【MS涙目】Windows7導入を見送る企業が6割

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 イベリス・ウンベラタ(北海道):2009/07/15(水) 02:49:31.36 ID:wXseF/0J
>>946
企業は当然bussinessだと思うが。しかもXPはもうメインサポート切れてるだろ。
それに企業の導入ペースは一貫してvistaがXPより上回ってるし、
アメリカ陸軍も導入するし、bussinessなら心配しなくていいだろ。
個人ユーザならOSの乗り換え拒むよりは、SP1出る毎に乗り換えるのが
長期的に見ると一番楽だろ。変化を拒むより変化に慣れろってこと。
953 イカリソウ(dion軍):2009/07/15(水) 02:53:37.70 ID:UTmrSi/o
>>952
何かXPで作っていたソフトが対応しないからXPのままって意見が多いけど?
あと、VISTAの導入はダウングレード権の行使でXPになっているとか
954 アネモネ・ブランダ(埼玉県):2009/07/15(水) 02:58:13.43 ID:hVdknA9O
正直7にして何がうれしいのかわからん、XPと比べてどんなメリットがあるのか
955 イカリソウ(dion軍):2009/07/15(水) 03:04:48.98 ID:UTmrSi/o
>>954
やっぱ、XPにダウングレードした方がいいのかな?
956 イベリス・ウンベラタ(北海道):2009/07/15(水) 03:06:46.17 ID:wXseF/0J
>>953
Vistaに移行できる企業、既にした企業はメインサポートの切れたXPよりVistaの方が良いだろ。
現にアメリカ陸軍はVista導入決めたわけだし。
957 ビオラ(dion軍):2009/07/15(水) 03:09:25.12 ID:PMPug8eI
>>953
ソフトの関係で未だに2000使ってる会社もあるね
958 イカリソウ(dion軍):2009/07/15(水) 03:10:05.20 ID:UTmrSi/o
>>956
確かにアメリカ陸軍はVISTAに移行決めたらしいね
でも、2chの評判では日本企業はまだまだXPにこだわりがあるらしい
>>954がその典型
959 イベリス・ウンベラタ(北海道):2009/07/15(水) 03:11:02.55 ID:wXseF/0J
>>955
現時点でXPもってないなら無理にXPにしないで大人しく7にした方が良いよ。
960 イカリソウ(dion軍):2009/07/15(水) 03:11:13.98 ID:UTmrSi/o
>>957
しかし、2000よりも後に販売されたMeがサポされず
2000が未だにサポされているってのもおかしいわ
961 プリムラ・ヒルスタ(dion軍):2009/07/15(水) 03:14:17.54 ID:W9Yamjwq
とりあえずもっと安くしろ
962 ニガナ(東日本):2009/07/15(水) 03:14:18.52 ID:NRgSxvsj
2000の延長サポあと一年もあるのか。頑張ってるな
963 ねこやなぎ(千葉県):2009/07/15(水) 03:14:22.83 ID:13Au99Ec
「Windows7ってすげー」って思うほどの機能があれば
ほとんどが喜んで移行するだろ
964 ダイセノダマキ(関西・北陸):2009/07/15(水) 03:15:47.86 ID:AY8j6DnP
OSの調子が悪いので、
この際にXP32からvista64に変えようかと思ってるけど
32bitから64bitに移行して大丈夫?
965 ジンチョウゲ(千葉県):2009/07/15(水) 03:18:21.24 ID:0oGg3zVk
正直OSなんて慣れればたいして変わらんしどうでもいいわ
それよりOfficeの価格を安くしてくれよ
パーソナルで一万、プロで2万位にしてくれよ
966 バーベナ(catv?):2009/07/15(水) 03:18:22.77 ID:7GGPJddF
>>20
DOS 3.3 以降の全ての MS の OS を今も使い続けてますが。
アクティベーションのない OS でないと長寿命に出来ないし困る。
967 イベリス・ウンベラタ(北海道):2009/07/15(水) 03:21:53.47 ID:wXseF/0J
>>958
ソース2chかよ。これはVista導入に関するソースね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090602/331150/
企業の場合はXPにこだわってるんじゃなくて
コストパフォーマンスにこだわってるんだよ。
わざわざ金払っても今より特別良くなるわけではないから。
個人ユーザは本当にもう7の方がいいよ。ましてや今XP持ってないならなおさら。
968 バーベナ(関西地方):2009/07/15(水) 03:22:37.77 ID:v0Z1cCow
>>964
使えないハードやアプリが出てくる。買い替えも必要になってくるだろう。
大丈夫かどうかじゃなくて、そういう困難を乗り越える覚悟が
あんたにあるかどうかという問題。

遅かれ早かれ64bitに移行するときは来る。
そのときまで32bitでギリギリまで粘るか、
早めに困難を受け入れて64bitに移行するかはその人次第。
969 ダイセノダマキ(関西・北陸):2009/07/15(水) 03:35:25.66 ID:AY8j6DnP
>>968
わかった。
勉強だと思ってやってみる。
970 ハイドランジア(静岡県):2009/07/15(水) 04:15:45.83 ID:3VC8xRhu
いつまでPenV+2003Serverで耐える気なんだろう
新規導入でも2003Serverとか・・・・
子端末はCE2.0
誰でも知ってる某企業のお話

パーソナルユースなら1年スパンで買い換えて、
環境に縛られる理由がなければその時の最新のOS選ぶよな・・・
971 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/15(水) 04:20:09.83 ID:yGc3zJh9
勢いで予約したけど、昨日から別にいらなくね?という考えになったわ
ヘビーな使い方するわけでもないしXPとVista64で十分すぎるんだよな
972 カロライナジャスミン(東京都):2009/07/15(水) 04:21:55.12 ID:yGc3zJh9
>>970
サーバって短期間で入れ替えるようなものじゃないでしょ
安定性重視なら一度安定した環境をかなり長いこと使うものだ
973 菜の花(コネチカット州):2009/07/15(水) 04:27:08.59 ID:n+rb4bgy
サポートぎりぎりまで使うでおk
974 キクザキイチゲ(catv?):2009/07/15(水) 06:21:04.46 ID:E3/POY8Q
XPで十分だろ。
このご時世、金かけてOSホイホイ変える企業の気が知れん。
975 ヒイラギナンテン(長屋):2009/07/15(水) 06:43:38.17 ID:BBDbufCp
オフィス2007の次は2010なんだね。

今は評価版DLできるみたい。
でも2007って評判悪かったよね。
976 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/07/15(水) 06:58:38.55 ID:QhSxEfIV
新規Windowsの様子見はもはやデフォ。リスクマネジメント上即採用は有り得ん。
977 プリムラ・ヒルスタ(千葉県):2009/07/15(水) 07:02:40.42 ID:Y847ToiY
>>970
バックアップにDATテープ使ったりしてるしドコもそんなもんだよ
紙袋に大量のテープ持ってデータセンターに入ってくるのは目を疑ったよw
978 チチコグサ(神奈川県):2009/07/15(水) 07:03:41.18 ID:qxgb0tcE
今までのソフトが使えなくなるのは痛い
979 チチコグサ(神奈川県):2009/07/15(水) 07:04:43.61 ID:qxgb0tcE
それよりもOfficeを何とかしろよ
2000以降糞ばっかだから未だ2000で時が止まってる企業が多いぞ
980 雪割草(関西地方):2009/07/15(水) 07:09:57.88 ID:NKhUBPHy
M$のバージョンアップ商法にはもう騙されないってことだよね
981 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/07/15(水) 07:24:37.72 ID:b4gjLIFG
VistaのSP3だしな
982 アマナ(福岡県):2009/07/15(水) 07:44:56.67 ID:ZOjU3eZi
考えてみると今VistaのビジネスをXPダウングレードで買うとXP,Vista,7と3世代分のOSが手に入るんだなw
983 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/07/15(水) 08:36:49.53 ID:4Kj1QRCv
7の次まで粘る
64bitが主流に期待
984 キンカチャ(東京都):2009/07/15(水) 10:03:53.17 ID:qeFO9Uej
不況で設備投資に金をかけてる暇がないんだろ
古いのでサポートもあるし動くからな
システム屋なんかはそれでついでに儲け損なって
IT業界は不況の波を受けると・・・
985 ナガバノスミレサイシン(コネチカット州):2009/07/15(水) 10:04:42.20 ID:/CcsDF22
企業の用途と個人の用途をごっちゃにするバカはいったいなんなの
OS自体の使いやすさや機能、安定性でも快適さでも
XPとは月とスッポンレベルでVistaがいいけど
おまえは個人で使うのに
導入や導入後サポートにものすごいコストかかって
不具合が出たら損失だすようなことでもやってんのかよ
アプリケーションの互換性なんて買えない言い訳のためにXP厨が針小棒大にしてるだけで
真に受けるなよ
986 キンカチャ(東京都):2009/07/15(水) 10:06:48.97 ID:qeFO9Uej
多くはパソコンの設備投資に金をかけてる暇がない
人件費を確保するのに手がいっぱいっていうのが現状だろうな
987 スノーフレーク(千葉県):2009/07/15(水) 10:08:35.11 ID:24qWIbrV
>4割は2010年以内に導入する計画がある
ん?むしろ超速移行なのでは?
いきなり4割が移行したらすごいよね?
988 フクシア(dion軍):2009/07/15(水) 10:26:00.26 ID:dhKHwX3g
何故vista厨はOSが飾りであることに気付かないのか
989 タンポポ(東京都):2009/07/15(水) 10:29:42.00 ID:aW3gNgGO
我が社はwinxpとoffice2003で止まってる
990 チドリソウ(愛知県):2009/07/15(水) 10:31:22.73 ID:zHhj9n1C
OS使うことが目的じゃぁ無いからな。
991 ガーベラ(長屋):2009/07/15(水) 10:31:24.23 ID:WnUKkZDo
WILLCOM D4をWindows 7 RCで使う
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434716/

OSに2000使っているようなのじゃ、無理か?
992 バーベナ(埼玉県):2009/07/15(水) 10:41:38.91 ID:HPeKybhI
DOSの頃から散々お布施してきてるんだから
20年以上使い続けてるユーザにはたまには無償Ver.upがあっても良いと思う
993 バーベナ(アラバマ州):2009/07/15(水) 10:43:13.52 ID:iqRy8ul+
>>992
XP SP1→XP SP2
994 トキワハゼ(香川県):2009/07/15(水) 10:45:17.05 ID:m5PU7cQG
古いマザーとかいっぱい有るしマルチに使えなくても
用途別に使えば最新OSなんかいらないだろ。
995 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/07/15(水) 10:49:44.43 ID:ndDkPCJk
最新マシンで古いOS動かす意味はないよな。ドライバないし
996 セイヨウオダマキ(京都府):2009/07/15(水) 10:57:14.73 ID:x1WbMTZY
今の企業はオバチャンバイトを雇うから
あの人らが理解出来ないとどうしようもないよ。
システム管理者はオバチャン連中のレベルの低さを
痛いほどわかってるから。
997 アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/07/15(水) 10:58:05.11 ID:Z0TV6//P
XPがなまじ完成されてたがゆえの悲喜劇
998 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/07/15(水) 11:01:42.65 ID:rzpJ1VwX
一台でも導入したら「導入した」になるんだろ

何台か導入してみるのと全社的に導入するのでは、まったく意味が違う

Vistaを全社的に導入した企業などゼロに近いという現実
999 セイヨウオダマキ(京都府):2009/07/15(水) 11:03:41.69 ID:x1WbMTZY
企業に売るなら肥大化した多機能のOSじゃ駄目。
何もわかってないマイクロソフト。
1000 モッコウバラ(埼玉県):2009/07/15(水) 11:09:23.74 ID:jkKM41zO
Vista持ち上げてる奴は具体的に何がいいのか絶対に書かない法則
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/