると思ってる
534 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:32:29.70 ID:9KcjRyGN
>>476
すでに973円なのか
時給600円代で働かせてる企業のが少ないんだな
535 サイネリア(鳥取県):2009/07/14(火) 19:32:39.71 ID:hawb4Dwq
>>529
早く取ってきてくれ
536 ニリンソウ(愛知県):2009/07/14(火) 19:32:53.44 ID:N66NKpAe
民主政権になってボロが出たらやっぱりマスゴミは叩くんだろうか?
537 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:32:59.71 ID:hiq94Ecp
>>529
ネトウヨ超必死だなwww
538 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:33:10.38 ID:iuqu+ack
>>533
そうそう。
結局そう考えてる奴らが真っ先に切られて
ブーブー文句たれるんだよな
539 ワスレナグサ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:33:10.26 ID:9QVyAf1G
4人シフトが3人になるだけ
540 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:33:14.95 ID:oEqXGukm
派遣とかフリーターには聞こえがいいよね

経営者はどんだけ経営悪くても、どんだけ仕事できない奴にも時給1000円にしなきゃいけないんだよね

民主死ね
541 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:33:36.22 ID:Xhbrwml0
労災隠しとかさーサビ残とかさーもっと他に対処することあるよね
雇用環境整えないと労働者が継続的に勤務を続けることができない
民主は小学生以下の知能
542 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 19:33:37.88 ID:g1IRVmTm
今の平均最低賃金が703円だから1.4倍ですよ。
これ普通に喜んでる人はどうかしてるよ

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01

543 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:33:57.08 ID:TkIzQsjR
>>532
製造業の部品ってのは銭単位でコスト計算してるの知ってるか?
下請けは値段上げられなくて終了するって言ってるじゃん、
数百人規模の部品工場がすべて海外移転決定。無職続出
544 藤(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:34:03.56 ID:hOS7g3Yb
こんなんで解決したら苦労しないだろ…
こいつら明治ぐらいの頭しかないんじゃね?
545 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 19:34:09.02 ID:2VCdbdGL
>>540
経営が悪いのも仕事が出来ない無能を雇ったのも自己責任(笑)だろ
546 ペチュニア(西日本):2009/07/14(火) 19:34:14.21 ID:IjV52jbg
頑張るところが違うよな。
田舎の高校生くらいしか喜ばんだろ。
547 ワスレナグサ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:34:21.31 ID:UoyLDPna
民主はバカなのか?

時給800円とかだから5人雇ってたけど、1000円になれば4人にするだけだよ
失業率アップは間違いないな
548 ノミノフスマ(岡山県):2009/07/14(火) 19:34:32.42 ID:ahYdWWTT
>>500
地方のコンビニやら喫茶店やら町工場やら
片っ端から潰れろって言ってるようなもんだよな
549 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:34:44.13 ID:iuqu+ack
>>529
お前どこの地域?
550 カタバミ(千葉県):2009/07/14(火) 19:34:47.21 ID:mpOjd9iy
>>540
マニュアル通りのバイトに仕事の出来不出来は無いだろ・・・
551 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 19:34:52.02 ID:jCp87a7V
で、民主「最低時給を1000円にする!」 ★2になってるが、、もうよくねw?

総括すると、最低時間賃金1000円法が出来ても大局的には今と変わらず庶民は苦しい生活、金持ちワハハで民主もニヤニヤ。。これでおk?
552 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:35:04.58 ID:krThchTF
現500円を新1000円にする逆デノミを実施しますw
553 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:35:05.28 ID:OoKtM1HR
>>535
鳥取自民負けそうなの?どうなの?
554 オウレン(埼玉県):2009/07/14(火) 19:35:05.99 ID:5/PGKgd/
民主は経済オンチだとか民主はなにも考えてないって言ってるやつばかじゃないの?

民主の真の目的は日本を破綻させて中国に平和的に併合されること

すべては経済に精通してる民主党員たちが綿密に作った日本破綻シナリオだよ。
完璧だろ?民主を経済オンチとは言わせないよ

民主党万歳!宗主国様万歳!
555 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/07/14(火) 19:35:18.57 ID:mcyEHBCA
民主に絶対投票する!!
556 フイリゲンジスミレ(広島県):2009/07/14(火) 19:35:21.48 ID:+sDTuisw
時給1千円以上もらってる奴は民主に入れなきゃいいってこと?
557 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:35:21.29 ID:ncSmBXjv
>>543
工場労働者が最低賃金で働いてるのか?
それはちょっと想定外だな。
もし面倒じゃなければソース等あれば頼む。
558 オキナグサ(京都府):2009/07/14(火) 19:35:23.42 ID:wxHZGtfm
マスゴミもミンス議員に「できなかったら腹切って死にますよね?」くらいのこと言えよ
つまんねぇな
559 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:35:28.48 ID:hiq94Ecp
つーか>>529自爆してね?w
自民党青年部のお知り合いがいるみたいよw
560 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:35:33.78 ID:8CrjDOnR
>>540
最低時給1000円を4年ではどうかと思うが
経営陣とか給料取りすぎは確か

年収1億とかは、1000万以上分は税金90%にしろと思う
561 ノミノフスマ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:35:41.92 ID:aKd23ZVA
>>536
細川はそれなりに叩かれたけど
村山には最後まで生温い声援を送ってた
562 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:35:45.30 ID:iuqu+ack
>>550
お前社会でたことねーのか
世の中には、マニュアル通りすらできない奴らがいるんだよ
563 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:35:46.23 ID:feVaXAYe
>>548
このまま自民でも潰れそうだが
564 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:35:48.25 ID:QH99OdYt
製造業の部品なんて今でも潰れてるじゃん
遅かれ早かれどの道潰れる

565 ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:35:50.46 ID:FnfAYSru
九州なんて薬局バイトでも700円とかだぞw まあ資格無しでも出来る範囲だがw
566 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:35:59.51 ID:bPnv12VL
>>529
それなんの時のコピペだっけ?
サッカーの仙台の時の不祥事の時のやつだっけ?
567 シャクナゲ(茨城県):2009/07/14(火) 19:36:03.50 ID:yssqiE2O
派遣規制は無理なの?
経団連の圧力で自民がやった事だと思ったんだけど
568 スミレ(東京都):2009/07/14(火) 19:36:07.49 ID:kfli3LuO
>>112
ミクロの問題集みたいな例えだな
バイトの自給は能力じゃなくて働く時間帯や学歴できまる
普通はみんな一緒の金額だ
有能なバイトくんには手当てやミニボーナスをだしてやればいい
569 ヒナゲシ(岩手県):2009/07/14(火) 19:36:14.19 ID:oBhejmEx
経営者と雇用者の考え方次第だと思うんだけどな
全国平均より低くしたい経営者
全国平均より低いけどそれに納得する雇用者
570 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:36:16.79 ID:cq5xDS7g
また馬鹿なことを・・・
できもしないことは嘘っていうんだよ。
571 ロベリア(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:36:17.14 ID:gNI26fPR
公僕から見れば対岸の火事だな。この壮大な実験が何をもたらすか非常に興味深い
まあ正社員の給与を大幅にカットして最低賃金スレスレ&ホワイトカラー エグゼンプションでサビ残合法化すりゃなんとかなんじゃない?
経団連の先生達も黙ってないだろうし。
一億総下流になる日も近いね。
572 西洋オダマキ(catv?):2009/07/14(火) 19:36:20.34 ID:gk026cVU
新規雇うとこなくなんじゃねーか
今ですらタウンワークペラッペラなのに
573 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:36:23.36 ID:TkIzQsjR
>>551
体力のない中小はつぶれ、大企業は海外と組む。
本当に能力のある奴だけがバイトにつき、正社員になるが、
能力のない奴はバイトにもつけず首をつる
574 ノボロギク(大阪府):2009/07/14(火) 19:36:36.02 ID:QikbHPn0
最低時給が1000円になったら
パチ屋の時給は1800円位になりそうだから
本気だして働く
575 ノミノフスマ(長屋):2009/07/14(火) 19:36:49.37 ID:/WvDATTQ
何やってもマニフェストから国家主権委譲なんてふざけた文言を消さない限り支持なんて出来んわ
日本を中国の自治区にしようとかアホか
576 スズナ(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:36:52.76 ID:Vk4xOiga
時給1000円なんかどうでもいいです

正社員と均等 これが重要
よろしく民主様www
577みのる:2009/07/14(火) 19:36:57.76 ID:d4QojYAD BE:3335647-2BP(3123)

>>551
庶民は苦しいどころじゃなく、家を追い出され派遣村のような避難所生活が始まる。
578 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:36:59.09 ID:Ymc1jeQK
>>540
仕事できない正社員にはもっと払ってるじゃんw
579 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:37:07.09 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY
どこの地域だよ
今日会合やってるとこなんかすくねーぞ
580 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:37:20.49 ID:ncSmBXjv
>>551
底辺はちょっと一息。
中流は物価が上がってちょっと苦しくなる。でも底辺に落ちたときでも生きれるという安心感が生まれる
金持ちは変らずニヤニヤ。

でOK
581 クロッカス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:37:25.36 ID:jcaq65RF
>>476
あと27円位なら上げてもいいよw
582 プリムラ・フロンドーサ(静岡県):2009/07/14(火) 19:37:25.55 ID:kwianDdg
サビ残も一緒に
583 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:37:33.39 ID:hiq94Ecp
333 モッコウバラ(関東・甲信越) 2009/07/14(火) 19:11:35.99 ID:mrFsWtuY
今日自民党青年部の集まり出てきたけど
この話題だけはネットで徹底的に潰せって
上から指示でてたよ


444 モッコウバラ(関東・甲信越) 2009/07/14(火) 19:22:15.86 ID:mrFsWtuY
>>383
とにかく
「沖縄でも北海道でも1000円?中小企業死ぬなw」
と書き込みまくれ
と言ってたのには引いたな


>>468
「なるべくワープア同士、同士討ちさせるよう
スレを誘導する」
みたいな作戦も指示されてた
中小企業の店長を装って書くのも効果的って
584 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:37:43.94 ID:TkIzQsjR
>>557
いや、北九州の自動車部品工場で800強だよ。でも平均1000円にするならベースは上がるだろ?
工場の労働者数は限界まで切り詰めてるからこれ以上首は切りづらい、非常に苦しくなる。
585 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:38:02.85 ID:4Pfrzs7+
>>564
そういう企業をとっとと淘汰して、
労働力の再分配をするのが目的だからなあ。

「潰れる!潰れる!」って
そんな企業は早晩潰れるってのが理解できてないんだよなあ。
586 ボタン(福岡県):2009/07/14(火) 19:38:13.23 ID:H2aYIxwB
>>48
格差は経済発展のために必要だろ
自分がぐうたらしてたから負け組になったのに
587 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:38:20.53 ID:cq5xDS7g
まずはジャスコから始めないとな。w
588 スカシタゴボウ(栃木県):2009/07/14(火) 19:38:20.67 ID:wlFg/LK0
田舎と都会の格差が中国みたいになりそうだよね。
589 スズメノヤリ(東京都):2009/07/14(火) 19:38:26.09 ID:yh10f6G0
700円も1000円もかわんねーよ
生保もらったほうがまし
590 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 19:38:27.18 ID:Mp8dMeBb
>>547
で、失業対策に税金を使い、
厚労省が幅を利かせ、
大きな政府になり、
活力のない国になる。
移民も受け入れるんだろ?

ヨーロッパ型になるのかな?
ホームレスも増えそう。
591 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:38:28.44 ID:feVaXAYe
>>578
タバコ休憩とか抜かして就業時間サボって
定時を過ぎると仕事をやりだす無能
592 フイリゲンジスミレ(広島県):2009/07/14(火) 19:38:44.90 ID:+sDTuisw
時給上げられない企業は補助出るの?
まさかこの補助は皆様国民の税金値上げ分から出しますってことないよね
593 トリアシスミレ(北陸地方):2009/07/14(火) 19:38:48.80 ID:K5Wcs9LT
んなことより新卒至上主義なんとかしろよ
594 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 19:38:54.14 ID:jCp87a7V
>>580 民主の立ち位置は??

595 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:38:55.23 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY
おい逃げんな
どこの地域だ
携帯からかいてたらわかんねーだろ
596 ユッカ(東海):2009/07/14(火) 19:39:05.02 ID:rez3d4ga
採算採れない分は税金か?
新しい所得配分方法だな
597 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:39:40.95 ID:TkIzQsjR
>>590
それの行き着く先はドイツだろ、GDPは順調に上がってるが
トルコ奴隷のおかげであって、失業率は11%。
598 サルトリイバラ(東京都):2009/07/14(火) 19:39:51.55 ID:1/hDSU6j
これは同意できない。
が、地方の時給を考えると・・・
でも雇う側がいまでもカツカツな場合は、逆効果になるからなあ。
道路や誰も使わない大型施設を作る金を、雇用対策に回せばよかったのに。
なんで予算を無駄に使い切ることばっかりやってたんだろう。
599 ヤブヘビイチゴ(西日本):2009/07/14(火) 19:40:25.03 ID:czNOwFU9
バイトですら倍率10倍を超える時代がくるのか?
600 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:40:27.90 ID:ncSmBXjv
>>584
へえ。工場労働者は地方でも1500円〜2000円くらいだと思った。2ch情報で。
2ch情報ってあてにならないなぁ。


800強なら大丈夫でしょ。最低賃金には引っかからない。
ベースアップするかどうか、他でも同じ金額稼げるのにきつい工場労働を続けるか
どうかは知らない。

でも、無理なら無理でさっさと海外逝ったほうがいいよ。
どうせ数年の違い。
601 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:40:28.33 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY が逃げた件
602 キンカチャ(広島県):2009/07/14(火) 19:40:38.99 ID:lfQVCYgE
さすがや、金持ち優遇の自民党とは違うんや
俺たち労働者目線やで
603 ギシギシ:2009/07/14(火) 19:40:46.78 ID:ue9yEXLg
あーこりゃ中小零細逝くな
604 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:41:11.31 ID:ncSmBXjv
>>594
底辺〜中流
605 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:41:19.40 ID:hiq94Ecp
本日の+民

119 プリムラ・インボルクラータ(catv?) sage 2009/07/14(火) 18:50:21.95 ID:iuqu+ack
まぁお前らが何を書き込もうが自民党に入れるんだけどね

529 プリムラ・インボルクラータ(catv?) sage 2009/07/14(火) 19:31:57.34 ID:iuqu+ack
>>523
知り合いいるから
裏取っていい?
お前嘘だったら通報するから

595 プリムラ・インボルクラータ(catv?) sage New! 2009/07/14(火) 19:38:55.23 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY
おい逃げんな
どこの地域だ
携帯からかいてたらわかんねーだろ

579 プリムラ・インボルクラータ(catv?) sage New! 2009/07/14(火) 19:37:07.09 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY
どこの地域だよ
今日会合やってるとこなんかすくねーぞ
606 オオジシバリ(関西):2009/07/14(火) 19:41:32.41 ID:Ymc1jeQK
>>591
奴らクビ斬られないから、ホントやりたい放題だよな
607 ペチュニア(西日本):2009/07/14(火) 19:41:45.86 ID:IjV52jbg
実際都議選結果見ても時給千円保証されてそうな若い子が
「勢いがあるので民主に」とか言ってるから効果は有るんだろうな。
困ってない子は無頓着になるのが狙い目というか。
608 ヤマエンゴサク(兵庫県):2009/07/14(火) 19:41:45.88 ID:bbNsEWal
収支無視の社会主義国や鎖国ならともかく時給を上げたらそれに見合う仕事結果、内容を要求されるから
(見合わない仕事自体は中国やベトナムなど海外へ行くから)、現在1000円以下、若しくは近辺の人は
むしろ生きていけないんじゃないの?
理想論的には見合うスキルを身に付けて・・・だけど、それが出来ないから低賃金の職にしか就けてないんだし
609 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:41:53.00 ID:TkIzQsjR
>>600
工場の下請けはもっと時給低いはずだからなぁ、ソースはないが。
そっちがかなり逝きそう。
610 ヒマラヤユキノシタ(関東):2009/07/14(火) 19:41:59.64 ID:C4JQlAyo
民主「パチンコ屋の時給を更に上げて平均を吊り上げればいいんだお!」
611 プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/07/14(火) 19:42:02.85 ID:zEETsOeJ
最低賃金が上がると正社員と給料の比較になって
アルバイト・パートでの雇用は減るんじゃないかな。
612 チチコグサ(東京都):2009/07/14(火) 19:42:11.11 ID:jlOjrOb6
さすが、俺たちの民主党
民主党なら自民党が作り出した不景気を打破してくれるだろう

ああ、今、日本に革命がもたらされようとしていると思うと心が躍る
これから日本は必ず良くなるのだ
俺たちの一票で日本が変わる
俺たちは民主党と共に日本を、世界を変えるのだ
613 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:42:17.49 ID:feVaXAYe
>>603
中小なんて社長がベンツに乗りたいから
会社やってるんでしょ?
614 雪割草(神奈川県):2009/07/14(火) 19:42:17.73 ID:CFCD69CA
体力のない中小には、もちろん補助金出るよな
出なかったらマジで中小壊滅するぞ
615 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:42:27.15 ID:iuqu+ack
>>605
おい
俺が「+出入りしてる奴らは帰れよ」
って書き込んだレスはスルーかよ

なんで普段から+意識してんの?
出入りしてるのはお前の方じゃねーのwwwwwww
616 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:42:40.39 ID:2md+iIT4
本来なら、中小企業の経営者は親会社や銀行に怒るべきですよ
まあ、派遣が派遣会社に文句を言えないと似てますけどねw
617 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:42:44.20 ID:QH99OdYt
派遣やバイトなんて何年働いたって
正社員になれないんだから1000円でもいいじゃない


618 雪割草(北海道):2009/07/14(火) 19:42:49.37 ID:lygYu6xU
北海道崩壊シナリオスタート
619 オニタビラコ(大阪府):2009/07/14(火) 19:42:56.70 ID:xof10SA/
工作員どもには本当にむかつく。ニートが経営者目線とは笑止千万。
現状でも最低人員で現場が回ってると何遍言えばわかるんだ。
これ以上削減したら仕事が成り立たなくなる。よって失業が増えることはない。
雇用人員は常に仕事が成り立つ最低人員にするのが経営者。お情けなどない。
620 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:43:23.64 ID:gU0qk8t7
1000円を目指して、まずは800円から!とかやってそれっきりでしょ多分
621 オウレン(関東地方):2009/07/14(火) 19:43:34.08 ID:B3Fwo0IQ
皆1000円になるんだろ
622 ガーベラ(catv?):2009/07/14(火) 19:43:38.39 ID:kR9uhPuQ
サービス残業やらせた会社を例外なしで業務停止にしろ
623 クレマチス・モンタナ(関西地方):2009/07/14(火) 19:43:40.67 ID:xK/5TZAG
てs
624 ヤブツバキ(長屋):2009/07/14(火) 19:43:50.46 ID:MA2sPe/X
地方の中小で働いてる友人でも自給1500円でてるんだけど
お前らマジで底辺ばかりなんだな
625 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 19:43:56.73 ID:Y8RqhXaA
>>614
中小でも正社員だったら余裕で1000円以上出てる
と思ってたが違うのか
626 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:44:02.60 ID:hqMMJeXl
1.5倍って本当か?
本当なら月収15万のフリーターは22万になる
結構な事じゃないかフリーター同士結婚して貯金もできる

バイト減らされるっていうけど正社員やればわかるが
単価は正社員よりバイトのがいいんだよ
バイトが月に150時間とか働くようになると正社員にしてしまったほうが安くつく
IT業界になんでバイトがいないのかっていうと200時間労働とかだから
IT業界はちょっと高いからバイトだと30万くらい払う事になる深夜割り増しだし
正社員だと22万発生して16万手取りって所か
会社が払ってる福利厚生いれても26万くらい

正社員が増えるんだよ正社員はもとから仕事きついからかわんないよ
ニートも増えるよバイトが減るんだよ半分は正社員に格上げで半分はニートに格下げ
627 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:44:17.78 ID:iuqu+ack
青年部の会合に出た奴が逃げた件について

どこの地域だてめー!
絶対逃がさん!
628 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:44:28.76 ID:TkIzQsjR
>>619
で、経営者様。跳ね上がった分の時給は支払えるんでしょうか?
ぎりぎりの人員で生み出す労働価値は果たしてそのベースを上回っていますか?
629 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:44:46.51 ID:Y140eYRW
>>619
でも最低賃金あげても経営者達は今までの利益を守るために労働条件をさらに悪化させるだろうな
630 オウレン(関東地方):2009/07/14(火) 19:44:59.68 ID:B3Fwo0IQ
つーか1000円って中途半端じゃね
最低時給を1300円にするとかの方が
うおおおおおってなるよ
631 サイネリア(岩手県):2009/07/14(火) 19:45:01.61 ID:uY8L46Rr
ミンス信者が、絶望していくさまを
ニヤニヤ見てます・・・
632 雪割草(北海道):2009/07/14(火) 19:45:04.51 ID:lygYu6xU
>>624
正社員限定なの?
633 ロウバイ(北海道):2009/07/14(火) 19:45:05.43 ID:CqXC4lhr
無理に決まってんだろ死ね
634みのる:2009/07/14(火) 19:45:28.06 ID:d4QojYAD BE:7504079-2BP(3123)

>>608
いろいろやっているんだろうけど、新たな産業、ビジネスモデルを確立する分野に官民一体に
なって取り組まないと、スキルがあっても職に就けずってなことになるからね。
635 サルトリイバラ(東京都):2009/07/14(火) 19:45:36.34 ID:1/hDSU6j
>>619
時給は据え置き(減らすのは勘弁w)で、雇用を増やす方がいいよな。
いまの時給では快適な生活が〜って言っても、どうせたばこや酒やパチンコに使うんだろうし。
636 ストック(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:45:50.85 ID:pNBxZH5k
みんすって、ホントあほだ。
637 ボケ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:45:53.89 ID:edtpAXWN
まとめってないの?
638 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:46:11.35 ID:TkIzQsjR
>>630
今でも十分ギャグなのに、1300とかしたら流石のフリーターも目が覚めるだろ。
せめて750,800とか現実的なこといってりゃよかったのに
639 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:46:25.59 ID:ZLM7Q1P3
どちらにしても大混乱が起きることは間違いないな
640 オキナグサ(長屋):2009/07/14(火) 19:46:29.28 ID:kctxYij9
ところでETCはなくなるの決定か?
せっかくこの前並んで買ったのに。
641 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/07/14(火) 19:46:34.60 ID:3dzXSGM0
ばっちこい
642 フクシア(北海道):2009/07/14(火) 19:46:50.63 ID:G0kwubsM
クズを甘やかすと腐るぞ
643 マリーゴールド(東京都):2009/07/14(火) 19:47:08.51 ID:NwSt1dPs
1000円だったら雇わないだろ
644 エイザンスミレ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:47:10.12 ID:2BJt6Enl
俺はうれしいけど
会社つぶれちゃうんじゃないの?
645 サクラソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:47:46.94 ID:qsAhcjB+
これに反対するのって経営厨と物価が上がっても支給額は変わらない年金厨と生活保護厨
ニートは金ないから物価上がると困るよね
646 ノミノフスマ(長屋):2009/07/14(火) 19:47:54.96 ID:/WvDATTQ
サービスはいいけど財源ほんとどうする気なんだよ
647 ロベリア(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:47:54.99 ID:XbkQPB8b
弱小零細中小は潰して大企業だけ生かしてやっていくってのが
民主のいう改革なんだろ
648 フイリゲンジスミレ(広島県):2009/07/14(火) 19:47:57.87 ID:+sDTuisw
パート「あのーうちも1000円にしてくれるんですか・・・?」
経営者「できるわけねーだろ!首にするぞ!」
パート「ですよね〜今のままでいいです^^」

649 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:48:04.77 ID:9KcjRyGN
反対してる奴は最低時給いくらなら納得するんだ?
現状の最賃は生活保護以下しか貰えないんだが
650 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:48:06.86 ID:h5qqIuxk
バブルの時、時給七百円でサビ残しまくりだっよね

あの時より悪い状況でそんなことになっても大丈夫?
651 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:48:11.90 ID:2u7YgXTU
物価が上がる
雇えない中小が増えて失業率が上がる
雇えない中小が潰れる
人手不足でサービス残業が増える

良かったなあおまえら
652 ツゲ(catv?):2009/07/14(火) 19:48:19.26 ID:sCR5V5ls
野党人間が減る
653 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 19:48:26.67 ID:Mp8dMeBb
まぁ、ますます賃金の安いベトナムなんかに行くだろうなぁ。
産業が空洞化して、職が少なくなり、失業率が、増える。
654 パキスタキス(宮城県):2009/07/14(火) 19:48:29.30 ID:AAdK+XuV
俺の給料をあと10万上げて欲しい
655 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:48:47.50 ID:hiq94Ecp
>>649
ネトウヨ的には最低時給を上げるのではなく生活保護をカットして
差をつけるのが理想だそうですw
656 ナズナ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:48:52.22 ID:/wtQjUOp
657 トサミズキ(東京都):2009/07/14(火) 19:48:57.75 ID:rxf2hQKg
そしてサービス残業てんこもりになると
658 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:49:07.23 ID:2md+iIT4
中小企業が反対なんて言って、本当は大企業が反対なんだろw
下請けの単価が上がるからw 
659 ミゾコウジュミチノクコザクラ(千葉県):2009/07/14(火) 19:49:09.65 ID:3dzXSGM0
物価が上がれば相対的に老人の貯蓄が減るな
660 菜の花(dion軍):2009/07/14(火) 19:49:16.38 ID:+0dZ/Ta1
2009年度の最低賃金の引き上げ論議が国で始まる中、労働組合「全大阪労働組合
総連合青年部」のメンバーが、予想される引き上げ後の額(時給765円)に基づいた
生活を1か月体験。

「さらに金額をアップしなければ生活はできない」として11日、JR大阪環状線
全駅でビラを配り、時給1000円以上とするよう訴えた。

大阪府の最低賃金は現在748円で、生活保護の時給換算より17円低い。大阪地方
最低賃金審議会が昨年、格差解消を求めており、765円に引き上げられるかが焦点に
なっている。

同労組では引き上げ後でも暮らしが成り立つかを確かめるため、メンバーの男女20人
(22〜41歳)が3月、時給765円で週40時間働いたとして月13万3000円
で生活。一人暮らしの7人は全員、また親などと同居し、家賃が基本的に不要だった
13人のうち、8人も生活費が不足した、という。

一人暮らしをした会社員男性(28)は1日2食計1000円以内で挑戦したが、
5500円オーバーし、「生活を楽しむゆとりはまったくなかった」と話した。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090711-OYT1T00632.htm?from=main4
【労働】月13万3千円、最賃生活の体験1か月、ほとんどお手上げ--全大阪労働組合総連合 [07/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247302130/
661 マリーゴールド(東京都):2009/07/14(火) 19:49:18.29 ID:NwSt1dPs
>>644
つぶれるよ。ワーキングプアを減らして無職を増やします。
662 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 19:49:20.95 ID:Y8RqhXaA
>>648
極端かもしれないが
こういうとき何も言わないのが日本の奴隷制原因だよな
663みのる:2009/07/14(火) 19:49:33.98 ID:d4QojYAD BE:1191825-2BP(3123)

>>644
相撲に勝って、勝負に負けるか。
664 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:49:36.38 ID:ncSmBXjv
>>655
俺はネトウヨじゃないが、日本の生活保護支給額は高すぎると思う。
665 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:49:36.52 ID:hqMMJeXl
この話に財源って言ってる奴なんなのwww
ネトウヨってほんとあほだなwww
具体策と財源ってやつらの鳴き声なんだなww
いや泣き声かwww
666 クンシラン(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:49:56.89 ID:1RWuVSfS
最高でも1000
最低でも1000
667 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:49:59.58 ID:Y140eYRW
>>650
え?
668 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/07/14(火) 19:50:06.39 ID:BY/gKPiN
時給1000円以下の仕事が海外に流れてアウツな気がする
669 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 19:50:23.38 ID:9KcjRyGN
iuqu+ack
こいつ頭おかしいなw
670 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/07/14(火) 19:50:47.51 ID:NpsC/VGh
644 名前: エイザンスミレ(埼玉県) :2009/07/14(火) 19:47:10.12 ID:2BJt6Enl
俺はうれしいけど
会社つぶれちゃうんじゃないの?


 心配しなくても大丈夫
 値上がった人件費分、一人当たりの仕事量が増えるだけ


 
671 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:50:54.12 ID:nHraq7C5
深夜割り増しは1250円になるのか?
672 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 19:51:04.44 ID:Mp8dMeBb
>>664
生活保護は朝鮮人にも支給されるからな
673 ツボスミレ(静岡県):2009/07/14(火) 19:51:15.76 ID:WWzFlWuq
順序が逆だろ。まず雇用を増やせよ。
674 ヤマエンゴサク(兵庫県):2009/07/14(火) 19:51:17.81 ID:bbNsEWal
まあそんなに心配や期待しなくても絶対に実現できないからw
ただの選挙用の花火
もし少しでも本気で考えていたらもっと前から言ってるはずだし
675 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:51:24.66 ID:TkIzQsjR
>>647
むしろ大企業もそれなりの影響を受けそうだがな、部品は完全に海外輸入になるだろ?
そうなると国内出荷向けの組立工場とかどうなるんだマジで。投資は完全に無意味になるぞ。
676 マリーゴールド(福岡県):2009/07/14(火) 19:51:36.12 ID:xjK8CK5w
677 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 19:51:38.57 ID:Y8RqhXaA
>>670
さらに言うとサビ残が増えるだけってのもあるな
678 サクラソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:51:46.55 ID:qsAhcjB+
>>674
前から言ってたぞ
679 マーガレット(長屋):2009/07/14(火) 19:52:04.38 ID:Z7yJvMct
高速無料化
→いままで国道を走ってたトラックが高速に流れ、高速沿いの牛丼屋・コンビニ・らーめん屋が壊滅

時給1000円化
→地方のコンビニ壊滅状態。オーナー過労死激増。コンビニが減ると配送業、弁当業者も廃業

民主政権で日本が地方から崩壊します!!
680みのる:2009/07/14(火) 19:52:04.75 ID:d4QojYAD BE:2145029-2BP(3123)

>>670
増える仕事があればね。
681 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:52:14.99 ID:TkIzQsjR
>>670
仕事が無いから雇用も時給もあがらないんじゃん。なに言ってんだお前
682 マリーゴールド(東京都):2009/07/14(火) 19:52:19.98 ID:NwSt1dPs
>>670
インド辺りに工場増やすんじゃないだろうか
683 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/07/14(火) 19:52:30.42 ID:BY/gKPiN
ああ、だから移民受け入れなのか?
684 タツタナデシコ(山陽):2009/07/14(火) 19:52:39.19 ID:rfT8aHWb
>>660
ネタだろ?
ここまで日本の労組はバカじゃなかろう
685 クロッカス(東日本):2009/07/14(火) 19:52:38.95 ID:np0NQGHd BE:174366162-PLT(12000)

・人件費の圧迫により海外へ退避する企業が増える
・インフレにが進行し需要の低減

前者は社民政権下で労働者の保護政策をとったドイツで起きた。
後者はワーキングシェアを導入した時のフランスで起きた。
そして両者とも帰結は「失業率の上昇」だ。

そもそも日本で派遣業が緩和され労働条件が悪化したのは
人件費が果てしなく安い中国に対抗するためだったろうが。
そうした根幹の問題に対処せず、上っ面だけを良くしようとしたら
どうしたって今より状況は悪くなるに決まっている。

もう有権者をバカにするのはやめてくれよ。
686 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:52:44.81 ID:iuqu+ack
おい
青年部
でてこい
あほが
687 フクジュソウ(宮城県):2009/07/14(火) 19:52:54.51 ID:7u3jgpui
民主工作員すごいなw
688 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 19:52:55.36 ID:5DfBka/m
バイトふぜいで時間1000円か?
どんな仕事なんだ?
時間1000円って事はそいつ一人で一時間に利益をどれだけ出せばいいんだ?

職種によっては無理だろう?
失業者が増えて、なおかつインフレになると考えるけど、違う?
689 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:53:06.50 ID:wJ8f6Wcv
ブルジョア粉砕
格差の無い平等社会を
690 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 19:53:08.90 ID:4Pfrzs7+
>>679
高速が無料化になっても、
トラックの運ちゃんが飯食わなくなるだけじゃないだろw
691 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 19:53:14.08 ID:Y8RqhXaA
最低賃金の目標値をもっとリアルな金額にしとけばよかったんじゃないか?
692 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:53:19.23 ID:hiq94Ecp
>>664
多少下げてもいいと思うが、支給しなきゃいけない人間に
支給してないからねえ。

あとな、生活保護を下げなきゃいけないことと、最低賃金を上げることとは別だろ?

ワープア「真面目に働いてるのに生活保護程度の金しか稼げないぞ!」
金持ち「おk。じゃあ生活保護の方をエタヒニン的に下げるからそれで納得しろよな」

明らかに狂ってるw ワープアの生活水準あがってねーじゃんw
693 ノミノフスマ(長屋):2009/07/14(火) 19:53:43.28 ID:/WvDATTQ
零細マジ潰れるな
物価も上がる
694 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 19:53:50.16 ID:RL1RHaAh
ホントに1000円になるなら仕事やめる
コンビニバイトでいいや
695 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:53:54.90 ID:Y140eYRW
金持ちからはもっと税金取っていいよ
俺は月100万手元に残ればいいからもっと高所得者から税金取れ
税金の使い道も納得いくように全部国民に公開しろ
696 フイリゲンジスミレ(広島県):2009/07/14(火) 19:53:55.77 ID:+sDTuisw
「ボク800円でいいんで雇ってください」が出て来る奴隷大国日本
697 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:54:01.52 ID:feVaXAYe
>>679
トラックの燃費が良くなる
廃棄される弁当、食料品が減る

とってもエコ
698 マーガレット(東京都):2009/07/14(火) 19:54:14.15 ID:/PwViESx
てか自給1000円もだせない日本経済がもう駄目なんじゃないか
699 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 19:54:16.97 ID:TkIzQsjR
>>688
それは禿げ上がるほど同意だわ、つりあうほどの労働価値が存在しない。
700 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:54:18.45 ID:hqMMJeXl
てか日本はほんと経営者がぼりすぎ
時給1000円で会社つぶれるとかあほか
零細企業でも経営者は年収億こしてんだよ
中小零細企業白書みろ
時給なんて1万でもやってけるよ
払いたくないから800円にしてるだけだよ
欧米は経営者の年俸数千万でバイトに時給2000円くらい出してんだぞ
ますぞえがいってたよ
701 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:54:25.54 ID:ncSmBXjv
>>687
いやいや、自民工作員のほうがすごいよw


つーか、俺はもう疲れた。やはり1時間が限界だ。
ってもう2時間くらいいるかも。
702 トベラ(東海):2009/07/14(火) 19:54:38.04 ID:ihnbKeFs
お官僚さまの年収上限を1000万円にしろ。
703 クチベニシラン(東京都):2009/07/14(火) 19:54:38.61 ID:S1Qplunh BE:465619182-2BP(0)

老人の金を搾り取って若者に回す方が良いんじゃね?
704 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 19:54:47.45 ID:bPnv12VL
>>687
工作員ではなく
時給上がって成功すれば→自分の時給上がって旨い
時給上がってもカットで労働者数減る→お仲間増えて旨い
どっちに転んでもうれしいからだと思うよ
705 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/07/14(火) 19:54:55.16 ID:BY/gKPiN
罰則のない運用になるんだろうなぁ
706 マリーゴールド(東京都):2009/07/14(火) 19:54:56.01 ID:NwSt1dPs
850円くらいでどうだろう
707 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 19:54:57.13 ID:8CrjDOnR
>>679
高速無料はいいと思う
一般道をものすごい速度で走っているトラックは危ない
708 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:55:20.58 ID:iuqu+ack
おい!

 自民党青年部!

でてこいや!

逃げたらうそだって認めたことになるぞ!

どこの地域じゃ!!
709 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 19:55:33.65 ID:9yvar6Ej
技術は中小企業から生まれるというのにその中小を潰すわけだから
日本の国力を落として外国(中韓)に売り飛ばそうとしてんだろ民主は

財源無しの政策も外貨準備金に手出してハゲタカに襲わせようとするだろうし
何が何でも日本を潰す政策してくるなコイツら
710 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 19:55:45.19 ID:Y8RqhXaA
使えるバイトリーダーは自給アップ
深夜バイトは元が若干高いからあまり賃金アップせず
適当なバイトはクビ切られる
711 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:55:56.82 ID:ncSmBXjv
>>692
支給人数が世界平均の10分の1で、
支給金額が平均の5割増しなのが日本の生活保護だからね。

めったに支給しないけど、いったん支給されたら
いつまでもそれに依存するという世界最悪の制度w

結局、見た目だけ飾って、運用最悪のダメダメな日本の行政の代表格だね。
712 ヤマエンゴサク(兵庫県):2009/07/14(火) 19:55:58.68 ID:bbNsEWal
713 ジシバリ(奈良県):2009/07/14(火) 19:56:24.09 ID:AuA36hXV
民主党大勝だなこりゃ
自公(笑)
714 エピデントルム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:56:28.17 ID:8uH8r8ws
>>676
早くしろ
715 センダイハギ(九州):2009/07/14(火) 19:56:38.99 ID:Y140eYRW
>>699
マックでさえバイト一人当たり利益3000円出せるのに…
まあ小売なんかは厳しいだろうな
716 フイリゲンジスミレ(広島県):2009/07/14(火) 19:56:55.69 ID:+sDTuisw
なんでバイトといえばコンビニなんだろうな
あれはきつい部類だぞ
717 キバナノアマナ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:57:14.67 ID:rpSXtFYH
地方の中小は今だってサビ残当たり前なのにこれ以上賃金を上げられる訳ないだろ
カネの流れをちゃんと作らないと無理ぽ
718 オウレン(神奈川県):2009/07/14(火) 19:57:27.08 ID:FhWHe24D
1000円にしたらバイトもサビ残強制になるだけじゃん
719 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 19:57:28.83 ID:feVaXAYe
>>716
飲食と比べたら相当楽だろw
720 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 19:57:41.79 ID:ncSmBXjv
>>712
時給1000円スレは格別疲れるんだよ
721 ハナワギク(大阪府):2009/07/14(火) 19:57:45.41 ID:br0qALd8
姉貴が保育士なんだが求人誌みてキレてたw
保育士の資格ありでの仕事で時給750円wwwwwwww
大変な仕事で750円wwww人様の子どもの世話して750円だぜ
722 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 19:57:47.61 ID:2md+iIT4
平均1000で困る企業は本当のところ少ない。
工場やってる個人企業の派遣とか売上の低い飲食パートだな。
こいつらの場合は先にピンはね調べたほうがいいと思うがw
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/h20sokuhou/h20s-hon-00-youshi.pdf
723 スズメノヤリ(長屋):2009/07/14(火) 19:58:28.82 ID:x1iJ00iv
店とか中小企業工場とか潰れるんじゃねーの?
724 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 19:58:52.16 ID:iuqu+ack
[333] モッコウバラ(関東・甲信越)[] 2009/07/14(火) 19:11:35.99 ID:mrFsWtuY
AAS
今日自民党青年部の集まり出てきたけど
この話題だけはネットで徹底的に潰せって
上から指示でてたよ




どこ行ったアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああ
725 ノミノフスマ(大阪府):2009/07/14(火) 19:59:00.98 ID:NrJYrdcZ
時給上げたところで人減らして負担増やすぜってのが増えそう
726 オキザリス(茨城県):2009/07/14(火) 19:59:32.10 ID:FLfWdgjE
最低賃金さげて、雇用を…公務員みたいなアホでもできる仕事ワークシェアしろよ。 
727 クロッカス(東日本):2009/07/14(火) 19:59:34.28 ID:np0NQGHd BE:261549263-PLT(12000)

>>703
いいこと言った。
昨日の俺のレスをコピペするわ。

俺は世代間格差に注目して今度の選挙に投票したいね。
ヨーロッパでもやっているように
消費税率を上げることは年金で悠々と暮らしている高齢者層に効果的に税金を払わせることができ、
世代間格差を縮める有効な手段だ。
これを速やかに且つ有効に行う政党に政権をとってもらいたい。
税金を安くすることを公約に掲げれば票を稼げると思っている
ポピュリズム丸出しで有権者を愚弄する政党には入れたくないねえ。
728 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 19:59:48.94 ID:hqMMJeXl
コンビニは楽だよ
アパレルや電気店の販売員とかは半分営業だからな
客の名前覚えたり好み覚えたり売った商品に不具合とかあると
クレーム係と一緒に車でお詫びにあがったり
販売企画の提出させられたり
729 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 19:59:49.18 ID:2u7YgXTU
100人雇ってた会社が60人しか雇えなくなる
40人は失業
60人で今までの100人分の仕事をしなきゃならなくなる
サービス残業が増える

今まで通りの人数が絶対必要なら人件費が上がり商品1つあたりのコストも上がる
商品値上げ
物価が上がる

はね上がった人件費が払えない中小が潰れる
失業率が上がる

良かったなあおまえら
730 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 19:59:49.88 ID:hiq94Ecp
>>720
2ちゃん創成期からいるけど、「時給1000円スレ」ほど変なスレは初めてだわ
本当に動員かかってんじゃないかねえ
いくらなんでもこの雰囲気は異常
731 ジシバリ(dion軍):2009/07/14(火) 19:59:55.67 ID:FqzMHN60
>>1
批判してたバラ撒き政策よりも質が悪い。
732 カタバミ(静岡県):2009/07/14(火) 19:59:57.27 ID:Yp6j9s0Y
採用枠減るなw
733 シナノナデシコ(関西地方):2009/07/14(火) 20:00:06.60 ID:cO1JxWKT
日銀で大量に金を刷るつもりだな
そしてインフレ突入
734 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 20:00:09.04 ID:Mp8dMeBb
>>715
例えば、スイスは物価高でビッグマックセットが1000円以上する。
浮浪者もたくさん、、、
735 アグロステンマ(東京都):2009/07/14(火) 20:00:10.70 ID:ZU3PURRp
雇う人数が減るだけだろ
736 ホトケノザ(和歌山県):2009/07/14(火) 20:00:20.28 ID:apTRgBgi
やっぱ民主は馬鹿だ

時給1000円とかw 
737 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:00:35.75 ID:2md+iIT4
そもそも中小企業の経営はもろに景況に影響されるってのに
そちらから目をそらしたいがために、賃上げ叩いてんのかよ
マジ社長のケツたたくか、ストやって親会社に抗議したほうがいいぞw
738 ヤマエンゴサク(兵庫県):2009/07/14(火) 20:00:39.22 ID:bbNsEWal
普通の人に見えないものが見えているお前らってスゴイなw
739 アズマギク(関西地方):2009/07/14(火) 20:00:48.53 ID:NKeIRdd2
740 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:00:58.16 ID:iuqu+ack
>>730
バカじゃねえの
ネクスト与党が素人でもツッコミが入るようなマニフェスト掲げてるからだろ

揚げ足取られるようなマニフェスト出すなよw


ダァホwww
741 ヒメスミレ(関東):2009/07/14(火) 20:01:02.55 ID:9KcjRyGN
>>692
生活保護の対GDP比
日本 0.3%
アメリカ 3.7%


アメリカは日本の12倍以上生活保護に財源割いてる
日本は生活保護をあげなさすぎなんだよ
742 菜の花(dion軍):2009/07/14(火) 20:01:17.70 ID:+0dZ/Ta1
んー、ほんとおかしいよなここ。
次から次へと「失業者が増えるぞ」という意見が単発でわいてくる。
743 イワウチワ(岡山県):2009/07/14(火) 20:01:27.12 ID:M7KDnCKh
インフレ起こすだけだろ
744 ハンショウヅル(長屋):2009/07/14(火) 20:01:30.87 ID:FYWQpriw
>>712
昼間っからずっとやってんのか
完全にキチガイだな
745 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 20:01:47.79 ID:8CrjDOnR
746 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:01:50.44 ID:iuqu+ack
>>742
バカじゃねえの
ネクスト与党が素人でもツッコミが入るようなマニフェスト掲げてるからだろ

揚げ足取られるようなマニフェスト出すなよw


ダァホwww
747 ノミノフスマ(大阪府):2009/07/14(火) 20:02:12.33 ID:NrJYrdcZ
ジジババの金毟り取ろうなんてこと言い出したらどこだろうと社会的に抹殺されるんだろうなあ
748 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:02:18.25 ID:TkIzQsjR
>>741
アメリカは国民年金も保険もないからだよ
749 オニノゲシ(東京都):2009/07/14(火) 20:02:20.82 ID:J2LCycFU
>>742
それの何がおかしいのかよくわかんないんだけど
750 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:02:29.98 ID:Y8RqhXaA
>>742
時給アップで失業者が増えない理由ってなんかあるんだっけ?
経営&サビ残頼みにならないか?
751 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:02:53.03 ID:+OUgJM8h
格差があるから競争が産まれ
成長するのが資本主義であるのにそれを全面否定かw
もう共産と手を組めよw
752 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:03:15.38 ID:iuqu+ack
民主支持者が追い詰められて
「雰囲気おかしい」とか
「単発」とか言い出しましたww

さんざんバカにしてたネトウヨとおなじ物言いww
マジうけるwww
wwwwwww
wwwww
www
ww


753 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:03:16.54 ID:ZLM7Q1P3
754 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:03:21.99 ID:ncSmBXjv
>>730
俺もあめぞうからいる系だが、このスレは本当に不思議だね。
打ってもまるで響かないし、全然話にならないし、
同じことばかり書いてるし、本当に疲れる。。
755 オウレン(神奈川県):2009/07/14(火) 20:03:22.00 ID:FhWHe24D
時給1000円未満の奴らは全員失業するだけだろ
756 シロウマアサツキ(catv?):2009/07/14(火) 20:03:41.10 ID:WXOwdvEI
これは楽しみ
757 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:03:55.13 ID:feVaXAYe
>>751
資本主義ももう終わったようなもんだろ
758 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 20:04:11.61 ID:hiq94Ecp
>>711
生保打ち切りやら拒否で孤独死とか孤独氏寸前の人間がわんさかいるのに
先進国といえないわな

>>742
増えるわけねーのにな
759 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:04:39.89 ID:iuqu+ack
「マニフェストは、揚げ足取られるから出さない」
警戒してるなーって思ってたけど

マジでクソなマニフェストwwwww

MKMwwwwwwwwwwwwwww

760 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:04:53.89 ID:ncSmBXjv
>>744
単なる暇な無職です。
基地外でもあるけど。
761 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/14(火) 20:04:53.92 ID:IJaCkdIg
今1000円だから500円あげてくれ!
762 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:04:58.41 ID:TkIzQsjR
>>754
そんなのいくらでもあるわ、「本物の単発」が多いからな。
空自時期主力戦闘機F-Xスレとか何百回もループするぞ
763 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:05:02.98 ID:Y8RqhXaA
>>758
だからなんで失業者が増えないの?
理由がわからんからみんな失業者増えるといってるんじゃないか?
764 タツタナデシコ(山陽):2009/07/14(火) 20:05:07.19 ID:rfT8aHWb
>>722
書き込み内容とソースとおぼしきリンクの内容に関係が無いようなんだが
765 オダマキ(東京都):2009/07/14(火) 20:05:07.79 ID:LPrSAluH
時給1000円以下で生活してる奴なんて存在しない
766 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:05:34.23 ID:Uro1aeJY
>>729

頭悪っw

時給1000円以下の従業員なんて
外食と糞企業にしかいないよ
そんな会社は寧ろ潰れるべき

業界の市場規模と就業者数が合致していないということ
潰れることで業界が健全になる
767 ミツバツツジ(千葉県):2009/07/14(火) 20:05:35.60 ID:QOyNV7XF
うちの嫁パートだけど、普通に950円だから
ありがたみないぞ。でも地方だと採算取れないだろw
768 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:05:40.69 ID:iuqu+ack
マジでクソなマニフェスト
M  K  M

769 キクバクワガタ(愛知県):2009/07/14(火) 20:05:54.38 ID:g1HFtoI6
飲食店や飲み屋なんかは現在価格600円くらいのものなら800円くらいに
確実に値段が上がるな。インフレ引き起こすだけじゃね?
770 タチツボスミレ(大阪府):2009/07/14(火) 20:06:04.86 ID:P4++cCmZ
もっとやれ
771 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:06:07.58 ID:TkIzQsjR
>>758
先進国の中では失業率は低い方ですよ、アメリカで9%、ドイツで11%だから
772 ツゲ(静岡県):2009/07/14(火) 20:06:13.75 ID:q3b7S6yS
資本主義とかマジもうどうでもいいんで
早くプラウト主義経済にしようぜ
773 オウレン(神奈川県):2009/07/14(火) 20:06:22.95 ID:FhWHe24D
>>742
算数習ったか?
時給800円で10人雇ってる事業所は1000円なら8人しか雇えない
差し引き2人は失業するしかないだろ
774 キンケイギク(dion軍):2009/07/14(火) 20:06:24.23 ID:vhg7gyfC
企業年金だの共済年金だので年収500万円前後の不労所得を得てる老人がいるのを考えると,
もっと若者,フリーターに所得補助してやってもいいと思う。

老人どもは調子に乗りすぎ
775 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 20:06:29.78 ID:Mp8dMeBb
>>754
俺もあめぞうからいるが、確かに不思議なスレだ。

実際、日本はアメリカ型になるのかヨーロッパ型になるのか、分岐点にいるのは確かだな。
776 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 20:07:08.30 ID:8CrjDOnR
民主党も北朝鮮貨物検査特別措置法案を通してから審議拒否にしろ
社民党じゃないんだから朝鮮にこびることないだろ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000128-jij-pol
廃案になる新規法案は、北朝鮮貨物検査特別措置法案や公務員制度改革関連法案など7本。
前国会からの審議継続の法案では、共謀罪を創設する組織犯罪処罰法改正案や、
被用者年金一元化法案など10本が成立しなかった。 
777 ヤマエンゴサク(兵庫県):2009/07/14(火) 20:07:12.92 ID:bbNsEWal
>>754
>>760
職歴の乏しさがレスの内容の乏しさに現れてるからだろw
自分に関係の無い事によくも一生懸命になれるもんだなw
778 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:07:13.34 ID:2u7YgXTU
結局、貰いすぎの奴らの給料を
適正価格に下げるしかないんだが
そういう風には動かないな
779 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:07:13.62 ID:ncSmBXjv
>>769
インフレ起きたほうがいいじゃん
780 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:07:22.42 ID:feVaXAYe
>>773
一人当たりの時間を減らせばいいよ
781 ジョウシュウアズマギク(中国地方):2009/07/14(火) 20:07:29.73 ID:qv5qQr2Q
民主信者「単発が湧いてきたな」


まぁ俺は貯金ないしインフレ紙幣価値低下でメシウマするわ
782 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/07/14(火) 20:07:30.63 ID:2TBY3pJh
333 名前: モッコウバラ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/14(火) 19:11:35.99 ID:mrFsWtuY
今日自民党青年部の集まり出てきたけど
この話題だけはネットで徹底的に潰せって
上から指示でてたよ

444 名前: モッコウバラ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/07/14(火) 19:22:15.86 ID:mrFsWtuY
>>383
とにかく
「沖縄でも北海道でも1000円?中小企業死ぬなw」
と書き込みまくれ
と言ってたのには引いたな

【キーワード抽出】
対象スレ: 民主「最低時給を1000円にする!」 ★2
キーワード: 中小

抽出レス数:35
783 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:07:37.37 ID:hqMMJeXl
まあ公務員だからどっちでもいいんだけどね
夫婦で年収1500万だし
共済基金のおかげで65過ぎたら両方で月48万ずつ死ぬまでもらえるしね
時給やすいけど仕事何もない公園の管理人の再就職が優先的にもらえるしね
ほんと公務員は一生勝ち組
784 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:07:53.91 ID:iuqu+ack
「時給1000円スレが格別疲れる」のは
いつもは余裕で「ネトウヨ哀れ」とか書き込むだけですんでたのが
マジで反論しないとつぶされる状況になったからだろ

あめぞうから居てわかんねーのかよ
アフォが
785 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:07:54.33 ID:TkIzQsjR
>>775
麻生はその中間、中福祉を狙うとか何とか逝ってたが
自由に動けないまま解散になったな。
786 ハナワギク(大阪府):2009/07/14(火) 20:08:10.62 ID:br0qALd8
こちら奈良
今週の求人にふざけたのがあった

アルバイトorパート
事務、営業事務
時給1000円
資格 普通免許 営業経験者、PC操作

求める人物像
パソコンが使える 運転免許 営業が好き 家族を大切にする人 努力する人
電話の対応が上手 明るい人 誠実な人 時間に無理がきく人

ってな求人があった・・・
アルバイトやパートでここまで求めるか・・?
787 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:08:24.67 ID:Uro1aeJY
>>773

時間あたり2000円しか増えていない
それぐらい経営者が努力しろ
788 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:08:26.58 ID:yUx1DHjh
これ糞楽な仕事(清掃とか)して,超手抜きで働いても1000円なんだろ?

789 オウレン(神奈川県):2009/07/14(火) 20:08:54.21 ID:FhWHe24D
>>780
時間減らしたら売り上げも減るぞ
まったく解決にならない
790 ノミノフスマ(不明なsoftbank):2009/07/14(火) 20:08:54.65 ID:9yvar6Ej
単発単発言ってるやつ一体誰と戦ってんだよwwww

あ日本人と戦ってんのかw
791 ナノハナ(関西・北陸):2009/07/14(火) 20:08:57.03 ID:oUyWffLP
言うだけはタダだもんな
792 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:09:02.47 ID:iuqu+ack
>>787
努力した結果が
「人員削減」なんだろ
頭悪いのかテメーはwww
793 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:09:06.47 ID:ncSmBXjv
>>777
いやあ、俺なんかに粘着しても面白くないと思うよw
さあさあ、スレに戻った戻った。
794 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:09:16.52 ID:Y8RqhXaA
>>780
それだと失業者は出ないな
賃上げワークシェアリングになるわけだな
そうなると一人当たりの収入が減るということは消費が減るということだな
795 キクバクワガタ(愛知県):2009/07/14(火) 20:09:18.40 ID:g1HFtoI6
>>779
そりゃインフレ起きれば見た目の所得もGDPも上がるけど
生活内容が変わらなきゃ意味なくね?
796 オニノゲシ(東京都):2009/07/14(火) 20:09:25.09 ID:J2LCycFU
>>766
庶民を相手にしてる企業のパートとかバイトは1000円割ってるとこばっかだろ
誰のための政策なんだよと
797 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 20:09:58.95 ID:2VCdbdGL
>>792
人員削減しか選択肢がでてこないようなカス企業は潰れればいいよ
798 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:10:04.69 ID:2md+iIT4
>>773
賃金が増えると消費が増える。需要が増えれば人手がいる。
実に単純なことです
799 キランソウ(大阪府):2009/07/14(火) 20:10:12.74 ID:Zb0zERSI
インフレになっても株と為替いじってメシウマなんだろ
これだからエリートニュー速民は
800 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:10:13.18 ID:TkIzQsjR
>>787
アホか、800円支払うってことは1000円分の利益があるって事だ。単純計算だがな。
それを1000円支払ってたら利益も糞もねーよ、割るくすりゃ赤字。
「企業努力」でくびきるしかねーだろ
801 カエノリヌム・オリガニフォリウム(神奈川県):2009/07/14(火) 20:10:14.61 ID:hiq94Ecp
>>754
>>775
古い奴多いなw俺はぁゃιぃの方の人だったがw
良く考えりゃ、ネットが普及したこの10年間で、一番大きな政局なんだよな。まだこの後がすごいかもな。
アメリカ型は自殺だよ、、、
802 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:10:29.24 ID:iuqu+ack
>>797
慈善でやってんじゃねーんだ
死ねw
803 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:10:36.99 ID:feVaXAYe
>>749
大金持ちが高級車一台買うのと
庶民が軽自動車を100台買うのとどっちが良いか
804 オニノゲシ(東京都):2009/07/14(火) 20:10:39.99 ID:J2LCycFU
>>797
そうだね リストラしたことがある企業は全部つぶれればいいよね
805 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:10:40.63 ID:hqMMJeXl
それで失業者が増えるとどうなるの?
806 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 20:10:53.97 ID:jCp87a7V
まあなあ。。うちの社長なんて。南朝鮮人だけどレクサス出たすぐに購入して乗ってるくせに、社員にはこの商売は儲からない!
高給は払えないとか抜かしてるからなw

どんだけ日本人社員ナメラレてんだかw

おじいちゃんが言ってたが誠は何ぞや!?と。。それに照らすとこのチョンろくな死に方せんだろ。
807 ニガナ(四国):2009/07/14(火) 20:11:24.22 ID:jfljVrRN
バイト先の社長が次は民主党だと息巻いてたけど時給1000円のこといったら黙りやがった。
808 ニリンソウ(東京都):2009/07/14(火) 20:11:33.92 ID:34HAAe9c
賃金が資本家の支払能力で決定されるという今までの常識が変わるのは良い流れ。
809 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:11:45.27 ID:iuqu+ack
>>806
経費で買ってんじゃないの?
810 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:12:00.66 ID:2md+iIT4
マイルドなインフレは景気にプラスだ。
雇用対策と同時に景気対策にもなる。
エリートニートのνカス民でもフィリップスカーブぐらいは知ってるよな。
811 チチコグサ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:12:03.29 ID:kfWtXrwe
経営者の最高賃金を、従業員の年収の100倍までに制限するほうりつ。
自分が会社の利益から3億円を手取りにしたかったら従業員の最低年収を300万まで上げなくてはならない。
812 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:12:16.63 ID:g0Vsms1A
>>803
そりゃ大金持ちが100人高級車を1台ずつ買うほうだろうなあ
813 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:12:22.59 ID:+OUgJM8h
高卒フリーターを800円ぐらいで使ってる
コンビニ、ガソリンスタンド、飲食店は大打撃だな。
大手より個人経営とか小規模FC店とか潰れるかもな。
個人は一時的に救われても小さな経営者は潰されるだろうなぁ・・
814 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 20:12:26.39 ID:bPnv12VL
>>803
言っておくけど目の敵にしてる経営者の大体数はベンツではなく下手したら軽自動車やら
ハイエースで動いてる連中だよ
815 ロベリア(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:12:31.63 ID:ggr+FlRt
ホントにやるつもりなら低脳どころの話じゃないだろ

雇えるバイトの数が限られ優秀な人材を優先して雇うようになるので、格差が逆に広がる

あと物価が高騰する

メリットなんてねーよ



結局ミンスも終わってんな
マジ死ね
816 カタクリ(東京都):2009/07/14(火) 20:12:34.82 ID:VxWzTlZ4
>>779
需要が増えてインフレが起きるのはかまわないが
コストが高まってインフレが起きるのは望ましくない


仮に、現在日本ではアルバイトやパートは労働生産性に対して
かなり低い給与水準で、正社員は労働生産性に対してかなり高い給与水準と
いうことならばこのマニフェストは格差縮小、最適な資源配分に近づくんでいいかもしれん
817 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 20:12:36.18 ID:2VCdbdGL
>>804
底辺社員でもその会社を構成してる重要な要素なんだよ
それを易々と解雇する選択肢しか思いつかないような経営者は屑
818 オニタビラコ(大阪府):2009/07/14(火) 20:12:36.19 ID:xof10SA/
>>628
価格転嫁しかない。あたりまえのこともわからん低知能こそ社会に不要だ。
>>629
需要が増える訳じゃあるまいし、これ以上の労働条件の悪化はありえない。
文句言ってる奴らは自分の正体を明かせ。証拠をだしてな。嘘はすぐばれるぞw。
819 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:12:51.77 ID:Y8RqhXaA
>>807
どこの政党支持だろうがすべての政策に納得して支持してるやつはいないからな
法案政策一つ一つで個別に賛成反対ありだ
820 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:12:53.23 ID:ncSmBXjv
>>795
所得の分配を底辺にちょっと厚めにしようぜって政策だから、
底辺の生活はちょっと改善されるでしょ。
中〜上は物価高で軽く損するけど。
821 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:12:57.83 ID:hqMMJeXl
>>811
それいいな
822 ハルジオン(千葉県):2009/07/14(火) 20:13:05.30 ID:XcdQ1iae
おう、どんどんやってくれ
なんか無意味に抵抗してるアホもいるみたいだが
823 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:13:17.75 ID:TkIzQsjR
>>810
インタゲ信者ですか?正常なインフレが発生するまで耐えられないって言ってるんだろうが
824 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:13:49.96 ID:wJ8f6Wcv
正社員の年収を上限500万にしろよ。
825 サイネリア(神奈川県):2009/07/14(火) 20:13:52.04 ID:8CrjDOnR
>>811
お前頭いいな
10倍でいいわ
826 オオバクロモジ(東京都):2009/07/14(火) 20:14:00.70 ID:emnIEZ1b
全部じゃなくて平均1000円?って事は時給600円の所も有れば、時給3000円の所も有るって事だよね?
多分儲かってる会社だけ時給上げろって命令するんじゃないかな?
そうだとしたら会社が潰れることは無いんじゃない?
827 クロッカス(東日本):2009/07/14(火) 20:14:04.47 ID:np0NQGHd BE:290610454-PLT(12000)

>>798
当たり前のことだが
上昇した賃金を支払う前に企業は価格を上げるよ。
828 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:14:36.29 ID:TkIzQsjR
>>818
だから価格転嫁できないって言ってるだろ、お前の仕事なんだよ。
下請けは納品する単価を上げられないんだ、だからコストカットにいそしんでるんだろ
829 ライラック(dion軍):2009/07/14(火) 20:14:38.97 ID:nSEW5ESr
景気の良い時なら分かるけど
今は時期が悪いように思う
830 リナリア(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:14:53.06 ID:Xbg18RyE
また、言うだけかよ!
賃金を簡単に上げてやれる程に儲かってる企業ばっかりだと思ってんのか?
だとしたら、倒産する企業なんて無いだろ!
831 桜(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:14:53.15 ID:wJ8f6Wcv
まずはイオンでやってみせろ。話はそれからだ
832 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:14:57.70 ID:2md+iIT4
>>827
そうだよ、だから製品価格の調整が出来ない現状が異常なのよ。
833 藤(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:15:11.30 ID:v9qtUbZ/
過疎地のコンビニとかつぶれるんじゃねーの?
人件費回収できないだろ?
格差社会じゃん。
834 クマガイソウ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:15:21.92 ID:7g7BMx6m
>>222
学生?
雇う人間を減らして
同じ量の仕事を
少ない人数でやるというのはデフォだよ
もちろんサー残

取引先の話だけどこういうの多いよ
835 フジスミレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:15:24.20 ID:7dtJOMTW
月の労働時間300時間で月収22万です
時給1000円ください
836 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/07/14(火) 20:15:28.46 ID:WdHU/sxO
給付金より健全だろうが
837 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:15:28.47 ID:hqMMJeXl
コーラって何でも便乗値上げするよな
それも明らかに経費以上にな
この事でいくら値上げしてくるかな?
838 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:15:30.79 ID:yUx1DHjh
これ得するの貧乏人だけだろ?賛成してる人は何なの?
正社員はむしろ仕事増えると思うけど
もしかしてν速民はフリーターが多いの?
839 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:15:44.35 ID:ncSmBXjv
>>816
>コストが高まってインフレが起きるのは望ましくない

あ、そういうもんなの?
840 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 20:16:12.16 ID:jCp87a7V
>>809そそ。。経費さ

でもね、同じ経費でも使い方があるだろうよ。。。

一昔前だと短絡的だが社員旅行かい?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。今時社員旅行なんて拷問以外の何物でもないが。。。

それすら無いね。。

841 アグロステンマ アゲラタム(東日本):2009/07/14(火) 20:16:12.77 ID:bPnv12VL
>>838
え?貧乏人だらけじゃないの
842 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:16:23.85 ID:QH99OdYt
自民の政策だと消費税12%になるんだから
時給1000円くらいにならないと生活成り立たなくなるだろ

時給そのまま消費税2.4倍で低所得者は生活できるのかねえ
843みのる:2009/07/14(火) 20:16:26.30 ID:d4QojYAD BE:476922-2BP(3123)

>>814
私が愛用している車は、ハイゼットカーゴです。ベンツなんて客を迎えに行くわけでもなし、
動きゃいいんです。そんな車買うならみんなで慰安旅行でも行った方がマシ。
844 クロッカス(東日本):2009/07/14(火) 20:16:29.31 ID:np0NQGHd BE:217957853-PLT(12000)

>>832
多分価格を調整云々以前に
採算取れないので海外へ退避する企業が続出するだろうけどね。
ドイツが社民政権だった時みたいに。
845 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:16:49.05 ID:iuqu+ack
>>840
まぁ、その考え方だからお前は底辺なんだよ
846 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:16:56.26 ID:+OUgJM8h
そうだなぁ・・本当にやったら
スレに書かれてるとおり
物価の高騰を招いて、
インフレ状態になるだろうな。


847 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/07/14(火) 20:17:02.48 ID:T5Y38iLm
バブル以降の世代って・・・・スゲー貧乏臭いよな

まあまともに正社員すらなれない社会の影響か

使う側としては楽だなw 一生、搾取してやるよw
848 マーガレットタンポポ(dion軍):2009/07/14(火) 20:17:26.64 ID:0BEzXU8k
★2ってなんだよ
巣に帰れw
849 カエノリヌム・オリガニフォリウム(中国地方):2009/07/14(火) 20:17:39.33 ID:StfravTf
で、企業がバイトをがんがん切ってくわけだな
850 ヒメマツムシソウ(長屋):2009/07/14(火) 20:17:46.87 ID:4Pfrzs7+
>>846
今がデフレ状態でそれが止まる気配がないから、
政策でインフレに傾けるのは正しいんだよ。
851 オウレン(神奈川県):2009/07/14(火) 20:17:48.61 ID:FhWHe24D
1000円で払えるものなら払うだろうが、底辺企業は給料滞納ってことになるだろうな
852 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 20:17:53.85 ID:v8ddw/q5
>>836
何が健全だバカw
853 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 20:18:11.60 ID:jCp87a7V
>>845

ご意見ありがっと。
854 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/07/14(火) 20:18:20.68 ID:WdHU/sxO
公明党は庶民の味方だから、最低時給1000円に賛成するはずです
855 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:18:28.90 ID:2md+iIT4
>>816
そのとおりで、正社員の賃金は減らないが、同じ仕事をしても
アルバイト・パートはデフレ化では生産性に比した賃金がもらえない。
そのまんま景況に影響されるので。
結局、このマニフェストは所得配分をずらすんですよ。
856 菜の花(dion軍):2009/07/14(火) 20:18:48.96 ID:+0dZ/Ta1
さっきからすごい不思議なんだけど、
どうして「そのかわり正社員の給料を減らせばいいじゃん」っていう議論が出てこないん?
価格転嫁、価格転嫁って呪文みたいにそればっかり言ってるけど。

中小企業にだって正社員はいるべよ。役員だって部長だって課長だって。
価格転嫁のまえにそういう人の給料を削るだろ、まっさきに。
それで各階層への所得配分が変わってくるだろ。
857 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/07/14(火) 20:18:54.38 ID:T5Y38iLm
>>848
ああ、納得 そっちから来てんのね

よっぽど悔しかったのかw

858 カタクリ(東京都):2009/07/14(火) 20:19:13.85 ID:VxWzTlZ4
>>839
需要が増える→インフレ→給与水準高まるは理想的な経済成長

言ってみれば労働生産性の変化なしに給与水準が高まってインフレが起きるのは
原油価格高騰でインフレが起こるのと同じようなもん
859 プリムラ・フロンドーサ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:19:31.36 ID:tQL+fHX5
給料上がっても消費は増えるわけねーって
いつまた沈むかもしれない将来に備えて当然貯金に回すわ
大概の時給で雇われてる連中は給料増えてもどうせパチンコにでも突っ込むだけだよ
860 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:19:44.31 ID:vVCqrPel
時給の底上げならまだしも最低時給を1000円だと元から1000円の人にはなんの恩恵もない
仕事能力が低い人が800円、高い人が1000円の会社は、両方とも1000円になるだけで
能力の高い人が1200円になるとは限らない
能力が高い人を確保するために一律に時給をあげると原価に跳ね返ってインフレになる
逆に能力が低い人のみに引き上げると原価にも僅かに影響するだけでなく
能力の高い人は待遇に不満を感じ転職をし能力は低いが賃金の高い労働者しか残らなくなる
間違いなくそこは潰れる
861 ヒサカキ(神奈川県):2009/07/14(火) 20:20:11.85 ID:M9ts/9EE
地方どうするんだ?
収入と支出が両立しないと思うんだが
862 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:20:40.08 ID:iuqu+ack
>>857
フルボッコなんだろうなぁw
マジクソマニフェストだもんなぁ
863 藤(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:20:40.72 ID:OX8tL8vX
民主党ってアホ?
864 クロッカス(東日本):2009/07/14(火) 20:20:43.81 ID:np0NQGHd BE:610281667-PLT(12000)

>>816
>仮に、現在日本ではアルバイトやパートは労働生産性に対して
>かなり低い給与水準で、正社員は労働生産性に対してかなり高い給与水準と
>いうことならばこのマニフェストは格差縮小、最適な資源配分に近づくんでいいかもしれん

少子化が進行する中で移民を選択肢の中から排除して
労働条件を改善しようとするなら、ほんと労働生産性の向上しかないね。

ただ、無理なことはない。フィンランドがそれをやってのけている。
865 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:20:49.69 ID:Y8RqhXaA
仕事が少ない時期にやる政策ではないような
866 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:20:56.96 ID:yUx1DHjh
消費を増やす唯一の方法は残業を禁止すること
日本人は働いてばかりなので金を使う暇がない
867 イワウチワ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:20:58.35 ID:ncSmBXjv
>>858
へー、なるほどねー。
勉強になるわ。
868 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:21:09.31 ID:AlbffCg9
>>850
政府が企業援助するなら正しい
でも、給料上げろ法人税も上げろ公共事業などするかってのはどうかしてる
失業率減らして全体の所得を維持しないことには、デフレは止まらず格差が広がるだけ
869 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:21:13.18 ID:mrFsWtuY
議論をせず書き込み数で押し切れ
って上の人に言われた
本当にそうなっててワロタ
また自民党青年部については
スネーク?してくるんで
期待しててね
870 シロウマアサツキ(catv?):2009/07/14(火) 20:21:48.29 ID:WXOwdvEI
>>860
時給800円と1000円の奴の差なんて全然ねえから安心しろ
871 スミレ(東京都):2009/07/14(火) 20:21:56.95 ID:kfli3LuO
地方は郊外型店舗多くて無駄じゃね
鉄道が通ってる地域は駅付近に集約したほうがいい
872 タチツボスミレ(北海道):2009/07/14(火) 20:21:58.27 ID:FDvJ3lx4
>>860
結局誰を優先したいのかという延々不毛な無限ループを繰り返したいのか?
873 タツタソウ(長屋):2009/07/14(火) 20:22:06.08 ID:ogkXD6hv
民主は零細企業を潰したいんだろう
874 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:22:13.39 ID:iuqu+ack
>>869
おい
どこの地域だてめえ
裏取るから地域名言え
875みのる:2009/07/14(火) 20:22:13.83 ID:d4QojYAD BE:2382454-2BP(3123)

>>856
既に正社員の給料は減らされているからじゃね? むしろバイトやパートさんの時給の方が
据え置きって感じじゃない。
876 ヒメマツムシソウ(関東):2009/07/14(火) 20:22:19.62 ID:eCvigy/q
バイトの時給上げる→人件費上がる→バイトの採用減る→社員・バイトに負担がかかる→鬱が更に増える

パート・契約社員を社員並みの待遇→余程優秀じゃないと企業は取らない→パート等は基本的に不要→バイトを増やす→バイトすらあぶれるの多数→生活保護増大

ってなる気がするだが・・変なら指摘してくれ
877 クレマチス・モンタナ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 20:22:22.32 ID:2u7YgXTU
本当は20万円以下の労働しかしてないくせに
月給100万円とか貰ってる奴がいるだろ
そいつの給料を少しでも減らさないと
悪くなるだけだね
878 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:23:01.84 ID:cq5xDS7g
同じインフレ政策でも、一人100万配ったほうがよほど景気によいぞ。w
879 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:23:07.81 ID:+OUgJM8h
しかし、これは選挙的に+なのかなぁ・・?
俺なんてこんなん掲げてる政党には絶対票入れられないけどなぁ・・
黙っていれば勝てるのに頓死をするのはこの政党の伝統なのかしら?
880 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 20:23:19.81 ID:OpIL38AK
ただし東京は最低1500円にする
881 ノミノフスマ(catv?):2009/07/14(火) 20:23:29.05 ID:IpF0PqKv
カップラーメンの価格を知らん政治家以下の世間知らずかよ
882 レブンコザクラ(dion軍):2009/07/14(火) 20:23:42.29 ID:rB5WrouJ
>>877
痴呆公務員のこと?
民主党が与党になるからこれからも大安泰だよw
883 コハコベ(長崎県):2009/07/14(火) 20:23:45.54 ID:8um4f0Ck
つまり自民支持してる奴は
給料上げんな税上げろということか
それじゃあ嫌われても仕方ないよな
884 ヒヤシンス(関東):2009/07/14(火) 20:23:47.57 ID:MTEkXO3A
時給1000円なんていらんから消費税廃止しろ。
885 ケマンソウ(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 20:23:53.77 ID:O6Bu8ZnQ
払えなくて潰れる会社が増えるだけだな
886 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:23:55.39 ID:hqMMJeXl
時給800円の奴と時給1000円の奴が同時にいるバイト先なんてないだろ
あほか
887 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 20:24:00.22 ID:Mp8dMeBb
あと、個人的な事情により、金利が上がると困るw
888 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:24:11.18 ID:AlbffCg9
>>879
報道されないから勝敗には関係ないよ
つか、民主の政策マジで議論されてたらコレほどまでに民主有利にはならない
889 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:24:15.35 ID:iuqu+ack
今日「自民党青年部の会合」なんて開催されてないじゃん
ID:mrFsWtuY
クソかてめえ
890 ナツグミ(新潟・東北):2009/07/14(火) 20:24:16.90 ID:p2mMx913
あからさまにおかしい。増税のためのベースアップのための企業優遇のための
政治屋のための偽装献金。無駄遣いを削減すると言い張るなら減税しろよ。
891 アヤメ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:24:22.35 ID:f5tV16Qe
なんで今更この話題?
892 藤(東京都):2009/07/14(火) 20:24:30.45 ID:ZSvtaosV
青森民歓喜だろ
893 クマガイソウ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:24:36.09 ID:7g7BMx6m
役場とかいくと空気が違うよな
同じ国とは思えないほど穏やか
894 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:24:37.17 ID:SoAS9pT2
平均を上げないで議員の給料下げてくれよ
895 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:24:43.25 ID:Y8RqhXaA
>>880
今のままだと都道府県の賃金格差考えてないよな
現行から一律10%アップとか割合に何でしなかったんだろう
896 斑入りカキドオシ(茨城県):2009/07/14(火) 20:24:51.15 ID:QQeQnS5v
日本から仕事を奪いにきたと考えてよろしいか
897 リナリア(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:25:10.36 ID:Xbg18RyE
生徒会レベルの発言だな…
夢を語ってる場合じゃねぇ〜だろ!
898 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:25:17.32 ID:hqMMJeXl
青年部があるのはソウカだよ
公明党に入れろって言ってくる奴あれ全部青年部だからな
899 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:25:18.25 ID:AlbffCg9
>>887
ほぼ、0金利だから民主が取れる政策はマイナス金利だけだな
借りれば借りるほど借金が減るwww
900 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 20:25:34.25 ID:b1meb6P3
このスレ盛り上がるね。
競争経済においては、低賃金がいかに有利かってことは、
ここ10年の世界経済が証明してる。
それでわかるだろ。
901 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:26:00.19 ID:iuqu+ack
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
ID:mrFsWtuY
902 モッコウバラ(東海):2009/07/14(火) 20:26:00.21 ID:g35Mozmy
>>700
本当ですか?
903 ラフレシア(東海):2009/07/14(火) 20:26:08.62 ID:NCX3ipzd
その前にゴミクズみたいな役人の首切れよ
特に地方
904 アグロステンマ アゲラタム(中国地方):2009/07/14(火) 20:26:43.73 ID:yucKiT0u
消費税上げなきゃならないからこのくらいはやらんと
905 アヤメ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:26:51.92 ID:f5tV16Qe
>>876
バイトの時給上げて、社員の給料をバイトよりほんの少しだけ上くらいまで下げればおk
906 ビオラ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:27:06.64 ID:2pIeF3Qs
>最低賃金を 「全国平均で」 時給1000円

・・・・・・
907 ノミノフスマ(長屋):2009/07/14(火) 20:27:08.38 ID:/WvDATTQ
これ成立させて人権法案通して外国人に選挙権持たせて行き来自由にして
日本潰す気満々じゃねえか鳩山
908 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:27:33.96 ID:yUx1DHjh
与謝野が言ったとおり民主の政策はどれもリアリティがないわw
909 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:27:41.75 ID:AlbffCg9
>>903
大丈夫だよ、民主の後ろには自治労が付いてるから!
中央の優秀な官僚はガンガン首切って、地方のノホホン役人は徹底的に守るから!!
910 サンシュ(dion軍):2009/07/14(火) 20:27:52.77 ID:tRpsq0fg
二人分の仕事をこなせる香具師が職にあり付けるようになるだけさ
911 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:28:08.66 ID:ITotzVEw
正社員の給料を減らしたら努力の報われない共産主義国家になる。
現在のニートやフリーターがどういう奴らかを考えるべき。
912 ハンショウヅル(長屋):2009/07/14(火) 20:28:12.09 ID:FYWQpriw
今の平均最低賃金が700円ぐらいだから
3年だと毎年100円のペースとかで上げるのかよ
すごいですねw
913 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 20:28:13.38 ID:b1meb6P3
高賃金に走ったGMは瀕死、フォードは倒産
低賃金にモノを言わせた中国は世界第二位の経済大国へ。
その中国も賃金の高騰によって、徐々に市場をインドに奪われ、インドが急成長。

これが答え。
誰が望もうが望むまいが、この世界で勝つ方法。
914 コハコベ(東京都):2009/07/14(火) 20:28:21.13 ID:Y8RqhXaA
>>906
全国平均か
東京爆上げ地方爆下げ はないか
915 タツタソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:28:47.88 ID:MmNo4jKK
東京なら1000円でもたいしたことないんだろうけど
地方だとすごいことだよ、これは。
916 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/07/14(火) 20:28:59.16 ID:iuqu+ack
自民党青年部
書き逃げかよ

違うな
PCと携帯で書き込んで
様子見てるんだな
死ねばいいのに
917 カラタネオガタマ(静岡県):2009/07/14(火) 20:29:08.56 ID:nuAgeyEj
パートのババアが大きな顔してる現在でも萎えるのに。
某車会社らの品質がヨタのようによろしくない理由の一つとして
パートのババアなどがめんどくさがって、仕様を厳しくできない
部品会社が一端なってる。
918みのる:2009/07/14(火) 20:29:11.88 ID:d4QojYAD BE:4169257-2BP(3123)

>>896
奪うというか、集約しにきたって感じかな。業界全体を縮小させるとか、一部の組織に
任せるとか。
919 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:29:31.69 ID:feVaXAYe
>>913
無給で働く奴隷が欲しいんだな
北朝鮮とか最強だなw
920 クレマチス(ネブラスカ州):2009/07/14(火) 20:29:32.11 ID:DHw1yhIx
アホみたいに金もらってる奴の給料カットが先だろ
921 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 20:29:33.65 ID:2VCdbdGL
最低賃金を1000円に引き上げぐらいで猛反発してる馬鹿ってなんなの?
そもそも日本人の労働に払うお金が時給1000円以下って
本当に21世紀の先進国なのかすら怪しいわ
922 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:29:43.75 ID:+OUgJM8h
>>888

報道で左右される日本の選挙ってのも変なもんだよな。
ある意味マスメディアが勝つ政党を作れるんだからな。
政党が選挙CMを15秒流してる日に
ニュースとワイドショーをごちゃ混ぜにした訳分からん
番組がアンチ放送を1.5時間もやるんだからな。

ただのニュースキャスターが政治を語るってのも
軍人が政治を語るのと同じで愚の骨頂だと思うし、
何故そう言う事が認められちゃうんだろうと・・
923 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:29:52.73 ID:2md+iIT4
>>915
大事なのは三大都市圏だから。そのための平均。
924 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 20:29:59.26 ID:WlrNY4YV
時給1000円ごときで、人手を増やさなきゃならないほど
消費が増えると思えるのって、超楽天家だよなw
925 オキザリス(埼玉県):2009/07/14(火) 20:30:25.85 ID:wmInri+P
絵に描いたような町工場だけど、最低時給1,000円が決まったら、
時給850円のパートさん3人のうち、誰か一人切らないと駄目だわ
3人とも10年近く働いてくれてたんだが・・・
926 カンガルーポー(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:30:30.67 ID:cq5xDS7g
マックの経営者が言っていたぞ。
客に出す時間が10秒縮まれば0・6%売り上げがあがるって。
どういうことかというと、できるバイトしかいらないってことだ。
これは正社員にも当てはまる。
できないやつは放り出されてるってこと。
企業に余裕がなくなるってことだぞ。
927 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 20:30:40.55 ID:ivxMnk3w
伸びる伸びるw
しかもほとんどが反対意見

ミンス工作員は黙ってろよw
928 シュッコン・バーベナ(富山県):2009/07/14(火) 20:30:48.92 ID:uD489H/e
永田町爆上げ
地方爆下げでもする気か?
民主党秘書バイトは自給10000円とか
929みのる:2009/07/14(火) 20:30:52.72 ID:d4QojYAD BE:2382645-2BP(3123)

>>924
正直、どうかしているわな。
930 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:30:54.74 ID:AlbffCg9 BE:1289504669-2BP(101)

>>913
GMの労組も賃金カットに反発して協議成立しなかったねw
協議すれば、公的資金素直に入ったのに・・・・・
大阪でも、橋本の賃金カットに反発した女いたねw
財政難だって言ってるのに・・・・・
民主も彼らと同じ臭いがするんだよなぁ
931 キンカチャ(群馬県):2009/07/14(火) 20:31:08.41 ID:b1meb6P3
この世の中がどう動いてるかも理解出来ないで媚を売ったところで
その先にあるのは没落だけじゃないかな。
世の中を曇りない目で冷酷に見ることが出来ないなら、政治家にならないほうがいい。
932 ノミノフスマ(東京都):2009/07/14(火) 20:31:09.14 ID:2md+iIT4
>>924
1000で失業者大量発生と思えるのが超悲観的ですよw
933 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 20:31:46.74 ID:Mp8dMeBb
>>909
そうなんだよな、
全ての役所が厚労省みたいになるのか

マスコミでは中央官庁のキャリアを叩いてるが、
本当に叩かれるべきはそいつらなんだよな。
934 アヤメ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:31:50.85 ID:f5tV16Qe
>>911
仕事量と仕事内容で平等に評価され、
それに応じた報酬を得られるようになることこそが資本主義だけどな。
935 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:31:58.73 ID:feVaXAYe
>>926
自販機販売のグーテンバーガーが最強って事だな
936 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:32:25.48 ID:hqMMJeXl
個人事業主と零細企業と中小企業の差をわかってないよな
企業が雇ってるバイトは1000円くらい何とでもなるよ
そんな事で潰れるような会社は800円でも潰れるよ
てか正社員の給料どうやって払ってんだよ
そんなギリギリの状態なのに正社員の給料はたっぷり確保してると思ってんのか

個人事業主はバイトなんて雇わないよ
一人でできる事業だからやってんだよ
喫茶店とか言い出すんだろうけど
バイトを雇ってる喫茶店はチェーン店だよ
937 リナリア(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:32:32.90 ID:Xbg18RyE
地方だと、200円以上アップする所がザラだな…
938 コハコベ(長崎県):2009/07/14(火) 20:32:37.08 ID:8um4f0Ck
自民党はこれに対抗して最低時給を100円にするって言えばいいよ
939 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:32:46.69 ID:vVCqrPel
>>870
時給1000円の人が実働10時間で20日働いて20万、一年で240万
時給800円の人が実働10時間で20日働いて16万、一年で192万
このレベルの人たちには笑えない差だ
>>860
保証の引き上げ率が急すぎる、企業も対応できないだろう
もうちょっと段階分けして現実味のある内容にして、目標とする期限を設けて貰わない信用に値しない
940 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:33:11.40 ID:AlbffCg9 BE:501474637-2BP(101)

>>922
A、メディアリテラシーが低い
そして、マスコミはそれを知って利用してる
マスコミ自体が儲かることしか考えてないしな
941 プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/07/14(火) 20:33:14.39 ID:NHPtzw5j
問題は給料を支給する中小零細企業がどうしたら時給1000円を払えるかだな
大企業ですら経費節減のため派遣を切りまくってる現状を踏まえて、具体的にどうするの?
942 センダイハギ(東京都):2009/07/14(火) 20:33:22.92 ID:HzOAROpW
非正規雇用とサビ残が増えるだけじゃね?
943 タチツボスミレ(北海道):2009/07/14(火) 20:33:22.81 ID:FDvJ3lx4
>>911
不況に給料を下がるのは当たり前
地位を棚に上げて不都合を下のせいにするか
高慢の極みだな
944 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:33:26.71 ID:tRiq7kU5
中小潰す気かよ
945 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 20:33:40.67 ID:ivxMnk3w
>>938
そんなくだらない論争にのらなくていいよ自民党は
景気回復させて、そっち方向で給料を上げるっていえばいい
946 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:33:58.39 ID:ITotzVEw
そもそもバイトで生計たてている奴らの心配なんか必要ないだろ?
947 サクラソウ(関西地方):2009/07/14(火) 20:34:12.43 ID:BctITn8+
えーと。
ミンス様は市場経済という概念を理解されているのでしょうか?

>パート・契約社員を正社員と均等の待遇とし、

こんなことしたら企業潰れるぞ。
948 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:34:32.33 ID:nhfi+nRv
とりあえず面白そうだからやってみような
駄目だったらゆとり教育制度みたいに戻せばいい
949 オオバクロモジ(catv?):2009/07/14(火) 20:34:40.86 ID:Mp8dMeBb
>>931
小沢が指揮を取ってるから仕方がない
950 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/07/14(火) 20:34:52.81 ID:KQ013S/v
>>613
んな訳ないじゃん
そういうとこはこれまで潰れてきたしこれからも潰れるだろ
951 カタクリ(東京都):2009/07/14(火) 20:34:54.18 ID:VxWzTlZ4
何度も言うがこのマニフェストが良策となるのは
現在の日本のパート・アルバイトが労働生産性に対して
相当低い賃金が払われている場合のみ

競争市場だったら賃金は最適な水準に落ち着くだろと反論するかもしれないが
商品市場とは非常に異なる特殊な労働市場だとノイズやら情報の非対称性やら
賃金の下方硬直性(特に正社員)やらで効率的な配分が行われない可能性が高い

その歪みを直す、という目的なら全く問題ない
現在が適正水準なのに上げるとしたら愚策
穏やかなインフレを起こすとしたらもっといろいろ考えられる
952 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:34:53.92 ID:AlbffCg9 BE:573113838-2BP(101)

>>933
中央官僚は天下りって弱点があるから
それを逆手に攻撃されてる
お陰でホントに何とかするべき地方公務員は影になってる
953 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 20:35:03.05 ID:WlrNY4YV
>>948
じゃあまずはジャスコから
954 センダイハギ(東京都):2009/07/14(火) 20:35:08.87 ID:HzOAROpW
>>947
正社員の待遇を引き下げるだけ
955 アマナ(西日本):2009/07/14(火) 20:35:27.41 ID:+malSHrM
>>947
労働時間を短くすりゃええやん。
956 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:35:28.22 ID:vVCqrPel
>>939で自レスしちゃった、スマソ

>>872
保証の引き上げ率が急すぎる、企業も対応できないだろう
もうちょっと段階分けして現実味のある内容にして、目標とする期限を設けて貰わない信用に値しない
957 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:35:49.57 ID:yUx1DHjh
>>921
いやいや日本は結構高い方だよ
韓国なんて平均300円ぐらいだし
糞貧乏人を優遇するような政策は辞めて欲しいわ
958 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:35:54.24 ID:+OUgJM8h
本当に読めば読むほど
ガキの浅知恵のような政策だよな。
959 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:36:20.48 ID:AlbffCg9 BE:1074586695-2BP(101)

>>955
所得が上がらなかったら、政策の意味自体がないだろw
960 節分草(北海道):2009/07/14(火) 20:36:41.45 ID:AMmgP7LH
平均じゃ意味ねエンだよ
一律最低1000円にしろよあほかよ
961 ジョウシュウアズマギク(中国地方):2009/07/14(火) 20:36:59.49 ID:qv5qQr2Q
インフレ起こしてみんなでヒャッハーしようぜ
962 アネモネ・ブランダ(兵庫県):2009/07/14(火) 20:37:03.92 ID:WlrNY4YV
>>954
景気が悪くなるんじゃw
963みのる:2009/07/14(火) 20:37:21.60 ID:d4QojYAD BE:2858483-2BP(3123)

>>941
製品単価の値上げだろうけど、当然、原材料などの仕入れ単価も上がるだろうから、
相当な値上げになるだろうね。で、製品が売れなきゃ撤退。
もう一つは、規模を縮小して利益の上がる事業だけに絞り、不要な資産は全て売却、
細々と運営する。
964 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:37:35.95 ID:+OUgJM8h
民主が選挙に勝てれば良くて
競争力をなくした日本が中国やら韓国に負けて、
2級国家になり下がってもいいのかしらん?
本当にそう思うぐらいの浅知恵だよな。
965 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 20:37:37.73 ID:ivxMnk3w
>>960
一律でもおかしいわアホ
966 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 20:38:05.29 ID:2VCdbdGL
インフレが数年続けば貯金なんて馬鹿馬鹿しくなって借金する奴が増えるから
1兆ばらまくよりは景気対策になるな
967 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:38:10.55 ID:vVCqrPel
ま、こっちよりも高速道路無料とかガソリン税撤廃とか身近な政策に期待しているけどね
出来ませんでいたごめんで済んだら警察いらないよね
968 コスミレ(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:38:18.99 ID:q8kvaiLy
ID:iuqu+ack
http://hissi.org/read.php/news/20090714/aXVxdSthY2s.html?p=2

なんかこいつきもい 必死すぎ
969 コハコベ(長崎県):2009/07/14(火) 20:38:20.23 ID:8um4f0Ck
>そんなくだらない論争にのらなくていいよ自民党は
>景気回復させて、そっち方向で給料を上げるっていえばいい
時給上げて文句言う人たちは、時給下げたら賞賛するに違いないと思ったけど
なんらかの理由があるのかと思ったけど違うのか
時給上げて文句を言うのがくだらない論争であるならば
たいした問題ではないということだな、たいした問題でないなら
やってもやらなくても大きな問題にはならないだろう
970 ねこやなぎ(東京都):2009/07/14(火) 20:38:22.41 ID:hqMMJeXl
よく考えてみろよ
おまえ経営者だったら一人増やして一時間あたり1000円以下しか利益増加しないのに
800円で雇うのか?
あほか
この理屈いわれてもわからないバカいるんじゃないか?

800円が1000円になって潰れるってどういう事だよ
971 リナリア(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:38:37.97 ID:Xbg18RyE
>>955
時間を短くしたら、稼ぎは変わらなくね?
掛け持ち出来る人はイイのかも知れないがな…
972 ニガナ(九州):2009/07/14(火) 20:38:40.94 ID:y0TrdgJL
インフレ起こして1000円の価値下げれば実現できるんじゃね
せいぜい札を刷るんだな。どうなってもしらんが
973 ネメシア(アラバマ州):2009/07/14(火) 20:38:48.69 ID:yUx1DHjh
>>960
全く客が来ない過疎地の時給も1000円ですか?アホですか?
974 藤(東日本):2009/07/14(火) 20:38:56.47 ID:K0gUX1Dy
まぁ都心が1400円になって地方は600円のままなんですけどね
975 ロベリア(長屋):2009/07/14(火) 20:39:04.69 ID:7VlqDJFE
せっかく衆院勝てそうなのにしょーもない公約するなボケ
貧民票などあてにするなよ
976 エイザンスミレ(茨城県):2009/07/14(火) 20:39:06.76 ID:BKs1s5oG
最低時給1000円は誰も得しないだろ。
コンビニやスーパー、薬局やレンタルビデオ店等の
24時間ないしそれに順ずる長時間開店も難しくなる。
消費者の利便性も損なわれ、かつアルバイトの雇用も減る。
するとしわ寄せを受けるのは学生。特に大学生は今まで以上に苦しくなる。

派遣労働法制を整備すればそれでいいのに。
977 ノミノフスマ(栃木県):2009/07/14(火) 20:39:25.60 ID:ihpb9tCg
ばかだなぁw 失業率アップじゃん
978 カンパニュラ・トメントサ(栃木県):2009/07/14(火) 20:39:25.76 ID:+OUgJM8h
>>954

優秀な人財が海外(アジア新興国とか)に流れて
単純作業もまともにできない人在だけが残るよ。
979 カタクリ(東京都):2009/07/14(火) 20:39:37.89 ID:VxWzTlZ4
>>966
資産家が多い政治家はそんな継続的なインフレを望まないし
ずっとインフレが続いたら通貨の信用にも関わる
980 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:39:56.37 ID:AlbffCg9 BE:1170105877-2BP(101)

>>964
それが目的としか思えんw
自民の派遣政策だって元を糾せば、中印の安い労働力への対抗&競争力の維持だったわけだし
それを崩すってコトは、中国へのナイスアシストになるだろうね
981 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/07/14(火) 20:40:21.34 ID:WdHU/sxO
じゃあはやく円安にしろよ
982 スノーフレーク(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:40:22.62 ID:Ox3LDxqL
こういう時お前らは何で経営者目線になるんだよ
983 チャボトウジュロ(神奈川県):2009/07/14(火) 20:40:27.22 ID:CUrVdr+F
1000円といえば俺の年収に匹敵するくらいだから民主党マニフェストってすごいよね
984 アヤメ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:40:47.08 ID:f5tV16Qe
まあ正社員が守られすぎてて、
そのツケをバイトや派遣で支払ってるだけだからな。
985 デージー(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:40:58.08 ID:thbwJCUG
金持ちは自民支持
貧乏人は民主支持
貧乏人で自民支持してる奴は馬鹿
986 ナズナ(関東・甲信越):2009/07/14(火) 20:41:02.37 ID:Uro1aeJY
反対する奴は何を恐れてるのw
987 クロッカス(関西地方):2009/07/14(火) 20:41:19.00 ID:ivxMnk3w
>>982
経営者目線じゃない
これが正常な目線だ
988 エイザンスミレ(茨城県):2009/07/14(火) 20:41:24.74 ID:BKs1s5oG
>>983
ついに幼稚園児まで2chするようになったのか。。。

世も末だな。
989 プリムラ(西日本):2009/07/14(火) 20:41:30.20 ID:2VCdbdGL
>>964
もう既に自民公明に売られまくって2級国家だろが糞が
990 オウバイ(長崎県):2009/07/14(火) 20:41:31.14 ID:WBr6TsYe
自営だけど地方で
1000円だせねーよw
だったら家族経営でやるわw
俺のところだけでも
雇用が少なくとも5人
は少なくなるなw
991 菜の花(コネチカット州):2009/07/14(火) 20:41:35.62 ID:O01U3ayw
既に千円超えてる俺は
992 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/07/14(火) 20:41:58.23 ID:TkIzQsjR
>>982
労働者目線から観て異常だと思わんのかwwww
時給が上がる前に首切られたら元も子もないだろwwww
993 ハハコグサ(東京都):2009/07/14(火) 20:41:59.79 ID:AlbffCg9 BE:95519322-2BP(101)

>>985
馬鹿か
民主は老人と外国人の政党だぞw貧乏人なんて屁とも思ってない
994 イブキジャコウソウ(dion軍):2009/07/14(火) 20:42:02.18 ID:kpj6osqB
ここのミンス工作員は時給いくらなの?
995 プリムラ・ラウレンチアナ(東日本):2009/07/14(火) 20:42:09.85 ID:feVaXAYe
>>976
今までの便利さが異常だとは思わんのかね?
996 カタバミ(埼玉県):2009/07/14(火) 20:42:13.39 ID:40YSaIDC
そんなことより解雇規制撤廃してくれよ
997 アヤメ(岐阜県):2009/07/14(火) 20:42:16.70 ID:f5tV16Qe
>>982
むしろ正社員目線だよ。
経営者的には正社員の待遇削ってバイト増やす方が割がいい。
998 ベゴニア・センパフローレンス(東京都):2009/07/14(火) 20:42:21.02 ID:jCp87a7V
民主「最低時給を1000円にする!」 ★3ガナイコトヲ切に思いながらここに筆を置く
999 エイザンスミレ(茨城県):2009/07/14(火) 20:42:26.29 ID:BKs1s5oG
>>982
実際、バイトの口が減ったら困るし
1000 オニタビラコ(大阪府):2009/07/14(火) 20:42:40.92 ID:xof10SA/
工作員どもが必死なのは、これが絶対うまくいくのを恐れてるんだろ。
今までの自民の嘘がばれるのが怖いんだろが。自民の理論こそが内需不況
の原因だからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/