ついに1.5TBのHDDが10000円割れか?! ※ただしメーカーは
1 :
ニガナ(関東地方):
やっぱりサムチョンか
いつの時代だよ
4 :
タンポポ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:31:49.66 ID:D6pYn4oX
1996年からメモ帳使って書き溜めた日記で、
そろそろ300GBのHDDが一杯になったから
次は1.5TBでも買ってみようかな。
300GBを日記のテキストで埋めるのに13年かかったから、
1.5TBならまぁ、一生大丈夫だろう。
5 :
タンポポ(京都府):2009/07/06(月) 01:32:24.84 ID:kWR0XmTs
スレタイだけでサムスン余裕でした
6 :
ウンナンオウバイ(dion軍):2009/07/06(月) 01:32:44.91 ID:79L7iRdg
sumsungのどら焼きってどこで買えるんですか
7 :
クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:33:19.35 ID:ltE5cTXD
静かで低発熱でいいよこれ。信頼性はしらん
HDDなんて30GBでも使い切れねえ
お前ら死蔵しすぎだろ
9 :
シデ(関西地方):2009/07/06(月) 01:34:51.97 ID:TM2zwjz9
ウエスタンラリアットじゃねのか
Seagateかと思った
11 :
ニリンソウ(岩手県):2009/07/06(月) 01:38:05.63 ID:6hR9vvJw
どうせ送料ぼったくりだろ
12 :
ミヤマヨメナ(大阪府):2009/07/06(月) 01:38:58.82 ID:AiX2X4IP
ssdの時代はまだですか
ぶっちゃけサムソンだから〜・・・とかいうのは昔の話
実際HDDが故障するかどうかなんて、標準的グレードなら運次第
14 :
プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/07/06(月) 01:39:32.45 ID:H/HBn2B9
2GBで1万切らないと
15 :
ヒメシャガ(茨城県):2009/07/06(月) 01:39:40.76 ID:mnR9luiD
いらないエロ動画消せば1TBで十分だろ
16 :
シロバナタンポポ(catv?):2009/07/06(月) 01:39:50.25 ID:esZOUou2
なんだSeagateじゃないのか
17 :
ツメクサ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:40:14.44 ID:U6TFCaDu
今1TBの外付けで最安っていくらくらい?
18 :
リナリア(神奈川県):2009/07/06(月) 01:40:26.29 ID:iAMbu+bq
2Tプラッタの4Tドライブが5000円切ったら本気出す
WDか日立以外手をつけない
20 :
ハナカイドウ(catv?):2009/07/06(月) 01:41:08.77 ID:OBcJtZ0F
昨日9970円で2台買ってきたわ
21 :
ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 01:41:45.42 ID:P9lfJGYc BE:179783036-BRZ(10000)
(ノ゚3゚)ノ今WD500Gプラッタ1T以外のHDD買う人って馬鹿なの?
WDのが一万切ったら本気出す
10台買う
23 :
キバナノアマナ(東京都):2009/07/06(月) 01:42:03.24 ID:pgw3mOEb
HDDがいくら大容量化しようが、結局合法の範囲内だとろくな使い方が出来ない
結局P2PかBカス解除のどっちかしないと大容量の意味がない
24 :
ウンナンオウバイ(dion軍):2009/07/06(月) 01:42:50.58 ID:79L7iRdg
日立のHDDしか使ったことねえっす
25 :
ツメクサ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:43:35.83 ID:U6TFCaDu
世に出回ってる裏ビデオとSODとNANIWAをコンプリートするまで
俺は死ねない
多分20TBあれば可能だと思う
26 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 01:43:39.57 ID:YJZ0jUYN
HDD1.5TBを1つ
ミニノート64G(SSD)
最強構成
28 :
ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 01:43:50.58 ID:P9lfJGYc BE:199758645-BRZ(10000)
>>13 ゲン担ぎかな
どんなパーツだろうがサムスンとLGは避けてる
こないだ知り合いがLGのモニタ買って写り込みや目の痛さが半端ないって言ってたけど
それでますます避けようと思うようになったな
SSD2Tが1万切ったら本気出す
30 :
ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 01:44:31.02 ID:P9lfJGYc BE:399516285-BRZ(10000)
31 :
バイカカラマツ(大阪府):2009/07/06(月) 01:44:43.10 ID:goF6jwwe
>>23 ニコ用の動画編集やってるとあっという間に埋まる
データ収集癖がなければ100GBでも十分なくらいなのに1,5Tですってよ奥さん
33 :
ポロニア・ヘテロフィア(北海道):2009/07/06(月) 01:45:03.48 ID:NMC/2Fof
あと3、4年もすれば10TBとかが普通に出てくるのかな
34 :
キンカチャ(関西地方):2009/07/06(月) 01:45:50.75 ID:cxJk+LNx
>>28 そこまで目が痛いって、
単にモニタをデフォの設定のまま使ってるアホなんじゃないか?
サムスン・Seagateは性能に大差無ければ自然除外してるな
36 :
ニガナ(静岡県):2009/07/06(月) 01:46:00.26 ID:q6vJyvSB
海門もアレだからサムスンと迷った。
37 :
ツメクサ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:46:03.50 ID:U6TFCaDu
まさかN速にシーゲートなんて
使ってる情弱はいないよな?
去年500GBの内臓を9970円で買った俺はなんだったんだ
39 :
キンカチャ(関西地方):2009/07/06(月) 01:47:33.57 ID:cxJk+LNx
お前ら情弱か。
HDDはseagete製が一番だろ。
40 :
ニリンソウ(中部地方):2009/07/06(月) 01:48:27.96 ID:DbtBfeG/ BE:851481784-2BP(1)
>>38 500GBの外付けを2台、12k円で買った俺は…
でもサムチョンだけはいらねえ
41 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県):2009/07/06(月) 01:49:04.27 ID:g/XIyT3p
HDDよりも大容量・低価格のSSD出してくれ。
42 :
シデコブシ(catv?):2009/07/06(月) 01:49:19.51 ID:aZffrymd
複数の外付けHDDを一つにまとめたいが結局元のファイル消せないんだよな
バックアップのバックアップでバックアップ地獄
43 :
ミヤコワスレ(福岡県):2009/07/06(月) 01:49:30.03 ID:UPRldc8l
つい先日10ヶ月も使ってない海門HDDが死にました。゜(゜´Д`゜)゜。
だから代わりにWD1001FALSを1万で買いましたw
二度と海門HDDなんか買ってあげません(゜Д゜)
サムチョン?なにそれおいしいのwwww
44 :
ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:49:44.53 ID:dewoad4M
>>38 Made in Japanに誇りを持て馬鹿野郎
45 :
ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:49:54.17 ID:ozhN56bD
>>37 ごめん、システムに418使ってる
500Gプラッタ一枚で薄いから熱持たないしすげえ速くて気に入ってる
サムチョン1TBを2種1台ずつ使ってるけど問題ない
47 :
ギシギシ:2009/07/06(月) 01:51:05.49 ID:eiFQaI2o
>>23 うちはテレビ録画だけでこの頃は四半期に1TB使ってる
48 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 01:51:06.59 ID:YJZ0jUYN
で、お前ら全部で何TB分繋いでるの?
49 :
イモガタバミ(関西地方):2009/07/06(月) 01:52:20.76 ID:4YxMmE0F
>>4 キモイって言ってほしかったの?
言ってあげよっか?
50 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県):2009/07/06(月) 01:52:59.94 ID:g/XIyT3p
今までトータルで100個以上HDD買ってるけど一個も死んだこと無い。
珍しいのかね?
51 :
ダンコウバイ(茨城県):2009/07/06(月) 01:53:10.04 ID:wpstqIna
安いなコレ。今日丁度残り容量が200GB割ってヤバいから調べてたが
最安でも1TB1万円だったぞ?今度買おう
52 :
ツメクサ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:53:18.41 ID:U6TFCaDu
PCショップ・ク●バリーのHDD故障率
<不良率>
●WesternDigital 0.5%強
●HITACHI(HGST) 1.0%程度
●Samsung 1.0%程度
●Seagate 1.3%程度
●Maxtor ほぼ販売なし(昔は1.5%程度)
だそうだ
54 :
ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:53:58.84 ID:8gTPdcDQ
Seagate安くなっちまったなぁ・・・
WDが鉄板だから仕方が無いけど
1TBが7000円前後になってからHDDに1万出すのが馬鹿らしくなってきた
56 :
シデコブシ(catv?):2009/07/06(月) 01:54:01.62 ID:aZffrymd
HDDより先にマザボや電源がお亡くなりになる
>>45 安くて速いんだけどSMART監視してると怪しい値が出てくるのが困る
HDD自体は快調そのものなんだが、実際の健康状態がわからないのがなぁ
中身が韓国製なわけないから買っても安心だな
59 :
コメツブツメクサ(catv?):2009/07/06(月) 02:01:27.82 ID:8lnpD3pM
バッファローの外付けが壊れやすいのは
中のサムソン製HDDのせいだろう。。。
60 :
クワガタソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:01:56.51 ID:ltE5cTXD
昭和電工のプラッター
TDKのGMRヘッド
日本電産のスピンドルモーター
サムスン下がればしばらくして他も下がってくるからそれまで待つ
平均故障間隔が100年とか謳ってるHDDがちょっと高値で売ってるけど
あれってなんなの?壊れないのはマトモな環境下で点けっぱの時限定、とかありそうでヤだな
63 :
キクザキイチゲ(大阪府):2009/07/06(月) 02:03:17.46 ID:iVL9U13X
別にSamsungのでもいいんだがもし壊れた時に
やっぱ他のメーカーのにしとけばよかったってなるかもしれないから他のメーカーのにするわ
64 :
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(三重県):2009/07/06(月) 02:03:34.07 ID:g/XIyT3p
なんだ優良メーカーか
66 :
デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 02:04:06.90 ID:xYdjAcyA
今はWDのほうが日立より相場高いのか
67 :
タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:04:09.95 ID:0iS9GOW2
なんだかんだで今まで一台もHDD壊れたことない
69 :
ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/07/06(月) 02:04:52.38 ID:bK5OT4BF
/ \
/ / ̄ ̄ ̄\ 丶
|/ \ / 丶|
/Y ヽ ノ |ヘ
ヒ| / |ノ
丶- (_ノ -イ | 安心なメーカーニダ
|丶∈≡∋ /|
>――――<
/ 丶__ノ \
実際は問題ないのだろうけど、韓国製というだけで信頼度がないんだよなぁ
71 :
トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 02:06:10.09 ID:Kdh1eYTW
今日1TB9300円で勝った
72 :
タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:06:26.17 ID:0iS9GOW2
WDは同じような他社製品より温度が低いとかみたことあるな
値段も少し高いが
こだわる人向けか
73 :
フモトスミレ(東京都):2009/07/06(月) 02:07:15.08 ID:ftLruLTb
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 安心なわけねーだろ!
/| /\ \_______
74 :
クチベニシラン(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:07:36.10 ID:6ybt98yQ
何だかんだいって安価HDDメーカーの中では日立が一番相性がいい
他だとなぜか壊れまくる
安いのは検品を甘くして多くを市場に流通させてる罠があると思ってしまう
日立は500Gプラッタで完全に出遅れたからな
割高な上に性能大して良くないし積極的に選ぶ理由が無い
低騒音、低発熱、高信頼性の上安価とくればサムスン以外選ぶ理由が全くない
78 :
サイネリア(catv?):2009/07/06(月) 02:11:04.97 ID:gmYUE988
数年前にバッファローの外付け250Gを1.7kで買ったが3回使っただけで壊れた
保証期間が過ぎてたから中を分解したら案の定Sumsungだった
以来二度とSumchonは買わない
79 :
ムラサキナズナ(catv?):2009/07/06(月) 02:11:30.97 ID:VJwxrxNa
不具合率30パーセント=障害が発生するリスクは低いと判断されます
という対応は、流石に引くわ○門
80 :
ヤブテマリ(大阪府):2009/07/06(月) 02:12:21.70 ID:uUN61GMs
HGST以外はスレたてするな
>>78 保障残ってるなら交換してもらえよ
交換してデバイスマネージャー見てサムだったらオクとかで始末しちゃえばいいんだし
82 :
タツナミソウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 02:13:39.81 ID:QPlh9ddi BE:1349172858-DIA(112000)
83 :
トリアシスミレ(宮城県):2009/07/06(月) 02:21:24.99 ID:iAYjg1t9
サムスング製か・・・イラネ
84 :
タニウズキ(千葉県):2009/07/06(月) 02:22:50.23 ID:VI3wMwta BE:560844195-2BP(6035)
ついこの間1T二台追加したから、2Tが8000円切るまで我慢できるはず
家には文字通り、馬糞の残骸が山積みになってる…
86 :
アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/07/06(月) 02:32:06.94 ID:F8ibllWg
海門とサムチョン以外が一万円割ったら教えてくれ
これ5年保証なのがいいんだよ
90 :
スズナ(東京都):2009/07/06(月) 02:42:58.20 ID:ItU6cg7R
>>89 高い金出して大量のサムスン製NANDとか買えるかよ。
ある日突然「フォーマットされてません。しますか?」と言われた時は唖然とした。
なんですのん
93 :
スズナ(千葉県):2009/07/06(月) 02:53:15.47 ID:ZQJQVdyG
サムスンどうのこうの言っているやついるが一度も壊れたこと無いぞ
夏場に発熱しない外付けHDD教えろ
バッファロー製はヒーター並みに酷いぞ
>>93 そりゃ全員が故障を体験するほどの故障率なら
会社潰れてるだろう。
96 :
カタクリ(千葉県):2009/07/06(月) 03:00:04.47 ID:NxGjbL4e
三星買うんだったら富士通50台買う
>>94 3.5インチは基本的に熱いと思ったほうがいい
WDが回転数を5400に落とした製品を出してるけどそうでもしないとどうにもならない
98 :
ヤブテマリ(大阪府):2009/07/06(月) 03:00:51.99 ID:uUN61GMs
>>94 IOのアルミ採用の1Tなんてどうでしょう
99 :
フクシア(千葉県):2009/07/06(月) 03:02:51.04 ID:nv25Ipl8
どうせサムチョンだろ
100 :
タツタソウ(茨城県):2009/07/06(月) 03:03:28.84 ID:kRBuUUlQ
さすがサムスン、期待を裏切らない
101 :
ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/06(月) 03:03:45.29 ID:BASCl31M
1TBがなんてなに入れるんだよ
500GBでも450GB余ってるよ
102 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 03:06:04.88 ID:vkUHec2Q
103 :
ヤブヘビイチゴ(アラバマ州):2009/07/06(月) 03:06:37.04 ID:d6qhGP0N
IDEの40GBだけどこれといって特に困らんな
104 :
フサアカシア(埼玉県):2009/07/06(月) 03:06:40.87 ID:26zIirRo
俺のサムチョンすぐ壊れた
>>98 ソレ買うことにします。
ヤフオクだと9800円前後で新品が買えるね。
106 :
ポピー(アラバマ州):2009/07/06(月) 03:07:26.70 ID:9zOCHsUb
PCデポに1万切って売ってるじゃん。
三寸のHDDがすげーゴリゴリうるさい
109 :
ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/07/06(月) 03:08:30.45 ID:Vgd/2ikp
安くても耐久性が怪しいものは却下
安物買いの銭失いは時代遅れ M2B買いまくったから次は2Tの定番まで買わない
110 :
ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 03:08:42.55 ID:P9lfJGYc BE:539346896-BRZ(10000)
>>101 むしろこういう事言う人はパソコンを何に使ってるのか知りたい
そりゃ仕事専用ならわかるけど
マイミュージックだけで100G軽く超えるわ
111 :
スズメノヤリ(京都府):2009/07/06(月) 03:08:48.04 ID:A8gmHxT+
おまえらがseageteを買わない、サムチョンは嫌だとだだこねるせいで
WDは天狗になって値段を下げないんだよ
112 :
水芭蕉(長屋):2009/07/06(月) 03:09:12.79 ID:YHm46j1q
海だろどうせ
113 :
ハマナス(愛知県):2009/07/06(月) 03:10:00.55 ID:P9lfJGYc BE:299637465-BRZ(10000)
>>109 今M2B以外のHDD買う人って何なんだろうね。。。
>110
それはありえないわ
ほとんど死蔵だろ?
115 :
トキワハゼ(コネチカット州):2009/07/06(月) 03:11:32.56 ID:+tyb2hNf
ソフで日立1TB7000円で買ったけどなかなか静かでいい
116 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 03:11:46.31 ID:vkUHec2Q
117 :
シュロ(関東地方):2009/07/06(月) 03:13:09.34 ID:c3ZgWCCl
前からWD以外は信用してない
海門最高、WD糞とWDをさんざん叩いていたネットイナゴの
意見が変わりすぎてむかつくわ
PC関連はあれこれやりつくして行き着いた先がネットブックになってしまった。
騒音、発熱どれを取ってもめんどくさすぎる
HDDも同じでデータの管理が煩わしくなって、思い切って捨てたらいろんな意味で楽になった
119 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 03:14:52.63 ID:vkUHec2Q
オレは日立しか信用してない
WDの黒い奴システムで使ってるけどゴリゴリうるさ過ぎる
たまにブラウザ閉じた時とか3分位ゴリゴリ言ってる
121 :
サポナリア(神奈川県):2009/07/06(月) 03:15:20.89 ID:x5Bb3TJP
1Tでさえ使い切れないんだが
おまえらどんな使い方してんのよ
122 :
ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/07/06(月) 03:15:27.77 ID:Vgd/2ikp
>>113 ドマゾか人柱ヲタだろw
500GBのGLA360の方が好きだったけど
電源から伸びてるHDD用のケーブル一本にHDD何台まで繋いで大丈夫?
電源はSeasonicの550Wの奴使ってる
>>120 そりゃブラウザ関連の設定が悪すぎるだけだろ
>>123 電源の仕様をみろ
HDDはスタート時のスピンアップを除けば1台平均10Wくらいじゃなかったっけ?
126 :
ナズナ(関西地方):2009/07/06(月) 03:17:08.68 ID:B93mhwvP
金と一緒で多いほうがいいに決まってんだろカスが
127 :
チチコグサ(catv?):2009/07/06(月) 03:17:19.00 ID:cNZ3ZQKB
安けりゃなんでもええやろ。昔とは違う。
128 :
クロッカス(長屋):2009/07/06(月) 03:18:16.90 ID:sqIvQYVR
たいていの場合
大容量=高速
だからな。500Gかうなら1T買った方がいいよ
値段に大差ないし
日立しか買わない
130 :
クンシラン(catv?):2009/07/06(月) 03:18:38.29 ID:3bsBop78
131 :
トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/06(月) 03:19:07.55 ID:ikgs3Euh
つい2〜3日前にソフマップのチラシで8900円代で出てたような気がしたけど
まあ台数限定だけど
132 :
ヒナゲシ(関西地方):2009/07/06(月) 03:20:35.28 ID:t2joc9Hc
2TB早く安くしろ
133 :
雪割草(アラバマ州):2009/07/06(月) 03:22:12.30 ID:0KKavX/P
サムチョンHDD、クオリティいいぞ。
俺の2台、問題ない。
つうか、最近というかここ5年くらいのHDDはひとつも壊れたことない。
マクも海も日立も西ゲートも全部。
温度50度越えるようなハードな使い方でも一つも壊れないわ。
135 :
クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 03:24:04.49 ID:bn11Sf/Q
今時、メーカーは〇〇じゃないと、とか言ってる馬鹿哀れ杉
電源とかケースみたいな店側の粗利が高い商品を、釣られて通ぶって語るアホと似てる
136 :
ジュウニヒトエ(神奈川県):2009/07/06(月) 03:25:37.31 ID:Vgd/2ikp
容量抑えつつ小出しで市場投入するやり口に乗せられるのもアホらしくなってきたな
今でも本当は10T1万でも可能な設定だろ
>>134 日記をMSワードで書いてて
毎晩の夕食画像をBMPで貼り付けてたら余裕だなw
138 :
ボタン(アラバマ州):2009/07/06(月) 03:26:23.39 ID:6/0Oy2iG
海門とかサムスン以上に論外だわ
139 :
ヒイラギナンテン(関東・甲信越):2009/07/06(月) 03:28:27.28 ID:chJi05Hw
>>135 ちゃんと海門HDDのファームウェア更新しとけよ
日立あたりで1T幾らだったら買い?
141 :
トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/06(月) 03:29:25.29 ID:9qpUd1d0
六年壊れなければ別にサムスンで構わん
142 :
ボタン(東京都):2009/07/06(月) 03:31:02.01 ID:MeFolv4r
日立以外に選択肢がないだろjk
こんなとき…こんなとき、
Quantumさんが生き残っていれば……
144 :
雪割草(アラバマ州):2009/07/06(月) 03:32:00.64 ID:0KKavX/P
冗談ぬきで、今じゃメーカー間のクオリティの差とかほとんどないだろ。
まず壊れない。
うるさいといえば今はなきマクスタしかないし。
どんなにハードに使っても壊れなくなったよな、今のHDDって。
2003年くらい以降のものがひとつも壊れてない。
思えば、富士通のHDD以外壊れたことないよ、俺。
>>140 俺は6000円で買った。6000円台なら買いじゃね?って思ってる
>>143 10GBのなら今でも健在でっせ
ちとボールベアリングなので音うるさいけど
147 :
オランダミミナグサ(dion軍):2009/07/06(月) 03:33:39.71 ID:5V8qTWgd
きのうPCデポで1.5TBのが9999円で売ってたな
>>101 エロゲーじゃなくても最近のPCゲーは1ゲーム10GBとか余裕で占領するぜ
まぁ消せばいいんだけど
海門と寒寸はないわ
150 :
クロッカス(長屋):2009/07/06(月) 03:37:57.84 ID:sqIvQYVR
>>144 増設するときにマザボとの相性調べたらWDだけが不具合なさそうだった
それ以来WDは相性問題が少ないイメージ
151 :
フイリゲンジスミレ(群馬県):2009/07/06(月) 03:39:48.24 ID:GGBYSUt4
サムチョンHDDあまり不具合情報聞かないけどなあ
まあチョン製ってだけで敬遠するのも分かるけど
>>151 最近聞かなくなったってだけじゃないかな?
サムスンがHDD出したころはひどかったよ
最近のサムスンのパソコンパーツは最低レベル
154 :
ミヤマヨメナ(四国):2009/07/06(月) 03:44:24.56 ID:G7c16W7/
エロゲとか入れてたら余裕で500G使いそうだけどな
>>154 使わない使わない
32GB程度あれば十分
156 :
ニリンソウ(静岡県):2009/07/06(月) 03:49:14.03 ID:o6Ryy6cP
>>154 買ったらまずiso変換する作業繰り返してるけど、
プロテクトかかってない百数十本で500Gもいかない。
DVDリリースでCD1枚分しか使ってないとかあったな・・・
2層が増えたとはいえまだまだ
エロ動画ためてたらテラなんかすぐだぞ
何気に動画が一番容量食ってると思う
>>157 貯めるのはいいが
見るの追いつかないんじゃないか?
>>157 こまめに判別して不要なのは棄てていったほうが賢いと思い始めた
161 :
ニリンソウ(静岡県):2009/07/06(月) 03:52:29.74 ID:o6Ryy6cP
容量はもういいから速度をなんとかしてくれ
162 :
ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/07/06(月) 03:52:35.41 ID:8Wt61+x0
ISPのP2P規制が激しくなって、ここ数ヶ月HDDの容量余り気味。
来年1月からのDL違法化で、もはや大容量HDDは用なしだね。
163 :
フリージア(神奈川県):2009/07/06(月) 03:53:23.70 ID:OIQzLGm8
SSD 32Gをゲーム専用に使ってるが
ゲームは快適になったけど、やっぱりコストが高すぎだね
164 :
メギ(長屋):2009/07/06(月) 05:02:12.29 ID:JYr7ESg5
165 :
スカシタゴボウ(関西地方):2009/07/06(月) 05:02:29.83 ID:JYupDp39
近所のショップでWDの1.5Tが1万ちょいで売っていたな
167 :
コブシ(兵庫県):2009/07/06(月) 05:06:13.26 ID:GAa+pd1+
大容量で安くなるのは良い事だが…
早いところUSB3.0を出してくれ。
データ移動の時に時間がかかりすぎる…
169 :
ダンコウバイ(東京都):2009/07/06(月) 05:07:07.87 ID:APyeTqoP
今はHGSTからいい製品が出てないから買い時じゃない
HGSTの2TBが出たときが買い時
情強ν速民お薦めの2.5インチSATAで、SLCのSSDをおしててください
やっぱりインテルですか?
171 :
キクザキイチゲ(愛知県):2009/07/06(月) 05:31:48.53 ID:6LRNBmWi
先週、IOデータのポータブルHDD320GBを7000円で買った俺は・・・・
172 :
オオバクロモジ(アラバマ州):2009/07/06(月) 05:55:45.71 ID:pvHditHr
sonyもな
174 :
トベラ(東京都):2009/07/06(月) 06:01:02.04 ID:U2W3ALU/
日立にするなら、更に安いサムソンで勝負に行ってもいいような気がしてきた
175 :
キエビネ(千葉県):2009/07/06(月) 06:02:39.09 ID:kVmHwv2B
バッファローの俺に隙は無かった
176 :
タンポポ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 06:04:11.80 ID:xdNwPO1g
eSATA接続でお勧めの外付けケースで安いやつで何かいいのある?
やっぱりeSATAだと4000円越えるのかな
177 :
ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 06:04:30.53 ID:JJ32epV+
HDDが1G、メモリが32Mのパソを持ってた友達が神に見えた96年
178 :
クロッカス(広島県):2009/07/06(月) 06:07:46.04 ID:2ydMAvlV
1T二つ買った方がいいだろ
179 :
ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/07/06(月) 06:11:27.45 ID:kI61kIkP
プラッタが一枚二枚増えたくらいでなんで価格が二倍三倍になるのか
180 :
ハナモモ(dion軍):2009/07/06(月) 06:12:33.99 ID:mptpuy2A
WD10EADSを4月ごろに買ったけどあまり値段が下がってないな
実際はSeagateが一番いいんだよね
情弱がSeagateはダメだダメだと言い続けてくれれば安くなるからありがたい
182 :
ハナズオウ(東京都):2009/07/06(月) 06:13:12.10 ID:jBvM4D4E
2Tの壁が気になる
どうすんだろ
183 :
センダイハギ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 06:16:47.50 ID:dj8+7Fsv
今なら海門よりはましなのか?
壊れたノートPCのHDD換装のために
2.5インチIDE80GBを5000円で買った俺に謝れ
186 :
カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/06(月) 06:18:41.99 ID:g+16Czov
HDDが安くなってもさ、保存する動画もHDになって容量も上がってるからあんま意味ないんだよね
情強様が御通りだ
188 :
ヤエヤマブキ(三重県):2009/07/06(月) 06:20:09.97 ID:RnDCifIA
HGSTが国内の工場で作っていなかったとしても、
唯一の国産ブランドだから
絶対これを買う。
サムスンはない。
メモリもエルピーダチップ1択
今年いっぱいでHDDの需要は激減するよ
191 :
サイネリア(東京都):2009/07/06(月) 06:22:02.46 ID:679lvUWr
秋葉原のドスパラの店頭は、たいていコム価格より2〜300円安く売ってるから
すでに9980円にしてるんじゃねえの?
>>176 店で適当に一番安い外付けケース買ったらesataついてたよ
1480円だか1680円だかだったかな
193 :
サイネリア(東京都):2009/07/06(月) 06:26:37.48 ID:2ZVuu4s1
シゲトの541もWDもそうだけど
大容量プラッタで低回転というのは
合法高齢動画置き場には最適だな
194 :
ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/07/06(月) 06:27:58.13 ID:kI61kIkP
HDD買うよりブルー冷買って保存の方がカッコンなくていい
195 :
サンシュ(dion軍):2009/07/06(月) 06:29:07.24 ID:6P2dgCKy
なんでサムスンはほかのメーカーのより安いの?
196 :
コブシ(沖縄県):2009/07/06(月) 07:01:50.16 ID:4KvE7K46
海門250Gが6年目だがまだ正常だな
>>196 冗談抜きで上のディスクはみたことあるな。
メインフレーム用のやつだけど。
ものすごい大雑把なたとえだけど、DVD-Rの50枚入りのケースをでかくしたような
形状のカバーで交換式だった記憶がある
むしろ最近のseagateのほうがやばいだろ
200 :
ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 07:22:14.92 ID:xLI8FaXV
で、結局ドコのメーカー製買えば安心なんだよ?
いつもこういう節目は無理して割ってくるけど他のと500円くらいしか違わないんだよな
使用時間23710時間の日立250GBはまだまだ元気だな
203 :
オウレン(北海道):2009/07/06(月) 07:26:22.18 ID:x6dFTyep
ν速公認!初心者におすすめな鉄板構成
【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!)
【M/B】P5Q Deluxe (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2Duo E6700 (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版)
【CPUクーラー】オロチ (超冷える)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB (サムスン製)
※【GPU】EN8600GT/HTDP/256M (グラボで定評のあるELSA。Geforce8600GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB (HDDと言えばSeagete)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-TXD (ν速で定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsXP Professional x64 (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK!
XPだから安定性も抜群だね)
204 :
ミツマタ(東海):2009/07/06(月) 07:30:30.53 ID:fOy1z0Jv
205 :
カタクリ(千葉県):2009/07/06(月) 07:30:31.69 ID:NxGjbL4e
どんな使い方って
そりゃもうネットの海から様々なデータをオートパイロットで集めてるのだよ
おかげでウィルスバスターで全ファイルスキャンなんでできやしない
1日半かけて数百万個検査したらそのままバスターが落ちる
魚拓も便利かも試練が直接ローカルPCに保存できると便利よ
何だかんだいっても殆どゴミファイルだがw
206 :
スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/07/06(月) 07:31:23.25 ID:ZUqR0NKR
207 :
藤(神奈川県):2009/07/06(月) 07:39:23.79 ID:kaiIAr2O
WDの500GBプラッタGreenモデルなら100000000万台買うわ
208 :
オキナワチドリ(東京都):2009/07/06(月) 07:41:58.47 ID:OQ7JRI3m
>>196 今はそれ以上の容量で指の幅ぐらいしかないのに
技術の進歩は恐ろしい
210 :
タンポポ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 08:17:07.62 ID:xdNwPO1g
>>192 d。そんなに安くなってるのか。探しに行ってみる。
211 :
デルフィニム(神奈川県):2009/07/06(月) 08:21:26.00 ID:tKC6AuKB
昨日、デポで1万で売ってたぞ。ただしサムスン
213 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 08:24:16.11 ID:YsL0Xjl0
昔からHDDはWDだけって決めてました
214 :
ピンクパンダ(アラバマ州):2009/07/06(月) 08:25:30.53 ID:mdQDwd2z
だからなんでお前らはそんなに保存したいんだよ、どうせ見返したりしないだろ
215 :
エビネ(千葉県):2009/07/06(月) 08:27:20.37 ID:shL/r6Jx
>>212 5インチの弁当箱みたいなの捨てられずにとってあるよ
216 :
オキナワチドリ(東京都):2009/07/06(月) 08:31:13.78 ID:OQ7JRI3m
418と410使ってる
500Gプラッタで安かった
219 :
アヤメ(大阪府):2009/07/06(月) 08:36:32.68 ID:vpnK2wFF
サムソンは今はコスパいいし選択肢としてはありえる
220 :
クンシラン(鹿児島県):2009/07/06(月) 08:37:23.41 ID:qwGINU7f
今までに壊れたHDD5台が全部サムチョンだった
保険にとIOの外付けも買ったら中身はサムチョンだった
当然ぶっ壊れやがった
サムチョンのことかーーっ!
>>216 暇になったら見るつもりでVHSで撮ってたけど引越しを機に見たら
画質悪いわカビ生えてるわでほとんど捨てた
HDDもたぶん似た運命たどると思う
223 :
ニリンソウ(東京都):2009/07/06(月) 08:39:37.29 ID:v/1ymIC2
サムチョン使ったら負けだと思ってる
224 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 08:43:47.09 ID:YsL0Xjl0
HDDってホントに壊れるの?
HDDHealthの数値がどれくらいになったら警戒したらいいんだ?
流石に100%で壊れる事はないと思うけど
225 :
オキナワチドリ(東京都):2009/07/06(月) 08:44:16.53 ID:OQ7JRI3m
>>222 定期的にHDDごとバックアップしてるから大丈夫
>>176 ガチャポンOWL-EGP-35/EUしか買ったこと無いけど安定してるよ
227 :
ヒヨクヒバ(新潟県):2009/07/06(月) 08:54:10.27 ID:c5cBBH9j
>>224 壊れるときは100%でも壊れるよ
人間と同じで季節の変わり目とかに突然死しやすい気がする
>>110 ジャニーズの誰か知らないけど
「CD200枚もってます(キr」思い出した
>>224 電源がヘタれるとHDDなんてすぐ壊れる
150w電源に出始めの120GB繋ぐと分かる
230 :
ジョウシュウアズマギク(香川県):2009/07/06(月) 08:57:19.72 ID:uLMGljJ5
>>203 真に受けるやつも少数いるから止めてやれ
231 :
カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/07/06(月) 09:01:32.37 ID:ki0MFyMb
>>226 前面に温度表示されるやつ使ってるけど平均で37℃くらいだ。こんなもんか。
箱には25.4℃とか書いてるのから、ものっそい冷えるんだなぁと思って買ったのに。
ちなみにHDDはM2B
232 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 09:02:26.80 ID:YsL0Xjl0
233 :
クリサンセコム・ムルチコレ(catv?):2009/07/06(月) 09:44:30.28 ID:Z+7oo2MA
このところ価格下落速度が緩やかになった気がする
容量でかくなるたびに思ってるんだけど
故障率とか高くなったりしないの?
235 :
ジュウニヒトエ(東京都):2009/07/06(月) 11:03:59.72 ID:fedcyXoO
こんなに発熱の心配をするようになるとは思わなかったな
236 :
ハナモモ(東京都):2009/07/06(月) 11:24:26.80 ID:TdIchkBL
IBMかHGSTかWDしか買ったこと無いわ
237 :
トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/06(月) 11:26:28.58 ID:pI/sZ7pH
サムチョンでも箱のやつ買って壊れたら保障してもらえばいいじゃん
238 :
ハチジョウキブシ(新潟・東北):2009/07/06(月) 11:26:50.21 ID:z1sBMzXw
>>233 景気も景気だし、現状だとほとんど底打ちって感じだよなぁ
239 :
カンパニュラ・トメントサ(石川県):2009/07/06(月) 11:28:00.62 ID:ykgtLGD3
あほらしゅうてCDだのDVDだの買ってられんな
240 :
シバザクラ(兵庫県):2009/07/06(月) 11:28:35.75 ID:LOeSpgMj
時代はSSDらしいな
241 :
ムレスズメ(愛知県):2009/07/06(月) 11:30:33.15 ID:+/y6Ui/O
俺のマシンの電源が何ワットなのか調べるのって、どうすりゃいいのか教えてたもれ
来年ダウソ禁止になる上、最悪児ポ法だろ?
エンコでもしなけりゃHDDいらんようになるな
243 :
クロッカス(アラバマ州):2009/07/06(月) 11:33:46.60 ID:4Ai91ndN
システムに使わないんならいいんじゃね
244 :
キンケイギク(千葉県):2009/07/06(月) 11:33:46.39 ID:8A+rM8TI
友達のPCみたら20Gしか容量なくて目ん玉ぶっ飛んだ。
でもほんとにネット見るだけしか使わないならそれでも十分だよな。
もしそいつが買い換えるって言ったら今ならSSD勧めてやればいいのだろうか。
245 :
チチコグサ(大阪府):2009/07/06(月) 11:37:22.23 ID:iVL9U13X
サムソンならまあいいじゃん
246 :
イカリソウ(関西地方):2009/07/06(月) 11:38:50.45 ID:kEfjp1N2
システムに使って困る事ってある?
前に使ってたHGSTの250Gプラッタ7200rpmよりむしろ早くなった気がする
もうHDDの時代は終わりみたいだな
今これ二個かった。3ヶ月前に中古のseagate1Tを2個買ったら2個ともイカレました。中古はやばいよ。
250 :
イワカガミダマシ(千葉県):2009/07/06(月) 12:04:40.36 ID:v6tZSEhB
Samsungって正式にはなんて読むんだ?
サムソン?サムスン?サムスング?
作りは安っぽくて不安になるし可動部品はあっという間に壊れるが
半導体は日本製と変わらない感じがする
まあ実際俺に半導体の良し悪しなんてわからないから
判断基準は壊れないとかエラー吐かないってレベルだけど
251 :
クワガタソウ(新潟県):2009/07/06(月) 12:07:42.38 ID:r+1Cg5lR
大容量のHDDを買って外周だけ使うことってできる?
1Tの買って100だけパーテ切って外周に配置とか
プッタラプッタラ
253 :
ミツバツツジ(長屋):2009/07/06(月) 12:19:21.26 ID:3ms1+NXU
そろそろシーゲートは許されたの?
1.5TBって750GBのHDDみたいに中途半端な数しか出なさそう。
255 :
アメリカフウロ(埼玉県):2009/07/06(月) 12:24:39.40 ID:GAOGaPyf
あれほど大手を振るって歩いていた
シーゲイト厨がスッカリ消えたな・・・
今ごろ枯葉の裏で虫ケラの如く怯えているのだろうか
257 :
ヒメオドリコソウ(関西・北陸):2009/07/06(月) 12:41:59.51 ID:kI61kIkP
揃えれる知識があればまず買わない
258 :
ジュウニヒトエ(東京都):2009/07/06(月) 12:43:44.37 ID:0GIZ9RbP
259 :
レウイシア(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:46:53.31 ID:Z+jCZ6tM
>>250 サムスンは韓国企業
韓国の工業製品は海外部品の割合がたかい
260 :
アヤメ(大阪府):2009/07/06(月) 12:48:49.55 ID:vpnK2wFF
シーゲートはなんか煩いし熱いんだわ
不良セクタ吐くのも早いし
261 :
レブンコザクラ(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:52:36.48 ID:+m/jB4eE
水牛最強他は糞
262 :
ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 12:53:53.64 ID:xLI8FaXV
>>260 海門厨全盛期の頃そんなレスすると、
それはお前だけ。オレのはそんな事ない。サムチョン工作員乙。
ってなるんだろうな
263 :
トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/06(月) 12:54:00.29 ID:08yka+w1 BE:1492578656-2BP(0)
シーゲートが称賛されてる時代に
マクスターへの忠誠を表明して、小馬鹿にされてたんだけど
あれから我がマクスターはどうなったん?
264 :
プリムラ・ヒルスタ(山梨県):2009/07/06(月) 12:56:20.27 ID:1f9sJWVN
サムソンは無いわ
266 :
ギシギシ:2009/07/06(月) 12:59:06.62 ID:HZNSTpRg
HGSTだけは買わん
喧嘩しすぎるからな
相変わらず海門ばっかだわ
WD最強ほかは糞
270 :
プリムラ・ヒルスタ(山梨県):2009/07/06(月) 14:12:04.82 ID:1f9sJWVN
日立は熱い
¥8000までで一番おすすめの外付けHDDおしえて
>>267 プラッターかモーターは休みたければ会社を辞めればいいと言った社長のいる会社のはず
274 :
ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/06(月) 14:24:24.99 ID:2FeM39xN
250Gでまだ空きまくってる
中々埋まらないものなんだね
275 :
イベリス・ウンベラタ(東京都):2009/07/06(月) 14:28:19.07 ID:LQ8BpGsi
4Tでも足りない
WDって、クアンタムとかマクスターとかシーゲートが強かった頃って、見向きもされてなかった三流メーカーじゃね?
最近バッファロの外付け1TB買ったわ
今年の正月に緑キャビアの1T買ったけど結局使ってないわ
誰か5000円くらいでいらないか?
>>273 いくつかのキーワードでググってもヒットしないんだが・・・
サムスン関係ないのに評判悪いこったw
一度失った信頼はそうそう取り戻せないんだな。
あー、無いことはないかもしれんがレシートとか捨てちゃったからようわかんね
284 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 15:50:21.76 ID:YsL0Xjl0
1TのHDDの実用量が931Gになる問題は解決しないといけないと思う
1TB=931GBって定義すればいいだけかも知れんが
>>284 俺から言わせると問題ないんだけどねえ
HDD屋は10進数でMB,GBを出す
OS屋は16進数に関連する数字でMB、GBを出す
286 :
姫カンムリシャジン(神奈川県):2009/07/06(月) 15:55:34.30 ID:hWQvr8wS
※ただしサムスンに限る
288 :
ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/07/06(月) 15:58:37.89 ID:8Wt61+x0
>>284 商品外箱に、
1000000000000バイトって書いた方がインパクトあるのにね。
289 :
ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/06(月) 16:01:16.40 ID:lYS2RY/o
>>276 一万回転だかの高速HDDのイメージしかない
>>289 WDって今は5400rpmとか低発熱方向に行ってるけどな
291 :
ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 16:08:18.14 ID:xLI8FaXV
物理的に高速化されると、それだけで故障率が上がりそうだから
程々にしといて欲しいなw
TB級SSDが2万くらいで買えるようになるには、まだ10年くらい掛るんかな?
ヨドバシでWDの外付け見てきたんだけど、500Gと640Gが同じ値段だったけどさ
容量違くて同じ値段って怪しくない? 640って型が古いのかな
293 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 16:17:37.09 ID:YsL0Xjl0
>>285 キロ、メガ、ギガの本来の意味と違う使い方するからいけないんだよ
というか2進10進ぐちゃぐちゃに使うなと
SSDはまだか
295 :
ヤエザクラ(大阪府):2009/07/06(月) 16:19:31.86 ID:hpq1V6XM
1Tか1.5Tか、どっち買うか悩む
1TB買いたいんだけど、箱入りのモノか箱と中身別々で買うかどっちがいいの?
297 :
エピデントルム(和歌山県):2009/07/06(月) 16:24:18.30 ID:4VjgDbCc
んで今はどれが一番よ。
298 :
チューリップ(群馬県):2009/07/06(月) 16:26:26.73 ID:Jr9x9OSS
299 :
オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/06(月) 16:26:51.11 ID:fOy1z0Jv
WDのEADSがマジでいい
超静音常時30℃
昨日2万で500G買った俺に謝れ。
303 :
ジャーマンアイリス(大阪府):2009/07/06(月) 16:44:15.54 ID:nbULlJMO
ガチャポンパとファン付きのお立ち台を買って耐久テスト中。
早くもお立ち台のアクセスランプが付かなくなった。使用上は問題無し。
理想はWDか日立だがサムスン問題なく使えてるから別にサムスンで構わんよ
中国でブッファロー見たときはさすがと思った
307 :
クサノオウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 16:58:19.01 ID:muu9pWAb
上にあるHDDポチったw
ところでアマゾンでお届け先にローソンを選択した場合、到着後アマゾンまたはローソンから連絡はあるの?
ガチャポンって最近すごいプッシュされてるんだけどオウルテックは工作員でも雇ったの?
ガチャポンってなんだよw
311 :
スミレ(東京都):2009/07/06(月) 17:46:10.00 ID:i2JkOxRf
ガシャポンてのはリムバHDDケースのことな
フロントベイからガシャポンできる
便利っちゃ便利
>>292 前者が500Gプラッタの新しいHDDで後者は320Gプラッタの古いHDDなんじゃないの?
313 :
キクザキイチゲ(山形県):2009/07/06(月) 17:51:40.47 ID:CMvqSGXx
オウルテックの奴より、センチュリーとかもっと糞高いマウンタでよくある
HDDそのままブッ込める構造の奴が便利そうだけどな。
314 :
プリムラ・ヒルスタ(山梨県):2009/07/06(月) 18:02:02.53 ID:1f9sJWVN
ノートのIDE2.5インチを最後のパワーアップしようかなぁ
320GBで1万か・・・
315 :
ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/06(月) 18:03:24.17 ID:lYS2RY/o
どうせやるんならSSDにしろよ
316 :
水芭蕉(静岡県):2009/07/06(月) 18:03:26.97 ID:Bc2YjbE5 BE:864035699-2BP(234)
もう2ヶ月くらい前にサムスン製の1.5TBの内蔵HDDを8千で買えたよ
>>315 そうだな
ノートの場合その方がいいかも
318 :
ハナズオウ(東京都):2009/07/06(月) 18:08:28.12 ID:jBvM4D4E
温度測るとなんと室温より低いんだぜ。ペルチェ素子もまっ青だぜ。
319 :
フジスミレ(埼玉県):2009/07/06(月) 18:08:59.02 ID:SP+Kj3CY
SSDって高周波音ある?
320 :
キソケイ(長屋):2009/07/06(月) 18:10:08.09 ID:82lo1jNf
海門製がいちばんいいと聞き、買いましたが
すぐ物故我ました
オススメのNASかケースだせよ愚民ども
322 :
フモトスミレ(神奈川県):2009/07/06(月) 18:24:04.79 ID:QtI1hKgM
なにか問題が起きて5TBのデータがパーになると考えたら怖くて使えん
なぜWDは神に成り上がったのか
324 :
スミレ(東京都):2009/07/06(月) 18:26:39.75 ID:i2JkOxRf
他が下落したからだな
WDの1T買ったんだけどもっと遅くてもいける気がする
3600rpmでもたぶん気づかない
326 :
コハコベ(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:32:05.23 ID:nBz1uvfC
サムスン安いし今のところは問題ないけどね
海門は1年で不良セクタ吐いて3年弱でデカいファイル書き込もうとしたらPC全体が固まるようになって外した
もう買わない
327 :
スミレ(東京都):2009/07/06(月) 18:33:59.31 ID:i2JkOxRf
サムスンも別に悪くないけどね
そこまで安いわけじゃないから結局WDかHGST買うな
328 :
ヤマブキ(埼玉県):2009/07/06(月) 18:42:23.60 ID:prZvE2wx
情強と思ってたseagate野郎が
一転情弱呼ばわりでワロタw
329 :
ニガナ(神奈川県):2009/07/06(月) 18:44:39.54 ID:ifwecBXU
120Gで持て余しているわ
330 :
カタクリ(茨城県):2009/07/06(月) 18:46:43.85 ID:xgwQwBQx
私のHDDは核地雷のST31000340ASちゃんですが
窒息ケースに入った73度のGPUと一緒に室温30度の下
元気に動いてくれています
331 :
アブラチャン(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:48:09.09 ID:qHNPTchO
海門熱いと聞くけどどれくらい熱いの?
333 :
カタクリ(茨城県):2009/07/06(月) 18:49:43.00 ID:xgwQwBQx
>>331 現在38度
以前使ってた40GBの海門は大体常時58度だったから
今のやつの方が優秀だね
334 :
オキナグサ(岩手県):2009/07/06(月) 18:52:51.63 ID:uMi/EY+N
海門なんて辞めとけ。
不良出しても日本市場でだけ無視決め込む糞企業だぞ。
絶対に許すわけにはいかない。
335 :
アブラチャン(アラバマ州):2009/07/06(月) 18:53:28.25 ID:qHNPTchO
SOLOに入ってる俺の418ASは室温30度で33度くらいだから
熱いという感じがなかったから聞いてみた
WDのHDDはクロシコのリムバと相性が悪くて嫌なんだよな
サムチョンは論外だけど
いまだに海門のHDDが壊れません
HDDの壊れるときは壊れるで
たぶん使用環境とかあまり関係ない
奇遇だな。先週買ったばかり。11000円ちょいくらいだったかな。
WD高いし、海門はヤバイ。そんで初寒村。
倉庫用だけど、別に普通。当たり前だけど。
340 :
ニガナ(神奈川県):2009/07/06(月) 19:01:23.71 ID:KFUDRS0h
>>307 25℃?!すげえ。うそだろ?!
FANだって低回転なのに、どうやったらphenomでこんなに冷えるの?
しかもビデオカードまで挿してて。よっぼどエアフローが巧いんだろう。
4850eをすごい苦労して34度まで下げたおれが馬鹿みたいだ。しかもオンボ...(´・ω:;.:...
サムスンの5,400rpmは昔から信用している。何の問題も無い。
342 :
マーガレット(関西地方):2009/07/06(月) 19:04:17.24 ID:2p7SKE0N
サム寸のHDDだけは3台連続故障した実績があり絶対に買わないと誓った。安物買いの銭失いであり情弱の典型であると。
ゴミ要らね
栗で電圧さげればいいじゃん
345 :
ニガナ(東京都):2009/07/06(月) 19:07:22.83 ID:Syd2VkR3
>>340 確かにすごいけど
4850eでその温度は異常
346 :
サルトリイバラ(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:09:34.40 ID:98AcPvHf
Seagateかと思ったのに
昔、サムチョンのHDDを自宅鯖に入れていたけど
メンテで電源を落としたら二度と立ち上がらなかった。
348 :
フサアカシア(dion軍):2009/07/06(月) 19:13:49.31 ID:FD/Nhemh
見た目でLACIEの1TB買った 高かったけど
349 :
クサノオウ(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:16:43.19 ID:muu9pWAb
>>340 CnQ切っても室温以下になるからたぶんずれてんだよね。
M/Bの吐くCPU温度が8〜9℃くらい高いからそっちのがあってるぽい
去年の暮れにSeagateの1TBを買ったら先月に案の定ぶっ壊れた
CFD販売のやつで、うちが販売したロットには不具合は無いって
サポートページに載ってたのでファームウェアとか気にしてなかったけど
アップデートしとけば良かったよ次期モデルと交換になったけど
aviとかisoとか全部消えて無くなった
351 :
オオバコ(愛知県):2009/07/06(月) 19:17:41.05 ID:KBROwOc9 BE:1819900679-2BP(20)
二次元フォルダがいつのまにか20GBになってしまった
HDDをアプリと共有してるもんだから早いとこ1テラバイトのHDDを買わねば
352 :
ヒナゲシ(長屋):2009/07/06(月) 19:19:01.21 ID:0L9VVIvR
Samsung製(笑)
353 :
チューリップ(神奈川県):2009/07/06(月) 19:19:17.85 ID:PvBv1MIi
Q8400Sと安いグラボを買おうと思ってたが、携帯の購入代に消えた。
この頃、ミジンコとか神とかのコピペ見ないな。
きっと俺とかミジンコですらねーわ・・・
354 :
トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/06(月) 19:19:23.20 ID:eh+X90n7
ニダソンは異様に安くて手が出ねぇ
けっこう余ってるのかしらんが
セットで何か付けて売ってるよな
外付け器具とか
買ったHDDで壊れたのiPod5Gだけだわ
中身日立だっけか
356 :
パンジー(東京都):2009/07/06(月) 19:35:53.32 ID:T7mRRN/6
未だにハイエンドが1TBのレコーダー業界はどんだけガラパゴスなんだよ
最近容量上がってないけど進化が止まったの?
358 :
ロウバイ(アラバマ州):2009/07/06(月) 19:37:06.84 ID:Y1Z7t5IW
ガラパゴスの用法が違うな
rpm低いやつって読み込み速度遅くなんないの?
360 :
バイカカラマツ(中国・四国):2009/07/06(月) 19:43:55.49 ID:sqIvQYVR
サムスンに100G以上を任せるって、自殺行為だろw
今までWD一択だったけど、さむちょん使ってみたら意外と普通だった
362 :
ダイセノダマキ(愛媛県):2009/07/06(月) 19:48:05.23 ID:xLI8FaXV
>>359 遅くても、システムに使わなければ問題ないだろ。
大容量HDDって、専らストレージ専門だろ
ロジの1TB1万円で買ったけど使い切れる気がしない
少し前まではWiiのUSBローダーに使ってたけど今は別のHDD使ってるし
あと880GBもどう使えと・・・
サムスンの1T1.5Tと持ってるけど1Tのカリカリ音がやばい
365 :
ワスレナグサ(岐阜県):2009/07/06(月) 19:50:42.67 ID:ENJOXpTo
外付けが欲しいんだが牛とかのメーカー品買うより
バルク品とケース買った方が良いよね?
366 :
タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 19:52:07.56 ID:wrR9cIVp
>>361 ある日突然動かなくなったり
あるはずのデータがなくなったりする
チキンゲームを存分に楽しむがよい!!
>>356 あれはBDディスク売りたいから容量少ないんだよ
今時320GBモデルとかありえないよな
酷い戦略だ
>>360 そういう発想なら、どこ製使ってても自殺行為。
>>368 基本的に元のHDDより大きい容量のHDDへは換えられない
ファームで縛られてることが多い
372 :
ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/06(月) 20:27:32.59 ID:lYS2RY/o
レコーダーメーカーもいろいろ大変だな
>>173 ソニー道連れにしようとするな
クソ痴漢が
いい加減にしろ
今日買いに行ったらまだまだ高かった
日立1Tが6000前後になったら買うわ
375 :
エピデントルム(dion軍):2009/07/06(月) 21:12:38.22 ID:YsL0Xjl0
海門がどでかい不具合問題やらかしたせいでサムスン1.5TBに需要が集まってるんじゃないの。
でも安くなってる国産1TBを2台買った方がGB単価は安いと思う。
377 :
ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:22:36.06 ID:RgpeHjkX
さっき日立の1Tを8千円で買ってきた
378 :
ハナイバナ(関西地方):2009/07/06(月) 22:27:42.41 ID:rGxtpwAL
>>366 仕事用に使ってるけど全然問題ないよ。
つーかHDDが飛んだ事などない。
時期が悪い今は買うな
380 :
ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/07/06(月) 22:36:09.69 ID:lYS2RY/o
俺もFireballの20Gが逝ったくらいだな
マクのクソ熱い120GBとかでもまだ生きてる
381 :
ニリンソウ(中部地方):2009/07/06(月) 22:36:22.28 ID:DbtBfeG/ BE:106435722-2BP(1)
>>377 日立って7k円で買えるぞ
それにキャッシュ容量16MBとか、同じ値段でWDなら500GBプラッタでキャッシュ32MBあるのに…
382 :
ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:37:25.81 ID:UgnzkbKB
Windows7が普及して2TBの壁が突破されたら
2TBももっと下がるんだろうなぁ
それまで待つよ
3週間前に1.5TBを11Kで買ったけど駆動音うるせえ
せっかくの俺の静音PC(Inspiron 530 + HIS HD4670)が台無しだ
384 :
ハボタン(アラバマ州):2009/07/06(月) 22:44:52.31 ID:34Dftoka
IDEの3.5inchHDDカコンカコンだから変えたい…
何がいい?
●Intel、Samsung、Indilinx(Vertexなど)用にシステムを入れるコツ
・ Prefetchを切れ →別にどっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ RAMを最大容量まで搭載しろ →メモリは多いほうがいいけどお好きで。
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ →気にする必要全然ないよ。
・ ハイバネーションを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ システムの復元を切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ →切ったら明らかに遅くなるから切るなよ。切る奴JM病。
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ 最終アクセス日時の更新を切れ →どっちでもいいよ。切らなくてもいいよ。
・ インデックスサービスを無効にしろ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
・ NTFS Change Journalを切れ →切ったら不便だから切らなくていいよ。
●プチフリSSD(コントローラにJMicron)用のプチフリ対策のコツ
・ Prefetchを切れ
・ RAMを最大容量まで搭載しろ
・ SSDの容量が50%以上ならないようにしろ
・ ハイバネーションを切れ
・ システムの復元を切れ
・ 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ
・ 8.3文字ファイル名の生成を切れ
・ 最終アクセス日時の更新を切れ
・ インデックスサービスを無効にしろ
・ NTFS Change Journalを切れ