ワールドカップまで一年切ってるのにJリーグがヤバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チューリップ(catv?)

Jリーグから5000万円の融資を受けるなど、経営難が続くJ2のFC岐阜は24日、岐阜市内で会見し、
5月までの収入が当初見込みの7割にとどまっていることを明らかにした。年間収入を4億円と見込んでいるが、
1試合平均の入場者数が約3300人で当初計画の66%にしか及んでいない。

そこで7〜8月に入場券購入者に同伴者がいる場合には1人に無料券を配布するなどのキャンペーンをする。
今西和男GMは「(来場者が固定され)今まで岐阜のサッカーを見たことがある人が少ない。
多くの人が見るきっかけを作りたい」と話した。
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20090625k0000m050045000c.html
2 カタクリ(愛知県):2009/06/24(水) 20:53:36.18 ID:rfyRiDrW
サッカーって何が面白いの?
3 カエノリヌム・オリガニフォリウム(長屋):2009/06/24(水) 20:53:37.95 ID:QrHpBYEm
まさお
4 節分草(東京都):2009/06/24(水) 20:53:41.15 ID:pDtmBqrS
サカ豚哀れwww
5 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:55:15.89 ID:UOkXFVKR
オバマも認めた!アメリカの国民的娯楽=野球! アメリカ人「サッカー?何それ?(笑)」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245843624/
6 レブンコザクラ(東京都):2009/06/24(水) 20:55:46.71 ID:YZA7bpVh
岐阜でスポーツってのがまず無理だろ
7 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:55:47.49 ID:460s1Ebk
マツダスタジアムはいつも大入りです

ありがとうございます
8 カラスノエンドウ(兵庫県):2009/06/24(水) 20:55:54.80 ID:HXi6RQsW
クラブ多すぎ
9 サトザクラ(東日本):2009/06/24(水) 20:55:56.47 ID:nruV1JA1
やばいってどこがだよと思ったら岐阜の話か
10 ポピー(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:56:18.66 ID:UL753LR5
ファジアーノ大都会岡山
11 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:57:22.17 ID:UOkXFVKR
球蹴りなんて一部のオッサンアホーター以外誰もみてないからなw
12 オウレン(岡山県):2009/06/24(水) 20:59:41.18 ID:L6SXGOkW
無理矢理拡大路線突っ走ったからな
今ツケが来てる
13 チリアヤメ(東京都):2009/06/24(水) 21:00:02.10 ID:UHrFvpHx
岐阜って最大都市で何万人くらいいるんだ?
長良川の鵜しかイメージがない。
14 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/06/24(水) 21:00:47.48 ID:FzwvlfLP
J2どころかJ1ですらチーム名がまともにわからない
15 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:01:19.64 ID:FXJifSx8
岐阜にスポーツ観戦文化が根付くイメージがわかない
16 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:02:06.16 ID:0riZ3PVx
Jリーグとかいまだに当時のブームの洗脳が解けてないやつしか見てないからな、オウムみたいなもんか
17 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:02:30.29 ID:UOkXFVKR
おーにぃっぽー(笑)
18 ヒナゲシ(東京都):2009/06/24(水) 21:02:48.65 ID:Kf2Q+5Ys
どこかのマンション名と区別付かないようなチーム名大杉w
19 タツタソウ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:03:06.51 ID:YkEiDPCA
オワテル
20 ねこやなぎ(長屋):2009/06/24(水) 21:03:45.78 ID:H9F8+9p8
Jリーグごとどっか海外の団体の二軍として引き取って貰えばいいのに
21 ボケ(広島県):2009/06/24(水) 21:04:00.20 ID:2/XdZW/U
>>1
今西和男・・・・なんか凄く聞き覚えがある名前のような気がする
22 トウゴクミツバツツジ(dion軍):2009/06/24(水) 21:04:20.70 ID:a34/byPk
岐阜は名古屋の植民地だから
23 カンパニュラ・ベリディフォーリア(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 21:04:32.20 ID:P5KcBLBk
レナチーニョさん帰化してください
24 イワウチワ(広島県):2009/06/24(水) 21:05:31.53 ID:25XpXq/V
リバウドもロナウドもいなくなってロベカルもロナウジーニョも劣化して
ブラジルってもう弱いんじゃね?
25 アマリリス(神奈川県):2009/06/24(水) 21:06:11.47 ID:UY32JOXE
何でお金を出してサッカーを見にいく必要があるのか
合理的な理由を述べよ
26 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:06:24.97 ID:pSFWGNW5
勢いだけじゃ限界があるわな…
27 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:06:25.55 ID:UOkXFVKR
球蹴り(笑)
28 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/06/24(水) 21:06:30.50 ID:gzCvk284
釜なんとか讃岐がんばれ
29 福寿草(dion軍):2009/06/24(水) 21:06:31.80 ID:ovGjuYL1
>>21
広島では神として祀られてるんじゃないのか
30 アルメリア(大阪府):2009/06/24(水) 21:07:35.65 ID:3uOrWo28
サカ豚涙目なニュースばっか立ってんな最近w
31 ウィオラ・ソロリア(奈良県):2009/06/24(水) 21:07:37.81 ID:966s+0RX
>>11
おれ、サッカーって若い子しかいないのかと思ってたよw
おっさんサポーターが支えてるんだなw
32 トウゴクミツバツツジ(中部地方):2009/06/24(水) 21:07:49.62 ID:yY4d+wb0
>>13
岐阜市の人口は40万
33 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 21:07:57.05 ID:qNQGzX9J
>>18
FCよりはいいだろ
34 ヒメマツムシソウ(愛知県):2009/06/24(水) 21:08:06.14 ID:9cfPlwZp
片桐ってなんで移籍したの?
35 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 21:08:06.63 ID:AWBnzaRZ
まずチーム数が多すぎだし、名前もどっかのマンションみたいでイミフすぎて覚えられん
36 ヒナゲシ(東京都):2009/06/24(水) 21:08:12.12 ID:Kf2Q+5Ys
レオパ○ス何とかなんてチームありそうじゃね?
37 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:08:30.17 ID:UOkXFVKR
中学野球より人気のないスポーツがあるらしい@なんでも実況J
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1245680738/l50

1 名前:風吹けば名無し 本日のレス 投稿日:2009/06/22(月) 23:25:38.55 ID:8JRGLKJI
*6.0% 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ

*4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」


2 名前:風吹けば名無し 本日のレス 投稿日:2009/06/22(月) 23:25:59.71 ID:U0VDPd+O
おーにいっぽーーーー



同じ日に放送

*5.7% 08:30-09:00 TX__ メタルファイトベイブレード
*5.7% 07:00-07:30 NTV ヤッターマン
*7.0% 07:30-08:30 TX__ ポケモンサンデー

*4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」←Jリーグ最高の黄金カードw
38 オキザリス(神奈川県):2009/06/24(水) 21:08:41.89 ID:qfD3bxNo
湘南ベルマーク頑張ってー
39 ミヤマアズマギク(東京都):2009/06/24(水) 21:08:59.11 ID:9geX7WAJ
足軽ジャパンとか笑い話にもなんねーよ
40 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 21:09:56.83 ID:AWBnzaRZ
>>37
たしかアニメの視聴率にも負けてるんだっけ
41 マーガレットタンポポ(九州):2009/06/24(水) 21:11:14.29 ID:nfHhfDpQ
アビスパとサガンとロアッソぐらいしか知らない
42 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:11:33.71 ID:SjDCc00f
白川郷
43 ヒナゲシ(東京都):2009/06/24(水) 21:12:20.09 ID:Kf2Q+5Ys
もう最近は明らかにサッカーよりも野球に戻ってきてるよな
44 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:12:50.97 ID:UOkXFVKR
>>43
一部のオッサンアホーターを除いてなw
45 カキツバタ(愛知県):2009/06/24(水) 21:13:53.29 ID:qW4yLJSR
岐阜のくせにチームとか生意気
グランパスで我慢しろ
46 ムラサキケマン(東京都):2009/06/24(水) 21:14:37.82 ID:NaM68hx9
正直日本サッカーいつやってるか分からん。
海外はたまに深夜やってるから見てるときあるけど。
47 チチコグサ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:15:05.43 ID:SDXUGwJE
身の丈に合わせてチーム減らせよ
48 フジスミレ(高知県):2009/06/24(水) 21:15:16.25 ID:J3fivYCj
>>43
J1の収入は増えてるみたいだけどな
ニワカが全部消えて好きなやつはサッカー一辺倒になったとかそんなんじゃねーの
49 ツゲ(関東):2009/06/24(水) 21:17:49.49 ID:j6QogRwx
タダ券ばらまきすぎて裏目に出てるのにさらにばらまくとかアホだろ
タダ以外で見に行くやつゼロになるぞ
50 ヤブテマリ(香川県):2009/06/24(水) 21:19:19.80 ID:gySh694k
おーにっぽー
って応援誰が言い出したの?ダサすぎ

51 ショウジョウバカマ(長野県):2009/06/24(水) 21:19:51.34 ID:IYH+sDNu
日本でやったとき全く見なかったら回りから非国民扱いされたわ
52 カロライナジャスミン(千葉県):2009/06/24(水) 21:20:24.22 ID:i8/OE6E7
サッカー界のヤクルトこと水戸ホーリーホクッは今どんなあんばい?

来年はけさいと水戸でJ1かき回す予定なんだけど
53 オキナワチドリ(東京都):2009/06/24(水) 21:21:18.49 ID:w5PD5/yI
次ってアフリカだろ
確実に死人が出るな
54 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:21:36.88 ID:n9y6ar8I
チーム増やしすぎだろ

つかサッカーの上納金ってどうなってるんだろう
観客動員数は伸びてるみたいだけど、テレビ中継壊滅だから
再分配するにはチームからかき集めないといけないはずだが
55 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:21:46.28 ID:0riZ3PVx
おーにぃっぽ(笑)よりおーれーwwwwww俺俺俺wwwwwwwwwwwwうぃあざチャンポンwwwwwwwwwの曲に戻せよ
56 ハナビシソウ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:22:00.94 ID:DgxCbLgy
>>52
両方とも例年通りです
57 マツバウンラン(熊本県):2009/06/24(水) 21:23:43.65 ID:2fzAgrsI
Jのファンって都市伝説だろ
見たことないぞ
58 ヒナゲシ(東京都):2009/06/24(水) 21:24:00.06 ID:Kf2Q+5Ys
岐阜長良川ウカイーズ
59 マリーゴールド(新潟県):2009/06/24(水) 21:24:27.95 ID:HNOayg7j
選手が入れ替わりすぎ
チームの何を応援すんの?名前?w
60 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:25:50.31 ID:UOkXFVKR
・芸スポで、サッカーの試合の結果でたくさん祭りスレがたち、「part15」とかまで
いっても、視聴率にはほとんど関係無い。
「芸スポでのサッカーファンの騒ぎっぷり」と「世間の関心」は、恐ろしいほどに不一致。

・実況スレに関しても同様、いくら実況スレが伸びても、サッカーに関しては視聴率には
あまり影響が無い。
61 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:26:06.02 ID:0riZ3PVx
つかなんでカズとかゴンは代表に呼ばれないの
日本とか雑魚すぎるから未だにカズ越えるやつとかいないだろ
62 カロライナジャスミン(千葉県):2009/06/24(水) 21:26:48.95 ID:i8/OE6E7
>>56
えー、また前半最低2位キープで最後の最後土壇場で3位の流れ?
やめてよ

水戸もいつもの水戸ナチオで点取る気なっしんぐ?
63 ヒヤシンス(山形県):2009/06/24(水) 21:27:10.45 ID:3oL73fM7
ワールドカップで勝ち上がるとか誰も思ってないだろ
とにかく無事に帰ってこいよ
64 ヤグルマギク(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:27:25.82 ID:Mpv2N2uZ
チームが多すぎ
65 ノゲシ(東日本):2009/06/24(水) 21:27:32.18 ID:sxky63AS
また本戦で勝てないんだろ?

ってみんな思ってるからな
66 藤(東日本):2009/06/24(水) 21:27:44.07 ID:O0IMHQaS
レスが60台のスレでID真っ赤にしてサッカー叩いてしかも大阪・・・
67 ウンナンオウバイ(福島県):2009/06/24(水) 21:28:24.08 ID:UyxMxPGO
湘南、仙台、大阪、甲府の昇格争いっぽいな。仙台が4位だったらもう笑えるレベルじゃなく
なるぞ。
68 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/06/24(水) 21:29:07.15 ID:LCk3TBSB
初のW杯に功労者のカズをベンチに入れなかったのが終わり
69 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:29:31.05 ID:R3WR2iLq
ワールドカップって何?
70 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/06/24(水) 21:30:20.19 ID:0Jmd8WIR
71 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 21:30:35.08 ID:EeOnOlhA
3300人で66%って予定でも5000人かよ
72 ジョウシュウアズマギク(大阪府):2009/06/24(水) 21:31:03.48 ID:pqq758Kb
>>31
J設立当時に20代だった人間が今も支えてる
新規客は殆どいない

つまり…大半が30後半から40代の人間
73 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/06/24(水) 21:31:30.71 ID:cONqaYO6
>>68
俺は冗談抜きでそう思ってる。
あの時彼を外したことで、このスポーツ自体に見切りをつけた人はかなりいるだろう。
74 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:32:08.17 ID:ESSDZwTC
誰が興味あんの?
75 ローダンゼ(千葉県):2009/06/24(水) 21:34:14.22 ID:3vCFkj0S
レベル低いのにチーム多すぎなんだよ
だから代表レベルも伸びない
J110チームくらいでいい
あとはJFLでやれ
76 ウィオラ・ソロリア(兵庫県):2009/06/24(水) 21:34:33.91 ID:9Hw2vK60
さっかぁ=ダサい短パン履いて玉を転がしてかごに入れるだけのお遊び
ただのかごをゴールとかほざいてるだけwwww
77 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:34:38.75 ID:UOkXFVKR
■浦和レッズ観戦者の年齢構成 30歳以上が86% Jリーグが開幕した当時20代の現在30歳〜40歳が中心
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211880632/
>特に懸念しているのは、サポーターの中心年齢層が毎年、約1歳ずつ上がっていくこと。
>サポーターの世代交代がほとんど起きていないことを意味する。
>「このままでは老人だけの道楽になってしまう。若い世代にも熱烈なサポーターがほしい」
78 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 21:35:37.92 ID:EeOnOlhA
サッカー好きは周りに結構居るがJを見に行くって奴はいない
79 ユッカ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:36:31.02 ID:yu8IRyid
ガンバ負けたのかよ何やってんだよ
80 オウバイ(dion軍):2009/06/24(水) 21:36:32.09 ID:ftjoz6Ro
日本のはあからさまに展開が遅い
81 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:38:11.36 ID:UOkXFVKR
>>79
心配しなくても大阪でガンバなんて空気以下の存在だからw
82 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:38:22.34 ID:0riZ3PVx
ニュースで海外のゴールシーン見ただけでレベルの差が歴然だとわかるもんな
83 フジスミレ(高知県):2009/06/24(水) 21:39:00.29 ID:J3fivYCj
>>81
お前、こっちにもいたんか
頑張れよ
84 ミミナグサ(茨城県):2009/06/24(水) 21:39:16.30 ID:5NGiVBVV
>>67
自治体にすらてめえいいかげんそのけさい体質どうにかしろよとハッパ掛けられてるからな
85 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/24(水) 21:39:17.89 ID:86xUXdJp
チームが多いって言う人ってさ
結局プロ野球の12に慣れてるだけだよね・・・
欧州とかだと日本より人口少ない国でもプロサッカークラブは100とかあるけど
そういうのは一切知らないんだよね
86 エイザンスミレ(鹿児島県):2009/06/24(水) 21:39:34.12 ID:XCLkbktc
別に日本のサッカーなんて無くていいだろ
87 マーガレット(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:39:53.18 ID:XVXkRq5q
フロンターレナイス逆転勝利だわ
88 トウゴクミツバツツジ(中部地方):2009/06/24(水) 21:40:44.65 ID:yY4d+wb0
>>78
プレミアが好き、とかいう奴は結構見るのにね
Jリーグの○○のファン、って奴をほとんど見たことが無い
89 ムレスズメ(東海):2009/06/24(水) 21:43:17.99 ID:KB2a9awm
五輪まで三年切ってるのに野球がヤバい
90 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:44:46.68 ID:UOkXFVKR
サカ豚「世界ガーセカイがーw」
91 ユキワリコザクラ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:45:13.63 ID:x4YnFsN/
>>88
やっぱ出身地のチームは応援したいぜよ。ってことでサンフレ応援してます
広島にいたころは5回くらい観戦してたが、上京してからは一回も観に行ってねえけど
92 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/06/24(水) 21:45:48.14 ID:LCk3TBSB
>>89
五輪の野球もうないじゃない
93 ノゲシ(東日本):2009/06/24(水) 21:45:53.64 ID:sxky63AS
座ってたら殴られるんだろ
94 ガザニア(千葉県):2009/06/24(水) 21:48:03.08 ID:ZvBkClJ+
試合中に上半身裸になるような奴が牛耳ってるとこになんか
死んでもいかない
95 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:48:17.97 ID:iVC0TrVy
>>85
単にそういうとこだけじゃないと思うよ
少数だとスポンサーも力入れやすいとか
もちろん今の地域に根ざしたスポンサーもありだとは思うけどね
96 ウグイスカグラ(京都府):2009/06/24(水) 21:48:19.65 ID:86xUXdJp
ごく一部のゴール裏の奴らの奇行が
当たり前みたいに思われてて悔しいです!
97 ギシギシ:2009/06/24(水) 21:50:10.44 ID:egCml3jm
内田とはなんだったのか
98 サイネリア(東京都):2009/06/24(水) 21:50:37.31 ID:KzTeg3EA
鹿島オワタ
99 藤(東日本):2009/06/24(水) 21:51:23.97 ID:O0IMHQaS
相変わらずの国内弁慶っぷりw
100 ヒナゲシ(東京都):2009/06/24(水) 21:53:51.31 ID:Kf2Q+5Ys
知人に同い年のJ1選手いるが俺のほうが年収多かったりするw
101 レウイシア(岩手県):2009/06/24(水) 21:53:58.95 ID:2M5fvAqN
>>93
蹴られる。



だがそれがサッカーだ。
102 キランソウ(石川県):2009/06/24(水) 22:03:22.58 ID:H7o/IfqM
安いっていう理由だけでゴル裏にガキ連れてくるなよ
103 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/06/24(水) 22:08:55.06 ID:fcojsbd8
スポンサー収入を除いて黒字のチームって全体の何割?
104 水芭蕉(千葉県):2009/06/24(水) 22:12:06.72 ID:xg6mdmOy
Jリーグは黒字です。

Jリーグは16日、東京都内で理事会、総会を開き、2008年度の決算を承認した。
事業活動収入は過去最高の128億4500万円で、前年度比では約5億円の増加。
広告代理店との契約更改に伴い、協賛金収入が約5億円増えたことなどによる。事業活動支出は125億9500万円。
投資活動収支などを合わせた総計では、1億6600万円の黒字となった。 

おそーす
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20090616-00000137-jij-spo.html
105 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 22:13:13.72 ID:UOkXFVKR
>>104
◆コンサドーレ札幌、債務超過解消で減資計画…道などは難色
計3億円を出資する道と市は、債務解消に公金を充てる再建案に対して「市民の理解が得られない」などと難色を示している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071130i107.htm
道と市は、HFCに対して出資金以外に年約1億円の補助金を供出し、
さらに計10億円の貸付金もあるため、これ以上の支援は困難な状況だ。
「税金をドブに捨てるようなもの」(道幹部)など、反発も根強い。

「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」
「税金をドブに捨てるようなもの」


◆福岡市のアビスパ支援
年間で四千五百万円を超えるチケットプレゼントや九億円の低金利融資と四億円の出資などを行ってきた
http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/98kiji/avi_kiji10.html#006
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
マンションの井戸端会議でアビスパの中堅選手の妻にこんな言葉が浴びせられたという。
シーズン中盤、その妻が「(公的資金の投入で)近所の目が変わった気がします。
夫には聞けませんが、なぜ強くならないんですか」と訴えた切実な表情を忘れられない。

「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」
106 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 22:14:45.77 ID:UOkXFVKR
そもそもJリーグ基準の「黒字」は信じられない
この基準ならNPBは全球団黒字になる

【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230732267/

960 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 02:38:48 ID:iFkROsC00
Jリーグの発表した資料ではマリノスは黒字だったのにどうなってんの?
Jリーグ基準の「黒字」ってなんなの?

983 名無しさん@恐縮です 2009/01/02(金) 10:20:46 ID:aeqcCgdE0
>>960
親会社からの赤字補填も広告料という名目でクラブの収入扱いにしてるから。
親からのお小遣いを自分の収入のように思ってるニートみたいなもの。
107 水芭蕉(千葉県):2009/06/24(水) 22:14:49.78 ID:xg6mdmOy
>>105
もっと新しいのないのか?
ネタ切れか?
108 ローダンゼ(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:17:07.19 ID:GFldAVnt
野球は4月から10月くらいまでだけど
サッカーのシーズンも4月から10月ぐらい?
109 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:19:50.03 ID:0riZ3PVx
Jリーグをテレビで見ようとしてもどこも放送してないけどひょっとしたらまだ開幕してないのか?
110 ヒマラヤユキノシタ(長屋):2009/06/24(水) 22:20:29.64 ID:fcojsbd8
地域振興ってことなんだろうが、公金突っ込んでる時点でおかしいわな
「プロ」なのは、それで食ってる選手がってことで、企業としては成り立ってない

サッカーくじに投じられる金額があれだけ膨大なのに客が入らないってことは
くじの結果を出すためだけに存在してるようなもんだろ

勝ち・負け・引き分けを決めるだけなんだから、ジャンケンして終わりにしろ
111 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:20:39.60 ID:yk4nK840
地方自治体の税金にたかるのやめて下さい
112 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/06/24(水) 22:21:19.74 ID:sXF5kUO7
>>109
スカパー入れ情報弱者
113 オウバイ(埼玉県):2009/06/24(水) 22:28:06.91 ID:iT78iZMH
>>89
五輪が野球を切ったんじゃなかったっけ
114 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 22:34:48.56 ID:n9y6ar8I
>>113
野球好きがIOC会長にならん限り五輪復活は無理だろうな

五輪もプロ選手が出しゃばりすぎてるから、
プロ容認ならWBCが二つになるだけで意味ないが
115 チューリップ(長屋):2009/06/24(水) 23:26:13.80 ID:y7SejXKg

一年たたずにヤバイ独立リーグを心配したほうがいいw

116 ライラック(長屋):2009/06/24(水) 23:32:03.58 ID:oFMeiKb+
不人気税リーグ
117 ウィオラ・ソロリア(兵庫県):2009/06/24(水) 23:35:38.20 ID:9Hw2vK60
ここまで見てサカ豚らしき書き込みが関東圏の奴らが多くてワロタw
頭狂人=サカ豚
118 クレマチス・モンタナ(長屋):2009/06/24(水) 23:56:36.65 ID:m24ruTZ0
相変わらず年齢高いν速らしい豚スレだな
119 トキワヒメハギミツバアケビ(dion軍):2009/06/25(木) 00:09:10.96 ID:5wWEQxLf
京都は毎年金かけてるけど、大丈夫なのか?
しかも相変わらず微妙な順位だし、面白くないサッカーだし
120 ハナイバナ(関東):2009/06/25(木) 00:11:51.86 ID:Bh4d8Pub
なんでJ2ってあんの?J1だけでいいじゃん
121 モモイロヒルザツキミソウ(dion軍):2009/06/25(木) 00:12:21.75 ID:SCeExz0W
日本代表って勝ちたくないの?なんでシュート打たないの?
サッカーって俺が俺がのスポーツじゃないのかよ
FWなら特にだろ、点取れよどこ向かってボール蹴ってんだよ
明後日の方向にシュート打って俺は一生懸命攻めました^^みたいなのはいらねーんだよ

最近サッカー見てないから分からんが
上みたいな状況から少しは改善見られたのか?
122 キンカチャ(石川県):2009/06/25(木) 00:21:42.51 ID:ZqpxcV6b
ν速っておっさん多いせいかスポーツの話題が野球しか盛り上がんないよね
123 トキワハゼ(東京都):2009/06/25(木) 00:53:52.49 ID:w+nYV4LA
J2スレってある?
124 キエビネ(catv?):2009/06/25(木) 01:19:29.64 ID:AbrEYIoi
>>122
酒豚がきたぞー
125 カントウタンポポ(長屋):2009/06/25(木) 02:01:03.58 ID:mW+PeDAW
もうブタウォーズスレ立てるの禁止にさせろよ
126 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/06/25(木) 02:26:03.81 ID:KvZr6oez
N速に野球もサカもいらんわ。スポ板でやれや
127 マーガレット(栃木県):2009/06/25(木) 02:39:25.49 ID:hdvRjfqj
>>95
そこまで考えてるようなレスはあんまり見ないな
128 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/06/25(木) 02:42:09.44 ID:hyYb2+RH
ガンバACL出てたのか・・・
地元なのに、まったく盛り上がってない・・・
129 キショウブ(北海道):2009/06/25(木) 02:46:29.58 ID:aj9vA4wV
>>85
欧州ほど日本にはサッカー文化が根ざしてないうちにクラブだけ
増やしてもどうにもならないと思うが
130 ニリンソウ(アラバマ州):2009/06/25(木) 02:51:23.20 ID:nfy7TnHW
日本に限っては大昔のボーリングに似た雰囲気
やってる側は盛り上げたいのに、ファンがニワカ排除の空気作って
スポンサーもマスコミも離れ、小さな世界での年齢層ばかり上がってく
131 マーガレット(栃木県):2009/06/25(木) 02:52:41.72 ID:hdvRjfqj
スタジアムに行って見れば想像よりずっとオープンなことに気付くんだけどなあ
行くきっかけを作れてないのがJの現状か
132 ハナワギク(東海・関東):2009/06/25(木) 02:56:05.62 ID:gIu7SmyG
イングランドみたいな見やすいスタジアムが無い
133 ユッカ(コネチカット州):2009/06/25(木) 02:57:36.60 ID:Wd/Tnm+Z
>>132
三ッ沢ぐらいだな
134 オオタチツボスミレ(広島県):2009/06/25(木) 02:59:38.02 ID:psm3Z7KE
中継の方が見易いし
135 キショウブ(北海道):2009/06/25(木) 02:59:41.96 ID:aj9vA4wV
>>131
金払ってまで見たいって層が少ないってことでしょ
136 ヤグルマギク(長屋):2009/06/25(木) 03:01:34.03 ID:QRthT3KD
>>129
ヨーロッパだってサッカーが人気になったから増えたわけじゃない
元からあったものがプロになったりしている
137 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/25(木) 06:33:03.20 ID:f805KtXu
なんかJリーグって響きがバブルにあった死語臭い
138 ツメクサ(茨城県):2009/06/25(木) 06:34:27.15 ID:cVqr/2sG
げいすぽの豚スレガザ地区みたいになってんだが
139 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:34:41.33 ID:45gx+t2J
>121


正解
140 シャクナゲ(茨城県):2009/06/25(木) 11:33:17.70 ID:tDPseYvy
今はテレビで見ないでもネットで中継拾えるようになったしな
いい時代だ
141 コデマリ(中国地方):2009/06/25(木) 12:03:48.98 ID:CspMVkjB
ドイツW杯での惨敗があまりにも強烈すぎていまだに立ち直れない
あの時以上のメンバーなんて今後20年は無理だと思うし
142 オオタチツボスミレ(東京都)
過疎の街にサッカー球団作ってもこんなもんだろ
チーム数半分くらいにしないと赤字だけが増えるぞ