すた丼(゚д゚)ウマー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ねこやなぎ(東京都)

「すた丼」、そのボリュームと店舗拡大に迫る
「すた丼」という食べ物をご存知だろうか?

もちろん、名前の由来はスタミナ+丼。そんな「すた丼」を食べさせてくれる店が東京にある「伝説のすた丼屋」。店による「すた丼」の説明はこうだ。
「創業37年以来、ずっと変わらず愛され続けている当店人気No.1の商品。複数の合わせ醤油に、厳選されたニンニクを溶かし、
何日もねかせて熟成された『絶対の掟』に守られてきた秘伝のタレを相性抜群の豚バラ肉と絡め、強力な火力で一瞬で仕上げた丼ぶり。まさにスタミナどんぶりの真骨頂」

……この説明だけでもたくましさに満ち満ちている!

加えてもうひとつアツくなるニュースが。それは、そんな同店が現在、急激な勢いで店舗を拡大しているということ。
私事で申し訳ないのだが、通っていた大学の近くに件の「すた丼屋」があったため、何度か食べに行ったこともあってよく覚えていたのだが、
最近、ふと道を歩いていたらあった、ということが多くなった。池袋で、新宿で、高円寺で、新たに店ができている。この勢いは何だ? と思いリポートを決意。

そんな「伝説のすた丼の店」を運営する株式会社アントワークスの菱沼さんに話を聞いてみた。まず、この量、どれくらいあるんですか?
「それは企業秘密なんですよ(笑)。でも、並盛でチェーン店牛丼の大盛以上ありますね」
そ、それはすごい。
「そもそも『すた丼』はファーストフードではないため、牛丼のような店とは競合しないですから」
なるほど。あえて(それもかなり強引に、あえて)ライバルといえるようなものがあるとすれば?
「それはむしろラーメンチェーンのようなものでしょうね」
確かに、ラーメンとチャーハンをあわせたセットの満腹感、ですね。そして、冒頭でもお伝えしたとおり、そんな「伝説のすた丼の店」は急速に店舗を拡大中。
創業から37年目だそうですが、現在5年で全国に100店舗を作る計画のさなかなんだとか。
また、今は東京と神奈川に店があるだけですが、今年秋には大阪にも進出する予定があるそう。おお、これには関西のかたがたも期待ですね!

http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2009/E1247022721407_1_s.jpg
http://excite.co.jp/News/bit/E1247022721407.html
2 マリーゴールド(東京都):2009/07/09(木) 10:24:58.47 ID:S3d0reP0
あれしょっぱいだけ
3 ハハコグサ(アラバマ州):2009/07/09(木) 10:25:02.02 ID:Cf9Gvlug
4 マリーゴールド(東京都):2009/07/09(木) 10:25:31.03 ID:S3d0reP0
一橋大学だろ
5 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/09(木) 10:26:28.98 ID:wzq1qKgN
大学時代お世話になったなぁ
6 ねこやなぎ(東京都):2009/07/09(木) 10:27:06.05 ID:NLiUxGze BE:68667034-PLT(12002)

http://www.antoworks.com/image/menu/20.jpg

いつも生姜丼食ってるな
7 ショウジョウバカマ(東海・関東):2009/07/09(木) 10:27:30.81 ID:n5Xik/ZE
行きたいけど近くにない
8 チチコグサ(長屋):2009/07/09(木) 10:28:07.17 ID:bpi4wsnE
久しぶりに食いたくなった
9 セキチク(関西・北陸):2009/07/09(木) 10:29:10.97 ID:oDbmg94O
不味い。
二郎食ったほうがマシなレベル
10 菜の花(東京都):2009/07/09(木) 10:29:44.57 ID:NUFeYvh3
夜にスタ丼大盛り食うと
次の日の昼まで腹が減らない
11 ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/09(木) 10:29:59.10 ID:c9AHsacK
卵いらないな、食ったこと無いけど
12 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/09(木) 10:29:59.07 ID:I87P775m
スタジャン
13 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/07/09(木) 10:30:08.45 ID:DQ5UicF0
すた丼はレシピ検索して自分で作ってもまったく同じ味になるけど
吉野家はそうもいかない
14 ギシギシ:2009/07/09(木) 10:30:41.27 ID:c5ena426
しょっぱすぎる
15 シロイヌナズナ(東京都):2009/07/09(木) 10:31:21.18 ID:d+erOO5o
うちのすぐ近くにできたわー 食いもん屋無かったからすげえ嬉しい
16 メギ(関東):2009/07/09(木) 10:31:53.18 ID:+h6SZSEj
不味い
安かろう不味かろう
とにかく恐ろしく不味い
二度と食わないな
17 ショウジョウバカマ(東海・関東):2009/07/09(木) 10:45:23.81 ID:n5Xik/ZE
8月上旬に町田にオープンするらしい
楽しみだ
18 シバザクラ・フロッグストラモンティ(埼玉県):2009/07/09(木) 10:46:18.83 ID:qDdVyY9W
ゴミだゴミ
これを旨いとか言う奴はキチガイ
19 キュウリグサ(長屋):2009/07/09(木) 10:49:04.60 ID:0QLOVYmR
二郎と同じく豚のえさ
20 ウィオラ・ソロリア(catv?):2009/07/09(木) 10:50:18.57 ID:FzXRkSXw
スターバックス丼かと思った
21 ハナズオウ(東京都):2009/07/09(木) 10:53:03.81 ID:1JAv3NAs
昔は店員がDQNばっかりで客より十倍偉そうだった
男で女物のサンダルを履くような族あがりのあんちゃん
22 ニリンソウ(長屋):2009/07/09(木) 10:53:24.48 ID:BD5o5kJf
これ元は国分寺のサッポロラーメンだろ?
よくここまで出世したなー。
23 タンポポ(アラバマ州):2009/07/09(木) 10:53:49.41 ID:QNLO8Rsr BE:73605072-PLT(12073)

ボリューム感とあの値段は認めるけど
ウマーだけは認められない。
24 サイネリア(東京都):2009/07/09(木) 10:54:44.09 ID:YO7zy9Xc
20年以上食ってる。美味い。
マズかったら店舗増やすことはできんわな。
25 ピンクパンダ(長屋):2009/07/09(木) 10:55:59.69 ID:mFSVf5cF
食ったことないから知らんが
豚丼なんて不味く作る方が難しくないか?
26 タニウズキ(アラバマ州):2009/07/09(木) 10:56:21.67 ID:UvDIw2Kb
これ系のB級グルメなんて流行り廃りだろ。

一時期の人気で店舗増やしてもあとあと出資
分の回収に苦労するだけじゃね。吉野家にでも
なるつもりなら別だけど。
27 サイネリア(東京都):2009/07/09(木) 10:59:58.22 ID:YO7zy9Xc
>>25
豚丼とは全然違う味。甘みはほとんど無い。
スタ丼の強みは類似品が全くないところ。
28 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/07/09(木) 11:00:44.32 ID:Nf10tGBZ BE:207821524-PLT(13784)

スケキヨかと思ったよ
29 バーベナ(新潟県):2009/07/09(木) 11:01:35.08 ID:dg9S13Bb
一度でいいから食べてみたいもの

ラーメン二郎
スタ丼
30 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/09(木) 11:02:43.93 ID:wzq1qKgN
>>29
やめとけ
スパイラルから抜け出せなくなる
31 ピンクパンダ(長屋):2009/07/09(木) 11:02:54.16 ID:mFSVf5cF
>>27
へえそういうのなら食ってみたいな
32 アメリカフウロ(dion軍):2009/07/09(木) 11:02:55.35 ID:Xawmkx2W
>>29
「一度」でいいな ほんとにw
33 ジシバリ(東京都):2009/07/09(木) 11:02:56.46 ID:c5Om6KUX
俺は好きだ。
値段<味・ボリュームとして十分に満足がいく。
34 トキワヒメハギミツバアケビ(コネチカット州):2009/07/09(木) 11:03:32.80 ID:ar/C7JKT
早く大阪につくれよ
35 モッコウバラ(東京都):2009/07/09(木) 11:03:53.27 ID:I4JjEHTa
>>22
最初は国立だけど今残ってる店舗で一番古いのが国分寺。

赤いラーメン屋の看板で、スタ丼大盛完食した人の色紙いっぱい飾ってある店内の頃がよかった。
今はきれいにはなったが何もかもチェーン店化してイマイチになった。
36 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/07/09(木) 11:05:00.46 ID:sxv10IH3
秋葉のこくまろ☆みるくの隣にあってゲンナリした気が
37 オオニワゼキショウ(埼玉県):2009/07/09(木) 11:06:38.29 ID:CUvUnEDk
すた丼はけっこう自分でつくれるよ
ネットにいろいろレシピあるし。
38 桜(コネチカット州):2009/07/09(木) 11:07:45.54 ID:DfPCNYkU
たまに食べたくなって家で作るが似て非なるものができる
39 ウグイスカグラ(アラバマ州):2009/07/09(木) 11:08:45.45 ID:nPnilThI
もうちょっと具を増やしてくれないかなあ、ちょっとでいいから
いつもご飯をもてあましてしまう
40 サイネリア(東京都):2009/07/09(木) 11:09:22.96 ID:YO7zy9Xc
>>37
ニンニク+醤油+酒
みたいな味覚障害が考えた単純レシピだろw
41 ハクモクレン(関東・甲信越):2009/07/09(木) 11:11:06.43 ID:QVHnD2dQ
すた丼の覆面調査したことあるが三店目で限界が来てリバースした
42 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/09(木) 11:12:10.06 ID:mAMpeIg6
しょっぱくてうまい
43 ニリンソウ(長屋):2009/07/09(木) 11:12:20.21 ID:BD5o5kJf
>>35
そうなのか。ありがとう。
大学で体育会やってたころは飲み会の帰りに「小腹が空いたね」「牛丼って小さいよね」って
みんなで食いに行ったもんだが今じゃ体調整えて行っても食いきれないだろうなww
44 ミヤマアズマギク(東京都):2009/07/09(木) 11:20:13.77 ID:hzebrqB4
豚肉のっけただけみたいだからどうでもいいけど、二郎は1℃食べてみたいな
二郎に似せたメチャクチャラメーンたまに造るけど違うんだろうなー
45 モッコウバラ(東京都):2009/07/09(木) 11:28:32.45 ID:I4JjEHTa
>>43
入学して最初の飲み会後に1年は大盛り食わされるのが恒例だった。
先輩のおごりだから残せないんだが、だいたいリバースしてたなw
ご飯も丼にペタペタに固めてあるくらいだからなぁ
今じゃミニすたでもお腹いっぱいだw
46 福寿草(東京都):2009/07/09(木) 12:17:33.48 ID:jYP61ySe
店員がDQN揃いでぺちゃくちゃ喋りすぎw
すた丼好きだけどあんまり行かなくなったな
47 ナノハナ(東京都):2009/07/09(木) 12:18:16.09 ID:HG7jYrtM
だいぶ量が減ってきたな
48 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/07/09(木) 12:24:36.97 ID:V0sUSt6+
立川に住んでたときはたまに食いにいってた
埼玉に引っ越したので、今はネットのレシピで自分で作ってる
ネットのレシピのタレに、
さらにすりおろした玉ねぎを加えてから作るとウマー
49 サイネリア(東京都)
そのネットレシピのリンクはれよw