【氷河期がくるぞー!】 NASA「2013年5月、地球はかつてない冷却期に突入する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キンギョソウ(宮城県)

 温暖化の先に氷河期へ突入の恐れが出てきた。宇宙飛行士で気象学者でもある
フィリップ・チャップマン博士は「これから数年のうちに起きようとしていることは
200年前のミニ氷河期よりはるかに深刻だ。地球はかつてない冷却期に突入するだろう」と警鐘を鳴らす。
今、地球に何が起こっているのか。

ミニ氷河期の到来か
 このところ地球温暖化を防止するためのさまざまな試みが展開されるようになってきた。
 温室効果ガスの排出権を扱う市場の創設やポスト京都議定書の枠組みにアメリカが
カムバックしてくる動きも見られるようになりつつある。

 オバマ大統領は「緑のニューディール」政策を掲げ、代替エネルギー政策とそのビジネスモデル化に
積極的に資金や人材を投入し始めている。

 こうした動きの背景には、地球環境の悪化という人類にとって未曽有の危機的状況が迫っているとの認識が
共有され始めたことが影響しているに違いない。ところが、最近、一部の科学者の間では「地球温暖化が進むと、
その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている」と言った議論が急浮上してきた。確かに2007年には、
世界の平均気温は摂氏0.65度下がっている。

黒点にみる太陽活動の異変
 実際、地球温暖化をもたらしているはずの原因の1つである太陽に関しても、その活動が200年ぶりの
低水準に落ち込んでいるというではないか。

 デンマークの太陽黒点数データセンターによれば、「黒点の多さを表す『相対数』が2008年には
過去100年の間で史上2番目に少ない状況であった」という。2009年に入り、さらに黒点の数は減少を続けており、
4月までの暫定値でみると、何と1810年以来という記録的な低水準にまで落ち込んだとみられる。

>>2以降につづく
http://moneyzine.jp/article/detail/159807
2 ねこやなぎ(福岡県):2009/07/05(日) 20:08:16.91 ID:OXcBPMEv
あたためあおうぜ
3 コデマリ(山形県):2009/07/05(日) 20:08:37.82 ID:dwedNvbU
すでに就職氷河期
4 ダンコウバイ(dion軍):2009/07/05(日) 20:08:54.46 ID:dyqa3Zqx
冷蔵庫いらなくなって電気代節約わーいわーい
5 イモガタバミ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:08:54.74 ID:akqNUCrh
エコ(笑)
6 キンギョソウ(宮城県):2009/07/05(日) 20:08:56.42 ID:4OqQ2eUw
>>1のつづき

 ちなみに、太陽活動は約11年周期で活発になったり、静かになったりというパターンを繰り返している
(ソーラーサイクル)。その指標となるのが黒点である。黒点の周辺では爆発現象が多く起こっており、
黒点が多いほど太陽の活動は活発ということになる。

 加えて、太陽の活動には数百年の周期でより大きな変動も観測されている。
例えば、17世紀から18世紀にかけての約70年間においては、黒点がほぼ消えてしまい、
結果的にヨーロッパではイギリスのテームズ川が凍るなどミニ氷河期に突入したのである。

 東京大学の宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教授曰く「ここ1000年に限ってみても太陽活動の
極小期が5回あり、前回は1800年ごろであった。歴史的にみれば、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」。
いわば、地球がミニ氷河期に再突入する可能性が出始めたというわけだ。


「地球はかつてない冷却期に突入する」
 NASAの専門家らで構成する「太陽活動周期予測パネル」では現在の低活動期を「ソーラーサイクル24」と
名付けている。そして太陽の活動が1928年以来で最低に達するのが2013年の5月と予想されるのである。

 宇宙飛行士で気象学者でもあるフィリップ・チャップマン博士によれば、「これから数年のうちに
起きようとしていることは200年前のミニ氷河期よりはるかに深刻だ。太陽の黒点から判断し、
地球はかつてない冷却期に突入するだろう」とのこと。

 モンタナ大学で開かれた国際太陽活動検討会議に参加した100名近くの科学者たちは、
最近の現象と過去の氷河期との関連性を議論し、今回は1650年から1700年まで続いた
ミニ氷河期との共通点が顕著であるとの結論に達した模様である。

(以下長いのでソース参照)
http://moneyzine.jp/article/detail/159807?p=2
7 コブシ(dion軍):2009/07/05(日) 20:09:01.88 ID:yIOLM7Ak
NNT出動だ!
8 コハコベ(京都府):2009/07/05(日) 20:09:21.76 ID:xUJ4oCW5
鬼の勢いで深呼吸連発するから安心しろ
9 ビオラ(宮城県):2009/07/05(日) 20:09:33.77 ID:Kxq7/KAg
オーバーヒート!!
10 オステオスペルマム(北海道):2009/07/05(日) 20:09:38.20 ID:OodvFibb
裸で抱き合おうぜ
11 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:09:40.78 ID:k5e1rYfF
発熱量の多いPen4とGeforce8800が復活します
12 サンダーソニア(東京都):2009/07/05(日) 20:09:40.95 ID:yQwMB783
二酸化炭素いっぱい出しまくりましょう
13 シュッコン・バーベナ(静岡県):2009/07/05(日) 20:09:43.51 ID:m9tPpxpB
どうせ地球終わるんだし今働いたら損だな
14 バーベナ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:09:45.34 ID:E+zwf0su
温暖化とはなんだったのか
15 シンビジューム(catv?):2009/07/05(日) 20:09:56.38 ID:NmTiIzjw
隕石だのブラックホールだのミサイルだの
もう騙されねーよ馬鹿が
16 イヌノフグリ(関西地方):2009/07/05(日) 20:10:07.77 ID:mot31utS BE:937937849-2BP(100)

ちょうどいいじゃん
よっしゃガンガン二酸化炭素排出しまくんでー
17 オウレン(東京都):2009/07/05(日) 20:10:09.96 ID:2Fal4DFj
今年の夏は去年よりかなり涼しい気がするんだがどうなの?
18 アヤメ(滋賀県):2009/07/05(日) 20:10:16.42 ID:QV3GhkVi

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
19 福寿草(静岡県):2009/07/05(日) 20:10:20.25 ID:gm8frTJ1
これからはデブの時代だな
20 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/07/05(日) 20:10:24.90 ID:cXOaS2+U
地球もうちょっと太陽に近付けよカス
21 ヒイラギナンテン(東京都):2009/07/05(日) 20:10:25.71 ID:tzO5ROoc
いやだから今でも氷河期だって
22 チャボトウジュロ(長屋):2009/07/05(日) 20:10:26.77 ID:4+6AkJKZ
CO2規制なんてするんやなかった
23 シデコブシ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:10:26.85 ID:CJ306nrI
温暖化否定厨歓喜ww
24 アグロステンマ アゲラタム(新潟県):2009/07/05(日) 20:10:29.40 ID:XXy6uoOs
あれ?温暖化は?
25 ダリア(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:10:32.47 ID:r20xGOiW
ええい二酸化炭素の大量排出はまだか!
26 キンカチャ(大阪府):2009/07/05(日) 20:10:36.55 ID:6HnM1OYj
二酸化炭素での温暖化が本当ならちょうど良くなるんじゃね?
27 キュウリグサ(岡山県):2009/07/05(日) 20:10:59.42 ID:6NyqB+SV
道民どうすんの?
春も雪解けないとか死ぬじゃね?
28 クロッカス(福島県):2009/07/05(日) 20:11:05.29 ID:mGBxMaHi
エコ()w
29 ツルハナシノブ(東京都):2009/07/05(日) 20:11:06.12 ID:mHW41pOh
でも寒いほうが好きな僕としては楽しみです
30 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/07/05(日) 20:11:17.92 ID:mU0/xjXA
もしかしてCO2出しまくりのアメリカ様と中国様が世界の救世主になるの?
31 ウィオラ・ソロリア(広島県):2009/07/05(日) 20:11:19.23 ID:N+4X0WJP
デイアフタートゥモロー
32 ヒナゲシ(中国・四国):2009/07/05(日) 20:11:21.13 ID:0PIJFdPQ
コタツコタツ
33 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:11:22.94 ID:v2fnVdKH
あれ?二酸化炭素をたくさん放出すればいいんじゃね?
34 ハボタン(滋賀県):2009/07/05(日) 20:11:25.02 ID:STKcUAsq
温暖化厨涙拭けよ
35 ヤブツバキ(愛知県):2009/07/05(日) 20:11:35.69 ID:LiA4D5xg
またストラディバリウス作れるじゃん
36 ビオラ(catv?):2009/07/05(日) 20:11:38.71 ID:PbMh0j2d
>>17
フジさんの雪がなぜか7月頭までめっさ残ってたから雪かきしながら登ってきた
37 クモイコザクラ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:11:43.64 ID:ouD/CVkV
NASA公認で温暖化運動推奨じゃ
お前らいっぱい息吸って吐け
38 クチベニシラン(大阪府):2009/07/05(日) 20:11:48.82 ID:v196FZ0G
温暖化とは何だったのか
39 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/05(日) 20:11:52.61 ID:k13FKpAk
今のうちにもっともっと地球を温暖化しておけば大丈夫
40 キソケイ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:11:55.27 ID:izy5pLgp
太陽と倦怠期
41 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:11:56.31 ID:gOmGB2D9
エコ(笑)
42 オキナワチドリ(大阪府):2009/07/05(日) 20:11:59.98 ID:n7FwB4KF
既に始まってるだろ
この時期なのに朝が寒い
43 イベリス・ウンベラタ(dion軍):2009/07/05(日) 20:12:00.66 ID:tFTludDj
温暖化ざまぁ
44 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:12:01.91 ID:rnz96gYW
石炭たくさん燃やして温暖化させようぜ
45 エイザンスミレ(関西):2009/07/05(日) 20:12:05.85 ID:f3zGRxyJ
やべえ
図書館でサバイバルしなきゃ
46 バーベナ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:12:10.73 ID:d+fAE337
デブ歓喜
東京でも雪いっぱい降って欲しい
47 デージー(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:12:10.48 ID:P1msVuUz
温暖化(笑)
48 ロウバイ(北海道):2009/07/05(日) 20:12:10.77 ID:f+tOZ4Sh
温暖化解決したな
49 ユリノキ(長屋):2009/07/05(日) 20:12:13.14 ID:tn2X4dXk
こたつと布団好きの俺歓喜wwwwwww
50 トキワハゼ(北海道):2009/07/05(日) 20:12:20.83 ID:BFs+yYuU
また気温上がる下がる詐欺か!
51 ウイキョウ(北海道):2009/07/05(日) 20:12:31.29 ID:FeGimIIN
涼しい夏やたーwwwwwww
52 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:12:38.02 ID:2gM48Sl2
結局未来を憂いても無意味だということか
53 タチイヌノフグリ(関西地方):2009/07/05(日) 20:12:38.72 ID:ZsIGoCrn
蝦夷土人 永久凍土層wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 節分草(愛知県):2009/07/05(日) 20:12:53.08 ID:uvaEU6ux
エコエコ国際世論がうるせえから、今度は「氷河期がくるよー」って言ってる
だけだろうが。
まー本当に来るのかもしれんが、人間が気候変動をどうにかしようというのが
おこがましい。
もっと真剣に研究してから、国際交渉の場にあげろや。排出権(笑)。
55 モクレン(関西地方):2009/07/05(日) 20:12:58.23 ID:vah3wtyJ
寒いとチソコ立たねーからやだ
56 タンポポ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:12:59.69 ID:bJBolmrL
ゴミは全部燃やせ
57 ヤマブキ(広島県):2009/07/05(日) 20:13:01.65 ID:/SFbAlqF
これでホームレスを一掃できるな
58 スズメノヤリ(山口県):2009/07/05(日) 20:13:02.41 ID:MOkE+65D
もし50年続くとしたら死ぬまで寒いまんまか
59 ペラルゴニウム(dion軍):2009/07/05(日) 20:13:07.78 ID:OZss5xx6
一方そのころ
杉浦太陽はウィンナー入り流しそうめんを食っていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246774791/
60 カロライナジャスミン(catv?):2009/07/05(日) 20:13:07.94 ID:LnAWzPD+
また雪景色の駅伝が見れるようになるのか
61 オウレン(奈良県):2009/07/05(日) 20:13:17.47 ID:TUV+QC6m
リアルデイアフタートゥモローか
62 ミツマタ(静岡県):2009/07/05(日) 20:13:20.21 ID:3YBP3vxS
みんな牛飼え牛
63 ジギタリス(福島県):2009/07/05(日) 20:13:23.04 ID:F2XxkskS
温暖化したときのために北海道の土地買ったのに…
64 アズマギク(catv?):2009/07/05(日) 20:13:24.94 ID:ImO7g98k
これは、信じられる
65 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:13:25.91 ID:VCf0ZroZ
今来い
66 コブシ(dion軍):2009/07/05(日) 20:13:26.47 ID:yIOLM7Ak
地球温暖化により極地の氷が次々と氷解し、海に流れだすことによって、
大量の真水が発生するようになった。この真水によって低緯度地帯から流れてきた海水が薄められ、
比重が低下するのである。そうすると、海底に沈みこむ力が失われてしまう。
実際、北極の氷は1970年頃から、10年ごとに3ないし 4%も溶けだしている。

 具体的にはノルウェーの近海では冷たく高密度の海流が1950年以来、少なくとも20%は減少しており、
海流が弱くなっているという。このような現象が各地で発生するようになれば、海流の循環がストップしてしまう。
要は極地を温める要因が取り除かれることになるわけで、地球の冷却化が加速するという現象が起こりうるのである。


なにこのジレンマ
67 アブラチャン(東日本):2009/07/05(日) 20:13:28.13 ID:ONE/OSP6
>>27
岡山如きが何で北海道見下してるの?wきびだんごwwww
68 節分草(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:13:34.05 ID:bBADPeAT
食い物が無くなって俺ら餓死確定wwwwwwwwwwwwwwwww
69 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:13:34.67 ID:w6Uv9bpL
はいエコポイント終了〜
70 ナズナ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:13:35.47 ID:uP/HAlwC BE:936171874-PLT(12781)

The Day After Tomorrowキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
71 ナツグミ(広島県):2009/07/05(日) 20:13:39.99 ID:N/eeUYO/
涼しくなるならいいじゃん
72 ユリノキ(大分県):2009/07/05(日) 20:13:46.55 ID:2AFCwrw6
>>42
ああ、7月5日だっていうのにな・・・。これじゃ、涼しくなるのはずお盆が過ぎてしまう。
73 サクラソウ(岩手県):2009/07/05(日) 20:13:47.50 ID:Tu9JybNW
なんだっけ
こんな映画あったな
74 カンパニュラ・サキシフラガ(愛知県):2009/07/05(日) 20:14:04.38 ID:nuP7uwG+
古館脂肪www
75 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:14:07.55 ID:hnYLGN8U
エコ替え批判してたニュー速大勝利か
76 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:14:29.03 ID:USIbLQn2
実は地球は今、氷河期真っ只中 これ豆な
って言い続けてるのに誰も驚いてくれない
77 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:14:30.23 ID:OjlROGyk
その前年に人類滅亡してるんじゃなかったっけ?
78 キンケイギク(関西地方):2009/07/05(日) 20:14:47.00 ID:pfiFyTr9
PC厨寒気www
79 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:14:50.13 ID:g8VovG6v
デイアフタートゥモロー
80 チチコグサ(長屋):2009/07/05(日) 20:14:53.82 ID:ORBLNbLm
地球温暖化が進むと、
その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている

よく読め
81 ロウバイ(北海道):2009/07/05(日) 20:14:57.72 ID:f+tOZ4Sh
>>76
2chだともう知れ渡ってるんだろ。
82 キンギョソウ(宮城県):2009/07/05(日) 20:15:07.78 ID:4OqQ2eUw
映画「デイ・アフター・トゥモロー」の世界が現実に!?

 こうして、北極や南極の氷床が拡大を続ければ、太陽光を反射するため地球は
一気に寒冷化に向けたサイクルに再突入することになる。数年前に日本でも公開された
アメリカの映画「デイ・アフター・トゥモロー(The Day After Tomorrow)」で描かれた、
突然の気候変動が現実のものになる可能性は否定できない。

 実はこの映画はまったくのフィクションというものではなく、アメリカ国防総省がまとめた
「急激な環境変動のシナリオとアメリカの国家的安全保障への影響」と題するレポートを下敷きにしていた。

 実際にこの未来予測のレポートをまとめたのはカリフォルニアに本社を構えるグローバル・
ビジネス・ネットワーク社であった。

 同社の社長のピーター・シュワルツ氏は拙著『未来ビジネスを読む』(光文社ペーパーバックス)でも
紹介したロイヤル・ダッチ・シェル出身の未来研究者である。CIAの顧問も務め、アメリカの長期戦略に
大きな影響力を有している人物である。

 大方の認識や予想を覆す未来シナリオであったため、国防総省ではこのレポートの内容を極秘扱いにしていた。
ところが、2004年、イギリスの「オブザーバー紙」がすっぱ抜いたため、そのレポートの存在と衝撃的な内容が
一部公になったわけである。

 これにヒントを得て、ハリウッドでは映画化に踏み切ったと言われている。この映画ではわずか数日間で
氷河期に突入したため、アメリカはじめ高緯度地帯の国々ではその対応が間に合わず、多くの人々が
パニック状態に陥る姿が描き出されていた。

 しかし、実際のペンタゴン・レポートでは氷河期への移行には10年前後の時間がかかると分析されていた。
もちろん、最初は通常の異常気象として始まり、徐々に加速し最終的には急激な気候変動が地球全体を
覆うというのがそのシナリオであった。いずれにせよ、温暖化から氷河期へという180度の大転換が
生じることになれば、我々の日常生活や経済活動も瞬く間に悲惨な状況に追い込まれることは間違いないだろう。
83 バラ(東京都):2009/07/05(日) 20:15:11.44 ID:QbONTYAK
>>76
まだ入り口じゃないの
84 ユリオプスデージー(愛知県):2009/07/05(日) 20:15:17.13 ID:WxpUBijb
寒くなったら着る服がない
85 カキドオシ(関西地方):2009/07/05(日) 20:15:18.29 ID:gTzTkri7
NASAって度々地球滅亡言ってるけど当たったためしがないよね
86 ツルハナシノブ(関東地方):2009/07/05(日) 20:15:24.78 ID:nGtE7NNv
地球温暖化とはなんだったのか
87 クンシラン(新潟県):2009/07/05(日) 20:15:27.67 ID:TS9bmmdq
2012年に人類滅亡するんじゃないの
88 ユッカ(福島県):2009/07/05(日) 20:15:28.25 ID:294R0cxz
早くしろ
89 ムシトリナデシコ(静岡県):2009/07/05(日) 20:15:31.26 ID:i57teNKc
まーたこういう期待させといて、
結局は平均気温が2〜3度下がる程度なんだろ。
90 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/07/05(日) 20:15:32.95 ID:OZDuKQVE
よし、CO2排出しまくろうぜ
91 トベラ(東日本):2009/07/05(日) 20:15:33.93 ID:jGGs1r/b
> ところが、最近、一部の科学者の間では「地球温暖化が進むと、
> その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている」と言った議論が急浮上してきた。

予防線はってんじゃねえw
92 セキショウ(九州):2009/07/05(日) 20:15:38.51 ID:VG/zNUBN
皆さん、バギー・肩パットの購入はお早めに
93 ミミナグサ(愛知県):2009/07/05(日) 20:15:46.00 ID:onwsoDJT
こういう数年後の予想ってことごとく外れるよね
94 コブシ(dion軍):2009/07/05(日) 20:15:53.64 ID:yIOLM7Ak
>>85
俺たちが食い止めてるからってのはヒミツな
95 アズマギク(dion軍):2009/07/05(日) 20:15:56.54 ID:8VaINdcb
食料危機中華完全死亡
ロシア凍結
やせの大食い早死に
デブ大勝利
96 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:16:08.34 ID:VCf0ZroZ
氷溶けてるおかげで原油どんどん吸い上げてるよね
温暖化のおかげ
97 ロウバイ(関西地方):2009/07/05(日) 20:16:10.96 ID:y42+OYHz
温暖化詐欺終了のお知らせ
98 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:16:12.25 ID:oJmaAg51
氷河期になるとマンモスが復活するの?
生きてる間に見られるかなぁ
99 モリシマアカシア(新潟県):2009/07/05(日) 20:16:15.74 ID:bniKGmRq
アニメの次回予告みたい
100 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:16:19.29 ID:0mXfpSO/
温暖化・エコ・ロハス詐欺商売してたマスゴミどもが、
いつ氷河期ー暖房具商売に切り替えるか楽しみだ

シラーっつっと厚顔無恥にやるんだろーなあ
101 スズメノヤリ(沖縄県):2009/07/05(日) 20:16:20.09 ID:SsKo7HdJ
IPCC(笑)
102 シロウマアサツキ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:16:21.43 ID:Mue7dATr
>>3
ダレウマ
103 ミミナグサ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:16:23.53 ID:mdpa74Pl
部屋から出ない言い訳ができた
104 ペチュニア(岩手県):2009/07/05(日) 20:16:25.62 ID:yNQSVObi
確か2012年って言えば太陽風でコンピュータぶっ壊れるとかって話だしな。
完全に地球終了のお知らせか。
105 アブラチャン(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:16:27.31 ID:tarA3b7m
カキ氷食べ放題なん?
106 コハコベ(京都府):2009/07/05(日) 20:16:27.55 ID:xUJ4oCW5
エアコン買い替えるのちょっと我慢しよっと
107 タマザキサクラソウ(関西地方):2009/07/05(日) 20:16:29.73 ID:W+aT5t50
いいじゃん 人間多すぎるんだしさ、今の半分ぐらいになればいいよ
108 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:16:32.89 ID:1X5atgvD
北海道は四国の下に移動されます
109 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:16:38.75 ID:Jb81vwLm
よし、2stバイク復活だ!
110 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:16:39.70 ID:7dNLykPI
どう考えても、人類って最初は金星でやりくりして、
あーん温暖化だわーって言って、第三惑星をビーナスフォーミングして
住めるようにし今に到っている。
そろそろ火星をテラフォーミングする時期。
111 雪割草(catv?):2009/07/05(日) 20:16:47.69 ID:RULk1nxo
繊維株の暴騰来るな
112 キクバクワガタ(東京都):2009/07/05(日) 20:16:47.99 ID:OtxIi97M
エコエコ詐欺オワタ
113 プリムラ・オーリキュラ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:16:49.54 ID:JS/R7JGE
山田かつてない冷却期とな
114 ミツマタ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:17:03.39 ID:3t8GOdT6
>>66
復元力があると言うだけだろ。振幅が段々拡大していったとしたら大騒ぎだが
今より温暖だった時期はあったのに戻ってきていたから多分問題は無いだろう。
115 クロッカス(catv?):2009/07/05(日) 20:17:11.47 ID:w0m9edLM
モヒカンにしてくるか
116 ニオイタチツボスミレ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:17:13.97 ID:Z1Ovysmv
これはCO2排出して氷河期突入を遅らせる必要が出てきたなw
117 タチイヌノフグリ(福井県):2009/07/05(日) 20:17:15.43 ID:a9sqF8vA
むしろ寒さに強い雪国の勝利

福井最強説
118 シンフィアンドラ・ワンネリ(熊本県):2009/07/05(日) 20:17:20.49 ID:O+7aAUWd
地上が氷河期に入って地下にこもる様になった人類
しかしあるとき地上に何かが降ってきたそれは地球外生命体であった


というfallout3敵なシナリオ思いついた、ゲーム化してくれ
119 イワザクラ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:17:21.33 ID:6FUD6xZL
明日エアコン取り付け…
120 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:17:34.47 ID:A6xfUjV0
夏が好き
セカンドインパクト起こして、年中夏にしろ
121 ケンタウレア・モンタナ(和歌山県):2009/07/05(日) 20:17:44.83 ID:ZQTXUoK8
俺のハートが熱すぎるのがいけないんだ
122 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/07/05(日) 20:17:44.89 ID:8KQSo/1d
省エネ推進してる日本が悪い。全て日本が悪い。
123 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/07/05(日) 20:17:45.74 ID:Wo+1RY+m
困ったな
食糧危機で戦争で支那民族の大移動か('A`)
124 ロウバイ(北海道):2009/07/05(日) 20:17:47.62 ID:f+tOZ4Sh
>>117
どこそこ
125 スミレ(石川県):2009/07/05(日) 20:17:50.16 ID:dx7DfBv6
氷河期になると朝鮮半島と陸続きになって俺たち涙目
126:2009/07/05(日) 20:17:54.41 ID:bw0zSfQy
扇風機つけたままで寝てたら、朝に半分死にかけた
127 キランソウ(高知県):2009/07/05(日) 20:18:04.69 ID:GUwQCxf0
二酸化炭素は地球を守ってたんだよ
128 カラスノエンドウ(北海道):2009/07/05(日) 20:18:11.58 ID:YiheKU97
エコ厨がやっといなくなるのか
129 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/07/05(日) 20:18:11.93 ID:IUW8E9i4
これに対する対策は?

温暖化薦めればいいの?
130 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:18:16.77 ID:un4ffek+
ホッカイロ10個あれば平気?
こたつと鍋の準備も必要?
131 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:18:32.16 ID:hJqoVRAT BE:16030122-2BP(7780)

実は、原因は太陽だからな。どうしようもないんだよ。
132 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:18:38.51 ID:2WuHtoU7
どちらにせよ人口爆発で戦争になるのがはやいんじゃないの?
133 セイヨウオダマキ(三重県):2009/07/05(日) 20:18:39.67 ID:GVXjun3D
関西で今日地震くるかも知れん
134 オオヤマオダマキ(関西地方):2009/07/05(日) 20:18:42.80 ID:Q3rnxvCj
エコ厨さんwww今どんな気持ち?www
135 チリアヤメ(愛知県):2009/07/05(日) 20:18:44.06 ID:HXE7Gtqh
これがアセンションか
136 モリシマアカシア(東京都):2009/07/05(日) 20:18:53.23 ID:g7tc8wqQ
>>118
デビルマンもちょっと似てる
137 クワガタソウ(catv?):2009/07/05(日) 20:18:56.05 ID:t3q12NeU
クロノトリガーみたいに魔法王国が誕生するはず。
ダルトンの一の部下になるのは俺
138 レンギョウ(岡山県):2009/07/05(日) 20:18:59.17 ID:LZQALvTQ
「これも地球温暖化の影響でしょうか、さて次はスポーツです」
139 キンギョソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:19:04.51 ID:G6Ze8ktd
2012年にはなんとかベルトで人類滅亡(笑)なんだろ
140 タチイヌノフグリ(福井県):2009/07/05(日) 20:19:12.10 ID:a9sqF8vA
エクソダスをするときがきた
141 サクラソウ(三重県):2009/07/05(日) 20:19:15.83 ID:TkLpQRCT
夜は結構寒いよな
てか窓に虫が来ない
142 ウシハコベ(関西):2009/07/05(日) 20:19:18.12 ID:fcCWN5kK
>>133
なんだいきなり気持ち悪い
143 ウィオラ・ソロリア(千葉県):2009/07/05(日) 20:19:20.10 ID:BP7uwC5V
ソーラーストライク VS サンシャイン2057
144 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:19:21.43 ID:N/6ytnAZ
次代の創世王の誕生か
145 ヒマラヤユキノシタ(長野県):2009/07/05(日) 20:19:22.64 ID:OOTygCEN
「打倒CO2!」とかアホみたいなポスター貼ってるカルト集団を
まずは駆除した方がいい
146 サイネリア(埼玉県):2009/07/05(日) 20:19:24.41 ID:1bMYZTjL
2012に地球滅亡するから氷河期も何も関係ないだろ
147 クマガイソウ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:19:24.78 ID:Raky/1gE
今日なんてすげー涼しいんだけど
148 ヤマエンゴサク(宮城県):2009/07/05(日) 20:19:27.00 ID:+DX5MjQ+
あれ?温暖化は?
149 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:19:42.73 ID:F6w2H9Yb
いますぐ起これ。
糞みたいな世の中も俺もいらない。
150 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:19:44.67 ID:UgjT3AS0
おい古舘、なんか言えw
151 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:19:46.49 ID:VCf0ZroZ
>>139
タイミングベルト?
152 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/07/05(日) 20:19:49.89 ID:TEDukaWx
>>109
そうきたかー
おれ売っちゃったわ
153 ゲンカイツツジ(東京都):2009/07/05(日) 20:19:53.33 ID:c40raT0s
( ゚∀゚)o彡°スノーボールアース!スノーボールアース!
154 キクザキイチゲ(西日本):2009/07/05(日) 20:19:53.94 ID:w+zfrDDp
地球が誕生してから46億年。
46億年間なかったことが初めて起こるなんて珍しい事もあるもんだな。
155 ショウジョウバカマ(福岡県):2009/07/05(日) 20:20:07.05 ID:n/n7rBDN
フィリップ・チャップマン博士は「これから数年のうちに起きようとしていることは
200年前のミニ氷河期よりはるかに深刻だ。地球はかつてない冷却期に突入するだろう」と警鐘を鳴らす。

ヨーロッパ死亡wwwww
156 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:20:14.72 ID:hJqoVRAT BE:112207474-2BP(7780)

温暖化というのは結局、蝋燭の火は消える寸前に一番燃え上がるみたいなもの。
157 バーベナ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:20:19.08 ID:d+fAE337
>>89
平均気温2、3度下がるってとんでもないことだぞ
158 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/05(日) 20:20:21.62 ID:QZr6y0Pn
ニューディール政策どうなんのCO2排出量とかエコ利権どうなんの
ゴアって何だったの
159 イヌノフグリ(岐阜県):2009/07/05(日) 20:20:23.09 ID:QZlZAmN7
>確かに2007年には、世界の平均気温は摂氏0.65度下がっている


何でこれを誰も黙ってるのか、いつも不思議に思う
160 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:20:38.01 ID:UgjT3AS0
窓開けてると肌寒いぜ!
161 カラタネオガタマ(東京都):2009/07/05(日) 20:20:38.37 ID:sO294z8H
しまむらのセーターコーナー販売員歓喜wwwww
162 イブキジャコウソウ(富山県):2009/07/05(日) 20:20:42.02 ID:ClpuZdHF BE:328990638-2BP(1)

温暖化w
163 西洋オダマキ(東京都):2009/07/05(日) 20:20:42.52 ID:925ttp43
やったあwwwwwざまあwwwww
勝ち組涙目ww
164 パキスタキス(千葉県):2009/07/05(日) 20:20:46.38 ID:9Vgm96YG
じゃあCO2削減しないで温暖化した方がいいな
皆で常夏の日本にしようぜwww
165 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/05(日) 20:20:47.06 ID:k13FKpAk
>>42

普通に暑くね?
166 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:20:48.52 ID:K9WW3yBx
まさに試される大地になるな
167 サポナリア(新潟県):2009/07/05(日) 20:21:00.48 ID:eauNCA4V
ブレイズ
168 ハハコグサ(静岡県):2009/07/05(日) 20:21:14.76 ID:PbcJo/kM
やっと死ねる
169 タツタソウ(大阪府):2009/07/05(日) 20:21:17.03 ID:RXVPiKG4
暑がりおデブちゃんの俺大歓喜\(^o^)/
170 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:21:19.36 ID:FrEC6bSU
暑いよりええやないですかぁ
171 トウゴクミツバツツジ(三重県):2009/07/05(日) 20:21:24.90 ID:4iWOmaja
金持ちはリッター1`くらいの高級車にのれよ
プリ薄なんかのってんじゃねーよ
172 セキショウ(九州):2009/07/05(日) 20:21:25.51 ID:VG/zNUBN
チーム−6℃解散のお知らせ
173 タチイヌノフグリ(福井県):2009/07/05(日) 20:21:28.83 ID:a9sqF8vA
氷河期がきたらエコエコ言ってたやつらはどんな顔するの?
174 雪割草(島根県):2009/07/05(日) 20:21:31.27 ID:/3bzkOOb
NASA開発の後ろには(笑)がつくけどNASA発表の後ろにはつかないね
175 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:21:39.03 ID:5bDDbDcx BE:796042144-2BP(0)

石油を燃やせ!石炭を燃やせ!全て燃やせ!
176 タニウズキ(福岡県):2009/07/05(日) 20:21:43.43 ID:3l+ZuYoa
マイバックw
177 ハイドランジア(東京都):2009/07/05(日) 20:21:45.52 ID:TKEx7BOL
黒点厨の大勝利で飯がうまい!

エコ厨涙目!
178 ミヤマヨメナ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:21:47.06 ID:FiXLQ02G
今から備蓄用に、ジャガイモとかサツマイモを栽培するか。
で、その氷河期ってのは何年続くのよ?
179 アルメリア(京都府):2009/07/05(日) 20:21:46.98 ID:I/D1dQWJ
地球温暖化が進むと寒冷化になるから結局二酸化炭素排出量減らせってことか
エコ厨大勝利じゃん
180 チリアヤメ(愛知県):2009/07/05(日) 20:21:50.94 ID:HXE7Gtqh
選ばれし人間だけいきのこる
181 タンポポ(関東地方):2009/07/05(日) 20:21:52.35 ID:j4Mugmyl
なんかこういう映画あったよね
182 シロウマアサツキ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:21:54.32 ID:Mue7dATr
つまりJR西日本広島支社は地球とファンにいい会社だな。
183 カタクリ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:22:02.72 ID:ffM9MPh9
観測し始めてせいぜい200年程度で黒点の周期とか言っちゃうのはどうなのよ
184 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/07/05(日) 20:22:03.02 ID:mU0/xjXA
>>173
熱帯の動植物を守るために寄付をお願いします
185 ライラック(東京都):2009/07/05(日) 20:22:08.03 ID:xn1HJk1G
>>173
エコ路線の暖房器具売るに決まってんだろ
186 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:22:23.25 ID:7+/Vib6G
187 カタクリ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:22:27.67 ID:YgpTdUDp
パソコン歓喜w
188 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/05(日) 20:22:33.09 ID:k13FKpAk
プリウスなんかじゃなくて二酸化炭素排出量がはげしい車を販売していくべき
いまのうちに二酸化炭素を大量に放出しておかないと氷河期来た頃じゃ遅い
189 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/07/05(日) 20:22:42.12 ID:TEDukaWx
ブルーヒーター業務用もってる俺やっと勝ち組?
190 ミツマタ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:22:50.53 ID:3t8GOdT6
平安時代も寒かったらしいなぁ。十二単とかはその影響だとか。
191 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:22:53.44 ID:aK8p3+1S
〜(´∀`〜) スズスィー
192 サクラソウ(岩手県):2009/07/05(日) 20:22:54.39 ID:Tu9JybNW
結局は太陽次第なんだからエコなんてしても無駄
193 ニョイスミレ(山口県):2009/07/05(日) 20:23:11.90 ID:7uq2k53N
温暖化と騒いでた連中の飯の種がなくなる
194 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:23:13.10 ID:ciGG9oOg
みんなぽかぽかして欲しい
195 レンギョウ(徳島県):2009/07/05(日) 20:23:14.12 ID:D6diO9/j
おせーよ
今年中に来い
196 ウンナンオウバイ(愛媛県):2009/07/05(日) 20:23:20.00 ID:/h2W+3xA
エコしてる場合じゃねぇ!
197 ゲンカイツツジ(東京都):2009/07/05(日) 20:23:21.73 ID:c40raT0s
鎌倉時代みたいに7月に雪降ったりするのか
198 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:23:22.21 ID:UgjT3AS0
>>171
すいません、乗ってますw
199 スズメノヤリ(沖縄県):2009/07/05(日) 20:23:23.15 ID:SsKo7HdJ
エコ替えとはなんだったのか
200 オキザリス(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:23:28.14 ID:uGrJJ+xR
アメリカ話をそらそうと必死か
201 シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:23:30.91 ID:7dNLykPI
ほんの一部の科学者しか知らないことだが、太陽活動が本当に異常な状態らしい。
リークした事実の一つに、太陽が少し膨張していることを確かめたらしい。
202 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:23:31.86 ID:I3PWkyUd
ガソリン車勃起中?
203 ハナイバナ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:23:33.69 ID:p2Jbh4Uo
熱暴走(笑)な時代が来るってか
よーしパパ電圧盛っちゃうぞー
204 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:23:40.34 ID:hJqoVRAT BE:72134036-2BP(7780)

ノウイングという映画には注意だな。
イルミナティが情報を多少リークしている可能性がある。
天使と悪魔は嘘ばかりで話にもならん駄作だった。
205 クンシラン(鹿児島県):2009/07/05(日) 20:23:42.87 ID:cM8pOYes
設備投資したメーカーが国を相手に訴訟しまくる時代の幕開けですかw
206 アブラチャン(静岡県):2009/07/05(日) 20:23:46.80 ID:6vC5aZ2j
>>76
>地球温暖化が進むと、
>その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている
まず温暖化があり、次に氷河期入りだ。

温暖化を食い止めないと、氷河期も深くなる。
207 ウシハコベ(関西地方):2009/07/05(日) 20:23:47.02 ID:wucbBSHH
>>2
つまりホットリミットは過ぎたってことか
208 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:23:50.66 ID:Re8WCNwK
ゲーセンの隙間で凍死はいやだお・・
209 コハコベ(京都府):2009/07/05(日) 20:23:53.20 ID:xUJ4oCW5
ペンDの俺大勝利!
210 ガザニア(東京都):2009/07/05(日) 20:23:55.78 ID:j3p1r5Wr
>>192
太陽に翻弄される地球厨マジアワレ
211 イカリソウ(岐阜県):2009/07/05(日) 20:23:57.73 ID:GHEe+GxG
神は人間の画策を嗤う
212 ムラサキケマン(北海道):2009/07/05(日) 20:24:01.47 ID:Yvf2V+Ey
早く地球終われ
213 アマナ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:24:05.98 ID:k3Hl/wPr
ざまあ、温暖化厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214 ベゴニア・センパフローレンス(関西地方):2009/07/05(日) 20:24:06.92 ID:bkj9qztF
エネルギーの奪い合いになるんだから省エネは効果あるかな。
215 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:24:09.78 ID:Mebs967Q BE:193064639-2BP(1400)

3年後ぐらいにはCO2排出義務が設定されてるだろうなw義務より少ないCO2しか出せない国は金払え!とかw
216 キンギョソウ(宮城県):2009/07/05(日) 20:24:11.17 ID:4OqQ2eUw
ロンドンは世界最大のエネルギー取引市場

 また、現在アメリカやヨーロッパに設置された温室効果ガスの排出権取引市場なども
その機能が失われることは火を見るより明らかである。


 地球温暖化という避けられないシナリオを既定路線として受け入れてしまえば、突然の気候変動に対して、
小回りの利く対応はできそうにない。

 すでに、シカゴとロンドンに設置された気候取引所では、温室効果ガスの排出権取引が行われている。
シカゴの場合は古くから農作物や鉱物、エネルギー資源などを取り扱う世界最大の商品取引所があった。
シカゴ気候取引所はその歴史と伝統を引き継いで誕生したものである。

 また、ロンドンは世界最大のエネルギー取引市場である、ロンドン国際石油取引所があり、2004年から
独自の排出権取引を開始していた。このロンドンの取引所はインターコンチネンタル取引所(ICE)という
欧米にまたがる企業の子会社の傘下に入っている。注目すべきはゴールドマン・サックスなどの出資を受け、
シカゴ気候取引所を作ったのは他ならぬこのICEであったことだ。

 つまり、ICEはまず、シカゴに取引所を作り、後にロンドンにも展開するようになったのである。そして、
シカゴ気候取引所はICEと共同でオランダのアムステルダムにもヨーロッパ気候取引所を作った。
ここでは2005年からEU加盟国の排出権取引が始まっている。このヨーロッパ気候取引所は2007年になると
ロンドンに移転され、今後はロンドン国際石油取引所内の気候取引所と一体化する予定である。

排出権取引市場が「第2のウォール街」に発展
 こうしてみるとヨーロッパ気候取引所もシカゴ気候取引所もそのルーツは同じであり、従来から世界の
商品取引を牛耳ってきたアングロサクソン系の取引業者が気候変動を利用し、今後も世界の排出権取引の
分野で中心的役割を果たそうとしていることが伺える。

 言い換えれば、昨年来の金融危機の影響を受け、ウォール街は壊滅状態に陥ってしまったが、今後は
シカゴとロンドンが手を携えて排出権を新たな通貨とみなす「第2のウォール街」に発展する可能性が高いと言えよう。
217 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:24:17.79 ID:Oh+sCj/z
>確かに2007年には、世界の平均気温は摂氏0.65度下がっている。

平均気温が下がってるのに温暖化って騒いでんのかよw
218 ノウルシ(dion軍):2009/07/05(日) 20:24:25.24 ID:ePc0esUH
海にいけずリア充涙目wwwwww


ざまぁww
219 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/07/05(日) 20:24:30.22 ID:TSTtKBHJ
>>120
レッドノアで我慢しろ。
220 ハハコグサ(福岡県):2009/07/05(日) 20:24:41.52 ID:Usv7ob2Q
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
221 ムラサキハナナ(東京都):2009/07/05(日) 20:24:50.88 ID:9nJONYyh
最高気温は25度とかでいいよ
222 桜(山形県):2009/07/05(日) 20:24:59.78 ID:xbgU6L/M
>>76
細かく言うと間氷期
223 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:25:02.65 ID:tVFb0fny
石油燃やして二酸化炭素出しまくってるとか言うけど、空気の総量も増えてしまう気がするんだけど
どうなのそのへん
224 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/05(日) 20:25:08.08 ID:QZr6y0Pn
ν速の太陽黒点観察部員はまだか
225 ストック(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:25:26.39 ID:mBmJPkT0
これを発表するってことはオバマの緑のニューディールをつぶす話なので
オバマとNASAは仲がよくない、と。

まあ温暖化なんか詐欺ですけどね。最初からゆってたんですよ3〜5度の温度変化をして
人間様のせいで地球に迷惑を、なんてどんだけおこがましいことゆうてんねや!とね。
地球が勝手にやってることや。誰も止められへんのや。わこうてるのかそこのあんちゃん、あ?!
226 バイカカラマツ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:25:31.10 ID:xX0psKic
お前らやっぱ隕石かなんかで人類滅べればいいのにとか思ってるの?
童貞なのに?
227 ジギタリス(福島県):2009/07/05(日) 20:25:35.22 ID:F2XxkskS
平均3℃下がってもたいしたことないだろ
28℃が25℃になってもね…
冬でも-5が-8じゃたいしたことないはず
228 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:25:44.01 ID:VCf0ZroZ
モンクレーのダウンを持ってる俺には死角なし
229 オーブリ・エチア(愛知県):2009/07/05(日) 20:25:45.38 ID:ItKdiKTG
これでは核の冬が来るぞ!
230 サンシュ(福岡県):2009/07/05(日) 20:25:57.67 ID:v0LR0JOf
さて、冷房でガンガンに冷やすか
231 ねこやなぎ(大阪府):2009/07/05(日) 20:25:59.01 ID:txyMxjCu
ってか食料が心配だな

穀物全滅レベル、、、ハウス栽培が勝ち組か。。。
232 ベニバナヤマボウシ(茨城県):2009/07/05(日) 20:25:59.74 ID:cWh/EQug
7、8、9月とオーバーヒートを気にせずに外車に乗れると言う事か
安心した!
233 アズマギク(埼玉県):2009/07/05(日) 20:26:03.67 ID:8suvZ4IW
温暖化詐欺終了
234 リナリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:26:07.69 ID:mryU4a+d
温暖化対策より公害対策した方がいいのにな
235:2009/07/05(日) 20:26:20.62 ID:bw0zSfQy
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|地球の冷却期、これはそもそも地球温暖化の影響が無いとは言えないのではないでしょうか
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノこの辺を、よーく考えて我々は行動しなければいけないと思います
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
236 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:26:23.06 ID:kjp3YaC+
俺は寒いほうが好きだから大歓迎だ。

東京が凍結しない程度に頼むな
237 フクジュソウ(新潟県):2009/07/05(日) 20:26:24.69 ID:vwxl3MTo
このスレの95割は間違いなくゆとりだなwワロス
238 エイザンスミレ(関西):2009/07/05(日) 20:26:24.80 ID:e3yQSsXC
エコ厨涙目www
239 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:26:47.20 ID:mPHkeVC1
野球やめて気象学者なんかしてたのか
240 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 20:26:49.72 ID:W3dhTBkl
この記事は温暖化のせいで氷河期が加速されるみたいな書き方だけど
結局は太陽活動のせいで寒くなるんでしょ

エコ(笑)とかCO2排出削減とか 太陽活動の前には何の意味もないってことでしょ?
241 ポピー(福岡県):2009/07/05(日) 20:26:50.33 ID:f5BwnXKC
まだ冷房一回も使ったことないもんなぁ
今年は格段に涼しい
242 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:27:00.44 ID:Td2Qv0XB
エコってのは表向きにいろいろ隠蔽したりするのに都合のいい理由なだけで
実際のところは石油枯渇がヤバイ状況なんだろ
243 ラフレシア(大阪府):2009/07/05(日) 20:27:08.13 ID:e55uaEf2
お前らなんだかんだ言って楽しみなんだろう?
244 ヤエザクラ(宮城県):2009/07/05(日) 20:27:12.96 ID:4c+go5px
俺なんかまだコタツ出してるぜ
245 イブキジャコウソウ(愛知県):2009/07/05(日) 20:27:18.02 ID:3xXoCVxf



ここだけの話、
最近、野菜工場をに力を入れている「カゴメ(株)」などの株は買い時だな

http://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/HATAKE/hatake_04/hatake_0443_yasaikouzyou.htm



246 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:27:24.12 ID:ss0i4yMN
こういうニュース何回目だよ別に氷河期来ても困らないから早く世界を破滅に導け

247 クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:27:22.94 ID:BcJqQ+ot
氷河期がきたらエコエコいってたやつを片っ端から凍らせてバットで砕く
248 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:27:25.21 ID:Re8WCNwK
>>237
95割・・・
249 アグロステンマ(栃木県):2009/07/05(日) 20:27:25.31 ID:SF//L620
おい。。。
これってマヤの暦が終わるときと妙に符合してないか??


あれっていつだっけ??
マジこれはひょっとしたらひょっとするぞ??
250 ヤマシャクヤク(新潟県):2009/07/05(日) 20:27:29.62 ID:VMvCupLJ
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
251 メギ(大分県):2009/07/05(日) 20:27:41.31 ID:/8GIcGAI
海面が下がって一万年前みたいに朝鮮と陸続きになる可能性があるな
252 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:27:43.13 ID:lMFAzA91
既にデイ・アフター・トゥモローより数年前のNスペで、
温暖化が海流の停止を招き寒冷化する可能性があるって番組やってたじゃん
温暖化がヤバイのは、温暖化そのものより直後の寒冷化
農作物が壊滅して飢饉がくるぞ
253 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:27:48.53 ID:LW7YtAVV
2007年て平均気温下がったの?
これマジ?
散々気温が上がり続けるグラフをテレビで見せられていた記憶があるが、確かに最近見なくなったなぁ
254 デルフィニム(東海):2009/07/05(日) 20:27:48.99 ID:rx8hiXPI
>>215
出すのは簡単だろw
とにかく燃やせば良いんだから。
255 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:27:52.64 ID:A6xfUjV0
お前らの好きな透けブラとミニスカート減るぞ
セカンドインパクト起こせよ
256 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:27:54.56 ID:UgjT3AS0
なんだうそか
257 ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/05(日) 20:27:55.30 ID:OvIvJKNI
>>248
ここまでコペピ
258 センダイハギ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:28:05.31 ID:ZnwaY9uL
どっちにしろバランスが崩れてんだから、クーラー厨は自重しやがれ
259 ミツマタ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:28:29.46 ID:3t8GOdT6
>>227
福島は札幌のようになるんだが良いのか?東京は福島の様になるだけだが。
260 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:28:30.24 ID:VCf0ZroZ
>>242
北極圏の氷が溶けて腐るほど見つかってる
261 ガーベラ(石川県):2009/07/05(日) 20:28:36.57 ID:iz2iFMKF
そもそも、地球温暖化するとそのエネルギーが海にいって回り回って
次は寒冷化する。人類があまり地球環境に影響を与えないようにすること
は大事だと思うぞ。省エネ
262 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 20:28:43.89 ID:W3dhTBkl
>>225
オバマも結局糞でユダヤの犬だったわけだな


なぜなら、排出権クレジットを新たな国際通貨にしようとする考えが広まりつつあるからである。
こうした発想を温め、ビジネス化を進めてきたのがアルバート・ゴア元アメリカ副大統領に他ならない。

 自らが出資をしたヘッジファンド「ジェネレーション・インベストメント・マネジメント」を通じて、
ゴールドマン・サックスの元社長デイビッド・ブラッド氏らとともにシカゴ気候取引所を誕生させたわけで、
独自の地球温暖化ビジネス戦略に乗っ取った動きであることは明らかだ。とは言え、
今後地球がミニ氷河期に突入するとなれば、この温暖化ビジネスも根底から覆ることにもなりかねない。

 シカゴを地盤とするオバマ大統領は上院議員時代から環境ビジネスに深くかかわってきた。
ゴア元副大統領とも連携し、気候取引所の創設に尽力し、しっかり利権の分け前も手にしている。
その間の詳しい経緯は筆者の最新刊『オバマの仮面を剥ぐ』(光文社ペーパーバックス)をお読みいただきたい。
263 パンジー(関東):2009/07/05(日) 20:28:44.57 ID:Ui2X3J3z
寒いほうが好きです
264 ユキワリコザクラ(関西・北陸):2009/07/05(日) 20:28:50.00 ID:+Tn0VQMT
石油、自動車産業推進派のプロパカンダじゃないの?

いくらオバマが環境政策を打ち出しても、
すぐにはアメリカの本質は変わらんだろ
265 キンギョソウ(dion軍):2009/07/05(日) 20:28:52.12 ID:NS6x2y0s
エコ商売立ち行かなくなってメシウマwwwwwwwwwwww
数少ない景気回復の材料が消えましたなwwwwwwwww
地球温暖化防止とかCO2削減とかwwwwwwwwwww
266 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:28:54.97 ID:LWgGhGgT
穀物相場は買いなのか?
267 クレマチス(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:29:02.55 ID:1xz1Vf6P
リメイクするのか
268 エピデントルム(神奈川県):2009/07/05(日) 20:29:16.41 ID:KmRiMtxt
しょうがないな、寒いの苦手だし今からひきこもるとするか
269 ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/05(日) 20:29:20.82 ID:OvIvJKNI
>>262
なぜなら、まで読んだ
270 ローダンゼ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:29:21.67 ID:Rvhlej5Q
お前ら大陸と陸続きになるんだぞ?
よかったなぁマンモス来るぞマンモス
271 イワザクラ(西日本):2009/07/05(日) 20:29:27.41 ID:UoUL9JPE
よっしゃ、冷房つけまくろうぜ
272 トサミズキ(北海道):2009/07/05(日) 20:29:31.96 ID:AEKq56C2
> 「地球温暖化が進むと、 その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている」

いや、地球温暖化関係ないじゃん
エコエコ詐欺にはもううんざりだ
273 イヌガラシ(長屋):2009/07/05(日) 20:29:39.72 ID:UsZBlFBz
プリウス買った奴、急いでコルベットとかに買い換えろよ
274 オニノゲシ(千葉県):2009/07/05(日) 20:29:43.28 ID:9LH15jjj
景気も冷却されるってか!
275 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:29:48.04 ID:Ao4ssztO
お前らが温暖化対策しすぎるから・・・・
これだから日本人はやりだすと・・・
って外国人に怒られるんですね
276 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:29:56.52 ID:UgjT3AS0
>>273
はい
277 クロッカス(愛知県):2009/07/05(日) 20:29:57.27 ID:nsInrTYM
>>258
いまさら人間ごときの活動でどうにもならないんだから
好きなように生きようぜ
278 ヒマラヤユキノシタ(岩手県):2009/07/05(日) 20:30:04.29 ID:tEWot72y
氷河期になって東京でもガンガン雪が降るようになったら除雪とか大変だろうな
279 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:30:07.30 ID:hJqoVRAT BE:48089726-2BP(7780)

最近は、トム・ハンクスとニコラス・ケイジによる
電波映画対決に目が離せんよ。
280 ニョイスミレ(山口県):2009/07/05(日) 20:30:12.77 ID:7uq2k53N
>>270
ある意味マンモスだなあいつらは
281 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:30:28.16 ID:/B9CCmKk
おまえら知ってるか?今日お前らが浴びた太陽の光は100万年前に作られた物なんだぜ
282 ねこやなぎ(大阪府):2009/07/05(日) 20:30:29.06 ID:txyMxjCu
米作れなくなったら

農家ですらヤバい、、、
283 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:30:31.45 ID:rL2q6wlX
おーい はにまるくん
284 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:30:33.13 ID:9VcK8K8v
ペギミンHでも作っとけ
285 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:30:35.77 ID:K9WW3yBx
misonoがボーカルやってたバンドか!
286 ヤマエンゴサク(関東):2009/07/05(日) 20:30:45.30 ID:PgR2jBiR
人類補完すればいんじゃね?
287 イヌノフグリ(千葉県):2009/07/05(日) 20:30:49.33 ID:H8zaKCIV
暑くて死ぬより寒くて死にたいわ
288 スミレ(静岡県):2009/07/05(日) 20:30:58.67 ID:M3b6jgB1
通りでさいきん涼しいわけだ
289 トリアシスミレ(青森県):2009/07/05(日) 20:31:04.76 ID:lle+Y7+U
温暖化が進むと氷河期が来るって映画で言ってた
290 デルフィニム(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:31:19.12 ID:yoikh9mq
2013年まで後四年しかない
と思ったらもう今年が半年過ぎてたことに絶望した
291 ホトケノザ(福井県):2009/07/05(日) 20:31:21.48 ID:UE3RWy0C
温暖化厨涙目
292 ジンチョウゲ(愛知県):2009/07/05(日) 20:31:31.64 ID:YMjvvdbb
これはあれだ
全世界規模で「凍れるゾロウ」だな
293:2009/07/05(日) 20:31:32.12 ID:bw0zSfQy
ウルトラセブン涙目
294 イワザクラ(千葉県):2009/07/05(日) 20:31:35.31 ID:q8cuXO6n
そんなのどうだっていいから氷河期のせいにして引き篭もり合おう
295 ニオイタチツボスミレ(宮崎県):2009/07/05(日) 20:31:35.51 ID:aJuXpIcS
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょっと待って!!!今>>133が何か言った!!
ヽ─v────────────────────────  
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / ^ノ^ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
296 オオバコ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:31:42.53 ID:QM9zScAx
フロンガスばら撒けば、一瞬で温暖化するだろ
297 マリーゴールド(長野県):2009/07/05(日) 20:31:43.99 ID:sd7Iwp1I
二酸化炭素だしまくれ
298 バラ(九州・沖縄):2009/07/05(日) 20:31:46.72 ID:jYlgekf+ BE:1003464476-2BP(1028)

日本がエコ活動した弊害
謝罪と賠償
299 ハンショウヅル(九州):2009/07/05(日) 20:31:50.56 ID:SmBoiNMS
寒いより暑いほうがいいな
300 バイカカラマツ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:32:02.22 ID:UEqJpsKM
今更職を探したって無駄だって事だな
あと四年間ニート生活だ
301 カンパニュラ・ベリディフォーリア(滋賀県):2009/07/05(日) 20:32:03.33 ID:Psp1rnoT
ピザでも食ってろモヤシ野郎
302 ニオイタチツボスミレ(福島県):2009/07/05(日) 20:32:04.64 ID:kqkCxLa6
>>281
太陽と100万光年も離れてたのか、宇宙の神秘だな
核部分で起こった反応が気の遠くなる年月かけて外に出てきたのかと勘違いしてたわ
303 シロウマアサツキ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:32:11.62 ID:Mue7dATr
>>274
誰うま

それこそポルシェやフェラーリ、カウンタックで高速走り回ると地球に良いってことじゃないか。
304 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:32:12.67 ID:HN/oHNWv
フィンランドやべーな
305 メギ(東京都):2009/07/05(日) 20:32:18.28 ID:Ka27QgqC
毛むくじゃらの俺勝ち組
306 ヒマラヤユキノシタ(関東):2009/07/05(日) 20:32:27.37 ID:HkFk85kW
全人類がとうほぐ人のように陰険になってしまうのか
307 ヒナゲシ(千葉県):2009/07/05(日) 20:32:28.32 ID:nhW5oXZt
>地球温暖化が進むと、 その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている

これ、記者が頭の切り替えが出来ていないためにこういう表現になったわけ。
その後のソースを読むと「温暖化の進行で氷河期が来る」とは書いてない。
ストレートに「これからミニ氷河期が来る」と書いてある。温暖化が進行しているとは誰も言っていない。

実際、去年から明らかに涼しいしね。今も涼しいし。今年の夏は猛暑にならないと気象庁も言っている。

もう「温暖化の進行」に社会・政府の政策を切り替えないとまずいんだが、長い時間がかかるんだろうな。
308 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:32:31.14 ID:UgjT3AS0
おまいらも呼吸回数増やせよ
309 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:32:31.60 ID:Lu4Gz9Yr
報ステで伝えさせろ
310 プリムラ・フロンドーサ(catv?):2009/07/05(日) 20:32:39.02 ID:IBur+wh9
お前ら寒いわ
311 オウギカズラ(宮城県):2009/07/05(日) 20:32:44.55 ID:5PWqhZcq
早く火星をテラフォーミングするんだ
312 カラスノエンドウ(大阪府):2009/07/05(日) 20:32:47.37 ID:KJ25v4RE
313 イモガタバミ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:32:48.74 ID:QzzPU6xc
>>245
風説の流布になるんじゃね?
314 オオジシバリ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:33:00.53 ID:+zGDLLaa
シャングリラみたいな世界にはならないってことだな
315 クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:33:01.29 ID:BcJqQ+ot
氷河期きたら食料なくなるよなぁ

なくなったらどうするの?共食い?
316 カンパニュラ・トメントサ(dion軍):2009/07/05(日) 20:33:02.05 ID:Xz5MQNaC
肌で暖めてくれ
317 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:33:06.97 ID:LWgGhGgT
>>308
セックスしようぜ
318 キンギョソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:33:09.49 ID:VZcY8qk1
BF2142の世界に突入か
おもしろそー
319 クモイコザクラ(愛知県):2009/07/05(日) 20:33:29.48 ID:t9JhGU0Z
>>304
みんな台詞が棒読みになっちまいそうだな
320 フクシア(catv?):2009/07/05(日) 20:33:30.43 ID:tb847SPj
おまえら氷河期好きだなwww
321 バーベナ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:33:36.14 ID:NTHvq9ze
暑い!暑い!なんとかしてよ!氷の国を返してよ!
322 スズナ(京都府):2009/07/05(日) 20:33:42.58 ID:Kfoh2x1Q
俺のプレスコがフル稼働する日が来たか
323 節分草(dion軍):2009/07/05(日) 20:33:50.63 ID:XzrQf5ux
>>30
東北人は30度超すと溶けるのだけど
324 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:33:55.09 ID:Ao4ssztO
>>281
見てる月は数分前。光の速度が有限ってことは、
今視覚から得てる情報全ては、対象との距離によって時間がばらばらなわけで、
目の前の世界とかは、時間軸がずれまくりのバラバラに組み合わさった世界。

という話をすると女性にして浮くのがニュー速民。
325 ミミナグサ(福岡県):2009/07/05(日) 20:33:59.63 ID:Rtm3+mmZ
じゃあどんどん温暖化させないとな
326 フリージア(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:34:02.85 ID:+w7qFn1B
なにこれこわい

83:M7.74(千葉県)2009/07/04(土) 22:06:15.97 ID:DVMLyeQg (1)
千葉県東金市で調整池が傾いたというニュース。数日間で急激に地盤が変化
して調整池ごと傾いた(部分的に浮き上がった)らしい。地下水脈が大きく変化したのであれば
数ヶ月後に千葉県東方沖か九十九里沿岸部で大きな地震が来るかも。調整池が傾くなんて聞いたことないから。
http://www.news24.jp/articles/2009/07/04/07138981.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00158423.html

84:M7.74(埼玉県)sage2009/07/04(土) 23:56:08.09 ID:7ZIBSf48 (1)
去年もあったけど震源近くでの温泉異常とかって地下水脈が関係してるのかな?


色々気をつけといた方がいいかもしれん 俺はスパムを沢山買う あと水も
327 キンカチャ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:34:10.25 ID:83v6sNKi
道民の俺は大歓迎
内地の杉は一本残らず枯れてしまえ
328 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:34:25.00 ID:Sw2v1R35
猫三匹いるから大丈夫
329 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:34:40.51 ID:IkN7xtTv
ガクブル
330 アズマギク(埼玉県):2009/07/05(日) 20:34:43.46 ID:8suvZ4IW
>>302
太陽の中心の核融合エネルギーが表面に届くまで100万年って試算されてる
331 コメツブツメクサ(京都府):2009/07/05(日) 20:34:50.74 ID:TeBq6C/e
200年前。
1809年
宝暦〜寛政〜天保の間ぐらいだが、あんまりたいしたことなくてワロタ
大塩革命くらいだな。
332 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:35:14.87 ID:p9OYYNG3
デイ・アフター・トゥモロー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヨーロッパ涙目だな
333 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:35:25.84 ID:HN/oHNWv
>>328
泊めろ
334 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:35:37.77 ID:Lu4Gz9Yr
じゃあ、氷河期来るのは100光年先?
335 スズメノヤリ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:35:58.71 ID:Yz7MMS+q
自殺のコストが下がるな、外で寝るだけで死ねる
336 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:36:02.55 ID:QZpggdr1
>>319
すいません愛知さん ちょっと解説してくれないとわからないっす
337 ポピー(東京都):2009/07/05(日) 20:36:02.59 ID:xDp60Y/m
で、太陽と温暖化ガスの関連性は?
338 ミツマタ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:36:05.42 ID:3t8GOdT6
>>323
隣町で作られたガリガリ君食べて凌いでいる熊谷市民とは比べ物にならんな。
339 クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:36:06.87 ID:BcJqQ+ot
もしいきなり氷河期がきたら って番組か映画ないの?
340 ニオイタチツボスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:36:12.72 ID:kRMvF2Bv
前から氷河期になるって警告してただろ
341 スイカズラ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:36:13.73 ID:1rOB5vg+
ス ノーマン パー
342 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:36:16.73 ID:UgjT3AS0
>>332
日本も雹降るぞ
343 雪割草(catv?):2009/07/05(日) 20:36:18.12 ID:RULk1nxo
あんまり話題に上がってないけど、寒くなったら食料ヤバイだろ
いつのまにか世界の人口が67億人にまで膨れ上がってるらしいじゃん
344 ヤマボウシ(大阪府):2009/07/05(日) 20:36:18.78 ID:aexEIs29
よし、今、冷房18℃にした
これからは寒くなる地球を暖めないとな
345 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:36:48.34 ID:Ao4ssztO
>>339
デイアフタートモローがまんま>>1の内容
346 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:36:48.69 ID:NTHvq9ze
>>328
おまえは科学の勉強したことないだろ?
家の中一瞬で冷凍だから
347 ウイキョウ(北海道):2009/07/05(日) 20:36:49.34 ID:FeGimIIN
アウトラスト素材すごすぎ
さすがNASAだよな
348 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:37:25.68 ID:6v7VAoN8
1天文単位は8光分と13秒?そんくらい
349 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:37:28.02 ID:I3PWkyUd
地球が冷えると太陽黒点が消えるってのは聞いたことある
出口王仁三郎が言ってた
350 ホトケノザ(石川県):2009/07/05(日) 20:37:28.61 ID:5/KBr7gy
(^o^)ノ朝鮮人がやってくるぞー
351 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:37:32.78 ID:UgjT3AS0
>>344
じゃ、うちの方は肌寒いんで暖房つけるわ
352 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 20:37:44.03 ID:W3dhTBkl
>>339
>>82読め
353 マリーゴールド(長野県):2009/07/05(日) 20:37:46.87 ID:sd7Iwp1I
日本だけは氷河期になろうとも、温暖化になろうとも
馬鹿みたいな金と技術力でなんとかなると信じたい
354 トサミズキ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:37:47.99 ID:LU+VLiX/
3℃も下がったらトマトは赤くならないし葡萄も甘くならないんじゃないの?
355 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/07/05(日) 20:37:55.84 ID:TSTtKBHJ
アッー!キリンもゾウも氷になった!
356 ダリア(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:37:59.78 ID:DA97aX7H
地球温暖化で±0だろwwwwwwwwww
357 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:38:11.14 ID:QZpggdr1
一年中コタツに羽毛布団とか天国すぎるだろ
358 コメツブツメクサ(東京都):2009/07/05(日) 20:38:19.96 ID:GiYqshZg BE:264449838-PLT(12351)

滅べ滅べ滅べ滅べ人類なんて滅んでしまえーーーー
359 アズマギク(catv?):2009/07/05(日) 20:38:26.41 ID:ImO7g98k
なにかーがおかしー
360 ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/05(日) 20:38:32.45 ID:OvIvJKNI
つまりmisonoがまたボーカルやるってこと?
361 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:38:37.73 ID:Ao4ssztO
>>339
まあ、雪山登山と大して変わらない微妙映画だけどな!!
362 トキワハゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:38:41.67 ID:yvOc5510
要するにセカンドインパクトが起きれば暖かくなるし
食料問題も解決するんだな
363 ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/07/05(日) 20:38:45.31 ID:+fDFjKcl
巨大な雹が降ってきたらどうしよう
364 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:38:45.40 ID:Re8WCNwK
>>228
カナダグースの一番ハイスペックなので凌げるレベル
365 オウギカズラ(宮城県):2009/07/05(日) 20:38:52.45 ID:5PWqhZcq
デイなんちゃらでは地球は最後どうなっちゃうの?
366 福寿草(東京都):2009/07/05(日) 20:38:57.70 ID:sDLmvJ+v
今年まだエアコン使ってないからな
367 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 20:39:01.73 ID:hJqoVRAT BE:40074252-2BP(7780)

何故、この時期にヱヴァンゲリヲンなのかを考えれば
状況が普通じゃないことくらい、お前等の直感でも感じ取れていたはずだな。
368 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:39:02.75 ID:GRVaRFxp
お喜び下さい総統閣下!
マンモス怪人がco2をどんどん吸い込み
永久凍土ガス(謎)を吐き出す事で地球を氷河期にして
ご覧に入れます

こうですか?わかりましぇん(・ω・)
369 ニオイタチツボスミレ(岡山県):2009/07/05(日) 20:39:03.82 ID:fgB5HZUQ
温暖化厨涙目w
370 カタクリ(埼玉県):2009/07/05(日) 20:39:05.96 ID:ffM9MPh9
>>336
パンツ
371 シバザクラ(千葉県):2009/07/05(日) 20:39:11.37 ID:KBbviVtM
使い捨てカイロ買占めして転売ウマウマ^^
372 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:39:35.53 ID:A6xfUjV0
南極の地下で核爆発させて太陽に少しづつ近付ければ
373 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:39:51.37 ID:HN/oHNWv
夏嫌いだから明日から寒くなっても良い
Gも出ないし
374 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:39:55.36 ID:UgjT3AS0
>>365
うわぁ、巨大低気圧が消えた!
終わり
375 ショウジョウバカマ(長屋):2009/07/05(日) 20:39:56.72 ID:aU4I/7pd
だがちょっと待って欲しい。いまのうちに温暖化を進めといたら
プラマイでちょうどよくなるのではないのか。
しかし何度温暖化しといたらいいか未知なのが難点か。
376 コメツブツメクサ(京都府):2009/07/05(日) 20:40:09.10 ID:TeBq6C/e
農業工場が役に立つ時代が来たか。
日本始まったな。
377 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:40:19.05 ID:Ao4ssztO
>>365
氷河期になるときに超絶寒くなるってのが主点で、終わったら、
北半球が白っぽくなりました。終わり。
378 パキスタキス(神奈川県):2009/07/05(日) 20:40:43.94 ID:yeWMFNzk
温暖化厨はどうすんの?死ぬの?
379 ジギタリス(福島県):2009/07/05(日) 20:40:51.03 ID:F2XxkskS
>>354
ビニールハウスがあるじゃないか
380 オウレン(東京都):2009/07/05(日) 20:41:01.44 ID:2Fal4DFj
ttp://www1.tecnet.or.jp/lecture/chapter4/4_13.html

> 三畳紀から白亜紀にかけては、あたたかい気候が続きました。中生代の平均気温は、22℃ほどあったと考えられています。
>ただし、ジュラ紀の終わりころには、一時的にすずしい気候になりました。すずしいといっても、平均気温でみると、
>16℃ほどの気温ですから、現代よりもあたたかかっな気候だったはずです。
> 白亜紀には、年平均気温で、現在より10〜15℃も高かったので、北極や南極近くにあった氷床はとけて、
>海水が増えました。

平均気温がちょっとくらい上がろうが地球にとっては余裕
381 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:41:07.16 ID:Mebs967Q BE:85806443-2BP(1400)

>>372
地軸の方向に動いても色々ダメだろ。角度とか。
382 フモトスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:41:17.14 ID:I8A06h+F
温暖化対策意味ねーな
383 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:41:19.02 ID:/B9CCmKk
実際すごい氷河期になったら宇宙にミラーでも設置して太陽光を集めて
地球温めればいいんじゃないかな?
384 ロベリア(岐阜県):2009/07/05(日) 20:41:21.42 ID:zGJ2+WsP
温暖化するらしいから大丈夫だろ
385 ヤマシャクヤク(新潟県):2009/07/05(日) 20:41:26.02 ID:VMvCupLJ
アグネス「アウトー!!!」
386 セキチク(長屋):2009/07/05(日) 20:41:36.92 ID:2/RT4Gb1
道民死んでしまうん?
387 シラネアオイ(秋田県):2009/07/05(日) 20:41:39.42 ID:5yuSwh2d
俺も死ぬのかね
388 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:41:44.39 ID:Lu4Gz9Yr
温暖化のせいで冷却期が来ると>>1の博士は言ってるぞ?

なら、温暖化を認めてる学者も検証するべきじゃないか???????????????????????????????


>>1の学者は温暖化を否定してはいない
389 キュウリグサ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:41:53.20 ID:2DlQQion
エコポイントは温暖化商品かえば付くのかな
390 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:42:04.27 ID:UgjT3AS0
>>383
アメリカンか!
391 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:42:16.14 ID:HN/oHNWv
コタツを輸出しよう
392 フクシア(catv?):2009/07/05(日) 20:42:23.55 ID:tb847SPj
>>365
アメリカ人メキシコ占領
393 ジュウニヒトエ(東京都):2009/07/05(日) 20:42:33.65 ID:ic416WW1
これも地球温暖化の影響でしょうかねぇ
394 フイリゲンジスミレ(東日本):2009/07/05(日) 20:42:36.62 ID:DWQ1kWQm
7月なのに全然暑くない
今なんかむしろ寒いくらい

寒冷化したら大排気量低燃費車が乗り放題でおk?
395 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:42:39.47 ID:Mebs967Q BE:228816184-2BP(1400)

GO!CO2!チームプラス6%作るから参加しろよな。
396 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/07/05(日) 20:42:39.90 ID:lqYrUpz4
ひょうがないや
397 ニオイタチツボスミレ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:42:40.11 ID:Z1Ovysmv
なに必死に地球温暖化と氷河期関連付けようとしてんだかw
398 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/07/05(日) 20:42:58.18 ID:Vm4T1c1s
>>379
人間もビニールハウスで生活すればいいよな。
399 オウレン(福井県):2009/07/05(日) 20:43:02.08 ID:XVwaQJHO
古館のコメントに期待
400 パキスタキス(神奈川県):2009/07/05(日) 20:43:03.63 ID:yeWMFNzk
都心で大雪降って欲しい
401 ノウルシ(千葉県):2009/07/05(日) 20:43:07.44 ID:20zOkMMj
遅い
今年度中くらいには年平均0℃切るくらいやる気出せ
402 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:43:11.02 ID:6n4b1Oe0
>確かに2007年には、 世界の平均気温は摂氏0.65度下がっている。

↑これマジ?何がエコだよ、しねよ
403 フモトスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:43:12.49 ID:I8A06h+F
地球環境とかどうでもいいけど東京で雪が多く降ってくれたら嬉しいわ
子供の頃すげえ雪が降りまくった年があって未だに鮮明に覚えてる
404 ツボスミレ(岡山県):2009/07/05(日) 20:43:24.34 ID:dhCWPwYb
ミニ氷河期って戦国時代レベルの?
氷点下まではPCつけっぱで余裕
405 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/07/05(日) 20:43:35.86 ID:erB8IFq5
17世紀ってアメリカ建国とかその辺りじゃね?
日本だったら戦国とかその辺りじゃね?
406 ニオイタチツボスミレ(長屋):2009/07/05(日) 20:43:39.98 ID:97RUFYJx
やばいじゃん
407 ペラルゴニウム(岩手県):2009/07/05(日) 20:43:44.15 ID:gchErsMV
北東北以南が水道凍結で苦しむと思うと楽しい
408:2009/07/05(日) 20:43:50.25 ID:bw0zSfQy
どうりでアサガオの花がなかなか付かないと思った
409 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 20:44:11.32 ID:0Nd5zbfu
>>367
使徒って宇宙人なの?怪獣?
何処から派遣されて地球に来るの?
ヱヴァはロボットなの?
410 サイネリア(東日本):2009/07/05(日) 20:44:23.40 ID:+ZgXHCRi
氷河期がくるぞー!

氷河期少年
411 ダイアンサステルスター(愛知県):2009/07/05(日) 20:44:32.92 ID:zItwUoiJ
地球温暖化と何だったのか
412 ニオイタチツボスミレ(福島県):2009/07/05(日) 20:44:37.21 ID:kqkCxLa6
>>399
太陽黒点の現象、そして、地球寒冷化というのも、ある意味で地球温暖化の犠牲ではないか
そういう気がしてなりません、次のニュースです
413 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:44:38.47 ID:qiUkSt3f
いや、そんなこと知ってるけどw
何を今更・・・
414 シラネアオイ(秋田県):2009/07/05(日) 20:44:40.40 ID:5yuSwh2d
皆でかまくら作ってしのごうぜwwwwwwwwww
415 オオヤマオダマキ(東京都):2009/07/05(日) 20:44:58.52 ID:jlKit6H8
あれ?温暖化は?
416 ヤマシャクヤク(新潟県):2009/07/05(日) 20:44:58.71 ID:VMvCupLJ
>>409
アニメ見ろよ
417 クロッカス(catv?):2009/07/05(日) 20:45:01.56 ID:p8uQzzfH
世界では気候変動問題として温暖化寒冷化の両面から捉えられているのに
日本だけ地球温暖化問題だからな
418 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:45:02.87 ID:UgjT3AS0
>>407
岩手を敵認定しますた!
419 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:45:05.13 ID:HN/oHNWv
>>408
和んだ
420 フモトスミレ(東京都):2009/07/05(日) 20:45:24.61 ID:I8A06h+F
>>408
それ、クラスの他の奴に取り替えられてるんだぜ!
421 セイヨウオダマキ(dion軍):2009/07/05(日) 20:45:28.40 ID:DTZtgYpD
高発熱なCPUやグラボが流行るな
422 ねこやなぎ(大阪府):2009/07/05(日) 20:45:41.40 ID:txyMxjCu
米の価格が跳ね上がるだろ

30キロ4万円とか
423 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:45:42.29 ID:BcJqQ+ot
中国人は生き残りそう
424 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:45:44.12 ID:Mebs967Q BE:57204342-2BP(1400)

パロマやコロナとかは抑えるとしても他に除雪機とかのメーカー調べとか無いとな
425 デージー(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:45:45.86 ID:LtTffhOt
札幌と仙台と新潟死亡確認w
岡山最強伝説の幕開け
426 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 20:46:16.41 ID:W3dhTBkl
>>388
よく記事読めよ

チャップマン博士自体は
「太陽の黒点から判断し、地球はかつてない冷却期に突入するだろう」
しか言ってない

その後記者が温暖化をからめて海流のせいで氷河期が加速されるって、まとめてるだけだ
427 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:46:17.73 ID:UgjT3AS0
PCからファンはずせ!
428 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 20:46:25.73 ID:Re8WCNwK
たぶん俺だけは冷凍されて仮死状態のまま未来で発見されて、未来の女の子と
恋に落ちるから大丈夫だ
429 ムラサキケマン(九州):2009/07/05(日) 20:46:29.68 ID:D0nHlsIy
オナニー出来れば問題ないわ
430 ツルハナシノブ(長屋):2009/07/05(日) 20:46:33.57 ID:1u6iuhou
俺の死後のことなんかどうでもいい
431 ダイアンサステルスター(愛媛県):2009/07/05(日) 20:46:41.70 ID:el5PPvPh
で、氷河期に入るとなにか困る事あんの?
432 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:46:44.99 ID:A6xfUjV0
ズボンの重ね履きが流行してストパン終了
433 コメツブツメクサ(京都府):2009/07/05(日) 20:46:47.46 ID:TeBq6C/e
>>407
降雪エリアは大丈夫。
太平洋側は死亡だが。




ついに、新潟が首都になる時代が来るのか・・・
434 ハイドランジア(東京都):2009/07/05(日) 20:46:50.69 ID:TKEx7BOL
人類史上稀に見る壮大な無駄の大伽藍

【地球温暖化対策】
435 ベニバナヤマボウシ(茨城県):2009/07/05(日) 20:47:02.71 ID:8rcWzwzh
a
436 ロベリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:47:16.13 ID:C/JWNqKa
地球を暑くするのは簡単そうじゃね
437 チドリソウ(秋田県):2009/07/05(日) 20:47:27.94 ID:GJcKfH7v
んで、何をどうすればふせげるのだすか?
438 サンシュ(東京都):2009/07/05(日) 20:47:45.69 ID:fjmeflT2
地球ってスゲーよな、人間がいくら自分の都合で環境を
めちゃくちゃにしようとも、自分で自己修正しようとする
439 トキワハゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:47:45.71 ID:yvOc5510
チーム−6%(笑)京都議定書(笑)クールビズ(笑)エコ替え(笑)ってこと?
エコとか言って割り箸を無くそうとするカスは絶対に許さない絶対にだ
440 オステオスペルマム(dion軍):2009/07/05(日) 20:47:53.57 ID:i6bQ48df
文明を白銀世界で埋めてくれたほうが平和になる気がするわ。

窓からのぞく雪景色って神秘的で良い。
441 ドデカテオン メディア(鳥取県):2009/07/05(日) 20:48:03.08 ID:Yh5HUH4F
黒点って暗い部分でしょ?
それなのに活動が活発とか意味分からない
442 マリーゴールド(長野県):2009/07/05(日) 20:48:04.16 ID:sd7Iwp1I
氷河期になってもとにかく深く掘ればOK
443 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 20:48:06.30 ID:Ao4ssztO
地球「地球温暖化対策という行為が寒い」
444 デージー(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:48:17.08 ID:ppn8qdEa
コタツ最強伝説
445 イヌムレスズメ(宮城県):2009/07/05(日) 20:48:17.62 ID:AH0ixnYf
あーそーですかー
446 ペラルゴニウム(岩手県):2009/07/05(日) 20:48:21.68 ID:gchErsMV
>>433
いや、日本海側は風強いからビルとか結構アレかもよ
447 イワウチワ(東日本):2009/07/05(日) 20:48:27.98 ID:7qx+6qyf
温暖化はどうしたの??
448 ミヤコワスレ(長野県):2009/07/05(日) 20:48:44.80 ID:yogkWRsQ
そもそも太陽様の活動の前では、人間の活動の影響など無意味。
温暖化w 笑わせるな。
449 メギ(東京都):2009/07/05(日) 20:48:51.89 ID:Ka27QgqC
>>441
こげ目だよ
450 トサミズキ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:48:51.49 ID:YYPgbDN6
暖かいままの地域で農業やったら儲かるわけ?
451 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:48:52.37 ID:Lu4Gz9Yr
温暖化でよかったんや!

温暖化は地球の防衛本能やったんや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
452 ウラシマソウ(大阪府):2009/07/05(日) 20:49:01.18 ID:kYsZekAv
453 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/07/05(日) 20:49:16.79 ID:erB8IFq5
要するに地球はよく出来てるってことだな
人間が地球を暖め、他の動植物たちを守ると
454 ジシバリ(京都府):2009/07/05(日) 20:49:19.48 ID:aNXOY+zQ
>>450
たぶんバナナとかすごい需要ある
455 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:49:22.17 ID:qiUkSt3f
>>437
周期的に温暖期と寒冷期を繰り返しておるのじゃ。
だからもうすぐ寒冷期に入ることは前からわかってるのだ。
そして、どうやっても防げないのだ。
いまから地下にでもシェルター作るか、月にでも移民するが良い。
456 ショウジョウバカマ(岡山県):2009/07/05(日) 20:49:23.46 ID:DUVc6Nzt
もうなんでもいいから大変なことが起こればいいのに。
みんなが困るのが嫌なら、俺なんかもう死んじゃえばいいのに。
457 イヌムレスズメ(宮城県):2009/07/05(日) 20:49:28.17 ID:AH0ixnYf
これ信じちゃう人いるのかな?w
458 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 20:49:33.08 ID:0Nd5zbfu
>>416
30後半で借りるのはちょっと恥ずかしい
TV版はとびとびで見たこと有るんだけど、面白いかった
459 シロイヌナズナ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:49:42.12 ID:u0lXfhGi
エコ詐欺がもうばれたw
太陽の活動に比べたら、エコ詐欺なんざ誤差ってことがw
460 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:49:44.78 ID:iVtgLgyQ
寒冷化すると晴れが多くなって太陽光発電パネルの稼働率が上がる?
461 クロッカス(愛知県):2009/07/05(日) 20:49:45.92 ID:nsInrTYM
>>449
だんご三兄弟がけんかした原因のあれか
462 オーブリ・エチア(catv?):2009/07/05(日) 20:49:55.18 ID:9TdniQUB
超エリート天才集団のNASAが言うってことはマジだな
短い人生だった
463 ホトケノザ(福井県):2009/07/05(日) 20:50:09.07 ID:UE3RWy0C
>>451
ほんまやで!!
なんで地球様なんかにさからったんや!!!
464 ユキワリコザクラ(長屋):2009/07/05(日) 20:50:18.04 ID:gM8sSxxM
大学の教授もやけに太陽の黒点数のことを言ってたけどホントに関係あるんだろうか
1810年以来って言われてもその頃は別に氷河期でも何でもないわけで
普通に人間は暮らしてたんだしなあ
465 デージー(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:50:20.06 ID:ppn8qdEa
こちとら40℃の地域でも0℃の地域でも生きとるんじゃ!
466 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/07/05(日) 20:50:27.42 ID:BoXx23G2
めんどくせーから排出権とかアホなこと辞めて
co2は出し放題にすりゃいいじゃないか
467 ムラサキサギゴケ(東京都):2009/07/05(日) 20:50:29.83 ID:r3B+81wF
食い物確保はどうなるか
468 ヒイラギナンテン(北海道):2009/07/05(日) 20:50:36.03 ID:3NuoDOfC
早く月に移住しよう。
火星でもいい。
469 ストック(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:50:43.52 ID:mBmJPkT0
気温が低いのが問題になったらお前らがつけてる馬鹿みたいな大きさのCPUファン没収な、リテールもつけちゃだめだから
扇風機回せ、な?
470 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:51:16.24 ID:Mebs967Q BE:150160673-2BP(1400)

>>460
黒点が無くなると宇宙線が降り注ぐ量が増えて雲が増えるから寒冷化するって流れだから、
おそらくわずかだけど下がる
471 福寿草(埼玉県):2009/07/05(日) 20:51:17.70 ID:XuikBTAE
夏より冬の方が好きな自分としては歓迎
472 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:51:22.80 ID:qmDqO+Qb
>>391
kotatsuか
椅子型のはいけそうな気はするな
473 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:51:40.03 ID:lMFAzA91
>>324
月?太陽じゃないのか?
月は1.5秒くらい前だと思ったが
474 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:51:54.08 ID:HN/oHNWv
佐川のガチムチ短パンは廃止でしょうか
475 コブシ(dion軍):2009/07/05(日) 20:51:54.36 ID:yIOLM7Ak
あ?
476 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:51:57.72 ID:BcJqQ+ot
地下に住むことになったら地震大国だから死ぬ
477 ヒサカキ(東京都):2009/07/05(日) 20:52:21.72 ID:l9ISklvT
氷河期入ったら即食糧危機に陥るな
僅かな食料を巡って戦争が起きるな
478 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/07/05(日) 20:52:27.70 ID:j7hSosYd
ホッカイロ買い占めた
479 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/07/05(日) 20:52:36.09 ID:Gs9EUcGh
2012年で世界終了の筈だろ、なに勝手に延ばしてるの?
480 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:52:40.57 ID:iVtgLgyQ
>>470
そんなに単純じゃないんだね。ありがとー
481 オダマキ(東京都):2009/07/05(日) 20:52:41.52 ID:WtMZanXI
温暖化になってもらわないと困る連中がいるようだな
482 オーブリ・エチア(catv?):2009/07/05(日) 20:52:50.19 ID:9TdniQUB
作物育たなくなって貧乏人は餓死するぞ
483 ジシバリ(京都府):2009/07/05(日) 20:52:55.25 ID:aNXOY+zQ
一方日本は火山の地熱で温泉街がもうかった
484 ヤマシャクヤク(新潟県):2009/07/05(日) 20:52:58.11 ID:VMvCupLJ
>>458
Veohかようつべで検索しろ
485 ガザニア(神奈川県):2009/07/05(日) 20:53:05.97 ID:MZLAUfLz
温暖化厨はどうするの?死ぬの?
486 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/07/05(日) 20:53:08.80 ID:BoXx23G2
キンゲの世界が来るのか
487 ユッカ(千葉県):2009/07/05(日) 20:53:09.71 ID:RBGFpT49
デイアフタートゥモローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
488 サイネリア(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:53:15.28 ID:oyLduV2T
>>1
ソースの続き読んだけど、なんかおかしいぞその記事。
温室効果ガスによる温暖化とその後に発生する冷却化の現象と、
太陽活動の低下による冷却化をごっちゃにして解説してるんだが。
489 シバザクラ(東日本):2009/07/05(日) 20:53:22.44 ID:tFo01Hrm
冷たいより、暖かい方がいいよ・・・ これはたぶん、遺伝子レベルでそう伝達されている感覚に違いない
490 チドリソウ(秋田県):2009/07/05(日) 20:53:24.58 ID:GJcKfH7v
>>455
もう防げないんだね・・・・
俺富士山7合目あたりに引っ越すわ
491 カンパニュラ・アーチェリー(埼玉県):2009/07/05(日) 20:53:28.42 ID:d8ZePfuJ
実は温暖化来て、北極圏の開発と移民、北東航路の実用化の方がメリットあるんじゃね?
492 シロイヌナズナ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:53:28.96 ID:u0lXfhGi
トウモロコシ、小豆の先物業者歓喜だなw
このネタで営業の電話が来そう
493 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:53:40.84 ID:BcJqQ+ot
食い物が少なくなってもエコエコ言ってたクズ政治家はたらふく食えるんだろう?
494 プリムラ(兵庫県):2009/07/05(日) 20:53:48.19 ID:s1STzcQD
デブヲタ歓喜
495 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 20:53:51.11 ID:W3dhTBkl
>>441
黒点の数は太陽活動の指標

・数が多い→太陽活動が活発
・数が少ない→太陽活動が停滞


ちなみに、太陽活動は約11年周期で活発になったり、静かになったりというパターンを
繰り返している(ソーラーサイクル)。その指標となるのが黒点である。
黒点の周辺では爆発現象が多く起こっており、黒点が多いほど太陽の活動は活発ということになる。
496 ハナビシソウ(catv?):2009/07/05(日) 20:53:52.40 ID:x/DHToxm
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
497 ムラサキナズナ(福島県):2009/07/05(日) 20:53:53.51 ID:UgjT3AS0
>>477
なんにしてもヒャッハー!なんだな
プリウスやめてバギー買うわ
498 ユキノシタ(岡山県):2009/07/05(日) 20:54:08.28 ID:Xpy2Wqfi
博士まとめ

・地震予知は可能と言って実際に予知→10回中10回ハズレの実績
・精子バンクを提案した人物(後に廃止)
・ノストラダムスの大予言で大儲けした人物(推定100億円)
・ユリゲラーのブレーン


これは信頼出来る人だな!
499 ムラサキケマン(新潟・東北):2009/07/05(日) 20:54:28.58 ID:YBfTjXTO
東北人:九州にエクソダスすっぺ
500 トウゴクミツバツツジ(三重県):2009/07/05(日) 20:54:31.11 ID:4iWOmaja
夏もコタツ

       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     みかん食べる〜?
 〈  〈※(  つ ______ \           おいし〜よ〜
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o(´・ω・`)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉
501 藤(大阪府):2009/07/05(日) 20:54:56.19 ID:8bZe85Pt
台風こなくなったりすんなかな?
一生で一度くらい台風の目に入ってみたいのだが・・・
502 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 20:55:00.98 ID:HN/oHNWv
>>472
時代はカウチポテトじゃなくピザコタツだ
日本はみかんだけど
503 ヤマブキ(山口県):2009/07/05(日) 20:55:03.96 ID:lCwKonJm
氷河期がきたらあの子と体を寄せ合い暖め合うんだ・・・
504 ダンコウバイ(京都府):2009/07/05(日) 20:55:08.82 ID:oZ1X53T9
じゃあ地球温暖化させて対抗すりゃいい
505 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/07/05(日) 20:55:17.94 ID:QPEzX6qQ
必死こいて二酸化炭素削減に取り組んで馬鹿丸出しだ。
素直に「空気悪くなるから」て言っておけば良いのに、
二酸化炭素がどうのとか温暖化がどうのとか言うから、
お天道様にこのようにバチをもらう羽目になる。
506 ニオイタチツボスミレ(京都府):2009/07/05(日) 20:55:23.20 ID:erB8IFq5
>>500
夏に見てもかわゆい
507擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/07/05(日) 20:55:23.08 ID:0tHGk1tf BE:4203656-PLT(14045)

ロスプラみたいになるのかね
508 アヤメ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:55:24.33 ID:clnx414J
リアルでBF2142の世界が来る!?
楽しみだ
509 クロッカス(愛知県):2009/07/05(日) 20:55:38.24 ID:nsInrTYM
>>489
冷たい<>暖かい は対句じゃないぞ
冷たい<>熱い 若しくは 涼しい<>暖かい だ
510 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 20:55:47.85 ID:Mebs967Q BE:579191099-2BP(1400)

>>498
だな!学者としてはポンコツそうだが商才はすばらしい!信者になるわ。
511 カキドオシ(滋賀県):2009/07/05(日) 20:56:13.13 ID:N7Ndoj0a
売国棚ボタあほの麻生総理は二酸化炭素排出権という名目で
何千億円もばら撒いたのに、どぶに捨てたようなもんだな。死ねよ。
512 ローダンゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:56:39.96 ID:BcJqQ+ot
合法的に女に抱き着いたりレイプできるようになるかもよ
513 クロッカス(愛知県):2009/07/05(日) 20:56:44.09 ID:nsInrTYM
>>509
と書いて気づいたが自販機は つめた〜い と あたたか〜い だな
514 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/07/05(日) 20:56:55.98 ID:TSTtKBHJ
>>458
どうせなら設定が繋がってる「ふしぎの海のナディア」から借りて見ろ。
ナディアなら大人も子供も見られるNHKのアニメ。
515 キバナスミレ(千葉県):2009/07/05(日) 20:57:14.70 ID:jBbMJ+F0
全力で温暖化を促進させろ!!!
516 シバザクラ(東日本):2009/07/05(日) 20:57:14.98 ID:tFo01Hrm
>>509 ことばおじさん、ありがとうw
517 ミツバツツジ(神奈川県):2009/07/05(日) 20:57:31.23 ID:x/MPv/75
具体的に何度になるんだよ
518 シンフィアンドラ・ワンネリ(東京都):2009/07/05(日) 20:57:54.13 ID:5/KBr7gy
>今、地球に何が起こっているのか

さんざ馬鹿共に好き勝手にされてきた「地球」が、
ちょっと遊んでみようと動き始めただけ。
519 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東日本):2009/07/05(日) 20:58:24.90 ID:QZr6y0Pn
アメリカ発ほんとの不都合な真実
520 藤(大阪府):2009/07/05(日) 20:58:24.84 ID:8bZe85Pt
>>517
四季がなくなって毎年23度になったらいいのになぁ
521 オオバコ(大阪府):2009/07/05(日) 20:58:31.26 ID:jOfmpwbP
全部あの面白環境学者が言ってた通りになってワロタ
522 キソケイ(アラバマ州):2009/07/05(日) 20:59:03.53 ID:LgqSyVS7
怠け者のシベ鉄なんかに!
523 トキワハゼ(コネチカット州):2009/07/05(日) 20:59:47.72 ID:yvOc5510
クールビズ(笑)チーム−6%(笑)エコ替え(笑)エコポイント(笑)
京都議定書(笑)他に何かあったっけ?
524 菜の花(関東地方):2009/07/05(日) 21:00:18.81 ID:Ao4ssztO
エロイベントは冬にある。寒い方が人肌とか恋しくなるからな。
あれだ、この調子で、少子化問題も解決だろう
525 ペラルゴニウム(岩手県):2009/07/05(日) 21:00:31.35 ID:gchErsMV
>>520
23度ってめっちゃヤバイだろ
東北北海道の夏だって30度はいくのに
526 ユッカ(東日本):2009/07/05(日) 21:00:35.40 ID:sOMsvEuI
何か盛り上がってるね。
エネルギーを使わないことにこしたことは無いぞ。
527 カントウタンポポ(神奈川県):2009/07/05(日) 21:00:36.94 ID:pWD6Ho5l
次は繊維業界が潤うのか?
528 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/07/05(日) 21:01:14.04 ID:Gs9EUcGh
>>505
二酸化炭素云々はブレてるよな、簡単に指標化したかったというか。
529 タニウズキ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 21:01:17.30 ID:Wrtc/sCE
>>133 はやくしてよね
530 メギ(東京都):2009/07/05(日) 21:01:23.33 ID:iXKVtlwA
裸族「やだっ・・・なんか寒い・・・・・・」
531 コメツブツメクサ(京都府):2009/07/05(日) 21:01:32.84 ID:TeBq6C/e
>>476
断層の大断裂がない限り、地震にも強いのが地下都市
532 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 21:01:51.52 ID:IdWoS9Xd
グリーンニューディール(笑)オバマもニガ笑い
533 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:02:03.26 ID:Lu4Gz9Yr
>>133
世直しか?
534 フモトスミレ(東京都):2009/07/05(日) 21:02:09.19 ID:I8A06h+F
寒くなる→ブーツを履く→ミニスカが増える

の法則
535 ヒナゲシ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 21:02:23.42 ID:hVW9y9mf
エアコン持ってるし
536 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 21:02:25.88 ID:hYsTt2eE
>>517
氷河期の日本の高い山はほとんどが氷河に覆われ
海に流れ込む水が減り海面は降下し朝鮮半島やサハリンと陸続きになります
537 ツゲ(東京都):2009/07/05(日) 21:02:45.86 ID:3Cc3L4L4
>>460 太陽活動が地球の紀行に影響を与えているとする考えに立つと。

現在のように太陽黒点が少なく成ると太陽活動が静穏化してると言うらしい。。
そうなると地球に降り注ぐ太陽風が少なく成り,宇宙線が増えるのでその宇宙線の核に水分等チリがくっついて
雲が出来易く成るので太陽光線が地上に届き難く成り結果気温が下がる。

逆だと太陽風が強いのでうch寓線が勢いで吹き抜けるので雲が出来難く成り結果気温が上がる。。

なので寒冷化すると言う事は晴れ間が少なく成り太陽光パネルは稼働率が下がる、、かな。。

CO2温暖化詐偽は詐偽??  嘘は必ずあばかれる?お天道様は見てるねw

538 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/07/05(日) 21:02:46.63 ID:0/zgrVlW
大体co2たくさん出したからって温暖化になるってもんでもないしな
539 菜の花(神奈川県):2009/07/05(日) 21:02:58.13 ID:yT7JegCh
明日、関西地方の奴らは注意な
540 オウレン(東京都):2009/07/05(日) 21:03:05.56 ID:Zlydvdox
農作物工場はやく作らないと
541 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:03:20.59 ID:8MnFLbnM
冬は寒すぎ夏は暑すぎ
15-25度の範囲にしろ
542 ハイドランジア(東京都):2009/07/05(日) 21:03:26.47 ID:TKEx7BOL
でも温暖化対策ビジネスは最初に下りた奴が損をするシステムだから
止まらないよ
まさに正直者がバカを見る世界

543 シデコブシ(東京都):2009/07/05(日) 21:03:30.16 ID:lG8tF8NL
また江戸時代みたいに飢饉が多発するのか
544 ユキワリコザクラ(東京都):2009/07/05(日) 21:03:53.52 ID:6gQNXWGb
>>536
日本終了フラグたったな
545 シロウマアサツキ(関東地方):2009/07/05(日) 21:03:56.65 ID:wB8Fjpye
燃やせ燃やせ地球を燃やせ
546 ジシバリ(三重県):2009/07/05(日) 21:04:12.22 ID:7cECcYhW
古館脱糞wwwwwwwww
547 藤(東京都):2009/07/05(日) 21:04:13.44 ID:aEqaIZQz
これにはターゲットも苦笑い
548 タチツボスミレ(大阪府):2009/07/05(日) 21:04:25.58 ID:KgCqPow1
自由の女神も凍るのか
549 ミツマタ(静岡県):2009/07/05(日) 21:04:46.14 ID:UxYL85J0
ナディアって三銃士の後だっけ前だっけ?
毎週見ていたのに、最終回の前あたり見損ねた(なんか変な2頭身になっていた記憶がある)
550 サンシュ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:04:57.61 ID:vtXH1RH4
パソコンにやさしい
551 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 21:05:05.34 ID:HN/oHNWv
>>536
ロシアでは凍った川から中国人が不法入国するんだってね
色々命がけで
行き先がロシアってのも意味分からんが
552 ◆tamagoRJg. :2009/07/05(日) 21:05:16.75 ID:l4hwAEgP
また就職できないやつが増えるのか
553 シナミズキ(熊本県):2009/07/05(日) 21:05:17.44 ID:MkTM73Xz
熊谷の人がオロオロしてそう
554 シラネアオイ(catv?):2009/07/05(日) 21:06:10.52 ID:NMS+LjBJ
わしや、地球やけど、ちょっと言わせてもらてええか?
あのな、人間ごときがわしの気候を変えられると本気で思てるんか。
わしが45億年生きとる間にどんだけ気候が変動したかわかっとるんか?
最近ちょっと人間にとっては気温が高くなったとか、二酸化炭素がどうのとか
異常気象だとか騒いどるけど、そんなん屁みたいなもんや。
わしのくしゃみひとつでお前らの歴史は終わるんやで。


                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
      ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
     ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、
      ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´                      ゙、
    ,"  ......:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,                       ゙、
    /       ........:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|                        ゙;
   ,'            ヽ...:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  __
555 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:06:32.13 ID:iVtgLgyQ
>>537
世界の水不足は減るの?
556 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:07:11.64 ID:kjp3YaC+
ちょっとこれから毎冬、近所の水路に向かってダイアモンドダスト素振りやるようにするわ。
557 アルメリア(埼玉県):2009/07/05(日) 21:07:13.05 ID:SvntafpN
海水温が下がると二酸化炭素が溶け込みやすくなる

ものすごい勢いで海水温が下がると大気中の二酸化炭素がすごい勢いでグングン減る

温暖化厨涙目
558 エイザンスミレ(東京都):2009/07/05(日) 21:07:20.89 ID:wAf2H3QG
コタツよし!
559 雪割草(静岡県):2009/07/05(日) 21:08:15.46 ID:DoE6oNZa
>>1
現在の予測では次のピークが2013年と予想されてるのに、なんでその年が最小活動になってるんだろ?

馬鹿な寒冷厨にはちょうどいい間抜けな情報なんだろうけど。
560 ユキワリコザクラ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 21:09:00.79 ID:DGbpVr/v
就職氷河期をどうにかしろ
561 ユリオプスデージー(関西地方):2009/07/05(日) 21:09:27.53 ID:98FzgAG+
>>549
エヴァに出てくる始祖民族とか出てくる。
ちなみにアトランティス星人が作った南極基地はエヴァでは…
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
562 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:09:32.77 ID:w23zDaFV
今日夕方はデブのおれが引くほと涼しかった
冷夏でタイ米なんて食いたくねーぞ
563 パキスタキス(dion軍):2009/07/05(日) 21:10:12.95 ID:Ie5lS2De
大量生産・大量消費の時代が戻ってくる
564 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/07/05(日) 21:11:35.25 ID:btzvlCVb
海軍が強くて魚が主食の日本人は生き残れるな
565 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:11:37.30 ID:w23zDaFV
>>563
冷夏だと消費は落ち込むんだぜ?
566 エビネ(滋賀県):2009/07/05(日) 21:12:09.58 ID:SIKDoK1t
陰謀厨は大局的な見方ができないんだよな
10年単位の短いスパンで見たら気温が低くなることもある
だが50年100年単位で見れば確実に温暖化が進行するってことがなぜわからないんだろう
567 リナリア(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:12:12.26 ID:M8WbnED1
終末が近づいてる
568 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 21:12:18.45 ID:0Nd5zbfu
>>484>>524
サンクス
そっか、甥っ子連れて行けばいいんだ!
今度、一気に全部レンタルしてくるわw

569 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 21:12:55.14 ID:W3dhTBkl
>>559
そのピークになる情報は正確なソースなの?
ちょっと出してみてよ
570 クモイコザクラ(愛媛県):2009/07/05(日) 21:12:59.88 ID:aWr/6mVG
みかんどうするんだよ・・・・・・
571 ヤエヤマブキ(関西地方):2009/07/05(日) 21:13:23.61 ID:68+W6UB9
地球はおろか天体規模の流れにエコだとか政策だとか
人類おごりすぎ
572 レウイシア(愛知県):2009/07/05(日) 21:13:33.13 ID:/Zh7cxTa
核融合炉作って食料工場で人類は救われる
573 ミミナグサ(福岡県):2009/07/05(日) 21:13:35.32 ID:Rtm3+mmZ
氷河期が来たら本気出す
574 藤(dion軍):2009/07/05(日) 21:13:39.55 ID:p+COwC9A
まーた始まった
575 モリシマアカシア(東京都):2009/07/05(日) 21:14:11.23 ID:Rlwo7/XN
やったー!働かなくてすむぞー!
ヒャッハァ!
576 キソケイ(石川県):2009/07/05(日) 21:14:22.55 ID:trHtlQRT
まーたか、もう飽きた、何回期待裏切ったと思ってんだバカがしんどけ
577 シナミズキ(熊本県):2009/07/05(日) 21:14:23.85 ID:MkTM73Xz
エコはまだ続けられるよ。温暖化一本できてないはずだし
寒かろうが、環境に優しい()を続ければいいんだ。
578 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 21:14:54.06 ID:0Nd5zbfu
524じゃなくて>>514だorz
579 チドリソウ(dion軍):2009/07/05(日) 21:15:04.38 ID:leO4tki1
もっと温暖化させておけばよかったんだ
580 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 21:15:39.33 ID:hYsTt2eE
581 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/07/05(日) 21:15:59.96 ID:d6i8Cjlf
でもエコは日本のためじゃん
発展途上国を潰すための手段なんだろ?
582 ノミノフスマ(岡山県):2009/07/05(日) 21:16:26.33 ID:2Yte2uQx
まぁ暑いよりは寒い方がいいよ。汗も油もでねぇしな
583 ハナビシソウ(catv?):2009/07/05(日) 21:16:26.44 ID:x/DHToxm

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' CHANGE!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
584 シバザクラ(東日本):2009/07/05(日) 21:16:58.59 ID:tFo01Hrm
>>554

         -‐ ̄ ̄|| ̄‐-
      /___  ||  __\
    //-─‐ヽヽl─‐//──、、\
    ///    //二二、、   \、 |          ____
   /| |   ////||\\\   || |        /
   |、二ニ=/ /===、 \二ニ/ヽ|      /  ん
   |\二二ニ/|川川川川=、二ニ//∩ヽ__   |
   |/‐/川川 ̄二 ヽ、_/ 二   川 ||-、| | | |_  |   ち
 /─、川   / | |‐| | |    |人 ‐┼ヽl |  |
 | |  ||l、      / |      /l |)     |  |   ゃ
 | |  ||l|\ 〃  / " \_〃_/ ||/\   / <
 l│  ||l|   ̄ ̄ /ニ|   ̄  |/   ─/   \  ! !
  ̄‐‐//|..、     |  |     /    /      \
    \/||\    |‐‐|   //、    /         ̄ ̄ ̄ ̄
    l_l // ヘ─\ニ/─" ||||\  /、ノl
  ((_/|//|川|          |川  ̄川 ̄
    / / |川          川   川ヽ
   /_ /__川リ==ニ二二ニ=川==ノ川ノ
   / ̄|二─‐l‐l ̄ ┐‐| l l ̄─lノ‐|
  / l |     ─--| |ニ-‐    /
  \ニ|       ̄| /__     |
     |       ̄ | ̄   _---|
     ヽ─===〒〒=─┬"
        |____| |_____|
       ノニ─---||─-ニニヽ_
     /レ/ヽノ    | レ ヽ/ ̄  \
    /__──ニ二┴二二ニ=─ノ
585 マンサク(埼玉県):2009/07/05(日) 21:16:58.56 ID:OiK1Rxsg
温室効果が一定以上になると温暖化から寒冷化に逆転するって聞いたけど、
これはその過程?
586 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 21:17:16.59 ID:Mebs967Q BE:178763055-2BP(1400)

>>582
食物の収穫量が減るから寒いほうがピンチ
587 コブシ(香川県):2009/07/05(日) 21:17:57.76 ID:a9a51dtT
「地球温暖化が進むと、その先にはミニ氷河期の到来が待ち構えている」って、太陽の影響なら温暖化関係ないじゃん
588 ノミノフスマ(岡山県):2009/07/05(日) 21:18:18.48 ID:2Yte2uQx
>>586
それは困るな。やっぱ暑い方がいいわ。
589 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:18:25.36 ID:8MnFLbnM
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
590 ビオラ(四国):2009/07/05(日) 21:18:53.40 ID:9DwxW/ik
>>581
そのとおりなんだが、資源を無駄に使うバイオ燃料みたいなエセもあるから問題
591 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:19:17.72 ID:iVtgLgyQ
海面上昇後の世界地図をシミュレートするのはググると出てくるんだけど
海面低下後のは出てこないよぉおお
592 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/07/05(日) 21:19:21.65 ID:SIUBVrF3
なんだ結局太陽しだいか
593 ウシハコベ(千葉県):2009/07/05(日) 21:19:31.06 ID:xJAx5Uz4
就職はすでに氷河期
594 エニシダ(香川県):2009/07/05(日) 21:20:19.33 ID:6ZuQ0JM9
はい、いつものオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
595 ユリノキ(大分県):2009/07/05(日) 21:20:29.20 ID:2AFCwrw6
地球が冷え込むと地震が多発とかしたりしないのかな?
596 クヌギ(高知県):2009/07/05(日) 21:21:16.50 ID:R33fuG7t
これは地球さんと太陽さまが
人類が温暖化温暖化と騒ぎ立てるから気を利かせてくれたんだな
597 リナリア アルピナ(千葉県):2009/07/05(日) 21:21:50.05 ID:OudDLo7W
ポカポカしたいお
598 ギシギシ:2009/07/05(日) 21:23:04.42 ID:DF4gi/ZS
温暖化やら氷河期やら大変だな地球は
599 クワガタソウ(愛知県):2009/07/05(日) 21:23:05.50 ID:iytxOr4Q
まあいいか
でも寒いのも嫌なんだよな
この季節だけ温度が少し下がればいいのに
600 マーガレット(三重県):2009/07/05(日) 21:24:12.67 ID:nznb4VyP

さbんご
601 チリアヤメ(北海道):2009/07/05(日) 21:25:53.10 ID:yzlm8AKP
薪ストーブ最強説
602 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:27:16.27 ID:MJgSRTqK
>>17
だよね?俺の勘違いじゃないようで安心した
今日も長袖で過ごしたし、水槽のファンも今年は一度も回していない
去年は毎日エアコンだった気がしてたけど、今年は2回しか動かしてない
603 オウレン(神奈川県):2009/07/05(日) 21:27:27.31 ID:koKrBAZ6
寒冷化の時期って生物が大量絶滅してんだっけ
やべぇよやべぇよ
604 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/07/05(日) 21:28:12.09 ID:kGNyuia3
あと四年
それまでにやりたいことやったもん勝ち
605 キクザキイチゲ(長野県):2009/07/05(日) 21:29:12.51 ID:9ayPoKan
外からしか閉められないシェルターを造っておかないと
606 タンポポ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:29:32.66 ID:dzMNtkSX
俺たちの世代は就職で既に一歩お先に氷河期だから、もう何が起きたってかまわないよ・・・
607 タニウズキ(北海道):2009/07/05(日) 21:29:40.54 ID:UOPUtWwJ
氷河期に入ると、酒に弱い連中は全滅するからな。
だから、欧米には酒に弱い体質の人がまったく存在していない。
みんな死んじゃってるから。
608 チリアヤメ(北海道):2009/07/05(日) 21:30:02.75 ID:yzlm8AKP
>>605
どういうこと?誰かを閉じ込めるの?
609 キランソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 21:30:45.85 ID:0FfUfvpK
修造のクローンを大量に作ればいい
610 ヒメスミレ(大阪府):2009/07/05(日) 21:30:52.78 ID:BOD0FT2W
あんまり寒くなるので何とかするために二酸化炭素出しまくろうぜ!ってなるんですね
良いじゃない、温暖化対策よりも景気に良さそうでさ
611 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:31:05.21 ID:qiUkSt3f
>>605
さんが扉を閉める為に外に残って犠牲になるんですね。
わかります。
612 ドデカテオン メディア(九州):2009/07/05(日) 21:31:10.17 ID:4BnbuKKd
早くしろ。こっちはあと4年も持つか分からんというのに
613 タニウズキ(北海道):2009/07/05(日) 21:32:27.13 ID:UOPUtWwJ
>>608
頭の上の空間ががら空きじゃないか!とか肩車すれば?
と言われないように、外からしか閉められないようにする必要があるんです。
614 ヒサカキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:32:42.32 ID:k1gNTTjE
この人の言った通りになったな
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430
615 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:33:05.84 ID:iVtgLgyQ
世界中、原子力エネルギーフル稼働で暖めるのか
616 センダイハギ(愛知県):2009/07/05(日) 21:34:08.98 ID:JYMx1lMf
彼女いなくて良かった
617 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/07/05(日) 21:35:09.02 ID:YoVkbwsH
マジで世界終わりにしてくれや酒買いだめして面白おかしく凍死して逝きたい
618 ジシバリ(宮城県):2009/07/05(日) 21:35:20.35 ID:0MvTCKKl
この氷河期が終わったら湖の近くに木の家建てて静かに暮らすんだ
619 アメリカフウロ(dion軍):2009/07/05(日) 21:35:43.13 ID:hpQ/8Rv4
二酸化炭素を出さないプリウスに課税しろ
620 キランソウ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 21:35:51.60 ID:0FfUfvpK
>>612
なにそのさりげない死期近いアピール
反応に困る
621 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/07/05(日) 21:35:57.17 ID:cC/S/IZv
> 「地球はかつてない冷却期に突入する」
>  NASAの専門家らで構成する「太陽活動周期予測パネル」では現在の低活動期を「ソーラーサイクル24」と
> 名付けている。そして太陽の活動が1928年以来で最低に達するのが2013年の5月と予想されるのである。

かつてあったじゃねえか
622 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:36:33.72 ID:dlyr04FK
海が凍ったら優秀な韓国民族が小日本にこれると言う事だろうか

やはり韓国大勝利だな
623 ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/07/05(日) 21:37:36.96 ID:uGdqYx1n
エコとは何だったのか
624 アッツザクラ(大分県):2009/07/05(日) 21:37:42.51 ID:yjo2CMwL
エコ厨ざまあ
625 レウイシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:38:02.38 ID:Jb81vwLm
北朝鮮とアメリカで核ミサイル落としまくったら

あっというまに温暖化
626 節分草(長屋):2009/07/05(日) 21:38:04.97 ID:iSkO81qH
エコカー()
627 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:38:44.02 ID:BwJnl+Sp
>>1
日本軍を再編成して
赤道に近い
東南アジアやアフリカあたりを武力征服する作業を始めなければまずい


>>1
日本軍を再編成して
赤道に近い
東南アジアやアフリカあたりを武力征服する作業を始めなければまずい
628 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:38:51.56 ID:qiUkSt3f
エコエコ
 あざらく〜♪
629 リナリア(福島県):2009/07/05(日) 21:38:55.99 ID:YG/pbseJ
農作物は太陽光と気温に左右されるからすぐに収穫量が減る
海水と海流は20年ぐらい遅れて影響するから20年後追い討ちかけて寒くなる
地球の人口は30億ぐらいまで減るんじゃなかろうか
630 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/05(日) 21:39:00.92 ID:k13FKpAk
>>190
あの時代はまじやばかった
631 クモマグサ(香川県):2009/07/05(日) 21:40:01.41 ID:6/01Quqz
排出削減はそっくりエネルギー効率化に置き換えれば問題ない
632 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 21:40:06.72 ID:0Nd5zbfu
>>625
核の冬が来るだろw
633 ハマナス(関東):2009/07/05(日) 21:41:30.42 ID:mDyQ9sUq
エクソダス、するかい?
634 オキザリス・アデノフィラ(長屋):2009/07/05(日) 21:41:57.68 ID:aVBraQ56
地球温暖化(笑)CO2(笑)二酸化炭素排出権(笑)
エコポイント(笑)エコ替え(笑)

635 レウイシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:42:16.62 ID:Jb81vwLm
>>632
人類滅亡で無問題
636 ヒサカキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:42:27.97 ID:N3meudgy
時代はエコ凍死
637 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:43:21.22 ID:NDgrMujc
股間の棒を擦って暖をとるかw
638 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:43:30.32 ID:iVtgLgyQ
やばい、朝鮮と陸続きになる
639 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/07/05(日) 21:43:37.35 ID:TwlPbUw/
明日のエコでは間に合わない()笑
640 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/07/05(日) 21:43:42.60 ID:zjwhEupP
>>632
なに上手いこと言ってんだよ
641 カタクリ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:45:12.05 ID:ExzgjW1F
具体的に平均気温が何度下がるのか知りたい。
あとそれが何年続くのかも。
642 カキツバタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:45:29.35 ID:rMGmmlgv
エコ馬鹿が言っている温暖化は?w
643 ジャーマンアイリス(長野県):2009/07/05(日) 21:45:43.69 ID:khemEn5N
>>602
長袖とかありえねーだろ
半そで短パンサンダルがデフォだわ
644 ウンナンオウバイ(東京都):2009/07/05(日) 21:46:05.88 ID:pwtXCdC9
電気使いまくろうぜ
645 センダイハギ(新潟・東北):2009/07/05(日) 21:46:23.41 ID:RPYXz+HR
>>638
うわああああ
646 キュウリグサ(広島県):2009/07/05(日) 21:46:24.29 ID:fYhVuGIW
サハラとゴビの砂は元に戻る?
647 ダリア(関東・甲信越):2009/07/05(日) 21:46:28.51 ID:+cYsEQvZ
室町時代は気温が高かったとかなんかの本で読んだ気がする
648 トキワヒメハギミツバアケビ(中国・四国):2009/07/05(日) 21:46:40.60 ID:aRHjHA4J
マヤ暦とはちょっとずれたけど終わりの始まりなのですね分かりました
649 パンジー(関西地方):2009/07/05(日) 21:46:50.62 ID:QfjAC+x4
>>17
大阪だけど涼しいと思う
650 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:47:32.83 ID:iVtgLgyQ
>>645
ttp://merkel.zoneo.net/Topo/Applet/
ここでシミュレートしてみたら-120mでギリギリみたいだ
\(^o^)/オワタ
651 ピンクパンダ(西日本):2009/07/05(日) 21:47:38.86 ID:Hk7fxPoo
でも考えてみろよ
リア充どもが海で海水浴とかサーフィンとかできなくなってメシウマ
海水浴場・マリンスポーツというリア充スポットがひとつ壊滅することになる
しかも年中コート着れるとか最高じゃん
652 サルトリイバラ(長屋):2009/07/05(日) 21:47:45.22 ID:npUoKWWt
ピクルになれるの?
653 アルメリア(埼玉県):2009/07/05(日) 21:48:30.10 ID:SvntafpN
お前ら氷河期くるぞ氷河期
よかったなあ 隅田川で穴釣りできるぞ
654 トウゴクミツバツツジ(九州):2009/07/05(日) 21:48:44.22 ID:P7sm92Ed
>>227

農作物にゃ大ダメージ
655 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/05(日) 21:48:47.85 ID:syeXKbq8
温暖化の先に寒冷化があるのなら、暖かかった頃は何で暖かかったんだよ
656 キュウリグサ(広島県):2009/07/05(日) 21:48:50.19 ID:fYhVuGIW
>>602
まだ始まったばかりなんですが
657 マーガレット(dion軍):2009/07/05(日) 21:49:27.24 ID:F5nR6cp0
自然ホームレス除去システム
658 ピンクパンダ(千葉県):2009/07/05(日) 21:49:32.74 ID:r2pefWUy
OMEKO券
659 アッツザクラ(大分県):2009/07/05(日) 21:50:00.31 ID:yjo2CMwL
>>17
確かに
660 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/05(日) 21:50:02.81 ID:syeXKbq8
>>651
スノボーが流行るだけだろ
661 ボタン(福岡県):2009/07/05(日) 21:51:25.73 ID:UPquF9W7
朝は確かに涼しい
662 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/05(日) 21:52:00.30 ID:BwJnl+Sp
>>1
北半球氷結から逃れるべく


第一移動都市・ギガンティック東京

第二移動都市マーベラス大阪発進

第二移動都市アクロバティック名古屋


目的地、ニューギニア沖
663 コメツブツメクサ(東日本):2009/07/05(日) 21:52:14.74 ID:t5TZav5K
沖縄に引っ越すか
664 デルフィニム(関西・北陸):2009/07/05(日) 21:52:21.64 ID:vb2agGvQ
>>651
キモいから死ねば?
665 ヤエヤマブキ(catv?):2009/07/05(日) 21:54:06.23 ID:V2tr5abw
>>17
まだ、夏じゃねぇだろ?
666 クロッカス(兵庫県):2009/07/05(日) 21:54:36.36 ID:5ggS4G8Y
人類終わったな
667 キンカチャ(東京都):2009/07/05(日) 21:54:35.18 ID:0V9JA4Z7
ちょっくら沖縄の土地買い占めてくる
668 ポレオニウム・ボレアレ(dion軍):2009/07/05(日) 21:55:24.03 ID:BQrb4ieQ
今のうちに赤道付近に家買っとくか
669 ウシハコベ(東京都):2009/07/05(日) 21:55:56.08 ID:XNViMbjJ
みぞゆうの危機ならしょうがないな
670 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 21:56:30.46 ID:nGtE7NNv
太陽もいいかげんだな。
いい感じに照らせよボケ。
671 キショウブ(東京都):2009/07/05(日) 21:57:06.36 ID:YBabSm97
お前ら汗かきすぎでキモイとか言われてるんだろ?
やったじゃん
キモイ原因一個消えるじゃん
672 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 21:57:52.02 ID:iVtgLgyQ
女子の露出度が減ってメシマズ
673 ショウジョウバカマ(東海・関東):2009/07/05(日) 21:58:06.75 ID:y5JJed32
夏大好きで冬大嫌いの俺に死ねと言うのか
冷静になれ地球
674 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 21:59:21.18 ID:nGtE7NNv
>>86
なんで俺と同じIDなんだよ。
675 アッツザクラ(大阪府):2009/07/05(日) 21:59:45.58 ID:+mXrFW+0
クーラー買ってない俺が勝ち組になれる芽がでてきたってことか
676 イカリソウ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:00:24.80 ID:tVFb0fny
結局人類の英知は自然に勝てないと
677 ニリンソウ(千葉県):2009/07/05(日) 22:00:57.99 ID:3dmtBUCb
ガイスラッガー氷河の戦士
678 タネツケバナ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:01:22.19 ID:NWJLKA5O
>>584
地球「ひいいいっ!」
679 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:01:28.83 ID:qiUkSt3f
>>676
人類の英知ってw
まだ半重力装置も無いし、ワープ航法も無いし、バリアも作れないじゃねーかよw
原始人に毛が生えたようなもんだぜ?
680 オニタビラコ(dion軍):2009/07/05(日) 22:01:52.07 ID:2GJzVneT
ええ話や、ここ数年大阪じゃまともに雪が降ってないからな
681 マーガレット(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:02:17.96 ID:J0D7/cOv
温暖化してるしプラスマイナス0でちょうど良くなるね。
682 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/07/05(日) 22:02:24.98 ID:QftsvqfZ
どうせ世界滅亡するなら、がんばってもしょうがないよね。
自堕落な生活送ってもいいよね
683 ビオラ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:02:47.97 ID:ceLm6anR
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  そんな胡散臭い話
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   信じられるか!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
684 カタクリ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:02:50.49 ID:5ptuwamB
古舘伊知郎の仕事がなくなっちゃうな(´・ω・`)
685 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/07/05(日) 22:03:21.73 ID:1Ylk+WDy
原油と穀物買い占めろー
686 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:03:28.29 ID:JxDr45KE
NASAのやろうフライングかましやがって
まあν速的には常識の範疇だがな
687 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 22:03:43.19 ID:nGtE7NNv
>>679
原始人に毛が生えたら先祖返りなるだろ。
688 サイネリア(東日本):2009/07/05(日) 22:04:12.93 ID:+ZgXHCRi
>>464
江戸時代が飢饉続きだったことを知らんのか
689 キショウブ(東京都):2009/07/05(日) 22:04:14.50 ID:YBabSm97
>>674
アフリカではよくあること
690 シンビジューム(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:04:47.05 ID:qiUkSt3f
>>687
書いた後に俺も思ったんだ。
原始人に毛が生えた というよりも寧ろ、原始人の毛が抜けた なのではないかと・・・
691 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:04:49.63 ID:kqK34HEE
だから温暖化進めろといったろ
平均気温3℃下がると、穀物の生産が落ちまくってリアル大飢饉起きる

692 ニオイタチツボスミレ(広島県):2009/07/05(日) 22:05:52.47 ID:+bDYzpD6
後悔しないように今のうちからオナニーしまくった方がいいな
693 ヤエヤマブキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:06:04.93 ID:9yNHPlxm
>>651 海水浴する幼女及びスクール水着も無くなる
これは重大な問題だ
694 ムレスズメ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:06:15.90 ID:fNt/12y2
5月までコタツしまわなかった俺は準備万端です
695 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:06:14.19 ID:kqK34HEE
>>684
次は寒冷化言い出すに500万ガバス
696 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:07:12.01 ID:Iuv8w4Mz
>>665
暦上は夏だな
697 ドデカテオン メディア(九州):2009/07/05(日) 22:08:02.11 ID:jshd2kG/
>>464
今よりかなり寒かったのは事実。特にヨーロッパのほう。
テムズ川が完全に凍って、橋使わずに歩いて渡ってたって記録もある。
698 ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/07/05(日) 22:08:04.32 ID:uGdqYx1n
>>665
もう7月
699 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:08:34.39 ID:iVtgLgyQ
>>691
大陸性気候なところは-3℃どころじゃすまないのかなぁ
700 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:08:42.88 ID:qiMT4A1c
これも人間のエゴによる温暖化が原因ですかねえ・・・
701 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:09:04.66 ID:NOYlGXvP
>>3
実際たいへんなんだぜ?
702 カロライナジャスミン(千葉県):2009/07/05(日) 22:09:23.45 ID:bEf8sV8O
>>326
ちょ
俺東金住んでるんだけどw
この前なんかの数値が異常に上がって関東で大地震来るかもってやってたよな
直撃は勘弁だぞ
703 タニウズキ(東日本):2009/07/05(日) 22:09:38.49 ID:ivVFhZXw
もってて良かったPentiumD
704 トウゴクミツバツツジ(九州):2009/07/05(日) 22:10:37.56 ID:P7sm92Ed
でも寒冷化は人類の淘汰と進化を促すから結果的には良い事だけどな。

温暖化は地球の死を意味するし、人類絶滅W
705 セキチク(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:11:46.50 ID:HN/oHNWv
夏が楽しかったのは子供のうちだけでした
706 シャクナゲ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:11:47.50 ID:365/OlrQ
どうやって暖を取るんだ?
お前等は猿派・ダンゴムシ派?
707 イワカガミダマシ(東京都):2009/07/05(日) 22:11:54.11 ID:FpHv5Icv
滅ぶ滅ぶ詐欺
いい加減にしろ
708 フクジュソウ(関西地方):2009/07/05(日) 22:13:23.26 ID:zN5bR5T6
デイアフターツモローみたいになるの?
709 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:13:36.95 ID:kqK34HEE
>>704
早く廃村整備して休耕田なんとかしなきゃな
北海道.青森.宮城.岩手は米の生産が期待できなくなるし
710 デージー(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:14:56.46 ID:GPzU2MzR
温暖化が悪いんじゃなくて、急激な変化が悪いんじゃね?
現状を維持し続けるのが一番環境にいいんだろうw
711 藤(大阪府):2009/07/05(日) 22:15:01.17 ID:8bZe85Pt
>>539
なんで?
712 リナリア(福島県):2009/07/05(日) 22:15:17.04 ID:YG/pbseJ
日本の米は平均気温と日照時間で品種が細分化されてるんだぜっと
713 クモイコザクラ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:15:33.27 ID:qX2BcGVy
温暖化は?
714 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/07/05(日) 22:15:57.46 ID:eJckWtJB
エコポイント廃止な
715 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:15:58.03 ID:FSMc59bp
関東に住んでいるが確かに七月なのにうだるような暑さというのがないな
六月から寝苦しいほどの暑さになってもおかしくないのに
完全に地球は冷えている・・・
716 ピンクパンダ(青森県):2009/07/05(日) 22:16:29.67 ID:hWFgzkbS
>>662
おいだいじょうぶか
717 ヒヤシンス(神奈川県):2009/07/05(日) 22:16:41.02 ID:JCPdPi84
>>706
ねこ抱っこしてまるまっとく
718 ムラサキナズナ(北海道):2009/07/05(日) 22:17:01.72 ID:Wjro2EqQ
日本の最低気温記録が1900年頃に集中しているのも黒点数と相関関係があるな。
それ以前は観測記録がないからな
719 ロウバイ(香川県):2009/07/05(日) 22:17:04.70 ID:RvzQALJP
具体的にどれぐらい寒くなるんだろうか
関東より関西の方が住みやすくなったりするんだろうか
720 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/07/05(日) 22:17:17.72 ID:aAIkT99U
朝河蘭がくるぞー!に見えた
721 チューリップ(大阪府):2009/07/05(日) 22:17:33.95 ID:xb72N4hY
原発と電気ストーブがあればなんとかなるさ
722 シハイスミレ(北海道):2009/07/05(日) 22:17:52.78 ID:hJqoVRAT BE:288533489-2BP(7780)

いやまぁ、暖めたくらいじゃ助からないわけだが。
723 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/07/05(日) 22:19:01.99 ID:dy7/XqcV
そんなこと言ってずっと温暖化してるやん・・・
724 カエノリヌム・オリガニフォリウム(山梨県):2009/07/05(日) 22:19:59.54 ID:aNBsiwJp
赤道上にロケットブースターつけて気候変動に合わせて
太陽との距離調整したらよくない?
そのまま太陽に突っ込むかもしれんけど
725 モリシマアカシア(大阪府):2009/07/05(日) 22:20:18.80 ID:Uvlb5TkB
>200年前のミニ氷河期よりはるかに深刻

今の温暖化もこのイレギュラーな氷河期に関係してるんじゃないのか?
726 西洋オダマキ(長屋):2009/07/05(日) 22:21:17.53 ID:TzN42s1o
ンゥゥゥゥゥペンタゴォォォォンレッポートォゥゥゥ
727 ニリンソウ(東京都):2009/07/05(日) 22:21:23.35 ID:Mk6YCc4j
心配しなくても2012年の12月には文明がポールシフトで滅びるよ。
728 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:21:29.38 ID:nqsSNNfe
10年以上前温暖化はミランコビッチサイクルの関係と言ってた教授がいたなぁ
729 セントウソウ(栃木県):2009/07/05(日) 22:21:32.50 ID:dyKzozB2
二酸化炭素が温暖化に影響があるなんと言い出した
馬鹿は何処のどいつなんだろうな・・
そりゃ、数十パーセントとか増えればえらいことになるけどさ。
730 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 22:21:58.59 ID:0Nd5zbfu
>>721
食い物が無くなる
731 キソケイ(長屋):2009/07/05(日) 22:22:19.75 ID:Hug4TWob
ミニ氷河期、伝染病流行、富士山噴火、マヤ暦
条件はそろったな
732 バイカカラマツ(九州・沖縄):2009/07/05(日) 22:23:00.78 ID:pwaFrYFt
かつてないほどって人類滅亡しちゃうじゃん
733 ムラサキサギゴケ(関西地方):2009/07/05(日) 22:23:28.21 ID:6QYBbXCe
科学の話も、スケールが大きすぎるとトンデモに聞こえる。
734 ハナビシソウ(東京都):2009/07/05(日) 22:23:44.84 ID:BYFOWn9R
食い物が無くなったら人間を食えばいいさ
735 オウレン(愛知県):2009/07/05(日) 22:24:11.53 ID:9CxWhxU7
今のうちにピザいっぱい食べて栄養蓄えとこ。
736 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 22:24:19.26 ID:nGtE7NNv
>>730
今の内に缶詰たくさん買っておいた方がいいな。
あと、ソリとか。
737 トキワハゼ(福岡県):2009/07/05(日) 22:25:03.86 ID:f6zh86NH
なんだ1810年は氷河期で人間が氷漬けになってたらしいってことか
738 ヤマシャクヤク(dion軍):2009/07/05(日) 22:25:17.26 ID:xaL6V/WC
懐炉買い占めとくか
739 キュウリグサ(福岡県):2009/07/05(日) 22:25:19.30 ID:84lDsL6i
200年前に経験してるなら、たいした事じゃねーやん
アホらし
740 シロウマアサツキ(兵庫県):2009/07/05(日) 22:25:46.75 ID:Mue7dATr
し尺倒壊涙目
JR西日本広島支社大喜び
741 シキミ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:26:24.92 ID:sSED6QKo
もう少し暖かくなった方が耕作地が増えるんじゃねえの?
742 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:26:40.17 ID:kqK34HEE
>>731
イエローストーンの終局噴火もあるぞ
743 ハナビシソウ(東京都):2009/07/05(日) 22:27:03.59 ID:BYFOWn9R
食い物無くなったら俺貧乏だから餓死する
その前にお前らを食うことにする
744 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 22:27:28.03 ID:hYsTt2eE
>>739
1800年頃の人類の身長は縄文時代より低いんだが
745 イカリソウ(石川県):2009/07/05(日) 22:27:32.03 ID:JdbEctDB
クーラー買わなくてすむな
746 ケブカツルカコソウ(長野県):2009/07/05(日) 22:27:50.90 ID:185iAg51
>>739
たしかに
あの時代の文明でいけたんだから今なら余裕すぎてワロタ
747 アザミ(長屋):2009/07/05(日) 22:28:02.11 ID:zM8G6d9K
排出量取引が、出せば出すほど金貰える時代に・・・
748 キクザキイチゲ(dion軍):2009/07/05(日) 22:28:06.60 ID:dzif/Hir
地震が来たり氷河期が来たり地球めんどくせぇな
749 西洋オダマキ(長屋):2009/07/05(日) 22:28:07.26 ID:TzN42s1o
ペ ン


ンレ ポー  トって語感いいよな
750 ロウバイ(香川県):2009/07/05(日) 22:28:32.58 ID:RvzQALJP
>>744
マジで
飯抜きなの?
751 ハチジョウキブシ(東京都):2009/07/05(日) 22:28:45.98 ID:KCmUHQcF
いやっほー!
752 トウゴクシソバタツナミ(滋賀県):2009/07/05(日) 22:29:10.40 ID:ileSL7DH
亜熱帯の岡山が西岸海洋性気候になんのか?
753 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/05(日) 22:29:34.95 ID:ofAvvZMe
デイ・アフター・トゥモローの異常気象でも黒点は真っ先に疑われてたな
でも違って北極の氷が解けて北半球の海流が変わったためだった
映画が終わったあとの世界のほうがはるかに悲惨だろう
754 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/07/05(日) 22:29:35.65 ID:ItF2TxLc
>>744
大事なのは身長よりチン長だろ
755 スノーフレーク(関西・北陸):2009/07/05(日) 22:30:37.59 ID:WYw2yGO9
デイアフタートゥモローのアーケードでロープ切って死んだオッサンが良い人すぎて心に残っている
俺なら道連れにする
756 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 22:30:47.39 ID:nGtE7NNv
考えてみれば、寒くなればペンギンが増えるから捕まえて食べればよいな。
氷河期なんか怖くないじゃん。
757 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:30:51.63 ID:FSMc59bp
>>753
温暖化すると北極の氷が増えるんだよな
はやく温暖化させないとやばいな
758 キエビネ(長屋):2009/07/05(日) 22:31:43.26 ID:yiQgzYQU
もしかして温暖化させてた方よかったんじゃねえか
759 クワガタソウ(北海道):2009/07/05(日) 22:32:32.21 ID:xvYiF+Pw
クラゲやっとへるのか
760 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 22:32:44.56 ID:0Nd5zbfu
>>736
ボウガンとファー付きの肩パットも必要になる
もちろん色は白
バギーの代わりに、スノーモービルも用意しとかないと
761 ニョイスミレ(東京都):2009/07/05(日) 22:32:51.48 ID:5lAn2KsR
>>756
シャチ乙
762 ニガナ(岐阜県):2009/07/05(日) 22:33:28.09 ID:4n37vrPm
12年もののスコッチを買いだめしておこう。
763 マンサク(千葉県):2009/07/05(日) 22:34:03.05 ID:TGr4oG5b
最近公開されたKnowingという映画
太陽のスーパーフレアで地球滅亡
主人公の息子は宇宙人に拉致られてバッドエンド
764 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 22:35:01.92 ID:hYsTt2eE
>>750
縄文時代の日本人140cm
1800年頃の日本人145cm
あのオランダ人やスウェーデン人が165cm
発育に影響ありまくりだろ
765 キソケイ(長屋):2009/07/05(日) 22:35:46.95 ID:Hug4TWob
>>755
普通、ショッピングモールが埋まるぐらい雪振ったらガラスの天井なんて既に割れてるだろ
766 ウバメガシ(dion軍):2009/07/05(日) 22:35:56.05 ID:t1V06Auw
確かに氷河期は、いつか必ず来るんだろうけど
767 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:36:03.58 ID:KitWtgBG
聞こえるか
この俺の声が
感じるか
俺の息吹を
768 西洋オダマキ(長屋):2009/07/05(日) 22:36:36.40 ID:TzN42s1o
レポートによる各国まとめ
ヨーロッパ 
 寒冷化によって大打撃を受ける。平均気温は最高6度まで下がり、
  主要な農業地帯は大規模な干ばつに襲われる。特にイギリスは
  2020年までに急低下し、シベリア化する。ただ、過去に蓄積した
  富が惨事への緩衝材となる。難民への対処は大きな問題となる。
北欧
 年間降雨量が約30パーセント低下し、気候はシベリア並となる。
オランダ 
 強く厳しい嵐に堤防が決壊し、ハーグなど沿岸の都市は居住不能となる。
ロシア
 気候変動で大打撃を受け貧窮化する。
アメリカ合衆国
 豊かな経済力と技術、資源のお陰で変動に対処しやすい。しかし、
 結果として国際的な貧富の差が広がり、米国への脅威を助長することになる。
  他にも、核エネルギーや中東の石油資源を確保するために、高い
  コスト負担を要求される。
アメリカ南部
 現在より平均15パーセント強い強風を伴う大干ばつに襲われ、広い
  範囲で砂塵嵐 と土壌の損失を被る。
中国
 厖大な人口とそれらがもたらす食料需要が被害への弱点となる。
  干ばつで裸になった地域に壊滅的な洪水を引き起こす。
日本
 資源に乏しいが、一体化しやすい国民性が、政府の号令下、資源の節約・保存へと行動を促す。
中東
 気候の寒冷化で石油の需要に拍車がかかり、供給はパンク寸前になる。
オーストラリア
 国土の大きさと豊かな資源、そして、南半球に位置するという点が対処を容易にする。
北朝鮮 攻撃的、戦略的になる可能性あり 飢饉、暴動、クーデター、総難民化等が考えられる。
769 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/05(日) 22:36:55.28 ID:uTMKge0u
今、風邪を引いている俺にはどうでもいい事
770 ノミノフスマ(catv?):2009/07/05(日) 22:37:21.24 ID:KTTINzhW
7月なのにめっさ寒い
771 デージー(北海道):2009/07/05(日) 22:37:27.07 ID:8emSEj+F
水道管が凍らなくなるって、温暖化良いわと思ってたのに
772 ユキノシタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:37:29.21 ID:+tkH1az2
>>66
温暖化厨はなにかと理由付けて自分らの主張が正しいことにしたくてこういうこと言ってる
CO2で温暖化→暖かくなる→ほらやっぱり温暖化だよ
CO2で温暖化→氷が解けて逆に寒くなる→寒冷化もやっぱり温暖化が原因だよ
どっちにしろ自分らが正しいことにしたい

実際はNASAも言ってるけど、単純に太陽活動の問題が大きい
773 ミツバツツジ(広島県):2009/07/05(日) 22:37:56.15 ID:9bIeHy0p
ほっとくと人類がヤバいからエコする、って言えばいいのに地球が泣いてるだのなんの言い出すのがキモい
774 福寿草(愛知県):2009/07/05(日) 22:38:15.22 ID:kIvevxkO
古館はどの面下げてこのニュースを報道するつもりなの?
775 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/07/05(日) 22:38:36.58 ID:kjCHO1Xr
古舘が難しい顔をしながら一言
776 ロウバイ(catv?):2009/07/05(日) 22:38:55.79 ID:IyWR78iA
グランドクロス!!
777 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/05(日) 22:39:27.21 ID:ofAvvZMe
沖縄に引っ越したくらいじゃどうにもならんよな
台風も凶悪化するかもだし
ヘビ嫌いだし
778 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 22:39:39.41 ID:nGtE7NNv
>>771
氷河期になったら北海道はヤバイな。
ブリザガでみんな死ぬ。
779 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/05(日) 22:39:44.83 ID:6CvyBy+R
シロクマ大勝利クマー
780 タニウズキ(愛知県):2009/07/05(日) 22:39:49.12 ID:iiwxTvdH
またν速大勝利
781 シキミ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:39:49.63 ID:sSED6QKo
>>765
ああいうのって落下物を想定して強化ガラスなんじゃねえの?
782 ユキヤナギ(三重県):2009/07/05(日) 22:40:03.46 ID:Wm5K1/J6
今年って冷夏だよな。7月なのに全然暑くない
783 キソケイ(長屋):2009/07/05(日) 22:41:21.05 ID:Hug4TWob
>>781
その割にはソリで簡単に割れたけどな
784 セントランサス(大阪府):2009/07/05(日) 22:42:00.38 ID:u/Tq6a6O
200年前の1889年、 オーストラリアで最高気温が記録されたようだが
785 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:42:34.41 ID:Hx6RMHz4
さっき自家発電した
少し地球にやさしい行動だな
786 ノミノフスマ(catv?):2009/07/05(日) 22:42:36.02 ID:KTTINzhW
人類なんて地球からみたら塵でしかない
787 ヤブテマリ(山口県):2009/07/05(日) 22:44:04.78 ID:76bHDCpC
あるホテルに男女・男男・女女の3ペアのカップルが入った。
このホテルの1室をノックしたら(ホテルは全3室とする)中から男の声で「おまえ出ろ」
と聞こえた。
このとき、部屋から女の人が出てくる確率はいーくらだっ。
788 福寿草(福岡県):2009/07/05(日) 22:44:09.80 ID:gIBISD8F
道民涙目エクソダスwwww
花畑凍結で義武怒りのデイアフターともろーwwwwwww
789 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/07/05(日) 22:44:31.52 ID:n/ZzBgrO
どうでもいい
もうみんな滅べ
790 ヤエザクラ(滋賀県):2009/07/05(日) 22:45:06.14 ID:Ed7LxlCZ
アマゾンで検索するにもAMAZONが大量に出てきて困る
何かの陰謀じゃないかと思ってしまう
791 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:45:25.38 ID:iVtgLgyQ
>>787
に、2分の1ですか(><; )
792 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/07/05(日) 22:45:56.69 ID:eDmFFELU
気象学はオカルト
793 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 22:46:42.27 ID:hYsTt2eE
>>784
その頃は小氷期はすでに終わってるからな
794 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 22:47:05.20 ID:kqK34HEE
マッカーシーのザ・ロード読んどけ
795 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 22:47:39.19 ID:0Nd5zbfu
>>765
それより、コンロが点火したのが不思議
おそらくマイナス40度以上だよな
それだと、プロパンは気化しないはずなんだが
796 キソケイ(長屋):2009/07/05(日) 22:47:41.60 ID:Hug4TWob
>>787
2分の1しか考えられない・・・
答えを教えてくれ
797 ハナワギク(東京都):2009/07/05(日) 22:47:46.46 ID:QNGPIaAc
太陽活動が活発化してるから温暖化がおきてるっていうのが温暖化懐疑論だったのに
既に最低レベルに落ち込んでたのか。
798 スイセン(新潟県):2009/07/05(日) 22:48:24.90 ID:g/DqAs+T
きさまらの頑張りすぎだ
799 キソケイ(長屋):2009/07/05(日) 22:48:38.02 ID:Hug4TWob
>>795
図書館の気密性にも驚いたわ
800 ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/05(日) 22:49:02.44 ID:IJlc+g87
男女 男男の部屋から女が出てくる
801 ミミナグサ(福岡県):2009/07/05(日) 22:49:13.92 ID:Rtm3+mmZ
>>768
オーストラリアが一番マシで次が日本かな
802 ペチュニア(dion軍):2009/07/05(日) 22:49:37.02 ID:qFK2MGKj
Pentium4馬鹿売れキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
803 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/05(日) 22:50:21.32 ID:ofAvvZMe
ヒロインがとてもかわいい
とてかわ
804 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:50:56.43 ID:UJeW5JUb
デストロンがソーラーエネルギーを吸い取ってんだよ。俺知ってんだ
805 ミヤマヨメナ(滋賀県):2009/07/05(日) 22:51:53.34 ID:i8iAv9c6
あれ?地球シミュレータで計算した結果
温暖化になり、その上各地で突発性豪雨が頻発するんじゃなかったの?

地球シミュレータ使えねぇなぁ
806 キショウブ(アラバマ州):2009/07/05(日) 22:52:14.25 ID:iVtgLgyQ
>>795
あの監督は設定がめちゃくちゃで有名らしいよ
インデペンデンスデイとかちょっと前に観た紀元前1万年も可笑しかったな
807 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 22:52:22.33 ID:nGtE7NNv
>>787
3分の1だな。

女が3人いるから。
808 桜(dion軍):2009/07/05(日) 22:52:24.25 ID:StI7xGqx
>>764
200年前に生まれたかった
809 ドデカテオン メディア(鳥取県):2009/07/05(日) 22:53:48.25 ID:Yh5HUH4F
>>495
なるほど、勉強になったよ。
てっきり>>449かと思ってたwwwwww
810 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/05(日) 22:53:57.35 ID:revB1n+R
>>805
当たってるじゃん。
というか太陽活動のイレギュラーな変動まではシミュレートしてないんじゃないの。
811 ミミナグサ(福岡県):2009/07/05(日) 22:55:34.37 ID:PM6jNkW0
マンモスくえるの?
812 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 22:55:35.15 ID:Va7eW0FO
どんなに寒くても暑くても食料少なくても我慢できるが
ネットだけは維持して欲しい
実際現状一日1800kcalで十分健康に生きてるし仕事もしてる
一生豆と小麦だけでも生きていける
夏も冬も冷暖房使ってないし(真冬は30wのホット毛布は使うことあるけど)
だけどネットが無いと死ぬ
813 ムラサキケマン(愛知県):2009/07/05(日) 22:56:37.04 ID:8NfiWfwr
雪楽しみです
814 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:00:11.71 ID:UJeW5JUb
今のうちに国が温暖化だけじゃなく寒冷化対策の礎を築くべきなんだけどね。
民間がネタでやってた紫外線ライトでの地下施設内食糧確保とかさ。
815 キエビネ(長屋):2009/07/05(日) 23:00:28.90 ID:yiQgzYQU
生きたまま冷凍されて、氷河期の後に解凍されて玉乗り仕込まれたらどうしよう
816 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 23:01:37.73 ID:0Nd5zbfu
>>813
そっか、沖縄でも雪降るんだw
スノボーしたい。楽しみだな〜
817 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/05(日) 23:02:08.39 ID:O3ym/q6f
818 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/07/05(日) 23:02:22.16 ID:3oGN40ej
なんだまた冷凍刑か
819 トキワハゼ(千葉県):2009/07/05(日) 23:02:45.92 ID:qPeTYdMg
> 今回は1650年から1700年まで続いた
> ミニ氷河期

この頃の日本は飢饉とかあったよな

820 ボタン(dion軍):2009/07/05(日) 23:03:14.22 ID:zgAwc1ae
楽しみです
821 キエビネ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:03:19.50 ID:d1s9VmiS
温暖化とか気にしてる場合じゃないな
エコを禁止しろ
822 トサミズキ(中部地方):2009/07/05(日) 23:03:28.03 ID:YcUm2gDy
とりあえず肩パットは用意しとけ
災時に肩壊したらまず生き残れない
823 桜(関西地方):2009/07/05(日) 23:03:43.20 ID:fsBO83P2
>>67
お前本当つまんねーな
824 アブラチャン(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:04:22.37 ID:Cpe4WlYp
温暖化現象とはなんだったのか
825 オオヤマオダマキ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:04:49.77 ID:n/ZzBgrO
>>816
移住すりゃ
826 オウレン(長屋):2009/07/05(日) 23:07:10.04 ID:iGqlEgPq
あれ?
年々平均温度上がってるんじゃなかった?
こう言う事変えまくるとやっぱお上の都合なんじゃねーのと思う
827 桜(関西地方):2009/07/05(日) 23:07:33.73 ID:kAboC3fN
20年前は氷河期が来るってマスコミが煽ってたなぁ。
でここ何年かは温暖化が進行してるとか。

現代のようにコンピューターが発達した時代でも解析ソフトを作るのも人間だし、
設定する数値や解析方法なんかでどうにでもなるような気がする。
観測ポイントのデータ量やその集めたデータの処理の方法とか。
ある程度わかってきた、というのが現状じゃないの?
828 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:07:53.98 ID:Va7eW0FO
まあ俺が解けた氷の中にキエビネ(長屋)がいたら玉乗り仕込みたいね
829 ノゲシ(鹿児島県):2009/07/05(日) 23:07:57.01 ID:QzUpHJ0d
>>787
2分の1・・・と見せかけて、実は全員同じひとつの部屋に入ったから5分の3。
830 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:08:13.43 ID:9VcK8K8v
小松左京の「夜が明けたら」とか小室孝太郎の「ワースト」とか
やっぱ最後氷河期に入るところで終わる作品の方がSFっぽくていいよな
温暖化だとイマイチ
831 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:08:54.17 ID:49dCYlKa
ヒャッハァの練習しとかないと
832 デージー(コネチカット州):2009/07/05(日) 23:11:27.54 ID:LotJ8HdU
太陽の黒点の数と地球が二酸化炭素で温暖化してるのは
全く関係ないのになんで?
833 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:12:06.91 ID:M2kBMuoI
寒冷化のがヤバイからガンガンCO2出さないと
834 桜(東京都):2009/07/05(日) 23:12:43.95 ID:dltaCsRL
どっちなんだよ
835 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:13:24.29 ID:MJgSRTqK
去年が暑かったから今年は涼しく感じるだけかな?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=1002&block_ch=%97%FB%94n&year=2008&month=7&day=&elm=daily&view=
去年の練馬は最高30度オーバーが多すぎる
836 ミヤコワスレ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:13:27.59 ID:Z1mM+mBg
マヤ文明大勝利!
837 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/07/05(日) 23:13:49.19 ID:LSSTtzkN
寒くなるのか
生活している分には寒い方が過ごしやすいな
まぁ限度ってものはあるが・・・・・・
838 カンパニュラ・トメントサ(catv?):2009/07/05(日) 23:14:10.61 ID:oBOn+/5e
>>787
市況2へ帰れ(´・∀・`) !
839 ヒマラヤユキノシタ(富山県):2009/07/05(日) 23:15:12.10 ID:hYsTt2eE
>>819
江戸時代は飢饉の連続だった
その為に幕府は潰れた
840 桜(東京都):2009/07/05(日) 23:15:22.12 ID:dltaCsRL
太陽活動の影響の方が温暖化ガスの影響より大きいってこと?
841 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/07/05(日) 23:15:46.49 ID:gIM7inVl
デイアフターツモローのエンディングみたいに対処すればいいんでない?
842 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 23:15:53.05 ID:0Nd5zbfu
>>833
メタンガスの方が温暖化効率良いらしいから、ガンガン屁〜こけ
843 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 23:15:52.28 ID:Mebs967Q BE:257418094-2BP(1400)

>>787
またお前か!問題がおかしいが2/3だ。
844 オニタビラコ(東京都):2009/07/05(日) 23:15:58.79 ID:MsTDkXWL
こりゃハローワーク行くの中止だわ
鉄の肩当てが欲しい
845 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:16:29.32 ID:Va7eW0FO
>>834
どっちなんだよといわれても人類に分かる訳無いだろ
どちらの可能性もあるんだから
幸い人類には知性あるから両方の対策をするという選択肢もあるって事理解できるんだよ
もし地球上に人類いなくても温暖化もすれば寒冷化もする
それも信じられないふり幅で
だからどちらになるかはそれほど問題じゃない
846 ツゲ(沖縄県):2009/07/05(日) 23:17:41.93 ID:0Nd5zbfu
>>844
鉄は皮膚にくっつくから、皮にしとく方がベスト
847 イワカガミダマシ(東京都):2009/07/05(日) 23:18:42.81 ID:FpHv5Icv
人間増えすぎちゃったし丁度いいんでないの
848 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:18:52.40 ID:cxCb3MrU
むかしはこういったスレには、なんとか文明のなんとかの予言がどうこうとかのコピペ張りに来る電波が多かったけど、
最近は規制されていなくなったな
849 ノミノフスマ(catv?):2009/07/05(日) 23:18:54.39 ID:KTTINzhW
温暖化厨の謝罪まだぁ?
850 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 23:19:16.14 ID:Mebs967Q BE:214515656-2BP(1400)

ああ、女が出てくる確率だったか。じゃあ1/3だわ
851 ノミノフスマ(catv?):2009/07/05(日) 23:21:47.02 ID:KTTINzhW
>>850
男の声がしたのに1/3はおかしくね?
852 ドデカテオン メディア(長屋):2009/07/05(日) 23:21:57.87 ID:WYWulJ18
ttp://swnews.nict.go.jp/2009/swnews_0907020925.html

マウンダー極小期の再来かな・・・
853 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/07/05(日) 23:25:18.42 ID:SIUBVrF3
部屋1(男女)は「お前でろ」の声で男に出る気はないとわかるから女が出る
部屋2(やさい)は必ず男が出る
部屋3(くだもの)は必ず女が出る
854 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 23:25:38.27 ID:nGtE7NNv
>>851
3分の1でしょ。
女が3人いるからその内の一人じゃん。
855 サルトリイバラ(北海道):2009/07/05(日) 23:27:11.33 ID:zKB1s5G7
まず俺があと4年もたないっていうね
856 福寿草(東京都):2009/07/05(日) 23:27:12.12 ID:iGtrvLxI
太陽の燃料が切れたら地球どうなるの?
857 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 23:27:50.49 ID:2VNn87g1
大飢饉とかやめてね
858 スイカズラ(広島県):2009/07/05(日) 23:28:37.57 ID:mDyQ9sUq
太陽活動活発化するターンに入ったんじゃなかったか?
859 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:28:53.33 ID:Va7eW0FO
>>856
巨星化した太陽に飲み込まれることも無くただ冷える
860 ノミノフスマ(catv?):2009/07/05(日) 23:29:07.86 ID:KTTINzhW
>>854
男の声がした時点で男女か男男のどちらかだよね?
1/2じゃん
861 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:29:56.58 ID:n2LIbTtz
温暖化防止ビジネスやめて氷河期防止ビジネスに投資したほうがいいってこと?
862 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/05(日) 23:30:10.69 ID:/V3eDrvJ
男の声が聞こえた時点で女女はありえないから2分の1じゃね
863 福寿草(東京都):2009/07/05(日) 23:30:25.04 ID:iGtrvLxI
>>859
ってことは、氷河期ってのは太陽の活動が停止したら来る?
864 シュッコン・バーベナ(長屋):2009/07/05(日) 23:30:49.37 ID:GguNI0qh
確率を精査するなら、出ろといわれた人間が拒否してしぶしぶ元の男が出る可能性や
いつまでたっても誰も出てこない可能性、乱交に加わっていたホテルマンが出てくる可能性
なども考慮に入れなくちゃ本当の確率とはいえない
865 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/05(日) 23:31:09.81 ID:+sfLd8VQ
>>863
うん
866 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/07/05(日) 23:31:16.92 ID:SIUBVrF3
>>863
太陽が死んじゃったら氷河期どころの騒ぎじゃない
867 カンガルーポー(千葉県):2009/07/05(日) 23:31:14.40 ID:blw0DZ33
>>787
セックツ中なので誰も出ません><
868 ヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:32:33.64 ID:TcCyogYt
結局二酸化炭素がどうとか全く関係ないわけね

排出取引などというビジネスモデルの成立
他、エコと称した消費活動のために人類全てが似非エコに騙されたわけだ
869 ヒサカキ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:32:55.26 ID:2vKVcL8s
なんだ、氷河期来るなら万々歳じゃないか
氷河期で困るってのは高緯度の欧米中心の考え方
むしろ面積の大きい低緯度は過ごしやすくなって作物も増えるし
今砂漠の所は草原になるし熱帯は温帯となる
地球全体で考えれば温暖化の逆でプラスの面が大きい
870 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:33:16.15 ID:Va7eW0FO
>>861
両方に投資して経済活動したほうが良い
>>863
氷河期は太陽の残り燃料とは関係ない
太陽の燃料が切れるとき、先ず太陽が膨張し地球は焼かれる
その後冷える、永遠に
871 クレマチス・モンタナ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:34:32.98 ID:iroVT0lb
たまには冷やしてあげないと地球も熱暴走しちゃうからな
872 ニオイタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/07/05(日) 23:35:48.76 ID:tQgrte6L
東工大の丸山教授大勝利だな
873 ハイドランジア(関西地方):2009/07/05(日) 23:38:24.16 ID:oklxJR42
>>863
太陽さんの最後は

すげーでかくなる。地球はもちろん焼かれる
冷えて一気に小さくなる。

終わり
874 ユッカ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:39:13.50 ID:FPEWwDJ+
ぎゃ、逆モヒカンでもいいかな?
875 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:39:31.97 ID:dMpwe9S4
>>873
全滅エンドならしょうがない

なんかほとんどみんな死んでるのに少数だけ生き残るとかそういうのが怖い
876 サイネリア(東日本):2009/07/05(日) 23:40:33.54 ID:+ZgXHCRi
>>787
男女の部屋をノックして男が応えた
男男の部屋をノックして男Aが応えた
男男の部屋をノックして男Bが応えた
の三パターンの内 女が出るのは最初だけ 

三分の一
877 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:41:28.55 ID:UJeW5JUb
>>875
何億年後の話だよ。その頃には2〜3の恒星包んでのダイソン球が作られてるかもな。
878 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/07/05(日) 23:42:13.46 ID:revB1n+R
ニコラス・ケイジ先生出演の最新映画にも太陽ネタが入ってるみたいだな。
プロミネンス的な大爆風が発生して地球アボーンみたいな。
879 タネツケバナ(島根県):2009/07/05(日) 23:42:13.96 ID:Mebs967Q BE:514836498-2BP(1400)

>>860
部屋1 男1 男2
部屋2 男3 女1
部屋3 女2 女3

この中で返事をする可能性を考えると男1・2・3になり、
男1の場合男2が、男2の場合男1が、男3の場合女1が出てくる。
よって1/3.
880 ハナビシソウ(東京都):2009/07/05(日) 23:43:52.91 ID:BYFOWn9R
>>874
真ん中に赤ペンキでラインひくの忘れるなよ
881 シザンサス(茨城県):2009/07/05(日) 23:43:58.42 ID:nGtE7NNv
やっぱ3分の1だよな〜
俺は正しかった。
882 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:44:41.74 ID:kqK34HEE
>>875
ワッハマンか・・
883 ハナビシソウ(東京都):2009/07/05(日) 23:46:04.15 ID:BYFOWn9R
>>882
レミイはいずれ壊れるからなー
結局やつは宇宙人来襲まで永遠の時を生きるんだよな
地獄だな
884 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関西地方):2009/07/05(日) 23:46:33.92 ID:EP3K34Kp
ちょっとホッカイロ買い占めてくる ノシ
885 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/07/05(日) 23:46:39.82 ID:4w6dUt3P
で、この説はどれだけ信憑性があるんだ?
886 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:46:41.91 ID:Va7eW0FO
>>879
これなんか面白いな
普通に考えると明らかに1/2なんだけど
なんかトリックありそうだよな
887 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/05(日) 23:47:27.81 ID:n2LIbTtz
ここ数年、埼玉や群馬の米が今ひとつの出来らしい
夏が暑すぎて東北の気候にあった人気米が作りにくいそうだ
冷夏が続けば東北、北海道の農業はダメージでかくても、その他の地域じゃ豊作続きかもしれん

さようなら北国のみんな
888 桜(関西地方):2009/07/05(日) 23:47:46.52 ID:kAboC3fN
もしも、気象データが完全に解明するソフトを開発したら、
株でほぼ全勝できるソフトが手に入るだろう。

1800年代、詳細な地球環境を観測したデータがありますか?
観測ポイントやデータ量は現代と同じですか?

未来を予想するなら過去の膨大なデータがいる必要があって、継続的なもの
でなければならないと考えます。

つまり、ここ数十年で観測したデータなんて信用に値しないということです。
889 クロッカス(東日本):2009/07/05(日) 23:47:45.21 ID:rTHpAUJw
温暖化厨はどう言い訳するの?
890 クンシラン(京都府):2009/07/05(日) 23:48:28.93 ID:6+8GR9yT
世紀末に備えて筋トレする引き篭もりニュー即民の平均
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205952.jpg
世紀末後のニュー即民
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org205955.jpg
891 キュウリグサ(catv?):2009/07/05(日) 23:48:43.16 ID:xVMOFk15
??? ?????? ?????   ???? ? ? ????? ?????????
?? ?????  ? ????   ????  ? ? ??????? ???????
?? ?????????????   ????  ? ?  ???????? ????
????? ?  ?  ?????  ????   ? ? ??????????? ??
????? ?  ?  ???    ????   ? ?   ??? ???????
???? ?  ?   ????   ????    ? ?   ??? ???????
????  ?????? ▼??  ???     ?     ??? ??????
???  ?????????? ?? ???      ????? ▼  ??????
??? ??▲?▲ ????▼  ???     ???????   ?? ???
????? ?????   ??          ?? ???????????????
??? ▼ ?????   ?          ????????    ▼ ???
? ??    ?????               ???????  ?? ???
??     ????                ???????      ???
??     ???                  ?????       ????
???                           ???       ????
????                           ? ? ?    ???
????                                    ???
?????                ?                  ????
??????                ?               ?????
892 ビオラ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:50:21.28 ID:GpBm0F7O
>>886
ないない
普通に考えれば1/3だ
893 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:50:20.10 ID:ZQaL8A+z
35年位前にも、ミニ氷河期と呼ばれたときがあったなあ。
894 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:50:32.82 ID:kqK34HEE
>>889
温暖化が寒冷化を引き起こしたんだよ
実際黒点活動が弱まっても気温はあがってたんだから

と言う
895 トベラ(北海道):2009/07/05(日) 23:52:27.40 ID:vxlYbyms
だから俺ずっと言ってたじゃん。地球温暖化は嘘だって。マイケル・クラプトンも書いてたしさ。
896 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/05(日) 23:52:38.57 ID:kqK34HEE
>>888
限り無く無限に近い計算能力があれば未来観測できるかもな
897 ハイドランジア(関西地方):2009/07/05(日) 23:52:52.94 ID:oklxJR42
>>875
ここでレスしてる奴は残念だが、確実に地球の終わりに立ち会えない
パンを焼きながら待ち焦がれたいもんだが
898 レウイシア(コネチカット州):2009/07/05(日) 23:53:42.57 ID:P+vCCc6G
マジだったらこえー
899 ハナビシソウ(東京都):2009/07/05(日) 23:54:30.92 ID:BYFOWn9R
>>897
みんなで一丸になって努力しようぜ
地球の終わりは無理でも人類の終わりならまだ間に合うかも知れねえぜ
900 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/05(日) 23:54:52.88 ID:O3ym/q6f
>>892
ていうかちょっとした引っ掛けかな。男の声がして女が出てくる確率、つまり男女が同室に居る確立、だから3分の1。
単純に部屋をノックして男が出てくる確率とかなら2分の1だけど。
901 ハチジョウキブシ(関西・北陸):2009/07/05(日) 23:55:27.87 ID:Nmq8Rlff
火をくべろ
902 ニオイタチツボスミレ(宮城県):2009/07/05(日) 23:56:13.90 ID:W3dhTBkl
>>897
チバユウスケ乙
903 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/07/05(日) 23:56:24.34 ID:ZQaL8A+z
>>896
無理。ラプラスの悪魔参照。
904 クレマチス(catv?):2009/07/05(日) 23:56:48.20 ID:W6qtcdUr
マジれすしておくと、
地球は温暖化している
100年後に平均気温+6度はデフォルト
何一つ人類絶滅のシナリオは変わってない
アメリカの陰謀だろ。言ってるのがアメリカなんだから
905 イワウチワ(千葉県):2009/07/05(日) 23:56:48.32 ID:Va7eW0FO
>>892
だから答えが1/3で普通に考えると1/2だからトリックが面白いねって話
906 オオイヌノフグリ(栃木県):2009/07/05(日) 23:57:07.26 ID:O3ym/q6f
>>896
不確定性原理とラプラスの悪魔を思い出した。
907 ハイドランジア(茨城県):2009/07/05(日) 23:57:30.96 ID:n7UG00G7
早くしろ
908 シロバナタンポポ(福岡県):2009/07/05(日) 23:59:20.52 ID:SFpgYHud
ゴキブリを駆逐せよ!!
909 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/07/06(月) 00:00:28.71 ID:op6GDWPb
地球温暖化問題ってのは行政やビジネスが絡んできて
一気に胡散臭くなったことは確か。

910 クロッカス(栃木県):2009/07/06(月) 00:00:35.53 ID:ovWDn1Cy
>>896
ていうかよく考えたら「未来」を「観測」とか不可能だろwどうやって観るんだよw
911 ダリア(東京都):2009/07/06(月) 00:00:59.98 ID:UUVq3FLM
二酸化炭素の温室効果はどうしたんだい?
912 プリムラ・ラウレンチアナ(兵庫県):2009/07/06(月) 00:03:58.95 ID:WTkuX84U
ロシアと北朝鮮永久凍土の底へww
913 イワカガミダマシ(千葉県):2009/07/06(月) 00:04:19.68 ID:v6tZSEhB
>>909
そりゃ生産性が無く雇用を生み未来へつなぐ事ができる事業ってエコだけでしょ
もう道路やダムじゃ民衆騙せないし
これだけ効率よくなってくると下手な公共事業は生産性があるんだよ
914 プリムラ・オーリキュラ(茨城県):2009/07/06(月) 00:04:30.57 ID:sM2Pyynr
>>602
ああ俺も俺も、
6月下旬に一度30度超えた日があって、水槽のファンを箱から出したんだが、
面倒だから明日でいいやって、思って放ったらかしにして、かれこれ
1週間、まだ付けてない。

ちなみに俺様熱帯魚日記によれば、
ファン取り付け日、2008年は7月5日、2007年は6月30日、2006年は6月28日になってる。

ちなみに俺の部屋のエアコンはまだ付けてない。コンセント抜いたままw
915 カラタネオガタマ(宮城県):2009/07/06(月) 00:04:39.48 ID:zisOTL/d BE:2184286695-2BP(444)

温暖化商法終了か
916 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 00:04:52.94 ID:V07ww/6e
>>899
人類の終わりが見たけりゃすげー簡単だけどなぁ
今からでも出来るだろう
917 フクジュソウ(大分県):2009/07/06(月) 00:05:04.84 ID:qXA4veVw
キバヤシが喜びそうなネタだなw
918 サンダーソニア(dion軍):2009/07/06(月) 00:05:59.67 ID:AAHfJC2W
>>915
寒冷化商法始まったな
919 イブキジャコウソウ(dion軍):2009/07/06(月) 00:07:03.06 ID:1Q5oncQK
温暖化推奨?wwww
でも石油の枯渇を考えると代替エネルギーが絶対必要なんだけどね。
920 タマザキサクラソウ(島根県):2009/07/06(月) 00:07:27.32 ID:/JlHOeGH BE:128708892-2BP(1400)

とりあえず種もみを備蓄するかバギーを買うかで悩むな・・・
921 ペラルゴニウム(埼玉県):2009/07/06(月) 00:08:23.68 ID:mSuHlmYL
ありがてえありがてえ。
涼しくなるのか。
922 パキスタキス(関西地方):2009/07/06(月) 00:09:14.92 ID:V07ww/6e
>>919
樹脂とか繊維のために石油を燃料にしたくないのも事実だが
前回の石油高騰で振り回された先進国が、油土人に金くれてやるのに我慢出来なくなったのが最大の理由じゃないかな
923 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/06(月) 00:11:00.96 ID:aKV+a+JA
石炭で火力発電すれば?
924 ニガナ(宮城県):2009/07/06(月) 00:13:20.52 ID:uFv5bxhR
>>904
アメリカも一枚岩じゃないから
ゴア元副大統領とかオバマとか、シカゴの経済界の支援受けてる奴らは
エコエコ詐欺で排出権取引で儲けようとしてるから盛んにCO2で温暖化だ!と強調するけど

ブッシュとか共和党の石油利権で儲けてた奴らはそんなこと言わないで京都議定書から外れたしな


↓温暖化ビジネスの闇

なぜなら、排出権クレジットを新たな国際通貨にしようとする考えが広まりつつあるからである。
こうした発想を温め、ビジネス化を進めてきたのがアルバート・ゴア元アメリカ副大統領に他ならない。

 自らが出資をしたヘッジファンド「ジェネレーション・インベストメント・マネジメント」を通じて、
ゴールドマン・サックスの元社長デイビッド・ブラッド氏らとともにシカゴ気候取引所を誕生させたわけで、
独自の地球温暖化ビジネス戦略に乗っ取った動きであることは明らかだ。とは言え、
今後地球がミニ氷河期に突入するとなれば、この温暖化ビジネスも根底から覆ることにもなりかねない。

 シカゴを地盤とするオバマ大統領は上院議員時代から環境ビジネスに深くかかわってきた。
ゴア元副大統領とも連携し、気候取引所の創設に尽力し、しっかり利権の分け前も手にしている。
その間の詳しい経緯は筆者の最新刊『オバマの仮面を剥ぐ』(光文社ペーパーバックス)をお読みいただきたい。
925 ガザニア(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:14:24.80 ID:TQ24CgPk
のちの全球凍結である
926 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/07/06(月) 00:15:39.11 ID:bXdF85R1 BE:249524249-2BP(3012)

これで2012年に人類滅亡するのか
927 クチベニシラン(ネブラスカ州):2009/07/06(月) 00:16:53.72 ID:B2mJ18ku
やっと春スキー行けるのか
928 ミツバツツジ(catv?):2009/07/06(月) 00:18:15.40 ID:BzQdrJeg
>>925
もうスノーボールアースはやだお。。。。
929 イヌガラシ(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:18:55.30 ID:ittG6JiJ
今年は寒いけど、平年並みなんだよね
ここ10年くらいが異様に暑かっただけで
930 サンダーソニア(dion軍):2009/07/06(月) 00:19:41.84 ID:AAHfJC2W
>>920
とりあえずモヒカンにしては?
931 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/07/06(月) 00:19:47.61 ID:OxJivrxI
アメリカにしてみれば、CO2を大量に排出してる中国などがいて
そいつ等は関係なしに成長していく
アメが渋々削減を始めるが経済をますます悪化するだけなのは分かっている
何か嘘をでっちあげて言い訳を作るしかないんだな
太陽の黒点は利用させられただけ。
もともとは、サブプライムローン問題もアメリカが仕込んだシナリオだった訳だが
現に原油生産量の削減させるにも成功した訳だしね
熱くなって冷たくなっても人類絶滅をさける事はできないな
932 チチコグサ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 00:20:43.82 ID:7N6GDhj/
地球温暖化www
933 ハナムグラ(東京都):2009/07/06(月) 00:21:49.74 ID:FFZB4HqA
種籾を用意するやつは負け組み
ボウガンやバギーなど動作の確実なアイテムを揃えるのが基本
934 ワスレナグサ(東京都):2009/07/06(月) 00:23:12.27 ID:F/2XBYqS
寒くなるのかあ
935 イワカガミダマシ(千葉県):2009/07/06(月) 00:23:33.64 ID:v6tZSEhB
>>933
種籾奪いつくした後を考えてるのが日本人だろ
たぶんお前は奪った種籾でく巨大農園作ってる
936 ラフレシア(千葉県):2009/07/06(月) 00:24:28.27 ID:Wttn9ji7
つまり俺たちの今後の人生はずっと寒季節のままだと
937 デルフィニム(福岡県):2009/07/06(月) 00:26:12.48 ID:fQ0T87KU
今のうちに地球を暖めないと日本は大ダメージだな
938 プリムラ・ラウレンチアナ(長屋):2009/07/06(月) 00:26:49.23 ID:t0oFtq2P
年中インフルエンザがはやりまくりな時代がくるの?
939 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:26:48.75 ID:PGNsFNO2
気象学やってる人によると
今地球は寒いらしい
温暖化ではないと
940 ショウジョウバカマ(岐阜県):2009/07/06(月) 00:26:59.46 ID:E3goNsO4
今年は妙にセミがおとなしい気がするの俺だけ?
941 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:28:41.61 ID:AYhO04+V
テムズ川でスケートしたいな。
942 ラフレシア(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:29:05.54 ID:ahQxAcUl
就職氷河期ならもうきているが
943 ヤブテマリ(長屋):2009/07/06(月) 00:29:49.05 ID:4js3ZbAy
昔ベネチア運河が凍ったらしいんだけど、何年前ぐらいなのかな
944 デルフィニム(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:30:05.43 ID:Z+XHsoZc
明日のエコでは、間に合わない(棒)
945 カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州):2009/07/06(月) 00:30:19.05 ID:saFKmhw4
爺さんそいつを貰おうか
946 プリムラ(東京都):2009/07/06(月) 00:31:51.04 ID:CD6UJrTW
暑いの嫌いだから助かる。
947 キクザキイチゲ(熊本県):2009/07/06(月) 00:31:51.54 ID:w90sU9li
2103までにはハンターハンター完結するよね?
948 ムラサキナズナ(関西地方):2009/07/06(月) 00:32:15.18 ID:F/Ke2oqb
厚着のほうがオシャレしやすいんだからn即大勝利でしょ。
949 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:32:19.76 ID:eqsCbl5L
東北しんでまうん?
950 ねこやなぎ(長屋):2009/07/06(月) 00:33:24.51 ID:+bEKIUQf
氷河期対策にはCO2を排出しまくる・・・この対策を数十年前に発表したから
CO2は悪魔扱いされているんだけどw
951 リナリア(コネチカット州):2009/07/06(月) 00:34:50.73 ID:lQLP3FDq
>>939
氷河期あけたばかりでこれから
温度が上がっていくのは当然という話とは違うの?
952 ショウジョウバカマ(島根県):2009/07/06(月) 00:37:44.42 ID:59jLpMM3 BE:350375077-2BP(1400)

>>951
知り合いの寿司屋に聞いたら、「かんぴょう」が関係してるらしい。気象って難しいな。
953 サクラソウ(東日本):2009/07/06(月) 00:39:24.74 ID:a+jpccLS
厚着でも寒ければ更に着込めばいいが
裸でも暑い時にそれ以上脱ぐことは出来ない
954 ワスレナグサ(東京都):2009/07/06(月) 00:40:01.07 ID:F/2XBYqS
むしろ温暖化が最高に進むと何度くらいになるんだ?
955 サンダーソニア(dion軍):2009/07/06(月) 00:41:24.12 ID:AAHfJC2W
>>954
金星くらい(400〜500℃)じゃね?
956 キュウリグサ(愛知県):2009/07/06(月) 00:42:14.09 ID:iLVdNGsQ
シベリア鉄道がぁぁぁぁ
957 ショウジョウバカマ(島根県):2009/07/06(月) 00:44:11.51 ID:59jLpMM3 BE:71505825-2BP(1400)

>>953
気温が体温超えるぐらいだと逆に着ないとまずい。
だから露出が一番多くなるポイントで安定するのが望ましい。
958 ワスレナグサ(東京都):2009/07/06(月) 00:46:08.13 ID:F/2XBYqS
>>955
やべーな、順々に温度が高くなっていったら生物も進化して400度とかに耐えられたりしたかな、無理か
959 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/07/06(月) 00:46:42.04 ID:OxJivrxI
今後100年の予想で地球全体の平均で+6度かな
地域によって突発的に80度とかあるんじゃねーの
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/data0109big.jpg
その先は怖くて予想できないだろ。暴動とか怖いから
960 ねこやなぎ(長屋):2009/07/06(月) 00:50:06.91 ID:+bEKIUQf
温暖化より寒冷化で世界的に食料が不足するパターンが最悪の事態
961 エイザンスミレ(東京都):2009/07/06(月) 00:51:51.25 ID:n7HOYCGe
ちょっと極点の氷が溶ければ温暖化やばい、
ちょっと黒点が増えりゃ氷河期やばい、

アホか。
もっとどっしり構えてろよ。
どーせ人間ごときが色々やったって宇宙現象、地球規模の現象は
なんら変わらねえよ。思い上がんなボケが。
962 ハボタン(静岡県):2009/07/06(月) 00:57:45.28 ID:vIympKMX
仕事くれよ
963 ハチジョウキブシ(東海):2009/07/06(月) 00:59:18.36 ID:tQN94DlU
キングゲイナーみたいなことになるのか
964 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/07/06(月) 01:00:03.53 ID:0k+pWCWV
二酸化炭素出し放題じゃないか
965 ミツマタ(広島県):2009/07/06(月) 01:00:34.51 ID:qCq2iNRV
だから人間のみみっちい活動で地球が狂うわけないだろアホ
エコ詐欺してる企業涙目www
966 デージー(-長野):2009/07/06(月) 01:01:27.23 ID:nR/5TSPs
エコ厨ざまぁwwwwwwww
967 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:01:42.33 ID:R2EaOnBK
>>961
備えることは出来るだろカス
想定して動かないと対策なんてできねーんだよカス
しねカス
968 キショウブ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:03:49.98 ID:8B8Sh9o+
969 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:05:32.01 ID:RENN9A+J
温暖化か進むと急に寒冷化するかも知れないって話なんだから、
むしろ、激烈なCO2対策が来るのかもなあ。
970 ストック(滋賀県):2009/07/06(月) 01:05:35.45 ID:3I01HKqB
1990年代の氷河期予想は尽く学者共が外したからな
オマケに温暖化で気温が上昇し続けた事を忘れてはならない
要は予想など当たらん場合が殆どだってことやねん
971 ニガナ(宮城県):2009/07/06(月) 01:08:41.99 ID:uFv5bxhR
>>961
黒点増えたら温暖化だろw
972 タマザキサクラソウ(catv?):2009/07/06(月) 01:11:38.44 ID:500OfgQd
>>842
ブボボモワが「ただしいな
973 ねこやなぎ(長屋):2009/07/06(月) 01:12:02.15 ID:+bEKIUQf
温暖化エコ詐欺の推進者がオバマだからなw
974 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/07/06(月) 01:13:05.79 ID:OxJivrxI
ここ5年間を見れば涼しい方かな
30年前はこれでも暑かったが
東京で28度超える夜なんて無かった気がするしな
975 シロウマアサツキ(関西・北陸):2009/07/06(月) 01:13:33.98 ID:vlPgoybJ
>>968
油断したら負け
976 ショウジョウバカマ(東海・関東):2009/07/06(月) 01:13:34.59 ID:py8IVMw/
どうなるのかねぇ
977 チチコグサ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 01:14:37.07 ID:hyOdVC55
今年は冷夏でありますように
978 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/06(月) 01:15:20.29 ID:H1pxxl24
日本人がバブル崩壊以降、氷河期氷河期うるさいから
地球も、あれそうかも?って思っちゃったんだろ
979 キクバクワガタ(福岡県):2009/07/06(月) 01:16:31.59 ID:lhXeHR9l
ここまでキグナス氷河なし、っと
980 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/07/06(月) 01:17:19.35 ID:+VOTRHnJ
俺のペンDマシンが火を噴くときが来たな
981 藤(長屋):2009/07/06(月) 01:17:23.96 ID:AJq+CdW3
>>1
ボクの肛門も冷却期に突入しそうです
982 ねこやなぎ(山形県):2009/07/06(月) 01:18:00.70 ID:wFqvwLyI
今度は「ストップ!寒冷化」
を合言葉に、エコ商品売りつける気だな?
騙されないぞ!!
983 ミツバツツジ(catv?):2009/07/06(月) 01:19:44.13 ID:BzQdrJeg
>>958
体の主成分が変わらないと無理だな
984 ショウジョウバカマ(岐阜県):2009/07/06(月) 01:20:30.43 ID:E3goNsO4
グリーンランドは昔緑が生い茂ってたからそう呼ばれている
北極だ南極だの氷が溶けたぐらいどうってことない、昔森だったんだから
985 オオバクロモジ(福岡県):2009/07/06(月) 01:21:06.21 ID:50vktXse
エコ厨
986 チューリップ(京都府):2009/07/06(月) 01:21:23.90 ID:RrpCut38
地球に住まわせてもらってるだけでも感謝しないとな

だって宇宙は真っ暗だぜ 闇だぜ 何にもない闇の連続 それも
はんぱない広さ 地球より大きな氷のかたまりが、飛び交ってるんだぜ
わけわかんねぇ 

宇宙の闇は人を殺す
987 ロベリア(神奈川県):2009/07/06(月) 01:32:26.99 ID:XSTKd86n
>>968
90日平均⇒60日平均⇒30日平均で急速に冷えてるwwやばいwww
988 ねこやなぎ(長屋):2009/07/06(月) 01:37:42.30 ID:+bEKIUQf
2007年5月2日、月米CNNのゴールデン・タイム・キャスター、グレン・ベックに よる地球温暖化の欺瞞を暴くスペシャル番組が行われました。

地球温暖化問題の疑惑を暴露するドキュメンタリーとして、最近ではイギリスBBCによ る地球温暖化詐欺=The Great Global Warming Swindleが話題になりましたが、実は米でも直後に同様の報道がなされていました 。

日本との報道事情のギャップをご体感ください。

http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
989 キクザキイチゲ(長屋):2009/07/06(月) 01:40:14.26 ID:EAwVcWzS
Kの国と陸続きになったら危険だな
日本にとってかつてない危機だ
990 カンパニュラ・ベリディフォーリア(広島県):2009/07/06(月) 01:40:56.58 ID:Z/kl1Ad9
やっぱり家の中が一番安全か
991 ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越):2009/07/06(月) 01:45:21.04 ID:tDCc3cTA
こういう話が度々出るって言うことは
やっぱりみんな心のどこかで滅びた方が良いって思ってるんだよ
992 タンポポ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:47:25.07 ID:D6pYn4oX
何だよ、地球温暖化とかいって二酸化炭素を減らしたとたんに氷河期なんて。
二酸化短を減らしすぎたのかな?
993 デージー(関東・甲信越):2009/07/06(月) 01:50:01.02 ID:gGbC9qsD
>>900
違うだろ
男の声がしたというのは既に起きていること、知っている事実だ
確率は情報が増えると変化する 女女の部屋は100%除外される
正確は1/2のはず
994 ムラサキケマン(神奈川県):2009/07/06(月) 01:52:18.40 ID:8+OwsLgl
だれかスレまとめたのむ
995 ジャーマンアイリス(静岡県):2009/07/06(月) 01:53:39.63 ID:X1u9ZSDC
ホットドリンク調合しとこ
996 ウラシマソウ(愛知県):2009/07/06(月) 01:54:02.32 ID:oPVpogZC
ゴキしねぇぇぇぇ
997 ヒイラギナンテン(大阪府):2009/07/06(月) 01:54:30.51 ID:XbyQyTuv
100

998 ジャーマンアイリス(静岡県):2009/07/06(月) 01:54:30.89 ID:X1u9ZSDC
>>996
ゴキブリさんは永遠に不滅です!ざまぁw
999 ニガナ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:54:35.83 ID:MGHj7t9X
>>994
備えよ常に
1000 タンポポ(埼玉県):2009/07/06(月) 01:54:40.21 ID:D6pYn4oX
二酸化炭素は詐欺だったのか。
で、答えは1/3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/