PDF大好き!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 藤(アラバマ州)

1クラス上の機能を搭載したPDFソフト「PDF Worksシリーズ」3タイトルを新発売

株式会社クロスランゲージ(本社:東京都新宿区、代表取締役 古賀勝夫)は、PDFファイルの作成、編集、変換の各種機能を提供するPDFソフトシリーズ「PDF Worksシリーズ」を、
全国のパソコンショップ、販売代理店を通じて、2009年7月17日より販売を開始します。
PDF Works各種製品は、パッケージでの新発売を記念して、初回生産分各5,000セット限定の「キャンペーン版」として特別価格(※)にて販売します。
(※)先行販売済みのダウンロード提供による販売価格と比較した価格

製品名称、ラインナップおよび標準価格(税込)は以下の通りです。
● PDF Works 作成・編集 キャンペーン版 9,800円
● PDF Works 変換 キャンペーン版 6,800円
● PDF Works 作成・編集・変換 キャンペーン版 14,800円

【PDF Worksシリーズ製品概要】
●PDF Works 作成・編集 / [Nuance PDF Edit 2 Professional]
本製品は、米国ニュアンスコミュニケーションズ社(本社:米国マサチューセッツ州)が開発した、高機能PDF作成・編集ソフトです。
既存PDFへの文字編集、PDFへの文字の追記、メモや注釈の挿入などのテキスト編集機能、PDFのページ順の入れ替え/挿入/削除といったページ編集機能など、
高度な編集機能を満載した「PDFエディタ」を備えています。PDF作成機能は、仮想プリンタドライバによるPDF作成に加え、オフィスソフトからの一発作成機能や
PDFファイルの一括作成アプリケーションも備えています。

また、低価格ながら高度なセキュリティ機能の搭載により、情報漏洩に対するソリューションを提供します。閲覧/印刷/テキストコピー/編集制限、電子署名、
第三者による電子証明書添付まで、複数のセキュリティレベルに対応しています。さらに、封筒スタイルのPDFフォームに、各種書類データを添付ファイルとして加え、
PDF全体の暗号化を可能とした「電子封筒」と呼ばれる、新機能も搭載しています。

http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000007801

依頼211
2 ナノハナ(catv?):2009/07/01(水) 20:06:42.96 ID:QeyK5ojF
#######################

 s a k u シ ス テ ム は 異 常

#######################

 自 由 な ス レ 立 て は 権 利

#######################

    言 論 統 制 す る な

#######################

 ポ イ ン ト を 買 っ た 消 費 者 
    を 馬 鹿 に す る な

#######################

     ス レ 立 て さ せ ろ

#######################
3 ジンチョウゲ(鹿児島県):2009/07/01(水) 20:06:55.86 ID:H2d/drA5
まんこ
4 スイセン(東京都):2009/07/01(水) 20:07:17.16 ID:chM9uf9u
PDFって誰が得すんの?マゾ?
5 ジギタリス(大阪府):2009/07/01(水) 20:07:21.49 ID:qGATIM+K
どうすんのこのスレ
6 ショウジョウバカマ(東京都):2009/07/01(水) 20:07:43.57 ID:hQ5naIrf
ああ擬似ウイルスのことか
7 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:08:11.77 ID:8r8zNrwf
GCAって今何してんの
8 タンポポ(東京都):2009/07/01(水) 20:08:50.52 ID:XyFIoQhu
アドビ(爆笑)
9 ケンタウレア・モンタナ(栃木県):2009/07/01(水) 20:10:34.01 ID:YTypiNeL
糞PC使ってるときにPDFファイルを踏んだ時の絶望感は異常
10 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/07/01(水) 20:10:38.50 ID:f9OJ1DDj
大学に入ってからpdfの重要性に気付いた
11 タンポポ(愛媛県):2009/07/01(水) 20:10:43.72 ID:XHGY/oyR
12 節分草(千葉県):2009/07/01(水) 20:11:06.80 ID:bsm9zLZT
DocuWorksがもっと普及すればいい
13 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 20:11:15.43 ID:xNB1PXbq
XPS
14 モッコウバラ(富山県):2009/07/01(水) 20:11:35.93 ID:fspbFc8A
foxitでPDF死ねからPDF氏ねぐらいに緩和されるよ
15 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 20:11:40.31 ID:E1OuEONW
楽譜厨の俺は好き
16 ナズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 20:12:13.45 ID:zU/k/ojO
氏ねよ
17 ヒサカキ(愛知県):2009/07/01(水) 20:13:17.81 ID:D2afg0Zq
PDF Downloadで解決
18 リナリア(岡山県):2009/07/01(水) 20:13:49.34 ID:np7hmZuB
PDFにロック掛けんじゃねぇ
めんどくせぇだろうが
19 スズメノヤリ(東京都):2009/07/01(水) 20:14:08.35 ID:M+CWmyxc
普段どんな職業なのかわかるスレだよな
20 パキスタキス(島根県):2009/07/01(水) 20:14:18.33 ID:FvJqTfRK
EDF大好きかと思った
21 ウラシマソウ(千葉県):2009/07/01(水) 20:15:23.31 ID:Vdk/EbEF
最近は特に何も感じないな。凄く重いわけでもないし
22 ヤエザクラ(富山県):2009/07/01(水) 20:16:12.30 ID:Nudt1KdQ
>>4
配付する側になればわかる。
23 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/01(水) 20:17:18.53 ID:1riYtmX4
adobe readerの罪は重いな
24 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 20:17:21.14 ID:RjcMDCGo
ダウンロードサイトでエロ同人買ったらPDFだった
でもまぁそんなに不満は無いわ
25 キンカチャ(関西地方):2009/07/01(水) 20:17:23.84 ID:2yr2T7Ms BE:1373715577-PLT(12000)

ようやくPCの性能が追いついてきたという感じ
26 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 20:18:39.76 ID:xNB1PXbq
PDF/X-1aで出すのってAcrobatじゃないとむり?
27 アグロステンマ(福島県):2009/07/01(水) 20:18:43.86 ID:4Wjm7Xmf
OSXはクソだと思ってたけど、PDF変換がバカみたいに簡単なところはクソじゃない
28 ツルハナシノブ(神奈川県):2009/07/01(水) 20:19:06.57 ID:ZLFMXKOl
ウィルス
29 ナズナ(北海道):2009/07/01(水) 20:19:52.48 ID:SC5KrHkb
使用していえるOSが分かるスレ。
30 藤(東京都):2009/07/01(水) 20:19:57.44 ID:w9B5Qpw1
>>22
jpgで配ったほうがいいんじゃねーの
31 カラスノエンドウ(栃木県):2009/07/01(水) 20:20:01.35 ID:7VqU25lH
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
32 シャクナゲ(福岡県):2009/07/01(水) 20:20:41.65 ID:jfvJdiU2
地球防衛軍スレと間違えました
33 節分草(千葉県):2009/07/01(水) 20:21:37.93 ID:bsm9zLZT
>>30
何ページもあるときはどう考えても面倒だろ
34 キュウリグサ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 20:21:50.12 ID:iZOH5dca
PGFなら好きです>ω<
35 アメリカフウロ(神奈川県):2009/07/01(水) 20:22:31.46 ID:EbNHlpre
いまだにPPFM
36 ウラシマソウ(千葉県):2009/07/01(水) 20:22:39.69 ID:Vdk/EbEF
>>30
jpgって文字が潰れるじゃないか。
37 サトザクラ(静岡県):2009/07/01(水) 20:23:11.58 ID:ZEr1hVH1
ブラクラ
38 マリーゴールド(広島県):2009/07/01(水) 20:23:24.77 ID:j8gY/af2
国や役所の資料をPDFで公開するのは、あんまみんなに読んでほしくないから
39 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/07/01(水) 20:23:35.80 ID:fb/T2WmV
foxit入れたら変なソフトも付いてきた記憶がある・・
ちゃんとオプションチェックしておくべきだったな
40 コハコベ(愛知県):2009/07/01(水) 20:23:50.49 ID:9ktj6K4L
PDFって本当に誰が得するの? なんのために存在してるの?
41 ナズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 20:25:43.19 ID:zU/k/ojO
PDF変換でパスかけて書類送るにはいいんだよなぁ
見る側は絶対嫌がってるけど
42 水芭蕉(大阪府):2009/07/01(水) 20:28:56.15 ID:IoukRwot
>>40

・改ざんできない
・どんなPC環境でも、同じに出力される

とか?
43 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 20:29:54.68 ID:o3NG12e9
TeX使ってるからDVIファイルが出来るけど、「読めない」って言われるから
PDFに変換して送ってる。DVIくらい、すべてのPCで読めるようにして欲しい
44 チリアヤメ(関西・北陸):2009/07/01(水) 20:30:23.69 ID:m4E8Ytat
>>40
作り手がらく
45 コハコベ(愛知県):2009/07/01(水) 20:30:34.58 ID:9ktj6K4L
>>42
じゃあ画像で乗せればいいだろ・・・
どんな高スペになってもPDFだけは踏んだら絶望
46 ナズナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:30:57.94 ID:y1DPHvVu BE:4972984-2BP(6001)
dvipdfmx
47 ナズナ(沖縄県):2009/07/01(水) 20:31:39.56 ID:WoZC6nw/
PDFってそのままページを印刷したら超綺麗にプリントアウトできるって知ってた?
48 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 20:32:23.31 ID:xNB1PXbq
>>40
>特定の環境に左右されずに全ての環境でほぼ同様の状態で文章や画像等を閲覧できる特性
>フォントの埋め込み
49 桜(千葉県):2009/07/01(水) 20:32:25.59 ID:we1NqgTU
プレゼンテーションでパワポ使うやつは死ね
PDF使うやつはもっと死ね
50 イブキジャコウソウ(東京都):2009/07/01(水) 20:32:27.24 ID:MP5PAxpN
DocuWorksでいいよ
ゼロックスがんばれ
51 ミツマタ(東京都):2009/07/01(水) 20:33:14.28 ID:uBomxUWJ
何であんな重いの
52 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/07/01(水) 20:33:41.27 ID:7M51LYtG
配布資料のときは便利なんだけど
それ以外で使うときは本当にクソ
53 ハボタン(大阪府):2009/07/01(水) 20:33:48.86 ID:pK1sqMMo
俺のボロPCだとPDF踏んだら固まるんだよ。死ねクソが
54 節分草(千葉県):2009/07/01(水) 20:34:06.31 ID:bsm9zLZT
ホントにDocuWorksには頑張って欲しい
こればっかりは配布側が普及させるしかないからお前らも頼むよ
55 ヒサカキ(愛知県):2009/07/01(水) 20:34:14.95 ID:D2afg0Zq
>>45
2年前のノートだけど別に絶望しねーよ
56 ヤブテマリ(宮城県):2009/07/01(水) 20:35:06.33 ID:sgzs7BZZ
PDFのキークラックソフト下さい
57 シハイスミレ(東京都):2009/07/01(水) 20:35:41.28 ID:SgLv7/UN
PDF閲覧はOSの機能に組み込むべき
58 ハナカイドウ(東京都):2009/07/01(水) 20:37:00.32 ID:/bo5d5XL
まあ、会社で使ってると、汎用性あってやっぱり楽だよなあ
59 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 20:37:06.96 ID:P3L9k8ua
たった今間違ってpdfファイル開いた為に火狐の死亡が確認されますた
60 ハナモモ(関東):2009/07/01(水) 20:37:55.24 ID:jqNLkaOn
学術論文のファイルは全部PDFで保存してるな
PSはghostviewの細かいバージョン違いとか日本語とかいろいろあって
PDFの方がはるかにお手軽
61 ヒサカキ(愛知県):2009/07/01(水) 20:38:03.16 ID:D2afg0Zq
>>59
PDF Downloadいれろよ
62 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:38:26.83 ID:WvOtbKwb
pdf xchange viewerオススメ
63 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 20:38:29.23 ID:xNB1PXbq
>>54
仕様の公開とISOで標準化されてる?
64 ヤブテマリ(宮城県):2009/07/01(水) 20:40:02.91 ID:sgzs7BZZ
DQNWorksはゴミだとおもう
マジで
65 ハナカイドウ(東京都):2009/07/01(水) 20:42:15.38 ID:/bo5d5XL
>>62
いいよね。糞高いプロフェッショナルとかがアホらしい
66 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:43:08.63 ID:iXDla3yz
いまだにブラクラとか言ってるやつはadobereader5か6でも使ってるのか?
あれはクソだった。今でもたまに思い出す。あの兄ちゃんを何度見つめ続けたことか。
67 ウラシマソウ(千葉県):2009/07/01(水) 20:43:22.91 ID:Vdk/EbEF
>>65
Foxitよりそっちの方が使いやすかったりする?
68 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/07/01(水) 20:43:52.26 ID:66zAfsWy
>>45
画像じゃあ、拡大したら文字潰れるだろボケ
検索機能もない

40ページもあるような論文やマニュアルなどはどるするんだよボケ
69 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:43:58.12 ID:iXDla3yz
昔はacrobatreaderだったな。
70 キュウリグサ(東京都):2009/07/01(水) 20:45:24.18 ID:veXoJEAt
>>1 そんな奴は居ねぇよ
71 ハボタン(東京都):2009/07/01(水) 20:46:35.86 ID:0yDzR71V
PDFはまだいい
でもメーカーサイトのトップページに動画を載せる会社は今すぐ死ね
72 オキナワチドリ(愛知県):2009/07/01(水) 20:48:34.38 ID:cU22PowN
マニュアル類ならまだしもリリース情報までPDFで掲載する企業はアホだろ
73 キュウリグサ(群馬県):2009/07/01(水) 20:49:15.83 ID:iU6oFZNS
PDFのくせに数ページしかないとか低画素の画像使うとかする奴は何なの?死ぬの?
74 ウィオラ・ソロリア(佐賀県):2009/07/01(水) 20:52:15.19 ID:/cIudX2U
Office2007は名前をつけて保存でそのままPDF保存できるのをこないだようやく知った。
75 タネツケバナ(長野県):2009/07/01(水) 20:52:18.78 ID:nzn2psXP
番組表をダウンロードするだけだわ
76 イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/07/01(水) 20:53:24.01 ID:mKXiYt6w
Foxit最強他は糞
77 オーブリ・エチア(滋賀県):2009/07/01(水) 20:55:54.58 ID:V38KkRON

 ライセンスの制限のため、フォント MS Pゴシック を PDF ドキュメントに埋め込みできませんでした。
78 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/07/01(水) 20:57:09.28 ID:Xugl9GM1 BE:534955744-PLT(12780)

PDFは好きだがアクロバットは死ね
79 ハナイバナ(岩手県):2009/07/01(水) 20:58:43.77 ID:fAEphAMj
会社のPCでIEを8にアップグレードしたらPDF閲覧で挙動がおかしくなった
80 ヤブテマリ(宮城県):2009/07/01(水) 21:05:55.69 ID:sgzs7BZZ
>>79
Acrobat再インスコ
81 ウィオラ・ソロリア(関西):2009/07/01(水) 21:08:44.31 ID:RmEWTnXQ
Readerが7から快速になったから特に不満は無い。
というか重ささえクリアすれば便利すぐる。
82 サトザクラ(dion軍):2009/07/01(水) 21:09:36.98 ID:u4Gmjeqg
今どきpdfが重いとか言ってる奴居ないだろ
83 ハナイバナ(岩手県):2009/07/01(水) 21:11:00.71 ID:fAEphAMj
>>80
削除はできたがインスコできなかったでござる


なのでIE7に戻した
84 コスミレ(香川県):2009/07/01(水) 21:11:42.46 ID:tcWWcdvU
仕事以外でこんなの使う情弱いないだろ
85 ビオラ(長屋):2009/07/01(水) 21:14:29.75 ID:+Ea+AGjk
Macだとプレビューで開けば、それほど重くない。
86 シバザクラ・フロッグストラモンティ(青森県):2009/07/01(水) 21:15:08.09 ID:jNcD6AA1
勢いでPDF踏んだ時のしまった感は異常
87 クンシラン(和歌山県):2009/07/01(水) 21:15:30.55 ID:onf99hxV
バンドスコアとか
88 チューリップ(dion軍):2009/07/01(水) 21:16:25.01 ID:HkpxGPK/
電通に遊ばれるお前ら

※PDF注意

男心女心マーケティング
http://www.dentsu.co.jp/di/consumer/borderless/pdf/borderless.pdf
89 プリムラ・オーリキュラ(群馬県):2009/07/01(水) 21:16:36.99 ID:JVe9Ht4b
ブラウザでpdf開くって一体何のための機能なんだろう
90 マンネングサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 21:21:59.26 ID:YlLmFPyk
PDFでコンビニ印刷できるといいのにな
91 ウラシマソウ(千葉県):2009/07/01(水) 21:24:31.13 ID:Vdk/EbEF
>>88
3秒かからなかった
92 菜の花(アラバマ州):2009/07/01(水) 21:25:05.64 ID:KpzBIMZw
字がもわもわして気持ち悪いんだよ
拡張子を .mwa に変えろ
93 タニウズキ(千葉県):2009/07/01(水) 21:25:19.90 ID:DdWzZK7V
>>88
Firefox3.5で落ちなくなった
94 タニウズキ(catv?):2009/07/01(水) 21:26:42.45 ID:ITU9yDwO
フォント埋込みPDFは
Windows でも Mac でも Linux でもほぼ同じように見えるのがメリット
95 ミヤマアズマギク(四国):2009/07/01(水) 21:26:46.49 ID:gRhwBU/j
>>90
つネットプリント
96 アズマギク(広島県):2009/07/01(水) 21:26:46.80 ID:HUw1M79t
クセロPDFの無料配布が終わるらしいぞ
まあBullzipで十分だけど
97 ハナカイドウ(東日本):2009/07/01(水) 21:27:24.68 ID:hqwZMqjm
TeXもAdobe acrobatも完備してる
98 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 21:28:15.79 ID:xNB1PXbq
>>88
Chromeで10秒かかった
99 ケンタウレア・モンタナ(catv?):2009/07/01(水) 21:30:58.80 ID:P86U7HTt
excel→PDFでもらったデータをさらにexcelに戻すソフトでいいのがあったら教えてくれ
もしくはPDF内の表をきれいに読み取れるソフト。
手打ちで表を作り直すがまじだるい・・・
100 ヒメオドリコソウ(関東地方):2009/07/01(水) 21:39:24.88 ID:kJ2yVe2y
PDFマンセーするのって腐れマカぐらいだろ
101 タニウズキ(千葉県):2009/07/01(水) 21:50:46.96 ID:DdWzZK7V
>>99
情弱
102 ロウバイ(大阪府):2009/07/01(水) 21:53:18.06 ID:xNB1PXbq
再編集可能な標準文書フォーマットが21世紀になっても普及しない
103 ハナワギク(関西・北陸):2009/07/01(水) 22:01:10.00 ID:wQeCRnLk
なにこのニュー速らしくないスレ。

>>99
イラレ。
104 ダンコウバイ(宮城県):2009/07/01(水) 22:06:13.31 ID:HIfdrs5A
会社でどう考えてもJPEGで済むような画像を
わざわざPDFにしてメールで送りつけてくる奴って何なの?
105 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/07/01(水) 22:06:45.87 ID:fb/T2WmV
Foxit Readerってツールバーインストしないと使えないの?
106 ヤエヤマブキ(東京都):2009/07/01(水) 22:07:22.92 ID:vEtX4QZ2 BE:330561656-PLT(12351)

ブラクラだろ?
107 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 22:07:46.24 ID:clD9hMDs
>>104
複数ページの画像でも1つのファイルに出来るから
108 ハナワギク(神奈川県):2009/07/01(水) 22:08:33.33 ID:aZdErORQ
.pdfを踏んだときのやっちまった感
109 オダマキ(長屋):2009/07/01(水) 22:09:02.62 ID:FpldI4Ka
印刷されたものをスキャンしてpdfにするゴミ屑公務員
公印とかそんなクリティカルじゃないだろ
110 水芭蕉(大阪府):2009/07/01(水) 22:10:16.26 ID:IoukRwot
>>107
tiff とかいう形式はどうですか?
スキャンしたとき、複数の画像が1つのファイルに
なっていたような気がする…
111 カンガルーポー(dion軍):2009/07/01(水) 22:10:29.23 ID:dVZVxAIF
Acrobatが起動してる数秒間の何ともいえない気持ち
112 ハナイバナ(岩手県):2009/07/01(水) 22:10:52.09 ID:fAEphAMj
>>107
つ エクセル
113 プリムラ・ビオラケア(埼玉県):2009/07/01(水) 22:11:19.65 ID:EgywR7z9
ブックマークを設定できるビューワーある?
別ファイルに出力されてもいい

フリーのがあるなら誰か教えて
PDF-XChange Viewerが有償だとできるとか何とか
114 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 22:17:33.17 ID:clD9hMDs
>>110
tiffも複数の画像を1つのファイルに出来るけど、今では一般的ではないと思うから使わない。
>>112
そっちのほうが迷惑。そのまま印刷すると、画像切れたりする場合あるから。
115 ニョイスミレ(catv?):2009/07/01(水) 22:20:08.47 ID:AdJnBsjP
Foxitが糞になったんでReaderに戻した
116 フサアカシア(鹿児島県):2009/07/01(水) 22:20:26.95 ID:JEsG3NYh
yo-
117 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 22:21:02.13 ID:Ox93lj+U
9になって軽くなったから大好きになったPDF
118 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 22:22:05.43 ID:9uTPKn9f
不意にクリックしたら全てpdfだったでござる
http://www.younghw.go.jp/
119 エビネ(北海道):2009/07/01(水) 22:22:09.81 ID:aRKI/48g
依頼処理班@樹海◇/5j.WoJBZA ★
beポイント:0
登録日:2009-04-19
紹介文
       /´/´    ...........、
      ' f  /:::ィ:::::::::::::::::::\
        /::∠..j/_//ヘ:ヘ:::::::|
        f∨ r'^  !j i/{j、}::::::|
       /::iy `┃   ┃ j j:::::|
      r'::::::ゞ〃    〃/_)::|
     mh-、##\⊂⊃ ノ#mr-,
 ̄ ̄i_UJJ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Uuu.j
120 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 22:23:10.91 ID:Lu5dgKje
tex使ってるから最近はよくpdfつかうなあ
121 ハマナス(catv?):2009/07/01(水) 22:23:10.94 ID:O2MbiYr+
仕事で使うと確かに便利だなって思うときはある
でも家かえってブラウジング中にPDF踏んだらブラクラとして認識するわ
122 ヤマシャクヤク(東京都):2009/07/01(水) 22:23:13.31 ID:ScmO7eXC
EPSビューアー普及させた方が幸せだったと思う
123 チチコグサ(関西地方):2009/07/01(水) 22:23:45.85 ID:840LKQs+
PC買い換えてからはたいしてPDFに気にしなくなったな
124 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 22:25:37.20 ID:clD9hMDs
>>117
9になってReaderは軽くなって良くなったけど、Acrobatは使いにくくなったように思うんで、
今はAcrobatは8使ってる。
125 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/07/01(水) 22:25:45.82 ID:KWHlB7gd
>>99を俺にも教えてくれ、イラレ以外で
126 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/07/01(水) 22:26:47.99 ID:fb/T2WmV
reader の最新ダウンロードページがまだ9.1だった
genoで9.1.1になったはずなのに
127 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/07/01(水) 22:28:22.62 ID:+rEbSyfv
大学のサイト、PDFなのに予告文なしとかなめすぎ
どうせ業者なんだろうけど委託されてんならちゃんとやれ
128 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 22:29:23.43 ID:clD9hMDs
>>125
フォトショ。
アウトラインじゃなくなるけど。
129 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 22:30:59.72 ID:5rJVSLk9
ウィキでリンク張るとき(PDF注意)とか得意げに書いてる奴は死ねよ
130 ハナカイドウ(長屋):2009/07/01(水) 22:44:27.43 ID:y4X4JX6d
Adobeのソフトが遅いだけじゃないかな、特に起動が。
ソフトが起動してれば遅いと感じることはないよ。
131 ヒマラヤユキノシタ(アラバマ州):2009/07/01(水) 22:44:58.69 ID:LfZvkF1J
>>1
市ね
132 ヒュウガミズキ(西日本):2009/07/01(水) 22:48:26.85 ID:01eo1uZW
PDFは署名できるのがいいよね
133 アメリカフウロ(京都府):2009/07/01(水) 23:04:57.81 ID:4YUEWmFO
smatra入れてから好感度上がった
134 ダンコウバイ(宮城県):2009/07/01(水) 23:27:57.03 ID:HIfdrs5A
>>107
原稿の枚数分ファイルに分かれて添付されてんだけど…
一つにまとめるときはExcelのワークシートに貼られてるし
135 マンサク(大阪府):2009/07/01(水) 23:31:07.86 ID:ofS1HJPN
PC買い換えてからPDF踏むのが楽しくなった
136 ヘビイチゴ(長屋):2009/07/01(水) 23:39:24.06 ID:clD9hMDs
>>134
ときどき、そういう感じでファイル送ってくる人っているね。
相手のこと考えずに、送る人なんだろうね。
137 ヤグルマギク(東海):2009/07/02(木) 00:04:19.36 ID:sfvWvATo
ドキュワークスってなんで普及しないんだろ
138 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/07/02(木) 00:05:29.06 ID:inwe6wF4
PDF以外で送ってくるやつは腹立たしいわ
139 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/07/02(木) 00:10:50.77 ID:cPiRrGCA
今時PDFが重いと言ってるのは低スペックかアドビ更新してない奴だけだろ
140 ナズナ(長屋):2009/07/02(木) 00:16:12.96 ID:1ecCLUG9
PDF以外って何があるんだよ?
ワード?テフ?
141 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/02(木) 00:19:24.13 ID:XH8XNpYj
>>137
DocuWorksは嫌いじゃないけど、あのファイルのままメールに添付して
送ってくるヤツはアホだと思う。
142 フリージア(埼玉県):2009/07/02(木) 00:23:53.16 ID:df4YRtZw
PDF自体はいいけどビューアとか編集ソフトとかがどれも使いにくい
143 セントウソウ(関西地方):2009/07/02(木) 00:28:30.26 ID:GpQg035U
便利だょね☆
FOXIT使いやすすぎだょ ミ☆
144 ヒサカキ(東京都):2009/07/02(木) 00:31:51.03 ID:ugIyy6ZX
pdf嫌いとかいつの時代だよ
145 ジャーマンアイリス(長野県):2009/07/02(木) 00:44:24.32 ID:L2e0y0E/
パスかけてないフライヤー、チラシのPDFは素材として大変価値が有ります。
146 バラ(catv?):2009/07/02(木) 07:34:55.21 ID:eEkSF19t
>>139
そんなことないよ!
ないよ!
147 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 07:54:30.87 ID:05fRyOwf
pdfなけりゃ、仕事にならんわ。
148 ハルジオン(新潟・東北):2009/07/02(木) 08:03:22.04 ID:XcC4Q4N4
PDFだとみれないってよくいわれるからjpgで送ったほうがいいよ
というボスのありがたいアドバイス

149 バラ(茨城県):2009/07/02(木) 08:05:03.84 ID:A58IhUjp
PDF嫌ってる奴は、間違いなく大学生未満がニート
150 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/07/02(木) 08:05:33.04 ID:ZELwkFm4
ダウンロードしようとするとバグって出来ない。
くやしい。
151 クロッカス(西日本):2009/07/02(木) 08:07:20.21 ID:fJRNmia1
「資料です」って印刷ロックかけたPDF送ってくる奴って何なの?嫌がらせ?
152 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 08:31:17.11 ID:05fRyOwf
>>148
新しいバージョンのAcrobatのデフォ設定(パスワード保護など)で保存すると、
古いバージョンのreaderで見れない場合あり。
153 ウラシマソウ(dion軍):2009/07/02(木) 08:48:18.24 ID:9E0LbH6a
>>12
DocuWorksのほうが軽いの?
たまに自己圧縮形式みたいなのを送ってくる人が居て開くのが怖い
154 ユリノキ(東京都):2009/07/02(木) 09:10:58.88 ID:Y9kBhwXW
うちの非力PCだと間違いなくブラクラ
155 桜(アラバマ州):2009/07/02(木) 09:12:40.65 ID:+7Mb+wi/
dvipdfmx
156 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/02(木) 09:17:12.30 ID:UiRO72So
大嫌い
157 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/02(木) 09:24:28.03 ID:/15AubSv
たまにPDFにこだわる客が居るから困る
ワードファイルくらい自分でPDFに変換してくれ
158 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 09:25:26.55 ID:05fRyOwf
ワードファイルをそのまま送るやつが悪い
159 ユリノキ(青森県):2009/07/02(木) 09:26:43.55 ID:5Gz9jcNJ
PDFを嫌ってるのは無職のドザ
160 ロウバイ(アラバマ州):2009/07/02(木) 09:28:03.72 ID:/15AubSv
やっぱりな
161 桜(アラバマ州):2009/07/02(木) 09:31:06.49 ID:6Ox/qGFg
>>152
もうそんな糞ソフトと並ぶようになったか
アドビもマイクロソフトと一緒か
162 ナツグミ(東京都):2009/07/02(木) 09:32:51.78 ID:U+/HX6Cv
PDF死ねよ
ワードかhtmlでいいだろ
163 福寿草(岡山県):2009/07/02(木) 09:34:07.74 ID:6GXFKhu0
マカーとしてはpdfがすごく便利だから重宝してる
164 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/07/02(木) 09:45:21.38 ID:FKJQrazr
入稿が楽になったわ
165 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/07/02(木) 09:47:37.52 ID:PHmjpEhH
俺のチンカスPCだと最強のブラクラ
166 デルフィニム(関東):2009/07/02(木) 09:49:03.07 ID:1vZpav6a
アクロバットもっと安くしろよ
167 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 09:52:18.36 ID:05fRyOwf
>>162
図面とかイラレで作った版下データとかどうすんの。
168 ナツグミ(アラバマ州):2009/07/02(木) 09:55:57.41 ID:TCrYk1Am
一般ν速民はどうしてこんなに情弱なの?
PDFも使えないでオタ気取ってるの?
169 シナミズキ(アラバマ州):2009/07/02(木) 10:09:51.54 ID:AVg0x2Qi
今一番いいビューワ教えろ
170 クロッカス(福島県):2009/07/02(木) 10:14:11.12 ID:Muq3PNVt
>>169
プレビュー
171 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/02(木) 10:17:02.74 ID:TYdttmt0
仕事ではかかせないんだけどなぁ
プライベートで旧PC環境だとブラクラレベルなんだろうね
172 トベラ(千葉県):2009/07/02(木) 10:17:08.48 ID:uSebiT0s
文書や図面をメールでやりとりする時に便利なのは認めるが
アドビは氏ね
173 リナリア アルピナ(徳島県):2009/07/02(木) 10:17:46.63 ID:L0rjo014
昔はマジうざかったけどもう今は半分どうでもよくなった
174 ナツグミ(関西地方):2009/07/02(木) 10:23:55.12 ID:TjbX8vLX
図面を送る時に重宝してるな

概算の見積設計するときにCADデータつけて提出したら自分とこが設計しましたみたいに
されて嫌な気分になってから、pdfでsecureにして提出してる。
あと工事写真の提出もpdfだな。おもっくそハイレゾのjpegを埋め込んで無駄に大容量にして送ってるが。
175 ハナカイドウ(東京都):2009/07/02(木) 10:30:55.59 ID:Orf/mCwH
PDF以外を使われるほうがうざったい
176 ヒナゲシ(関西・北陸):2009/07/02(木) 10:34:44.15 ID:MJ02kIoH
ウイルスと脆弱性大杉
177 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/07/02(木) 10:35:54.71 ID:86ijsJGo
回路図とかマニュアルとかはPDFがいいなあ・・・
jpgでもらってもPDFにしちゃう。
178 福寿草(静岡県):2009/07/02(木) 10:37:08.72 ID:36Csc1cG
MSが実用的なもっと軽いフォーマット作ってくれれば面白いんだが
なぜかアドビの分野にはMSは積極的に手を出さないんだよな
179 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 10:38:50.75 ID:05fRyOwf
>>176
M$のファイルの方が多いだろ
180 スノーフレーク(静岡県):2009/07/02(木) 10:39:36.41 ID:eIv5bbWF
ダウンロード禁止のPDFをなんとかダウンしたい。
なんか方法ないの?
181 ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/02(木) 10:41:20.92 ID:05fRyOwf
>>180
どこそれ
182 スノーフレーク(静岡県):2009/07/02(木) 10:43:07.03 ID:eIv5bbWF
>>181
とある資格のサイト。
183 トベラ(千葉県):2009/07/02(木) 10:44:29.21 ID:uSebiT0s
競馬専門紙サイトで競馬新聞買うとKeyring PDFなんだが
あれどうにかならんのかな
184 藤(長屋):2009/07/02(木) 10:45:19.99 ID:szNFOW8M
Pen3-400MHz, 64MBていうしょぼ環境だけど
xpdfというソフトなら200ページ(1.3MB)のPDFファイルでもものすごい早さで開くよ
Windowsのことは知らないけど
185 アザミ(東京都):2009/07/02(木) 10:47:56.71 ID:gA73/WF2
>>182
アク禁でもされてるのか?
186 ナツグミ(関西地方):2009/07/02(木) 10:50:50.82 ID:GMJfNcIm
PDFを使いこなせない奴は情弱
187 ハナイバナ(千葉県):2009/07/02(木) 10:52:30.56 ID:NVTRtbCE
実際に今時PDFをブラクラって言ってるのは低スペPCか情弱だけ
188 ハナビシソウ(大阪府):2009/07/02(木) 10:54:39.26 ID:TYdttmt0
ダウンロード禁止もブラウザにPDF閲覧のプラグイン?を入れたらさっき出来たけど
今度はパスかかってたのでAcrobatで閲覧出来なかったわ
スクショをとってPDF化するんだw
189 スノーフレーク(静岡県):2009/07/02(木) 11:16:02.96 ID:eIv5bbWF
>>188
やっぱそれが唯一の方法みたいだね
thx
190 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/07/02(木) 14:44:20.05 ID:w5FAtj8b
>>179
OSとサードパーティを一緒にするなよ
191 ナツグミ(東京都):2009/07/02(木) 14:55:59.59 ID:diWkeqI9
画像が全てPDFで吹いた
http://www.jtw.zaq.ne.jp/v125g-custom/index.html
192 クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県):2009/07/02(木) 14:57:58.46 ID:FvCXKodN
つかわねーからリーダー削除したわ
193 バラ(catv?):2009/07/02(木) 17:04:14.31 ID:eEkSF19t
>>191
なにこの嫌がらせwww
194 ミヤマヨメナ(鹿児島県):2009/07/02(木) 18:54:17.78 ID:wVQceh5w
PDF を異常なまでに毛嫌いするのがわからん。別にフォーマットの一つだし。
195 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/07/02(木) 18:55:05.48 ID:EiH+zpeb
入稿に使える?
196 桜(宮城県):2009/07/02(木) 18:55:09.94 ID:pfxLRswG
pdfはいいけど、たまにクロムで開けんときがある
197 クワガタソウ(鹿児島県):2009/07/02(木) 18:57:40.19 ID:lq4AwYck
ただのブラクラ

リンクにはちゃんと『PDFです』って書いとけよ
198 ケブカツルカコソウ(千葉県):2009/07/02(木) 20:26:12.87 ID:8fPdk3RG
>>191
最早PDF=ブラクラは過去の概念だけど
これは酷い
199 バラ(catv?):2009/07/02(木) 20:49:49.11 ID:eEkSF19t
いまだにPDF=ブラクラです><
200 ウラシマソウ(dion軍)
PDFは甘え