テレビ離れが加速 ゴールデンでも一桁だらけの民放

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リナリア アルピナ(catv?)

*7.8% 17:54-19:00 CX* FNNスーパーニュース
*9.2% 19:00-21:54 CX* カスペ!・わかるテレビ5
*8.5% 22:00-23:24 CX* カイドク・都市伝説の暗号ミステリー
*5.8% 23:30-00:35 CX* LIVE2009ニュースJAPAN
*3.6% 00:45-01:08 CX* ゴールドハウス
*3.5% 01:08-01:38 CX* 百識王

*7.0% 19:00-19:58 NTV サプライズ
11.2% 19:58-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
*9.9% 21:00-22:48 NTV MW-ムウ-第0章悪魔のゲーム
*8.2% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*5.6% 00:08-00:39 NTV 99プラス
*4.3% 00:39-01:09 NTV レコ・Hits!

*4.9% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS・第1部
*6.0% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS・第2部
*8.9% 19:55-21:48 TBS バラエティーニュースキミハ・ブレイク
12.5% 22:00-22:54 TBS リンカーン
*9.0% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*5.3% 23:30-23:55 TBS チュー'sDAYコミックス侍チュート!

http://www.videor.co.jp/index.htm
2 シロイヌナズナ(福岡県):2009/07/01(水) 11:33:53.16 ID:MPRZr8YM
NHKしか見ない。受信料払ってないけどNE!!

HAHA!!
3 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 11:34:14.30 ID:gvBVeusY
あと20年もすればなくなってるなテレビ
4 ユリオプスデージー(長屋):2009/07/01(水) 11:34:48.87 ID:e8XBSIGR
テレビ離れとか良い訳してるけど
ゴールデンがつまらないから見ないだけ
深夜番組の方が数倍おもしろいよ
5 スズメノヤリ(新潟・東北):2009/07/01(水) 11:34:55.89 ID:qp9AyV8T
これからはテレビ観てない自慢じゃなくてテレビ観てる自慢が流行るな
6 トキワヒメハギミツバアケビ(長屋):2009/07/01(水) 11:35:13.13 ID:I77hFS1R
いつの間にかリンカーンが高視聴率番組になってるw
7 クンシラン(千葉県):2009/07/01(水) 11:35:21.44 ID:wyDQswkJ
フジテレビは特にいらない
8 セイヨウオダマキ(catv?):2009/07/01(水) 11:35:29.11 ID:axrbByzY
メシウマすぎるwwwwwwwwwwwww
9 カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/07/01(水) 11:35:38.38 ID:UCtkLOL6
だってネガティブ電波ばかり出力してんだもん
10 ヤマボウシ(東京都):2009/07/01(水) 11:35:59.08 ID:zm4wFNR/
もうテレビ離れで騒ぐ時期は過ぎた
11 アマナ(北海道):2009/07/01(水) 11:36:03.99 ID:bvKNwSbP
家みたいに「ただつけてるだけ」っていう家も多いだろうな
12 コブシ(鳥取県):2009/07/01(水) 11:36:04.64 ID:UtFTsTpd
FOXチャンネルがないともう生きていけない
13 イカリソウ(岡山県):2009/07/01(水) 11:36:06.71 ID:Btsy/Ixs
くだらねえ糞番組しかねえしな
雛段飾りの芸人集めてなにが楽しいのか
それで高給取って、遊びまわって進歩しない

誰が見るかよ
14 ウグイスカグラ(東京都):2009/07/01(水) 11:36:08.24 ID:/Cwhsdoe BE:29106623-PLT(12841)

NHKですらクソ番組だらけww
日本のテレビオワタwww
15 ナズナ(千葉県):2009/07/01(水) 11:36:15.16 ID:WCr/WRYu
いつの間にかリンカーンが“高視聴率”じゃないか
16 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:36:27.15 ID:gcPivZwN
NTVはゴールデンにエヴァやれよ
17 ナツグミ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:36:27.33 ID:eMaG97S3
ラジコンで遊んでいただけのリンカーンが、12%?
嘘だろ7%ぐらいだろ?
18 オウレン(静岡県):2009/07/01(水) 11:36:33.75 ID:0fn6GjZQ
>>4
そんなことないだろ
深夜だから面白いだけで深夜からゴールデンに
昇格した番組が深夜時代と同じことをやっても
糞つまらないぞ
19 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/07/01(水) 11:36:43.95 ID:KWHlB7gd
みんな何やってんだろな?一家団欒でもないだろうし
20 ツゲ(神奈川県):2009/07/01(水) 11:36:45.36 ID:kqiEa/PO
放送事故とマンコ発言だけに期待。
21 ニョイスミレ(新潟県):2009/07/01(水) 11:37:10.84 ID:hqTNk+4G
BSの旅番組が面白すぎる
22 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/07/01(水) 11:37:15.73 ID:Q//oEKoc
みんな残業も減って暇だろうに
何してるの?
23 ナニワズ(東京都):2009/07/01(水) 11:37:20.63 ID:7uLZZk3y
ところがどっこいBSCSはみまくりなんです
24 ナズナ(宮城県):2009/07/01(水) 11:37:27.84 ID:5uXJOlnn
これ見てるだけで
テレビなんか見る気なくす。


http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
25 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 11:37:31.82 ID:x9puqM0t
>>21
わかる
26 ビオラ(福島県):2009/07/01(水) 11:37:37.66 ID:AMK/u/dE
>>12
そんな君にはYouTubeで「アウトフォックスト」を検索するをおすすめする。
27 カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県):2009/07/01(水) 11:37:41.63 ID:Nl+lC82b
NEWS23が9%ってことは約一千万人が膳場貴子様でオナニーしてるってことか
28 オニノゲシ(栃木県):2009/07/01(水) 11:37:43.22 ID:Wt3raBLj
もう、チョンを生放送で殺すとかしないと視聴率取れないぞ
29 バーベナ(高知県):2009/07/01(水) 11:37:51.19 ID:l4u+MJ9K
ディケイドの視聴率は?
30 タツタソウ(catv?):2009/07/01(水) 11:38:20.61 ID:RLDKy7kj
アナログ終了したら、ますます視聴率さがるだろうな
ざまーみろ
31 ケマンソウ(山形県):2009/07/01(水) 11:38:22.33 ID:EQXTeuWR
ゴールデンタイムに家に帰れない人が増えただけだろ
32 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:38:24.93 ID:GN7NgyRo
ニュースですらワイドショー化しちゃってるしな
33 サイネリア(千葉県):2009/07/01(水) 11:38:38.72 ID:EnQ7uyE3
ネットの発達した今、テレビを見るというのは、娯楽としては最低ランクじゃけのう。
34 シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍):2009/07/01(水) 11:38:44.45 ID:Bleq03KE
食彩の王国、世界遺産、美の巨人は民放の良心
35 ヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:38:51.08 ID:v+Wu31/W
ようつべやニコニコなら
映像みて終わりなのに

間に毎回スタジオ見るのが苦痛
36 コブシ(鳥取県):2009/07/01(水) 11:38:52.13 ID:UtFTsTpd
>>26
ちょっとようつべいてくる!
37 ペチュニア(愛知県):2009/07/01(水) 11:39:02.01 ID:MlmAHgmM
まだテレビ持ってる奴って何なの?
38 セントウソウ(千葉県):2009/07/01(水) 11:39:03.82 ID:PyQJVNOO
もうクイズ番組とか、お笑いがヘラヘラしてるのを見るのは辛いもんな
飽食すぎて観たいものが無くなってきたというか…ね
39 オオヤマオダマキ(北海道):2009/07/01(水) 11:39:23.87 ID:yOhwCCFE
>>31
それもあると思うけど、やっぱり根本的に面白くないんだと思う
40 ジロボウエンゴサク(福岡県):2009/07/01(水) 11:39:44.36 ID:vWO5zt5Z
火曜の夜はNHK歌謡ショー
昨日は特に実況スレが速かった
41 クサノオウ(千葉県):2009/07/01(水) 11:39:45.93 ID:xt2A3HTO
視聴率がわるかろうが社員はいっぱい給料を貰ってるし
視聴者はテレビなくても困らないし今のままでいいよ。
42 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/07/01(水) 11:39:56.46 ID:ARSHE15k
テレビを見ただけで視聴率と言われ
それが下らんタレントの給料になっていると思うと
意地でも見てやらない。と言う気持ちになる
43 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:40:08.39 ID:NQ9QsPdM
上京してからテレビはみてないな…
44 ウバメガシ(愛知県):2009/07/01(水) 11:40:13.76 ID:642t3n2t
国民の9割が見ないテレビwwwwwwwwww
45 ウグイスカグラ(東京都):2009/07/01(水) 11:40:14.12 ID:/Cwhsdoe BE:19404522-PLT(12841)

>>21
詳細希望。
46 ナズナ(茨城県):2009/07/01(水) 11:40:19.51 ID:HEpOBjzT
*9.2% 19:00-21:54 CX* カスペ!・わかるテレビ5

昨日のこれ酷かったな
創価タレント集めてガヤるだけ
しかも情報番組なのにいきなりエグザイルの宣伝が始まったりして
47 キュウリグサ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 11:40:20.43 ID:uEBn5Uuq
まいんちゃんだけは録画して欠かさず見てます
48 マーガレットタンポポ(宮城県):2009/07/01(水) 11:40:30.51 ID:kAsfCyRV
※ドラマDVDはオール100円レンタルなので最近は※ドラマばっかり。
ニュースを見るくらいかな。
49 ナズナ(京都府):2009/07/01(水) 11:40:33.92 ID:HP5+7SEK
いまどきテレビなんかどの層が見てるんだよ
50 シラン(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:40:48.49 ID:Hcoxy9TQ
誰も見てないのに広告する意味ないよな
51 プリムラ・インボルクラータ(栃木県):2009/07/01(水) 11:40:49.67 ID:YWOJjzZl
TBSだけかと思ったら、なんか一気に他局に波及したな。

ま、TBSは終日5%未満ってスレが踊るのだろうけど。
52 ベゴニア・センパフローレンス(catv?):2009/07/01(水) 11:40:54.95 ID:v/3loFzq
youtubeで人気動画チェックすれば
だいたい流れがつかめるしなー
しかもいい所だけ編集してあるから
短時間でチェックできるし。
53 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 11:40:58.87 ID:x9puqM0t
実況なしで見るようなテレビ番組ないな
あ、ニュースはみるか
54 クサノオウ(catv?):2009/07/01(水) 11:41:16.61 ID:MFIULGXN
たった10年程度でここまで視聴率が低下するなんて誰が予想できただろうか
55 シザンサス(千葉県):2009/07/01(水) 11:41:23.03 ID:IB/qKKdH
ぐんぐん伸びる
8.5cm〜14p
56 ミツマタ(埼玉県):2009/07/01(水) 11:41:28.67 ID:eenwlC+7
7時のニュースを見ながら9時までうたた寝するのが日課
57 タツナミソウ(福岡県):2009/07/01(水) 11:41:47.51 ID:I+H9A/Uw
昨日のガリレオっぽいドラマやっぱつまんなかったんだな
58 ベニバナヤマボウシ(山形県):2009/07/01(水) 11:41:50.03 ID:wHeceJ8H
ホームドラマに嫉妬や憎悪の感想ハガキがたくさん来るらしいからな
世間受けするものを作ってねぇんじゃないの
59 ムラサキハナナ(東京都):2009/07/01(水) 11:42:19.02 ID:NyJutGaq
これさースポンサーやる意味ってあるの?
60 デルフィニム(大阪府):2009/07/01(水) 11:42:45.34 ID:HuQPhnxr
芸人が嫌々物食い続けて達成したとかさむい指令もらって大勢で騒ぐだけとか
ただただ有名人出しただけのドラマとかいつ見ても同じ顔ぶれひな壇トーク番組とか
NHKのニュースと自然番組が一番落ち着く
61 ヤマブキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:42:55.58 ID:v+Wu31/W
みんなに嫌われないようにすると
みんなに嫌われちゃうよって
誰かが言ってた
62 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:43:05.42 ID:GN7NgyRo
NHKの巨人戦だけ15%近く獲れたって事が全てを物語ってる。
民放は余計な脚色が多過ぎる。報道番組ですら中立じゃないし
63 水芭蕉(東京都):2009/07/01(水) 11:43:06.87 ID:6P5IAnYg
仕方ないよね、つまんないんだもん
この調子じゃずっと家に居る爺婆しかテレビ見なくなるだろ
64 シロバナタンポポ(dion軍):2009/07/01(水) 11:43:11.11 ID:AMGugUOJ
おっぱいだせおっぱい
65 ウグイスカグラ(東京都):2009/07/01(水) 11:43:22.15 ID:/Cwhsdoe BE:116424364-PLT(12841)

ツールドフランスみるために急遽BSアンテナつけたんだが
衛星放送ってほとんど通販番組なんですけど。
BS、110度CSでおすすめの番組おしえて。
66 シロウマアサツキ(長屋):2009/07/01(水) 11:44:10.04 ID:qkf3z0/B
テレビの時代はもう終わり。
67 ユッカ(東京都):2009/07/01(水) 11:44:13.63 ID:IeiFSk3E
一番あほなで見る気がしないのは若手芸人が内輪だけで盛り上がってる番組
68 キブシ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 11:44:14.04 ID:FbHypJIY
昨日のMWには期待しすぎた
69 コブシ(鳥取県):2009/07/01(水) 11:44:16.80 ID:UtFTsTpd
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1.html

興味のあるドラマをオンタイムで見なくても、コレ↑で後からまとめて見れるし。
便利な世の中じゃのぅ〜
70 ニョイスミレ(新潟県):2009/07/01(水) 11:44:19.94 ID:hqTNk+4G
>>45
今日のゴールデン
面白いかどうかはその回による

NHK-h プレミアム8<紀行> コメ食う人々「第5回 巨大農場のアメリカンドリーム」
BS日テレ ヨーロッパ水紀行IV アドリア海の女王 語り・延友陽子
BSジャパン にっぽん原風景紀行 第26景 近代歴史の残る坂の町 北海道・函館
BS-TBS 地球百景・豪華客船でいく 南太平洋楽園クルーズ
71 リナリア(catv?):2009/07/01(水) 11:44:25.65 ID:PxTYfM9N
昨日の八時はびっくりするくらい何も無かったな
頼みのNHKもなんか演歌やってたし
72 キバナスミレ(神奈川県):2009/07/01(水) 11:45:29.81 ID:dyt37xPV
>>68
MWの終了時の視聴率が知りたくなるくらい糞だった
73 オオヤマオダマキ(長屋):2009/07/01(水) 11:45:34.03 ID:pISJdNHA
>>24
読売の年収は何で隠してるの。朝日以上なの?
74 アメリカフウロ(東京都):2009/07/01(水) 11:45:45.32 ID:Huvoow6W
俺らの世代ってさよくガキの頃に
TVばっか見てると馬鹿になるとか
活字離れが進んでるから本を読めとか言われてたが
こうなってしまうと皮肉だよな
75 セントウソウ(千葉県):2009/07/01(水) 11:45:47.15 ID:PyQJVNOO
>>44
それは違うだろ
各チャンネルで10%ぐらいなら結構見られていないか?
76 キランソウ(西日本):2009/07/01(水) 11:46:32.62 ID:eJZdQ7ze
もうゴールデンも韓国ドラマ流しとけ、スポンサーはサラ金パチンコ美容整形で
77 ハボタン(長屋):2009/07/01(水) 11:46:36.78 ID:ubBjTAzY
録画しとけば何回も見れるのに、
何で毎回見なきゃいけないの?もったいない。
78 パキスタキス(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:46:52.43 ID:JiISV8dI
>>59
最近のレコーダーはオートCMカットとか付いてるしな
79 バーベナ(高知県):2009/07/01(水) 11:47:28.83 ID:l4u+MJ9K
>>78
一瞬ついてたが抗議されたので今のはないはず
80 ツゲ(中国・四国):2009/07/01(水) 11:47:39.41 ID:8Iwkm7fT
紳助か内村司会のものとお笑い、あとはNHKと各局の時事ニュースかな

あとはTV消してる


ルーキーズ番宣とかうるさいし
81 アグロステンマ アゲラタム(長屋):2009/07/01(水) 11:47:39.33 ID:puf9lcXz
>>1 6年前
03/7/01火
15.2% 19:00 NHK NHKニュース7
12.9% 19:30 NHK クローズアップ現代
17.7% 20:00 NHK 歌謡コンサート
18.2% 20:45 NHK 首都圏ニュース845
15.1% 21:00 NHK NHKニュース9
12.2% 21:15 NHK プロジェクトX 挑戦者たち
*8.9% 22:00 NHK NHKニュース10
19.4% 19:00 NTV 伊東家の食卓
16.1% 19:58 NTV 踊る!さんま御殿
20.2% 21:03 NTV 火曜サスペンス劇場・弁護士高林鮎子(32)
*3.9% 18:55 TBS 探偵学園Q
*5.1% 19:24 TBS ぴったんこカン・カン
12.5% 20:00 TBS 学校へ行こう! 
*7.3% 21:00 TBS ガチンコ!
*7.5% 22:00 TBS 世界バリバリ☆バリュー
11.2% 19:00 CX* とくダネ!発『GO-ガイ!』
10.3% 19:59 CX* 大奥
17.9% 21:00 CX* [新]ウォーターボーイズ
10.7% 22:10 CX* [新]クニミツの政
10.5% 19:00 ANB 旅の香り時の遊び
*9.5% 20:00 ANB 世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!Z
*9.2% 21:00 ANB ロンドンハーツ
15.2% 21:54 ANB ニュースステーション
*6.7% 19:00 TX* 週刊ポケモン放送局
*7.1% 19:30 TX* 遊戯王デュエルモンスターズ
*7.8% 20:00 TX* 産直限定!通販バトル
14.2% 20:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
*6.7% 22:00 TX* ガイアの夜明け
82 ミヤマアズマギク(宮城県):2009/07/01(水) 11:47:49.80 ID:mygDETJg
>>35
わかるわ
あとワイプもいらね
83 トウゴクシソバタツナミ(九州):2009/07/01(水) 11:48:25.22 ID:LEkvlDs+
第4の権力w
84 ウシハコベ(関西):2009/07/01(水) 11:48:35.36 ID:SBDGbfe0
>>78
星新一でそんな話があったなあ…
85 ヒマラヤユキノシタ(栃木県):2009/07/01(水) 11:48:46.75 ID:7hocQTl5
静かでさびしいからただつけてるだけって感じ。
86 オオバコ(千葉県):2009/07/01(水) 11:49:09.28 ID:1uE/N/ca
だってすっげーーーーーーーーーーーーーーつまんねーもんなテレビ
加えてウソばっか捏造ばっかのつまらないフィクション垂れ流してるのがほとんどだし
もうすぐに終わるよ
87 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 11:49:10.79 ID:j9Y5U3c/
>>1は何でNHKとテロ朝の視聴率上げないわけ?
88 カンパニュラ・サキシフラガ(関東地方):2009/07/01(水) 11:49:18.74 ID:HAIrsk5J
テレビ局への就職ってまだ人気らしいけどなんで?
斜陽産業じゃないか
89 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/07/01(水) 11:49:22.77 ID:dQQxGdMe
MWは映画もこけそうだな
90 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:49:38.79 ID:1TJ7mtn/
25年前はテレビが最高に面白かった
あの頃から平成元年までは毎日楽しかった
平成になったらろくなことがない
91 ペチュニア(愛知県):2009/07/01(水) 11:50:01.20 ID:MlmAHgmM
>>88
それでも高給取りなのは違いないからな
それに今22前後の奴はまだまだテレビ信仰してるのも多い
92 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:50:06.33 ID:nk8kAvyL
>>85
でも、うるさくて邪魔だからすぐ消すって感じ
93 ナズナ(愛知県):2009/07/01(水) 11:50:08.58 ID:XiN+sjy2
リンカーンが一位とかマジかよ。
94 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:50:10.85 ID:LCA1ocb4
若手芸人のノリが最高につまらないって、製作側は気づいてないのか?
95 プリムラ・ダリアリカ(群馬県):2009/07/01(水) 11:50:28.04 ID:RGOLuyCZ
お前らはテレビなんて見ないのに何で番組の内容に詳しいの?
96 トサミズキ(愛知県):2009/07/01(水) 11:50:32.53 ID:z7FS2vot
アニメと特撮以外価値のないテレビ
97 キブシ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 11:50:52.98 ID:Gy+ENsLM
もうタレントやら糞芸人はもちろんアナもいらねえから
スポーツ中継だけ延々と会場音声で垂れ流してろよ
過去の名試合とか熱戦とかもありで
98 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:51:00.34 ID:ZE/iStJU
>>88
なんだかんだでテレビは生き残るからだよ。
99 ウバメガシ(愛知県):2009/07/01(水) 11:51:07.90 ID:642t3n2t
テレビスポンサー=ボランティア
100 オニノゲシ(栃木県):2009/07/01(水) 11:51:29.42 ID:Wt3raBLj
>>79
まじで!?
ステレオ放送だけカットするようにする奴ないの?
101 パキスタキス(福岡県):2009/07/01(水) 11:51:37.87 ID:y9eQv1Nc
素人がgdgdやってるニコニコ生放送のほうがよっぽどおもしろいからな。
102 ノゲシ(関西地方):2009/07/01(水) 11:51:38.59 ID:wKzQZsZk
MW→カイドクと移動したがどっちも糞過ぎて泣きそうになった。
カイドクなんて荒俣宏と相棒のパクリ過ぎ。
103 ギシギシ:2009/07/01(水) 11:51:39.73 ID:wc2MlkHH
NHKとアニメ以外見る必要がない
104 ネメシア(愛知県):2009/07/01(水) 11:51:41.89 ID:p4dcyJm4
幸せそうなCM観てるとイライラしてくる
105 バーベナ(高知県):2009/07/01(水) 11:51:46.81 ID:l4u+MJ9K
ドラマより仮面ライダーの方が視聴率が高い現実
106 チャボトウジュロ(catv?):2009/07/01(水) 11:52:06.77 ID:pH76KvZD
スポンサー撤退しまくりで笑えるwwww
107 ツルハナシノブ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:52:08.76 ID:6txMbSId
HDレコーダー買ってからテレビの見方が完全に変わった
みんな録画してんじゃないの?
108 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 11:52:35.83 ID:j9Y5U3c/
>>98
でもそろそろ日テレとTBSは淘汰されるかもしれん
特にTBSは死に体
109 トリアシスミレ(神奈川県):2009/07/01(水) 11:53:05.59 ID:NtKzpPLk
ブラウン管TVから液晶モニタに変えてからTV見てない
でも不自由は感じない
BカスなんてうざすぎてTVなんて買う気しない
110 シナノコザクラ(宮城県):2009/07/01(水) 11:53:05.40 ID:T8EuRa6z
スポンサーがテレビから
もっとネットに流れたら
無料コンテンツが増えて
ますますネットが楽しくなりそうだなw
まぁ、広告が増えてウザくわなるだろうけど
111 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:53:19.15 ID:uxmc28PL
>>1
黙ってCS見ようぜ
112 ツゲ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:53:26.37 ID:kXEI8+n0
バラエティつうのが、飽きられたんだよな。
ニュースとスポーツ中継だけでいいよ。
113 ヘビイチゴ(西日本):2009/07/01(水) 11:53:32.87 ID:utk7lUAv
コアのバカが30%位はいるからそれを上限として各局でシェアする時代が来る
114 スノーフレーク(東京都):2009/07/01(水) 11:53:49.32 ID:n2VK91P4
それ以前に8時とかに帰れないからテレビとか見れなんだが
115 ノウルシ(九州):2009/07/01(水) 11:53:49.52 ID:7X1zMS28
もう正直面白い番組ないだろ
116 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:53:49.85 ID:9HalMNwv
何でお前らテレビの話題になるとすぐディスカバリーチャンネル見てるとか見栄張るの?
素直にアニマックス見てるって言えよ
117 オオバクロモジ(広島県):2009/07/01(水) 11:53:51.96 ID:ySB/zye9
>>81
サスペンス強えw
118 ニリンソウ(九州):2009/07/01(水) 11:53:59.62 ID:D8jJCD7L
デジタルに移行したら息の根とまるな
119 エピデントルム(長屋):2009/07/01(水) 11:54:04.85 ID:fh+W+RHi
>>1
ロンハーねえなと思ったら朝日がないのか
120 バーベナ(高知県):2009/07/01(水) 11:54:09.03 ID:l4u+MJ9K
>>100
現行のはないはず
ちょっとまえはあった
121 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 11:54:10.15 ID:DNTEe0m4
*4.9% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS・第1部
*6.0% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS・第2部

もうやめっちまえよ・・・
122 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:54:12.12 ID:GN7NgyRo
民放2、3社潰れた方が世の中ちょっとは良くなる
123 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:54:14.31 ID:BG0NTRji
ネットを面白くするのは





m9っ`・ω・´)お前らだシャキーン
124 ユリオプスデージー(岡山県):2009/07/01(水) 11:54:54.62 ID:wMdUn0vg
ムウとかっての、終わってるな。
もぅ、映画も転けるんだろうな。
125 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋):2009/07/01(水) 11:55:11.07 ID:MWUvjmn4
>>1
フジと日テレとTBSはいらんな
放送免許取り上げて良いよ
126 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:55:22.39 ID:91DMGqHw
地デジにする意味があるのだろうか。
127 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:55:43.89 ID:8iWTdhiO
>>116
アニマックス同じのばっかじゃん
128 ヤマエンゴサク(東京都):2009/07/01(水) 11:55:47.31 ID:fdLEsUnf
どの番組も芸人ウザすぎるわ
129 ユリノキ(コネチカット州):2009/07/01(水) 11:55:54.23 ID:49t3xLJM
ルーキーズはたしかにウザかったなー。

ま、あれがコケたら本気でヤバかったんだろうけど。
ジャニーズと違ってTBSに留まってくれたのは幸いだな。
130 オウバイ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:55:56.96 ID:5lwRVWje
前は地方でやってない深夜バラエティみたくてしょうがなかったけど今は11時台の見れば充分
アニメも冷静に見るとゴールデンのドラマ並に内容つまんないのしかないし
131 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 11:56:21.66 ID:DNTEe0m4
アニマックスとキッズは名前入れ替えるべき
132 水芭蕉(埼玉県):2009/07/01(水) 11:56:35.66 ID:rts08CY/
>>24
許認可事業者は美味しいのぉ
133 ホトケノザ(東京都):2009/07/01(水) 11:56:39.33 ID:NOhRKPoD
>>125
朝日は いるのか?
134 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 11:57:11.85 ID:tM06cP6M
日本のテレビっておもしろいとか質が高いとかじゃなくて
どうやって情弱囲い込むかしか考えてないじゃん
135 ノゲシ(関西地方):2009/07/01(水) 11:57:39.03 ID:wKzQZsZk
>>129
他局でもキモいほど宣伝してただろ…
136 ウバメガシ(愛知県):2009/07/01(水) 11:57:41.57 ID:642t3n2t
>>121
総力でTBSを潰しにかかっている。。
137 モクレン(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:57:42.91 ID:Zx0xrXvb
今夜はエヴァ再放送

0:59−1:44 日本テレビ  エグザムライ戦国 #25
2:29−3:29 日本テレビ  新世紀エヴァンゲリオン[再] #4,#5
2:08−2:38 フジテレビ   【新番組】青い花 #1
2:33−3:03 TBS.        機動戦士ガンダム00(2nd)[再] #14
23:30−0:00 TOKYO MX.  亡念のザムド #12
1:30−2:00 TOKYO MX.  シャングリ・ラ #13
1:30−2:00 テレ玉.     ティアーズ・トゥ・ティアラ #13
1:30−2:00 チバテレビ  【新番組】うみねこのなく頃に #1
138 ドデカテオン メディア(catv?):2009/07/01(水) 11:57:47.65 ID:3rhSPJcL
吉本とジャニーズばっかでうんざり
139 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:58:05.00 ID:mxKiC32m
電波使用料値上げしろ
140 マーガレットタンポポ(チリ):2009/07/01(水) 11:58:08.84 ID:soIZnohM
>>1
ロンハーは?
141 オウバイ(アラバマ州):2009/07/01(水) 11:58:28.92 ID:DF5EqEOY
>>124
ルーキーズもTVドラマとして放送した時はかなり低視聴率だったよ
142 ハンショウヅル(九州):2009/07/01(水) 11:59:05.53 ID:EyoVHGd5
サプライズはヤバいな
143 ガーベラ(宮城県):2009/07/01(水) 11:59:35.24 ID:JDDpS+Fo
ムウってのは映画の宣伝の為のドラマなの?
144 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 11:59:35.79 ID:DNTEe0m4
ルーキーズ10%台後半とってただろ
全然低視聴率じゃなかったよ
145 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/07/01(水) 11:59:40.62 ID:0MQC46Sh
>>138
おバカタレントも追加で
146 キバナノアマナ(北海道):2009/07/01(水) 11:59:44.60 ID:HabCMH79
アナログ停波ってTVを卒業するいい機会だよな
147 ミミナグサ(岐阜県):2009/07/01(水) 11:59:46.06 ID:KOQBIH2u
19時台の勘違いした似非報道番組たちは
次期辺りで消えるのかな?
148 ラフレシア(沖縄県):2009/07/01(水) 11:59:55.70 ID:dbLwd1Bx
もう全局ネット配信に切り替えろ
キーホールに集約すれば地域格差も解決
149 節分草(関西地方):2009/07/01(水) 12:00:01.75 ID:Wc4uqF8N
パチンコCMがメインのテレビ局って・・・・(失笑)
150 スズメノヤリ(富山県):2009/07/01(水) 12:00:16.70 ID:gyyD/26T
テレビもネットもしない層は何してるんだろう
151 アマナ(北海道):2009/07/01(水) 12:00:21.58 ID:AMDo43Oo
でもニュー速民はテレビに夢中
152 ハボタン(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:00:35.22 ID:4FoHhguc
ルーキーズの映画ってエヴァに負けたんでしょ?
153 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 12:00:59.66 ID:DNTEe0m4
NHKニュースとまいんちゃんは人生に必要だから
NHKだけでもういい
154 イブキジャコウソウ(関西):2009/07/01(水) 12:01:02.36 ID:37n4kDap
消す判断
驚きのリアクションとか、練習しまくったような横並びのくだらん演出

占い番組、伸介、アッコに皆賛同、誰も反論しない流れ
音やテレビの光は疲労になる
155 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/07/01(水) 12:01:19.76 ID:bnG1kdWy
今どきテレビ局に金出してるスポンサーは情弱
156 マンサク(東京都):2009/07/01(水) 12:01:43.52 ID:OxHGrCha
スポンサーの広告流すためなのに、見ていて不快な番組ばっかり作るとかバカなの?
157 キバナスミレ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:01:43.35 ID:dyt37xPV
>>152
ルーキーズ何週目だよwwwwwwww
158 バーベナ(高知県):2009/07/01(水) 12:01:50.89 ID:l4u+MJ9K
>>116
アニマックスw
AT-Xだろ
159 カエノリヌム・オリガニフォリウム(チリ):2009/07/01(水) 12:01:54.14 ID:D0v+aMbd
>>117
最近サスペンスが少なすぎ。固定ファンいるんだからしろよと言いたい。
160 オステオスペルマム(dion軍):2009/07/01(水) 12:01:55.20 ID:1Z3NhQLW
視聴率って、テレビを点けてる人の中の割合だから。どこかにマンモス視聴率の番組が常にあるってことなんじゃないの?
161 カキツバタ(千葉県):2009/07/01(水) 12:02:11.29 ID:lykf10Df
民放は余力のあるうちに電力会社と原発メーカーと家電メーカーの株でも買っておけよ
162 ユキヤナギ(東京都):2009/07/01(水) 12:02:22.25 ID:uu8fnx7d
コンテンツの無いひとりよがりのバカ騒ぎは飽きられるヨ。
163 シラン(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:02:31.11 ID:FQynIxSr
最近は息子を東大に入れたとかいうババアがウザくて仕方ないから
旦那が脳科学の権威だかなんだか知らんが、それはお前の功績じゃないだろ死ね
164 ツボスミレ(中国・四国):2009/07/01(水) 12:02:43.97 ID:Eo2Go5Ad
これを機に何社か潰れてしまえばいいよ
テレビの人間は金をもらいすぎてて面白くない
165 ミミナグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:03:08.28 ID:mxKiC32m
コネ入社の親戚が人質にでもされてなきゃTBSにCMなんて出さないよね普通
166 オオバコ(滋賀県):2009/07/01(水) 12:03:23.03 ID:P8XdJ94L
だって深夜番組の方がおもしろいしな
そしてそれらがゴールデンに行ってクソ化して終了

何回この繰り返しする気だよ。いい加減学習しろよ
167 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/01(水) 12:03:44.49 ID:vlIdZ69X
フジ見てたらいつチョンのごり押しされるから分からんからもう一切見ねえ
168 ハチジョウキブシ(香川県):2009/07/01(水) 12:04:07.72 ID:i3BVCDxO
つか民放のゴールデンはクソみたいな番組しかないからな、深夜のがまだ面白い
169 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:04:35.17 ID:Etj6khga
パチンコCMゴールデンタイムにも平気でやるようになってほんとウザイ

170 ノゲシ(関西地方):2009/07/01(水) 12:04:56.94 ID:wKzQZsZk
関西でもエヴァの再放送をやるのかw
今年のテレビ大阪はナディアの再放送をやらないのか…
171 ノゲシ(福岡県):2009/07/01(水) 12:05:10.45 ID:ldNH7uwt
今の時代、番組をオンタイムで観るのか?

という事がそもそも問題。コレを今までの100年と同じ括りで比較して何の意味がある??


録画して後で観たり、パソコン・ワンセグ・カーナビで観たり。と、多種多様です・・・。
172 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 12:05:23.84 ID:DNTEe0m4
画面の中の人たちはバカ騒ぎしてて楽しいかもしれないけど
こっちは面白くも何ともない
他人の飲み会を傍から見てるようだ
173 キクザキイチゲ(千葉県):2009/07/01(水) 12:05:45.22 ID:/NoSlCKc
視聴率下がるって事はよいことだな

テレビ放送という昭和の古臭いものがようやくなくなるんだから
174 ハナビシソウ(アラビア):2009/07/01(水) 12:05:49.36 ID:GKqjuv/B
純粋に番組作りの問題だろw 長寿で飽きられてるのか新規のつまらんのかの2択じゃ
見ないとかCSとかレンタルとかに流れるっての。
175 オウバイ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:05:51.60 ID:DF5EqEOY
>>160
機械付けてる人での割合だよ
176 ハナモモ(関東):2009/07/01(水) 12:05:54.45 ID:4frOvLq/
無価値すぎる
177 ハナモモ(北陸地方):2009/07/01(水) 12:06:10.12 ID:tLFkTYX+
朝…韓流ドラマ
昼…みのもんた
夕…細木数子
夜…亀田ボクシング
深夜…W杯、WBC、五輪など

これで勝てる!
178 ムシトリナデシコ(岩手県):2009/07/01(水) 12:06:12.04 ID:Xzrz0ibf
10%取った番組が出たらTBSの勝ち
179 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/07/01(水) 12:06:17.10 ID:4v5VffrY
文字で読めば10秒で終わる物をニュースで喋れば5分とか。
冗長すぎて話にならない
180 スノーフレーク(石川県):2009/07/01(水) 12:06:17.95 ID:HU9sgGOL
>>3
むしろ10年もかからんだろ
181 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 12:06:23.04 ID:REtWmN8n
再放送やれよ
制作費かからないぞ
182 アマナ(栃木県):2009/07/01(水) 12:06:52.38 ID:FShzinop
・ニュース7
・家族に乾杯
・プロ野球

ここ最近こんくらいしかみてないな
183 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:07:32.39 ID:ijuvU0jR
制作に関わる奴が引きだしを持ってなさすぎる
素人の持ち込み企画やったほうがマシ
184 キンカチャ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:08:23.03 ID:yKQf1dHV
テレビ見てない自慢ちょううぜぇ〜
やめたくてもやめられない人もいるのによぉ〜 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\      \ギャハハ!/ \アホかw /
  /ノ:::三(@)\    ____________
. |:::::(@):::::::⌒)\  |┌─────┐ J |||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|  .| | +/l・∨・l\ | ◎ |||
  \::::::\`ェェェノ:::::/  | | {::::⌒(人)⌒}+|    |||
    \ ∪::::::::::_ノ   .| | \ `ー' /  | ||||||| |||
   / ̄     \   |└─────┘||||||| ||
  / フ     /ヽ ヽ    ̄|_| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄||
185 ガーベラ(宮城県):2009/07/01(水) 12:09:52.99 ID:JDDpS+Fo
もし作る側の意見があったなら
クレームがうるさいとか、やりたい事やらせて貰えないなんて言うんだろう
つまりもうこの遊びは終わりって事だよ
186 マーガレットタンポポ(チリ):2009/07/01(水) 12:10:02.69 ID:soIZnohM
10.9% 19:00-20:54 EX__ 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 絶望から患者を救う名医スペシャル
11.0% 21:00-21:54 EX__ ロンドンハーツ
13.7% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
13.0% 23:15-24:10 EX__ 『ぷっ』すま
*8.2% 19:00-20:54 TX__ 火曜エンタテイメント!「ロンブーの怪傑!トリックスタースゴ技連発スペシャル」
14.2% 20:54-21:54 TX__ 開運!なんでも鑑定団
*8.4% 22:00-22:54 TX__ ガイアの夜明け


ロンハー昨日神放送だったのに微妙だな
鑑定団つえーシンスケさんさすがや
187 プリムラ・ダリアリカ(dion軍):2009/07/01(水) 12:10:21.53 ID:w0HHV9pK
番組を外注してる時点で無理だろ?
番組作るノウハウは決定的にかけてるんだ
188 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:10:29.05 ID:dLN2qI6B
>>116
悪魔くん観るのが毎日楽しみになってる(*‘ω‘ *)
189 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:11:21.32 ID:FsNchQlD
NHK、NHK教育とテレビ東京があれば事足りる
190 シバザクラ・フロッグストラモンティ(長屋):2009/07/01(水) 12:12:02.76 ID:Eg7OvT18
若手芸人が騒ぐ番組はつまらんとか云うけど、リンカーンはちゃんと数字取ってる。
お前らが考えてるような理由で数字が低い訳じゃないな。
191 ナズナ(北海道):2009/07/01(水) 12:12:09.80 ID:mWWsOY9k
バラエティーだけほとんど見なくなった


192 ナズナ(千葉県):2009/07/01(水) 12:12:22.79 ID:gSPOAJIi
>>186
ぷっすま強いなぁ.

もうゴールデンタイムって時間帯をズラした方がいいんじゃない?
193 キランソウ(大阪府):2009/07/01(水) 12:12:49.54 ID:ioHu2Lz1
テレビはアニメを見るための装置
194 オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/01(水) 12:12:55.97 ID:A18icI6J
>>150
携帯
195 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/01(水) 12:14:00.63 ID:YbXYqw0d
NHKは金払ってまで見る価値ないから潰していいよ
アニメも糞だし
196 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:14:22.67 ID:dLN2qI6B
>>192
あの時間帯だから良いんじゃない?
ゴールデンの時間帯は誰も見ない。劣化するし。
197 イワカガミダマシ(関西):2009/07/01(水) 12:14:43.63 ID:a2VS1t19
厳しすぎる放送コードもこの状況を生む一因になっているんだろうな
やりたいことが出来ない感じか
198 デージー(北海道):2009/07/01(水) 12:15:04.81 ID:RnWyL6GQ
昨日のリンカーンはおぎやはぎ司会の恒例もってけ企画
去年の今頃なら14%くらいは取れてた企画だからこのくらいは取れても不思議はない
それでも12.5%だもんな
ほんまTBSはんの暗黒パワーは尋常やないで
199 ミヤコワスレ(関東):2009/07/01(水) 12:15:19.70 ID:yoNNXNy0
>>192
ゴールデンに移ったらダメだろ
200 ハハコグサ(九州):2009/07/01(水) 12:15:54.86 ID:ZtJk6cAh
ぽちたま位しか見とらん
201 オーブリ・エチア(catv?):2009/07/01(水) 12:16:01.29 ID:awSYVOsH
これも俺等のせいか?
202 マンサク(東京都):2009/07/01(水) 12:16:02.65 ID:OxHGrCha
>>192
そしたらつまんなくなって視聴率下がった挙句打ち切り、じゃね?
203 トウゴクミツバツツジ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:16:08.79 ID:uJjG0fL7
>>185
NHKでそういう討論番組があってほとんどのテレビ関係者が勘違い野郎だった。
まともだったのはナイトスクープの人とハゲタカの人、相棒の人ぐらいだったな。
204 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:16:21.17 ID:c7eIZdHN
205 スノーフレーク(石川県):2009/07/01(水) 12:16:46.59 ID:HU9sgGOL
>>186
昨日のぷすまは本当なら水着シリーズだったんだろうが
裸を連想するものはNGだったんだろうな

なわけで昨日のは見るのやめた
206 マーガレットタンポポ(チリ):2009/07/01(水) 12:16:57.19 ID:soIZnohM
ぷっすまはあの時間だから良い
つーかもう長いし今更ゴールデンに移すってことはしないだろうが
207 オーブリ・エチア(catv?):2009/07/01(水) 12:16:58.46 ID:awSYVOsH
女に媚売って視聴率取れないとかマジ哂えるよな
208 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:17:20.71 ID:o6D95Mur
テレビ棄てた
209 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:17:59.14 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねる消えますように
210 エピデントルム(北海道):2009/07/01(水) 12:18:14.07 ID:ypmRMhV7
何曜日に何の番組やってるかもわからなくなってきたな
211 チューリップ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:18:18.64 ID:ANaa9O5V
深夜番組は深夜枠でひっそり続けるべき
ゴールデンに移った途端つまらなくなる
212 ハルジオン(西日本):2009/07/01(水) 12:19:07.60 ID:mexxmY/C
>>65
おっさんが居酒屋訪問するやつ
213 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:19:11.36 ID:jtQIs5z9
ぷっすますげえwww
ゴールデンに進出すんなよ!
たまにゴールデンでスペシャルやってるけど
おもしろいの?
214 イワカガミダマシ(関西):2009/07/01(水) 12:19:26.00 ID:a2VS1t19
>>192はゴールデンタイムと定義されている時間を深夜にするって意味じゃないのか 違うか
215 ヤエザクラ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:19:56.66 ID:QTIFuiy/
実況板に媚びないと回復は無理だな

TVが実況のシステムパクると批判起きそうだがな
216 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:20:05.71 ID:j9Y5U3c/
>>186
鑑定団なんて紳助が司会じゃなくても不動だからw
逆に紳助いらん位

視聴者の年齢層高いから、誰が司会やろうが分からないし
紳助なんて司会なのに出てるの10分くらいだからw
217 キンギョソウ(東日本):2009/07/01(水) 12:20:09.17 ID:CtSkoP3q
>>24
TBSの従業員187人て
218 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/07/01(水) 12:20:19.84 ID:x2MBz0fV
>>213
スペシャルはつまらない。
219 クロッカス(dion軍):2009/07/01(水) 12:20:27.05 ID:ORdX+bFs
今の視聴率って統計学上は十分なサンプル数なのかもしれんが、
対象世帯の選別とか録画して見る人とか、あやしげな部分が多い。
地デジ移行とともに、実態が正確にわかるように出来たのに、
それをやろうとしたら
調査会社と広告代理店とテレビ局が大反対したんだよな。
220 キンカチャ(関西地方):2009/07/01(水) 12:20:34.21 ID:2yr2T7Ms BE:504629892-PLT(12000)

地デジで終わるだろ
221 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:20:51.63 ID:lctzgy72
ここ数年のバラエティーの腐りっぷりは異常

規制?やりたいことさせてもらえない?

知ったことか(笑)
222 ポレオニウム・ボレアレ(福島県):2009/07/01(水) 12:21:40.11 ID:JrCn5mVQ BE:251238233-PLT(14152)

昨日のロンハーはかなりおもしろかったぞ
223 ミヤコワスレ(新潟・東北):2009/07/01(水) 12:21:51.06 ID:Gj8hk4ZG
BSニュース見てドキュメント番組見たらテレビ消してるな
つまんないんだもん
224 エピデントルム(北海道):2009/07/01(水) 12:21:55.24 ID:ypmRMhV7
民放がテレ東レベルに落ちて団子状態なんだな
225 マンサク(東京都):2009/07/01(水) 12:22:03.06 ID:OxHGrCha
>>214
言われてみりゃ確かにそうだった。つかその発想は無かった
226 クロッカス(東京都):2009/07/01(水) 12:22:05.36 ID:mrK5olBn
>>192の言いたいことを理解してない奴多すぎ
227 ショウジョウバカマ(三重県):2009/07/01(水) 12:22:06.24 ID:kuDygFoA
今のテレビ

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ ┃
┃│.ワイプ.│         常時表示 ┃
┃│ 画面 │        テロップ. ┃
┃└───┘                .┃
┃                      ┃
┃   創価・ジャニ・吉本タレント  ┃
┃                      ┃
┃       やたらとデカイ     ┃
┃         テロップ       ┃
┃                      ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
228 マーガレットタンポポ(チリ):2009/07/01(水) 12:22:29.94 ID:soIZnohM
>>81と見比べると日テレがめちゃくちゃ削られてるな
ぴったんこって高視聴率ってイメージだけど以前はそうでもなかったんだな
229 クチベニシラン(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 12:22:35.27 ID:dymLp9LH
アニメばっかの枠を新たに作れよ
軒並み10%は超えるだろ
230 タツタソウ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:23:32.29 ID:C+kFK3X6
>>218
ドッキリの企画とかクソわろたwけどなぁ
231 プリムラ・ダリアリカ(dion軍):2009/07/01(水) 12:23:46.56 ID:w0HHV9pK
>>216
もともとシンスケのEXテレビでの企画を
司会者つきで売ったんだからしょうがない
232 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/01(水) 12:23:46.58 ID:YbXYqw0d
>>227
視聴者の半数は年寄りだから仕方あるまい
233 ヤマシャクヤク(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:23:51.30 ID:apu2vibW
テレビ離れが増えてる原因はいろんなメディアがいろんな事言ってるけど
真の原因はなんだ?
234 オキナグサ(catv?):2009/07/01(水) 12:23:52.87 ID:2XRiVT0S
BSしかつけてないな
地上波はくだらない番組しかないから、潰れていいよ
235 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:23:54.17 ID:nl9XmxZN
最近のバラエティー番組で企業CMがウザい
王将なんて旨い店に行った事無いわ
236 ペラルゴニウム(長屋):2009/07/01(水) 12:24:35.65 ID:ott0yxuY
暇で情弱な団塊世代にインターネットが定着したらテレビ終わるぞ
237 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:25:01.78 ID:dLN2qI6B
>>233
つまんない
238 スカシタゴボウ(兵庫県):2009/07/01(水) 12:25:07.04 ID:rwclM7HA
今日の放送では9時からの岡村と東野の旅番組に期待してる
239 トウゴクミツバツツジ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:25:07.02 ID:uJjG0fL7
>>229
忍空や幽遊白書の平均視聴率が16%とか、今のドラマやバラエティーは足向けできないな。
240 タツタソウ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:25:22.15 ID:C+kFK3X6
>>227
あさのみのもんたの番組かテレ朝かわすれたけど
字がでかすぎてふいたことあったわ
241 ハナカイドウ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:25:56.70 ID:tnulRCxb
テレビはアニメと映画だけやってりゃいいんだよ
ニュースとかバラエティは2ちゃんで十分だから
242 ユッカ(大阪府):2009/07/01(水) 12:26:46.56 ID:XN8twDWS
戦後しばらくはラジオが一番の娯楽で、ラジオがテレビの位置にあって
家族みんなでラジオ聴きながらくつろいだりしてたそうだ。いまじゃ考えられない。
近未来には「テレビなんかみんなでかこんでたの?信じられない」って言われそう。
でもパソコンを家族で囲んでるってのも想像できないんだよな
243 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:27:01.15 ID:Ou1SK067
テレ東以外いらないよね
244 キュウリグサ(福岡県):2009/07/01(水) 12:27:21.69 ID:Yh5ZOX7V
もうテレビは今日インターネットで何があったかを伝えることに特化しろよw
245 クマガイソウ(静岡県):2009/07/01(水) 12:27:52.37 ID:EC0HkLJw
アニメニュース以外だともう世界遺産しか見てねーや
246 スイカズラ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:27:56.40 ID:JeZ187YT
マジでクオリティの高いドキュメンタリー番組見せてくれよ。アニマルプラネットやディスカバリー並みの
ワイプとか意味わかんねーよ。糞芸能人の反応みて何が楽しいんだよ。
大河ドラマも完全に女に媚び始めたし、本当にやってらんないよ。
247 フクジュソウ(奈良県):2009/07/01(水) 12:28:03.01 ID:jh1obHmI
駄目だ駄目だと叫ばれていた野球って、リタイヤし暇をもてあました余裕のある団塊が見るから、また優良コンテンツになるんじゃないのか?
248 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:28:24.69 ID:j9Y5U3c/
以前は録画した番組をエンコして保存する作業が大変だったが
最近はめっきり減ったなw

今ではWBCとCBSドキュメントとNHKアーカイブスくらいしか録画する番組が無くなってしまったがw
249 ノミノフスマ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:28:34.63 ID:EHRJnSXr
いいことじゃん
糞テレビみない分自分の趣味や勉強に充てられる
250 ユキノシタ(熊本県):2009/07/01(水) 12:28:47.85 ID:7iS7Pfnc
>>244
続きはWEBで
だな
251 カロライナジャスミン(愛知県):2009/07/01(水) 12:28:57.47 ID:69qOcdjJ
>>243
テレ東系もCMの後って引っ張るのがやたら多い気がする
252 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/01(水) 12:29:01.50 ID:YbXYqw0d
>>241
全盛期のテレ東だな
今は芸人の糞番組増えたけど
253 キュウリグサ(福岡県):2009/07/01(水) 12:29:08.68 ID:Yh5ZOX7V
>>247
ヒント セナが死んでF−1見るのやめたおれ
254 トウゴクミツバツツジ(四国):2009/07/01(水) 12:29:15.52 ID:ZFHyuegr
地デジでほんとの視聴率わかるはずなのにねぇ
255 エイザンスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:29:25.43 ID:uFcvP30E
>>233
エロがなくなった
256 シデ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:29:26.68 ID:A68LJEYk
小・中学校の授業でも中継してくれ
257 ジシバリ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:29:31.00 ID:ATquqCqD
そろそろ番組単位で視聴者が選択出来る時代が来てもいいと思う

CM無しでNHK以外有料で良いだろ
258 タンポポ(福岡県):2009/07/01(水) 12:29:50.63 ID:+ZzpV66n
過激なことは海外のテレビに負けてるし80年代のノリが復活すれば視聴率も上がるのにね
ただ、そういった層はCMみないけどね
259 アヤメ(catv?):2009/07/01(水) 12:30:17.41 ID:WrbPe5T+
テレビの世界が現実世界とはほどとおい
どこか別の世界の話にみえるんだよ
ちょっと今のテレビは現実離れしすぎている感がある

日本語しゃべってないし、姿もなにもかもおかしいし
いつから日本は変になったんだろう
260 クマガイソウ(静岡県):2009/07/01(水) 12:30:22.07 ID:EC0HkLJw
>>249
ネットの時間が増えるだけだと思うが
261 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:31:21.22 ID:j9Y5U3c/
>>247
今テレビ番組が野球よりもつまらなくなってしまった訳だが

各局揃ってNHKの真似事し出したのが原因なんだが
いつになったらそれに気付く事やらw
262 トキワヒメハギミツバアケビ(福島県):2009/07/01(水) 12:31:26.43 ID:X8JSaioE
電波の押し売りはやめろ
電波止めてくれ

>>257
NHKは有料じゃねえか
263 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:31:32.43 ID:5DNPJK+w
くだらないから
264 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/01(水) 12:31:42.68 ID:YbXYqw0d
>>257
視聴者数激減するから、有名作品以外はスポンサーすらつかないわ
265 レブンコザクラ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:32:24.74 ID:fUWdddxd
芸人だらけで糞すぎる
もうアニメしか見ない
266 アヤメ(catv?):2009/07/01(水) 12:32:40.01 ID:WrbPe5T+
あんな変なしゃべり方してるやつ
東京すんでて一度もみたことがない
267 スミレ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:32:41.34 ID:DDmpGZS7
他の娯楽は進歩してるのにテレビ局は過去の栄光にあぐらかいて何も変わらないんだもん。落ちぶれるのはあたりまえ。
268 デルフィニム(関東):2009/07/01(水) 12:32:47.91 ID:CQGWqd+0
周りにもTV見ない人増えたわ

良いことだ
269 カンガルーポー(福岡県):2009/07/01(水) 12:33:03.97 ID:C2fUhaJT
>>233
多様化、昔はTVだけだったのが今は他にたくさんのメディアがある
深夜帯の数字がいいのはようつべみたいに暇つぶしに見れるからじゃね

あと数字が悪いゴールデンの番組もつまらない訳ではなくリアルタイムで見ないだけだと思うが。
ネット配信みたいに自由な時間に見れれば数字も違うはず
270 ジシバリ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:33:15.09 ID:ATquqCqD
>>262
希望は税金だよね

>>264
糞番組を減らす一番の方法は有料化だと思う
271 コスミレ(宮城県):2009/07/01(水) 12:33:23.83 ID:jO73M1St
月:見るものない
火:見るものない
水:見るものない
木:見るものない
金:必殺仕事人2009終わったからなくなった
土:世界ふしぎ発見(古代に関する内容、宮地眞理子がレポーターの時のみ)
日:イッテQか天地人だけ
272 ヘビイチゴ(dion軍):2009/07/01(水) 12:33:32.45 ID:8eWzg85l
不景気な話ばっか繰り返し流しているから見たくないんだよな。
グルメは見るけど、スーパーの激安とか見たくもないし。
なんかもっと楽しくなるようなもん流せよ。
273 タンポポ(dion軍):2009/07/01(水) 12:33:40.45 ID:t5rTUhHN
自分はジャニや三流芸人、アイドルが大嫌い
なのでそれらが出てたらチャンネルを変えるかTVを消していた
いつの間にか見れる番組がアニメと野球、時代劇くらいになり
野球には番宣でジャニが度々登場し、仕事人はジャニに乗っ取られた

結果、見る番組は殆ど無くなり殆どTVを見ないようになった
274 ヤエヤマブキ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:33:50.70 ID:7eFfXr+o
団塊が死んだらテレビ離れが本格化するだろうな
275 アマリリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:34:06.84 ID:N9nT2ErY
テレビ見るくらいなら朝日新聞読むわ
276 ナズナ(富山県):2009/07/01(水) 12:34:34.79 ID:b/QCh4pf
最初につぶれるのはTBSか?
277 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 12:34:48.22 ID:ipchg9FM
普段はBloombergやAl Jazeera Englishをlivestationで見てる
要点をかいつまんで見れるyoutubeの方が多いかな
テレビいらないけど、両親がテレビ見る世代だから仕方なく置いてNHK受信料払ってる

海外メディアはyoutubeに頻繁に触れる、youtubeやネット配信も積極的

NHKは比較的youtubeに触れるかな、でもNHKオンデマンドやネット配信には消極的、既得権益保持に躍起
民放はyoutubeに全く触れない、ネット配信でニュース流す所もあるが
犯罪とか事故とか、どうでもいい話ばかり、逆にいえばそれだけ平和ってことでもあるが
278 ナツグミ(catv?):2009/07/01(水) 12:34:53.67 ID:7rj/6kyZ
平日の19時台に見るものが無さすぎる
279 ユリオプスデージー(東京都):2009/07/01(水) 12:34:57.49 ID:psS+S4eP
一部海外じゃ主要番組はネットで見られるようになってるじゃん
そういうのやれば?

まぁつまらんのはそれでも見ないだろうけど
280 ナズナ(千葉県):2009/07/01(水) 12:35:03.68 ID:gSPOAJIi
>>271
2chユーザーのイッテQ大好きっぷりは異常.私もだが.
281 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/01(水) 12:35:20.27 ID:EeJDevvk
>>233
つまらない
エロなし
オチなし
282 ムラサキナズナ(東日本):2009/07/01(水) 12:35:39.06 ID:Vd7QG6PG
タカは認める
283 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 12:35:42.46 ID:x9puqM0t
>>280
まだあの眉毛女は旅してんのか?
284 シナノナデシコ(中国地方):2009/07/01(水) 12:35:43.92 ID:B2mTbRii
ニュースとスポーツ中継以外ほとんど見ないな
285 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/01(水) 12:35:55.76 ID:vlIdZ69X
フジがここまで落ちてるとはな
朝鮮臭いからなフジは
286 菜の花(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:36:00.13 ID:D2TlO1J5
>>12
FOX NO1の巨大チャンネルロゴが邪魔すぎてそれはない。
287 ノウルシ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:36:01.98 ID:Jgqgpk0V
なんか最近の女性タレントって小汚ない奴多いわ
288 ユッカ(東京都):2009/07/01(水) 12:36:02.53 ID:oly4sbAU
昨日は、夕方のNHKのニュースぐらいしか見なかった。
NHKも政治ネタが多いのでこれ以外は見ない
289 オニノゲシ(兵庫県):2009/07/01(水) 12:36:11.59 ID:GB1h5+g9
抗議に耳を傾けて来た結果かどこも似たり寄ったりな番組になっちゃったもんねぇ
もっとはっちゃけろよ
290 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:36:42.58 ID:47fQVQfx
ラジオ局はもっと悲惨な状況になりかけてるんだが
ニュースにすらならないw
291 ショウジョウバカマ(三重県):2009/07/01(水) 12:36:57.45 ID:kuDygFoA
とりあえず「何時でも」「どこでも」「何度でも」を解決せんとネットに勝てんな。

292 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:37:22.29 ID:0XAi4XpL
平均年収1500万のやつらにに貢献したくない
そのまま潰れれ
293 ハボタン(関東):2009/07/01(水) 12:37:27.44 ID:Y9ovV3eg
え? ピックアップするのそこ?
となりの記事は?
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090701115623.jpg
294 ヤブヘビイチゴ(長崎県):2009/07/01(水) 12:37:27.60 ID:FDW6EDKL
テレビつまらんね、BSもチョンドラマばっかりだし。
295 ニョイスミレ(北海道):2009/07/01(水) 12:37:46.94 ID:/EaHBjXm
糞芸人なんとかしろ。あいつらの90%以上が面白くないから。
最早芸人というよりはただのにぎやかしだろ。
あと番組作りも気合入れろ。いつまで同じテンプレ使いまわす気だ。
296 ラフレシア(青森県):2009/07/01(水) 12:38:11.27 ID:gcP/fjlL
>>65
日本映画専門チャンネル
7月はODAさん特集
297 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:38:17.18 ID:5DNPJK+w
引きこもり冬の時代
298 ナズナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:38:26.31 ID:SS1CpltC
月曜日アルフのみ
火曜日フルハウスのみ
水曜日〜日曜日見るもの無し

海外のドラマやアニメだけでいいよもう
スカパー(笑)じゃなく民放で流せよ
299 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:38:29.29 ID:QxXR7pxB
視聴者を馬鹿にするような内容だからね、
昨日のわかる何とかがまさにそれだよね。
300 トリアシスミレ(千葉県):2009/07/01(水) 12:38:37.79 ID:M1booChz
1か月ほとんどテレビの電源offにしてたら電気代激減してビビった
301 タツタソウ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:38:39.45 ID:C+kFK3X6
>>280
眉毛ばっかりで最近つまらなくね?
302 ニガナ(dion軍):2009/07/01(水) 12:38:53.27 ID:h4KmjoX+
安藤優子の講釈は聞きたくない
303 キクバクワガタ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:39:01.56 ID:dXAOZRFG
録画ー侍ジャイアンツ(MX)
   フランダースの犬(MX)
   CSI(テレ東)
   コールドケース(テレ東)

リアルタイムータモリ倶楽部(テレ朝)
       映画(テレ東・テレ朝・日テレ)
       
304 チャボトウジュロ(大分県):2009/07/01(水) 12:39:06.82 ID:R2tCRmJN
同じようなメンバーが身内ネタやマニュアル通りの仕事してたり
バカを競わせたり、面白くないのにバカ笑いしてたり
そんなの誰が好き好んで見るんだよ
305 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:39:14.58 ID:ckGwx5Bf
お笑い芸人が馬鹿みたいに遊んだり、高級料理を食べたりする姿を見て、こちらに何の得があんの?
306 斑入りカキドオシ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:39:19.85 ID:j4DbnPhw
芸人とか出してる暇があったら
出し惜しみせずにおっぱいを出せ
307 マーガレット(宮城県):2009/07/01(水) 12:39:21.53 ID:HvhrTDtt
芸人出すぎなんだよ。ほんとにニュース7しか見るものねぇよ
308 キンカチャ(関西地方):2009/07/01(水) 12:39:41.23 ID:2yr2T7Ms BE:1345680768-PLT(12000)

BSデジタルの旅・鉄道・船番組があればいいやと思う今日この頃
チョンドラマと買い物番組は消えろ
309 ユッカ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:39:57.25 ID:jeDp29RJ
世間がやっとニュー速に追いついたのか・・・
やれやれだぜ
310 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:40:02.28 ID:tCAPOSvT
雛壇やめろ
芸人はせめてネタをやれ

カノッサみたいなのなら毎週見たい
311 クロッカス(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:40:04.74 ID:vHa62Fsk
地上波テレビで一番おもしろいのはミヤネ屋だけ
312 アザミ(東京都):2009/07/01(水) 12:40:06.20 ID:v6zZXSqP
なんでネットで同じスケジュールで流さないの?
313 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:40:06.93 ID:5DNPJK+w
アニメもゲームもいいものがない
引きこもりはつまらない
314 イモガタバミ(東京都):2009/07/01(水) 12:40:52.49 ID:T9BGh6GW
一桁しか取れないという前提で番組作ればいいだけじゃん
315 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 12:41:01.69 ID:DPKcV2s8
最近「衝撃の映像」系の番組がやたらに増えた気がするんだが、
あれって数ヶ月前にyoutubeなんかで話題になった映像だらけだな

完全にテレビが遅れとりまくってる。ネットしないジジババ向けであえて作ってるのか?
316 タツタソウ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:41:04.75 ID:7+tN5RIs
イッテQだけは欠かさず見てる。
317 ハルジオン(東海):2009/07/01(水) 12:41:08.38 ID:d46evPhu
友達との遊びやおしゃべりよりテレビ優先するやつはあまりいないからな
ネットはコミュニケーション好きな女取り込んじゃったのがでかいわ

テレビじゃ絶対勝てない
318 ユキヤナギ(大分県):2009/07/01(水) 12:41:08.66 ID:r9xLE57O
>>54
10年?2chは1999年に出来たっけ。
319 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:41:11.78 ID:5V87Kr+N
ガキ・リア十→DS、ニコニコ
青年→ゲーム、携帯、ネット
大人→ネット、ビデオ
320 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:41:12.30 ID:j9Y5U3c/
15年前、テレ朝でゴールデンにXファイル持ってきて高視聴率だったことを
すっかり忘れてる各局
あのシカゴホープでさえゴールデンでそこそこ視聴率獲得できてた訳だしw

海外ドラマをゴールデン枠に持ってきた方が良いよマジで
321 ウバメガシ(東京都):2009/07/01(水) 12:41:12.76 ID:BvzmEUbN
チョンドラにだけはNHKは絶対に金を落とすなよ
322 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:41:23.46 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるが成り立たないだろ

ネタがない
323 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:41:26.75 ID:TVHEifse
2009年も半年経過した訳だが、テレビは通算30時間も見てないな
324 トキワハゼ(西日本):2009/07/01(水) 12:41:28.06 ID:ptpNbI30
早く頑張ってインターネットを悪者にしないとね
325 イワカガミダマシ(dion軍):2009/07/01(水) 12:41:38.85 ID:YzWGuKdx
テレビ見るのは頭の悪い低学歴層
326 ツゲ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:41:43.21 ID:vxVAMmVS
ジブリとコマンドーと探検隊を放送すればよいと思う
327 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:42:03.00 ID:dNXb/Bsu
視聴者が離れて行ったんじゃなくて
テレビ番組が離れて行った

ようするに広告にすりよってつまんなくなったってこと
328 ユッカ(大阪府):2009/07/01(水) 12:42:26.97 ID:XN8twDWS
再放送もっとやれよ。TBSとかずーっと金八で。
329 ハルジオン(長屋):2009/07/01(水) 12:42:32.54 ID:+8NFXiyq
>>116
アニマックス見てるバカいるの?
AT-Xだろ
まあ糞画質過ぎて見てないけど
330 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:42:36.31 ID:QxXR7pxB
>>297>>313
ちょww
大丈夫かよ!頑張れ引きこもり!!
331 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 12:42:43.94 ID:ipchg9FM
スカパーのスポーツLIVEは
配信元が直接見られるlivestationやJLC's internet TVでLIVEはOK

ESPN2やEUROSPORTSでツールドフランスや欧州サッカーなど見られる
野球ならUSのチャンネルで見られる
CNN、BBC、BloombergUSはlivestationで見られる

テレビジョン(笑)を買って、地デジ(笑)をひいて、NHK受信料(笑)を払うなんて情弱もいいところ
パソコンの液晶で、ネットで、無料で日本や海外のコンテンツを視聴する
日本語しかできないなら日本語コンテンツを視聴、英語や多言語ができるならその言語のコンテンツを視聴
つか、ネットしながら2chしながら片窓で動画視聴するのが一番便利でしょ
332 クレマチス(広島県):2009/07/01(水) 12:42:47.53 ID:oxQ2Nbcd
昔からつまんねえよテレビ
333 シュロ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:43:11.45 ID:nHQgjWnv
チョウセンヒトモドキとゴキブリカルトが支配する番組なんかつまらないから(笑)

334 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:43:18.17 ID:d99YQMG0
電通ざまあ

>>304
同意する
335 ハルジオン(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:43:30.55 ID:qeFi57t5
>>319
インターネットや!インターネットが悪いんや!
336 ナツグミ(catv?):2009/07/01(水) 12:43:50.51 ID:7rj/6kyZ
>>301
眉毛は可愛いから許す
337 サンシュ(中部地方):2009/07/01(水) 12:43:52.96 ID:mKPzYWxI
高給取りが深刻そうな顔で「庶民の生活をわかってるんでしょうかねぇ」だとか
ほざくニュースバラエティとか全く見る気がおきないし。
338 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:44:01.09 ID:gPrfco6/
>>281
テレビにエロ求めちゃいかんよ
テレビが追うべき方向は実況
みんなで同時に見て面白い番組作りをしないとダメ

ぼっちで見る動画はネットとかそういうのに勝てない
従ってとりあえず名作の再放送をやるのが手っ取り早い
339 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 12:44:24.44 ID:mVcYl9Ei
テレビってワンタッチで気軽に見れたから、子どもからお年寄りまで皆見てたんだよな

それが地デジになって操作が複雑化したから、テレビ離れが進んだんだと思うよ

それに、主に貧乏人ほどテレビを見てたっていうのに、そいつらは高くて買換えられえないって始末w

テレビの未来は暗いね
340 ヒサカキ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:44:24.94 ID:8z+sYwQw
テレビなんてもう要らん
視聴者無視の地デジとともに滅びなさい
341 キンカチャ(関西地方):2009/07/01(水) 12:44:29.20 ID:2yr2T7Ms BE:392491027-PLT(12000)

読書いいよ読書
342 ジシバリ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:44:58.61 ID:ATquqCqD
お前らもネットやる前はオカルトとか
あいのりとかガチだと思ってたんだろ?

テレビって実は全部ヤラセなんだぜ
343 ヘビイチゴ(dion軍):2009/07/01(水) 12:44:58.67 ID:8eWzg85l
政治問題とかイメージ操作ばっかだし。
それは新聞もいっしょだけど。
一番深いことを書いているのはスポーツ新聞の政界地獄耳のわずかな欄だけだしな。

344 コスミレ(宮城県):2009/07/01(水) 12:45:05.15 ID:jO73M1St
ガキの使い、ぐるナイ、めちゃイケ
マジつまらなくなった
345 ゲンカイツツジ(千葉県):2009/07/01(水) 12:45:12.98 ID:WlBEdOyO
>>65
BSニュース
346 キクバクワガタ(茨城県):2009/07/01(水) 12:45:16.27 ID:KFVHUDK+
広告宣伝効果はチラシ以下
347 ユッカ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:45:17.89 ID:jeDp29RJ
テレビアニメという文化もなくなってしまうんだけどね
348 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:45:31.95 ID:j9Y5U3c/
>>338
でもテレビのエロのほうが凄く盛り上がる訳だがw
349 アマリリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:46:01.53 ID:Fteo0R3v
昨日のぷっすまは昔なら完全にビール飲んでたはず
350 シャクナゲ(香川県):2009/07/01(水) 12:46:02.81 ID:LxGhuCHr
地デジでBCASとかやってる場合じゃねーだろ
録画規制の緩和でもやって視聴率あげないとやばいだろ
351 カントウタンポポ(千葉県):2009/07/01(水) 12:46:03.42 ID:YbXYqw0d
録画率ランキング(6月15日〜6月21日)

1 土曜プレミアム「トランスフォーマー」(フジテレビ)
2 MR.BRAIN(TBS)
3 アイシテル〜海容〜(終)(日本テレビ)
4 けいおん!(TBS)
5 木曜劇場・BOSS(フジテレビ)
http://www.tvguide.or.jp/
352 シナノナデシコ(中国地方):2009/07/01(水) 12:46:10.44 ID:B2mTbRii
バラエティなんてマジで見なくなったな
353 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:46:15.44 ID:5DNPJK+w
ネットの動画もコンテンツも終わる
354 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/07/01(水) 12:46:16.23 ID:ucmU+2f8
視聴率機械を田舎につけたらアップするんじゃない?
355 ◆SsSSsSsSSs :2009/07/01(水) 12:46:18.35 ID:SEMxdP6J
探偵、美の巨人、世界遺産、吉本、たまに鑑定団

終わり
356 ロウバイ(静岡県):2009/07/01(水) 12:46:19.64 ID:Zd4vnQrb
BSたまーに再放送されるMLBぐらいしか見ないな
357 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:46:33.25 ID:dLN2qI6B
アニマックスの悪魔くんとテレ東日曜のライブオンが楽しみ
後はニュース・映画・アメトーク 気が向いたらリンカーン辺り

子供はめちゃモテ委員長とジュエルペット話半分に見てる。天才テレビくんはよく観るね
子供が腹抱えて笑いながら観てる番組ってドリフしか知らん。また総集編やってくんないかな
どの世代の子供にもウケるって凄いね。

358 シンビジューム(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:46:46.97 ID:URCT7vDf
>>342
やらせでも面白ければ問題ない
テレビなんて暇潰しの道具。笑えればおk
359 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 12:46:51.51 ID:DPKcV2s8
昔、芸能人ガカラオケしてるだけの糞番組あっただろ?三宅祐二が司会の奴
あの頃から終わりだした気がする。あれ結構続いてたようだけど、面白いか?
360 トウゴクミツバツツジ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:46:51.93 ID:uJjG0fL7
天地人なんかは実況本スレで来期のアニメについて語り合う状態になってる。
ドラマ本編でたまにホモネタがあれば「アッー!」ってなる程度。
361 ビオラ(群馬県):2009/07/01(水) 12:47:00.51 ID:0KKtV9Hb
ディスカバリーチャンネルにお洒落感じちゃうおとこの人ってセンス悪すぎ
>>116
362 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:47:09.45 ID:tiWZ+zVY
面白くないから仕方がない
363 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:47:18.44 ID:gPrfco6/
>>348
テレビのエロって盛り上がるか?
364 プリムラ(東京都):2009/07/01(水) 12:47:25.71 ID:zwajjJy8
こういうのTVでやってほしい
・春の小川とかを撮っているだけ
・雪山をヘリとかグライダーから撮ってそれをながすだけ
・工場の製造ラインを撮って流すだけ
・コンビニ、銀行の防犯カメラで撮った映像を流すだけ
・ペットショップの犬とか猫とか撮って流すだけ
・動物園・水族館 ry
・匠の指先だけを物が出来上がる最初から最後まで撮っている
・少年野球・少年サッカーを実況解説なしでただ撮っているだけ
・繁華街のライブカメラ
365 ユッカ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:47:27.01 ID:jeDp29RJ
ネットも馬鹿を相手にしてるけどな

http://news.ameba.jp/
366 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:47:29.20 ID:qlvlB1LM
民放なんてつまらない
367 トウゴクミツバツツジ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:47:44.74 ID:i6L8tWMX
おまえらって文句言う割にはテレビや芸能人に詳しいんだよな
一般人よりおまえらの方がテレビ見てるんじゃね
368 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:48:27.68 ID:j9Y5U3c/
>>363
エロに関しては、ネットとテレビじゃ盛り上がりの次元が違うw
369 ハルジオン(長屋):2009/07/01(水) 12:48:30.08 ID:+8NFXiyq
>>360
マジかw
本能寺あたりで見切りを付けたから、もう見てないわ
あれ脚本と演出と監督が屑過ぎる、役者も酷いけどw
370 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:48:33.52 ID:5DNPJK+w
ネットも落ち込み始めたからな
つまらないし
盛り上がらない

飽きてる
371 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 12:48:48.16 ID:ipchg9FM
あとネットの動画視聴に慣れてると、iPhoneやiPodtouchなど情報端末で
低画質動画ニュースを見るなり、Podcastで動画を撮り貯めて
外出時の空いた時に視聴すると言った時間の有効活用ができる
まぁ動画でなくてウェブやメールでも活用次第では良いけど

日本法が適用される日本国内で、テレビジョンを買う=NHK受信料を払う、なので
毎年15000円くらいの受信料を支払って、6局しかなく
クソみたいなコンテンツばかりで、せいぜいNHK受信料回収するためにNHK見る程度

そもそもテレビを視聴する気にならない 両親が無くなったらテレビとガスはやめる
372 ツメクサ(catv?):2009/07/01(水) 12:49:10.07 ID:YiHGDIb5
>>364
高速走る車の車載カメラも加えて。
373 アヤメ(catv?):2009/07/01(水) 12:49:13.08 ID:WrbPe5T+
テレビ業界がこの先生きのこるには
やらせや編集なんかしないで
ガチ生放送のニコニコテレビを作るのが先
374 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:49:26.13 ID:gPrfco6/
>>368
実況の盛り上がりの事?
なら比べる前提がおかしい
375 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:49:41.63 ID:tCAPOSvT
>>364
映像散歩最強だな
376 キンケイギク(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 12:50:10.17 ID:mVcYl9Ei
>>370
俺もネット見る時間減ったな


最近は読者ばっかり
377 ヤグルマギク(宮城県):2009/07/01(水) 12:50:12.89 ID:yzPrMGsG
>>81
TBS今とあまり大差ないじゃんw
378 ショウジョウバカマ(三重県):2009/07/01(水) 12:50:18.83 ID:kuDygFoA
新聞

ラジオ

TV

ネット

そして読書に戻った俺
379 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 12:50:22.71 ID:x9puqM0t
>>364
都会の夜景垂れ流し
380 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:50:23.33 ID:RjcMDCGo
一昔前は視聴率20%なんてざらだったのになぁ
381 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:50:29.69 ID:5DNPJK+w
引きこもり用の創作系が破壊された
テレビドラマアニメゲーム全然くだらない
382 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 12:50:36.43 ID:DPKcV2s8
たまにテレビ付けたら知らんタレントがただ騒いでるだけの番組だらけ。
浮かれた大学生が居酒屋で騒いでるのを見てるような気分。そんなのが面白いわけがない
383 キュウリグサ(鳥取県):2009/07/01(水) 12:50:42.09 ID:mtYOBKB+
テレビ離れが加速 ゴールデンでも一桁だらけの民放
384 ジシバリ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:50:44.73 ID:ATquqCqD
>>371
俺も親がいるから仕方なくだな

俺だけならテレビ新聞ガスは全部解約する
これで月15000円浮く
385 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:50:45.16 ID:j9Y5U3c/
>>369
オレは北村一輝だけしか見てない
あとは菊姫可愛いなと思ってたら魔女裁判で生田斗真とキスしてた氏ね

それにしても歴史無知な脚本家が歴史ドラマやると凄いな
逆に脱帽するわw
386 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:50:53.65 ID:gcPivZwN
>>351
けいおんつえー
387 ノゲシ(福岡県):2009/07/01(水) 12:50:54.64 ID:ldNH7uwt
TVはここいらで エロ解禁 するしか残る手はない。
388 ハマナス(関東):2009/07/01(水) 12:50:58.94 ID:7vn/UMHG
>>318
99年5月末日
389 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:51:05.67 ID:FH0THW8w
昔に比べると番組自体の密度も薄いよな。

矢追純一UFOスペシャルを制作会社は見習え
とにかく2時間でテンポ良く詰め込めるだけ詰め込んで
観てる側に考える間を与えさせない程の情報量は凄すぎ。

今のガキって夜中にトイレ行けなくなるくらいトラウマになりそうな刺激の強い番組観られなくてある意味かわいそう。
390 ヘラオオバコ(関西地方):2009/07/01(水) 12:51:05.53 ID:nH0nyDc7
テレ朝入ってないじゃん
391 トウゴクミツバツツジ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:51:08.88 ID:uJjG0fL7
>>369
うん。
あとはいつもの変なBGMの時に加速するぐらいかな。
392 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:51:15.21 ID:gPrfco6/
>>370
原付でも買って好きなとこに行け

音楽はネトラジでバロック音楽に行き着いた
393 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/01(水) 12:51:16.32 ID:EeJDevvk
>>338
でもテレビでエロだすとおまえら盛り上がるじゃん
394 ヤブテマリ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:51:44.49 ID:yLCg0f15
地デジになって家にあるアナログが見れなくったらもうテレビ見ない
なくても困らないし
395 キュウリグサ(鳥取県):2009/07/01(水) 12:51:45.64 ID:mtYOBKB+
マジでテレビはゲームにしか使ってない
普段はパソコンばっかり使ってる
396 プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:51:51.27 ID:TVHEifse
でも、おまえらテレビつまんね、テレビ見ないとか言いながら
ドラマやCMスや芸人スレ結構伸びるよな
ほんとは好きで見てんだろ?
397 プリムラ・ダリアリカ(愛知県):2009/07/01(水) 12:51:54.49 ID:vlIdZ69X
読書いいよな
398 トキワヒメハギミツバアケビ(青森県):2009/07/01(水) 12:52:08.03 ID:YlmUrffs
TBSわりと数字高いじゃん。
399 ジシバリ(北海道):2009/07/01(水) 12:52:11.92 ID:bijcIlur
地デジ強制切り替えになってどうなるかだな。
今までのテレビのやりかたを続けるなら廃れるだろう。
各局がどのような方向でいくか…。
400 ジロボウエンゴサク(大阪府):2009/07/01(水) 12:52:18.83 ID:A3iXSZGr
>>364
>・繁華街のライブカメラ

スポットを見つけた馬鹿が何か面白い事をやってくれそう
401 オウレン(福井県):2009/07/01(水) 12:52:19.20 ID:fTvDHhaR
俺PC、嫁家事、子供DVD。これじゃテレビは要らん。
402 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:52:26.95 ID:ebrSQqul
テレビ糞おもしろいじゃん
イッテQとか世界ふれあい街歩きとかERとかイッテQとか
403 ストック(四国):2009/07/01(水) 12:52:27.88 ID:gI5AqJhA
そりゃあれだけつまらないとテレビ離れするわい
404 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/07/01(水) 12:52:52.52 ID:3VuRvNXM
視聴率9%だと40人のクラスならその番組の話ができる奴は3〜4人
405 スノーフレーク(石川県):2009/07/01(水) 12:52:54.29 ID:HU9sgGOL
>>293
マイケルの死因なんてほとんどの日本人には興味ないことなのになあ
何かから目を逸らそうとしてるとしか思えない

というか隣の記事見せすぎだろw
406 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:53:04.21 ID:gPrfco6/
>>371
>>384
ガス無いとお湯出ないよ(´・ω・`)
風呂入る時寒いじゃん

>>393
実況は半分以上ネットだと思う
テレビ見ないで雑談してるようなもんだし

ぼっちでテレビ見ててエロが出ても盛り上がるか?
407 ヘラオオバコ(北海道):2009/07/01(水) 12:53:06.51 ID:5hmJaDSR
>>1
テレビ見てる人に調査させるよ
見てない奴に機械渡しても意味無し
408 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:53:11.65 ID:j9Y5U3c/
>>374
なんで実況になるんだ?w
オマエはテレビのエロについて理解してないからダメだなw
ようつべで昔のテレビのエロ番組見てこい
話はそれからだ
409 ハナムグラ(catv?):2009/07/01(水) 12:53:19.47 ID:DNTEe0m4
>>396
見ずに叩いてる
一発屋芸人とかスレで名前だけ知って
顔も見る前に消えていく・・・
410 ノボロギク(新潟・東北):2009/07/01(水) 12:53:26.20 ID:9epIVA94
MWこんなに低かったのかよ
序盤の雰囲気面白そうだったんだけどなー
411 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 12:53:30.54 ID:ipchg9FM
http://www.livestation.com メールアドレスでID作るだけで無料 NHKWorldのenglishも視聴できる
http://www.jlc-software.com/index.php?page=internet_tv.html 世界中のローカルテレビが見られる
http://wwitv.com ブラウザ視聴
http://www.justin.tv ブラウザ視聴 スポーツに強い
http://www.tube8.com エロ
http://youporn.com エロ

あとyoutubeあればテレビいらないだろ常考
412 ジギタリス(関西地方):2009/07/01(水) 12:53:37.72 ID:ZNHfVExs
>>364
動物園と水族館いいな
仕事を愛してやまない職人気質な飼育員のぼそぼそ話すインタビューも少し欲しい
413 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/07/01(水) 12:53:52.11 ID:4nnjBppJ
>>406
普通に盛り上がるけど
414 ノウルシ(山陽):2009/07/01(水) 12:53:56.79 ID:sthRmP8G
確かにスポーツ以外一切見ないわ
それ以外で見た番組っていうと、今年は一つも見たことないかも
415 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:54:06.04 ID:2+F+2L9o
テレビは離れて見た方が目が悪くならないよ
416 ペチュニア(愛知県):2009/07/01(水) 12:54:19.40 ID:MlmAHgmM
テレビにエロを期待するのはおっさん
417( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/07/01(水) 12:54:20.10 ID:GeQl5oH5 BE:31467078-PLT(12353)

タイトルみただけで糞つまんなそうじゃんw
418 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:54:23.50 ID:dLN2qI6B
エロは家族でみてると最悪だなw
419 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:54:34.98 ID:5DNPJK+w
ネットに検索かけてもネタはない

2ちゃんねるが荒らすから優良ユーザーが逃げた
420 リナリア アルピナ(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:54:41.41 ID:gA23Dwfy
もはやゴールデンなんて時間帯はねーよ
421 ハマナス(関東):2009/07/01(水) 12:54:43.37 ID:7vn/UMHG
TX最高だな
いい旅夢気分とWBS、アド街、鑑定団くらいしか見てない。
422 スズナ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:54:46.85 ID:6oXD2Bcu
モモーイのニコ生とかのほうが面白い
423 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/01(水) 12:54:54.22 ID:EeJDevvk
>>406
盛り上がるだろ
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! とか

TBSで児童ポルノ
424 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 12:54:54.93 ID:ua2m5dTb
NHKの映像系番組は即効でワイプとスタジオをなくせ
ダーウィンのひげじぃくらいは許す
425 バラ(静岡県):2009/07/01(水) 12:55:04.79 ID:y8efoTyU BE:200300235-PLT(12347)

>>418
確かに雰囲気が悪くなって気まずくなる。
426 デージー(九州):2009/07/01(水) 12:55:05.99 ID:ZK1vvDzK
>>402
サラリーマンNEOと私がこどもだった頃とワンダー×ワンダーもね
427 シナノナデシコ(中国地方):2009/07/01(水) 12:55:29.05 ID:B2mTbRii
実況がなかったらテレビなんて全く見ないな
428 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:55:30.36 ID:gPrfco6/
>>419
何を言ってるかわからないw
429 スイセン(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:55:31.00 ID:0ELDkLW5
>>364
TVKで観たんだと思うけど、千葉かどこかのモノレールの運転席からの映像を始発駅から終着駅まで延々と撮ってるのあったな
ああいうのは何故か最後まで見続けちゃうな
430 タニウズキ(catv?):2009/07/01(水) 12:55:32.32 ID:s9m9bTOC
チョンダイ事情通曰く
不景気で安価な娯楽テレビに戻ってくる説は、想定通り願望だったな
431 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 12:55:32.18 ID:DPKcV2s8
>>400
今は見かけないが、昔「関西フィラー」ってスレがあって、全番組が終わった
夜中3時頃に街中や夜景写し続けてるカメラに向かって2ちゃんねらが色々やらかしてたなw
432 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/07/01(水) 12:56:10.85 ID:SN0N70Hb
今週の金曜ロードショーすげぇ取るだろうな
433 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/07/01(水) 12:56:12.42 ID:fF783Y/v
私女だけど、未だにテレビを見ている男の人って・・・・
434 キキョウソウ(大阪府):2009/07/01(水) 12:56:14.07 ID:VexejSNk
若い奴はネッツ。団塊から年寄りぐらいしか見てない。年寄りも時代劇とかないから見てないから団塊だけか
435 ダンコウバイ(静岡県):2009/07/01(水) 12:56:18.97 ID:L7oXfjZw
>>395
もはやテレビの語源とかかけ離れた使用法だな
436 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 12:56:45.25 ID:j9Y5U3c/
>>425
種のベッドシーンに抗議したオタ思い出したw
437 キュウリグサ(東京都):2009/07/01(水) 12:56:51.01 ID:veXoJEAt
>>75
視聴率って存在するTVに対しての割合でしょ?
マスゴミに嫌気してテレビ捨ててる人結構いると思うよ。
ネットありゃ十分だし
438 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 12:56:56.76 ID:yzY1wmBo
>>1
10%代はさんま御殿とリンカーンだけか
日本終わってんな
439 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:57:10.43 ID:gPrfco6/
>>425
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合体したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|




   / ̄ ̄\チラッ    / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─( ●)( ●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |  /// (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ ─    ─ \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/ (● )  (● )\ノ
 |         }   ( r     |        |  /// (__人__)///  | チラッ
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合体したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
440 ミヤマアズマギク(神奈川県):2009/07/01(水) 12:57:11.92 ID:XRkfbYRv
ゴールデンの宴会みたいな雰囲気が糞つまらん
深夜みたいに下らない事をだらだら流してりゃいい
441 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:57:20.02 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるが煽り叩き穴掘りするからネット環境が壊れた

2ちゃんねるは存在悪だと気付いたらいいのに
442 ペチュニア(愛知県):2009/07/01(水) 12:57:26.54 ID:MlmAHgmM
さんま御殿とか見て喜んでる奴って脳味噌スッカスカなんだろうな
443 ハルジオン(長屋):2009/07/01(水) 12:57:30.77 ID:+8NFXiyq
>>402
いってQは面白が、スタジオはいらんと思うわ
イモトの山上ってる奴は良かったが、その後のビデオは見なかったなあ
444 コデマリ(北海道):2009/07/01(水) 12:57:37.92 ID:bA2OR1QV
今日もメシウマスレおおすなぁ
445 ノウルシ(山陽):2009/07/01(水) 12:57:44.68 ID:sthRmP8G
じゃあネットが面白いかと言うと怪しいんよな
446 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:58:29.57 ID:dLN2qI6B
鑑定団は面白いと思うけどさんま御殿って飽きないか?仕方無くつけてるっぽい気もするけど
447 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 12:58:46.66 ID:5DNPJK+w
引きこもり生き地獄
448 トウゴクミツバツツジ(関西・北陸):2009/07/01(水) 12:59:00.16 ID:uJjG0fL7
>>364
vipでライブカメラスレが立つと面白い。
一般人が知らずに公開しちゃってるのとか、幼稚園や保育所のロリとか、ペットショップのお姉さんとか、動物園やどっかの会社もあったな。
449 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 12:58:58.90 ID:Ak5cRksV
芸人増やしすぎてつまらん
450 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 12:59:19.14 ID:079vw7lU
最近、久々に観たら面白かった>TV
TV飽きてる奴はTV観すぎなだけだと思うわ
451 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 12:59:26.06 ID:gPrfco6/
引きこもりは適当なネトゲに逃げて出逢ってセクロスして
金がかかることに気付いて働くようになる
452 キソケイ(dion軍):2009/07/01(水) 12:59:32.52 ID:zwajjJy8
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐         アナログ┃
┃│(゚)=(゚)│∩  ∩           ┃
┃│ ●_● │| | | |         . ┃
┃└───┘| |__| |          .┃
┃       / / ヽ\         ┃
┃      /  (゚) (゚)  |      ┃  <
┃     |  _○_  |       ┃
┃      \__ヾ . .:::/__ノ       ┃
┃        しw/ノ          ┃
┃                     ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
453 デージー(北海道):2009/07/01(水) 12:59:38.01 ID:RnWyL6GQ
このスレ勢いすげーな
454 シナノナデシコ(中国地方):2009/07/01(水) 12:59:44.09 ID:B2mTbRii
>>446
ウチの母親は録画してまで見てるけどな
何が面白いんだか
455 チチコグサ(茨城県):2009/07/01(水) 12:59:49.72 ID:yE0zLozc
ヒストリーチャンネルしか見ない
456 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:00:17.16 ID:tiWZ+zVY
周りが見てるから話題に乗り遅れないために見てるってひとは悪循環でさらに見なくなるんだろうね
457 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:00:41.10 ID:W/VZk6o8
民放にしつこくCM出す企業って何か問題ありそう。
本当に良い商品ってCM無しに勝手に売れてんじゃん。
458 クサノオウ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:00:48.43 ID:Ak5cRksV
テレビと違ってネットは自分も参加できるからな
459 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:00:56.42 ID:ua2m5dTb
>>448
北海道のホモビデオ屋と居酒屋の店員休憩室が人間むき出しで面白かったな
あれはもうさすがにないだろうな
460 マーガレット(東京都):2009/07/01(水) 13:01:12.03 ID:4EK+Gf57
ざまあ
461 キュウリグサ(東京都):2009/07/01(水) 13:01:13.55 ID:veXoJEAt
>>445
ネットつってもWebサイトばかりじゃないし
PeerCastやP2Pも常用してたらマジでテレビ見る暇ないんじゃないか
462 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:01:16.76 ID:5DNPJK+w
テレビ崩壊
463 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:01:26.01 ID:gPrfco6/
Janeの勢い表示がきっちり表示されない気がするんだがなんでだろ
わかるひと居る?

>>456
おまえらの話題に付いていく為にスレ欄更新が止まらないわけだが
464 ムラサキサギゴケ(栃木県):2009/07/01(水) 13:01:29.35 ID:OVi6af6o
ギョーテックみたいに、色んな企業にスポット当てるなら気にならなかったけど、
お試しかっ、シルシル、黄金伝説辺りの飲食企業タイアップ企画が多すぎる。
放送後、取り扱った店の客入りがうpしたりしてるらしいけど、
こんなんばっかだとなんだかなぁって感じだ。
465 タニウズキ(京都府):2009/07/01(水) 13:01:48.47 ID:UluA18tg
嗜好の細分化、趣味の多様化なんて言われて暫く経つがホントテレビは落ちてきたな
466 ツゲ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:02:00.98 ID:ZhAGa5o7
実家で久々にテレビみたら年寄りむけの番組ばかりになってる気がしたが気のせい?
467 ハルジオン(東海):2009/07/01(水) 13:02:10.99 ID:d46evPhu
俺2059年から時空間ネットしてるけどひろゆきさんは歴史の教科書に
日本の民主主義を萌芽させた偉人として称えられてるよ

唇をいたずら書きで紫に塗られる率ナンバーワンだよ
468 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:02:31.99 ID:j9Y5U3c/
>>454
骨董品の真贋を磨くためだろ
469 リナリア(岡山県):2009/07/01(水) 13:02:39.67 ID:np7hmZuB
ずっとナショジオとディスカバリーチャンネルを放送し続けてくれたら見るぞ
470 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:02:45.87 ID:5DNPJK+w
ニコニコ動画もだめだな
仮想現実の動画より現実のが楽しいから
471 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 13:02:47.60 ID:ipchg9FM
>>384
中日新聞 毎月4000円
東邦ガス 毎月10000円 → 8000円で売ってる卓上IH 太陽熱温水器
NTT西日本 毎月4000円 → ひかり電話(受専) ホワイトプラン Skype

自動車や駐車場や、保険料の無駄に気づいたら

電気水道ネットでOK
472 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍):2009/07/01(水) 13:03:10.23 ID:xuB/rzYE
社会の実情を捉えられない社員+在日に媚(特にチョンチュン)では誰もみないよ。
そもそもつまらない以前になんで民放テレビを見ていたかわかっていなかったんだろ。
473 ジロボウエンゴサク(大阪府):2009/07/01(水) 13:04:02.51 ID:A3iXSZGr
2chって宇宙ステーションで植物をじっと見つめてる宇宙飛行士と同じ感覚だよな
予測できない物が最強
474 アマリリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:04:04.69 ID:Fteo0R3v
でも今日の岡村と東野の番組は見るけどね
475 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:04:04.89 ID:ua2m5dTb
>>470
ニコニコは馴れ合いがひどすぎ
最近ようつべまでニコニコっぽい外人が増えてきて涙目だ
結局人間って馴れ合いが好きな生き物なんだな
476 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:04:42.73 ID:gPrfco6/

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  電通マンならきっとなんとかしてくれる筈だお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /
477 カンガルーポー(福岡県):2009/07/01(水) 13:04:53.84 ID:C2fUhaJT
TV離れって言うけどyoutubeとかの元ネタの一部はテレビ局が制作したものだからね
478 ヒメオドリコソウ(熊本県):2009/07/01(水) 13:05:32.78 ID:CIxfMuWh
これ、テレビ見てない奴の所にはビデオリサーチ来ないだろうから、
以前テレビを見てた奴が見なくなってこの数字って事だよな?

実際の視聴率は平均1〜2%くらいなんだろうな。
479 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/01(水) 13:05:43.05 ID:Q182oJER
>>35
それに尽きるな
誰が芸人の内輪情報とか聞きたいってんだよ

最近教育番組ですらあるからな
480 プリムラ・ダリアリカ(高知県):2009/07/01(水) 13:05:50.59 ID:Ou92P9lR
しかし、局のやつらは頑なにネットで言われてる事を無視するよな
481 タンポポ(福岡県):2009/07/01(水) 13:05:50.92 ID:+ZzpV66n
>>475
英語で話してるからって外人とは限らない
英語はなせる日本人でニコ厨だってたくさんいるだろ
482 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:06:16.64 ID:E1OuEONW
>>467
VIPでやれ池沼ゆとり
483 トベラ(熊本県):2009/07/01(水) 13:06:24.26 ID:MQ+CwDQb
リンカーンって低視聴率番組じゃなかったっけ?
484 オウバイ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:06:28.29 ID:m7HwXdhS
つまんない番組が多過ぎる
485 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 13:06:38.69 ID:kDvjoK7W
>>180
2011年に終わるんだろw
486 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:06:52.70 ID:DPKcV2s8
海外はどうなんだろ?それなりにネットが普及してる国は、日本と同じ様に
テレビ離れになってるのか? もし日本だけならそれは日本のテレビが糞って事なんだし。
487 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:07:19.48 ID:ua2m5dTb
>>481
映像で馴れ合うんだよ
歌ってみた踊ってみたコスプレしてみたの映像を作って流す
コメント貰ってキャッキャッ
以前はあんなん少なかった
488 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/07/01(水) 13:07:59.00 ID:ylUUCvKT
>>467
鼻からビーム出してる率も一位だろうな
489 セイヨウオダマキ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:08:13.13 ID:KZH53+wH
>>3
存在感はゼロになってるだろうな
490 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:08:19.10 ID:c7eIZdHN
今週末はCS無料日
491 ヤブツバキ(福岡県):2009/07/01(水) 13:08:43.07 ID:EeJDevvk
>>486
アメは衛星放送とケーブルテレビが主流
地上はは通販番組ばかり

ほかの国はしらね
492 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:09:10.81 ID:5DNPJK+w
アメリカのドラマが全く駄目

音楽も駄目

ネットから総崩れ
493 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 13:09:39.88 ID:kDvjoK7W
>>486
ネットと提携してるんじゃなかったかな
ネットでテレビ番組見る人が多いって話聞いた
日本みたいな対立構造や新規参入への利権問題が薄いから出来る
494 クサノオウ(福岡県):2009/07/01(水) 13:10:36.84 ID:UiBWBe3U
体張らないで料理食ってるだけとかの番組見ててもなぁ…。
スポンサー料をかけて全国対抗でオンゲ対戦とかやってくれよ
負けたら催涙スプレー喰らうとか入れてさ
495 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 13:10:44.40 ID:ipchg9FM
>>481
日本語話せる外国人のニコ厨もいる facebookで400人くらいgroupにいる

>>478
ビデオリサーチや視聴率は正確な数字ではない
デジタルならB-casの全加入者と視聴局が総数で正確な数字がわかるはずだが大反対でやらない
こち亀でやってたけど、視聴率調査端末を設置してもらって、調査している
正確な数字を出されて一番困るのはテレビ局だろう
実際はテレビのCM効果なんて、テレビを見るようなアホでヒマな連中にしか訴求力のないことしかできない

空港でレクサスやHSBCのCMを打った方が確実
496 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:11:05.00 ID:15zgQWK0
テロ朝は?
497 セキショウ(熊本県):2009/07/01(水) 13:11:43.53 ID:8Wge6LuZ
【国内】大荒れの吉本興行株主総会、韓国の芸能プロから社長の口座に不審な入金記録[06/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245968795/

だってこれだもん
これからますますチョンが出てくるぞ

そして日本人は誰もテレビを見なくなる
498 ロウバイ(東京都):2009/07/01(水) 13:12:02.18 ID:17qUm4HA
そういえばオレの部屋にテレビないわ
499 スズメノヤリ(大阪府):2009/07/01(水) 13:12:15.23 ID:euck3aLs
>>219
今はそれが逆に首を絞めてる予感
500 ダンコウバイ(東京都):2009/07/01(水) 13:12:24.43 ID:cL9j4lZ8
もやさまとNHK-BSなかったらテレビ捨ててると思う
501 マンサク(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:12:34.39 ID:HyBW7CTE
>>495
とりあえず台湾 香港 韓国 タイ ロシアにそれなりに居るのは確認している。
502 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:12:34.17 ID:dLN2qI6B
>>487
秋葉の路上で奇行してた奴等が沸いてるイメージだよね
そういうのばっかりになってからほとんど利用しなくなった
たまに気になるゲームの動画検索して見ると変な声入ってて気持ち悪いし
503 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:12:34.86 ID:DDwbT29d
わざわざ大画面で糞バラエティとか見るとも思えん
504 サンダーソニア(宮城県):2009/07/01(水) 13:12:47.75 ID:Uwor5kkj
女タレントは全員バイブ入れて我慢しながらとかやれば視聴率取れる
505 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:12:51.22 ID:DPKcV2s8
>>491 >>493
そういえば台湾や韓国なんかもネットとテレビが上手く連携してるって以前聞いたな
見逃した番組とか、いつでも簡単にネットで見れるとか。
日本だとDVD化とか著作権どうのでまず無理だな
506 ハナワギク(東京都):2009/07/01(水) 13:13:21.57 ID:VljXhq0x
総じてつまらないからな。

当然の結果だろ。
507 ライラック(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:14:19.09 ID:p9Rsx9XZ
ここ半年ほどテレビのコンセント抜きっぱなし
508 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 13:14:54.84 ID:ipchg9FM
>>486
世界向けに自国の立場を英語放送をしている
ネットでLIVE配信、編集動画をyoutubeに数時間後にうp
twitterで要点だけ吐き出してる

CNN-IBN(インドの英語ニュース)は在外インド人が視聴するからか
ネット対応がすごぶる良くて、iPhoneのソフトでもいち早く対応していたり
日本人の日本語のコンテンツがクソなことと比べたら雲泥の差がある
509 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:15:01.13 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるはテレビ連動型だから時差があってまもなく壊れる
510 タニウズキ(福岡県):2009/07/01(水) 13:15:07.84 ID:A0ymw73a
>>505
中身がチョンとかチュンの割りに、なんで日本のテレビ局員は本場チョンチュンよりカスなんだろうな
511 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:15:12.51 ID:DDwbT29d
テレビはディスカバリーチャンネルとサッカーぐらいしか見ないな
面白かったバラエティなんかは絶対ネット上に上がってるし後から見る
512 ノウルシ(山陽):2009/07/01(水) 13:15:18.95 ID:sthRmP8G
昔に比べて制限がキツすぎると製作者が言ってた
TVでちょっと気に食わない描写あるとすぐ電話で抗議するような連中の存在も
TVをつまらなくさせた原因の一つだわな
513 ナズナ(不明なsoftbank):2009/07/01(水) 13:15:24.24 ID:vxlFTeo1
めざにゅー・めざまし・おはよん・やじうま・モーサテ

朝は完璧だな
514 シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:15:37.50 ID:ZQreb5YR
テレビっていうメディア自体はまだまだ有用だと思うんだけどな
肝心のコンテンツを配信する側がウンコすぎて有用なメディアもうんちになっちゃってる
515 タニウズキ(福岡県):2009/07/01(水) 13:15:48.72 ID:A0ymw73a
>>512
テレビ離れが進んで、それはそれでメシウマ
516 クレマチス(広島県):2009/07/01(水) 13:16:14.48 ID:oxQ2Nbcd
芸人は番組に一人ぐらいでいいだろ
517 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:16:23.37 ID:IqUqivaE
>>504 あなたとは旨い酒が飲めそうだ
518 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:17:24.36 ID:oKeGUtji
ジャニーズと吉本がテレビ番組を牛耳るようになってからつまらなくなっている
519 キバナスミレ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:17:33.19 ID:dyt37xPV
>>513
内輪で馴れ合う最悪な番組ばっかりじゃん
520 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/01(水) 13:17:34.41 ID:kDTQ2DWh
>>217,24
>TBSの従業員187人て

在日さんに乗っ取られて。。。




誰かキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
521 バーベナ(アラビア):2009/07/01(水) 13:17:45.81 ID:pLGeokXi
>>504
若くて可愛い奴ならいいが・・
522 シャクヤク(東海・関東):2009/07/01(水) 13:17:54.23 ID:NJwGZHUH
テレビwww
523 アマリリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:18:31.05 ID:Fteo0R3v
>>504
俺ADになるわ
524 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:18:36.02 ID:15zgQWK0
テレ東は1日中大江ちゃん映せば俺は見るよ
525 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:18:37.76 ID:5DNPJK+w
ネットという野次馬のせいでクリエイティブな分野が破壊された
ネットとテレビは両立しない
526 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:18:53.84 ID:DDwbT29d
女子アナ対抗まるごと水着でまず弾みをつけろ
527 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:18:55.07 ID:W/VZk6o8
素人っぽい人もたいてい売れないタレント。
ヤラセらしくない番組はたいていヤラセ。
だから生での街角インタビューは絶対しない。
528 ノウルシ(東京都):2009/07/01(水) 13:19:01.71 ID:CZzXOH3S BE:180803873-PLT(12347)

そもそも視聴率の取り方もよくわからん
結局テレビを一杯見ている世帯を調べているのかもしれんし
529 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/07/01(水) 13:19:08.98 ID:FsNchQlD
俺がテレビを見るのは0時以降だなw
深夜テレビしか面白いと思えない。
530 ミツバツツジ(東京都):2009/07/01(水) 13:19:46.20 ID:mTBa9DP2
捏造・偏向・やらせが無くなれば見るよ
531 斑入りカキドオシ(愛媛県):2009/07/01(水) 13:19:46.19 ID:3Zmbe+0d
>>504
もちろん生放送でだよな
遠隔操作できる権利を応募抽選とかやってほしい
532 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:19:50.95 ID:079vw7lU
>>430
テレビの平均視聴時間は伸びてるそうだから、別に的外れって訳でもないみたいよ
巣ごもり効果でテレビは2分増、ネットは6分増だとか
ソースは最近の日経
533 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:19:52.18 ID:JKftwN4S
飽きた
534 ヤマエンゴサク(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:19:56.08 ID:pRKlP+tw
全部まいんちゃんにやらせろよ
535 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:20:07.35 ID:j9Y5U3c/
今のゴールデンって昼帯よりもつまんないよなw
逆に言うと、昼帯とゴールデンの放送時間を変えたら視聴率まともになりそうな予感がする
536 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:20:14.98 ID:1VGFlOqU
制作や報道スタッフのレベルが低すぎる。面白い番組が1つもない
537 ヤエザクラ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:20:16.98 ID:QTIFuiy/
民放のTV局の中の人は実況板の事どうおもってるんだろうね
NHKはログとって研究してるとかスレ立ったけど
538 チリアヤメ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:20:29.01 ID:i+IFJtL0
CSすら飽きて解約したわ
539 ユキヤナギ(奈良県):2009/07/01(水) 13:20:30.51 ID:OmpcinFt
不況とあいまってスポンサー離れが進みそうだよな。
あげくはTBSみたいに不動産業や映画で稼ぐようになるw
結局収入が安定してるNHKの一人勝ちだな
540 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/01(水) 13:20:50.99 ID:JUEJPwmL
確実に見る枠が朝日の水曜9時と木曜8時だけってのもなんだかなあ
541 モリシマアカシア(東京都):2009/07/01(水) 13:20:55.91 ID:maRAqQOc
つまらない以上に胸くそ悪い
誰が見るか
542 チチコグサ(愛知県):2009/07/01(水) 13:21:24.13 ID:PPXPhkPR
NHK教育とテレ東だけあればいいよ
日テレ、テレ朝は面白い番組があるから微妙な所

韓国に媚びるTBSと2chネタをパクるフジはイラネ
543 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:21:28.18 ID:DPKcV2s8
何日か前も衝撃映像系の番組やってたが、テレビだと規制があるから
ネット見てたら衝撃でもなんでもない様なのをメインに持ってきてるから
その時点でネットに負けてるな。昔みたいに本当に人が死ぬ瞬間の映像とか今じゃ放送出来ないだろ
544 ユリノキ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:21:27.69 ID:eFHnCvgA
エヴァ再放送ってゴールデンで全国に流してもよかった気がする
545 スノーフレーク(北陸地方):2009/07/01(水) 13:21:28.90 ID:bT80uMJ4
スポーツ中継とドラマたまに観るくらいだな
バラエティはみんなうんこ
546 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:21:40.03 ID:5DNPJK+w
引きこもるのが辛い
547 イヌムレスズメ(石川県):2009/07/01(水) 13:21:40.26 ID:3lMCXJ0L
日曜朝は昔から変わらず無敵なのにな

コンテンツ豊富すぎて子供かじりつきだわ
548 プリムラ・ダリアリカ(dion軍):2009/07/01(水) 13:22:08.92 ID:w0HHV9pK
ナショジオ
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
NNN24
コレだけで十分
549 コメツブツメクサ(中部地方):2009/07/01(水) 13:22:20.65 ID:ipchg9FM
どうでもいいCMを見せられるのが苦痛

電車で中吊り広告で過激なこと書いてる広告とかも苦痛 セックスがどうだの
550 ミツバツツジ(東京都):2009/07/01(水) 13:22:36.86 ID:mTBa9DP2
>>532
それって誤差の範囲じゃないのか?
551 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:22:45.18 ID:DDwbT29d
CSは地味に面白いのもあるけどなぁ
民放はまったく見るのないな
552 ミツバツツジ(東京都):2009/07/01(水) 13:23:14.01 ID:TgYQzluN
くだらないバラエティなんて誰が見るんだよ
553 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:23:36.89 ID:BlsgdCzn
ネット、携帯の登場
みんながみてる化け物番組がなくなった
この辺だろうな
554 イワカガミダマシ(東日本):2009/07/01(水) 13:23:45.37 ID:devlHAqu
*3.5% 01:08-01:38 CX* 百識王

これは深夜としては悪くない数字なの?
555 オキザリス(catv?):2009/07/01(水) 13:23:45.29 ID:wFxDtFGR
>>548
それじゃピタゴラ見れねーべ?
NHK教育は必要
556 マーガレット(関西地方):2009/07/01(水) 13:23:50.23 ID:NQZ2fi2a
ゴールデンタイムって一番つまらない番組やってる時間帯だもんな。
557 ヒメオドリコソウ(熊本県):2009/07/01(水) 13:23:58.07 ID:CIxfMuWh
>>516
今では波停のレベルを超えて外患誘致罪クラスにまで達してるTBSが
過去に「神々の詩」という番組を作れた事が今でも信じられない。

詩を読む高良留美子さん(これも一種の芸人)と、
曲を作る姫神さん(これも一種の芸人)
あとは世界中で映像を撮るプロだけで作られたまさに神々の番組だった。

今のTBSがこれ作ったら・・・どうなるかよく分る。
558 オニノゲシ(広島県):2009/07/01(水) 13:24:05.97 ID:R/qN4I8i
世界の車窓から、世界ふれあい街歩き、欧州鉄道の旅、美酒・美食巡礼、世界の祭り
この辺の旅・紀行番組は良番組
559 ナズナ(三重県):2009/07/01(水) 13:24:36.10 ID:LspAsr2F
テレビがつまらなくなったというよりは
それよりも面白いネットが登場したってことじゃないかな
560 ジシバリ(北海道):2009/07/01(水) 13:24:41.59 ID:bijcIlur
>>525
逆に考えると、ネット意見を反映するような番組は圧倒的にウケると俺は思う。
テレビが下火なのは、ネットの存在を無視するような傾向に未だにあるからだと。
今までは世論は自分らテレビでいくらでも操作できただろうと思ってたんだろうけど、
今はネットに媚びなきゃ生き残れないよと警告しておく。
テレビの言う世論を、少しずつでもネットの情報に移し変えるべき。実際
ネットの世論は国民の正直な気持ちを代弁してると思う。
ただ問題なのは、そうなるとまた層化がネットを利用して情報操作してくるってことだけど。
お前ら庶民ひとりひとりの価値観がここで重要になってくる。
豚が多いなら日本は死ぬ。情報を上手く消化し吟味して正しい判断に到る人間が
多いなら、日本も捨てたもんじゃない。
561 カンガルーポー(dion軍):2009/07/01(水) 13:24:57.15 ID:dVZVxAIF
>>537
NHKが変にヲタに媚びてるのはそのせいか
562 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:25:00.54 ID:15zgQWK0
トリビアのトリビアの種だっけ
あのくだらん実験しまくってたコーナー好きだったな
実験番組作ってくれよ
563 キンケイギク(関西地方):2009/07/01(水) 13:25:07.44 ID:sZ7tpWDb
最近教育ばっかり見てるわ
ぐるぐるぐるぐるどかーーーーーーーーーーーーーーーーーん
564 トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:25:22.53 ID:JUzRw7bV
NHK教育が必要とか言ってるロリコンなんてTBS社員と一緒に死ねばいい
565 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/01(水) 13:25:24.85 ID:kDTQ2DWh
>>539
TBSが稼ぐってw

配当が単元で200円だったぞw
源泉ひかれて180円(´・ω・`)
破って捨てたぞ

フジテレビは総会に行ってきた遅刻したけどw
手帳廃止されてショボーン><
566 オーブリ・エチア(愛知県):2009/07/01(水) 13:25:36.93 ID:F+IznvG7
テレビ見ないは自慢を通り越してもはやスタンダード
567 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:25:42.42 ID:1DhqrvSc
多過ぎるんで減らして下さい。
568 クサノオウ(福岡県):2009/07/01(水) 13:25:49.94 ID:UiBWBe3U
>>562
あれの動物実験系が本当に面白かった。
569 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:26:20.39 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねる板減らせよ
570 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:26:35.83 ID:oKeGUtji
プレミアム8と歴史シリーズ失われた世界の謎とBBC地球伝説の時間帯をずらしてくれ
それだけが望みだ
571 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:26:40.75 ID:DPKcV2s8
>>560
なんかテレビ出てるコメンテーターとかやたらネットを敵視してるよな
タレントでもネット見下してるのいるが、そのテレビがネットからのネタでドラマ作ったりしてるからな
572 イヌムレスズメ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:26:41.44 ID:c7eIZdHN
視聴率調査機を見たことあるけどさ
テレビに接続するのではなくて、フライバックに近づけた機器からテレビの映像を判断してどのチャンネルを見てるか調べるというものだった
今は知らん
573 ポレオニウム・ボレアレ(青森県):2009/07/01(水) 13:26:46.42 ID:8NA1nm5l
レス時間で番組メーカー

分1桁           分10桁        秒1桁
1:お笑い芸人      島田伸輔       飯を食う
2:お笑い芸人      みのもんた       旅行に出る
3:お笑い芸人      しむらけん        VTR見るだけ・存在意義を問われる
4:お笑い芸人      和田アキコ       VTR見るだけ・なんかの評価ボタンを押す
5:バーニングアイドル   せきぐちひろし     VTR見るだけ・クイズ用のフリップもある
6:バーニングアイドル   ビートたけし      動物と戯れる
7:バーニングアイドル   うちむらてるよし    よくわからん実験とか裏技とかやる
8:ジャニーズ       マチャミ         ひたすらキャバクラトーク
9:ジャニーズ       マチャアキ        ひたすらキャバクラトーク
0:大御所(分10採用) マチャマチャ       ひたすらキャバクラトーク

分1桁(大御所番組なら分10桁) が、 秒1桁 をする番組
574 シナノコザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:27:20.18 ID:mCyPsNP8
>>562
そんな貴方にダイバスター
実験内容は普段考えないような、ありえないモノが大半だがw
575 ユリノキ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:27:49.99 ID:i+IFJtL0
>>561
ヲタのPが居るらしい
576 チチコグサ(愛知県):2009/07/01(水) 13:28:06.25 ID:PPXPhkPR
>>560
>今はネットに媚びなきゃ生き残れないよと警告しておく。
たかじんは成功しているにしても、木曜サプライズは失敗してるじゃん
577 オキザリス(catv?):2009/07/01(水) 13:28:06.59 ID:wFxDtFGR
教育テレビないと
たんけんぼくのまち2019も見れないぞ
578 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/07/01(水) 13:28:14.87 ID:kDTQ2DWh
>>573
どら
禄なの無いけどw
579 ライラック(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:28:27.84 ID:td7Ww1GB
CSはよく見るよ
580 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:28:53.42 ID:079vw7lU
>>550
平均視聴時間が大体120分くらい、で2分増だから2%くらいっすね
まあまあいい案配なんじゃね
ネットは平均60分程度の6分増で大幅増ですが
581 カタクリ(長屋):2009/07/01(水) 13:29:00.74 ID:QId+NAX/
6時台のニュースで韓国が〜とかやりだしてニュースすら見たくなくな
った。日本のニュースをやれよ。
火事は比較的取り上げるのに車の事故はスルー気味なのはスポンサー
関係か。
最近関西の視聴率が全体的に下がってきたのがうれしい。
582 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:29:13.93 ID:mjwulK0+
ネットのほうが自由度があるからいい。
583:2009/07/01(水) 13:29:23.23 ID:SnQEB1vt
ニュース番組がお笑い実況みたいになってるもんなぁ
584 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:29:40.75 ID:j9Y5U3c/
>>543
放送してるよw
ただ、今となってはYouTubeや他にも同様の映像が腐るほど流れてるから
民放はそれに日本語吹き替え入れて対応してるが、やっぱりつまらん
585 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 13:29:42.91 ID:x9puqM0t
教育民がいるな
586 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:29:42.93 ID:ijuvU0jR
昔はトミーとマツのような凄いドラマをゴールデンで堪能できたのだ
587 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:29:55.70 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるが壊したジャンルは
ねらーが手で直さないといかん
現場に入りたまえ
アニメやドラマの
588 ラナンキュラス(catv?):2009/07/01(水) 13:30:00.77 ID:3DfqLVCI
>>65
ディスカバリーチャンネル、ヒストリーチャンネル
ナショナルジオグラフィックTV、FOX
第一日曜日はたしか無料で全部見れる。
土曜日だったか?
589 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 13:30:02.05 ID:QdbV1zYA
サッカーは見る
それ以外はマジで見ないなあ
もしかして最初から最後までちゃんと見たのは3年前とかに遡るかもしれない
590 ミミナグサ(catv?):2009/07/01(水) 13:30:16.68 ID:eS5B909h
もう視聴率のサンプリングを2人くらいに減らせばいいんじゃね。
軒並み視聴率アップだよ。
591 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 13:31:04.13 ID:MsgbjzTN
鉄腕ダッシュは見てたな
今でも100人刑事やってんの?
592 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:31:15.45 ID:DPKcV2s8
下手なタレントとか起用しない、やばそうな地域の旅番組とか受けそうなんだけどな。
大阪の西成地区を、スイスの街中を案内するような旅番組形式で紹介するとか。
生野朝鮮地区をただ散歩感覚で撮影してる番組とか。普段ゆっくり歩けないような地域みたいだろ。
593 ダイセノダマキ(東京都):2009/07/01(水) 13:31:27.55 ID:JGWrnkiB
このタイミングでネットが強烈に規制されても、テレビに人が戻るなんてことがあるのかなぁ
594 ウシハコベ(関西):2009/07/01(水) 13:31:30.46 ID:gd3Sifig
ようつべなどの動画サイトで動画を視聴するという文化は残っている
595 モモイロヒルザツキミソウ(山梨県):2009/07/01(水) 13:31:46.50 ID:x9puqM0t
>>591
たまーにやる
最近はジョージマと山口ばっかりだ
596 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:31:47.43 ID:oKeGUtji
BSの買っちまった以上
全部流してやるっていう韓国ドラマラッシュに終わりは来るの?
597 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:31:52.29 ID:5DNPJK+w
誰かが作らないと

見てるだけ
批判するだけは
市場を壊す
598 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:31:59.12 ID:DDwbT29d
>>589
俺もサッカー見るためだけに大画面テレビ買ったけど
正直他のニュースやバラエティなんてワンセグでもいいレベル
599 カキドオシ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:32:01.94 ID:j9Y5U3c/
>>559
2年前まではそうでも無かったが、今は民放皆揃ってNHKの真似事し出してから
つまらなくなったw
600 トキワハゼ(東京都):2009/07/01(水) 13:32:02.91 ID:8+NxU0H8
糞おもしろくない糞芸人を使った糞バラエティなんか見ない罠
601 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:32:06.40 ID:ttYtc1P+
むしろゴールデンしかテレビ見ないけどな。
晩飯と同時にテレビつけて、ごちそうさまと同時に電源切るみたいな。
602 ツメクサ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:32:13.73 ID:9zaL5INL
>>80
えっ?紳助は、うざくないの?
603 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:32:25.44 ID:LhXhaYEv
一桁%でも、単純計算で数百万人が見ているかたちになるんだろ。
それだけの人に見てもらえるコンテンツなんてそうそう無いとだろ。
もっと謙虚になればいいんだよ

10%で高視聴率、でいいじゃない。
604 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 13:32:25.27 ID:kDvjoK7W
>>525
ネット発信の文化が生まれてることも事実だけどね
ミクとかテレビを通さずに広まっただろ
テレビは自分を無視されて無視か敵視かのどっちかの態度しか取らなかった
605 ラナンキュラス(catv?):2009/07/01(水) 13:32:45.26 ID:3DfqLVCI
ソニーのレコーダー使ってるけど
番組表で録画して、30分遅れで
追っかけ再生、一押し30秒ジャンプとか
いうボタンが付いてるので、CMが入れば
2押し・・・
606 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:33:28.24 ID:15zgQWK0
>>602
こういうテレビスレで散々出てきた伸介不要アピールってぶぼもわみたいなもんなのかね
607 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:33:33.52 ID:DPKcV2s8
>>584
そう?最近の衝撃系って「奇跡的に軽症ですんだ」ってオチだらけだぞ
昔のは超高層ビル空中綱渡りで人が落下していくのとか、水上スキーで投げ出されて
水面を転がって死んだ奴とかの映像をバンバン流してたんだけどな。
608 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/07/01(水) 13:33:35.95 ID:WFJE/FT3
もう普通かも
番組表見ても見るものないし見たら寝てしまう
609 モッコウバラ(東京都):2009/07/01(水) 13:33:39.44 ID:vkTGCzdo
キー局が血迷って液晶テレビの販促奨励金出し始めて値段爆下げしてほしい
610 ヒメマツムシソウ(茨城県):2009/07/01(水) 13:34:24.23 ID:MmS116fY
NHKニュースしか見てないな
611 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:34:44.34 ID:+h7i3foc
くだらないトークはいらないから延々とセットコントをやってりゃいいんだよ
612 ダイセノダマキ(東京都):2009/07/01(水) 13:34:46.87 ID:JGWrnkiB
>>609
その液晶テレビをPCに繋いでネット用にするのか
613 ハチジョウキブシ(catv?):2009/07/01(水) 13:35:16.04 ID:G3CDckkw
他にやることがあるから、相当おもしろく無いと見ない
不快なものが出たらすぐ消すし
614 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 13:35:21.94 ID:MsgbjzTN
>>595
そうなのかトン

最近のテレビって
「これやってみてー」
って思わせる番組ねーよな
615 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:35:27.23 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるを閉じろ
実況とか張り付くからテレビがつまらなくなる
616 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:35:35.62 ID:gPrfco6/
>>605
それ以前に録画してるの見なくならないか?
617 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:35:49.72 ID:DDwbT29d
ほんとに面白い番組があったなら
後でネットで観ればいい

やっぱコレがでかいな
618 レウイシア(関西地方):2009/07/01(水) 13:36:05.72 ID:g5FHe/ft
>>607
いつも思うんだけど、あれって実は死んでても批判さける為に
無事でしたって言ってるだけな気がするわw
619 イヌムレスズメ(石川県):2009/07/01(水) 13:36:21.09 ID:3lMCXJ0L
山口と城島の安定感は異常
620 キキョウソウ(北海道):2009/07/01(水) 13:36:22.05 ID:t5lVrjhl
>>602
確かにうざい、自分の話ばっかりするよな
621 シナノコザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:36:41.00 ID:mCyPsNP8
ぶらり途中下車の旅を、首都圏以外の路線でやってほしい
622 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 13:36:49.54 ID:kDvjoK7W
>>615
はぁ?実況無いとつまらない番組ばっかだろ?
実況なしに見れる番組なんて100本に1本もない
623 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 13:36:55.70 ID:QdbV1zYA
やたら熟女がわんさか出てくる番組が流行る(さっちーと光代が何かやりあってた頃)

やたら視聴者が参加する番組が流行る(あいのりとかそういうの)

これくらいの時期に、あーTVってつまんないなと思ってみなくなった

今は逆に不人気すぎるからTV見てやろうかなと思いはじめた
624 メギ(滋賀県):2009/07/01(水) 13:37:00.02 ID:9WI06WvD
あからさまにCMいれて引っ張るのが増えてきた所で見るのやめたわ
625 マーガレットタンポポ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:37:00.68 ID:qXHbtiTJ
CATVいいよ
一体何chあんだよってくらいお好きなのどーぞ 
そのまま廃人になりそうだけど
626 コバノランタナ(福島県):2009/07/01(水) 13:37:01.20 ID:5voiooJa
高画質・高音質な地上デジタル放送を楽しめるますなんて謳ってるくせに
糞汚いyoutubeの映像なんかを垂れ流すとか馬鹿としか言いようが無い
627 ロウバイ(東京都):2009/07/01(水) 13:37:02.36 ID:17qUm4HA
>>610
ニュース番組でBGMとかSEとかいらないよな。
かまいたちの夜とかパトレイバーの音楽をニュースのバックに流すのやめてほしいわw
628 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:37:57.09 ID:gPrfco6/
>>622
そいつのIDポップアップしてみ
コミュ力の無い残念な子だよ
相手にしない方がいい
629 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:38:02.62 ID:DPKcV2s8
お前らが好きそうなのがあるぞ
【1】1万円札ができるまで  (70)救急バンソウコウができるまで
(2)マヨネーズのできるまで
(218)焼き海苔ができるまで

こんな感じで色んな物が出来るまでの過程を15分ほどでまとめて見れる動画
テレビもこんなのチャレンジしないかな。

http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=THE+MAKING
630 トウゴクシソバタツナミ(関東地方):2009/07/01(水) 13:38:06.50 ID:ckgpSr+0
視聴率って合計したら100%だろ
なんでそんなに減るんだよ
631 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:38:12.10 ID:wlrzT9lc
視聴率って単身世帯なんかも統計にはいってんの?
入ってたらかなり変わると思うんだけど
減る
632 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:38:13.18 ID:J6vb+ji9
ネットがない時代家にいる時はとりあえずTV付けてたもんなあ
今はTV本体の電源今年に入って多分5時間も付けてない
633 モリシマアカシア(東京都):2009/07/01(水) 13:38:23.63 ID:maRAqQOc
これだけ不満だらけなのに
何一つ変えられないテレビの鈍重さ
あとは恐竜の様に滅ぶだけだ
634 オキザリス(catv?):2009/07/01(水) 13:38:24.98 ID:wFxDtFGR
盛り上がってくると2分おきにCMが入って
CM前後に何度も同じ場面を見せられて
その上、「…とその前に!」と別の話題が割り込む
テレビ見るのが苦痛になって当り前
635 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:38:27.06 ID:DDwbT29d
結局テレビじゃチェチェンの首切り動画も見れないし、ケツ毛バーガーも見れない
そりゃネットの時間のほうが増えるわ
636 イブキジャコウソウ(関西):2009/07/01(水) 13:39:02.42 ID:ZXqtROeN
安く済むのか知らんが衝撃映像だらけだ
さすがに飽きるわ
637 スズナ(四国地方):2009/07/01(水) 13:39:36.18 ID:5tQ301KY
視聴者が求めてる物と 真逆なことばかりしてるからな
638 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:39:40.68 ID:m027e+Xw
マリナーズの試合流せばいいんだよ
639 ツゲ(新潟・東北):2009/07/01(水) 13:39:42.37 ID:oQZ7jsde
>>630
見てない奴も総数に入れるから
640 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:39:50.97 ID:15zgQWK0
割と最近だと
http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20080917.html
これがテレビから離れられんほど面白かったがアメ公製なんだよな
日本人には作れないのかな
641 キキョウソウ(北海道):2009/07/01(水) 13:39:55.76 ID:t5lVrjhl
ネット回線が無料になったら
テレビ即終了だろうな
642 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:39:57.79 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねるには一切協力しない
断る
643 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:40:01.58 ID:gPrfco6/
実況無しで見れるのはハルヒの新作ぐらい

>>627
NHKは電通が入り込んでおかしくなったよ
ニュースも報道もドキュメンタリーもおかしい
たぶん今度の選挙速報もおかしくなるんじゃないかな
だいたいね、受信料取ってるのに視聴率を気にするのが間違ってる
あと端境の番組宣伝うぜぇ
644 水芭蕉(茨城県):2009/07/01(水) 13:40:25.01 ID:GExSM2Ud
例の岡田発言ですっかり厚労省に対して萎縮したマスコミじゃ
腐ったバラエティだけでなく報道番組ですら見る価値が無い
645 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 13:40:32.47 ID:MsgbjzTN
>>627
ビバップやエヴァのテーマとかなw
確かアニメなんかのBGMは安いのもそうだけど
テーマがはっきりしてるから使いやすいんだとか
646 シナノナデシコ(中国地方):2009/07/01(水) 13:41:26.30 ID:B2mTbRii
昔はNHKしか見ないって人をバカじゃねーの?って思ってたけど
年取ってくるとNHK以外必要ない気がしてきた
647 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 13:41:37.56 ID:kDvjoK7W
>>645
最近はレギオス多いなw
アニメは微妙だったのにBGMばっか耳にする
648 姫カンムリシャジン(群馬県):2009/07/01(水) 13:41:55.20 ID:E2HRyxai
>>630
それは聴取率>合計したら100%
649 ツゲ(新潟・東北):2009/07/01(水) 13:42:05.36 ID:oQZ7jsde
深夜はお色気番組やれよ
ゾーニングすれば良いだけだろ
650 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/01(水) 13:42:18.68 ID:YAaTgsMt
美の壷、和風総本家、、、、しかし一番いいのは夜中のBGVだなw
なにしろつまらん芸人やアナや評論家が出ないのがいいw
651 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 13:42:28.95 ID:REtWmN8n
夕方にやってるニュースってガキ向けなのか知らないけど
すっげー馬鹿げた内容で呆れ果てた。
652 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:42:38.52 ID:gPrfco6/
>>640
たらればじゃん('A`)

それにその想定を確認する人類も居ないのだからそもそも無意味
つまらない妄想だし

結局文明は維持しないといけないよね(´・ω・`)って結論になる
653 ライラック(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:43:17.89 ID:p9Rsx9XZ
>>646
同じだ、なんでなんだろう
民法は子供向けが多すぎるんだろうか
654 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/07/01(水) 13:43:24.92 ID:ZttATczh
ていうかTVもうまったく見てないんだけど
2ヶ月は余裕でTV見てない。
ネットがあれば退屈は凌げるし
こういう人増えてるんじゃないの?
655 ヒイラギナンテン(長野県):2009/07/01(水) 13:43:50.59 ID:96+t6hC0
今の地上波は
つまらないってレベルを通り越して
ただただ不快なだけだからな
見る人が減るのも当然
656 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:44:14.69 ID:5DNPJK+w
なんで必要悪に荷担すんだつうの
657 フクシア(東京都):2009/07/01(水) 13:44:25.64 ID:ie4e8jAB
昔はニュース好きで毎日欠かさず見てたけど、ネットで見るようになって見なくなった。
658 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 13:44:26.33 ID:REtWmN8n
>>646
大人になったってのがあるんじゃないの?
659 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 13:44:36.46 ID:QdbV1zYA
そのNHKもよう分からん奴らが必死に潰そうとしてるな
勘弁してくれよ
660 オニノゲシ(広島県):2009/07/01(水) 13:44:50.23 ID:R/qN4I8i
でも今日の旅猿は見るんでしょう?
661 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:44:56.42 ID:J6vb+ji9
>>653
バカな女とかでも簡単に食いつくように
に決まってるじゃん
662 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:45:03.33 ID:uaSOi04D
24とかプリズンブレイクとか海外ドラマ流したら
2桁越えすると思う
663 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:45:13.91 ID:wlrzT9lc
NHKでも歴史ものは?と思うことがある。解釈の違いのせいだろうけどさ
自然物はHD画面で良かった

俺の中じゃTVはNHKの自然や遺産ものとイッテQ
664 ナズナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:45:28.57 ID:NY22PSld
ゴールデンで面白いのはイッテQとしゃべくり7くらいしか浮かばない
665 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 13:45:30.07 ID:MsgbjzTN
この後スタジオが涙に


この一言が原因でみるのを辞めた番組が幾つあるやら
666 スィートアリッサム(関東):2009/07/01(水) 13:45:39.34 ID:Utk4QPRZ
ネット大勝利
667 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:45:49.77 ID:gPrfco6/
むしろ今この瞬間に世界大戦が勃発したら?ってのやってほしい


旧共産圏がアラブと組んで自由主義圏に宣戦布告
自由主義国の首都ではテロ、内乱が続発
現代戦は国民の枠を外れ、疑心暗鬼の人種民族間の殺し合いに発展する


こんなシナリオで
668 シナノナデシコ(長野県):2009/07/01(水) 13:46:08.51 ID:bsL4/QwM
>>662
どうせなら24を24時間ぶっ続けでやるぐらいの英断が欲しいね
669 キンケイギク(東京都):2009/07/01(水) 13:46:11.23 ID:IpcfJ5si
イケメン俳優が出るとすぐにチャンネルを変える
名前も覚えたくないから。
ああいうのをチヤホヤすると結局自分が損をする
ということにみんなも気づけ。
いかなる理由があってもだ。

あいつらは平気で「努力した」とか抜かす
本当はお前らの2000分の1も努力をしてない。
670 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:47:07.34 ID:gPrfco6/
メシ時はBSの紀行番組で確定したw
めんどくささを排除して手軽に世界のいいところを知る良質な番組
おまえらが大嫌いなまとめサイトに近い
671 スイカズラ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:47:12.81 ID:JeZ187YT
>>669
さすがにこれは妬み乙
672 ヤエヤマブキ(東京都):2009/07/01(水) 13:47:24.70 ID:sBoFKurJ
なんか見るものないかな? ってザッピングしまくって
疲れて電源切ることが多くなった
673 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/01(水) 13:47:41.09 ID:YAaTgsMt
>>646
それはそれでNHK誉め過ぎw
あそこはチャンネル多過ぎるよ。
地上派、ラジオ、衛星、それぞれ2局と海外放送。
再放送ばっかだよ。
674 ムシトリナデシコ(岩手県):2009/07/01(水) 13:48:00.23 ID:Xzrz0ibf
テレビは常に多数派で、最大公約数を取るからな
内容が何であれ少数のオタじゃなく、圧倒的多数の初心者やライトユーザに向けて作る
結果ヌルイ内容で誰にもそこそこ面白いが、誰をも完全には満足させられてない訳だ

まあしょうがないわな 世の中の関心事や趣味なんて星の数ほどあるわけで、
限られた放送枠の中に、自分の興味を惹くジャンルが稀にでもあればラッキーってなものだ

一方ネットの世界には…
675 キバナスミレ(高知県):2009/07/01(水) 13:48:04.00 ID:bxJUhgmd
今時テレビなんて女子供とニュー速民ぐらいしか見てない
676 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:48:03.94 ID:079vw7lU
>>654
ネットにも飽きてきたけどねえ
最近は雑誌を読む時間が増えたな
677 アズマギク(長屋):2009/07/01(水) 13:48:07.93 ID:IuiuSJZq
テレビで育った奴らがテレビで面白いものを作れるわけがない。
678 キンケイギク(東京都):2009/07/01(水) 13:48:17.33 ID:IpcfJ5si
>>671
妬みじゃないよ
679 ガーベラ(愛知県):2009/07/01(水) 13:48:27.78 ID:KGXBCiDg
今って若手の芸人集めて身内で盛り上がってるみたいのが多くて
なんか学生が集まって馬鹿騒ぎしてるの見てるみたい
680 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:48:29.12 ID:DDwbT29d
このあと衝撃的な展開が!! はいCM
681 ツゲ(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:48:44.41 ID:qgs6OSa+
ニコニコでTopGearみてる方が万倍面白い
682 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:49:03.18 ID:gPrfco6/
イッテQっての見たこと無い
そんなに面白いのか
683 タツタソウ(兵庫県):2009/07/01(水) 13:49:35.84 ID:XTLClE2O
自分達の家で勝手にやってろよって番組が多すぎる
684 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:50:03.16 ID:wlrzT9lc
>>682
イッテQはネットじゃ見られない映像が多いんだよ
685 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 13:50:07.90 ID:MsgbjzTN
あーまたNHK本気出してアニメ作ってくれんかな
686 バラ(関東):2009/07/01(水) 13:50:08.29 ID:0dCVOTcx
いい加減にテレビの視聴率出す方法変えたら?
687 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:50:16.52 ID:KzWkV49b
低脳どもざまああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688 コメツブツメクサ(愛知県):2009/07/01(水) 13:50:26.71 ID:mrK5olBn
>>100
今はステレオモノラル関係なく、録画機の方が番組中かCM中かを自動判別して
「編集点」を作って、CM見たくなきゃ自分でスキップしてねという機能がついてる
689 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:50:31.69 ID:gPrfco6/
サッカー中継の引きの撮り方なんなの
もっと寄りで撮っていい
あと上から撮りすぎ
横から撮れば両サイドまで選手が入る
690 イワザクラ(関西):2009/07/01(水) 13:50:51.84 ID:yDTv3bAm
テレ東の美の巨人達が好きだ。
691 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:51:06.33 ID:DDwbT29d
今は縄跳びしてクイズに答えて正解してやったあああああああああああ
とかが高視聴率なんだろ

作るほうもやる気失せるんじゃね?
692 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:51:08.84 ID:5DNPJK+w
時間の無駄
693 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/01(水) 13:51:19.69 ID:YAaTgsMt
一日中な、NHKの夜中にやるBGMとBGV流して欲しいな。

あれはなかなかいい。ニュースはネットでいいし、他の娯楽は
ネットで配信でもしろよ。

テレビ局はもう基本的に要らないだろ。
694 ガーベラ(神奈川県):2009/07/01(水) 13:51:21.10 ID:3gUqokkf
>>667
その内容は60〜80年代だったらウケるだろうな
695 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/07/01(水) 13:51:29.73 ID:pb50SGS9
完全にTVの時代終わったな
696 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:51:39.39 ID:N8RmNRkn
民主党政権でテレビ局に税金大量投入
「国民の知る権利を守る為ですキリッ」
697 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:51:51.24 ID:gPrfco6/
おまえら筋トレしろ筋トレ
できなくなってからじゃ遅いぞ
698 ナズナ(関西地方):2009/07/01(水) 13:51:51.25 ID:UG+g5Ymf
昨日は野球がBSCSしかやってないしな。ゴールデンのHUTが低いのも
少なからず関係してるでしょ。
699 ウラシマソウ(愛知県):2009/07/01(水) 13:51:58.65 ID:+jsISXj4
ドキッ!一桁だらけの民法ゴールデン
700 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/07/01(水) 13:52:27.12 ID:tbcw3Cnm
>>674
>結果ヌルイ内容で誰にもそこそこ面白いが、誰をも完全には満足させられてない訳だ
ライト層をも満足させられなくなってきたから今の凋落があるんじゃね?
701 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:52:41.10 ID:m2EAzXhF
テレビ消してる人が多いんだな
俺も消してる
702 ジシバリ(北海道):2009/07/01(水) 13:53:07.96 ID:bijcIlur
>>677
禿胴。テレビ屋が作ってきたテレビは既に飽きられている。
今、テレビに欲しいのは、テレビらしくないテレビなんだよな。
今までのことの踏襲では、いくらクオリティを上げても廃れる一方。
だから日本のアニメは廃れたと言える。アニメらしくないアニメを作る気ないから。
だからテレビがどうウケるかじゃなく、ウケるためにテレビという媒体でどうするかなんだよ。
ウケるために何でも試せよ。そうでなければ死ぬ一方だよ。
703 クロッカス(愛知県):2009/07/01(水) 13:53:10.99 ID:oeBZoacp
最近はBOSSとイッテQしか見てないな。そのBOSSが終わってしまった今見るものはイッテQのみとなってしまった
704 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:53:28.65 ID:AXlktB5o
・偏向報道に吐き気
・CMの入り方が雑で一気に冷める
・「おまえらこれで喜ぶんだろ?」という姿勢を感じてテレビ消す

ダメな所を上げたらキリがないよ
705 キンギョソウ(大阪府):2009/07/01(水) 13:53:30.39 ID:fDhzA4fP
内情を晒し出すと末期
宣伝のつもりでメイキング出すぐらいだし
706 ポロニア・ヘテロフィア(dion軍):2009/07/01(水) 13:53:53.21 ID:ZttATczh
>>689
これ分かるわぁ・・・
TVで見るサッカーのつまらなさは異常。
あとボクシング。

スポーツ中継は本当に頭が悪すぎる。
707 カタバミ(東京都):2009/07/01(水) 13:54:28.45 ID:jm7o2FNa
衝撃映像とかで助かるかどうかわからない状況になったときさ
「いったい彼はどうなってしまうのかー!?」とか
「はたして少女の運命やいかに!?」とか入れるなよ
100%無事に助かりますって前フリにしかなんないじゃん
708 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:55:23.64 ID:5DNPJK+w
糞動画垂れ流し


脳破壊 廃人

引きこもりざまあ
709 桜(新潟県):2009/07/01(水) 13:55:39.94 ID:7+knHPku
衝撃映像系はナレーションだけでいいのに
スタジオゲストとかいらねーよ
710 モクレン(dion軍):2009/07/01(水) 13:55:43.43 ID:15zgQWK0
サッカーがテレビが微妙なのはどうしようもないだろ
プレミアなんかはカメラ低い所あるけど、俺としてはJリーグをユアスタやフクアリで見たほうが何万倍も面白い
711 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:55:59.43 ID:ua2m5dTb
>>537
美の巨人たちって番組がテレ東にあるんだが
あれは絶対実況を意識してるとしか思えない
番組の中で小芝居があるんだが実況で人気がでるとレギュラー化したり再登場させたり
ねえねえあれ見た?チョー面白いよね!な番組じゃないから、実況しかありえない
712 イワザクラ(関西):2009/07/01(水) 13:56:07.30 ID:yDTv3bAm
>>706
オリンピック時のNHKは好きだな。
713 カンパニュラ・トメントサ(dion軍):2009/07/01(水) 13:56:18.22 ID:+5E3C0zz
妙に偏った報道番組とひな壇芸人共のクイズ番組ばっかりじゃ見る気もうせる
ダーウィンでじじいうぜえやってたほうがおもしろい
714 バラ(静岡県):2009/07/01(水) 13:56:26.58 ID:y8efoTyU BE:427306548-PLT(12347)

>>629
その番組ならCATVのコミュニティchでやっているので見たことあるよ。
SD放送なのが残念。

715 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 13:56:35.40 ID:gPrfco6/
>>694
潜在的な危機感が無いのか('A`)
むしろ監視社会みたいな方針の方がいいのかな
生活を隅々まで警察に支配され、身動きができなくなる社会
常にテロリストと疑われ、それに抗う手段も無い

>>706
サッカーもボクシングも音を消して集中して見るとマシになるよ
実況がとにかくクソ
解説者もクソ
誰も戦術の解説をしない
有利なサイドから突破するとかそういう考え方を言わない

ボクシングも同じ
目を切ってる方を攻めるとかそういう解説をしないと
716 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:56:54.55 ID:5DNPJK+w
2ちゃんねらとは会わない関わらない
接触しない
気持ち悪い
717 ノゲシ(山陽):2009/07/01(水) 13:57:13.44 ID:SHADWrZo
BSの野球とニュースしか観てない

それで十分です
718 マーガレット(岐阜県):2009/07/01(水) 13:57:21.50 ID:LatfBQdM
そのくせアナログ切り捨てて、更に視聴者減らすんだろ
すげぇなテレビ局
719 アマリリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:57:42.77 ID:Fteo0R3v
サッカーはリプレイのタイミングがダメだ
720 ウシハコベ(関西):2009/07/01(水) 13:57:58.47 ID:gd3Sifig
動画サイトに比べると動画の視聴時間を指定されるTVは不便に感じる
721 タチイヌノフグリ(宮崎県):2009/07/01(水) 13:58:04.32 ID:R1ORj1Iq
>>12
同意

リスナー
24
BONES
NCIS
ボストンリーガル
DR.HOUSE


あとは
サラ・コナー
HEROES
アグリー・ベティ
ゴシップ・ガール


海外ドラマしか見てない
722 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:58:05.89 ID:DDwbT29d
>>715
どうしてもテレ朝でサッカー見るしかないときは音消して音楽聴きながら見てるわw
723 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 13:58:13.41 ID:QdbV1zYA
>>689
引きで俯瞰して撮らないと
スペースとか他の選手の動きがよくわかんないじゃん
724 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:58:13.16 ID:5dnpurz2
>>707
助かってなかったら放送できないだろうしな
725 カキドオシ(福岡県):2009/07/01(水) 13:58:36.09 ID:jDZoKSAS
>>707
そもそも昭和と違ってヌルい映像しか出ないしなw
726 ハンショウヅル(新潟・東北):2009/07/01(水) 13:58:38.60 ID:/2oo8MC1
「観たくて観る」番組が無いな。
もはや暇つぶしにたまたまテレビを付けたときに、一番興味があるのを観るだけ。

安易なクイズ番組偏重や、内容が無くて出演者の知名度頼みのドラマ、ワイドショーばりの演出で感情を煽るだけのニュース。

NHKが一番まともだなんて時代が来るとは思いもしなかった。
727 キュウリグサ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 13:58:59.05 ID:ttYtc1P+
こないだヘイヘイヘイ見たら知らないオッサン歌手とオバサン歌手が出てた。
ジジババが見るものが少なそうだからいいかもね
728 ケブカツルカコソウ(埼玉県):2009/07/01(水) 13:59:04.81 ID:riHeLY+v
平成23年(2011年)7月24日に
アナログ放送が終了するんだけど、
24日の深夜に一斉に砂嵐になるわけか
こりゃ見物だな
729 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:59:09.70 ID:z+iyCOBU
似非馬鹿ばっかり出てて知識欲を駆り立てられないやらせクイズ番組と
台本通りのどうでもいい知識をひけらかすうんちく番組と
使い捨ての芸人が同じようなネタを使い回すお笑い番組と
どこかで見たことのある内容ばかりの生活の知恵番組と
とりあえず芸能人が何か食べてる番組

何を見ろと?
730 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/01(水) 13:59:18.74 ID:YAaTgsMt
>>702
利権で保守化した媒体にまた無理なことをww
731 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 13:59:20.67 ID:5DNPJK+w
ネット最悪
732 ヤマエンゴサク(関東):2009/07/01(水) 13:59:22.12 ID:5AmGmj3B
野球って何気に高視聴率なんじゃね?
733 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/01(水) 13:59:29.92 ID:oKeGUtji
スポーツ中継は基本やってることはずっと変わらないんだから
野球は地上波では延長しなくなったけど
スポーツ番組がつまらないっていうのは元から嫌いなだけだろ
サッカーだって昔から実況はひどい
ボクシングも日本人選手が打つだけでギャーギャー騒ぐのは一緒
ファイティング原田のガード上げろが聞けなくなったぐらい
734 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 13:59:46.81 ID:DPKcV2s8
>>707
そのフリで死んでくれたらそれはそれで面白いのにな
735 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 14:00:42.69 ID:ua2m5dTb
>>724
NHKのダーウィンは死にヲチを普通にやるから驚く
民放にはあれは無理だ
736 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:00:43.22 ID:DDwbT29d
>>601
ゴールデンなんてもう不快じゃない綺麗な映像と音楽だけ流しとけば良さそうな気がするわ
ほんとおまえみたいな奴多そう
737 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:00:43.71 ID:5DNPJK+w
目玉と脳が腐るんじゃないの

早くぼけるとか
738 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:00:53.61 ID:J6vb+ji9
ドラマで役者が言った台詞の中で専門用語的なものがあって
それをテロップ付けて解説してたの見た時はあきれた
ここまでレベル下がってしまったのかと
739 シナノナデシコ(岩手県):2009/07/01(水) 14:00:55.10 ID:E/PFTsHy
>>212
酒場放浪記だな
あれいいよね
740 ハンショウヅル(新潟・東北):2009/07/01(水) 14:00:59.87 ID:/2oo8MC1
>>729
どこから観始めても大丈夫な金太郎飴的構成しか書かないからだな。
741 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/07/01(水) 14:01:05.14 ID:x2MBz0fV
>>689
>>706
こないだ後楽園で野球を見て来たのだが、
野球も中継ではつまらない。

スポーツはどう頑張っても現場の雰囲気を伝えられないんだから、
いっそ中継しない方がいいんじゃないかと思った。
742 ガーベラ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:01:20.45 ID:3gUqokkf
>>715
>むしろ監視社会みたいな方針の方がいいのかな
>生活を隅々まで警察に支配され、身動きができなくなる社会
>常にテロリストと疑われ、それに抗う手段も無い

WW2時と大して変わらんな。
743 イブキジャコウソウ(埼玉県):2009/07/01(水) 14:01:43.44 ID:/WoRoVUO
おまえらのTV見ない自慢がもう自慢にもならなくなったな
744 マンサク(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:01:52.53 ID:BMsPbXNK
野球やればいいのに。二桁はとれるだろ
745 ねこやなぎ(四国):2009/07/01(水) 14:02:12.70 ID:pAkeDl+h
今日の旅猿は久々に見るのが楽しみなバラエティー
視聴率はあまり良くないかな
746 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 14:02:13.08 ID:REtWmN8n
芸人物でもネプリーグ、しゃべくり、アメトークは見るわ
747 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:02:14.89 ID:gPrfco6/
>>722
BSと同時放送の時は迷うわw
BSはSD画質で背番号がわからんw
HDで音消すのが一番だね

>>739
二種類あるでしょ
庶民向けの飲み屋と高い方の飲み屋番組
俺は安い方のが楽しそうで好きだけど
748 ムレスズメ(関西地方):2009/07/01(水) 14:02:16.16 ID:EW5U9mdE
ビデオリサーチ社、そろそろ業務縮小しだすな。社員乙。
放送業界、広告収入がヤクザと宗教法人ばっか。創価学会・ヤクザの子会社化するな。社員乙。
製作プロダクション、外注減るから吸収されるか、仕事が減るかの2択だな。切り捨てられた社員乙。
電機メーカー、地デジ切り替えは不振に終わって赤字決定・業務縮小だろうな。社員乙。
749 モリシマアカシア(東京都):2009/07/01(水) 14:02:29.64 ID:maRAqQOc
ド田舎に行くとテレビとパチンコしか娯楽が無いんだぜ
10数年ぶりに会った従兄弟が叔母が寒流にはまってた
寒流ってのはこういう辺境民が支えてんだなと思ったわ
ちなみにネット普及率全国最低の県な
750 ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:02:31.65 ID:VLngSOzz
テレビ局や芸能界という特権階級連中のオナニー見て何が楽しいの
751 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:02:37.98 ID:5DNPJK+w
おじさんが一日中テレビみてんの?
752 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:02:50.35 ID:m2EAzXhF
>>743
時代を先取りしてたな
753 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:02:55.38 ID:LdsbKj3i
番組内CMがひどい
754 節分草(dion軍):2009/07/01(水) 14:02:59.53 ID:DLeeJ3JS
CMの後まだまだつづくよ!!1

番宣

誰得なの?死ねばいいんじゃない?
755 ロベリア(関西地方):2009/07/01(水) 14:03:00.42 ID:DPKcV2s8
あーテロップいらんな。あれマジで必要無いだろ。
なんか発言する度に大して面白くも無いのに、字で強調してみせて「ここで笑え」って
押し売りみたいな感覚が嫌だな
756 ユキノシタ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:03:03.47 ID:VQWpG1Mi
負け組みが見るメディアテレビwwwwwwwwwww
757 ヒイラギナンテン(関東):2009/07/01(水) 14:03:06.17 ID:OojRtSAq
韓国、創価、ジャニーズとか嫌がらせに近い
自然とテレビから避けるようになる
758 オオジシバリ(茨城県):2009/07/01(水) 14:03:52.89 ID:K/qc7WUO
韓国人みたいな関西芸人しかテレビにでてねえんだもの見るわけねえじゃん。
759 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 14:04:05.58 ID:MsgbjzTN
ルーキーズの一件以来不思議発見見なくなった
760 サトザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 14:04:24.33 ID:ua2m5dTb
最近のジャニは色男でもないし歌も下手だし演技もうまくないし
かと言って自分を捨てるような芸もできないから困る
まさに誰得
761 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:04:34.13 ID:gPrfco6/
>>743
これからはまだテレビ見てる奴が叩かれる時代です
テレビネタはタブーになり、飲み会の話題が崩壊します
世代間のコミュニケーションは不可能になります
762 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:04:45.92 ID:oKeGUtji
メシ時のテレビは面白い番組より不快にならない番組を見てるな
伸介とか泉ピン子とか不快な気分になるからまず見ない
763 シナノコザクラ(埼玉県):2009/07/01(水) 14:04:57.00 ID:mCyPsNP8
以前何かのアンケートで、盛り上がる場面でCM入るのが不快、という意見が多かったのに、
テレビ業界はそういうのを直そうとは思わないわけ?
764 ベニバナヤマボウシ(山形県):2009/07/01(水) 14:04:58.21 ID:wHeceJ8H
>>754
そういう騙しが多いから民放は見なくなったな
765 ハンショウヅル(新潟・東北):2009/07/01(水) 14:05:07.52 ID:/2oo8MC1
>>760
スマスマ観て、こんなに歌が下手だとは思わず愕然とした
766 オウレン(dion軍):2009/07/01(水) 14:05:14.32 ID:d12nNG+i
TBSは韓国物ばっかりになるらしいね
767 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:05:15.95 ID:5DNPJK+w
テレビはちょっと見たら飽きる

パソコンも無理

頭痛がする
768 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:05:29.68 ID:z+iyCOBU
あとスポーツ番組すらバラエティ番組に変えるその演出を何とかしろ
スタジオの芸能人を見たくてチャンネル合わせてる訳じゃないんだよ
769 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:05:44.82 ID:jLM8HuHW
最近のジャニーズは80年代のジャニーズを見らなうべき
770 ウグイスカグラ(関西):2009/07/01(水) 14:05:47.25 ID:okRhHP2g
プロ野球の球団を持つ道楽ができるほど
映画会社が隆盛を極めた時代があったらしい
新しいメディアや娯楽が登場すればテレビだって
いくらかの衰退は免れないだろう
771 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:06:02.89 ID:DDwbT29d
>>766
CSのほうのTBSチャンネルはもうそうなってる
772 オニノゲシ(広島県):2009/07/01(水) 14:06:10.17 ID:R/qN4I8i
>>759
ルーキーズの時は見てないけど
その後スペイン、エーゲ海とかなり良かったぞ
773 ヘラオオバコ(長屋):2009/07/01(水) 14:06:20.76 ID:YAaTgsMt
>>715
最近はスポーツに限らず音は消す。
要らんのだよ、つまらん解説とかな。
テロップでも十分。
>>741
テレビはさ、録画しといて現場で見逃した素早い好プレースローで
確認するくらいしか必要はねーな。
たまにスロー再生を更にスローにしないと確認できないプレーがある。
774 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:06:30.32 ID:/PXO/YYP
>>759
何があったの?
775 ハンショウヅル(新潟・東北):2009/07/01(水) 14:06:43.42 ID:/2oo8MC1
>>770
なるほど、説得力があるな。
776 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:06:55.67 ID:gPrfco6/
スポンサーのテレビ離れの方が深刻なんじゃないかな
最近の大企業のサイトの充実っぷりは以上
任天堂とか拡張し過ぎな気がする
777 キンカチャ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:08:04.53 ID:yKQf1dHV
ID:5DNPJK+w

「ウェブはバカと暇人のもの」とかいう本の信者か。
あるいは第二の金川か。
778 マンサク(大阪府):2009/07/01(水) 14:08:08.64 ID:AhYHOr5A
仲良しグループでふざけあってる今のバラエティ。
アイドルや芸人の大根演技が炸裂する意味不明の脚本のドラマ。
偏ったイデオロギーで電波バシバシのニュース。
誰が見るン?
779 ピンクパンダ(埼玉県):2009/07/01(水) 14:08:13.76 ID:gq+Tcz/K
「CMの間にトイレに行ってください!」
780 アメリカヤマボウシ(愛知県):2009/07/01(水) 14:08:28.62 ID:DImW4bPe
>>749
これは真理だから。
俺も韓流なんかどこに需要あんだと思ってたら、
ここにあるから。
781 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:08:39.06 ID:5DNPJK+w
べつに引きこもりが苦しむのは関知しない
他人だから
782 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:09:15.54 ID:z+iyCOBU
>>774
完全な番宣に成り下がってたやつじゃね?
ルーキーズの映画公開に合わせて、大リーグ扱ってた時
783 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:10:27.70 ID:gPrfco6/
まーでもテレビ見るぐらいなら寝た方がいいじゃない
寝ないと体力回復しないし
784 ホトケノザ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:10:49.10 ID:VLngSOzz
局員とかはお前らのレス見て鼻で笑ってるよ
785 キバナスミレ(関西地方):2009/07/01(水) 14:10:50.95 ID:HpLd7QZb
真面目に生活してりゃ1日で暇なのは3時間くらいだし
メディアはその貴重な時間の取り合いだからTVも見ることが減る。
やりたい事が多過ぎて消去法で行くとつまんないTVから脱落。
786 タチツボスミレ(dion軍):2009/07/01(水) 14:11:18.35 ID:npIXnW3k
俺普段見ないんだね
寝る前だけ睡眠導入につけるだけ
787 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 14:11:25.11 ID:5dnpurz2
TVは映画やアニメを大画面で観るためだけの存在になってる

TV番組なんざスポーツしか観ないよ
788 ナズナ(関西地方):2009/07/01(水) 14:11:56.07 ID:OONQBAUt
はじめの一歩放送しろよ
バラエティなんかより、よっぽど面白い
789 西洋オダマキ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:12:04.17 ID:YDrtYUrn
テレビつまんねーし
790 雪割草ユキワリソウ(北海道):2009/07/01(水) 14:12:09.13 ID:TNv4Zxkr
友愛されたくなかったらテレビ見ろよ
791 レウイシア(関西地方):2009/07/01(水) 14:12:14.30 ID:g5FHe/ft
テレビ観ないほうがエコでええやん。
最近は、テレビに面白さを期待することもなくなったし。
792 ライラック(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:12:14.89 ID:p9Rsx9XZ
ルーキーズがうざいって書き込みよく見るけど
相当なんだな、逆に気になる
793 キブシ(東京都):2009/07/01(水) 14:13:23.91 ID:LVXUX0Hg
【テレビ/ゴルフ】石川遼、また歴史変えた!『ミズノオープン』最終日、関西で男子史上最高平均視聴率16.8%…瞬間最高は21.5%[07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246419009/


遼すげーな
794 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:13:27.68 ID:mVGB0WXO
お笑い芸人やグラドル崩れのバラエティーとかクイズとか誰得?

もう24時間水戸黄門とかの再放送で良いよ
795 スズメノヤリ(静岡県):2009/07/01(水) 14:13:42.83 ID:X6bmhguk
最近ネットもフラット化のせいかつまらんな
796 オオヤマオダマキ(長屋):2009/07/01(水) 14:13:52.64 ID:pISJdNHA
ざまっ
797 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:14:32.74 ID:gPrfco6/
>>795
リア充の手段
もしくはネトゲ
ネトゲもリア充の手段だけどな
798 ポピー(神奈川県):2009/07/01(水) 14:14:36.92 ID:KvHUbl5T
例えばこれからは視聴率を測定する時はその時間にテレビをつけていた人だけを母数とするとかいきなりやり方を変えるんじゃない
そうすれば上辺だけは視聴率が上がってるでしょ
スポンサーは納得いかないだろうけど広告代理店とテレビ局は大喜びだな
799 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 14:15:12.60 ID:QdbV1zYA
お前らアニメとかめっちゃ見てるんじゃなかったのか
800 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 14:15:19.88 ID:REtWmN8n
情強の皆さんはネットの次は何に移動してるんだ?
801 トキワハゼ(愛知県):2009/07/01(水) 14:15:48.37 ID:HNoX4jkZ
昔はテレビ大好きだったけど今じゃスポーツしか見なくなってしまった
802 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:15:56.72 ID:gPrfco6/
>>799
俺らのテレビに視聴率器が付いてるわけないだろパソコン用チューナーだし
803 ジシバリ(北海道):2009/07/01(水) 14:16:21.49 ID:bijcIlur
景気の問題を考えるならテレビは重要。
地デジには成功してほしい。失敗したら日本の経済は酷いことになる。
だからこそ叱咤するのだ。今のやり方ではテレビはウケない。
ネットを否定するのではなく、ネットと共存する方向性にすれよ。
ネットはもはや世論と言っていいだろうに、それでもネットを否定し、情報を
規制する方向に持っていくかね。

804 シャクヤク(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:16:51.91 ID:UZL7oeyu
悪口ばっかでつまらんだろ>民放
805 ヒイラギナンテン(長野県):2009/07/01(水) 14:17:33.00 ID:96+t6hC0
>>799
テレビでアニメ放送してるなんて都市伝説を未だに信じてんの?
806 ベニバナヤマボウシ(山形県):2009/07/01(水) 14:17:40.85 ID:wHeceJ8H
>>795
読書が最強なのかもしれんな
807 ロウバイ(東京都):2009/07/01(水) 14:17:42.69 ID:17qUm4HA
>>800
マジであの世じゃね?
808 タネツケバナ(鹿児島県):2009/07/01(水) 14:17:45.56 ID:uYHdN1FO
>>803
自分達が中心っていう考え方が抜けない限り無理
まぁ現場レベルではこれじゃダメだって思ってそうだけどね
809 ヤブテマリ(九州):2009/07/01(水) 14:18:14.69 ID:ux9qzr9J
吉本芸人が不快極まる
810 ロベリア(石川県):2009/07/01(水) 14:18:14.79 ID:pZdeLy9d
>>780
50代のおばさんが見て楽しい物が日本にないしね。
寒流は、その需要に応えたけど、結局のところ、冬そなしか受けが良くない。
定番ワンパターンのメロドラマしか見たくないのに、野島がつくるような寒流もってきてもうけるはずがない。
811 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:18:30.83 ID:DDwbT29d
せっかくの映画の日なのに見たい映画すらない
812 エビネ(京都府):2009/07/01(水) 14:18:34.07 ID:QdbV1zYA
>>805
マジかよ
お前ら仮想のキャラで俺の嫁とかやってたのか
さすがすぎる
813 ナズナ(千葉県):2009/07/01(水) 14:18:44.87 ID:6uZ8/ITY
テレビよりネットの方が楽しいよな
814 ビオラ(愛知県):2009/07/01(水) 14:18:49.11 ID:rC+QdPtS
yahoo>TVニュースだから仕方ない
815 キバナスミレ(関西地方):2009/07/01(水) 14:18:59.92 ID:HpLd7QZb
>>806
5分でも読めるしね。携帯カチカチもそんな感じだし
816 ヤマエンゴサク(東海):2009/07/01(水) 14:19:03.38 ID:MsgbjzTN
ニコニコで生中継しながらテレビ生放送で討論番組やって欲しいわ
自称識者の判子押したような論調はマジで聞き飽きた
817 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:19:04.70 ID:gPrfco6/
>>800
アマチュアスポーツじゃないかな
筋トレするだけで楽しいし
サーフィンとかテニスとかサッカーとか?
818 ヤエヤマブキ(熊本県):2009/07/01(水) 14:19:09.38 ID:oeuJHMzW
TBSの在日集会動画みつけた
http://www.youtube.com/watch?v=5cUdLPCNGbA&feature=related
819 オニタビラコ(大阪府):2009/07/01(水) 14:19:38.46 ID:tAfQkHHA
19:00 NHKニュース(帰宅時間によっては見られず)
19:30 じゃりン子チエ
20:00-21:00 風呂、メールチェック、ネットサーフィン等
21:00 NHKニュース
22:00 就寝
820 サルトリイバラ(長野県):2009/07/01(水) 14:19:42.93 ID:Gm41TYS2
さんま御殿は寒そうなので見ない
怖い
821 ニリンソウ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:19:46.43 ID:uAMGWDpe
面白かったお笑い番組もゴールデンに持ってきてことごとく潰しやがって
ドラマも主演が大根の糞ドラマばっかだし
見てられっか
いい加減根本から見直せ
テレ東だけは許す
822 ゲンカイツツジ(東京都):2009/07/01(水) 14:19:48.61 ID:b3x+JPJ3
録画されてるときもカウントされる機能と
もっと広い世帯で調べるようにしろよ
今の調査方法はざるなのわかってないだろ
823 オウレン(dion軍):2009/07/01(水) 14:20:03.86 ID:d12nNG+i
韓流は実際数字出てないのに肩入れするのはな〜ぜ?
824 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 14:20:09.21 ID:REtWmN8n
>>817
一周してリア充になるのか
825 ユッカ(東京都):2009/07/01(水) 14:20:11.02 ID:UCa1C31k
カイドクとかいろんなのパクリすぎててひどい有様
826 ツメクサ(東京都):2009/07/01(水) 14:20:35.50 ID:kWRvs1i9
地デジになってザッピングのレスポンス悪くなってから、見なくなった
画質よりも先にこっち改善しろよ
827 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/07/01(水) 14:20:51.37 ID:tLATC96R
最近テレビに対して思うこと

@消費者金融のCMが多い(子供に見せたくない)
Aどの局も最近、衝撃映像ばっか(youtubeで見飽きた)
B面白い番組がやたら重なる
828 ロベリア(石川県):2009/07/01(水) 14:21:14.06 ID:pZdeLy9d
>>819
さすが大阪だ。いつまでじゃりんこチエやり続けるんだ。
829 ポピー(愛媛県):2009/07/01(水) 14:21:22.49 ID:+eRf8aai
かの国に関わると滅ぶ法則発動
関わるっていうか放送会社の中身が日本国籍じゃない
830 トウゴクミツバツツジ(新潟・東北):2009/07/01(水) 14:21:25.37 ID:YoRt3D0s
そろそろ、テレビ見てる自慢がされるようになるな
831 キブシ(東京都):2009/07/01(水) 14:21:44.67 ID:LVXUX0Hg
>>823
以前数字取れてたからその幻影追ってるのでは?
どっかで「パクリのTBS」っていうの見た覚えが
832 カラスビシャク(千葉県):2009/07/01(水) 14:22:14.98 ID:Wegj+S3q
>>819
寝るの早!!
833 ポピー(大分県):2009/07/01(水) 14:22:19.94 ID:rVIUWCQW
それでもバカはテレビ離れ出来ないんだろ
834 イワカガミダマシ(三重県):2009/07/01(水) 14:22:57.03 ID:y5jW72iw
これ絶対まわりまわってネット規制されるぞ
ネットがあるからテレビの視聴率どうのこうの
動画サイト廃止的な
835 ツメクサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:23:13.51 ID:mUdk88sX
>>819
俺もアニマックスのじゃりんこチエ毎日見てる。
それ以外は、大抵サイエンスチャンネル。
836 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:23:53.67 ID:/PXO/YYP
TBSが叩かれてる理由って、亀田、オウム、韓国の他に何かある?
自分はその3つくらいしか知らない
837 ロベリア(石川県):2009/07/01(水) 14:23:54.49 ID:pZdeLy9d
>>827
制作会社がたけしのお抱えのとこなんじゃないの。
同じネタを何度も何度も繰り返す上に他局でも同じネタやるし。
しかしまぁ、適当にパクってきた衝撃映像とか海外ネタでアホ芸人にわざとらしく驚いて貰って一時間潰せるから、楽なんだろうな。つくるの。
838 アッツザクラ(東京都):2009/07/01(水) 14:24:03.10 ID:kDvjoK7W
>>831
韓国系の企業がCM打ってくれるからじゃない
839 コスミレ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:24:09.90 ID:DDwbT29d
最近じゃスポーツ新聞もまったく売れないらしいな
んで、テレビも誰も見てない

ほとんどネットで用足りてるんだろうな
840 カラスビシャク(千葉県):2009/07/01(水) 14:24:15.18 ID:Wegj+S3q
>>834
もうはじまっとるよ
841 リナリア アルピナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:24:32.01 ID:St5YHXQ1
一般ピーポーは今頃テレビ離れとかやはり我らν速民は世界のトレンドリーダーなのが証明された
842 ナズナ(千葉県):2009/07/01(水) 14:25:00.26 ID:6uZ8/ITY
>>819
じゃりん子チエ見たい
843 クサノオウ(東日本):2009/07/01(水) 14:25:08.58 ID:FaWIpciy
ラジオのほうが面白い
844 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:25:17.83 ID:xV2DKcku
テレビの用途が多様化してるしな
つまんない糞民放のやらせとバラエティー混じりの偏向報道なんて誰が見んの
845 オオイヌノフグリ(兵庫県):2009/07/01(水) 14:25:27.47 ID:FsNchQlD
>>537
NHKでちょっとエロい映像が流れただけでエロエロ言ってる奴らが研究されてんのかw
846 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:25:38.43 ID:gPrfco6/
>>824
原付乗るだけでも楽しければリア充
自転車乗るだけでも
散歩してぬこと遊ぶだけでも

リア充は主観の問題
847 シザンサス(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:25:55.29 ID:bkl7Z73j
やたらとテレビに詳しい自称テレビを見ないν即民たち
848 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:26:31.12 ID:gPrfco6/
>>847
今ザ・インターネット実況してるなんて言えない・・・
849 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/07/01(水) 14:26:52.94 ID:x2MBz0fV
>>835
うちのかみさんもチエちゃん見てるわ。
あれ昔から思ってたんだけど、西川のりおってお世辞にも上手とは言えないよな。
あとうちでは日テレニュース24とFOXチャンネルだな。
850 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:28:04.14 ID:z+iyCOBU
>>837
局の違う衝撃映像特番同士で、同じ日に同じ映像流してたのは流石に笑った
一個の方が流れてから30分後くらいだった気がする
851 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:29:37.24 ID:dtcrrM7/
>>849
上手くはないけどはまってるよなw

本当に地上波はNHKしか見なくなったわ
852 カラスビシャク(青森県):2009/07/01(水) 14:30:27.65 ID:/ztCk1jL
っていうかこの前のすべらない話が全然面白くなかった!
5年くらいネタ貯めてからやってくれ
853 ムシトリナデシコ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:31:48.12 ID:rDWIO9x3
>>823
数字が出るまでしつこく粘り続ける。
たった一度でも数字が出たらスポンサーに誇らしくセールスアピールして
さらにどんどん自社製作を韓流コンテンツに置き換えてコストカットする。
最終的に自らは何もせずに韓流ばかり流してウハウハが野望。
854 ミヤマアズマギク(関西地方):2009/07/01(水) 14:32:24.00 ID:fF783Y/v
http://market-uploader.com/neo/src/1246148898619.jpg

これどこ?TBSじゃあ無いとは思うけど。
855 ロベリア(石川県):2009/07/01(水) 14:32:37.22 ID:pZdeLy9d
>>850
前のを見忘れても即座に再放送があるなんて便利だね!

恐怖映像とかも、本こわからパクって来たのとか、明らかなフェイクとか、当の昔に偽物と証明されてる物を、やはり何度も繰り返して放送するしなぁ。
昔の心霊番組とかは、一応真贋を検証したりするのもあったから、まだ良心的な作りかたしてたんだなぁ……。
856 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:32:40.51 ID:dLN2qI6B
>>849
自分は西川のあの下手っぷりが良いと思うわw
子供の頃何処が面白いのかわからんかったが大人になってから見ると面白いね。
857 バイカカラマツ(関西・北陸):2009/07/01(水) 14:32:45.93 ID:PvvGCTwB
あたりまえのように東京のお店紹介するのやめてくれないかな
地方の人間の事考えろよ
858 エピデントルム(京都府):2009/07/01(水) 14:33:01.29 ID:AwQCIXX2
>>849
のりおは毎回、30回以上のダメ出しをくらいながらやってたそうだw
アニメ声優なんて、ギャラも安いし地位も低かったのに。
それでも頑張ったのりおと、周囲の関係者は偉いと思うわ。

今はアニメに限らず、タレントの顔を出す事が目的化した番組が多すぎ。
時代的にリアルタイム視聴が難しい状況なのに、
これじゃ録画する気にすらならんわ。
859 スノーフレーク(石川県):2009/07/01(水) 14:33:32.73 ID:HU9sgGOL
>>854
コラだろうが
かわいいな
860 レウイシア(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:33:51.65 ID:XHQikOsB
「○○の○○離れが進んでいるようですが、企業はもっと消費者のニーズにあわせた製品をつくるべきですね(キリッ」
「視聴率の低下を持ち出して○○のテレビ離れという俗説が撒き散らしている人がいますが、録画してる人の事も考慮しないといけませんね(キリッ」
861 コデマリ(北海道):2009/07/01(水) 14:34:17.32 ID:bA2OR1QV
最近はテレビ豚もこういうスレでてこなくなったなww
テレビ見ないって言ったらファビョリ出して大変だったのに
862 ミミナグサ(北海道):2009/07/01(水) 14:34:32.44 ID:V4tQtr3E
番組つまんねぇんだもん
863 トキワハゼ(アラビア):2009/07/01(水) 14:35:06.04 ID:pB0+5p/d
大学に入学してからまったくTVを見なくなった・・・
友達が誰も見てないから話題にもできない。
今はネットがあればニュースは見れるから、
そろそろTVを粗大ゴミにしようと思ってるw
864 シデコブシ(北海道):2009/07/01(水) 14:35:23.51 ID:ZHcRp4kW BE:224415078-2BP(7780)

BS2が訳わからんよ。愛少女ポリアンナ物語の再放送が終了して
小公女セーラの再放送が始まったのに、母をたずねて三千里が終わったと思ったら
また愛少女ポリアンナ物語が始まるのかよ。
865 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:35:32.31 ID:gPrfco6/
>>861
こういうスレがもりあがんなくなったらもう終わり
ニュースにもならない視聴率スレって最悪
866 ムシトリナデシコ(岩手県):2009/07/01(水) 14:36:05.87 ID:Xzrz0ibf
ニコニコでこう、コテが組んで自板のTVとかやってくれんかな
自作PCはうさだ萌えとうさだ萎えのツイン司会者でも我慢するから
867 セキチク(catv?):2009/07/01(水) 14:36:07.48 ID:9fTDZyuc
>>860
録画して見る奴なんて考慮の必要なかろ
CM飛ばすかんな
いかにリアルタイムに見てもらうかの方がずっと大事
868 キキョウソウ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:36:14.45 ID:6dLecUS9
ビデオリサーチが付けた家庭が地デジ対応テレビに買い換えていて
アナログでの視聴率が正常にカウントされていなかったなどと言い出すに一票
869 プリムラ・ラウレンチアナ(三重県):2009/07/01(水) 14:36:20.23 ID:EG5y1gbc
テレビ見て欲しいのならちでじ対応テレビ配布でもしろっての
870 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:36:21.74 ID:gPrfco6/
>>864
日本アニメーション安売りし過ぎだろwwww
ファンチルをやれファンチルを
871 オキザリス(福島県):2009/07/01(水) 14:36:43.62 ID:EEB8BLwS
もっとドキュメンタリーとか作って流してくれたら見るのにね(´・ω・`)
872 キクザキイチゲ(東京都):2009/07/01(水) 14:38:12.25 ID:cNTcIEuU
北陸地方へ出張に行って、ホテルでテレビを見たら
パチ屋の新装開店CMばかりでワロタ。
873 ヤエザクラ(広島県):2009/07/01(水) 14:38:18.90 ID:GrE7YHP/
家帰ってPCつけて
2ch→つべ→ニコ→2ch→
とかやってたらゴールデンタイムなんか余裕でスルー
あでもNHKの7時のニュースとクロ現は見るよ
874 ヘビイチゴ(福岡県):2009/07/01(水) 14:38:27.98 ID:n+K3xkUf
>>24
テレビ東京の年収ってこんな高いのかよw
今俺のテレビ東京は死んだ
875 ポピー(大分県):2009/07/01(水) 14:38:48.10 ID:rVIUWCQW
そもそもテレビ局が多すぎ
公共事業並みの予算を直接消費物価に跳ね返る
宣伝広告費に使ってこんなレベルじゃ
無駄な道路じゃなくて無駄な電波だな

876 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 14:38:51.46 ID:gPrfco6/
>>871
都市が沸騰するはずだったのにコケて
最終回がアニメになっちゃったりするから現実怖い・・・(´・ω・`)
877 ビオラ(dion軍):2009/07/01(水) 14:38:55.02 ID:Y02svmRC
ゴールデンほどつまらない

関西の深夜の海外ドラマの充実ぶりは鬼
878 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 14:39:14.91 ID:REtWmN8n
宮根屋酷すぎ
故人献金取り上げずに麻生批判しかしてない
報ステレベル
879 ノゲシ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:39:18.03 ID:Jfu+6dRY
最近はマジで野球とまいんちゃんしか見ない
880 ビオラ(愛知県):2009/07/01(水) 14:39:36.23 ID:rC+QdPtS
>>871
やってもテーマが戦後処理とかアホすぎるよな
881 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 14:39:59.37 ID:hV9BDQl8
衛星放送とUHFしか見てない
882 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 14:40:20.13 ID:uVdBUE35
今、見てる番組はイッテQだけだな。

先週のキリマンジャロ最高だったわ。
883 ナズナ(茨城県):2009/07/01(水) 14:40:29.80 ID:J4G01n3a
民放があまりに糞すぎてBSで野球観てた
884 ジギタリス(沖縄県):2009/07/01(水) 14:40:34.98 ID:/1WUBZOY
芸人に依存して安っぽい番組ばかり流してるから視聴者にもスポンサーにも見切りつけられたんだろ
自業自得だな
885 カタバミ(東京都):2009/07/01(水) 14:40:43.30 ID:jm7o2FNa
新聞の番組欄が地デジ用とかでCHの数字の大きさ関係なくシャッフルされて
すごいわかりづらい・・・正直新番組のチェックする気力も萎えるよアレ
886 ビオラ(dion軍):2009/07/01(水) 14:40:48.51 ID:Y02svmRC
>>777
そういうこと言うなら
ちゃんと本読んでから発言したほうがいいぞw

中身はTV批判が前提で
TVの位置までネットが堕ちてるって内容だから
887 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:40:49.37 ID:wxiHELbc
地デジもちゃんとフルHD放送にしろよカスTV局
888 オウレン(東京都):2009/07/01(水) 14:40:52.80 ID:MMiABNHJ
熱湯CMをゴールデンでやれ
15は確実にいける
889 キブシ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 14:41:23.64 ID:ISikMCrr
だってカスなんだもの
番組と、製作者の頭が
890 ツメクサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:41:25.20 ID:mUdk88sX
>>856
そう。子供のころは貧乏臭くて大嫌いだったけど、
たまたま見てハマった。ほんと良くできたアニメですわ。
891 ジシバリ(北海道):2009/07/01(水) 14:41:29.81 ID:bijcIlur
せっかく地デジになるんだから、視聴者参加型の番組を多数作るべきだと思うね。
捏造とかなしでね。
たとえばニュース番組でもすぐに意見を反映できるシステムの番組が地デジなら
作れるし、クイズ番組でも然り。情報操作なしのリアルタイム意見投票なんてのが
できるんだよ。今までのやり方で怠けるのではなく、地デジでできる新しい
ことをやろうとするべき。そうしようとしてる局もあるんだろうけど。

892 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:41:44.75 ID:dLN2qI6B
野球延長しなくなったのは評価します
893 タチイヌノフグリ(福井県):2009/07/01(水) 14:42:17.18 ID:SJcuvifd
TVマンは何を根拠に「TV人気は復活する」って思っちゃってんのかな
894 ハナカイドウ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:42:30.37 ID:wxiHELbc
見たい番組は録画してからCM飛ばして見る俺
895 ヤエザクラ(広島県):2009/07/01(水) 14:42:42.42 ID:GrE7YHP/
M-ONTVのエムエム買い取って試しにゴールデンで流してみてくれw
896 モリシマアカシア(静岡県):2009/07/01(水) 14:43:03.22 ID:1XfaaQSJ
衛星観てるほうがおもしれぇもん
バカ相手に作られた今のぬるい地上波なんて価値ねぇよ
897 オニタビラコ(静岡県):2009/07/01(水) 14:43:26.18 ID:PAmg1IjI
>>69
素晴らしき日々が見れるなんてすげええ
898 キブシ(東京都):2009/07/01(水) 14:43:26.92 ID:LVXUX0Hg
>>854
汐留の日テレ前じゃないかな
899 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/07/01(水) 14:43:46.08 ID:smLgKWq5
と思ってFM放送聴けるようにオーディオセットしたんだけど、
東京FMもJWAVEもなんか微妙に変な番組やってんだな
900 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/07/01(水) 14:43:46.78 ID:tLATC96R
土日の19〜22時に、見たい番組集中しすぎ
901 アマナ(中部地方):2009/07/01(水) 14:43:49.29 ID:bhkHSXTF
テレビは偏向が無くて、タレント無しならちゃんと見るよ

ニュースだけだけど
902 ニガナ(catv?):2009/07/01(水) 14:43:58.88 ID:GK+1XTRh
テレビの視聴習慣がなくなると
録画する程ではないけどちょっと見てみたい番組を見忘れる事が多くなった
昨夜か一昨日あったNHKの椎名林檎の番組見忘れた
903 ツゲ(コネチカット州):2009/07/01(水) 14:44:01.32 ID:ovHvM12s
放映権増税するまでもなかったな
904 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 14:44:27.23 ID:uVdBUE35
>>854
フォントが、素人丸出しw

コラするなら、プロ用のフォント使えよw
905 シデコブシ(北海道):2009/07/01(水) 14:44:30.56 ID:ZHcRp4kW BE:32059542-2BP(7780)

最近HBCが金曜深夜に微妙にエロい映画をやってくれていい感じだ。
私の「土曜の夜は眠れない劇場を復活しろ」という声が反映されたのだと思う。
906 ヤエザクラ(広島県):2009/07/01(水) 14:44:56.85 ID:GrE7YHP/
>>902
そういや昨日のカイドクってクソドラマだったの?
907 ムラサキハナナ(長屋):2009/07/01(水) 14:45:24.06 ID:ZxUvd5w3
>>669
イケメンが嫌いな男って多いね。なんで?
908 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:45:25.72 ID:dLN2qI6B
ドラマはもう誰も愛さないと十年愛の再放送やればいいや
909 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:45:30.84 ID:5DNPJK+w
不愉快なんだよね2ちゃんねるは
910 スノーフレーク(石川県):2009/07/01(水) 14:46:01.23 ID:HU9sgGOL
>>872

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

911 ノボロギク(東海):2009/07/01(水) 14:46:57.90 ID:7Z5MTn0P
とりあえず七時位にやってる芸能人がいきつけの店やらを紹介して食ってくだらないトークするだけの番組って誰がみてんのあれ?

というかあの番組の面白さがわからない
912 モリシマアカシア(静岡県):2009/07/01(水) 14:50:03.58 ID:1XfaaQSJ
>>911
若手芸人の物まねやカラオケ大会
果ては父兄参観とか平気でやってるよな
913 ユッカ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:50:14.45 ID:vjyVTtX+
視聴率の捏造なんて難しくないだろ
危機を演出して、税金投入を狙ってないか?
民主が政権取ったらウハウハだもんね
914 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/07/01(水) 14:50:37.03 ID:ne4fgK+p
19時、20時台が本当に死んでる
クイズ番組多すぎ
915 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:50:59.29 ID:dLN2qI6B
>>911
別にいきつけとかじゃないでしょ。店のCMだよ
とんねるずの食わず嫌いでおみやげ〜とか言って食ってるのもそう。ただのCM
916 タマザキサクラソウ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 14:51:13.23 ID:QA08xlVS
何でもつまんねー笑いを取ろうとする司会とゲスト、
大袈裟なナレーション、女向けドラマばっかで
もうほとんどNHKとBS、ケーブルしか観てねーわ
吉本が出てるのはほぼパス
917 コデマリ(北海道):2009/07/01(水) 14:51:15.61 ID:bA2OR1QV
>>893
もう落ちるだけなのにねww
918 ユキノシタ(dion軍):2009/07/01(水) 14:51:37.03 ID:mhsP5vWi
簡単に馬鹿相手に視聴率を取ろうとすると
回りまわって、誰も見なくなる

占い師とか伸介が典型例
919 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:52:32.61 ID:PhZqVkCi
>911
さりげなく韓国料理が入る
→スポンサーのパチンコ、ソフトバンク、ロッテ大喜び
→局内の在日勢力も大喜び
→実は在日の店主も大喜び
920 カラスビシャク(兵庫県):2009/07/01(水) 14:52:38.44 ID:rg0Ot2OS
ニュースもNHKばっかりだしな
民放は余計な音楽付けたり、コメンテーターの一言がウザくて駄目
921 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/07/01(水) 14:53:07.70 ID:Dykdh3YF
昨日はロンハー面白かった
922 オキナワチドリ(愛知県):2009/07/01(水) 14:53:15.69 ID:rFA/DuaL
地方局はちゃんとポッポの献金について指摘するけどキー局はまったくやらない、偏向報道だったり提灯報道だったり
平等じゃないのだから見る価値が無い
923 ムシトリナデシコ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:54:08.88 ID:rDWIO9x3
>>902
そのへんで視聴率全体の地盤沈下してるんだろうな。
全体を通してテレビで何やってるかほんと知らないし。
ルーキーズかなんかの宣伝もどれぐらいの規模だかまじで知らないまま。
924 アカシデ(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:54:28.78 ID:lju9nusI
おれの団塊かーちゃんですらクイズ番組ばっかでつまらんってTV消してるのに
925 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:54:54.72 ID:dLN2qI6B
>>918
エハラって最近みないね
黄色いババァとやってる番組、当時知り合いの主婦とか母親・妹が毎週観てるって聞いて驚いた
926 ベニバナヤマボウシ(山形県):2009/07/01(水) 14:55:13.15 ID:wHeceJ8H
CM見なくなったせいか以前より物欲がなくなった
927 コデマリ(北海道):2009/07/01(水) 14:57:27.10 ID:bA2OR1QV
>>923
CDと同じ
一度離れだしたら一気に誰も見なくなるんだろうな日本人は冷めやすいし
928 藤(アラバマ州):2009/07/01(水) 14:57:53.48 ID:WXNmKQ+t BE:86710223-2BP(3000)

朝と夕方のニュース30分ぐらいしかみねえなあ
929 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 14:58:09.51 ID:Rp/egvNG
>>1
おめでとう!
930 ナノハナ(神奈川県):2009/07/01(水) 14:58:29.05 ID:HNoX4jkZ
芸人とジャニーズだらけで誰が時間合わせてまでテレビの前に座るんだべw
ネットの大勝利は間違いないだろうも。
931 ハボタン(愛知県):2009/07/01(水) 14:59:15.66 ID:dCgTNZ+0
昨日のロノドンハーツは久しぶりに爆笑した
普段テレビ見ない分純粋に楽しめた
932 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 15:00:40.27 ID:REtWmN8n
>>911
ビタンビタンみたいなある意味放送事故が見れる
933 バーベナ(埼玉県):2009/07/01(水) 15:01:43.84 ID:Lvie3bN4
>>157
純利益では負けるぞ
広告、スクリーン数が違いすぎる
934 デージー(東京都):2009/07/01(水) 15:03:29.97 ID:LnTS4jDQ
層化、チョン、売国企業等をスポンサーに
ママゴトやってりゃ、自然そうなるわなww

貧すれば鈍す、テレビ屋にはもう浮上の目は無いネw
935 オダマキ(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:04:10.59 ID:3c/pZjLK
>>931
ブラマヨとアンタッチャブルの山崎面白かった
936 ナズナ(神奈川県):2009/07/01(水) 15:05:09.36 ID:ANNtCyP9
地上波でジャパネットたかたを24時間流してほしい
商品は買わないけど
937 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/07/01(水) 15:06:06.57 ID:iDZQ3T0d
芸能人がでてくる番組はナレーションだけの場合を除いて観ないようにしたら
だいぶストレス感じなくなったわ
芸能人が映ったらすぐチャンネル変えるか消す
938 ねこやなぎ(徳島県):2009/07/01(水) 15:06:15.94 ID:5Ya31Huw
チャンネル桜
放送大学
ディスカバリー
ヒストリーチャンネル
サイエンスチャンネル
ナショジオ
WOWOW
CNNj
日経CNBC

それとアニメだけでいい
939 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 15:06:31.36 ID:uVdBUE35
>>928
ニュース番組は、ネットで自分で拾いに行くので必要ではないわ。
ニュースはネット向きで、マスメディアには向かないと思う。
1億人に同じニュースを流すのには限界がある。

俺が知りたいのは、興味のある専門分野のニュースで、
殺人のニュースや、マイケルジャクソンのニュースじゃないしね。
強いて言うと、見る価値のあるのはスポーツの映像くらいか。
940 スイセン(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:07:30.77 ID:0ELDkLW5
見続ける気力が無い
10分も観ると飽きる番組多すぎ
昨日のテレ朝たけしのは珍しく最後まで観れた
941 タニウズキ(福岡県):2009/07/01(水) 15:07:33.79 ID:A0ymw73a
>>933
広告、スクリーン数が少なくて客が多いほうが純利益が多くなるに決まってるんじゃねえの
広告、スクリーン数が多いってことは、それだけ費用がかかってて、客が少ないってのは利益が少ないってことだから
942 ドデカテオン メディア(アラビア):2009/07/01(水) 15:10:33.36 ID:+w2NCORd
ゲームしないときは厳選して録画保存したやつばっかりみてるな
うちの親が2日に一度のペースで見るものがないと言ってるくらいだから
本当にテレビがつまらないんだろうな
おしんをレンタルで全部みてたしw
943 ニガナ(catv?):2009/07/01(水) 15:11:04.34 ID:GK+1XTRh
>>938
ナショジオのベスト20だかに芸能人が出てきて司会やった時はしらけた
企画的にも全く必要なかったし
944 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/07/01(水) 15:11:10.04 ID:1riYtmX4
テレビ死んでしまうん?
945 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/07/01(水) 15:12:01.78 ID:ZoVEx07k
ニコ動があればいいよね
946 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:12:10.20 ID:Rp/egvNG
>>944
ラジオ並みの存在感になるだけだろ。
947 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:12:28.67 ID:dLN2qI6B
>>939
テレビのニュースって世間話のネタになったり
ニュース読むのを聞きながら動画を観れるのがいいけどな
自分は適当にテレビニュース流して見てネットで興味あるニュース拾って読んでるよ
948 ナノハナ(神奈川県):2009/07/01(水) 15:12:30.91 ID:HNoX4jkZ
>>74
今はν速ばっかり見てるとあのおじさん達みたいになるわよ・・・って言われるらしいゾ
949 シラン(神奈川県):2009/07/01(水) 15:12:57.12 ID:s6Ge/gO8
TBSの世界遺産だけ見てるよ
950 ハボタン(東京都):2009/07/01(水) 15:13:08.21 ID:NYINRnos
でも今更になって好きになったんだけどラジオは面白いわ。
作業しながら聴けるってのはでかい。テレビは目向けないといけないからな。
つーかテレビは見てて得られるものが少なすぎるんだよ。
951 ナズナ(dion軍):2009/07/01(水) 15:13:16.09 ID:Lygbg93Y
でも女子アナになりたがってる女とか未だにいるんだろ?
一生勤める訳じゃなくて、途中で金持ってる男とかと結婚
するつもりでいるから後先のことなんか考えなくて良いのか。
952 カロライナジャスミン(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:13:45.03 ID:ez4JAQiD
見る価値がない番組が多いからなぁ。
内容に中身が無かったり、嘘・デタラメ・インチキなものが
含まれてるから再放送することもできない。
適当なことばかりやってるから、今までの積み重ねが無いんだよね。
953 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 15:14:02.85 ID:REtWmN8n
これからは発信もしくは参加が容易なメディアこそ生き残るだろうな
954 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:14:40.02 ID:Rp/egvNG
>>948
ヒィ!
955 ギシギシ:2009/07/01(水) 15:15:18.50 ID:RaxlKL6u
これだけは見てるって番組ある?


956 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 15:15:21.84 ID:aQTWyL1q
視聴者を小馬鹿にした
押しつけCMの圧倒的な多さと

無内容な低レベル番組が視聴率低下の原因だろう
957 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 15:15:30.49 ID:uVdBUE35
>>947
世間話のネタなら、
ニュー速とニュー速+のスレタイ見てるだけで、ほぼ網羅できてしまう現実。

むしろ、テレビよりも数日早かったりする。
958 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:15:42.47 ID:Rp/egvNG
>>800
>>817
マジな話、ネットからリアルつながりに移ると思う。
まあリアルで何か技術がないと、リアルから追い返されて
その掃きだめがネットに戻ってきて、ネットがキモくなると思う。今以上に。
959 ニガナ(catv?):2009/07/01(水) 15:17:55.37 ID:GK+1XTRh
>>955
ディスカバリーのフューチャーウェポン
960 プリムラ・ダリアリカ(catv?):2009/07/01(水) 15:18:06.60 ID:Ekmf/tje
俺は少しでもテレ東の視聴率上げようと家のテレビ全部テレ東つけてる
961 タンポポ(兵庫県):2009/07/01(水) 15:18:49.56 ID:Za2Smbn/
お笑い芸人の番組がつまらんのが致命的
あと報道なのに思想が出てるとかも
962 タンポポ(愛知県):2009/07/01(水) 15:19:18.17 ID:REtWmN8n
963 モリシマアカシア(東京都):2009/07/01(水) 15:19:39.82 ID:maRAqQOc
その内テレビ付けるのがめんどくさくなる
964 マンネングサ(関東・甲信越):2009/07/01(水) 15:19:43.30 ID:f5lhnaBn
昨日なんか鳩山総スルーwwwwwwww
麻生の読み間違いより問題だろwwwwwwww
おかしいよこの国wwwwwwww
965 ヘビイチゴ(山口県):2009/07/01(水) 15:19:52.51 ID:7KbsxXE7
クローズアップ現代は必要
いつも新鮮な情報をくれる
966 キバナスミレ(関西地方):2009/07/01(水) 15:20:09.25 ID:HpLd7QZb
あり得ないこと言って無駄話するってのはコミュニケーションで意味あるけど
報道でそういうことされちゃ信用が無くなるさ
967 オオバクロモジ(東京都):2009/07/01(水) 15:20:38.13 ID:uVdBUE35
>>964
鳩山は、物凄い時間差でようやくテレビでも流れるようになったな。

ニュー速で見てから、1週間くらいたつだろ。
968 ビオラ(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:22:01.52 ID:AyzHMKof
まあ民法はゴミだな。否定しようがない。でもテレビ全部否定するのはもったいないぞ。
969 クレマチス・モンタナ(兵庫県):2009/07/01(水) 15:22:03.53 ID:Z1jmW8TM
>>1
二桁に乗っただけで、奇跡の高視聴率に思える。
970 ハルジオン(関東):2009/07/01(水) 15:22:04.81 ID:UvHuhPCr
テレビ離れとは良いことだ
今のテレビに夢中になってるやつは脳みそ溶けるぞ
971 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/01(水) 15:22:24.94 ID:Q182oJER
先々週の末くらいかも
今日の分の党首討論しませんって聞いてハァ?ってなった覚えが
972 ハナワギク(大阪府):2009/07/01(水) 15:22:52.05 ID:eNBk4SmQ
お互い愛想笑いしあって終わるバラエティ
捏造当たり前のニュース、ドキュメンタリー
誰が観るんだよw
973 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/07/01(水) 15:22:52.02 ID:P3YL61WM
つーか、作ってる側で、これは自信作で売れなきゃ世間が間違ってる!
と心から言える奴は一体何人いるんだよ。
自分が大して見たくもない番組作ってお前ら楽しいのか
974 ツゲ(コネチカット州):2009/07/01(水) 15:23:50.35 ID:YCyufF8q
まーテレビ見る時間で本出も呼んでるほうが有意義だ罠
975 ナズナ(東京都):2009/07/01(水) 15:24:09.06 ID:gPrfco6/
>>958
イケメンも技術のうちに入りますか?(´・ω・`)
976 オンシジューム(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:24:23.75 ID:dLN2qI6B
>>967
テレビ側はあんまり流したくなかったんじゃないの?w

977 ハンショウヅル(大阪府):2009/07/01(水) 15:25:46.11 ID:Q182oJER
>>973
金さえもらえればおkなんだろ
大体テレビマンでなんかの番組作ろうと思って入社するのもそんないないだろ
もてるとかそんな基準のほうが上そう
978 バーベナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:26:08.97 ID:K/sYBZwf
*9.0% 23:00-23:30 TBS NEWS23
まだ上々だな
979 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:26:15.73 ID:Rp/egvNG
>>975
イケメンなだけではだめだろうな。
能力にイケメンが付加されると能力を増強するくらい。
能なしはいずれ叩かれ落とされる。
能なしなのにイケメンだったら妬まれて叩かれるし
寄ってくる女は碌な女がいない。

結論
技術があればイケメンは付加価値として効果が発動。
技術がなければイケメンはデメリットとして発動する。
980 ノボロギク(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:26:47.90 ID:vcVJ6oC4
最後に残った最大の利権・護送船団の集団だろ。 この業界は。
土建屋や金貸し・株屋なんかかわいいもんだ。
採用はコネのみ。 仕事は全部下請けへ丸投げ。
高給とって制作費で遊びまわってたんだから自業自得だ。
さっさと解体されろ。 こんな既得権益ゴキブリ企業はないぞ。 
何の競争も見なおしもなく公共の電波を使う資格なし。
給与も公務員並に下げさせるべき。
981 コデマリ(神奈川県):2009/07/01(水) 15:30:23.38 ID:ZLrDGJTJ
テレビは週に5〜6時間くらいしか観てないけど
観るたんびに高い牛肉焼いてるシーンが出て来る
982 ショウジョウバカマ(青森県):2009/07/01(水) 15:36:04.94 ID:BBccVy8w
メシウマwwwwwwwwwww
ディスカバリーチャンネルとかナショジオみたいな
クオリティの高い番組でも作ればいいんのね

日本のクソテレビ局じゃむりか^^
983 クレマチス・モンタナ(兵庫県):2009/07/01(水) 15:41:23.02 ID:Z1jmW8TM
食事シーンが多いね。
女がクチャクチャ食いながら「おいしー」って喋ってる。

人前で食べるっての、下品なんだけどね。
984 キンギョソウ(大阪府):2009/07/01(水) 15:42:20.63 ID:fDhzA4fP
お前ら本当に良く観てるんだな 笑うわ
985 フクシア(東京都):2009/07/01(水) 15:42:23.47 ID:ie4e8jAB
>>983
外食禁止な
986 ユッカ(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:43:41.19 ID:vjyVTtX+
>>983
口の中の物を入れながら喋る
長い髪を必死に押さえながらラーメンを食べる女

不快としか言いようが無い
987 ナズナ(愛知県):2009/07/01(水) 15:44:14.48 ID:TXhD6qD1
テレビなんか見ないとか言ってる人は実は凄い見てる人
見ないのが普通な人は
当たり前のことを自慢げには書かないからすぐわかるw

ディスカバーとか出しておけば批判しやすいって安易な発想も嫌い
そんなことなら小学生でも言える
もっと参考になるまともな意見がほしいなぁ
988 カタクリ(北海道):2009/07/01(水) 15:44:18.48 ID:Sqpzb8oM
リンカーン低迷してるのかと思ったら
意外と健闘しててワラタ
989 ゲンカイツツジ(東京都):2009/07/01(水) 15:46:00.83 ID:oezvmUqF
>>987
お前がテレビっ子なのはよく解ったw
990 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:46:17.05 ID:Rp/egvNG
>>987
ここ10年テレビを家で見ない。
見るときは外食してるとき
たまたま店で放映してるのを見るくらい。
面白いものが全然ない。
ぼーっと見ながら食べることもあるけど
家に帰ると他に娯楽があるわけだし。

ケータイ持ってない俺の意見な。
若いやつらはケータイばっか見てるんじゃないの。
991 ショウジョウバカマ(青森県):2009/07/01(水) 15:48:14.21 ID:BBccVy8w
>>987
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
マスゴミ必死wwwww
あばばばばばマスゴミ涙目www
992 カキツバタ(大阪府):2009/07/01(水) 15:48:54.73 ID:O59d30Ir
テレビは1日1時間って言ってただろ
993 クレマチス(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:49:13.48 ID:eNYkYWew
NHKニュースとスポーツ中継しか面白いと思わなくなった
994 サトザクラ(catv?):2009/07/01(水) 15:51:07.49 ID:Rp/egvNG
>>989
>>991
言ってる間にネットもネットっ子ワロスに変わると思うけどな。
ネットでも無意味なコンテンツ増えてるし。
995 ユキノシタ(神奈川県):2009/07/01(水) 15:53:34.03 ID:aTFNsAD+
もやさまだけ見てる
あと地上波でサッカーがあった時だけ
996 ビオラ(関西地方):2009/07/01(水) 15:54:51.82 ID:6wTe03W6
万人向けの番組はつまらん
997 バーベナ(アラバマ州):2009/07/01(水) 15:54:56.92 ID:K/sYBZwf
まややのニュース起用がよく分からん。いまさらかよ
古舘のしゃべりが長くなったなw
998 シザンサス(愛知県):2009/07/01(水) 15:56:21.52 ID:XjYLXl5n
また俺たちの勝利か
旧体制を次々と打ち破っていく自分の力が怖い
999 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/07/01(水) 15:56:21.86 ID:v2UStIgo
1000ならデブスと泣きながらセックス
1000 フクシア(東京都):2009/07/01(水) 15:56:35.38 ID:ie4e8jAB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/