「若者の貧困化」本当だった 20代2割が「預金なし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コメツブツメクサ(千葉県)

預貯金や株、投資などの保有金融資産が「ゼロ」という20代は2割弱、25万円未満と合わせると
4割に上るーー。「若者の貧困化」を裏付ける、こんな調査結果が出た。毎日の生活もままならず、
「預金どころではない」という実態がうかがえる。

金融資産半数が50万円未満 
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が全国の20歳から29歳までの男女に行った「生涯設計
に関する意識調査」によると、保有金融資金について17.7%が「ない」と答えた。6人に1人という割合
だ。25万円未満は19.3%、25万〜50万円未満が10.3%で、半数が50万円未満だった。
調査は20〜29歳の男女1万5000 人に2月6〜12日に行い、3756の有効回答を得た。
日本FP協会は、
「不況下で日々の生活費を確保し、職を探さなければならない、といった目先の不安があり、将来の
ための預金どころではないようだ」とみている。
調査によると、お金はないが、将来に関していろいろな願望を抱いている。
未婚者の7割が「結婚願望」を持っている。ただし、金銭面から6割以上が共働きを希望している。
子どもは「2人欲しい」(56.2%)が最も多く、次いで「3人欲しい」が17.6%で、「1人欲しい」を含めると
8割が子どもを欲しいと思っている。

ところが、子どもの教育費に使うための預貯金について、「特に考えていない」と答えた人は46.8%
を占め、「教育費に使うことを特定した預貯金等はしていない(する予定はない)」(13.8%)と合わせる
と、およそ6割が子どもの教育費のための預貯金をしていないという結果になった。

住宅については、「持家一戸建て」を希望している人が多く、48.3%。「持家マンション・アパート」(14.
4%)も含めると、6割が家を購入したいと考えている。しかし、購入のための資金を準備していないとい
う人は、7割にのぼった。
親の資産もあてにならない?

こうした中で、親の援助を期待する人も出てきそうだ。ただ、不況下でそれが期待できるか、あやしく
なっている。
(以下ソース)
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090628/JCast_43958.html
2 雪割草(静岡県):2009/06/28(日) 22:52:38.00 ID:Ysyggi5O
エリートν即民
3 ウラシマソウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:52:47.02 ID:bTRIbP75
8割も預金あるのかよ・・・
4 シャクヤク(愛知県):2009/06/28(日) 22:53:10.51 ID:MZ8JJjZ1
ゼロはないだろ
5 フリージア(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:53:10.54 ID:MODDeDnI
生活保護の母子家庭手取り27万円 毎日の食卓に国産高級牛肉790円
6 ボケ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:53:24.27 ID:yHbNaNi9
預金4000万円くらい。ほぼ全て父親の遺産。
7 フイリゲンジスミレ(東京都):2009/06/28(日) 22:53:41.94 ID:MIAPLR21
貯金ないとかどんだけだよww
8 ヘビイチゴ(関西地方):2009/06/28(日) 22:54:17.71 ID:mycO/k4T
自己責任を唱える経団連信者ホイホイ
9 キュウリグサ(関西地方):2009/06/28(日) 22:54:40.04 ID:3oT99Fg6
2〜3割は借金生活だろ
10 オキザリス(埼玉県):2009/06/28(日) 22:54:46.40 ID:zfSUVGlY
20代で貯金するかどうかってのは前半なのか後半なのかで大きく違うだろ
前半だったら貯金なんてしてないのが普通
後半なのに貯金してないのはよっぽどの高級取りか貧乏人か馬鹿だろ
11 デージー(広島県):2009/06/28(日) 22:54:46.72 ID:u0f0q80I
どうせ無駄な買い物とかやってんだろ
今の20代なんて預金する奴いないだろ、馬鹿ばっか
12 桜(関西地方):2009/06/28(日) 22:54:48.36 ID:tYKJw7aA
33歳だけど貯金ないよwwwwwww
13 ライラック(コネチカット州):2009/06/28(日) 22:54:51.78 ID:iBlwv9/4
手持ち1570円
一週間どう過ごすかっ!
14 プリムラ(高知県):2009/06/28(日) 22:55:05.72 ID:1beprjam
だせえ
15 フサアカシア(埼玉県):2009/06/28(日) 22:55:15.44 ID:grdZUO5F
おれはマイナス
16 アマリリス(関西地方):2009/06/28(日) 22:55:30.34 ID:6Y2N7ojK
32実家150万
17 エイザンスミレ(千葉県):2009/06/28(日) 22:55:32.71 ID:1vAiNWjG
>>13
つD
18 フクジュソウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:55:33.95 ID:XPx1HZh1
俺27歳くらいの時すでに1000万円以上貯めてたな
19 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/28(日) 22:55:38.89 ID:+3AcKEHc
さあ在日を叩こう!
20 シロウマアサツキ(千葉県):2009/06/28(日) 22:55:55.75 ID:e/qY2CFO
生涯でいくらかかるんだっけか
21 シロバナタンポポ(千葉県):2009/06/28(日) 22:56:13.96 ID:aU//Z9mA
200万あるよ!
まあ親になんかあったら一瞬で吹き飛ぶような額だけどもな
22 桜(catv?):2009/06/28(日) 22:56:17.71 ID:JspUryVV
だからと言ってこの現状をなんとかする気もないのだろう
23 アカシデ(長野県):2009/06/28(日) 22:56:21.15 ID:8AlfhdwU
最近の若者は車も買わず酒も飲まず旅行にも行かず
預貯金に回してるんじゃないの?
24 キエビネ(山形県):2009/06/28(日) 22:56:35.83 ID:8W5EVmwx
金が回るからいいじゃん

25 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 22:56:37.80 ID:Q/ZKyw4W
プロテスタンティズムの精神と同じく
倹約家でモラリストのニュー速民は
貯蓄してるだろ
26 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/06/28(日) 22:56:42.76 ID:vnUfuWt/
なんで俺らがなんの縁もないきったねー年寄りに金払わなくちゃいけないの?と常々思う
俺らのときにもらえるはずもないのに
27 シデコブシ(兵庫県):2009/06/28(日) 22:56:43.96 ID:GDrbRVdt
日本の未来は暗そうだな
28 クレマチス・モンタナ(大阪府):2009/06/28(日) 22:56:49.76 ID:ePfRu7Ek
残すくらいなら使うよ
貯金多い奴は金の使い方知らないだけだろ
29 ニオイタチツボスミレ(秋田県):2009/06/28(日) 22:56:57.42 ID:sxQQMrhc
不景気とか関係なく
いつの時代も貯金ができない奴が2割くらい存在するような気がする。
30 ケマンソウ(大阪府):2009/06/28(日) 22:57:08.37 ID:ec/VvQiD

これは完全に数字のマジックだな

20代の3割ぐらいは学生だし
31 ウイキョウ(東京都):2009/06/28(日) 22:57:14.89 ID:35YILT6Z
金は使うものだよ
若いうちに楽しいことに金をつぎ込むのは常識
体にガタがきてからじゃおそい
32 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/28(日) 22:57:27.56 ID:lxxo6wJM
20万円の生活保護費><
33 ツゲ(コネチカット州):2009/06/28(日) 22:57:41.02 ID:iBlwv9/4
>>17
ありがてぇ!ありがてぇ
34 キショウブ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:57:48.94 ID:g6rzjagx
家のローン抱えた家族持ちの潜在的負債の額は考慮しないのか?
35 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 22:57:59.93 ID:MP9FZW1+
マジか
フリーターだった時分は、貯金が無いとクビ切られた時どうしようもないから
必死で金貯めたもんだったが・・・
36 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 22:58:14.43 ID:Q/ZKyw4W
>>30
あと、自己回答方式だしね
37 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:58:16.35 ID:000XT9cQ
専業主婦も含めてないよな?
38 イワザクラ(関西):2009/06/28(日) 22:58:16.65 ID:ndtwhZOh
預金に回す収入がない
39 ヒナゲシ(千葉県):2009/06/28(日) 22:58:24.12 ID:BfpvVSFr
はやく年寄りどもを抹殺しろよ
40 水芭蕉(神奈川県):2009/06/28(日) 22:58:23.93 ID:k0awf/YQ
>>30
むしろ学生のほうが預金してたりして
41 ニオイタチツボスミレ(秋田県):2009/06/28(日) 22:58:47.84 ID:sxQQMrhc
>住宅については、「持家一戸建て」を希望している人が多く、48.3%。「持家マンション・アパート」(14.
>4%)も含めると、6割が家を購入したいと考えている。

持ち家にこだわる奴が6割も存在することのほうが驚きだわ。
42 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/28(日) 22:58:51.37 ID:lxxo6wJM
学生のころは100万くらいはあったぞ
43 ジャーマンアイリス(関東):2009/06/28(日) 22:58:56.86 ID:SiJ1u/S+
昔からこんなもんじゃなくて?
44 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 22:59:01.25 ID:X22+nZ5Y
>>30
浪人せずに現役で大学入って
卒業してれば、21で卒業なのに
3割が学生?
45 ロウバイ(関西地方):2009/06/28(日) 22:59:04.57 ID:GyVEk0kU
俺でも預金5000円あるというのに・・・・
46 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 22:59:14.73 ID:pDs4R9yE
>>33
つI
47 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:59:18.10 ID:000XT9cQ
>>11
一人暮らしのことだね
48 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 22:59:41.01 ID:AlMPwDCA
老害を生かしてるからこの有り様だよ!
49 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 23:00:18.12 ID:pDs4R9yE
老害の自己負担5割にしろよ
50 桜(関西地方):2009/06/28(日) 23:00:27.03 ID:tYKJw7aA
>>44
1浪2浪 医学部ならそれ以上に浪人してる人達がわんさか居るだろ
お前は馬鹿かwww
51 ノボロギク(茨城県):2009/06/28(日) 23:00:31.19 ID:8/rYItLX
うそくせー、なーんかうそくせぇ
52 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:00:43.81 ID:MP9FZW1+
>>13
一日にカップ麺2個ずつ食えるじゃん
袋麺とか棒ラーメンにしたら卵まで入れられる!
53 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:00:45.98 ID:000XT9cQ
>>44
飛び級か4/1生まれ前提なの?
54 シロイヌナズナ(滋賀県):2009/06/28(日) 23:00:50.32 ID:Ys09gtXC
27だが貯金ゼロだ
正社員なのに4月から月給5万
明日家賃払わないといけないのに財布に7000円しかない
あるライン以下の収入の人間には行政の補助も無力だよな
定額給付金なんて焼け石に水だった
55 シバザクラ・フロッグストラモンティ(愛媛県):2009/06/28(日) 23:00:51.08 ID:p2SMG/Zt
現金預金4憶数千万円の50代が通りますよ。
あと数年で退職金数千万円。
65歳からは年金でウマーw
56 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/06/28(日) 23:00:58.44 ID:wGeZEDmh
さっさと老害どもから搾り取って再配分するかハイパーインフレにしろよ
マジで若いやつにカネが回ってない
57 ロウバイ(関西地方):2009/06/28(日) 23:01:08.03 ID:GyVEk0kU
>>50
で、なんで3割なんだ?
脊髄反射やめろよ低能
58 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:01:10.80 ID:hpTa+eJ/
貯金なんかより借金のほうが遙かに重要
勘違いしてる奴多いが家も車もむろん借金
59 ヒュウガミズキ(兵庫県):2009/06/28(日) 23:01:20.72 ID:WbnKYf8E
浪費してると月収100万でも足りんわな
へんな調査
60 ライラック(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:01:29.90 ID:iBlwv9/4
>>46
ありがてぇ!ありがてぇ!
61 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/28(日) 23:01:50.17 ID:ybNg+/E8
金溜め込んでるヤツは売国奴だろ
62 イワザクラ(関西):2009/06/28(日) 23:02:04.19 ID:ndtwhZOh
>>54
月給5万てどんなブラックだよ…
63 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:02:07.58 ID:X22+nZ5Y
>>50
少子化全入時代で、1浪2浪?
医学部入る人間って全受験生の何割だ?
そして下へいけば下へいくほど人数減っていくのに
20代の3割が学生?

馬鹿はお前の方だろ
明らかに
64 アグロステンマ アゲラタム(佐賀県):2009/06/28(日) 23:02:16.87 ID:5yunWTmY
学生でも金持ってる奴は持ってるでしょ?
バイトをしている奴だったり、金持ちの家の子は。
二極化が進んでいるだけかと…。

学生を除いたリーマン層25〜30で知りたいけどな。
俺はちなみに上記の中で25万未満に分類されるがw
65 桜(関西地方):2009/06/28(日) 23:02:19.60 ID:tYKJw7aA
>>57
お前 大学行った事ないだろwww
66 ドデカテオン メディア(沖縄県):2009/06/28(日) 23:02:20.89 ID:YiUnlq9b
月7万しか収入ないけど趣味が2chで友達もいないので月5万は貯金に回してる
出費は通信料(ネット,携帯)と飯代ぐらい
67 ノボロギク(茨城県):2009/06/28(日) 23:02:26.89 ID:8/rYItLX
TopGearを日本で放送すりゃ車バカ売れ


*但し、マツダ車に限る。
68 カキツバタ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:02:36.18 ID:By1iNUum
団塊オッサン連中の脳みそ

「今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4129932.html
69 ツゲ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:02:55.75 ID:iBlwv9/4
>>52
OK
カップラ買ってくる
70 オキザリス(埼玉県):2009/06/28(日) 23:03:02.60 ID:zfSUVGlY
>>44
お前が大学出てないことはわかった
71 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:03:12.48 ID:000XT9cQ
>>54
家賃の恐ろしさは異常だろ・・・
72 福寿草(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:03:59.71 ID:VN7Tko1i
社会人2年目
貯金500万
奨学金借金200万
ローン借金700万
73 ユキノシタ(愛知県):2009/06/28(日) 23:04:03.44 ID:G/HMEjyi
若いうちは借金してでも金使えばいいんだよ
老後の心配なんか最低限でいいんだ
体もマトモに動かんジジババになったら小金持ちでもつまらんだろ
74 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:04:19.94 ID:AlMPwDCA
>>69
うまい棒を牛乳でふやかせ
75 チドリソウ(山陽):2009/06/28(日) 23:04:22.67 ID:MuwYa8dE
>>68
面白い
76 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:04:32.34 ID:40lUTcw/
団塊が20代の頃なんて、年金支払う必要なかったし上の世代は戦争で大量に死んでたから
楽だったんだろうなぁ
77 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:04:35.95 ID:6xg5PK5D
格差社会っていうけど、これマスコミの捏造じゃないかと思うんだ。
10年20年前と比べて、富裕層と貧困層の比率が極端に上がって、中間層が減ったとか
いうソースあるのか?
今の20代だって20年前の20代より高給取りだろうが。
78 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:04:36.31 ID:b1yp8TIe
親から貰って湯水のように使ってるから貯金なんかできないよ
79 ハナムグラ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:04:39.15 ID:pw8QCex8
>>62
不況で週3日しか仕事ない場所が多い
給料は当然のごとくカットで、保険年金と丸々引かれる
80 オウレン(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:04:40.48 ID:a0g+MOlZ
若い奴でも、金無い奴と金持ってる奴分かれてるだろ
81 モクレン(東京都):2009/06/28(日) 23:04:59.41 ID:apqId+cB
29歳で借金30万の俺はどうなりますか?
82 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:05:01.75 ID:sn9z5o9a
>>1
これってそいつの生活態度とか人生観も絡んでくる話だから、
かならずしも収入の額がどうこうだけでもないんだよな。
83 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:05:08.90 ID:000XT9cQ
>>68
すげー見栄っ張りにしか見えない
84 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:05:11.58 ID:Q/ZKyw4W
>>61
銀行に貢献してる
85 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 23:05:18.47 ID:pDs4R9yE
>>63
だいがくいんとかもあるよ
86 シロウマアサツキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:05:41.12 ID:hpTa+eJ/
>>79
基本給って概念ないの?w
87 ケマンソウ(大阪府):2009/06/28(日) 23:05:45.79 ID:ec/VvQiD
バイトが無くなったから無職になって実家に帰って来た
30歳の良い大人が実家でフラフラしてると働けプレッシャーが凄い
88 ライラック(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:05:46.24 ID:iBlwv9/4
>>74
それ美味いー?
89 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:05:58.55 ID:0uqjQwi4
仕事でストレスたまりすぎて
ステーキ食いまくったり
タクシー使いまくり
毎日飲んだり焼肉で金がない
電柱に蹴りいれながら朝駅までいったり
トイレは一メートル離れたとこからしたり
頭がおかしくなりそう
90 ナガバノスミレサイシン(神奈川県):2009/06/28(日) 23:06:09.10 ID:b6510toN
これが日本の底辺だ!m9(・∀・)ビシッ!!

http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg
生活苦に苦しむ吉森さん(41)半額商品で切り詰める日々
91 ボケ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:06:25.34 ID:yHbNaNi9
>>68
おもしれえわ。
92 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:06:25.91 ID:h60owfFk
実家パラサイトできるやつうらやましいわ
実家マンションだから家族の干渉にイライラするんだよなぁ
93 アグロステンマ(福島県):2009/06/28(日) 23:06:36.67 ID:W18aZRgw
昔の20代はどんくらい貯金してたもんなの?
94 キブシ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:06:50.61 ID:lgwb/Oah
俺も20代の時は
サラリーマンで預金ナシ、ローン200万だったよ。
30代後半の今は無職で貯蓄5,000万、ローンなし。

そんなもんじゃないの?
95 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:07:01.74 ID:X22+nZ5Y
>>85
そもそも大学進学率が50%そこそこで
更にそのうち何%が大学院までいくんだ?

で、、20代の3割が学生ってソースまだ?
96 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:07:02.51 ID:7qK+PvDC
>>54
うちもブラックだけどどんなやつにでも基本給は出るぞ
なにかペナルティ着せられてるの?
97 水芭蕉(栃木県):2009/06/28(日) 23:07:03.06 ID:k3LIE+5Y
老人が日本の資産の大半持ってるんでしょう?
98 ボケ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:07:12.26 ID:yHbNaNi9
>>90
今日は誰かの就職祝いかお誕生日ですか?
99 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:07:15.67 ID:AlMPwDCA
>>88
牛乳は万能食材だろJK
100 ヒイラギナンテン(東京都):2009/06/28(日) 23:07:39.11 ID:TwCsG/+l
普通に働いてれば100万200万なんてすぐにたまる
101 ハナカイドウ(新潟・東北):2009/06/28(日) 23:07:43.45 ID:NECOfOm7
>>44
ワロタ
102 ドデカテオン メディア(京都府):2009/06/28(日) 23:07:46.26 ID:ppKVmKqB
>>90
本気で死んでほしいって思ったの久しぶりだわ
103 ハイドランジア(長野県):2009/06/28(日) 23:07:56.68 ID:NY4j8PU3
もしかして26歳せ550万って結構マシなほうなん?
104 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:07:58.44 ID:V8Ci3wB3
>>77
20年前っていったらバブル真っ盛りなんだが。
105 斑入りカキドオシ(関西地方):2009/06/28(日) 23:08:02.60 ID:vTpPcKPy
貧困か!
ってツッコミが今年はやる予感
106 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:08:07.65 ID:000XT9cQ
>>77
20年前ってバブル時代だろ
107 スズナ(catv?):2009/06/28(日) 23:08:31.56 ID:haftaoiE
実家暮らしで正社員やってて彼女なしで
特に欲しいもんもないし使い道もないので
貯まる一方です。

マンションとか買ってもいいんだけど、現金で買うと
逆に世間体が気になるんだよなあ。
「あいつ現金でマンション買ってるよ・・・」とか。
かといってわざわざローン組むのもバカらしいし。
108 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:08:35.73 ID:Q/ZKyw4W
>>102
生保母子加算のスレはニュー速で定期的に立つから
そのスレ毎回見ると定期的に死んでほしいと思うようになるよ
109 ドデカテオン メディア(沖縄県):2009/06/28(日) 23:08:36.30 ID:YiUnlq9b
牛乳は高い
110 オランダミミナグサ(兵庫県):2009/06/28(日) 23:08:50.08 ID:lr61Azit
もう40代と言っても差し支えない俺も貯金0だぞーーーーorz
111 ハナイバナ(熊本県):2009/06/28(日) 23:08:58.91 ID:c4EHAJ9j
金は天下のまわりものですからぁ〜
112 ピンクパンダ(静岡県):2009/06/28(日) 23:08:59.57 ID:9KtmRZuV
貯金無しで、いざというときはどうするんだろう?行政に頼るのか?
正直、こういう連中を税金使って助けたくないんだが。
113 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:08:59.59 ID:y2XoLWUH
21歳で95億もってまつ

ちなみに明星大のユダヤ人です。
114 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:09:00.32 ID:ISkLTBUh
若いうちは貯金なんかしなくていいだろ
115 キンカチャ(長屋):2009/06/28(日) 23:09:03.22 ID:0qowpX1S
>>90
主婦は温室の中で社会常識を知らないまま年を取るから困る
116 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:09:05.11 ID:xYBpQTaq
>>54
高卒21歳の俺の3割分とかワロス
117 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:09:07.61 ID:wtgGUoCE
預金はないけどインフラ系の株買ってる
118 ライラック(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:09:08.67 ID:iBlwv9/4
>>99
へぇ
買ってくる
119 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:09:14.36 ID:7qK+PvDC
>>90
娘もズレてんだろうな・・・
120 オウレン(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:09:14.51 ID:a0g+MOlZ
>>54
正社員とか、零細勤めならあまり関係ないよね
121 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:09:18.08 ID:40lUTcw/
>>100
月給14万の俺に喧嘩売ってんの?オッー!
122 タツタナデシコ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:09:32.14 ID:9YksSvtF
貧困じゃなく将来設計の出来てないゆとりだろ
123 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:09:40.69 ID:6xg5PK5D
バブル時代より今の初任給のは高いんじゃねーの?
ボーナスは減ってるだろうが、バブルの恩恵なんて数年しかなかっただろ。
124 タンポポ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:09:51.72 ID:O2TvpQIQ
若者の貧困化の物差しとして貯金の有無ってのは適当なのか?
バブル期だって貯金してない若者なんていくらでもいただろうし
125 オキザリス(埼玉県):2009/06/28(日) 23:10:00.45 ID:zfSUVGlY
>>98
特売日に買いだめしてんじゃないのか?
126 モクレン(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:10:13.13 ID:sEKBa88K
2割が貯金なしって
そんなもんじゃねーのか
127 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:10:20.33 ID:nsffOYT4
>>120
あるあるあるあるある
改革すべきは劣悪な労働環境だ
フリータ、派遣、正社員っていう言葉に関係ないっつーねん
128 チドリソウ(山陽):2009/06/28(日) 23:10:26.82 ID:MuwYa8dE
>>105
そのうちそんなネタも使えなくなる程二極化が進むけどな
129 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:10:37.16 ID:MP9FZW1+
時代は貧乏になったのに、バブルの頃の価値観の人と暮らさなきゃなんないのがねー
正直、今の状況なら、子どもバカスカ産んで中卒で金の卵で働いてもらう
みたいにしないと、少子化も経済も回復しないだろうが
そうもいかんだろ? 先が見えないね
130 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:10:37.75 ID:000XT9cQ
>>100
年100万溜めるには毎月8万以上貯金に回すんだぜ
131 ホトケノザ(福岡県):2009/06/28(日) 23:10:40.12 ID:vKj5iOr4
>>103
22で就職したとして年140万ぐらい貯金できてたら優秀じゃないか?
月10万以上ってなかなか出来ないでしょ
132 ケマンソウ(大阪府):2009/06/28(日) 23:10:47.62 ID:ec/VvQiD
やっぱり家賃がポイントだよな

金無いなら実家住まいの方がいいよ
家買う時の頭金も貯まるし
133 ユリノキ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:11:04.85 ID:EOH0640v
2割って全部同じ割合なら20〜22歳は学生として普通じゃないのか?
134 シバザクラ(大阪府):2009/06/28(日) 23:11:07.03 ID:EJSqShZc
2割の奴らざまぁあああああああああああ
俺貯金2万!
135 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:11:08.15 ID:Q/ZKyw4W
>>115
温室というか、ただの馬鹿なんだよ
算数もできない
136 ビオラ(栃木県):2009/06/28(日) 23:11:08.67 ID:rqUwhRlL
35歳で預金150万しかない俺も死んでるんだぜ?
137 サポナリア(東京都):2009/06/28(日) 23:11:09.58 ID:bXY9cBrB
マスコミ煽りますな〜
やっぱ結婚とか諦めて
家とか車とか買っちゃダメですねー

情弱なんでマスコミさんの言うことは信じちゃいます
138 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:11:10.24 ID:SjeHixZs
大学院生とかいるしな
こういう調査の20代は25歳以上に聞くべき
139 ピンクパンダ(静岡県):2009/06/28(日) 23:11:27.67 ID:9KtmRZuV
>>118
100円ショップでスパゲッティを買え。
140 キバナスミレ(catv?):2009/06/28(日) 23:11:29.76 ID:xCobjhbv
12月で28だが、もう闇しか見えない
141 キブシ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:11:31.78 ID:lgwb/Oah
>>90
俺、手取り23万のとき貯蓄しようと思って会社の昼飯山崎パン8枚切りを1日1枚食ってたのにorz
142 ミヤコワスレ(西日本):2009/06/28(日) 23:11:45.63 ID:cEe4D3/8
20代で100万以上貯めたことが無い
給料の半分は生活費で残りも趣味で消えたからなぁ
143 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:11:50.68 ID:6xg5PK5D
20代は確かに車を買ったりしたら資産はマイナスだろうが、27くらいになって
貯金50万以下とか話にならんだろ。
こんなんじゃ30で結婚もできねーよ。
無駄使いしすぎだろ。
144 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:12:05.94 ID:zcbAiZ5Z
40年前と20年前なら格段の差だな
20年前と今ならいくらか下がった程度か?

しかし問題はだ。
今の20代の過半数は、将来的にも4050になっても今の収入とさほど変わらないだろう点だ。


ざまあw
145 シラン(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:12:09.57 ID:QqQdwT69
大学生はきついんじゃないか?
146 オオジシバリ(東京都):2009/06/28(日) 23:12:30.11 ID:LuTDZTWt
>>130
ボーナス使わなければ月2万の貯金で100万になるだろ
147 ノミノフスマ(京都府):2009/06/28(日) 23:12:33.17 ID:xgGY4UPf
預金0って嘘だろ
公共料金とか家賃とか引き落としじゃないのか?
148 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/06/28(日) 23:12:34.11 ID:eSAE/oh2
ジジイとババアは早く死んでくれよ
149 オキザリス(埼玉県):2009/06/28(日) 23:12:37.67 ID:zfSUVGlY
>>124
将来に不安を感じる今の方が貯蓄に回すよな
150 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:12:38.31 ID:MP9FZW1+
>>115
主婦だって自転車こいで1円でも安いもの買いに奔走してる人もいると思うけど・・・
こんなんでテレビに出たら近所の主婦たちからもハブられるんじゃ・・・
151 ツゲ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:12:43.30 ID:iBlwv9/4
>>139
店が開いてないから、明日買う
ありがとー
152 チューリップ(北海道):2009/06/28(日) 23:12:48.57 ID:aLvxG+Rr
20代の平均貯金額って400万ぐらいだったような…
153 チリアヤメ(東京都):2009/06/28(日) 23:12:49.83 ID:anNPckCs
酒、タバコ、携帯、女を辞めればすぐたまる。
154 モクレン(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:12:53.11 ID:AQ1uRrgA
20代後半だが
さすがに貯金した
コツコツ500円貯めてるわ
155 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:12:53.13 ID:0uqjQwi4
貯金は精神的に安定してないとできない
俺みたいに狂ってしまうともう無理
156 ホトケノザ(愛知県):2009/06/28(日) 23:12:53.49 ID:+Ssex9LL
>>90
切り詰めてねえしw
157 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:12:56.77 ID:7qK+PvDC
やっぱ皆タンス貯金なの?
158 ハナカイドウ(茨城県):2009/06/28(日) 23:12:59.43 ID:+AX6I4YC
奨学金の入ってる口座を預金と言っていいならあるかな
159 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:13:11.53 ID:000XT9cQ
>>131
多分年収550万のSEと言いたいのでは?
でもキーボードが隣り合っているのでどちらとも言い難い
160 オンシジューム(関西地方):2009/06/28(日) 23:13:20.03 ID:bIOhaOgt
昔と違って個人の公共料金支払い量が増えてるからな
携帯でも年間5000円でも12ヶ月で6万、ネットの回線も維持すりゃその倍で10万強の年間の支払いが出てる

昔とは違う
161 ケマンソウ(大阪府):2009/06/28(日) 23:13:20.60 ID:ec/VvQiD
家賃が無かっただ年間+80万円は貯まっていく
5年で+400万円
10年で+800万円
162 ヒイラギナンテン(東京都):2009/06/28(日) 23:13:21.02 ID:TwCsG/+l
お前ら金使いすぎ
何買ってるんだよ
163 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:13:23.92 ID:V8Ci3wB3
昔の20代だって別に貯金ばっかしてなかったぞ?
今の小金貯めてる若造が増えてるのがおかしいとはいわないが、
マスコミが社会不安を煽りまくるがゆえの珍現象だからね。
164 桜(関西地方):2009/06/28(日) 23:13:49.35 ID:tYKJw7aA
>>95
お前 本当に頭悪いよな
可哀想になってくるわ 
165 ツゲ(岡山県):2009/06/28(日) 23:13:56.78 ID:YPzHJfks
うちの家族はリアル国会

父は勝手に給料を抜いていく官僚。誰も文句言えない。
母は無駄遣い中心、子供をATM代わりに使う議員。
兄は労働厨、必死に議員へ貢ぐために働く、貯金は私より少ない。
口癖はみんな市ねばいいのに。
弟は無関心な若者、今のやり方にちょこちょこ文句は言うが実行はしない
手取りが少ない分、納税額は少ない。が、リア充のため金使い荒い。
貯金は恐らくほとんどない。
166 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:14:10.52 ID:xYBpQTaq
結婚自体に金はかからん
式もやり方次第でプラスになる
共働きなら家賃や食費が折半になるんだから格段に生活は楽になるよ
ただしガキ産んだら死ぬ
167 ドデカテオン メディア(京都府):2009/06/28(日) 23:14:18.31 ID:ppKVmKqB
>>158
節子、それ借金や
168 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:14:31.97 ID:SQ4rmTdG
>>90
ぱんのみみとおからが主食のぼくちんにいわせろ!
「焼肉なんてふざけんな」
169 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:14:37.24 ID:V8Ci3wB3
>>152
それはない。ソースもないはず。
170 チリアヤメ(新潟・東北):2009/06/28(日) 23:14:40.72 ID:ED/HwdtP
月14万あれば100万は余裕だろ
171 イワザクラ(関西):2009/06/28(日) 23:14:41.85 ID:ndtwhZOh
>>151
もやし、忘れんなよ
172 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:14:44.72 ID:000XT9cQ
>>146
そんな修行僧みたいな生活をするのか・・・
というかここから数年ボーナスには期待できないだろう
173 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:14:50.94 ID:SjeHixZs
>>160
これはあるな
部屋着がユニクロで良質のが安く買えるようになったけど、
通信費で月1万は確実に飛ぶ。
174 アメリカフウロ(宮城県):2009/06/28(日) 23:14:55.96 ID:gZ9sOWAG
21だけど俺もないわ
175 ニョイスミレ(東京都):2009/06/28(日) 23:14:59.13 ID:VTLb0RSn
全金融資産の8割を団塊世代以降が占める日本の未来は暗く冷たい
176 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:15:07.18 ID:7qK+PvDC
貯金が無いとか消費しないとかどっちなんだ
177 水芭蕉(神奈川県):2009/06/28(日) 23:15:13.69 ID:k0awf/YQ
毎月、給料を10万くらい定期預金しちゃえば金溜まるお
物理的に金が使えないと、無駄なもん買わなくなる
いざというときに金なくて困るけど
178 ハイドランジア(長野県):2009/06/28(日) 23:15:15.44 ID:NY4j8PU3
>>131
そうなんか一応大学出ではあるがFランみたいなもんだし、ν速じゃ低い方だと思ってた。
まぁ今までボーナス全て貯金してるし、これからも溜めておくわ
179 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:15:18.71 ID:Q/ZKyw4W
いまの20代は10年前20年前なんかに比べ圧倒的に投資に金使ってる割合高いでしょ
バブル期だって株煽られてたけど、いまほど手軽じゃなかったし
180 ラフレシア(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:15:34.52 ID:15um9yxY
大学卒業して一年目で年収420万だけど貧乏すぎてキツい
181 ボケ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:15:37.67 ID:yHbNaNi9
みんな実家から出るな。
土地持ってる腹肥やした地主連中にお布施してますます格差が広がるだけだ。
182 ヒメスミレ(関西地方):2009/06/28(日) 23:15:38.68 ID:Vw3U9yUE
コイズミ改革の成果 自己責任
183 モクレン(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:15:52.70 ID:AQ1uRrgA
>>153
あと趣味をネットにしれば完璧だな

マスコミから嫌われるけど
184 ハクモクレン(大阪府):2009/06/28(日) 23:16:09.02 ID:g2cnvav4
奨学金月10万借りてバイトで生活費稼いで毎日カスみたいな飯食って大学通ってるけどもう何もかもどうでも良くなってきた
185 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:16:10.01 ID:6xg5PK5D
30で結婚するとして貯金200万以下とか話にならんな。
ローン組んでもコツコツ貯蓄してたら30で200万くらいいくだろ。
お前ら何に金使ってるんだよ。
186 プリムラ・ヒルスタ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:16:17.33 ID:QNENBci0
俺(社会人2年目)なんか毎日スロット行ってても80万くらいあるってのに
どんだけみんなつかいまくってるんだ?
187 デルフィニム(catv?):2009/06/28(日) 23:16:21.19 ID:gbkAhgwj
自慢じゃないが、貯金は無いが サラ金に300万円の借金がある。
188 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/06/28(日) 23:16:23.85 ID:wGeZEDmh
>>181
これは真理
親の脛をかじり倒さなければ格差は埋まらないぞ
189 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:16:24.31 ID:nsffOYT4
パチンコ、酒、タバコをやってない俺は職場から貯金しまくってどうすんだよって言われまくってます
190 サポナリア(東京都):2009/06/28(日) 23:16:28.55 ID:1EPFWn4T
俺は無職でパチスロばっかりやってるけど貯金まだ30万あるぞ。
ないやつってどんだけだよw
191 オステオスペルマム(静岡県):2009/06/28(日) 23:16:29.43 ID:gCoF8/2/
たなぼた銭を定期にして600万。

192 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:16:31.17 ID:000XT9cQ
>>160
月5000円で年間6万だろ・・・
それもあんまり通話しないのが前提だよな
193 オオバコ(東京都):2009/06/28(日) 23:16:37.25 ID:MZ3Qhprp
・働いていない若者
・10代で子供作って所帯持ったDQN

こーいうのは、貯金したくても出来ないんじゃね、2割くらい居るだろ
194 カンパニュラ・サキシフラガ(群馬県):2009/06/28(日) 23:16:40.41 ID:iwYtw7Xy
24で車買っちゃったから、やっともうすぐ150貯まりそうです
195 コデマリ(中部地方):2009/06/28(日) 23:16:41.37 ID:YPVQDxZZ
30歳 独身 男性 名古屋近郊の実家で両親と同居 4畳半でネット&寝る

不労所得生活10年目

車なし

資産 ○億

働く気はさらさらない
196 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:16:55.74 ID:xYBpQTaq
1万でもいいから別口座に定期預金しとけ
197 モクレン(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:17:14.91 ID:sEKBa88K
>>180
貧乏たらしいレスするなよ乞食
エリートν速民の目障りになるだろ
198 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:17:35.76 ID:AlMPwDCA
実家暮らしで適度に金貯めて家補修した方が良いんだよ
199 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:17:39.56 ID:SjeHixZs
>>189
車購入資金ためてるって言っとけ
建前にはなるよ
200 水芭蕉(神奈川県):2009/06/28(日) 23:17:39.81 ID:k0awf/YQ
>>188
実家暮らしは独立できてないとかなんとか言うヤツって
要するにかじれるスネもない貧乏人だよな
悔しいからってアホ理論で賃貸を正当化しないでもらいたいよね
201 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/28(日) 23:17:43.52 ID:lxxo6wJM
食費をケチるのは好きじゃない
202 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 23:17:43.85 ID:pDs4R9yE
>>153
女はうまくやるとプラスになるんじゃね
203 福寿草(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:17:45.55 ID:VN7Tko1i
>>180
俺も1年目の年収それくらいだったが250万貯金できた
204 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:18:19.57 ID:MP9FZW1+
うちの近所のDQN一家は
かーちゃんととーちゃんがGREEに毎月何万も貢いで
息子はいつも穴ぼこだらけの服着てるぜ!
205 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:18:24.84 ID:41+G5FoZ
貧困化っていうけど
いつとヒカクしてるんだろうか
昔はもっと貧乏人多かっただろ
206 ワスレナグサ(千葉県):2009/06/28(日) 23:18:32.47 ID:fcGpsLQD BE:129257497-2BP(100)

友達居ないし恋人居ないし実家暮らしだから
かなり、贅沢してるつもりでも金が貯まる。 
10万以上のスーツ買ったり毎週土日にハーゲンダッツ食ったりしてるけど
それでも貯まる
207 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:18:55.21 ID:4bACugXG
実家でなくてもルームシェアの時代だ
独りで住むのは非効率
208 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:19:00.03 ID:d9k94ai0
>>90
おいふざけるなよ
牛肉なんてここ一年買ってねえぞ
209 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:19:03.36 ID:4MMB2l6X
メシウマwwwww
210 キュウリグサ(愛媛県):2009/06/28(日) 23:19:06.53 ID:32bJ4g9g
ID:X22+nZ5Yが叩かれてる理由が分からない

ID:tYKJw7aA←こいつのほうがバカに見える
まあ33歳で貯金ないやつの頭なんてそんなもんか
211 バラ(長屋):2009/06/28(日) 23:19:14.30 ID:PvI/tiaw
学生も含めてるんから当然の結果のような。
稼ぎ始めた頃は欲しい物いっぱいあるから金もなかなか貯まらんし。

30代でアンケートとって欲しいわ。
212 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:19:15.26 ID:xYBpQTaq
父の日母の日に尼でそれなりのもん小布施しときゃ家から追い出される事もなかろう
213 オオバコ(東京都):2009/06/28(日) 23:19:17.26 ID:MZ3Qhprp
若者DQN一家なんて、
金を惜しんで、子供を幼稚園とかに通わせてないんじゃね
214 ハクモクレン(大阪府):2009/06/28(日) 23:19:17.77 ID:g2cnvav4
焼き肉くいてええええ
215 ナニワズ(鹿児島県):2009/06/28(日) 23:19:24.84 ID:kRcgPnyU
>>68
いい歳して教えて!gooとか痛すぎるw
回答してる若者がまともに見える
216 タニウズキ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:19:29.34 ID:73yLpCCg
bmw買うわ
217 セントウソウ(長屋):2009/06/28(日) 23:19:34.03 ID:XQX42/2E
美しい国日本
218 西洋オキナグサ(新潟県):2009/06/28(日) 23:19:35.35 ID:gfQilZ2+
ネトゲの倉庫にあるアイテム換金したら
100万程度になるから俺は当てはまらないな
219 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/28(日) 23:19:36.14 ID:3ePHHhMk
過去のデータと比較しないと何の意味もないだろ
いつの時代も貯金してない20代はいるよ
220 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:19:37.23 ID:V8Ci3wB3
>>193
10代で子供ってことは大変だろうけど40前後で子育て開放だろ?
アラフォーとかいってる世代ですでに生物としての役割を果たした上で自由気ままなんだぜ。
DQNとか馬鹿にしてるけど、これってすげーことだぜ。
221 カキツバタ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:19:38.14 ID:By1iNUum
新人だと正社員でも手取り16万くらいだろ

家賃5万
光熱費1.5万
携帯・ネット1万
食費4万
保険1万
雑費1万

残り2.5万円。ちょっと遊びに行ったらお終い。
貯金なんてできないだろ・・・
222 ユリオプスデージー(愛知県):2009/06/28(日) 23:19:51.19 ID:P1xvrAkw
ニートの俺でも数百万円あるぞ
223 カントウタンポポ(dion軍):2009/06/28(日) 23:19:55.73 ID:Gursmpcg
27歳
350万の俺を判定してくれ
ちなみに童貞です
224 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:19:56.03 ID:Rm58yEGy
これがみんなが小泉自民に投票して望んだ社会なんだから仕方ないよね
225 ナガバノスミレサイシン(神奈川県):2009/06/28(日) 23:20:10.16 ID:B4DlNlnp
収入はそこそこあるけど遊んじゃって貯金できない奴と、
収入少なくて本当に貯金できない奴、少なくとも2種類いる。
遊び過ぎとか、努力が足りないとか、単純な見方すんなよおっさんども。
226 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:20:19.05 ID:000XT9cQ
>>200
ああ、それは不動産業界の陰謀だよ
227 桜(dion軍):2009/06/28(日) 23:20:19.69 ID:gLSLxIJ+
老人が金利の上昇を嫌がるから金融政策ができず、
長期の不況から脱することができず結局みんなが困ってる。
特に若者が苦しむハメに。
228 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:20:20.81 ID:Q/ZKyw4W
>>189
プロテスタンティズムがとかカルヴァンがとか言っとけ
マックスウェーバーも読んでないんですか?って
229 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:20:23.36 ID:g0x3srY4
貯金ないとかどうすんの?死ぬの?
230 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:20:24.68 ID:zcbAiZ5Z
>>205
親がまあ中流の世帯の子供らのかなりの割合が底辺化する
231 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:20:28.12 ID:6xg5PK5D
一人暮らしでも外食やめて、基本自炊にしたら食費なんて月3万くらいは余裕。
お前ら、贅沢しすぎなんだよ。
232 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/28(日) 23:20:36.65 ID:cOkF8iPx
やっぱ実家から通うか社宅に入るのが利口だな
低収入なのに一人暮らしはマジで金溜まらん
233 ハクモクレン(大阪府):2009/06/28(日) 23:20:44.14 ID:g2cnvav4
知り合いの超絶DQNが実家の寺次いで高級車買ってた
そんなもんだな人生
234 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:20:46.20 ID:SjeHixZs
>>205
ネットで東大一橋早慶の卒業生の実情が分かって、
一歩的に格差だと喚いてるだけの気もする。
一流大出てる人と比べたらそりゃ格差だわな

でも、今が不況というのは紛れも無い事実
235 ハイドランジア(長野県):2009/06/28(日) 23:20:51.76 ID:NY4j8PU3
オタクよりリア充の方が金使わんな。
236 フサアカシア(dion軍):2009/06/28(日) 23:21:02.67 ID:u+++SR14
こんな夢のない世の中じゃ
ミンキーモモがかわいそうだ
237 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:21:03.33 ID:2YdiD2/y
同じ20代でも20代前半と20代後半では話が違う。
20代後半で貯金が100万以下だったらヤバイ
238 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:21:13.37 ID:nsffOYT4
>>221
数千円でもいいから積立をするんだ・・・
とにかく金を貯める癖を
満期になって解約しようとも多分、窓口のねーちゃんが続けてくれっていうから続けるんだ
239 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/28(日) 23:21:14.05 ID:WiMjbt5Z
20代だと貯金もせずに遊びまわってる奴も多いだろ
240 チチコグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:21:25.96 ID:+37Au3FS
金を使っても楽しくない。
241 水芭蕉(catv?):2009/06/28(日) 23:21:27.78 ID:RP/6Gutr
ひーんこーんかーんこーん
242 セントウソウ(沖縄県):2009/06/28(日) 23:21:37.02 ID:ScYYmN9C
貯金100万円あるけど借金900万あるんだ・・・・。この場合 負債-800万で貯蓄なしにカウントされるの?
243 ニリンソウ(長崎県):2009/06/28(日) 23:21:45.16 ID:O0hwhZCr
ZIP乞食とかな
ZIP貯蓄があれば乞食なんてやらなくてもいいのに
244 カキツバタ(東京都):2009/06/28(日) 23:21:45.98 ID:ei6kk+dd
23歳専門卒で300万くらい
245 ボケ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:21:48.66 ID:yHbNaNi9
実家に住み続ける場合は3万入れるとか5万入れるとかより電気・ガス・水道代とか肩代わりしてあげるといいよ。
親は助かるし無駄遣いしなくなる。自分はPCつけ放題。
246 スミレ(長屋):2009/06/28(日) 23:21:49.16 ID:Ne1xwnvC
>>231
外食して自炊はときたまですら月3万円もいかん
月1.5〜2万くらいだぞ
19才の学生だけど
247 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:21:56.93 ID:7qK+PvDC
>>215
教えてというか聞いて聞いて!って感じだね
248 ハナイバナ(熊本県):2009/06/28(日) 23:22:08.08 ID:c4EHAJ9j
借金も大きな枠組みで見れば資産だかんな
249 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:22:12.13 ID:Q/ZKyw4W
>>235
リア充は衣服や飲食でかなり使うよ、たぶん
俺リア充じゃないからしらないけど
250 サンシュ(catv?):2009/06/28(日) 23:22:12.38 ID:9Fg3Kxj+
35歳
年収800万
マンション持ち
独身、負け組みですね
251 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:22:24.88 ID:000XT9cQ
>>203
修行僧並の生活じゃないと無理だろ
252 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:22:30.38 ID:4bACugXG
>>221
食費と保険かけすぎ
新入社員で月1万とかキチガイ沙汰
253 マムシグサ(九州):2009/06/28(日) 23:22:33.83 ID:Wjs0bP0C
貯金1000万突破の29歳♂
使う暇ないし貯まるわ
254 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/06/28(日) 23:22:40.81 ID:wGeZEDmh
カネはないわインフレ傾向もないわで借金すらできねぇ
マジ老害どもは死ねよ
255 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:22:43.98 ID:V8Ci3wB3
>>223
人それぞれ事情が違うんだから勝手にすれば?としか言えない。
256 キクザキイチゲ(群馬県):2009/06/28(日) 23:22:43.60 ID:bhqEzSOg
家賃5万のアパートに12年すんでるが、
これだけで、年60万、12年で720万にもなる。
光熱費も月2万だとして年24万、12年で288万で、家賃とあわせて1000万越え。
実家にいたら、今頃は1000万は貯金できてたことになるのか。
やっぱり一人暮らしはきついわ。
257 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:23:02.30 ID:SjeHixZs
>>223
その会社の生涯年収平均が3億超える会社だったら、
余裕で女も群がってくるし、結婚も出来るだろ
3億っていうと、40歳平均年収が900万くらいな
258 ショウジョウバカマ(長屋):2009/06/28(日) 23:23:04.59 ID:7BXHHdSZ
20代で貯金なしって逆に健全だろ?40代でなしだったら詰んでるがな
259 桜(catv?):2009/06/28(日) 23:23:10.34 ID:JspUryVV
いつかの為に、と貯金してもそんないつかがくる前に過労死
260 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 23:23:11.33 ID:pDs4R9yE
>>250
こういう人ってどういうレスがほしいの?
261 ユキノシタ(愛知県):2009/06/28(日) 23:23:21.18 ID:G/HMEjyi
貯金90万ぐらいの奴が「せめて100万はないと預金とはいえないよな」とか思ってて
預金はないですね〜とか答えてるんだろどうせ
262 西洋オダマキ(愛知県):2009/06/28(日) 23:23:25.89 ID:Q/ZKyw4W
こういうスレは社会がどうのこうのじゃなくて
すぐ自分語りスレになっちゃうな
263 スイカズラ(福岡県):2009/06/28(日) 23:23:37.27 ID:uB6ZBgwn
ああメシウメぇ・・・
264 チチコグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:23:46.66 ID:+37Au3FS
>>252
食うしか楽しみがねーんだから普通だろ。
265 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:23:49.59 ID:000XT9cQ
>>218
それは時価だから早くRMに換金しろよ
266 桜(宮城県):2009/06/28(日) 23:23:54.95 ID:ld2u1fQ4
つか25歳って普通まだ学生じゃねーの
267 ニリンソウ(東京都):2009/06/28(日) 23:23:57.38 ID:9/cbZH1z
給料22万のうち7万弱を税金で持っていかれるとかふざけんなよ
268 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:24:07.70 ID:XhY5zpsW
>>1
これだと何時の時代と比較して
言ってるのかまるで判らん

平成10年以降ぶった切って
「若者の犯罪は増えた」
と言ってる手法と同じでは?

269 ハナカイドウ(茨城県):2009/06/28(日) 23:24:21.16 ID:+AX6I4YC
>>256
J( '-`)し「実家に住むなら毎月5万は入れておくれ」
270 アグロステンマ アゲラタム(佐賀県):2009/06/28(日) 23:24:32.28 ID:5yunWTmY
>>267
東京は県民税が高いんだね。
271 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:24:34.17 ID:nsffOYT4
>>264のレスが身にしみるほどわかる、一行のレスだけど
272 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:24:34.92 ID:XIor5CNc
余程の田舎じゃない限りは実家で過ごした方がいいだろ
家賃分貯めれるんだぜ
273 オウレン(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:24:46.86 ID:a0g+MOlZ
>>260
うらやましいだろーって事だろ
274 タンポポ(長屋):2009/06/28(日) 23:25:02.66 ID:3WNr900B
どっちがほんとなんだよ・・
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/563277/

20代の若者、8割が毎月貯金、目的は「いざという時のため」、マクロミル

毎月の貯蓄金額は「1万円未満」が17.6%で最も多く、「1万円台」が11.5%とこれに次いだ。
「10万円以上」という人も9.6%いた。

貯金については 8割の人が「毎月 貯金している」と回答
気になる貯蓄金額は・・

1万円未満 17.6%
1万円代 11.5%
3万円代10.3%
5万円代 9.9%
10万円以上 9.6%
275 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:25:09.10 ID:y2XoLWUH
どうやったらそんなに金が減るのか理解出来ない
地元の子と遊ぶくらいなら3000円もあれば十分だろ?

都内に実家があるとして飯は毎日でてくるわ、洗濯はしてくれるわ、朝は起こしてくれるわ、スーパー行けばなんでも売ってるし、蛇口捻れば水は出て来るし、王様じゃねーか(笑)

娯楽はゲームとパソコンと二次元で事足りるし

30くらいになったら親に一億くらいのマンション買ってもらって結婚すればいいじゃん。
276 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/28(日) 23:25:13.00 ID:lxxo6wJM
結婚した方が出世できる?
277 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/06/28(日) 23:25:18.19 ID:wGeZEDmh
>>256
お前が払った家賃1000万円で大家はのうのうと豪遊してるわけだ
お前は自ら進んで格差を生んでるんだよ
278 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:25:21.07 ID:Xk4mU8qC
ほんと、金がないわ

結婚式は3万が相場とか、半強制の募金がまわってきたり払えないっちゅーの
旧来のシステム・しきたりを押し付けるのはやめてほしい
279 水芭蕉(神奈川県):2009/06/28(日) 23:25:44.29 ID:k0awf/YQ
会社の寮にでも入ればいいじゃねえか
寮賃激安だろあれ
280 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:25:45.69 ID:V8Ci3wB3
>>260
わかってるだろ?相手にするなよ。
281 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:25:51.00 ID:6xg5PK5D
>>246
だよなあ。
自炊で焼きそば、パスタ、おにぎりに卵焼きとか豚の細切れとか野菜ジュースで
栄養バランスとっても1日1000円は余裕だよな。
自炊なら焼きそばとかパスタとか1食100〜200円くらいだしな。
282 イヌムレスズメ(愛知県):2009/06/28(日) 23:26:08.01 ID:ih7ZRmPR
ようするにジジババ狩りして資産奪えばいいんだろww
よっしゃ近所の老人ホーム襲撃しようぜw
283 タンポポ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:26:33.50 ID:eCHiw4Zl
偉いな。8割が貯金してんのか
てか8割なら貯金が当たり前なんだな
俺なんか結婚する1年前まで借金しか無かったよ
284 ハナワギク(東京都):2009/06/28(日) 23:26:33.64 ID:yeP6hbKZ
40代でも貯金100万もないです><
285 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:26:38.67 ID:gOWHL09b
社会人2年目で働き始めてから200万貯めたけど奨学金引いたらマイナス
286 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:26:41.29 ID:zcbAiZ5Z
格差があらわれてるスレだなw
287 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:26:44.96 ID:aYoz01kl
288 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:27:01.84 ID:SjeHixZs
うちの会社というか業界に言えることだけど、
都内の社員寮が10年前に比べて格段に減ってる
財政難だから売り飛ばしたんだが、
若手社員にしてみりゃ23区内で家賃3万は魅力だったろうに。
同情するよ
289 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/06/28(日) 23:27:05.72 ID:sy4wr9dO
>>90
そんなの買ってる時点で一般家庭と大して変わらねえ
一人暮らしだとろくに牛肉も食えない人もいるってのに
290 ヤブツバキ(北海道):2009/06/28(日) 23:27:07.48 ID:nBgNw/Fo
昔の若者も貧乏だったと思うのよね(たぶん)
でも、それを嘆く必要はなかったと思う(たぶん)

なぜなら国の経済自体が成長してたし、年功序列
とかもあって、いずれ上がるってのがあったから

でも今は違うんだよね
ヘタすりゃ若いときのまま変わらない

よほど安定した職についてるなら別だけど、これは
ちょっと不安になってくるだろうと思う
291 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:27:14.71 ID:nsffOYT4
考えようによっては、結婚しなかったら貯金がなかっても余裕だなぁ・・・
どうせ半分以上のやつは結婚しないんだろ
292 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:27:26.03 ID:50Cd8dDU
>>256
けど女とセックスするたびにホテル代が5千円とか飛んでいくから
月8回で4万円、10年で480万かかるよ。
だったら一人暮らしの方が良くね?
293 ウラシマソウ(千葉県):2009/06/28(日) 23:27:26.58 ID:9o6j2l1i
会社まで毎日片道2時間弱だが交通費全額支給
頭の弱い同僚には近くで一人暮らしすれば?とか言われる

給料の振り込み口座を2つ指定できるので貯金用口座に10万振り込んでもらって
自由に使える用口座にだけ手をつける
貯金用口座からは一度も引き落としたこと無い
自由に使える用口座の残高も100万以上貯まった

貯金なんて楽勝だろ
294 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:27:29.04 ID:5RzigRGZ
入社から3年で500マソは勝手に溜まった。
貯金できないってやつはパチでもやってんじゃないの?
295 水芭蕉(栃木県):2009/06/28(日) 23:27:36.99 ID:k3LIE+5Y
男女別の調査しろよ
296 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/28(日) 23:27:42.27 ID:wnbjtdYP
>>30
20代の3割が学生だし(キリッ


20代wwwwwwwwのwwww3割wwwwwwがwwwwww学生wwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ものすごい生産性のない国ですね(´・ω・`)
297 リナリア アルピナ(福島県):2009/06/28(日) 23:27:45.89 ID:lxxo6wJM
>>281
そんなしみったれたもん食ってんじゃねーよw
298 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:28:03.21 ID:40lUTcw/
>>290
だよな
年功制で上がることわかってたから、貯金の心配なくバンバン消費できてた
299 オーブリ・エチア(岩手県):2009/06/28(日) 23:28:18.22 ID:ymdnDbs+
>>277
もしかして馬鹿?もしかしなくても馬鹿かw
300 菜の花(宮城県):2009/06/28(日) 23:28:18.55 ID:faF7iYlq
団塊が二十代だったころだって金なかったと思うけどな。

301 ホトケノザ(愛知県):2009/06/28(日) 23:28:21.48 ID:+Ssex9LL
若者に金与えないと国が衰退するぞ
まあもはや手遅れだとも思うが
302 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:28:23.70 ID:000XT9cQ
>>249
旅行いったりなんだりで結構無駄遣いするよ彼ら
303 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:28:42.45 ID:XIor5CNc
>>292
外でやれよ
304 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:28:46.94 ID:HZRzu52u
>>90
肉買いすぎだろこいつ、顔四角いし本当に日本人か?
305 トリアシスミレ(兵庫県):2009/06/28(日) 23:28:48.95 ID:WUnsQ8fh
プライベートのほとんどをネットに費やしてるから金溜まり放題
306 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:28:55.64 ID:zcbAiZ5Z
>>290
正解
307 プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/06/28(日) 23:28:58.06 ID:cOkF8iPx
>>261
そんな気がしないでもない
普通貯金っていったら100万単位からだしな
308 アグロステンマ アゲラタム(佐賀県):2009/06/28(日) 23:28:58.84 ID:5yunWTmY
>>292
大学生って本当に猿だな。
月8とかしんどくて無理だよ。
309 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/28(日) 23:29:15.12 ID:GdONVl+3
この状況でどうやったら裕福になれるんだよw
310 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:29:19.14 ID:XhY5zpsW
>>290
インフレを給料増えたと勘違いした
団塊の妄言だぞそれ

311 ショウジョウバカマ(千葉県):2009/06/28(日) 23:29:31.11 ID:wnbjtdYP
>>287
革命を起こすしかない
312 バラ(新潟・東北):2009/06/28(日) 23:29:35.21 ID:aAv2NlmV
20代に預金なんか必要ねぇだろ
バンバン使え
313 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:29:38.24 ID:000XT9cQ
>>266
修士や博士の割合って1割もいないだろ
314 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:29:40.32 ID:5RzigRGZ
>>301
与えるべきは将来の保障だろ。
315 ハクモクレン(大阪府):2009/06/28(日) 23:29:48.60 ID:g2cnvav4
>>302
知り合いのリア充は週5でバイトして貯まった金全部飲み会とか合宿で使うとか言ってたな
その通りでリア充の部屋に行くと驚くほど物がない
クローゼットに沢山服があるが
316 桜(catv?):2009/06/28(日) 23:29:49.97 ID:JspUryVV
いくら貯金あれば安心できるのか知りたいわ
317 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:30:00.09 ID:50Cd8dDU
>>294
クルマやバイク買ったり海外旅行行ったりしなかったの?
318 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:30:04.35 ID:3OZPeJQD
生活保護貰うよ。
クーラーつけっぱなしで良いらしいし!
319 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:30:26.02 ID:d9k94ai0
変な児童ポルノを取り締まる時間と手間があったら
先に行き詰まった人のための安楽死や自殺を許可して欲しい
320 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:30:29.70 ID:40lUTcw/
今は現役世代から、介護保険料もむしりとってるからな
いいよなぁ、ジジババは気楽で
321 コハコベ(滋賀県):2009/06/28(日) 23:30:46.70 ID:x66JvnKk
昔っからあんまり変わって無いんじゃね?分かったから何なんだろ。
322 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:31:10.30 ID:6xg5PK5D
>>297
すまん。
今は毎晩飲み歩いてる身分だw毎晩だw
それでも月10万貯金が俺のノルマw
ボーナスは1割くらいしか使わないよw
323 クワガタソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:31:12.43 ID:TiAtKFoY
入社3ヶ月
50溜まった
使うものがない
使い方が分からない
324 セントウソウ(長屋):2009/06/28(日) 23:31:13.40 ID:XQX42/2E

  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

325 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:31:19.11 ID:SjeHixZs
>>310
いやいや、終身雇用体制が壊れてるのは事実だろ
昔はこんなにバンバン倒産してないし、リストラも多くなかった
ν速の公務員スレの妬みレス見りゃ安定雇用がどれほど羨ましく思われてるか分かる
326 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:31:21.21 ID:0uqjQwi4
東京で一人暮らしと実家じゃリアルに200万ぐらい差がつくと思う
たまに実家暮らしでも家に5万入れてるとか言う奴いるけど
東京で5万じゃフロナシに住んでも公共料金いれてぎりぎりだろ
327 タンポポ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:31:22.54 ID:jJLTxEIx
中学の友達のその後が

農業高校→女絡みで退学
アホ校→専門学校かフリーター
通信高校→仕事のないドカタ

とかばっかなんだけどこういう奴らが貯金しない層なんだろうな心配になってきた
328 バラ(関西地方):2009/06/28(日) 23:31:30.40 ID:UjuHZKSM
よく考えりゃ、大学進学率50%なら、偏差値50上の大学に通ってるやつは同世代上位25%じゃねぇか
こいつらが就職であうあう言ってるなら、75%の奴らはどうなってるんだよw
329 キバナスミレ(大阪府):2009/06/28(日) 23:31:34.78 ID:fQMpQcAX
俺も金ばっかり溜まる 1000万円ある
趣味はアニメ観賞とお絵かきでほとんどタダ
330 ヒマラヤユキノシタ(西日本):2009/06/28(日) 23:31:41.47 ID:wGeZEDmh
>>309
俺の試算だと少なくとも4000万ぐらいの資産がないとリッチな暮らしが出来ない
331 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:31:48.65 ID:Rm58yEGy
>>287
これ10年、20年前はどういう分布だったのかな
332 レウイシア(東京都):2009/06/28(日) 23:31:57.21 ID:tAjwoVjf
>>312
僕たちの将来を保証してくれますか?
333 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:32:14.12 ID:5RzigRGZ
>>317
車なんてコスパ最悪すぎて買う気になれんわ。
タクシーで充分。
旅行やレジャーなんてそんなに数をこなすわけでは
ないから金もかからんしの。酒代がなんかの方が痛い。
334 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/28(日) 23:32:17.60 ID:GdONVl+3
>>320
だよな
結局年寄りも自己中だから困る
335 ハナワギク(東京都):2009/06/28(日) 23:32:29.66 ID:yeP6hbKZ
>>287
ああ、でも自分のトコはこうなりそうだ。
会社が潰れなければ65以上はかなり楽になるはず。
苦しいのはこれから暫くの間
336 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:32:39.03 ID:40lUTcw/
>>294
3年間の月給の変遷出してみろよコラ
電力でもそんなのかなりケチ生活しねぇと無理、アホみたいになにも買わないとかしないと無理
337 ユキノシタ(愛知県):2009/06/28(日) 23:32:42.76 ID:G/HMEjyi
リア充はモノに金つかわないよね
オタやヤンキーはモノに金使いたがるけど
338 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:32:43.29 ID:6xg5PK5D
本当に忙しい仕事してる奴は金使う暇がないから、30代でも年200万くらいは
貯蓄できるのが現状だろ。
339 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:33:17.77 ID:V8Ci3wB3
>>326
東京でも風呂なしトイレ共同なら15kである。
340 菜の花(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:33:20.78 ID:GU3RhGBh
>>277
それわざと?
341 カンパニュラ・アーチェリー(dion軍):2009/06/28(日) 23:33:22.30 ID:GsTrhoYy
29才だけど父親の遺産が1300万円入ってきた。
起業するにも運用するにもリスクが高すぎて微妙な額なので動けない…。
じいちゃんの家も相続したから、農業で自給自足でもいいんだよね…どうしよ。
342 ツゲ(関東):2009/06/28(日) 23:33:54.16 ID:hdsy6/Us
父ちゃんに家に金入れないでイイから、そのぶん家賃だと思ってある程度貯金しろっていわれた
343 チャボトウジュロ(中国・四国):2009/06/28(日) 23:33:55.43 ID:u8tXE8sK
貯金は30すぎてからでいいや
自分は若い嫁ほしいから20代のうちに頑張っておきたい
できるまでは自分磨きというやつだな
344 ミツマタ(長屋):2009/06/28(日) 23:34:01.30 ID:5Fuz8bA9
そんな使うところがあることに驚きだわ
345 ハクモクレン(大阪府):2009/06/28(日) 23:34:03.71 ID:g2cnvav4
>>341
裏山
負の遺産しか無くて財産放棄したわ
346 チューリップ(関西・北陸):2009/06/28(日) 23:34:04.22 ID:vhBo/TaD
>>1
つまり無計画で願望ばっかり強いカスが増加中って事ね
347 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:34:08.86 ID:3oT6qKSE
手取り18万円だが幾ら貯金すべき?
348 ドデカテオン メディア(宮城県):2009/06/28(日) 23:34:10.78 ID:NYs3UWZs
預金どころか借金ばかりがふえていく
349 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:34:32.66 ID:d9k94ai0
>>327
思いっきり俺の馬鹿親父やんwwwwwwww
350 ユキヤナギ(西日本):2009/06/28(日) 23:34:38.28 ID:iz43Tabo
給料あげてないんだから預金はないわな
351 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:34:47.69 ID:6xg5PK5D
>>333
俺は毎晩飲み歩いて、毎晩タクシー使ってるぞ。
それでも月10万は貯金しようとしてる。
352 ねこやなぎ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:34:56.25 ID:5RzigRGZ
>>336
御免、独身寮暮らしなこと書き忘れてた。
でもまあ、金は入るが仕事は激務でしたよ。
353 カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:34:59.16 ID:Xk4mU8qC
なんで、金がない俺らが、病院が社交所の金持ちジジババどもの後期高齢者保険料を払わにゃいかんのだ
354 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:35:11.01 ID:SjeHixZs
>>328
偏差値50以上には医者や獣医や弁護士や薬剤師とか、公認会計士などの
独立してやっていける職が多く含まれてるんだけどな。
それに看護だって就職活動ないだろう。
といってもせいぜい全体の3%ってところだろうけど
355 ホトケノザ(愛知県):2009/06/28(日) 23:35:11.46 ID:+Ssex9LL
もはや労働なんかやっていてもうまみがまるでない
他のことやったほうがマシ
356 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:35:16.44 ID:50Cd8dDU
バブルの頃の20代なんてみんな貯金なんかゼロなうえ
ローンで買ったクルマの借金が200万とかあっただろうにww
357 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:35:19.81 ID:7qK+PvDC
>>277
今夜逃げや踏み倒しでかなりキツいとこもあるみたいよ
358 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:35:27.93 ID:nsffOYT4
>>347
12,3万は貯金にまわせる
359 ノボロギク(新潟県):2009/06/28(日) 23:35:32.77 ID:Kp3JdirO
その二割が公務員叩いたりアフィアフィ言ったりしてる、と。
360 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:35:32.67 ID:gOWHL09b
まず働く場所与えてやれよ
361 フモトスミレ(愛知県):2009/06/28(日) 23:35:34.58 ID:8btWTv8Z
実家住まい、車所有、友達彼女0、酒ギャンブルなし、貯金300万強
手取り月20万強使い放題だけど、趣味に30万使う月もあれば10万しか使わない月もある
362 ハナカイドウ(dion軍):2009/06/28(日) 23:35:56.32 ID:kAcV84Kq
18歳で1000万の借金を引き継いで
人生計画を立てる前にいろいろ終わった
まあやるけどね
363 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:36:11.98 ID:3oT6qKSE
>>341
会社勤めをしながら週末は爺さん宅を管理するという生活でいいのでは?
364 レウイシア(東京都):2009/06/28(日) 23:36:32.82 ID:tAjwoVjf
てか>>68みたいな考え方で若者を馬鹿にしてるのが腹立つよな
お前らと違って氷河期とか今の大学生の方が就活やら資格勉強やらを頑張りまくってるっつーの
はっきり言って若者の方がよっぽど優秀
365 オンシジューム(関西地方):2009/06/28(日) 23:36:39.79 ID:bIOhaOgt
金の流れがせき止ってる感じも実際してならない

プレミアがあるゲームを普通なゲーム屋で売った

ボッタクリショップがプレ値で売る

その含み益が吸い取れなくどっかで資産に溜まってる

見たいな状態
366 シバザクラ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:36:50.05 ID:62R+bcEl
ν即はパチンカス多いから5割は貯金0と見た。
367 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:36:51.61 ID:d9k94ai0
>>354
そういう職に就ける奴は大抵偏差値60以上の大学に行ってるぞ
368 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/28(日) 23:37:04.53 ID:3ePHHhMk
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html

2004年は20代の貯蓄残高ゼロが37.4%だったから
大幅に改善してるじゃん
369 ジギタリス(兵庫県):2009/06/28(日) 23:37:26.37 ID:dJ1515QV
車買ったから400万くらいしかない
370 チチコグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:37:32.24 ID:+37Au3FS
仕事で疲れて帰ってきてから自炊している奴は尊敬するよ
でも俺は給料が許す限り店に入って飯と酒を頼むね。
そうでないと何のために仕事してるのか分からなくなるよ。
371 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:37:45.11 ID:3oT6qKSE
>>358
出費週一万円計算か
キリのいい10万円を目処に積み立てするか
372 バラ(関西地方):2009/06/28(日) 23:37:49.91 ID:UjuHZKSM
>>366
パチンカス曰く、台に貯金している
373 ポロニア・ヘテロフィア(千葉県):2009/06/28(日) 23:37:53.98 ID:mkJ3NukQ
>>366
セレブしかいませんのよ
374 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:38:00.91 ID:40lUTcw/
>>341
俺なら貯金して、その1300万あること忘れるな
起業、しかも今やるって絶対大変だろ、一人の成功者の裏に千人くらい失敗者いること忘れんな
375 ハマナス(東京都):2009/06/28(日) 23:38:02.41 ID:7bYkFA0y
>>256
実家暮らしはマジでかいな。

月1,2万円の単身者向けの寮があるとか、単身者でも家賃補助が5万円以上出る、
とかよっぽど福利厚生が厚い企業ならともかく、
手取り20万そこそこの時に家賃で毎月7万、8万取られてたら、実家暮らしとは大きな差が付く。

今29歳で、株の儲けが累計で2000万円近くあって金融資産3000万円あるけど、
実家じゃなかったらそもそも株のタネ銭貯めるのすらきつかっただろうから、
株の利益もずっと減ってただろうし。
376 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:38:20.13 ID:JlIGY8b6
>>367
その辺だとニュー側で言うFラン=マーチも含まれるよな?
377 ナノハナ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:38:22.75 ID:AlMPwDCA
>>341
実家に帰るんだな
お前にも家族がいるだろう…
378 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:38:34.74 ID:XIor5CNc
税金とか金持ってるやつからどんどん毟り取ればいいじゃん
某ライブドアの社長とかさぁ
379 ヤブツバキ(北海道):2009/06/28(日) 23:38:43.67 ID:nBgNw/Fo
>>341
今働いてるのかな?
働いてないのなら決断はお早めに・・・
1300万なんてあっという間に無くなると思う
生活費で


農業できる環境にあるなら、とりあえずやっとけば?
使うのは簡単だけど、貯めるのはたいへんだよ
380 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:39:01.29 ID:50Cd8dDU
あと20年すれば>>287のグラフの半分以上の金融資産が
ほとんど丸々その下の世代に移るわけだからなんの心配も無い。
資産家でもない限り相続税なんて払わなくていい税制だしね。
381 カンガルーポー(関西地方):2009/06/28(日) 23:39:03.99 ID:s/m6y4ur
預金がない奴は使うんだからそりゃ金なんてたまんねーだろ。
むしろ預金してる若者が8割もいる今の世の中のほうが異常だと俺は思うんだけどな。
どこを見ても不景気!不景気!って民衆の不安を煽るばかりだしな。そりゃ若い頃から預金したくもなるし
無駄使いとかもしなくなるっつーの。
382 カンパニュラ・アーチェリー(dion軍):2009/06/28(日) 23:39:09.87 ID:GsTrhoYy
>>363
そうだね、平日は地味にリーマンで休日は農作業ってのも何気に充実するかも。
1300万円っていっても老後の生活費と考えれば数年で溶けるレベルなんだよね…。
383 アグロステンマ アゲラタム(佐賀県):2009/06/28(日) 23:39:12.35 ID:5yunWTmY
>>368
>第2章 子育て世代の所得をめぐる環境
>第2節 子育て世代内の所得格差

20代で子育てって何寝ぼけた事言ってるのって感じなんだけど…
384 コデマリ(中部地方):2009/06/28(日) 23:39:15.89 ID:YPVQDxZZ
>>277
母親の相続した土地に住んでる借地人50代離婚単身男性

借金で不在で、地代を5年分100万円近く滞納したままで

借金が返せる1年後から分割で地代滞納分を返済すると言ってるが

延滞利息が法定で5%くらい要求できるし
借地権返上の際は上屋を取り壊ししてもらわないと困る

大家は楽じゃないよ、けっして

私は実家住まいで、数十カ国海外渡航して、今はネットか寝るか、って感じ
たまに相場師同士で飲食で名古屋駅に行く程度だ、車なし、まったく金かからん
385 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:39:38.86 ID:nsffOYT4
>>371
うんうん、大体年100万以上貯めれば上出来だ!
386 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:40:03.58 ID:6xg5PK5D
お前らも20代後半になったら年50万くらいは貯蓄しろよ。
マジで後で良かったと思うから。
30になって貯金がないってマジで惨めだぞ。
彼女にプロポーズするのも躊躇するレベルだ。
387 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:40:43.37 ID:7qK+PvDC
>>341
嫁取りは、うんと慎重にな
なんならしなくてもいいがな
388 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:40:45.84 ID:XhY5zpsW
>>325
そもそも終身雇用は定義すらあいまいで
政府統計すら存在しない

389 水芭蕉(神奈川県):2009/06/28(日) 23:40:53.86 ID:k0awf/YQ
>>372
そういやこないだ北朝鮮のミサイルが飛んだ時、俺の投資した金が返ってきた、とか言ってたな
390 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:40:58.98 ID:40lUTcw/
>>386
疑問なんだけど、なんで男ばっかりが結婚費用出さないといけないんだ?
女の負担はゼロってのが女たちの常識なの?
391 雪割草ユキワリソウ(長屋):2009/06/28(日) 23:41:02.26 ID:pv48PQ1i
高齢者が金回さないんだからどうしようもないよな
年寄りは自分さえ良けりゃ下の世代が苦しもうともどうでもいいんだろ
392 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:41:19.72 ID:4bACugXG
>>382
農業の一式相続してないと
必要なもの揃えただけで1000万ぐらい飛ぶんじゃないの
393 チチコグサ(関東):2009/06/28(日) 23:41:28.00 ID:GJRjvCr4
四月に入社した新入社員だが、三ヶ月で四十万くらいためた

月に六万くらいしか使ってないし、社員寮というのが大きい
394 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/28(日) 23:41:36.25 ID:pDs4R9yE
なんとかなるんじゃね?
もう適当に生きてるよ

遠くに行くの面倒だからコンビニで2000円とか使ってる
395 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:41:41.88 ID:Rm58yEGy
>>364
ニュー即民も馬鹿の一つ覚えのように
ゆとりの3文字で年下を馬鹿にするわけで
396 キンギョソウ(東日本):2009/06/28(日) 23:42:08.27 ID:V8Ci3wB3
彼女がいない奴は凄い勢いで貯まる。
397 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:42:29.04 ID:d9k94ai0
>>376
マーチ=中位駅弁レベルだからギリギリでしょ
398 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:42:30.96 ID:XIor5CNc
一ヶ月五万しか貯金してねえや
先月やっと100万行ったレベル
20前半でこれだと先がヤバいかね
399 キクザキイチゲ(山口県):2009/06/28(日) 23:42:39.04 ID:PRUXX1xP
クソ真面目に勉強してクソ真面目に仕事しときゃ
預金ないなんて馬鹿しないだろ
金ないとか言ってる奴は甘え
400 メギ(北陸地方):2009/06/28(日) 23:42:40.31 ID:LI05mMs3
>>100
それは君が東京都に住んでて、おそらく大卒だからだろう。地方ってだけで年収マイナス100万、車の維持費年間50万、こんくらいマイナスだぞ?まぁ実家に寄生すればなんとかなるが。
401 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:42:48.02 ID:SjeHixZs
>>390
年収バランスにもよるけど、女が自分から負担するよ
って言ってくれる子と結婚しろ
最初から全額男持ちなんて調子のいいこと言ってる女はろくな女じゃない
そんなやつに家計を任すな
402 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:42:49.75 ID:0uqjQwi4
結婚て真面かねかかるみたいだな
結婚イベントをクリアするだけで数百万
あと家購入子供とかどんだけ難易度高いんだよ
403 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:42:54.93 ID:nsffOYT4
働くようになってから食べることぐらいしか楽しみがなくなった、マジで
404 ハナイバナ(愛知県):2009/06/28(日) 23:42:55.70 ID:khlmoUdw
金はそこそこたまったけどマジで使い道がない
車とか家とかいらねーし
405 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 23:43:02.01 ID:MP9FZW1+
>>396
そんでエウリアンとかにだまされるんですね
分かります
406 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:43:07.84 ID:3oT6qKSE
>>385
就職したばっかりでとりあえず3.5万/月の積み立てにしたけど
もうちょっと増額してみるか。
それに那須あわせればけっこういけるかも。

家賃手当て+地方現場手当て美味しいです。
いい会社でよかった…。
407 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:43:22.04 ID:40lUTcw/
>>401
だよな!だよな!

まぁ、そんな彼女できる気しねぇわ
408 ユリノキ(埼玉県):2009/06/28(日) 23:43:39.37 ID:7qK+PvDC
>>396
その逆考えると億劫だな
合間に携帯見られたり文句言われたりするんでしょ
409 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:44:03.26 ID:nTP0qqE5
>子どもは「2人欲しい」(56.2%)が最も多く、次いで「3人欲しい」が17.6%で、「1人欲しい」を含めると
8割が子どもを欲しいと思っている。


ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか、ばーか
410 レウイシア(東京都):2009/06/28(日) 23:44:03.95 ID:tAjwoVjf
>>395
ν速民はどの世代をも超越してるエリートだから問題ない
411 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:44:09.69 ID:4bACugXG
食うのは楽しいけどそれだけだと悲惨なことになるぞ
体壊して好きなもの食べることすらできなくなったり
412 ドデカテオン メディア(北海道):2009/06/28(日) 23:44:37.35 ID:XGW/BnX5
>>90
当たり前()買えないですね

ってなんだよ
413 ワスレナグサ(大阪府):2009/06/28(日) 23:44:38.55 ID:PR+lBTby
>>68
糞ワロタw
良い車とか良いカメラとか買っていいのは金持ちだけなんだよ。
貧乏人は必要最低限できる安いもの以外買ってはいけない
414 メギ(北陸地方):2009/06/28(日) 23:44:46.84 ID:LI05mMs3
>>77
20年前と今の新卒の給料ってたしか同じくらいの給料だったはず。物価は違うのにね。
415 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:44:49.02 ID:d9k94ai0
今年に入って給料3万減らされた上に市民税まで取られる・・・
一人暮らしだから貯金が1万から2万程度しかできない・・・
一度やり直したい・・・
416 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:45:01.26 ID:6xg5PK5D
>>390
別にそういう訳でもないが、普通は男が女を養うべきという考えが多い。
女はせいぜいパートくらいだろ、要求できるのは。
正社員で年収500万の嫁とかそうはいないぞ。
現実を見るんだ。
ちなみに俺は現在独身だが、嫁の稼ぎなどまったくあてにしていない。
男は基本そうでなくてはならないと思っている。
417 カンパニュラ・アーチェリー(dion軍):2009/06/28(日) 23:45:22.10 ID:GsTrhoYy
>>392
米とタマネギの農家で大き目の畑が2つ。あと家庭菜園用の小さい畑でイロイロ育ててた.
数百万円するトラクター(15年前ぐらいの型)も1台ある
418 チドリソウ(東京都):2009/06/28(日) 23:45:34.20 ID:rBesHjlB
>>68
>いつかはクラウン 靴はリーガル 脱いだ時に見られる

すごく…団塊の世代です…
419 ドデカテオン メディア(アラビア):2009/06/28(日) 23:45:13.34 ID:7koJQT8l
50万なんて貯めてねえよ。2割の側だわ。
金がないと死んでしまうくらいなら親に泣きつくだけだから
もはや貯金の必要がない。
420 ウンナンオウバイ(東京都):2009/06/28(日) 23:45:39.74 ID:3ePHHhMk
ぶっちゃけ20代だったら貯金がないほうが充実した生活してるよ
20代でたくさん貯金持ってる奴って友達がいないとか恋人がいないとかだろ
421 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:45:42.34 ID:3oT6qKSE
>>413
今の世の中いい性能の物が安く手に入る時代だから
高額品=ステータスというのは時代遅れなんだよな
422 ヒメスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:45:44.69 ID:4bACugXG
>>416
今の時代それじゃほんとにできないぞ
423 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:45:52.20 ID:Rm58yEGy
>>386
彼女なんて出来ないから大丈夫だよ
424 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:45:56.31 ID:XhY5zpsW
>>325
政府統計が無いので、仮に終身雇用を30年以上の
勤続長期雇用を終身雇用と例えると
その実態が浮かび上がってくる

終身雇用と呼べるような実態は
従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない。
これは戦後ずっと変わらない事実であり、

終身雇用が日本の伝統だなどというのは
思いっきり団塊の幻想
425 キキョウソウ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:46:06.52 ID:Dig1OjFt
20代前半で貯金200万ちょっとある、実家暮らしならこれくらい余裕だよな
426 ユッカ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:46:06.87 ID:i3MNFz4e
実家暮らしで月5万しか稼いでない
427 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/28(日) 23:46:44.94 ID:GdONVl+3
切り詰めればなんとかできるが、まぁ服だけ買えればいいか
428 菜の花(宮城県):2009/06/28(日) 23:47:33.58 ID:faF7iYlq
収入が増えない以上支出を削るしかないな
まさか金ないない言ってパチ屋に行ったりしてないよね。
429 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:47:36.90 ID:50Cd8dDU
>>389
そんな上手い事言えるのにパチンカスなんかやってて、もったいない友人だな
430 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:47:59.85 ID:nsffOYT4
>>406
うわああああ、良い会社勤めてるなああああああああああああああああああ
積立は増やして高額になるなら一万とか5千円単位でやっていけば急な出費の時も全て解約ってこともないから便利
431 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:48:20.58 ID:40lUTcw/
>>423
やっぱ、マジで俺らって彼女できないのかな?2chではネタで言ってたけど・・・
働きだしたら普通に結婚してるだろと思ってたけど、なんか無理っぽいわ
このまま40迎えたら絶望、、、
432 スカシタゴボウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:48:49.91 ID:SjeHixZs
>>420
一概にそうとは言えない
そういう固定観念を持ってるならあなたは哀しい人
433 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:49:05.38 ID:d9k94ai0
生きていていいことなんか無かったなあ
434 カキツバタ(東日本):2009/06/28(日) 23:49:11.90 ID:8X8NRl0k
給料 (手取り18万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
魚肉ソーセージ1万
光熱費2万
携帯1万

全然貯金できない
435 シャクヤク(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:49:19.77 ID:j7T203s2
いまに比べたらずっとマシなんだろうけど、
俺が就職したときでも、やっぱ、貯金はできなかったなあ。
正社員なのに、給料袋に10万円はいってなかったし。
就職できるか、そのあと僅かでも上がるか上がらないかの違いが、
これからどんどんのしかかって来るんだろうけど。
436 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:49:25.30 ID:6xg5PK5D
>>422
女は子ども産んだらしばらく仕事できんだろ。
だからパートくらいしかできない。
パートで月10万稼いでくれるだけでも万々歳じゃないのか?
俺は家庭のためなら、自分の小遣いをできるだけ削るぞ。
それくらい何ともないだろ。
437 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:49:35.76 ID:nTP0qqE5
>>68
キモイ


PC周辺機器以外金掛けねー
438 シュッコン・バーベナ(北海道):2009/06/28(日) 23:49:51.34 ID:4I693INY
20代だが風俗や飲みに行ってるから貯金ないや(´・ω・`)
439 ハナワギク(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:49:56.69 ID:G6oiL3Ok
>>434
魚肉んとこ可笑しいだろw
440 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:50:25.83 ID:HZRzu52u
おれも1500万ぐらい貯まった時点でつい気がゆるんで
少しくらいなら使っても大丈夫かなとか思って
ちょっと欲しいもの買ったりしてたらズルズルと半分ぐらい使っちゃったよ
みんなも気をつけろ、油断したらすぐ無くなるぞ
貯めるだけ貯めたらそれ全部投資?投機?か?あたりにぶっこんで
一気にダブルアップで億狙ったほうがいいな、ちょっと貯めて中途半端に使うのはあまりいくない
441 オオジシバリ(東京都):2009/06/28(日) 23:50:39.07 ID:LuTDZTWt
>>396
彼女に使ってた月3万のデート代(主にホテル代)が別れたら風俗代に変わった
むしろ支出が増えたw
月4回のセックス代が3万って安かったわ
442 ナガバノスミレサイシン(神奈川県):2009/06/28(日) 23:51:04.57 ID:b6510toN
実家に寄生できると全然違うんだがな
家賃高杉orz
443 ショウジョウバカマ(東京都):2009/06/28(日) 23:51:05.88 ID:GdONVl+3
>>436
どうでもいいけどパートで10万は多いなよくて7万で見とけ
444 シャクヤク(神奈川県):2009/06/28(日) 23:51:18.92 ID:GRr894Qz
店長の変わり果てた姿
http://img.wazamono.jp/food/src/1238066311502.jpg
445 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 23:51:27.29 ID:IJevRzZl
446 ハマナス(東京都):2009/06/28(日) 23:51:31.14 ID:7bYkFA0y
>>412
つうより、生活保護の分際で
半額になっても100グラム500円ぐらいの国産ブランド牛肉喰って
「生活苦」とか、寝言は寝て言えよな。
447 オウギカズラ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:51:53.20 ID:AcIZY/Jx
手取り16万で貯金とか無理すぎる
448 ヤブツバキ(北海道):2009/06/28(日) 23:51:53.61 ID:nBgNw/Fo
>>438
そういうの知っちゃうとね・・・

働きはじめた頃は何も知らんから、結構
貯まってた
でも、いつの間にか収支のバランスが
とれてくるから不思議
449 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:51:58.06 ID:gOWHL09b
実家暮らしは家に金入れてても余裕で貯まる
450 シロウマアサツキ(北海道):2009/06/28(日) 23:52:07.80 ID:cnH80txI
こりゃ車なんて売れるわけねーわな
俺もだけど金がないもんな
451 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:52:12.34 ID:nTP0qqE5
金が無いのになんで子供がいるの?なんで嫁がいるの?
家電があるのになんで嫁がいるの?

ねえええええええええええええええええええええええ絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
452 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:52:28.69 ID:nsffOYT4
>>436
俺も俺も
結婚できるなら小遣いなんてなくていいし、子供の為に使ってもらえるなら報われるって思う
453 チドリソウ(東京都):2009/06/28(日) 23:52:46.48 ID:rBesHjlB
今の20代が40,50になっても現行社員の給料ベースが反映されるわけないだろ
平均所得は350万クラスまで下がる
454 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:52:47.28 ID:d9k94ai0
>>451
馬鹿だからさ
455 ヤマボウシ(大阪府):2009/06/28(日) 23:52:57.31 ID:oq1iykYF
逆に8割が貯金できてるのが不思議だわ
456 オキザリス(千葉県):2009/06/28(日) 23:53:05.10 ID:qAfSzE0J
パチンカスを禁止にしろ!!
457 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:53:09.88 ID:LbBMwE0Z
フィギュアに使った金が7桁超えてから考えるのを止めた
458 カントウタンポポ(dion軍):2009/06/28(日) 23:53:32.41 ID:Gursmpcg
>>457
うpするがよいぞ
459 エピデントルム(関西地方):2009/06/28(日) 23:53:32.67 ID:579MxKAc
親の葬式のために金ためてる。
葬式って200万位かかるらしいな。
460 フクシア(福岡県):2009/06/28(日) 23:53:36.40 ID:40lUTcw/
>>453
月給28万くらいか
今の俺の給料の倍か、夢のようだ
461 ヒナゲシ(長屋):2009/06/28(日) 23:53:39.64 ID:aN5ZECdg
>>420
そうでもないよ
貯蓄してる人は計画を立てるのが上手な人だ
貯蓄が全くないやつはほとんどが無駄遣いなのに気がついてないだけ
462 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:53:57.75 ID:XIor5CNc
>>446
親「子どもの健康のために外国産はちょっと・・・」
463 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:54:08.75 ID:9H7jyT4h
>>90って制作サイドの罠だろ
464 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 23:54:19.99 ID:XoDcltNT
今日から私のことをゼロのニイトと読んでください
465 フリージア(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:54:21.03 ID:MODDeDnI
>>13
エビオスかスーパービール酵母Zの錠剤で栄養補給
あとは腹を膨らませるために水を飲むか、冷蔵庫にミルクがあるなら寒天ゼリーを作る
466 イヌムレスズメ(静岡県):2009/06/28(日) 23:54:38.60 ID:3oT6qKSE
>>430
使い物になるまで時間かかる若造に
こんなに給与払ってこの会社大丈夫か?と心配になった。

こうなったら定年まで会社にいられるよう必死に食らいつくしかないな
467 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(岐阜県):2009/06/28(日) 23:54:50.92 ID:6xg5PK5D
>>452
俺は物欲少ない方だから、嫁に家計を任すつもり。
それよりしっかりした嫁を見つけて計画的に家のために使ってほしいわ。
そのためなら少ない小遣いでも我慢できる。
468 チリアヤメ(大阪府):2009/06/28(日) 23:54:53.26 ID:d9k94ai0
>>459
親の保険金使えよ
後ネットを使えば安い業者見つかるから
自分の預金は自分のために使えよ
469 ヤブテマリ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 23:54:55.52 ID:jnojjQeq
ノー子孫でフィニッシュするから無問題
470 カキツバタ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:54:58.94 ID:By1iNUum
>>459
そこまでは掛からないだろ
互助会で積み立てとかすれば?
471 オキナグサ(東京都):2009/06/28(日) 23:55:11.10 ID:Rm58yEGy
>>431
お前がどうなるかはこれからのお前次第だろう
少しでも望みのあるうちに頑張ってくれ
472 オダマキ(長屋):2009/06/28(日) 23:55:28.15 ID:1xE0rXwG
さすがに預金なしはないw
473 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:55:31.32 ID:000XT9cQ
老人のが人口多いから紅葉マークのように数の力でなぁなぁにされてしまう
474 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:55:34.95 ID:487gApXA
貯蓄0ってよく聞くけどこれ家とかローンで買った人の
資産としての家は計算に入れてないんですよね。
なんか意味ないような気がする。
475 ツゲ(関西・北陸):2009/06/28(日) 23:55:35.55 ID:5nm/QRGT
毎月、給与から10万円以上を税金等でさっぴかれているのに、貯金なんかできんよw
476 オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/28(日) 23:55:48.76 ID:N3avJHea
内需が壊滅的になるけど、
消費税いくらあげても国債返すの無理じゃね
477 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:55:50.14 ID:nTP0qqE5
あらゆる人智の中で結婚に関する知識が一番遅れている。
by バルザック

女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。
by ベンジャミン・ディズレーリ

男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない。
by フレデリック・リット

結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
by アーサー・ゴッドフリー

できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。
by バーナード・ショウ

ずいぶん敵を持ったけど、妻よ、お前のようなやつははじめてだ。
by バイロン
478 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/06/28(日) 23:55:55.91 ID:F9J8zTfA
郵貯 10000円
UFJ 3000円
479 シュッコン・バーベナ(北海道):2009/06/28(日) 23:55:58.15 ID:4I693INY
若い時に貯金ばかりしてる人間てつまらんね
480 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:56:19.07 ID:487gApXA
>>475
額面45万以上あるだろ
481 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:56:30.42 ID:nTP0qqE5
正しい結婚生活を送るのはよい。しかし、それよりもさらによいのは、ぜんぜん結婚をしないことだ。
そういうことのできる人はまれにしかいない。が、そういうことのできる人は実に幸せだ。
by トルストイ

結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。
by リヒテンベルグ

ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である。
by アメリカの諺

独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
by アンドレ・プレヴォー

もし人生をやり直すのだったら、私は結婚しないでしょう。
by チェーホフ

結婚とは、その主人公が第一章で死んでしまう小説のようなものである。
by 出典不明

結婚は死と同じである。取り越し苦労は無用である。
by ヘラルド
482 ボケ(東京都):2009/06/28(日) 23:57:02.45 ID:RSqYYRfp
20台は減税してくれ頼む
483 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:57:15.18 ID:nTP0qqE5
人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
by アルマン・サラクルー

結婚を尻込みする人間は、戦場から逃亡する人間と同じだ。
by R・L・スティーブンソン

あなたがもし孤独を恐れるのならば、結婚すべきではない。
by チェーホフ

結婚するとは、彼の権利を半分にして、義務を二倍にすることである。
by ショーペンハウアー

一度結婚してしまうと、善良であること以外には何事も、そう、自殺でさえも残されていない。
by スティーブンソン

夫婦が長続きする秘訣だって?それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ。
by ポール・ニューマン
484 サンダーソニア(関西地方):2009/06/28(日) 23:57:15.63 ID:nsffOYT4
>>475
あぁあん?手取りなんぼよ?
485 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/06/28(日) 23:57:20.15 ID:XIor5CNc
派遣切りにあったやつが貯金無いんですって言ってホームレス化してるのは笑える
486 イワザクラ(長屋):2009/06/28(日) 23:57:28.43 ID:KuUXsV+M
日本人にとって金は貯め込むものになってるよな
じじい共なんてかなりの額持ってるのに、それでも使おうとしない
企業の内部保留も半端じゃない
不景気になって当然だわな
487 シラー・カンパヌラータ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:57:35.71 ID:9H7jyT4h
結婚と貧困は別だ
488 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/28(日) 23:57:58.81 ID:DZ4upyGm
貯金なんかしなくても稼いでる知り合いにたかればいいだけだろ
ちょっと気の弱そうな奴にゴネればいくらでも金は手に入る
ちゃんと働いて稼いでる奴は騒ぎ大きくしたがらないしさっさと金払ってくれる

って思ってんだろ
489 メギ(北陸地方):2009/06/28(日) 23:58:09.45 ID:LI05mMs3
>>257
トヨタでもいかないだろ・・
490 アヤメ(東京都):2009/06/28(日) 23:58:15.54 ID:qtq8gbpz
【業種】私立大学職員
【性別】女
【年齢】27
【勤務】5年目
【雇用】専任職員(正規職員)
【本給】309100円
【諸手当】調整手当30900円、住宅手当27000円、入試手当34600円、繁忙期手当20000円
【残業代】37593円
【総支給額】459193円
【賞与】6.61ヶ月+200000円
【貯金】900万円

これでも私は恵まれてる方なのか
491 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:58:16.05 ID:gOWHL09b
地味に税金上げるな
492 アカシデ(長野県):2009/06/28(日) 23:58:20.80 ID:8AlfhdwU
10年卒だけど
このスレ見てたら絶望しかしないわ
493 ワスレナグサ(大阪府):2009/06/28(日) 23:58:39.04 ID:PR+lBTby
>>466
嫉妬乙w
そんな若造にこんなに給料あげれるほど余裕のある会社なんだろ
素直にうらやましいって言えよ
494 アグロステンマ アゲラタム(佐賀県):2009/06/28(日) 23:58:55.80 ID:5yunWTmY
貯めてる奴って以外と結構いいもの買ってたりするんだよなぁ。
努めてる会社で危機意識全然違うね。やっぱ上流の企業は余裕がある。
寮やらの家賃補助、何それって世界もたくさん…それだけでも年間だいぶ差がでるよね。
495 イベリス・ウンベラタ(福岡県):2009/06/28(日) 23:59:02.80 ID:nTP0qqE5
子供いるくせに
「私貧しい!国は補助を出すべき!」とかいってる馬鹿
496 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:59:50.29 ID:gOWHL09b
>>485
手取り25万で貯金0とか言い出すゴネ厨のことか
497 バイカカラマツ(宮城県):2009/06/28(日) 23:59:59.98 ID:vgdfr6xd
一人暮らしの人って親に仕送りとかいくらくらいしてるもんなの?
498 カキドオシ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:00:01.07 ID:cd0MHtzv
>>493
え?
499 ボタン(東京都):2009/06/29(月) 00:00:13.26 ID:RSqYYRfp
>>495
しかも少子化を盾に生んでやったといいそうな
500 スィートアリッサム(岐阜県):2009/06/29(月) 00:00:19.05 ID:pUF40EV+
とにかく言えるのは、パチンコとかのギャンブルで月10万とか使ってる奴が
貧困とか言うなってこと。
寝る。
501 シラン(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:00:23.35 ID:2okB/Ts4
>>490
そのコピペ秋田
502 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 00:00:27.73 ID:uOYVmIuC
>>490
介護職(医療法人)6年目の姉貴の倍貰っているな
503 オキナワチドリ(東京都):2009/06/29(月) 00:00:48.09 ID:eI4IoUml
>>496
45万じゃなかったっけ
504 ジギタリス(関西地方):2009/06/29(月) 00:01:07.57 ID:qZkP6974
>>499
子供の前でよく言えるわ
貧乏っていうけど子供からしたら、自分がいるから貧乏なんだろうかって考えて病んでしまうそうだわ
505 オオタチツボスミレ(東京都):2009/06/29(月) 00:01:13.38 ID:Eb8tQD26
>>490
てめー!
27歳で月手取り22万の宮廷職員をなめてんのか
私大の補助金いらねーだろ
国立大にもっとよこせ




うらやましい
506 ハナワギク(catv?):2009/06/29(月) 00:01:40.20 ID:3XXh13OD
>>493
お前すげえ勘違いしてるぞ
507 ラナンキュラス(東京都):2009/06/29(月) 00:02:04.35 ID:k+Y3egpo
>>490
これコピペだから
508 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:02:06.59 ID:waYAs0Hy
一人暮らしと実家が違うのはかなり飯がでかい
かえって飯のあるなしはでかすぎ
とても帰宅して作る気になんてなれない
というわけで外食になるが600円出して大戸屋のソースかつ丼だけ
というわけにもいかずだな
509 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/29(月) 00:02:24.45 ID:GdIpHnBv
学生の割合が多いのと、一人暮らしで家電を買いそろえなきゃいけないから
貯蓄率が下がるのは当然なので貯蓄額での比較はあまりあてにならないよな。
自分は酒 タバコ ギャンブル 女 全てやらないが
服や趣味に金使っちまうから全然たまらない。
510 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:02:29.92 ID:ltIA5bsz
>>389
係長になったら一気に給料上がる。貯金も贅沢しなけりゃ年間二、三百万イケる。だからがんばれ(´・ω・)
511 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:02:56.01 ID:ACxNXPuP
>>492
詰まらん事で絶望するなよ
512 オニタビラコ(長屋):2009/06/29(月) 00:03:05.34 ID:CZTXQ15S BE:47205656-PLT(12021)

>>505
うっせー楽そうに仕事しよってからに

でももっと国立大に金よこせってのは賛成
年間10万で行ける様に汁
513 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 00:03:13.07 ID:LTNLj34j
日本:
子持ち女「私たちは一生懸命生きている。国は補助を出すべき」

アフリカ:
ユニセフ「アフリカでは貧困が〜」
現地人「アンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアンアン」
514 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/06/29(月) 00:03:36.42 ID:Au2qy59D
ヲタに貯金とか無理だわ
515 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:03:42.84 ID:NV1Ek16a
うちの会社、ここ10年で退職した人に数千万単位で退職金やってるのに、若手は酷い時は月15万円以下・・・
やってらんねーよ
御老体連中の昔話聞くと軽く殺意湧く
516 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 00:03:57.75 ID:uOYVmIuC
>>509
服も趣味のうちに入るだろうけど幾ら使っているの?
私は書籍文庫漫画PC周りで月1-2万だが
517 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/06/29(月) 00:04:03.21 ID:Ykcbf5aD
http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/pdf/data02a.pdf
貯蓄の有無と金融資産保有額(2006年)
       平均値(万) 中央値(万)
20 歳 代  171 60
30 歳 代  455     172
40 歳 代  812     350
50 歳 代  1154    600
60 歳 代  1601    780
70 歳以上 1432     500

全体     1073    420
518 ツメクサ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:04:29.17 ID:hZaAUrSg
>>467 とかは愚の極まりなり 計算の苦手な脳を持つ女に家計を預けるなど愚の骨頂
519 ハナビシソウ(新潟・東北):2009/06/29(月) 00:04:46.53 ID:MV0by8CH
屋台で食ってたオッサンに「おい店主、こういう若いやつから金取れよ、わけーのは金持ってっからな」って言われたぜ
520 ネメシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:04:58.43 ID:imqEejvI
>>490
コピペっつてもこれ本当だろ多分。
521 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:05:09.36 ID:ACxNXPuP
>>508
実家暮らしですが飯なんか出てきませんが何か?
522 キショウブ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:05:38.97 ID:GAKGHYB/
※ただし結婚相手は年収650万円以上の男性に限る
523 イモガタバミ(関西):2009/06/29(月) 00:05:43.63 ID:XcQviWez
俺達エリートν速民には関係無い話だな
524 シンビジューム(関東):2009/06/29(月) 00:05:50.32 ID:FES0lETu
20代の2割=学生
学生が預金ないのは当たり前でないか?
525 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 00:05:51.19 ID:LTNLj34j
家電≒嫁
526 センダイハギ(dion軍):2009/06/29(月) 00:06:17.68 ID:jtT+0cGr
独立時に渡す予定の、親がこっそり子供名義でしていた定期預金を知らない奴なども含まれていそうだな
527 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/29(月) 00:06:19.03 ID:GdIpHnBv
>>508
昼飯は弁当飲み物持参はデフォだろ。料理なんて日曜とか
手の空いた時にメシが進みそうなおかずを適当に作ればいいんじゃね?
うちは土日休みで水曜が強制定時退社なのでその時に料理を作り置きしてるわ。

平日は夜10回るんで料理やってる余裕はないな。その時は総菜も買う
528 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:06:31.49 ID:46alqb5L
>>515
御老体連中の昔話聞くと軽く殺意湧く
  ↑
かいつまんで、一つ
529 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:06:32.71 ID:pIXVnXZ3
日本の若いものいじめにはうんざりだよ
いいかげんに儒教的価値観から脱却しないといけない
530 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:06:44.90 ID:UShyJ0ta
派遣の連中って切られたら派遣村とやらにぶあーっと溜まるほど
どいつもこいつも示し合わせたように貯金ないんだよな
何に使ってるんだ
531 オオジシバリ(長屋):2009/06/29(月) 00:06:54.23 ID:t5Yi2LxX
やっぱり振り込め詐欺でジジババの出し惜しんでる資産を吐き出させるべきだな
532 ニリンソウ(群馬県):2009/06/29(月) 00:06:55.53 ID:FZfGN66B
今貯金0だけど、もう直ぐ1000万になります。
なぜなら、会社をリストラされたから…orz
もう30半ばの人間に、転職先なんてあるのかよ。
533 バラ(東京都):2009/06/29(月) 00:07:27.41 ID:sDxEuBeL
>>467
俺は物欲はないけど金欲はあるから、結婚しても嫁に家計を任すのは絶対に無理だわw

8時半に近所のダイエー行って、半額商品をさらに株主優待の5%引きで買ってきて、
翌日喰ってるぐらいの締まり屋だし。
534 ライラック(埼玉県):2009/06/29(月) 00:07:33.46 ID:RIg3bm9g
>>513
鬼女の子持ちって子無しに税金かけろって言ってるよね

535 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 00:07:54.38 ID:uOYVmIuC
>>532
資格か実績があれば大丈夫
536 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:07:56.42 ID:bAxE9Noz
風俗行かなければ30までに最低500万円は別途貯金できる
537 コメツブツメクサ(栃木県):2009/06/29(月) 00:08:01.71 ID:Rg0hYQjX
なんだかなー
538 ヤエヤマブキ(東京都):2009/06/29(月) 00:08:04.34 ID:H1KjSE/Z
貯金リアルにゼロだわ
何故かなくなってく
539 キショウブ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:08:37.23 ID:GAKGHYB/
>>530
派遣だけど貯金は400万円以上あるよ
フィギュアと漫画とグッズと語学学習に注ぎ込んでるよ
540 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:08:41.67 ID:CDNuthhz
>>517
中央値でいえば、老人だって金もってる訳じゃないんだよなあ。
70歳代とかだと、無年金や厚生年金が失効(制度が変わったときに
一時金もらってお終い)みたいなひとも、話聞いてみると多いし。
541 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:09:03.96 ID:3Ss9y5uB
オレなんか300万の借金があるが・・・
542 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/06/29(月) 00:09:22.01 ID:LPzUtI6s
別に敵が貧しいのは勝手だけど
そういう奴が金の無心に来た時に確実に追っ払える方法がわからん
543 オキナワチドリ(東京都):2009/06/29(月) 00:09:23.40 ID:eI4IoUml
>>535
それ転職の話だろ リストラ経験はまずくないか?
544 オニタビラコ(沖縄県):2009/06/29(月) 00:09:24.81 ID:FW840mhx
学生でもイーバンク銀行に預金くらいあるわw
545 ラナンキュラス(東京都):2009/06/29(月) 00:09:28.36 ID:k+Y3egpo
>>520
専任職員って
いわゆる助教なのかね?

それとも事務?
546 タツナミソウ(東京都):2009/06/29(月) 00:09:34.45 ID:7C1hk2qP
有名ブラック業界の俺でも必死で節約して貯金してるってのに・・・
547 キショウブ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:09:51.12 ID:GAKGHYB/
>>532
退職金あるって羨ましいね
派遣なんでボーナスも社会保障も退職金も何にもないわ
548 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/29(月) 00:10:08.23 ID:GdIpHnBv
>>516
趣味っつーか自由に使える金は3万くらいかなぁ。
食費や付き合いとかサービスに対する消費は基本最低限に抑えてる。
貯蓄は月1万w ボーナスは親に返済するから使えない。

以外と厄介なのがカードで、手持ちがないが逃す手に入らないものとか、
どうしても断れない誘いとかある場合は使わざるを得ない。
それで貯金が消えていく感じかなぁ。病気したらマジヤバイ
549 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:10:14.83 ID:3AdWT0a7
女が出来た途端、みるみる減っていく貯金
550 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:10:19.27 ID:NV1Ek16a
>>528
退職金が銀行員より多かったとか、手渡しでボーナス支給してた時は封筒を立てることが出来たとか
ストライキ起こしてやりたい放題だったとか、結婚するならうちの会社の人間って考えてるのが普通だったとか
えぇ、フリーターに毛の生えた程度しか給料出ない私にはどっか別の大会社の話にしか聞こえないわけなんですよ
551 ユキノシタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:10:28.37 ID:TMTR5+Ls
>>532
退職金?すげーじゃん
てか1000マンぽんと退職金払える企業でも
リストラあるのか
552 ナツグミ(大阪府):2009/06/29(月) 00:10:59.58 ID:0QHC24Tw
「預金なし」より「仕事なし」のほうが問題だろ
貯金30万あるけどニートの俺なんて月に1万円も使わないぞ
553 ジギタリス(関西地方):2009/06/29(月) 00:11:22.71 ID:qZkP6974
>>532
すんげーもらるんだねー
554 チャボトウジュロ(東京都):2009/06/29(月) 00:12:31.84 ID:GdIpHnBv
>>467は嫁に使いこまれて涙目になるタイプw
ランチだお茶会だ習い事だ そういう無形消費に散財されて終わり
555 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:12:40.47 ID:46alqb5L
>>550
やっぱ、ある程度のストとか必要だよな
556 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/06/29(月) 00:12:55.03 ID:GoRQKLJs BE:122510467-2BP(1030)

貯金なんて40こえてからで十分でしょ
価値観や基準じゃ文化の変化のスピードの速さ考えたら
何十年も先を見て生きるより2、3年先見て生きたほうが確実だと思う。
557 ツメクサ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:13:00.38 ID:hZaAUrSg
>>380は頭悪すぎ その頃には財政悪化で税が上がる 資産は政府に渡る
558 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:13:02.81 ID:ACxNXPuP
若者を虐めるのがこの国のやり方だから、ゆとりと言われる世代はもっと厳しくなっていくのかな
俺に他人を同情する余裕は無いんだけどな
559 チューリップ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:13:05.49 ID:SD6HIHAL
額面で20で手取り15万だぞ
一人暮らししたら家賃諸々で10万いかないにしても10万近くなくなるだろ
そっから食費、交際ひ引いたら終わってまうやん
車も欲しいけど買えるわけねーよ
560 オオジシバリ(dion軍):2009/06/29(月) 00:13:57.32 ID:zXZFFkGP
大学卒業するまでに100万くらいは貯金できるだろ
家が貧乏なら知らんけど
561 トベラ(宮城県):2009/06/29(月) 00:14:01.58 ID:7tcJ+vgJ
手取り100000程度

仕送り 30000
家賃 20000
光熱費 13000
通信費 15000
保険 11000
借金返済 11000
食費 残った金

貯金とかできるわけが無い
562 ハチジョウキブシ(大阪府):2009/06/29(月) 00:14:49.54 ID:51vEWR0I
要は実家が金持ちか貧乏かだろw
大学入ってよーく分かったわ
563 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:15:15.69 ID:NV1Ek16a
>>555
ストも労組も年寄りばっかで「もうメンドイw」って連中ばっかなんだよ
あぁ、6月から組合費上がった・・・
564 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:15:21.22 ID:Eo6PJH7T
>>561
なんで仕送りしてんの?
その額面での仕送りはバカとしか思えない
565 チューリップ(catv?):2009/06/29(月) 00:15:47.48 ID:9L3MVnqV
若い内に金使わないで、一体いつ使うのでしょうか?
566 ユキノシタ(大阪府):2009/06/29(月) 00:15:48.10 ID:/ejLFQP2
仮に100万貯めてても、1人暮らしだったら半年も持たないぞ。そんなんだったら
体が動くうちに遊んでおいた方が得
567 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/06/29(月) 00:16:05.88 ID:VAt11bBt
>>68
夢という言葉に対する視野が驚くほど狭い
568 クマガイソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:16:27.44 ID:JvuPWRRQ
貯金っていうか銀行の口座作ったことない
569 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:16:45.49 ID:NV1Ek16a
>>555
あと一個重要なの忘れてた
昔は全国鉄道乗り放題パスがあった
570 ニガナ(dion軍):2009/06/29(月) 00:16:55.23 ID:7PVgfe7d
若者が貧困なんて

昔も今も変わんねえんじゃねえの
571 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:17:07.84 ID:ACxNXPuP
>>561
家賃二万円ってどんなところなん?
572 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:17:17.75 ID:SD6HIHAL
学生は貯金出来て当たり前だろ
社会人になってからの貯金の方がよっぽど大変だよ
573 クサノオウ(東京都):2009/06/29(月) 00:17:23.99 ID:e/eKYDI8
友達も彼女もいない・・・・
この一年半で貯金が10万→240万に増えた・・・
574 トベラ(宮城県):2009/06/29(月) 00:17:46.67 ID:7tcJ+vgJ
>>564
親も非正規雇用でかなり収入減ったし、生活保護で援助受けれたけど
家賃の分は無理だって あと体壊して病院行くとき医療費は援助でるけど
病院までの交通費はでないし

>>571
公営の団地
575 ハナワギク(catv?):2009/06/29(月) 00:18:13.54 ID:3XXh13OD
ぶっちゃけ土日になにしてすごしていいかよくわからないから
2chして日が過ぎていくんですけどね
576 バラ(東京都):2009/06/29(月) 00:18:19.92 ID:sDxEuBeL
>>490
こういう女と結婚したい。
俺んちの両親ダブル公務員で、父親の月の"小遣い"が30万円だからなw

俺と正反対で父親はかなりの浪費家で、飲み歩いて
まだ電車ある時間なのに、平気でタクシーで帰ってくるし。
577 ライラック(埼玉県):2009/06/29(月) 00:18:20.25 ID:RIg3bm9g
>>467
みんなしっかりしたフリするでしょう
578 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 00:18:35.79 ID:LTNLj34j
「就活して良い会社に入ることが、女のATMになることの始まりだとしたら、どんなに恐ろしいだろうか。」
このスレは、就活を機に男性が結婚のリスクについて考え直すスレです

※当スレは独身男性の皆さんに「日本の男性に不利な結婚制度」を知ってもらう為のage進行スレです
独身の男性へ不条理な結婚制度を知ってもらう為、住民の方はage進行で書き込みましょう

過去に工作員により自作自演の住民撹乱工作があったので住民達は工作員に騙されない様に注意願います
スレ違いの話題に持ち込んで都合が悪い情報から住民の関心を逸らす事が目的なのです

前スレ
【女】男は結婚するべきではない part248【発狂】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1241703683/

男は結婚するべきではないスレまとめwiki http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
Mobile-男は結婚するべきではない http://www.geocities.jp/marriage_2ch_mobile/
男は結婚するべきではないテンプレ保管庫(復元) http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230803602/
男は結婚するべきではない 緊急避難スレ http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230825132/

スレCM
【元Flash】男性は結婚すべきではないスレ Flash http://yomisan.s88.xrea.com/to/kekkon.html
【ニコニコ】男は結婚すべきではないスレ CM -高画質- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4345054
【YouTube】男は結婚すべきではないスレ CM(ニコニコより転載) http://jp.youtube.com/watch?v=Sjuh1g4hwHU
【YouTube】男は結婚すべきではないスレ CM -高画質- (ニコニコより転載) http://jp.youtube.com/watch?v=-oP771O4oTs
男性は結婚すべきではないスレ スクリーンセーバー http://yy67.60.kg/test/read.cgi/recruit01/1230803602/252-253

「結婚したがらない男性が増えているスレ」テンプレ保管場所(最新のテンプレ等が保管してあります)
http://kekkonnshitagaranai.blog91.fc2.com/blog-category-1.html
他過去のサイト http://homepage12345.hp.infoseek.co.jp/index.htm
579 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:18:42.91 ID:8BR08cq4
>>569
それってインフラ系企業じゃね?
580 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:19:12.27 ID:pIXVnXZ3
若い世代がお金を使わないから、自動車だってどんどんつまらなくなってきてる
エコ買えとか言って失笑を買ってる場合じゃない
581 アザミ(佐賀県):2009/06/29(月) 00:19:16.92 ID:P6n9cC3R
自分の子供には貧乏な思いをさせたくない(結婚して作ること前提)、
で小金持ちになって子供にいい思いをさせた>>562あたりももはや、
自分は子供を作れないようにしようとか、どうせ作らないからどうでもいいや的考えが
できるようになってきたのはありがたい。
税金の割合が上がらなければ普通に生きていける額だしな…。
582 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:19:20.05 ID:DyWcK92/
馬鹿が二割いる、それだけだ
583 ツルハナシノブ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:19:33.44 ID:1ErDYDPH
市民税にワラタ

手取り月収の倍とか無いわ
584 イワカガミダマシ(長屋):2009/06/29(月) 00:19:55.08 ID:0KgzUN8/
年収って書いてる人いるけど
ふつうは手取りを言うものなの?額面?

いっつもよくわからない。
585 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 00:20:20.00 ID:+q2k3EHQ
>>584
普通は税引き前を言う
586 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 00:20:25.63 ID:awpgDixm
>>583
市役所から非課税の通知が来た俺は勝ち組か。
587 菜の花(大阪府):2009/06/29(月) 00:20:32.32 ID:yr81NWVz
>>558
ゆとり大学生だけど
大学院卒業時に借金400万前後の予定だから泣きたい・・・
返済しなくちゃならん奨学金って意味不明だよな
しかも利息付とかわけ分からんw
かりなきゃいいって言われたらそれまでだけどな
588 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:20:44.12 ID:ACxNXPuP
>>574
あー県営団地とかそういうのね
抽選倍率が高いとかそういう話はよく聞くけど
589 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:21:01.59 ID:Eo6PJH7T
>>584
少ない人は手取りを書いて
多い人は額面を書いていることが多い
590 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:21:13.80 ID:hYyk7F2W
市民税が22万とか酷い。
591 タネツケバナ(東京都):2009/06/29(月) 00:21:25.26 ID:+5Fks7r7
22歳で貯金100万
但し奨学金400万
ちなみに無い内定
592 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:21:25.65 ID:NV1Ek16a
>>579
まあ世間一般ではそうかもな
593 ノミノフスマ(茨城県):2009/06/29(月) 00:21:35.18 ID:kcedufEq
手取23万
貯金22万
カーローン250万

F欄転職7ヶ月目25歳。
恥ずかしながら東京から田舎へ帰って参りました。
594 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:22:46.80 ID:Eo6PJH7T
>>593
ただの車狂いにしか見えん
595 チューリップ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:23:09.00 ID:SD6HIHAL
>>593
カーローン金利何%?
596 ジギタリス(関西地方):2009/06/29(月) 00:23:38.79 ID:qZkP6974
>>587
いやいや、利息なんてしれてるだろ
それに返済も月に幾ら返すんだよ?
俺とか月に1万ぐらいだよ
597 ノミノフスマ(茨城県):2009/06/29(月) 00:24:13.39 ID:kcedufEq
>>595
4.9%
利子分+αは払ったから残り200万かな
598 キクザキイチゲ(福井県):2009/06/29(月) 00:24:13.77 ID:2u85wB/0
>>1 昔の若者は、全員貯蓄があったの? 
599 ストック(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:24:47.12 ID:q0O8xmEG
>>558
ゆとりと馬鹿にされ
常識がなければ、学力もなく、貯金もない



それが我らゆとり世代
笑われて馬鹿にされて当然だな…
600 ノボロギク(関西・北陸):2009/06/29(月) 00:25:51.99 ID:Btglpfhc
うっせー死ね
601 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:25:58.59 ID:FEnojceZ
自動車税が高すぎる、せめて車検と同じ二年周期にしろ
602 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:26:07.78 ID:GgPVfMEm
昔の若者がどうとか関係ないだろ
603 イワカガミダマシ(長屋):2009/06/29(月) 00:26:11.99 ID:0KgzUN8/
>>589
金持ちは裕福自慢したくて貧乏人は貧乏(不幸)自慢したいわけね。
卑しいな、まあそんなもんか。
604 ツメクサ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:26:20.28 ID:hZaAUrSg
>>489 豊田は行くぞ 高卒が平均下げてるだけ
605 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 00:26:28.50 ID:+q2k3EHQ
手取り残業含めて平均 25万

食費 1.5
家賃 5.2
高熱水ネット 0.7
他 1


生活費9万いかねえw
友達無しで趣味を勉強にしたら金が貯まりまくる
606 ハハコグサ(東京都):2009/06/29(月) 00:26:29.83 ID:kJ/dAXO+
俺は今年入社の新卒だけど、
今の給料手取り16万でアパート暮らしだから
金なんて溜まらんよ・・・
607 トベラ(福岡県):2009/06/29(月) 00:26:36.24 ID:/lVZN0Ha
卒業旅行のために100万貯めてる
1ヶ月ぐらい日本離れたい
608 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:26:44.61 ID:w9zSSevV
20代って29歳までいるんだゾ!?
609 バラ(東京都):2009/06/29(月) 00:27:07.70 ID:sDxEuBeL
>>592
「全国鉄道乗り放題パス」って、そんなの社員に出せるの昔の国鉄しかないじゃん。
公務員だから、お前の思ってるほど昔の給料が高かったわけでもなんでもないぞ。
大企業でも新入社員の給料が低いのは当たり前。
610 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:27:08.11 ID:xMTunTs8
>>587
まじできついぞ、社会人なのにギリギリの生活になる。
611 イワカガミダマシ(愛知県):2009/06/29(月) 00:27:28.42 ID:m7Lie1jN
ネットの広告クリックするだけで月に90万稼ぐ奴がいるというのに
612 ユリノキ(愛知県):2009/06/29(月) 00:27:42.08 ID:R1WVq2IJ
>>604
むしろ高卒のやつらが900くらいだろ
613 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/29(月) 00:27:49.08 ID:HdpJ7CxB
>>587
奨学金の返済って月に一万位だろ
614 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:28:00.29 ID:V9a9BBtc
よその国じゃ8割りは貯金してないぞ
615 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:28:18.21 ID:/he2TOUP
通勤する車が必要ない

ネットで不労所得生活だと、最近暑いから自宅から出歩くことも減ったし

妻子は面倒っぽいし、BNFみたいな生活が一生続くのだろうな

数十ヶ国海外渡航して、数年前はぜいたくしまくって(クレカ年間決済額が2000万円強が2,3年)

今は月10万円あれば十分生きていけるほど、粗食、ユニクロ、実家暮らし、趣味はネット
車なし、借金なし、資産あり、土地あり

生きるモチベーションが無いのが最大の悩み
616 ツメクサ(千葉県):2009/06/29(月) 00:28:32.96 ID:H1KcdBHe
仕事いそがしくて金使う暇がない
土日は家で寝てるし
来月給料もらったら500に届きそう
617 菜の花(大阪府):2009/06/29(月) 00:28:37.47 ID:yr81NWVz
>>596
まだ卒業してないから何ともいえないけど
今のところ卒業時借金400万くらいってことは分かる

>>599
おい、自虐もその辺にしとけよ
ゆとり世代だったらゆとり教育推進した奴に文句言えよ、マジで
あいつらのせいで俺らは「政府から失敗作認定」された奴ら扱いなんだぞ
618 オキナワチドリ(兵庫県):2009/06/29(月) 00:28:58.22 ID:emkh1Pp6
一昨年初就職の今契約社員ですが
貯金300万あります!!
619 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:29:01.94 ID:Eo6PJH7T
>>614
年金と社会保障充実しまくりの北欧と貯金率比べてもしょうがない
620 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:29:08.20 ID:NV1Ek16a
>>609
その昔は国鉄以外でも国鉄に乗れました
今は自社だけ・・・
それすら一部は乗れない・・・
621 水芭蕉(東日本):2009/06/29(月) 00:29:09.62 ID:3xsY3BYS
25で借入おこしてマンション買おうと思うんだがやめといたほうがいいかな?
622 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/29(月) 00:29:14.57 ID:pY1zU104
女付き合いすると金が直ぐなくなる
デートで、飲み屋3件くらい回るから1万飛ぶ
良い感じになったら、その後ホテル代もかかる

また独り身になろうかな
どこかに大江麻里子みたいなのいないかな
いたらすぐに結婚するのに
623 トサミズキ(北海道):2009/06/29(月) 00:29:32.59 ID:yZdT8PeN
>>598
時代が違うのにくらべようとするな阿呆
624 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/29(月) 00:29:56.63 ID:AXXa8xs0
いつも思うんだけど、俺の所に一度も来ないんだけど?
除外されてんのか?あん?一応8割にはいっている。
625 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 00:29:58.11 ID:LTNLj34j
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下)
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい
626 ジギタリス(関西地方):2009/06/29(月) 00:29:59.92 ID:qZkP6974
奨学金できついっていってたらローンとか組んだらどうすんのよ?
利息何%つくと思ってんだよ
俺も400万ぐらい奨学金あるけど返済年月は長いけど月の支払い少ないから楽だよ
627 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 00:30:29.37 ID:V/jpCJF5
貯金400万あったけど、車買ったら半分になった。
628 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:30:36.66 ID:w9zSSevV
>>68
バブル脳みたいなオッサンだなw
629 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:31:26.41 ID:/he2TOUP
>>607
インドなら10万あれば一ヶ月渡航できるよ
日本〜バンコク、カンボジア、LCCでインド往復
2ヶ月くらい渡航しても20万で足りる

米や欧は行ってもいいけど、あんま日本と変わらんし
高くつくから長居しない方がいい、ヨーロッパ気分ならプラハやイスタンブルでOK

90万は貯金して投資なり活用なりした方がいい
ネットが無い時代なら海外渡航も経験になったけど
今はネットの方が効率よく情報収集できる
海外ネットテレビやぐぐるマップの写真見てればOK
630 ロベリア(岐阜県):2009/06/29(月) 00:31:33.41 ID:x4bSX9Qk
631 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:31:42.81 ID:w9zSSevV
>>90
美味そうなもん、食ってるじゃねーかよwww
632 クサノオウ(東京都):2009/06/29(月) 00:32:09.34 ID:e/eKYDI8
>>621
中古のワンルームにしとけ
大事なのは職を失ってもしばらく雨風を避けて生活出来る環境の確保だ
実家があるならそれも買わなくてOK
633 シバザクラ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:32:11.87 ID:tyQpzafy
>>621
買えば景気が良くなりやがては帰ってくる
買うべし
634 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 00:32:16.87 ID:bAfD8860
親元とかじゃない限り預貯金とか無理すぎる。
まずあの住民税なんとかしろよ。不況の原因って地味にあの増税だろ。
635 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:32:42.95 ID:ACxNXPuP
いやー若者はカツカツだし希望は無いし労働環境は悪いし子供はつくれないし日本って凄い国になってきたな
国民性も相まって、なーんか暗いよねこの国
636 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 00:33:13.87 ID:+q2k3EHQ
>>630
これはワロタ
637 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:33:15.64 ID:w9zSSevV
>>89
ただの馬鹿だろうw
638 ノミノフスマ(茨城県):2009/06/29(月) 00:33:55.36 ID:kcedufEq
200万借金して車買うのはあり?なし?
定職付き、実家済み
639 バラ(東京都):2009/06/29(月) 00:34:14.89 ID:sDxEuBeL
>>620
え?私鉄職員でも?
うちのじいちゃん東武鉄道に勤めてたけど、自社だけだったぞ。
どこ?
640 トベラ(福岡県):2009/06/29(月) 00:34:34.72 ID:/lVZN0Ha
>>629
インドこええよw
まあ面白そうだから、1ヶ月かけていろんな国回るつもり
641 ライラック(埼玉県):2009/06/29(月) 00:34:35.61 ID:RIg3bm9g
>>630
こんな高い財布買えないwww
勿体無い
642 ハハコグサ(東京都):2009/06/29(月) 00:34:36.78 ID:kJ/dAXO+
>>638
それなら買っていいんじゃない
643 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:34:36.84 ID:Eo6PJH7T
>>635
最近100年に一度の不況が来たのに
定率減税復活させなかったからな
644 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:34:47.03 ID:46alqb5L
>>630
貧乏人なのに、無理して一点豪華主義の人とか見るとなんか哀れに見えるわ
645 ヒサカキ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:35:27.10 ID:kzYhfKdw
金がなくて5台目のバイクが買えない
646 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 00:35:45.17 ID:V/jpCJF5
>>638
ディーラでローン組むなら有り。値引き幅も大きくなるしね。
647 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:35:45.73 ID:/U028KVV
実家から通える地元企業に就職しといてよかったわ
一人暮らししてたら寮があっても確実にカツカツだった
648 イモガタバミ(福岡県):2009/06/29(月) 00:36:03.07 ID:LTNLj34j
>>630
金なんだったら子供作るな市ね
649 ヤマエンゴサク(東京都):2009/06/29(月) 00:36:15.75 ID:AXXa8xs0
>>630 半額前の食材が高級でワラタ
そこはオージーの半額出さないと・・・・たけぇーよ
650 クサノオウ(東京都):2009/06/29(月) 00:36:33.13 ID:e/eKYDI8
>>638
新品か中古かは別にして、
車がないとキツイ地域なら買っても良いんじゃね?
651 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:37:15.69 ID:/U028KVV
>>630
いい肉だな
652 ライラック(埼玉県):2009/06/29(月) 00:37:20.33 ID:RIg3bm9g
>>644
一点豪華主義の結果って大抵何か変だよね
653 水芭蕉(東日本):2009/06/29(月) 00:37:54.07 ID:3xsY3BYS
>>632
ワンルームだと今住んでる家とあんまり変わらない・・・
将来的には投資物件にしようと考えてるからなるべく新築のほうがいいなぁ

>>633
個人的に今はかなり不動産価格が下落してるから買い時だと思うんだよね
といっても都心部じゃないとこれからの人口減少時代に不動産の価値がさらに下落して損しそうな気がするし・・・

654 ハハコグサ(東京都):2009/06/29(月) 00:37:56.93 ID:kJ/dAXO+
>>645
うらやましい
俺大型の免許持ってるのに
原付しか乗ったことない
655 トサミズキ(北海道):2009/06/29(月) 00:38:13.11 ID:yZdT8PeN
金持ってない20代からはバンバン金毟り取って
金持ってる40代〜は金取らないむしろ優遇してる日本っておかしくね?
656 サイネリア(神奈川県):2009/06/29(月) 00:38:37.91 ID:BYY169Mj
給料とボーナス入ったから
預金が25万から110万に一気に増えたぜ
ひゃほー。
657 トベラ(福岡県):2009/06/29(月) 00:38:40.25 ID:/lVZN0Ha
一点豪華主義の一点てのが風俗っていう友達が居る
もったいな過ぎる
658 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 00:38:59.48 ID:+q2k3EHQ
>>640
インドに行くと、日本からはみ出した馬鹿パッカーに会って
「こんな風にはなるまい」と強く思えるよ!
659 タツナミソウ(東京都):2009/06/29(月) 00:39:10.81 ID:7C1hk2qP
>>630
知り合いに大変な母子がいるから母子加算自体はなんともかんともだが、
こういう奴らはマジいらね。
テレビに出て貧乏自慢したがる奴らなんてこんなもんか
660 ノミノフスマ(茨城県):2009/06/29(月) 00:39:31.06 ID:kcedufEq
>>655
金持ち優遇しないと海外に逃げるからじゃね?
661 タツタソウ(愛知県):2009/06/29(月) 00:39:36.58 ID:XQ2e4Qd2
20代の2割って20歳と21歳だけでもう単純計算で2割じゃん
このくらいの年代ってほとんど学生だろ。貯金なんて大してあるわけがない
この調査自体が若者の貧困化っていう答えありきで作られた調査じゃん
本気で調べたいなら25歳以上で調査しろよ
662 デージー(関西・北陸):2009/06/29(月) 00:40:22.61 ID:EYDibeqJ
今年から社会人だけど、貯金60万円近く貯まった
実家暮らしで友達いないと金使わない
663 ハナワギク(catv?):2009/06/29(月) 00:41:06.48 ID:3XXh13OD
夏のボーナスが15,000だった
どないせえちゅうんや・・・
664 ナツグミ(大阪府):2009/06/29(月) 00:41:10.94 ID:0QHC24Tw
>>630
この中段のあしなが育英会の話はめちゃくちゃだったわ
こいつ、朝はパン1つのみ・・・とか言いながらなんか惣菜パン買い食いしてるし
奨学生はバイト禁止とか訳分からん制度になってるくせにそこはスルーだった
665 タツナミソウ(東京都):2009/06/29(月) 00:41:25.38 ID:7C1hk2qP
つかほとんど豚か鶏か羊ばかりでたまにオージー牛食べるぐらいで、
久しぶりに実家に帰って和牛食べさせてもらったら脂多すぎて受け付けなくてワロタ
666 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:41:29.78 ID:/he2TOUP
名古屋近郊 実家暮らし
将来、母親の相続の土地に家を建てるのを口実に家に金を入れていない

日々ネット、車なし、女なし、金をほとんど使わない
車は昔はベンツとかオープンカーとか色々、スポーツ自転車も飽きた
海外渡航は数十ヶ国、海外旅行も飽きた
外国人女性と恋愛多数、彼女のウェディングドレス姿は腐るほど見た
日本人に興味が無い、女と恋愛も飽きた
人生経験としてタイのオカマとやって興奮はしたけど男も女も飽きた、オナニーが一番楽

週1に相場師同士、飲食で2〜3000円程度、プリペイド携帯受け専
年間200万、不労所得収入が入る、小遣いは年間30万も使わない
物欲や所有欲も無い、日々自由でネットできてればOK、外部と無用な接触もしない
マジで金が貯まる、投資してるから余計に貯まる、でも最近はめったに投資をしない
667 ツボスミレ(関西・北陸):2009/06/29(月) 00:41:33.19 ID:m2/ur2IC
ちなみに日本人の1%は億万長者(マジ)
豆な
668 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 00:41:40.20 ID:V/jpCJF5
ボーナス出ない会社も多いと聞く。
669 ヤエザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 00:41:55.19 ID:NV1Ek16a
>>639
そうだったみたいよ
会社言えないけど、国鉄からJRに変わる時まで乗れたんだと
今もあれば青春18切符より使えるパスなんだが
あと私鉄なら2000年初頭までほぼ全社使えたらしい
今はまったくもって無理
はぁ・・・
670 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:41:55.17 ID:/U028KVV
>>663
冗談抜きであるだけまし
671 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:41:55.76 ID:r3exYpvo
>>90
殺されればいいのに
672 シナノナデシコ(三重県):2009/06/29(月) 00:42:12.68 ID:2zHKU3P9
昔からじゃね?
673 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 00:42:44.50 ID:IN12Fxeo
>>660
年寄りの金持ちなんざどんだけ
ふんだくろうが
そうそう日本以外で住めないと思うが
674 ニガナ(西日本):2009/06/29(月) 00:42:53.91 ID:6nAJGIbv
車が売れないとかグチグチ言ってみたり、若者は貯金がないとか言ってみたり、忙しいな
675 バラ(東京都):2009/06/29(月) 00:43:04.36 ID:sDxEuBeL
>>655
???
20代狙い打ちの税金なんかないし、
所得の多い方が税金たくさん払ってるんだから、40代の方が払ってるだろ。
676 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:43:33.16 ID:e/zHctVg
uwaaaaaaaaaaaa

今日会社行ったらボーナスのあるなしが判明する(−−;
677 ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/06/29(月) 00:43:38.93 ID:F5uxYnf3
株やってる奴はするよな。

絶対儲かる絶好の好機に手持ち資金ないと悲しいから
678 アメリカフウロ(千葉県):2009/06/29(月) 00:43:54.11 ID:pUJbUZNZ
>>90
最近肉食ってないなぁ
679 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 00:43:57.38 ID:gKMCELrw
>>90
なんでこんなに垂れ目なの?
680 キンカチャ(千葉県):2009/06/29(月) 00:44:02.33 ID:9OHqBV3h
>>1の元データを見ると、大学生以外も低貯蓄なことがよくわかる
20代で400万あれば勝ち組

20代の18%が貯金なし
20代の37%が貯金25万円以下
20代の47%が貯金50万円以下
20代の60%が貯金100万円以下
20代の75%が貯金200万円以下
20代の11%が貯金400万円以上
20代の5%が貯金700万円以上

若者(20代)のライフプランニング意識調査
http://www.jafp.or.jp/about/news/files/newsrelease20090609.pdf

<保有する金融資産について>
全体 男性 女性 既婚 未婚
17.7% 15.8% 19.6% 12.8% 19.2%       なし
19.3% 18.8% 19.8% 13.5% 21.1%     1円〜 25万円未満
10.3% 10.7% *9.8% *7.7% 11.0%  25万円〜 50万円未満
12.8% 13.4% 12.1% 12.6% 12.8%  50万円〜100万円未満
15.3% 15.5% 15.1% 18.6% 14.3% 100万円〜200万円未満
*7.9% *7.3% *8.4% 11.3% *6.8% 200万円〜300万円未満
*5.6% *6.0% *5.1% *7.4% *5.0% 300万円〜400万円未満
*2.9% *3.0% *2.8% *4.5% *2.4% 400万円〜500万円未満
*2.2% *2.0% *2.3% *2.8% *1.9% 500万円〜600万円未満
*1.1% *1.1% *1.2% *1.8% *0.9% 600万円〜700万円未満
*4.8% *6.1% *3.6% *7.0% *4.1% 700万円〜
681 ハハコグサ(東京都):2009/06/29(月) 00:44:20.10 ID:kJ/dAXO+
年寄りから金毟り取る法律できればなぁ
そうでもしないとあいつら金使わないだろ
682 タンポポ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:44:22.68 ID:qCmXb0ly
>>655
一体金の無い若者からどうやって搾り取ってるのか教えてくれ
税率も相当低いはずだが
どうせお前みたいな奴は根拠も無くイメージで語ってるだけなんだろうけど
683 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 00:44:28.65 ID:GjRVbPAW
貯金か…
684 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:44:40.82 ID:Eo6PJH7T
>>675
40代〜定年までは払っているな
定年後の老人があまり払ってない
685 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/06/29(月) 00:44:51.26 ID:qg6IzXoZ
結局、金を持ってる親世代から相続するから、中年辺りから大金が入ってくるでしょ
686 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:44:56.34 ID:/he2TOUP
>>640
100万もいらないよ 米欧を先に回るより、タイやカンボジアでも回っておくと、米欧で無駄金使わなくなる

>>658
私はインドに行って、物欲所有欲なくなったよw
日本のサラリーマンみたいになるまい、とは思った 働いたら負けかなと思ってる

>>665
菜食おすすめ 肉食わないと変な脂でないし 情緒が落ち着く
687 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:45:07.77 ID:ACxNXPuP
中高年が気持ち良くオナニーした結果、こういう国になった>日本
688 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:46:19.12 ID:zMwHXo1+
一方貯金がたんまりある老人達は若者達から年金をしぼりとった
689 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 00:46:59.14 ID:V/jpCJF5
>>686
ステーキは欝に効くんだぜ?
690 ハハコグサ(東京都):2009/06/29(月) 00:47:35.98 ID:kJ/dAXO+
>>689
そうなの?それ本当なの?
691 ユリオプスデージー(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:47:37.45 ID:SD6HIHAL
若者も年寄りも十分税金は出してるよ
国がわけわからんもんに使いすぎなんだろ
見返りも期待出来ない国に流れで何億ってあげたりキチガイだろ
692 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:47:44.12 ID:/U028KVV
>>686
女と男を一緒にするな
693 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:48:38.95 ID:CDNuthhz
>>639
戦前の話ではあるが、おれの爺さんは、神戸市電だったけど、
国鉄も阪急も乗ってたみたいなこといってたなあ。

これ、無駄なようではあるけど、お互いに乗ることで路線の細かい案内とかが
出来るようになる効果があったみたいだね。
実際、国鉄職員は、本当に路線に詳しかった。
いまでは、JRでも、他社だと平気であり得ない切符作ろうとかするけど。
694 キンカチャ(千葉県):2009/06/29(月) 00:49:00.84 ID:9OHqBV3h
>>691
不要なダムで数千億使う国に今更何を言ってもムダ
695 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:49:07.29 ID:46alqb5L
>>690
牛肉にはトリプトファンがなんたらかんたらで、とにかう牛肉はいいっての効いたことある
696 ヒヤシンス(滋賀県):2009/06/29(月) 00:50:10.51 ID:Ta1MJ+S0
アマゾンとクレジットカードのせい
697 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:50:14.51 ID:/he2TOUP
>>689
たまに肉を食うと、ポーション、エネルギー源になってるな、とは体で感じるけど

でも菜食おすすめ ゴミ出ない ご飯と味噌汁と野菜って感じ って感じ

>>692
私は男だが
698 ミツマタ(九州):2009/06/29(月) 00:50:30.39 ID:1Pg6+1ap
20代っちゅーくくりじゃ広すぎだな。俺は中小の人間の預貯金額とか知りたいな。大企業勤めてるやつ一緒にされても参考にならん
699 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:51:18.90 ID:XDRdI8Ui
>>635
もうイスラム教国化しかねーよ
700 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:51:19.72 ID:46alqb5L
>>697
だよな
俺も、週に2回はすき家でメガ牛丼+牛皿2倍のセット食ってるわ
701 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:51:27.15 ID:r3exYpvo
>>315
リア充の部屋行くと本棚もなくてびっくりするよ
702 カラタネオガタマ(dion軍):2009/06/29(月) 00:51:30.08 ID:arzzaJqK
こんなん昔からそうだろ
20代は基本貧乏で貯金ないのが当たり前
703 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:53:29.80 ID:46alqb5L
>>701
ホントなにもないよなw
大学時代にもそういう奴いたけど、基本的にテキストとか買わんらしい
本棚にも、プリントとかしかない。単位取ったらテキスト人に上げるらしい

信じられなかったな、テキストなんて永久保存版だろ
社会人になってしばらくしても参照するし
704 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 00:53:35.87 ID:/he2TOUP
>>700
ちなみに、肉と言っても
イスラム教のハラルに適合する、血と脂を抜いた肉だけどね
具体的にはトルコのケバブだが

動物性脂肪は、がん予防の観点でおすすめできない
一汁二菜で粗食に努めれば、食費はほとんどかからない・・・
705 アカシデ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:55:15.19 ID:QOiyffSP
あーあ、ネットあったら高度経済成長ん時に働きたかったぜ。。。
今は「上」まで本気で、便利な使い捨て必死に使おうとシテル・・・。特に中小・・・。

人件費すら重荷なんてどんだけ余裕無い時代なんだよ・・・。
706 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 00:55:20.96 ID:/U028KVV
>>315
俺の知り合いのリア充の部屋は漫画とDVDとCDがいっぱいある
多分彼女と観たりするんだろうけど
707 フクジュソウ(福岡県):2009/06/29(月) 00:55:38.90 ID:46alqb5L
>>704
すげぇな、そんな肉ゲットできる環境にねぇわ俺
708 タンポポ(東京都):2009/06/29(月) 00:56:36.84 ID:Eo6PJH7T
>>706
そうだ人によるよな
リア充はすべて同じ性質って考え方が間違ってる気がするなあ
709 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/29(月) 00:56:48.96 ID:HdpJ7CxB
>>704
ケバブって美味いよなぁ
710 オランダミミナグサ(新潟県):2009/06/29(月) 00:57:02.91 ID:od1pQnCP
債務超過になったから基本20%カット+ボーナス無しって言われたよ!
いきなり20%カットって違法のにおいがするけどどうなんだろ
711 キバナスミレ(アラバマ州):2009/06/29(月) 00:57:16.32 ID:QmY4zTWz
不況のせいかバイト求人も碌にないしな
首都圏のタウンワークでもパチ飲食介護の求人しかない
712 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 00:57:25.09 ID:ACxNXPuP
>>699
童貞の若者が「戦死すれば死後ハーレムに行けるぞ」って自爆テロに行かされるぞw
イスラム教って歳上優遇的気質が凄く強そうだが
713 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/06/29(月) 00:57:34.59 ID:c+D5Kc+B
何も欲しくないから金はどんどんたまっていく
でもなんで生きているのか分からない
714 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 00:57:42.79 ID:w9zSSevV
お前らタイあたりに移住してふがいない人生送ればいいじゃん
715 桜(catv?):2009/06/29(月) 00:57:49.72 ID:6WfKsFOi
ID:/he2TOUP

こいつのレスがなんか異常に気持ち悪い
716 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 00:58:10.11 ID:lEzSZLfx
リアみつるって誰だよ
717 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/29(月) 00:59:26.41 ID:HdpJ7CxB
>>712
そりゃおめえイスラムの中でもキチガイ扱いされてる連中だろ
718 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 01:00:04.38 ID:V/jpCJF5
>>716
リアルが充実してる奴→リアル充実→リア充
719 アメリカヤマボウシ(長崎県):2009/06/29(月) 01:00:28.04 ID:2fVjbhHm
その点、貯金自慢のν即民は優秀だな
異常なくらい優秀だな
720 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 01:00:31.33 ID:/U028KVV
>>708
多分漫画とかは下心無しでそいつが好きなだけなんだと思う。よくその中の音楽かけてるし
あと服は共通してる。クローゼットがきれいにパンパンだった
721 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 01:00:51.35 ID:ACxNXPuP
>>714
今のままでも不甲斐ないから必要ない
722 ライラック(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:01:17.56 ID:7IcuH4Yc
>>711
しかも糞求人しかなくてペラッペラに薄くなったにも関わらず棚に新刊出ると真っ先に消えるのが終わってる<タウンワーク
723 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:02:00.29 ID:kDb0hKXQ
>>13
この台詞を言ってみたいと思っていた
「ジュースのんでんじゃねーよハゲ」
724 チャボトウジュロ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 01:02:16.58 ID:wu4c+OWc
>>634
年、数回徴税されるのがボディーブローのように効いてくるよな。
725 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 01:03:14.85 ID:BWO1T5f/
>>716
リア・ディゾンの息子
726 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 01:03:41.34 ID:lEzSZLfx
首都圏で車買うやつはアホ
タクシーのほうがずっと安上がり
727 セントランサス(新潟県):2009/06/29(月) 01:03:51.90 ID:R/9pABJ5
なにマスゴミども「若者の・・・離れ」とか言っといて今度は預金なしでたたくなんてあほか
728 シラン(長屋):2009/06/29(月) 01:06:04.75 ID:DOjYxUj/
しこたま金持ってるジジババに給付金をたくさん上げる国なんだよな
729 ボタン(東京都):2009/06/29(月) 01:06:55.80 ID:6QYNzSMO
(⌒─-⌒)ゥ,、 
((´^ω^`))ゥ,、
730 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 01:07:25.29 ID:ERCRVk1e
>>718
前から思ってたんだけどリア充の定義がよく分からん
成人式の後の同窓会に出席しただけでリア充呼ばわりされたのには正直驚いた
731 セントランサス(新潟県):2009/06/29(月) 01:08:24.60 ID:R/9pABJ5
これだけガンガン消費を煽っておいていまさらこんなこと言うなよ
つうか今の世代の貯蓄志向は多いぜ。2割ってまず正社員じゃないし正社員は普通に貯蓄してるし
ただフリーター派遣の2割だけを大げさにとらえてるだけ
732 クレマチス(長屋):2009/06/29(月) 01:08:54.80 ID:wX0+k2QL
ニート働かせるったって何をやらせればいいんだか
体力ない、技術ない、コミュ力ない
一から育てるとか勘弁
733 トベラ(福岡県):2009/06/29(月) 01:09:06.84 ID:/lVZN0Ha
>>730
彼女居る奴はリア充
734 キンカチャ(千葉県):2009/06/29(月) 01:09:08.79 ID:9OHqBV3h
>>731
新潟で家買えるのは医者と公務員だけらしいな
735 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 01:10:18.16 ID:+q2k3EHQ
>>730
携帯に一人でも異性のアドレスが入っていればリア充
736 ツボスミレ(関東):2009/06/29(月) 01:10:49.88 ID:8RFaraB/
>>732
おまけに根性もない
737 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 01:10:57.94 ID:ACxNXPuP
>>726
首都圏、というか東京都内だと自転車がかなり有効な移動手段だと気付いた
738 ハナモモ(関西・北陸):2009/06/29(月) 01:11:51.13 ID:FwQMVNqg
20代前半と後半を一緒にしたらいかんだろ。
739 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 01:12:24.61 ID:ERCRVk1e
>>733
それが妥当かもね
>>735
そんなこと言ったらリア充の方が圧倒的に多くなるぞ
740 クレマチス(長屋):2009/06/29(月) 01:12:26.34 ID:wX0+k2QL
>>87
さすがオオサカ
741 ネメシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:13:06.46 ID:imqEejvI
すみません俺としいってて41なんだけど
普通に大学出て就職してまあそんなに高い給料じゃないんだけど
自然に2500万くらいはたまった。平均して年に100万くらいの
貯金って感じかな。そんで5年くらい前からその半分くらいを
株投資に回してるんだが、データよりは金があるみたいなのは
単に独身だからかね。?
742 セントランサス(新潟県):2009/06/29(月) 01:13:19.02 ID:R/9pABJ5
>>734
普通に会社員でも買えますよ
743 ジョウシュウアズマギク(catv?):2009/06/29(月) 01:14:15.81 ID:Xnh8sa3p
彼女がいるとちっとも金が貯まらん。
744 カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県):2009/06/29(月) 01:14:35.54 ID:V/jpCJF5
>>739
お前は現実を知らない。エリートν速民たるもの携帯のアドレスは家族だけと相場が決まっておる。
745 エイザンスミレ(千葉県):2009/06/29(月) 01:14:38.13 ID:TRmKrWm9
会社いきたくねーなオイ
746 カラタネオガタマ(石川県):2009/06/29(月) 01:14:49.12 ID:uZru17vU
料理も何も出来ない、というより勉強する気も作る気もそう起きない俺はどうすればいいのだろうか・・・
将来死ぬ鴨
747 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 01:15:03.87 ID:lEzSZLfx
俺の友達なんか留年したから
自分で学費稼ぐために毎日朝から晩までバイトしてるよ
そんなんだったら普通に卒業するほうが何倍もラクだったのに
マジでアホだと思う・・・
748 セントランサス(新潟県):2009/06/29(月) 01:15:16.97 ID:R/9pABJ5
>>741
金はあっても独身は寂しいぜ
749 サルトリイバラ(東京都):2009/06/29(月) 01:15:57.93 ID:yiDJEGnd
生命保険とか考えてないんじゃないか?
750 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/29(月) 01:16:23.20 ID:/U028KVV
>>726
節約の話してるんじゃないから
751 ネメシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:16:28.86 ID:imqEejvI
>>748
はい、それはそうなんですが、
特に高給取りでもないんだけど普通にリーマンやってたら
こんな感じで皆たまるもんなんじゃないのと言いたいのです。
まあ車買ったりとか飲み歩いたりとかはしてないけど。
752 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 01:17:10.63 ID:ACxNXPuP
>>746
料理なんて煮込み系と炒めもの系で充分だろ
何で料理が出来ないと死ぬんだ
753 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/29(月) 01:17:20.94 ID:8+h57ZTd
今3年付き合ってる公務員の彼女を逃したら人生終わりそう
せっかく養ってくれると言ってくれてるのに
俺、30代半ばでフリーターはまずい
754 西洋オダマキ(新潟県):2009/06/29(月) 01:17:46.74 ID:JX7b2U9H
都会の方が実際金かからないように思う
食料品面では田舎は安いのかも知れないが、ほぼ車必須
ガソリン代なんかでdd以上
米なんて作ってもたいした儲けにはならない
業者に頼めば真っ赤

給料差ありすぎだろ
こんな田舎者は搾取されるだけの世の中じゃ
755 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 01:18:30.34 ID:ERCRVk1e
>>744
ν速民はニートばかりとか、外資に勤めてるとか、そういう設定はもう飽きた
756 クワガタソウ(山形県):2009/06/29(月) 01:18:53.86 ID:4kHy5XGw
>>753
ちょっと寝取りにいくわ
757 カキツバタ(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:19:27.34 ID:LPpGqDdn
生活保護スレやミクシィのコミュ見たら、生活保護者以下の生活してる人がかなり多い
今の20代はそんな感じだと思う
758 イヌノフグリ(dion軍):2009/06/29(月) 01:19:40.46 ID:cD3Wfmz2
6万円@都内大学生
759 ストック(北海道):2009/06/29(月) 01:19:51.14 ID:ihurzjdL
>>730
成人式に行くと、嘲笑されるから行けない。いざ行ったとしても、俺を覚えているやつはいない。話しかけてもらえない。
中学で仲の良かったやつに声かけたが、無視された。
まわりが二次会に行く中、独り寂しく帰宅しようとした。親が「今日は朝帰りしてもいいよ」って言っていたのを思い出し、深夜まで遠くの公園で本を読んでいた。成人式帰りだと悟られないよう、ビクビク隠れながら。
760 マツバウンラン(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:20:01.77 ID:Hkyk+Unq
実家住まいが最強。20代ではないが、6000万以上貯まった。
761 ネメシア(長屋):2009/06/29(月) 01:20:07.89 ID:wO1J4Rl+
学生の俺でも100万くらいあるというのに
762 ネメシア(アラバマ州):2009/06/29(月) 01:20:45.35 ID:imqEejvI
>>760
家に金入れろよこの穀潰し!

いいな〜
763擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/06/29(月) 01:20:55.10 ID:Da9a9mwW BE:7566269-PLT(14045)

こいつらはお年玉を貯金してこなかったのか
764 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 01:21:13.42 ID:/U028KVV
>>759
コピペいじったのか実話なのかすらわからん
765 イブキジャコウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 01:21:29.63 ID:uOYVmIuC
>>694
利根川流域民がぶちきれるぞ
766 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 01:21:31.59 ID:r3exYpvo
>>760
円で?結婚しよう
767 トベラ(宮城県):2009/06/29(月) 01:21:53.69 ID:7tcJ+vgJ
貯金が無いのはしょうがないとして、金がないと
ろくなもん食ってないからたまに体が心配になる
このさい味とかどうでもいいからもっとも安く
必要な栄養取れる組み合わせどっかのサイトに
のってないか?
768 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 01:22:04.47 ID:awpgDixm
>>763
親のポッポないない。
769 シラン(コネチカット州):2009/06/29(月) 01:22:21.37 ID:Mgwrxm2u
貧困ていうか働きたくない

知らない人のいるとこにいたくない
770 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 01:23:50.02 ID:w9zSSevV
>>726
首都圏っていっても色々あるからな・・・
正確には都心三区だけだろう。そういうことを余裕もって言えるのは。
だけど現実には都心三区で余裕ある生活やってる奴らほど高い車を高い維持費払って持ってるという、
このアンビバレンスwww
771 カキドオシ(神奈川県):2009/06/29(月) 01:25:03.51 ID:cd0MHtzv
デパートで買い物すると、なんでも高すぎてびびるんだが、これは普通?
なんであんなに客がいっぱいいるのか理解できない
772 ネメシア(長屋):2009/06/29(月) 01:25:56.04 ID:wO1J4Rl+
>>770
23区内じゃね?
西の方のベッドタウンになると車が必要かもしれない
773 ヒマラヤユキノシタ(千葉県):2009/06/29(月) 01:27:31.37 ID:8+h57ZTd
>>771
定価で売るところだからな
買いに来るのは40代から60代のマダム
つまり旦那が金稼いでるんだろ
774 イベリス・ウンベラタ(神奈川県):2009/06/29(月) 01:28:46.85 ID:/cSYnxtC
>>771
基本セール狙いだわ
最近は行ってすらないけど
775 オキナグサ(長屋):2009/06/29(月) 01:30:41.35 ID:cRgkCUhp
>>753
料理習いにいけ。頑張れ。
生涯一主夫になるか生涯一プーになるかは
彼女にかかっている。
776 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 01:30:42.09 ID:r3exYpvo
うちのすぐ隣町が都内屈指の高級住宅街だけど、
どんな商売したらあんなとこ住めるんだよっていつも思う
固定資産税で年400万とか普通って小耳に挟んだが、意味が分からん
車通り少ないのにどの家も高級外車ばっかだしよお!クソ!
777 クチベニシラン(群馬県):2009/06/29(月) 01:32:23.12 ID:OmUpHlhv
>>759
このコピペのような奴っているの?
20にもなって中学時代のカーストを引きずってるのか?
その程度の精神年齢では生きていく力さえないんじゃないの。
778 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/06/29(月) 01:52:26.23 ID:Vn4R/+yY
>>776
松濤か田園調布か?
あそこらへんは金持ち多いよなぁ、くそ。
779 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 01:52:49.55 ID:BWO1T5f/
>>754
家賃がクソ高い
都会で実家暮らしなら余裕あると思う
780 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 01:53:31.60 ID:awpgDixm
つーか、昔若い奴のホームレスってみたことなかった。
だけど、今じゃ普通にいるよな。
781 ビオラ(千葉県):2009/06/29(月) 01:54:38.87 ID:LYUtoFMU
>>771
デパートにしか売ってない良質のものを買いに行くためだろ
デパートとスーパーでは売ってるものが全て同じってわけではないからな
782 西洋オダマキ(新潟県):2009/06/29(月) 01:58:04.55 ID:JX7b2U9H
>>779
家賃がクソ高い?
今の田舎ですら4万〜だぞ
都会でも4万と言わずとも、6万も出せば普通以上レベルに住めるだろ
だが、給料差はそれ以上
交通費なんて田舎の方がかかる

都会で実家暮らしはもはや最強過ぎるからなんとも言えない
783 ノウルシ(catv?):2009/06/29(月) 02:00:19.43 ID:VBT2AN/v
むしろ20代で8割も貯金してることに驚きだわ
784 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 02:00:46.90 ID:BWO1T5f/
>>782
田舎なら実家だろ
わざわざ部屋借りなきゃ働けないなら上京しろよ
785 西洋オダマキ(新潟県):2009/06/29(月) 02:04:24.66 ID:JX7b2U9H
>>784
何で実家と貸家で比べてるの?
それに、田舎で働くこと自体を否定する意味が分からん
786 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/06/29(月) 02:05:06.81 ID:D4T9KF/7
トヨタの期間工いってればな〜
10年行ってたら余裕で2000万は貯まってたのに
787 イヌノフグリ(関西地方):2009/06/29(月) 02:05:35.97 ID:1tNrBIMA
>>783
給料使い切るやつあんまいないだろうし、ないほうが
788 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 02:07:09.05 ID:r3exYpvo
>>778
それらの次ぐらいに名前が出るようなとこ
売りに出されてる物件とか見ても6SLDKとかで全部8畳以上
家の周りとかも小奇麗にされててそんなに厭味もない
でも住んでる人たちのマナーや品が良いかって聞かれたらそうでもないんだよな
たまに脱税とかで捕まってる社長の住所がそこだったりするから、
やっぱり阿漕なことしてないと住めないよなぁって妬んでる
789 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:09:42.11 ID:zuY16CxG
思うんだが単に高校生ぐらいの時期から将来のことについていまいち考えなくなったのが悪いんじゃないか?
夢を抱くのと妄想するのでは差が天と地ぐらいあるし
本読め、本を。
すぐに社会のせいにするのはいくない。
ちゃんと自分見ろ、自分。
就活近くなってはじめて自己分析とか笑えるわ
790 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 02:10:48.67 ID:awpgDixm
>>789
13歳のハローワークですね
791 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/06/29(月) 02:11:53.15 ID:Auw0FGoj
で、昔はどうだったの?

10年前、20年前のデータも出せよと
792 カントウタンポポ(福岡県):2009/06/29(月) 02:12:16.15 ID:vKydp2Ex
実際、10代前半までにやりたいことを決めてない奴が一流になる例は希有
793 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:12:19.60 ID:zuY16CxG
若いうちに自分が何したいのかを考えたら普通なんとかるだろ
考えるのが足りないんだよ
楽したい、働きたくないって思うにしろ、吐くぐらい考えたら何すればいいのかなんて朧げながらわかるだろ
もっと考えろ
794 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 02:13:07.91 ID:BWO1T5f/
>>785
生まれ故郷で暮らしたいって事が贅沢なんじゃないの?
俺も九州出身だが、田舎に仕事無くて上京せざるを得なかった
田舎暮らしと給料と天秤にかけて良い方選べよ
795 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/29(月) 02:14:19.15 ID:vsOB8LZv
>>793
なるほど、良いことを言うじゃないか
キミは考えた末何をやることになったんだ?
796 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:15:19.23 ID:zuY16CxG
>>792
その通りにいかなくたって夢を追い求めようとするのが大事なんだろ
なんかしらの能力が伸びるし

おれだって小さいころは医者になりたかったが今政治学科だしな

頭とチンポは使ってなんぼだろ
797 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 02:16:02.12 ID:AHZjbrBj
798 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:16:24.56 ID:zuY16CxG
>>795
今年某自動車会社に内定もらたわ
文系だがな
799 ツボスミレ(コネチカット州):2009/06/29(月) 02:16:48.68 ID:8yHJPb6l
日本人は働き過ぎ。そんなに稼いでどうするのか、多少収入減ってもゆとりある生活を送るべき、
片やアジアの国々は貧しいところが多い、日本は彼らに有り余る技術を提供して彼らと共に発展していく方が未来の友好にも平和にも繋がる!

と、マスコミが散々煽ってたの覚えてない?
結局、技術与えて世界シェア奪われて収入減って仕事失ってどうだった?
この手に入った豊かなゆとりとやらは気に入った?
この上まだマスコミや旧社会主義者が主張してる移民や権利譲渡も試しにやらせてみる?
800 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 02:17:20.02 ID:awpgDixm
>>798の会社が倒産するといいなと思う奴 ノシ
801 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/29(月) 02:17:21.94 ID:vsOB8LZv
>>798
いいじゃないか
業務は何をする予定なんだ?
802 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 02:17:30.70 ID:e0WrEkZd
貯金なくてもいいけど国にたからなければ
803 イモガタバミ(関西):2009/06/29(月) 02:17:49.68 ID:0d+Q0idz
貯金する所得がない
804 西洋オダマキ(新潟県):2009/06/29(月) 02:18:24.33 ID:JX7b2U9H
>>794
俺は別に普通のことだと思うんだがなぁ
みんながポンポン上京するモノだからますます仕事が無くなる
こんなんじゃ田舎は全部死滅してしまうよ
805 カキドオシ(神奈川県):2009/06/29(月) 02:19:05.72 ID:cd0MHtzv
正社員だが、将来が不安すぎる。
でも一方では、中卒フリーターでできちゃった婚する奴とか
何にもしないで一日中遊んでる奴とかいて、
ニュースとか政治とか一般常識といったものに全く関心を持っていない。
そんな奴らが理解できない。
806 イヌノフグリ(関西地方):2009/06/29(月) 02:19:15.41 ID:1tNrBIMA
別に普通に就職できてりゃどこだろうがそこそこ趣味に金かけるぐらいは稼げるっしょ
中小だろうが零細だろうがね
807 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 02:19:45.86 ID:r3exYpvo
>>804
鎖県しかないな
808 ユキワリコザクラ(東日本):2009/06/29(月) 02:20:19.03 ID:52Z3mhjy
何していいか解らないやつは兎に角バイトしろ
それなりに面白そうだなーってトコでできればなおいい
解ってても出来てないヤツは行きたい場所に近いトコでバイトしろ
考えるな、寝るな。近いトコにいってカネを取れ
話しはそれからだ
809 ノウルシ(catv?):2009/06/29(月) 02:21:03.40 ID:VBT2AN/v
>>787
給料っていったって20代の半分くらいは学生のバイトだろ?
遊びに消える方が多いんじゃないか
810 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 02:21:08.96 ID:e0WrEkZd
798 名前: タツナミソウ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/06/29(月) 02:16:24.56 ID:zuY16CxG
>>795
今年某自動車会社に内定もらたわ
文系だがな


^^;オワテル
811 ナノハナ(関東):2009/06/29(月) 02:22:08.96 ID:qBKwUuam
金貯まる所だけは非リアがうらやましい
812 ナズナ(神奈川県):2009/06/29(月) 02:22:18.48 ID:BWO1T5f/
>>804
上京するから仕事が無くなるのか、仕事が無いから上京するのか・・・
まぁ田舎が終わっていくってのは同意
813 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:22:18.67 ID:zuY16CxG
>>801
どこに配属されるかはまだわからん
814 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/29(月) 02:22:50.26 ID:vsOB8LZv
>>813
ん・・・面接のときに志望動機や希望は何を喋ったの?
815 ジンチョウゲ(茨城県):2009/06/29(月) 02:22:54.10 ID:nyNJORV7
若い時は貧乏で当たり前。今も昔もそう変わらないと思う。
816 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:23:17.14 ID:zuY16CxG
>>810
行きたいとこだったからそれでいい
もし潰れたら日本終わるから大丈夫
817 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:24:00.74 ID:Ka43XDG3
今日も買い物するたびにわざとらしく500円玉残すように買い物しますかね

貯まる貯まる
818 タツタソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:24:13.83 ID:d2DPyDSr
変な若者増えたよな
例えば奨学金借りて大学に来て寝てる、奨学金借りてるのに勉強しないでアルバイトと酒飲んでる。アルバイトしてるのに金持ちになるとか言って競馬やパチンコとか行って結局損してる。それなのに話しかけるとキレる。
わけ分からん。
勉強して公務員になった方が収入入るのに。
学生の立場分かって無いんじゃねーの?ただの猿としか思えない。
819 アグロステンマ アゲラタム(山形県):2009/06/29(月) 02:25:00.34 ID:kJ7A1ju2
貧困・富裕と貯蓄は必ずしもイコールで結ぶことはできないだろ
820 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 02:25:41.53 ID:r3exYpvo
>>818
昔からそうだからレジャーランドとか言われてたんだろw
821 ローダンゼ(dion軍):2009/06/29(月) 02:25:57.82 ID:nuFJX+uX
>>805
だな。
多分なろうと思えばあっち側になれるんだろうけど
俺には無理。
822 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 02:26:48.14 ID:e0WrEkZd
>>816
潰れなくてもお前が捨てられるだけ^^;
823 モッコウバラ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:27:26.09 ID:Ka43XDG3
>>818
奨学金貰ってるのに
外食行っちゃた
今は公務員試験の勉強しながら他の仕事してるがな

今の仕事待遇良すぎワロタ
824 キキョウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 02:27:57.80 ID:oog9bHiy
>>816
いい大学入っていい会社入って安定して高級ってのと
やりたい仕事があって10代前半に夢を決めるってのは違うんじゃねーの?
なんなのお前

>>818
現実に気づいてるのに気づかない振りしてるだけだろう・・・
825 西洋オダマキ(新潟県):2009/06/29(月) 02:28:02.52 ID:JX7b2U9H
>>812
周りを見てると、ただ都会に行きたいってだけのやつが多いように思う
田舎でも仕事なんて選ばなきゃいくらでもあるにはある
まぁ選ばなきゃ生活できないレベルになってるし、
やりたくない業種の仕事なんて就きたくないだろうが
"仕事の為"に上京するやつなんてごく稀にしかいないんじゃないだろうか
826 ライラック(埼玉県):2009/06/29(月) 02:28:10.91 ID:RIg3bm9g
>>805
その手でもしっかりした奴がいて、そいつの事は心底羨ましい
出既婚じゃないだけで随分違うみたいだよ
827 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 02:28:22.70 ID:e0WrEkZd
なぜわざわざこの先のない業界に入っちゃったんだか
威張っていうことじゃないよねw

業界研究したのかしら
828 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/29(月) 02:29:14.50 ID:vsOB8LZv
>>827
ちょっと黙れお前
829 ムラサキハナナ(神奈川県):2009/06/29(月) 02:29:43.96 ID:Rm7baOjf
20代から貯金って考えが問題なんじゃねーの?
普通インフレしてくから若い頃に自己投資しといたほうがいいだろ
830 キキョウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 02:30:18.15 ID:oog9bHiy
別にこんな小物釣らなくてもいいよ
どうせつまんねーんだから
831 セイヨウタンポポ(東京都):2009/06/29(月) 02:30:48.47 ID:r3exYpvo
二十代って言っても前半と後半じゃまったく違うからなぁ
832 ラナンキュラス(コネチカット州):2009/06/29(月) 02:32:23.86 ID:IxF9U2uC
>>818
俺も奨学金借りてるけど、奨学金の意味が変わってきてると思う
家庭の事情で無償の人とか成績優秀者は別として、
後で自分で返すヤツは奨学金という感じがしない
833 ヒイラギナンテン(関東):2009/06/29(月) 02:37:48.77 ID:p05Fya7d
>>829
日本はここんとこデフレ傾向じゃん
国を動かしている老人(金持ち)どもがわざわざ自分の資産がすくなくなる
インフレに持っていくわけがない
834 タツタソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 02:38:28.58 ID:d2DPyDSr
さらには借金まみれで不況に突入し、他人の悪口ばかり言い出すようになり大学に金だけ取られたとか言い出す始末、自爆して田舎にお帰り頂きます(笑)

ただの馬鹿なんだよ。
835 ヒヤシンス(滋賀県):2009/06/29(月) 02:39:12.89 ID:Ta1MJ+S0
いくらからが預金扱いなんだよ
836 キキョウソウ(静岡県):2009/06/29(月) 02:45:51.51 ID:oog9bHiy
>>825
地方にある仕事なんて土建屋か個人商店かバイトじゃない?
政令指定都市くらいには出たほうがいいと思うけどね・・・
実家に寄生のメリットはなくなるけど将来を考えるとね
837 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/29(月) 02:55:44.32 ID:NyH2Arvc
あんまし関係ないかもしれんが
どうみても金なさそうなDQNがエルグランドやら
BMWに乗ってるのはどうしてだ?
838 タンポポ(千葉県):2009/06/29(月) 02:56:43.00 ID:FULUiyze
なんだまだ働かなくても平気そうだな
皆一緒か
839 ボロニア・ピンナタ(関西地方):2009/06/29(月) 02:58:06.94 ID:F5uxYnf3
昔は零細でも俺の会社に入ったら家持てるからなっていう社長さんがいっぱいいたと
思うが、今はこの労働環境に耐えれない奴はいらない
替えはいくらでもいるって感じだろうな
840 ツボスミレ(コネチカット州):2009/06/29(月) 02:58:18.94 ID:s54jbqP2
タイで一生いきてくのにいくらくらいいる?
841 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 02:59:48.15 ID:XmZe7J7M
>>837
BMWも型落ちのばっかじゃんw
842 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 02:59:56.38 ID:/he2TOUP
>>840
つ 危ない海外板

おすすめはインドやカンボジア 月3万あれば安宿+3食で生活できる 実際はもっとかからんけど
843 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 03:00:30.23 ID:+q2k3EHQ
>>840
タイ人基準でいいか?
844 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 03:00:41.17 ID:vTMsVyNR
>>840
大枚
845 ヤエザクラ(北陸地方):2009/06/29(月) 03:00:50.55 ID:grvmFjKj
大学生の俺でさえ70万貯金があるというのに
846 タツタソウ(京都府):2009/06/29(月) 03:01:44.05 ID:ATS6uY0U
>>840
タイって物価上昇率高いぞ
847 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 03:02:18.11 ID:/he2TOUP
アパート マンション 若者受けのしそうな200万円超の車

一戸建て 100万円超の車

豪邸 1000万円超の高級車

ランドクルーザーは、知らない人から見たら、あまり高く見えない

DQNは大型車を好むよな、公道で威勢を張っても意味は無いのに、理解不能
848 ハルジオン(関東・甲信越):2009/06/29(月) 03:02:24.73 ID:8pzo9KOV
さっさと死ねよ年寄り共
849 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 03:02:36.01 ID:T1lSYcqs
長生きは悪って風潮にもっていかないとこの国は腐っていくだろね
850:2009/06/29(月) 03:02:37.20 ID:2Q1QxwH0
将来考えてたら貯金くらいするだろうけど
20代なら貯金なしで遊びまわったほうが将来の役にたつぞw
851 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 03:05:52.88 ID:/he2TOUP
>>840
1バーツ約3円

食堂で定食 30バーツ
ビール 15バーツ
焼肉食い放題 89バーツ
QBハウス 100バーツ
マッサージ 250バーツ
女 ショート(2時間) 1500バーツ 円高で2000バーツとも言われる
MP ショート 2000バーツ強

家電、車が、日本人にとっては高くつくかな

500万円で新築した人の、タイちゃんねるで見たけど、施工レベルは日本人が数段上
852 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 03:06:59.32 ID:+q2k3EHQ
>>846
うむ
一生ニートするならタイは無い。
もっとポテンシャル低い国にしないとな
853 セントランサス(新潟県):2009/06/29(月) 03:09:35.71 ID:R/9pABJ5
20代でも大学生なら22までは学生だから預金なんかないだろ
なんか集計方法に悪意を感じるわ
854 ユキワリコザクラ(東日本):2009/06/29(月) 03:09:38.95 ID:52Z3mhjy
ベトナムはどお?
少女の瞳の美しさは世界一と思うが
855 マリーゴールド(東京都):2009/06/29(月) 03:11:05.55 ID:+q2k3EHQ
>>854
ベトナムは結構いい
日本人が尊敬されてる
ただサイゴン、ハノイの大気汚染は北京クラス
856 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/06/29(月) 03:11:34.66 ID:s54jbqP2
普通に考えて社会が悪循環作ってるのは事実、今の楽してきたバブル世代や糞じじいどもの尻拭いさせられる20代




もう戦争でも起きて世界滅べ
857 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 03:11:38.83 ID:/he2TOUP
>>840
わかりやすく言うと、日本対タイ=10対3って感じ
チェンマイとか田舎行くと相対的に安くなる

ラオスとかカンボジアだともっと安いけど観光客価格で相対的に高く感じるし
田舎だから生活水準落ちて都会派はバンコクかな
若い日本人男性ならモテルし、ナンパして女の部屋で住みこむ人種もいる
恋愛になると手切れが大変だが、うまく立ち回れるならヒモも良い
白人男性&年増日本人女性のヒモなんて日本でざらにいるから その要領で
858 アザミ(東京都):2009/06/29(月) 03:16:44.78 ID:TNYwbt4w
家なんて親が買ってやれよ。一番いい時代を生きてきて貯金たんまりあるだろ?
859 ヤマシャクヤク(三重県):2009/06/29(月) 03:17:31.63 ID:d0Fp2vDC
ほんとないよ。1万ぐらいあるやろと思うだろ?ほんとに通帳に0なんだ・・・
860 ビオラ(東京都):2009/06/29(月) 03:18:07.24 ID:T9eNJjtd
>>703
大学の時にアパートがヤリ部屋と化してたんだけど、
「この部屋、ゴミかたすとほんと物ねいね。」
ってヤリ友にビックリされたことあるわ。

単に部屋にいる時間が短いから、部屋で遊ぶようなものが必要がないだけで
別に金なくて物買わない訳じゃないけどな。

つーか、大学の授業ごときのテキストが永久保存って、理工や法学部ぐらいだろ。

>>710
「単年赤字」ならともかく債務超過はいつ潰れてもおかしくない状態だぞw
給料の心配より、再就職先探した方がいいよ。
861 ビオラ(東京都):2009/06/29(月) 03:25:22.71 ID:T9eNJjtd
>>850
学生の時にさんざん遊んだから、
社会人になってからは貯蓄モード全開だわ。

むしろ社会人になってから「遊ばなきゃ!」なんて思ってる奴って、
それまでずっと地方に住んでて、就職で都会に出てきた奴だけでしょ。
862 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 03:29:00.06 ID:/he2TOUP
10万握って、インド行って、貧しい人達を見れば
日本で生まれただけで儲けものって思えるようになるよ

金なんか月20あれば、ぜいたくしなければ日本で、世界的に見て高水準の生活ができる
くだらない消費をしなければ、借金や破綻はありえないでしょう

と言うけど、欲や煩悩に負けるのが普通の人なんだろうな

資産あって消費しないから、たまに東南アジア行くと
バックパッカーとか沈没の日本人、特に若者の程度の低さに驚かされる
普段、接しないから、余計に、こりゃ日本ダメだわ、と
マレーシアがルックイーストと言って日本を見習えとか言ったけど
日本の若いのを見て、反面教師にすべき、と態度を変えたマハティール元首相
863:2009/06/29(月) 03:31:32.28 ID:2Q1QxwH0
60歳までに5千万くらい貯めなきゃ80歳まで生き残れないぞw
864 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 03:32:48.82 ID:XmZe7J7M
>>862
ロリ買いに行ってんの?
865 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 03:33:04.79 ID:ACxNXPuP
>>863
80歳まで生きる元気が無い
866 トベラ(アラバマ州):2009/06/29(月) 03:34:47.70 ID:e01Ewi7I
借金200万円あります
867 キキョウソウ(アラバマ州):2009/06/29(月) 03:34:52.56 ID:nE94ela9
生きたければ殺せ
わかったか
868 ネメシア(関西地方):2009/06/29(月) 03:35:16.05 ID:Vu/d2ELj
ボクもニートなのに借金が40マンあるぞ・・・
869 ハナモモ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 03:35:59.91 ID:SRfopEB8
こうして国民の財布具合が悪くなっても、
節約自慢し始めたりぜいたくが悪いとしたりする国民w
政府は楽だよなあwww
870 ヒヤシンス(滋賀県):2009/06/29(月) 03:37:40.45 ID:Ta1MJ+S0
貯金12万円しかないや
871:2009/06/29(月) 03:38:06.01 ID:2Q1QxwH0
>>866
安心しろ
おれは住宅以外に借金3000万ある!
872 コハコベ(中部地方):2009/06/29(月) 03:39:43.89 ID:/he2TOUP
月8万で生活できるライフスタイルなら年100万 30年で3000万
年金なり、片手間で小遣い稼ぎなり、家庭菜園で食費浮かせるなり
なんとか生きられるものでしょう

>>864
買わない
一回、女子大生に買ってと頼まれて2000バーツ渡して
やってたことあるけど一週間くらい同棲してたから元は取れたな
レディーボーイとやったり、日本から持ってきた携帯を高層ホテルの屋上から投げ捨てられたり
一日中セックスしてたり(お互い同意で部屋に居るなら無料だわな 金かからない楽しみのひとつだ)

タイはまだしもカンボジアとかだと、一泊数百ドルのホテルとか、日中にカフェとかでくつろげるから
高級好きでも金かけずに楽しめるし、ホテルのプールでのんびりしたり、ビーチ行ったり
日本で5万10万とわけのわからないことに金つかうよりだいぶ楽しめるかと
873 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 03:41:20.75 ID:ACxNXPuP
借金自慢してる奴が居るけどちゃんと収入があれば問題ないだろ
874:2009/06/29(月) 03:43:44.56 ID:2Q1QxwH0
>>873
自慢に聞こえるとは凄い卑屈だなw
875 リナリア(コネチカット州):2009/06/29(月) 03:47:33.59 ID:ygMzWJpS
借金って結構自慢のネタになるよね

自営で金持ちとかだと収入も凄いけど借金も半端じゃなかったりする
876 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/06/29(月) 03:48:08.84 ID:s54jbqP2
世界に復讐してやりたい
877 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/06/29(月) 03:54:33.84 ID:h2WLLpJ4
>>876
世界ってw実行できる範囲でやれよw
878 ヤブヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 03:57:05.71 ID:ACxNXPuP
借金は無いし貯金も有るが将来と希望がない
特に持病は無いが、後何年生きられるのか全くわからん
879 ネメシア(長屋):2009/06/29(月) 03:57:43.64 ID:wO1J4Rl+
>>876
お前が死ねば世界は終わるぞ
マジお勧め
880 デルフィニム(石川県):2009/06/29(月) 04:03:43.21 ID:DzfMtLdA
20代なら遊びまわっとけと言うのは非常に良く分かる。しかし週に何回もつるむような連れがおらん。
友達と言っても、地元の奴で数ヶ月に1回、近況報告し合うぐらいの奴しかおらん。
ここからどう動けばいいか分からん。彼女も新しい友達も出来るとも思えん。
昼寝してたら寝れなくなったな・・・
881 トベラ(埼玉県):2009/06/29(月) 04:13:11.14 ID:dPKGe1vo
無い金をかき集めて安い株でも買っとけよ
みずほなら100株2万3000円で買えるぞ
メガバンクがこんなバカみたいな値段で買えるなんて不況の時だけだ
882 ヒヤシンス(滋賀県):2009/06/29(月) 04:14:41.20 ID:Ta1MJ+S0
とりあえず超合金のビッグ・オーは買う
883 オニタビラコ(愛知県):2009/06/29(月) 04:16:21.82 ID:h1l7b+RM
学生の時のほうが金あったなぁ。
なんで金使わないと遊べなくなってしまったんだか。
884 マムシグサ(愛知県):2009/06/29(月) 04:22:21.95 ID:QJr1oxNr
CDとかフィギュアとか服とか買ってたらすぐ金がなくなる
885 ハハコグサ(-長野):2009/06/29(月) 04:34:13.40 ID:t0f4Gj8R
20代だが車でも買おうと月6万貯金して、150万ぐらいあるわ
886 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 04:39:39.85 ID:XmZe7J7M
>>884
子供の頃は1万なんか超大金だったのに
今は出かけるといつの間にかなくなってるもんなぁ
887 タツタソウ(関東・甲信越):2009/06/29(月) 04:40:15.32 ID:d2DPyDSr
100で預金とか言わないだろ

1000からだ
888 ジシバリ(dion軍):2009/06/29(月) 04:40:27.23 ID:yi3IqQCQ
年寄りが抱え込んでる限り金がまわることなんてないだろ
889 ムシトリナデシコ(関西地方):2009/06/29(月) 04:41:13.25 ID:vsOB8LZv
>>887
絶対言える、お前貯金無いわ
890 ネメシア(長屋):2009/06/29(月) 04:49:43.62 ID:wO1J4Rl+
預金:1000から
貯金:億から
891 ミゾコウジュミチノクコザクラ(新潟・東北):2009/06/29(月) 04:52:12.74 ID:Asub9zyZ
遊びにry
892 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/06/29(月) 04:54:59.79 ID:nRsPfSt1
貧乏人ばかりになっていく日本おいしいです^^
893 ハナズオウ(dion軍):2009/06/29(月) 04:55:58.17 ID:NBe/6EOw
フリーターだけど300万貯金してる
正社員のほうが貯金してないよ、正社員はある程度将来の収入の見通しつくからお金が使える。
フリーターはいつ無職になるかわからんからな
894 藤(愛知県):2009/06/29(月) 05:04:06.12 ID:XGUvLPG5
年収500万で貯金0です
895 ねこやなぎ(dion軍):2009/06/29(月) 05:06:47.12 ID:NAtYyDRf
過去のデータとか他の先進国との比較とか、そういうの無しに数字だけ
出されてもなんて反応すりゃいいかわかんね
896 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:07:22.98 ID:MVuxbJvM
普通に生活してれば新入社員でも月10万は金たまるだろ
897 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 05:08:21.71 ID:lhPFQia/
預金のない2割の20代って、大学生で、親からバイト禁止を言い渡されてるやつだろ。
898 ヒナゲシ(山口県):2009/06/29(月) 05:09:50.94 ID:ntz1+tLV
貯金が全くないわけじゃないが
地味に奨学金の返済がつらい。
899 アザミ(dion軍):2009/06/29(月) 05:09:54.01 ID:fvIORg4z
老人の平均金融資産は5000万円な。
だけど、あいつら払った額の10倍の年金もらってる。
非正規で働いてるお前ら搾取されてんだよ。
900 ヒサカキ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:10:12.92 ID:z0sT9wR1
俺が20代前半の頃はバブル絶頂期だったが、貯金なんて無かったぜ
貰った給料以上の金額の服とか普通に買ってたからなw
まぁ、景気と預貯金の額は必ずしも一致しねーから
901 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関東地方):2009/06/29(月) 05:11:49.72 ID:nRsPfSt1
いまだにバブルの思い出に浸ってるおっさんがニュー速には居るからな
車やら女やらああいうもん買いまだに通用すると思ってるんだぜ
902 シバザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 05:12:32.42 ID:AwbI1Iq5
日本もアメリカのこと笑ってられなくなったな
収入の2割は貯蓄とか学校で教えないと・・・
903 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 05:14:19.65 ID:qnRrJei6
>>900
今はホント貧乏だよ。
極力消費しない、消費するにしても安いものとしてもたまりにくいんだし。
まあこの消費しない安いものを消費ってのが毎年日本人を貧乏にする根源なんだけどねw
904 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:14:55.47 ID:MVuxbJvM
>>899
むしろ収入低い人ほど年金の税金補填や再分配機能で、
支払額よりたくさんもらえるんだけどな
905 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 05:16:42.25 ID:lhPFQia/
>>898
奨学金はインフレを前提にしたシステムだからな。
906 シバザクラ(千葉県):2009/06/29(月) 05:18:06.00 ID:AwbI1Iq5
>>904
そんな上手い話あるわけないだろ。取れる奴からとって支出は少なくなるに決まってる
907 フジスミレ(愛知県):2009/06/29(月) 05:19:52.71 ID:NFjj2isp
8割貯金してりゃいいほうだろ
昨日の日経新聞に貯蓄率マイナスって書いてあったぜ
今の日本人はアメリカ人より貯金しないんだってさ
908 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 05:20:32.40 ID:qnRrJei6
>904
条件はどんどん悪化してるし、収めてる時代に関して言えば
貧困層ほど負担割合が大きい
年収でも月あたりでもいいから考えてみれば良い
909 ビオラ(千葉県):2009/06/29(月) 05:21:39.12 ID:LYUtoFMU
今の20代ってあまり無駄にお金使わないで貯金してる人が多くなってるんだろ
節約重視
だから収入少なくても8割も貯金している人がいる
910 ヒサカキ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:22:01.12 ID:z0sT9wR1
俺がネトゲにはまってた頃に学んだこと
インフレ時のまやかしの好景気の時に、貯金をしておけば今なら大金持ち
ネトゲはちっさい地球やでぇ〜
911 イヌノフグリ(関西地方):2009/06/29(月) 05:27:06.99 ID:1tNrBIMA
>>910
俺が学んだことは投資すればするほど儲かる
912 ヒサカキ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:28:16.71 ID:z0sT9wR1
うんうん
今のようなデフレ時代なら現物を買っておくのが良いのかな
土地とか、買う金がねーけどw
913 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 05:31:18.57 ID:qnMetQwY
金はあるけど健康な体がない
914 ヒサカキ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:32:59.62 ID:z0sT9wR1
そう考えたら、こんな時代に貯金したら損するやんw
溜めずに使え、使えw
915 シラネアオイ(コネチカット州):2009/06/29(月) 05:33:43.26 ID:jVRGv65M
本当だった、じゃねーよ
年金健康保険、税金値上がり続け
因縁つけて、派遣入れて、給料安くしてる経緯知ってるくせに
916 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/06/29(月) 05:34:45.60 ID:MVuxbJvM
>>910
ネトゲやTCGはインフレがシステムの中に含まれてるけどな

どっちも、時間がたつとどんどん強いアイテムやカードを投入して、ユーザーになるべくたくさん金を払わせる
で、あまりいきすぎると新シリーズ発表してリセットしてそっちに誘導
917 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 05:35:16.59 ID:qnRrJei6
貯金があると言ってるのも実は年金未納だったりするんじゃないかな?
918 ボタン(高知県):2009/06/29(月) 05:35:45.42 ID:pm2iruRK
貯金する金がない
919 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 05:37:11.19 ID:qnRrJei6
>>916
リアルでもインフレにもって行ける方法はあるけどカード握ってる老人が
やりたくないからやらないままになってるからどうしようもない。
カード握ってる老人はやらなくても利権その他で潤ってるし
潤ってるからこそインフレになると持ってる資産等の価値目減りが
嫌でやらないんだし
920 レウイシア(京都府):2009/06/29(月) 05:39:56.87 ID:3Y7RFOb6
他の富めるをうらやまず、
身の貧しきを嘆かず、
ただ慎むは貪欲、
恐るべきは奢り。
921 ネメシア(長屋):2009/06/29(月) 05:42:52.90 ID:wO1J4Rl+
>>920
奢るよって言った途端高いの注文されるの恐ろしいよね
922 イヌムレスズメ(関西):2009/06/29(月) 05:50:01.39 ID:AyPsS9Cp
ラオウ『傲るなサウザー!傲るなら寿司を奢れ!』

サウザー『よかろう!』
923 ユキワリコザクラ(東京都):2009/06/29(月) 05:57:47.70 ID:AJz5tnCf
年金が貯金の役割をしてないところが駄目だよな。
もう一旦年金制度を終わらせて、加入者に返金してくれよ。
924 アルストロメリア(東日本):2009/06/29(月) 06:00:21.12 ID:H+THAxoe
一度物々交換の時代に戻るべし
925 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 06:01:03.91 ID:qnRrJei6
>924
それも近代化してしまった日本では大半の人が終わるw
926 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/29(月) 06:05:49.67 ID:09BjU2Kl
物々交換の世界になれば都民の八割が死ぬ。
賃貸ばっかで土地がなければ物が生産できない。
927 キバナスミレ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 06:07:18.89 ID:E2pPJPhh
預金どころか仕事もねーよ@26才高卒
928 ムラサキケマン(catv?):2009/06/29(月) 06:07:39.78 ID:eHR5cL7w
いったい何時の時代の日本で若いのに金持ってる奴がいたんだよ?w
929 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 06:08:03.12 ID:awpgDixm
はいはい、格差社会
930 チリアヤメ(関西・北陸):2009/06/29(月) 06:09:34.53 ID:SNZO39UO
>>928
バブル絶頂期は高卒で入社2ヶ月目の社員がボーナス6ヶ月分もらったりしてたそうな
931 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 06:12:46.49 ID:qnRrJei6
>>928
でもバブル崩壊までは成長する、発展するとまやかしだが希望はあったよね。
今は完全に閉塞してる。
932 ムラサキケマン(catv?):2009/06/29(月) 06:13:08.39 ID:eHR5cL7w
>>930
あんまり現実離れした馬鹿言ってると誰からも相手してもらえなくなるぞw
933 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 06:14:10.26 ID:qnRrJei6
>>932
高卒はしらんがバブル崩壊後数年程度なら大卒は内定決まった時点で
まだパーティだとかに呼ばれてたよ。
最近株主総会で古臭いといわれたところだけど
934 ハナワギク(東京都):2009/06/29(月) 06:17:55.87 ID:MdCTep+y
>>930
そのためか会社でバブルを経験した人間は
彼女を作るためには車を買え買え
と非常にウザいです

金ねーしお前らみたいに
下半身で動いてねーよ
女作るためとか風俗とかを
自分磨くための自己投資とか脳みそわいてんのかと
935 エビネ(東京都):2009/06/29(月) 06:20:16.02 ID:qnRrJei6
>>934
聞き流した方がいいよw
まあその価値観がないと昔ほど経済回らないんだろうけどさw
バブル崩壊後そうできないように日本人から仕事をなくしたのは
老人だからな。
936 ハボタン(北海道):2009/06/29(月) 06:22:01.85 ID:KF8SCjdb
>>930
そういうのうるさいほど聞かされるよな
面接行きまくって金稼げたとか
真実味がなくて聞き流してたけどよ
937 チリアヤメ(関西・北陸):2009/06/29(月) 06:23:01.23 ID:SNZO39UO
もうボーナスなし月25万の仕事はいやだお(´・ω・`)
938 キソケイ(兵庫県):2009/06/29(月) 06:26:25.28 ID:MngurfSZ
0じゃねーよ
500円くらいは入ってるハズだよ
939 タチツボスミレ(長屋):2009/06/29(月) 06:29:01.56 ID:c/q6vKa0
普通のリーマンで20代で金が1000万以上あるやつは、総じて

彼女無し、無趣味、休日はひとりぼっち、平日のアフターも特に飲み会なし。

つきあいのあるやつは、得てして金はそこそこに出て行ってしまうから
940 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 06:30:47.97 ID:pHT2UBuI
軽自動車買ったら貯金なくなった
田舎は車ないと生活できんからつらい
941 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 06:41:58.60 ID:X7WhS84b
>>923
年金は貯金というより資産の一部、金融商品と捉えたほうがいいよ。
以下テンプレだけど、個人で溜めるより年金は払っといた方が絶対いいよ。
負担者が減って一人の負担額が増える、貰える額が減るとか
言われてるけど、これほど安全で利率の高い金融商品はないし。


    i^,\ _,,_ /^l
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ  社会保険庁のサイトにもあるけど、
   シ " (● )  (ー )ミ  80歳まで生きたとして、
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ   上の2パターンを比較してみよう
 彡     |r┬'|   ;ミ
 γ⌒)   `ー '   ン

【国民年金を貰うための最低条件である25年間の場合】
300ヶ月の支払い総額は、およそ450万円。
その場合、65歳からは年間50万円支給・月額約41,666円
80歳までにもらえる総額は、約800万円
   ∴800万円÷450万円=1.78倍
(数値に多少の間違いあり)

【支払い義務である20歳から40年間の場合】
40年、480ヶ月支払った場合は、総額およそ700万円。
65歳からの支給額は年間79万円。月額約65,000円だね
80歳までにもらえる総額は、約1264万円
   ∴1264万円÷700万円=1.81倍
942 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 06:44:10.73 ID:lhPFQia/
>>941
もんだいなのは80歳まで生き延びられる可能性が非常に低いことについて
これ70で計算しないとダメだろ。
943 モリシマアカシア(東海):2009/06/29(月) 06:45:21.76 ID:XPsEI64p
55で約2億貯まったが年金一切払ってない。
年金払ってないやつは老後のための貯金は最低これぐらいは必要だぞ。
944 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 06:46:04.37 ID:awpgDixm
人間って、いつまで生きるんですかね
945 ユキワリコザクラ(岐阜県):2009/06/29(月) 06:48:29.47 ID:qt+mIMQH
金遣いの荒い20代で、80%もの人間が預金あるとか、
そっちの方が、不景気の影響じゃないのか、これ。
946 アルストロメリア(東日本):2009/06/29(月) 06:48:48.11 ID:H+THAxoe
年金って65前で死んだら掛け金どうなんの?
947 ヒメシャガ(岩手県):2009/06/29(月) 06:49:50.18 ID:jIA32uRR
わざわざ搾取されるようなところで働くんだから馬鹿だよなぁ
948 モリシマアカシア(東海):2009/06/29(月) 06:50:23.15 ID:XPsEI64p
>>946
なし
949 トベラ(愛知県):2009/06/29(月) 06:50:57.34 ID:+4lqfCMJ
20台で結婚して家かうだろ
そうしたらローンあるから
貯金なんかない
950 シラネアオイ(アラバマ州):2009/06/29(月) 06:51:09.94 ID:lhPFQia/
>>948
トンチン年金だもんな。
951 シンビジューム(京都府):2009/06/29(月) 06:51:43.55 ID:yMxTk2gp
>>941
将来物価上昇したとき、それにあわせて支給額も増やしてくれんの?
受給年齢の引き上げは絶対ないの?
952 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 06:51:47.22 ID:X7WhS84b
>>942
平均で80くらいだよ。
60くらいでポックリ逝っちゃう短い人もいるけど、平均以上生きる人
だって半数くらいいるわけで。男79.19歳 女85.99

厚生労働省:日本人の平均余命 平成19年簡易生命表
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life07/03.html
953 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 06:52:28.98 ID:awpgDixm
>>950
遺族とかにはなかったけ?
954 モリシマアカシア(東海):2009/06/29(月) 06:58:25.96 ID:XPsEI64p
>>953
奥さんのみね
65になるまで本来もらえるはずだった年金の3/4だったかな。
詳しくは調べれ。
955 オキナワチドリ(神奈川県):2009/06/29(月) 07:00:30.23 ID:oWePj2ZX
無駄遣いしすぎだろ・・・
普通に働けば最低月4万は貯金できる
3年働けば144万円は貯まるだろ・・・
956 スイカズラ(静岡県):2009/06/29(月) 07:00:52.23 ID:R6sBUd0u
「本当だった」じゃねーよくそかす弱小奴隷国家がよぉ
957 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 07:01:28.49 ID:X7WhS84b
>>951
どうかな。年齢を引き上げる可能性はあると思うけど
そうならないように移民を受け入れる準備をしてるわけだし。
支給額は当分据え置きだろうけど上がると思うよ。
958 スミレ(東京都):2009/06/29(月) 07:01:36.52 ID:KzdYnyJm
>>943
年金払ってなくても銀行に金を預けてれば、間接的に国庫に納めてるようなもんだし
959 トベラ(東京都):2009/06/29(月) 07:01:45.12 ID:FfFD7B+X
>>955
んなためこんでどうすんの
960 スミレ(東京都):2009/06/29(月) 07:03:13.45 ID:KzdYnyJm
>>941
利率がいいっていっても日銀、長期国債とかけはなれた利率で運用すんのは無理だと割り切ってる
961 コブシ(catv?):2009/06/29(月) 07:06:34.46 ID:rm0vtoVn
給与振込制の今口座残高ゼロにしてたら口座消滅したりしないの?
100円とかの残高は預金なしって答えてるんだろうか
962 シラネアオイ(大阪府):2009/06/29(月) 07:10:26.69 ID:+F4fXnjC
おいお前らいつ死ぬ?
963 アヤメ(東京都):2009/06/29(月) 07:11:22.64 ID:d5aZ5+lX
博打や贅沢三昧でサラ金に1000万借金こさえたバカも存在するから
そんなのにくらべたら真人間だ
964 ヒメオドリコソウ(西日本):2009/06/29(月) 07:11:24.30 ID:2arilF+9
財務省・日銀・自民党のオカルト組織がインフレにしないんだろ
965 モリシマアカシア(九州):2009/06/29(月) 07:11:45.85 ID:scu5TfcD
23歳貯金20マソ(`・ω・´)
966 ハボタン(東海):2009/06/29(月) 07:12:39.41 ID:Q+5nZox/
働けば働くほど労働者が貧しくなる資本主義でなんで
みんな労働者やってんの
967 レブンコザクラ(三重県):2009/06/29(月) 07:13:22.37 ID:CkJpYgEO
20代の預金が少ないのは昔からだよ
欲しいものがいっぱいあるしね
968 オキナワチドリ(神奈川県):2009/06/29(月) 07:13:47.89 ID:oWePj2ZX
>>959
いざという時のための金
969 ねこやなぎ(静岡県):2009/06/29(月) 07:14:24.04 ID:yxqWaHk3
26自営だが仕事に波がありすぎて貯金が増えん。今は御飯が食べられるだけで十分だわ。。
970 ラッセルルピナス(コネチカット州):2009/06/29(月) 07:15:28.40 ID:gizBGOeR
一年で100万ぐらい貯まるよな?
971 サイネリア(千葉県):2009/06/29(月) 07:17:14.53 ID:awpgDixm
>>954
とん

>>970
収入がとどきません><
972 スイセン(静岡県):2009/06/29(月) 07:17:35.40 ID:E+ULE3ed
若年層にも大別して

親が大手の正社員を長年続け、貯め込んでて相続の見込める層
自分で稼げるポジションにありついている層
将来性のある職にありつけず、親も大して金持ってない層

こんくらいに分別できるな
結局のところ、昔からある日本人の階級もしくは階層と呼べるものが
少子高齢化によって可視化されていく流れの中にあるんだね
973 シナミズキ(アラバマ州):2009/06/29(月) 07:19:29.94 ID:t0AwYjia
外食控えて自炊しだしたらガンガン金貯まるようになってワロタ
974 藤(神奈川県):2009/06/29(月) 07:23:34.60 ID:/WY8K8vY
手取り20万以下で貧困家庭だけど
無貯蓄はさすがにねーよ
975 チドリソウ(コネチカット州):2009/06/29(月) 07:24:25.42 ID:m3edKerm
皆で金使って景気良くしようとか言ってるのに
使えば使ったで文句言われるんだな
976 トウゴクシソバタツナミ(埼玉県):2009/06/29(月) 07:26:06.31 ID:b2e9pM2c
実家住まいで家賃建て替えてるけど
家買おうって言ってるのに
バカ両親は他人事
ほんと家賃って無駄。
バカ親マジどうしたらいい?

はっきりいって付き合いきれないから
自分だけでマンション買っちゃいたい
こっちくんなって一人で住もうかな・・・
977 藤(長屋):2009/06/29(月) 07:32:04.45 ID:/WBEOza1
つーか、もし民主政権になって、もちろん財源不足になって
政府紙幣乱発しまくったら、あっという間に、大幅インフレで
貯金なんて価値が何分の一になるとおもってるの?
もし、100万貯金してる奴の、いまなら100万でも、
いまの10万の価値しかなくなる可能性も高いんだよ。
それが終わったら次は、いまのネクスト財務大臣の言うように
中国・韓国などと共同の通貨に統合なんて目標もある。さらにどうなるとおもう。
もちろん中国を中心にやることになってるのはすでに既定路線だ。
円なんて価値無くなるから。

それが嫌なら、貯金をすぐに全部使うか、民主への政権交代を阻止するか好きな方を選べよ。
978 エニシダ(長屋):2009/06/29(月) 07:33:32.61 ID:dmZhI/dm
>>903
悪循環だよな。
商品高い!安くしろ!

人件費とか削って安くする

給料上げろ!あ、商品はそのままで
んなの無理じゃん。しかも金持ちは海外製品ばっか買うし、
しかたないから公共事業で無理矢理金回そうとしても「無駄だから全部廃止!」
確かに利権が絡むのはあれだがしないと回らないし。これでどうしろと・・・
979 ヒメオドリコソウ(西日本):2009/06/29(月) 07:34:14.19 ID:2arilF+9
>>977
ネトウヨって話を極端なほうに持ってくよね
980 ストック(北陸地方):2009/06/29(月) 07:34:33.09 ID:o1CeuVX9
ジジイを殺せ
981 藤(神奈川県):2009/06/29(月) 07:35:21.12 ID:/WY8K8vY
>>903
でもありえないぐらい安いものが隣国から入ってくるのが一番問題だと思う
まぁ今じゃそこまで差なくなってきたけどさ
982 オウギカズラ(北海道):2009/06/29(月) 07:46:44.87 ID:4L5Y5Eqf
>>977
インフレ恐いなら株にすりゃ良いだけ
983 ユッカ(コネチカット州):2009/06/29(月) 07:47:08.94 ID:QEW/TQcQ
>>979
憲法改正→徴兵制度の復活か!→戦争が起きる(もちろん日本が他国を攻めるケースしか考えてない)

お互い様ですが
984 ペラルゴニウム(東日本):2009/06/29(月) 07:47:37.69 ID:L4QRq3AF
インフレにしてジジババの貯金をぶっとばせ
985 シデコブシ(アラバマ州):2009/06/29(月) 07:51:28.56 ID:0NP832J7
学生や社会人1年生の扱いはどうなんだ?
ソース見てもわからん。

そいつら入れたら、預金無し2割なら当たり前じゃないか?
Jキャストニュースって、アレだしな...
986 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/06/29(月) 07:56:26.63 ID:quHi0Erb
>>54
生活保護申請しろ
足りない分を補ってくれるぞ
987 ムラサキナズナ(大阪府):2009/06/29(月) 07:57:28.80 ID:tIRJEQIM
>>630
真ん中ひどすぎワロタ
橋下府知事の私学問題の時もそうだけど
私立の癖に調子乗ってる奴多いよなw
988 アルメリア(東京都):2009/06/29(月) 07:58:28.31 ID:NIqbhhyt
朝も早よから熱いこって
25歳ぷー太郎預金20万ちょい
30代まで生きられればいいや・・・
989 ストック(東京都):2009/06/29(月) 07:59:22.66 ID:OAGFJg3d
で、40になったら自殺するのか?
990 カントウタンポポ(富山県):2009/06/29(月) 08:08:48.55 ID:qZKjEVW6
>>150
ナマポ生活で働いてないんだろうな
991 クロッカス(長屋):2009/06/29(月) 08:49:17.58 ID:BPjuau9a
親に養ってもらっていたころの生活レベル維持するから金が貯まらんのだ
992 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 08:53:56.55 ID:roVAKQC2
イッコン、ニッコン、ヒンコン
993 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/06/29(月) 08:56:03.34 ID:IGlPBU5D
1000ならケケ中暗殺
994 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/06/29(月) 08:58:51.27 ID:IGlPBU5D
>941
その運用で10腸炎赤字なわけだが
995 トベラ(関西):2009/06/29(月) 08:59:38.61 ID:BmtsA5J5
お前らお得意の自己責任と甘えだな
996 ユキヤナギ(コネチカット州):2009/06/29(月) 09:00:15.43 ID:roVAKQC2
がんばれ
997 エピデントルム(宮城県):2009/06/29(月) 09:02:03.65 ID:7/lGRmT4
バブル後から続く失政と
小泉、竹中路線から更に拡大

あきらかな人災だよ
998 キソケイ(ネブラスカ州):2009/06/29(月) 09:06:15.51 ID:+UcRJhRq
何でもかんでも自己責任
それが鬱くしい国ニッポン
999 コスミレ(宮城県):2009/06/29(月) 09:13:52.52 ID:UlEgEV3I
10000!
1000 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/06/29(月) 09:13:58.03 ID:bKUjuTEh
-1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/