1 :
ミゾコウジュミチノクコザクラ(catv?):
第一通信工業株式会社は、オーディオブランド「McAUDI」の新製品として、ヘッドフォンアンプ
「M-81」6月に発売。DAC内蔵プリアンプ「M-51」を7月に発売する。アンプは「バランスヘッドフォンタイプ」と
アンバランスのイヤフォン出力を備えた「ジャックヘッドフォンタイプ」の2種類を用意し、
価格はバランスが39万9,000円、ジャックが34万6,500円。「M-51」は115万5,000円。
■ ヘッドフォンアンプ
アナログ回路を全てバランス構成としているのが特徴のヘッドフォンアンプ。
出力には自社製ディスクリートモジュールを使用している。
入力はバランス(XLR)、アンバランス(RCA)の2系統で、入力ごとに0.5dBステップのトリムによる
プリセットゲイン調整機能付き電子ボリュームを採用。ボリュームパーツには、シーラスロジックの高級パーツである
「CS3318」を採用。通常2chで1組のパーツをバランス使用するため2組内蔵。1組で1chを使用しており「最高性能を実現した」という。
アナログ電源はディスクリートシャントレギュレータから供給。コントロール系は光アイソレータで分離し、
コントロールCPUからのノイズを遮断している。アナログ回路用電源には、L/Rで単独のプッシュプル回路を
使ったローノイズ電源を採用。デジタル回路用にはローノイズレギュレータを使用している。
出力はバランス出力タイプが、XLRを1系統。R側の端子はアンバランスのイヤフォンジャックを兼用している。
アンバランスタイプは標準プラグのみ用意する。
詳細は
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301909.html
2 :
サンシュ(大阪府):2009/07/13(月) 20:51:49.85 ID:JcPTJstP
17 停止しました。。。[停止] 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
氏ねアホ
3 :
ハナムグラ(茨城県):2009/07/13(月) 20:52:03.12 ID:Spcw/lkb
terchてwwラッパー気取りかw
4 :
サンシュ(大阪府):2009/07/13(月) 20:52:30.48 ID:JcPTJstP
キモヲタが語るスレです
6 :
フデリンドウ(USA):2009/07/13(月) 20:52:39.64 ID:YG47wSrk
これほど値段と性能が釣り合ってない製品も珍しい
これならマランツのプリメインアンプ買うだろ
7 :
スズナ(茨城県):2009/07/13(月) 20:53:46.04 ID:jMGLwIDM
オーオタにとっては、値段=性能だからなあ。
これを買ったオーオタはマランツやデノンのアンプを使ってる人間を下に見るんだろうな。
8 :
ヤマエンゴサク(dion軍):2009/07/13(月) 20:53:55.64 ID:gr7YM/JQ
まあ、1,000万円未満のアンプは全部おもちゃみたいなもんだし、
ニュー速民的にはどうでもいい話だな
これも箱の中は虫飼えそうなほどスカスカだったりするの?
10 :
オキナグサ(大阪府):2009/07/13(月) 20:59:51.30 ID:m1XwwKFR
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
12 :
ハイドランジア(長野県):2009/07/13(月) 21:37:19.27 ID:nsaVeWqW
PCで音楽聴くなら、SB-DM-LXVとER-4Sで十分だと悟った
こんなもんキューボックスだ。
搾取
15 :
ダイアンサス ピンディコラ(新潟県):2009/07/13(月) 21:41:00.18 ID:UQLb8lsh
>>11 見た感じ、特に高額な部品は見あたらないな
部品仕入れ数によって部品コストが大きく変わるわけだけど、秋葉原でバラで仕入れたとしても、原価としては2万円までいかない感じだな
東京サウンドのヘッドフォンアンプっていいの?
17 :
ムレスズメ(dion軍):2009/07/13(月) 21:43:26.17 ID:9aUzrmE/
R2
.┏━━VVV━━┓
.┃ C2 ..┃
.┣━━┥┝━━┫
C1 R1 ..┃ |\ .┃
キタ━┥┝━VVV━┻━|−.\ .┃
.| ( ゚∀゚)━━┻━ !!!!!!
┏━.|+ /
┃ .|/
┻
~~
電力会社のコピペ
↓
19 :
トリアシスミレ(コネチカット州):2009/07/13(月) 21:44:40.21 ID:8m+sb8NI
プラセボ効果
21 :
クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/07/13(月) 21:46:44.73 ID:i6gGC2KS
6000円のamp800使ってる
ほかのアンプを持ってないから良くわからないが、
今使ってるHD650をヨドバシで試聴したときにはもっといい音だったような気がする
22 :
ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/13(月) 21:46:55.48 ID:HSiOILXP
構造上、ヘッドホンアンプってそんなにコストがかからないはず。
でも数が売れないから高いよな。だから自作できるなら自作したほうがいい。
23 :
藤(岐阜県):2009/07/13(月) 21:47:23.68 ID:VpqxHG4N
>>12 クリエイティヴといえばxmodはもう黒歴史でいいよな
DR.DAC2 DXってどうなん?
25 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 21:49:28.77 ID:81LZRT54
俺はもうDAC1とP-1で良いよ
これであと10年戦う
26 :
ジロボウエンゴサク(兵庫県):2009/07/13(月) 21:51:31.28 ID:5wsjgpPc
ブ リ ー チ ハ ル ヒ お お 振 り To L O V E る >>>>>>>>けいおん(笑)
けいおんとかキモオタしか知らん糞原作のゴミ
27 :
ボケ(岡山県):2009/07/13(月) 21:52:13.68 ID:aCwOSxvU
>>11 回路設計技術者の俺がレスするよ。
量産なら部品・基板の原価は5000円程度だ。
筐体合わせても10000程度だ。
>>11 もちっと小さくまとめられるだろうに。
こんなに基板を小分けにしてる理由がわからん。
30 :
エビネ(大阪府):2009/07/13(月) 21:55:32.73 ID:/bT9jTNH
>>17 ウォペェアワンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 :
サクラソウ(東京都):2009/07/13(月) 21:55:38.61 ID:BZzv6QVH
従業員を食わせていくためにはこれくらいの値段は必要なのかもね。
32 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 21:57:37.73 ID:18mQ8Ibm
>>28 コレ10万で出せばバカ売れするぜ?
俺も10万なら100%買う
33 :
チリアヤメ(東京都):2009/07/13(月) 21:58:48.93 ID:8fd+uwPh
澪ちゃんがつかってたらこれでも買ってたんだろうキモヲタは
34 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 22:01:43.48 ID:18mQ8Ibm
そんな安く出来るのならホントどっか10万で出してくれないかね
海外ガレージメーカー含めても電子ボリューム積んだ
バランスHPAってコレ以外存在しないんだよな
>>32 よくもまあ、40万なんて値段付けられるもんだな
>>11 アートワーク設計事務所やプリント基板メーカーや部品メーカーなんかの同業者が見たら呆れるぞ。
右上のマイコンのソフトがぶっこ抜かれない法律があるからこそ、
ここまで客を舐めたことできるんだよ。
36 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 22:04:47.29 ID:3/psynfq
>>29 GNDに落としてないところを見るとデジタルとアナログで分けてるんじゃねーの?
見た感じBGの電解コンとOSコン使ってるみたいだけど筐体が安っぽすぎる。
>>27 今時どのサウンドカードでも音は変わんねーよ。どのメーカーでも人間の耳にはわからない十分すぎるレベルにある。
変わるとしたら意図的に味付けしてる時だ。
高性能・高音質な機器が欲しいのではなく
高額な機器,高級感のある機器,雑誌で怪しげなウンチクつきで褒められてる機器が売れるのなぁ…
>>36 その電解コンだが、やたらデカイし、リード品なのな。
チップ品じゃダメなのかな?
右上のマイコン基板こそ今風だが
それ以外の基板設計が妙に古くさく感じないか?
ダイオードもチップ品じゃないし、パターンも太い。
おい、右下に修正の跡があるぞ
緑色の電線はなんだ
しかも無用なコネクタが開放状態で放置されてるし
どこのどいつが設計したらこんな事になるんだ?
41 :
ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/13(月) 22:14:22.47 ID:HSiOILXP
>>38 楽器板とピュア板はその手の人々多いよなw
40万出すならΩUでいいだろ・・・
43 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 22:15:05.19 ID:18mQ8Ibm
誰がこんな値段の買うんだと思ったが、
ほとんど誰も買わないからこそ、こんな値段なんだろうな
>>43 1枚目8万は数が出ない品ならまあ解る。
だが、下に行くほど値段設定がおかしいwwwwww
むしろ手作りだったりしてw
47 :
ニガナ(宮城県):2009/07/13(月) 22:20:02.62 ID:ZSK5xw/l
48 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 22:20:10.44 ID:18mQ8Ibm
>>45 ところが1枚目の製品はゲイン設定やらボリュームに爆弾を抱えてて
まともに使えないんだよ(HPAのボリューム関連の不具合はそれだけで致命傷)
つまり2枚目以降を買うしかないというのが現状なのだ
>>48 > ところが1枚目の製品はゲイン設定やらボリュームに爆弾を抱えてて
> まともに使えないんだよ(HPAのボリューム関連の不具合はそれだけで致命傷)
そんなの売ったらダメだろう。
50 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 22:23:43.23 ID:3/psynfq
>>39 積層セラミックのチップじゃ容量足りない場合もあるだろうに。
表面実装版の電解コンでもいいけどルビコンのブラックゲートは
ESRが低いとか各周波数での容量変化が少ないよ。
でも信号のラインのハイパスとかに使った場合の話だけど。
普通はポリエステルメタライズドフィルムとか使うし
この回路見る限りは電源ラインの平滑にしか使ってないような感じだしあんまり意味はないと思う。
51 :
キンカチャ(東京都):2009/07/13(月) 22:25:08.70 ID:s4ZmzAcf
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
これが
>>2に貼られてないとかν速おわったな
>>47 これはヒドいwwww
月刊のトランジスタ技術についてくる付録よりもヒドいwwwwwww
53 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 22:25:54.97 ID:18mQ8Ibm
>>49 民生向ニッチ市場なんかそんなもんよ…
まぁそんなこんなで飼い慣らされていくと
>>32みたいな感想になるわけですよ
流石に40万はキツいがぶっちゃけ20万でも買っちゃいそうだもん
54 :
フデリンドウ(USA):2009/07/13(月) 22:28:41.15 ID:YG47wSrk
HPAなっんてcordaのどれかを買えば終了だろ
55 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 22:30:38.95 ID:81LZRT54
ぶっちゃけHPAなんて何十万も金かけてもそんなに音は変わらんぞ
>>50 俺より詳しい人来た!
上から見たらよくわかんないけど、電解コンの容量と定格電圧どれくらいと見る?
うちの会社じゃ村田とニチコンばっかり使ってて困ってないしな。
それでEMCも一応通ってる。
上でも言ってる人いたけど、どうも手作り臭いんだよ。
57 :
スズナ(東京都):2009/07/13(月) 22:34:23.54 ID:p5BMQXUK
いいかげんν速アンプ作れるだろはよだせ
ν速サウンドカード→ν速アンプ→ν速ヘッドフォンor7.1chオーデオ
これをソーテックのe-500に乗っけて5万なら買う
オーディオの回路は初めて見るが、このアルミ電解コンデンサの数……
ハッタリなのか?
59 :
ロベリア(コネチカット州):2009/07/13(月) 22:36:40.08 ID:vVI5LPut
ヘッドホンアンプじゃないけどA977超オススメ
ヘッドホンの出力部分に専用回路が組まれてるからそこらの安物ヘッドホンアンプより音がいい
デジアンだから発熱も低い
60 :
クリサンセコム・ムルチコレ(岡山県):2009/07/13(月) 22:37:06.11 ID:xbU7A37K
宗教
61 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 22:38:04.03 ID:81LZRT54
これだけスカスカなら隙間を詰めてDACも付けといた方が良いんじゃね
62 :
ユリオプスデージー(茨城県):2009/07/13(月) 22:39:00.68 ID:0wumyEbX
妄信文系オーヲタと思考停止アンチオーヲタらが蔓延っているいつものオーディオスレと違って
その筋の専門家がいるな
63 :
ラッセルルピナス(静岡県):2009/07/13(月) 22:40:37.17 ID:X4lKfEu1
>>61 そんなことしたら単体DACが売れなくなるだろ…
64 :
プリムラ(福岡県):2009/07/13(月) 22:42:37.54 ID:JSk+3Sn3
うちのA977は夏場熱くなるよしかもでけえよ
音はまあいいが
65 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 22:43:02.00 ID:3/psynfq
>>56 定格電圧ってどこの電圧よ?
多分電子デバイスごとにレギュータ一個づつ置いて専用の電圧作ってると思うよ。
そんで降圧後にわざわざ電解コンで平滑してるんだと思う。
ついでにさっきのダイオードって整流用のダイオードの事?
66 :
スィートアリッサム(catv?):2009/07/13(月) 22:43:51.01 ID:NoWIt2Cu
67 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 22:44:45.52 ID:81LZRT54
>>63 今ならM-51のDAC内蔵でお値段据え置きでご提供
これは間違いなく売れる
68 :
ロベリア(コネチカット州):2009/07/13(月) 22:47:00.10 ID:vVI5LPut
>>64 普通のアンプってもっと熱いものじゃない?
それこそさわったら火傷するやつもあるし
70 :
ラフレシア(関西・北陸):2009/07/13(月) 22:48:27.31 ID:YWWXLSo3
「ヘッドフォンアンプを繋ぐと音が良くなる」とかいう都市伝説がマジで理解できない
たとえばポータブルオーディオにヘッドフォンアンプを繋ぐなら、
ポータブルオーディオの回路を通った時点で既にレンジは狭まってるだろ
それをどうやってたかが増幅器でハイファイ化する気だよ
そんなことより基板設計の仕事増やしてくれよメーカーさん。
暇すぎて死ぬ。
72 :
ヒメスミレ(茨城県):2009/07/13(月) 22:48:59.51 ID:CKzvbTuC
ピュア吉はいい加減目覚めろ
73 :
プリムラ(福岡県):2009/07/13(月) 22:49:46.66 ID:JSk+3Sn3
>>68 まあ真空管とかに比べれば熱はないがデジアンにしては熱もつなあと
天井触ってちょっと驚いた
74 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 22:51:29.54 ID:81LZRT54
>>70 音が良くなるのじゃなくて
出力から音が出るまでの劣化が少なくなる
>>65 >>43の1枚目にある黄色いコンデンサに
470μF 63Vってあるでしょ。それらは
>>11で使ってる物の値はいくらかな、っと。
各種の電源ライン毎にレギュレータと電解コン置くのは間違いじゃないけど
全部が全部電解コンを複数個って、スッキリしなくね?
> ついでにさっきのダイオードって整流用のダイオードの事?
いや、左上の基板にあるダイオード(か抵抗?)が気になった。
なんでリード品なんだろうと。
>>70 味付けの部分なんだとさ。
素材が中国産でも、三ツ星レストランシェフが味付けすればそれなりになる。
そういう理屈らしい。
特に、彼らにとってSACDやCDっていうのは、国産の中でも有機栽培・無農薬の
超特級素材らしく、それらの材料を使って三ツ星シェフが料理するから、
最高の音楽に聞こえるらしい。
自作
ゴールドムンドの画像はまだか!!
>>66 何年前の製品?
使ってる部品がちょっと古いな。
今の技術なら安く作り直せるぞ。
80 :
ビオラ(長屋):2009/07/13(月) 22:56:33.93 ID:V49u76Ky
どんだけ太いケーブルつかっても、機械の中じゃ細いリード線なんだろ?
どれだけ高いプラグ使っても、機械の中じゃ半田ww
>>74 直にヘッドフォンを挿すよりもか?なぜだ?どういう原理だ?
煽りとかじゃなくてマジで教えて欲しい
82 :
フイリゲンジスミレ(兵庫県):2009/07/13(月) 22:58:11.50 ID:OWadC0kb
このスレと画像を保存してウチの上司に持って行こう。
新規参入できるかもしれん。
おまえらが愛用しているPS3や
アニメばっかり録ってるレコーダのほうが
よっぽど凄い技術が詰まってるぞ。
83 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 23:00:16.41 ID:18mQ8Ibm
>>82 物凄く期待してるから頑張れ
下三行は百も承知。そんなもん気にしてる人間は
ヘッドホンオーディオすらやれない
>>82 ブランドがなきゃ売れないよ。
ぽっと出のメーカーの商品を欲しがると思うか?
プラシーボレベルの業界じゃ尚更。
85 :
サンダーソニア(三重県):2009/07/13(月) 23:04:01.86 ID:81LZRT54
>>81 ポタアンの場合は高音質化と言うより
アンプを通すと高インピのヘッドホンでもボリューム取れるからだろ
俺としてはそんなヘッドホンを外に持ち歩くなと言いたいが
86 :
サルトリイバラ(長屋):2009/07/13(月) 23:04:29.69 ID:xc0Em7Xo
>>81 劣化は意味が分からないね
お前さんの言ってるとおり基本的な役目は増幅することだよ
87 :
ユリオプスデージー(茨城県):2009/07/13(月) 23:04:44.39 ID:0wumyEbX
>>80 ケーブルを長くすると抵抗が増え損失が多くなる
なのでケーブルを太くして抵抗を減らす必要がある・・・と学の無い俺は理解しているんだが
でも、ギターの場合、シールケー^ブルによって音変わるのよね
前にもなんかどっかの海外メーカがパイオニアの製品の中身物故抜いて
超高値で売ってなかった?
>>82には期待したいけど、一般常識が通用するかなあ?
性能じゃなく値段で買ってそうだし。
89 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 23:06:07.13 ID:18mQ8Ibm
>>84 HPA市場に関してはほぼぱっと出のメーカーしか無い上に
若くて貧乏なユーザーが多いから十分戦えるぞ?
現に海の物とも山の物とも分からない中国のガレージメーカーが
ここ最近注目を集めて、相当売れた
90 :
チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/07/13(月) 23:06:53.68 ID:BewmG1NV
ヘッドホン耳にあてる
アイルランドの少女が歌う
91 :
バーベナ(東京都):2009/07/13(月) 23:08:00.77 ID:HwN3dyeh
ヘッドフォンアンプの必要性ってなに?
>>40 あ、40が言ってた緑色のジャンパ線見つけたぞ。
40万の流通品でこれはねーよ。
こんな失敗は社内試験用の試作品で終わらせておけよ。
オーディオオタって
>>11を盲信してんの?
だったら緑色の線でつっついておけばいいぞ。
93 :
タンポポ(長野県):2009/07/13(月) 23:08:44.13 ID:3eIgAkgY
94 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 23:10:39.95 ID:3/psynfq
>>75 大きさ的には16V1000μとかそこいらだと思うけど。
電解コンがいっぱい並んでるのは容量大きいほうが電源安定するぐらいの
安易な考えなんじゃない?足りないよりはぐらいの。
あとは並列にしてESR下げてるとかそういう理由だと思うけど。
ただ消費電力自体が少ないヘッドフォンアンプで意味があるかは疑問ね。
定電流ダイオードか抵抗っぽいけどは高精度になるとリード品のほうが多いからかなぁと思うけど。
普通のデジタルアンプなんかで出力段でローパス掛けたりするんだけど
流石にリード品の5Wとかあるような抵抗じゃないと燃えちゃうでしょ?
ふつうのアンプでいいんじゃないの?
なんでわざわざヘッドホンアンプなんて意味不明のもの買うの?
ニュー速でオーディオのスレ立っても
オカルト 高い
のレスばっかだからな〜
97 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 23:13:43.46 ID:3/psynfq
>>80 残念ながら産業祭とか行くと厚さ1、2mmとかの銅板で基板を作ってくれる業者がいてだな・・・。
アンプってただの信号増幅器でしょ?
>>94 コンデンサについては大ざっぱなんだな。
せいぜい作ってるのは8Vか5Vくらいと思うんだけどな〜。
あとダイオードだか抵抗だかのソレ、5W品にしちゃ小さくないか?
というより、基板毎に違うメーカーが作っているように感じられる。
デジタルだと可逆、非可逆どちらも大して音質は変わらんからなー
102 :
ヤブツバキ(長屋):2009/07/13(月) 23:19:04.64 ID:32xfk7kL
頭ぶっとんでるオーディオスレより電子回路スレの方がいいよな
103 :
デルフィニム(東京都):2009/07/13(月) 23:20:23.82 ID:wEQ7j/qy
AMP800からレベルアップしたいけど他が高い
>>40 漏れはただの文系オーオタだけど
緑の線は筐体でアースをとってるんじゃないの?
105 :
フイリゲンジスミレ(兵庫県):2009/07/13(月) 23:21:53.08 ID:OWadC0kb
>>98 これはいい設計だと思う。
だが、やっぱりコンデンサが多いような。
ノイズとの戦いなのは解るが電解コンでなくちゃならんのだろうか?
詳しい人教えて!
106 :
サルトリイバラ(長屋):2009/07/13(月) 23:23:21.86 ID:xc0Em7Xo
>>95 いわゆる普通のアンプはヘッドホンで鳴らすことを前提に作られていないからね
部品も安物だしおまけみたいなもん
ただ高級なプリメインアンプとかはヘッドホン部分にも高価な部品も使ってるし、出力も強いから
ヘッドホン専用のアンプより音が良い事もあるらしいよ
>>82 ポータブルヘッドホンアンプ業界にも進出してくだちい
RSAやXinレベルのアンプだったら5万まで出すわ
うちだとジャンパ線は裏にする
110 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 23:30:12.79 ID:3/psynfq
>>100 5Wとかの抵抗はは300Wとか消費電力のある普通のスピーカと鳴らすアンプの話ね。
これヘッドフォンアンプだし多分デジタルアンプだろうけど出力が小さいでしょ。
ローパスの回路は普通にチップ使ってるように見えるけど。
電源平滑に電解コン使う理由はリード品の大容量の積層セラミック使うと
電源入れたときにラッシュ電流で整流用のダイオードとかレギュレータ焼くよ。
つかそのデノンのアンプは普通に信号ラインにはフィルム使ってるじゃん。
なんかへんなタンタルっぽいのも見えるけど。
オーディオネタには【宗教】ってつくことがよくあるからな
マジでキチガイじみてる
キチガイじみてるのに通用してる理由は
電子回路の知識にうとい人があまりに多いからだろうけど
知識がないから「〜さんの言うことが正しい」を信じるか信じないかの二択になる
>>70 マジでよくなる。
ビットレートあげた時の変化なんかカスに思えるほど変わる。
ケーブルとかで変わるのはないけど、アンプはマジでかわる。
技術的なレスが多くて
値段が高いんだから良いものだ
音がいいんだからいいんだ
線の値段で音は変わる
こういった信者が現れないな
2ちゃん脳だからPH100買ったけどまあ悪くはないかな
ちなみにPS3ってのは凄いんだぞ。ソフトがあれなだけで。
再生部分だけみてもあのレベルのプレイヤーで十万以下のはないしな、
116 :
プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/13(月) 23:35:57.05 ID:+Z6OD9Qt
サウンドカード(RCA)とヘッドホン直挿しってよろしくないのか?
今の環境
SE-200PCI LTD(PC) → RCA/ミニステレオ端子変換→ ATH-AD900(ヘッドホン)
117 :
フデリンドウ(USA):2009/07/13(月) 23:43:00.50 ID:YG47wSrk
>>115 なんでSACD外しちゃったんだろうな
あれがあれば買ったのに
>>110 > 電源平滑に電解コン使う理由はリード品の大容量の積層セラミック使うと
> 電源入れたときにラッシュ電流で整流用のダイオードとかレギュレータ焼くよ。
ここまでは解るんだが、そこから下2行が……orz
若造だからフィルムあんまり使ったこと無いのよ。
いきなりチップセラコンとチップアルミ電解から入ったから。
ざっくりとした簡単な信号用のフィルタならそれでも良かったんだけどね。
オーディオ機器の信号の周波数は結構高いんかな?
119 :
サルトリイバラ(長屋):2009/07/13(月) 23:47:48.97 ID:xc0Em7Xo
>>117 SACDなんてオーディオオタしか興味持ってくれないじゃん
ゲーム機として無茶な価格設定して失敗したから値下げするために機能を削減してコストを下げたんだよ
俺が開発者でも真っ先に削るよ
120 :
フデリンドウ(USA):2009/07/13(月) 23:49:22.35 ID:YG47wSrk
>>119 いやまぁ仕方ないんだろうけどさ
早めに買っておけば良かったなぁと思っただけさ
121 :
サルトリイバラ(長屋):2009/07/13(月) 23:52:32.73 ID:xc0Em7Xo
>>120 今思えば本当に無駄に豪華な仕様だったよな
前社長は本当に気が狂ってたとしか思えない。
俺も買っとけば良かったぜ
低価格でもまともなHPAってなんだよ
s-ampか
>>81 ポータブルでのヘッドホンアンプは、プレーヤー内のアンプを使わないことに意味がある
iPodなんかだとdockコネクタからライン出力で出して繋ぐ訳
>>122 勉強して自分で作ってみてはどうだろう?
流通している製品はいくらなんでもぼったくりすぎててびびった。
125 :
カタクリ(佐賀県):2009/07/13(月) 23:55:12.08 ID:1nOxwbRp
ピュアAU板と電気・電子板がガチバトルしたら
どっちが勝つの?
126 :
ラフレシア(関西・北陸):2009/07/13(月) 23:55:53.19 ID:YWWXLSo3
>>123 ああっなるほど
そういやiPodにはそういうものがあったんだな
127 :
ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/07/13(月) 23:56:33.94 ID:1cXGL3w/
未だに家鴨博士使ってるぜ
128 :
シャクヤク(茨城県):2009/07/13(月) 23:56:38.91 ID:18mQ8Ibm
>>125 電気電子板の連中が真っ当なら絶対ピュア板が勝つ
あの板のホンモノさん達は負けなんか絶対認めない
129 :
ウバメガシ(西日本):2009/07/13(月) 23:58:12.67 ID:3/psynfq
>>118 DACからきた電圧信号にCを置く理由は忘れたけど
普通のA級とかトランジスタで信号を増幅するタイプは出力段でローパス掛ける必要がないんだが
最近のデジタルアンプっていうのはトランジスタの変わりにスイッチングで電圧信号を増幅してて
そのままスピーカに出すと数MHzの増幅波が乗っちゃうから出力段のスピーカに入る手前でCとLのローパスフィルターが必要
そのまま高周波を流すとツイータが壊れたりする。
一番重要な電気信号が流れてくるラインに金属蒸着のフィルム系のコンデンサ使う理由は
色んな周波数の電気が通ったときに容量変化が少ないから。
ただ容量安定してるコンデンサ使って音がよくなるとは限らない。
願掛けみたいなもんかなぁ。
130 :
サンシュ(長屋):2009/07/14(火) 00:01:48.82 ID:hH0wRWD7
>>128 じゃあν速とピュア板が戦ったらどうなるの?
132 :
ポピー(長屋):2009/07/14(火) 00:02:56.09 ID:IvaHdjNu
>>130 俺もこれ使ってるけど安物(AMP800)とかコンポのヘッドホン端子よりは明らかにいいわ
>>125 回路構成が正しくても、それがオーディオ的にいい音になるとは限らない
とか言ってのける輩もいるからなぁ
水と油のように相容れない、理解しあえない存在
135 :
ノウルシ(大阪府):2009/07/14(火) 00:06:59.27 ID:wkFpvWRT
>>129 すげー勉強になった。
そうか、オーディオなら増幅がキモなんだよな。
> 最近のデジタルアンプっていうのはトランジスタの変わりにスイッチングで電圧信号を増幅してて
↑すげー。こんなことしてんのか。
オーディオって基板パターン上はどんな信号が走ってるんだろう?
俺の設計しているのは、信号自体は単純なのばっかりだしな。
一度オシロで見てみたい。
そういや数年前にPLDやらFPGAの設計やって、テレビ信号を扱ってたこともあるが
あんな感じで音声信号が乗ってるんだろうか?
いや、スピーカーに届く前の信号だから・・・????
>>130 SPは鎌ベイアンプの18db化で満足してるから、HPAは単体で欲しいんだよな
まあどこかで実機を見てみるかな
138 :
ジュウニヒトエ(茨城県):2009/07/14(火) 00:09:43.35 ID:eYPBZdid
>>131 実際に何十万何百万と突っ込んでる人間には敵わないよ
必死さが違う
R2
..┏━━VVV━━┓
..┃ C2 ..┃
..┣━━┥┝━━┫
C1 R1 ...┃ |\ .┃
ニダ━┥┝━VVV━┻━|−.\ .┃
.| <ヽ`∀´>━┻━ !!!!!!
┏━.|+ /
┃ .|/
┻
~~
141 :
カタバミ(佐賀県):2009/07/14(火) 00:22:30.97 ID:A6ycXKNs
143 :
フジスミレ(中部地方):2009/07/14(火) 00:42:19.24 ID:+FKuXFgj
ソニーのやっすい奴が超高級品よりよかったりするんだろ?
SE-90PCI→AMP800→ATH-M30っていう安い構成
特に不満は無い
コンポに分岐してスピーカーからも出せるし
145 :
デージー(アラバマ州):2009/07/14(火) 01:22:45.31 ID:cRKeaQ+W
>>119 どの型のPS3買えばそれついてくるの?中古で探す
146 :
ジギタリス(三重県):2009/07/14(火) 01:26:28.97 ID:eZuwZ3uk
>>145 初期型の60,20GBモデル
PS2も出来るから中古でも高いよ
147 :
ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/07/14(火) 01:29:53.87 ID:H97rTJcy
148 :
ビオラ(福岡県):2009/07/14(火) 01:31:25.32 ID:my/Myn1n
ベース練習に丁度いいヘッドフォンアンプ教えろクズども
149 :
ジギタリス(三重県):2009/07/14(火) 01:34:28.53 ID:eZuwZ3uk
150 :
ビオラ(福岡県):2009/07/14(火) 01:35:48.40 ID:my/Myn1n
>>149 僕のベースアクティブなのー。
ヘッドフォンアンプを聞いてるのー。
アナログ回路作れるやつは尊敬する
152 :
ノミノフスマ(埼玉県):2009/07/14(火) 01:51:52.56 ID:HVJfb1aC
>>82 堅気でやっていけるならそれに越した事は・・・
153 :
ねこやなぎ(関西地方):2009/07/14(火) 01:55:00.12 ID:8rmFMlAz
STAX買うだろJK
154 :
デージー(アラバマ州):2009/07/14(火) 02:00:49.97 ID:cRKeaQ+W
>>146 そうなんか。PS2できる新型でてから探してみる。
155 :
フイリゲンジスミレ(東京都):2009/07/14(火) 02:10:25.38 ID:rqteLLTS
DRDAC2ってチョンメーカーだけどいい仕事してるぜ
中身は日本だし安いしおすすめだ
俺のedition8を本気にさせるアンプはまだか