世界に冠たる三菱鉛筆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒメシャガ(アラバマ州)

三菱グループに投資するETF 三菱UFJ投信

 三菱UFJ投信は7月中旬に、三菱グループ企業の株式で運用する上場投資信託(ETF)を
東京証券取引所に上場する。投資対象は東京海上ホールディングスや三菱重工業など、
三菱グループの企業26社。特定の企業群に投資するETFは世界でも珍しい。
 「S&P三菱系企業群上場投信」の信託報酬は、0.5%程度と一般の投資信託よりも低く設定。
最低売買金額は1万円程度で、個人投資家が買いやすいように小口化した。このETFが連動する
指数は、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が提供する。(16:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090628AT2C2601427062009.html

依頼499


※猶 三菱鉛筆は三菱グループと一切関係はありません
2 雪割草(静岡県):2009/06/28(日) 21:53:47.38 ID:Ysyggi5O
とんぼ
3 ロウバイ(青森県):2009/06/28(日) 21:53:54.84 ID:E1CNUzDH
シグノは好き。
4 クマガイソウ(愛知県):2009/06/28(日) 21:53:58.84 ID:HLOwjiRO
ぼたん
5 アグロステンマ(北海道):2009/06/28(日) 21:54:00.21 ID:iQRSXg/s
uni
6 ジシバリ(兵庫県):2009/06/28(日) 21:54:02.59 ID:hv4OJ+6T
>>1
誰もが知ってる豆知識披露とか恥ずかしくないの?
7 ピンクパンダ(鹿児島県):2009/06/28(日) 21:54:06.61 ID:FueddMqg
英海位置
8 ビオラ(京都府):2009/06/28(日) 21:54:10.74 ID:9dActzc5
か・・・冠たる
9 デルフィニム(アラバマ州):2009/06/28(日) 21:54:27.26 ID:VDTa8zpZ
だが三菱とは全く関係ない
10 ノボロギク(関西地方):2009/06/28(日) 21:54:48.15 ID:MHqMuZJL
宇宙でも使えるボールペンのコピペ思い出した
11 アザミ(catv?):2009/06/28(日) 21:54:55.25 ID:y7mrBLaM
猶?
12 ハナズオウ(大阪府):2009/06/28(日) 21:54:55.64 ID:wN9imv3n
鉛筆はBが至高
HBとか使ってるのは情弱
シャーペン(笑)なんか論外
13 ハナカイドウ(新潟・東北):2009/06/28(日) 21:55:01.45 ID:afzNi4xH
鼻くそしょっぱい
14 オキナワチドリ(東京都):2009/06/28(日) 21:55:11.05 ID:1NOQ8rtS
Hi-uni1択
15 アメリカフウロ(広島県):2009/06/28(日) 21:55:11.53 ID:nDPjG3Dp
Hiuni最強伝説
16 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 21:55:34.60 ID:q8askKbC
>>12
Fが良い。
17 ユキノシタ(静岡県):2009/06/28(日) 21:55:37.01 ID:BMyO9zeN
で、どっちが大きい会社なの?
18 コブシ(dion軍):2009/06/28(日) 21:55:38.52 ID:/gtclrhc
トンボの方が良いんじゃないの
19 メギ(東京都):2009/06/28(日) 21:55:41.86 ID:X1LIJ5bZ
社名 三菱金曜会 三菱広報委員会
三菱アルミニウム ○ ○
三菱化学 ○ ○
三菱化工機 ○ ○
三菱ガス化学 ○ ○
三菱地所 ○ ○
三菱自動車工業 ○ ○
三菱重工業 ○ ○
三菱樹脂 ○ ○
三菱商事 ○ ○
三菱製鋼 ○ ○
三菱製紙 ○ ○
三菱倉庫 ○ ○
三菱総合研究所 ○ ○
三菱電機 ○ ○
三菱電線工業 ○ ○
三菱東京UFJ銀行 ○ ○
三菱ふそうトラック・バス ○ ○
三菱マテリアル ○ ○
三菱UFJ証券 ○ ○
三菱UFJ信託銀行 ○ ○
三菱レイヨン ○ ○
20 メギ(東京都):2009/06/28(日) 21:55:48.84 ID:X1LIJ5bZ
旭硝子 ○ ○
キリンホールディングス ○ ○
新日本石油 ○ ○
東京海上日動火災保険 ○ ○
ニコン ○ ○
日本郵船 ○ ○
ピーエス三菱 ○ ○
明治安田生命保険 ○ ○
三菱オートリース - ○
三菱原子燃料 - ○
三菱鉱石輸送 - ○
三菱スペース・ソフトウエア - ○
三菱プレシジョン - ○
三菱UFJニコス - ○
三菱UFJリース - ○
アイ・ティ・フロンティア - ○
アストモスエネルギー※ - ○
キャタピラージャパン - ○
大日本塗料 - ○
東洋製作所 - ○
菱食 - ○
21 コメツブツメクサ(dion軍):2009/06/28(日) 21:55:57.54 ID:dnDmYFnK
日本の運用会社って…
22 レウイシア(福岡県):2009/06/28(日) 21:56:13.70 ID:/vzQEi6l
ステッドラーの芯折れ率は異常
ほかの鉛筆より高いのに・・
23 セキショウ(埼玉県):2009/06/28(日) 21:56:17.51 ID:cbvGB69J
か、冠たる
24 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/06/28(日) 21:56:24.63 ID:j8K1bqdE
>>12
情強はボールペン一択
25 アグロステンマ(北海道):2009/06/28(日) 21:56:37.90 ID:iQRSXg/s
シャープ芯はHi-uni GRCTが一番好き
26 タネツケバナ(京都府):2009/06/28(日) 21:56:53.55 ID:af85ovS8
ポディマハッタヤさんは落盤事故で死にました
27 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/06/28(日) 21:57:38.98 ID:PHsoUC/o
絵ヘタクソなのにハイユニとか買ってたw
28 西洋オキナグサ(長野県):2009/06/28(日) 21:57:40.48 ID:tksc1swG
29 ヤマブキ(アラバマ州):2009/06/28(日) 21:58:19.16 ID:Eg5lg04G
何十年か前、三菱不買運動があってだな、
全然関係ない鉛筆メーカーが被害を被った訳だ。
「鉛筆から戦闘機まで」なんて言うキャッチフレーズと共に。
30 アメリカフウロ(広島県):2009/06/28(日) 21:58:58.22 ID:nDPjG3Dp
>>28
一本の鉛筆のむこうにだっけ
31 スィートアリッサム(新潟県):2009/06/28(日) 21:59:03.16 ID:qkMgBjFK
さすがは世界に冠たる三菱財閥の一翼を担っているだけあるな
32 マンサク(香川県):2009/06/28(日) 21:59:24.10 ID:smKZyaIR
>>22
おぼっちゃまくん見て一時期ステッドラー揃えたけどやっぱり日本製が最強だったわ
33 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:00:29.11 ID:eKarQr8i
>>28
国語の教科書にあったなそれ
34 オーブリ・エチア(長屋):2009/06/28(日) 22:00:33.14 ID:Ahh7hrba
ファーバーしか使わない。
35 ツボスミレ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 22:00:35.21 ID:qE2RWcU0
三菱鉛筆はスーパー優良企業だぞ
500億売上て20億純利出てる
36 ハナカイドウ(九州):2009/06/28(日) 22:00:51.82 ID:6qhB4c1o
何で三菱グループと全く関係無いのに名前とマークが同じなの?
37 モモイロヒルザツキミソウ(兵庫県):2009/06/28(日) 22:01:02.34 ID:5aeJz/pX
う〜ん、さすが財閥はちがう。
38 ユリノキ(関西地方):2009/06/28(日) 22:01:23.65 ID:LaZwW+cT
>>28
何故かキャッシュ済みだったんだが・・
39 オキナワチドリ(東京都):2009/06/28(日) 22:01:29.55 ID:1NOQ8rtS
>>28
ポディマハッタヤさんか
40 ハナカイドウ(九州):2009/06/28(日) 22:01:49.77 ID:x2LBw7dC
現時点で日本ボールペン界最強はJET STREAM(ジェットストリーム)
あの書き味を知ってしまったら、もう他のボールペンには戻れない
41 ベゴニア・センパフローレンス(愛知県):2009/06/28(日) 22:01:52.43 ID:eSAE/oh2
鉛筆なんて使わないじゃん
42 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/06/28(日) 22:02:16.73 ID:+LFnB4CI
めちゃくちゃ柔らかい6B以上とかの鉛筆って
なぜか硬筆に熱い埼玉でしか普通の文房具屋さんで売ってないって本当ですか?><
43 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/06/28(日) 22:02:17.14 ID:swE5KeFk
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
44 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 22:02:21.07 ID:ZoCM8Z7I BE:246358894-PLT(12155)

とどろけ一番!四菱ハイユニスレ
45 ナズナ(関西地方):2009/06/28(日) 22:02:35.27 ID:UjuHZKSM
>>36
岩崎なんとかって三菱グループの人のお友達だったから。
「おい、鉛筆作るわ」
「おぅ、頑張れよ!」
って
46 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 22:02:55.45 ID:UMqYc8fR
確か三菱鉛筆の方が先だから
三菱グループも文句は言わないんだよね
47 ニガナ(関西地方):2009/06/28(日) 22:03:08.31 ID:4+kgUIAm
Hi-uni最強
標準uniはたまにひかかりがあるからウザい
48 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:03:09.00 ID:/9VE6HDw
>>28
なつかしいな。小学校の教科書であったなw
49 ラフレシア(不明なsoftbank):2009/06/28(日) 22:03:19.56 ID:skYdhAYd
>>28
これは20後半〜おそらく10代後半あたりまではみな語れるネタではないのだろうか
50 カロライナジャスミン(愛知県):2009/06/28(日) 22:03:45.35 ID:DQqxXMq/
遠まわしの敵対的買収防衛じゃねえの?
運用は三菱UFJ投信がすんだろ。議決権は当然、三菱グループの意向になるわな。
つーか、こんな投信買うなら自分で三菱グループでまとめるわw
51 ドデカテオン メディア(東京都):2009/06/28(日) 22:04:03.62 ID:/Ari6YWa
>>28
この人今も元気にやっているんだろうか・・・
52 ラフレシア(不明なsoftbank):2009/06/28(日) 22:04:58.52 ID:skYdhAYd
落盤事故で亡くなったとかいう噂がいつぞやか流れてるが
53 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/06/28(日) 22:05:30.88 ID:+LFnB4CI
>>28
心はいつまでも19歳の3?歳だけど全然覚えてないけど何年生の教科書?
54 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/06/28(日) 22:05:33.60 ID:q6yCQvjt
クルトガっていいの?
55 ナズナ(関西地方):2009/06/28(日) 22:05:36.15 ID:UjuHZKSM
くるとが興味あるが、
高いので買う踏ん切りがつかない
56 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/28(日) 22:05:45.74 ID:bpjfpATR
>>28
その画像1枚でいろんな記憶が蘇ってきた
57 ハナズオウ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 22:06:13.59 ID:xYBpQTaq
スリランカの人だっけ
58 ジシバリ(兵庫県):2009/06/28(日) 22:07:26.00 ID:hv4OJ+6T
>>28
まだご健在なようで何より
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24906502&comm_id=637877
59 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/06/28(日) 22:07:43.84 ID:N9LECLcL
スリーダイヤと呼ばれる三菱マークの3つの菱形は、それぞれ三菱グループを代表する大企業である、
三菱重工、三菱商事、三菱鉛筆の三社を指し示している事は余りにも有名である
60 オキナワチドリ(東京都):2009/06/28(日) 22:07:59.35 ID:1NOQ8rtS
>>40
デザインが気に入らなかったんだが、買ってみるか
61 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:08:27.30 ID:eKarQr8i
>>58
まじかよw
62 バイカカラマツ(東京都):2009/06/28(日) 22:08:49.10 ID:wVbkA86F
>>54
確かに尖り続けるけど、文字書く時に芯が少し押し込まれて、芯が回転するんだけど
この押し込まれるのが癖がある
63 スズナ(神奈川県):2009/06/28(日) 22:08:50.44 ID:8uz6PP1O
>>28
トニー・ゴンザレス
64 マーガレットタンポポ(関東・甲信越):2009/06/28(日) 22:09:00.16 ID:SJsW3eV/
鉛筆と言ったらトンボだろ
三菱とか邪道
65 マンサク(千葉県):2009/06/28(日) 22:11:05.34 ID:gwtDm4No
三菱自動車騒動以来、三菱鉛筆選ぶようになったけどな
66 イヌノフグリ(東日本):2009/06/28(日) 22:11:21.97 ID:poslU7Gw
>>28
懐かしすぎる、黒鉛の質感が凄く気になってたな
67 ニリンソウ(catv?):2009/06/28(日) 22:13:19.89 ID:Q7l4exyf
>>44
おっさん乙
68 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/06/28(日) 22:13:32.01 ID:+LFnB4CI
ぐぐっても見ても全然記憶にないしそもそも国語の教科書にイラストじゃなくそんなきれいな写真使ってたっけ?
ジェネレーションギャップ?なんなのこの疎外感…(´・ω・`)
69 ユキヤナギ(豪):2009/06/28(日) 22:13:45.92 ID:dE8fBC98 BE:550296454-2BP(4450)

トンボ鉛筆を差し置いてなにを言うか馬鹿モンが
70 タンポポ(佐賀県):2009/06/28(日) 22:14:33.24 ID:AEJj8LGW
鉛筆の天ぷら
71 ショウジョウバカマ(福島県):2009/06/28(日) 22:14:41.49 ID:GOeCOhnl
ロケット鉛筆
最強だろ?
72 ケマンソウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:16:03.12 ID:pmufV4pu
>>40
何気なく買って何気なく使ってるけど
確かにいい
73 ドデカテオン メディア(関西地方):2009/06/28(日) 22:16:11.53 ID:jyzQJ04p
Hi-uniの2Bの芯が以外と早く減って困る
74 メギ(長屋):2009/06/28(日) 22:17:09.73 ID:R2fWR7aX
>>58
見れにゃい
75 アマナ(アラバマ州):2009/06/28(日) 22:17:15.11 ID:fMtNP5vl
小学生の頃、ゴールド芯以外は使わなかった。
76 クマガイソウ(鹿児島県):2009/06/28(日) 22:17:18.49 ID:5GcuoBTT
ああああ!!!!三菱か三井の財閥の一員になりたかったああああああ!!!!!!
77 ハルジオン(西日本):2009/06/28(日) 22:17:21.30 ID:4vgT1u1f
両端削ってるやつみるたびにイライラしてるやつなんなの
78 アクイレギア・スコプロラム(京都府):2009/06/28(日) 22:18:54.49 ID:WIiJgJbG
俺は9800。ヌルヌルなのより多少引っかかりのある書き心地ないとダメだ
79 藤(静岡県):2009/06/28(日) 22:19:01.40 ID:e60c78zs
トンボ鉛筆が最強だろ
海外ならファーバーカステル
80 バラ(中国・四国):2009/06/28(日) 22:19:03.46 ID:R1R5xYIY
どんな筆記具使ったって、どうせお前らの字ってミミズの這ったようなやつじゃん
81 ユキノシタ(静岡県):2009/06/28(日) 22:19:13.92 ID:BMyO9zeN
>>77
つ キャップ
82 ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/06/28(日) 22:19:34.80 ID:SHI7D+e+
商事とかグループで鉛筆の株を3割くらい持っちゃえばいいのに
83 アグロステンマ アゲラタム(dion軍):2009/06/28(日) 22:20:22.04 ID:pkIQe57C
巨大財閥三菱グループも元は三菱鉛筆
84 クモマグサ(福岡県):2009/06/28(日) 22:20:42.23 ID:wgN4t2Rw
こういうのも日本製ってやっぱりいいんだってな
昔NHKで韓国の教師が歴史教育も含めて韓国のものを使いましょうって指導してるテレビやってたけど
まだ洗脳前の小さな子供はだってこっちの方が使いやすいんだもんって言ってた
何十円か違うらしいが日本のやつ(とは知らないみたい)の方がいいらしい
85 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 22:21:05.87 ID:XoDcltNT
色々使ったがRotring 600 + Hi-Uni H 0.5 + Mono Lightにたどり着いた
Hi-Uni H 0.5のソリッド感が堪らない。カンカンカンカンする
86 西洋オダマキ(神奈川県):2009/06/28(日) 22:21:50.57 ID:vqcF5PRC
KURUTOGA最強。
87 ハナカイドウ(熊本県):2009/06/28(日) 22:21:56.26 ID:pUiqYE0k
万年筆が最強。
88 オキナワチドリ(東京都):2009/06/28(日) 22:23:54.78 ID:1NOQ8rtS
いい鉛筆削り教えて
89 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 22:24:46.32 ID:JlIGY8b6
神 三菱鉛筆

70 日本郵船 三菱商事 三菱地所
69 新日本石油 三菱総研    
67 三菱重工 旭硝子 麒麟麦酒 
65 三菱化学 三菱UFJ信託 東京海上日動 
62 三菱マテリアル 三菱ガス化学   
60 三菱電機 三菱倉庫 ニコン 三菱レイヨン  
58 三菱自動車 三菱樹脂 明治安田生命 三菱東京UFJ銀行
55 三菱製紙 三菱ウェルファーマ ピーエス三菱
50 三菱製鋼 三菱化工機
45 三菱伸銅
44 三菱UFJ証券 三菱電線工業
40 三菱ふそう
90 ニョイスミレ(東京都):2009/06/28(日) 22:25:51.13 ID:JCN3gtW5
>>28
すげえ懐かしいなこのおっさんw
91 タツタソウ(東日本):2009/06/28(日) 22:26:58.88 ID:f5RQSZtZ
三菱鉛筆(株)【7976】:銘柄情報 - Yahoo!ファイナンス
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7976.T&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

久しぶりに見たら盛り返してきてるw
92 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 22:27:08.96 ID:XoDcltNT
>>89
なぜ鉛筆の壁を省いた
93 モリシマアカシア(福岡県):2009/06/28(日) 22:32:37.61 ID:3VSFNpa3
クルトガの書き味の悪さは異常
あれだったらアルファーゲルでいいわ
94 トリアシスミレ(神奈川県):2009/06/28(日) 22:33:26.43 ID:JlIGY8b6
>>92
すまん、それ知らなかった
95 ニョイスミレ(東京都):2009/06/28(日) 22:33:49.46 ID:JCN3gtW5
>>28
光村図書の国語はよかったなあ 中学以降はつまらんかったわ

大造じいさんとがん とか清かったな


96 キクザキイチゲ(山口県):2009/06/28(日) 22:35:37.61 ID:cyxUgtsj
9800使いは情弱
9000が至高
97 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 22:36:57.63 ID:XoDcltNT
>>96
ちょうど今俺の見てるスレへの誤爆だなw
98 ニョイスミレ(東京都):2009/06/28(日) 22:37:48.70 ID:JCN3gtW5
>>53
4年
99 キクザキイチゲ(山口県):2009/06/28(日) 22:37:55.56 ID:cyxUgtsj
>>97
いや、俺は鉛筆の話をしてるんだが
どこのスレだよ
100 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 22:39:28.29 ID:XoDcltNT
グラボスレだと思ったw
101 藤(静岡県):2009/06/28(日) 22:40:12.98 ID:e60c78zs
9000ってファーバーカステルの9000番のこと言ってるんだろ
102 キクザキイチゲ(山口県):2009/06/28(日) 22:40:41.81 ID:cyxUgtsj
なんだグラボの話か自作はよくわからん
9000は三菱の9000だぞ
103 キクザキイチゲ(長屋):2009/06/28(日) 22:48:48.78 ID:z/SdAjh7
俺も小学生の頃は三菱鉛筆が三菱グループの元祖だと思っていた。
104 イヌノフグリ(東日本):2009/06/28(日) 22:51:13.42 ID:poslU7Gw
>>100
9000の型番が付いてるグラボなんて無いだろw
105 ねこやなぎ(茨城県):2009/06/28(日) 22:52:51.96 ID:XoDcltNT
>>104
ラデオンとか…ごめんなさい
106 ニリンソウ(佐賀県):2009/06/28(日) 22:55:10.65 ID:X/8njcPR BE:1064574465-BRZ(11721)
ゴンザレス一家は病気です。
107 オランダミミナグサ(千葉県):2009/06/28(日) 22:55:12.22 ID:eIk/tTrf
製図に使うホルダー+替芯をお絵描きに流用とかになると他社製品も割り込んでくるけど
カッターで削れる鉛筆は結局ユニかハイユニに落ち着く。
108 ヘラオオバコ(長屋):2009/06/28(日) 22:59:16.73 ID:e/EDiksO
Changes for better 三菱鉛筆
うむ 違和感ないな
109 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:00:38.39 ID:L+/1xwNM
検索結果

四菱ハイユニ 1件
110 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/28(日) 23:02:06.72 ID:L+/1xwNM
>>104
俺のPCにはRadeon9500proが刺さってるぞ。
111 キクザキイチゲ(熊本県):2009/06/28(日) 23:07:42.94 ID:GDCBxaO8
四菱ハイユニ
112 モクレン(関西・北陸):2009/06/28(日) 23:13:51.56 ID:pwlFLJkt
三菱財閥「縁あることですし三菱グループに入りませんか」
三菱鉛筆「お誘いはありがたいですがお断りします」
というやりとりがかつてあったとかいうのは本当ですか?
ニュー速にたくさんいるであろう三菱財閥の人、教えてください。
113 ウイキョウ(アラバマ州):2009/06/28(日) 23:19:38.69 ID:Q8N3MLq0
三菱がやらかした時に真っ先に不買運動の被害を被るのが三菱鉛筆だな。
114 サクラソウ(東日本):2009/06/29(月) 01:29:02.92 ID:RHvvaxSO
こんなETF誰が買うんだよ
115 タツタナデシコ(福岡県)
F-104スレじゃないのか