高級イヤホン、ヘッドホンってどんな音するんだよ 高いだけの価値あるのか? 専門店で試し聴き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トベラ(東京都)

海外の高級イヤホンどんな音? アキバの専門店で試し聴き

 最近イヤホン売り場に行くと、ちょっとおしゃれな雰囲気をかもし出す海外メーカーの製品を目にするようになってきた。なんだか音もよさそうだ。
そこで、 Philips、Shure、Klipsch Audio Technologies、JAYS4社をピックアップ。秋葉原のオーディオ専門店でカナル型の上級モデルを視聴してみた。

●エントリーモデルを豊富にラインアップ――<1>Philips
●遮音性はピカイチ、中・上級モデルを幅広く――<2>Shure
●デザインが斬新! バランスのいい音――<3>Klipsch
●小さなボディながら臨場感あふれる音――<4>JAYS
●海外メーカー、店舗での人気は2-4万円の中・上級モデル

 海外メーカーに関わらず、カナル型イヤホン選び特有の注意点は「自分の耳にきちんと合ったイヤーパッドを使わないと低音が出ない」(清水店長代理)ことだという。
また「柔らかい音なのか、それとも固い音なのか、『好みの音質』と耳に装着した『つけ心地』は、実際に試して選んだほうがいい」という。
自分に合ったイヤホンを見つけるには、試聴して音を確かめながらフィット感も確認したほうがいいようだ。

 海外メーカー製イヤホンは「2-4万円のモデルが人気がある。購入者の男女比は、男性が7に対し、女性が3という割合」(同)だという。
女性が3 割もいると聞いて意外に多いという印象を持った。また2-4万円というのは、イヤホンとしてはかなり高額。「イイ音」を求めて海外ブランドを試す人たちは、
男女を問わず音優先で、ちょっと高めのモデルを購入しているようだ。それだけの価値があるのだろう。店頭で耳慣れない海外ブランドのイヤホンを見つけたら、ちょっと視聴してみてはいかが? 新たな発見があるかもしれない。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200906290015.html
2 アマナ(群馬県):2009/06/29(月) 20:08:42.00 ID:yOfam2Fd
けいおんスレ
3 ミヤマヨメナ(長野県):2009/06/29(月) 20:08:56.78 ID:KVw05cMi
これはまごうことなき咲スレ
4 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 20:08:59.57 ID:3gUoKQLe
けいおん!
5 水芭蕉(大阪府):2009/06/29(月) 20:09:00.35 ID:mjjuTb2t
シラミとか皮膚病が移りそうで嫌だ。
6 ウグイスカグラ(熊本県):2009/06/29(月) 20:09:05.70 ID:9IiTOSOb BE:439821252-PLT(12000)

くこか
7 ヒナゲシ(東京都):2009/06/29(月) 20:09:06.52 ID:YRMqj9Sq
ダイソーイヤホンがすぐに壊れる件について申し開きある?
8 シラン(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:09:28.76 ID:H61b338U
澪かわいいよ澪
9 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:09:37.43 ID:wpajtLdL BE:195783089-PLT(12000)

↓ダイソー最強伝説
10 クンシラン(広島県):2009/06/29(月) 20:09:47.92 ID:SWAfbiwX
けいおんはもう終わったんだよ
厨は巣に帰れ
11 プリムラ・ビオラケア(静岡県):2009/06/29(月) 20:09:52.04 ID:SgHLn79o
ダイソーイヤホン最強 他は糞
12 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:10:38.68 ID:e6xH9xY9
澪の中の人ぶっちゃけ才能ないだろ
ボーカルもあいなま未満だし
13 ニガナ(福岡県):2009/06/29(月) 20:10:42.64 ID:TXsUKrt5
>>10
帰る巣がない
14 節分草(静岡県):2009/06/29(月) 20:10:48.21 ID:sgXIbgN6
UEの10Proでおk
15 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 20:10:48.33 ID:5zmzWj5I
音質ヲタは流されやすい奴が多い、これ豆な
16 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:10:52.45 ID:wpajtLdL BE:38068872-PLT(12000)

正直音はほとんどわからんから装着感とかの方が大事だと思うんですが?
17 ミゾコウジュミチノクコザクラ(北海道):2009/06/29(月) 20:11:07.84 ID:ZSf4fVZN
イヤホンだけでけいおん騒ぐ馬鹿ならなら学校だけでもけいおんだな
18 レブンコザクラ(岡山県):2009/06/29(月) 20:11:14.00 ID:dVRKgXUe
天と地くらい差が出るよ
19 レンギョウ(関西地方):2009/06/29(月) 20:11:17.90 ID:qsLnUyrZ
e4cが壊れそうなの1マン以下のおすすめくれ
もうオーディオからは足を洗ったつもりなのであんまり高いのは買わない予定
20 ショウジョウバカマ(catv?):2009/06/29(月) 20:11:30.61 ID:yYMXxhGg
もうけいおんスレはいらない

次からは野球娘スレを立てろ
21 セントランサス(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:11:53.19 ID:yCDDPZw4
澪が使ったヘッドフォンの臭いくんかくんかしたい
22 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:11:53.51 ID:ZGhSk7RI
イヤホンって私駄目だわ
耳の中に入れるとか不潔すぎる
23 クロッカス(京都府):2009/06/29(月) 20:12:11.82 ID:fEbV1JoF
澪フォン買ったよー
24 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:12:21.30 ID:2BIWbGRg
期待感はあるけど結局焦らされて終わった感じ
なんか煮え切らないアニメだった
25 ポロニア・ヘテロフィア(長屋):2009/06/29(月) 20:12:26.94 ID:ovpGOA3m
マランツのHP101買ってやった
26 ポピー(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:12:33.71 ID:Ff9iR2rp
けいおん!
けいおん!
けいおん!
けいおん!
けいおん!
けいおん!
けいおん!
27 キクザキイチゲ(岐阜県):2009/06/29(月) 20:12:48.83 ID:SVUWgaKM
けいおんとか言ってる奴はVIPいけ
28 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:12:54.07 ID:7cuWh7XL
GRADOには興味ある
29 トベラ(熊本県):2009/06/29(月) 20:12:56.22 ID:sfXt7yqS
けいおん!スレはここか
30 オキザリス(埼玉県):2009/06/29(月) 20:12:58.36 ID:pO3Ng4hf
つけごごち以外あんまり気にしない
31 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:12:58.66 ID:erkw8Y4y
>>22
チンコは平気なのに?
32 ツゲ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:13:01.38 ID:Iyvp/pa8
10proとSE530とWestone3
どれが一番か教えろ
33 ヒメシャガ(catv?):2009/06/29(月) 20:13:06.06 ID:ceNq2hQy
装着感オンリーでtriportで十分だと悟った
34 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:13:34.49 ID:7cuWh7XL
澪の使っているヘッドホンが欲しいんじゃない
澪が使ったヘッドホンが欲しいんだ
35 トベラ(三重県):2009/06/29(月) 20:13:53.82 ID:rWqrak8z
貧乏なのでDS7000で
本当はATH-DWL5000が欲しい
36 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:14:16.42 ID:7cuWh7XL
>>32
とりあえずSHUREはもう過去のメーカー
37 菜の花(青森県):2009/06/29(月) 20:14:32.31 ID:gjmK2buz
エチモチックリサーチのER-6を買ってみようかなと思ってりゅ。
の前に、ヘッドフォンとかのスペックってどう見ればいいのだ。
インピーダンスって何だす?

あずにゃぁぁぁん
38 オオタチツボスミレ(東京都):2009/06/29(月) 20:14:37.77 ID:KPyxd4Az
通勤中にアニソンしか聞かない俺にとっては音質より音漏れ対策が重要。
よってShure一択
39 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:14:44.07 ID:+zlqJL8B
UM3X買ったけど凄い
今まで聞こえなかった音まで聴こえる
40 ハルジオン(関西・北陸):2009/06/29(月) 20:14:49.21 ID:7FoGfn6d
一万出せばいい
ただし通販で買え
店舗でオデオ買うってことはぼったくられるってことだからな
41 リナリア(岐阜県):2009/06/29(月) 20:15:16.35 ID:BnKiUKV9
最近のってカナルばかりだな
店に並びはじめた時に買ったけど歩いたりすると違和感ありまくりで無理だった
42 ラフレシア(島根県):2009/06/29(月) 20:15:16.50 ID:+5a7kmtP
ぼくは、K701ちゃん!
43 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:15:36.22 ID:7cuWh7XL
すぐに断線するイヤホンに金をかける奴はバカ
金かけるならヘッドホンに限る
44 雪割草(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:15:41.91 ID:8pHZ78aM
2〜3千円クラスの布巻きイヤホンがソニーしか無いのはなんなんだ?
絡み難い、劣化で硬くならない、ベタつかない、最高なのに
45 セントウソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:15:42.93 ID:xWRL6jS8
澪ホンのスレはさすがにもう落ち着いてんの?
46 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:16:02.69 ID:yY/q87mM
D2000最強伝説は揺るがない
47 マーガレットタンポポ(新潟県):2009/06/29(月) 20:16:05.06 ID:wC7212zU
どうせエヴァの勢いに負けるんだから帰れよ
48 コスミレ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:16:09.61 ID:IbM/dH7K
49 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:16:13.63 ID:+zlqJL8B
>>32
そのなかじゃwestone3だな
迫力が違う
50 シデコブシ(岡山県):2009/06/29(月) 20:16:18.31 ID:VPKbtOxj
>>40
お前は値切るってことを知らないのか?
定価で買いものなんて阿呆のすること
51 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:16:37.08 ID:7cuWh7XL
うわぁ・・・これぞ岡山って感じのレスだな
52 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:16:49.21 ID:Lz+S//7G
ATH-AD1000あるんだけどアンプは何買えばいいの?
53 ナズナ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:17:19.42 ID:HGhThoAo
3000円くらいでそこそこの作りのはないんけ
何か今使ってんの中の線が半年くらいですぐ切れて音が聞こえんなる
54 ハナワギク(関西・北陸):2009/06/29(月) 20:17:19.41 ID:H9Y9VFGo
アキバの店で試聴って
いろんなキモオタが着けたイヤホンなんか嫌だね
55 トリアシスミレ(dion軍):2009/06/29(月) 20:17:25.98 ID:DPczY4dU
PhilipsのSHP-9000ってどうなんだよ
8900と比べて
56 ロウバイ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:17:26.89 ID:GqaOIEdg
MDR-XB40最高
57 ポロニア・ヘテロフィア(千葉県):2009/06/29(月) 20:17:43.00 ID:Rv53bOZ8
大都会マジぱねぇな
58 ノウルシ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:17:44.41 ID:HdJ8bvdP
高いイヤホン買う奴何なの
いい音で聴きたいならヘッドホンにしろよ
59 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:17:56.80 ID:wpajtLdL BE:130522368-PLT(12000)
60 トベラ(大阪府):2009/06/29(月) 20:18:09.53 ID:WP/wCKVK
おーでおに50万かけたけどクラシック聴くなら4万のスタックスの方がいい音で鳴ってた
61 藤(愛知県):2009/06/29(月) 20:18:15.19 ID:XGUvLPG5
ヘッドホンっていつ使うんだよ
移動は車の中で聴けるし、家じゃいらんだろ
電車の中とか?
62 キブシ(dion軍):2009/06/29(月) 20:18:18.02 ID:GewFK5iE
高性能だとプレーヤーに刺さなくても音楽が聴ける
63 ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:18:25.79 ID:x0/UpFZQ
福岡県内でおすすめの店教えてくれ
64 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 20:18:41.71 ID:euXC1bSO
ニュー即民ならHD595ぐらいは持ってて当然だよな
65 ユキワリコザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 20:18:49.75 ID:6KK99LW/
澪尽くしって同人出します
66 シナミズキ(東京都):2009/06/29(月) 20:18:56.60 ID:imfx1zNe
けいおんのAKGに4万だすなら、STAXのエントリーモデルを買ったほうが良い
67 菜の花(東京都):2009/06/29(月) 20:19:03.01 ID:p/ZaabWL
最近、センバイザーのHD650買ったけどかなりいいよ、お薦め
68 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:19:17.33 ID:kyAoqd3l
けいおん番外編で澪が使ってたイヤホンは特定出来たのか?
69 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:19:22.76 ID:Smz49tkG
カナル式で重低音を楽しみたい人はシュアーのSE113かオーテクのCKS70の二択
値段も9500円くらい
70 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:19:47.01 ID:lf+V+2FI
ベイヤー最強なのに人気ないよね
71 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 20:19:46.80 ID:ADvNTwDz
パイオニアのCLX7ってコスパいいと思うんだけど
この手のスレであんま名前が挙がらない・・
72 キブシ(dion軍):2009/06/29(月) 20:19:54.11 ID:GewFK5iE
>>59
俺オーディオ全然詳しく無いんだけれど
ちっこい変なのがいっぱい付いてるけれどこれ何?
73 ヤブツバキ(滋賀県):2009/06/29(月) 20:20:06.97 ID:nEx5jzE1
澪ホン
74 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/06/29(月) 20:20:15.22 ID:fVrKu1Tc
ソニーの1500円の耳かけヘッドホン貰った、快適だ
今まで付属のイヤホンしか使ったことなかったから凄いイイ音に感じる
75 ハナズオウ(西日本):2009/06/29(月) 20:20:26.84 ID:6h+NRJhN
[ ::━◎]ノ ソニーの1万くらいの買った上も下も出過ぎて耳痛いw.
76 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 20:20:52.21 ID:TW+tYXap
>>72
お風呂とかのタイル
77 カロライナジャスミン(大阪府):2009/06/29(月) 20:21:29.71 ID:ZRFTc4iJ
>>1
ともかくエロゲに最適なヘッドホンを発売しろ!急いで!!
78 ユッカ(dion軍):2009/06/29(月) 20:21:31.74 ID:2jSWbD1v
ヘドホンのコストパフォーマンスは異常。
5万くらいで高級機、20万くらいでマニア向けフラッグシップが買えてしまう。
スピーカーにこるよりもヘドホンのほうが家計にずっとやさしい。
79 節分草(静岡県):2009/06/29(月) 20:21:35.91 ID:sgXIbgN6
>>76
なにそれ

制震のため?宗教?
80 キュウリグサ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:21:36.24 ID:gfyQdgDj
CK10で大満足
81 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/29(月) 20:22:19.16 ID:euXC1bSO
長時間聞くなら開放型がいいお
82 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:22:25.31 ID:Ywh3dPBV
83 セキショウ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:22:34.40 ID:w8bexBJY
MDR-Z700が長持ちしてる
84 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:22:39.68 ID:LTNLj34j
>>59
これってこんなにコード長かったら劣化しないのかな
てかデジタルアンプ使えよ


ああ、世界が違うのだ
85 ヒメスミレ(大阪府):2009/06/29(月) 20:22:39.60 ID:D4iwVQxo BE:578962627-2BP(0)
86 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 20:22:55.75 ID:fD6ND618
>>59
これって電極に触れたら一瞬で黒こげになるような代物なんだろ?こええよ
87 キブシ(dion軍):2009/06/29(月) 20:22:57.94 ID:GewFK5iE
>>76
風呂で歌うと歌唱力上がったと感じる錯覚効果はこういう形でも使えるのか
すごいな
88 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:22:58.80 ID:lf+V+2FI
>>78
実際は20万くらいなら同じ値段くらいのヘッドホンアンプも買うことになるよね
89 オオイヌノフグリ(福岡県):2009/06/29(月) 20:23:18.93 ID:DAnu7i0V
低価格帯最強は?
90 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:23:22.04 ID:dDZABc1V
>>76
何でモザイクタイルなんて使うんだ?
91 リナリア(大阪府):2009/06/29(月) 20:23:27.74 ID:69L9E4FI
中学の頃買って貰ったMDコンポをアンプ代わりにしてる奴多いだろ?
92 マツバウンラン(栃木県):2009/06/29(月) 20:23:32.48 ID:ZwU6weMn
ER-4S最強
93 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:23:34.92 ID:eiIWTAdZ
おまいらイヤホンで聴くとき、手を耳の後ろにあてて
前にやさしく耳を押してみるんだ。音がよく聞こえるようになるから。
94 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:23:55.06 ID:lf+V+2FI
>>82
SR325とvalueX SEか

うらやましいな
95 クリサンセコム・ムルチコレ(福岡県):2009/06/29(月) 20:23:55.43 ID:hyAuZl0k
夏場はヘッドフォンは暑いな。
96 ナズナ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:23:56.78 ID:HGhThoAo
イヤホン捨てる前に分解したら汚れがキャーキャーでキャーキャーキャー
つけても髪の毛が潰れないヘッドフォンってないんけ
97 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 20:24:04.66 ID:CBRmlGU3
>価値
ねーよそんなもん。

3000円程度の安物で十分。
ていうか高いのって大概ドンシャリ仕立ての糞仕様ばっかだし。
そういう調整は再生機器側でやるから要らねーんだよそんな癖
98魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2009/06/29(月) 20:24:07.56 ID:36iqgFle
SONY MDR-7506→AKG K240→KOSS Portapro→SHURE SE-115

次は何を買うべきでしょうか?
99 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 20:24:15.69 ID:TW+tYXap
100 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:24:49.43 ID:e01Ewi7I
いま部屋では8年ぐらい前に買ったソニーのワイヤレスのやつだけど
音は別に悪くないんだけどボリュームつまみが死んでまともに鳴らすのが難しい
101 ハルジオン(関西・北陸):2009/06/29(月) 20:24:59.31 ID:7FoGfn6d
オーケストラだろしょうこ
102 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 20:25:09.76 ID:CBRmlGU3
タイルで制振て

オカルトにも程があるぞおい
103 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:25:26.07 ID:wpajtLdL BE:32630562-PLT(12000)

>>72
はい元ページ
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html

>Thiel2.3に貼り付けられたタイル。BOXの鳴りのエネルギーを、タイルの振動で早く減衰させる。
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190016.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190017.jpg
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190047.jpg
貼り付け前のタイル。1cm角のタイルに、小さめの両面粘着テープを使用する。

だそうだ
104 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/06/29(月) 20:25:26.75 ID:fVrKu1Tc
タイルいっぱい貼ってあるの見て
被爆した人にガーゼいっぱい貼ってあるの思い出して欝になった
105 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:25:48.78 ID:Ywh3dPBV
>>98
そんだけあれば何聴いても満足できるでしょ?
106 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:25:50.28 ID:e01Ewi7I
モザイクタイルかっこいいなw
107 フリージア(埼玉県):2009/06/29(月) 20:25:54.14 ID:PdJanXrS
【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
108 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:26:06.49 ID:+zlqJL8B
edition8使ってる奴いないの?
109 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:26:06.75 ID:LTNLj34j
110 キブシ(dion軍):2009/06/29(月) 20:26:15.41 ID:GewFK5iE
>>103
どうも
やっぱりお風呂効果は本当だったんだ
111 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:26:20.93 ID:lf+V+2FI
112 モッコウバラ(東京都):2009/06/29(月) 20:26:36.46 ID:ktMSum28
ヘッドホンかぶるのがつらい季節になってきたな。蒸れる。
でもカナルは嫌いなんだ。なんかいいのないかね。
113 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/29(月) 20:26:38.90 ID:cq62bnoh
114 ケンタウレア・モンタナ(長屋):2009/06/29(月) 20:27:54.58 ID:fVrKu1Tc
>>111
やめろおおおおおおおお
115 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:28:08.75 ID:Ywh3dPBV
>>94
全部キンキラキンな上に携帯カメラがウンコで分かりづらいけど325iだ
フルオケとやたら音数の多いジャズロック系以外は実に良い
116 レンギョウ(関西地方):2009/06/29(月) 20:28:09.60 ID:qsLnUyrZ
>>113
ZIP
117 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:28:10.41 ID:lf+V+2FI
>>112
GRADOかアレッサンドロ
118 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:28:24.29 ID:LTNLj34j
>>99
ワロ田
119 ラッセルルピナス(東日本):2009/06/29(月) 20:28:25.10 ID:yJn2wq5q
>>59
仮に劇的に音が向上するとしても
こんな気持ち悪いスピーカーと同居するのは断固拒否する
120 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 20:28:34.98 ID:l1Xx/Gvr
高級かどうかより外にもれるかどうかを意識してくれ、特に電車の中
>>111
グロ中尉
121 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:29:07.59 ID:1IdG/O5A
ttp://o.upup.be/?S8IX8NcugP

これ全然気持ちよくなかった
地雷認定
122 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:29:15.60 ID:Ywh3dPBV
>>113
こんな不人気ディスコン機の入手はほぼ不可能だろ
123 アマナ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:29:51.16 ID:Ah2J5924
ν速公認ヘッドホン(2万円前後)
開放型:HD595
密閉型:AH-D2000
124 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:29:53.73 ID:xesRFZAj
>>98
タモリ大注目のJBLのエベレストに行け、一気に頂点を極めろ
125 コブシ(大阪府):2009/06/29(月) 20:29:55.02 ID:SloADyPL
でも技術と鍛錬が必要な楽器とちがって
ヘッドホンはアンプに繋げるだけで持ち前の力発揮してくれるんだよねー
澪フォン買って良かった!澪フォンサイコー!
126 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 20:30:01.80 ID:BiuAQ7js
ゆかりんの曲聴くならどのヘッドホンがいい?
好きな曲はバンビーノ・バンビーナと眠れぬ夜につかまえて
予算は5万ね
127魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2009/06/29(月) 20:30:15.57 ID:36iqgFle
>>113
キモータがこれで外出したら通報レベル
128 ニョイスミレ(埼玉県):2009/06/29(月) 20:30:36.28 ID:vRkxqrNl
サウンドハウスで5000円で買ったK324Pを
129 ウンナンオウバイ(青森県):2009/06/29(月) 20:30:38.33 ID:auxuHrUP
130 キブシ(dion軍):2009/06/29(月) 20:30:43.46 ID:GewFK5iE
>>113
漫画の一コマで使われていたから買っちゃうような人っているの?
131 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:30:46.08 ID:Ywh3dPBV
>>121
ER-4Sは家で使ってるけど良いと思うがなぁ
132 バイカカラマツ(岡山県):2009/06/29(月) 20:30:57.57 ID:YE/h12KO
Bang & Olufsen Earphonesのイエロー・グリーンを
通販で買えるとこはありませんか?

Bang & Olufsenのショップは敷居が高すぎて入り辛いです
133 シロバナタンポポ(栃木県):2009/06/29(月) 20:31:07.83 ID:Ks1zn1h2
>>126
W-1000は?適切なDACやHPAとつながないとキンキンになるけど
134 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:31:17.86 ID:1IdG/O5A
>>131
お兄さん、そっちじゃないのさ
135 西洋オダマキ(北海道):2009/06/29(月) 20:31:26.38 ID:ZM6i8fTj
そろそろエージングが本当に効果あるのか
決着つけろや
136 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 20:31:33.37 ID:CBRmlGU3
>>103
>タイルの振動で

余計に不要共振起こしてんじゃねーか。
アホだろコイツ
137 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:32:01.54 ID:LTNLj34j
>>126
マジレスではないが、


自己暗示でも相当変わってくるので
K-701とかK-601とか?

K-601は評判もいいみたいだし
ttp://kakaku.com/kaden/headphones/
138 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:32:06.05 ID:Ywh3dPBV
>>134
アンプの方ですか
やたら最近プッシュされてたよね
139 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:32:31.27 ID:7cuWh7XL
>>135
ないだろ・・・
140 アザミ(福島県):2009/06/29(月) 20:32:42.81 ID:5YHxteEi
ハンパに高いもの買うくらいならSTAX買った方が1000倍マシ
141 シロバナタンポポ(栃木県):2009/06/29(月) 20:32:46.55 ID:Ks1zn1h2
タイルにはる両面テープけちるなよw
142 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:32:55.90 ID:Smz49tkG
>>135
それを意識して作られてるのが増えてる
143魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2009/06/29(月) 20:33:02.28 ID:36iqgFle
>>124
ぐぐったら日本バスケリーグが出てきた
144 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 20:33:33.24 ID:CBRmlGU3
>>135
プラシーボ以上の効果はない。

値段5桁のヘッドホンも一緒。
お布施の額で音質が決まると信じてるんだよこいつらは。
145 ヒヤシンス(埼玉県):2009/06/29(月) 20:33:38.81 ID:9Wh9SB2u
イヤホン以外は長時間付けてると耳が痛くなるので結構です
146 トベラ(中部地方):2009/06/29(月) 20:33:41.89 ID:McjM7hXj
>>135
エージング=劣化=変化
変化≠良化
147 ハボタン(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:33:46.04 ID:7cuWh7XL
STAXは流石にキチガイじみてる
148 ジシバリ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:34:26.23 ID:EtO40u86
A900とportaproしかもってない
149 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:34:36.26 ID:1IdG/O5A
>>138
返しが思い付かない・・・ッ

ER4Sはいいものだ
Bもほしいな
150 フリージア(埼玉県):2009/06/29(月) 20:34:36.92 ID:PdJanXrS
けいおんにつられてK701買った奴ってやっぱオンボの出力に直繋ぎとかしてるんだろうか…
151 ミヤコワスレ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:34:53.70 ID:c8Wan1a8
これからの季節ヘッドホンだのイヤホンだのウザいだけだろ
臭せえから寄るなよ
152 ヒメシャガ(岩手県):2009/06/29(月) 20:34:57.01 ID:jIA32uRR
上等なヘッドホンで聴きたい音楽がない
153 マンサク(catv?):2009/06/29(月) 20:35:02.69 ID:H9/SjTfk
上の方でGradoの話出てたけど
あれ超耳いてえから痛みに鈍感じゃない限り
やめといた方がいいぞ
154 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 20:35:15.34 ID:TW+tYXap
STAXでアニソンの人死にそう。
155 キンカチャ(長屋):2009/06/29(月) 20:35:24.29 ID:5q2V/0cO
ヘッドホンは締め付けウザイし重いしでいいことない
カナルが一番
156 オオイヌノフグリ(福岡県):2009/06/29(月) 20:35:26.31 ID:DAnu7i0V
開放型を一個くらい欲しいな
157 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:35:42.07 ID:Ywh3dPBV
>>150
けいおんヲタならわざわざPCDP買ってきて直挿じゃないのか?
それが正装なんだろ?
158 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 20:35:47.19 ID:4bwQtTy4
ER-4Sみたいなイヤホンはアンプ介すと逆に相性悪いんじゃないの
159 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:35:58.20 ID:LTNLj34j
>>150
元画像だと
ポータブルCDプレイヤーにつないでなかったかな
160 クモマグサ(石川県):2009/06/29(月) 20:36:20.81 ID:PdlF6qr1
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
              __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)
161 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:37:06.33 ID:1IdG/O5A
>>152
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00004Y6S5

こーゆーのおすすめ
気持ちいいよ
162 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 20:37:19.61 ID:TW+tYXap
>>150
こういうスレができてるからアンプ買ってんじゃね。

けいおんで使ってる K701
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241254790/
163 トリアシスミレ(群馬県):2009/06/29(月) 20:37:33.98 ID:BkuJhF0S
A500から次に進むべきヘッドホン教えてくれ
164 ハルジオン(関西・北陸):2009/06/29(月) 20:37:45.63 ID:7FoGfn6d
でも4桁系は高温で音割れするよ
いいもの欲しいなら5は出さないと
まじで
7000のと10000のじゃ全然違うよ
業者は騙して安いのを数多く買わせるか高いの買わせるかするから
あまり勧めない中途半端なのがいいよ
後悔しないからな!
165 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:37:48.53 ID:Ywh3dPBV
>>158
俺はER-4Sを据置専用にしてしまった程だ
HD650売っ払ってもER-4Sは手元に残した
166 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 20:37:57.76 ID:qsUSAqYB
とにかくムレなくて音もそこそこっての、何かない?
167 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:38:42.74 ID:uZbYtKtI
はいはい、ER-4SER-4S
168 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:39:01.15 ID:LTNLj34j
>>162
そこの奴らはハードウェア板よりも(別に意味で)基地外がいる
169 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:39:42.56 ID:/feSnzQQ
AKG幹部「高級澪フォン(笑)」
170 桜(catv?):2009/06/29(月) 20:39:53.77 ID:6WfKsFOi
>>135
あれは耳が機器に慣れるまでの時間だからな
171 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:40:00.66 ID:1IdG/O5A
>>166
ソニーのフルオープンのやつ
172 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 20:40:24.94 ID:4bwQtTy4
のどっちホンは売れないと思う
咲のキャラは人気均等してるし
173 ドデカテオン メディア(静岡県):2009/06/29(月) 20:40:39.99 ID:fvWMTF1Q
ヲタに値段隠して試聴させたいわ
174 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 20:40:43.39 ID:ADvNTwDz
>>135
一応実験してる人もいるらしい
ttp://fuchinove.chillout.jp/aging900stdriver.html
175 コブシ(愛知県):2009/06/29(月) 20:40:51.49 ID:9nsDiaJd
ER-4までいかなくてもER-6で充分
176 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 20:41:00.63 ID:TW+tYXap
けいおん!K-ON!
作中登場の小物他
http://www42.atwiki.jp/keionbu/pages/19.html
177名無しさん@涙目です。:2009/06/29(月) 20:41:04.84 ID:q4977U7n
頭に合わないのに値段の高いヘッドホンを
これは高級だからいい音が鳴るに違いないと思い聞かせて我慢してる馬鹿多すぎ
ヘッドホンは装着感が第一だろ
178 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:41:04.81 ID:dHyG68Qb
http://imepita.jp/20090629/743480

ER-4SとSONOMAXのイヤホンが欲しいれす(^q^)
179 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:41:12.44 ID:Ywh3dPBV
>>166
室温30度でもGradoなら平気
しかし着け心地は確かに人を選ぶだろうね
俺は軽い着け心地が気に入っているが…

具体的に言うと台所用スポンジを耳に押し当てる感覚
180 フリージア(埼玉県):2009/06/29(月) 20:41:32.52 ID:PdJanXrS
>>147
2050Aならかなり良い選択だと思うが
四万で専用アンプもついてくると考えたら
181 ノゲシ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 20:41:32.92 ID:ZXlaKX3e
無線でそんなに高く無いのって無いか?
182 マンサク(catv?):2009/06/29(月) 20:42:03.43 ID:H9/SjTfk
そんなことよりこのスピーカー誰か買ってみてくれ
http://item.rakuten.co.jp/eiwa-up/laspheresystem/
183 シナノナデシコ(大阪府):2009/06/29(月) 20:42:25.12 ID:Wny3ApmO
CK10を1ヶ月悩んだ末に買ったが
ウォークマンの付属と大して変わらん気がする。

2万円もったいねえ
184 サクラソウ(catv?):2009/06/29(月) 20:42:26.14 ID:RPwd4A62
良いイヤフォン欲しいけど高級機買うのはちょっと…って人には、入門としてCX300を勧めたい
最近微妙に値上がりしてるけど、5000円出せば買えてパフォーマンスもとても良い
曲の中の楽器ひとつひとつの音が聞き取れるから、これまで聞こえなかった音にも気付けたりして楽しいと思う
185 クリサンセコム・ムルチコレ(京都府):2009/06/29(月) 20:42:51.59 ID:vV8lgWPg
んで最近er-4pを越えるはイヤフォンは出たの?
186 セントウソウ(dion軍):2009/06/29(月) 20:42:54.69 ID:+UJDdD0p
>>182
値段がおかしいだろ
187 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 20:43:07.86 ID:fD6ND618
なんだやっぱりエージングって意味ないんか。
fooberが音質良いとか言う人間も、ただ違うよとしか言わないで何で違うのか言わないしな
188 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 20:43:18.82 ID:F/rGS+JF
>>59
なんか、ガキがよくわからんと繋げましたみたいな感じだな。
つか、こんな糞でかいコンデンサ、触ったらしぬじゃねぇか・・・
こえぇ・・・
189 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/29(月) 20:43:19.08 ID:K4qVYwNI
>>59
女が、このゴミ早く捨ててよって言うのが理解できた
190 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:43:38.01 ID:LTNLj34j
>>178
その樽でできてるとか言うやつどうなんだろう
191 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:43:44.49 ID:Ywh3dPBV
>>177
某ヘッドホンが大きさ最大にしても小さすぎて
頭に合わず、3日で諦めて売ったことがあります
192 カラスノエンドウ(高知県):2009/06/29(月) 20:44:00.66 ID:SNf2WM8Y
ダイソーの945円のやつ今日買ったわ。
装着感が軽くて全然疲れないのが良いね。
193 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:44:58.32 ID:i+xRGo8G
A900に1000系のイヤパッド付けたら世界が変わった
194 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:45:17.01 ID:xesRFZAj
この専門店面白いよな。階を上がるほど値段が上がって行くwどっかのブログで
「あの店に行ったけど4階、5階の値段でヤバかった。数百万がゴロゴロ」
「6階になるともうギブアップ、高すぎワロタ。降りようとエレベーターに乗ったら」
「7階のボタンがあった」
当然俺は1階で止めた
195 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 20:45:28.73 ID:LTNLj34j
196 ヒメシャガ(岩手県):2009/06/29(月) 20:45:32.35 ID:jIA32uRR
>>161
とりあえず欲しいものリストに突っ込んでおいたけど
このアルバムはどんな感じなんだ?

ついでに金管楽器メインでテンションが上がるやつがあれば教えてくれ
197 パンジー(関西・北陸):2009/06/29(月) 20:46:02.69 ID:UWZ66CCx
きもちわるいタイルを捨ててから、夫の様子がおかしいんです
198 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:46:06.63 ID:Ywh3dPBV
>>194
k階は危険すぎる
>>182なんか目じゃない製品がゴロゴロしてるんだろ?
199 カエノリヌム・オリガニフォリウム(京都府):2009/06/29(月) 20:46:07.13 ID:WiftCkgD
>>182
こんなの買う馬鹿いんのかよw

会社の資本金より1商品の方が高そうだな。

有限会社栄和
〒531-0063 大阪府大阪市北区本庄西1−6−14協立倉庫
TEL:06-6359-7971 FAX:06-6359-7973
店舗運営責任者:橋口 麻矢子
店舗セキュリティ責任者:橋口 麻矢子
店舗連絡先:[email protected]
200 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 20:46:18.89 ID:qsUSAqYB
>>171,179
センキュー 探してみる
201 シロウマアサツキ(千葉県):2009/06/29(月) 20:46:21.72 ID:Bq9mPs7O
塩ビ管スピーカーは作ってみたいわ
202 アカシデ(新潟県):2009/06/29(月) 20:46:24.10 ID:kMIE5C+k
店頭でカナル型を視聴なんて、なんか気持ち悪いな
ヘッドホンでもどうかと思うが
203 ラッセルルピナス(東日本):2009/06/29(月) 20:46:38.03 ID:yJn2wq5q
>>176
クルーザー買う剛の者が居なかったのが残念だ
204 オキナグサ(山梨県):2009/06/29(月) 20:46:50.69 ID:YRSmT7cr
>>68
おなじだろ
205 シザンサス(東日本):2009/06/29(月) 20:46:56.37 ID:HgDwKqzy
ダイソー525初期で後2年がんばる
206 アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:46:58.90 ID:3WPFazKg
>>63
福岡なら吉田苑かアートクルーがいいんでね?
アニソンをガンガンかけても何も言われんぞw

leafのPureだっけ?吉田苑には、あのCDを持参する人も多いと聞いた
207 ケブカツルカコソウ(福島県):2009/06/29(月) 20:47:07.87 ID:gu4Wtuje
ソニーのMDR-CD380ってのをずっと使ってる
3000円くらいなのにかなりいい
208 カラスビシャク(東京都):2009/06/29(月) 20:47:15.12 ID:AFR9f9FI
ER-4も良いんだが
ep720が販売終了したのが残念
209 ハマナス(千葉県):2009/06/29(月) 20:47:25.19 ID:GPUlimWg
CN-40と9501だな
210 タツナミソウ(茨城県):2009/06/29(月) 20:47:37.00 ID:ErLSaAJu
ねぇけいおんスレ誰か作ってくださいよろしくお願いします
211 オキナワチドリ(静岡県):2009/06/29(月) 20:48:04.73 ID:3IzShjXx
>>59
ここまでやるならライブに見に行けばいいのに
212 ハナワギク(神奈川県):2009/06/29(月) 20:48:22.31 ID:P8hEhVtc
電車内で使うのに3スタ買ってみようと思うんだけど
家で使ってるHD650とかPRO750に比べてどんなかんじだろう
213 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 20:49:20.13 ID:1IdG/O5A
>>196
アメリカのアマゾンで視聴できる・・・たぶん

金管な曲はあまり知らないなぁ
214 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 20:49:27.78 ID:qxKWXkvn
何万もヘッドホンにだす金あればスピーカー買えば良いのに
215 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 20:49:49.06 ID:lf+V+2FI
>>212
どれも持ってないけどたぶんモニターっぽい味気の無い音に聞こえると思う
216 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 20:50:25.03 ID:ZQeJ/SEC
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
217 レウイシア(東京都):2009/06/29(月) 20:50:27.78 ID:vlK77Na+
俺だけの統計では、イヤホン(含むヘッドセット)の類は半年程度で壊れるか失くすかする
よって、そんなものに数万円はCP悪いです
218 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/06/29(月) 20:50:40.37 ID:bKUjuTEh
試し聴きってちゃんとアルコール消毒置いてあるんだろうな
219 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 20:50:51.00 ID:F/rGS+JF
MDR-Z○○○
シリーズはコスパ良すぎ。
220 チューリップ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:51:15.90 ID:dHyG68Qb
>>190
定価の15kで買ったけどクソ過ぎて泣けた。
買うならC700の方がいいよ。
221 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:51:22.65 ID:+zlqJL8B
UM3X買って以来10PROの出番なくなった
222 モッコウバラ(東京都):2009/06/29(月) 20:52:18.19 ID:ktMSum28
YMOがつけてた黄色いヘッドホンあるでしょ、ゼンハの。
あのスポンジの黄色くないのがほしい。黒か白。
223 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/06/29(月) 20:52:37.45 ID:V4OTfTzz
エイジングとかなんとか
224 イヌムレスズメ(関西):2009/06/29(月) 20:52:39.32 ID:VEJBfwrA
SoftBankの東芝純正イヤホン1575円は神
225 タツナミソウ(茨城県):2009/06/29(月) 20:52:49.93 ID:ErLSaAJu
>>211
オーディオマニアになると、例えばオーケストラのコンサートを視聴した際、
演奏内容を別にすれば「我が家のオーディオの音の方が上だ」と感じ、
現実の生演奏の音響に落胆する事があるようである

らしい


http://ja.wikipedia.org/wiki/オーディオマニア
226 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 20:53:03.56 ID:5zmzWj5I
>>103
こいつさーただの精神病だよな・・・
227 マンサク(catv?):2009/06/29(月) 20:53:17.98 ID:H9/SjTfk
>>226
いや糖尿病だよ^^
228 クレマチス・モンタナ(東京都):2009/06/29(月) 20:53:22.78 ID:lPudJaqu
229 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:53:47.43 ID:Ywh3dPBV
UM3Xそんなに凄いのか
ポタは適当にiBassoT2+E2cなんだよな…
230 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 20:53:57.05 ID:5zmzWj5I
>>227
糖尿と精神のダブルシック!
231 プリムラ・オーリキュラ(神奈川県):2009/06/29(月) 20:54:10.77 ID:qsnSnMz3
ソニーウォークマンのノイズキャンセルヘッドホンに変わるものとしてSHUREのSE115を買ったが、遮音性、音質
ともに想像してたものに比べ、いまいちだった。
ER-6とSE115って遮音性を比べたらどちらが上?
SHUREにも三段キノコのチップが別売りであるが、今のSE115は自分の耳とフィットが悪く、長時間つけていると
耳が痛くなるので無理。
232 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/29(月) 20:55:00.38 ID:cq62bnoh
今は10Proカスタム使ってる \(^o^)/ 11Proか13Pro買いたいけど、もう少し10Pro使って減価償却してから
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up28811.jpg
233 オキザリス(東日本):2009/06/29(月) 20:55:28.85 ID:cnX69+CS
>>77
・開放型ヘッドホン…音漏れ大、遮音性小。同室に人がいる場合、喘ぎ声が聞き取られることもある
 HP1000     12k〜14k   艶っぽいエロ声ならこれ。低音が重いので、BGMにマスクされるかも
 DR150     15k〜18k  こちらも声を艶っぽく鳴らしてくれる。もわもわした音と感じる人もいる
 HD595     22k〜25k  まったりとした音で声に力がある。お姐声。装着感では定評がある
 HD650     45k〜60k  HD595よりもさらに力感があり、濃い音を出す。音場が広い
 K240s     13k〜19k  繊細な中高音でやや乾いた声。AKGの中では割と低音が出る機種
 K601       30k〜45k   上品なお嬢様声。繊細できれいな高音が特徴。打ち込み系が苦手
 K701       45k〜80k   繊細で滑らかな音。フラットで無難に鳴らしてくれる。音場が広い
 RS-1       70k〜80k   ダイナミック型の中では中音域の艶は屈指。装着感は良くない
 STAXΛ系   40k〜120k  透明感のあるロリ声になる。力強さはないが、声の綺麗さは抜群

・密閉型ヘッドホン…音漏れ小、遮音性中。誰かが近づいて来ても気づかない可能性有
 ATH-SX1   14k〜20k  声に特化した音質。声が前面に出てきて、聞き疲れも少ない
 ATH-A900   14k〜20k  無難な選択肢。若干声がキンキンすることもある
 ATH-W1000  35k〜50k  エロい。A900よりもキンキンが少ないが多少耳につくかも
 K271s     17k〜22k  大人しい系の声。高音寄りだが音が柔らかいため、耳につきにくい
 DJ1PRO    19k〜23k  BGMやエロゲソングを聴くのにはお勧め。声はあまり良くない
 AH-D2000   23k〜28k  D5000の下位機種だが、ボーカル表現だけ考えれば遜色ない
 AH-D5000   48k〜60k  非常に柔らかい音質。透明感もあり、ボーカルの艶も充分

・開放型イヤホン…音漏れ中、遮音性小。安価なものが多い

・カナル型イヤホン…音漏れ無、遮音性大。ノック・インターホンされても気づかない可能性大
  ER-4S    24k〜30k  声の細部まで聞き取れるためエロい。タッチノイズが気になる

ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1210714108/2

ちなみに俺はATH-W1000使ってるがいいお(^ω^)
234 サンシュ(愛媛県):2009/06/29(月) 20:55:45.87 ID:I4npqJb6
最近、友達が(昔は)6万くらいしてたらしいアンプを買ってたな
その1ヶ月前には1.5万で昔はすごかったらしいアンプを買ってたようだが
友達がドツボに嵌るのを止めたいが無理だろうな
このまま「電力会社によって〜」「HDDによって〜」の世界に行くのは間違いない
235 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 20:55:59.33 ID:5zmzWj5I
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/P7190016.jpg
http://www.blogten.jp/wa3098/PhotoLibrary/pwa3098111450.jpg
これと同じだろ、せっかくメーカーの研究者がベストな設計で売り出してるのにアホみたいな主観で劣化させてるんだよ
早い話がDQNと同じバカか精神病患者なんですよ
236 ハクモクレン(神奈川県):2009/06/29(月) 20:56:13.72 ID:EpPjGQuk
>>59
笑いすぎて横っ腹が痛くなった
237 コデマリ(東京都):2009/06/29(月) 20:56:20.65 ID:yWb37NV+
>>135
新品と売り場の聞けば違いわかるよ
変化はある
238 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:56:24.38 ID:Y6u7rC7k
ただのプラシーボ効果
高級品だから音が良いと思い込んでるだけ
情弱の極み
239 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 20:56:53.82 ID:Ywh3dPBV
>>232
理想的なポタ環境すなぁ
240 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 20:56:57.56 ID:Cbvab3vY
同じヘッドホンでも何年も使ってた奴と新品じゃ全く音が違う
特に大音量で使われてた奴は悲惨
凄く音がぼやけててなんか渾然一体となって聞こえてくる感じ
新品は全部の音がはっきり分かれてて凄く良い音がする
もちろん同じモデルを比較したらだけど
だから音がぼやけたと思ったらすぐに買い換えられる値段のを選んだほうが個人的には良いと思ってる
241 ムラサキケマン(沖縄県):2009/06/29(月) 20:57:04.46 ID:DUQwsddh
カナル型は値段の割にはたいしたことない
242 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?):2009/06/29(月) 20:57:47.30 ID:p6WbovvS
>>232
13Pro俺もかなり欲しい。
243 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 20:58:11.39 ID:fD6ND618
タイルももっと考えて何かを意図しているかのように貼ればいいのに。
ただめちゃくちゃに貼ってるだけじゃないか
244 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 20:58:22.15 ID:CBRmlGU3
>>182
構造見るだけで糞だとわかるレベル

オカルトに毒されるとこうなるのか
245 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 20:58:30.19 ID:aEhbp0mH
費用対効果考えると一万くらいので充分
246 クワガタソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 20:58:54.97 ID:yuVCt9aP
2500円で買ったビクターので十分
ギターしかやらねえし
247 菜の花(東京都):2009/06/29(月) 20:59:01.83 ID:p/ZaabWL
オーテクのATH-CK10なかなかよかったけどな
248 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 20:59:40.04 ID:fD6ND618
>>244
構造はいろいろだろう
曲がりなりにも研究して開発されたスピーカーなんだから。
なんか日本人が開発したひらべったいスピーカーでいいのがあるらしいし。
構造だけでものを語るなんてできんだろ
249 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 20:59:51.24 ID:qxKWXkvn
>>244
これ悪くはなったよ
西和彦が作った物だからオカルト臭いかもしれないけど
250 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:00:07.14 ID:CBRmlGU3
>凄く音がぼやけててなんか渾然一体となって聞こえてくる感じ
>新品は全部の音がはっきり分かれてて凄く良い音がする

なんで音オタって強化基準が思い込みレベルなんだろな
評価するなら真面目に計れよ情けない
251 レブンコザクラ(山口県):2009/06/29(月) 21:00:07.42 ID:WidT4DTd
じゃあ26,813,000円をオーディオに使えと言われたらお前らどう使うさ
252 ヤマボウシ(岐阜県):2009/06/29(月) 21:00:11.82 ID:VTmYeUZ2
今A900使ってるんだがスタジオ型のを試したいから最低でもA900よりは良くて
2〜3万くらいのあったら教えてくれ
253 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:00:52.84 ID:4bwQtTy4
254 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/29(月) 21:01:40.17 ID:sd34ERbE
密閉型で軽いやつのオススメない?
A900重すぎんのよ
255 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:01:47.22 ID:YUkIKMis
波形再現率で比べろよ、主観だけで語るとかいつまで全時代的なんだよ、ピュアAUは。
まずは雑誌にオシロスコープ載せてみろ、話はそれからだ
256 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 21:01:51.60 ID:5zmzWj5I
257 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:02:16.79 ID:Ywh3dPBV
>>244
キャバッセは特殊な分多少癖もあるが相当優秀じゃないか?
ttp://stereophile.com/standloudspeakers/608cab/index5.html
258 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:02:59.22 ID:CBRmlGU3
>>256
最後のは違うだろ
上四つと一緒にすんな
259 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 21:03:05.33 ID:9GYVxi+c
どーせ電車の中で聞くから遮音性重視で選んでる
今はShureのエントリーモデル使ってるけど、正直SONYのEX90とか
同価格帯の他の物と比べると音はいまいちな気がする。
遮音性高くて音がいいのはないのか?
260 株価【5900】 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 21:03:07.73 ID:HmclCgNa BE:117246825-2BP(101) 株優プチ(minor)

>>253
なんだその秋月電子工作キットみたいなのは?
261 ヤマボウシ(岐阜県):2009/06/29(月) 21:03:12.48 ID:VTmYeUZ2
すまん途中で送信してた。
>>252は密閉と開放でそれぞれの候補があったら頼む
262 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 21:03:17.83 ID:qxKWXkvn
>>255
昔は載せてた
今はめんどくさいから載せてない
263 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 21:03:40.23 ID:fD6ND618
>>253
オカルトじゃなくて詐欺だろ
264 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 21:03:42.76 ID:Cbvab3vY
>>250
ようは新品はマルチトラックのドラムとか粗が聴きやすいといえば分かるかな
おそらくユニットに弛みが出てるんじゃないかな長時間大音量で酷使されたモニタは
265 ハハコグサ(愛知県):2009/06/29(月) 21:03:57.05 ID:hQYaQOc/
低音重視とかいうイヤホンかったけど何がいいのかわからん
ただ耳が痛くなるだけじゃないか
266 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:04:34.27 ID:Ywh3dPBV
>>251
2000万→部屋
300万→スピーカー
200万→アンプ
100万→プレーヤー
267 ウンナンオウバイ(青森県):2009/06/29(月) 21:04:37.01 ID:auxuHrUP
2万台ならコスパ最強なのはD2000だよ
次点でKH-K1000
268 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 21:05:09.61 ID:ADvNTwDz
>>248
>日本人が開発したひらべったいスピーカー

波動スピーカは名前からしてオカルト臭いw
構造的にはBGM流したりするのに良さそうだけど
269 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/29(月) 21:05:13.72 ID:iiFXKrtf
そろそろPIONEERのSE-45から卒業したいんだが
270 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 21:05:18.86 ID:1IdG/O5A
>>254
ATH-A1000X 265グラム
271 タツナミソウ(茨城県):2009/06/29(月) 21:05:26.88 ID:ErLSaAJu
自作しようと思ってるんだけど、やっぱり製品買った方が安い?
まぁどっちにしろ作るけど
272 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:05:27.75 ID:CBRmlGU3
>>257
外装の割にはマシな方だけど、それでも安物ヘッドホンより下か。

ていうか結局ドンシャリなのな
273 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 21:05:47.70 ID:fD6ND618
世界が認めるパイオニアのTADは山形県で作ってます。
274 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:06:21.02 ID:76WIhOxj
ヘッドフォンって所詮音場が狭いよな。スタックスクラスでも視聴覚室レベル。
でもスピーカーなら安物でも体育館レベルにはなる。
ヘッドフォンの利点は定位のみ。でもその定位ですら歌手が目の前で歌ってる。
そんなの本物じゃないからピュアオーディオじゃない。
275 イモガタバミ(東京都):2009/06/29(月) 21:06:23.07 ID:5aYlNjG7
ピュア的には、ノイズキャンセルって異端?
276 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 21:06:34.08 ID:fD6ND618
>>268
そうなん?
ビルゲイツが聞いて良いとか言ったらしいやつなんだが。
277 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:06:51.36 ID:CBRmlGU3
>>264
データで比較しろとそう言ってんだよ

てめえの主観で評価すんな
278 ツボスミレ(長屋):2009/06/29(月) 21:07:01.52 ID:q0TaPduk
5pro使っているけど多分音が良い気がする。
279 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 21:07:24.45 ID:ynkXYZii
ポータブルオーディオで外とかで聞くなら5kくらいのでいいよな
280 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:07:27.23 ID:Ywh3dPBV
281 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:07:30.03 ID:76WIhOxj
>>274
同意。ひどいのだと自分の頭の上で歌ってるからなw
低音も体で聴く低音じゃないから鳥肌が立たない。
282 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:07:47.98 ID:oiQ9Z5HN
主観が絡むものにデータデータってアホだろ
283 フジスミレ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:08:04.33 ID:wKdzt/ll
いい音で聞きたかったら、電源を鉛蓄電池に変えること。
電源のインピーダンスが下がっていい音になる。
284 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:08:12.16 ID:CBRmlGU3
音場、ねえ。
壁で反射してエコーってるだけだろうに
285 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 21:08:28.71 ID:qxKWXkvn
>>276
タイムドメイン・スピーカーかな
286 チリアヤメ(東海):2009/06/29(月) 21:08:55.35 ID:6UthDRog
>>7>>9>>11>>192>>205
安心した
287 オキザリス(東日本):2009/06/29(月) 21:09:03.41 ID:cnX69+CS
>>265
安いのは結局変わらんよ、安いの色々試して変化なし
A500買って聞こえなかった音が聞こえるようになって、W1000でその音がクリアになった
でもA500のぼやけた音もあれはあれで優しい感じで良かったと思うから最後は好みの問題になる
288 桜(catv?):2009/06/29(月) 21:09:15.98 ID:6WfKsFOi
>>225
会場の音響や自分の席の位置もあるからな
必ずしも生演奏>録音ではない
289 カキツバタ(関東地方):2009/06/29(月) 21:09:17.70 ID:5zmzWj5I
>>286
ダイソー525は神クラス
290 フジスミレ(神奈川県):2009/06/29(月) 21:09:27.65 ID:wKdzt/ll
オーデオテクニカのイヤホンは高域がむごくて聞いていられない。
なんで人気があるのか理解に苦しむ。
291 株価【7000】 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 21:09:43.19 ID:HmclCgNa BE:468984858-2BP(101) 株優プチ(minor)

イヤホンの性能のデータってどうやってとるの?
エイジング(笑)前とエイジング後でのデータを比べてみたい
292 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 21:09:47.15 ID:ADvNTwDz
>>276
それひらべったいのじゃなくて塩ビ管みたいな奴じゃね?
あれも癒しwとかスピリチュアルwとか扱ってるような
怪しげな通販サイトが扱ってたりするからねぇ
293 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 21:10:04.30 ID:fD6ND618
>>285
なんか違う気がする。
小さい町工場のおっさんみたいな人が作っていたような木がするんだが…
294 セキショウ(北海道):2009/06/29(月) 21:10:06.64 ID:h/7dco7n
>>1
ホンじゃなくてフォンだろ馬鹿
295 トベラ(大阪府):2009/06/29(月) 21:10:08.01 ID:G2SR50aa
僕はshe9700
296 アカシデ(新潟県):2009/06/29(月) 21:10:21.54 ID:kMIE5C+k
やっぱ可愛い子が視聴したやつなら問題ないや
おまいらのはぃや
297 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 21:10:29.74 ID:F/rGS+JF
ゴールドムンドーの真実
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

パイオニアDVDプレイヤー13600円 分解写真
http://homepage1.nifty.com/iberia/pioneer_dvd.jpg

ゴールドムンドーDVDプレイヤー140万円 分解写真
http://homepage1.nifty.com/iberia/goldmund_dvd.jpg
298 オキザリス(愛知県):2009/06/29(月) 21:10:51.25 ID:g2lmeRX/
安いイヤホンは独特の音色出すから高音のオーテクとか低音のAKGとか聴く曲にあわせて買えれば安くてもいい音で聴ける
299 ミツバツツジ(西日本):2009/06/29(月) 21:11:10.21 ID:CBRmlGU3
>>280
むう・・・・。
300 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:11:17.50 ID:Ywh3dPBV
>>291
世の中には淵野辺というそれはそれは素晴らしいサイトがあるので
是非覗いて見てください。凄いから
301 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 21:11:31.19 ID:fD6ND618
>>285
すまん、そのとおりだった。平面でもなんでもなかったな
302 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 21:11:48.85 ID:1IdG/O5A
>>293
ttp://www.audio.co.jp/index.html

これか?
知名オーディオ
303 イベリス・ウンベラタ(関東地方):2009/06/29(月) 21:12:16.23 ID:CvXS0rRk
ER6の音質には満足しているが断線が不満な俺は
次に何を買えばいい?
304 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:12:47.60 ID:SsWS8Q/h
B&Oのイヤホンってどうなの?
妹がすすめてきた
305 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 21:13:24.77 ID:F/rGS+JF
音場なんて間にこれ挟めばいいじゃん
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
306 ハマナス(大阪府):2009/06/29(月) 21:13:35.04 ID:1tGySHsA
たしかに音が違う!と最初は思うけど
慣れると高いのも安いのもかわらんな
307 プリムラ(長屋):2009/06/29(月) 21:13:37.90 ID:D3MHdQOB
>>303
ER6
308 ストック(関東):2009/06/29(月) 21:15:06.32 ID:FWPAsuLV
w1000持ってるがこれは確かにエロい。
ただしズンドコや音の厚みを求める人には向かない。このヘッドホンは金管楽器の音を楽しむ専用機だと思わないといけない。
309 株価【7000】 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 21:15:26.30 ID:HmclCgNa BE:316565339-2BP(101) 株優プチ(minor)

>>300
すげえ・・・
仕事か何かでやらされてんのかこれは
310 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:15:45.81 ID:jpf9pmNH
オープンエアー型ってどんくらい音漏れるの?
なんか怖くて密閉型しか使ってない
今度DT990っていうのを買うつもりなんだがどうなのよ
311 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:15:58.31 ID:4bwQtTy4
かくいう私もshure使いでね
312 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 21:16:53.39 ID:1IdG/O5A
>>303
SA6

>>304
デザインがいいよね
313 アザミ(東京都):2009/06/29(月) 21:17:17.11 ID:upbpkDpJ
ATH-M50買った俺に一言
314 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 21:17:34.84 ID:qxKWXkvn
>>310
家で使うなら漏れても良いじゃん
外では使えない、かなり漏れる
315 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 21:17:34.93 ID:Cbvab3vY
>>277
新品のMDR900握り締めて適当なスタジオ行ってこいよ
で、モニタかして貰え
半年物でも違いが分かる
316 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:17:56.69 ID:Ywh3dPBV
>>309
趣味でしょ…あの人と廃人の二人は本当に凄い
317 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:19:00.40 ID:EbIsGx6l
>>251
声優をスタジオに招いて目の前で演技してもらう
318 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 21:19:30.17 ID:1IdG/O5A
>>315
その違いを測定して提出しろーと言ってるんでしょ
319 コブシ(愛知県):2009/06/29(月) 21:19:30.55 ID:9nsDiaJd
>>231
ER-6i用の三段キノコはへにゃへにゃだから痛くなりようがないレベル
音も低音が欲しくなければ断然いい…と思う
320 トベラ(愛知県):2009/06/29(月) 21:19:32.70 ID:UhyV/4nx
iPodは音質悪い、ウォークマンの方がいいでしょ(笑)
とか言ってきた奴の音源が128kbpsのmp3だった
321 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:19:33.93 ID:HdpJ7CxB
一万円前後で買えるお勧めヘッドホン教えてくれ下さい
322 プリムラ・オーリキュラ(京都府):2009/06/29(月) 21:19:43.55 ID:jy4SMiXX
>>253
カッスカスやなw
323 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:21:01.64 ID:dHyG68Qb
>>321
C700でズンドコするべし
324 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/06/29(月) 21:21:41.30 ID:PRaY4F/Y
一万円以下でコスパ良さげなポータブルアンプ教えてくれ
325 シバザクラ・フロッグストラモンティ(北陸地方):2009/06/29(月) 21:21:54.16 ID:Yl3x4oiy
>>321
ATH-A500
とりあえず無難。Made in Japan品質もおぬぬめ
326 ウンナンオウバイ(青森県):2009/06/29(月) 21:22:03.71 ID:auxuHrUP
ヘッドホンとかって購入時期の見分け方が難しい
なんか常に緩やかに値段下がって言ってるようなイメージ
327 コブシ(愛知県):2009/06/29(月) 21:22:10.37 ID:9nsDiaJd
.>>304
A8だったら形だけじゃなくてちゃんと音もいい
328 オウレン(USA):2009/06/29(月) 21:22:32.04 ID:ToVAqMg8 BE:167077722-2BP(1726)

ER4S最強伝説
329 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 21:22:39.31 ID:1IdG/O5A
>>324
自作おすすめ
330 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 21:23:17.57 ID:Cbvab3vY
>>318
周波数特性は数値化できるだろうが
解像度と一般的に言われる原音の再現性で一番良い測定法ってなんだろう
波形見ても分からないかな、まあ違いがあるかどうかは分かるか
違っていることが分かれば良いなら簡単だが、どのように違うかは聞きいてみないと分からんかも
331 ストック(北海道):2009/06/29(月) 21:23:39.14 ID:/FC2LzOE
ATH-A500→→→ATH-A900
     ↓
      →→→→ATH-W1000

すっげー迷う
332 イベリス・ウンベラタ(関東地方):2009/06/29(月) 21:23:50.85 ID:CvXS0rRk
>>312
thx
金に余裕が出来たら検討するわ
333 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/06/29(月) 21:23:55.69 ID:tjo+8owj
田舎は試し聞きする場所すら無い件
334 パキスタキス(徳島県):2009/06/29(月) 21:25:08.55 ID:SLW0OeX0
耳栓型の高い奴は音がこもらない上に遮音性抜群で神すぎる
ただ耳垢が内部に落ちないようなフィルターを取り替える必要がある
335 ウンナンオウバイ(青森県):2009/06/29(月) 21:25:09.05 ID:auxuHrUP
>>333
家電量販店では大抵オーテクのだけ試聴用のスペースがある
336 オキザリス(東日本):2009/06/29(月) 21:28:16.30 ID:cnX69+CS
>>331
俺は1年悩んでW1000にした、A500より装着感が良くて良かった
337 水芭蕉(東京都):2009/06/29(月) 21:29:29.21 ID:FhqUOtba
漢は黙って全裸にSR325i
338 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 21:29:46.41 ID:lf+V+2FI
>>310
DT770なら密閉だし990とほとんど同じ値段で同じような音だよ
ちょっと990より暗い感じだがむしろそれがいい
339 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 21:30:06.92 ID:Ywh3dPBV
>>330
困ったことにHD650なんかは色々な人が測った色々な特性がかなり優れている
ヘッドホンなんだけど、これを高解像度だと感じる人はあまり多くなかったりするんだよね

俺はこれの原因は聴覚特性に合わせて4〜5kHzの辺りを凹ませた所にあると思うんだけど…
特性と解像"感"は一致しない場合も多い
340 ノボロギク(関西・北陸):2009/06/29(月) 21:31:59.13 ID:Btglpfhc
音質に関しては何故か異常なオタが多いからなぁ
341 クチベニシラン(dion軍):2009/06/29(月) 21:32:11.83 ID:mHDQmBg0
>>333
ですよね、結局通販でバクチになっちゃう
でも地雷上等で突撃してみるのも楽しかったりw
342 オランダミミナグサ(東京都):2009/06/29(月) 21:32:22.61 ID:YdVNH1BF
ER-4Sで十分いける
343 ストック(関東):2009/06/29(月) 21:33:29.63 ID:FWPAsuLV
>>320
そのウォークマンの機種は分からないが、ソース音源に関してだけでその友人の発言を馬鹿にするのは間違い。
344 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:34:18.29 ID:4bwQtTy4
MP3プレーヤーでもイコライザ豊富かどうかでも感覚も結構変わるし
345 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 21:35:54.14 ID:tS0RRh3I
ニュー即民なら発電所にも拘るのは常識だよな

太陽光発電  輝度、コントラストが高くS/N抜群。色乗りの良さに高評価。 A+
風力発電   すっきり鮮明。一番自然に雲を描く。シーンによりチラツキあり。 B
地熱発電   黒を黒とちゃんと見せる。アンダー気味。細部の描写に地域差あり。 C+
水力発電   青の透明感は抜群。フォーカス良好。飽きのこないスッキリ画質。 A
火力発電   ソースを選ばない万人向け。安心感のあるウォーミーな画質。 B+
原子力発電  解像感が高く映像にキレ、躍動感がある。HDレンズ群との相性良し。 A+
346 エイザンスミレ(京都府):2009/06/29(月) 21:36:15.78 ID:WeSAAWjE
いい加減MP3プレイヤーも自分でイコライジングさせてくれ
ROCK とかじゃなくて
347 パンジー(静岡県):2009/06/29(月) 21:36:25.30 ID:tWJTPZsp
Proline2500、DT990とドンシャリ大好きな俺は次はどこへ行こうかな…
348 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/06/29(月) 21:37:03.99 ID:ub2CwHhk
カスみたいな音楽しか聴かないからカスみたいなDAPに付属の
カスみたいなイヤホンで大満足
349 ハルジオン(関西・北陸):2009/06/29(月) 21:38:28.14 ID:7FoGfn6d
発電所で音変わるネタは笑えすぎて困るわ
350 マンサク(catv?):2009/06/29(月) 21:39:19.46 ID:H9/SjTfk
>>346
大抵できるんじゃないないの?
5年前に買ったのでも出来たぞ
351 セントウソウ(dion軍):2009/06/29(月) 21:40:52.06 ID:+UJDdD0p
ハードディスクで音質が違うとかいうふざけたのもあったよな
WDがどうとか海門がどうとか
352 スノーフレーク(神奈川県):2009/06/29(月) 21:41:10.40 ID:Z1OiDrrZ
一万〜二万円ヘッドホンスパイラルからなぜか抜け出せない
合計で考えると高いヘッドホン買えたはずだと思うとちょっと悲しくなる
353 イブキジャコウソウ(長屋):2009/06/29(月) 21:41:32.17 ID:DiGjanP8
>>345
こういうネタは湿度気温気圧とか空気の成分やら
食生活や飲んでる水まで発展させてほしい
354 フリージア(埼玉県):2009/06/29(月) 21:41:36.24 ID:PdJanXrS
>>346
情弱プレイヤー使ってるからだな
355 セントランサス(東京都):2009/06/29(月) 21:41:36.56 ID:j/XBOAKd
ワイヤレスヘッドホン使いたいんだけど
アンプからサラウンドにしてデータ送ってもサラウンドのついてない
安いワイヤレスヘッドホンで聞いたらやっぱ意味ないの?
356 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:42:08.86 ID:4bwQtTy4
発電所で炊飯器がどうたらのコピペは好きだ
357 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/29(月) 21:42:37.00 ID:SsWS8Q/h
iPodで聞くような奴はB&Oみたいな高いイヤホン買っても無駄なの?
358 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 21:43:23.17 ID:4bwQtTy4
appleの通販サイトで他所のイヤホン売ってる位だから意味が無いことは無いと思う
359 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 21:43:27.77 ID:TW+tYXap
>>355
意味あんじゃね。
360 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 21:43:53.62 ID:F/rGS+JF
Ipodは正直、
マジで音よくないだろ。

素人でもわかるんじゃね。
361 ヤブテマリ(京都府):2009/06/29(月) 21:46:08.40 ID:CZeCm9OC
362 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:46:41.03 ID:YUkIKMis
>>357
ハイインピーダンスならどんなプレイヤーでも大丈夫なんじゃないの?
363 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 21:47:05.04 ID:S08BlumU
ヤフオクでは買うなよ
中華の偽物 し か ないのもある
364 ワスレナグサ(dion軍):2009/06/29(月) 21:48:38.76 ID:yFrxpAPW
アマゾンで一位だからって微妙な値段の買うんじゃなかった…
365 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 21:48:47.61 ID:ADvNTwDz
>>360
ipodの音聞いたこと無いから何とも言えんけど
その素人ってのが実際に他の機器と音が違うってのを聞き分けたとして
どっちが良い音か決めるのはその人の好み次第って気がする
366 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 21:49:36.14 ID:LTNLj34j
>>220
そかー
買わなくてよかった
367 タネツケバナ(東京都):2009/06/29(月) 21:50:24.68 ID:+5Fks7r7
ER-6買って結構良かったけど高音が刺さる
368 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 21:54:41.88 ID:F/rGS+JF
>>365
俺、2GB Ipod nano1世代の持ってたけど、
「サーーーー」ってノイズ常に乗ってるし。
イコライザONにしたら音小さくしても音割れするしで、
誰でもわかると思うよ。うんこなのが。
369 セントランサス(東京都):2009/06/29(月) 21:56:11.55 ID:j/XBOAKd
>>359
そっか〜、じゃあドルピー対応とかは気にしないでいいわけか
ありです
370 トサミズキ(関西地方):2009/06/29(月) 21:56:19.82 ID:+L4TftKC
大容量のIpodに可逆圧縮+HPAで押し込むのと
ほかのDAPにぎっちり圧縮して聞くのではどっちが音いいの?
371 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 21:57:09.82 ID:LTNLj34j
外で聞く必要性をあまり感じない
372 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 21:57:12.39 ID:qxKWXkvn
>>370
前者
373 株価【6000】 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 21:57:16.36 ID:HmclCgNa BE:656578087-2BP(101) 株優プチ(minor)

>>368
Rockboxインストールすれば50倍はマシになる
374 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 21:59:02.60 ID:F/rGS+JF
>>373
RockBoxインストールしてつかってたよ〜。
もちろん。

けど、電池の持ち悪いんだよね、Rockbox。
375 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:00:08.50 ID:hTneOsfX
今DENONのC700使ってるけど、近いうちにHD25-1買う予定
再生機器はiPodnanoのラインアウトからiBassoT4
376 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 22:00:17.26 ID:DRTnoIdp
>>352
同じ同じw
イヤホンに使う金増えるだけだわw
377 ノミノフスマ(関西地方):2009/06/29(月) 22:00:55.12 ID:7JUomTli
K271sとVraisonの24bit/96KHz補間ドライバとの組み合わせが最強すぎる
補間ONでK70x並みの解像度+高域が伸びるようになる
378 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 22:01:27.29 ID:DRTnoIdp
iPodに高いイヤホン使っても無駄だからw
379 パキスタキス(長野県):2009/06/29(月) 22:02:01.57 ID:5ioUT9NV
今はAT-HA20とA900使ってるがそろそろ替えたい
ヘッドフォンアンプ代わりを↓にするとしてヘッドホンどれが良い?
http://www.audiotrak.jp/product/prodigycube/

AH-D2000とATH-W1000とHD595辺りで迷ってるが。
380 クヌギ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:02:31.21 ID:NV/8SODG
完実電気もっとがんばれよ。うんこゼネラルなんかに負けるな

381 ヘラオオバコ(高知県):2009/06/29(月) 22:03:38.24 ID:rzoXv55K
秋葉はいやだな
382 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:03:52.66 ID:7TVaZ7tY
誰かこれ持ってるやついないか
http://www.ultimateears.com/_ultimateears/store/custom/ue11pro.php
383 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 22:05:18.53 ID:09XAZrjX
>>332
ER-6で不満がないならER-4だろ
384 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:05:25.74 ID:1IdG/O5A
>>379
ヘッドホンアンプは後回し
385 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:06:09.89 ID:1IdG/O5A
>>383
断線が怖いらしいよ
386 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/29(月) 22:06:29.94 ID:FLgU3XVe
iPodとかで圧縮されたの聞くくせに高級品にこだわる
馬鹿って何がしたいんだか
387 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:06:34.09 ID:LTNLj34j
電車でMD使ってる女
388 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 22:06:49.25 ID:DRTnoIdp
>>340
2ちゃんは耳草ってるのに、さも自分はプロみたいに言う奴ばかりだよ
書き込みしてる奴の推奨するイヤホン一通り見てわろた
389 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:07:38.52 ID:7TVaZ7tY
>>370
断然前者
390 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 22:08:04.26 ID:ADvNTwDz
>>368
音質の良し悪し以前の問題だとは思わなかったw
そんなに酷かったのか・・
391 マーガレット(埼玉県):2009/06/29(月) 22:08:30.25 ID:TNOyNRFk
SE-A1000かっこいいよな
392 トベラ(静岡県):2009/06/29(月) 22:08:38.40 ID:FWbuxO1U
無線給電が可能になったら究極のノイズキャンセル耳栓が出来るな。
393 アザミ(東京都):2009/06/29(月) 22:08:39.22 ID:upbpkDpJ
だからATH-M50はお前ら的にはどうなんだよ
394 トベラ(dion軍):2009/06/29(月) 22:08:48.21 ID:0yZClluG
>>379
同じ韓国製ならこっちの方がいいぜ
ttp://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=200032432
395 エイザンスミレ(京都府):2009/06/29(月) 22:09:13.68 ID:WeSAAWjE
>>386
MP3に圧縮してるからこそヘッドホンで音質をマシにするわけだが
396 オキザリス(東日本):2009/06/29(月) 22:09:45.06 ID:cnX69+CS
>>379
>384と同じ意見だな、HA-20使ってるならアンプは後回しでヘッドホン悩むべき
あとそのアンプで代わり映えするのか疑問
397 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 22:09:54.01 ID:09XAZrjX
>>385
ER-4が断線しやすそうに見えるのか?
まったく断線する気がしない
398 マーガレットタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 22:10:26.54 ID:GvgfSLF1
髪の毛がへこまないヘッドホン教えろよ
399 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/29(月) 22:11:02.51 ID:sd34ERbE
>>270
とりあえず候補に入れておこう
200恨む以下で何かオススメはあります?
400 ヘビイチゴ(関西地方):2009/06/29(月) 22:11:56.23 ID:8g22rEtc
とりあえず馬鹿でも糞ヘッドホンとの違いがわかる
SONY MDR-XB700
を使ってみろ
401 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:12:18.31 ID:LTNLj34j
音質関連は個人個人によって違うものだし
クチコミとかは業者だし


そうだ、ベスト電器行こう
402 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:12:26.00 ID:1IdG/O5A
>>397
そうか?なんかふにふにして細いし、とてもだが野外での使用に耐えれるとは思えん
403 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:13:07.79 ID:hTneOsfX
>>398
PMX200とか
404 マーガレット(埼玉県):2009/06/29(月) 22:13:09.45 ID:TNOyNRFk
>>398
ATH-RE3
405 サンシュ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:13:24.65 ID:jlkpvnxZ
ウォークマンのNCイヤホンがたった今断線した
保証期間過ぎてるけどただで直してくれんもんかね
406 ビオラ(静岡県):2009/06/29(月) 22:13:35.04 ID:xcb2MX/m
foobarから転送出来るDAP教えろカス
407 セントウソウ(dion軍):2009/06/29(月) 22:14:06.63 ID:+UJDdD0p
>>401
ベスト、ビックよりヨドバシの方が視聴できるの多くないか?
408 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:14:13.70 ID:1IdG/O5A
>>398
ネックバンド型ヘッドホンっていつのまにか消えたよね
409 シュロ(catv?):2009/06/29(月) 22:14:26.40 ID:djwex+4n
>>405
タイマーが正常起動したんだな。
410 オキザリス(東日本):2009/06/29(月) 22:14:55.02 ID:cnX69+CS
>>393
発売日:2007年 9月 1日と価格帯が1万ソコソコと微妙な所だから使ってる人が少ないと思う・・・
低価格帯なら無難と評価が高く安いA500に流れそうだし。A900も買える価格帯だから微妙すぎる
411 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 22:15:22.43 ID:09XAZrjX
>>402
あれ結構丈夫だぞ
ER-6はいかにも断線しそうだがER-4は雑に扱ってもかれこれ2年もってる
412 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:15:35.03 ID:LTNLj34j
>>407
ビックは五月蝿すぎるし、狭い
淀橋まで行くのはめんどくさい
413 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 22:15:53.11 ID:zqQ3JoEZ
IE8が予想以上に良かった
414 サンシュ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:16:22.02 ID:jlkpvnxZ
DAP本体より高い高級イヤホン買って断線したら泣くな
415 ハナズオウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:17:08.90 ID:MH9fl6P4
高級イヤホン
買ったその日にドアノブに引っ掛けて断線
416 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:17:41.50 ID:2caTXbgR
タワレコやHMVの試聴機で聴いてみればいいじゃん
あれはメーカー直輸入だけど実売だと相当なヘッドホンだぞ
「試聴で衝動買いしたけど・・・店で聴いた時はもっと良かったのに・・・」
って奴はヘッドホンを思い切って変えてみれ
お前ん家でもちゃんとあの音が鳴るから
417 カラスビシャク(東京都):2009/06/29(月) 22:18:38.98 ID:AFR9f9FI
ER-4Sを5年以上使ってるがさっぱり壊れない
418 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:19:06.53 ID:1IdG/O5A
>>411
2年前ってことは赤青?
419 ウラシマソウ(埼玉県):2009/06/29(月) 22:20:39.38 ID:7TVaZ7tY
>>414
つ自作ケーブル
420 マンサク(catv?):2009/06/29(月) 22:20:40.82 ID:H9/SjTfk
私のE2Cは断線すること数回しかも保障内に
421 マーガレットタンポポ(千葉県):2009/06/29(月) 22:21:54.84 ID:Gpar0abI
ポータブルのmp3プレイヤーで最強を教えてくれよ
iPhoneカス過ぎるwwww
422 タネツケバナ(東京都):2009/06/29(月) 22:22:28.50 ID:+5Fks7r7
タワレコのヘッドホンって下から掛けるあの安っぽそうなの?
423 ツボスミレ(関東):2009/06/29(月) 22:23:04.07 ID:8RFaraB/
>>421
ケンウッドかiaudio
424 シキミ(新潟県):2009/06/29(月) 22:23:30.44 ID:i2Lngxbo
E2c断線したから捨てた
ATH-CM700ti欲しい
425 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:24:30.71 ID:QnBCCbsg
>>53
Victor HP-F240 1000〜1500円

音の解像度は低く感じるかもしれん
人間の耳ってのは高音が強く出てる方がシャープでクリアな音質に感じるものだから
しかし俺は個人的に低音強めのサウンドが好きなのでこれを推す

人間の耳のもうひとつの特徴が、高音の方が聞き取りやすい
女の声はよく通るでしょ?それと一緒
よって全てのパートを余すことなく聞きたい人には良い

俺は高音がキンキンするのがダメな人なのでこれ以外はちょっと選べない

AKG K14P 3000円くらい

これは上の機種とまったく真逆の性質を持っている
高音の解像度が高いが、低い音がいい加減すぎ
ボーカルは若干音が篭る
インスト曲なら値段の割によく鳴る部類かと

クリエイティヴ EP-630 2000〜2500円くらい

バランスがいい 低音が篭り気味だが値段の割には良く出ている
高音も耳障りに感じる人もいるくらいに強調されている
ドンシャリ系の中ではオススメかもしれんね
426 ヒナゲシ(高知県):2009/06/29(月) 22:24:42.75 ID:S0awJYfK
5000円以下である程度音の良い密閉型はそこそこあるけど
同じ値段で同程度の開放型ってある?
427 オオタチツボスミレ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:24:47.73 ID:BdxY+j0/
カナル型で1万前後でオススメ教えてくれ
428 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:24:48.05 ID:lwSWw6R6
ぼくはATH SQ−5 rdちゃん!!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41XczBmcxBL.jpg
429 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:25:21.98 ID:1IdG/O5A
>>424
ちゃんと試聴しろよ?
あれでかいから合わないと痛いだけ
430 オキナグサ(山梨県):2009/06/29(月) 22:25:39.43 ID:YRSmT7cr
家→A900 外→HJE350 ランニング→PMX80

もうこれ以上はレベルアップする必要はない
と自分に言い聞かせている
431 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:26:47.58 ID:2caTXbgR
>>422
一見「どこにでもあるヘッドホンですよ」って感を出す為にみかけ安っぽそうだけど
中身はかなりの物

ガイアの夜明けでやってたが渋谷HMVは試聴ヘッドホンに市場価格12万円くらいのプロユースのを使ってる
破損や盗難のリスクを負っても、そっちの方が洋楽CDの売上が全然違うんだと
432 タチツボスミレ(東京都):2009/06/29(月) 22:28:01.02 ID:TW2N1/9C
断線しにくいお勧め教えてくれ
カナルって何故か線細いの多すぎ
433 シキミ(新潟県):2009/06/29(月) 22:28:20.62 ID:i2Lngxbo
>>429
有楽町のビックで視聴してきたからおk
カナルは静かな環境だといらない
衛生的にやばいし蒸れて外耳炎になったし
その内耳掛け式と同じようにフェードアウトすると思う
434 チャボトウジュロ(山陽):2009/06/29(月) 22:28:29.55 ID:ZxYnzyfO
EP630買うか
435 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 22:29:19.57 ID:Ywh3dPBV
単体のヘッドホンが12万?
業務用モニターで12万のヘッドホンなんかSTAX以外知らないぞ…
436 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:29:21.02 ID:2caTXbgR
まあ部屋で聴くなら3万くらいの無線コードレス5.1chヘッドホンが一番良いんだけどな
437 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:29:48.91 ID:LTNLj34j
>>428
それって、誰が使ってた奴だっけ
438 ツメクサ(コネチカット州):2009/06/29(月) 22:29:51.36 ID:mBhNJy3J
イヤホンは値段で全然違う
439 ナズナ(茨城県):2009/06/29(月) 22:30:07.61 ID:o5F3jU7+
どうせお前らオジンには高周波聞き取れないのに、無駄じゃね??
440 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:30:12.32 ID:2caTXbgR
>>435
俺も6万くらいのしか聴かない
FM東京のミキサーが使ってる12万のヘッドホンって言ってた
441 シキミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:30:36.14 ID:uke9yFuX
お前らに騙されてダイソーイヤホン買った
442 エイザンスミレ(京都府):2009/06/29(月) 22:31:33.39 ID:WeSAAWjE
>>437
宇多田のやつだな
結構スカスカだった
443 カラスビシャク(東京都):2009/06/29(月) 22:32:31.67 ID:AFR9f9FI
近所のTSUTAYAの視聴用ヘッドホンは音を聴いても明らかに安物
444 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:32:42.74 ID:QnBCCbsg
>>439
むしろ高音が出すぎてるイヤホンは耳が痛くて付けられないくらいだ
445 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/06/29(月) 22:33:03.59 ID:Ywh3dPBV
>>440
放送局モニターで12万と言うとやはり4070か
鳴らすのに必須の専用アンプ含めて20万オーバー
釣り合うDACやプレーヤー買うと50万コースだぞ…
446 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:33:44.71 ID:lwSWw6R6
>>442
え?
スネアが耳障りじゃない奴って基準で選んだだけなのに
SONYの3000円くらいの奴と悩んで決めたのに
ウタダってなんだおい
447 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:34:02.64 ID:1IdG/O5A
>>437
土岐麻子がヘッドホンブック2008でつけてる
448 ツメクサ(チリ):2009/06/29(月) 22:35:45.89 ID:Y4Jb1+87
よう解らんけどイヤホンでいいよ
何か家にあった奴
449 シナミズキ(青森県):2009/06/29(月) 22:36:59.83 ID:Mtg/3hgy
お勧めのワイヤレスイヤホン早く教えてよ
450 福寿草(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:37:02.59 ID:f9CqtMJX
おまえらがあんまり最強いうからダイソー見てみたけど
525円のと630円のがあったけど、どっちが最強なの?
451 ナツグミ(東日本):2009/06/29(月) 22:37:06.06 ID:eNp9WRot
カナルイヤホンは骨伝導音がノイズとして聞こえるうえに外耳炎になりやすい。
452 カロライナジャスミン(宮城県):2009/06/29(月) 22:37:07.03 ID:1MDOQ5P1
ER-4Sより2〜3千円のイヤホンの方が遥かに良い
http://blogs.dion.ne.jp/fukuoka_donax/archives/8241082.html
453 シキミ(新潟県):2009/06/29(月) 22:39:11.32 ID:i2Lngxbo
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_152940.jpg

澪ホンとか買う金ないし
454 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/06/29(月) 22:39:18.60 ID:tbk+NXYI
>>436
5.1chヘッドホンだと……?
455 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 22:40:31.18 ID:TW+tYXap
456 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 22:41:14.33 ID:F/rGS+JF
最近ダイソー行ったけど、
ヘッドフォン変わってね?
最強最強言われてるやつもう売ってなくね?

>>454
上海問屋でガチでヘッドフォンに5つ入ってるやつ売ってる
457 シキミ(福岡県):2009/06/29(月) 22:41:23.52 ID:uke9yFuX
>>453
俺といっしょだ
458 イブキジャコウソウ(東京都):2009/06/29(月) 22:42:52.62 ID:Um/kFxjR
ATH-SX1からD7000にステップアップした
スパイラルにはまらないようにフラッグシップモデルを買ったのに次はW5000が気になる・・・
459 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:43:18.23 ID:2caTXbgR
>>456
ごめん、仮想5.1chな
ソニーやパイオニアが頑張ってる機種
460 ナズナ(大阪府):2009/06/29(月) 22:43:39.80 ID:bbQGIioG
>>455
ババアかわいすぎ
461 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:44:24.63 ID:lwSWw6R6
>>455
ホントだ
色違いだから知らん振りしよう 低音強すぎると耳疲れね?
これは値段の割りにはフラットに聞こえるからいいっす
462 ビオラ(静岡県):2009/06/29(月) 22:44:40.81 ID:xcb2MX/m
カナル型のタッチノイズが気持ち悪くて普通のインナーイヤーにしようと思ってんだけど
ATH-CM700TiとBang & Olufsen A8ってどっちが音良い?
463 オニノゲシ(大阪府):2009/06/29(月) 22:46:04.22 ID:2caTXbgR
>>459>>454へのレス
464 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 22:47:08.56 ID:TW+tYXap
>>461
僕は高音のチャキチャキ音が苦手かな。良い買い物したね。
465 ポロニア・ヘテロフィア(千葉県):2009/06/29(月) 22:47:11.45 ID:ou/JWsN8
ちゃんねるあーって、PCで音楽聴いてる人多そうだけど
オンボのサウンドカード使ってるなら
ヘッドホン買うよりサウンドカード買った方が明らかに音が変わるよ

200LTDにしたら、違いすぎて笑った
その後650買った
466 アザミ(和歌山県):2009/06/29(月) 22:48:05.46 ID:fxZhzeH3
>>31
チン子は耳の中に入らないだろjk・・・
467 株価【6000】 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 22:48:18.14 ID:HmclCgNa BE:187594728-2BP(101) 株優プチ(minor)

支那の通販サイトのやっすいイヤフォンってどうなの?
Focal PriceとかDeal Extremeとかそんな感じの所のやつ
468 シロバナタンポポ(栃木県):2009/06/29(月) 22:48:34.65 ID:Ks1zn1h2
200LTDとかマゾだろあんなゴミいらん
469 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 22:49:36.89 ID:1IdG/O5A
470 スカシタゴボウ(九州):2009/06/29(月) 22:52:02.57 ID:mx64ZjEH
MDR-DS7000で十分です
471 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:52:33.37 ID:QnBCCbsg
音の好みはこんな感じかね

フラット・・・原音ミックス重視 耳コピなんかではこれがいい

低音重視・・・和声重視 割とマニアックな聴き方する人向け

高音重視・・・メロディ重視 ニーズが良くわからないがおそらくクラシック・ジャズの金管系ソロに特化してる

ドンシャリ派・・・多くのリスニング専が派手さを求めてこれを買う
472 オウレン(埼玉県):2009/06/29(月) 22:55:54.21 ID:bTUBqDiz
若いころは低音重視だったけど、最近高音重視。
高音を強めに出さないと、聞こえない。
バランスが変に感じる。
473 菜の花(青森県):2009/06/29(月) 22:57:05.83 ID:gjmK2buz
DAPスレ欲しい。
474 アブラチャン(長屋):2009/06/29(月) 22:57:07.19 ID:Cdg4SKr8
めっちゃいいイヤホンって買っても、どうせiPodもiTuneもmp3だしたかがしれてるんだもの
1万3000円くらいのカナルの、まぁ平均的なやつでいい
ヘッドフォンは疲れる
475 ヒナゲシ(福岡県):2009/06/29(月) 22:57:47.76 ID:gU4hc19X
ゲーム用にMDR-DS7000使ってるお
476 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 22:58:05.26 ID:hTneOsfX
プレイヤー云々いってるやつはiModとか使ってろよ。
すごいんだろ?しらねーけど
477 ジャーマンアイリス(東京都):2009/06/29(月) 22:58:21.93 ID:NdM0W+1M
店頭で聞いて出音に痺れたのはSTAXだけだった
478 ハボタン(中国・四国):2009/06/29(月) 22:58:52.20 ID:cBS7mv3t
>>43
は?俺の10proなんかはケーブル交換出来るし
おまい情弱すぐるwwwwww
479 オウレン(栃木県):2009/06/29(月) 22:59:52.96 ID:DX3OQH9C
15年ぐらいMDR-Z900を使ってた。
本当に良かった。今思えばとんでもない使い方をしたけど
最後の最後まで良い音だった。
今はMDR-DS7000だけど、
あの金属音と言うかボーカリストの息遣いまで聞こえるような原音と言うか・・
そんなZ900の音を思い出す。
もう一回買おうかなぁ・・
480 ヒメオドリコソウ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:00:10.44 ID:Tmv/sMlf
宝の持ち腐れの奴が多すぎる
481 カラスビシャク(東京都):2009/06/29(月) 23:01:02.87 ID:AFR9f9FI
>>480
はい
482 カラスビシャク(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:01:22.89 ID:QnBCCbsg
アニソンとか聴いてるやつに限っていいの使ってたり
よくあること
483 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 23:01:33.18 ID:2SQumNx+
ダイソーは525以外どうなんよ
カナルとかもあるけどいまだ525最強?それとも現行はもう中身変わった?
484 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:02:21.04 ID:plOMEgzX
試聴用に置いてるカナル型のイヤーピースに耳くそが付いててきちゃない
485 プリムラ・ビオラケア(茨城県):2009/06/29(月) 23:03:44.96 ID:LXu85vCQ
まったくの初心者で申し訳ないのだが
予算1万程度でいいのないだろうか
ニクソンのイヤホンは地雷?
486 アザミ(東京都):2009/06/29(月) 23:04:39.09 ID:upbpkDpJ
だからATH-M50をだな
487 パキスタキス(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:05:03.53 ID:SAPCtbHX
>>485
SHUREのイヤホンでも買えばいいんじゃない?
488 ポピー(新潟県):2009/06/29(月) 23:05:51.48 ID:1IdG/O5A
>>485
マランツのHP101がおすすめ
489 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:07:16.00 ID:UShyJ0ta
評判通り2年でSHUREが皮膜破れた
新品交換してもらったけど、いずれこいつも破れるんだな
490 イカリソウ(宮城県):2009/06/29(月) 23:09:25.89 ID:W3F78/Zd
http://mp3ornot.com/
320kbpsと128kbpsの音質を比較するサイト
当然、おまいらは分かるよな?
491 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:11:08.87 ID:/U028KVV
1万かければ充分すぎるだろ
お前ら何万もかけて何聞くんだよ
492 ジシバリ(東京都):2009/06/29(月) 23:11:32.66 ID:hAj9n58J
まずHD650買ってそれから考えろ
493 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:11:37.86 ID:2uXAsAxc BE:4662465-2BP(6001)
>>85
このモンスターケーブルのやつちょっと興味有るんだけどどんな感じ?
494 セントウソウ(dion軍):2009/06/29(月) 23:12:18.36 ID:+UJDdD0p
>>490
ヘッドホンなしでわかるレベル
495 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 23:13:16.48 ID:3gUoKQLe
RSEP02Wで充分
496 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:13:38.94 ID:Z3FrqVM6
>>486
結構好きだぞ、M50
低音の鳴りについては好みが分かれそうだけど

A900買うならM50買ったほうがいいと思ってる
497 オウレン(栃木県):2009/06/29(月) 23:13:44.76 ID:DX3OQH9C
外で聞く時は安物のイヤホンなんだけど、
良く断線するんだよね。

色々試したけど、
まだマシなのがテクニカのEQ77とか。
音もそこそこだし(所詮、圧縮音楽だし)。
2000円以内ぐらいでこれより良いの有りますか?
498 ジシバリ(東京都):2009/06/29(月) 23:14:08.64 ID:hAj9n58J
>>490
前こういうスレでテストやったけど、192kまでは普通にわかる
でも256kと320kはわからんかった
499 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/29(月) 23:15:18.64 ID:cq62bnoh
>>471
ドンシャリの反対のカマボコ型が抜けてる
500 トベラ(関西地方):2009/06/29(月) 23:15:44.46 ID:3gUoKQLe
>>490
320kbps余裕でした
501 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 23:16:00.71 ID:LTNLj34j
>>490
こういうのって臨場感でわけてるけど、どうなんだろう
502 キエビネ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:16:22.16 ID:APdFI6UW
MDR-CD900STより低音が多いと耳が痛いんだけどHD650とかやばい?
503 オウレン(栃木県):2009/06/29(月) 23:16:46.70 ID:DX3OQH9C
>>490

一応
Congratulations!と出た。
ジャン!以外分からなかった。

元の音から悪いじゃないかと思うことにする。
>>1

15万はらってカスタムイヤホンかうひともいることを忘れないでください
505 バラ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:18:12.50 ID:Ii6i0B5W
>>290
そこがいいんだろ
あの頭に刺さってキンキンする感じ
506ポッタマちゃん(長野県):2009/06/29(月) 23:18:23.77 ID:4H1LrIhP BE:849532984-BRZ(10000)

ダイソー旧525に死角なし
507 ホトケノザ(千葉県):2009/06/29(月) 23:19:35.91 ID:ADvNTwDz
>>501
ビットレートの差って残響やステレオ感に結構影響あると思うし
そんなもんなんじゃね
508 クヌギ(神奈川県):2009/06/29(月) 23:19:49.25 ID:7PneBwVl
このまえナイン9の銅のインゴットを触ったんだけど
なんかもうすごい。
まず色がピンク。ちょっとエロい。
そして柔らかい。2cm厚くらいなのにペコペコする。
さすがにこういう素材使うと音も違うかもね。
509 ナガバノスミレサイシン(群馬県):2009/06/29(月) 23:20:21.91 ID:K1e5kxlJ
>>25
俺も使ってるけど、これが一番落ち着くな。
派手じゃないけど飽きない。
510 アズマギク(茨城県):2009/06/29(月) 23:20:59.26 ID:wzV78+/H
>>490
声のチリチリ感で判ったような気がするけど他の人もそう?
511 福寿草(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:21:21.20 ID:f9CqtMJX
525の方か
しかしイヤホンの耳かけるところが長かった気がする
512 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:22:07.69 ID:/U028KVV
iPodのイヤホンは素晴らしい
あんなに纏まりがなく、シャリシャリいわせられるイヤホンは他に無い
513 リナリア(不明なsoftbank):2009/06/29(月) 23:22:41.80 ID:AwOmPz1V
最近ダイソーイヤホン基地外見ないな
規制されたのか?
514 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:22:44.90 ID:gmWXX/Ul
最近不明なSoftBankいないの?
515 カンガルーポー(catv?):2009/06/29(月) 23:22:46.41 ID:s0m0BNoK
高級ヘッドホンの第一歩にHD650を買ってこの系統は好みじゃないと解ったぜw
ネットの評判を鵜呑みにした俺が馬鹿だった
自分の耳を信じておとなしくW1000にしとけばよかった
516 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 23:23:00.89 ID:09XAZrjX
>>418
そうそう
517 マツバウンラン(catv?):2009/06/29(月) 23:23:22.21 ID:DPfPR9UU BE:161619023-PLT(12000)

>>490
当たった。
声ではわからん。最期の方のオケで違いがあった
気にしないとわからんレベル
518 ムラサキケマン(千葉県):2009/06/29(月) 23:24:22.06 ID:bF7G6hKP
>>490
これは簡単だった。
声の広がりが違うもん。
519 シザンサス(福島県):2009/06/29(月) 23:24:27.57 ID:YryzYxCo
なんつーか、高級な音がするね
520 マーガレット(埼玉県):2009/06/29(月) 23:24:36.09 ID:TNOyNRFk
>>490
Wrong!

死ね糞。
あーやる気なくした
521 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 23:25:49.95 ID:LTNLj34j
テスト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6230094


これは殺気のよりかんたん
522 チチコグサ(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:26:37.38 ID:CfWK+YzW
テクノ聞いてるからノイズすら心地良い
523 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 23:28:24.09 ID:wpajtLdL BE:97891766-PLT(12000)

>>490
当たった。声の高音が全然違うから分かった
524 アズマギク(茨城県):2009/06/29(月) 23:30:04.78 ID:wzV78+/H
>>490
やっぱり128Kbpsのほうは声にチリチリとした付帯音が載ってる
525 パキスタキス(長野県):2009/06/29(月) 23:30:48.71 ID:5ioUT9NV
>>490俺の耳は糞だと悟った。もうこれ以上オーディオに金を掛けることは無いだろう
526 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 23:32:09.37 ID:Lo67IsDu
クラシックにオススメのイヤホン頼む
予算10,000円
527 キショウブ(dion軍):2009/06/29(月) 23:32:42.25 ID:HmbpCGJy
>>191
おっと赤毛の悪口はそこまでだ
528 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/29(月) 23:33:44.19 ID:sd34ERbE
>>490
AT-HA20 + ATH-A900
2回ずつ聞いて当てれた
529 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 23:35:01.12 ID:F/rGS+JF
>>490
あたったあたった。
128のほうは高い声出してるときしゃりしゃり鳴る。
530 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/06/29(月) 23:35:16.07 ID:PRaY4F/Y
>>528
そのスペックならそれぞれ数秒聴くだけでも余裕でわかるでしょ
531 オステオスペルマム(福島県):2009/06/29(月) 23:35:58.05 ID:TW+tYXap
>>513
不明なSoftBankはたまに見るが
自分トコのブログをソースにダイソーヘッドフォンのスレ立ててた人は
ガンで闘病生活してるのでお別れの挨拶してきてください。
532 オキナグサ(catv?):2009/06/29(月) 23:36:24.82 ID:V7XXIRs5
アナル式のやつ俺の耳にフィットするサイズのがかたほうどっかいってしまった
こういう場合どうすればいいんだ?どっかで買えるのか?
533 アズマギク(茨城県):2009/06/29(月) 23:36:55.00 ID:wzV78+/H
>>529
だよね
534 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:37:27.80 ID:tqmIKlCZ BE:1129209784-PLT(12001)

開放型でドムドム低音を鳴らしたいんだが
どんなヘッドホンがオススメなんさ?
535 ダイアンサステルスター(西日本):2009/06/29(月) 23:37:29.43 ID:sd34ERbE
糞耳なもんですまんね
関係あるかわからんが健康診断の検査でもちょくちょく引っかかったりもするなぁ
536 マリーゴールド(鳥取県):2009/06/29(月) 23:37:55.47 ID:GlD4Xn66
イヤホンとヘッドホンってどっちが耳に優しいの?
537 ヒメスミレ(静岡県):2009/06/29(月) 23:38:36.94 ID:kaGgtgB2
ER-4S使ってるが、違った傾向でいい音するイヤホンあったら教えてくれ。
538 シキミ(新潟県):2009/06/29(月) 23:38:48.97 ID:i2Lngxbo
>>534
PortaProとか
539 コメツブツメクサ(京都府):2009/06/29(月) 23:38:55.35 ID:09XAZrjX
cks70が最近評判らしいけど買った人いる?
540 マツバウンラン(catv?):2009/06/29(月) 23:39:42.18 ID:DPfPR9UU BE:1077456285-PLT(12000)

>>532
マイク付きの9400円のならソニーのハイブリッドが音よくなるっていってたよ
541 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 23:39:58.53 ID:LTNLj34j
>>532
ビクターの低反発お勧め
542 サンシュ(東京都):2009/06/29(月) 23:40:02.65 ID:NSBBmNsG
RX700っていうの使ってる
543 サンシュ(関西地方):2009/06/29(月) 23:40:07.99 ID:52WKbQ8t
BOSEのIE、AE、OE、CO3と持ってるけど
攻守最強はAEだと気が付いた
544 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 23:41:17.95 ID:lf+V+2FI
>>532
耳栓半分に切って真ん中に穴あけて使うといいよ
545 シンビジューム(山形県):2009/06/29(月) 23:42:00.70 ID:fD6ND618
HD10GB7かウォークマンの新しい有機ELの奴かどっちかで迷っているんだが、
音質としてはどちらのほうがいい?
ホワイトノイズについてもお願いします。
一応インピーダンスの高いER-4Sで聞くんだけど
546 ヒメオドリコソウ(西日本):2009/06/29(月) 23:42:42.42 ID:n4qk5uGC
パイオニアのSE-CLX9最強
547 ヒメシャガ(福岡県):2009/06/29(月) 23:42:49.93 ID:mRavx5zo
>>490
ヘッドホン、ノートのスピーカーなら聞き分け余裕なのに8万のスピーカーにつないだらちょっと怪しくなった
なんだこれ
548 マツバウンラン(catv?):2009/06/29(月) 23:43:37.18 ID:DPfPR9UU BE:484855092-PLT(12000)

高音はBAで低音はダイナミックなカナルが欲しい
549 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 23:43:59.27 ID:tqmIKlCZ BE:211727232-PLT(12001)

>>538
おk
今度買ってみる
ありがとう
550 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 23:44:01.48 ID:Cbvab3vY
>>525
この音源は正直言って区別付けにくいよ
もしPCの排気音や空気清浄機が身近にあり小さい音量で聴くなら自分にも区別付かない
レートの違いは主にハイハット付近で出るから
ロックやポップスで重要視される
このレベルは再生機よりも試聴環境で差がでる
例えば電車で周りに迷惑かけない音量でnp3再生しても正直環音のほうが大きく
実際の差異を相当注意深く聞き耳立てないと感じない
もし違いを感じたければクローズ系試してみると良いかも
551 ヒヤシンス(滋賀県):2009/06/29(月) 23:44:33.07 ID:Ta1MJ+S0
今A900をKAF-A55につないでるんだけど次に買うならなにがおすすめ?
因みに聞いてるジャンルはアニソンとクラシックです。
552 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 23:46:31.12 ID:x2s+GyEA
ER-4Sで3年間頑張ってきました
553 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 23:46:34.23 ID:qxKWXkvn
>>551
何が不満なの?
554 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 23:47:29.64 ID:Z/ejcNWn
W1000+YAMAHA RX-V10使ってるのはいいけど、やはりコレでロック、メタルはキツい。アンプ側でいじっても傾向まではちと
同じくらいで買うなら何買えばいいの?ジャズ、女性ボーカルはW1000で構わないから、中低音重視で長時間着けて苦にならないもの
555 クチベニシラン(dion軍):2009/06/29(月) 23:48:50.79 ID:mHDQmBg0
>>539
買ったよ、最初音聞いてゲラゲラ笑ったw
アフォほど低音強調されてる割に意外と普通に聴けるおもろいイヤホン
556 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 23:48:51.61 ID:F/rGS+JF
>>550
他PCとか他アンプ、他ヘッドフォンで聞いたけど、
128のほうは間抜け?な音するよ?
557 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 23:49:07.75 ID:lf+V+2FI
>>551
俺もKAF-A55使ってるけどベイヤーがいいと思うよ
558 ムレスズメ(dion軍):2009/06/29(月) 23:52:14.01 ID:PR3TeFOn
ipodで、イヤホンが耳栓みたいのでオーディオテクニカの
ATH-CK31っての使ってる。2000円位。
4000円位でクラシックしか聞かないんだけど、おすすめある?
559 ジュウニヒトエ(千葉県):2009/06/29(月) 23:52:46.45 ID:6nQCIRQ9
>>556
(笑)

>>550が正解
560 オオタチツボスミレ(catv?):2009/06/29(月) 23:53:52.54 ID:mB3i7zL8
とにかく疲れない。
長時間聞いても大丈夫。
買え。
561 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/06/29(月) 23:53:59.46 ID:Lw+eieIm
>>526
マランツのHP101
562 ダリア(長屋):2009/06/29(月) 23:55:00.35 ID:Cgn6VQq0
国産は音硬すぎて耳壊れる
563 ナノハナ(大阪府):2009/06/29(月) 23:55:27.38 ID:F/rGS+JF
>>559
(^ω^;)
564 エイザンスミレ(京都府):2009/06/29(月) 23:55:50.74 ID:WeSAAWjE
アニソンみたいなやっすい音に良いヘッドホン使っても仕方ないですよ
565 ナズナ(千葉県):2009/06/29(月) 23:56:00.06 ID:qxKWXkvn
>>562
国産はスピーカーもそうだけど、音つまらないよね
566 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/29(月) 23:56:06.61 ID:ldC4tHE0
ダイソー!
567 ボケ(千葉県):2009/06/29(月) 23:56:15.07 ID:Cbvab3vY
>>556
足りないと感じるのは普通なことで、実際足りない音なんだけど
環境によってや、外で聴く場合もっと豊かで広い音域の環境音が聞こえてくるよって話
それが室内の環境音であったとしてもって事
pcから聞こえてくる音って凄くワイドでリアルな音でしょ
それがモニタの音量に勝っちゃうと何聴いても足りない音に感じるって事
どんなにレートが高くても環境整えないと台無しなんだよ
568 西洋オキナグサ(長屋):2009/06/29(月) 23:57:05.10 ID:KqGJn3/3
家で長時間使うからデカいヘッドフォンは駄目だ
音源も環境も大した事ないから1k程度の軽いのがいいが
なかなかいいのが見つからん
569 ダイセノダマキ(東京都):2009/06/29(月) 23:57:05.93 ID:FBP6vFMB
ダイソー雫でがんばってる
525もすてがたいが
570 ダリア(長屋):2009/06/29(月) 23:57:21.28 ID:Cgn6VQq0
>>103
グロ
571 桜(鳥取県):2009/06/29(月) 23:58:07.62 ID:gRV5dzgD
ヘッドフォンしてたら頭痛くならね?
解決法教えろ
572 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 23:58:30.73 ID:LTNLj34j
573 ヒメシャガ(福岡県):2009/06/29(月) 23:58:56.39 ID:mRavx5zo
>>571
スピーカー最強ヘッドホン糞
574 イヌガラシ(鹿児島県):2009/06/29(月) 23:58:57.07 ID:RqqfFHRN
夏は蒸れる
575 ヤマボウシ(関西地方):2009/06/30(火) 00:00:08.44 ID:9B9UpY8x
K271mk2あたりを買いたいんだが、視聴できるとこがねぇ
576 オニタビラコ(兵庫県):2009/06/30(火) 00:00:09.79 ID:YBA4ONw+
高級イヤホンて実際なにが違うんだよ
独自の技術で、どういう部品を使って、どうやって他社との違いを出してるのか、分かりやすく説明してみろよ
577 マーガレット(静岡県):2009/06/30(火) 00:00:37.81 ID:xcb2MX/m
>>490
MDR-CD900だとはっきり分かったが、STAXにしたらわからんくなった
578 カントウタンポポ(catv?):2009/06/30(火) 00:01:19.06 ID:s0m0BNoK
>>565
は?ヘッドホンに関しては国産だって個性派だらけだろ
批評家気取りで知った風な口きくな
579 チューリップ(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:01:24.86 ID:cci9iE/r
iPod付属の糞イヤホンなんか使うと聴き始めて二秒であまりの
糞音質に烈火のごとくぶちギレ即座にひきちぎってぶっこわすよな
580 ユッカ(静岡県):2009/06/30(火) 00:01:35.00 ID:Lw+eieIm
>>490
MX460で間違えた
581 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 00:01:39.87 ID:B0zyhN7s
耳かきイヤホン
582 サイネリア(京都府):2009/06/30(火) 00:01:51.70 ID:nDYLrGVW
>>555
そうなのか
俺も近いうちに買うつもり
基本的に高音厨なんだがC700を超える低音らしいから気になる
583 クレマチス(千葉県):2009/06/30(火) 00:02:26.20 ID:P2Qd+FQP
秋葉のお店ってどこ?
584 ナズナ(群馬県):2009/06/30(火) 00:02:34.20 ID:K1e5kxlJ
>>565
典型的な知ったか
585 ナツグミ(千葉県):2009/06/30(火) 00:02:34.60 ID:qxKWXkvn
>>578
どの辺が?
586 ヒメシャガ(西日本):2009/06/30(火) 00:02:39.00 ID:n4qk5uGC
>>576
SE-CLX9は自分の音質の好みや耳の穴に合わせてカスタマイズできるパーツがついてる
本体がアルミでよく響く
587 ミヤコワスレ(東海):2009/06/30(火) 00:03:25.41 ID:YnKEuYtS
腕にひっかかってぷちってならないイヤホンなら高くてもかっちゃいそう。
588 オニノゲシ(長屋):2009/06/30(火) 00:03:36.87 ID:CZTXQ15S
1万以上するやつと2000円くらいのヤツを比べれば素人の耳でもはっきりと差がわかる
589 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/30(火) 00:03:53.93 ID:egGuew7n
1万円クラスにしたときの感動は、3万円クラスにかえても味わえんかったな。
590 シュッコン・バーベナ(千葉県):2009/06/30(火) 00:03:54.22 ID:6nQCIRQ9
ほんとお前ら気持ち悪いな
この中の何分の一なんだよ、本物の「音」について語れるレベルのやつって…
591 オダマキ(福島県):2009/06/30(火) 00:05:14.15 ID:+0hHq3BA
>>571
脳内定位って奴が原因で頭が痛くなる。
そしてPCで聞いている。
なら「脳内定位 foobar」とか「脳内定位 WinAMP」で検索すると良いよ。
592 オニノゲシ(千葉県):2009/06/30(火) 00:05:16.88 ID:ikPozozz
倍金出せば倍良くなる訳じゃないし自分が許せるところでいいんじゃね
593 メギ(dion軍):2009/06/30(火) 00:05:25.27 ID:0Xb1dP6E
4000円位でクラシック向けのイヤホンの
オススメ教えてください><><><
594 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/30(火) 00:06:08.84 ID:FG4/UDWe
けいおんスレ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
595 サンシュ(京都府):2009/06/30(火) 00:06:14.94 ID:QX0wrOyC
核融合発電で聞いた音も違いが有るの?
596 ホトケノザ(福井県):2009/06/30(火) 00:07:19.60 ID:1NC0Qn8g
デザインが良くて且つそこそこの音が出るヘッドホンなんかない?
予算は一万ちょいで
597 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 00:07:54.60 ID:icq2zOxh
E4c 3年愛用してるんだけど、断線したら次なにいけばいいでしょうか?

598 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:08:40.25 ID:j8/MOoTp
K701って色が女性物っぽくて嫌だったけど
K702は黒で中2病っぽくて好みだ


K701とK702に音の差ってあるの?
599 マムシグサ(catv?):2009/06/30(火) 00:09:42.83 ID:V1VCJJ6p BE:754220047-PLT(12000)

>>590
生楽器は湿度によっても建物の音によっての別物に聞こえるし
同じピアノでもメンテ状況によって音全然違うし
人間の耳なんて当てにならねーよ。
適当に聞き疲れしねーので妥協した方がいい
でもロスレスでリッピングはやめない
600 ハマナス(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:09:43.94 ID:Z15SXbaM
わざわざ発電所まで専用線引っ張り込んでるのに
使ってるのがミニコンってどうなの
601 アクイレギア・スコプロラム(関東地方):2009/06/30(火) 00:10:00.49 ID:FQkTWlq9
DJ用のヘッドフォンでお勧め教えろ。値段はどーでもいい
602 ネメシア(チリ):2009/06/30(火) 00:10:10.64 ID:vCgdGqsw
いい音を聴く耳がもう無い事が健康診断で判明している
603 ナズナ(群馬県):2009/06/30(火) 00:10:42.43 ID:Fh4VtizY
普通のヘッドホンは頭部時間差と頭部強度差で脳内定位をしてるが、
サラウンドみたいなのは頭部伝達関数で擬似的に前方定位や後方定位を出してる。
脳内定位が苦手ならその手のヘッドホンを使った方がいいかもね。
604 エニシダ(京都府):2009/06/30(火) 00:11:25.68 ID:KmvJktQv
>>601
mitsu the beatsが使ってる奴
1万4千円くらい
605 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 00:11:45.20 ID:OrC+azHO
>>490
まるで違うだろw
これ聞き分けられないとかどんなつんぼだ
606 ダンコウバイ(長屋):2009/06/30(火) 00:11:56.66 ID:l7utC5Eq
>>579
あれはニンテンドウDS用に着いてきたんだよ
607 トリアシスミレ(岩手県):2009/06/30(火) 00:12:29.82 ID:zAjkFsM2
>>331
A500の音が好きなら、A900買う意味はないと思う
わずかに解像度が高い程度
W1000は音の傾向は違うけど、明らかに一段上
608 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 00:12:56.55 ID:mOLyaXaO
>>601
MDR-Z700DJ
609 ノボロギク(山形県):2009/06/30(火) 00:14:26.18 ID:A5ndipu+
どんな高いイヤホン買っても、すぐに断線するからもうダイソーでいいや
610 トリアシスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 00:14:40.37 ID:khxXx+5h
EX90SL→EMP2と来たんだが、次に買うイヤホンでお勧めない?電車・外で使う
EMP2を修理に出したらタッチノイズ満載なコードに変わってしまって駄目になっちゃった・・・
611 ハマナス(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:15:26.81 ID:Z15SXbaM
DJ用ヘッドホン(笑)
612 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/06/30(火) 00:17:00.83 ID:uf5gRJWj
ワイヤレスヘッドホンで無線LANに干渉しない物ってないのかな。
パナのヘッドホンはブチブチ切れて使えなかった。
30Kもしたんだけどねぇ…
613 イワウチワ(長崎県):2009/06/30(火) 00:17:37.26 ID:1zjWv90Z
>>609
ケーブル交換できるIE8おすすめ
614 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/30(火) 00:18:49.38 ID:qzIPwx02
>>609
Ultimate Earsならケーブル交換できるのがあるぜ。
615 レブンコザクラ(東京都):2009/06/30(火) 00:19:12.26 ID:h/uV9F2V
素人の俺が言うのも何だが・・・。
良いイヤホンやヘッドホンも大事だと思うけど、それを聞く本体の方が大事じゃない?
ipodとウォークマンを同じイヤホンで聞いても、かなり音質に差があると思う。
もちろんウォークマンの方が音が良い。

こんなこと書いちゃダメかスレチかな?
616 ジギタリス(長屋):2009/06/30(火) 00:20:51.03 ID:bLA85IvR
ソニーの1000円の買ったラ音よくて驚き
耳いたいから100円ショップでパット買った
617 トリアシスミレ(不明なsoftbank):2009/06/30(火) 00:21:24.50 ID:FLgR/+2X
何で音質に拘る奴って何でABXテストを拒否するの?
ちんけなプライドが粉末状になるだけで耳が悪くなったりはしないよ?(´・ω・`)
618 エニシダ(京都府):2009/06/30(火) 00:21:28.67 ID:KmvJktQv
>>615
どっちかっつうと逆
619 ノボロギク(山形県):2009/06/30(火) 00:21:31.54 ID:A5ndipu+
>>613 >>614
耳につける部分の内部で断線するときもあるんだよな
620 チューリップ(山陽):2009/06/30(火) 00:22:42.02 ID:spT5fbjV
>>531
笑えねーな
621 アズマギク(神奈川県):2009/06/30(火) 00:23:45.39 ID:8UEc2BUT
ウォークマンは高音質とかいうから買ったけど、付属のノイキャンイヤホンの音質はクソだったな
622 マーガレット(静岡県):2009/06/30(火) 00:24:34.26 ID:npjidP0O
断線するやつってどんな使い方してんの?
623 ポピー(千葉県):2009/06/30(火) 00:24:51.66 ID:D6u5D4F+
>>586
CLX7と9に価格差分の違いがあるのか気になる俺は7使い
624 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/06/30(火) 00:25:13.96 ID:E7IhY1Bs
イポもイコライザ自分で作ればそれなりに良くなる。あとはソースの無圧縮や可逆圧縮でカバー
625 ヤマボウシ(関西地方):2009/06/30(火) 00:25:31.96 ID:hqfPZenS
ケーブル交換できるヘッドホンのお勧めってある?
AKGのスタジオ用とかしか知らんのだが
626 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 00:26:35.25 ID:mOLyaXaO
別に普通に、断線したら分解してケーブル自分でつけなおせばいいじゃん。
ヘッドフォンとか買ったらすぐにケーブル抜外可能にするけど。
627 水芭蕉(鳥取県):2009/06/30(火) 00:26:55.83 ID:7liwvxCS
たまに物を乱暴に扱う奴っているよな 断線させるような奴はどうせそんな奴なんだろう
628 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:27:17.82 ID:qGcUlSAg
IE8なんか低音厨のうんこじゃん

629 モリシマアカシア(神奈川県):2009/06/30(火) 00:27:55.36 ID:WAYPDx0l
ν速民ならそろそろSA6の素晴らしさに気付くべき
630 アズマギク(神奈川県):2009/06/30(火) 00:28:33.79 ID:8UEc2BUT
モバイル機器は多少乱暴に扱われても大丈夫なようにしろよ
631 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:28:42.09 ID:InJxYM7D
頼んでおいたHD595、出荷メールがキタ━(゚∀゚)━!
2ヶ月掛かるとかレビューに書かれてたのに、2週間で来るとは嬉しい誤算。
エージング頑張ろうっと。
632 シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/06/30(火) 00:28:52.16 ID:6TbLorVN
>>253
T型アッテネーターとか高い部品使ってるんじゃないの?
633 ヒメスミレ(福岡県):2009/06/30(火) 00:29:12.32 ID:wm6Yi6Cu
>>617
なぜか環境が良くなると聞き分けが難しくなってくるんだよ
このスレにもいるだろう>>547>>577みたいのが
634 カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:29:22.87 ID:KI3kfW9C
>>615
DACよりアンプ、アンプよりスピーカが重要じゃなかったっけ?
635 アズマギク(神奈川県):2009/06/30(火) 00:29:38.87 ID:8UEc2BUT
>>625
ゼンハイザーのHD650
636 ヒメシャガ(西日本):2009/06/30(火) 00:30:09.10 ID:taAyNqwY
>>623
単純にアルミを加工する手間賃だろうな
CLX7をもってないからリアルな差はわからんが
高音の響きはなかなかいいとおもうよ
637 ミヤコワスレ(東海):2009/06/30(火) 00:30:37.08 ID:iT0xGEzd
>>622
ランニング中、手にからまって切れるとか。
ヘアバンドにプレイヤーをくっつけたやつがいたな。

元が軽量ならワイヤレス使うよりこっちの方がいいかもしれん。
638 ハハコグサ(和歌山県):2009/06/30(火) 00:30:37.66 ID:HDGf2V3l
ATH-AD1000PRM買ってきた!
エージング頑張てみるか
639 トリアシスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 00:31:51.93 ID:D+1zNYA8
>>576
プラシーボ効果
640 ジギタリス(京都府):2009/06/30(火) 00:32:21.59 ID:rmJojaOp
http://kakaku.com/item/20464010799/
これの緑ファッションとして使ってる
音質?んなもんどうでもいい
641 ヒマラヤユキノシタ(広島県):2009/06/30(火) 00:33:53.57 ID:JwLO5281
1万以下の良いノイズキャンセリングイヤホン教えろカス共
642 イワウチワ(福岡県):2009/06/30(火) 00:34:55.05 ID:91YZSq35
>>641
ホワイトノイズ乗るだけ
あきらめろ
てか、店頭で聞いてみろ
まあ、電車とかならいいかもいれんが
643 水芭蕉(鳥取県):2009/06/30(火) 00:35:03.54 ID:7liwvxCS
MP3プレーヤー 512MB 499円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08466800.html
644 ノボロギク(山形県):2009/06/30(火) 00:35:08.33 ID:A5ndipu+
>>622
つけてるの忘れて立ち上がったり、つけたまま寝ちゃったり
645 アズマギク(神奈川県):2009/06/30(火) 00:36:04.34 ID:8UEc2BUT
ノイキャンイヤホンってホワイトノイズ多いし音歪むしそんなに良いものでもない
646 プリムラ・ビオラケア(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:37:04.56 ID:InJxYM7D
>>644
あるあるw
あと、付けてる時に立ち上がったらCDラックの端っこに引っかかったりとか。
647 ノミノフスマ(千葉県):2009/06/30(火) 00:38:09.92 ID:qzIPwx02
>>622
油がすごいから皮膜がすぐに硬くなる。
耳かけ部分のテンションかかるところからばりっと
648 メギ(dion軍):2009/06/30(火) 00:39:44.81 ID:0Xb1dP6E
4000円でクラシック・・・(´;ω;`)
649 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 00:40:21.37 ID:MibbGmt3
10pro一年以上毎日通勤で使ってるけど断線しないなあ
650 節分草(東京都):2009/06/30(火) 00:41:09.25 ID:4BtMXNeH
イヤホンとか高いやつは視聴出来るけど前の奴のミミクソとか脂が付いてるんだろうな
651 ナツグミ(千葉県):2009/06/30(火) 00:41:59.84 ID:6dPa/zf/
>>648
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E5ZNCG
ヘッドホンだけど
652 チューリップ(山陽):2009/06/30(火) 00:42:25.61 ID:spT5fbjV
ちょっと待て
ダイソーブログの奴…
653 ノボロギク(山形県):2009/06/30(火) 00:42:42.42 ID:A5ndipu+
PHILIPSのイヤホンが丈夫だって聞いたから予備も含めて2つ買ったけど、両方とも半年もしないうちにダメになったなぁ
今までで一番長くもったのは何かの付録でついてきたどこのメーカーかもわからないイヤホンだったなw
654 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/06/30(火) 00:42:54.24 ID:R81BXySK
いやイヤホン付けて音楽聴いたまま寝るのは普通だろ
655 ウバメガシ(関西地方):2009/06/30(火) 00:44:05.95 ID:+VVRddG8
高級イヤホンのカナル型の種類の多さは異常
頼むから開放型の高級機ももっと出してくれよ・・・
656 ポピー(千葉県):2009/06/30(火) 00:44:11.83 ID:D6u5D4F+
>>633
こういう事例がソースの粗を上手く隠すっていう事なんかね

>>636
違いって付け替えポートの有無だけかと思ったら
ハウジングが違ってたのか
それなら価格差も納得だわ
657 ヒメオドリコソウ(チリ):2009/06/30(火) 00:45:18.71 ID:SJ5ahkKl
ヘッドホン付けると耳が暑くなるので耳掛け型、オーテク「EM-9D」使ってるわ。
耳掛けなのに低音から高音までしっかり出るというので評判良いんだよな、これ。
音漏れ激しいから外では使えないけど。
658 ヒサカキ(catv?):2009/06/30(火) 00:46:25.71 ID:BRRfvsO0
Philips信者は廃人マンセー野郎かアフィ乞食だから注意な
一時期SONYやvictorなどの国内メーカーへの中傷が酷かったが
あまりに露骨にやりすぎて最近は以前より大人くなったらしい
そういう俺もER-4Sと10pro、EX90、EX700しか持って無いブランド大好き素人です
659 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:49:02.72 ID:JA1M/fBw
10pro使ってる、まあ不満はない
ATH-EC700Tiの音も好きだったが通勤に使えないからな
660 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 00:49:08.37 ID:Mdp0j2Bx
かわいいよATH-SX1かわいいよ
新Verは付け心地が悪くなった様だが。
661 オウレン(長屋):2009/06/30(火) 00:50:43.83 ID:apPB4Rpj
五六年前に買ったRP-HT510が、耳に中る部分がボロボロになったから
新しいのを買おう思ってヨドバシアキバに行ったら、同じRP-HT510が
まだ売ってたんで迷わずこれを買った。また買うようなことがあったら
多分これを買う。
662 プリムラ・ビオラケア(徳島県):2009/06/30(火) 00:51:17.85 ID:g1Fsjx8r
2,000円以下で買えるおすすめカナル型教えて
663 オニノゲシ(長屋):2009/06/30(火) 00:53:34.84 ID:SqldcjxC
Image X10の付け心地の良さは異常。
664 クロッカス(茨城県):2009/06/30(火) 00:58:52.77 ID:7N8ALneg
お、廃人が珍しく日記でベタ褒めしてるな
665 ハハコグサ(神奈川県):2009/06/30(火) 01:11:48.29 ID:wuMOC7uY
11pro買ってSR-71A買ったから、次はE8か13proかな。
まずはポータブル環境を整えよう。
666 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/06/30(火) 01:14:44.16 ID:/KDGyQPJ
10pro愛用してるわ
ipod付属のヘッドホン使ってる女はバカとしか見えない
667 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/06/30(火) 01:15:00.85 ID:yPYcYAzj
DR-150ってのがゲーム用で評判いいみたいだけどどこにも売ってねぇ。。。
668 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 01:22:50.93 ID:67JD73TH
カナル型で耳につっこむタイプのやつか?
あれ歩きながらだと自分の音や声が響いて邪魔だな
周囲の音も聴こえにくいし

正直高級イヤホン買ったって聴くとこ電車じゃ音の違いはあまりないと思うがね
669 トリアシスミレ(catv?):2009/06/30(火) 01:25:03.24 ID:/fEYrJ4c
>>545
>HD10GB7かウォークマンの新しい有機ELの奴かどっちかで迷っているんだが、
>音質としてはどちらのほうがいい?
>ホワイトノイズについてもお願いします。
>一応インピーダンスの高いER-4Sで聞くんだけど

両方持ってるけど、GB7のほうが音に力があって若干いいよ。
でも外で使う分には微妙な差だから、自分はX1060を常用してる。
ただ、Xのほうはプレイリストがプレイヤー単体で変更できないからGB7のほうが良いかも・・・

ER-4Sならどちらもホワイトノイズは聞こえないので無問題。
670 オニノゲシ(長屋):2009/06/30(火) 01:27:26.36 ID:SqldcjxC
>>668
遮音性の高いカナルだったらどこで使おうがいい音で聴ける。
後、大抵のカナルは音漏れが無いから回りに迷惑かけない。
散歩用には向かないけど。
671 コスミレ(関東地方):2009/06/30(火) 01:28:07.95 ID:CbRVOIcF
映画館でヘッドフォン使いてぇ
糞みたいな音響使われるくらいなら
自分のヘッドフォンで聞きたい

集中できるし
シートにジャックでもつけてくれないかなぁ
672 プリムラ・ラウレンチアナ(神奈川県):2009/06/30(火) 01:29:02.58 ID:dST0R8Gj
ATH-CM700からATH-CK9に乗り換えた
カナルって遮音性ありすぎて逆に怖い
673 ヒサカキ(catv?):2009/06/30(火) 01:31:30.46 ID:BRRfvsO0
映画館の音響ってそんな悪いか?
どこもBOSEのスピーカーだと思うが、
ヘッドフォンだとマルチトラック音源を再現できへん
674 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 01:32:31.48 ID:ppYCIgHZ
ピュアAU板いったらマジキチだらけだった
675 ヒメオドリコソウ(チリ):2009/06/30(火) 01:33:31.06 ID:SJ5ahkKl
>>673
どこもハリウッドの迫力重視で、低音が響きすぎて心臓が痛くなるような感覚を覚える。
俺はちょっと苦手だな。
676 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:34:34.08 ID:sCrpLGNX
>>671
同意。
677 コスミレ(関東地方):2009/06/30(火) 01:34:35.06 ID:CbRVOIcF
>>674
あの板には心がピュアな奴しか入れないから
678 コスミレ(関東地方):2009/06/30(火) 01:36:16.36 ID:CbRVOIcF
>>673
ポップコーンくちゃくちゃ
ストローじゅるじゅる
は、とりあえず回避できる

音響も悪いところは悪いよ
なんかバランスが気持ち悪い
679 シロイヌナズナ(関西地方):2009/06/30(火) 01:36:24.95 ID:M758lgBG
>>672
CK9出てすぐ買った。デザインが好きだけど
ケーブルが太いくうえに柔軟性がなくてすぐ付け根から被服が破れた
悲しい思い出…
680 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:36:43.87 ID:sCrpLGNX
>>674
普段行かない板に言ったら、どれもキチガイだらけに見える。
こないだ眼鏡板に言ったら、レンズの屈折率で何年も煽り合ってるアホどもがいた。
俺らも他板のこと言えないけど、文字だけで延々と煽り合いしてるクズどもって。
681 オオイヌノフグリ(USA):2009/06/30(火) 01:37:11.25 ID:qAH/0bc4 BE:835386454-2BP(1726)

shureの断線のしやすさはガチ
あきれてER-4Sに乗り換えたが2年使って今まで全く問題ない
682 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:38:55.58 ID:sCrpLGNX
断線するときはどこのメーカーでも断線するよ。
断線しにくいって言われてるHD25でも1年で断線したことあるし。
683 オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 01:40:41.78 ID:67JD73TH
>>680
眼鏡板にいるのは眼鏡ヲタなのか?
ともあれ、屈折率で喧嘩ってまあ平和ですね
684 ニリンソウ(岡山県):2009/06/30(火) 01:42:22.34 ID:QmfCtu/O
カナル型ってやつ買ったけど、耳の穴に入らなくてワラタ
685 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:42:30.18 ID:sCrpLGNX
>>683
眼鏡板はレンズが球面か非球面か、またはそれぞれの特性について
延々とケンカしてるっぽい。それほど買い換える回数が少ないものの
スレッドは大抵工作員がケンカしたり、煽り合いを続けてる。
家電板もすごいぞ。掃除機の消費電力で何年も文字でケンカしてる。
ほとんど工作なんだろうけど、たまに真性がどこにでもいる。
686 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:44:01.49 ID:sCrpLGNX
で、ここはカナル型のスレかな。E500PTHおすすめ。確かに値段なりの価値があるよ。
687 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 01:44:45.74 ID:ppYCIgHZ
ピュアAU板もなんかどうでもいいようなトランジスタ2個変えただけで音がまろやかになったとか
そんな感じです。ホントかよ。
688 トリアシスミレ(千葉県):2009/06/30(火) 01:47:12.55 ID:XdznAXAp
>>687
イヤホンケーブルでも音が変わるとか、オカルトすぎて笑えたw
689 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/06/30(火) 01:48:36.62 ID:mOLyaXaO
5メートル100万とか、そのレベルのケーブル買ってるピュア板は、
ある意味怖い
690 ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/30(火) 01:49:13.78 ID:XU72ksXA
>>680
文房具板は国産厨と舶来厨や細字厨と太字厨や
万年筆のペン先にロジウム鍍金がしてあると書き味が
硬くなるかならないかで揉めてるよ
691 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:49:50.72 ID:sCrpLGNX
トランジスタ変えるのはまだわかるけど、
ケーブル変えて音が変わるとか、一定以上ではありえないと思う。
電源変えたらどうこうってのはアホだとおもって生温かく見守ってる。

一番音が変わるのはスピーカーの買い換え。ペアで10万円前後で十分。あとは好み。
アンプも10万円以内で十分、それ以上になると
大きな部屋と防音と50万円ランクのアンプが必要だし。

30万円以上のオーディオは専門の部屋がないと無意味。
部屋込みで業務用なら1000万円以上のスタジオなんて個人所有でもザラだけど
リスニング的に自分の好みに合うかは全く別の話だしな。

ヘッドホンなら全て入れても20万円以内にしとくのが吉。
あと、モニターって言葉にだまされないようにねw モニタ用でリスニングなんて、
よっぽどモニタが好みでないかぎりは頭か耳がヘン。



こんな感じで長文書くくらいにはキチガイだけど、
ケーブルで音は変わらんし、電源やコンセントに何十万も使うのはアホと思ってる。
692 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:50:40.65 ID:sCrpLGNX
>>690
だよな。たまに知らない板に行くと、
それぞれが、似たような底辺レベルのケンカしてるから面白いわ。
普段はνにしかいないんだけどさ。それも頭おかしいって言われたらそうなんだが。
693 オオイヌノフグリ(USA):2009/06/30(火) 01:51:58.95 ID:qAH/0bc4 BE:1503694894-2BP(1726)

>>690
野生動物板とかは喧嘩しに行く板だからな
694 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 01:55:37.11 ID:qGcUlSAg
>>691
それくらいの見識で語るなよ。まだまだ

695 ヒメスミレ(福岡県):2009/06/30(火) 01:56:10.77 ID:wm6Yi6Cu
ピュア板もスレによっていろいろだよ
メーカースレなんかは別に普通
696 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/30(火) 01:56:45.86 ID:Y6PaMmGU
なんでけいおんスレになってねえんだよ
697 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 01:57:05.28 ID:sCrpLGNX
>>694
>>692を見てもらえばわかるが、ν速報板常駐であって、
ピュアAU常駐ではないことに気づいて頂きたいのです。
皇帝が宮廷楽士ほどに音楽の知識を持つ必要はないのです。わかりましたか?
698 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 01:58:10.37 ID:8XV9RqEd
抜きゲにはRS-1
699 ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/30(火) 01:58:18.04 ID:XU72ksXA
モニター用って普通のとどう違うの?
700 オダマキ(福島県):2009/06/30(火) 02:00:40.28 ID:+0hHq3BA
>>699
CDをレコーディングした人と同じ環境であるかどうか。の違い。
701 アマリリス(catv?):2009/06/30(火) 02:01:47.00 ID:su2kzgS/
>>671
そうは言うが、迫力のある音ってなるとヘッドホンとかイヤホンじゃムズかしい気がするんだよなー。
ヘッドホンで迫力のある音まで上げると耳鳴りするし・・・
702 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:02:52.17 ID:sCrpLGNX
>>699
業務用のモニタヘッドホンやらスピーカーと
名前だけモニタってついてるのと2種類ある。

ニワカは業務用のモニタを使って、
「きっと本格的に違いない」とハァハァ妄想してるみたいね。

実際は、全ての音が聞き取れるように、文字通り
「モニタ=monitor=監視装置」のための音響なんだけど。

よくSONYのMDR-7506やMDR-CD900STなんかが話題に出るけど
リスニングに良いとは到底思えません。

また、BOSEの安物スピーカーなんかを「きっとこれはモニタ用だ!」
とか勘違いしてる人もたくさんいるみたいだね。
703 ヒメオドリコソウ(チリ):2009/06/30(火) 02:03:01.98 ID:SJ5ahkKl
>>696
あずにゃんスレが他にあるからじゃないかな?
704 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:03:34.95 ID:sCrpLGNX
>>700
それは全然違うでしょ。。。
705 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 02:05:11.48 ID:qGcUlSAg
>>697
だったら金額とか語るなって。ν速では上から目線じゃかっこわるい

706 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 02:07:05.56 ID:MibbGmt3
>>699
音楽を楽しむというより、音を解析するような聴き方をするときに有利になる
707 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:07:43.84 ID:sCrpLGNX
>>705
リスニングスピーカーならペアで10万円くらいで十分じゃない?
ってセリフはプロのアーティストの友人が言ってたんだけどな。結構シビアな音楽ジャンルの。
別に価格帯で語るのは問題ないと思うよ。何が問題あるの?
それに30万円とか20万円とか、他の趣味に比べたら安価だと思う。
車やバイクにハマったら、維持費考えてもそれ以上行くし。
スキューバにハマっても、自分で装備を揃えたら30万円なんてあっという間。
オーディオは意外とお金のかからない趣味だと思うよ。

で、お前の見識を少しは語ってみてもいいんじゃないの。一行批判なら誰でもできるしさ。
708 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:10:02.88 ID:sCrpLGNX
>>699
モニタの説明は軽く>>702に書いたけど、
リスニングのほうは、例えばベースやドラムなどの低音域であったり、
ボーカルの中〜高音域、あるいは他の楽器の中音域であったり、
それぞれの音域を、音楽ジャンルにある程度合わせてチューニングされて
どーいう音楽を心地よく聴けるか、何となく設計されてる。

その善し悪しは自分の好みに合うかどうかなので試聴が一番大事です。
709 アカシデ(愛媛県):2009/06/30(火) 02:39:30.72 ID:JW6BqavN
高いのを常用し続けたら元に戻れなくなりそうだから
数千円レベルの安いのでいいや
たかが音のために何十万も出すとか馬鹿げてる
710 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 02:40:30.37 ID:MibbGmt3
それでいい。その方がいい
711 ムレスズメ(滋賀県):2009/06/30(火) 02:40:55.02 ID:1A6HhTT1
高けりゃ良いなんてもんじゃないよ。ホント
712 タツナミソウ(福岡県):2009/06/30(火) 02:42:40.85 ID:ozfkeSZ9
>>699
モニター用: ミニスカJKを一人一人吟味する
観賞用: ミニスカJK集団をひとつの風景として堪能する
713 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:42:50.39 ID:sCrpLGNX
上限の話だよ。下限で言うなら数千円を何種か持つほうが楽しいかもしれんし。
ピュアAUの話がキチだって言いたかっただけ。
714 アカシデ(愛媛県):2009/06/30(火) 02:45:56.91 ID:JW6BqavN
何十万どころか数万レベルでも馬鹿げてると思うからね
そこまで音にこだわってもしょうもない
好きな曲があれば音質が良かろうと悪かろうと楽しめるもんだけど
715 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/30(火) 02:46:53.79 ID:hjjPaHxZ
友人がどんどんイヤホン買うようになってる
あの時ゴミER6あげたのが不味かった

次は10pro買いそうだな
716 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 02:47:40.61 ID:MibbGmt3
結局オーディオは自己満足の世界
投資額は満足の行く音を求めた結果であって、良い音を得るための条件ではない。
安く済むなら経済的にもそれが一番だし、
欲しいものが金を積まなければ手に入らないのならそれは仕方がない。
717 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:49:00.38 ID:sCrpLGNX
それで良いと思うよ。個人それぞれの愉しみ方だから。
ただし、>>714みたいなの考えにしても他人に強要する話でもなんでもない。
俺のレスにしても、こんなもんだよっていう例示だし。自分はこう思うってレベル。

それぞれ自由にやってりゃいいんじゃないの。

ただ、ケーブルに数十万はどう調べても音に変化はなさそうって話。
変化がないのなら、好みうんぬんはオカルトだからね。
アンプもオカルトが多い。オカルトと個人の好みは別の話だから。
718 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 02:50:46.27 ID:sCrpLGNX
>>716
個人の好みと、ケーブルで音が変わるかどうかは別問題。
ケーブルの造形に感銘を得るレベルなら、それはご自由にってとこ。
電源コンセントやケーブルをいくら変えても音の変化はないんじゃね?
ってことと、スピーカーを変えた方が、アンプを変えるより良いよってこと。

ただし、アンプに関してもスピーカーに関しても、
一定のレベルで音は変化するのもまた事実だよと。
719 キエビネ(青森県):2009/06/30(火) 02:54:20.62 ID:LKid3rib
スタックスはネ申
720 ヒュウガミズキ(埼玉県):2009/06/30(火) 02:54:27.94 ID:hjjPaHxZ
家用にSHL9500、外用にSHE9700
音の味付けに魅了されて今では立派なフィリップス厨です
721 フデリンドウ(関西地方):2009/06/30(火) 03:06:29.73 ID:fyZOilIy
【レス抽出】
対象スレ:高級イヤホン、ヘッドホンってどんな音するんだよ 高いだけの価値あるのか? 専門店で試し聴き
キーワード:boosted





抽出レス数:0
722 ウンナンオウバイ(埼玉県):2009/06/30(火) 03:07:28.83 ID:MibbGmt3
>>718
ケーブル云々の話をした覚えはないんだけど・・・
音が変化するって事実ぐらい皆認識してると思う。
認めねー!って人はたまにいるけど。
723 ジャーマンアイリス(京都府):2009/06/30(火) 03:09:21.61 ID:OyHSNyM5
a500並みの音質のイヤホンってどれよ
724 チリアヤメ(catv?):2009/06/30(火) 03:12:31.66 ID:ZYxvNdaS
電車の通勤時間中にipod聴いてるぐらいの用途だったら
CX300レベルで十分だと気づいた
725 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:17:23.81 ID:sCrpLGNX
>>722
ピュアAUとか他板の話の続きだったんだけど。
726 コスミレ(長屋):2009/06/30(火) 03:18:09.11 ID:5zDvYa5B
はぁ・・ヘッドホン暑い・・・夏には向かんな
727 ヒヤシンス(長屋):2009/06/30(火) 03:18:49.32 ID:EVr3nbFe
>>714
数千円のしかつかったことなくて、たかが音なんて言ってるあたり、うわべだけで
本当に好きな曲の楽しさにたどり着いてるとは、とても思えんけどな
ヘッドホンで数千円って、食い物で言ったら駄菓子しか食ったこと無いのに料理語ってるレベルだぞ
728 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:19:38.46 ID:sCrpLGNX
>>727
バイクに乗ったことないけど、バイクに興味無いって言うことは可能だから、いいんじゃないの。
729 アブラチャン(東京都):2009/06/30(火) 03:19:52.21 ID:dgQBPFHr
>>558
K314P
生産終了だから早くしろ
オープンだけどそんなに音漏れしない
730 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:20:45.17 ID:sCrpLGNX
原付にしか乗ったことないけど、中免まで取ろうと思えない、
って変換したら>>709は十分に理解できる内容だし。
731 ゲンカイツツジ(長崎県):2009/06/30(火) 03:21:07.18 ID:gO3YA6Te
値段は高くてもいいから、いいヘッドフォン教えてくれ
耳を圧迫しなくて、クラシックを聞いてもストレス無い奴
732 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:21:39.70 ID:sCrpLGNX
クラシックにAKGは良い場合が多いよね。安価な価格帯のものでも。
733 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:22:56.83 ID:sCrpLGNX
>>731
E500PTH AH-D5000 K701
734 ゲンカイツツジ(長崎県):2009/06/30(火) 03:25:58.23 ID:gO3YA6Te
>>733
thx
AH-D5000はほしいな
研究室で優雅に聞きたい感じ・・・
735 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 03:29:50.73 ID:AuDEPwPI
>>734
入門としてD5000は俺もオススメ
お金に余裕出来たら、そこからランクアップしていけばいい
736 アブラチャン(東京都):2009/06/30(火) 03:32:46.35 ID:dgQBPFHr
D5000で聴くクラシックは素晴らしいけど個人的には音がクリアすぎて聴き疲れする
やっぱK701が鉄板だろ
もしくはSTAXだな
737 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:35:19.40 ID:sCrpLGNX
K701が一番好きだけど、万人向けにはD5000かなって。
カナルにしてはE500PTHは迫力があって良いと思ったり。
STAXは着け心地の面で除外した。それにSTAXだと価格が酷いし。
738 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 03:40:07.36 ID:AuDEPwPI
STAXは面白い音なのは凄くいいんだけど、音漏れが結構するのが好きになれない
俺は多分、後継機がでるまでDX1000を使い続けるかなあ
e9もいいんだけど、使用用途が限られる
739 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 03:43:04.66 ID:nHM9fDHV
高いヘッドフォンはアンプも金掛けないとダメな事多いよ。
K701でやっすいアンプだと、
音量出なくて全然ダメ。
740 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:43:26.99 ID:sCrpLGNX
装着感とかも大事だからなぁ。K701はふわっとしてていい。
741 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/06/30(火) 03:43:44.30 ID:rI+bJCbW
大してかわらん。
742 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/30(火) 03:44:28.39 ID:+d2sDmSc
5-6万までなら明確に違いがわかる差がある
743 クチベニシラン(catv?):2009/06/30(火) 03:46:11.61 ID:obWJ4Xv6
イヤーマフの超おすすめ教えてくれよん
744 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:46:54.40 ID:sCrpLGNX
>>739
アンプの話はもう専門板に流したいです。
確かに多少金は必要だけど、かといって、10万円以上出す意味も薄いから。
K701にしても、プリメインアンプかパワーアンプから出せば、
十分音出してくれるし、その辺のアンプなら5万円以下でも十分買える。

こうしなければいけない、みたいなのは、それほどないよ。
アンプは出力次第だし。アンプで音色が劇的に変わるって言ってる人も変だと思う。
ヘッドホンアンプって言われてるものは微妙なものが多いのも事実。
高いわりに変とか、安かろう悪かろうとか。ヘッドホンアンプに数万円かけるなら
プリメインアンプ買えばいいんでないの、って思う。省スペースではないけど。
745 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 03:48:20.34 ID:sCrpLGNX
>>743
それ俺も知りたいなあ、って思ったけど、もはやそれヘッドホンでもなんでもないじゃんw
746 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 03:50:09.13 ID:qGcUlSAg
オーバーヘッドはいまだに色々と高級機も出てくるし技術的な進歩もあるけど
インナーはさっぱりだから面白くない
物理的に制約された枠の中での製品化だから手段が限られてくるんだよね
BAのマルチドライバはかなり無理してるし
STAXはSR-003をもっと進化させてくれないかな。せめて装着感くらいは

747 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/30(火) 03:50:44.01 ID:j7EyUAdr
えーSTAX付け心地いいじゃん
耳が痛くならない
748 トリアシスミレ(静岡県):2009/06/30(火) 04:02:22.81 ID:DHoQit7f
俺は一生CX300で良いやクソ耳だし
という事でオススメのイヤーチップ教えて
749 ヒヨクヒバ(独):2009/06/30(火) 04:05:56.89 ID:/3LY5R/B
K518DJ、側圧強すぎて頭痛くなる
買ってから1年ちょいたつけど一向に慣れないわ
750 スズナ(アラバマ州):2009/06/30(火) 04:09:16.08 ID:m3QIQin+
どうせおまえらオッサンで高音域聞こえないやつばかりだろw
751 プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/06/30(火) 04:12:36.72 ID:rI+bJCbW
おいらのは3万
752 ハボタン(長野県):2009/06/30(火) 04:13:30.29 ID:8lZYDP72
澪の使ってるヘッドホン20万円
OPのひゅういごー!で乗ってる自転車は一台20万円
唯のギターは25万円
紬のキーボードは50万円
律のドラムセットは80万円くらい
紬の持参家具は全部で300万円以上


無収入・負け組が絶賛!のけいおん
753 ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/30(火) 04:16:44.50 ID:XU72ksXA
K701いつのまにそんなに高くなったんだよw
754 トリアシスミレ(千葉県):2009/06/30(火) 04:16:58.68 ID:4gEsaOPF
>>176
マジキチ
これ買ってニヤニヤしてるやつってどんだけ頭悪いんだろ
数年後になんて思うんだろ
755 ローダンゼ(東京都):2009/06/30(火) 04:17:15.70 ID:5AYIzSXE
MDR-Z600を買ったが
クッション部分はフカフカで
音も別に問題ないから満足してる
756 トリアシスミレ(静岡県):2009/06/30(火) 04:19:17.63 ID:DHoQit7f
>>752
ドラムそんなに高くないだろ
757 ミツマタ(山陽):2009/06/30(火) 04:21:18.66 ID:dK0eC/zQ
ワイヤレスイヤホンってBluetoothのしかない?
イヤホンしてるってバレないのが欲しい
758 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 04:21:50.82 ID:sCrpLGNX
>>752
澪ホンはK701じゃないの?だとしたら4万円前後かと。
759 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 04:24:42.53 ID:sCrpLGNX
>>712
亀レスだけど、ミニスカじゃなくてもいいじゃん。いやわかりやすい例えだけど。
760 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 04:27:22.95 ID:AuDEPwPI
>>752
黒髪のヘッドフォンK701は高級ヘッドフォンにしては安いやつだぞ
定価は知らないがw
761 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/06/30(火) 04:29:08.57 ID:YltfR3sU
数万もする価値はない。
が、気づいたら入手してるのがイヤホンの恐ろしいところ。
762 オニタビラコ(dion軍):2009/06/30(火) 04:29:43.34 ID:BffLcy7V
763 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 04:31:39.79 ID:sCrpLGNX
20万円のヘッドホンってSTAX SR-007Aでも16万円くらいだし
それ以上となると、SONYのクオリアのときのか、UltrasoneのEdition9とかになるけど。

あれ?ていうか今Edition9買えるのか。ちょっと欲しいな。
764 ペラルゴニウム(広島県):2009/06/30(火) 04:31:58.01 ID:LHbn+oG1
>>490
一応正解だったけど、最後の伴奏がなかったら絶対分からなかった
オンボ+3500円のヘッドフォンじゃ128kbpsも320kbpsも同じようなもんなのか
765 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 04:32:27.29 ID:sCrpLGNX
ああ、ないじゃん、ヘッドホンナビはリンク切れを直さないよなああ。
766 セキショウ(愛媛県):2009/06/30(火) 04:35:12.32 ID:hxANFQWW
ビクターのが、まぁまぁお安くて、そこそこ良いんだけど
イマイチマイナー路線から抜け出せないのが残念でならない
767 キバナノアマナ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 04:37:16.47 ID:AuDEPwPI
>>763
多分ないはず…
そこまで欲しくなかったけど、なくなるってんで焦って購入したくらいだからw
768 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 04:40:00.30 ID:sCrpLGNX
>>767
気持ちはわかるw 今はゼンの新作が気になるわw
そういやE500PTHももう生産されてないっぽいよね。
あれ出先で気に入ってるからなくなると困るし、もう1つ買うか迷う。
769 スカシタゴボウ(東京都):2009/06/30(火) 05:24:49.01 ID:1Z9LboLw
ATH-A900が重い
同価格帯で軽いの教えろ
770 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 05:27:14.24 ID:sCrpLGNX
>>769
風船を10個くらい買ってきてA900の上の空いてるところに結びつけたらいいじゃん。ぷかぷかするぜ。
771 ラフレシア(コネチカット州):2009/06/30(火) 05:27:36.54 ID:rIA+iqkp
A900て350gぐらいあるだろ。問題外だな。情弱乙
772 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/30(火) 05:29:04.73 ID:IO3b+VWH
変態御用達Gradoスレか
773 スカシタゴボウ(東京都):2009/06/30(火) 05:33:45.31 ID:1Z9LboLw
>>770
もう試した
風船がだらーっとなって風船の分重くなった
774 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 05:34:58.99 ID:sCrpLGNX
>>773
ヘリウムが足りないんじゃないか?
775 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 05:36:28.53 ID:sCrpLGNX
>>773
ヘリウムどうぞ。
http://fusen-room.net/
A900と同価格帯だっけ?
http://fusenroom-shop.net/?pid=5920692
776 カタバミ(兵庫県):2009/06/30(火) 05:38:06.83 ID:l3/saYAm
>>85
コレかっけぇ
いくら?
777 ナツグミ(東京都):2009/06/30(火) 05:40:42.81 ID:fIpi1IcC
K172がほしかったけどなんかけいおんのせいですげー買いにくい
778 スカシタゴボウ(東京都):2009/06/30(火) 05:40:53.16 ID:1Z9LboLw
なにいってんだこいつヘリウムなんか入れたら音が高くなるだろ
779 イモガタバミ(catv?):2009/06/30(火) 05:41:46.96 ID:sCrpLGNX
風船の中にヘリウムは入るんだけど、音なんて変わらんダロ。

つーか、同価格帯のヘッドホンを試着しに行ってこいよ。
780 セントランサス(dion軍):2009/06/30(火) 06:06:52.77 ID:Etzn7rpL
PS1000とHD800がそろそろ・・・
781 ハナムグラ(東京都):2009/06/30(火) 06:11:14.76 ID:q55XC3kt
初期版DT880欲しい人いたらメールくれ。
金ケツ*で死にそうだ。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt880.html

新品購入1ヶ月経過、保証書、箱全部そろってる。
状態は新品同様でう。
都内なら手渡し可。
[email protected]
782 シナノナデシコ(東京都):2009/06/30(火) 06:18:52.34 ID:dDNxl5hV
安くて良いイヤホン&ヘッドホンは断然クリエイティブだな
783 タチイヌノフグリ(中国地方):2009/06/30(火) 06:49:47.65 ID:tjBjfThX
高い物はコスパの悪さを競うようなものだから、当然安い物のほうがコスパは良い
784 ミツマタ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 06:52:31.78 ID:K0YxLveI
>>782
OEMだけどな
785 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/30(火) 06:57:59.89 ID:G/WLXZSy
いらなくなったヘッドホンはヤフオクか楽オクに出してくれよな。
小売の買い取り金額よりかはお金になって次のヘッドホン資金になるし。
786 ハイドランジア(宮城県):2009/06/30(火) 07:17:24.95 ID:V0GYo6cH
>>785
俺の匂いがじっとり染み付いたk24pとか
一回しか使ってないMX500とかも売れるのか?
クレームなしで
787 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/06/30(火) 07:29:31.07 ID:G/WLXZSy
>>786
USED品って前提があるから
出品時にヘッドアームのヘタレ具合とか目立つ傷とか汚れとかを
写真と文章でちゃんと説明してくれれば問題ないと思う。
「USED品となりますので、ある程度の使用感はあるのですが、目立つ傷、汚れ、サビなどはないように思います。」
「傷、汚れなどがあります。ヘッドホンとしては問題なくお使い頂けると思います。」って。

出品時に説明がなかった欠品、欠陥があった場合
オレはクレーム、返品するけども。
788 サイネリア(京都府):2009/06/30(火) 07:31:24.67 ID:nDYLrGVW
>>786
MX500くれ
789 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/06/30(火) 07:33:50.87 ID:XN7evgnH
bit を上げてもそんなに感動しない
サンプルレートで感動する
790 ハボタン(関東):2009/06/30(火) 07:38:55.87 ID:SH8x+LiE
>>781
手渡しなら買ってやる。
八丈島まで来て下さい
791 ヘラオオバコ(東京都):2009/06/30(火) 07:54:35.71 ID:IO3b+VWH
>>781
5000円でなら買ってやるよ
792 トリアシスミレ(dion軍):2009/06/30(火) 08:08:27.49 ID:bf5lacwx
DT880って目立たない子だよなあ
能力的にも音の傾向的にもポストHD580になれそうな機種なのに
793 トリアシスミレ(福島県):2009/06/30(火) 08:37:22.90 ID:Tv9lL9ns
イヤホンはずっと付けてると耳クソが奥に詰まって出てこなくなる
794 チリアヤメ(東京都):2009/06/30(火) 10:25:10.91 ID:GOYqPQex
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org186655.jpg
トランセンドMP850 + フィリップスSHE9700
俺の耳には十分すぎる
795 ハイドランジア(山口県):2009/06/30(火) 10:31:24.49 ID:PCGLGd0k
いまだにSONYのMDR-G61使ってるけど何の問題もないな
796 シデ(岩手県):2009/06/30(火) 10:41:18.09 ID:BOZmnJkh
Ultimate Earsみたいな断線対策したやつって他にないの?
797 ハチジョウキブシ(神奈川県):2009/06/30(火) 10:43:36.18 ID:9Joyb2HS
A500使ってたけどプラグの接触が悪くなり今メーカーに修理に出してるがまだ帰ってこない
1週間以上立ってるのに
798 ヒュウガミズキ(滋賀県):2009/06/30(火) 10:44:25.33 ID:XU72ksXA
>>794
トランセッドってどんな感じ?
ギガビートが瀕死で次は安いのにしようと思うんだけど
799 セントウソウ(アラバマ州):2009/06/30(火) 10:53:00.10 ID:+7+RELgE
MDR−CD900STだけどもう他のが欲しいと思わないや。
800 ペチュニア(アラバマ州):2009/06/30(火) 10:53:24.95 ID:ixvGVttC
DTX-50ってどうなん?
持ってる人いない?
801 ヤブテマリ(香川県):2009/06/30(火) 11:14:13.04 ID:Um5dtjr9
昔、ハイファイステレオというのがあってだな
高忠実度ということだな

各社から売り出されていた
それを聴き比べるとそれぞれ音が違うんだ
だったら『高忠実度って何だ?』ってことになるよな
802 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/06/30(火) 11:17:21.89 ID:HzRAgbDq
メーカーは究極の耳かけを作れ
803 クマガイソウ(チリ):2009/06/30(火) 11:20:27.85 ID:7OLpbQnt
804 オランダミミナグサ(神奈川県):2009/06/30(火) 11:25:23.33 ID:1CEoUkhE
耳掛けタイプの利点ってどこらへん?

音質はフルサイズのヘッドホンに劣るし、遮音性はカナルに劣る。
下手すると最近のカナルの方が音質が良い可能性もある。
805 ラッセルルピナス(catv?):2009/06/30(火) 11:29:06.77 ID:NsniSOqZ
ATH-EW9の方が音良いよATH-EM9Rと比較すると
Dは持ってないけど
806 リナリア アルピナ(不明なsoftbank):2009/06/30(火) 11:49:12.30 ID:bbI8rcLn
ひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
807 トリアシスミレ(埼玉県):2009/06/30(火) 11:57:09.22 ID:D+1zNYA8
パナソニックの3〜10万Hz試した事ある奴いないの?
生産終了しちゃって実物試す前にレアものだよ・・・
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HDA100
808 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 11:57:57.13 ID:RiuQb15f BE:1409373656-2BP(100)

だれかHD800買った猛者はいないのか?

つけ心地、音の分離、音の伸びとかいろいろ知りてえ
809 ローダンゼ(山口県):2009/06/30(火) 12:04:28.79 ID:JKDleb8v
澪の使ってたイヤホンって結局なんだったの?
最強ダイソーだったの?
810 リナリア アルピナ(不明なsoftbank):2009/06/30(火) 12:06:33.55 ID:bbI8rcLn
>>807
持ってるけど
音はUNKと言わざるを得ないぞ
8000円くらいで売ってたら買うレベル
装着感はいいけどな
811 ビオラ(東京都):2009/06/30(火) 12:07:23.81 ID:yXtc4Pns
>>804
イケメンがつけるとおしゃれっぽく見える
本当にこれだけ
812 トリアシスミレ(dion軍):2009/06/30(火) 12:17:53.90 ID:bf5lacwx
HDA100持ってる奴いたのかよw
当時あっさり地雷認定されてたんだよな
813 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/06/30(火) 12:27:58.71 ID:76mlrt3N
ATH-CKM50使ってる俺はまだまだ次のイヤホンで感動できるのかなあ
814 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 12:31:49.50 ID:tQh98NN8
この中にAKG K1000を持っている猛者はおらんのか
815 ヤブヘビイチゴ(京都府):2009/06/30(火) 12:33:30.89 ID:igO5LoJy
>>813
そのクラスならまだ上との差が激しいから安心汁
816 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 13:10:10.86 ID:o5Q8EpZe
夏に向けてオープンエアーが欲しくなる
817 アザミ(アラバマ州):2009/06/30(火) 13:11:12.26 ID:1JDBWE1j
オーテクのA700が最高に決まってるんだろ。AKGとか妙に気取った音で好みじゃない。
818 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/06/30(火) 13:13:59.73 ID:5zoJwdzT
イヤフォン
安いのはパナソニックお勧め
もうちょい、値段出すならフィリップス
普通の人ならここまでで十分。消耗品で高いのでも結構壊れるし。
819 ナズナ(群馬県):2009/06/30(火) 13:20:53.51 ID:Fh4VtizY
フィリップスってどこの情弱が買うんだよ
820 クヌギ(dion軍):2009/06/30(火) 13:21:18.93 ID:y4TXNXpx
個人的には、1万前後のダイナミック型がなにげにアツいと思う
821 ノウルシ(群馬県):2009/06/30(火) 13:23:11.17 ID:95xuK8o5
10pro買おうと思ったけど大したもん聞かないから5proにした
822 クレマチス(愛知県):2009/06/30(火) 13:26:10.14 ID:+aJsZvmn
テクニカのATH-AD1000とかいうやつ使ってるわー
今んところ不満はない
823 ヤブヘビイチゴ(京都府):2009/06/30(火) 13:27:15.53 ID:igO5LoJy
>>822
でもAD2000聞いたら戻れなくなる罠
ソースは俺
824 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 13:30:13.67 ID:OrC+azHO
E4cからこのSE530に乗り換えようと思うんだけど、
ほかにおすすめありますか?

http://kakaku.com/item/20466011037/
825 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 13:34:49.00 ID:tQh98NN8
>>824
UM3X
826 キュウリグサ(茨城県):2009/06/30(火) 13:36:21.86 ID:6CjMicLb
UM3Xと10proってどっちが良いんだろうね
827 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 13:38:14.21 ID:tQh98NN8
>>826
俺はUM3Xの方が好き
ボーカルがしっかり出ていて、装着感が良い
828 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/06/30(火) 13:50:44.63 ID:o5Q8EpZe
今の時季A900は蒸れる
829 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 13:56:30.59 ID:OrC+azHO
>>825
サンクス
検討してみる
westone は保証期間どのくらいだろう

E4cは保障期間内に5回くらい交換したんだが
830 キュウリグサ(ネブラスカ州):2009/06/30(火) 14:04:06.10 ID:KUoCoIAR
つけ心地ならTriportで充分だと思うんだけど、もっといいのある?
831 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 14:05:24.52 ID:tQh98NN8
>>829
1年間
832 リナリア アルピナ(不明なsoftbank):2009/06/30(火) 14:05:26.28 ID:bbI8rcLn
頭による
833 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 14:09:08.39 ID:tQh98NN8
>>830
緩いのがいいのか、ちょいきつめなのがいいのかは人によるよね
834 ナズナ(アラバマ州):2009/06/30(火) 14:11:04.43 ID:gZmJPI6E
今日HD595来たけど、それでCD聴いたら「パチ…パチ…」とノイズが聞こえて
音が若干小さくなった。2回くらいあったんだけど、その後はない。

返品した方がいいのかな?これ普通?
835 ねこやなぎ(東京都):2009/06/30(火) 14:11:07.53 ID:OrC+azHO
1年保証はこわいなあ
断線しそうだ

SE530いっとくかなあ
836 ショウジョウバカマ(新潟県):2009/06/30(火) 14:20:05.92 ID:tQh98NN8
>>834
メーカーとか販売店とかに聞いてみればいいじゃん
837 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/30(火) 14:24:39.49 ID:eJ0VfdqL
ダイソーイヤホンってカナル型ねーの?
838 キュウリグサ(茨城県):2009/06/30(火) 14:25:46.72 ID:6CjMicLb
あるよ
839 菜の花(埼玉県):2009/06/30(火) 14:26:19.45 ID:Bhnu5QKJ
耳クソが取れるようなの作れ
840 リナリア アルピナ(不明なsoftbank):2009/06/30(火) 14:27:18.29 ID:bbI8rcLn
カナルはこれを買え
SLEEK AUDIO SA6
RSS RH-PM5
というかマルチドライバのカナルは・・・

841 ノボロギク(大阪府):2009/06/30(火) 14:27:36.15 ID:U9E0bvyH
キーワード:sone


160 名前: クモマグサ(石川県)[] 投稿日:2009/06/29(月) 20:36:20.81 ID:PdlF6qr1
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
              __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)

763 名前: イモガタバミ(catv?)[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 04:31:39.79 ID:sCrpLGNX
20万円のヘッドホンってSTAX SR-007Aでも16万円くらいだし
それ以上となると、SONYのクオリアのときのか、UltrasoneのEdition9とかになるけど。

あれ?ていうか今Edition9買えるのか。ちょっと欲しいな。




抽出レス数:2
842 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/06/30(火) 14:30:59.75 ID:MO2l3gfZ
返品とか小さいこと言ってるやつは片耳イヤホンで十分
843 キュウリグサ(茨城県)
ローランドのシングルBA機は知らなかったな
オーテクOEM?