【。・゚・(ノД`)・゚・。】夕張市「お金ないからPentium IIIにUbuntuとオープンオフィスでなんとかするお…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トベラ(東京都)

夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える

 北海道の夕張市は2009年6月29日、Linux OSとOpenOffice.org(オープンオフィス)をインストールしたパソコンを導入したことを明らかにした。
4月にパソコン26台の導入を完了し、選挙管理委員会事務局での利用を予定している。

 夕張市は2007年3月に財政再建団体へ転落し、システムへの投資がほとんどできない状況にある。
「パソコンの更改もできずにいた」(夕張市総務課情報管理担当)という。とはいえ庁内でパソコンの需要は尽きない。
今夏とも言われる総選挙が始まると「臨時スタッフが増加してパソコンが必要になる」(夕張市選挙管理委員会事務局)。
選管事務局は平時は3人の部署だが、ピーク時には10人を超える。加えて、契約業務や統計作業、資料作成などパソコンを必須とする業務が増大する。

 そうしたなか、道内の民間企業から償却済みパソコン26台を無償提供するという申し出があった。北海道の第3セクターであるHARPが導入を支援。
検討の結果、OSにはLinuxディストリビューションの一つであるUbuntuを、オフィスソフトにはオープンオフィスを採用することを決めた。「
パソコンは民間企業から,ハードディスクのOSやデータをすべて消去された状態で譲渡されたため、無償で利用できるUbuntuとオープンオフィスをインストールして再利用した」(HARP)という。

 パソコンは償却済みということもあり、「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった。
しかし「オープンオフィス単独を利用する程度ならば、動作に大きな支障が出ることはない」(同)という。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090629/332831/

★ミ スレ立て依頼所 ミ☆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245933889/682
2 ツボスミレ(関東):2009/06/29(月) 21:46:21.46 ID:UoEPUGje
あなる
3 ユキワリコザクラ(愛知県):2009/06/29(月) 21:46:34.62 ID:QtMApX1y
(^^)ノ~~
4 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 21:46:47.34 ID:wpajtLdL BE:40788353-PLT(12000)

>CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト

Ubuntuガックガクやぞこれじゃあ
5 ロウバイ(catv?):2009/06/29(月) 21:47:02.59 ID:ikD81Rw7
ウブンツでそのスペックはつらい
6 コデマリ(愛知県):2009/06/29(月) 21:47:06.41 ID:wCDv3ZVa
PenIIIでUbuntuって工夫しないと糞重いだろ。とりあえずGNOMEやめてfvwm2にしてみるとか
7 オオイヌノフグリ(東京都):2009/06/29(月) 21:47:28.54 ID:BywVx+GG
シンクライアントじゃないのか・・・
8 シラネアオイ(dion軍):2009/06/29(月) 21:48:09.46 ID:IyyEvIaF
UbuntuじゃなくてXubuntuにしろよ
9 ロウバイ(dion軍):2009/06/29(月) 21:48:14.89 ID:Uh9e73ca
誰か割れwin98SEと割れフォトショップ送ってやれよ。
というか、キャラメルヤクザに買ってもらえよ。
10 アグロステンマ(東京都):2009/06/29(月) 21:48:20.82 ID:xEKtG3L2
よりによってUbuntuで頑張るのか
応援する
11 イワザクラ(兵庫県):2009/06/29(月) 21:48:22.28 ID:zRXr3xSE
普通にゴミ拾ってきても、PenIII以上はあると思うが・・・
12 ノミノフスマ(静岡県):2009/06/29(月) 21:48:24.90 ID:P/GNnTZC
ペン3にメモリ512MBだと?
ペン4の間違いだろw
13 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:48:41.12 ID:7TVaZ7tY
うちの埃かぶったペン4にビスタ入れて送ってやろうかな
14 ダイアンサステルスター(千葉県):2009/06/29(月) 21:48:44.16 ID:IoQzSO0o
うちの大学で使ってないホストでも

VOSがわからないと使えないけど
15 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:49:08.28 ID:XdSynAsI
お金がないんじゃなくて情弱なだけだろ・・・
16 菜の花(三重県):2009/06/29(月) 21:49:17.52 ID:4YY3Qm/6
これでも割らない日本の地方行政組織は偉い
17 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:49:17.81 ID:N9Af5rhD
この対応するのに、むしろ、コストが掛かっている気がするんだが・・・

しかも、後々、不具合が起きて、
問題が生じることが目に見えている。
18 トベラ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:49:25.25 ID:NQv0WWJ0
十分に戦えると思うよ
19 プリムラ・インボルクラータ(長屋):2009/06/29(月) 21:49:25.89 ID:XFpQwH6A
甘えるな。富士通に頼んで捨ててあるOASYS専用機を譲ってもらえよ
20 シラン(大阪府):2009/06/29(月) 21:49:25.31 ID:EcCpT5tS
ubuntu以外の選択肢は無かったのかよ・・・
21 マンネングサ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:49:41.70 ID:UPwfQnEf
マジかよ
22 トベラ(岩手県):2009/06/29(月) 21:50:08.61 ID:kOs74KuU
PhenomVに見えた
23 ハイドランジア(東日本):2009/06/29(月) 21:50:11.49 ID:Wvo+4OLP
Meをタダで使わせてもらえよ。むしろMSが使わせてやれよ
24 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:50:11.57 ID:S00M+wcm
CPUとOSくらい自作すればいい
25 藤(福岡県):2009/06/29(月) 21:50:31.43 ID:zF7qxfyu
うぶんチュではつらくないかコレ
26 アカシデ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:50:58.62 ID:zeXa8IZx
>>1

おれより快適じゃねーか


PenIII 600MHz
192MB
Ubuntu 8.04LTS


ちなみにこれでも安定稼働なのだ。
27 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:51:03.29 ID:7P4d/KL3
かつて、てつをがゴルゴムの侵攻から守った甲斐もないな
28 ツメクサ(岩手県):2009/06/29(月) 21:51:21.14 ID:b/VmHqgs
hpあたりに泣きついてシンクラ入れてもらえよ・・・
29 アグロステンマ アゲラタム(鹿児島県):2009/06/29(月) 21:51:28.64 ID:9lMcK2Y2
世界中とまでも言わない
日本中までとも言わない
すくなくとも特定の業界がいっせーのせーでOpenOfficeに移行したらいいのに
30 シバザクラ(秋田県):2009/06/29(月) 21:51:30.89 ID:2w/67kWB
職員の給料はまだまだ高いんだろ今だと600万くらいか
減らせよ
31 ハナビシソウ(関東):2009/06/29(月) 21:51:41.62 ID:+1DMCjvO
オープンオフィスのドキュメントとか周りが迷惑するだろ
32 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:51:51.33 ID:W6Poex6u
今時ペン3マシンかよw
33 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:51:56.20 ID:Ywh3dPBV
コレはキツい
下手したらMeのがマシなんじゃないか
冗談抜きで
34 トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県):2009/06/29(月) 21:51:59.18 ID:79yPoVM+
PenVに憧れてた時代もありました・・・
35 トベラ(静岡県):2009/06/29(月) 21:52:13.18 ID:lSaHklak
地方の役所なんてこれぐらいでいいんだよ。
贅沢すぎ。
36 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:52:16.63 ID:+q2ElKoY
まずウィンドウマネージャを変えないと
37 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:52:23.37 ID:Tx9+GjPA
GUIは甘え
38 ナズナ(福井県):2009/06/29(月) 21:52:40.66 ID:LsPSJR7N
贅沢だな
39中国住み(四川加油!):2009/06/29(月) 21:52:41.45 ID:uzsR/wz5 BE:157673055-PLT(12252)

なんで夕張が破綻したのかわかった気がする。
40 セントランサス(神奈川県):2009/06/29(月) 21:52:49.94 ID:SBsTPfNe
ubuntuじゃ無理だろ
普通のlinux使え
41 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:53:25.47 ID:8+Pu4W2P
うちも似たようなことになりそうだから笑えん
42 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 21:53:35.24 ID:ZGhSk7RI
それでubuntuて明らかにやめたほうがいいだろ
43 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 21:53:43.32 ID:kJwqoZ8+
どっかのベンダーが一肌脱げよって思ったけど入札かけないといけないんだった
44 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:53:44.18 ID:jT0zcFLp
こうなったら、超ケチケチシティとして全国からケチな奴をケチな賃金で集めまくって、それをウリにしろよ。
意外と人間集まると思うよ。
45 タツタナデシコ(東京都):2009/06/29(月) 21:53:59.74 ID:9tOc9eB+
実はデュアルCPU
46 ハナズオウ(関西地方):2009/06/29(月) 21:54:18.37 ID:KuTlIvA8
正直、C2Dとかquadとか
動画や音楽やらないなら無駄。

セロリンで十分
47 カントウタンポポ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:54:20.84 ID:qq+APJYM
やべえええええ応援してええええええええwwwwwwwwww
48 ビオラ(宮城県):2009/06/29(月) 21:54:34.23 ID:bRPeKXZy
だから正攻法じゃムリだって。

刑務所でも誘致しろよ
49 サンシュ(福岡県):2009/06/29(月) 21:54:35.67 ID:sc6liaRu
こんなことやってるから破綻するんだよw
50 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:54:55.23 ID:EZOkArVo
いらないパーツ寄付してもいいのか?
光る鎌風あげるわ
51 ユキヤナギ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:55:19.00 ID:16VnpN0l
産廃引き取っただけじゃん
52 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:55:19.45 ID:LL4dvzSd
オープンオフィスは糞重すぎ
Ubuntuも糞重すぎ

WindowsXPとOfficeXPで十分
53 ドデカテオン メディア(埼玉県):2009/06/29(月) 21:55:37.63 ID:YqLr1u1W
自作板の連中の不用品送ってやったほうがスペック良くなるような気がする
54 ロウバイ(dion軍):2009/06/29(月) 21:55:39.03 ID:Uh9e73ca
>>44
既にゼニゲバキャラメルヤクザが奴隷施設を開いております。
55 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/29(月) 21:55:39.48 ID:H85KaxwA
そんなにメモリがあるならPUPPY使えばいいのに。
56 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:55:46.94 ID:XdSynAsI
>>48
他にも核廃棄物処理場とかいろいろ選択肢はありそうなのにな
57 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/06/29(月) 21:55:53.86 ID:dsQrGv+b
俺に喧嘩売ってんのか
58 桜(長屋):2009/06/29(月) 21:55:57.29 ID:3whQv3Wn
俺もPentiumIIIが現役だけどな
鱈鯖1.4S
59 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:56:55.76 ID:MH9fl6P4
>>29
誰得のきわみだなw
60 ヤグルマギク(西日本):2009/06/29(月) 21:56:57.98 ID:KbW5DaKD
ゴミ引き取って
請求馬鹿高にするつもりなんだろw
61 スカシタゴボウ(福島県):2009/06/29(月) 21:57:09.27 ID:hZ3HwEOk
原発何基か作ればウハウハじゃねえの?
62 クワガタソウ(東京都):2009/06/29(月) 21:57:11.35 ID:WgS8piDq
うちにもPen3(Win2k)いるがpdfのスクロールしただけでCPU100%行くわw
63 ノミノフスマ(熊本県):2009/06/29(月) 21:57:25.44 ID:UZQEgkIW
この勢いでアンチOfficeだ!!
64 クヌギ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:57:31.65 ID:NV/8SODG
どこの途上国だよww

65 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:57:33.74 ID:jpqY9CxI
よりによってubuntu・・・
ペンVでubuntuやOOoは厳しいだろ
AthlonXP+Debianで頑張れ
書類はLaTexで作れ
66 シロウマアサツキ(東京都):2009/06/29(月) 21:57:47.62 ID:NmwIMVOJ
>>1
さすがにそれはないです。
そんなふるいマシンだと公務員の時給が無駄に消費されます。
67 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:57:52.12 ID:P03Hckx3
>>58
お前当時の勝ち組じゃねえか
死ね
68 カンガルーポー(熊本県):2009/06/29(月) 21:58:01.77 ID:EBRo1Rod
俺のせれりん2.3GHz
XP SP2
HDD 500GBくらい
グラボ げふぉFX5200
液晶 ヒュンダイ製の19インチSXGA
DVDマルチ
DVD-RW

これあげるよ。ごみだから引き取ってくれ
69 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:58:10.01 ID:MH9fl6P4
>>58
出現当時でもゴミ性能の情弱専用CPUなのに
まだ使ってるのかよw
70 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:58:15.07 ID:GY/nohEu
夕張バリア!
71 アズマギク(東京都):2009/06/29(月) 21:58:17.35 ID:oG7bHVuP
どうせ臨時スタッフとやらがまともに使えなくて混乱起こして記事になるんだろ
72 ヘビイチゴ(千葉県):2009/06/29(月) 21:58:23.11 ID:EV6241xq
>パソコンは償却済みということもあり、「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、
>メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった。
>しかし「オープンオフィス単独を利用する程度ならば、
>動作に大きな支障が出ることはない」(同)という。

公務員の仕事って忙しくないんだなwもっさり仕事してても許されるなんて。
OOoが起動するまでにお茶でも飲んで団欒ですか?(笑
73 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 21:58:33.68 ID:wpajtLdL BE:65261164-PLT(12000)

こち亀のモンスターマシンよりは上なのか。これで
74 ヒュウガミズキ(愛知県):2009/06/29(月) 21:58:45.24 ID:t+4DX+pk
選管が、オープンオフィス以外に何に使うんだ?ネット公示とかは本庁の
鯖でいいだろ。
贅沢いうな。十分過ぎる。
75 セイヨウオダマキ(栃木県):2009/06/29(月) 21:58:51.74 ID:ptVp1Or1
メモ帳でいいだろ
76 フジスミレ(東日本):2009/06/29(月) 21:59:14.62 ID:ApdVk6h3
ペン3で500Mって多くね
77 ヘビイチゴ(千葉県):2009/06/29(月) 21:59:18.83 ID:EV6241xq
>>58
庶民は鱈セレしか買えなかったとういのに・・・
78 シンビジューム(愛知県):2009/06/29(月) 21:59:24.01 ID:Wj0CRuWl
役所の仕事くらいこれで十分なんだろうけど
ソフトの方が新スペックに合わせて糞重い使用になってるからいかんのう
79 ロウバイ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:59:24.77 ID:GqaOIEdg
Konqueror最強伝説
80 プリムラ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:59:37.29 ID:Ng+tACdh
刑務所設置、核廃棄物引き受け、維持管理費の嵩張るインフラの放棄
で世紀末都市化
81 コデマリ(愛知県):2009/06/29(月) 21:59:40.39 ID:wCDv3ZVa
Pentium III + メモリ512MB + Windows 98SE + Office 97

これでOK(ただしネット接続は禁止)
82 マツバウンラン(神奈川県):2009/06/29(月) 21:59:44.87 ID:Etly7fsl
Pen3とか・・・哀れすぎて・・・
83 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:00:11.11 ID:R84HVu8y
職員が自腹を切って
5万で私物パソコン買って使ったほうがよっぽどまし
84 クモイコザクラ(大阪府):2009/06/29(月) 22:00:19.00 ID:AyLZnSLI
おまえら、不要PCを寄付してあげろ
当然、使えるようにメンテしてからだぞ
85 ローダンゼ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:00:23.59 ID:HlpTN3ED
>>61
内陸部は維持が難しい
86 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/06/29(月) 22:00:28.43 ID:Kd8Fnx1w
>>4
自殺行為だなw
素直にXP使っとけばいいのに
リース落ちのPCてXPのライセンスって剥がされたりしてんの?
87 トベラ(広島県):2009/06/29(月) 22:00:32.86 ID:t/0YHRrb
>>73
こち亀はPentium4じゃなかったか
88 オオバコ(京都府):2009/06/29(月) 22:00:42.40 ID:p/+72+39
俺もPenIII 800MHz、512MBだけど
フォトショップもfirefoxの複数タブも問題ない
89 ボケ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:01:00.25 ID:yEQADpEI
ウチに眠ってるDuron900MhzのウンコPCなら寄付してもいいよ
90 ハマナス(東海):2009/06/29(月) 22:01:01.31 ID:FDW6ArOv
オープンオフィスは職場だと使い物にならないお粗末ソフトだけど、
家でちょろっと使う分にはなんとか我慢できる出来。
91 スミレ(関西地方):2009/06/29(月) 22:01:08.66 ID:0W2ikAhI
行政の作業のどこにcore2duoが必要になるか言ってみ?ん?ん?夕張ちゃんよー
92 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:01:17.33 ID:YFyO0/ci BE:197742863-PLT(34612)
Pen3とかうちのおかんが使ってるパソコンよりも低スペックじゃねえか…
93 ヤブテマリ(北海道):2009/06/29(月) 22:01:26.28 ID:FDv8Ywo7
ただで貰うのか
管理も自分らでやるのかな?
94 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/29(月) 22:01:29.72 ID:h/7dco7n
>>86
お前が何も知らない事は理解した。
95 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 22:01:50.13 ID:qxKWXkvn
賢いお金の使いからを知らんから破綻するんだろうな
96 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:01:56.52 ID:q4OAEBjh
提供する方ももっとマシなの提供しろよ
ゴミレベルじゃないか
97 オニノゲシ(栃木県):2009/06/29(月) 22:02:01.23 ID:SUhqTsQu
こりゃしんどいだろ
98 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:02:03.88 ID:6d31JaPU
>>69
あ、情弱だ。くせー!!
99 プリムラ・インボルクラータ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:02:19.74 ID:+q2ElKoY
俺がPen3使ってたのは・・・TUA-266とかCUA使ってた頃だから8年前か
そりゃ償却も済んでるわなあ
100 カンガルーポー(東京都):2009/06/29(月) 22:02:24.61 ID:JseLoSPg
俺のPC、pen3の700MHzだぜ
win2kならサクサク動くわ
101 ツルハナシノブ(中国・四国):2009/06/29(月) 22:02:26.39 ID:ymT4Jpnc
仕事の合間にサイト巡りするのがクソ重くてイライラする
102 バイカカラマツ(東日本):2009/06/29(月) 22:02:28.70 ID:o7Bjpsgu
メモリー512とは多いな
pen4 1.6A買ったとき、メモリー256だったし高かった
103 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:02:58.00 ID:wpajtLdL BE:43508328-PLT(12000)
104 レウイシア(catv?):2009/06/29(月) 22:03:04.10 ID:lvM5f2kj
フェニックス1号が量産の暁には、ubuntuなどあっという間に叩いてみせるわ!
105 ミツマタ(四国):2009/06/29(月) 22:03:05.07 ID:0FW60O0f
もういっそWindows7RC導入しろよ
多分業界最先端になるぞ
106 ユキノシタ(大阪府):2009/06/29(月) 22:03:11.96 ID:JI9LHGB6
誰かいらないPC恵んでやれよ・・・
107 ツルハナシノブ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:03:14.98 ID:5Df+Dn2D
ワロタw
108 クモイコザクラ(大阪府):2009/06/29(月) 22:03:21.99 ID:AyLZnSLI
夕張市に
オクで売れる商品を寄付するのはどうかな?

オク担当で仕事も出来るだろうし

109 キクザキイチゲ(東京都):2009/06/29(月) 22:03:31.78 ID:IzwPL7tl
いまだに440BX+セロリソ300Aのおいらにケンカ売ってるのかね
110 ヤマブキ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:03:35.26 ID:goGlnkOb
職員一丸となって低コスト高信頼性の市役所運用システムを実装、
「公務員SIer」となって、他自治体への導入支援・・・とかなったら面白いね。
無いけど。
111 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:03:36.40 ID:F/7Q2s/o
メモリ多めだしなんとか戦えるだろ
112 チューリップ(catv?):2009/06/29(月) 22:03:37.69 ID:0yGLksjL
>>68
液晶とDVDマルチ( ゚д゚)ホスィ…
113 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:03:54.59 ID:9yqN1rov
>>105
CPUが死ぬ
114 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:04:06.93 ID:8xGAOrmg
GeodeNXの俺より高速だな
115 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:04:09.77 ID:wQOCi+WU
うちの大学のゴミ捨て場にPen4機がいっぱい転がってるぞ
北大とかから恵んでもらえよ
116 ハボタン(大阪府):2009/06/29(月) 22:04:10.08 ID:quz1rTAD
安鯖に割XPでも文句言われないんじゃ
117PenIIIならRedHat6ぐらいが限界だしOOoは厳しい:2009/06/29(月) 22:04:22.27 ID:k2ieR08K
OpenOffice目当てならCentOSでも大丈夫じゃね? これなら本当にタダだぞ。
あとはExcel使わないならポメラで済ませるとか。
118 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:04:37.86 ID:Rb79pecg
PEN3は結構強いよな。
古いセロリンはマジで遅い。
119 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:04:46.82 ID:WLu4whIz
プレスコペン4送りつけるかな
120 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 22:04:57.17 ID:jpqY9CxI
>>103
メモリだけは積んでるんだなと思ったらHDDだった
時代の流れはやばい
121 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:05:08.11 ID:MH9fl6P4
>>98
会社のマシンが鱈鯖だったから性能の悪さはよーく知ってるわw
まあPen4よりは体感速度は速かったがな
あの頃のインテルの石はホント屑ばっか
122 トベラ(広島県):2009/06/29(月) 22:05:39.55 ID:t/0YHRrb
>>103
Uだったか
123 トベラ(北海道):2009/06/29(月) 22:05:39.64 ID:iNUOff2V
まあ電気代的にはPen3は良いかもね
124 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 22:05:56.80 ID:uCDP16iw
>>106
恵んだらだめだよ
ネットブックの型落ちでいいのにね
3万くらいで1024x600の1GB乗ったの買えるはずだよ
125 マーガレット(神奈川県):2009/06/29(月) 22:06:15.91 ID:IpVhurA4
うちに転がってる北森さんでも送ってやるかな
>>116
夕張破綻の原因以上に叩かれるよ。
てかGoogleに選挙専用の垢を作ってもらってGoogleドキュメントとか。
127 コデマリ(千葉県):2009/06/29(月) 22:06:45.18 ID:1Zx8UjNv
OpenOffice.orgの未来のUIのドラフト案。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7465730
まあドラフトの最初のほうだけどね。これからに期待。
128 デルフィニム(静岡県):2009/06/29(月) 22:06:53.69 ID:7CepUkWG
俺のE2220やるよ…
129 イベリス・ウンベラタ(愛知県):2009/06/29(月) 22:07:02.80 ID:sWlWuyYa
ペン3の7〜800ってことはカッパーマインコア
問題なく動くだろ
130 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/06/29(月) 22:07:56.56 ID:MUKUEmn7
地方行政は見習うべきだな
>>103
10年前でそれならそこそこ高スペックと言われただろうな。
まだPenIIがファミコンカセットだった時代の産物だ。
132 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:08:23.35 ID:qQD1tEP0
せめてcore2使っとけよ
133 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/29(月) 22:08:26.32 ID:5EzoQjss

かわいそうだから、ノートで換装した残りカスの
おれのセロリンあげるわ、あと512MBのDDR2も
OSは7のRC版使えよ、来年まで持つだろ

おい夕張市、見てたら連絡くれ!
134 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:08:42.75 ID:k14bnKdp
>>129
今のうぶはGUIありで動かすには重すぎ
GPUについては何も触れてないがおそらく内臓っだろうしSDRAMのはずなんで帯域もやばいよ
135 トベラ(長屋):2009/06/29(月) 22:08:50.79 ID:UNELBbqE
お前ら余った自作939送ってやれよ
136 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:09:00.51 ID:9yqN1rov
CPUだけあげてもダメだしな
ペン3とじゃソケットが合わないだろ
137 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 22:09:02.87 ID:09XAZrjX
HP鯖でも買えよ
138 プリムラ・ラウレンチアナ(山形県):2009/06/29(月) 22:09:19.46 ID:/JkextCn
俺のインテリア代わりになった鱈セレでも送ってやるか
139 ショウジョウバカマ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:10:24.89 ID:4qY+Nya9
俺のK6-3でも送ってやるか
140 プリムラ・オーリキュラ(京都府):2009/06/29(月) 22:10:27.50 ID:jy4SMiXX
メロンくれりゃ使ってないPC送ってやるのに・・・
141 トベラ(静岡県):2009/06/29(月) 22:10:38.97 ID:Kkaowpz5
夕張に余ってるパーツ送ってやろうか
142 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:10:43.15 ID:TAx5psNm
OpenOfficeおもくて動かないだろ
143 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:11:03.75 ID:aJaON1Bv
アフリカあたりで配ってる、恵まれない子供向けのWindowsとか提供してもらえばよかったのに
144 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/29(月) 22:11:07.43 ID:O5zS6P7B
ぺん4と中古グラボ買えよ
1451@CLIE ◆GodOnnFcO. :2009/06/29(月) 22:11:22.99 ID:vjnY6Xok BE:19908083-PLT(25663)

てかオープンオフィスは普通のディストリビューションなら標準で導入されてるだろ
わざわざ入れましたってのは変じゃね?
まあapt-get で入れたのかも知らんが
Winにもapt-get付けてほすぃ
146 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/06/29(月) 22:11:28.53 ID:MUKUEmn7
おまえらの高スペックのPCなんて要らないだろ
Office動けば良いレベルなんだから…。。。
147 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 22:11:30.16 ID:T1JLnSO3
俺の939をメロン10個と交換してやるよ
148 イカリソウ(catv?):2009/06/29(月) 22:11:32.94 ID:vRp2eXKd
ボロPCの処理待ち時間で失われる人件費>>>安いPCの導入費
こういうことが判っていない馬鹿経営者も少なくない
149 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:11:46.76 ID:LNLrgWAQ
チップセットはi810eかな
>>1と同じスペックのPC持っているが各種3Dベンチが起動すらしない
だが事務ソフトオンリーなら全く問題もストレスも無い
150 ツゲ(関東):2009/06/29(月) 22:11:55.48 ID:op6Ye87P
calc回帰分析ツール付いてなくて課題できんかった
151 シンビジューム(愛知県):2009/06/29(月) 22:12:10.95 ID:Wj0CRuWl
あまり良いパーツあげても
今度は電気代が負担になるという問題が起きるかも
152 サンシュ(長野県):2009/06/29(月) 22:12:14.92 ID:u+325u+K
Red Hat Linux 7くらいならいいだろ
OOo動くか知らんが
153 トベラ(広島県):2009/06/29(月) 22:12:16.50 ID:t/0YHRrb
NECの激安鯖にLinuxのほうがいいと思う
154 ヤブツバキ(愛知県):2009/06/29(月) 22:12:33.17 ID:Oi1ynIUV
どうせUbuntu使うなら、15000円で売ってるNECの安鯖でも買えばいいのに
26台分で約40万円の支出にすら窮してるのか?
155 アザミ(福島県):2009/06/29(月) 22:12:34.68 ID:5YHxteEi
OSにLinux使うならせめて激安サーバ機を買えよ
156 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:12:50.73 ID:k14bnKdp
>>148
だなあ
ノートだと内蔵GPUだしPenIIIだとPC133やPC100のはずなんで帯域不足で
超もっさりだぞ

時給がもったいない
157 ジンチョウゲ(dion軍):2009/06/29(月) 22:13:12.05 ID:K59T0AZ4
わるかったな。今そのスペックで使っているよ。問題ないわ。我慢せい。
158 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:13:31.68 ID:k14bnKdp
>>151
それはない
ハイエンドGPUとかCPUのクロック制御をしないPen4とかあげなければww
159 シバザクラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:13:56.25 ID:Ka6VGqJ4
うぶんつ重いよ
ペンティアム4とかopteron146では重くて使い物にならなかった
160 バラ(関東):2009/06/29(月) 22:13:56.28 ID:FoBoblpF
俺が最近ヤフオクで落としたノーパソ(7000円)
ですらpen4の2000だというのに
161 アルストロメリア(静岡県):2009/06/29(月) 22:13:56.33 ID:l9HKhe3A
絶対に新しく買った方が安くすむ
162 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:13:58.91 ID:LNLrgWAQ
20台超えならDELLやHPからリースした方がいいと思うけどな
163 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/06/29(月) 22:14:01.53 ID:DKWu9GJS
俺が職員だったら自分で業務専用にPC買うレベル
164 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/06/29(月) 22:14:11.25 ID:K5VIRSmX
お前らチャンスだ
パソコンの大先生として教育担当で働けるかもしれないぞ
165 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:14:14.31 ID:xIY5ZE9h
選挙期間の臨時増員を乗り切るだけのことだろ。
こういうのは、打ち込めれば十分なんだよ。
OpenOfficeだと長期的にはとか、全然関係ないし。
166 マリーゴールド(茨城県):2009/06/29(月) 22:14:42.00 ID:ApaXnzni
ヤフオクで安いPC探して買ったほうがマシ
167 ラナンキュラス(埼玉県):2009/06/29(月) 22:14:45.46 ID:IoIAwE+b
安物買いの銭失いって言葉を送ろうか
まぁ安物ってよりゴミだけど
168 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:15:33.68 ID:k14bnKdp
どうせならうぶよりパピーいれろよ
169 シデコブシ(宮城県):2009/06/29(月) 22:15:38.97 ID:Kxe+LkTD
俺のPentium-V-S 1.26GHzとMX-3STで良ければ寄付しても良いぞ。
ただこれじゃVGA無いからFX5200も付けよう。
170 ハンショウヅル(愛知県):2009/06/29(月) 22:16:07.60 ID:1+FqnAhI
民間「ゴミ押し付けれてウマー」
171 コブシ(dion軍):2009/06/29(月) 22:16:08.74 ID:PqRvUk5D
メモリが512あってよかったな
172 コデマリ(愛知県):2009/06/29(月) 22:16:26.35 ID:wCDv3ZVa
DELLのサウンドボードすら入ってない鯖向けPC(公的機関向け)なら、5万円もしない(下手すりゃ2万円割れ)から
それ買ってUbuntu入れた方が作業能率も電気代も安くつく気がする
173 シナミズキ(東京都):2009/06/29(月) 22:16:39.03 ID:imfx1zNe
PenIIIにUbuntuはきつい
174 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:16:52.14 ID:LNLrgWAQ
トラブル発生して全部手作業で処理するようになったりして
提供した会社も今までこのPC使っていたのかな
175 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:17:01.22 ID:FOpLz27Q
オープンオフィス使えればいいなら
もっと軽いのでいいんじゃないの?
176 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/06/29(月) 22:17:10.22 ID:MUKUEmn7
俺のPowerMacG4 500mhzでも寄付するかな
一応OOo動くし。。。
177 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 22:17:19.36 ID:YnKEuYtS
PentiumUを使っている俺は……。


でもさくさく動くんだよな、これ。
流石に最近のOSは載せられんけど。
178 オオバコ(福島県):2009/06/29(月) 22:17:40.25 ID:YQvXzjSZ
もうちっと軽いディス鳥あんだろ…
179 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:17:59.71 ID:k14bnKdp
そこそこの性能で新品がこの値段で買えるのに遅いスペックで自給を無駄に諸費するほうが
よっぽどアホだわ
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/p1001/?price=79999
180 ヤマボウシ(山口県):2009/06/29(月) 22:18:08.75 ID:dy6f9JN3
これは報告する事なのかと…
貧乏アピール失敗の巻き
181 ニリンソウ(関東地方):2009/06/29(月) 22:18:21.57 ID:3LHh6brO
余計に効率悪いだろ
ペンVは
182 シンビジューム(埼玉県):2009/06/29(月) 22:18:40.63 ID:S1YwKUOO
相応のソフト載せとけば十分過ぎるスペックだろう。
183 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/06/29(月) 22:19:09.96 ID:qd4iWcTb
結局ニンゲンに一番カネが掛かるんだから、HARPに助けてもらってなんとかすればいいんじゃねえのw
HARPにも色々つきあいがあるだろうから言われるままにやってりゃいいよ
選挙後には冷えたメロンを食ってもらえるくらいの話はつけとけよ
184 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:19:15.21 ID:k14bnKdp
デスクトップだって液晶付きでこの値段なのに
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/p1001/?price=71999
185 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 22:19:26.37 ID:jpqY9CxI
夕張メロン3年分くれるならP5K-E+E8400あげるのに
186 カンガルーポー(熊本県):2009/06/29(月) 22:19:27.04 ID:EBRo1Rod
>>112
とりにきたら上げる
187 デージー(愛知県):2009/06/29(月) 22:19:31.61 ID:7Pb3CJo5
初PCのPen3機はHDDだけ交換して今でもファイル鯖として稼働中
昔のPCは頑丈すぎるw
188 セキショウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:19:33.43 ID:BJCy8YJG
公務員は同情誘うよりも
今ある環境でどうすれば目的を達成できるか考えろ、無能。

予算の囲い込みばっかりしやがって、師ね
189 キブシ(北海道):2009/06/29(月) 22:19:39.12 ID:uSKnf+Av
余ってるパーツを持ち寄って、夕張にPCを送るOFFとかやればもっとマシなPCが組みあがる悪寒
190 チャボトウジュロ(関東地方):2009/06/29(月) 22:20:29.93 ID:LjNDp2Ft
今はPCを捨てるにも金を取られるからなぁ
着払いで送った方がいいかもw
191 サンシュ(兵庫県):2009/06/29(月) 22:20:32.78 ID:1eYo2EeD
ubuntuって最近よく聞くけど
なんじゃらほい
192 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/29(月) 22:20:43.98 ID:5EzoQjss
おまえらに任せたほうが財政的にもパフォーマンス的にも、いいものが出来そうだな。
こういう役割を募集すればいいのにな。仕事楽しそう。
193 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:20:45.54 ID:kFywsiH6
>>179
そもそも役所の業務ってP3-800Mでモタつくようなものなのか?
194 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:21:33.85 ID:FOpLz27Q
>>191
ウエンツの兄貴
195 ロウバイ(catv?):2009/06/29(月) 22:21:54.57 ID:ikD81Rw7
なんとなくlinuxは無料で軽いってイメージがあって
評判よさそうなウブンツにしたんだろうけど
WMにGNOMEやKDE使ったらWindows並かそれ以上の重さ確実
196 アカシデ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:21:59.37 ID:Ui+70D25
pen4
PC133 256MB×2
SOLOの付属ケースファン
asusの古いマザーなら送ってもいいな
197 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:22:02.57 ID:k14bnKdp
>>193
新品でないことのトラブル時の作業が進まないとかで消費する時給などを考えると
新品買ったほうがいい
198 ミヤコワスレ(山口県):2009/06/29(月) 22:22:18.88 ID:G2w4n6/f
俺の職場PCはセロリン2GHzでメモリ256MB
起動が遅くて朝からゲンナリするぜw
199 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:22:18.97 ID:dDWLNxV/
こういうとこにこそ70SD向いてると思うんだが
200 コブシ(dion軍):2009/06/29(月) 22:22:40.69 ID:PqRvUk5D
>>193
Youtube見たりしなけりゃ十分だと思うよw
使うのだって所詮、選挙管理委員会事務局の業務なんだし
201 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:22:45.13 ID:k14bnKdp
削るところを間違えた最悪な例だな
202 バーベナ(広島県):2009/06/29(月) 22:22:50.04 ID:xcy81KUb
夕張にいらないパソコン送ってやろうか
203 モモイロヒルザツキミソウ(大阪府):2009/06/29(月) 22:22:55.47 ID:qd4iWcTb
>>192
大人の話ができない連中はいらん
パソコンがいくらで買えるかなんて誰でも知ってる話
204 リナリア(岐阜県):2009/06/29(月) 22:23:05.98 ID:BnKiUKV9
一方ニートのν速民はハイスペックマシンでエロゲに勤しんでいた
205 マムシグサ(宮崎県):2009/06/29(月) 22:23:20.95 ID:0iZKuyjZ
206 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:24:36.32 ID:xIY5ZE9h
ハピーとかは軽いけど機械による相性が出やすいから、
これにしたような気もするけど、
相性で嵌りにくいとか軽さとか総合したら、ノピックスのがいいかもな。
207 イヌムレスズメ(京都府):2009/06/29(月) 22:24:55.82 ID:ua6v7zSd
>>103
今の両さんはどんなPC使ってるの?
208 トリアシスミレ(群馬県):2009/06/29(月) 22:25:51.12 ID:BkuJhF0S
>>207
量子コンピュータ
209 水芭蕉(大阪府):2009/06/29(月) 22:26:12.36 ID:pehPNpLZ
入力→フリーズ→再起動→入力→ry

この時間も業務時間に含まれるの?
210 シラン(愛知県):2009/06/29(月) 22:26:36.20 ID:gr0ADcLy
全国で古PCの寄付を募れば、デュアルコアPCとか集められそうだけど
211 ダイセノダマキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:26:37.59 ID:FOpLz27Q
むしろおまえらが
いらんPC送ってやれよ
たまには役に立て!N速民よ
212 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:26:53.00 ID:k14bnKdp
>>209
そりゃ支給したPCで起きたことだからね
213 ヤブテマリ(北海道):2009/06/29(月) 22:26:56.50 ID:qwxrdKJk
ゴミ捨て場から漁ってきた方が早いんじゃね
214 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:26:59.00 ID:YXjDxmoj
> 「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった。
ubuntuがそのスペックで動くと思ってる方がどうかしてるだろ
ソースは同じようなマシンを使ってる俺
215 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 22:27:23.46 ID:2fVjbhHm
処理待ちの間に貧乏椅子でリラックスしながら低級ーヒーを飲むのか
優雅だな
216 タネツケバナ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:27:27.84 ID:S00M+wcm
>>207
cellCPU16000個並列
217 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/29(月) 22:27:32.98 ID:5EzoQjss
>>203
大人の話って?
予算の中からゴニョゴヨする事?
218 コブシ(dion軍):2009/06/29(月) 22:27:56.82 ID:PqRvUk5D
>>210
送られてくる粗大ゴミの山の処分費用考えたら、普通に買ったほうが安いなw
219 ハンショウヅル(東京都):2009/06/29(月) 22:27:57.28 ID:n0WZpf/v
全ての日本の自治体がOpenOffice.orgを導入するべきだろ?
何やってんだよ!
220 アザミ(千葉県):2009/06/29(月) 22:28:42.50 ID:SJxTbMDZ
>CPUはPentium III
>無償提供するという申し出

翻訳:捨てると金が掛かるからお前ら捨てておけ
221 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:28:44.04 ID:kFywsiH6
夕張には悪いが、サンダーバード1.4GはAMDの金字塔だからあげられない。
222 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:28:46.70 ID:k14bnKdp
>>214
一度おかしくなって再起動かけたら余裕で30分くらい作業できなさうだなw
あとこれってCPUは大丈夫でもHDDも世代的にかろうじてATA66になってるかどうかわからんなw
223 ニリンソウ(関東地方):2009/06/29(月) 22:28:48.68 ID:3LHh6brO
>>211
向こうもそれが狙いだろ
224 フサアカシア(埼玉県):2009/06/29(月) 22:28:55.97 ID:bWtiKyIF
そのスペックでUbuntuは無理
かといってpuppyとかじゃ、よほど知ってる人がいないとサポートに手間がかかる
xubuntuにするべき
225 ハナムグラ(関西・北陸):2009/06/29(月) 22:28:58.77 ID:Z/nC8SCL
ニュー速民の要らないPC送ってあげるとかどうなんだろ

p3よりましなのが眠ってるんじゃない
226 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 22:29:00.40 ID:2fVjbhHm
おおお起動重すぎ
227 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:29:05.79 ID:c8Wan1a8
サポートコストでかえって金かかんだろ
Windows98とOffice98でも入れとけよ
228 ニオイタチツボスミレ(鳥取県):2009/06/29(月) 22:29:05.36 ID:gmjrhrdO
>>193
うちの職場はクソ重いLotusノーツが作業効率を下げている
229 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 22:29:09.63 ID:5zmzWj5I
リース切れるとライセンス剥奪されるのか
230 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:29:44.67 ID:dDWLNxV/
>>214
数ヶ月前までそうだった
でも今は違う
231 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 22:30:12.76 ID:5zmzWj5I
PVとか嫌がらせなんじゃねえの
232 バーベナ(広島県):2009/06/29(月) 22:30:46.15 ID:xcy81KUb
押入れ掃除したら昔使ってた牛丼パソコンが出た
これにwindows7RC入れて送ってあげるか
こりゃ感謝されちゃうな
233 カタクリ(大阪府):2009/06/29(月) 22:30:52.36 ID:xDUiyKAN BE:1160055465-2BP(1030)

夕日すら沈みそうな張りぼて行政だな
234 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:30:56.97 ID:k14bnKdp
>>229
リース上がりはライセンスは破棄するみたいだね。
一応ハードにプロダクトシールは貼ってたりするけど前の会社とかになってるだろうし
リース上がりは基本的に再インスコCDないとかある
235 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 22:31:40.86 ID:k14bnKdp
でもさデータ入力程度ならPC9801の中古でもいいんだよな
表計算あるしw
236 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 22:31:42.35 ID:YnKEuYtS
>>191
Linux初心者向けOS。
Windows→Linuxの人におすすめ。

ちなみにバージョン番号は年.月になっている。
最初に公開されたバージョンは2004年10月なので4.10。
これ豆知識な。
237 ケブカツルカコソウ(沖縄県):2009/06/29(月) 22:32:00.01 ID:/LVI5W3G
>CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz

これはもしかして俺のCeleron2.53GHzより低スペックなのかwktk
238 ツメクサ(東海):2009/06/29(月) 22:32:00.38 ID:oI92AAqI
FMV
PenM
512MB
20GB
マルチドライブ

半年前に1万で買った
やるよ
239 ハクモクレン(関東地方):2009/06/29(月) 22:32:05.24 ID:OkScnIAv
この際ぶっちゃけて「要らないPCやPCパーツを夕張に下さい!」でいいじゃん
気付いたら経済たて直ったりしてw
240 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:32:08.70 ID:kFywsiH6
>>226
起動は15分の朝礼前に済ましておけばおk。
O阪と違って夕張には危機感がある。
241 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 22:32:20.27 ID:dmq10ahB
なら俺のPen4Dあげる
242 ミヤコワスレ(山口県):2009/06/29(月) 22:32:27.36 ID:G2w4n6/f
>>219
基本的に国が導入しないと都道府県が導入しない
都道府県が導入しないと市町村が導入しない

役所はどういうわけか一太郎使ってることが多いし
上部組織からエクセルとかアクセスのマクロ使いまくったファイルが来るケースが多い
243 カンガルーポー(熊本県):2009/06/29(月) 22:32:29.68 ID:EBRo1Rod
メールして、使ってないPC送りますから使ってくださいとか出そうかな

ごみいらねえ

ついでに
せれ600
HDD 20
Win2000
のパナソニックのプロノートもあげる
ttp://www.b-ixi.jp/olditem_maker_detail-getPublish_hist_id-9246.htm
244 トベラ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:32:34.29 ID:EFbVk1G1
LINUXにオープンオフィスとかどこの罰ゲームだよ
大体PCぐらい個人で用意してもいいだろ
いまどき大学生でもノート買うぞ・・
245 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:32:36.82 ID:YXjDxmoj
>>230
ubuntuが進化したの?
246 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:33:22.39 ID:xIY5ZE9h
重いとかいうの、関係あるのか?
デスクトップ環境は簡単に変えられるんだから、
重かったらtwmにでも何でも変えればなんでもないんじゃないか。
おまえらだってそうするだろ?
247 コブシ(dion軍):2009/06/29(月) 22:33:26.95 ID:PqRvUk5D
>>244
業務利用の機材を個人で調達とかどこのブラックだよw
248 ペラルゴニウム(関西地方):2009/06/29(月) 22:33:31.69 ID:y5wDS/wd
俺のC2DE6700 メモリ2048MB WinServer2003を送り付けたいな
249 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 22:33:47.60 ID:5zmzWj5I
おまえらPC捨てるなら夕張市に送ってやれよ
民間からも虐められてるぞ
250 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/29(月) 22:33:58.69 ID:CF17W/fa
ペンティアム四の2ギガヘルツの要らないマシーンが2台いや3台有るけどいるかな?
ケースは、バラバラ何だけどね。
251 ハボタン(神奈川県):2009/06/29(月) 22:34:00.50 ID:qDK6JHqo
分解して捨てようと思ったPCマジ送ってあげたい
これよか十分スペックあるぞ
252 ハンショウヅル(愛知県):2009/06/29(月) 22:34:38.68 ID:1+FqnAhI
>>248
それは俺にくれよ
253 ハクモクレン(関東地方):2009/06/29(月) 22:34:40.79 ID:OkScnIAv
夕張メロンから夕張パソコンか、我ながらナイスな考えだ
254 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 22:34:56.46 ID:ESKUoBA1
日本中の要らないPentiumDマシンを送ってあげれば、暖房費も削減出来て一石二鳥だな。
255 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 22:35:10.08 ID:2fVjbhHm
うぶんつはいつのまにかNTFSも普通に読み書きできるようになってるな
高速SSDとかRAMDiskに超絶適応すればいいのに
256 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:35:11.65 ID:jpf9pmNH
ん?PenVでUbuntuってcompizとか豪華なグラ使わん限り普通に動くだろ
というかそれで卒論書いた俺に謝れよ
257 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 22:35:39.25 ID:dmq10ahB
Corei7 975 Extreme Edition送りつけたらいろんな意味でぶっ倒れるな
258 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:36:00.46 ID:YXjDxmoj
このスペックならOSは2000だよなあ?OSも一緒に譲渡してもらえばよかったのに
って割れになっちゃうのか?
259 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:36:32.21 ID:ZKUCrgaW
お役所仕事くらいなら十分すぎるスペックだろ
260 トベラ(catv?):2009/06/29(月) 22:36:46.10 ID:MdPJmLyG
>全ての日本の自治体がOpenOffice.orgを導入するべきだろ?

office2007発売日直後にdocxのファイルとか送りつけてくるような役所もあるから、
購入、導入に必要な金はあるはずだよな。



261 バイカカラマツ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:36:46.47 ID:UsVTe0I8
ウチのpcは7〜8年前のスペックなのか(´・ω・`)
262 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/06/29(月) 22:36:48.86 ID:0y1AUaR6
MMXで十分だろ役所の仕事なんて。それも夕張なら。
263 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 22:36:56.59 ID:YnKEuYtS
>>245
数ヶ月というか二年くらい前かな?
手元の8.04で確認するとCPUは必要要件300MHz推奨要件700MHz以上になっている。
必要要件の300MHzだと通常インストールするために必要なCD-ROMドライブがついてないやつがありそうだな。

264 リナリア アルピナ(長屋):2009/06/29(月) 22:37:23.10 ID:wBiDpXcy
今時C2D搭載機でも3万くらいだろ・・・
265 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:37:30.16 ID:GuG46LEh
人件費がかかるのを理解しろよ
そのスペックだと事務が2/3ぐらいのペースになるんじゃねーのか
266 ハナビシソウ(東京都):2009/06/29(月) 22:37:56.11 ID:p/L50cNU
>「オープンオフィス単独を利用する程度ならば、動作に大きな支障が出ることはない」

ここにつきるじゃん
PSPでもやらない限り、十分
267 エビネ(群馬県):2009/06/29(月) 22:38:05.86 ID:NnKx/Rc4
ubuntuでもオフィスを使うとき以外CUIで動かすんだから大丈夫だろ
268 タネツケバナ(宮城県):2009/06/29(月) 22:38:32.20 ID:jCb3tXKV
OpenOffice.orzに見えた
269 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 22:38:36.69 ID:CF17W/fa
リサイクルパソコンで町起こし

リサイクルパソコンの町

ソフトウエア等の不具合二十四時間の安心サポート

みんなでやれば何とかなるんじゃね?
270 ペラルゴニウム(関西地方):2009/06/29(月) 22:38:52.94 ID:y5wDS/wd
>>252
エー


しかしお役所仕事ならPenVで十分だろうな
271 オウバイ(石川県):2009/06/29(月) 22:39:03.05 ID:WziJKxYi
>>266
PSP...??
272 ハンショウヅル(東京都):2009/06/29(月) 22:39:05.67 ID:is0ZnqDJ
おまいらpen3じゃ無理みたいなこと言ってるがubuntuて重いのか
273 アグロステンマ アゲラタム(鹿児島県):2009/06/29(月) 22:39:07.62 ID:9lMcK2Y2
夕張にちょっと気の利いた職員が居るなら
ネットで使わないパソコンの寄付を呼びかけるとかしそうなもんだ
もしくは夕張の施設のネーミングライツ料としてパソコンを納めてもらうとかさ
274 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:39:26.74 ID:kFywsiH6
俺のノートはCele900(2.2GHz)なんだが、スペック的には数年前レベルなのか?
275 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 22:39:34.92 ID:ADvNTwDz
うちの鱈セレ1.4GHzでさえ先日退役させたというのに・・・
276 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/06/29(月) 22:39:52.67 ID:5EzoQjss
おまえらグラボやSSDとかも送ってやれよw
277 西洋オダマキ(中国地方):2009/06/29(月) 22:40:05.46 ID:UxpYKSQd
gnomeの良さが分からんのだが、利点はなんだ?
278 ニリンソウ(関東地方):2009/06/29(月) 22:40:39.14 ID:3LHh6brO
>>242
役所はなぜか一太郎?
役所が舶来物のソフト使えるかボケ

OS?知るか
279 ハイドランジア(神奈川県):2009/06/29(月) 22:40:49.51 ID:NtYNynhn
メモリ贅沢すぎるくらいだろう
280 フクシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:41:24.64 ID:AcNILrqj
>4月にパソコン26台の導入を完了し、選挙管理委員会事務局での利用を予定している。

>選管事務局は平時は3人の部署だが、ピーク時には10人を超える。加えて、契約業務や統計作業、資料作成などパソコンを必須とする業務が増大する。


余るだろ
281 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 22:41:34.53 ID:jpqY9CxI
>>267
役所の職員がCUIなんて使えるかよ
282 オウバイ(石川県):2009/06/29(月) 22:41:35.43 ID:WziJKxYi
LinuxとかOOoとかどうでもいいけど、ハードウェアはかわいそうだな
283 ロベリア(宮城県):2009/06/29(月) 22:41:45.73 ID:KaZUfXqs
penV700+メモリ128でようつべ見れてるよ
284 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 22:41:56.44 ID:2fVjbhHm
土建にはジャバジャバ垂れ流すのにな
285 アルストロメリア(東京都):2009/06/29(月) 22:42:11.04 ID:NEIyix/r
core2duoがフリーザだとすると、pen3はどのキャラになるんだ?
286 トベラ(広島県):2009/06/29(月) 22:42:12.58 ID:t/0YHRrb
>>276
グラボこそオンボでいいだろ
287 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 22:42:15.09 ID:YnKEuYtS
>>255
開発はやってるらしい。
10.4あたりから本格対応してくれるのかな?

どっちみち出たとしてもしばらくは様子見だけど。
288 ペラルゴニウム(関西地方):2009/06/29(月) 22:42:38.03 ID:y5wDS/wd
>>285
セル
289 チチコグサ(dion軍):2009/06/29(月) 22:42:46.86 ID:osVRD2Iy
オープンオフィスは意外に使える
290 ヒサカキ(愛知県):2009/06/29(月) 22:43:17.15 ID:Z468/UtN
シンクライアントなら十分なスペック
291 ハナムグラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:43:23.49 ID:OGVcbALM
そのスペックなら、XubuntuかEcolinuxが適切。
292 ヒメマツムシソウ(catv?):2009/06/29(月) 22:43:53.17 ID:K5VIRSmX
GNOMEはないわ
293 ムラサキサギゴケ(福岡県):2009/06/29(月) 22:44:28.44 ID:QElq3pWP
町役場の仕事ならopenofficeで十分
294 ポロニア・ヘテロフィア(静岡県):2009/06/29(月) 22:44:32.49 ID:XsICSCgR
お前ら無駄にハイスペックなPC使って、余ってる部品とかあるだろ 分けてやれよ
295 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:44:51.10 ID:kFywsiH6
カノープスのアナログチューナーカード(MTV-1000)あるんだけど要るか?
296 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:45:08.17 ID:GuG46LEh
テキストエディタでもワープロソフトでも英文書く分にはスペック低くても快適なんだよね
日本語処理させるとまずIMEが重い
297 アザミ(和歌山県):2009/06/29(月) 22:45:10.41 ID:fxZhzeH3
>>1
まさに今俺が使ってるメインのスペックだ
298 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:45:14.98 ID:ZKUCrgaW
>>265
お役所の人間がそんなカツカツに仕事してるわけねぇだろ
暇もてあましてる
299 マリーゴールド(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:45:19.64 ID:SsOJd7OV
はるかに賢明
300 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:45:23.94 ID:1pf5PNbw
GnomeはMac好き用
KDEは窓好き用

Linuxはネットワーク共有が優れものだよ
sshサーバのディレクトリを簡単にマウントできる
窓で同じことしようとすると大変
301 オオニワゼキショウ(東京都):2009/06/29(月) 22:45:49.79 ID:CRdPjp2S
フルすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302 モクレン(千葉県):2009/06/29(月) 22:46:15.38 ID:fVVzbyd+
みんなでpenV+うぶんつで快適に仕事するtipsをwikiにしてあげればいいんだ。
303 トベラ(神奈川県):2009/06/29(月) 22:47:41.56 ID:/7UCIsOZ
仕事の内容はかわらんのに最新のパソコンにする役所のほうがおかしい
選挙の時のパソコン増やさなきゃなんて、今までのはどうした
304 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:47:48.94 ID:YXjDxmoj
>>263
推奨かw
俺が入れてみたのは半年くらい前だから
>>272
xubuntuやpuppyの方が軽いな、ubuntuって有名なだけで特に軽くはないと思った
305 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 22:48:20.32 ID:dmq10ahB
去年までPen3 450MHz メモリ256MBで頑張ってきた俺に一言
306 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 22:48:31.05 ID:YnKEuYtS
>>294
それで一台作ったら熱ですごい事になったでござるの巻。
今型崩れしてるのってPCで目玉焼きとか言われてた時代のPCなんだよな。
これからの時期はとても困る。
307 オウギカズラ(山形県):2009/06/29(月) 22:48:36.39 ID:Y/M3177B
win98ノートでPen3だったけど、サクサクだった
うちの939寄付してあげたい
308 ナノハナ(catv?):2009/06/29(月) 22:48:50.17 ID:kjhCz4gA
SUSEとかの方が軽いんじゃないの?
309 サルトリイバラ(東京都):2009/06/29(月) 22:49:08.85 ID:yiDJEGnd
Ubuntuでも7.10とかならいけるか?
310 スカシタゴボウ(catv?):2009/06/29(月) 22:49:12.26 ID:kFywsiH6
>>298
だな。
7〜8年前の夕張が最新PC持ってたとして、PCを変えただけで効率が3割とか向上すると思えん。
311 アメリカヤマボウシ(群馬県):2009/06/29(月) 22:49:29.90 ID:/3WU2Rns
>>305
ドンマイ
312 イワザクラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:50:07.39 ID:6ivi1bzc
このスペックならOOo1.0でもいいやん
ぐぐるとかOOoは
本気でmsと喧嘩したいならmsが切り捨ててきた
低スペックPCでも動くバージョンを提供すべき
313 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:50:26.94 ID:T0lvSVyp
もう生産してないような過去の製品使うより
現行の廉価版を買うほうが安く済むんじゃねーの?
314 フクシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:50:40.57 ID:AcNILrqj
http://used.prins.co.jp/web/silver1/pickup.cgi?id=10U100646812

最低限これくらいないと難しいだろ
315 クワガタソウ(東京都):2009/06/29(月) 22:51:14.38 ID:dvTS1mWN
自作板に行けばPen4のPC位なら物凄い数が集まりそうだ
CPUなら3つ余ってるし・・電源は10個位あるぞ・・
ケース無しでいいならすぐに3台作れる・・
316 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 22:51:23.54 ID:a8xT5YxT
というかグーグルはさっさとアンドロイドをどうにかしろw
317 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:51:44.38 ID:1pf5PNbw
ウブントゥデスクトップは最低限の機能だけのカスタマイズしてるからSUSEよりいいってわけ
318 カンパニュラ・アーチェリー(長屋):2009/06/29(月) 22:51:50.20 ID:0y1AUaR6
河童か鱈だろ?
十分速いよ。Atomよりマシかも。
319 トベラ(catv?):2009/06/29(月) 22:52:27.84 ID:MdPJmLyG
>>278

単にPC-9800シリーズと一太郎全盛期にパソコン導入したからだろ。
渡来品がいやだってんなら今頃OSはトロンだよw
320 オウバイ(石川県):2009/06/29(月) 22:53:05.72 ID:WziJKxYi
償却済みってことは最低4年前のだぞ
321 イワウチワ(千葉県):2009/06/29(月) 22:53:18.62 ID:vcePcRye
適当にDELLで安いPC買えよw
322 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:54:05.01 ID:1pf5PNbw
千葉はそのうち夕張を笑えなくなるだろうな
323 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 22:55:37.29 ID:a8xT5YxT
それこそヨシタケに寄付してもらえよ
324 フサアカシア(埼玉県):2009/06/29(月) 22:55:59.25 ID:bWtiKyIF
>>272
ubuntu=Linux本体+GUI部分
GUI部分が重い。おそらくXPより重い
GUI部分は取っ替えられるから軽いのにしたのがxubuntu
325 雪割草(静岡県):2009/06/29(月) 22:56:00.29 ID:tX3Layx7
ubuntuとLinuxはどうちがうの?
326 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:56:11.90 ID:secaDTmU
1.5万位でヤマダに有り余ってた展示品701とか買っとけばよかったのに
327 チューリップ(catv?):2009/06/29(月) 22:57:10.19 ID:16ETlJpv
MS-DOS使えよ
328 イワウチワ(千葉県):2009/06/29(月) 22:57:35.09 ID:vcePcRye
くやしいのうw
329 サルトリイバラ(東京都):2009/06/29(月) 22:58:05.48 ID:yiDJEGnd
>>319
でも、住民登録台帳はTRONでやった方が良かったんじゃない?
海外からのクラッカーの心配とか
漢字がないとか騒ぐこともなかったろうし
330 パキスタキス(dion軍):2009/06/29(月) 22:58:46.44 ID:5AB9Du2I
Ctrl+Alt+F1〜F6を押したらパニくるわけですね
331 ポピー(長屋):2009/06/29(月) 22:59:01.46 ID:8FYVTqwx
こんなだから破綻するんだよ
332 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:59:17.92 ID:vh7onujY
OOoは2.4以降開発のスピードが上がってる

3.0
Writerにズームスライダの追加
スタートセンターの追加
ノート機能の改善
Baseの改善

3.1
ソルバー機能、並びかえ機能の強化
アンチエイリアス機能の追加
Calc,Impress,Drawにズームスライダの追加、Calcに拡大縮小スライダの追加
Windows上のWriterで再変換機能を利用可能に
3.2(11月ごろ)
バブルチャートの追加
Windows上のDraw/Impressで再変換機能を利用可能に
行が200万行に拡張?
PS形式のOTFフォントへの対応の向上
オートフィルター、特殊フィルターの改善

+RenaissanceプロジェクトでUIの変更案を開発中

4.0がでるころには大分まともになってるかも
333 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 22:59:56.89 ID:zKWmI72+
>>86
俺元Pen3 800Mhz / 256MB RAM使いだったけど?
ちなみに今はPen3 1Ghz / 512MB RAM。

重いとは感じない。
334 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/29(月) 23:00:09.90 ID:0H5xSC//
メモリが多く見えるなw
うちの余ってるX2 3600+でも送ってやろうかな
335 シロウマアサツキ(鳥取県):2009/06/29(月) 23:00:37.52 ID:5Z4tOD3e
なぜよりによってうぶんつなのか…
俺も似たようなスペックのに入れてみたけど、きっつきつだった。
336 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/29(月) 23:00:43.00 ID:JXa4Azkl
CPU Athlon 900Mhz
MEM 384MB

これでもUbuntu動いたぜ
337 ライラック(関西地方):2009/06/29(月) 23:00:49.04 ID:1HoNAR61
PenIIIやOooはともかくWin無しは辛い・・今時PCが2万で買えるご時世に・・
338 ホトケノザ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:01:00.46 ID:pqaLq+ra
CPUは耐えられてもマザーの耐久年数がやばくないか?
下手に古いセット組むと代換パーツ欲しいとき余計に高くつく
339 コブシ(dion軍):2009/06/29(月) 23:01:18.13 ID:PqRvUk5D
>>329
やってたら面白かっただろうな
TRONでそんな開発できるやつ集められるのかとか、データベース全部自前で開発するのかとか
BTRONを役人に使いこなせるのかとか、色々問題ありそうだけど
340 オウギカズラ(山形県):2009/06/29(月) 23:01:18.89 ID:Y/M3177B
>>315
Pen4の場合は爆弾送付のテロ行為と変わらんな
341 マリーゴールド(茨城県):2009/06/29(月) 23:01:32.86 ID:ApaXnzni
まずエロゲ規制で職のなくなった絵師にタダで夕張メロンのキャラを描かせます
次に起動まで確認できるPCをネットで募集します
「送ってくれた人には夕張萌えキャラの限定シール(原価10円)を着払いでプレザント!」
「どしどし送ってね^q^」
342 ねこやなぎ(東京都):2009/06/29(月) 23:01:33.52 ID:yipW2Gkt
>>336
端末画面だけでやるならもっと低スペックでもいける
343 クサノオウ(東京都):2009/06/29(月) 23:02:28.48 ID:e/eKYDI8
モバイルセレ500M
メモリ128MでもXPはいけるぜ
344 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/06/29(月) 23:02:31.04 ID:6kogFTNI
>>1
440BX愛好家の俺にケンカ売ってんのか
345 ハナイバナ(北海道):2009/06/29(月) 23:03:40.70 ID:nEiHMyls
とりあえずcompiz fusionを入れて見た目をMac風にすべき
2ちゃんねるブラウザはV2Cね
346 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:03:41.91 ID:zKWmI72+
>>272
メモリ使用量の違い。CPU使用率はそんなに変わりないと俺は思う。
Celeron 600MhzだとGNOMEはCPU使用率20%ほど。
Pen3 1GhzだとCPU使用率1%以下。
topコマンド。
347 トベラ(新潟県):2009/06/29(月) 23:03:46.44 ID:PNBErrTc
5年落ちリース品もらえばまだpen4クラスだろ
348 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:03:56.61 ID:F/7Q2s/o
>>338
妊娠コンデンサ全盛期ってもうちょい後だっけ
この辺だと、自分が使ってる分すら修理し辛いな
349 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:04:06.63 ID:a8xT5YxT
>>333
その世代はトータルでみないとだめ
・GPUは内蔵か別か
・IDEはATAいくつか
・メモリは高速か
・メモリは多いか

実はCPUはそこそこでもなんとかなる
350 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:04:10.02 ID:d+rgK3Nh
VIA C3で十分だろ
351 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:04:42.49 ID:1pf5PNbw
>>341
いつの時代のこと言ってるんだ
起動後テキストが表示されるとか思ってんの
352 サルトリイバラ(埼玉県):2009/06/29(月) 23:05:55.80 ID:+broBOoN
パソコンなんて要らないだろ。
町役場の連中なんて、蜂の巣を落したり、カラスを捕まえたりしてるだけだろ?
353 ヤブテマリ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:06:28.45 ID:irtgcJsd
メロンとpen4マシン交換してくれよ
俺pen4な
354 ライラック(関西地方):2009/06/29(月) 23:06:46.40 ID:1HoNAR61
>>351
え?今の時代されないの
355 サポナリア(石川県):2009/06/29(月) 23:06:45.55 ID:PJrIvTQZ
Ubuntuしぬw
356 ミミナグサ(関東地方):2009/06/29(月) 23:07:02.86 ID:lwBc2qS6
せめてAtomマシン+Xubuntuだよなぁ
今なら本体3万円弱で買えるだろう
357 桜(茨城県):2009/06/29(月) 23:07:17.76 ID:ZEGFprf3
これは世界で報道されるには十分な話題だな
「日本の市役所のPCはPenVにUbuntu!?」とかで
358 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:07:38.71 ID:1pf5PNbw
>>350
i586は苦労するぜ
最近のカーネルはi686以上を要求する場合が多いから
359 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:08:14.65 ID:a8xT5YxT
>>356
新品でしかもXPに液晶もついて3万で買える
あとはOOoをダウンロードしてインストールすれば全部そろうww
360 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/29(月) 23:08:44.45 ID:E1GVjpe9
今更そんなゴミ以下のスペック触ってらんないわ
361 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/06/29(月) 23:09:19.04 ID:6kogFTNI
これでSiS630というのならマジで同情するけどな
362 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:09:24.16 ID:zKWmI72+
>>349
>GPUは内蔵か別か
別。NVDIA。
>IDEはATAいくつか
IDEは一つ。ATAは二つ。
>メモリは高速か
PC133って速い方?
>メモリは多いか
256MB×2
363 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:09:39.97 ID:1pf5PNbw
>>354
ウブントゥデスクトップは窓の起動のようになってるよ
364 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/29(月) 23:10:02.76 ID:0H5xSC//
>>356
もし鱈でもAtomの方がいいのか?
365 ワスレナグサ(関西地方):2009/06/29(月) 23:10:17.39 ID:ypYyVbNG
                         ____
                       /      \
                    / ⌒   ⌒  \
                  /  (●) (●)   \
                |    (__人__)     |
           ∧ ∧    \   ` ⌒´     _/ 
      Σ (       ) (;;゚;;)ノ           \
          (   )  (__.ノ|         |  |
-―――――― v v -――――┴―――――┴┴――

                         ____
                      /⌒  ⌒\
                    /(⌒)  (⌒) \
                    /::::⌒(__人__)⌒:::::: \
                    |     |r┬-|      |
          ∧ ∧    \    `ー'´    _/
       (((      )))   |           \
          (   )     | |         |  |
-―――――― v v -―――┴┴―――――┴┴――
366 ビオラ(catv?):2009/06/29(月) 23:10:31.09 ID:8sAw7aq0
うんこ
367 桜(茨城県):2009/06/29(月) 23:10:59.71 ID:ZEGFprf3
これでダイヤルアップだったら泣けてくる
368 スミレ(千葉県):2009/06/29(月) 23:11:00.99 ID:p2yvNBNW
Pen3の1Gにメモリ512MBなら仕事場でファイルサーバーとして使っているよ
369 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:11:08.67 ID:vh7onujY
ちんこ
370 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 23:11:59.13 ID:YnKEuYtS
>>357
Windows95を使っていたうちの田舎といい勝負だな。
合併後は多分Windows2000だと思うけど。
371 フクシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:12:35.24 ID:AcNILrqj
[販売価格] 10,990 円
[ポイント] 1
[在庫数]

【良品中古】FUJITSU FMV-C620

製品仕様
●CPU : Pentium4 3EGHz
●メモリ : 1024MB (PC3200 最大1GB)
●チップセット : Intel 865GV
●HDD : 80GB
●内蔵ドライブ : DVDコンボドライブ
●ネットワーク : 1000Base-T,
●インターフェース : パラレル、シリアル、アナログRGB、USB2.0x6
●OS : Microsoft Windows XP Professional リストア済み!!
 ※筐体裏側にMicrosoftプロダクトIDシールが貼られています。


UBUNTUの教育にかける時間が無駄だから10台分10万円くらい払えよ
372 タツタナデシコ(福岡県):2009/06/29(月) 23:12:52.74 ID:uytxuucM
Ubuntuってそんなに簡単に導入できんの?
373 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:13:00.84 ID:a8xT5YxT
>>362
>メモリは高速か
PC133って速い方?
>メモリは多いか
256MB×2

これは

>GPUは内蔵か別か
別。NVDIA。

これでカバーされてるようなものだな。
内蔵GPUにするとものすごく悲惨

>IDEはATAいくつか
IDEは一つ。ATAは二つ。
その数をきいてるんじゃねえ
ATA33とかATA66だとかだ
374 カラタネオガタマ(西日本):2009/06/29(月) 23:13:07.48 ID:vfkjOPCZ
俺が会社で使ってるCADマシン、Pen3の800MHz 128MB OS NT4
動作重くていらいらする。
隣の席のやつは同じCADでE6850マシン使ってると言うのに。なんだよこの差は。
375 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/06/29(月) 23:13:13.01 ID:qg6IzXoZ
赤字の自治体は全部夕張と同じ待遇にしろよ
376 ボタン(東京都):2009/06/29(月) 23:13:16.78 ID:7VI6D6sO
たかだか26台ぽっちならペン4マシン公募すりゃ十倍くらい集まるんじゃねえの
みんなこの市のことは知ってるんだし、メモリとCPUだけ規定値満たしてりゃ後はどうにでもなるだろ
377 キソケイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:13:20.49 ID:/iEQZGjO
経理「Officeたけぇ!!」
総務「おーぷんおふぃすとやらがタダで使えるらしい」
総務「エクセルなんかとの互換性もあるんだとさ」
経理「マジで!?じゃあそれで!」

んでいざ使ってみたらOfficeとの互換性が殆ど無く
せいぜい持ち越せるのはテキストベースの書類のみ。
もちろん他社からのOffice書類なんぞまともに見れない。
作業効率が一気に下がり、導入は取りやめたってのがウチの会社で昔あった。
大丈夫か夕張。
378 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:13:59.80 ID:a8xT5YxT
>>364
チップセットの世代も違えばメモリの帯域もAtomの方が上
PCで重要視されないが実はCPUクロックも大事だが足回りのHDDの速度や
メモリの帯域とかいろいろ重要
379 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/29(月) 23:14:01.03 ID:0H5xSC//
てか市役所の平均スペックでどんなもんなんだろうな
380 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:14:36.07 ID:wE4Tju+7
作業効率低下による損失なんて全く考えて無いんだろうね
5万程度の格安PCでもいいからちゃんとしたもの買えば半年で元取れるだろ
381 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 23:14:45.49 ID:f8ugPrZ0
うぶんつでそのスペックはきつい…
382 デルフィニム(中部地方):2009/06/29(月) 23:14:56.74 ID:aqYDvor8
エコ・・・ですね
383 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:15:07.67 ID:a8xT5YxT
>>374
ソフトがNT4専用とか?
でもSDRAMって高いからなあ・・・
384 ロベリア(長屋):2009/06/29(月) 23:15:13.70 ID:JmRvM7gn
PuppyLinuxならサクサクなのに
385 ビオラ(catv?):2009/06/29(月) 23:15:14.01 ID:8sAw7aq0
>>377
昔のバージョンはひどかったけど 今は結構いけるんじゃね
386 ハナズオウ(東日本):2009/06/29(月) 23:15:38.25 ID:bMJkXtsx
これって業者に頼んでてかえって割高になってる余寒
387 フサアカシア(埼玉県):2009/06/29(月) 23:15:55.07 ID:bWtiKyIF
>>376
ですよねー
寄付する側にしたらやっかい払いできるし、会社のイメージあがるし
388 ゲンカイツツジ(石川県):2009/06/29(月) 23:16:08.53 ID:P6gI6ePM
Pen3のfsb100だったか133だっけかのがあるから寄付するか?
389 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:16:28.60 ID:zKWmI72+
>>373
そうなのか。プロプライエタリドライバ無効にしてもCompizやEarthが使えるかどうか以外同じなんだが。
>ATA33とかATA66だとかだ
そっちかすまん。ATA33。
390 ねこやなぎ(沖縄県):2009/06/29(月) 23:16:33.37 ID:JXa4Azkl
注ぎ込むお金が税金だと考えたら、
0円で済ませられるならそれに越したことはない
391 トベラ(広島県):2009/06/29(月) 23:16:52.33 ID:t/0YHRrb
オープンオフィスでも良いけど他の奴は互換性はどうなんだ?
キングソフトの奴とか
392 トベラ(京都府):2009/06/29(月) 23:17:15.61 ID:DAav81ul
i815なら楽勝だろ
P3-1Ghz、PC133-512MBなら大勝利
393 ミツバツツジ(京都府):2009/06/29(月) 23:17:17.63 ID:vVuPwKBa
ペソ3ならいけるな
394 ミミナグサ(関東地方):2009/06/29(月) 23:17:34.10 ID:lwBc2qS6
>>377
とか言ってる割にはOffice2007にはすんなり移行するんだよなw
395 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:17:42.00 ID:vh7onujY
>>385
OOoは
・縦書きの改善と追加
・ルビの改善
・=PHONETICの追加
・和文入力規則の追加
この4つが終わるまでは導入はおすすめしない
396 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:17:48.25 ID:3pOb6z3D
>>377
経理はそんな事言わない
397 プリムラ・ダリアリカ(長屋):2009/06/29(月) 23:18:09.72 ID:y8KrXH/5
Pentium III
500MHz  84,980円〜98,000円
450MHz  60,980円〜69,800円

1999年2月27日号
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990227/piiibox.html
398 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:18:26.62 ID:a8xT5YxT
>>392
PC100やPC133で内蔵GPUとメインメモリの帯域をシェアする悲惨さをしらないからそんなこといえるんだ
399 ホトケノザ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:18:33.66 ID:EN0oJFe6
Ooo悪くはないんだけど
背景色で毎回いらいらする。バケツのアイコン意味ないじゃん。
400 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:19:18.84 ID:vh7onujY
>>399
Writerのボタンは段落の背景だからな
ページ設定かスタイルから変更すべし
401 ミミナグサ(東海):2009/06/29(月) 23:19:53.21 ID:YnKEuYtS
>>379
表計算と文章作成ができてLANが使えれば何でもいいという感じ。

役所専用のOSを作ったら売れるかな?
402 カラタネオガタマ(西日本):2009/06/29(月) 23:20:01.65 ID:vfkjOPCZ
>>383
いや俺が設計で一番若手だから余り物PC使わされてるだけなんだ。
正直仕事の効率も悪いから安くてもいいから新しいのかって欲しい・・


403 ミツバツツジ(京都府):2009/06/29(月) 23:20:22.11 ID:vVuPwKBa
404 キクバクワガタ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:20:30.75 ID:2K54Fic7
いいながれだな
M$依存からの脱却は肝要
405 ミミナグサ(関東地方):2009/06/29(月) 23:20:34.30 ID:lwBc2qS6
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/natsu2009/scenario/office/01.aspx
↑に書いてあるのは全部正しいってことでFA?
406 トウゴクミツバツツジ(関西地方):2009/06/29(月) 23:20:35.75 ID:E1GVjpe9
>>397
10年前なら今でいうi7最上位クラスの性能だったんだなw
407 シンビジューム(東日本):2009/06/29(月) 23:20:55.28 ID:BctZ8w/F
OpenOfficeは遅すぎて業務効率落ちる。

その分人件費が掛かって逆にコスト高になるよ。
408 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:21:08.10 ID:a8xT5YxT
ちなみにK6-2/550 SISチップセットの同じくらいの世代のマシン持ってるが
うぶんつなんてインストールするもんじゃないと思った
HDDはFBね

これは3セクのお仕事の与えただけだろ
409 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 23:21:24.46 ID:2fVjbhHm
>>403
123ファイル開くのに重宝した
410 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/29(月) 23:21:32.86 ID:0H5xSC//
>>378
サンクス、ちょっと勉強し直すわ…

夕張市にPenDなんて送ったら消費電力高いから使えませんとか言われるのかね
411 ミツバツツジ(京都府):2009/06/29(月) 23:21:46.60 ID:vVuPwKBa
あ〜ロータスはWindowsだったw
412 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:22:05.06 ID:a8xT5YxT
>>402
まだネットブックのほうがなにかとできるレベルだな
413 ワスレナグサ(栃木県):2009/06/29(月) 23:22:21.14 ID:3JrlS3ve
逆に仕事の効率が落ちるだろうがwwwwwwwwwwwww
414 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:22:30.94 ID:QZZWKvgj
ジムすら与えられずボールに乗せられる兵士の気持ちってこんな感じかな
415 フクシア(茨城県):2009/06/29(月) 23:22:54.59 ID:H7gHltH+
PenIIIの1.13GDualでメモリ1G積んでWinXPとOfficeXPで最近まで普通に使ってた。
HD動画とか見なきゃ何も問題なく使えてた。
416 ミツバツツジ(京都府):2009/06/29(月) 23:23:40.34 ID:vVuPwKBa
>>409
便利だよねw

まだβか。
Installing IBM Lotus Symphony beta on Ubuntu
417 タマザキサクラソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:24:40.87 ID:qXvJxBRz
Pen3-600MHz,MEM192MBでXP動かしてた身からするとどうってことないし
もう一個前なんかMMXPentium-233MHzにMEM64MBでMeだったし
418 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:25:08.12 ID:vh7onujY
SymphonyはUIが違うだけだからなあ
その上1.xベースだから機能はOOo以下の物も多いし、どちらにせよ重い・・
419 マーガレット(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:25:31.25 ID:iWHcRfjl
ubuntuはけっこうスペック要求するだろ
KOKUYOのキャンパスノートにしとけよ
420 チドリソウ(新潟・東北):2009/06/29(月) 23:25:34.72 ID:/mwOFgMh
かわいそうだな 俺の使ってないE8400とメモリ2GBが2つずつあるから送ってやろう
421 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/06/29(月) 23:25:35.32 ID:0H5xSC//
>>401
早くて安ければ売れるだろうな
nyインスコできませんとかいえば爆売れかもわからん
422 アザミ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:25:57.94 ID:aQFysJI6
これでいいんじゃね
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
423 ウシハコベ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:26:03.41 ID:Soit7mMl
俺の鱈セレマシン寄付してやんよ
424 クサノオウ(東京都):2009/06/29(月) 23:26:16.21 ID:e/eKYDI8
そうだ!
お前パピーリナックス使えよ!
425 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:26:33.52 ID:a8xT5YxT
>417
そんな部分スペックで動いたは通用しないとあれほど
GPUが別とかVRAMが別にあるとかで結構違う
426 ヘビイチゴ(関西地方):2009/06/29(月) 23:26:38.54 ID:8g22rEtc
>>408
ふぁいあーぼーる?
427 シンビジューム(東日本):2009/06/29(月) 23:26:39.66 ID:BctZ8w/F
>>417
うぶんつとかオープンオフィスはそんなレベルじゃないから。
最新PC使ってもかなり重いんだぞ。
428 カントウタンポポ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:26:41.31 ID:Tty2PVQh
北大はこれよりいい型落ちのパソコンあるだろ
送ってやれよ
429 オニタビラコ(東日本):2009/06/29(月) 23:26:56.47 ID:0BdnsVMu
>>69
プレスコの事か?

鱈鯖は良いCPU。
430 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:27:58.11 ID:a8xT5YxT
>>422
そんなでかいのはいらん
http://kakaku.com/item/00100820451/
431 ミツバツツジ(京都府):2009/06/29(月) 23:28:00.92 ID:vVuPwKBa
>>422
いや、こっちだろ
ttp://nttxstore.jp/_II_P812822382
432 レンギョウ(山口県):2009/06/29(月) 23:28:36.35 ID:RNmyDhc+
Pentium4 3.2GHz
3GBメモリ
Radeon9800XT


ubuntuの8.10入れてカクカクやった
433 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:28:43.03 ID:zKWmI72+
SiS630のCeleron600MhzでUbuntu 8.04動かしたとき起動がすごく遅かったのに
今のPCだと一分で起動するな。同じ5400rpmのHDDなのに。
434 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:28:46.88 ID:a8xT5YxT
>>426
yes

多分ノートあたりだろうしな・・・
435 クヌギ(福岡県):2009/06/29(月) 23:29:25.65 ID:K1MNVpx+
無償提供とか良い迷惑だな
436 ツゲ(大阪府):2009/06/29(月) 23:30:50.57 ID:z/NCoaas
dellでおk
437 キクザキイチゲ(千葉県):2009/06/29(月) 23:31:16.97 ID:uwKCPkeJ
よりによってと言うが、
素人にUbuntu以外のLinux使えというほうが無理な話だ
438 アザミ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:31:26.67 ID:aQFysJI6
ubuntuって変なエフェクト多くて結構おもくね
439 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:31:37.61 ID:a8xT5YxT
>>435
今だと鋼材関連の価値も下がってるから金とか取り出すにもうまくいかないんだろうな
つまり良い引取り手だったと・・
440 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:32:45.11 ID:zKWmI72+
>>438
エフェクトとか起動時の壁紙のフェードイン程度しかない気がする。
Compizを有効にしたら別だけどCPU常に20%ぐらい喰うしなぁ…。
441 フクジュソウ(catv?):2009/06/29(月) 23:32:54.35 ID:99U1r/VY
bashとか組めるし
viでプログラムもできるけど
Linuxわざわざメインで使う意味はあんまりないとおもう
442 スミレ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:34:02.82 ID:4kp35zvj
BXとコンデンサ張り替え815とPen3河童1BGHzとか
SDRAMなら腐るほど家で眠ってるぞ
443 シロウマアサツキ(鳥取県):2009/06/29(月) 23:34:23.84 ID:5Z4tOD3e
>>437
Vineでいいじゃん
444 セイヨウタンポポ(新潟県):2009/06/29(月) 23:36:20.50 ID:VW1vBzr4
Athlon600MHzでも、ATA133カード使ったら、結構快適だった。
カクカクって言ってるやつは、IDEコントローラがATA66のまま、ATA133のHDD使ってるとかだろ?
それなら遅くてあたりまえ。
メモリ増やそうが、CPUを速くしようが、HDDが遅ければ全体的にパフォーマンスは下がる。
どうせ夕張に送るなら、拡張カードでも送ってやれ。
445 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:37:10.28 ID:a8xT5YxT
>>444
企業のリース下がりは結構ノートだったり一時期多かったスリム筐体の可能性が・・・・
446 デージー(東京都):2009/06/29(月) 23:38:09.87 ID:QlgeK8Fj
このスレで高説垂れてる、パソコンの大先生が助けに行ってやればいいのにな
447 パキスタキス(dion軍):2009/06/29(月) 23:38:18.09 ID:5AB9Du2I
画面のドラッグやサイズ変更したときにアニメーション処理が重いよな
パフォーマンス優先にしようと思ったが何処の設定をすればいいのか分からん
448 キクザキイチゲ(千葉県):2009/06/29(月) 23:39:08.69 ID:uwKCPkeJ
>>443
玄人さんはこういうこと言い出すから困る
449 オウバイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:39:53.94 ID:6iqJmwuE
うちの会社、PentiumM 1.3GHz 512MB WindowsXPのPCを利用中
SP2に更新後、動作がクソ重くなった。

どう考えてもメモリ増やすだけで現役で使えるスペックなのに
PCを更新するらしい

アホすぎる
450 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:40:44.73 ID:a8xT5YxT
>>446
3セクとしてはおさがりノートを入れますwww
そのほうがいかにも難しいことをしてるように見せかけれるのでお金がガがガwww
つまりそういうことだよwww
451 フクジュソウ(catv?):2009/06/29(月) 23:41:06.57 ID:99U1r/VY
>>449
ノートンとかバスターとか無駄に重いの入れなきゃいけそうだなぁ
452 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/29(月) 23:41:06.66 ID:V4OTfTzz
だれかあまってる爆熱pen4送ってやれよ
453 キソケイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:41:45.14 ID:/iEQZGjO
>>449
むしろ羨ましい。
ウチは夕張の事あんまし笑ってられんレベルだしな…
454 クロッカス(catv?):2009/06/29(月) 23:41:54.40 ID:rC1SdSGg
HPの春一を4万で買えばいいのにw
455 カキドオシ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:42:06.83 ID:OqqSO1M5
>>449
SP1とかブラスターの餌食じゃねーか
456 サンシュ(滋賀県):2009/06/29(月) 23:42:27.16 ID:zKWmI72+
>>447
外観の設定の視覚効果タブで効果なしにすればいいんじゃね?
あとは設定エディタからdesktop\gnome\interfaceのenable_animationsをオフにするとか
457 シロウマアサツキ(岡山県):2009/06/29(月) 23:42:47.36 ID:4doCml9f
Vineてまだやってんの?
つか10年前のディストリビューションで継続してんのどこ?
SUSEや赤帽はまだ聞くけど
458 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 23:44:45.61 ID:dmq10ahB
PentiumnExtremeDitionで冬も快適
459 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:45:12.26 ID:a8xT5YxT
3セクにすれば導入コストは安く見せれるが後で壊れたりトラブルが起きた際の
お仕事来るしいいよなwww

3セク切ってネットで知識仕入れた方がいいぞw
460 ミミナグサ(関東地方):2009/06/29(月) 23:45:33.29 ID:lwBc2qS6
>>457
Debian
Slackware
461 タツタソウ(catv?):2009/06/29(月) 23:46:01.01 ID:fBUVfeUS
人件費が一番無駄なので人員整理してくれ
浮いたお金で多少新しいPCを買ったりしても文句はない
(というか業務効率が改善されるならそうすべき)
462 パキスタキス(dion軍):2009/06/29(月) 23:46:02.34 ID:5AB9Du2I
>>456
どうもありがと。さっそく起動して試してみるわ
463 セイヨウタンポポ(新潟県):2009/06/29(月) 23:46:19.86 ID:VW1vBzr4
>>445
ノートならダメだけど、スリムなら、ロープロファイル用ブラケット付きのはないのか?
464 シロウマアサツキ(岡山県):2009/06/29(月) 23:46:51.95 ID:4doCml9f
>>460
硬いとこは残ってんだな
465 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:47:44.64 ID:a8xT5YxT
>>463
あったと思うけどどうだろ・・・
466 クリサンセコム・ムルチコレ(埼玉県):2009/06/29(月) 23:48:17.33 ID:wK164/a5
1億も無駄な金を医者に使ってた糞役所
公務員は税金ばかり浪費する
467 イワザクラ(長野県):2009/06/29(月) 23:49:53.09 ID:SzG3UryP
俺様のDuron1.1GHzを寄付する時が来たか
468 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:50:46.87 ID:iX+seyO5
選挙がないときは、この3人はなんの仕事してんだよ
469 トリアシスミレ(沖縄県):2009/06/29(月) 23:51:44.98 ID:kl0UWgiM
Pen4マシンが1万円以下で買えるというのに、なんだこのエセパフォーマンス
470 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 23:52:08.82 ID:76WIhOxj
ほんと馬鹿だよな。なんでも節約すればいいもんじゃない。
あえて設備投資したほうが効率があがりうまくいくこともあるのに…
471 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/29(月) 23:52:32.67 ID:GLILUzBj
うちのathlonXPでよければ・・・
472 ミツマタ(東海):2009/06/29(月) 23:52:48.79 ID:GozmDmgH
職員に身銭切らせろよ
効率悪くてしょうがないだろ
473 オオタチツボスミレ(関西地方):2009/06/29(月) 23:53:00.88 ID:wsy56+AM
うちの最高スペックマシンは939だ
474 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:53:26.79 ID:WjNtnYFF
絶対これだと効率悪い
475 デージー(関東・甲信越):2009/06/29(月) 23:54:08.73 ID:1pf5PNbw
貧乏は投資する金がないんだよ
476 トベラ(大阪府):2009/06/29(月) 23:54:40.76 ID:8Xee2diI
どっかの都道府県市町村ぐらいになるとこのPCより性能いいの廃棄とかしちゃってるんでしょ?
477 キソケイ(福岡県):2009/06/29(月) 23:54:52.05 ID:2c9otaW+
PenIIIでUbuntuのマシンがあるがマジでおすすめできない
WinMeに嫌気が差してUbuntu入れたんだが無線LANが1分ごとに切れるとかでストレス溜まる
478 オランダミミナグサ(東京都):2009/06/29(月) 23:55:00.60 ID:Vv4rccJV BE:61255837-2BP(1030)

うぶん厨とoooまではわかるけどPVはないわ
479 セイヨウタンポポ(新潟県):2009/06/29(月) 23:56:14.24 ID:VW1vBzr4
>>465
ロープロ対応で、これでいいじゃん。
http://kakaku.com/spec/05679010535/

penIII700MHzでも快適だよ。
あ、でもグラフィックがしょぼいかもなw
480 シロウマアサツキ(鳥取県):2009/06/29(月) 23:56:43.76 ID:5Z4tOD3e
>>448
いや、玄人さんはVineとか使わんだろ。
自由度なさすぎだし、新しいのぜんぜんおっかけてない。
そのかわり安定度高めの要求リソース低め。
481 ムラサキケマン(岩手県):2009/06/29(月) 23:56:51.69 ID:eoVJgacw
絶対に無理と思う人は初級者
普通に使えると思える人は中級者
使えない理由を小一時間語りだすのが馬鹿
482 福寿草(空):2009/06/29(月) 23:57:20.67 ID:M3fghnOk
ネットブックで充分。
483 バラ(関西・北陸):2009/06/29(月) 23:57:55.07 ID:Iw9zs6kx
オープンオフィスで表を作って印刷したら
横線が所々印刷されないんだよ
印刷する度に違う場所の横線が印刷されないからインク関係ではないと思う
こんな症状になった人いる?
484 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/29(月) 23:58:25.49 ID:a8xT5YxT
>>479
そういう細かい部品を買うなら新品買った方がいいという結論に・・・
HDDだって新調しないと意味無いぞww
カードとHDDのインタフェースが早くなって何ぼだ
485 クロッカス(catv?):2009/06/29(月) 23:58:51.10 ID:rC1SdSGg
ポンコツ仕入れて削った金より
効率の低下による職員の残業代の方が遙かに高く付くだろう
こんな見かけだけのアホな事やってるから破綻するんだよ
こいつにメモリ足して使えよ
http://nttxstore.jp/_II_HP12868274
486 マリーゴールド(埼玉県):2009/06/29(月) 23:59:02.19 ID:CgBgLvFa
3年前の俺のセロリンMノートのほうがマシなレベル
液晶逝っただけだから、外部ディスプレイに繋げば快適だぞ
487 シャクヤク(西日本):2009/06/29(月) 23:59:20.37 ID:JTOFcQBA
うちで腐らせてるマシンよりスペックひどいな…
488 ダリア(関西地方):2009/06/29(月) 23:59:54.21 ID:LOP2VSXL
職員が自分家のPCもってこいよそっちの方がはるかに高性能だろ
489 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:00:46.01 ID:a8xT5YxT
>>485
それは無駄ww
そんな値段だすならネットトップ買えるwwワイド液晶付きでw
490 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/06/30(火) 00:01:09.45 ID:BEaFf2jr
>>485
こんな見当違いの事を言い出す奴の脳内はどうなってんだ?
491 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/30(火) 00:01:44.14 ID:4doCml9f
ぶっちゃけ導入評価名目でマシン貸し出してもらえばいいよな
492 シラン(東京都):2009/06/30(火) 00:02:49.55 ID:k7E/s1h7
もらったのをヤフオクで売れよ
493 マンサク(九州):2009/06/30(火) 00:02:52.57 ID:NM6JD2q/
>>1
家のノートと同等のCPUですね
元気出たわ
494 ゲンカイツツジ(石川県):2009/06/30(火) 00:03:16.44 ID:PrqqweJS
>>485
みたいなレスがついてるが、そもそも破綻してる時点で
入れたくても許可が出ない。

全行代がつこうがつくまいが関係ない。
夕張市は何も決められない
495 フサアカシア(catv?):2009/06/30(火) 00:03:19.01 ID:99U1r/VY
AthlonX2 5050e / メモリ2GB / 780Gチップセット

このあたりの必要充分な性能で省電力静音なPCが本体3万って時代に無駄な・・・・
496 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:03:38.54 ID:rC1SdSGg
>>489
流石にAtomは厳しいだろ・・・
497 ハナビシソウ(中国地方):2009/06/30(火) 00:03:43.02 ID:t/ibMEeQ
>>1
これはさすがに応援したいw
498 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:03:47.13 ID:a8xT5YxT
>>492
ネットブックが普及したのですでに中古でもまともに売れませんw
GENOがこの手の引き取り手の無くなったノートを福袋に入れて問題になってなかったっけ?
499 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:04:11.06 ID:3pOb6z3D
>>488
で個人情報流出させるんだな
500 セキショウ(新潟県):2009/06/30(火) 00:04:24.18 ID:qLBKMAOR
>>485
夕張にそれは高い。
>>484
そいや、IDEのHDDも手に入り難くなってるんだっけ?
じゃあ、S-ATAの・・・って、電源も、HDDも必要か。
ダメじゃんw
501 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:04:29.00 ID:a8xT5YxT
>>496
余裕だが・・・
502 ミツマタ(京都府):2009/06/30(火) 00:04:32.35 ID:vVuPwKBa
つーか破綻する前はどうしてたんだ?
503 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:04:38.47 ID:OUrLl1tt
これは悲惨なニュース。
504 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/30(火) 00:05:28.26 ID:hjjPaHxZ
普及デュアルコアが6000円で買えるというのに
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97326.jpg
505 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:05:39.31 ID:NuuxrPbx
>>500
そういうこと

つまりかけた労力やコストに見合わなくなってるんだよね>古いマシンのチューニング
しかも遅いし

506 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:06:03.77 ID:EBRo1Rod
>>504
お前はCPUだけで書き込んでるのか
507 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:06:09.96 ID:JqOv4RUx
>>501
無理だろ・・・
508 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:06:38.44 ID:NuuxrPbx
>>496
机の上をパソコンの本体が場所取ることをコストと考えるとネットトップはかなりいいよ
509 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/06/30(火) 00:06:56.52 ID:P8brvWDq
夕張市民にUbuntuを使う上で最低限の装備を教えてやろう

# sudo apt-get install JD
510 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:07:26.78 ID:NuuxrPbx
>>507
使ってるから言ってるんだよ
開発でIDEだって動かしてるぜ
騒音もない省スペースいうことなし
511 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:07:46.42 ID:DStmD1jy
途上国向けのXPでも入れとけよ
ウブンツ(笑)みたいなゴミ使わされる職員マジ可哀相
512 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/06/30(火) 00:08:12.25 ID:CRjbxzkR
>>483
もじら組で訊け
513 ミツマタ(京都府):2009/06/30(火) 00:08:21.17 ID:vVuPwKBa
ここから貰えばいいんじゃね?
政府、省庁のサーバーを4年で半減 不正アクセス防止で
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS3S27005%2027062009&landing=Next
514 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/30(火) 00:08:53.12 ID:vh6njheM
ネットブックじゃ事務効率が悪すぎだろが…
515 ダンコウバイ(関西地方):2009/06/30(火) 00:09:20.31 ID:w7jUhdEB
で、このPC買うとしたらいくらで買えるの?
5000円ぐらい?
516 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 00:09:22.62 ID:pGEwlebX
>>483
しらんけどとりあえずpdfにしてから印刷すればいいんじゃね?
517 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:09:36.62 ID:NuuxrPbx
>>514
PenIIIのマシンにうぶんつとか突っ込むよりよっぽどマシですが・・・
518 ジュウニヒトエ(福岡県):2009/06/30(火) 00:10:05.03 ID:eznlgJCq
>>509
aptitudeくらい使ってやれよ
519 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:10:49.01 ID:NuuxrPbx
>>515
ぼったクリGENOサイト行けよといいたいが例のウイルス問題あるから進めたくねえwww
イオシスとかなら中古扱ってるのでそっちがましか
http://www.iosys.co.jp/
520 ヤブヘビイチゴ(長野県):2009/06/30(火) 00:12:07.45 ID:GGRSe0WS
せつねえ
夕張メロン買うわ
521 ミツマタ(京都府):2009/06/30(火) 00:13:34.87 ID:7Qmct6Gu
夕張はメロンがあっても町に金が落ちなかったから
破綻したらしいが(町にメロンを加工する工場がない)
522 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:13:43.35 ID:cfnoecZ8
社用の端末ならまだこの程度の使ってるとこいっぱいあるだろ
523 アズマギク(千葉県):2009/06/30(火) 00:13:56.85 ID:45I/CZQ4
俺も七千円で買ったAthlonXP2000+、1G、60GBあげようか?
524 ハマナス(関東):2009/06/30(火) 00:14:18.52 ID:PdtWrfBq
犬糞みてえなオタクの玩具で仕事が出来るかよマヌケ
525 ポレオニウム・ボレアレ(神奈川県):2009/06/30(火) 00:14:57.93 ID:kbGmQMo/
動作重いだろうな・・・
526 ナズナ(catv?):2009/06/30(火) 00:15:17.61 ID:StD+/Asb
>「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった。
俺を馬鹿にしてんのか?
動画編集でもしない限り充分満足に使えるぞ。
527 フサアカシア(catv?):2009/06/30(火) 00:15:24.94 ID:IPthBHPp
開発職のくせして
セロリンとかよくてPen4のマシンに1024x768モニタでVSやエクリプスゥ動かせとかナメてんのシネよ
528 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:15:53.84 ID:NuuxrPbx
>>522
問題はその当時にそれ相応のOSが乗ってるはずだし
オフィスソフトも古いバージョンで軽いとかなんですよね
ところがとにかく安く上げるためにうぶんつ入れてるのがねえ
529 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/30(火) 00:16:01.07 ID:vh6njheM
>>517
石の処理じゃなく画面だよ
モニタ別立てしないと選挙事務は無理
530 カンパニュラ・アーチェリー(神奈川県):2009/06/30(火) 00:16:16.26 ID:P8brvWDq
531 フサアカシア(福岡県):2009/06/30(火) 00:17:03.78 ID:vmeY2zIT
なんだ、パソコン100台分の金くらい俺が出してやってもいいのに
532 ヤブヘビイチゴ(長野県):2009/06/30(火) 00:18:19.87 ID:GGRSe0WS
>>521
Σ(゚д゚) エッ!?
なに買えばいいんだろう
533 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:18:36.67 ID:j87wH3uJ
>>532
寄付
534 ハルジオン(関西・北陸):2009/06/30(火) 00:19:18.38 ID:dTYbUdX3
>>512>>516
やってみるよ、ありがとう
535 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:19:47.49 ID:JqOv4RUx
>>532
ふるさと納税ってやつしてやれよw
536 ヤブヘビイチゴ(長野県):2009/06/30(火) 00:20:10.01 ID:GGRSe0WS
>>533
ですよね
537 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:20:15.01 ID:SuKWkfnX
贅沢いってんじゃねよ乞食が
538 タチイヌノフグリ(千葉県):2009/06/30(火) 00:21:09.74 ID:mepHN0o8
547 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 09:51:35 ID:jmRT6nD7
カナーリ昔のPCでも、何とかなってる。
すげー!!

【O S】x86
【CPU】PentiumIII 1.0Ghz(B)*2
【M/B】Acorp 6A815EP
【Mem】PC133-256MB*2=512MB
【VGA】GeForce4MX-128MB
【HDD】P-ATA 40GB(TriJem!)

[プロセッサ]2.3
[メモリ]2.3
[グラフィックス]1.0
[ゲーム用グラフィックス]1.0
[プライマリ ハード ディスク]1.9

VGAがへぼいのはデフォルトドライバだから。
今回のはなかなかいい。
良い動き。
539 カロライナジャスミン(神奈川県):2009/06/30(火) 00:22:05.48 ID:SxKq9bib
まだPen3 1G使ってるがubuntuなら余裕じゃね?
設定次第では普通に動くぞ





まぁ、半年くらい起動させてないがなw
540 ミヤコワスレ(東海):2009/06/30(火) 00:22:22.35 ID:iT0xGEzd
>>515
ほぼ確実にジャンク扱いだからそれくらいかな?
8000円くらいでも売れそうな気がするけど。
541 ダイアンサステルスター(catv?):2009/06/30(火) 00:22:51.51 ID:BLrOFzXz
会社のパソコンがxpの512MBなんだが、メモリ増設したい衝動にかられる。
夜中にこっそりやったら、叱られるだろうなw
542 チリアヤメ(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:23:20.43 ID:MO2l3gfZ
今から就職する奴にまで文句言ってる幼稚な愚民がいるな
543 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:23:29.47 ID:JqOv4RUx
>>539
OSインストールして環境整えるまでがLinuxだからな
544 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:23:30.09 ID:NuuxrPbx
>>538
だからPC133でもGPUが別だとそこそこ動くというに
内蔵GPUのスコアもってこい(たぶん遅すぎてだれもやってないだろうけどw
545 タツナミソウ(福岡県):2009/06/30(火) 00:23:49.16 ID:ozfkeSZ9
言ってくれればソケAのママン三枚送ってやったのに
546 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/06/30(火) 00:24:02.74 ID:BEaFf2jr
 ただし、現時点では夕張市はパソコン26台すべてを使い切れていない。
6台を選管事務局用に割り当て、残りの用途は検討中とする。
「統計作業など臨時業務向けの利用を主に考えている」(夕張市総務課情報管理担当)。
庁内の一般業務への採用は「庁内サポートの人員を十分に割けないため難しい」(同)との結論になったという。

 夕張市に対しては、アシストがオープンオフィスに関する問い合わせサポートとeラーニングを提供する。
アシストでは、サポートとeラーニングをそれぞれ250ユーザーで28万7500円で販売しているが、
夕張市には財政再建団体であるなどの状況を考慮し、無償で提供している。

アシストさん優しすぎワロタ
547 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 00:24:42.99 ID:XmKNlwi9
>>509
rootならsudo使う必要ねーだろ
548 ムラサキケマン(長屋):2009/06/30(火) 00:24:47.08 ID:Caii2W5P
>>541
ぶっちゃけ誰も管理してないだろうから
絶対ばれない
メモリーごとき資産でもなんでもないしな

ただ、交換作業に失敗したりしてPCぼっこわれると
めんどくさいぞ

それなりのリスクは背負え
549 カキドオシ(関東地方):2009/06/30(火) 00:25:02.20 ID:HEI0PZnP
これただの夕張市へのイヤガラセだろ
550 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:25:30.14 ID:NuuxrPbx
>>546
広告宣伝費を考えると28万は格安です。
551 フサアカシア(catv?):2009/06/30(火) 00:26:07.32 ID:IPthBHPp
>>547
rootで作業とか・・・・
552 桜(愛媛県):2009/06/30(火) 00:26:19.15 ID:/CjkuUUL
メモリ増設失敗ってドンだけ不器用なんだよw
553 クヌギ(catv?):2009/06/30(火) 00:26:50.17 ID:xEAyCWDG
うちの大学のゴミ捨て場漁ればペン4とか普通に落ちてるのに・・・
554 モッコウバラ(大阪府):2009/06/30(火) 00:27:03.03 ID:HHxXthbM
おいおい
これよりマシなPCなんて2万出せば手に入るだろ
節約するところ間違ってる
そりゃこんな感性じゃ破綻もするわ
555 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:27:49.86 ID:NuuxrPbx
>>553
いわゆる情弱はお得意様です。
戦犯は
>北海道の第3セクターであるHARPが導入を支援。
これだけどなw
556 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/06/30(火) 00:27:51.71 ID:g8vVbO21
>>509
日本語版だとすでに入ってるんじゃなかったっけ?
557 ストック(東京都):2009/06/30(火) 00:28:45.15 ID:u/q65rbd
ウチの鯖はまだPenIIIを3台つかってる。
ぜんぜん余裕。
558 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:29:33.49 ID:NuuxrPbx
さて
>北海道の第3セクターであるHARPが導入を支援。
ここへいくらお金が流れたのかな〜〜〜
559 コバノランタナ(宮崎県):2009/06/30(火) 00:29:55.82 ID:Fr9h75IA
とりあえず河童を2個積んでる今のマザーが死んだら
乗り換えようと思ってたら、押入れの中からP3TDDEが出てきて
頭が痛くなってきた

河童1BGHz x2
reg ecc 4GB (133)
P3TDDE

まとめてオクに流しても2千いくかどうか…
560 ムラサキケマン(長屋):2009/06/30(火) 00:30:28.37 ID:Caii2W5P
>>552
昔、マザボの電源抜くの忘れたまま
メモリ増やしてマザボ逝ったことがある

まー、俺みたいなバカはいないと思うけど
手についた静電気とかで逝く可能性もゼロじゃないしな
561 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:30:41.15 ID:HVIeNmj2
セレロンの2GHzくらいにせめてしろよ・・・
562 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:31:31.28 ID:JqOv4RUx
>>554
とりあえず見かけ上の導入コストだけ抑えればいいと考えていて
導入後のランニングコストや作業効率なんて全く考えていないんだろ
行き当たりばったりで箱物作りまくっていた頃から全く進歩していない
563 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/30(火) 00:31:29.35 ID:wtXtH450
そもそも金ないならシステム増強とかするなよ
今ある分だけでやり繰りしろ
時間だけは十分あるんだろが
残業嫌とは言わせんぞ
564 ヒヤシンス(長屋):2009/06/30(火) 00:33:50.32 ID:EVr3nbFe
安サバが1万ちょいで買えるのに、んなゴミに手間暇かけて
節約したつもりとかおめでてえな
効率落ちた分、無駄な作業の分で、ケチった分なんて軽くふっとぶだろ

お役所のことだから、どうせすぐ調子悪くなってこんなゴミに何十万もかけて修理して
大きな顔して節約できましたってオチだろ
その程度の知恵しかないから大赤字なんだよ
565 サンシュ(catv?):2009/06/30(火) 00:34:03.73 ID:rbH2DWWs
夕張にはやられっぱなしw
566 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/30(火) 00:35:34.82 ID:wtXtH450
>パソコン26台を無償提供
>選管事務局は平時は3人の部署だが、ピーク時には10人を超える
余った分はネットオークションですかw
567 メギ(千葉県):2009/06/30(火) 00:36:43.32 ID:p5D0mXQz
すべてオークションに出して3台買うのがよい
568 シロバナタンポポ(岡山県):2009/06/30(火) 00:36:49.61 ID:vh6njheM
財政再建団体じゃボールペン一本でも簡単に買えんからのう
569 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:37:27.52 ID:HVIeNmj2
「これこれこういう理由なので、無償でPC譲ってください><」
って市のサイトに載っけてマスコミにちょっと報道してもらえれば
すぐに3,4年前のスペックくらいなら集まりそうなものだがなあ

道民自作erが愛の手をさしのべてくれるかも知れない
570 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:37:27.16 ID:8Vur3Rzl
>>566
四月に大学いけばもっといいのが転がってるレベル
571 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:37:38.98 ID:NuuxrPbx
>>566
売れない売れない

情弱でバカ集団の夕張市
北海道の第3セクターHARPの陰謀
アシストの売名行為

今回の所業はこれで成り立ってます。
572 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/30(火) 00:38:32.36 ID:wtXtH450
>>546
やっぱり余ったかww
丁の良い処分先に使われたなw
573 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:38:41.61 ID:eqXuaKjY
ゴミを押し付けてるだけにしか見えない
574 デルフィニム(関東・甲信越):2009/06/30(火) 00:40:01.49 ID:WrGTXYVk
汎用機より運営に予算は付きやすいからな
会社でパソコン買いたいと頼んでも渋られたことないのか?
575 マンサク(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:40:20.85 ID:wjZb9BXs
CPU266MHz
メモリ64MB
HDD6GB
のPCで普通にここに書き込んでる。
当然CDドライブなんかついてない。
別に不自由していない。
576 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/06/30(火) 00:41:25.73 ID:BEaFf2jr
>>570
来年の4月は7導入で大量のPCが出るだろうな
577 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/30(火) 00:41:52.24 ID:/KDGyQPJ
おんぼろマシンでモッサリモッサリとのろのろ仕事してまた破綻するのか
578 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:42:17.19 ID:NuuxrPbx
>>575
OSとかも書けよと
GPUも
579 ハンショウヅル(関東・甲信越):2009/06/30(火) 00:42:18.39 ID:M2SwdK8a
今の時期ならペン4 XPの無償があってもいいよね
580 セキショウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:42:44.28 ID:3v7Xcvkq
>>564
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
これのことかな
実質10,800円
これに4,000円くらいのまともなグラフィックカードを挿して
Ubuntuをインストールしたらかなり安くていい感じ
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Ge
このへんの情報が読めないとむずかしいけど
581 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:43:03.81 ID:NuuxrPbx
>>577
たぶん選挙の報告は人口減ってるのに遅いと見た
582 クレマチス(catv?):2009/06/30(火) 00:43:28.89 ID:hglAGtGJ
いらないメモリとか寄付してやりたいんだがw
583 ハルジオン(関東):2009/06/30(火) 00:43:42.18 ID:jy7YKZOU
>>575
フラッシュのページがきつそう…
584 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:43:45.48 ID:Cbpg4DJ6
俺の雷鳥機ならやるよ
というかML115買えよ
585 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/30(火) 00:44:10.93 ID:wtXtH450
PCリサイクル法 資源有効利用促進法

この法のおかげで処分費が高く付くからなあ
586 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:44:14.02 ID:NuuxrPbx
>>582
しないほうがいい
3セクとか夕張を食い物にしてるところが喜ぶだけ
587 マンサク(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:44:26.61 ID:wjZb9BXs
>578
Windows95だよ〜ん!
588 タツナミソウ(福岡県):2009/06/30(火) 00:44:41.93 ID:ozfkeSZ9
夕張市役所宛てに勝手にパーツ送っても怒られないよな?
589 ハナムグラ(dion軍):2009/06/30(火) 00:45:42.35 ID:YuYxdDH9
これでもっさりとか言ってる奴は無知すぎる。
ネットに繋げないならセキュリティソフトなんかの常駐が無いし、
その他の常駐も切ってOooだけ使えばサクサク。
590 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:45:43.47 ID:JqOv4RUx
ポンコツPCはリサイクルマーク無いんで処分に金掛かるから
モニタと本体で最低一台あたり6000円負債背負い込んだ事になる
26台寄付(笑)した会社は処分費用156000円得した訳だ
そしてそれがそのまま夕張の負債にどーん。
591 ゲンカイツツジ(大阪府):2009/06/30(火) 00:45:45.03 ID:vi1yha09
latexつかえよ低脳
592 タチイヌノフグリ(千葉県):2009/06/30(火) 00:45:52.90 ID:mepHN0o8
このスペックなら正直Windows2000とOffice2000なら
VistaとOffice2007よりも遙かに快適なんだがなあ。
593 デルフィニム(関東・甲信越):2009/06/30(火) 00:46:01.10 ID:WrGTXYVk
部品だけ貰っても迷惑
594 ポピー(catv?):2009/06/30(火) 00:46:57.38 ID:JqOv4RUx
>>588
夕張をゴミ捨て場に使うなw
595 ユキノシタ(茨城県):2009/06/30(火) 00:46:57.38 ID:XA21D3YO
Pentium 75MHz
メモリ 8MBのノートパソコンがあるんだけど
なんか再利用できないかな
596 クヌギ(北海道):2009/06/30(火) 00:47:21.71 ID:MkJ0QQeM
>>588
九州からじゃ配送料だけで1500〜2000円くらいかかるだろ
捨てとけ
597 シナノコザクラ(愛知県):2009/06/30(火) 00:47:57.33 ID:wtXtH450
>>582
チップセットがi810/i815系ならこれ以上増設できない
企業で大量導入されていた様なら440BXとかはありえなさそうだ
598 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 00:48:16.73 ID:JKDleb8v
>>444
SATAだけどカクカクだったよ
599 ツルハナシノブ(大阪府):2009/06/30(火) 00:48:27.37 ID:S8WrQJQf
破線が引けないとか、どこぞの役人が文句言ってたお
あほかと思ったけど
600 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:48:50.67 ID:NuuxrPbx
>>595
DOS/Vなら価値ないねえ
PC98系なら若干あるかも
601 タツナミソウ(福岡県):2009/06/30(火) 00:49:01.15 ID:ozfkeSZ9
>>594
8MB SIMMとかSCSIのZIPドライブとかADBマウスとか処分に困ってるんだがなぁ。
602 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/06/30(火) 00:50:16.75 ID:NxC24sId
700MHz程度だと370だったけ?
鱈なら100歩譲ってもだが河童姉さんなら絶望的だな・・・。

>>588
440BX辺りも送ってやれよ。保守パーツ扱いで。
603 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 00:50:26.99 ID:NuuxrPbx
>>598
そりゃHDDが早かったってなあ・・・
各部品が通信してると思えばいい

その道中やハブになってる部品が遅いところがいわゆるボトルネックになるんだ
604 ヒイラギナンテン(愛知県):2009/06/30(火) 00:50:33.63 ID:BEaFf2jr
>>601
夕張市も困るだろw
605 マーガレット(東日本):2009/06/30(火) 00:51:35.39 ID:Q36mrbGI
MEの頃とかのPC貰ったりして改造するとおもしろいぞ
当時は怖くて出来なかった魔改造もお気楽に出来る。
606 ユキノシタ(茨城県):2009/06/30(火) 00:52:09.10 ID:XA21D3YO
>>600
ありがと
価値って言うのは買い手が付くかのこと?
売れるとは全く思ってないから、分解して交換して遊んでみようと思ったんだけど
何から始めていいか分からなくてw
607 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:52:21.37 ID:Cbpg4DJ6
>>592
でもないよ
CPUがちょっと遅い
メモリは十分だけど
608 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/30(火) 00:53:16.20 ID:LdMcTcdE
こういうときにIBMとかが格安で契約すれば
名前売れるのにな
609 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/30(火) 00:53:47.47 ID:bvWBKkHy
どうしてVinelinux使ってやらないんだ?
PenUでもさくさく動くのに
610 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 00:54:16.93 ID:Q1EAcDZN
>>606
ノートならメーカー型番書いたほうが盛り上がる

自作ならOSや詳細な部品構成を書けば盛り上がる
611 アクイレギア・スコプロラム(東京都):2009/06/30(火) 00:54:45.63 ID:NxC24sId
>>608
今更その名前を売らなくても十分有名だろw
612 カンガルーポー(神奈川県):2009/06/30(火) 00:55:55.90 ID:W7beBxtd
かわいそうだから実家の北森1.6Gくれてやるか
613 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 00:57:24.22 ID:JKDleb8v
>>603
スペックは>>432だけどXPだとサクサクだったよ
614 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 00:58:48.93 ID:Q1EAcDZN
>613
そりゃlinux系はドライバーは有志で作ってたりするし、メーカが提供する場合もあるけど
windowsほど最適化はされてなかったりでよくないよ。
枯れてるチップの方が安定してると思うくらい
615 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:59:18.41 ID:eqXuaKjY
>>613
ATIだからだよ
616 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 01:00:09.69 ID:JKDleb8v
xfceとかに変えてみたけどやはりもっさりしてたよ
Linuxってメインで使うにはまだまだだね
Wineもかなり動かないソフト多い
617 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 01:01:48.06 ID:Q1EAcDZN
>>616
ただで手に入るソフトに求めるなよ
618 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 01:03:05.05 ID:JKDleb8v
>>615
じゃ今度メインマシン(Q9550 8GB GTX285)に入れてみるね
たぶんカクカクだと思うけど・・・


>>617
別に求めてないよ
サクサク動くとか書き込みが多いのでやってみてショック受けただけ
全然サクサクじゃないよ・・・
広告みたく騙された
619 シハイスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 01:04:34.90 ID:EYGtmuPX
安物買いの銭失いだねー
620 タツナミソウ(catv?):2009/06/30(火) 01:04:47.85 ID:GfuYP1wA
かわいそうだから
使ってないacerの17インチを着払いで送ってやりたい。



うん 処理費用が勿体無いだけなんだが。
621 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 01:06:33.04 ID:Q1EAcDZN
>>620
壊れてなければヤフオクで売れます
622 ショウジョウバカマ(東日本):2009/06/30(火) 01:09:00.53 ID:1DyNv2jf
PenIIIでubuntuはないw
Linuxの中でも重い部類なのに
623 タツナミソウ(catv?):2009/06/30(火) 01:10:16.73 ID:GfuYP1wA
>>621
ドットが4箇所くらい欠けててもいける?
それなら捨て値で売るわ
624 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 01:11:02.97 ID:Q1EAcDZN
>>623
ヤフオクは嘘を言わなければ基本問題ない
後でもめるのは事前に何も言わないで押し付けるから

625 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/30(火) 01:14:08.47 ID:bvWBKkHy
>>620
むしろ俺が4000円で買う
626 デルフィニム(関東・甲信越):2009/06/30(火) 01:21:09.91 ID:WrGTXYVk
機能より導入や扱い安さを求めるとubuntuじゃないの
初心者にはおすすめだけどな
変態だったらgOSかな
627 アネモネ・ブランダ(茨城県):2009/06/30(火) 01:26:52.79 ID:TcpfisF5
俺は正月に藁P4マシン捨てたぞ・・・
夕張はそこまで逝っちゃってるのか
628 ウバメガシ(中部地方):2009/06/30(火) 01:46:32.95 ID:l8ux2Ewq
ネットトップ以下だと考えるとまさに産廃だな
629 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/06/30(火) 01:47:34.21 ID:Pg9O7Bla
Linux系で一番UIがかっこいいの教えて!
630 ノボロギク(北海道):2009/06/30(火) 01:53:51.09 ID:kQUxTWmR
>>625
RDF22IS2台着払いで送るか?
631 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 01:57:05.84 ID:Q1EAcDZN
CRTは・・・
632 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/30(火) 01:57:51.33 ID:Q1EAcDZN
それこそ夕張にプレゼントするのがいいなw
北海道で近いしw
633 アズマギク(長屋):2009/06/30(火) 02:04:32.66 ID:12Jp1ndd
夕張市役所にPC800のメモリ送りつけたらどうなるかなw
634 雪割草(神奈川県):2009/06/30(火) 02:04:54.66 ID:iv08ODr1
役場として成功してくれればLinuxディストリでPCなんて充分って示す日本での良いモデルケースになるね。
注目される役場でのLinuxの成功でwin7への移行考えてる人の大量流入を期待したい
635 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 02:05:45.80 ID:NuuxrPbx
>>634
夕張じゃないところがもっと高度なシステム入れてたはず
内線電話か何かのシステム
636 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 02:07:02.14 ID:NuuxrPbx
これ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090209/324420/
職員にオタがいたのでできたらしいけど
637 雪割草(神奈川県):2009/06/30(火) 02:07:52.71 ID:iv08ODr1
いや、幾らでも導入例はあるけども知名度がいかんせん・・・ね。
財政ピンチからの復活のタイトル掲げて成功してもらうと一般の注目結構集められると思う。
638 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 02:10:37.15 ID:NuuxrPbx
>>637
ああ、そっちか
PenIIIを鯖に使うとかいうなら褒め称えるが、クライアントにという時点で終わってるわ
639 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 02:13:29.27 ID:exiR4Kya
Pentium III 750MHzの俺のこのメインコンピュータをバカにすんな!
マジで何も不自由がないから買い替えの時期がわからなくて困ってる
640 オーブリ・エチア(北海道):2009/06/30(火) 02:13:56.21 ID:go5O+Kss
いくら無料でもP3を鯖にすると電気代食いそうだなあ
素直にAtomかARM鯖買ってきた方がトータルで安く済みそう
641 アグロステンマ アゲラタム(栃木県):2009/06/30(火) 02:14:55.62 ID:sDvLDhlt
夕張市「お金ないからPerfumeにFlumpoolでなんとかするお…」

に見えた
642 アブラチャン(静岡県):2009/06/30(火) 02:17:37.06 ID:UXHoV3TQ
512Mバイトは家庭用なら3〜4年ぐらい前の性能
余裕
643 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 02:20:39.00 ID:8Vur3Rzl
CPUに比してメモリが異常に多いんだけど何でだ?
644 ノボロギク(新潟・東北):2009/06/30(火) 02:23:32.39 ID:pl+hTs+S
確かに地方自治体の財政難というのは、オープンソフトの普及に良い影響だな

これ切り換えるだけで何百万円も浮くだろ
645 ユキノシタ(茨城県):2009/06/30(火) 02:23:51.17 ID:TQyy9NK/
余裕のあるときからこのくらい倹約意識を持っていてくれれば・・・
646 モリシマアカシア(東京都):2009/06/30(火) 02:25:13.31 ID:NuuxrPbx
>>643
どうせ他にもあまったPCから部品を調達して増やしたんだろ
647 ラナンキュラス(群馬県):2009/06/30(火) 02:26:07.30 ID:zRVhXzoX BE:712962195-PLT(12426)

2000年に初めて買った液晶付きのバリュースターとほぼ同じスペックだ
泣けてくるな
648 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/30(火) 02:26:43.55 ID:5G5BisOP
これこそエコだな
649 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/06/30(火) 02:27:20.74 ID:T0PnAw4N
>>622
そうか?
それより重いopenSUSEをPenIII 800Mhz、384MBに入れて使っているけど、
アプリの立ち上がりが遅いのを除けば不満なくつかえてる。
650 ムラサキケマン(東京都):2009/06/30(火) 02:29:13.70 ID:wMZnJQ8+
>>「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった。

さすがに10年くらい前だろ
651 ハイドランジア(関西地方):2009/06/30(火) 02:30:28.85 ID:zMO8QX4J
PenIII 845MB 512MBで5年頑張ったし
と思ったけど最初の3年くらいは256MBだった
652 オオバクロモジ(岡山県):2009/06/30(火) 02:31:36.19 ID:mNpFsX66
ubuntuが重いってのは間違いだよ
compizとgnome-panelが重い
653 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/30(火) 02:33:38.09 ID:5G5BisOP
初期費用は安いが、結局維持費でトータルは高くつくというオチ。
654 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/30(火) 02:33:56.80 ID:lgm7OkB7
vine使ってくれ
655 ヤブヘビイチゴ(長屋):2009/06/30(火) 02:35:28.14 ID:MOn6qGt0
誰か止めてやれよw
656 ツルハナシノブ(東海):2009/06/30(火) 02:36:10.58 ID:BLDPFRh0
最初からこうしてれば良かったんだよ
自業自得
657 リナリア(東京都):2009/06/30(火) 02:37:18.38 ID:IYI/S7Vf
メロンと物々交換すればいいじゃん
core2duoぐらい集まるだろ
658 クレマチス(京都府):2009/06/30(火) 02:37:47.76 ID:ptloMWI/
うちでは2k入りのPenUマシンが未だ予備役についているというのに
PenVとか豪華すぎるぜ><
659 福寿草(山形県):2009/06/30(火) 02:40:13.10 ID:+1F+JK9X
MS-DOSでいいだろ、コマンドラインでやれば
知識つくぞ
660 マンネングサ(岡山県):2009/06/30(火) 02:41:09.63 ID:CvPtJAh8
電気代とか
一人一台を二人で一台にして
DELLで安鯖買ったほうがいいだろな

こんなだから破綻するんだよアホ役人
661 ポピー(大阪府):2009/06/30(火) 02:41:25.75 ID:tWN4rzYh
箱無しE1200でなら(ry
662 マンネングサ(岡山県):2009/06/30(火) 02:41:52.61 ID:CvPtJAh8
DELLはねーなNECの間違い
663 クヌギ(山口県):2009/06/30(火) 02:45:06.46 ID:Y7XTE42X
そのスペックだとUbuntuでもきつそうだな
オープンオフィスJava使うし・・・やっぱきちいな・・・
Xfceあたりにしてなんとかってとこか
664 ユキヤナギ(新潟県):2009/06/30(火) 02:46:41.83 ID:+EkRVrPJ
> CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz

今更カッパーマインのPentiumIII掴まされる辺りに情弱っぷりを感じてしまうよ。
665 トリアシスミレ(東京都):2009/06/30(火) 02:48:42.30 ID:eOwiuOCO BE:474025853-PLT(12001)

>>37
一介の職員に鬼畜すなあ
666 マンネングサ(岡山県):2009/06/30(火) 02:49:00.61 ID:CvPtJAh8
pen3 533機がまだ動くけどwin2000 メモリ512で結構いける

office系なら余裕だろな
667 シンビジューム(dion軍):2009/06/30(火) 02:49:46.56 ID:QOAStZNH
>>664
河童は名機
668 ローダンゼ(dion軍):2009/06/30(火) 02:50:35.26 ID:UgQqQX5C
俺の5年前に買ったPCより劣る…
669 マンネングサ(岡山県):2009/06/30(火) 02:52:59.43 ID:CvPtJAh8
slot1のファンがうるせーからファン切って
12cmファン当ててるだけで間に合うしほぼ無音だし
昔のCPUは温度気にしなくていいから馬鹿にできないな
670 ビオラ(北海道):2009/06/30(火) 02:53:29.34 ID:i0knHQ7e
液晶モニタ安くなりすぎだろ
中古の方が高いのが結構あってワロタ
671 タチイヌノフグリ(広島県):2009/06/30(火) 02:54:04.90 ID:0TsfWBC+
>>1
割れたMEでOoorg入れるHDDの容量の無い俺に謝れ
672 アズマギク(北海道):2009/06/30(火) 02:55:13.32 ID:3W9Q0OPd
>>671
USBフラッシュメモリにポータブル版入れれば?
673 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 02:55:50.65 ID:8Vur3Rzl
>>671
割れ厨死ねと思ったがMEなら許すわ
674 マンネングサ(岡山県):2009/06/30(火) 02:57:15.26 ID:CvPtJAh8
あと電圧下げたら40W切ったかな
処理能力的に40Wでも高いから使えねえけど
675 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 03:03:49.49 ID:w0S8Gvz8
Puppy Linuxとかもっと軽くていいのがあるだろーが
676 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 03:20:21.09 ID:w0S8Gvz8
>>489
たしかにネットトップならOS代は100円だからLinuxと変わらない。
677 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/30(火) 03:21:53.60 ID:4hNomzEp
これは泣けるパソヲタのお前らゴミパーツでも送れよ
678 パンジー(東京都):2009/06/30(火) 03:29:10.10 ID:eQwuV1SB
役所内に広告を貼ることを条件にいいパソコンといいソフトを貰うことできないのかな?
679 シナノコザクラ(宮城県):2009/06/30(火) 03:29:16.67 ID:C9jeHeZ7
> 道内の民間企業から償却済みパソコン26台を無償提供するという申し出があった。
> CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト

普通に廃棄料がもったいないからだろ、これ
680 マーガレット(東日本):2009/06/30(火) 03:38:15.66 ID:Q36mrbGI
マシンは別にしてLinuxとOOoの選択はいいんじゃね
運用できる知識があればだけど
681 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/30(火) 03:40:57.04 ID:3XEEBRc5
Me→fedora→debian→Ubuntuで落ち着いた
682 コメツブツメクサ(東京都):2009/06/30(火) 03:42:10.56 ID:Th3elOGM
>.680
とりあえず3セクは無能だということはよくわかった。
あと夕張は相変わらず情弱ということもよくわかった。
683 ジュウニヒトエ(東日本):2009/06/30(火) 03:42:38.76 ID:k/ccRJoe
切ねえ
684 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/06/30(火) 03:43:11.46 ID:DIQDA5/7
お前らの使ってないPC送ってやれよ
これより良いのに埃かぶらせてるやつとかいるだろ
685 ヒイラギナンテン(関西・北陸):2009/06/30(火) 03:43:30.26 ID:p9FnOAWg
自業自得
686 イヌノフグリ(長屋):2009/06/30(火) 03:46:05.16 ID:dL1MdKY1
で、退職金とか満額払ったの?
687 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 04:01:41.64 ID:Fhbe3dat
win7にすればおk
もち割れ
688 ムラサキハナナ(埼玉県):2009/06/30(火) 04:09:23.21 ID:b4iOI/pC
俺の939をただで送ってやりたい。
もちろん着払いで
689 ゲンカイツツジ(アラバマ州):2009/06/30(火) 04:10:54.15 ID:XHU9wgV2
>>1
オープンオフィスならそれで十分だろ
なに贅沢言ってんだ
690 スィートアリッサム(東海):2009/06/30(火) 04:18:02.93 ID:fPMnawBK
何をいまさらスレ
691 オオバクロモジ(岡山県):2009/06/30(火) 04:18:58.72 ID:mNpFsX66
>>687
Windows 7 - 推奨環境 システムメモリ 1GB
だめじゃん
692 キンギョソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 04:34:25.57 ID:wrJGrcJ0
夕張って、自分でなんとかしようとしないで、
矢祭町の図書館みたいに、
「いらなくなったパソコンなど、送ってくだせえ(^_^人)おねがい」とかすれば、送ってくれる人いるとおも。
693 ヒメオドリコソウ(北海道):2009/06/30(火) 04:36:26.43 ID:xTEJGalw
すぐにHDDがクラッシュして使えなくなるだろ・・・
694 ヒメシャガ(愛知県):2009/06/30(火) 04:38:55.23 ID:3reyGs2U
PCなんかみんなもってるだろうから職員の自前PCもってこさせればいいんじゃないの?
695 リナリア(東京都):2009/06/30(火) 04:40:16.29 ID:IYI/S7Vf
つこうたで流出ですね
696 セキショウ(dion軍):2009/06/30(火) 04:41:04.72 ID:taUJACFf
カススペックの廃棄品を無償提供っていってもなぁ・・・
提供した方は処分代浮いてウマーだわな。
697 ヒメマツムシソウ(山陰地方):2009/06/30(火) 04:45:37.06 ID:gwuzm8P4
オープンオフィス・・・だと・・・?
698 トリアシスミレ(広島県):2009/06/30(火) 04:47:37.77 ID:MFdSrqQb
ペンVって俺の弐号機Me様の封ぜられた機体と同等じゃねぇか…どんな伝説の時代の機体だよ…
699 ヒマラヤユキノシタ(京都府):2009/06/30(火) 04:48:46.37 ID:uvAtxEuf
職場見学してみたいわ
このポンコツスペックで仕事する姿をみたら、何か悟るかもしれん
700 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/30(火) 04:50:11.46 ID:oXrz03u8
選管事務つかあのハガキのバーコードリーダーとOooのインターフェースが動いて
既存DBをbaseかcalcに展開できて素人が触ってもそれなりに耐えるマクロ組めれば
おkなんじゃ?
資料作成だのマスターデータ管理だの統計だのパワーが要るとこはさすがに
比較的新しいと思われる現在市庁舎にあるやつ使うだろ
701 ユッカ(神奈川県):2009/06/30(火) 04:50:47.30 ID:sBnJoUdb
たいして問題ないだろ?

てか、Core2とかいらないだろ
702 セキチク(青森県):2009/06/30(火) 04:50:50.15 ID:rJ8/h1G6
他の自治体もボーナスとかで個人負担で買わせろよ
どうせ共用なんかしないでつこうたとかしかしないんだし
703 リナリア(東京都):2009/06/30(火) 04:57:58.50 ID:IYI/S7Vf
そもそも市職員の給料を減らしたくないから
臨時派遣には古いPCで作業させようって話じゃないのか
704 ガザニア(福岡県):2009/06/30(火) 05:02:21.46 ID:0avw14vH
言ってくれれば俺のQ6600上げたのに。
押し入れで眠ってるぜ。
705 モッコウバラ(アラバマ州):2009/06/30(火) 05:04:55.93 ID:SyvWYQBc
Windows2000でいいような・・・
706 オステオスペルマム(埼玉県):2009/06/30(火) 05:05:48.69 ID:Hc549pQZ
>>705
もう買えないでしょw
707 トリアシスミレ(広島県):2009/06/30(火) 05:08:08.24 ID:MFdSrqQb
民間のPCをOSごと譲渡して貰うってのはダメなのかね?
708 キクザキイチゲ(千葉県):2009/06/30(火) 05:13:00.84 ID:g3diJhk4
おまえらの余ったPCを寄付してやれよ
709 モッコウバラ(アラバマ州):2009/06/30(火) 05:26:56.16 ID:SyvWYQBc
>>706
2000で良いなら普通にOSプレゼントするわw
710 イワウチワ(大阪府):2009/06/30(火) 05:27:47.71 ID:wl3WrVyp
Ubuntuとオープンオフィスは別にいいとしても
なんでpenIIIなんだ。もうジャンク品くらいしか残ってないんじゃないのか?
711 トベラ(東京都):2009/06/30(火) 05:28:31.09 ID:URYRzUy0
夕張メロン作ってる農家は年間数億単位で稼いでるのに
種の利権をがっちり守ってるからそういう農家は一部だけなのか
712 スズナ(catv?):2009/06/30(火) 05:28:49.54 ID:Jrw4KCqN
ここまでトランスメタのクルーソー出た?
713 カタバミ(兵庫県):2009/06/30(火) 05:29:12.64 ID:l3/saYAm
>>68
送料着払いでいいから送ってくれ
714 モッコウバラ(アラバマ州):2009/06/30(火) 05:31:09.70 ID:SyvWYQBc
>>710
市町村で働いたことないからわからんかも知れないが
普通に98・95あったりするよ

その度にこれでは無理です

見積もり

予算が下りたら・・・なんて流れw

Pen3の2000なら上等な方だよw
715 ナニワズ(千葉県):2009/06/30(火) 05:36:48.18 ID:+s/D8W5W
NECやHPの安鯖さえ買えないのか・・・
716 ヒメオドリコソウ(宮崎県):2009/06/30(火) 05:39:01.78 ID:FYTw+5lV
10台かったら馬鹿にならんぜモニタも要る支那
717 セキチク(北海道):2009/06/30(火) 05:42:54.41 ID:jJz1Wc6d
未だにXPとPenIII 256Mで頑張ってます
718 アヤメ(長崎県):2009/06/30(火) 05:57:47.33 ID:ONR2RgzJ
割れ前提でモノ言ってるアホが多すぐる
719 福寿草(catv?):2009/06/30(火) 06:00:26.52 ID:KXt0gBA4
公務員はみんなフリソでやるべき
720 セントランサス(東日本):2009/06/30(火) 06:03:13.01 ID:ohbDlVv9
Ubuntu(笑)
721 カタクリ(福島県):2009/06/30(火) 06:03:46.45 ID:H62LqF8K
電気代を考えれば長期的に見れば損だろ・・・
722 トリアシスミレ(catv?):2009/06/30(火) 06:13:13.68 ID:nI94KhmR
これだから夕張は。。。。ああいうのは逆に高くなるのになぁ。。。。。
723 アグロステンマ(アラバマ州):2009/06/30(火) 06:16:07.44 ID:Z6JPSgR9
Linuxだから軽いって嘘に騙されてるのか
Linux厨の責任だろw
724 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 06:19:28.98 ID:x+XVSze/
うちにX2 6000+余ってるからやるよw
725 トリアシスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 06:19:51.32 ID:VOASJvne
キッツイな・・・
やっすいDellのPen4の512MBでいいから30台くらいどこかの企業送ってやれよ
726 ノウルシ(大阪府):2009/06/30(火) 06:21:20.47 ID:bosfo9PU
LXDEにすりゃUbuntuでも早いんじゃないのかね
9.04以降で起動を含め高速化されてるんだし
727 ストック(関東・甲信越):2009/06/30(火) 06:42:37.46 ID:9XlhkDej
>>726
確かにそうだが、窓に慣れてる職員に使えるかが問題だ
728 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/06/30(火) 06:54:16.37 ID:hzvwRfKc
>>727
夕張市の市職員はUbuntuに変わっただけで
マウスクリックができなくなると申すか。
729 ストック(関東・甲信越):2009/06/30(火) 07:00:25.49 ID:9XlhkDej
>>728
いやいや、OOoの使い方とかの話ね
コスト削減したけど使い方わからなくて勤務時間が長くなりました、にならなければいいなと
730 ワスレナグサ(北海道):2009/06/30(火) 07:03:01.77 ID:4q1zBGZU
お前らの余ってるパーツ送ってやれば何台かまともなマシンできるんじゃないのか
731 ミミナグサ(鹿児島県):2009/06/30(火) 07:03:54.28 ID:55dPl96Y
この前、新しい Ubuntu 入れたら付属の OpenOffice が 2.4 だったか古いバージョンだった。
これを最新の 3.** にしたかったんだったけどネットを見ても一つもわからなかった。
732 ユリオプスデージー(アラバマ州):2009/06/30(火) 07:06:46.35 ID:0F6HLk+z
>>729
OOoの使い方が解らんとか、実際には、ありえんだろ。
選挙の集計なんだから、自分でマクロを組むとか関係なくて、
どんどん打ち込むだけだろし。
733 ウイキョウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 07:07:59.83 ID:DuL4R3v7
>とはいえ庁内でパソコンの需要は尽きない

つい最近まで手作業がいいって言ってたのに
もちろん時間かかる方がいいから
734 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東):2009/06/30(火) 07:11:14.16 ID:D/AboOQV
OOo大嫌い
735 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 07:15:18.72 ID:qTfwqFFE
>>725
Pen3の512MBとたいしてかわらんだろそれ…
Pen4はクロックあたりの性能がPen3に比べて遥かに低いことが当時話題になってたし
736 サイネリア(群馬県):2009/06/30(火) 07:17:28.74 ID:dQME8eD+
償還計画がどれくらいズレたのか、そういうのはちゃんと発表してるのかなぁ
かなりのお花畑計画ブチまけてたようだけど。
チラッと記事は見たような見なかったような
737 トウゴクシソバタツナミ(静岡県):2009/06/30(火) 07:19:22.10 ID:h2h4KfTk
暇なヤツ誰かこのスレのあげるよパーツ集計してみてくんない?
結構いいPC組めそうな気がすんだよなw
738 パンジー(北海道):2009/06/30(火) 07:27:28.29 ID:lNLML033
少し高くなってもいいものを買った方が長期的には得をする!(キリッ
⇒それを買う金が今無いんだよ
739 フデリンドウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 07:31:10.06 ID:Fhbe3dat
>>691
ならw2k
740 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/06/30(火) 07:35:13.61 ID:hzvwRfKc
>>729
排気量同じくらいの車を乗り換える程度の違いだろ。
むしろWindowsで定期的に起きる騒動と無縁になって楽になるんじゃない?

車種変わっても、機能は同じ。
少し乗れば慣れる。

Officeが変わっても、機能は同じ。
少し使えば慣れる。
741 ハナズオウ(東京都):2009/06/30(火) 07:36:01.02 ID:or8L/iPC
Desktop Environment は Xfce4 に替えればずっと軽くなる
これ豆な
742 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 07:39:04.48 ID:qTfwqFFE
まぁ役所が先導してオープンソースソフトを使うのは良いことじゃないか
743 プリムラ・インボルクラータ(dion軍):2009/06/30(火) 07:40:21.07 ID:mn3SfDyP
普通の事務作業ならそれ以上いらないだろ?
744 ねこやなぎ(北海道):2009/06/30(火) 07:40:39.69 ID:ear2viga
これって補給の要請出したらジムとボールが大量に着ちゃった感じ?
745 クモマグサ(千葉県):2009/06/30(火) 07:41:22.59 ID:nSRsXWVs
漏れのPCとかCPU255Mなんだけど(´・ω・`)
746 キブシ(dion軍):2009/06/30(火) 07:45:58.15 ID:q8nfRPfo
CalcとBaseでやるのかな、MySQL使ったほうが軽そうだけど役所はエクセル好きだからな
747 ハナモモ(関東):2009/06/30(火) 07:46:01.34 ID:ulbTQMAd
デルの祭りPCとoooならxpでもいけたのにな
748 パンジー(長野県):2009/06/30(火) 07:53:35.50 ID:fugI1Rp1
エロゲーやるための機械じゃないんだから
これで十分だろ
749 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/30(火) 07:53:42.53 ID:0e+rwAj4
別にいいんでねえの同じモノと思わなければ
それなりに使えるだろ
750 トウゴクシソバタツナミ(東海):2009/06/30(火) 07:55:56.60 ID:YFtJB7wz
十分だな
751 アルメリア(神奈川県):2009/06/30(火) 07:57:49.66 ID:R7Y3t8b9
でも実際オフィスやら仕事で使う分にはwidowsはひつようない
752 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 07:58:18.26 ID:jjkHFNGP
オープンオフィスってマクロ使えるの?
753 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/30(火) 08:07:24.60 ID:IuNEBBzo
昔富山あたりに電脳村とマスゴミにもてはやされた村があったけどメンテ要員が足りなかったのとマシンがマックだったので廃れたよね
今から10年くらい前の話
754 藤(長屋):2009/06/30(火) 08:09:52.78 ID:Yh49wGWQ
古いパソコンの整備とソフト導入の人件費

これだけで、XP搭載ネットブック50台はいけたりして。
755 アルメリア(神奈川県):2009/06/30(火) 08:10:29.40 ID:R7Y3t8b9
言い方が悪かったな
オフィス使うぐらいでソフトに金出す必要は無い
756 キブシ(dion軍):2009/06/30(火) 08:14:41.14 ID:q8nfRPfo
業務だしほとんど単独アプリしか立ち上げないんだからWin7StarterをMSが試験導入やれば良いのに
いい宣伝になるのにな。昔はOfficeを役所に只で配ってシェア伸ばしてたんだし
757 ローダンゼ(愛知県):2009/06/30(火) 08:15:17.49 ID:ninky0L2
ショボスペックのせいで生産性下がったら意味ない
758 タンポポ(東京都):2009/06/30(火) 08:16:50.38 ID:Wqy9byLW
>>756
今となっては日本にあるけど発展退化したところだから、どこかの企業が面倒(恩を着せる)
べきだなw
759 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/06/30(火) 08:17:14.74 ID:j3Cu72LI
廃品回収のパソコンとフリーウェアだけでなんとかなれば何か嬉しいわ
MSぼり過ぎなんだよ
760 モリシマアカシア(関西・北陸):2009/06/30(火) 08:20:25.85 ID:+kAQVbGw
PCって償却すんの何年?
うちもいまだにPen3がメール専用で頑張ってるけど
761 ジンチョウゲ(福岡県):2009/06/30(火) 08:24:42.91 ID:PbxWNpVX
だいたいが公共機関のくせに5年先も分からない業界の、一民間会社の糞高い商品を使うこと自体が異常

むしろ国が率先して役所や教育機関向けのディストリを作るべき
できればVineあたりにてこ入れしてくれないかな、最近あれだし
762 サンシュ(千葉県):2009/06/30(火) 08:27:23.59 ID:MFGjWz8R
低スペックノートとかubuntuのせて売ればいいのに
763 レウイシア(長野県):2009/06/30(火) 08:34:08.74 ID:WxS0aLny
>>560
>マザボの電源

メモリ増設ってCMOS用の電池もはずさないといかんの?
764 バイカカラマツ(アラバマ州):2009/06/30(火) 08:35:50.78 ID:8UCmGSXD
某自治体のシステム担当者だけど、
うちもオープンオフィスの導入検討してるんですわ。

もし導入したら、ろくにパソコン使えないジジイババアに
使い方教えてやらないといけないと思うと・・・
765 タンポポ(東京都):2009/06/30(火) 08:36:30.48 ID:Wqy9byLW
>>763
ATXの20ピンとか24ピンのコネクタのことでしょ
766 ツゲ(大阪府):2009/06/30(火) 08:41:45.45 ID:K3/GUKfp
もちろんGNOMEは使わないんだよな?
死ぬぞ?
767 クロッカス(catv?):2009/06/30(火) 08:44:52.69 ID:RfRqME0J
数年後、UNIX技術者集団として荒稼ぎをする夕張市役所がそこに。
768 アヤメ(長崎県):2009/06/30(火) 08:46:13.39 ID:ONR2RgzJ
linux広まったら自称PC詳しい層がかなり脱落しそう
769 レウイシア(長野県):2009/06/30(火) 08:46:29.84 ID:WxS0aLny
>>765
それもやってなかったけど問題ないけどなぁ
内部の物を何か増設や交換する時はコンセント抜いた後
完全に放電させるために一応電源ボタン押すくらいしか
やってなかったがまずいのかね。
770 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 08:49:12.20 ID:oxna9NEj
>>761
そう言うことをすると業界全体が変えなきゃいけなくなる、すると自然とホームメインのユーザーもLinに乗り換えなくちゃ駄目になるだろ

つまりマカーにWin使わせるのと一緒、逆に日本のコンピュータ業界の発展が遅れる
771 オニタビラコ(アラバマ州):2009/06/30(火) 08:50:53.12 ID:0BHhSZsC
ヤフオクで買ったセレロン1.7GHzPC(IBM)にデルXPがインストできて笑った。今はリビングPCになってる。w
772 サクラソウ(東京都):2009/06/30(火) 08:52:15.88 ID:QsanJK4W
starsuiteのほうがいいんじゃない?
773 ケブカツルカコソウ(福岡県):2009/06/30(火) 08:54:08.25 ID:APyHx5JQ
ちょ、これゴミ押しつけられただけじゃね
呼びかければお前らがもう少しましなの送っただろうに
774 アメリカフウロ(愛知県):2009/06/30(火) 08:54:18.55 ID:EoDd3vkS
一見良い話のように見えて
その実,ただの不法投棄じゃんw
余った分は公立の学校行きか
ねえ

775 プリムラ・マルギナータ(三重県):2009/06/30(火) 08:54:27.48 ID:uYVMYU/8
仕事でPC使うのも苦痛に感じるくらいの低スペックだな
776 ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 08:56:02.11 ID:oxna9NEj
56 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/30(火) 08:44:39 ID:XW09VFId
http://download.microsoft.com/download/6/1/4/6143C6AF-9173-41F3-8981-761AE28E85FD/PDC08_Scenic_Ribbon_Fundamentals_JPN.doc
Windows Scenic API登場、リボンが標準UIに。

>>772
SSのメリットは無いだろ
HGフォント→Visual Studio Express Editionからインストール可能
テンプレート→ネットを探せば
クリップアート→Open Clipartから
777 アメリカフウロ(愛知県):2009/06/30(火) 08:56:24.05 ID:EoDd3vkS
>>637
記事読む限り選挙終了後に問題になりそうだけどな
ゴミ処分にw
778 クロッカス(catv?):2009/06/30(火) 08:56:35.47 ID:RfRqME0J
ディスプレイがあるんだからヤッスイデスクトップでも買えばいいのにね。
779 ハボタン(愛知県):2009/06/30(火) 08:56:49.74 ID:6yE6V2IZ
ギリギリのスペックでもいいだろ
役所の連中が余計なことしないように
780 コバノランタナ(福岡県):2009/06/30(火) 08:58:19.52 ID:yTyDZ1TU
だれかML115か110Geを寄付してやれよ
781 チリアヤメ(catv?):2009/06/30(火) 08:58:31.18 ID:jL2yTyv7
>>759
MS使わなきゃいいじゃんw
782 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/06/30(火) 08:59:32.04 ID:T0PnAw4N
PENIIIで512MBあれば充分使える
783 藤(長屋):2009/06/30(火) 09:02:20.03 ID:Yh49wGWQ
結局、誰も使いませんでした。

             おしまい



職員の人の声
  『手のほうが早い』
784 ミヤコワスレ(東海):2009/06/30(火) 09:04:20.49 ID:iT0xGEzd
>>779
> ギリギリのスペックでもいいだろ
逆に数が少なすぎて難しい。
秋葉原中のジャンクショップを買いあされば見つかるかもしれんけど。
785 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/30(火) 09:08:27.36 ID:4hNomzEp
オープンオフィス重いしメモリ512じゃ固まりまくりだろ
786 節分草(東日本):2009/06/30(火) 09:09:17.61 ID:gotmISFy
贅沢だ
MS-DOSでやれよ
787 アメリカフウロ(愛知県):2009/06/30(火) 09:11:10.43 ID:EoDd3vkS
 ただし、現時点では夕張市はパソコン26台すべてを使い切れていない。
6台を選管事務局用に割り当て、残りの用途は検討中とする。
「統計作業など臨時業務向けの利用を主に考えている」(夕張市総務課情報管理担当)。
庁内の一般業務への採用は「庁内サポートの人員を十分に割けないため難しい」(同)との結論になったという。

 夕張市に対しては、アシストがオープンオフィスに関する問い合わせサポートとeラーニングを提供する。
アシストでは、サポートとeラーニングをそれぞれ250ユーザーで28万7500円で販売しているが、
夕張市には財政再建団体であるなどの状況を考慮し、無償で提供している。


アシストは人材を派遣すべきだな
無償でw
788 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/06/30(火) 09:27:18.48 ID:y5ceOrmD
xorgは重過ぎ
同スペックで比べるとwindowsの優秀さがわかる
789 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 09:31:19.86 ID:eLdtJTcS
素だとこれ重いだろ
790 シナミズキ(東京都):2009/06/30(火) 09:32:34.36 ID:7mwrlVMj
お金ないからPerfumeでなんとかする
791 ノミノフスマ(福岡県):2009/06/30(火) 09:32:49.49 ID:hpSu4XZ/
そんなの使わされるなんてかわいそう
792 シナノナデシコ(catv?):2009/06/30(火) 09:34:23.92 ID:/AyUU5aj
>16
奈良市役所…
793 シナノナデシコ(東京都):2009/06/30(火) 09:42:16.08 ID:XdKEOxUi
漢字Talkでおk
794 プリムラ・ダリアリカ(長野県):2009/06/30(火) 09:43:38.60 ID:6ybTURwq
役所の仕事程度なら余裕のスペックだろ
795 スズメノヤリ(大阪府):2009/06/30(火) 09:44:22.57 ID:lNSVJg1/
中学生かよ。
796 ツメクサ(関東):2009/06/30(火) 09:45:11.01 ID:43RM1r8O
780と5050eで組めよ
797 トリアシスミレ(東京都):2009/06/30(火) 09:46:05.27 ID:oFgJXT4T
Ubuntu重いだろ
798 ゲンカイツツジ(長崎県):2009/06/30(火) 09:46:22.73 ID:gO3YA6Te
Ubuntu厨だが、Ubuntuだと重いだろ・・・
799 ツメクサ(関東):2009/06/30(火) 09:54:34.92 ID:43RM1r8O
むしろPEN3マシンとか動くだけで貴重だろ…
俺にくれよ
800 プリムラ(千葉県):2009/06/30(火) 09:56:33.12 ID:b57SY1DG
ジャストシステムが余り売れてなさそうなJUST Suiteあたりを寄付すればいいのに
801 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/30(火) 09:57:14.46 ID:2igDb7No
北海道だとCPU冷却しなくていいんだよね、うらやましいわぁ
802 ポロニア・ヘテロフィア(福岡県):2009/06/30(火) 10:13:42.44 ID:Ir9fIiZM
>>68
熊本まで取りに行くわ。くれ。
803 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 10:20:50.92 ID:jKB/J7wc
Ubuntuつこてみて思ったけど
sudoしないと設定ファイルすら編集できないってめんどくさいな
VistaのUACに文句言ってるような奴がつこたらブチ切れるんじゃねーのw
804 姫カンムリシャジン(アラバマ州):2009/06/30(火) 10:29:25.77 ID:YM6g03DF
Puppy Linuxにしろよ

Ubuntuより、ずーっと軽くていいぜ
805 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/30(火) 10:30:50.25 ID:1CVknWJC
atomの実力をなめてる奴がいそうなので言っておくが、ベンチマークをするとN270で
アスロン1600+相当だぞ なかなかのもんだぞ
806 ヤブツバキ(東京都):2009/06/30(火) 10:54:06.05 ID:k+NydY3/
S.E.C.C P!!! 1GHz x 2
1GB ECC w/Reg MEM x4
U320 SCSI 36GB x 5(RAID5)
VGA:TNT VANTA

そろそろVISTAはきついかも試練
807 ツルハナシノブ(東京都):2009/06/30(火) 11:01:00.77 ID:q9sqa0Gl
だれかデュアルソケットママンを送ってやれよ
808 クチベニシラン(アラビア):2009/06/30(火) 11:08:57.07 ID:atE/WZMa
OOoは良いとしても、せめてPCはDELL辺りで激安デスクトップでも買えよ
素人がUbuntuの操作方法覚えたり、ちょっとした作業で砂時計回ったりとか、
その辺の時間効率を考えたら、PenVでチマチマやってる方がよほど無駄だろ
809 ハナビシソウ(京都府):2009/06/30(火) 11:19:03.98 ID:8mrDaCPJ
再建団体の恐怖
PCも買えない
810 オーブリ・エチア(長屋):2009/06/30(火) 11:52:03.19 ID:W3Pm2HB7
ハードが7年とか経過してるのか
ましてや一日中使用するという過酷な環境
電解コンデンサとか確実に劣化してきてるから
これからあちこち故障しまくるよ
安物買いの銭失い

ubuntu使うにしてもちょっと型落ちで良いから新品にすべき
811 トウゴクミツバツツジ(青森県):2009/06/30(火) 11:53:21.19 ID:fjYcD59J
>>809
本当にペン3レベルでいいのなら、Win98が現役だった頃のマシンで充分だな。
それぐらいなら、まだ動くけど下取り査定ゼロだから廃棄するパソコンが世界
中にたくさんあるから、恵んでもらえばいいじゃん。
本当に乞食だけどw

でもこういうのってプリンタとか大丈夫なの?
812 キランソウ(北海道):2009/06/30(火) 12:06:07.91 ID:NfQkgPJm
役所のPCなんてWordとExcelぐらいしか使わないんだから
リサイクルPCで十分なんだよ
OSのライセンスとOfficeだけ買えばいい
813 オーブリ・エチア(長屋):2009/06/30(火) 12:12:40.38 ID:W3Pm2HB7
>>329
おもしろそうだけど国の住基ネットでさえwindowsだしなあ
814 アブラチャン(東京都):2009/06/30(火) 12:15:33.04 ID:ANGKTAAO
Puppy Linuxにしろや
タコ野郎共
815 雪割草(神奈川県):2009/06/30(火) 12:15:55.58 ID:iv08ODr1
ソフト的にはUbuntu重いちゅうても役場用途には充分なスペックだよ
固まりも作業の支障もでやしねえよ。

ただ人件費にすりゃ一人3日分の金で現行機用意できるんだから下手にハード寿命が
削られたようなもの入れないほうが良いだろ。ぶっ壊れてシステム止まった損害だけ
でハイエンド機種ウン台も用意できるようなことになったら本末転倒。現行のローエンド
で発熱少ないの勝って故障リスク、システムトラブル避ける方がいいわ
816 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/30(火) 12:16:54.33 ID:t/p+YkN+
>>812
未だに一太郎とか使ってる所もあるから非常に困る
817 雪割草(神奈川県):2009/06/30(火) 12:17:35.23 ID:iv08ODr1
やっべ正反対のこと言おうとしてIP変わってねえ。
818 ボケ(関西地方):2009/06/30(火) 12:36:41.25 ID:+JsCcpVW
>>807
LGA771のCPU無しでいいのか?
QX9775は流石にやれん
819 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 12:48:17.02 ID:JKDleb8v
>>782
[root@ /root]# cat /proc/cpuinfo
model name : Pentium III (Coppermine)
cpu MHz : 930.553
cache size : 256 KB

[root@ /root]# cat /proc/meminfo
MemTotal: 514068 kB

[root@ /root]# uptime
12:44:54 up 260 days, 11:41, 5 users, load average: 0.03, 0.06, 0.02

鯖機がそんな感じだけどUbuntuでデスクトップでGnomeだったらP!!!じゃ確実にきついだろ・・・
ちょっとメインマシン>>618でWubi使って入れてみたけど重いなw
Windows7RCはサックサクw
820 キバナノアマナ(山口県):2009/06/30(火) 12:52:40.67 ID:1Lu2AcEJ
>>819
xfce重いってのは・・xfce+gnomeとかで動かしてるんでね
821 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 12:54:42.60 ID:4Qcgbca6
>>807
デュアルじゃないけどP5Qなら・・・・・
822 バーベナ(dion軍):2009/06/30(火) 13:29:01.87 ID:srwuoOnr
Pentium IIIはないだろwww
せめてAthlon 64 3000+くらい買えないか?中古で1200円くらいで売ってたぞ
823 クサノオウ(東京都):2009/06/30(火) 13:31:24.12 ID:/udwV6Xv
こんなことがあったんだったら俺のPC上げたのに
PC捨てるのに金かかるなんてアホらしい
824 マムシグサ(神奈川県):2009/06/30(火) 13:31:50.58 ID:vcopk3a0
Linuxとか信者やアンチMSのキチガイが賞賛してるだけで使いにくいじゃん

あと、OpenOfficeのエクセルみたいなソフトは、本物のエクセルに比べて
作業効率が落ちる
あと、Linuxで印刷しようと思ったら、どうやったらちゃんと印刷できるか調べて
きちんと設定するのに1週間かかるとかアホだろ
825 イカリソウ(catv?):2009/06/30(火) 13:32:19.05 ID:fSjJOeqP
GNOMEじゃなくてtwmなら十分だろ
826 トリアシスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 13:32:41.21 ID:whJ8dEHg
俺の98マシンやるよ
827 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 13:33:16.54 ID:JKDleb8v
> あと、Linuxで印刷しようと思ったら、どうやったらちゃんと印刷できるか調べて
え・・・
それに関してはありえないわ
Windowsより楽だよUbuntuは。
828 ハハコグサ(北海道):2009/06/30(火) 13:35:16.58 ID:45bUro8J
ちょっと夕張に俺のパソコン二台あげてくるわ
829 オオバクロモジ(山口県):2009/06/30(火) 13:36:12.36 ID:xnLO8Q//
夕張「おまえらのセレロンマシンは(゚听)イラネ」
830 カンパニュラ・アーチェリー(富山県):2009/06/30(火) 13:36:17.24 ID:gTRkKAYE
ていのいい廃品処理だな
831 ツメクサ(関東):2009/06/30(火) 13:44:16.24 ID:43RM1r8O
>>68
98が動くマシンが欲しいから着払い5000円で送ってくれ
832 イヌノフグリ(dion軍):2009/06/30(火) 13:48:28.17 ID:KjH086UA
金がないんだったら当たり前だろ
PC大量導入してる他の役所が異常
833 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 13:48:57.20 ID:4Qcgbca6
というかスタンドアローンで使うならうぶんつじゃなくて
windows98SE、win2Kの方がよっぽどいいよな
834 ピンクパンダ(長屋):2009/06/30(火) 13:49:12.92 ID:BwKnkOdG
OpenOfficeは重いよね
2000円ぐらいで売ってる、
LotusSuperOfficeは快適
835 バーベナ(dion軍):2009/06/30(火) 13:51:21.09 ID:srwuoOnr
Pentium4 2.8C + DDR512x2 + ECS 661FX-M + RadeonX1300XT(AGP)
Athlon 64 3000 + DDR512x2 + WinFast NF4K8MC + RadeonX1650Pro(PCI-E)

この二台なら押し入れの奥で埃被ってるから着払いで良ければ送ってやるぞw
836 スズメノヤリ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 13:51:55.58 ID:qTfwqFFE
☆WINDOWS7最強伝説☆
・バージョンは6.1、つまり神と言われたVISTA(6.0)の進化形なのさ!
・システム要件(必要最小スペック)のメモリはXPが128M、VISTAが512M、7が1G。つまり7が最強なんだよ!
・あの便利機能、UACも健在だ!
・XPモードはゲームは動かないけど古いアプリが動かせるよ!
・VISTAとの最大の違いはデザイン。 さぁみんな7777円でアップグレードしよう!
・7が普及する時にはcore iシリーズが普及するよ!Pen4のオレゴンチームが作ったモンスターCPUだ!
837 チューリップ(関東):2009/06/30(火) 13:55:17.28 ID:QJqGrpRb
>>835
DDRだけ普通郵便でくれ
838 ヒナゲシ(独):2009/06/30(火) 13:55:39.43 ID:1C5yH5+O
つーかCOすりゃ、事務用アプリはいくらか早くなるだろ

まさか動画とか見ようと思ってないよな
839 ヒマラヤユキノシタ(東京都):2009/06/30(火) 13:56:32.69 ID:FywqXLGA
どうしてこうなった?


いやまじで
840 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 13:58:37.83 ID:4Qcgbca6
>>835
あなたの姿が目に浮かぶ・・・・

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 939!939!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
841 レブンコザクラ(関東地方):2009/06/30(火) 13:59:14.25 ID:l7EP5rP9
>>7
シンクライアントだって高いからな
842 オキザリス・アデノフィラ(愛知県):2009/06/30(火) 13:59:35.90 ID:wJmXfD8x
2k入れとけばいいのに
843 ポロニア・ヘテロフィア(福岡県):2009/06/30(火) 14:02:34.41 ID:Ir9fIiZM
>>835
RadeonX1650Proだけ着払いで(ry
844 ヤマブキ(熊本県):2009/06/30(火) 14:04:52.38 ID:qdDzQI/v
SOTECのPCステーション(ゴミ)を使ってる俺に
優しさを分けてケロ
845 ラナンキュラス(東京都):2009/06/30(火) 14:09:21.04 ID:bMVElTAn
選挙の時に必要なら普通にリースすればいいのに

「放漫財政」が一転して「安物買いの銭失い」
こういう自治体は感覚がおかしいんだな
846 イヌガラシ(catv?):2009/06/30(火) 14:23:52.32 ID:d2qZHi6H
>>842
延長サポートが来年切れるOS使うのは個人なら自己責任の範囲だが
地方自治体じゃちとやばいだろ
MSも貧困国への低価格OSやらあるんだから、夕張もMSに相談して
みりゃええのに…意外と安価にOS提供してくれる可能性だってあるぞ
そしてNTT-X辺りでNECの安鯖と4:3の19インチディスプレイ揃えりゃ
1台3万以下で使える環境が手に入る可能性も有る
遅いPC使って処理待ち時間で無駄な人件費使うよりもよっぽど安上がり
で効率的、おまけに職員のストレス度合いも少なくなるのに
なんて普通の思考すらできない馬鹿が雁首並べているのか?地方自治体
ってところは
847 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 14:29:53.40 ID:4Qcgbca6
>>846
サポート切れするOSもオプソのOSもそれほど変わらんと思うけどw
848 セントランサス(西日本):2009/06/30(火) 14:38:59.64 ID:vsUnIBNt
linuxだから軽いって幻想が何故か一般に広まってるのが不思議
軽いと評判のpuppyも2000には敵わないというのに
849 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 14:41:06.88 ID:4Qcgbca6
軽いのはGUI無しの話だよな
850 マムシグサ(神奈川県):2009/06/30(火) 14:41:24.83 ID:vcopk3a0
>>846
NTT-Xで安鯖投売りがないか毎日監視する費用はだれが出すの?
そのへんのニートの自宅マシンとちがって、
ちゃんと職員もしくは業務委託先がそれをやる費用いれたら非効率
851 ナツグミ(秋田県):2009/06/30(火) 14:49:51.26 ID:2uMAMec6
Celeron 300A@450MHzなら
着払いでくれてやってもいい
852 ミツマタ(アラバマ州):2009/06/30(火) 14:50:08.00 ID:byhj4a+c
鱈鯖は結構できる子なんだが、河童か
853 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 14:50:56.83 ID:4Qcgbca6
>>851
それはwin98でもぎりぎりでは・・・
854 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/30(火) 14:59:09.93 ID:6g6kOzxs
新聞広告の糞会社がOSoffice抜きで4万ぐらいで売ってるな
855 ラナンキュラス(東京都):2009/06/30(火) 15:00:57.86 ID:bMVElTAn
>>854
いや、さすがにOSは入ってるぞ
856 ダンコウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 15:01:49.89 ID:NrOB4e/y
じゃあうちにあるValuestarNX VC36H/6を送ってやろう
857 トベラ(長屋):2009/06/30(火) 15:02:37.83 ID:ABoiW8Fb
おれの939を送ってあげようか?
858 ラッセルルピナス(山陰地方):2009/06/30(火) 15:03:03.93 ID:P7pZ226N
PCあるだけマシ
そう考えようぜ
859 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 15:05:32.70 ID:4Qcgbca6
それはないわ
作業効率落ちて人件費が肥大化するなら入れるべき3万ちょいでネットブック/ネットトップが
OS付きで買える次代に・・・
ネットブック/ネットトップにOOo入れればそれで仕事できるよ
860 ラナンキュラス(東京都):2009/06/30(火) 15:05:52.60 ID:bMVElTAn
>>850
監視?
常時売ってるけどな
861 シンビジューム(愛知県):2009/06/30(火) 15:06:05.89 ID:Y6o0DfT4
破綻都市のくせにGUIは甘え。
FreeBSDでやらせろ
862 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 15:07:56.59 ID:4Qcgbca6
作業効率考えろw
CUIなんてまともにつかないだろ
863 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 15:09:03.48 ID:w0S8Gvz8
>>827
「ちゃんと印刷できるか」

字も読めないのかこの池沼
864 アマナ(東京都):2009/06/30(火) 15:10:01.17 ID:ETeSrRmD
>>248
俺のラデ4850と紫蘇S550(交換新品未開封)も追加で
865 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 15:10:35.61 ID:JKDleb8v
>>863
どういう意味なの?
ちゃんと印刷できるけど
866 キンギョソウ(東日本):2009/06/30(火) 15:10:58.72 ID:cXt5Ni5Y
かえって高くつくだろ。人件費が一番たかいのに。
867 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 15:11:46.65 ID:w0S8Gvz8
>>835
下のセット一式で欲しいけど福岡までの送料いくら?
868 ラナンキュラス(東京都):2009/06/30(火) 15:12:30.00 ID:bMVElTAn
>>865
全角厨は相手にしない方がいいと思う
869 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 15:17:29.27 ID:w0S8Gvz8
>>835
あ、PCI-e 1x か
今使ってる AGP 4x よりはましだが・・
やっぱ送料かけてまで欲しくなかった。

>>865
行政の書類は1ミリずれてもうるさいんだよ
870 タンポポ(関西地方):2009/06/30(火) 15:19:10.77 ID:9wiUhd6o
俺のCeleronD機寄付してやろうかな
電気代はなんとかしてね
871 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 15:23:30.53 ID:lIubbCfQ
夕張寒いんだろ?
暖房兼ねたスペックにしろ

【CPU】PentiumD 960(C1)
【MEM】512MB
【VGA】GeForce FX 5800(FX Flow)
872 キンケイギク(アラバマ州):2009/06/30(火) 15:24:43.25 ID:6g6kOzxs
>>871
CRTモニタもな
873 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/06/30(火) 15:26:41.30 ID:DxyTrCqJ
役所で使うPCなんてこのなもんで十分だよ
高性能なの欲しがるのはゲームインストールされてるよ。
874 セントランサス(dion軍):2009/06/30(火) 15:27:05.17 ID:zgEOS04a
おれも寄付しようかな。Pen4w
875 ツメクサ(関東):2009/06/30(火) 15:36:35.17 ID:43RM1r8O
>>851
いらねえ
876 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:10:57.09 ID:1CVknWJC
俺もセレロン667マシンを送ってやりたいところだが、あいにくこれはwin98SE専用マシンとして使っている…
877 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:18:31.81 ID:j7u3BI5C
着払いでも良いか?と言うと担当と話してみるとのこと。
878 クロッカス(東京都):2009/06/30(火) 16:22:29.83 ID:4Qcgbca6
>>877
ゴミスペックがいっぱい送られてきそうだなw
879 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:30:48.72 ID:j7u3BI5C
>>878
さすがにCRTモニタとか送るのはひどすぎるけど、いるだろうな。
880 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 16:32:54.44 ID:ZnDUhr34
>>879
というかこういうのは夕張のHPに簡単なページを作って
PCスペックや機材の一覧を載せればいいのにな
881 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:35:36.90 ID:j7u3BI5C
>>880

ホームページをすぐに更新できる者がいない

ってことはさすがにないか・・・
882 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 16:36:26.39 ID:ZnDUhr34
>>881
最悪エクセルのシートに一覧作ってそれ公開でもいいわw
883 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:51:10.88 ID:1CVknWJC
>>882
エクセルがないからOOo使おうとしてるわけで…
884 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 16:52:08.18 ID:ZnDUhr34
>>883
エクセル互換にしておくわ
885 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:52:33.88 ID:FiYTopuV
ヤフオクで中国人がXP1000円で売ってくれるよ。
886 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 16:53:53.55 ID:ZnDUhr34
それは問題あるから民間人は自己責任で買えばいいが公でやるものじゃねえ
887 ボケ(東京都):2009/06/30(火) 16:55:48.74 ID:fdZlj3Ms
>>879
CRTなんて俺の中ではまだ現役だぜ 使ってるし
888 タチツボスミレ(神奈川県):2009/06/30(火) 16:56:33.31 ID:hC1+pz3i
>>886
ヤフオクの説明文によると正規品らしいよw
889 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 16:58:33.62 ID:j7u3BI5C
アラバマばっかりで北海道がいないw
地元は無関心なのかな。

どこぞの町は道路工事とか材料あげるから自分たちでやってねっていう感じだし。
夕張市も有志のボランティア受けつける体制とか裁量を持った方がいいな。

890 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 16:58:39.14 ID:ZnDUhr34
>>888
そんなわけねーよw
どうせリースあがりのPCについてたのとか偽造した物なのにw
891 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 16:59:31.60 ID:w0S8Gvz8
>>865
この前は東京都下水道局のワッペンのデザインが基準を逸脱しているとかで、全部破棄したろ。

ttp://2.bp.blogspot.com/_PwxttFUak_s/SeAPeNIr_ZI/AAAAAAAAHjY/C0gO7rX4Zho/s400/waterworks2.gif
892 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 17:04:36.77 ID:w0S8Gvz8
>>890
でも実用上(ちゃんとアクチで正規品と認定される)問題ないやつだろ。

>>889
生活保護をもらうような連中がボランティアなんかするわけない。
俺なんか家のすぐ近くの道路を掃除してただけで殴り倒された。
893 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/30(火) 17:06:45.55 ID:jpnTlVA9
7,8年前のパソコンってリサイクル料金を払うのが嫌だから
寄付の形をとったんだろw
894 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 17:07:22.59 ID:j7u3BI5C
>>892
佐賀は道路掃除してたら殴られるのか


佐賀は

さがわ

佐川

なんでもない
895 アヤメ(神奈川県):2009/06/30(火) 17:15:13.74 ID:XJm8a1Oh
自作板住人の余っているパーツを全部集めたら、
結構な台数、組めそうな気がする。
896 チドリソウ(大分県):2009/06/30(火) 17:16:35.21 ID:Yuj0Wuo7
組める≠使える状態になる
897 チューリップ(関東地方):2009/06/30(火) 17:55:57.92 ID:ofdY1DhJ
15インチCRTモニターを送りてぇw
898 ムラサキサギゴケ(北海道):2009/06/30(火) 18:26:23.05 ID:EdDLOZSU
PC9801DA2だったら
あげるお
899 福寿草(catv?):2009/06/30(火) 18:30:50.10 ID:rzJ8K809
糞スペPCでもモニターでもいいからくれよ
900 ロウバイ(dion軍):2009/06/30(火) 18:47:50.87 ID:16jwBPxE
実家にあるX68kを寄付しようかな
901 ハナムグラ(dion軍):2009/06/30(火) 19:15:16.77 ID:YuYxdDH9
>>892
それは佐賀だけだろw
そんな世紀末都市は他に聞いたことないわww
902 ハナムグラ(dion軍):2009/06/30(火) 19:17:42.96 ID:YuYxdDH9
>>895
数年前だったら・・
「夕張にリサイクルPC組んで贈ろう@2ちゃんねる」
みたいな偽善企画で盛り上がっただろうなw

今の2chにそんなパワーもまとまりも無いが・・・
903 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 19:27:10.84 ID:j7u3BI5C
>>902
どの板で立てれば成功率高いだろうか・・・

あと離島のせいで送料がw
904 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 19:27:31.08 ID:lIubbCfQ
>>902
夕張「寄付されて過剰に余ったのをサイト上で格安で売りますっ!^ー^(超ぼったくり価格)」

2ch「死ね」


みたいになってそう
905 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 19:29:44.79 ID:ZnDUhr34
冗談抜きであと1年程度で産廃と呼ばれる程度のでいいと思うよ
あまり甘やかしても意味ないし
906 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 19:31:08.43 ID:j7u3BI5C
>>904
wwwwwwwwwww


でも置く場所はあるだろうから手放すってことはないんじゃないかな。
自宅に持ち帰る職員が出るかもしれないが・・・そしてwinnyで流出
907 パキスタキス(東京都):2009/06/30(火) 19:38:02.98 ID:N8x2J5Gy
ソロバンでいいじゃん
908 トサミズキ(兵庫県):2009/06/30(火) 19:56:49.24 ID:Eb/VWrhQ
破綻させておいて、誰ひとり処刑されていないってどういうこと?
数人ころして 見せしめにするべき
909 ハナムグラ(dion軍):2009/06/30(火) 20:03:15.05 ID:YuYxdDH9
>>903
今は無理だからあきらめなw

一昔前だったら、
 1.自作PC板でスレが立つ
 2.板違いと叩かれながらも広報が始まる
 3.大規模OFF板に本部スレが立つ
 4.FLASH板で妙に感動的なFLASHが作られる
 5.VIPとか人の多い板に貼りまくられる
 6.なぜか軍事板がはりきりだす
 7.ひろゆきが2chのトップを変える
 8.外部サイトに飛び火してニュースになる
 9.+にスレが立って参加者増加
10.無事PCを送り届けて感謝される
11.幹事の使途不明金や参加者のDQN行為が晒される
12.鬼女とν速民が全力で叩く

こんな流れになってたはず。
910 ダンコウバイ(アラバマ州):2009/06/30(火) 20:09:01.24 ID:E85YoSSf
ごみを押し付けられただけだな
911 シキミ(東京都):2009/06/30(火) 20:26:57.41 ID:7VWns0G5
うちはLinux鯖がpenIII dualだわ
windowsはpen4のノートにserver 2003 R2入れて、やっぱりこれも鯖
IIS6のwebdavはバージョンが低くて使い物にならないのでLinuxのapacheが重宝する
912 ニガナ(徳島県):2009/06/30(火) 20:34:30.45 ID:oTV5YG/r
>>909
913 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/06/30(火) 21:10:23.06 ID:Hk8V0equ
Express5800ならあげるのに・・・
914 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:14:38.73 ID:34MxFrvb
だめだめあげ
915 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/30(火) 21:17:40.27 ID:bvWBKkHy
マジで仕事でパソコン何台あっても足らんのだが予算が無い。
Pen3くらいから充分需要がある。

余らせてるやつ本気でくれって言ってもほんとに送ってくれるやつはいないんだろうな。。。
916 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 21:20:14.99 ID:guRuZ+YT
Pen3のデスクなんてそんなもん着払いでいいなら贈ってくれる奴いるだろ。
ゴミ処理費用浮いたバンザーイレベル
917 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:20:28.44 ID:34MxFrvb
血迷って買ったBIOSTR 690Gが2枚にシングルCPUが一つとか
あまりまくってる
うるさくて起動する気にならなくてすでに放置してるし
処分するにも値段が値段だけにと倉庫に寝てる
918 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:23:15.97 ID:34MxFrvb
K6-2/550もあまってるわ
AGP無いので悲惨なマシンだけど
919 トサミズキ(福岡県):2009/06/30(火) 21:26:00.13 ID:fUmo+xnR
>>917
奥で売れよ
920 アグロステンマ(アラバマ州):2009/06/30(火) 21:26:58.18 ID:xI9SaIGv
>>917
くれよ
921 セイヨウタンポポ(福岡県):2009/06/30(火) 21:31:10.82 ID:bvWBKkHy
仕事っつか個人的な知り合いがいる福祉法人なんだが
今までPen2マシンをWin98で一台だけを職員8人で交代で使い続けてた。
エクセルマクロで職員の給与計算ソフトみたいなの作ってやったんだがめちゃめちゃ遅い。
まあ俺の作り方だ駄目駄目なんだろうけど。。

一台はとりあえずおれの余らせてたAthlonXP2500+で一台でっち上げてくれてやったんだが
5台分くらいのパーツと15インチでいいから液晶モニタがほしい。

本気でくれるやついるかな?
922 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:34:45.87 ID:34MxFrvb
K6-2/500だった
VU50L/25D
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-su/20000124/index.html#speck6
これの中身はあまってるわ
923 ボケ(東京都):2009/06/30(火) 21:38:11.18 ID:fdZlj3Ms
俺のセロリン500をと思ったけど夕張のほうがスペック高いし
924 トサミズキ(福岡県):2009/06/30(火) 21:38:48.75 ID:fUmo+xnR
>>921
パーツはあげてもOS用意できないだろ。。。
925 イヌガラシ(catv?):2009/06/30(火) 21:43:02.10 ID:d2qZHi6H
>>921
【乞食】やるくれ雑談スレ 18話【必死だな】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240884907/
いらないパーツもスレの賑わい Part103
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245568543/
【乞食】イラナイパーツクレ 50【神】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246002347/

こーゆースレで乞食やってくれば?
926 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:44:06.55 ID:34MxFrvb
OSの問題もあるしこういうの買った方がいいと思うけどな
5台程度なら3万ちょっとで15万くらいにおさまるし、送料とか若干おまけしてくれとか
交渉できそうだし
927 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/30(火) 21:44:19.18 ID:MhS0iSn3
>>925
そのスレでずいぶん前にノートPCとパーツ上げたことあるわ
ただノートPCのAC入れ忘れた事に2ヶ月くらいしてから気づいた
928 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 21:45:29.07 ID:34MxFrvb
929 セキショウ(愛媛県):2009/06/30(火) 21:52:53.48 ID:hxANFQWW
書院にしろ
930 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 22:06:13.02 ID:3a2BYXru
>>928
価格込むが際安だと信じないほうがいいんだな
931 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 22:09:49.40 ID:34MxFrvb
>>930
GENOとか言いませんよね・・・・
932 タツナミソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 22:14:11.25 ID:3a2BYXru
>>931
安い感じがしない
普通にいつでも買えるっていう点ではいいけどね
933 キクバクワガタ(東京都):2009/06/30(火) 22:49:21.15 ID:34MxFrvb
ラストスパートあげ
934 プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/06/30(火) 22:56:15.90 ID:5F9HbWTo
PCって引取時に金を毟り取るから、あまったものを他所に渡すってのが増えだしたね
俺も新しいPC買ったから、古い奴が一気に邪魔になりそうだ
935 ビオラ(東海・関東):2009/06/30(火) 22:57:42.80 ID:7Fb7wD07
やまと言葉を出来る限り使うんだ
すべての外来語を置き換えろ
技術者は何とかしろ
936 トリアシスミレ(佐賀県):2009/06/30(火) 22:57:56.67 ID:w0S8Gvz8
>>894
>>901
表示は佐賀だが、実は麻生総理の地元、福岡県宮若市なんだぜ。
麻生関係者の車が信号待ちしてるので原付ですり抜けしたら銃乱射された。これはマジ。ガチですから。
パトカーが駆けつけてきて、助かるかと思ったら、そいつらも発砲してきた。
937 ゲンカイツツジ(中国地方):2009/06/30(火) 22:58:38.88 ID:tPCoQp2e
うちの会社Celeron2.4Ghz、128MBとかなめてんのかよ
938 アズマギク(愛媛県):2009/06/30(火) 23:00:29.50 ID:D1NjrQ+Q
>>937
メモリ容量がおかしいCPUの世代と合ってない
939 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/30(火) 23:02:06.97 ID:atdesErH
>>938
メーカー製だとありえなくない
940 ダイセノダマキ(山形県):2009/06/30(火) 23:03:33.92 ID:rJv7y/Qf
ああ、pen4ノート捨てずに送ってやればよかった。。

ってか、なんで うぶんつ なの?Vineとかの方が軽そう。
941 タツタナデシコ(千葉県):2009/06/30(火) 23:04:19.55 ID:8fEQwdZx
Pentium III酷すぎ
E8400買ってやれよ
942 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/30(火) 23:06:52.21 ID:/KDGyQPJ
>>909
古き良き2chだなw
943 ハナイバナ(大阪府):2009/06/30(火) 23:07:56.53 ID:IpcUFP3Z
ただより安いものはないんだよ
944 クンシラン(岐阜県):2009/06/30(火) 23:09:10.75 ID:0vcmunBK
これでうまくいったら誰がサポートするの問題は貧乏力の前ではたいしたことないってことだな
945 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/30(火) 23:10:11.44 ID:atdesErH
ラストスパートあげ
946 タツタナデシコ(千葉県):2009/06/30(火) 23:11:49.45 ID:8fEQwdZx
>>944
カネは偉大なり
947 タチイヌノフグリ(島根県):2009/06/30(火) 23:14:16.06 ID:qmBIwYC0 BE:386127296-2BP(1400)

ubuntuなんて言われてもアバンツなのか、ウブンツなのか、おパンツなのか読み方すらわかんねぇよ
948 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/30(火) 23:20:01.15 ID:VY9ywyrn
俺なんてPenU450でメモリ256MB、98・xpデュアルブートだし、Pen3なら十分だな
949 節分草(アラバマ州):2009/06/30(火) 23:21:57.87 ID:rWjcOk9n
電車賃がもったいないから毎日自転車で20km
950 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/30(火) 23:22:19.79 ID:atdesErH
>948
はいはい
PenIIでXPなんて
951 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/30(火) 23:22:42.97 ID:9B5r1/dW
普通にセロリンが載ったマシン買えよ
952 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/30(火) 23:28:14.68 ID:0wSCjWrt
途中でいかれて損害が出そう
関わりたくない
953 ノボロギク(アラバマ州):2009/06/30(火) 23:29:39.64 ID:VY9ywyrn
>>950
いや、動いてるよ。
ネットは問題ない。
954 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 23:32:25.65 ID:guRuZ+YT
PentiumPROのデュアルでもXP proいけた
955 キランソウ(東京都):2009/06/30(火) 23:40:28.81 ID:gHZPWv5o
pen3は中身COREとあんま変わらん
956 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/30(火) 23:42:34.39 ID:atdesErH
ラストスパートあげ
957 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/06/30(火) 23:44:20.59 ID:FWJLpqfH
デルの4〜5万のパソコンすら買えないんだな
958 サトザクラ(アラバマ州):2009/06/30(火) 23:45:12.79 ID:XIVKfaYu
ペン4の方が冬暖かくていいのに
959 ペチュニア(関西地方):2009/06/30(火) 23:45:39.45 ID:AK4/Gyae
選挙の開票作業とかにすげぇ手当がつくんだぜ?
公務員の友達曰く「半年に一回くらい選挙して欲しい」だとさ。
960 イワウチワ(神奈川県):2009/06/30(火) 23:46:28.28 ID:TSKNjeKh
節約しすぎだろ・・。
ちょっと泣けてきた。
961 ツボスミレ(コネチカット州):2009/06/30(火) 23:47:28.27 ID:FWJLpqfH
おまえら勝手にいらないパソコンとか送るなよ
処分に困るだけだ

地震なんかの支援物資も、ゴミだろってのを送ってくるやつがいる
962 ペチュニア(関西地方):2009/06/30(火) 23:49:06.97 ID:AK4/Gyae
939を大量に送ればいいんじゃない?
963 ニリンソウ(大阪府):2009/06/30(火) 23:52:40.84 ID:RDqw5RBU
選挙する金あんのかよ
964 アザミ(鹿児島県):2009/06/30(火) 23:53:09.66 ID:3qxJniY+
数年前の2chなら夕張にパソコンを送ろうみたいな
まとめサイトが出来て
みんなで要らないパーツを持ち寄ってパソコンを作って
実際に送ったりしたんだろうなぁ
拉致被害者の人にプラモを贈ったように
965 ユキワリコザクラ(北海道):2009/06/30(火) 23:56:29.09 ID:UDqXRe9t
俺のいらなくなったQ6600やってもいいんだが・・・
966 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/30(火) 23:57:07.68 ID:atdesErH
>>964
甘やかさない方がいい
967 タチイヌノフグリ(島根県):2009/06/30(火) 23:57:24.03 ID:qmBIwYC0 BE:85806443-2BP(1400)

>>965
役所だから4人で使えって命令が出るだろ
968 プリムラ・オーリキュラ(埼玉県):2009/06/30(火) 23:57:54.72 ID:KQ0aQ6up
>>947
日本人ならGentooは「幻灯」って読むよね
969 タチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 00:03:04.98 ID:uETfVd9k
ラストスパートあげ
970 ニガナ(富山県):2009/07/01(水) 00:06:43.11 ID:G5JVW2ls
じゃあウチのMacG4Cube送ってやるかな。オサレな職員歓喜だな。
971 セキショウ(福岡県):2009/07/01(水) 00:07:58.79 ID:aWch3kTa
>>965
俺によこせ
972 タチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 00:12:58.50 ID:uETfVd9k
ラストスパートあげ
973 ジシバリ(関西地方):2009/07/01(水) 00:14:30.19 ID:9ordeJ6n
Pentium IIIだと7,8年じゃ効かないんじゃね?
974 クモマグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 00:16:14.93 ID:mLmdIEgP
丁度Pen4が世に出始めた頃だな
975 タチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 00:19:15.63 ID:uETfVd9k
ラストスパートあげ
976 クモマグサ(アラバマ州):2009/07/01(水) 00:20:43.98 ID:mLmdIEgP
埋めることが目的の馬鹿はvipから出てくるな
977 タニウズキ(千葉県):2009/07/01(水) 00:27:14.60 ID:DdWzZK7V
Pen4じゃないのが救いだな
電気代と温度だもん
978 イワザクラ(神奈川県):2009/07/01(水) 00:28:39.15 ID:7NI9+R+y
正直Pen4時代は1.6でも2.4でもPenIIIと体感速度に大差なかった。
CoreでPen3やっと抜いたと思った。
979 水芭蕉(長屋):2009/07/01(水) 00:29:50.07 ID:hQe72qlM
俺のPentium4を送ったら喜ぶかな?
980 スィートアリッサム(埼玉県):2009/07/01(水) 00:30:01.66 ID:GD5rZpQi
>>977
冬場の暖房費は減らせたりするかもしれない
981 タチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 00:30:08.08 ID:uETfVd9k
>>978
CPUだけじゃなく足回りも重要だしね
982 タチツボスミレ(東京都):2009/07/01(水) 00:34:42.94 ID:uETfVd9k
まあ甘やかしていいのはPen4くらいのマシンまでだな。
その後はこんな地方自治体にはもったいない
983 菜の花(東京都):2009/07/01(水) 00:40:25.71 ID:Z5dMwoGn
はう
984 菜の花(東京都):2009/07/01(水) 00:42:53.95 ID:Z5dMwoGn
がんばって
985 菜の花(東京都):2009/07/01(水) 00:45:24.72 ID:Z5dMwoGn
ラストスパートあげ
986 菜の花(東京都):2009/07/01(水) 00:48:32.99 ID:Z5dMwoGn
ラストスパートあげ
987 菜の花(東京都):2009/07/01(水) 00:51:25.09 ID:Z5dMwoGn
ラストスパートあげ
988 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 00:53:47.38 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
989 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 00:55:14.78 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
990 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 00:57:19.63 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
991 マンサク(栃木県):2009/07/01(水) 00:59:50.50 ID:ChEBz4Yf
【レス抽出】
対象スレ:【。・゚・(ノД`)・゚・。】夕張市「お金ないからPentium IIIにUbuntuとオープンオフィスでなんとかするお…」
キーワード:Merom





抽出レス数:0


あれ??
992 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 01:00:26.60 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
993 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 01:02:00.68 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
994 カキドオシ(東京都):2009/07/01(水) 01:04:38.45 ID:jHqhdMqH
ラストスパートあげ
995 スズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 01:05:32.87 ID:REQIAxLI
995
996 スズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 01:05:43.01 ID:REQIAxLI
996
997 スズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 01:05:47.25 ID:REQIAxLI
997
998 スズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 01:05:50.81 ID:REQIAxLI
998
999 スズナ(埼玉県):2009/07/01(水) 01:05:54.11 ID:REQIAxLI
999
1000 ナノハナ(神奈川県):2009/07/01(水) 01:05:54.67 ID:HNoX4jkZ
夕張のタカリうぜー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/