プリウス、初の総合1位 日産とかマツダとかどうすんの?マジで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドデカテオン メディア(catv?)

プリウス、初の総合1位=車名別販売

7月6日12時21分配信 時事通信
6月の車名別販売台数でハイブリッド車(HV)として初めて総合1位になったトヨタ自動車の「プリウス」(都内)。
軽自動車以外の車(登録車)がトップに立つのは07年12月のホンダ「フィット」以来1年半ぶり

http://ca.c.yimg.jp/news/20090706123224/img.news.yahoo.co.jp/images/20090706/jijp/20090706-00000021-jijp-bus_all-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000021-jijp-bus_all.view-000
2 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:41:02.95 ID:FYTcIJGx
ハイブリッドを検討してました(笑)ハイブリッドだけがエコカーじゃない(笑)
3 ショウジョウバカマ(北海道):2009/07/06(月) 12:42:06.37 ID:y9ev2hY7
プリウスって維持費高いのに
なんでみんな買うんだろうね
4 オオヤマオダマキ(秋田県):2009/07/06(月) 12:42:11.93 ID:O5z6i/mC
ハイブリッド車ってかっこ悪いよね(´・ω・`)
5 プリムラ・オーリキュラ(埼玉県):2009/07/06(月) 12:42:19.16 ID:KZ5B3Cj8
日産とマツダはビビってうんこでも漏らすんでしょう

はい、ブリッと(笑)
6 ヒマラヤユキノシタ(東海・関東):2009/07/06(月) 12:42:29.50 ID:slGBfnDN
合併で
7 リナリア(愛知県):2009/07/06(月) 12:42:43.07 ID:BKprQ9uH
×愛知はカローラ
○愛知はプリウス
8 クレマチス・モンタナ(東日本):2009/07/06(月) 12:43:06.74 ID:Jkr9AaoX
トヨタ(笑)
9 オステオスペルマム(関西地方):2009/07/06(月) 12:43:51.36 ID:pvHditHr
プリウスが前年同月300%になって
カローラが前年同月比50%になって

もうなにがなにやら
10 スズメノヤリ(catv?):2009/07/06(月) 12:44:12.70 ID:INp/M3K/
おまいら大敗北じゃん
11 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:44:26.31 ID:c8DjAlMY
>>1
こんなクソださい車乗れるかっつーの
12 アマナ(新潟県):2009/07/06(月) 12:44:28.27 ID:4QuehF42
プリウスって10年たつと交換するのに50万ってマジですか?
教えてエロイ人
13 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:44:46.34 ID:K8r8OccR
そもそもプリウスは企業イメージの為に作ったので、
当初はコレで儲ける気は更々無かった・・・。
この時代のヨタは仮想ライバルを日産からメルセデスに移していたからだ。
ひょうたんからコマ が本音だろ。w
14 菜の花(東日本):2009/07/06(月) 12:44:52.79 ID:1IC76NAS
プリウス乗りってマナー悪くね
15 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:44:56.90 ID:FYTcIJGx
>>12
嘘だよ
十年前のプリウスってw
16 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 12:44:59.75 ID:Xx5qD0kG
日産はEV、マツダはアイストだけど、両方ともトヨタも作ってる
17 オニタビラコ(catv?):2009/07/06(月) 12:45:06.75 ID:vhJi2EE+
>>5
俺は評価する
18 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:45:47.98 ID:+H/jnOT9
最近プリウス走りすぎだろ
19 ツメクサ(群馬県):2009/07/06(月) 12:45:56.33 ID:dl8oXVr4
>>3
マジ?
なんで?
俺買おうとオモってるんだけど
20 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:45:59.18 ID:FYTcIJGx
>>14
プリウス購入層の7割が60代以上(営業者除く)
21 シナノコザクラ(北海道):2009/07/06(月) 12:46:16.10 ID:m72x1SEH
何回マツダ日産でスレ立てるつもりだよw
22 ノゲシ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:46:53.07 ID:pQGuSzM6
日本人はみんなと同じ物を欲しがるから
プリウスはまだまだ売れるだろうね。
23 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:46:57.22 ID:K8r8OccR
>>15
初代はもうその位経つだろ。
初代車はバッテリー交換に結構掛かるという噂を聞いたが・・・。
24 ダンコウバイ(大阪府):2009/07/06(月) 12:47:29.96 ID:2w6NZkSa
多少、ブボブボ音がしないと人をはねる
25 菜の花(東日本):2009/07/06(月) 12:47:50.47 ID:1IC76NAS
>>20
ふむふむ
なんつーかすべてにエゴって感じでもうね
26 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 12:48:05.65 ID:yuUG/cdL
>>14
多いな。団塊あたりのオッサンが多い気がする。
27:2009/07/06(月) 12:48:09.67 ID:8hbsMf1u
プリウスって2工場で作ってるんだろ?
1分に1台だと1日に2千台作れるよな。
月に20日稼動で4万台だろ。
なんで18万台も予約あって2万台なんだよ?
28 ジンチョウゲ(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:48:21.66 ID:XGBney+U
スバル三菱大勝利!!!
29 オニタビラコ(catv?):2009/07/06(月) 12:48:55.37 ID:vhJi2EE+
エコエコ騒ぐならクルマ乗るなっつーの。
こども店長にだまされてんじゃねーよ。
30 スズメノヤリ(catv?):2009/07/06(月) 12:49:17.47 ID:INp/M3K/
>>27
輸出もあんでないの?
31 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:49:25.97 ID:eoD31ski
引きこもりこそエコ
32 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:49:30.00 ID:K8r8OccR
>>26
プリウスに限らず、ヨタのミドル以上の車に乗ってる香具師は殆どそうだろ。w
33 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 12:49:48.67 ID:Xx5qD0kG
>>29
エコで車を買っていると思っている情弱の人ですね
34 ビオラ(新潟・東北):2009/07/06(月) 12:49:58.03 ID:fQQcqr8b
コンパクトカーにディーゼルがラインナップされてない日本車ってマジで糞
35 ハナイバナ(関西・北陸):2009/07/06(月) 12:50:47.22 ID:p1ZPysd5
プリウスの私タクは乗ってみたい
36 チリアヤメ(catv?):2009/07/06(月) 12:50:54.57 ID:fIYZEOdJ
マツダ地獄
37 ビオラ(北海道):2009/07/06(月) 12:51:06.01 ID:pcQWzAU/
プリウスは凄いと思うが、プリウス厨がウザすぎて、イメージダウン。
38 マリーゴールド(東京都):2009/07/06(月) 12:51:34.93 ID:Dye/ee/7
俺の経験上プログレの9割以上は安全運転
39 ヒヤシンス(福岡県):2009/07/06(月) 12:51:44.19 ID:iGVrcxH5
トヨタ・・・ハイブリッド、燃料電池
ホンダ・・・ハイブリッド、燃料電池
マツダ・・・水素ロータリー
三菱・・・電気
スバル・・・電気、ハイブリッド(トヨタから供給予定)
日産・・・なし

次世代技術開発の投資やめてコストカットしか能がなかった日産死ぬの?
40 ホトケノザ(catv?):2009/07/06(月) 12:51:48.41 ID:pOI6mazk
>>29
こども店長可愛いよな(*´д`*)
41 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:52:03.02 ID:K8r8OccR
>>34
ユーザーが選ばなくなったんだろ?
昔はカローラ・ディーゼルとかあったし、リアバンパーが異様に汚いヤツ。w
42 エビネ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:52:21.61 ID:WDAoqxMi
都心ではトヨタの次に日産車が多いように見えるフシギ
43 ローダンゼ(catv?):2009/07/06(月) 12:52:38.90 ID:9FAdXtBF
マツダのエンジン止まるってやつ売れてんの?
44 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 12:52:56.35 ID:CTKtiIK6
バッテリー交換で云々って、まだ有償で交換した例はないんじゃなかったっけ?
45 レンギョウ(岐阜県):2009/07/06(月) 12:52:58.74 ID:tdeRiLMx
>>31
じゃぁ太陽光発電とかでPC動作させられないときは寝てるだけナ
46 ミミナグサ(catv?):2009/07/06(月) 12:53:37.29 ID:ux/gxAFI
今のガソリン価格じゃプリウス買ってもお得じゃないのにね
てか、プリウス1位はちょっとあやしいな
47 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 12:53:53.65 ID:Xx5qD0kG
>>42
持ちがいいだけ
ホンダの古い車は・・・
48 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:54:02.22 ID:K8r8OccR
>>45
太陽光発電って、如何も胡散臭いものを感じるんだが・・・。
49 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:54:16.74 ID:FYTcIJGx
>>23
初代はバッテリー永久保証ですが
50 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 12:54:48.17 ID:CTKtiIK6
>>39
日産にはクリーンディーゼルがあるじゃん。

>>32
大学生でトヨタのミドルクラスセダン海苔ですがw
51 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/07/06(月) 12:55:13.51 ID:68R9tUmr
そのうちどの会社もまねして安価なハイブリッドだしてくる
今買うやつは情弱
52 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:55:16.32 ID:K8r8OccR
>>49
そうなの・・・?
53 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:55:21.63 ID:ivjaI3Sr
ハイブリッドデミオとハイブリッドFit出せばトヨタなんて死ぬのに・・・
54 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:55:31.36 ID:p/nAxUDA
もう何回も書かれたことだけど、
駆動用バッテリーの交換に、お金はかからない。
維持費がどうとか、書いている人がいるが、
特別維持費がかかったことはない。
ソースは、初代に10年乗って33万キロ走り、
現在二代目に乗って一年3万5千キロ走っている俺。
55 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:55:44.44 ID:FYTcIJGx
>>47
ホンダはトヨタ日産に比べたら耐久性とかおとり過ぎ
塗装とか跳ね石で禿げてんじゃねーよ
56 ダンコウバイ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 12:56:07.41 ID:P5dngl3J
てか流石に10年乗ったら買い替えだろ
57 レンギョウ(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:56:10.68 ID:Z2MILU2L
マツダはともかく日産はガチでヤバイだろ
図体でかい分小回り利かないし
海外じゃブランドでホンダに水空けられてるし
58 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 12:56:18.53 ID:MDPosAZa
潰れる会社No.1
調べてみたらマチダでした
59 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:56:53.88 ID:XelaliqR
インサイトのほうが高機能で安いんじゃないの
60 シンビジューム(福岡県):2009/07/06(月) 12:56:55.41 ID:Tu91xgp7
こういうまるっこいデザインブームはいつ終わるの?
61 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 12:57:35.14 ID:ivjaI3Sr
ハイブリッドデミオとハイブリッドフィットとハイブリッドノート出してトヨタの息の根止めろよw
62 マムシグサ(静岡県):2009/07/06(月) 12:57:59.88 ID:K8r8OccR
>>55
ホンダは新車が出ると、型落ち中古車の値崩れが
異常なのはソレが原因なのか・・・?
63 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 12:58:43.40 ID:FYTcIJGx
>>62
マジレスするとそう
64 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 12:59:05.04 ID:MDPosAZa
俺の親父インターネットの幹部やってんだけど
プリ臼買ってきたよ
レクサスいらねえなだって
65 アヤメ(大阪府):2009/07/06(月) 12:59:16.37 ID:vpnK2wFF
ディーゼルは石原のネガキャンで潰されたからもう無理
66 トリアシスミレ(神奈川県):2009/07/06(月) 12:59:32.70 ID:NVcDVe4E
勝ち組
トヨタ ハイブリッド
ホンダ ハイブリッド
三菱  電気自動車
スバル 電気自動車

負け組み
日産 電気?
マツダ 水素ロータリー?
67 フサアカシア(大阪府):2009/07/06(月) 13:00:19.60 ID:efiQcwVJ
後ろからゆっくり来られてるの全然気付かずにクラクション鳴らされたワロタ
68 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:00:29.69 ID:CTKtiIK6
>>59
燃費では新型プリウスの方が圧倒的。
馬力も新型プリウスの方が高かったはず。
価格も下がって差が縮まってインサイト涙目。まぁ、下げすぎて利益でてるのかよく判らんが。

だが、デザインだけはインサイトの方がいいな。
69 タンポポ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 13:01:08.72 ID:Vy5a8irj
>>39
日産はクリーンディーゼル持っているし来年フーガハイブリッド出すしEV車研究も盛んだろ情弱
一番ヤバいのはマツダ。
70 ドデカテオン メディア(catv?):2009/07/06(月) 13:01:28.61 ID:IvnHiW0S
>>66
スバルもトヨタの技術でハイブリット車出すよ
あとトヨタは2015年までに水素ハイブリット車を市販するらしい


日産はエコ運転支援システムとかいうのを開発してる
71 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 13:01:30.29 ID:MY8ivDKQ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/prius.html
>平成21年7月1日(水)以降のご注文分は平成22年3月上旬以降の工場出荷予定となります。
72 オキナグサ(長屋):2009/07/06(月) 13:02:16.49 ID:/UmlcnAt
プリウスの販売台数はドーピング記録だろ
どんなに良く言っても追い風参考記録
燃費を倍にしたり排ガスを半分にするより、車の台数を半分にするほうがいい
73 サンダーソニア(catv?):2009/07/06(月) 13:02:31.01 ID:0GY9JuJs
>>60
お前みたいなソリッドなデザインとその他に世界を分ける馬鹿が死滅するまで
74 オオイヌノフグリ(京都府):2009/07/06(月) 13:02:39.89 ID:7CqXWvNr
>>34
乗用車まで軽油を使いだしてヨーロッパでは 軽油価格 > ガソリン価格
現象が起きてるわけだ。粉塵の排出基準にも目を瞑ってる。

ディーゼルはずっと走ってる乗り方で真価を発揮する。日本の都市部の様な
発進停止を繰り返す様なところでは燃費が伸びない。
75 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/06(月) 13:03:05.03 ID:GEBtDk2j
水素ロータリーまで会社が持てばMAZDAの勝ちやで!
76 ダンコウバイ(大阪府):2009/07/06(月) 13:03:26.19 ID:2w6NZkSa
>>49
初代を中古で買って何十年も乗ればエコだな
77 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:04:15.43 ID:FYTcIJGx
>>69
>日産はクリーンディーゼル持っているし来年フーガハイブリッド出すしEV車研究も盛んだろ情弱
なんだろうこの必死っぷりが笑えてくる
78 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 13:04:35.12 ID:Xx5qD0kG
>>34
あんなのCO2しか良くないだろ
日本はNOxの方を重視しているから無理
79 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:04:55.04 ID:FYTcIJGx
>>76
バッテリーだけで動いてる訳じゃない
アホなの?
80 クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:05:43.09 ID:ltE5cTXD
旧型のプリウスだってそこらじゅうに走ってるのに
来年とかになったらうじゃうじゃだよもう。それはそれで面白い世の中になりそうだけど

81 ハナムグラ(静岡県):2009/07/06(月) 13:06:09.93 ID:WyMuy7jr
>>51
ハイブリッドの特許はほとんどがトヨタが持ってるから
82 アグロステンマ アゲラタム(大分県):2009/07/06(月) 13:08:11.33 ID:gbeFzeBJ
プリウスて高速で結構飛ばしてるのをよく見かけるんだが、あれはなんでなんだぜ?
83 シラン(愛知県):2009/07/06(月) 13:08:47.44 ID:TGIvXqVL
プリウスってなにが良いの?そんなに燃費良いの?
84 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/07/06(月) 13:10:31.83 ID:kuIce1Qc
他社は原子力エンジンで対抗しかないだろ
85 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 13:11:22.23 ID:qz+fyyBa
日産、マツダはトヨタの下請けになればいい
86 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:11:37.38 ID:FYTcIJGx
>>82
営業か単純に早いから
87 ダンコウバイ(大阪府):2009/07/06(月) 13:12:03.80 ID:2w6NZkSa
>>79
嫌味で言ったのに
マジレスされるとは
88 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:13:30.88 ID:FYTcIJGx
>>87
センス無いね
89 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/06(月) 13:14:03.43 ID:GEBtDk2j
俺は初代ステージアもう6年くらい乗ってる
燃費はリッターあたり3.5km
下取りは0万円
維持費は月四、五万
壊れまくりだけどエコカー買い換えの下取り年数に足りない
どうせっちゅうんじゃ
あと日産のディーラーはマジで人をなめてる
90 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:14:58.85 ID:YBqEpU7U
プリウスとフィットどっちがいいんだよ
91 セントウソウ(栃木県):2009/07/06(月) 13:15:40.96 ID:A1zAI5oJ
スポーツカーの類
まったく作らなくなったメーカーのほうが心配だわ
まじで
92 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 13:15:49.96 ID:AT5qHdZ+
トヨタの軍門に下ったスバルは勝ちなの?
93 ニオイタチツボスミレ(広島県):2009/07/06(月) 13:15:58.54 ID:1Iqi3feL
水素ロータリーは死んでいく技術だよね
94 チリアヤメ(catv?):2009/07/06(月) 13:16:19.89 ID:fIYZEOdJ
>>75
あーそんなのあったね。同じ排気量のガソリンエンジンの半分の出力で
燃料電池より遥かに効率が悪いマツダらしい実用性に乏しい技術。
95 バラ(関東):2009/07/06(月) 13:17:58.66 ID:Up/ZsDdp
私根っからのツダヲタだけど、正直他メーカーが何やろうと興味無い
潰れたらまあしょうがないよねって感じだわ
96 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:18:02.13 ID:+ZK6bgLs
知り合いの運送屋が2トントラックの実燃費目標を10キロにしている。
クリーンディーゼル搭載の8人乗りで実燃費が12〜13キロあたり出る車が欲しい。
97 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:18:48.91 ID:FYTcIJGx
>>91
トヨタ IS
日産 GT-R
マツダ RX-8
三菱 ランエボ
スバル インプ
あれれれれれr?
>>92
部品安く買えるようになっただけ
>>94
しかもバッテリーの寿命が致命的っていう
98 セントウソウ(栃木県):2009/07/06(月) 13:19:09.15 ID:A1zAI5oJ
初代プリウスはバッテリー交換必須だけどディーラー持ちで
実質ロハ でもそれってほかの車種の売り上げとかで補填してんだよね。
99 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:19:16.16 ID:+ZK6bgLs
>>94
燃料電池はレアメタルの塊で現状コストが高すぎるんだが。
100 福寿草(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:20:50.98 ID:w0/+9DzL
ヨタディーラーの奴が、総台数でかわってねーのにどうすんだよって嘆いてたぞ

それでも日産マツダよりマシとは思うけど
101 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:20:56.72 ID:FYTcIJGx
>>99
水素電池もな
102 ダンコウバイ(大阪府):2009/07/06(月) 13:22:18.09 ID:2w6NZkSa
>>98
初代に長く乗って電池をトヨタに何回もエコ替えしてもらうのがエコだな
103 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:22:32.44 ID:CTKtiIK6
>>97
ホンダはシビックTypeRか?
104 リナリア(長屋):2009/07/06(月) 13:22:56.90 ID:2FccPADt
じいさんでもない限りあんなデザイン悪い車には乗れない
GTR高いからRX-8乗れよ
105 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:23:39.56 ID:FYTcIJGx
>>104
スポーツカーがもう乗る事自体がださいって風潮が強いのに
いま乗ってかっこいいのは一部の高級車のみ
106 ワスレナグサ(長屋):2009/07/06(月) 13:24:21.34 ID:+0MVChjx
かつて、マークII3兄弟が月に合計3万台売れていた時代があったことを考えると
プリウスの販売数も可愛いもんかもしれん。
つうか自動車って確実に売れなくなっているよな。日産、マツダより三菱とかどうすんだよ。
107 スイセン(コネチカット州):2009/07/06(月) 13:24:56.98 ID:P4AwZ+9t
スズキは軽が安定してるしなー
軽トラも売れてるし
108 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 13:25:30.95 ID:AT5qHdZ+
>>99
でもなんか車より家庭のほうが普及早そうだな
109 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:25:51.92 ID:FYTcIJGx
>>107
正直なところ軽はあまり儲からない
だから海外にスズキも出てる
110 セントウソウ(栃木県):2009/07/06(月) 13:26:31.41 ID:A1zAI5oJ
>>97
> トヨタ IS

ああ、ポルシェのライバルか
111 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 13:26:46.23 ID:+vIHkKQN
バッテリー維持費がくそ高い
112 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 13:26:58.04 ID:BCnDix59
500万のクラウンや600万のレクサスの変わりに200万のプリウスが売れてる訳で・・・
これはトヨタ死亡フラグ
113 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 13:27:01.42 ID:t123vDvL
>>103
あんな形してるけどそれなりにいい車なんだぜ
114 ニガナ(福岡県):2009/07/06(月) 13:27:03.80 ID:tEDpgXBl
そのぶん他の車種が売れてないんだろ
自分で自分の首絞めてる状態か
115 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:27:06.33 ID:+ZK6bgLs
>>106
金さえあればランエボはちょっと欲しいw
116 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 13:27:10.11 ID:X5NOIqhU
>>106
マーク2 三兄弟って、名前が違う以外に何が違うの?

カリーナEDとかって言う居住性無視のセダンが売れてた時代だよな
セダンにリアスポイラーがついていたり、あれって効果あったのかな・・・
117 ヤブテマリ(秋田県):2009/07/06(月) 13:27:53.20 ID:k6LE86Wy
>>69
クリーンディーゼルならマツダも持ってるわけだが
118 ダリア(関東・甲信越):2009/07/06(月) 13:28:13.23 ID:OGg59nak
マツダは大丈夫だけど日産はマジでヤバイな
119 プリムラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:28:25.45 ID:phXf2MJA
市場原理に従って消えればいいと思うよ
決して国は支援救済などするな
120 ツメクサ(大阪府):2009/07/06(月) 13:29:02.14 ID:9wzlKln/
>>118
マツダはなぜ?
121 クロッカス(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:29:04.71 ID:0dwOHt2F
そういや日立のパソコンもプリウスだったよね
122 チリアヤメ(大阪府):2009/07/06(月) 13:29:36.86 ID:OefaJLHH
誰向けに作ってるか分からない日産のCMはすべてやめてほしい
見てるだけで腹立ってくる
123 ニガナ(茨城県):2009/07/06(月) 13:29:54.18 ID:IAn56nNA
8ヶ月待ちってアホか
124 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:30:10.33 ID:FYTcIJGx
>>110
自称な
125 カラスビシャク(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:30:29.77 ID:+redBfXU
GMが破綻したのは経営がずさんだったこともある。
それよりもすでに車を持つことの意味が薄らいできている。
斜陽産業の一つ。電気もそう。
126 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 13:30:31.85 ID:a9hGdwbj
ハイブリッドなんて一過性のブームに過ぎんよ
まだあと20年は普通のガソリン車が主役として走るだろう
127 ミミナグサ(catv?):2009/07/06(月) 13:30:52.47 ID:ux/gxAFI
>>116
クレスタだけセダンかな
128 ダリア(東日本):2009/07/06(月) 13:30:58.30 ID:278FelTu
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/images/vision/vision_01_img_04.gif

家庭から出るCO2の1/3は自家用車から。
これは車を所有していない世帯も含む平均だからな。
エコカーだろうが車の所有で発生する環境負荷は、
冷房の設定温度を1℃上げるなんてちまちましたことじゃうめられねーから。
129 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 13:31:28.85 ID:BCnDix59
>>123
待たせて300万台のマークXとかに移行させたほうが儲かるからじゃないの?
130 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:31:56.50 ID:MDPosAZa
>>105
スポーツカーに乗ってる奴って90年代で頭が止まっちゃってるの?
恥ずかしいだろあんな狭い車
131 デルフィニム(神奈川県):2009/07/06(月) 13:32:31.20 ID:tKC6AuKB
京都議定書批准するなら、ハイブリッドカー以外販売禁止にする法律でも作ればいいのに。
132 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 13:32:41.83 ID:GQDyGDLz
たまにはスバルのことも思い出してあげてください
133 ヤブテマリ(秋田県):2009/07/06(月) 13:32:52.87 ID:k6LE86Wy
>>120
規模じゃね
134 西洋オダマキ(dion軍):2009/07/06(月) 13:33:07.62 ID:xLI8FaXV
ぷりうすw
135 ハクモクレン(静岡県):2009/07/06(月) 13:33:12.34 ID:MGhZ5NL1
日産車を買う人の気持ちがわからん

よく買うよな。良いと思える車なんてほとんどない

136 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:33:44.75 ID:FYTcIJGx
>>130
でもキモオタはミニバンフルボッコしたがるって言うアホっぷり
車なんて所詮道具だから使いやすくて丈夫なもんが売れるんだよな
137 オキザリス(愛知県):2009/07/06(月) 13:34:09.97 ID:J45gKb18
愛知県民だからトヨタ車が多いのは仕方ないけど、ホンダよりは
日産の方が台数走ってる気がするんだがそんなに日産はやばいのか?
138 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:34:18.87 ID:+ZK6bgLs
>>126
正直、プラグインハイブリッドが本格的に普及し始めたら
純燃料車は一部の大型車しか残らないと思うぞ
139 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:34:50.34 ID:CTKtiIK6
>>113
歴代シビックTypeRの中でも現行が一番好み
140 レブンコザクラ(福井県):2009/07/06(月) 13:35:01.26 ID:4gkG1rJg
>>125
世界人口は増えてるのにアホなの?
141 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 13:35:06.03 ID:AT5qHdZ+
燃料売れなくなったら道路財源どうするんだろう
142 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:35:38.82 ID:+ZK6bgLs
>>136
法改正して日本の高速も速度無制限にすべきだ!
あと無料化!
143 フデリンドウ(catv?):2009/07/06(月) 13:35:57.33 ID:/NlXWjwN
>>104
まるっこさが未来カーっぽくて好きなんだが
144 トウゴクシソバタツナミ(東海):2009/07/06(月) 13:36:00.76 ID:RsffiSTS
営業が言うにはプリウスの電池保証5年だが、年数経つほど維持費高くなりそうだな。

トヨタとしては5年で車換えろってことかな?
145 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 13:36:08.03 ID:+vIHkKQN
プラグインハイブリッドが普及て20年後30年後の話だろ
まったく先が見えない
146 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 13:37:01.09 ID:t123vDvL
>>144
5年で買い換えろってトヨタの偉い人いってたじゃん
147 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:37:14.08 ID:+ZK6bgLs
>>145
5年後か10年後の話だろ。
要は今のニッケル水素バッテリーをリチウムイオンに換装すればいいだけなんだし。
148 ジシバリ(埼玉県):2009/07/06(月) 13:37:17.58 ID:bK5OT4BF
>>136
マツダはそこんとこ足りないんだよな
走りやパッケージングにこだわりすぎる
走るリビング(笑)って思ってるうちは日本じゃ売れないからな
149 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:37:18.68 ID:MDPosAZa
>>136
車ヲタはキチガイすからなぁ
150 クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 13:37:46.83 ID:a1JZo7g2
>>130
お前は人の目をいちいち伺わないと車選べないのか?
車が趣味な人間がどんな車に乗ったっていいだろw
ちいせぇ人間だよなお前w
151 ヤブテマリ(catv?):2009/07/06(月) 13:38:04.45 ID:MoCWAsh4
あの居住性無視のリアだけ変えてだしてくれw
後部座席で高身長だと髪が天井に当たって気持ち悪い
152 イブキジャコウソウ(大阪府):2009/07/06(月) 13:38:35.17 ID:1v+G2pSG
アメ車があんなに潰れてるのに日本は7社以上もあるのに健在なのは凄いな
153 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:38:48.15 ID:FYTcIJGx
>>151
別の車買え
売れてる間は無理だろ
154 チチコグサ(愛知県):2009/07/06(月) 13:38:58.77 ID:/1NZcUGT
>>135
2.5?のムラーノは良い車だと思うよ
見た目は先代の方が好みだったけど。
155 シデ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:39:30.79 ID:zeFVv099
初代プリウスからプリウス大好きっこの俺からしてみれば
マジで日産とかマツダとかはヤバイ。
マツダだっけ、エンジン止めるのってアイドリングストップ機能みたいなもんじゃないの?
156 マンサク(京都府):2009/07/06(月) 13:39:34.13 ID:jEabGmFq
>>55
塗装ってどこも一緒じゃねーの?
塗料がそもそも同じ所だし
157 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 13:39:42.22 ID:D75VG0XL
ハイブリットだけがエコカーじゃない!!
158 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:39:44.11 ID:+ZK6bgLs
コンパクトカーよりも大型車の燃費を何とかして欲しい・・・。
アメ公もみんなそう思ってるぞ
159 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(沖縄県):2009/07/06(月) 13:39:55.46 ID:qQXyciXx
>>5で笑った自分を許せない絶対
160 アザミ(西日本):2009/07/06(月) 13:40:15.21 ID:UYNqWApa
屋根を頭の直径分
丸く切り取ればOK
161 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:40:29.45 ID:0tyJ8PrK
嫌な予感のする一位だな。
トヨタ凋落の前兆じゃねえの
162 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/06(月) 13:40:39.95 ID:TYHpZvab
プリウスでかっ飛ばしてるアハならよく見るけどな、エコじゃなくこいつら減税が目当てだろ
163 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 13:40:46.30 ID:a9hGdwbj
>>147
理論的にはそうだが、コスト面で純ガソリン車と同レベルまで押さえられるかが問題
「10万キロ乗れば、純ガソリン車との差額の元が取れますよ」レベルじゃ
普通の感覚を持った消費者ならば、普通は純ガソリン車を選択するわけで。
164 パンジー(関東):2009/07/06(月) 13:40:50.86 ID:5IgfQSLr
マツダは固定客が多い
165 ハクモクレン(catv?):2009/07/06(月) 13:40:57.74 ID:7HK3H52k
比べてみたらマツダでした(笑)

しかしプリウスの背後からサーッってくるのなんとかならない?
ひかれそうで怖いんだけど
166 ダイアンサステルスター(関西地方):2009/07/06(月) 13:41:07.90 ID:nI44UDer
>>5
なんでこんなので…
167 ヒナゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 13:41:18.71 ID:VnbvFiQs
プリウスをあんな安い値段で出せるんだったらエスティマハイブリッドも安くして下さいな
168 チチコグサ(鹿児島県):2009/07/06(月) 13:41:37.92 ID:y+RlFXWr
>>152
誰かが犠牲になってる
それだけ

案外潰れた会社のほうがまともなのかもよ
169 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:41:53.85 ID:MDPosAZa
スポーツカーとか乗ってる奴恥ずかしくないの?
罰ゲームなのかな?
170 イブキジャコウソウ(東京都):2009/07/06(月) 13:42:00.99 ID:0s3mVb1E
この前初めてローダウン&デカホイールのプリウスDQN仕様見た。
ビックリしたぜ。
171 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:42:25.90 ID:FYTcIJGx
>>156
同じじゃないぞ
172 ヒイラギナンテン(関西・北陸):2009/07/06(月) 13:42:37.59 ID:DB0RujGt
需要の先食いだろ
アホ減税期間中に景気回復しないと終わるだろう
173 トキワハゼ(関東):2009/07/06(月) 13:43:10.79 ID:O7QzkFsK
水素ロータリー(笑)
174 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:43:35.01 ID:CTKtiIK6
>>158
新型レガシィは20km/Lらしいな。ハリアーハイブリッドでさえ17km/Lなのにw
カタログスペックとはいえ化け物だろw
175 マンサク(京都府):2009/07/06(月) 13:43:41.40 ID:jEabGmFq
>>171
塗料メーカーから買うんだから同じだろ
各社違うメーカーから買うにしても大差ないべ
176 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 13:44:18.55 ID:2a7p2SX4
>>169
誰もがみんな横に彼女乗せたり友達とどこかへ出かけたりするわけじゃねぇんだよ
泣いてなんかいないからな!
177 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:44:22.00 ID:FYTcIJGx
>>175
マジレスすると塗料の配分が違う塗り方が違う
178 スズメノヤリ(東京都):2009/07/06(月) 13:44:28.27 ID:FIQSJDaN
俺の父(50)が日産で働いているんだけど、これからどうなるんだろう…
179 ドデカテオン メディア(catv?):2009/07/06(月) 13:44:39.23 ID:IvnHiW0S
新車販売 前年同月比

マツダ 4.0%減 1万3580台
三菱 7.4%減 4700台 
トヨタ 11.4%減 11万677台
スバル 14.0%減 6145台
日産 20.8%減 3万8844台
スズキ 26.5%減 5275台
180 マンサク(京都府):2009/07/06(月) 13:45:04.55 ID:jEabGmFq
>>177
同違うのかkwsk
181 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:45:40.23 ID:FYTcIJGx
>>180
とりあえず日産はクリアコートが多い
182 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/07/06(月) 13:45:57.80 ID:bTzKaib1
水素ロリターボに期待してるぜマツダさんよ
183 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 13:46:01.11 ID:BCnDix59
>>179
トヨタダメージでかいな
そんでもって200万の車しか売れないんだろ?
184 タネツケバナ(大阪府):2009/07/06(月) 13:46:20.38 ID:ZO9NjXP/
企業に取ったらメンテナンスリースでウハウハですもん
否定してる奴らが必死すぎてわらえる
ホンダのも含めてマジでハイブリッドの時代が来た
185 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:46:40.55 ID:sJsNWjK6
>>174
前のレガシーはターボで14kmの話があったよ。
何でだろうと思ったけど、水平対向エンジンで振動問題がないので、
ある程度エンジン回転数が落ち着いたら2気筒ぐらい、
燃料が行っていないとか?
186 ニガナ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 13:46:59.47 ID:sz3Gu/W6
いつも除軽で報道するくせにwww
187 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:47:14.63 ID:FYTcIJGx
>>184
ぶっちゃけ一般人からしたら仕組みなんかどうでもいいんだよな
静かで出力が合って燃費さえよければ
188 クヌギ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:47:29.75 ID:zcN4FQKA
政府に援助してもらって売りまくってるだけじゃん。
補助金がつけば売れるのは当然だろ。税金免除と購入費補助で5000億円以上をつぎ込んでるだろ。税金を。
それでさ、これが果たしてエコなのかどうかはっきりしねえしさ、汚いやり方だよね。
189 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:47:59.51 ID:MDPosAZa
>>187
他に車に求めることなんてあるの?
190 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:48:10.82 ID:FYTcIJGx
>>188
補助金がでない分迄プリウス売れてるんだけれどな
191 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:48:13.82 ID:+ZK6bgLs
>>185
水平対向にそんなメリットが・・・。
192 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:48:39.93 ID:MDPosAZa
>>176
いや外観がダサいじゃん
昭和っぽくてさ
193 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 13:50:02.18 ID:BCnDix59
>>192
ん?昭和のデザインのほうが神じゃね?
194 マンサク(京都府):2009/07/06(月) 13:50:04.84 ID:jEabGmFq
>>192
カッコいいのがダサイという考えも、あとすこししたらヒネた厨2史観という事でかっこ悪くなるよ
195 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:50:21.75 ID:FYTcIJGx
>>193
ないない
196 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/06(月) 13:50:28.55 ID:oCmxAIGO
>>192
外観がお勧めの車3台あげてくれ
197 ハルジオン(大阪府):2009/07/06(月) 13:50:45.54 ID:d7bhmujS
>>188
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  そのために自民に献金してるんじゃない   
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
198 スズナ(catv?):2009/07/06(月) 13:50:56.17 ID:SFkvN+XT
>>5
最初は意味がわからなかったけど
赤になっていたから評価する。
199 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 13:50:56.68 ID:KDqxZqTQ
トヨタ こども店長
日産 タラヲ
ホンダ エコグランプリ
ダイハツ エコひいき
マツダ デミオ購入者の45%がハイブリッド車も検討していました

むかつくCMやめろ
200 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:51:20.12 ID:MDPosAZa
>>193
おっさん・・・
201 タンポポ(catv?):2009/07/06(月) 13:51:20.38 ID:s5WfGbqp
キーレスだけで感動した プラッツちゃん18年間お疲れ様
202 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 13:51:24.85 ID:0tyJ8PrK
全体の生産台数が減った上での一位でしょ?
車そのものが・・・
203 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:51:47.41 ID:CTKtiIK6
>>199
ほんとあのマツダだけは本当に酷いと思うわw
204 キクバクワガタ(神奈川県):2009/07/06(月) 13:52:36.28 ID:gUEhDhTj
中味だけプリウスで、なんかもっと、カッコいいの作れよ
205 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 13:52:40.05 ID:BCnDix59
>>200
ベレGとか117クーペとかあんなの好みだがなぁ
ま、今年で40歳だけどね
206 マンサク(京都府):2009/07/06(月) 13:52:49.28 ID:jEabGmFq
今のって、ずんぐりムックりでまんまるデザインじゃん
よくみりゃダサいよ
207 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 13:52:51.77 ID:+vIHkKQN
>>203
マツダが一番まともじゃないの?
208 セントランサス(茨城県):2009/07/06(月) 13:53:28.47 ID:IcUKHre7
早くレガシィにトヨタハイブリッド乗せろよ
209:2009/07/06(月) 13:53:39.12 ID:3IHKKGac
>>205
あんたとは旨い酒が飲めそうだ
210 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 13:54:05.92 ID:Kdkn4vIG
プリウス 受注20万台かよ
211 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:54:06.39 ID:MDPosAZa
212 クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 13:54:08.20 ID:a9hGdwbj
>>196
アルシオーネ
パルサーEXA
ピアッツァ
213 ベニバナヤマボウシ(神奈川県):2009/07/06(月) 13:54:12.09 ID:Q/gGq5em
日産はゴーソの金のすくつ
214 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 13:54:23.11 ID:4RoIDCmr
215 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 13:54:29.50 ID:2a7p2SX4
>>192
欧州では昭和の名車のデザインを現代風にアレンジするのがそれなりの流行になってる
MINI、ビートル、チンクチェント、シロッコあたり
デザインの好みは人それぞれだから詮無い話とオモ
216 ジシバリ(東京都):2009/07/06(月) 13:55:09.67 ID:PKFYoYmt
納期までに半年以上かかるって、機会損失も相当巨額に上りそうだな。
217 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 13:55:13.26 ID:FYTcIJGx
>>214
乗ればわかるがインサイトこそ無い
フィット買う方が絶対いい
218 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 13:55:26.93 ID:AT5qHdZ+
>>207
まあ、そうだな。流石にCMじゃハイブリッドは高いので安いマツダ車にしましたとは言えないよな。
219 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/07/06(月) 13:56:18.62 ID:wkPAS3HU
>>211
格好悪いのばっかりだな
220 モリシマアカシア(岡山県):2009/07/06(月) 13:56:52.31 ID:AlB2D9kk
何年かするとバッテリーを交換しなきゃだめで、
それの料金で浮いたガソリン代は消えるって聞いたけど・・・
あーでも何十万も減税や補助金もらえるからやっぱトクか・・・
まったく、エコカーだけエコひいきしやがって・・・
221 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 13:56:52.17 ID:wp1mNPnR
>>201
プラッツってそんなに古かった!!?
222 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 13:56:59.60 ID:yOpL6Rq7
カローラ買うってどうなの?
223 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 13:57:07.74 ID:+ZK6bgLs
つか、インサイト型のハイブリッドシステムは
ホンダ車全部に搭載してもいいんじゃね? と思うんだが
224 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:57:22.86 ID:MDPosAZa
>>219
昭和臭いマイナーな車よりいいと思うけどな
トヨタだからよく目にする車ばかりだと思うし
225 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 13:57:39.81 ID:CTKtiIK6
>>211
ベルファイアのDQNカー臭は異常
bBと同じ臭いがする。
226 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 13:58:09.85 ID:+vIHkKQN
>>214
インサイトかっけぇなやっぱり
227 ニオイタチツボスミレ(千葉県):2009/07/06(月) 13:58:49.97 ID:EuZjjV2k
必死こいてカローラ商法してたのがアホらしくなる話だな
何だよカローラルミオンて
228 ヒュウガミズキ(静岡県):2009/07/06(月) 13:58:57.28 ID:wkPAS3HU
>>224
俺はダメだな。好みは人それぞれってことか。
229 ラフレシア(愛知県):2009/07/06(月) 13:59:06.56 ID:k7ag0PgE
とろあえずアクセラはガタが早くきそう
エンジンを一々止めるなんて
ハイブリットより危なっかしい技術だ
230 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 13:59:07.95 ID:MDPosAZa
231 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 13:59:45.17 ID:AT5qHdZ+
>>229
愛知△
232 オウレン(三重県):2009/07/06(月) 14:00:13.95 ID:4Ug67yTX
エコカー減税始まってからフィット勝った奴が一番勝ち組だよな実際のところ
233 トリアシスミレ(関西・北陸):2009/07/06(月) 14:00:20.30 ID:HG8CS1j6
今の時代、ハイブリッド車もいいけれど(笑)
234 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:00:32.60 ID:2a7p2SX4
ミニバンは空気運んでる感覚が嫌、ワゴンまでが許容範囲だな
だって友達いないし・・・
235 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/06(月) 14:01:08.69 ID:oCmxAIGO
>>211
昭和のヤン車と、主婦の移動車だな
236 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 14:01:26.79 ID:NoU1Zol1
デミオ買ったばっかの俺は…
237 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 14:01:31.90 ID:4RoIDCmr
>>217
フィット乗っている人が多すぎて嫌だなあ
いい車だとは思うけど
238 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:01:39.80 ID:FYTcIJGx
>>223
ホンダの口だけっぷりは異常
流用が簡単だからすぐに搭載出来るっていつからいってるんだよ
239 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 14:02:02.14 ID:+ZK6bgLs
>>232
最初に知り合いからもらったデリカに乗ったので
車は大きくないといけないというアメ公的思想に染まった俺w

いやもう加速は悪いし煩いし燃費悪いしで最悪なんだけどね。
車にはやっぱペイロードがいるんですよ。
240 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 14:02:12.94 ID:t123vDvL
新型ストリームのフロントマスクがかわいい
241 カタクリ(東京都):2009/07/06(月) 14:02:14.52 ID:WSs1DKtA
>>190
あんたばればれ
やりすぎ
242 ガーベラ(静岡県):2009/07/06(月) 14:02:29.32 ID:mEoomd4D
このシニア専用カーみたいな感じがいいんだよ
何一つDQNを感じさせない
だから20代だけど買ったよ
243 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/07/06(月) 14:02:57.88 ID:MDPosAZa
>>242
だよな
DQNと同じ車なんか乗りたくないよな
244 スィートアリッサム(dion軍):2009/07/06(月) 14:03:23.48 ID:tZ/xRTVz
シビックの死にっぷりもひどいな
245 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:04:29.72 ID:2a7p2SX4
DQNと同じは嫌っていう気持ちはよく分かるけどそれならマーチの方がいいぞ
重量税安いしエンジン性能は優秀だし
246 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:05:05.65 ID:FYTcIJGx
>>237
売れてるものには売れてる理由があるんだがそんな考えだとハズレしか引かないぞ
>>241
事実なんだが
補助金が出る対象台数って知ってるのか?
補助金でなくても欲しいって人が今は買ってるんだし
それはプリウスに限らずインサイトもそう
>>245
現状でマーチはないだろ・・・
247 ジョウシュウアズマギク(岡山県):2009/07/06(月) 14:05:23.73 ID:eaMVPPjZ
なんと情弱が多いことかww
バッテリーの交換費用は20型で約12万なのに。
5年保証で保証がつくしプランに入れば最大7年保証

>>220
20型は営業車で20万キロ走った車でもバッテリー交換しなくていいという
報告もあるぞ。
普通に走っても10万キロは交換不要だぞ。(20型は)
何キロ走る気だ?
248 ハンショウヅル(catv?):2009/07/06(月) 14:05:59.71 ID:+ZK6bgLs
>>246
ワゴンR、いい車なんだけど乗りたくねぇ
ってアレかw
249 サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 14:06:22.38 ID:Y47ZyQup
ツダはプレマシーをハイブリッドにすると営業が言ってた
ンダはステップワゴンをR型エンジン(K型使うってヒエラルキー的に変だしな)にして、上級グレードはハイブリにするかも知れない
250 ニガナ(三重県):2009/07/06(月) 14:07:10.85 ID:CP7qYASj
知り合いのおっさんも700万のクラウン捨てて
プリウスに乗り換えてたな
数年しか乗ってないってのに
251 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 14:07:37.92 ID:UFhptLw2
>>250
車検くるからだろ
252 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/07/06(月) 14:08:01.32 ID:5GA3MeBx
>>128
公共交通機関無料で自動車減らそうぜ
発電は原子力と地熱、ソーラーな
253 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 14:08:04.99 ID:Kdkn4vIG
>>249
一応ハイブリッドあるからなぁ。。
おそらくフォードのヤツだけど。。。
254 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 14:08:44.41 ID:UFhptLw2
バッテリーの交換で10万キロぐらいだろ目安って
そんな先のこと気にしてどうすんだ?そんなの燃費で元取れちゃうだろ
255 トリアシスミレ(関西・北陸):2009/07/06(月) 14:09:21.01 ID:HG8CS1j6
>>249
バッテリースペースの問題あると思うが、ミニバン系をハイブリッドにしたら絶対売れるだろな。
256 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 14:10:30.63 ID:4RoIDCmr
http://img.tokyo-fashion.net/epaper/20090313/E-INSIGHT/E-INSIGHT-02.jpg
インサイトは後部座席の頭上が低いのがよろしくないね
ストリームハイブリッド出して欲しいな
257 カキツバタ(西日本):2009/07/06(月) 14:11:19.39 ID:CEsjrDYu
電気自動車なら欲しいがこんな中途半端な車買ってもしょうがない
258 バイカカラマツ(東京都):2009/07/06(月) 14:11:38.47 ID:IeUkiT51
ハイブリット車は結局ガソリンがないと動かんから
何と言うか、つなぎな感じで将来性はないような気がする
259 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:11:47.03 ID:2a7p2SX4
インサイトは二種類あるホワイトの片方が遠めで見るとプラスチックみたいに見えてとても安っぽいです
260 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:11:53.66 ID:FYTcIJGx
>>255
エスティマとあるファード見ればわかるがそうでもない
261 オオバクロモジ(愛知県):2009/07/06(月) 14:12:14.47 ID:FkAcAVey
なんだかんだで燃費のいい軽自動車を買うのが一番お得だよな。
262 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/07/06(月) 14:12:40.74 ID:35rfFkC8
カローラみたいに世の中がプリウスだらけになれば
俺のポンコツ車も少しは映えるんだけどな
263 キバナノアマナ(岐阜県):2009/07/06(月) 14:13:00.34 ID:AEXkGaTQ
燃費の良いジムニーでないかな
264 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 14:13:06.79 ID:RSlxukVc
ハイブリッドカーが首位とか信じられんな・・・
補助金とかいろいろ適用すると最終的にいくらになるの?
265 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:13:25.38 ID:2a7p2SX4
>>263
燃費のいいジムニーなんてジムニーじゃねぇよ
266 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 14:13:26.60 ID:0isT2BOZ
プリウスの屋根にソーラー発電乗せる実験が大詰めみたいだな。
自家発電でガソリンをほとんど使わない。
リッター100kmとかトヨタはどこまでいくんだろう。
267 フサアカシア(長屋):2009/07/06(月) 14:13:29.68 ID:T9eNjmy+
マツダは日本市場じゃもう駄目だろ
日産はホンダの燃料電池車が市販される前にどれだけ性能向上及び急速充電器の普及ができるかが勝負になりそう
268 チチコグサ(愛知県):2009/07/06(月) 14:13:37.86 ID:/1NZcUGT
>>260
クソ高いじゃん、プリウスみたいに安くすれば売れるよ。
269 シデ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:13:40.63 ID:PaAzS/m7
日産Z最強伝説
270 レブンコザクラ(福井県):2009/07/06(月) 14:14:00.06 ID:4gkG1rJg
燃費のいい軽自動車とな?wwww
271 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 14:14:02.63 ID:t123vDvL
>>265
あの頑丈さと小ささが両立して燃費良かったら最高だろ
272 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:14:16.83 ID:2a7p2SX4
スーパーカブのことだろ
273 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/07/06(月) 14:14:17.50 ID:c4PrSPPW
プリウスは約3年毎に交換が必要なサブバッテリーが6万円もするんだよな。
274 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:14:28.53 ID:FYTcIJGx
>>268
物理的に無理
275 カキドオシ(福岡県):2009/07/06(月) 14:14:30.04 ID:71pltmP4
日産がここ数年やったことって
キューブを丸くモコモコさせただけだな
276 サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 14:14:33.11 ID:Y47ZyQup
>>260
車両価格が高いからな>エスハイ
ホンダの簡易型で既存の2Lと2.4Lの差額に出来れば、需要はあるかも知れない
277 オオイヌノフグリ(京都府):2009/07/06(月) 14:14:38.56 ID:7CqXWvNr
>>258
そうだね。といってもあと20年くらいは第一線。
278 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 14:15:08.86 ID:UFhptLw2
日産はウイングロードをなんであんなデザインにしちゃったんだよ
279 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 14:15:19.11 ID:wp1mNPnR
>>258
つなぎだからこんなものイラネって研究しなかったメーカーが軒並み涙目になってる
280 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:15:19.67 ID:FYTcIJGx
>>276
>ホンダの簡易型
これ自称してるだけで安くないシビックハイブリッド見てどう思う?
281 ドデカテオン メディア(コネチカット州):2009/07/06(月) 14:15:21.55 ID:ZiRopoC2
おいスレタイなんで三菱ディスってんだよ
282 マンサク(大阪府):2009/07/06(月) 14:15:30.11 ID:NP+AlaWf
これって本来人気のあるミニバンが不況で販売台数が減って売れなくなってきたから
棚ぼたでプリウスが1位というカラクリ。それに前々からプリウス周りでマスゴミの胡散臭い持ち上げもあったしね。

レースで先頭が次々リタイアして気が付けば後続で走ってた選手が表彰台にっていうのに似てる。

これに騙されて買うのが情弱。
283 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:15:55.56 ID:2a7p2SX4
>>271
それはとてもよく分かるけどジムニーってのは極悪燃費でこそ萌えるんだよ
284 ロベリア(愛知県):2009/07/06(月) 14:16:06.17 ID:mctcDIeJ
おかげでボーナスに期待できます^^
285 マンサク(大阪府):2009/07/06(月) 14:16:33.16 ID:NP+AlaWf
とりあえずプリウスみたいに卵型の糞車にエコなんて語られたくない。

本来、エコな乗り物と言えばこういうことなんだ!

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/image/200408/1092482156.jpg
286 ミミナグサ(埼玉県):2009/07/06(月) 14:17:25.46 ID:3kXWbjwB
>>260
エスティ磨、アルファー度は無理して買ったDQN多数。
見た目同じなら安い方から売れる。
287 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:19:02.46 ID:FYTcIJGx
>>286
印象操作に必死だな
べつに無理してようが関係ないが
288 藤(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:19:05.29 ID:dfsQeaS3
>>285
死ね
289 レブンコザクラ(福井県):2009/07/06(月) 14:19:16.93 ID:4gkG1rJg
ハイブリ叩き厨でもコレ出たら買いたい奴いるんだろ?
http://cybermax.jp/blog/2007/10/crz.shtml
290 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 14:19:23.37 ID:+vIHkKQN
>>280
はぁ?シビハイ安いだろう簡易型だからなせる技
291 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:20:18.76 ID:FYTcIJGx
>>290
あれを見て安いと思ってるのなら幸せだな
292 ワスレナグサ(長屋):2009/07/06(月) 14:21:30.86 ID:+0MVChjx
近所に水素ステーションがあるのだが、早いとこ燃料電池車か水素自動車を200万円以内で出せよ。
293 ニガナ(新潟県):2009/07/06(月) 14:21:46.05 ID:0mSHkolF
>>281
三菱とか最初から死んでるからwww
294 イワウチワ(catv?):2009/07/06(月) 14:22:20.63 ID:nYy9oRSj
>>291
お前どんだけ書き込んでんだよw
295 ビオラ(新潟・東北):2009/07/06(月) 14:22:42.93 ID:fQQcqr8b
ロータリーってトルクはないしフィーリングもたいしたことないし燃費も悪いし
なんでこんなもんにマツダは固執してんのかね
296 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:22:46.09 ID:FYTcIJGx
>>294
で?
297 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:23:46.17 ID:2a7p2SX4
エコの本場欧州ではクリーンディーゼルが主流だけどディーゼルと燃料電池のハイブリッドってできないの?
実際のCO2削減量がどうであれあいつらなら騙されて買うんじゃないの?
298 ヒメシャガ(東京都):2009/07/06(月) 14:24:16.46 ID:blOCMLwq
売れるのはなんとなく分かるよ。
ハイブリッドってなんかかっこいいし、前モデルより50万以上値下げしてきた。
もし高かったら誰も買わない(えない)しね。
299 セイヨウオダマキ(東京都):2009/07/06(月) 14:25:09.88 ID:8X5lw6GE BE:43659533-PLT(12841)

この先自動車がどう足掻いても自転車の性能にはかなわない。
300 サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 14:25:35.71 ID:Y47ZyQup
>>280
普通のシビックと比べて80万差くらいだな
40万円差位に抑えないと辛いかもな
301 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 14:25:41.69 ID:xLI8FaXV
プリウス良いと思うし、欲しいとも思うけど
売れ過ぎて、信号待ちで縦横3台並んでプリウスとかになりそうで嫌だな
あまりに数が売れ過ぎるってものどうかと思うけど
クラウン乗ってたようなジジイには気にならない事なんだろうな。
302 ボケ(愛知県):2009/07/06(月) 14:25:59.08 ID:j+cHsg40
ちょっとマツダ
303 ムラサキサギゴケ(大阪府):2009/07/06(月) 14:26:50.84 ID:cF3AeUpe
304 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/07/06(月) 14:27:11.74 ID:5GA3MeBx
プリウスの売り上げと他の売り上げ落ちた車の分とどっちがでかいの?
305 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 14:27:15.86 ID:RSlxukVc
初代プリウスなんか変わり者かエコオタしか買わなかったのに
世の中は変わったなあ
306 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:27:19.46 ID:FYTcIJGx
>>297
>クリーンディーゼルが主流
もうそれも終わってハイブリとEVに移行してる
307 ラナンキュラス(東京都):2009/07/06(月) 14:27:38.75 ID:QoHGvYT0
これトヨタ的にはどうなん?
同じ価格帯の別の車種売った方が納車も早くて利益も高くなるとかないんかな?
308 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 14:27:42.57 ID:gvfp+Sd7
日産はEVで色々計画進行中だが、マツダはガチでヤバいだろ。水素なんて
インフラもなければ保存管理が大変で典型的な絵に描いた餅。
309 オオイヌノフグリ(京都府):2009/07/06(月) 14:27:43.98 ID:7CqXWvNr
ディーゼルでがんばる!→軽油価格高騰で長所相殺。粉塵まき散らし
水素燃料電池だ!→現在1台の価格が数千万円〜1億円(水素の貯蔵に大量の貴金属を使用)
なら電池自動車!→三菱iのガソリン仕様100万円、電池自動車版460万円で差し引き300万円する電池代

どう考えてもこれからはハイブリッド。次点で電池自動車。ガソリンエンジンと大差ないディーゼルは脱落。
>>1
310 ポロニア・ヘテロフィア(岡山県):2009/07/06(月) 14:28:05.06 ID:yCGgLeFY
マツダもハイブリッドの研究はやってるんだけどねえ。
日産もハイブリッド持ってたはずだけど、もう出さないのかな。電気にシフトするみたいなこと言ってたし。
311 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/07/06(月) 14:28:21.03 ID:0Pgv7A51
やっぱり値下げしましたってのは効くよな
最初からあの価格で売るつもりだったのなら極悪すぎる
312 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:28:31.22 ID:FYTcIJGx
>>307
普通にそうだよ
313 タチツボスミレ(群馬県):2009/07/06(月) 14:28:33.18 ID:0GQEaGce
ぶっちゃけヴィッツかパッソのハイブリットの方が売れるだろ。
314 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 14:28:39.08 ID:MY8ivDKQ
>>310
来年フーガハイブリだすらしい
315 ニガナ(福島県):2009/07/06(月) 14:28:58.49 ID:A+5OKE7F
のちにプリウスは国民車と呼ばれる事になるのか
316 サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 14:29:53.97 ID:Y47ZyQup
>>301
そんな貴方にレクサスのHS250h
317 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:30:23.04 ID:2a7p2SX4
>>306
まぁたしかにSUVばかりだけどさ
318 ニガナ(岩手県):2009/07/06(月) 14:30:38.82 ID:v8k4zRgD
プリウスw
エンジンの切り方分からなくて固まったw

でも静かでイイ車だよ
319 セイヨウオダマキ(沖縄県):2009/07/06(月) 14:30:47.41 ID:gZLu/RG/
プリウスってエコカーっていうけど作る過程でバッテリーとか他のエネルギーで作ってるし廃棄になったら
ゴミになるし結局エコじゃないよ。メーカーにだまされてるよ。
使用時は確かに燃料も食わないしいいけど、車の使用前、使用後ってエコなの?
320 セントウソウ(栃木県):2009/07/06(月) 14:31:21.56 ID:A1zAI5oJ
DQN車は回避したいな。エスティマ、アルファードがDQN車になるだろうとは初期に買った人は
思ってなかっただろうし。この車、DQNが好きそうなドッカン加速あるから下手すっと
DQN車になりかねない。3ナンバーやスポーツクーペと比べりゃなんてことのない
加速なんだけど。
321 ニリンソウ(広島県):2009/07/06(月) 14:31:27.38 ID:zBubB/JA
だって、デミオで十分ですもん・・・
系に変えようかとさえ思ってるけどさすがに高速きついし
322 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:31:42.82 ID:FYTcIJGx
>>319
普通にそういう環境負担の数字はプリウスもインサイトも公開されてるだろ・・・
323 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 14:31:57.70 ID:t123vDvL
>>319
売れればいいんですよ
そういう風に世界が回っているんだから
324 スカシタゴボウ(東京都):2009/07/06(月) 14:31:59.16 ID:hHvDc7gh
阿部レイジの中でも「ハイブリッドだけがエコカーじゃない」とか言わされてたなww
※提供:日産w
325 デージー(関東・甲信越):2009/07/06(月) 14:32:57.77 ID:XJyk+lVR
マツダにはデミオがあるだろ
326 オウバイ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:33:13.32 ID:0XSXCSfU
>>5
これは酷い
327 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:33:45.12 ID:FYTcIJGx
>>324
あれは面白い番組だから放っといてやれよw
328 ラナンキュラス(東京都):2009/07/06(月) 14:34:19.84 ID:QoHGvYT0
>>312
販売台数とかシェアは上がるかもしれんけど利益はそれほどでもないということか
329 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 14:35:15.15 ID:RSlxukVc
>>324
日産はハイブリッド技術ないからきついだろうなぁ
いきなりEVは厳しいわ
330 セントウソウ(栃木県):2009/07/06(月) 14:35:37.72 ID:A1zAI5oJ
>>324
役者さん、脚本家さんかわいそう。
まあ、それはそうなんだけどさ。
しかし日産車にハイブリット並のエコカーがあるのかと。
331 クヌギ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:35:49.91 ID:zcN4FQKA
上で「何一つDQNを感じさせない」てあるけど、それは本当にそうだよね。
クリーンで先進的で優しいイメージは確かにある。
「I, Robot」に出てくるロボットを彷彿させるような。
なんというか、後ろに付かれても安心して走ってられる。
実際マナーがいいオーナーが多いのかもしれないが。
332 サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 14:35:53.00 ID:Y47ZyQup
デミオの13C-V(ミラーサイクル+CVTのエコアピールグレード)って2代目プリと実燃費変わらないらしいな
が、個人的にデミオは4ATの13Cの出来が良いと思った
身軽でキビキビしてて街乗りにとても良い感じ
333 チチコグサ(愛知県):2009/07/06(月) 14:36:26.22 ID:/1NZcUGT
>>328
まあ嘘だとは思うけど
ディーラーは売れれば売れるほど赤字ですとか言ってたよ。
334 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 14:36:42.56 ID:4zJbKbIJ
>>319
消費者には関係ない
335 ラフレシア(愛知県):2009/07/06(月) 14:36:49.62 ID:k7ag0PgE
>>295
広島の会社だから

地元に原爆を落とした国に会社を乗っ取られれ、
そいつらにご自慢の技術まで捨てろと言われれば、
大人しく引き下がる訳にはいかんだろw

実際ロータリーの存亡を賭けた、マツダと
フォードの駆け引きは凄いものがあるぞ
336 モリシマアカシア(岡山県):2009/07/06(月) 14:37:39.45 ID:AlB2D9kk
エコエコっていうだけで飛びつくやつってアホなの?
地球の温暖化とクルマの排気ガスなんてかんけーねーよ
地球やばいやばいってのはトヨタがマスコミに金わたして
いわせてんだよ トヨタのハイブリッドカーを売るために
実際なんだよこの売れっぷり 悪いことしてる証拠だよ
337 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 14:37:41.19 ID:gvfp+Sd7
「誰が電気自動車を殺したか? 」ってドキュメントをWOWOWが放送してた。
EV-1てGMのEV車と三菱iの航続距離って大差ないみたいなんだが。
ここ10年近く技術進歩無しってことなのか?
338 ポロニア・ヘテロフィア(岡山県):2009/07/06(月) 14:37:43.46 ID:yCGgLeFY
そういや、これからは環境対応車には軽量化のため炭素繊維を使うとか盛んに日経あたりに書かれてるけど、
あんなリサイクル法の確立してない素材使ってどうするのって気がするんだが。
339 ムシトリナデシコ(兵庫県):2009/07/06(月) 14:38:39.54 ID:35rfFkC8
340 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/07/06(月) 14:39:05.42 ID:fLWwz5Yz
マツダに乗る奴は昔からケチが多い
341 フサアカシア(長屋):2009/07/06(月) 14:39:07.37 ID:T9eNjmy+
>>319
そこが問題なんだよな
製品のライフサイクル全体を通じた環境負荷を考えろってのがBMWとかの主張はその通りだけど、
そういうのって燃費とかの数字に比べると、わかりにくいんだよな
しかも、完全に会社内部の問題だからいくらでもごまかしがきいてしまう
342 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:39:30.91 ID:FYTcIJGx
>>333
余裕で嘘ですw
そんなことしたら公正取引からぶちのめされる
>>336
エコだから飛びついてるんじゃなくてエコっぽいから飛びつく
あと普通にプリウスは出来がいい現行トヨタのハイブリッドはどれも静穏と加速がそこそこいいからそこが受けてるかと
ホンダはインサイトがやるきねーなとおもうが
シビックレベルであの値段じゃないと
343 フデリンドウ(catv?):2009/07/06(月) 14:39:35.20 ID:/NlXWjwN
>>328
今は
インサイト出てきたけどハイブリッドはやっぱプリウスだねぇ
のブランドを確立する時期
344 タニウズキ(京都府):2009/07/06(月) 14:40:21.24 ID:AlIxUTfh
玉木がやってるあのCM、痛々しくて哀れだよな・・・・ハイブリッド車を作れない
自動車メーカーの悲壮感が伝わってくるいいCM。
345 ラナンキュラス(東京都):2009/07/06(月) 14:40:29.41 ID:QoHGvYT0
もっと車種増やせないのかなハイブリッド
346 モリシマアカシア(岡山県):2009/07/06(月) 14:41:29.28 ID:AlB2D9kk
>>344
マツダってハイブリッドできないの?
ってかハイブリッドってそんなにむずかしいの?
347 オキザリス(愛知県):2009/07/06(月) 14:41:35.97 ID:J45gKb18
三菱はふそうのトラック出荷分で超黒字出るから普通車で多少こけても平気って聞いたけどマジ?
348 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/06(月) 14:41:46.46 ID:oCmxAIGO
>>342
「俺、エコカー乗ってる」って言うのもなんとなく恥ずかしい
349 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:42:21.19 ID:0tyJ8PrK
エコを突き詰めると、車を買わない選択が浮上してくるわけですよ。
350 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 14:42:27.99 ID:Kdkn4vIG
ハイブリッド買うような人は燃費見る人が多いから、
出しても結局は1番燃費の良いプリウスしか売れない、、、
ってことになりそうだけどなぁ、、、
351 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:43:11.92 ID:2a7p2SX4
>>349
日本にはまだまだ車がないと生活できないって地域の方が多いんだよ
352 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:43:16.67 ID:0tyJ8PrK
ホンダ頑張れよ。宗一郎の遺言をどう扱うかによるが。
353 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:43:21.45 ID:FYTcIJGx
>>346
ハイブリッドの仕組み自体はトヨタ式だと超簡単
ただ電子制御等が超絶難易度
354 フデリンドウ(catv?):2009/07/06(月) 14:44:09.99 ID:/NlXWjwN
>>344
「探してみたらマツダでした」だっけ?
自分で言うなよwwっておもたわ
355 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 14:44:59.86 ID:gvfp+Sd7
>>336
陰謀論に毒され杉。なんで儲けの少ない車の拡販のためにトヨタが
自腹切るんだよ。全車種ハイブリット化してるわけでもなし。
356 イワザクラ(関西):2009/07/06(月) 14:45:05.11 ID:ldK3STdY
お前ら 温暖化詐欺(笑)っとかいってるのに

ハイブリッドはすきなのなwwww
357 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 14:45:12.05 ID:Kdkn4vIG
>>346
ttp://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/tribute.html

一応こういうのがあったけどフォードとの関係とか、プリウスには
勝てないとか色々あるんじゃないかな。
358 チリアヤメ(香川県):2009/07/06(月) 14:45:26.68 ID:aeR+eAcA
CO2削減すると植物が困るんじゃないの?
359 チチコグサ(愛知県):2009/07/06(月) 14:46:42.68 ID:/1NZcUGT
>>351
俺の周りなんか車持ってない奴なんて池沼扱いだよ
ひどいもんだよ
360 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 14:46:56.21 ID:RSlxukVc
>>337
経費度外視のコンセプトカーと量産車で同じ性能なのはすごいんじゃないの?
361 ビオラ(西日本):2009/07/06(月) 14:48:50.47 ID:qXDMUoDo
トヨタはいろんな人から怨念を貰ってるんだろうナァ・・・
死人もでてるだろうし。餓死での怨根はすさまじそうだ。
362 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/07/06(月) 14:49:04.16 ID:K81WBbNI
日産もクリーンディーゼル持ってるくせにエクストレイルにしか載せないとか本当に馬鹿だよな
セレナやノートみたいな売れ筋に載せなきゃ誰も知らないまま生産終了になるぞ
363 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 14:49:09.35 ID:2a7p2SX4
>>359
土地柄もあるんだろうなそのあたりは
ネット通販で引き篭もり生活万歳とか言っても無理あるし

>>360
ガンダムで例えるとゲルググにシャア専用ザク並みの性能を持たせたって話か
364 アカシデ(dion軍):2009/07/06(月) 14:51:35.98 ID:7RYhWTAQ
>>122
全くだ
タラオの声のカンガルーとか
赤塚の絵にHALCALIとか
ポリゴンみたいなキャラのオカマ声のヤツとか
どれも見るに耐えん。マジでチャンネル変えてる。
365 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 14:52:00.67 ID:PWFJQzG8
ダイハツにハイゼットハイブリッドあんのな
366 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:52:10.42 ID:S30Qz99+
>>359
さすが愛知だなぁ
367 ケンタウレア・モンタナ(鹿児島県):2009/07/06(月) 14:53:17.83 ID:mjAyHWbR
新型プリウスまじかっけー
368 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:53:56.47 ID:K+9fHm1+
うちの近くの病院の院長はベンツとベンベ二台持ってたが二台ともプリウスに
買い換えた、何考えてるんだ。
369 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 14:54:00.70 ID:FYTcIJGx
つか車が必要なくて済むってことの方が世界的に特異な事に気づけよ
車いらない厨は
370 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 14:54:56.15 ID:l2TuUWJh
>>355
トヨタ他社と比べると、とてつもない程ハイブリッドのグレードを用意しているぞ?
371 ラフレシア(愛知県):2009/07/06(月) 14:55:08.88 ID:k7ag0PgE
>>357
マツダは好き勝手に研究開発が出来る立場ではないから
かつてミニバンブームだった時、マツダはミニバンを作りたくて
仕方がなかったが、フォードが許さなかった
そこでエンジンはフォードから買うという妥協案を飲んで作ったのが、
二代目のMPV
372 フクシア(千葉県):2009/07/06(月) 14:55:17.35 ID:bVgY/NVx
>>369
田舎厨はもっと車買えよ
373 オオイヌノフグリ(京都府):2009/07/06(月) 14:55:40.56 ID:7CqXWvNr
>>122,364
ハイジのあれは、昔の思い出もあったもんじゃない。
374 キバナノアマナ(catv?):2009/07/06(月) 14:56:03.47 ID:BCnDix59
>>368
つまり600万、700万のレクサスに流れずに
200万のプリウス2台になってるわけだ
375 フクシア(千葉県):2009/07/06(月) 14:56:54.49 ID:bVgY/NVx
プリウス売れても儲け率低そう
376 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 14:56:55.26 ID:Kdkn4vIG
>>371
マツダも大変なんだな・・・
377 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 14:57:55.53 ID:gvfp+Sd7
>>360
確かに単価で計算すると随分安くなってるね。
マーケティング的に航続距離160〜200kmを上限に設定してコストカットしました、
てことなのかな。
378 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 14:59:09.07 ID:XrRQLA2d
>>282
日産の方ですか?
379 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:59:45.81 ID:hQhijbjf
ターボ代わりにバッテリー駆動する車はエコじゃないよね
380 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 15:00:35.90 ID:FYTcIJGx
>>370
全く根拠になってなくてワロタ
381 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 15:01:26.49 ID:PWFJQzG8
日産とマツダもE-4WDとかハイブリッド視野に入れたことはやってんだけどね
トヨタがすごいんだよ
382 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 15:01:54.18 ID:yEIfjUzc
長期乗らなくてもバッテリが上がりにくい車をおしえてくれ
383 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:01:57.28 ID:0tyJ8PrK
地方はそうだけど、都内に住む人に車必要か。
家から駅まで10秒、渋谷まで9分、日本橋9分だし
384 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 15:02:02.21 ID:t123vDvL
>>374
それってヨタにとって非常にマズイよね
ヨタってか車業界全体か
385 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 15:03:34.35 ID:RSlxukVc
EVは電池の性能にすべてがかかってるからなぁ
386 ロベリア(愛知県):2009/07/06(月) 15:03:39.86 ID:mctcDIeJ
>>375
トヨタハイブリッドの宣伝効果は世界中に計り知れないほどの効果を出すんですよ
387 デージー(コネチカット州):2009/07/06(月) 15:04:56.43 ID:4zJbKbIJ
>>383
そんなのその人のライフスタイルによるだろ
388 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:05:11.40 ID:xLI8FaXV
>>376
でも、フォード様のおかげでロータリーエンジンが今も生き続けてる
389 チチコグサ(愛知県):2009/07/06(月) 15:05:18.61 ID:/1NZcUGT
しかし日産はやばそうだね。
新型のフェアレディZとか売れてないんだろうな、全然見ないもん
GTRより見ない気がする。
390 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 15:05:38.45 ID:gvfp+Sd7
>>383
日々の生活でどこへ行くことが多いか、によるでしょ。
介護で通院の頻度が高いとか、ゴルフをよくやるとか。
391 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 15:06:04.19 ID:PWFJQzG8
プリウスのエンジンの分だけバッテリー積んでも
まだ同じだけ走らんよな
392 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 15:06:39.00 ID:RSlxukVc
>>389
GTR不思議と良く見るよなw
393 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 15:07:06.72 ID:l2TuUWJh
そんなことよりハイブリッドカブはまだか
394 バーベナ(長屋):2009/07/06(月) 15:07:26.53 ID:IscDqeM9
>>384
そうでもない。
現状は買い控えだから700→200ではなく、0→200。
景気が良くなると、LSHやクラウンハイブリッドを前面に出すだろ。
395 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 15:10:13.35 ID:4RoIDCmr
396 ヒイラギナンテン(九州):2009/07/06(月) 15:10:26.78 ID:fTsTkb1M
フィットに日産のCVTを載せる+アイドリングストップ

でリッター28〜30`になるんじゃ…?
397 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 15:10:31.71 ID:RSlxukVc
ハイブリッドが売れるのは明らかになったから、もう全車種ハイブリッドにしちゃえよ
爆売れで休む暇無くなっちゃうよ
398 フクシア(千葉県):2009/07/06(月) 15:11:20.26 ID:bVgY/NVx
インサイト買うとスヌーピーのでかいぬいぐるみ付きますか?
399 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/06(月) 15:11:54.53 ID:2a7p2SX4
ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/126343/
これもどうなんかね
400 キンカチャ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 15:12:03.58 ID:334RH+mk
>>389
二人乗りで3.7リッターとかなかなか買えるもんじゃないよ
401 シハイスミレ(北海道):2009/07/06(月) 15:12:09.80 ID:keZ5ve/u
プリウスとマツダのアイドリングストップ車の燃費の比較を見てみたい
402 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 15:12:55.47 ID:4zJbKbIJ
新アクセラのアイドリングストップは評判悪いの?
あれ凄いと思うんだけど
403 スカシタゴボウ(東京都):2009/07/06(月) 15:13:02.91 ID:hHvDc7gh
>>398
むしろ白と黒のツートンのスヌーピーエディション出してくれんかのぉ・・・
404 ウイキョウ(関西):2009/07/06(月) 15:14:25.56 ID:EMXjyIlD
車の値段のうち、50万円以上は無駄な宣伝費。
あと50万円くらいが無駄な人件費。
405 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:14:43.41 ID:K+9fHm1+
初歩的質問で正直すまんが
インサイトて普通の12Vバッテリー積んでるけどあれでモーターも回してんの
それともモーターは別のバッテリーで回てんの、だったらスペース的に効率悪くね?
406 ビオラ(西日本):2009/07/06(月) 15:15:43.55 ID:qXDMUoDo
日産のCMが悲惨すぎて笑えない。
ごり押しプリウス景気終わったらどうなんのトヨタ
407 キランソウ(catv?):2009/07/06(月) 15:15:50.43 ID:kjgfo3Kl
>>402
インサイトと同じ、ド初心者のクラッチ操作みたいでガタガタと鬱陶しい
408 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 15:16:25.26 ID:PWFJQzG8
つかアイドリングストップさせて瞬時起動させるのに頑張るのと
スタートはモータでとどっちが楽かってーと
マツダ乙
409 バイカカラマツ(東京都):2009/07/06(月) 15:16:26.56 ID:IeUkiT51
本物のエコ好きなら
車は買わない
410 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 15:16:57.87 ID:FYTcIJGx
>>404
宣伝が自動車メーカーの中で一番多いのは一大あたりに直してだとホンダなんだよね
F1を宣伝に計上してるからなんだが
411 ニガナ(新潟県):2009/07/06(月) 15:17:43.55 ID:6WiUBAp7
412 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 15:18:07.80 ID:4zJbKbIJ
>>407
そうなのか
残念だけどゴミだな
413 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:18:32.24 ID:xLI8FaXV
>>402
今更感が強いね、夏場は意味無いし
414 ニガナ(千葉県):2009/07/06(月) 15:20:23.62 ID:Gx0Q5sem
>>403
それ欲しい
415 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:21:21.71 ID:zUt1zNaD
日産のCMの意味不度は異常 アホとしか思えん
416 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:21:23.30 ID:xLI8FaXV
そういや、ちょっと前にBOSHがバッテリーを42Vにしようぜー てやってたけど
結局普及する事無かったなw

42V化すれば、アイドルストップやエアコンの電動化もやりやすいと思うんだけどな
417 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 15:22:02.60 ID:RSlxukVc
トヨタとか本田のハイブリッド技術って特許取ってんの?
こいつらが一人勝ちするのみすみす見てるわけにはいかないし
技術持たないメーカーは意地張ってないで特許料払ってハイブリッドカーつくった方がいいんじゃないの
EVまで持たんでしょ正直
418 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 15:22:13.11 ID:FYTcIJGx
>>416
するメリットがなさすぎる
ディーゼルですらあんなにバッテリー大きいのに
419 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 15:22:43.08 ID:gvfp+Sd7
アイドリングストップするバスの、停車時の無音な雰囲気に未だに慣れません
420 キランソウ(東京都):2009/07/06(月) 15:23:07.28 ID:bvrMYpk8
トリビュートハイブリッドは?
421 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:23:12.42 ID:xLI8FaXV
>>418
はぁ?
422 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 15:23:52.73 ID:FYTcIJGx
>>417
>技術持たないメーカーは意地張ってないで特許料払って
お前に言われなくてもとっくにやってるよ
>>421
メリットが合ったらとっくにやってるよ
423 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 15:24:04.10 ID:PWFJQzG8
>>417
CVTつーか動力分配器の特許は持ってるね
あそこがトヨタの肝らしいよ
424 サトザクラ(東京都):2009/07/06(月) 15:24:06.03 ID:8SwsNl84
むしろトヨタがヤバくないか
425 コハコベ(dion軍):2009/07/06(月) 15:24:12.20 ID:RSlxukVc
バスとかトラックとかデカイものからハイブリッドとかEV化すればいいんだよな
426 オオイヌノフグリ(京都府):2009/07/06(月) 15:25:41.30 ID:7CqXWvNr
>>401
             税抜価格 税込価格 燃費
プリウス 1.8L ハイブリ 1,952,381 2,050,000 38.0
アクセラ 20C i-stop 1,800,000 1,890,000 16.4
427 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 15:25:48.33 ID:l2TuUWJh
>>419
分かる
428 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:27:11.84 ID:xLI8FaXV
>>423
マジで、プラネタリーギア一個で
エンジンとモーターと発電機と車軸を一括で管理して、トランスミッションの役目までって
思いついたヤツは神だわw
他社が追随できないのはトヨタTHSを超える発想が出てこないからなんだろうな。
もう、クラッチで動力継ぎ接ぎするしか無いんだものw
429 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 15:27:46.64 ID:4zJbKbIJ
最近軽油も高いからなあ
電気はまだまだ先だろうしどうせ税金かけられるだろうし
430 スノーフレーク(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:28:58.97 ID:Go+1xRN1
どうすんの?って言ったって、日産なんか数年前からすでにどうしようもないだろw
431 サイネリア(アラビア):2009/07/06(月) 15:29:45.45 ID:4ajvwQko
>トヨタとか本田のハイブリッド技術って特許取ってんの?

テレビではプリウス一台に1000もの特許が詰まっているといっていました。
おそらく世界中捜してもこれだけ多く特許が入っている車はないでしょう。
しかもわずか200万円あまりで。まさに科学の粋。
ホンダの特許数は不明。
432 ユキヤナギ(東京都):2009/07/06(月) 15:30:15.67 ID:LaLqNeVz
フィットの値引き厳しすぎワラタ
値引き10万ってなんだよ
433 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:30:50.13 ID:xLI8FaXV
>>426
マツダの決算期鬼値引きなめんなw
434 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:30:54.60 ID:azec2Qi5
値下げで一台売るごとに赤字だってねぇ
大丈夫ですかトヨタさん?
無理してませんか?
435 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 15:33:30.49 ID:PWFJQzG8
あれ、意図的にプリウスに顧客誘導して量産効果あげて
少量多品種製造との住み分けやってんじゃねーのかな
436 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 15:36:03.68 ID:FYTcIJGx
>>434
それ嘘だから
437 セイヨウオダマキ(宮城県):2009/07/06(月) 15:36:27.06 ID:jNFM+oOF
俺のレガシィは車検前も車検後も、バッテリー切れで
ディーラーへ連れて行かれる可愛そうな子w
殆ど使わないけどプラグインHVで200万位なら欲しいんだけどな
438 ウシハコベ(宮崎県):2009/07/06(月) 15:36:38.21 ID:AzYwv/2/
ンダディーラーは早く自社登録して月間販売で軽自動車も含んでインサイトを1位にする作業にもどるんだ
CMで一生懸命に「インサイトが新しくなったんだ〜!」って吹いたwwww「インサイト復活したんだ〜」が正解でしょ
439 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 15:41:53.83 ID:BjGGUqr3
ガソリンが85円くらいだった15年前くらいならともかく、110円もする今じゃ燃費悪い車なんて買いたくない
440 レブンコザクラ(福井県):2009/07/06(月) 15:42:13.69 ID:4gkG1rJg
>>434
んなわけねーだろw
441 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/07/06(月) 15:43:22.35 ID:ivFp5iRi
>>39
日産は来年
442 モリシマアカシア(岡山県):2009/07/06(月) 15:44:53.70 ID:AlB2D9kk
地球なんかどうなってもいい むしろ滅ぼしたい
443 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:45:17.06 ID:azec2Qi5
来年以降の納期分に関して部品価格下げて(=下請け孫請けに泣いてもらう)回収するらしい
さすがにインサイトの価格に合わせたのが効いてるそうな
セールスにはハイブリッド以外も売るように通達が出てるようですがねぇ
444 シラネアオイ(栃木県):2009/07/06(月) 15:47:08.03 ID:JMJg7msL
インサイコはアイドリングストップでエアコンのコンプレッサーが止まります
プリウスはモーター出力が大きいのでアイドリングストップ中でもモーターでコンプレッサーを回します
445 ダイセノダマキ(catv?):2009/07/06(月) 15:47:20.54 ID:oXlU/FNv
>>428
わずか二、三年で開発、実用化させちゃたのがスゲーよ
マジで
446 雪割草(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:48:37.02 ID:0KKavX/P
日産
マツダ

こいつらの存在価値ってのがまったくわからん。なくてもいいだろ。
447 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 15:49:25.42 ID:wp1mNPnR
>>445
特許で抑えられる年数は限られてるから本気になったんだろうね
448 マーガレット(アラビア):2009/07/06(月) 15:53:08.02 ID:VaE+Omuz
プリウスの遊星ギアは自動車産業の歴史に残る技術云々と騒いでる人が居たなw
449 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 15:55:09.61 ID:X5NOIqhU
軽でおすすめ教えて 燃費重視
450 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 15:55:12.80 ID:azec2Qi5
インサイトはまだ電動エアコンじゃないのか
信号待ちくらい我慢しろよ
451 バーベナ(長屋):2009/07/06(月) 15:57:01.27 ID:IscDqeM9
プリウスってマルチコントロールが強すぎて、
オーディオとか他社製載せられないイメージがあるんだが、どうなん?
452 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 15:58:53.28 ID:xLI8FaXV
>>449
ミラかアルトの一番安いMTしか無いだろ
エッセでもいいぞ
453 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 15:59:24.46 ID:4RoIDCmr
>>449
R2が実燃費18キロくらいみたいだからお勧め
454 ヒヨクヒバ(東京都):2009/07/06(月) 16:01:15.89 ID:4KLfzP2P
>>11
ダッサイ スポーツカーとかに乗ってるような人?
ああいうのに乗ってる人こそもれなくダサイ。自分だけは特別と思っちゃってるんだよね〜。
455 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:01:32.99 ID:FYTcIJGx
>>449
燃費重視なら古い軽四
排ガス無視してるから燃費糞いいよ
456 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:02:37.96 ID:X5NOIqhU
>>452
エッセは数年前から考えてる、でもシャーシはミラの方が新しいよね?

エブリィワゴンのMTとかワゴンRのMTって燃費悪いかな
ミラバンMTが最強だと思うけど
ホンダ→ベンツ→ビート→プリメーラ→ノートと来た、このスレ見てると日産手放したくなるなw

>>453
R2は知り合いが乗ってるけど、できれば積載スペースが欲しい
457 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:04:12.08 ID:X5NOIqhU
>>449
排ガス無視の世代って、サイズ大きくなる前かな?

できれば年度わかると良いかも、6年落ちのエブリィワゴンでも買って・・・と思ったけど
値下がり率を考えると軽ってある一定以上の年度が経つと価格維持傾向だよね
458 チドリソウ(神奈川県):2009/07/06(月) 16:04:39.14 ID:t123vDvL
>>456
エブリワゴンMTで15ぐらいってどっかでみた
459 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:04:42.26 ID:FYTcIJGx
>>456
おまえみたいに文句多いやつはうざい
人のアドバイスは素直に聞け
460 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 16:05:20.41 ID:xLI8FaXV
>>456
安いグレードはどの道最初から抜けたようなダンパーだし
タイヤも良くワカラン朝鮮製だったりするし
設計年次とかあまり関係ない気がする。

エッセは安っぽさを雰囲気に変えたデザインの上手さがあるし、中々悪くない
461 カンガルーポー(愛知県):2009/07/06(月) 16:06:06.56 ID:X38H+v7c BE:1329070289-PLT(12225)

SUBARUのことも思い出してやってください
462 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:07:45.89 ID:azec2Qi5
サンバーを捨てたスバルに未来は無い
463 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 16:09:16.67 ID:4RoIDCmr
>>456
車に何を載せるの?
自転車とかならエブリィワゴンがいいんじゃないかしら
自分は先代のムーヴ乗っているけど広すぎるくらいだよ
464 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 16:10:28.37 ID:wp1mNPnR
>>457
重量もかなり違うはず
465 アルストロメリア(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:12:21.20 ID:2hSV4aTg
マツダは水素カー頑張って開発してるけどな
コケる匂いぷんぷんするけど夢は感じるから頑張って欲しい
466 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:12:30.44 ID:X5NOIqhU
>>458
けっこういいね〜

>>457>>455

>>459
なに怒ってるのw 古い軽四で燃費良いのって何だろう

>>460
エッセ良いかなぁ、最近で唯一欲しいと思った車ですわ、ノートは両親にあげたようなものだし

エッセECOって廃止したんだね・・・ ビート飛ばした経験から、公道は小排気量ほど面白い
467 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:12:32.46 ID:FYTcIJGx
>>462
捨てた?売れねー粗大ゴミ抱えてどうするんだよ
468 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:12:41.72 ID:azec2Qi5
今の軽バスは広いし見栄えするしオススメなんだけどな
高いけど
469 サイネリア(愛知県):2009/07/06(月) 16:13:27.02 ID:UdgLcglJ
プリウスのバッテリーが盗まれる事件が増えそうだな
470 オランダミミナグサ(愛知県):2009/07/06(月) 16:14:16.04 ID:Ac+OobC8
自転車乗れよ、20km圏内なら自転車でも1時間あればつくだろ
471 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:14:22.80 ID:X5NOIqhU
>>463
車中泊できたら、東京で駐車場で泊まるとかできそうだなと
自転車はやってたけど、載せられるなら載せるかも

ムーブでも広いんだ・・・ タントだと上が高すぎる印象
472 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:14:57.98 ID:FYTcIJGx
>>471
一々文句多いやつだな
車メでやれ
473 ニガナ(長屋):2009/07/06(月) 16:15:49.69 ID:pqixLgll
>>469
プリウスのエンジンルームには下手に触ると感電死するトラップがしかけてある
474 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 16:16:56.78 ID:wp1mNPnR
中部地方みたいなヤツって実は自分で買うの決めてて
それにむかって誘導してるような印象
475 ヒメスミレ(東京都):2009/07/06(月) 16:16:59.24 ID:6M8idI1v
>日産とかマツダとかどうすんの
三菱はどうなるんですか
476 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:17:51.83 ID:hQhijbjf
>>475
電気自動車があるだろ
魅力はないけど
477 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:17:54.93 ID:FYTcIJGx
>>474
だよな
そういうの透けて見えてイライラする
478 サイネリア(アラビア):2009/07/06(月) 16:18:24.13 ID:4ajvwQko
実際、初めてプリウスが発売された時、
他のメーカーの技術者でTHSを分解して調べた人が、
「あれを考えた人は天才だよ」と脱帽したという話があるくらい。
機構は理解できるものの、どこをどう動かせば、燃費が向上するのか、効率が上がるのか、
そもそもなぜこれでちゃんと動くのかまったく分からない。
計算に含めるパターンが多すぎ、ピースの多いジグソーパズルにも似ていたという。

これに追いつくのは、他社は厳しいだろうなあ。
479 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/07/06(月) 16:19:27.46 ID:ldH1Ewp6
新型ビアンテの顔は世界一ダサい
あんなの乗ってる奴の顔を見てみたいぜ
480 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:19:49.58 ID:X5NOIqhU
>>474
決めてないよ
>>472
土佐の土人は血気が盛んですな
481 ユキヤナギ(東京都):2009/07/06(月) 16:19:58.09 ID:LaLqNeVz
>>474
身近に車の話できる相手がいないのだろう
さっしてやれよ
482 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 16:21:03.28 ID:lOkl65Db
最近のトヨタのCMは笑えるものか腹立つものしかない
483 ニガナ(長屋):2009/07/06(月) 16:21:16.89 ID:pqixLgll
>>481
軽の話なんて恥ずかしくてできません><
484 ローダンゼ(鳥取県):2009/07/06(月) 16:22:47.66 ID:wyyFEE4P
デザインどうにかしろよ
なんだよあれ
485 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:24:43.37 ID:azec2Qi5
デザインは二代目の方がいいね
新型はちょっとひくレベル
486 ハルジオン(大分県):2009/07/06(月) 16:24:47.85 ID:fbzY8q5Y
ハイブリッド車が接近してきても人は気づかないって本当ですか?
487 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/07/06(月) 16:28:58.04 ID:qf5EBYsI BE:1670712858-2BP(754)

>>478
そういやデフも初めて開発されたとき何がどうなってるか分からなかったみたいな話聞いたな
488 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 16:29:02.03 ID:lOkl65Db
俺の勝手な自動車メーカー次世代対応イメージ

トヨタ=ハイブリッド
ホンダ=燃料電池
日産=手当たり次第
マツダ=無し
三菱=電気
スバル=トヨタOEM
ダイハツ=トヨタOEM
スズキ=無し
489 サルトリイバラ(中部地方):2009/07/06(月) 16:29:51.95 ID:X5NOIqhU
>>481
私も身近も車に興味がないからなぁ
単なる移動手段+積載手段でしかないから
車を買うより株や外貨を買う方が好きな人種なので

だからこのスレみたいに車に詳しい人なら教えてくれるかなと

移動&宿泊ができる移動手段、最悪、自宅がなくなっても生活できるような車キボン
490 カロライナジャスミン(山梨県):2009/07/06(月) 16:30:34.36 ID:BLRshc64
燃費はいいんだから
200万で、外装内装シートが欧州車レベルの車を作ればいいんじゃね?
491 ヤブテマリ(秋田県):2009/07/06(月) 16:31:09.51 ID:k6LE86Wy
>>489
中古エスティマでも買ってろよ
492 カラスノエンドウ(兵庫県):2009/07/06(月) 16:34:21.61 ID:S0E/AHue
>>488
スズキは軽作ってりゃおk
493 ジンチョウゲ(コネチカット州):2009/07/06(月) 16:34:52.18 ID:ZtzeszL0
プリウスとかいらねぇ
バッテリー交換に20万以上掛かるって話じゃないか
494 キンギョソウ(静岡県):2009/07/06(月) 16:35:31.26 ID:O+zu/Hlt
>>489
キャンピングカー
495 ニリンソウ(岩手県):2009/07/06(月) 16:36:02.41 ID:6hR9vvJw
>>5
ふーん(糞)
496 ユキワリコザクラ(東日本):2009/07/06(月) 16:36:14.22 ID:kdW9Y9tP
>>14
マナーが悪いというか運転がヘタクソ
497 キランソウ(東京都):2009/07/06(月) 16:38:47.66 ID:bvrMYpk8
>>488
マツダは水素ロータリー、その気になればフォードからハイブリッド
498 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 16:39:11.60 ID:Xx5qD0kG
>>417
EVが始まったらリチウムが高騰・・・
電池がリチウムのままならEVなんて一生、主力にはならないよ
499 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 16:40:42.33 ID:Kdkn4vIG
>>497
そのフォードとの関係はどうなってるん?
フォードって今10%くらいしか株持ってないでしょ
500 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/07/06(月) 16:41:46.98 ID:ivFp5iRi
>>476
400万するコンパクトカーは誰が買うんだよ
501 キランソウ(東京都):2009/07/06(月) 16:43:57.52 ID:bvrMYpk8
>>499
あらためてググッて6月12日のニュース見たら
フォードとは関係なしに自前でハイブリッド作るみたいだな
502 ヤブツバキ(愛知県):2009/07/06(月) 16:44:39.73 ID:uOtMyqg+
503 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 16:47:26.93 ID:Xx5qD0kG
去年前半の本田はEVイラネ、燃料電池とディーゼル、小型車はハイブリッドだった
504 プリムラ・ヒルスタ(山口県):2009/07/06(月) 16:51:01.81 ID:Kdkn4vIG
>>501
しかもハイブリッド投入予定は・・・確か2015年><
505 カタクリ(catv?):2009/07/06(月) 16:51:43.58 ID:nkdNpjN8
506 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 16:56:03.33 ID:FYTcIJGx
>>489
板違いだボケ
ここでやれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241266060/
二度と来るなよ
507 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 16:59:10.78 ID:lOkl65Db
プリウスのリアウインドウ、上端がやけに低く感じる
もちっとガラス面積拡げた方がよくないかな?
508 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/06(月) 17:01:05.70 ID:gb7F4Agv
i-stop最高じゃけんのー
509 パキスタキス(茨城県):2009/07/06(月) 17:01:28.16 ID:UFhptLw2
前から見るとまんまウィッシュ
トヨタはこの顔が主流なん?
510 イヌガラシ(静岡県):2009/07/06(月) 17:02:39.77 ID:Vj1bSSlP
確かにモーターってすげえって打っ魂消るけどねぇ……
511 ヤマブキ(アラバマ州):2009/07/06(月) 17:03:41.18 ID:YVacNEn9
EV車だらけになったら誰が道路財源負担すんの?
512 ニガナ(関西地方):2009/07/06(月) 17:04:07.94 ID:TlPsXUXT
ID:FYTcIJGx

この人は何なの
513 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:04:47.19 ID:FYTcIJGx
>>512
暇人ニート
514 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/07/06(月) 17:05:38.54 ID:hQhijbjf
>>512
電車でセルフ車掌やってる奴いるだろ?
515 ヘラオオバコ(佐賀県):2009/07/06(月) 17:06:06.77 ID:nRJ9gTk4
マツダは価格破壊へ突き進むのだ
516 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 17:06:13.91 ID:azec2Qi5
拾った知識で走り出す〜♪
517 セイヨウオダマキ(関東):2009/07/06(月) 17:06:27.60 ID:00Knw5gj
外環で土建屋のバンを煽り倒すプリウスを見た。
レクサスといいプリウスといい、
トヨタは良いユーザーに恵まれてますなぁ(笑)
518 ハナビシソウ(群馬県):2009/07/06(月) 17:07:12.25 ID:PSzTAopG
プリ臼って営業マンらしき奴か
どんくさい爺と蛙みたいな顔した婆しか見かけないな。

定年まで働けずリストラされた奴らが退職金で買ってるんか?
519 キンカチャ(東京都):2009/07/06(月) 17:09:02.73 ID:AT5qHdZ+
>>473
事故ったときヤバすぎだろ。それ。
520 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:09:14.57 ID:FYTcIJGx
>>515
○マツダ地獄を突き進むのだ
521 ヒサカキ(四国):2009/07/06(月) 17:10:20.84 ID:YYOwBq2t
マツダと日産だけ部品の卸値も上がった
整備費用も割高になる
522 シハイスミレ(アラバマ州):2009/07/06(月) 17:11:33.08 ID:N7uw8d+D
ハイブリの普及で軽のメリット無くなったね
523 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 17:12:48.37 ID:MY8ivDKQ
>>522
トータルで考えたら軽の方が安いからメリットはある。
524 トキワハゼ(長屋):2009/07/06(月) 17:12:49.88 ID:RAxihK8L
>>519
そうだよ
事故ったら電源遮断してから完全放電するまで数分放置するってマニュアルもある
525 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:13:10.56 ID:FYTcIJGx
>>522
税金安い
車検代安い
小さくて小回り効く
車体代安い

メリットだらけだが
526 ユキヤナギ(東京都):2009/07/06(月) 17:13:20.58 ID:LaLqNeVz
>>518
この前新型が走ってたからドライバーみてみたら
ばばあが乗ってた

どうみても昔カローラ乗ってた層が買ってます
527 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/06(月) 17:13:58.85 ID:azec2Qi5
メリットは税金かな?
CO2排出量区切りになると大騒ぎになると思うけど
528 シラネアオイ(東京都):2009/07/06(月) 17:14:07.69 ID:URo3vVhm
プリウスが国民車になってしまったか
529 ウバメガシ(茨城県):2009/07/06(月) 17:14:32.76 ID:g6+KkjIi
子供が出てるエコカー減税のCMは見るが、プリウス単体のCMは見たことない。
530 オダマキ(滋賀県):2009/07/06(月) 17:14:33.67 ID:kTcDedIs
>>522
具体的な車名がないとなんともいえないがみらあたりは燃費がいい
維持費は安い

前の方で出てるが現行のプリウスのほうが維持費が高い
バッテリーは走行用と制御用をごっちゃにしてる奴が多いが
両方無償交換ではないので注意してね
自分で変えられるバッテリーでもないので。
531 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 17:14:47.41 ID:l2TuUWJh
カローラを作った思想は一体どこへ
532 レブンコザクラ(大阪府):2009/07/06(月) 17:16:18.00 ID:RiWN70sY
>>512
ピックルを雇えないので
代わりにディーラー営業マン
533 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 17:17:39.05 ID:lOkl65Db
きのう街中で真っ赤なインサイトの無限?エアロ満載バージョンを見たけど、
さすがにアレは違和感ありまくりんぐだったよ
534 トキワヒメハギミツバアケビ(栃木県):2009/07/06(月) 17:18:28.42 ID:lEbTZHJI
新型アクセラマジでほしい

かっこいい
535 トキワハゼ(三重県):2009/07/06(月) 17:20:17.45 ID:azsUWT6J
プリウスや家電が売れても金はまわってないようだな
やっぱり昔ながらの公共事業しかないのかな
536 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 17:24:49.41 ID:MY8ivDKQ
犯罪発生詳細

情報種別: 子供被害情報
件名: 公然わいせつ事案の発生
発生日時: 02月05日 16:30
発生場所: 岸和田市 野田町2丁目20番 付近路上 (地図)
発信: 岸和田警察署
発生状況: 女子中学生が5名でランニング中、男が「パワーつけろよ。」と言って、
下半身を露出して走ってきたもの。
犯人: 40歳くらいの男、黒っぽい服を着用
告知内容: 不審者を見かけたらすぐに110番して下さい。
537 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 17:25:41.47 ID:MY8ivDKQ
oh 誤爆
538 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:25:55.51 ID:FYTcIJGx
>>532
営業マンで雇ってくれるのか?
日産がいいなー
539 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 17:31:52.73 ID:aQosky28
>>530
プリウスの維持費は安いっての
バッテリーに関しては、10年は保証がついてると思っていい
トヨタのサービスである保険に入ってれば買って10年までは
すべての修理費無料になるから。
そのかわり当然保険の費用はかかるけど。

軽なんてパワーないから全然比較対照にならない。
3代目プリウスは2.5リッタークラスのパワーだぞ。
スタート時は3.5リッター相当。
安楽さが全然ちがう。
540 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/06(月) 17:39:50.10 ID:Xx5qD0kG
インサイトが弱すぎたからなぁ
541 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:41:14.12 ID:FYTcIJGx
>>539
いや維持費はどう考えても任意保険と税金で考えたら高い
そういうやつはプリウス買わないけれど
542 ハマナス(catv?):2009/07/06(月) 17:41:33.56 ID:LdINTc3q

軽のハイブリって売れてないよな
543 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/06(月) 17:42:42.56 ID:2B1OFbpR
みんなトヨタ買ってね。
544 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 17:43:22.53 ID:CMvqSGXx
>>542
ツインハイブリッド以外他にあったっけ?
545 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 17:44:10.64 ID:MY8ivDKQ
>>544
ハイゼットハイブリッド
546 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 17:44:11.01 ID:aQosky28
>>541
維持費というよりも、普段車をよく乗るやつならわかるけど
トルクがある車は、乗っててらく。
そういうコストパフォーマンスとして維持費を見ると
プリウスの方が安い。
単純に金だけで維持費を見るなら、雨風にあたりながらカブ乗ってろという話になるし。
全然ちがうだろ。カブと軽を比べても。安楽さが。
コストパフォーマンスを言ってるわけ。
547 ドデカテオン メディア(九州):2009/07/06(月) 17:45:32.14 ID:NiqPrELg
プリウスはセンターメーターが嫌。インサイトは安っぽいのが嫌。
548 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/07/06(月) 17:45:48.11 ID:F4++/A//
ID:FYTcIJGx
昼間から張り付いてないで外出ろよw
そんなに車に詳しいならドライヴにでも行けよw
549 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 17:46:06.62 ID:CMvqSGXx
>>545
ども。
でも、ハイゼットだったら、LPG仕様車の方がよさげに感じるな。
550 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 17:47:06.43 ID:wp1mNPnR
センターメーター嫌だっていうのはなんで?
最初は違和感あるけど、慣れると明らかに見やすいよ。
551 キランソウ(東京都):2009/07/06(月) 17:48:22.33 ID:bvrMYpk8
論点が変わってるし
552 ヤブツバキ(愛知県):2009/07/06(月) 17:50:09.02 ID:uOtMyqg+
>>550
そりゃ慣れてなくて違和感があるからだろ
553 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:51:49.71 ID:FYTcIJGx
>>546
はあ?俺は初めっから単純な維持費を車として比較してるんだが
554 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 17:52:22.32 ID:l2TuUWJh
>>539
いつも思うのが、軽と比べるときはどうして燃料とパワーの話しかしないのか。
555 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 17:52:28.23 ID:aQosky28
そりゃ田舎は軽しか走ってないもんな
556 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:52:30.76 ID:FYTcIJGx
>>548
車の運転は秋田
もう二度と雲助なんかしたくないぜ
557 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 17:53:39.15 ID:bqTg7fPL
トーションビーム!
558 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:56:11.02 ID:FYTcIJGx
2ちゃんねるでありがちな車の判断基準
FR FF トーションビーム 独立懸架 トヨタかそうじゃないか
馬鹿どもの集まりだからこの辺でしか判断出来ない
559 プリムラ(関西地方):2009/07/06(月) 17:56:13.12 ID:q1KGRgN6
日産は技術がなく車も売れてないけど
役員報酬はNo.1だお
560 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 17:56:22.90 ID:bqTg7fPL
日産もマツダも問題ないな
ttp://up.2chan.net/e/src/1246848865553.jpg
561 ユキヤナギ(東京都):2009/07/06(月) 17:56:41.60 ID:LaLqNeVz
センターメーターは叩かれてるほどひどくないと思う
プリウス試乗してもとくに違和感感じなかった
562 水芭蕉(静岡県):2009/07/06(月) 17:58:58.78 ID:Bc2YjbE5 BE:149339472-2BP(234)

スズキがハブられててワロタ
563 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 17:59:52.80 ID:FYTcIJGx
>>560
ボロボロだね
564 クモイコザクラ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 18:01:51.58 ID:fbzY8q5Y
なんで日産はクリーンディーゼルをもっと広く展開しないんだろ
欧州のメーカー並みにやれば、ハイブリッドクラスの燃費いけるのに
565 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 18:02:05.22 ID:CMvqSGXx
>>555
うちの田舎のプリウス・iQ普及率は異常w
カローラ並かそれ以上見かけるぞ。
566 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:03:14.99 ID:FYTcIJGx
>>564
展開出来ないしハイブリッド並みの燃費なんて日産に出来る分けないだろ
567 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 18:03:16.30 ID:CMvqSGXx
>>564
AT/CVTのミッション開発遅れたから。
もうMT以外も出たっけ?
568 シンビジューム(catv?):2009/07/06(月) 18:08:16.64 ID:C9pqy1Yn
昨日注文してきた
3月納車予定
569 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 18:09:58.57 ID:V07ww/6e
アルファーDQNとかエルグランドが減税対象はおかしいだろ
課税しろ課税
570 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:16:24.68 ID:wp1mNPnR
>>552
じゃあ今の車一生乗ってればいいのに
571 ニガナ(新潟県):2009/07/06(月) 18:21:17.88 ID:6WiUBAp7
>>564
オートマが無い
572 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 18:23:33.51 ID:l2TuUWJh
メーターはセンターじゃなくて右から35%ぐらいの位置に付けろよ
573 菜の花(東京都):2009/07/06(月) 18:24:03.58 ID:FFtxsE1W
>>539
>3代目プリウスは2.5リッタークラスのパワーだぞ。
スタート時は3.5リッター相当。
安楽さが全然ちがう。

これまじで?
もうセダンならプリウスしかないじゃん。

574 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:25:57.86 ID:wp1mNPnR
>>573
エンジンは回さないとパワー発揮できないけど
モーターは立ち上がりからフルパワー
575 コブシ(神奈川県):2009/07/06(月) 18:27:17.83 ID:HRYeKxf8
三菱とスバルは早く電機自動車を出せよ
576 コブシ(神奈川県):2009/07/06(月) 18:28:15.11 ID:HRYeKxf8
>>573
電気モーターはトルクが高いからねぇ
577 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:28:59.27 ID:S30Qz99+
プリウスのだんご虫のような外観が嫌い
578 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:29:03.85 ID:aQosky28
>>573
ソースはカーグラフィックのネット版の記事からなんだけどね

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021392.html?word=%A5%D7%A5%EA%A5%A6%A5%B9

トルクが太いのは間違いないよモーターで0キロからスタートするから
579 水芭蕉(長屋):2009/07/06(月) 18:29:09.35 ID:u5Ff82vV
国内メーカーは一社くらい潰れた方が危機感が出ていいんじゃないかな。
日産とか見せしめのために最適だろ。
580 シロバナタンポポ(チリ):2009/07/06(月) 18:29:38.71 ID:8rw3zp3B
キャデラックに乗りたいね
581 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 18:30:08.93 ID:l2TuUWJh
センターメーターはクラウンマジェスタに採用されたら許す
582 ロウバイ(東京都):2009/07/06(月) 18:31:00.82 ID:VK364h+F
マツダはさっき木村太郎が試乗してたぞ

信号とかでバスのようにエンジン停止
アクセル踏んだら0.3秒で始動だってよ

都会で走るほど有利らしい
583 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:33:01.99 ID:aQosky28
>>582
アイドリングストップに関したら11年前に出た初期型プリウスにデフォでついてる。
11年前のプリウスは、アイドリングストップ+スタート時は時速15キロぐらいまでは
モーターだけで走る。
584 ビオラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:33:29.59 ID:EK+XRWF8
GT-R乗るのが俺の夢だから日産はつぶさないでほしい
んーでもよく考えたらそれぐらいしか魅力が無い日産

あといつかスバル車でラリーもやってみたいからスバルも温存してくり
585 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:34:53.69 ID:FYTcIJGx
>>584
おまえらみたいに夢とか言いつつ買わないから現状なんだぜ
586 ユキヤナギ(東京都):2009/07/06(月) 18:35:36.47 ID:LaLqNeVz
>>568
気が変わったらどうするの?w
納期の三月くらいに注文すればすぐくるのに
587 ロウバイ(東京都):2009/07/06(月) 18:36:54.53 ID:VK364h+F
>>583
プリ薄、ゆっくり走ると本当に無音だよな
ありゃ確かに盲目の人には確かに危険だわw

後ろからスーッと近づいてくるもんね
588 ハイドランジア(石川県):2009/07/06(月) 18:37:07.19 ID:PB6J7N09
街乗り最強、遠出もできる安くて維持費も安い車教えろクズども
589 菜の花(東京都):2009/07/06(月) 18:37:20.23 ID:FFtxsE1W
>>578
SUGE-

なんでもかんでも叩くニュー民もこればかりは叩けなさそうw
プリウス乗るのは情弱なんて絶対言えないなw
590 ナガバノスミレサイシン(青森県):2009/07/06(月) 18:38:16.52 ID:qbC8YbIu
今日新型アクセラ見た。

でけぇwwwwwwww
あのデカさはむしろアテンザっつー車名にするべきだろ。
あれは厳しいんじゃね?
591 ケブカツルカコソウ(鹿児島県):2009/07/06(月) 18:38:30.79 ID:euOy1hM1
マツダのCMは共産党が最早与党になる気は更々無く、『しっかりとした野党として与党を監視する!』と叫んでるのに似てると思った。
592 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:38:37.10 ID:334RH+mk
要するに販売価格に対してコストかかってるように見えれば売れるんだろ
593 アズマギク(関西地方):2009/07/06(月) 18:38:44.70 ID:RM2mVyHd
>>3
維持費が安いから
594 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:38:52.28 ID:4zJbKbIJ
>>589
お前すぐ布団とか壷とか買いそうだな
595 トリアシスミレ(関西・北陸):2009/07/06(月) 18:39:20.55 ID:HG8CS1j6
視覚障害者殺しのプリウスか
596 菜の花(東京都):2009/07/06(月) 18:39:50.05 ID:FFtxsE1W
あっ、走行が静かすぎてることが叩かれてるのかw
さすがニュー速民ww
597 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:40:38.79 ID:FYTcIJGx
>>586
お前の方が馬鹿っぽいな
598 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:41:03.45 ID:aQosky28
しかし日産は、やばいとかいっても
なんだかんだで街でしょっちゅう見かける。
マーチとかセレナ、ノート、キューブ、ティーダ
エルグランドあたり

俺が全然みかけないのは、三菱の車だな
コルトですらめったに見かけないし
ランサーエヴォの古い型のをポツポツ見る程度
iもそんなに走ってないしな

あくまで体感だけどな
599 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 18:42:03.34 ID:l2TuUWJh
>>588
AZ-1しかないだろ
600 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 18:42:06.83 ID:l04+DDz9
最近おれのまわりで車買うやつって

軽かプリウス(インサイト)かスポーツ系しかない

もう普通のセダンて売れないんだろうな
601 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:42:14.03 ID:wp1mNPnR
>>583
ヴィッツにもパッソにもアイドリングストップあるよ。
パッソは乗ったことがある。結構楽しかった。
ブレーキをほんのちょっと緩めただけでエンジンかかる。
そろそろ信号変わるかなと思うと自分が緩めたつもりがなくてもかかるくらいw

でもエンジンかかるときの音がトラックみたいなのがいまいち。
602 ユキノシタ(長屋):2009/07/06(月) 18:42:25.56 ID:cZ8D82YF
オー麻衣ティーノ
603 カキドオシ(関東地方):2009/07/06(月) 18:42:44.64 ID:xJmkQSzU
トヨタでオススメ教えて
燃費重視で
604 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:43:42.44 ID:lIS/Wzbp
ホンダ一択
605 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:44:08.99 ID:aQosky28
>>601
あるけど、オプションの料金が結構高い
606 コスミレ(長屋):2009/07/06(月) 18:44:09.94 ID:Ey35OQnb
>>584
現行の?
車ってすぐモデルチェンジしちゃうから欲しい時に買えないと微妙じゃない?
607 シナミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 18:45:26.74 ID:l2TuUWJh
>>600
普通のセダン欲しいんだけどね。今は俺に魅力的なのが多い。
セダンと言えば三菱のセダンラインナップが壊滅的なのが残念。
608 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:45:57.64 ID:1adKFTCr
ハイブリッドなんていらないからマツダ日産のクリーンディーゼル希望
どうせ中国からバンバン硫黄飛んできてるんだし、日本から出ても太平洋におちるでしょ
609 ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 18:46:42.85 ID:MY8ivDKQ
>>601
マツダのアイドリングストップはセルモーター使わないから地味にすごい。
これでハイブリッドに対抗するのは無理だけど技術的には結構いい。
610 キバナスミレ(福井県):2009/07/06(月) 18:47:27.38 ID:seTzAWYx
>>607
これクリーンディーゼルだし出るんなら候補に入れたい
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/event/20090227/100864/tms07-030-03.jpg
611 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:47:39.05 ID:IrMBC1C5
>>604
バイク屋の車はちょっと


国産は日産 スバル 三菱しか無理
612 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 18:48:31.36 ID:p8ocB11+
新型Zのデザインの酷さと言ったら…
613 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 18:48:31.91 ID:l04+DDz9
いずれ全部ハイブリッドか電気になるんだろうな。
インテグラのハイブリッドやランエボの電気自動車とか出るのかな?
614 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 18:48:44.13 ID:0tvCn0ba
ID:FYTcIJGx ←この人何時間もこのスレにいる。
615 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:49:09.45 ID:FYTcIJGx
>>611
現状だとそれらにいい車があるとはとても思えない
家電でも何でもそうだがブランドとかメーカーで選ぶと痛いめにあうよ
616 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:50:01.30 ID:4zJbKbIJ
ワゴン出してほしい。低めのミニバンでも背が高いし三列目が邪魔
まともなのがアテンザだけって終わってる。売れないから仕方ないんだろうけど
617 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 18:50:13.23 ID:PWFJQzG8
なんで3代目でこんな流行ったんだろうな
タイミング的に絶妙だったんだろうか
618 バイカカラマツ(四国):2009/07/06(月) 18:50:21.40 ID:mST4dv/P
ハイブリッドだけがエコカーじゃない(笑)
619 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:50:21.95 ID:FYTcIJGx
>>614
で?
620 キバナスミレ(福井県):2009/07/06(月) 18:50:26.72 ID:seTzAWYx
621 マーガレットタンポポ(関西地方):2009/07/06(月) 18:50:35.81 ID:EXV7bmN6
>>539
モーターは回転直後から最大トルク発揮するわけだが
発進時のトルクの方がでかいなんて逆に制御難しかったのか?って気がしないでもない。
でもエンジンだけの時に軽く求めてた特性でもある。
622 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:50:58.30 ID:aQosky28
ぽまいらあまり知らないと思うが
ヨーロッパではトヨタのディーゼルエンジンの評判が良い
プジョーの小型車とか、トヨタのディーゼル載せてるのあるだろ
623 雪割草(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:51:11.30 ID:0KKavX/P
日産とかマツダのエンブレムつけて走ってる車
そのうち、指差されて笑われるようになるんだろうな・・・
化石車とか呼ばれて。

スモーカー並に嫌がられそうw
624 ナガバノスミレサイシン(青森県):2009/07/06(月) 18:51:13.79 ID:qbC8YbIu
日産はエルグランドがもうちょっと売れてくれるといいんだが、
モデル古いし減税対象外だからなあ。
20万キャッシュバックという凄いことやってるんだが、あれの
効果ってどうなんだろ。
625 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 18:51:19.81 ID:l04+DDz9
>>620
クソ欲しいwww


出せてもオールで300万だけどな…貧乏だから
626 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:51:49.42 ID:IrMBC1C5
>>615
機織り豊田とかマジ無理っす

家電もシャープはマジ無理っす
627 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:52:06.75 ID:FYTcIJGx
>>622
トヨタブランドだがトヨタ開発じゃないって言う
628 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:52:13.78 ID:4zJbKbIJ
>>617
原油高と印象操作
629 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:52:24.24 ID:1adKFTCr
ID:FYTcIJGx
こいつだけはガチでヤバい


長い目で見ればディーゼル、エンジン長持ちだし、エコなんじゃない?
石原のバカのせいで、イメージヤバいけど
630 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:53:49.01 ID:FYTcIJGx
>>629
ディーゼルの時代は終わりつつあるのにわからんアホ発見
それが理解出来ないからガチデヤバく見えるらしい
欧州メーカーですらディーゼルあきらめてきてるのに
乗用車とかじゃなくてトラックとかバスとか船舶なら理解出来るわ
631 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:54:31.80 ID:1adKFTCr
>>630
ガチだ
632 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:54:50.32 ID:wp1mNPnR
>>605
いくらぐらい違うの?
たまたま代車についてただけだから値段知らん

>>609
グゴゴゴブルォォンって音はしないのか。
それはいいな。
633 イモガタバミ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:55:22.80 ID:aQosky28
ディーゼルがもてはやされていたのは、ちょっと前までだけで
ハイブリッド車が普及したら、ゴミだと思うよ。
もうハイブリッドに勝つには電気しかない。
三菱ここでこけたらどうなるんかね。
634 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:55:31.80 ID:wp1mNPnR
>>610
クリーンディーゼルって軽油高騰した今魅力なくない?
635 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 18:55:35.44 ID:0tvCn0ba
ニートに自動車語られてもな
636 ハナイバナ(中国・四国):2009/07/06(月) 18:55:46.26 ID:uzLBGZNJ
ハイブリッドは正直ダサい
637 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:56:42.88 ID:FYTcIJGx
乗用車でディーゼルとか言ってるアホはどこのだれですか?
欧州メーカーですら小排気量過給器に移行してるのは見えないんですか??
638 ナガバノスミレサイシン(青森県):2009/07/06(月) 18:56:53.36 ID:qbC8YbIu
エクストレイルのクリーンディーゼルってMTだけだから、MT厨歓喜!!
のはずなのに、何でMT厨は支持しないの?
639 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 18:57:16.10 ID:0tvCn0ba
プリウスもインサイトも不細工なんだよな。
実用性もいまいち。
640 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:57:22.74 ID:FYTcIJGx
>>635
ニート以下の知識ってどうよ
641 ジャーマンアイリス(東京都):2009/07/06(月) 18:58:01.96 ID:wp1mNPnR
>>633
三菱はグループ企業内の販売だけでなんとかなるって聞いたことがある

>>638
リア充専用車種だからじゃね?
642 コブシ(兵庫県):2009/07/06(月) 18:58:02.87 ID:GAa+pd1+
>>1
ハイブリッドで日産が逆襲するみたいな記事が車雑誌に載ってた気がする。
643 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 18:58:08.89 ID:PWFJQzG8
>>629
日本は原油中の軽油の割合少ないとかでガソリンメインのほうが都合いいとか何とか聞いた覚えがある
644 イヌムレスズメ(岐阜県):2009/07/06(月) 18:58:48.44 ID:mjUAOQ6B
日産はゴーンとか言う馬鹿のせいで終わったな
ハイブリッドはニッチだとかいって、自社開発をやめたツケが今出た

今アホみたいにやってる電気自動車の方がよほどニッチだろ。それでも三菱とスバルに後れを取ってるけどww
645 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 18:59:13.54 ID:FYTcIJGx
>>638
口だけで実際は買うつもりなんか全くないただの無い物ねだりだから
セガとかによくあったはなし
646 デージー(コネチカット州):2009/07/06(月) 18:59:14.17 ID:4zJbKbIJ
>>638
あいつら速い(笑)ヲタ車しか好きじゃないから
647 カキドオシ(関東地方):2009/07/06(月) 19:00:13.48 ID:xJmkQSzU
速い車の何がいいんだ?
648 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 19:00:17.26 ID:PWFJQzG8
俺は日本ではともかく、ディーゼルでハイブリッドやれば結構な効率出ると思うんだけどなぁ
649 リナリア(catv?):2009/07/06(月) 19:00:27.58 ID:GL554W+E
ニサーンの場合、EVにしてもHVにしても飛ばしのような気がする…w
650 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:00:28.80 ID:IrMBC1C5
さっさと電池どうにかして電気自動車普及させて!

ハイブリッドみたいなどっち付かずな八方美人いらないから
651 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:00:30.86 ID:FYTcIJGx
>>646
しかも実際は中古しか買わない買えないだから自動車メーカーにとって何の利益にもならないっていう
652 フモトスミレ(大阪府):2009/07/06(月) 19:00:40.34 ID:6d1QPfJ3
プリウスとかってデザインがダサすぎて買う気にならんが
元々年配客狙ってんの?
653 リナリア(東日本):2009/07/06(月) 19:01:28.97 ID:MT1byvtA
もう自分で運転しないですむ車作れ
ナビ連動で目的地まで連れてってくれる
まさに自動車
654 ロウバイ(東京都):2009/07/06(月) 19:01:41.60 ID:hyOdVC55
都内だとプリウスは若い人も結構乗ってるよ
655 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/06(月) 19:02:04.04 ID:N04M+T45
>>3
なにその維持費って?
656 キバナスミレ(福井県):2009/07/06(月) 19:02:14.14 ID:seTzAWYx
>>651
あの層に300万出せる奴ほとんどいないよな
657 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:02:18.18 ID:IrMBC1C5
>>647
ストレスが少ない
658 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:02:29.37 ID:S30Qz99+
>>638
検索してみたが…デザインが気にいらん
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/0708/index.html?page=w10
659 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:02:29.67 ID:FYTcIJGx
>>648
トラックとバスであるだろ
まあディーゼルって全米の排気ガス規制にほとんど適応出来ないんだけれどな
660 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 19:03:56.47 ID:V07ww/6e
>>609
使うってんだろボケ。ちゃんと見て来い
661 ナガバノスミレサイシン(青森県):2009/07/06(月) 19:04:03.51 ID:qbC8YbIu
さすがにプリウスはここまで売れると、ちょっと遠慮してしまうが、
むしろレクサスHSは欲しい。
662 イヌムレスズメ(岐阜県):2009/07/06(月) 19:04:32.02 ID:mjUAOQ6B
>>648
ディーゼル単体でもエンジンと触媒で重くなるのに、それにさらにハイブリッドの電池とモーターを積んだら
2トンぐらいの車重のミドルクラスのセダンが出来るかも?
663 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:04:46.24 ID:IrMBC1C5
>>658
検索しないとわからない人って
664 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:04:56.48 ID:FYTcIJGx
>>660
初めは使わないって言ってたからな
途中で挫折してあきらめた
大方エンジン逆転させたらぶっ壊れやすくなったからやめましたってだけだろうけれど
665 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:05:45.10 ID:S30Qz99+
>>663
日産車乗らないし
666 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:06:00.31 ID:CTKtiIK6
>>647
追い抜きとかする時は、自分の車の非力さに腹が立つよ。
667 シロバナタンポポ(埼玉県):2009/07/06(月) 19:06:36.06 ID:ZgEEb+BG
マツダスピードアクセラが減税対象じゃなくてガッカリした
668 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:06:58.48 ID:FYTcIJGx
>>667
んなわけねーだろ
669 ユキノシタ(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:07:16.66 ID:5R2RKUGX
抽出 ID:FYTcIJGx (72回)
670 ナガバノスミレサイシン(青森県):2009/07/06(月) 19:07:38.63 ID:qbC8YbIu
>>667
あれで減税100パーなら、プリウスに勝てるよw
671 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:08:51.69 ID:FYTcIJGx
>>669
で?
672 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:08:53.77 ID:IrMBC1C5
>>669
真剣に2ちゃんねるやってるみたいだからそっとしといてあげて
673 イヌムレスズメ(岐阜県):2009/07/06(月) 19:09:16.94 ID:mjUAOQ6B
>>666
クルーズコントロール使って、90q巡航が今の常識でしょ。追い抜きとかまだやってる人いるのね
674 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:09:20.18 ID:4zJbKbIJ
>>666
トヨタのミドルクラスのセダンてそんなに非力なのか
675 ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 19:09:44.12 ID:IevG0Fay
お尻プリプリウス
676 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 19:11:07.82 ID:PWFJQzG8
>>662
ハイブリッドに特化させたディーゼルなら要求出力幅絞れるから軽く出来ねーかな
677 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/06(月) 19:11:39.45 ID:N04M+T45
なんでハイブリッドの車種増やさないの?トヨタは?むずかしいの?
678 菜の花(東日本):2009/07/06(月) 19:12:53.11 ID:1IC76NAS
減税期間が終わればゴミ
679 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 19:13:01.88 ID:IrMBC1C5
>>673
車乗ったことあるの?
枯葉マークXのジジィとかいるんだぜ
680 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:13:27.63 ID:yJYba1GE
>>677
2年後までにハイブリッド専用車含む4台のハイブリッド車出すみたいよ
俺が知ってるのは、サイ、レクサスのハイブリッド、オーリス、あと忘れた
681 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 19:14:13.90 ID:IrMBC1C5
>>677
今現在何車種あると思う?
682 シナノコザクラ(dion軍):2009/07/06(月) 19:15:08.26 ID:N04M+T45
>>681
しってるのは、ぷりうすとえすてぃましか知らない。他にもあるの?
683 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:15:11.07 ID:CTKtiIK6
>>673
うちの車にクルコンなんて付いてないけどな。12年前の車だし。オプションでは付けられたはずだけど。
ってか、非力さを感じるのはどっちかっていうと一般道でタラタラ走ってる車を追い抜く時とかね。
684 ロウバイ(東京都):2009/07/06(月) 19:17:37.78 ID:hyOdVC55
ヴィッツとオーリスはネッツマークじゃなくトヨタマークのほうが絶対良い
685 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 19:18:42.75 ID:gvfp+Sd7
>>677
利益率まだまだ低いし、何でもかんでもハイブリ乗っけりゃ燃費改善てわけじゃないんじゃね。
総重量、エンジンパワー、モーター、バッテリー性能全てがバランス良く
組み合わないと燃費改善に繋がらないんだと思う。
686 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:20:44.76 ID:FYTcIJGx
>>685
馬鹿だからディーゼルにくっ付けたら燃費よくなると思ってるみたいだけれどな
ディーゼルの燃費のよさはスロットルバルブが無い事と燃料噴射量の調整と完全燃焼からくるものであってハイブリッドと相性がいいかと言えばそうでもない部分もあるのに
だからトラックとかはシリーズハイブリッドだし
687 オダマキ(滋賀県):2009/07/06(月) 19:21:24.86 ID:kTcDedIs
>>645
なんで今更古いの使い回ししてる日産かわにゃならんの?
SUVならトヨタのランクルか、ハリアー、貧乏ならRAV4
三菱ならパジェロ、外車ならユーコン、レンジローバーと
ほかにいい車があるのに。

わざわざディーゼル、MTに拘ってまで選ぶ車じゃない
688 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 19:21:54.19 ID:lOkl65Db
>>590
ちょっと笑ってしまった
689 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:22:05.80 ID:pd8OnrW4
>>682
ハリアー
クラウン
レクサス3車種
690 デルフィニム(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:22:26.95 ID:U1gMuwku
マツダは平気だろ
それより三菱の心配しろよw
691 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:22:28.61 ID:CTKtiIK6
>>677
トヨタ自動車

* プリウス(初代、二代目、三代目)
* プリウスEX (NHW20系)
* クラウンロイヤル マイルドハイブリッド (JZS170系)
* クラウン ハイブリッド (GRS200系)
* クラウンセダン マイルドハイブリッド
* エスティマ ハイブリッド(初代、二代目)
* アルファード ハイブリッド
* ハリアー ハイブリッド
* クルーガー ハイブリッド
* トヨタ・ダイナ ハイブリッド
* トヨタ・トヨエース ハイブリッド
* トヨタ・クイックデリバリー
* FT-HS(コンセプトモデル)
* レクサス GS450h
* レクサス RX400h・RX450h
* レクサス LS600h・LS600hL
* レクサス HS250h(コンセプトモデル)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC#.E6.97.A5.E6.9C.AC

国外モデルならカムリハイブリッドもあるな。
692 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:23:58.99 ID:pd8OnrW4
>>687
「貧乏ならRAV4」の続きで結構なんでフォレスター入れてもらってもいい?
693 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:26:20.01 ID:CTKtiIK6
>>687
現行のRAV4ってやたらでかくなって安くもないけどなw

フォレスタやエスクードの方がいい。
694 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:28:38.08 ID:FYTcIJGx
>>693
フォレスタはゴミだがエスクードはいいぞ
二リッター無くなったのが残念だが
695 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 19:29:20.16 ID:V07ww/6e
フォレスター丸パクリのヨタ車なんだっけ?後出しなのにスバルにやられたカルディナみたいなカス車
フロントグリルにチョンマーク付いてる奴なんだっけ
696 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:30:26.60 ID:CTKtiIK6
>>694
現行フォレスタってだめなの?

まぁスバル車ならアウトバックの方が欲しいが。
697 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:30:55.40 ID:FYTcIJGx
>>695
ハリアーのこと?
フォレスタのパクリっていいたいの?
馬鹿じゃね?
698 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:32:46.69 ID:FYTcIJGx
>>696
エンジンとミッションがゴミ
正直いつ迄引っ張るのかと
どう考えても他社に比べて劣るし内装もあれだしフォレスターにする理由がなさ過ぎる
699 キバナスミレ(福井県):2009/07/06(月) 19:34:02.74 ID:seTzAWYx
>>695
現行フォレスターが出た時にスバヲタにすらアウトランダーみたいだってガッカリされてたよね・・・
700 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:34:21.01 ID:pd8OnrW4
引っ張り続けるのがスバル
701 トサミズキ(山陽):2009/07/06(月) 19:34:31.05 ID:mpUx76Ey
反社会企業の車が1位?
世も末だな
702 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 19:35:49.06 ID:CTKtiIK6
>>698
そうなのか・・・。

しかし先代アウトバックは欲しい。
いつか中古でもいいから金を貯めて買いたい。
703 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:35:53.32 ID:FYTcIJGx
>>701
どこが反社会企業なのかな?
アンチトヨタのアホっぷりにはいつも笑わせてもらってます
704 カキツバタ(愛知県):2009/07/06(月) 19:36:57.01 ID:eGI6B0rV
国内生産分の内訳をもっと国内に振り分けること出来ないのかな
705 スミレ(岐阜県):2009/07/06(月) 19:37:28.30 ID:DopvTV1x
現行型ロードスター欲しいんだが
中古はもう10 0万切った?
706 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:38:29.44 ID:pd8OnrW4
トヨタは欠陥放置、三菱はリコール隠し
707 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:39:34.02 ID:FYTcIJGx
>>705
相場を無視しすぎワロタ
708 雪割草(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:40:25.99 ID:0KKavX/P
抽出 ID:FYTcIJGx (80回)
709 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:40:42.81 ID:FYTcIJGx
>>708
で?
710 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:41:35.78 ID:pd8OnrW4
>>708
「で?」の回数も知りたい
711 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:42:56.18 ID:FYTcIJGx
>>710
de?
712 プリムラ・ヒルスタ(愛媛県):2009/07/06(月) 19:43:09.93 ID:a9PoKjUv
愛ストップ!!!!
713 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:44:16.08 ID:FYTcIJGx
アイドリングストップ機構は壊れやすいからやめた方がいいと思うぜ
714 トサミズキ(山陽):2009/07/06(月) 19:45:42.18 ID:mpUx76Ey
>>703
他の板では散々既出だよw
715 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:45:54.27 ID:pd8OnrW4
三菱のGDIみたいにいつのまにか無くなってるかもね
716 マーガレットタンポポ(東日本):2009/07/06(月) 19:46:06.55 ID:qWUJloYJ
麻生のエコ詐欺の犠牲者だな。
717 サンシュ(catv?):2009/07/06(月) 19:46:31.80 ID:HapPbufd
プリウスとかいいからデロリアンとかトランザムみたいな古い車を電気自動車かハイブリッドに改造してくれるサービスとか無いのかよ?
今の車のデザインダサいの多すぎ
718 菜の花(東日本):2009/07/06(月) 19:46:45.03 ID:1IC76NAS
GDIclubってなんだったんだろうな
719 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:46:45.70 ID:FYTcIJGx
>>714
なんつか見事にネットに毒されてるね
嘘を嘘と見抜けないと自分で馬鹿さらしてるのに恥ずかしいね
720 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 19:47:16.60 ID:lOkl65Db
>>1
ぷw利薄
なんつって

ボンネットのラインに沿っているライトのデザインをシンプルにしたら、どんな感じになるか興味あるな
721 トウゴクミツバツツジ(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:47:25.47 ID:Px1L+IEJ
>>416
死にボルトかあ。バッ直とかで死ぬ奴増えそう。
722 ミヤマヨメナ(dion軍):2009/07/06(月) 19:47:30.33 ID:JNL48v0a
二つの動力源があるのが気持ち悪い。
レンタカーでは世話になってるけれど。
723 スミレ(岐阜県):2009/07/06(月) 19:49:17.25 ID:DopvTV1x
>>707
いやS2000が100万で買えるって聞いたから
ロードスターもいけるんじゃね?って思ったのよ
自分で調べてみるわ
724 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:49:34.84 ID:pd8OnrW4
前の車が初期GDIだったけど、GS言って「ハイオク満タンで」って言うと
「ハイオクですか?」って言い返される確立がめっちゃ高かった
725 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:50:24.74 ID:FYTcIJGx
>>717
アメリカであいつらやってるからな
やっぱメリケンすげーわ
>>723
自分でオークションいかないと無理な相場だな
726 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:50:26.79 ID:1adKFTCr
でででで
727 サンシュ(catv?):2009/07/06(月) 19:50:31.89 ID:HapPbufd
>>723
デロリアンが中古で500万するのにロードスターが100万とか廃車でもないと無理じゃね?
728 ミヤマヨメナ(東京都):2009/07/06(月) 19:51:47.75 ID:ywC1ic6I
日産にはエコペダルがある(キリッ)
729 ロウバイ(福井県):2009/07/06(月) 19:53:21.61 ID:1KofnDD4
>>723
15年式のロードスターが100万くらい
730 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:53:47.45 ID:FYTcIJGx
>>728
発想は悪くないと思うがエコモードスイッチオンで燃料噴射制御変えるとかバルブ開度変化ってだけでいいだろうにね・・・
731 ツゲ(沖縄県):2009/07/06(月) 19:53:54.90 ID:4RoIDCmr
>>708
こういうレス抽出する人ってすごく陰湿な感じがするよね
何が言いたいの?
732 サンシュ(catv?):2009/07/06(月) 19:54:28.39 ID:HapPbufd
>>725
そもそもアメリカは車検が無いからな
改造でも何でもありだし、プリウスの大容量バッテリーやモーターオンリーの改造も普通にやってるしな

車検が無いから走行中にバンパー落としたりする車も多いらしいが・・・
733 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 19:55:45.54 ID:FYTcIJGx
>>732
交通違反したり事故起こした時の賠償金とか罰金が半端無いけれどな
734 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:56:58.12 ID:jZzv4lQK
クラウンハイブリッドってどうなの?
735 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 19:57:41.77 ID:pd8OnrW4
いいよ
736 トリアシスミレ(静岡県):2009/07/06(月) 20:00:21.22 ID:6V1wSatx
大きく伸びる事は無いのかも知れんがニッチな需要はあり続けるんじゃねえ?
737 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:02:21.64 ID:FYTcIJGx
>>736
一応予定としてはハイブリッド→EVだからな
738 オニタビラコ(関東地方):2009/07/06(月) 20:05:23.59 ID:H25xEm7w
速い車ってスポーツタイプの車だろ?
あんな車今乗ってるの若作りしたいジジイだけだろ?
739 スズメノヤリ(福岡県):2009/07/06(月) 20:06:54.26 ID:T3ETPYsW
さっさとプラグイン出せよ
740 ミヤマヨメナ(dion軍):2009/07/06(月) 20:09:11.59 ID:JNL48v0a
三菱のEVにクソ小さいエンジン載せたら、インチキっぽいけれど
カタログ燃費だけは、国内最高狙えるんじゃね
741 ラフレシア(埼玉県):2009/07/06(月) 20:09:43.27 ID:WE98AeAG
100%欠陥車の件はどうなってるの?
742 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:11:12.72 ID:FYTcIJGx
>>738
キモオタかジジイしか乗ってねえ
743 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 20:11:28.75 ID:u23IFQne
ロードスターRHT乗りの俺がまた大勝利のスッドレか・・・
744 サンシュ(catv?):2009/07/06(月) 20:13:20.53 ID:HapPbufd
キモオタのインプ率の高さは異常
やっぱり少数派カッコイイとかそういう感覚なのか
745 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 20:14:21.94 ID:pd8OnrW4
スポーツカーのなかではフィットかカローラくらいベタじゃね?>インプレッサ
746 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 20:14:43.96 ID:xLI8FaXV
>>740
というか、今からでもまだ間に合う
アイmiveには100ccくらいの小型発電機を専用開発して、ドンガラに近いボンネット内に収めるべき
夜間+渋滞+雨+エアコンなんていう最悪状況に陥った場合の安心感が違う

モーターの消費電力>>>>>発電量でも構わないんだよ、2次電池乗せてんだから
補機の電力まかなってくれるだけで飛距離が全然違ってくるだろ
747 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:15:21.23 ID:FYTcIJGx
>>745
どうかんがえてもZとかほかのクーペタイプ
インプとランエボはない
748 トサミズキ(山陽):2009/07/06(月) 20:15:48.31 ID:mpUx76Ey
>>719
真実しか信じない
だからトヨタは反社会企業なんだよ

749 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 20:16:18.15 ID:V07ww/6e
クルーガーだ、思い出した
750 ダリア(東日本):2009/07/06(月) 20:17:55.48 ID:278FelTu
>>266
駐車時の換気ファンを回すソーラーベンチレーションとは違うのか?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051900160&genre=B1&area=K00

あの面積だとエアコンすら起動できないが・・・
751 クヌギ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 20:18:04.98 ID:YmexG6Xa
俺もインプ乗りだが(笑)

プリウス、三年後には走行少々の程度極上の中古が溢れそう。
752 タニウズキ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 20:19:39.48 ID:SXFwxS0z
トヨタってやたらミニバンが多い印象がある

少し淘汰されるべきかと
753 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 20:19:44.47 ID:pd8OnrW4
中古屋とか街中で見る限りインプエボのが多い気がしてたんだが違うのか
754 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:19:55.32 ID:FYTcIJGx
>>751
たぶん爺婆最後の車だからあまり出回らないよ
755 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 20:20:45.48 ID:u23IFQne
なぁ
トヨタがシェア取りすぎて公取に注意されたりしないの?
756 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 20:23:05.88 ID:lOkl65Db
>>755
別に不公正な価格で商いをしてる訳でもないし、無理でしょ
757 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 20:23:06.97 ID:xLI8FaXV
>>750
アウディのライトバンにも付いてるくらいだしなw
758 スノーフレーク(三重県):2009/07/06(月) 20:23:32.09 ID:FpT4WSi8
電気自動車なんて全然エコじゃないんだよ!!
電気自動車が増えたら今度はレアメタルがなくなってしまうわ
そうなったらパソコンができなくなるぞ
真実を国民に晒し、パソコンを生きながらえさせるか、車を生きながらえさせるか、
選択を国民に問うべきではないのか!!
759 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 20:24:17.53 ID:pd8OnrW4
パソコンはあるからもういいや
760 イヌムレスズメ(岐阜県):2009/07/06(月) 20:24:40.53 ID:mjUAOQ6B
>>750

プリウスと太陽電池についてはこれが詳しいよ

http://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000021487.html
761 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/06(月) 20:24:57.97 ID:Znye3th+
>>746
三菱車に発火しやすいリチウムイオン電池とガソリンを一緒に乗せたらどうなるか
考えろ
762 オニタビラコ(関東地方):2009/07/06(月) 20:25:24.37 ID:H25xEm7w
カーシェアリングで十分
個人で車を持つのは情弱だけの時代が来るよ
763 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:26:28.90 ID:FYTcIJGx
>>762
大都会だけな
車が必要ない地域の人口の方が多いんだがな
764 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 20:26:31.88 ID:xLI8FaXV
>>758
要はリサイクルシステムを確立出来るかどうかなだけだろ。
石油みたいに、消費しておしまいって訳じゃねぇよ。
使用量の削減努力も日々行われてるだろうしな、エコじゃなくてコストの為に。
765 サンシュ(catv?):2009/07/06(月) 20:28:09.26 ID:HapPbufd
>>762
家族全員1台ずつ持ってる田舎はどうすんだよ・・・・
車なかったら通勤どころかコンビにすら行けないんだが
766 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 20:28:18.82 ID:pd8OnrW4
まぁ正直休みの日しか乗らないなぁ
767 ネメシア(静岡県):2009/07/06(月) 20:29:30.83 ID:4e2lzZUL
プリウスのプラットフォームでミニバン作ればいいのに
何でやらないんだろ?
768 オニノゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 20:29:42.38 ID:pd8OnrW4
>>765
inconvenientなconbenient storeっすね
769 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 20:29:53.74 ID:u23IFQne
車を運転する楽しさを

感じたことありますか?
770 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:30:09.50 ID:FYTcIJGx
>>767
やるってさ
771 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 20:33:05.15 ID:V07ww/6e
>>769
マーチの1300MTは面白かった。シビックの1500MTも面白かった
ランエボは面白くなかった。レガシィはかなり楽だが面白くない
あとはFRだな
772 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 20:48:22.85 ID:FYTcIJGx
流石にわかしかいねえから俺に反論出来ずに逃げたな
773 キンギョソウ(静岡県):2009/07/06(月) 20:49:29.57 ID:O+zu/Hlt
はいはい凄いね
774 ストック(東京都):2009/07/06(月) 20:50:00.45 ID:XVIuQ2Gu
土佐さんすごいっすねー
775 ダリア(東日本):2009/07/06(月) 20:50:51.59 ID:278FelTu
>>760
なるほど。
ルーフ全面太陽電池で半日充電して数分?EV走行できるって感じか。
776 ミツマタ(秋田県):2009/07/06(月) 20:51:21.53 ID:bN4hSALG
>>769
デミオのスイスイ感がたまらん
777 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 20:52:03.42 ID:gWrKBJsl
>>771
ロードスターかスイスポをお勧めするぜ。もちろんMTな

正直、日本の道路事情で、日常生活で走らせて楽しくて、
新車で買えるのはこの2台くらいしかない

サーキットに持ち込むのなら話は別だが
778:2009/07/06(月) 20:52:30.58 ID:3IHKKGac
スイフトってどうなの?
街で走ってるの見ると、やたら軽快で楽しそうなんだが
779 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 20:52:40.41 ID:lOkl65Db
>>772
さすがにその発言はカッコ悪いぞ
780 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 20:52:45.95 ID:xLI8FaXV
>>777
カローラアクシオGT
781 ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 20:53:28.69 ID:xLI8FaXV
高知のアホは目障りだからIDで弾いてる
782 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/06(月) 20:54:19.92 ID:IrMBC1C5
スイフトかデミオ
783 キンギョソウ(静岡県):2009/07/06(月) 20:54:57.46 ID:O+zu/Hlt
そして高知のアホは「で?」と返す
784 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/06(月) 20:56:55.13 ID:IrMBC1C5
アクセラかインプレッサ
785 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 20:59:12.93 ID:CMvqSGXx
>>778
いっぺんワインディングの楽しめる試乗コースのあるところで試乗するといいよ。
スイスポでなくとも結構楽しい。ノーマルは下駄足向けの柔らかさなんだが、
ワインディングでもロール少なめで踏ん張ってくれる。
ただ、本気で楽しむならスイスポ乗れと言いたいけど。
786 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 20:59:55.75 ID:u23IFQne
関西でオススメのワインディングロード教えてくれ
2号線から六甲山にのぼる道は行ったことある
787 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:01:14.30 ID:LA7X3A3V
>>777
もうFFはいいかなぁ。スイスポ俺のマーチより狭く感じたし。
その辺走ってるとFFのが楽なんだけども。
ロードスターならNBかマイチェンした現行が欲しい。
NCデビュー時に試乗行ったがあんまり面白くなかった。
RSとかタイヤ太すぎでか過ぎだろ。標準車の試乗車どこにもねぇんだよな
788 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 21:01:43.26 ID:lOkl65Db
日産はECOペダル、マツダはi-stopでお茶を濁す
ホントその先が見えないな
特にマツダ
日産はやれEVだハイブリッドだ噂は有るけど、
その辺マツダはどうだろう?
789 クロッカス(栃木県):2009/07/06(月) 21:01:46.95 ID:W9YXQssc
>>758
大丈夫だよ!ガソリン同様なにかしら理由つけて税金がっぽりとりますから^v^
790 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:04:38.43 ID:IrMBC1C5
マツダもハイブリッド出すって何日か前にここで見た
791 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:06:02.62 ID:IrMBC1C5
スイスポの本気(笑)

車は否定しないけど
792 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 21:06:08.01 ID:gWrKBJsl
>>788
マツダはハイブリッド作るってアナウンスしてるよ
日産と三菱はEVで突き抜ける気らしいけど

>>787
ロドスタならNR-Aって手もあるでよ
793 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:07:33.55 ID:LA7X3A3V
>>786
再度は狭すぎだから駄目だな。ありゃ軽が楽しいし。
六甲は鉄板だわな。428号を上がっていくのも楽しいかも。
良ければそこで乗らせてくれ。
794 ニガナ(関西地方):2009/07/06(月) 21:08:48.09 ID:ggtLdWcZ
>>426
プリウスってTRC、VSCやサイドエアバッグ、オートエアコン、アルミホイールが標準装備ぽいから
それら装備を他の車に付けたと思うとかなり割安感があるんだよな。金無いからフィット買うけど・・
795 ミヤマヨメナ(栃木県):2009/07/06(月) 21:09:12.35 ID:EFLZdabk
シビックR買ったけど、速すぎて峠で遊べるレベルじゃねー。
2速全開で90キロまで吹けきるし・・・。
早くCRZに乗り換えたいぜ。
796 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:10:53.67 ID:FYTcIJGx
>>780
あれヴィッツRSと何が違うの
797 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:12:07.26 ID:1adKFTCr
>>788
水素^^
798 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:14:27.68 ID:FYTcIJGx
おいおいヴィッツRSもアクシオGTも乗った事あるやついないのか?
799 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:16:41.78 ID:1adKFTCr
>>798
落ち着けよ、ここは俺とお前しかいないんだからよ
800 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 21:17:29.67 ID:ptv0+tZm
アクシオGTってなんでリアアンダースポイラーだけ無いんだ?
801 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:17:54.73 ID:LA7X3A3V
>>798
普通のカローラアクシオとかフィルダー乗ったことあるか?
あの足、いくら固めても多分駄目だぜ。
802 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 21:20:33.50 ID:CMvqSGXx
>>791
俺的には若干固めの足と、貧乏人につらいハイオク仕様と1.6Lエンジンがネック。
速い車なんてあんま興味ないんで。
ま、もっと速いの乗りたいなら、コルトラリーアート行けって言いたいけど。
803 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:20:35.71 ID:CTKtiIK6
アクシオGTは結構好み。
でもああいう車はハイオク専用なのがなぁ・・・
804 オニタビラコ(関東地方):2009/07/06(月) 21:21:42.42 ID:H25xEm7w
田舎の糞ジジイ共は、よく車がないと買い物にもいけず、その日の生活にも色々
とこまるから、車がないと生活できない・・・と、自家用車を取り上げられまい
と、必死こいて弁解しているが、タクシーのほうが安上がりです
 相当の山奥にでも行かない限りタクシー会社はある
ようするに、年寄りのわがままで、認知症事故ばっかり起こしている
自己厨年寄りばっかりなのです 
805 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:22:14.02 ID:FYTcIJGx
>>801
乗った事あるよ
つかトヨタの足回りに期待とかアホだろ
806 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 21:23:41.90 ID:u23IFQne
>>793
一緒に夜景見に行くか
807 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 21:24:12.82 ID:ptv0+tZm
>>802
案外ハイオクは辛くないんだぜ
808 トサミズキ(dion軍):2009/07/06(月) 21:24:35.85 ID:v00eqWT2
15年後には電池を処分するにもしきれなくなるんだろうな
極貧国に電池を処分させて汚染の原因になる
地下水まで汚染されるんだからな
温暖化する方がまだましだぞ
809 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:25:27.29 ID:CTKtiIK6
>>805
特にうちの車は足回り柔らかすぎてワインディング路が辛い。
旋回性はこの前の車検時に代車として乗ったラクティス以下だったのがショック。

サスとタイヤ交換したいところだが、金ないしとりあえずタワーバーでも買おうかしら。
810 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 21:25:44.00 ID:gWrKBJsl
>>802
スイスポはハイオクより保険料がつらい
けっこう高いぜ
811 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:27:25.34 ID:LA7X3A3V
>>805
いや全く期待してやしないが、GTだのRSだのでタイヤとサスだけ変えても駄目だろうなと

>>806
いいね
812 ムラサキサギゴケ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 21:28:47.87 ID:cx++KeqP
おまえらの僻み根性マジやばいな
813 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:30:08.13 ID:LA7X3A3V
>>809
水平対向エンジンは正直ウンコだが、レガシィの足とシートは結構いいぜ
あぁ、内装もショボい。けど足がなんせずっと路面を掴んでる感じでいいよ
ロールもあまりしないしな。
814 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:31:05.65 ID:/maZ3IMp
デュアリスの足回りが優秀
エコとか糞食らえでスカクロ投入とかしちゃう日産嫌いじゃない
815 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 21:32:05.42 ID:9S1lsJos
プリウスに乗るのは良いが流れに乗って走ってくれ
816 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:33:12.77 ID:CTKtiIK6
>>813
>水平対向エンジンは正直ウンコだが

そうなの?なんで?
加速いいじゃん。
817 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 21:35:10.18 ID:u23IFQne
俺のロードスターフロントがダブルウィッシュボーンでリヤがマルチリンクなんだって!

なんかわからんがすげえ!!!
818 フクシア(大阪府):2009/07/06(月) 21:35:21.79 ID:Mul7OVLg
調べるまでもなくホンダでした
819 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:36:00.71 ID:CTKtiIK6
>>814
そうなのか。
友達にデュアリス海苔が居て今度運転させてもらう予定なんだが楽しみだ。
820 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:37:21.29 ID:FYTcIJGx
>>816
ボロい うるさい オイルが漏れる
等長にしてから少しはマシだが
821 ミヤコワスレ(長野県):2009/07/06(月) 21:40:34.76 ID:rzPqWb0q
822 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 21:41:02.95 ID:u23IFQne
>>821
素直な感想を言わせて貰うとカッコ悪い・・・
823 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:41:04.05 ID:LA7X3A3V
>>816
NA乗れば分かるが、致命的にトルクが無い。昔のホンダか?ってくらい
パワーバンドが狭い。このエンジンのせいでハンドルが切れない。
2リッターはもちろん、2500でも駄目。2300のアコードより走らない。
スバルもようやく理解したようで現行2.5NAはCVTでカストルクな部分を使わないように
ターボはフラットトルクに仕上げてきた。がデカすぎワラタ
824 スノーフレーク(宮崎県):2009/07/06(月) 21:41:46.24 ID:CIHTwIJx
(高知県)さんてプリウススレに必ずいますね、ヨタDラー整備員?
825 キランソウ(東京都):2009/07/06(月) 21:42:06.50 ID:bvrMYpk8
>>819
変形ボタンは見つかりにくいからよく探せよ
826 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:43:30.32 ID:FYTcIJGx
>>824
I am NEET.
827 ミヤコワスレ(長野県):2009/07/06(月) 21:46:38.76 ID:rzPqWb0q
>>822
デザインが評判悪いのは百も承知だけど
ハイブリッドなのにソコソコ快適ってだけで満足
828 スノーフレーク(宮崎県):2009/07/06(月) 21:48:59.22 ID:CIHTwIJx
>>826
Σ(゚∀゚)
829 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:49:04.62 ID:CTKtiIK6
>>823
そうなのか。

ってか現行レガシィってデカイか?
サイズアップしたと聞いて全幅1800mm越えるのかと思ったらうちの車より小さくて拍子抜けしたんだが。
まぁアウトバックは1820mmだったか。
830 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:50:14.44 ID:FYTcIJGx
>>828
高知に仕事なんかねーんだよ!
831 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:50:24.45 ID:CTKtiIK6
>>825
友達もそのネタで散々いじられてたなw
832 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 21:50:56.27 ID:ptv0+tZm
3ナンバーになった途端でか過ぎるって言われるよな
駐車場入らないとか。今までどんだけギリギリの駐車場に停めてんだ
833 ミヤコワスレ(長野県):2009/07/06(月) 21:51:47.89 ID:rzPqWb0q
>>830
それにしてもレス100回ってすげえな
834 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 21:51:58.91 ID:bqTg7fPL
小さい車だと頭から突っ込んでも出れるけどでかいとバック駐車必須だからな
835 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:52:15.05 ID:FYTcIJGx
>>832
たった幅が二センチ伸びたくらいでブーブー文句いうからな
836 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 21:52:47.29 ID:uRK9ZDIp
>>832
実際ギリギリなのです・・・
本当に、5ナンバーでドアミラーたたんで、やっと車から出られるのです。
社宅の駐車場舐めんなです。
でも月2千円(相場2万円)だから仕方ないのです・・・
837 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 21:53:09.66 ID:gWrKBJsl
>>832
田舎に来てみな
昔の家の駐車場はほとんど5ナンバーを基準にして作ってある
838 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:53:17.12 ID:FYTcIJGx
>>833
で?
839 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 21:54:44.81 ID:0tvCn0ba
トヨタの車って時点でなんか買う気しない。
840 ミヤコワスレ(長野県):2009/07/06(月) 21:55:29.22 ID:rzPqWb0q
>>838
で?って言われてもそれだけ。
841 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 21:56:26.84 ID:LA7X3A3V
>>832
駐車場もそうだが、すれ違いとかめんどくせーし
最小回転半径が小さくなっても、鼻っ面が通るところを考えるとボディでかいと意味が無い
842 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 21:56:33.33 ID:FYTcIJGx
>>840
で?俺ので?我理解出来ないで?
843 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 21:57:03.79 ID:CTKtiIK6
>>837
うちのアパートの駐車場はハマーでもメガクルーザーでも楽に駐められるサイズだw
844 ビオラ(関西地方):2009/07/06(月) 21:57:35.73 ID:WZu2ZdPk
>>778
1.2Lを2度レンタカーで乗ったが
同じ1.2Lのマーチとは段違いの走りをする
ロールの挙動は穏やかで、ワインディングで切り返した時の挙動がじつに安定している
ボディがしっかりしている、段差を乗り越えた時に実感する
但しエンジンの回転フィールは案外洗練されていない(日産よりは数段上だが)
だが、実にマジメに作り込んでいる

いい意味でマーチの対極にあるいい車だ
845 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/07/06(月) 21:58:20.71 ID:0Pgv7A51
>>832
昔の住宅はそういうところ多いよ
片側ギリギリに停めて運転手だけ出入りできる
846 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 21:59:06.70 ID:ptv0+tZm
>>837
田舎なのですが・・・
847 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 21:59:57.29 ID:uRK9ZDIp
>>841
まさにトヨヨのiQがそうだな。
最小回転半径小さくて、無駄に無理しまくりで短いボディーだけど
横幅がでかいから、結局取り回しはあんま良くないw
軽自動車の方がいいや・・・
で終わってしまうのであった・・・
848 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 22:00:12.33 ID:0tvCn0ba
(福井県)に対して「田舎に来てみな」とかなんて残酷な
849 シデコブシ(高知県):2009/07/06(月) 22:00:53.38 ID:FYTcIJGx
>>844
マーチよりはずっといい車だよな!
現行スイフト発売し始めてからのスズキの軽以外の車の出来が格段に良くなってきた
カルタスとはなんだったのか
850 デージー(コネチカット州):2009/07/06(月) 22:01:07.68 ID:/maZ3IMp
田舎だから一人一台の世界
駐車場なんて家の庭に何台でも突っ込んどけよ
851 スイカズラ(愛知県):2009/07/06(月) 22:01:09.19 ID:41cB25Wy
>>5
むぅ・・・
852 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 22:01:40.10 ID:bqTg7fPL
スイフトってCVTじゃない時点で燃費良くないだろ
853 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 22:01:51.78 ID:gWrKBJsl
>>847
iQ、なんかアストンOEMバージョンのほうが売れそうじゃね?
いままで1、2台しか見たこと無いわ
まだスマートのほうがよく見かける
854 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 22:02:23.76 ID:CTKtiIK6
>>841
俺は免許取って初めて乗った車が親父のお下がりの大きめのFFセダン(今の車)。
お陰で車庫入れも狭い道でのすれ違いも結構鍛えられた。
人の車を運転しても怖くないし。

まぁ道幅4mぐらいの路地で対向車がロールスロイスだったときは怖くて動けなかったがw
855 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/07/06(月) 22:03:47.58 ID:1Ou20CmT
大きくなったと言ってもその辺走り回ってるやらクラウンより小さいんだし
あまり取り回しは変わらない気がする
856 ダリア(関東・甲信越):2009/07/06(月) 22:04:00.00 ID:gYj9GYCI
街中でGTR見かけると興奮するね
857 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:04:35.05 ID:uRK9ZDIp
>>853
実際走ってるの見るとデカイんだよね・・・w
bBのお友達かと思ったわ・・・
スマートの方が全然スマートに見えるw
会社の人で乗ってる人がいたからちょっと見せてもらったけど、短いはずなのに、やたらとでかく見えた・・・
もっとスマートに、オシャレに見せないといかんと思うのであるが・・・
やたらと威圧感があるんだよね・・・
858 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 22:08:17.68 ID:ptv0+tZm
iQのツッコミどころはCMで後部座席に乗ってる女の人がめっちゃ斜め向いて無理やり座ってる事
859 カタクリ(愛知県):2009/07/06(月) 22:08:48.73 ID:thMQB6Wo
車厨がスポーツカーで迎えにきた…隔離したい…
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1246844161/
860 ナノハナ(兵庫県):2009/07/06(月) 22:12:40.79 ID:vFrGpnIH
>>852
こないだ代車でスイフト乗ったがCVTだったぞw
元車好きだから運転してる間に楽しくなってきちゃって無駄に走り回った。
昔のテンロク全盛の頃の回頭性に、現代的な剛性も感じる良い車だと思ったよ。
861 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 22:13:19.12 ID:gvfp+Sd7
iQとRX-7(FD)の後部座席だとどっちが上かね。
初期のFDに家族で乗ってていつも後部座席に座らされてたんだが。
862 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 22:14:18.04 ID:bqTg7fPL
調べたらCVTじゃないのは4WDとスイスポだけだった
863 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 22:15:18.43 ID:u23IFQne
おまえらもうちょっとくらいロードスターを羨ましがってくれよ・・・
こんなとこでしか自慢できないんだし・・・
864 セントランサス(岩手県):2009/07/06(月) 22:17:05.71 ID:CTKtiIK6
>>863
峠道でロードスターの後ろ走ってたら軽く引き離された時は流石だとおもったぜ。


まぁ相手が俺の車じゃ当然なんだがw
865 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:19:53.64 ID:uRK9ZDIp
>>863
昔は沢山走ってたんだけど、実際最近全然いないからねぇ・・・
コペンはよく見るけど、ロドスタさんはここ5年くらい、すれ違っていないのです・・・
毎日仕事で運転して走り回っておるのであるが・・・
866 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 22:21:52.76 ID:0tvCn0ba
ロードスターかと思ったらS2000だったり。
867 ウシハコベ(北海道):2009/07/06(月) 22:22:01.44 ID:00aEDkaA
インサイトやプリウスのデザインは
今までの日本車の中で最高。
あの機能美がわからない奴は間違いなく文系
868 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 22:22:27.42 ID:LA7X3A3V
>>863
ちっと乗らせろよ
869 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 22:23:21.07 ID:bqTg7fPL
現行ロードスターのハードトップなら欲しい
870 ヒマラヤユキノシタ(福岡県):2009/07/06(月) 22:23:45.37 ID:gWrKBJsl
>>867
プリウス、インサイトのデザインは2代目CR-Xで既出です
ありがとうございます
871 ヤエヤマブキ(長屋):2009/07/06(月) 22:24:14.19 ID:a6EanyRy
ID:FYTcIJGxようニート
872 カンパニュラ・トメントサ(愛知県):2009/07/06(月) 22:25:55.99 ID:0Pgv7A51
>>867
新型プリウスのリアバンパーはキチガイじみてるな
873 キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 22:27:24.99 ID:CMvqSGXx
>>857
フロントが現行のistやVOXYとデザイン一緒にしてるからな。
ネッツで並べて置いてるの見てワロタよ。全て威圧感与えるデザインだったし。

あれ、幹線道路だの高速でコーナリング安定するようセッティングしてある感じで、
街乗りだといまいち小回りよく感じなかった。
ただ、エンジン音抑えるよう巧く作ってるな。それだけは感心した。
874 キンカチャ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 22:27:28.94 ID:h1FRt+oG
軽より売れてるってマジパネェ
でもトヨタの事だからいずれプリウスフィールダーとかプリウススパシオとか作りそうw
875 トベラ(関東):2009/07/06(月) 22:31:16.68 ID:ElW6PN46
コンパクトカーはまだFit最強なの?
876 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 22:32:26.50 ID:u23IFQne
あー
おまえらの羨望の視線を感じるよ
うれしぃッッッ!!!
877 カキドオシ(dion軍):2009/07/06(月) 22:33:35.87 ID:bqTg7fPL
>>876 ところでボディカラーは?
878 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:34:54.25 ID:uRK9ZDIp
>>875
だね・・・
時点がヴィッツ。
デミオ、ノート、マーチ、スイフトはだいたい同じくらいでごちゃごちゃ・・・
879 福寿草(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:36:13.25 ID:CTga0sUZ
>>875
そういや年末にそれのハイブリッド出るって噂があるな
880 ラナンキュラス(dion軍):2009/07/06(月) 22:42:08.43 ID:u23IFQne
>>877
シルバーだょ♪
881 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 22:43:07.57 ID:LA7X3A3V
>>880
マツダのシルバーを選ぶセンスの無さはママからの遺伝か?
882 セントランサス(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:43:43.13 ID:Ykjz3xUS
いつもおもうんだが、フォードはどういうつもりで広島の会社を乗っ取ったんだろう
883 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:44:45.58 ID:uRK9ZDIp
銀色あったのか。
赤以外、思いつかなかったぜ・・・
デミオなら銀色か黒だろうけんど。
884 ヤブツバキ(福井県):2009/07/06(月) 22:45:06.67 ID:ptv0+tZm
>>875
実燃費だと無印ヴィッツ>無印コルト>デミオ>フィット>その他
速さだとコルトVR>>スイスポ>フィットRS>ヴィッツRS>デミスポ>その他
こんな感じかな、改造したらわからん
885 タネツケバナ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 22:45:17.64 ID:lOkl65Db
プリウスのヘッドライトはボンネットのラインに合わせると、
ただでさえ乏しい表情が今より更に無くなるんだな
886 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:45:42.90 ID:uRK9ZDIp
>>882
小型車強化。
ノウハウ吸収です。
新興市場、アジア市場を見越して、小型車強化。
887 ニガナ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:52:14.47 ID:u0fbErji
>>886
それもあってビッグ3で唯一破綻を逃れたからな、良い買い物だったのだろう。
888 ニリンソウ(関西地方):2009/07/06(月) 22:54:37.36 ID:LA7X3A3V
何故ヨタ車は後続ドライバーの眼球目掛けてLEDの光を飛ばす?失明させたいのか?
そんなに人様の眼球潰したけりゃメーターパネルのバックライトを集光してドライバーの目を潰せ
889 節分草(東京都):2009/07/06(月) 22:57:18.95 ID:WWJ0kM3g
アクセラ(笑)
890 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/06(月) 23:00:00.34 ID:IrMBC1C5
オーリス(トヨタなのに売れない)
891 マリーゴールド(catv?):2009/07/06(月) 23:02:02.91 ID:iU5phc8C
ハイブリッドにあらずはクルマにあらず

まあ石油依存度が減ってCO2が減れば悪いことじゃないが
イメージ先行のブームであることは間違いない
ほんとのECO はクルマに乗らないことだ
892 ニリンソウ(福井県):2009/07/06(月) 23:26:57.28 ID:rhyKKWkL
今インサイトのってるがあと10年たったらプリ臼にするかな
プリ臼はデザインがおっさんむけだし
それまでにマツダがアテンザのHVだせたらそっちをかうが無理だろうな
893 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/07/06(月) 23:27:18.12 ID:0tvCn0ba
>ほんとのECO はクルマに乗らないことだ

まあそうなんだけど、生活上乗らないわけにはいかないから
どうせ乗るならハイブリッド車とかのほうが環境にはいいってことでないのかえ。
894 イワウチワ(西日本):2009/07/06(月) 23:33:38.36 ID:jBD3L0LO
新型売れてるという割りにまだ2台しかみてないな。
というか大概、渋滞の先頭はプリウスか軽自動車だよね。
895 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 23:34:59.05 ID:uRK9ZDIp
プリウス増えてるぞー。
今日も2台見た。
インサイトはまだ3回しか見てない。
iQも4回くらい・・・
って何で俺、すれ違った車種全部覚えちゃうんだ・・・
896 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 23:36:22.92 ID:l04+DDz9
>>895
悲しい性だな


俺もヨドバシとかで他人が買うゲーム全部覚えちゃうな…
897 タツナミソウ(静岡県):2009/07/06(月) 23:41:37.04 ID:PWFJQzG8
買い替え煽って未来の買換え需要を今食っちゃっていいもんなのかねぇ
898 イヌムレスズメ(長屋):2009/07/06(月) 23:42:24.73 ID:hONekSzJ
>>875
燃費の面で言えば1.3のフィットで山形〜福島(150キロ)を
往復したとき、満タン法で実燃費26km/lだったよ。

まぁ延々60〜80キロで走っていられるからね
899 ボタン(福岡県):2009/07/06(月) 23:49:11.79 ID:cKoLbS9F
この前日産ディーラーの前通ったら店先に軽ばかり並んでて驚いた
「選んで納得日産の軽」みたいなこと書いてあったけども日産の軽とか今でも変な感じがする
マーチはモデル末期だしティーダは中途半端だしでやっぱり軽に頼らざるを得ないんだろうなあ・・・
900 [―{}@{}@{}-] ニガナ(長野県):2009/07/06(月) 23:49:46.26 ID:/K85UGfe BE:1007251889-PLT(13039)
日産は電気自動車で大々的に逆転する予定じゃないの
それともただの株価対策のブラフなんかね
901 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 23:50:54.58 ID:uRK9ZDIp
>>899
ゴーンが積極的に軽!軽!ってやってるからね。
でも全部OEMなんだけどねw
しかも売れ筋は提供してもらってないのであった・・・
902 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 23:52:02.02 ID:uRK9ZDIp
>>900
ディーゼルエコエコ事件のでもうわかってるだろw
あんだけ宣伝して、MTしか投入しないとか、完全に売る気ねーからw
903 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 23:52:31.10 ID:l04+DDz9
>>901
結局
トヨタ
ホンダ
三菱


しか残らなさそうだな。
外資に買収された日産さよなら
904 ウシハコベ(京都府):2009/07/06(月) 23:54:13.71 ID:lvbdEzrJ
デミオのCMはみてて侘びしい気持ちになる
905 セントランサス(アラバマ州):2009/07/06(月) 23:54:40.52 ID:Ykjz3xUS
>>886,887
それはともかく、米軍が原爆落とした都市に本拠地がある会社を乗っ取る神経には畏れ入ったよ
906 ビオラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 23:57:06.16 ID:JLZFd2Ts
台車でマツダの軽四乗ったことあるけど
ハンドルの横にギアレバーがあって運転し辛かったな
なんて名前の車だったんだろ
907 スズナ(長屋):2009/07/06(月) 23:58:19.24 ID:l04+DDz9
マツダ
日産
スバル


外資企業ばっかw
908 ウラシマソウ(東京都):2009/07/07(火) 00:07:50.85 ID:aCUlR55t
冗談抜きで日産とかマツダとかケツの毛までぬかれてるっつーか
顧客かっさらわれてるだろwwww
プリウスと同じ価格帯の車は軒並み死亡
合掌
909 ハナムグラ(群馬県):2009/07/07(火) 00:08:21.83 ID:PSzTAopG
新型ってなんでフェンダーのラインに一本だけ角残したんだ。

ところでディーラーバイト君はw
910 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/07(火) 00:16:03.90 ID:ZHc7FPuV
>>900
まぁ、日産のEVは2012年の時点で年産最大で15万台だろ。
(アメリカ10万台、日本5万台)

今のトヨタのプリウスだけで年産50万台な訳だからさ・・・・・2012年だと、
ハイブリッド100万台以上売るような状態になってるはず。
911 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 00:22:02.48 ID:eW9qxFSR
先月のカースタイリング見てみろよ
スケッチの時点で天才的にダサいからwプリちゃんw
912 キンカチャ(東京都):2009/07/07(火) 00:30:48.29 ID:C6WM7THr
>>906
キャロルかAZオフロードかAZワゴンか
スピアーノかラピュタか・・・・・・

と言っても最近のマツダの軽は軒並み
スズキのOEMだけどな
913 ドデカテオン メディア(チリ):2009/07/07(火) 01:04:01.90 ID:WJN6u8A+
たまにはベリーサの事も
914 アブラチャン(三重県):2009/07/07(火) 01:05:32.25 ID:7ZWEIaeC
>>900
ゴーンがやたら強気だけど売れる要素がまるで無い・・・

160キロ毎に充電が必要な車とか誰が買うよ?
915 デルフィニム(東京都):2009/07/07(火) 01:15:30.80 ID:2Mgge63d
日産は海外へ逃亡はじめてるような
916 ユリノキ(福岡県):2009/07/07(火) 01:22:34.93 ID:1xYKh5sq
トヨタは客が買い替えでプリウスしか選ばないみたいだね
スポーティカーはもう作ることは無いな
917 ニョイスミレ(千葉県):2009/07/07(火) 01:25:51.56 ID:yhGgYWcQ
じゃあどこの株が上がるんだよ
トヨタ好調好調言ってたらアメリカ大不振じゃないか
918 キュウリグサ(香川県):2009/07/07(火) 01:27:54.21 ID:topvXUwf
>>1
景気よくなるの?
919 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 01:27:56.53 ID:0eZ1M4fX
>>913
ん?エチュード?
920 ハマナス(アラバマ州):2009/07/07(火) 02:08:36.50 ID:meEXDxnY
レクサスは案外やすいお
921 メギ(東京都):2009/07/07(火) 02:56:38.84 ID:Y9ywrEiv
マツダもアイドリングストップ付けたくらいで環境技術も無いもんだ。
水素ロータリーも将来無さげだし、ほんと大丈夫なんかな。。。
922 カキツバタ(関東地方):2009/07/07(火) 05:12:10.45 ID:fTzND2Q5
大丈夫なわけ無いだろ
そのうち中韓メーカーに食われるよ
923 ムラサキケマン(兵庫県):2009/07/07(火) 05:20:05.95 ID:eYZa7a/9
マツダは過去に数回そんな事言われてるから、もう麻痺しちゃったのかもな
924 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 05:23:03.13 ID:0eZ1M4fX
マツダはフォードとの協力関係が有るうちは大丈夫かな
925 パンジー(東京都):2009/07/07(火) 07:13:43.44 ID:K+uXE+xo
東京で車持つのはステータスシンボルとしての部分が大きいからな
プリウスなんか買っても中途半端だと思うんだが
926 タツタソウ(長屋):2009/07/07(火) 07:15:19.51 ID:nsx3iaRf
オーリスかノートどっち買うか迷ってる
927 クレマチス(神奈川県):2009/07/07(火) 07:16:01.93 ID:yGgZQlW4
燃費勝負、ファミリー狙いでトヨタに倣えしちゃうもんだから・・・・

スポーティーカー出せスポーティーカー。そして死ね
928 スズメノヤリ(長屋):2009/07/07(火) 07:17:00.35 ID:aATTTObp
>>925
そうか?結婚してたら確実にいるけど。
俺は独身の頃から持ってたよ。
一度ある暮らしになると無い暮らしなんて
逆に考えられないけど。
929 ニョイスミレ(埼玉県):2009/07/07(火) 08:47:03.29 ID:O5OKdl1V
新車を売らない日産が一番エコ
資源を浪費して車を作りまくってるトヨタは非エコ
930 シャクナゲ(東京都):2009/07/07(火) 09:43:10.94 ID:skjrHLvi
>>914
プリウスなんて給油なしで1000キロ走るのにな
931 シハイスミレ(dion軍):2009/07/07(火) 11:19:03.43 ID:rnsoXWgI
>>744
お前は何も分かっていない
932 フクシア(大阪府):2009/07/07(火) 11:24:13.04 ID:xXfjlQf3
コンビニ特攻事故が増えるんだろうな。
933 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/07/07(火) 11:24:50.89 ID:KmcdF/v9
日産の電気自動車乗るくらいなら馬に乗るわ
934 セントランサス(三重県):2009/07/07(火) 12:11:16.20 ID:gmBgUGNw
空注文プリウス20万台達成おめでとう。
実質、現時点で2万台売上ました。
あとの18万台はこれから作ります。


935 セントランサス(三重県):2009/07/07(火) 12:19:27.40 ID:gmBgUGNw
トヨタ自動車の真の狙いは
損してでも、他のメーカーの車は売らせない
車を買うならトヨタ自動車にしてもらう
ホンダや日産に客を持っていかれたくないからで
損失分はプリウスを構成する部品をケチって儲けを出す仕組み
今届いているプリウスと半年後届くプリウスでは原価が違う。


936 セントランサス(三重県):2009/07/07(火) 12:32:19.56 ID:gmBgUGNw
プリウスのエンジンは寿命が短い
火を入れたり、切ったりしていたら
エンジンは痛む、一番エンジンにいいのはエンジンを一定の温度で保つこと
冷えたり熱くなったりを繰り返していると
エンジンピストンに亀裂が走りやすくなる
937 カラスビシャク(群馬県):2009/07/07(火) 12:36:06.22 ID:3Fui8QP1
自分は常識人だと思う=ホンダインサイト
本当に頭がいい人=トヨタプリウス
938 カンパニュラ・サキシフラガ(宮崎県):2009/07/07(火) 14:08:04.13 ID:4KnhLRaQ
くやしいのうwくやしいのうwww
939 キュウリグサ(東京都):2009/07/07(火) 14:11:26.48 ID:UiYFDBwV
このご時世クラウンからインプレッサとかめちゃくちゃな乗り換えしてるのは俺くらいだろうて
940 エニシダ(東京都):2009/07/07(火) 14:13:00.20 ID:AknX7oyN
ラジオでハイブリッドだけがエコカーじゃないって連呼していた日産
かっこ悪いよマジで
941 セントランサス(三重県):2009/07/07(火) 14:31:20.03 ID:gmBgUGNw
悪徳企業トヨタ(笑)の悪事一覧

・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
942 セントランサス(三重県):2009/07/07(火) 14:32:15.41 ID:gmBgUGNw
ついに正式発表あったよ !!

富士スピードウェイ、F1日本GP開催中止を正式発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000001-rcg-moto

トヨタ(笑)
日本GPの撤退 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


943 アネモネ・ブランダ(アラバマ州):2009/07/07(火) 14:36:14.03 ID:STYm08gm
レアメタル使いまくりのハイブリッドカーが主流になる事など
資源配分的に不可能。
一時的なエコブームでファッション感覚で売れてるだけ。

レギュラーオクタン価95RONにして、直噴過給+ツインクラッチで実燃費上げろ。
944 エニシダ(東京都):2009/07/07(火) 14:38:08.35 ID:AknX7oyN
そもそも燃料電池車とガソリン車の移行過程で生まれた
半端な技術なんだけどな
945 フクシア(大阪府):2009/07/07(火) 14:44:23.92 ID:xXfjlQf3
日産も「ハイブリッドはエコじゃない」って、
もっと過激な宣伝にすれば面白かったのに。
946 トベラ(東海):2009/07/07(火) 14:59:16.44 ID:37Xq9MAj
>>945
そうしたらこれから発売しようとしてるフーガハイブリッドが…
947 オウレン(福岡県):2009/07/07(火) 15:13:02.65 ID:vgCV8yiI
ハイブリットでここまで儲けるつもりなかったんだろ?
ハイブリットから電気自動車に行って、最終的に燃料電池自動車を目指してたらしいが。


何でこんなに売れちゃってるの
948 マーガレットタンポポ(神奈川県):2009/07/07(火) 15:19:00.68 ID:Dw6+JUPC
値引き
949 オオバコ(広島県):2009/07/07(火) 15:31:13.94 ID:e50egqfY
ここでティーダの俺参上

ハイブリッド?いりません
950 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 15:33:28.24 ID:0eZ1M4fX
>>946
なあセレナよ
951 デージー(コネチカット州):2009/07/07(火) 15:42:30.10 ID:v18E7SCi
最近とりあえず回生ブレーキ付けたみたいな車あるけど効果あんの?
952 シャクナゲ(東京都):2009/07/07(火) 15:43:01.28 ID:skjrHLvi
>>951
そんなのあるの?
953 デージー(コネチカット州):2009/07/07(火) 15:57:36.91 ID:v18E7SCi
>>952
BMWがエフィシエントダイナミクスとか言って色々付けてる
954 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/07/07(火) 16:09:37.18 ID:7z5faWKZ
高速でプリウスを何回見かけたことやら
955 リナリア アルピナ(愛知県):2009/07/07(火) 16:33:01.18 ID:1vVg3avv
今日、プリウスの個人タクシー見た。
956 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 16:48:58.73 ID:0eZ1M4fX
正直まだ一度もハイブリッドに乗ったことない
どうせ買わないんだから、ただ冷やかしに行くのは気が引ける
957 ラフレシア(富山県):2009/07/07(火) 16:50:02.14 ID:bGbwaKNS
個人タクシーにプリウスは向いてるかもしれんね。
しょっちゅう停車するし。
958 ロウバイ(岩手県):2009/07/07(火) 16:51:59.85 ID:QouFa1Ja
日産→廃業
マツダ→日本から撤退
959 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/07/07(火) 16:54:19.49 ID:WCb4lKhZ
そのうちプリウスで駐車場で待ってたら知らないババアが乗り込んでくるトラブル増えそうだなw
960 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/07(火) 16:55:41.02 ID:76Ekb8TM
>>957
向いてないでしょ。いい車じゃないと太い客掴めないよ
961 トキワハゼ(愛知県):2009/07/07(火) 16:55:58.86 ID:ISV8zmIy
最近よくプリウス見るな。
グレー・白・シルバー・薄い青?4色みたー!
赤と青が見たい〜〜!
962 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/07/07(火) 16:59:08.52 ID:C9Pse3L8
黒のプリウス見たけど結構格好よかった
963 ユキワリコザクラ(東京都):2009/07/07(火) 17:00:40.52 ID:5SOjySJG
プリウス試乗したけどなんか変な感じだった
営業が「ちから強いかそくでしょう」って自慢げに行ってたけど
正直だるいと感じた
964 ニョイスミレ(埼玉県):2009/07/07(火) 17:03:27.19 ID:1HAQHj02
音鳴らすにしても、「左に曲がります」とかは勘弁してほしいわ。ゴミ収集車かと。
965 トウゴクミツバツツジ(東海):2009/07/07(火) 17:15:18.83 ID:kMujMBVZ
>>930
マジでか
俺のクルマなんて400km毎に50L給油なんだが
しかもハイオク


ちなみにRX-8 田舎だから多分これでもマシなほうww
966 ギシギシ:2009/07/07(火) 18:21:23.72 ID:HFiw9uQ/
>>965
俺のは待乗りだとそれと同じくらいだが、高速巡航だと800km毎45Lぐらい給油で済むんだぜ・・・
何この差・・・もちろんハイオク
967 トベラ(東海):2009/07/07(火) 18:27:40.50 ID:37Xq9MAj
日産のエコカーCM
カンガルー「もうエコカーなら日産!」

マツダのエコカーCM
イケメン「調べてみたら、マツダでした!」
968 キンギョソウ(東京都):2009/07/07(火) 18:33:03.51 ID:dB+s2l7m
>>921
海外市場はハイブリッド1択ってわけでもないじゃん
969 スズメノヤリ(長屋):2009/07/07(火) 18:34:30.18 ID:aATTTObp
日産とマツダがいくらエコ叫んでも
トヨタホンダのハイブリッドや
三菱のアイミーブの前じゃ空しい
970 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/07(火) 18:59:54.43 ID:0eZ1M4fX
>>969
スバルやっつけプレオのプラグ・イン・ステラも仲間に…
971 シャクナゲ(東京都):2009/07/07(火) 19:03:28.50 ID:skjrHLvi
>>953
BMWか。
それだけでもいい技術ならそのうち大衆車にも一般的になるかね。
っていってもバッテリー充電するだけじゃどうにもならんような・・・。

>>965-966
旧型でも乗り方気をつければそのくらい走ったってサイトは見たことあるけど
新型は普通に乗っていけたそうだ。新型乗ってる俺の知り合いの話。
972 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/07/07(火) 19:05:12.43 ID:04BWJoB2
プリウス大きすぎるから、ヴィッツハイブリッド が欲しいんだけど・・・
973 セキチク(東京都):2009/07/07(火) 19:11:01.45 ID:H1cd8Ylr
将来電気自動車になったら、ガソリンスタンドとか、エンジンの部品作ってるメーカー死亡?
974 モクレン(関西地方):2009/07/07(火) 19:11:56.86 ID:+8XBT2F1
ヴィッツフィットにハイブリッドは、車重増が響いてあんまり意味ないとかどうとか
975 ギシギシ:2009/07/07(火) 19:12:32.02 ID:HFiw9uQ/
>>974
でもフィットのハイブリットは出る予定
976 ポピー(アラバマ州):2009/07/07(火) 19:13:35.13 ID:pdLUB1mJ
>>973
ガソスタは電気/水素スタンドに転向、統合するだろうけど
部品メーカーは海外需要あるし、しばらくは生存
機械文明あるかぎり部品製造会社も社会に必要
少しは倒産する会社もでてくるとは思うが
977 ユキワリコザクラ(東海):2009/07/07(火) 19:15:25.23 ID:le7+v2K+
ヨタとンダの今のハイブリット技術って実は全く別物なの?
現行インサイトは初代プリウスみたいなぎこちない動きばかりしてたが
よく違いが分からん
978 モクレン(関西地方):2009/07/07(火) 19:16:22.86 ID:+8XBT2F1
オーリスもでるらしいね、プリウスでいいだろうに
979 シャクナゲ(東京都):2009/07/07(火) 19:19:52.81 ID:skjrHLvi
>>977
全く別物と思ったほうがいいよ。
トヨタ=ハイブリッド、ホンダ=簡易ハイブリッド
980 モクレン(関西地方):2009/07/07(火) 19:23:56.37 ID:+8XBT2F1
ホンダは電気ターボみたいなもの
981 ニョイスミレ(東京都):2009/07/07(火) 19:49:02.15 ID:xb5donaS
何よりトヨタのはトランスミッション一体型なのがいい。
982 ガザニア(dion軍):2009/07/07(火) 19:49:57.42 ID:4tysFtNl
内装シンプルなホンダの方が好きだけどハイブリットの性能はトヨタの方が良いのか
983 モクレン(関西地方):2009/07/07(火) 19:51:52.61 ID:+8XBT2F1
プリウスもインサイトも買わないけど切磋琢磨はいいことですね業界にとって
984 ロベリア(コネチカット州):2009/07/07(火) 19:56:10.01 ID:4qnRWfjF
ツアラーV欲しい
985 ガザニア(dion軍):2009/07/07(火) 19:57:33.59 ID:4tysFtNl
インサイトより現行シビックの方が見た目は好きだけどね
986 シャクナゲ(東京都):2009/07/07(火) 20:01:08.15 ID:skjrHLvi
>>985
俺は現行シビックはでかすぎる印象だ。
車のデザインやらは嫌いじゃないんだが、シビックかといわれると今までのイメージと違いすぎる。
987 ニョイスミレ(東京都):2009/07/07(火) 20:15:19.97 ID:xb5donaS
>>983
一時期のエボvsインプみたいにやってくれたら面白いんだが
988 ストック(コネチカット州):2009/07/07(火) 20:36:01.28 ID:sRcEtkMg
最近、今はまだガソリン車の方がいいと思ってきたわ。
989 タニウズキ(静岡県):2009/07/07(火) 20:41:55.05 ID:w6gC1YPB
>>744
むしろ山間部の田舎のジジババのインプレッサWRX率は異常
990 ニョイスミレ(アラバマ州):2009/07/07(火) 21:03:02.39 ID:skMvJomt
プリウスはシルバーばっかだから、
派手な色のを見るとかっこよく見える。
実際は大したこと無いんだが。
991 アグロステンマ(catv?):2009/07/07(火) 22:02:26.87 ID:jjsuHLe8
トヨタは来年にはヴィッツクラスのハイブリ出すでしょ。
ハイブリ専用車で燃費は40km/gオーバーかといわれてる代物。
それが本当なら、コンパクトクラスの需要をごそっと奪う可能性を秘めてるとつとつと思うよ。
992 ロウバイ(鳥取県):2009/07/07(火) 22:11:02.29 ID:RPJd7YwL
まじででるの?
993 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/07/07(火) 22:12:49.45 ID:04BWJoB2
>>991
それが本当なら、今ヴィッツRSを注文するのは、待った方がいいか・・・
う〜む。
俺は一体いつ、車を買い換えればいいんだ・・・w
994 シャクヤク(新潟県):2009/07/07(火) 22:25:35.90 ID:fzSAsLbu
日産早く潰れて路頭に迷って欲しい
995 ハナカイドウ(三重県):2009/07/07(火) 22:43:05.51 ID:NIOK5FEJ
>>963
はげどう
なんか 電気自動車みたいなかんじ
加速もとろい
996 ユキワリコザクラ(石川県):2009/07/07(火) 22:44:37.74 ID:wjyRqZSK
本田もフィットハイブリッド出すしな
997 オオバクロモジ(東日本):2009/07/07(火) 22:45:33.12 ID:5RxBPczv
にさーん!
998 ハナカイドウ(三重県):2009/07/07(火) 22:46:54.35 ID:NIOK5FEJ
>>991
つとつと???
999 西洋オダマキ(三重県):2009/07/07(火) 22:48:54.37 ID:sDmbA7To
日本の車の半分ぐらいはハイブリッドになりそうな勢い・・・
1000 オオバクロモジ(東日本):2009/07/07(火) 22:48:59.40 ID:5RxBPczv
プリメーラは永遠に不滅です!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/