オバマも認めた!アメリカの国民的娯楽=野球! アメリカ人「サッカー?何それ?(笑)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼567

バラク・オバマ大統領が、現地7月14日にセントルイス・カージナルスの本拠地ブッシュ・スタジアムで
開催される第80回オールスターゲームにおいて始球式を行うことになった。

過去にオールスターゲームで始球式を務めた大統領は、1962年のジョン・F・ケネディ氏、
70年のリチャード・ニクソン氏、76年のジェラルド・フォード氏とそうそうたる顔触れ。
今年のオールスターゲームでオバマ大統領が始球式を行えば、実に33年ぶり史上4人目となる。
なお、オールスターゲーム自体に出席した大統領は37年のフランクリン・ルーズベルト氏が
初めてで、オバマ大統領以前に6人が名を連ねている。

メジャーリーグ機構のバド・セリグ・コミッショナーは、「第80回の記念大会となる今年の
オールスターゲームで、オバマ大統領が始球式をしてくれることを非常に光栄に思う。
今後も我が国のリーダーが我が国の国民的娯楽(ベースボール)に参加するという
素晴らしい伝統は続いていくだろう」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000211-ism-base

オバマ上院議員は、ホワイトソックスファン。
http://news.livedoor.com/article/detail/3794517/

http://weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html
1:06の辺りでオバマが「I love baseball. Baseball is America's pastime」と発言

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html
2 ギシギシ:2009/06/24(水) 20:41:05.50 ID:egCml3jm
誰が打つんだ?
3 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:41:07.12 ID:GsFg+l6K
やっきゅう〜す〜〜るなら〜
4 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:41:34.44 ID:UOkXFVKR
球蹴りw
5 カラスビシャク(新潟県):2009/06/24(水) 20:42:11.02 ID:cb9dG3qt
メキシコって野球?サッカー?
6 キキョウソウ(大阪府):2009/06/24(水) 20:42:22.82 ID:IDzgGG8M
サカ豚発狂で自由の女神破壊計画立てるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7 ローダンゼ(愛知県):2009/06/24(水) 20:42:29.66 ID:wYFffzKU
オバマがワールドカップの開会式出るって受諾してなかったっけ・・・
8 キソケイ(東京都):2009/06/24(水) 20:42:45.05 ID:ebeSffSr
手のひらだけ白いくせしやがって
9 ハナムグラ(岡山県):2009/06/24(水) 20:42:48.94 ID:9N6RVN4i
このカフェオレちゃん何やっても期待外れって言われるだろうし大変だよな
10 キクバクワガタ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 20:43:00.20 ID:qNQGzX9J
今日もサカ豚涙か
ここんとこ毎日だな
11 カタクリ(愛知県):2009/06/24(水) 20:43:09.37 ID:rfyRiDrW
スポーツって何が楽しいの?
球を棒で打って定点を通り抜けて元の点に戻れば点数が入って多いほうが勝ちとか何が楽しくてやってるの?ねえねえ??
12 アグロステンマ(関西地方):2009/06/24(水) 20:43:16.79 ID:BAFmRaPe BE:1177470476-PLT(12000)

アメフト厨涙目w
13 コデマリ(東京都):2009/06/24(水) 20:43:22.34 ID:pxX8A0OH
サカ豚涙ふけよwww
14 カラスビシャク(新潟県):2009/06/24(水) 20:43:42.94 ID:cb9dG3qt
>>11
そんな考え持ってるからいつまでもヒキコモリなんだよ
15 オーブリ・エチア(catv?):2009/06/24(水) 20:44:06.87 ID:pXLlRpcc
アメフトォの清野大地さんは関係ないだろ、いい加減にしろ!!
16 タチツボスミレ(関西地方):2009/06/24(水) 20:44:15.30 ID:pggn7FWF
アメリカ(笑)
17 トウゴクシソバタツナミ(長屋):2009/06/24(水) 20:45:12.79 ID:s875XMwY
相撲最強
18 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:45:17.41 ID:x3HiJG3q
世界ではサッカーの方が人気
アメリカは文化的に独立してるでしょ、世界から
全世界の住民にアンケートとってみようぜ?
野球とサッカーどっちが好きかって
たぶん2割しか知らないんじゃね?やきうwwwwww
19 オニタビラコ(愛媛県):2009/06/24(水) 20:45:27.49 ID:cooFG769
>>14
誘われたことないんだろ
のび太ですら人数あわせに誘われるというのに
そっとしといてやれよ。
20 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 20:45:51.72 ID:ACuduM3f
世界の頂点に立つアメリカ大統領。その彼も野球を愛する人間なのです
21 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:46:00.62 ID:UOkXFVKR
>>19
>のび太ですら

ワロタw
22 カロライナジャスミン(東京都):2009/06/24(水) 20:46:01.53 ID:029gBALW
オバマがサッカーというスポーツの存在を始めてしったってこの前いってたよな
23 カタクリ(愛知県):2009/06/24(水) 20:46:06.39 ID:rfyRiDrW
>>14
答えられないの?
僕はスポーツ(笑)なんかにウツツをぬかさなかったお陰で医者の卵になれましたけどねえ^^
24 ウバメガシ(和歌山県):2009/06/24(水) 20:46:09.19 ID:vnlfUY68
アメフト>野球>>>バスケ>>アイスホッケー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>玉けり
25 ポロニア・ヘテロフィア(栃木県):2009/06/24(水) 20:46:32.31 ID:WIgY/3Wy
ACLスレか
26 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:46:34.66 ID:qwVRCfQA
野球なんて盛り上がってるの日本、アメリカ、キューバくらいでしょ。
27 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 20:46:35.31 ID:X0kBcYqF
28 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 20:47:05.50 ID:ACuduM3f
>>19
のび太以下のサカ豚w
29 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:47:28.52 ID:VC+Ua5wM
オフサイドってどう考えてもいらないルールだろ
30 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:47:44.08 ID:qwVRCfQA
>>23
何科の?
31 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:47:50.49 ID:UOkXFVKR
アメリカの有名なコラムニスト,マイク・ロイコ

「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,
テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。
かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。
サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」


アメリカ人のスポーツジャーナリスト,マーティ・キーナート氏

「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、
草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。

数々のスポーツがしのぎを削る環境でない限り、
サッカーがナンバーワンスポーツとして君臨するという構図は十分理解できる。
例えば北米のように、野球、バスケットボール、アメリカンフットボール、アイスホッケーと、
すでにいくつかのスポーツがしっかりと市場を握り、
豪華で巨大な競技場を備えているような環境では、
これからサッカーが人気を得ていくのは至難の技といえるだろう。 」


−アメリカのバスケットボールやベースボールのプレーヤーに比べれば、

フットボーラーの稼ぎなど、はした金だ。

もしもっと稼ぎたければフットボール以外にいくらでも道はある。−

            From ベッカム-全ては美しく勝つために-
32 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(群馬県):2009/06/24(水) 20:47:58.69 ID:ZrEZ2CBD
サッカーといえば今川氏真だな。
33 キキョウソウ(大阪府):2009/06/24(水) 20:47:58.93 ID:IDzgGG8M
>>23
こんなにわかりやす過ぎるウソも珍しいな
34 アグロステンマ アゲラタム(京都府):2009/06/24(水) 20:48:04.49 ID:/Trc0QRN
玉投げも玉転がしも見てるだけで一体何が面白いんだよ
35 ホトケノザ(catv?):2009/06/24(水) 20:48:23.03 ID:hCWVzK0F
アメリカだとアメフト、ベースボール、NBAのどれが一番人気あるの?
36 ねこやなぎ(滋賀県):2009/06/24(水) 20:48:30.49 ID:SZsmjcFQ
野球、アメフト、バスケ、どれも世界じゃマイナースポーツだよな
37 ハナズオウ(関東):2009/06/24(水) 20:48:41.77 ID:gjfnDEaN
野球人のワールドカップへのコンプレックスは相当だな
38 クロッカス(大阪府):2009/06/24(水) 20:49:05.87 ID:sO+Ypwz9
スポーツはダイジェストで見ると面白く見えるけど
普通にみたら全然面白くないよね

特にバスケとか
39 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:49:19.12 ID:qwVRCfQA
>>23
医者の卵に世話になってるだけじゃないの?スポーツも勉強もできて医者になった奴もいるわけで…
40 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:49:24.74 ID:UOkXFVKR




アメリカサッカーの悲しい現実
http://www.youtube.com/watch?v=XYeo-FGHE-4




41 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 20:49:25.75 ID:AWBnzaRZ
アメフト、ラグビーがデフォなアメリカだと
すぐにこけるサッカーはオカマとゲイのやるスポーツって認識だからな
42 チャボトウジュロ(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:49:42.24 ID:7UyS2kpf
>>29
どう考えたのか詳しく
43 ギシギシ:2009/06/24(水) 20:49:45.13 ID:egCml3jm
そんなことより問題は川崎がガンバに勝ちそうなことだな
44 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 20:49:49.27 ID:X0kBcYqF
>>23
恥の上塗りって言葉知ってる?(笑)
45 フジスミレ(高知県):2009/06/24(水) 20:50:07.39 ID:J3fivYCj
面白いし素晴らしいスポーツだと思うけど、腹出たおっさんが活躍できる時点でどうなの、とは思う
46 カタクリ(愛知県):2009/06/24(水) 20:50:08.53 ID:rfyRiDrW
>>39
別にスポーツができなかった訳じゃないけど、何が面白いのかはよく分からなかった。
47 ナノハナ(九州・沖縄):2009/06/24(水) 20:50:42.51 ID:6R7Iu1LA
野球(笑)
48 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:50:46.63 ID:UOkXFVKR
NFL
身長が2m近い男たちが音を立ててぶつかり合う
アメリカのアスリートのTOP of TOP

MLB
岩のように堅いボールが150km前後のスピードで飛び交う
身長が2m近いランナーがホームベースを守るキャッチャーに体当たりするのは日常的光景

NBA
身長が2m以上のプレーヤーたちが当たり合う
手を出すと反則なので体ごと

NHL
ボディコンタクトだらけ
その多さはNFLに次ぐ
流血あたりまえ、ケガあたりまえの激しさ


SUCKER
選手はみなヒョロヒョロw
ちょっと当たっただけで大袈裟に痛がるw
すぐに足を引っかけられた芝居をしてファールをもらおうとするw


アメリカでサッカーの人気が出ない理由はあれこれ言われてきたけど
この比較を見ればすぐに理由が分かるでしょw
49 オーブリ・エチア(catv?):2009/06/24(水) 20:51:21.14 ID:pXLlRpcc
一体ここの人たちは誰と戦ってんだろう・・・。
50 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/06/24(水) 20:51:42.05 ID:r5OQ5RCy
球蹴り脳「世界がぁ〜〜〜〜〜〜世界がぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

wwwwwwwwwwwwwwwwww
51 タンポポ(関東):2009/06/24(水) 20:52:07.92 ID:+9XE8mT+
アメフトはゴチャゴチャしててよく分からない
面白そうな雰囲気はある
52 アマリリス(神奈川県):2009/06/24(水) 20:52:08.06 ID:UY32JOXE
野球もう人気無いだろう
53 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/24(水) 20:52:12.62 ID:uJFGfvOQ
アメリカンフットボールってのがあるしな。
54 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 20:52:21.66 ID:AWBnzaRZ
カズ「日本も世界なんだぜ!」

このことを理解できてないサカ豚は愚かだ
55 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:52:43.51 ID:qwVRCfQA
>>46
で、何科の先生なの?
56 ダリア(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:52:47.33 ID:dR4H/aAW
お前らにはバスケの楽しさ説いても無駄だろうな
57 アグロステンマ(関西地方):2009/06/24(水) 20:53:14.46 ID:BAFmRaPe BE:897120184-PLT(12000)

あくまでも卵であって、孵らなきゃただの白身と黄身
58 水芭蕉(秋田県):2009/06/24(水) 20:53:15.36 ID:HOyeuSNi
>>54
カズさんカッケー
59 ライラック(東京都):2009/06/24(水) 20:53:20.23 ID:O8XSjExX
いやサッカーのほうが人気あるらしいぞ
それもバスケ(NBA)よりも
ちなみにベッカムも今全米リーグで活躍中
どうしてこうなった・・・
60 ダイセノダマキ(西日本):2009/06/24(水) 20:53:56.26 ID:tTMOjTa0
岡ちゃん退場した時は面白かった
試合はつまらなかったけど
61 チューリップ(アラバマ州):2009/06/24(水) 20:54:10.59 ID:OBK6szm0
ニュー速のサッカー叩きの大半って大阪だよな
正直浮いてるよ
62 ローダンゼ(愛知県):2009/06/24(水) 20:54:20.82 ID:wYFffzKU
>>59
なんか色々間違ってる
63 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 20:54:29.14 ID:dBmdBVgp
日本のサッカーが世界一を目指せるくらい強いなら面白く感じるかもしれない
64 アマリリス(神奈川県):2009/06/24(水) 20:54:37.20 ID:UY32JOXE
サッカーはやたらファウルでプレイが止まるのさえ無くなれば
多少は面白いと思うんだけどね
ちょっとの接触でやたら大げさな演技をしてFK貰おうとして女々しいんだよな
しかもそういうインチキ演技でも審判によっては結構通るしさ
65 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/24(水) 20:54:55.97 ID:pPcTLGeC
>>51
シミュレーションゲームに似てるよ
ルールが分かってくるとハマる
66 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/06/24(水) 20:55:13.67 ID:7MUs1jfS
>>48
サッカーは点数が入りにくいのもダメらしいな
67 ユキワリコザクラ(千葉県):2009/06/24(水) 20:55:24.74 ID:8+x7PNO8
>>48
>SUCKER
 suck サック. 直訳…吸う しゃぶる(スラング)
 なかなか良い皮肉だな
68 オオイヌノフグリ(関西地方):2009/06/24(水) 20:56:08.01 ID:VC+Ua5wM
>>42
何で審判の勝手な裁量で得点を取り消さなきゃいけないんだよ
それにオフサイド無くしたらジャンジャン点が入って見るのも楽になるだろ
69 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 20:56:13.13 ID:UOkXFVKR
ワールドカップまで一年切ってるのにJリーグがヤバイ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245844388/


サカ豚www
70 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 20:56:13.16 ID:XZPPBDKw
アニヲタさんは早く崇拝する対象をサッカーからバスケにしたほうがいいんじゃないの?
71 ミツマタ(関東地方):2009/06/24(水) 20:56:25.07 ID:cccoqIcL
>>63
その考え方じゃ大半のスポーツ見れないな
72 オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/06/24(水) 20:57:05.81 ID:FzwvlfLP
サッカーなんて土人の遊び
73 アマリリス(神奈川県):2009/06/24(水) 20:57:31.48 ID:UY32JOXE
>>54
カズがワールドカップに出られるくらいの大した選手なら
そのセリフも格好よかったのにね
世界を知らない奴にそんなこと言われてもな(笑)
74 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/06/24(水) 20:57:37.35 ID:XZPPBDKw
>>67
ユーサック!
75 アグロステンマ アゲラタム(京都府):2009/06/24(水) 20:57:55.60 ID:/Trc0QRN
>>23
愛知くせえと思ったら
76 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/24(水) 20:58:19.00 ID:uJFGfvOQ
バスケみたいに102−139みたいな点数がお好みなんだろうな。
77 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:58:25.75 ID:qwVRCfQA
イケメン選手の比率がサッカーの方が多いな。
不細工は野球でもやってりゃいいわけだ。
78 福寿草(関西地方):2009/06/24(水) 20:58:35.76 ID:xrI4ztLI
オバマはバスケが1番好きなんだけどな
79 カラスビシャク(愛知県):2009/06/24(水) 20:59:02.75 ID:OivB8d94
蹴ってどこに飛んでくのかわからんボールが
たまたま四角い枠に入って何が面白いの?
80 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 20:59:14.09 ID:0riZ3PVx
マジで高尚なエリートニュー速民の中においてあんな低脳DQNしか見てない
球蹴りのサポーター(笑)がいるってのが信じられんわ
81 キショウブ(ネブラスカ州):2009/06/24(水) 20:59:36.67 ID:V0wKKGmP
アメリカは野球 欧州はサッカー これでいいじゃん
82 ヒヨクヒバ(神奈川県):2009/06/24(水) 20:59:35.69 ID:OSbiim9G
いかにニュー速が高齢化しているかわかるスレ
83 ニガナ(東海):2009/06/24(水) 20:59:53.37 ID:hIH8Wj0J
>>64
あんだけ審判がピーピーうるさい割には(だからこそ?)フェアプレー精神とは程遠いイメージだよな
84 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 20:59:59.10 ID:qwVRCfQA
>>73
カズはブラジル留学してた上にイタリアでもプレーしてたんだけど…
85 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:00:00.09 ID:qt7ClPj1
玉蹴りwwwwwwww

後進国の貧乏人の短足チビが素足でストリート(舗装してないw)でボロボロの布切れ球を蹴りまくりスポーツwwwwwwwwww
86 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:00:08.33 ID:iVC0TrVy
>>76
このまえのロッテー広島程度じゃ満足してもらえないのかな
87 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/24(水) 21:00:13.02 ID:pPcTLGeC
つうか、地域性だろ
良くも悪くもアメリカ文化圏にとりこまれた中米や日本では野球が人気
ヨーロッパ文化圏にとりこまれた中東やアフリカや南米はサッカーが人気
それだけだろ。なんで野球とサッカーで罵り合いになるんだ
88 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:01:09.94 ID:UOkXFVKR
アメリカでドイツW杯はこんなに大々的に取り上げられていましたwww

06年ドイツW杯決勝直後のアメリカ最大スポーツ誌「スポーツ・イラストレイテッド」の表紙
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/daisuke/images/20060725-00.JPG



サッカーすげえwww
アメリカで大人気じゃんw
89 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:01:44.69 ID:qt7ClPj1
野球選手の平均身長184センチ


サッカー選手の平均身長162センチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←
90 ペラルゴニウム(長屋):2009/06/24(水) 21:01:45.04 ID:uJFGfvOQ
>>86
野球で言えば3打席連続満塁ホームランレベルじゃないと満足しないだろうな。
91 ハボタン(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:01:47.62 ID:zV/YoXVS
アメフトだろ
92 トキワハゼ(千葉県):2009/06/24(水) 21:01:59.45 ID:tcQlBx8m
オバマ大統領がW杯南アフリカ大会開幕戦出席へ

【ロンドン22日時事】国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は22日、
アフリカ大陸で初開催される来年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕戦に、
オバマ大統領が出席予定であることを明らかにした。AFP通信が伝えた。

FIFAからの招待に対し、受諾があったとしている。ただし、ブラッター会長は
「大統領は非常にお忙しいので、スケジュールの都合がつくことを願っている」と付け加えた。
ケニア人の父親を持つオバマ米大統領は、7月にはガーナを訪れ、就任後初のアフリカ訪問を行う予定。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009062300366

情弱って恥ずかしいな
93 マーガレット(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:02:07.72 ID:z7kLgaIj
>>48
あのファウル貰う演技だけはどうもいただけない。
ファウル判定もう少し甘くてもいいんじゃないの?
94 キブシ(東京都):2009/06/24(水) 21:02:09.98 ID:iMy0fog0
>>48
さっかーのスペルが違うんだが
これは突っ込んだら負けなのか?
95 フリージア(愛知県):2009/06/24(水) 21:02:31.17 ID:lmMbR9wb
96 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:02:34.35 ID:0bqXVMiw
サッカーはおもしろいですよ
アホーターが座り込みしてチーム首脳陣にアレコレ要求してる記事を見るだけで笑える
97 ハチジョウキブシ(北海道):2009/06/24(水) 21:03:02.11 ID:qwVRCfQA
>>89
ソースは?
98 ヤマシャクヤク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:03:30.28 ID:xkWkAxo5
やっぱり紳士のスポーツ・ラグビーですよね
99 キショウブ(大阪府):2009/06/24(水) 21:03:50.54 ID:w6dsVb2j
>>1
じゃあさっさと野球をオリンピックに復帰させて、メジャーリーガーをもっと出せよ
口だけ番長はネットのだけで沢山だ
100 マーガレット(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:03:56.40 ID:z7kLgaIj
>>94
巨人→虚塵みたいなもん
101 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:04:17.82 ID:UOkXFVKR
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081105/amr0811051834033-n1.htm
オバマ氏のクラスで級長を務めていたデウィ・アスマラ国会議員は
「彼は体が大きく野球が得意だった。頭も良くてインドネシア語を3カ月でマスターした」と振り返り「西洋と東洋を結ぶ懸け橋になれる」と喜んだ。

He denied rumours that he was a West Ham fan, though he had played "soccer" as a child in Indonesia
オバマはインドネシアに住んでいた子供の頃にサッカーをプレーしていましたが、ウエストハムのファンであるという噂について否定しました。
>ウ エ ス ト ハ ム の フ ァ ン で あ る と い う 噂 に つ い て 否 定 し ま し た 。
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/uselection2008/barackobama/3332922/My-odyssey-with-Barack-Obama.html

オバマ上院議員は、ホワイトソックスファン。
http://news.livedoor.com/article/detail/3794517/
オバマ上院議員は、カブスではなく、ホワイトソックスのファンー。
ミルウォーキーの地元紙「ミルウォーキー・ジャーナル・センチネル」の電子版は、
25日付で、民主党大統領候補のバラク・オバマ上院議員は、ホワイトソックスのファンであると報じた。
シカゴ住民であるオバマ氏。
米スポーツネットワークの「ESPN」で、もし、シカゴに拠点を置くホワイトソックスとカブスが、ワールドシリーズに進出したら、どちらを応援するつもりかという質問に対して、
「簡単さ。ホワイトソックスだよ。私は、好天候の時だけ応援するようなファンではない。リグレーフィールドでは、お洒落したファンがビールを飲んでいるだけで、野球を観ていないし、真剣ではない。ホワイトソックスは、野球そのもの」と答えているもの。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/11/08/27.html
シカゴを本拠地とするオバマ氏はホ軍の大ファンとして知られ、05年のリーグ優勝決定シリーズ第2戦でも始球式を行った。
http://blogs.suburbanchicagonews.com/sportsbeacon/Obama%20baseball.jpg

http://i.realone.com/assets/rn/img/4/4/0/4/19064044-19064046-large.jpg
野球のバットを持って遊ぶ幼き頃のオバマ氏
102 キブシ(東京都):2009/06/24(水) 21:04:22.06 ID:iMy0fog0
103 ヒメオドリコソウ(dion軍):2009/06/24(水) 21:04:44.76 ID:iBkK5Rck
つい最近2018年にアメリカW杯誘致したってニュースでみたばっかだな
104 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 21:05:15.48 ID:AWBnzaRZ
日本サッカーは功労者であるカズを切って
サッカーを舐めてた中田みたいなクズの肩を持ったから
こんなに落ちぶれたんだよ
105 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:05:27.03 ID:x3HiJG3q
なんか
韓国とイタリアの試合ですごいのなかった?
106 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:05:42.96 ID:UOkXFVKR
During the campaign Obama also supposedly used his BlackBerry to check up on the things
outside of his work, such as the progress of the Chicago White Sox so at least he can still
do that on his preferred device.
http://www.tomsguide.com/us/blackberry-barack-obama-spectra-nsa,news-3341.html
携帯電話中毒で有名なオバマ。大統領選挙戦中もホワイトソックスの試合展開をチェックするためにブラックベリーは手放せなかった


http://japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081108155700-1.jpg
↑2005年にホワイトハウスで行われたホワイトソックスワールドシリーズ優勝記念パーティーで球団関係者と記念撮影するオバマ

http://weblogs.newsday.com/news/local/longisland/politics/blog/2008/08/dnc_barack_obama_white_sox_fan.html
1:06の辺りでオバマが「I love baseball. Baseball is America's pastime」って言ってるね

Obama Inaguration Celebration at U.S. Cellular Field
http://jp.youtube.com/watch?v=ve0wENzqdeg
ホワイトソックスとオバマ大統領

球宴始球式にオバマ大統領登板 大リーグ
http://www.asahi.com/sports/update/0624/TKY200906240050.html
107 ポピー(千葉県):2009/06/24(水) 21:05:53.12 ID:Z8N+5NnO
バモラ!
108 ハナムグラ(関東):2009/06/24(水) 21:06:02.00 ID:NCILx2wr
90年代前半の黄金期の西武ファンになって以来10年は野球から離れて(イチローだけはずっと好きだったが)サッカーにハマった
だけど楽天創設と第1回WBCによって再び野球ファンになった
サッカーに一度は傾いたけど戻ってきた俺みたいなの結構多いと思う
109 キキョウソウ(関東地方):2009/06/24(水) 21:06:18.05 ID:3HITjiDy
子供うちにアメフトやると危ないからやらせるスポーツだからなあ>サッカー
110 スノーフレーク(長屋):2009/06/24(水) 21:06:40.81 ID:jQ+3ggaz
>>51
日テレで放送するNFLの試合は初歩的なプレイやファウルも解説してくれるからルール知らない人にオススメ
111 シュッコン・バーベナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:06:47.02 ID:4YzunJj1
>>1
アメリカ好きだねぇ
112 フデリンドウ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:07:39.70 ID:iVC0TrVy
でもアメリカサッカー強くなってるんでしょ?
組み合わせの運とはいえコンフェデだっけ?ベスト4でしょ
日本より盛り上がってるんじゃない?
113 シデ(東京都):2009/06/24(水) 21:08:58.63 ID:WqDYuAF+
>>112
そりゃペレもベッカムもプレーしたことのある国だからな
114 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:09:15.57 ID:UOkXFVKR
>>112
4大スポーツの残りカスがやってるアメリカに負ける国って一体・・・
115 キキョウソウ(関東地方):2009/06/24(水) 21:09:33.17 ID:3HITjiDy
>>112
日本より強いよ
116 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:09:35.97 ID:qt7ClPj1
スタジアムに親戚知り合いしか客が居なくて、万年閑古鳥が鳴いてたサッカーを

むりやり博報堂が作り上げたJリーグブームwwwwwwwwwwww

マスゴミの作り上げたブームに乗っかる情報弱者の球蹴りヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 エピデントルム(愛知県):2009/06/24(水) 21:10:54.60 ID:xWG3NZc/
アメリカ人は野球自体より野球場の雰囲気やデータスコア眺めてニヤニヤするのが好きだと聞いた
紅白歌合戦をつけたまま見なかったり今年誰が出るの?と談笑するようなもんだね
118 ビオラ(熊本県):2009/06/24(水) 21:11:57.35 ID:XZOIER6/
大阪はサッカー叩く以外に人生でやることないのか
119 クンシラン(catv?):2009/06/24(水) 21:14:10.30 ID:0wSIsQ4I
サッカーって植民地にして
無理やり流行らせただけじゃんw
野球は日本でも戦前から人気だったからね
120 ムシトリナデシコ(東京都):2009/06/24(水) 21:14:50.22 ID:iHQX5RpN
アメリカ人って勉強もスポーツもできる超絶リア充だよな、勝ち目ねえよ
121 タネツケバナ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:15:03.33 ID:7nhppaQX
サッカーも日本より格上だからwwwww
122 ラフレシア(岐阜県):2009/06/24(水) 21:16:23.51 ID:pjQHM04a
>オバマ上院議員は、ホワイトソックスファン。

ちっきしょうワロタwwwwwwwww
誰もレスしてないのを見るとこの面白さはネイティブじゃないと分からんかw
123 カンパニュラ・トメントサ(関西地方):2009/06/24(水) 21:18:43.91 ID:V0ZiJZvl
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5
1999 16.0 40.2
2000 12.4 43.2
2001 15.7 40.4
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 **.* 42.1 スーパーボウル史上2位の9540万人の視聴者数


アメリカの国民的スポーツは圧倒的にアメフトです
野球なんて屁です
124 スズナ(dion軍):2009/06/24(水) 21:18:57.80 ID:9cNbXfSw
125 カンパニュラ・トメントサ(関西地方):2009/06/24(水) 21:19:45.40 ID:V0ZiJZvl
ドイツW杯決勝 米国視聴率7.0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337

2009WBC決勝 日本対韓国 全米視聴率は1.4%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html




アメリカ人は実は野球なんて興味なかったりする
126 シンフィアンドラ・ワンネリ(関東):2009/06/24(水) 21:20:51.91 ID:UDrhDsBP
でも日本代表より強いんだよな

アメリカは何をやらせてもスゴい
127 タネツケバナ(熊本県):2009/06/24(水) 21:21:33.45 ID:sLFnYmJW
お前ら芸スポでやれよ
128 チャボトウジュロ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:21:38.66 ID:L+CK4rok
アメフト?
何人でやるのw?
129 カンパニュラ・トメントサ(茨城県):2009/06/24(水) 21:21:47.19 ID:guA9UsPd
やきう(笑)
130 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:21:50.34 ID:UOkXFVKR
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
http://www.youtube.com/watch?v=XYeo-FGHE-4

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
131 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/06/24(水) 21:22:23.58 ID:ZB1q7M7R
よっ!大統領!憎いねこのっ!!
132 アマリリス(神奈川県):2009/06/24(水) 21:22:45.26 ID:UY32JOXE
サッカーはサポーターとか称するキチガイファンの言動だけは面白いな
それだけは認める
133 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:23:29.83 ID:qt7ClPj1
マジレスすると、アメリカではサッカーは幼女のやるスポーツ

アイアムサムなどハリウッド映画では幼い女の子がサッカーをやるシーンが大量に出てくる
134 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:24:18.69 ID:UOkXFVKR
世界プロポーツ観客動員ランキング                    
                             総観客数
*1 MLB(野球)         (2008)      78,614,880人
*2 MiLB(野球)        (2008)      43,263,740人
*3 NPB(野球)         (2008)      21,638,197人
*4 NBA(バスケ)        (2007-08)    21,394,757人
*5 NHL(アイスホッケー)   (2007-08)   21,236,255人 
*6 NFL(アメフト)        (2007)     17,341,012人
*7 Premier League(サッカー)(2007-08)   13,676,390人
*8 Bundesliga(サッカー)   (2007-08)   11,815,215人
*9 La Liga(サッカー)      (2007-08)    11,067,120人

総収入の伸び率
MLB  2001年............................3900億円  2007年............................6700億円(71.1%増)
NFL  2001年............................4400億円  2007年............................7200億円(63.5%増)
NBA  2001年............................3700億円  2007年............................3700億円(現状維持)
NHL  2001年............................3000億円  2007年............................2700億円(10.1%減)

ちなみにサッカーで一番人気あるリーグのプレミアで3000億円弱(ジリ貧傾向)
ブンデス、セリアAなどを合わせても野球のメジャーリーグより収入も人気もない。
135 セキショウ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:25:59.86 ID:X0kBcYqF
>>132
言動だけでなく行動も糞だな
試合が延期になっただけで暴動が起きるとか馬鹿だろ
136 イブキジャコウソウ(関西):2009/06/24(水) 21:27:12.13 ID:pPcTLGeC
>>117
MLBの中継みてみ
お客さんノリノリで観戦してるからw
日本の場合外野席はうるさいくらい応援して、内野席は大人しいんだが
アメリカの場合、いいプレイが出たら内野のお客も立ち上がって拍手贈ってる
137 オキザリス(兵庫県):2009/06/24(水) 21:27:37.36 ID:UMzjqNWj
>>134
サカ豚の言う世界ではサッカーが一番人気ってのは嘘だったのか
138 フジスミレ(高知県):2009/06/24(水) 21:27:52.32 ID:J3fivYCj
スポーツ叩いてるやつらってどんな顔面しててどんな学生時代送ってたんだろう
サッカー部とか野球部のやつらに虐められてたのかな
可哀想
139 ペチュニア(北海道):2009/06/24(水) 21:28:04.99 ID:89JMYs0u
オバマ選挙する前に「ベアーズを世界一にするぞ」
って言ってたからフットボールの方が好きなんだと思ってた
140 サトザクラ(東京都):2009/06/24(水) 21:28:50.57 ID:+NwRuf5N
>>134
アメリカ人ってすげースポーツ好きなんだな
141 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:29:26.53 ID:qt7ClPj1
>>138
竜馬っぽく言って
142 フジスミレ(高知県):2009/06/24(水) 21:30:02.63 ID:J3fivYCj
>>134
誰か試合数の差に突っ込めよ
143 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 21:30:28.56 ID:AWBnzaRZ
>>132
駒猫のレスはめちゃくちゃ面白いよなw
144 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:30:32.30 ID:UOkXFVKR
>>136
日本はあと1アウトで勝利って時も攻撃側がうるさいラッパならしまくりだからな。
アメリカでは盛り上がる場面では自然に客が立ち上がって大歓声。
145 ペチュニア(北海道):2009/06/24(水) 21:32:03.08 ID:89JMYs0u
>>134
NFLおかしいなwwあの試合数でwww
146 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:32:23.65 ID:UOkXFVKR
>>142
週1の試合に毎回同じリピーターを動員して何とか見かけ上の数字を維持してるサッカーが野球みたいに毎日やったら確実に閑古鳥ですw

今でもたまに平日に試合やれば休日に比べて観客動員ガタ落ちですw
147 タンポポ(群馬県):2009/06/24(水) 21:32:44.21 ID:XKyqQ0Na
野球:ルールが物凄く複雑⇒簡単なゲームをするのにも理解力が必要
サッカー:ルールがめっちゃ簡単⇒馬鹿にでもできる

野球:人数分のグローブ、バット、ボールその他が必要⇒金がかかる
サッカー:ボールがひとつあればとりあえずできる⇒貧乏人でも問題なし

即ち
野球:複雑なルールを覚えられる知性を持ち、かつ道具を揃えられる金持ちのみができるスポーツ
サッカー:ルールを覚えられない馬鹿でも、道具も買えない貧乏人でもできるスポーツ

現実問題この世界の人数は
馬鹿>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>知識人
貧乏人>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>金持ち
なのだから、世界でサッカーのほうが普及しているのは当たり前。
148 シュロ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:32:45.44 ID:WLo2pA1H
全盛期のイチロー伝説
・始球式で投げた大統領の球をホームラン
149 ミミナグサ(茨城県):2009/06/24(水) 21:33:01.39 ID:5NGiVBVV
アメリカはスポーツ好きなんだが国際戦にはさっぱり興味ないんだよな
自国でやってるものがナンバーワンだって自負があるからか
150 ウシハコベ(京都府):2009/06/24(水) 21:33:47.02 ID:zQ1C8AUg
メジャーリーグの球場もけっこうガラガラだけどな
151 トリアシスミレ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:33:47.37 ID:x/0LKTBJ
まぁ日本人は空気を読み過ぎて誰も空気を変えようとしないからさ。
たぶん応援団がいなければサッカーも野球もお通夜状態になると思うよ
152 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:34:34.87 ID:YaSHEmkD
そういえば先週シアトルに行った時に読んだ地元紙では、
地元サッカークラブの試合結果が写真付き一面だった。
153 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/06/24(水) 21:34:54.01 ID:nksbcBpd
ドイツW杯決勝 米国視聴率7.0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337

2009WBC決勝 日本対韓国 全米視聴率は1.4%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

国民的娯楽?wwwwwwww
154 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/06/24(水) 21:35:04.62 ID:0riZ3PVx
>>147
高尚な文化だと享受する人の数は限られてくるからね
155 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 21:35:52.57 ID:ACuduM3f
BSでACL鹿島戦やってるけど客少なすぎワロタ
156 アヤメ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:35:59.09 ID:hVcYCdR7
サッカーって自分らでやった方が面白いよね。
157 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:36:03.91 ID:FIawbowu
アメリカは自分達が1番になれるスポーツしかやらないからな
野球なら余裕で1番になれるだろうし
158 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:37:16.78 ID:UOkXFVKR
>>152

シアトル・タイムズ
http://seattletimes.nwsource.com/html/sports/

スポーツのトップニュースはマリナーズ

競技の並びは
Baseball Football Basketball College

あ、あれ?サッカーは?
159 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:38:10.81 ID:qt7ClPj1
要するに、道具を使うことの出来る知的生命体→野球

道具を使えない猿→サッカー

テレビ放送のデジタル化が進み、大型テレビが普及した国→野球

ブラウン管テレビに数十人が群がり、豆の煮たスープが主食の貧乏国家→サッカー
160 ウラシマソウ(大阪府):2009/06/24(水) 21:38:46.32 ID:9gRmxedM
今年のオールスターはナリーグ主催だからアリーグ先攻

ということはまさかオバマvsイチロー?
161 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 21:38:53.30 ID:ACuduM3f
>>158
フ、フットボール・・はアメフト・・
162 イカリソウ(北海道):2009/06/24(水) 21:40:57.85 ID:yZX9rq33
権威あるスポーツだな
163 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:42:06.32 ID:UOkXFVKR
【女子サッカー/アメリカ】WPS、観客の急激な減少が気にかかる… 沢が出場したセントルイスでの試合は2731人
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245772248/

139 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/06/24(水) 21:21:42 ID:HOf8gPgOO
米軍基地のとあるフードコートで働いております
テレビが2つあって1つはスポーツのみ流しっぱなし。1つはニュースとか
MLBやNBAやNFLはもちろんのこと、ボクシングやプロレスやホッケーや大学野球?や女子のソフトボール
とかなり幅広くスポーツを放送している(他にもマイナースポーツを見たことあるが忘れた)

だが、サッカーはただの一度も見たことがない
164 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/06/24(水) 21:43:07.61 ID:nksbcBpd
>>163
ドイツW杯決勝 米国視聴率7.0%
http://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521


日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337

2009WBC決勝 日本対韓国 全米視聴率は1.4%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
165 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 21:43:47.10 ID:UOkXFVKR
>>164

これが現実。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm
  David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
   D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45

   ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 0.45%


http://www.usatoday.com/sports/weekend-tv-ratings.htm
  Little League World Series: Japan-Georgia championship game Sunday, 3:30 3.5 (2.7 million)

  リトルリーグ・ワールドシリーズ 日本 対 アメリカ戦の全米視聴率    3.5%



リトルリーグ以下wwwwwwwwwww
166 ナノハナ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:44:47.00 ID:lnr+EkWs
サッカーのルールのほうがよくわからん
どういう演技すればファウルもらえるかなんてバカじゃ理解できないよ…
167 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 21:45:07.82 ID:qt7ClPj1
0.45wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168 タンポポ(関西・北陸):2009/06/24(水) 21:45:25.61 ID:mqnw6Mkd
>>160
マジで。実現するなら楽しみだわ
169 チューリップ(関東・甲信越):2009/06/24(水) 21:46:02.73 ID:FIawbowu
>>164
アメリカ頼みの野球オワタww
170 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 21:46:04.08 ID:AWBnzaRZ
>>156
遊びで同じレベルの連中で集まって和気藹々ってやってたら面白いけど

体育の授業で一人ちょっと巧いだけで調子乗ってる
自己中なサッカー部員が入るだけで途端につまらなくなるからな
171 イヌガラシ(福岡県):2009/06/24(水) 21:46:37.34 ID:RtbJcIpf
>>137
「野球とか日本とアメリカだけじゃんwwww」

こう言います
172 オランダミミナグサ(dion軍):2009/06/24(水) 21:47:00.00 ID:lPOmN40f
>>130
メリケンでのサッカーの立ち位置がよくわかるCMだなw
173 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:47:50.87 ID:dsBNABtS
サカ豚、ノーウィーキャントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174 オキナグサ(神奈川県):2009/06/24(水) 21:47:58.22 ID:IW9RXN0l
>>55
肛門科
175 アヤメ(関西):2009/06/24(水) 21:48:48.27 ID:ACuduM3f
J王者の鹿島、ソウルにPK負けw
176 アヤメ(埼玉県):2009/06/24(水) 21:50:14.57 ID:hVcYCdR7
野球もやるの楽しいけど、キャッチャー出来る奴が
居ないとウンコだよね。
177 プリムラ・フロンドーサ(アラバマ州):2009/06/24(水) 21:55:35.70 ID:B6zJmGgf
馬鹿島は日本の恥
178 タンポポ(群馬県):2009/06/24(水) 21:57:17.74 ID:XKyqQ0Na
>>137
競技人口だけ見れば明らかに、サッカー>>>>>野球
但し球場に足を運んで金を出して観戦できる富裕層の数ならば
野球>>>>>>サッカー、というだけのこと。

世界を巨視的な目で見れば、野球が流行してるのは
アメリカや日本、中国・台湾等、裕福な国ばかり。
サッカーはどの国でもそれなりに流行しているが、
有名なのはブラジルだの南アだのアルゼンチンだの、
世界的に見ればそんなに裕福でもない国だったりするわけで。
179 ダイアンサス ピンディコラ(京都府):2009/06/24(水) 21:58:27.19 ID:FdWqyezW
アメリカのナンバーワンスポーツはアメフトだろ?
180 雪割草(catv?):2009/06/24(水) 22:00:23.90 ID:zUQmsjas
ボール1つで出来るサッカーとボール以外にバットとグローブも要る野球を比べれば
そりゃサッカーの方がやってる国は多いでしょ
181 ニョイスミレ(関西地方):2009/06/24(水) 22:02:04.72 ID:FjRZfnSA
それでもアメリカサッカーは確実に強くなってきてるけど
日本はむしろ後退してるねw
坂豚なんとかしろよ。俺みたいなニワカはそろそろ見たくなくなってくるぞ。
182 ミミナグサ(茨城県):2009/06/24(水) 22:02:37.11 ID:5NGiVBVV
鹿島また国内弁慶かよwww
183 アグロステンマ(鹿児島県):2009/06/24(水) 22:04:09.29 ID:26rXyDdp BE:1857274087-PLT(20001)

サカ豚顔面サムライブルーwwwwwwww
184 トキワハゼ(千葉県):2009/06/24(水) 22:04:34.57 ID:tcQlBx8m
オバマ大統領がW杯南アフリカ大会開幕戦出席へ

【ロンドン22日時事】国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は22日、
アフリカ大陸で初開催される来年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕戦に、
オバマ大統領が出席予定であることを明らかにした。AFP通信が伝えた。

FIFAからの招待に対し、受諾があったとしている。ただし、ブラッター会長は
「大統領は非常にお忙しいので、スケジュールの都合がつくことを願っている」と付け加えた。
ケニア人の父親を持つオバマ米大統領は、7月にはガーナを訪れ、就任後初のアフリカ訪問を行う予定。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009062300366

185 フリージア(福岡県):2009/06/24(水) 22:07:16.34 ID:qt7ClPj1
アメリカのスポーツ界の落ちこぼれどもが集まって
やってるサッカーより弱いサムライブルーwwwwwwwベスト4目標wwwwwwwww
186 ロウバイ(高知県):2009/06/24(水) 22:08:01.45 ID:AWBnzaRZ
足軽ジャパンwwww
187 ヤマエンゴサク(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:08:29.62 ID:7nhppaQX
オージーと一緒くらいのレベルがアメリカ
188 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 22:09:53.17 ID:UOkXFVKR
ヒューストン・ダイナモがMLS優勝、スタジアム外では誰一人それに気づいていない。
Houston Dynamo Wins MLS Cup, Nobody Outside of RFK Stadium Sees It Happen
Posted Nov 18th 2007 6:23PM by David J. Warner
http://sports.aol.com/fanhouse/2007/11/18/houston-dynamo-wins-mls-cup-nobody-outside-of-rfk-stadium-sees/



爆笑ww
189 ハボタン(dion軍):2009/06/24(水) 22:13:46.23 ID:G+Ss/lH6
アメリカで野球がサッカーより人気あることなんか今さら言うまでも無いだろ…
190 キキョウソウ(関東地方):2009/06/24(水) 22:16:31.63 ID:3HITjiDy
サッカーって馬鹿とかそんな意味じゃなかった?
191 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/06/24(水) 22:17:47.82 ID:UOkXFVKR
>>190
アメリカではSUCKERとよばれてる
192 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:22:10.40 ID:0riZ3PVx
世界を驚かせる覚悟がある(笑)
193 ツゲ(関東):2009/06/24(水) 22:23:14.74 ID:PB1WICyJ
ティンバーで孤軍奮闘しているノーゴール師匠を忘れてはいけない
194 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/24(水) 22:25:11.67 ID:YaSHEmkD
>>158
読んだのそれそれ。

ウェブは知らんけど、地元チームとDCユナイテッドの試合結果が一面だった。

あまりネタもない日だったのかな。
195 アルストロメリア(宮城県):2009/06/24(水) 22:33:45.39 ID:7qN7yItD
流石51番目の州だぜ!
196 ミミナグサ(西日本):2009/06/24(水) 22:36:40.21 ID:5FMXQxhF
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

アメリカ人はWBC誰も興味ない
盛り上がってるのは日本と韓国だけw

m9(^Д^)プギャー


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WBCの現実
http://image.blog.livedoor.jp/domesaka/imgs/2/2/22d5e2c5.jpg

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
197 レブンコザクラ(dion軍):2009/06/24(水) 22:39:17.14 ID:KbXT0xjz
八方美人
198 クロッカス(dion軍):2009/06/24(水) 22:49:38.56 ID:/2qADZ9Q
>>165
リトルリーグすげえwww
199 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/06/24(水) 22:52:25.28 ID:nksbcBpd
>>165
リトルリーグ以下のWBCって・・
200 トウゴクミツバツツジ(長屋):2009/06/24(水) 22:52:45.10 ID:YsrbUC1K
ν速にはサッカーも野球も両方楽しめる健常者はおらんのか
201 キキョウソウ(関東地方):2009/06/24(水) 22:54:03.70 ID:3HITjiDy
日本代表の試合は糞退屈だから嫌いだけどサッカーは好きだよ
202 オオバクロモジ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:08:47.67 ID:24Mdcdpj
【野球】関西独立リーグが旧運営会社のステラへのユニホーム代の支払いを一部応じることに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245849411/
203 ユキノシタ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:09:09.63 ID:ULlSMWJr


   大阪の人が1人でコピペしてる
204 カタクリ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:10:48.97 ID:PDQp1sn1
MLB ratings continue to underwhelm on FOX. Regional coverage on Saturday drew a mere 1.5 overnight rating,

down 21% from a 1.9 last year.

So far this season, at least 6 of the 10 MLB telecasts on FOX have drawn a final rating below 2.0.








メジャーリーグも地上波で2パー切りだした
205 カタクリ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:11:31.15 ID:PDQp1sn1
アメリカのメジャーリーグの地上波の視聴率悪化してるな

視聴率グラフ FOX Saturday Baseball 放送時間は土曜日の午後の時間帯 
http://tvsportsratings.com/wp-content/uploads/2008/05/mlb-e28093-saturday-game-of-the-week.jpg

1998: 3.1 (18 games)
1999: 2.9 (18 games)
2000: 2.6 (19 games)
2001: 2.6 (18 games)
2002: 2.5 (18 games)
2003: 2.7 (18 games)
2004: 2.7 (19 games)
2005: 2.6 (18 games)
2006: 2.4 (18 games)
2007: 2.3 (26 games)
2008: 2.0 (26 games)


今年 過去6week

最新記録  Rays/Mets 4 PM Saturday FOX 1.7

MLB on FOX the last six weeks: 1.7, 1.6, 1.9, 1.6, 1.5 and 2.3. Last week's bump came courtesy a Mets/Yankees
206 カタクリ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:12:12.24 ID:PDQp1sn1
MLBのシーズンが開幕から2カ月経過

5月16日までの数字は

地上波のFOXスポーツが平均2.1%で視聴者数は314万人(2008年は平均2.1%で306万人)。

ケーブル放送の総合のTBSは平均0.5%で視聴者数は69万9,000人(2008年は0.5%で69万4,000人)とほぼ変わらず。

ケーブル放送のスポーツ専門ESPNとESPN2は去年の1.3%、191万人から1.1%、157万人に減少。
207 ハクモクレン(アラバマ州):2009/06/24(水) 23:27:07.77 ID:9Dx007kH
視スレの基地外ニートが必死wwwwwwwww

208 セントランサス(静岡県):2009/06/24(水) 23:30:04.80 ID:2lrktyzx
W杯が近づくと、嫉妬でネガティブ報道するよな アメリカ
少し勝つと未来の盟主はアメリカとかはしゃぎだすし うぜえ
209 オキナワチドリ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:33:16.54 ID:GfgQUVzs


 アメリカでもワールドカップで 午後に1900万の視聴者集めたからな
 ゴールデンタイムだったら2500万超えて ワールドシリーズ以上だったろう
210 チリアヤメ(関西・北陸):2009/06/24(水) 23:33:27.04 ID:Z9YnAXPF
American footballがking
211 ノウルシ(catv?):2009/06/24(水) 23:33:35.10 ID:EVGouoW0
アメラグじゃない
212 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/06/24(水) 23:34:42.17 ID:1h2Af+iB
日本対キューバのWBC決勝、全米視聴率は1.8%
http://sports.livedoor.com/trackback/3619337

2009WBC決勝 日本対韓国 全米視聴率は1.4%
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

リトルリーグ・ワールドシリーズ 日本 対 アメリカ戦の全米視聴率 3.5%
http://www.usatoday.com/sports/weekend-tv-ratings.htm



WBCってリトルリーグ以下の注目度しかないの・・・
213 オキナワチドリ(神奈川県):2009/06/24(水) 23:35:04.10 ID:GfgQUVzs
W杯決勝の視聴者数、NBA上回る=米でもサッカー人気
http://asyura.com/0601/news3/msg/227.html

サッカー人口最多は米国の1800万人
http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html

米スポーツチャンネルが、サッカー専門へと衣替え=MLS
http://web.archive.org/web/20050310152948/http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050117-00000000-spnavi-spo.html

米 W杯全試合を生中継
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060316010.html

サッカー欧州選手権(EURO2008)、米ではABCとESPNが放送 米で初の全試合放送
http://www.sanspo.com/sokuho/1209sokuho008.html
214 コバノランタナ(アラバマ州):2009/06/24(水) 23:56:58.42 ID:DANj3tq1
サッカーはちょっとぶつかっただけで大袈裟に痛がってるのを見るとものすごい冷める
215 クレマチス・モンタナ(長屋):2009/06/24(水) 23:57:55.66 ID:m24ruTZ0
豚必死すぎw
216 タンポポ(静岡県):2009/06/25(木) 00:03:06.98 ID:xBxMaCw3
まぁ球蹴りなんてつまんねーってアメ公はわかってるからな
217 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/06/25(木) 00:15:35.95 ID:hyYb2+RH
神奈川のサカ豚が必死すぎて笑えるwww
218 オニタビラコ(兵庫県):2009/06/25(木) 00:32:10.96 ID:2qKpjy6I
娯楽がサッカーだけの後進国ならともかく裕福な日本人がサッカーにハマるなんて
精神に異常をきたしてるとしか思えない
219 キバナスミレ(愛媛県):2009/06/25(木) 00:55:55.08 ID:P5VlP/R+
オバマさん
アメリカで開催されたWBCは興味持たずにスルーして
来年のサッカー南アW杯の開幕式には出席するくせにw
220 ウラシマソウ(関西地方):2009/06/25(木) 00:58:05.79 ID:hYKr0jsE
アメリカのサッカーは女に人気らしい
ビッチサッカー2009!
221 ナズナ(関西地方):2009/06/25(木) 00:58:44.99 ID:uoPajDRk
何それの方が日本よりFIFAランク高い件
222 ヒメシャガ(熊本県):2009/06/25(木) 01:00:07.33 ID:8bDftJj6
【ロンドン22日時事】国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は22日、
アフリカ大陸で初開催される来年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開幕戦に、
オバマ大統領が出席予定であることを明らかにした。AFP通信が伝えた。

FIFAからの招待に対し、受諾があったとしている。ただし、ブラッター会長は
「大統領は非常にお忙しいので、スケジュールの都合がつくことを願っている」と付け加えた。
ケニア人の父親を持つオバマ米大統領は、7月にはガーナを訪れ、就任後初のアフリカ訪問を行う予定。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009062300366
223 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/06/25(木) 01:02:33.91 ID:OQNYvL2l
4大スポーツの残りカスなのに日本より強いっていう
224 ユリオプスデージー(東京都):2009/06/25(木) 01:03:11.99 ID:739TkNMV
アメリカは自国が強くないスポーツに興味はないのだ
225 ウラシマソウ(関西地方):2009/06/25(木) 01:04:26.54 ID:hYKr0jsE
サッカーって貧乏の国が強いの多いよね
226 イモガタバミ(関西地方):2009/06/25(木) 01:04:30.43 ID:P+SHwTjR
アメ公はアメフトやってくれよ
あれはすごく面白いスポーツだよ
227 キクザキイチゲ(関東地方):2009/06/25(木) 01:09:53.11 ID:Kwqrru7r
アメフトおもしろいよなあ
逆転可能な点差で時間迫ってくるとたまらない
228 タチイヌノフグリ(長屋):2009/06/25(木) 01:12:46.61 ID:jS+jWHJ9
メジャー 6800億
アメフト 7000億

バスケ 2000億





サッカー120億

ちなみに欧州のプレミアやブンデスなど合わせても5000億ぐらい
229 キエビネ(catv?):2009/06/25(木) 01:13:47.76 ID:AbrEYIoi
>>143
(大分県)で書き込んだら何の脈略もなく
トリニータの話題を振ってきて引いた
230 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(九州):2009/06/25(木) 01:14:59.54 ID:TVr3hJF6
>>219
だよなww
オバマ本心はサッカー好きだよなww
アメリカ人は野球が好きだからこれもパフォーマンスかな?
231 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(九州):2009/06/25(木) 01:18:09.81 ID:TVr3hJF6
野球
日本≧アメリカ
サッカー
日本<アメリカ

サッカーは体格とか日本人には合わないのか?
サッカー日本代表が強豪国に成長する感がない。
232 キクザキイチゲ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 01:20:52.28 ID:B1RsDeto
233 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/06/25(木) 01:22:40.90 ID:OQNYvL2l
BGMいらん
234 タンポポ(静岡県):2009/06/25(木) 01:29:58.96 ID:xBxMaCw3
オバマはガチのホワイトソックスヲタだからな
ほかのスポーツチームファンを公言したこと無いし
オバマ自身子供のころ野球やってたし
235 ライラック(東京都):2009/06/25(木) 01:35:56.80 ID:oLb0M67A
ここで颯爽とナスカーが通りますよ
236 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/25(木) 01:42:50.44 ID:S28TAkiQ
>>228
俺どっかのスレで適当に、MLBの規模が50分の1のMLS程度だったら、世界各国でプロ野球リーグが広がってたと述べたが、やっぱそうか
237 オウレン(アラバマ州):2009/06/25(木) 01:43:25.37 ID:+grG/C0b
>>1
おまえはアメリカ人の奴隷かね?
238 節分草(福井県):2009/06/25(木) 01:45:22.39 ID:RQzlYEUp
アメリカ>ヨーロッパだからな
ひとつの文化
239 ヤマボウシ(愛知県):2009/06/25(木) 01:45:31.38 ID:tArEdLEm
サッカーって貧乏な土人がやってるイメージがある
240 カントウタンポポ(長屋):2009/06/25(木) 01:48:05.83 ID:mW+PeDAW
ヨーロッパ人「ベースボール?なにそれクリケットのことですか?」
241 トキワハゼ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 01:50:27.50 ID:9YYWwhWd
サッカーっていつになったら盛り上がるの
日本代表がワールドカップに出るのはいつ
うちの地元にチームあるけど全然地元の感じがしない
242 タンポポ(関西・北陸):2009/06/25(木) 01:50:31.29 ID:fXr8WDle
2ちゃんねらーのスポーツファン総じて気持悪い
243 イモガタバミ(東京都):2009/06/25(木) 02:00:29.44 ID:qn3OW18Z
今日の焼き豚のサッカーコンプレックススレ
244 シュッコン・バーベナ(大阪府):2009/06/25(木) 02:41:10.66 ID:hyYb2+RH
>>242
気持ち悪いのはサカ豚だろw
245 カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府):2009/06/25(木) 02:43:11.12 ID:78CRptOp
ソースには一言も出てきてないサッカーが気になって気になってしょうがない焼き豚さん・・・
246 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/25(木) 02:54:29.92 ID:f805KtXu
考えたら静かにプレーに集中して観戦して拍手しかしないアメリカの観戦スタイルに
あんなサッカーみたいな低脳DQNと土人がバカみたいに騒ぐ応援の仕方が合うわけないよね
247 ダンコウバイ(コネチカット州):2009/06/25(木) 03:00:50.35 ID:BprJeXzD
なんか最近焼き豚がニュー速で防衛を必死にしてて笑えるwwwww
ニュー速なんて野球もサッカーもさほど興味ないだろ
248 エビネ(兵庫県):2009/06/25(木) 03:09:24.10 ID:X/UTahec
>>247
ニュー速でもやる大矢は大人気「だった」
249 ジンチョウゲ(四国):2009/06/25(木) 03:45:28.17 ID:buI8KVog
糞ころがしカップ
250 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/06/25(木) 04:24:35.93 ID:RopXEOM5
>>231
 > 野球
 > 日本≧アメリカ

不備が多々あってもWBCは日本人にとって面白い大会だったが、
こういう馬鹿を生み出してしまったのは残念だな。
251 イワザクラ(空):2009/06/25(木) 04:31:31.20 ID:a3LuQvDC
アメリカ人以外 「野球?何それ?(笑)」
252 ハナズオウ(関東):2009/06/25(木) 04:33:59.85 ID:1xdlkrNK
NFL>MLB>NBL>NHL>何か
253 タチツボスミレ(dion軍):2009/06/25(木) 04:36:28.60 ID:R4Stg3Vn
【レス抽出】
対象スレ:オバマも認めた!アメリカの国民的娯楽=野球! アメリカ人「サッカー?何それ?(笑)」
キーワード:ベッカム

抽出レス数:4
254 ハナズオウ(関東):2009/06/25(木) 04:42:22.34 ID:1xdlkrNK
MLB(笑)「Bをバスケに使われてしまいました」
MLS(笑)「Fは我が国だとアメフトになっちゃいます」
メジャー(笑)
255 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/06/25(木) 04:49:06.89 ID:RopXEOM5
>>251
世界最大最強のダメリカ様「HAHAHA、俺ら以外の国? 世界? 何だ、そりゃ? 俺らこそが世界だろ、ジャップ?」
世界第二の経済大国ジャップ「左様でございますな、旦那様」
256 ポピー(福岡県):2009/06/25(木) 05:02:15.47 ID:91Xv4zsh
サッカーやってる、興味のある奴は総じてクズ

何故だ
257 メギ(東海):2009/06/25(木) 05:06:36.02 ID:sWPbStm3
オバマは南アフリカに行くよ
258 ヒナゲシ(愛知県):2009/06/25(木) 05:06:43.08 ID:32XTYDYe
なんかスペインがアメリカに負けてるな
259 ウシハコベ(京都府):2009/06/25(木) 05:07:16.25 ID:9bndCFS5
野球の人必死すぎるだろ
もうすぐ消えるのか?
260 アメリカヤマボウシ(栃木県):2009/06/25(木) 05:12:29.00 ID:KVSt8QYJ
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     お゙わ゙ら゙な゙〜い゙ ゆ゙め゙ヴぉ゙ー(笑)
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
261 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 05:15:52.76 ID:6vJHn6Zt
アメリカさんは攻守がはっきりしていないとわからないんだよ

たぶん
262 アルメリア(関西):2009/06/25(木) 05:16:14.99 ID:eiMXItxs
>>1
いや、アメフトだろ
視聴率いくらか分かってるのか?

263 タマザキサクラソウ(コネチカット州):2009/06/25(木) 05:20:23.06 ID:naKFoRx1
後半ロスタイムで2-0てw
264 ナノハナ(埼玉県):2009/06/25(木) 05:22:35.15 ID:v92VL6A0
いやー面白い試合だった
265 クモイコザクラ(岡山県):2009/06/25(木) 05:23:13.14 ID:TVr3hJF6
>>64
野球なんか一球投げるたびにプレイ止まるがな
266 チューリップ(中国・四国):2009/06/25(木) 05:23:46.58 ID:MhZ55XFl
優勝してもフーンで?
だろうな
それがアメリカ
267 フリージア(埼玉県):2009/06/25(木) 05:27:34.56 ID:CglAB5te
さすがにアメリカはポテンシャルあるな
268 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/06/25(木) 05:27:53.26 ID:B7ob/4+P
アメリカのサッカー事情

熱心なファンは少なからずいる でも大半がメキシコから移民
小・中学生までは学校でサッカーをする機会があり、意外と人気である

でも高校になるとアメフト・ベースボール・バスケットになる
ここでスポーツがうまい人たちの大半の人がサッカーをやる機会がなくなる

アメリカではポーツ奨学金制度の影が大きい アメリカ国内だとサッカーは対象外
もし才能がありうまい人は海外に行ってしまう 
アメリカ国内でスターが生まれない 成長しない 人気が出ない
269 クモイコザクラ(岡山県):2009/06/25(木) 05:29:51.86 ID:TVr3hJF6
アメフトも野球も
ワンプレイの度に仕切り直しまくって
ルールもガチガチに固めて
いかにも都合の良いようにルールを固めるアメリカって気がするわ

サッカーはオフサイドとかいう糞ルールが出来たが
基本的に手さえ使わなければ後は自由で
好きにやれるから良い
270 セキチク(関東・甲信越):2009/06/25(木) 05:30:03.75 ID:pkFGokUx
アメフト、バスケだろ
271 クモイコザクラ(岡山県):2009/06/25(木) 05:31:58.03 ID:TVr3hJF6
大体スポーツって見るもんじゃなくてやるもんだろ
サッカーを見るのは確かに退屈だわ
観戦してた奴がごっつぁんゴールで
「うぉおおおおおおおおおおおおおお」とか喜んでるの見ると
アホかと思うし
272 オオイヌノフグリ(高知県):2009/06/25(木) 05:36:51.28 ID:AMlCL0KY
サッカーで楽しめるのはゴールしたときの一瞬のカタルシスだけだからな
あれをわざわざ毎試合毎試合ずーっとフルで見るのはありえんわ
273 ハクモクレン(埼玉県):2009/06/25(木) 05:41:33.82 ID:xnHMUeip
野球なら監督の名前を半分は言えるけど
Jリーグは一人も言えないという事に最近気付いた
274 スイカズラ(石川県):2009/06/25(木) 05:54:29.44 ID:o2jmx+Mj
アフリカンアメリカンのくせに野球が好きってのもおかしいよな。
普通バスケかアメフトだろ
275 クロッカス(大阪府):2009/06/25(木) 06:03:20.99 ID:2g2II1AC
4大スポーツの落ちこぼれ全米オカマ・ナード軍団に虐殺されるサカ豚スペイン無敵艦隊wwwwwwwwwww

【FIFA コンフェデレーションズカップ2009 南アフリカ大会 準決勝】
 スペイン 0−2 アメリカ  [ブルームフォンテイン]
0-1 アルティドール(前27分)
0-2 デンプシー(後29分)

◇ スペインの国際Aマッチ連勝は15(単独世界記録)でストップ!
  連続試合負けなしはブラジル(1993〜96)と並ぶ35で終わった
http://www.fifa.com/live/competitions/confederationscup/matchday=7/day=1/match=66213/


          ダサッカー、レベル低杉だろw
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

72 :ナナシマさん[sage]:2008/03/01(土) 20:39:22 ID:???0
米では小学生、女性のスポーツがサッカー。
よく米のサッカー人口が増えているって言うけど、女性が大きな割合を占める。
小学生にも体力づくりとしてサッカー人気が高い。
プロスポーツ大国であるアメリカではサッカーみたいな生ぬるいスポーツは、
日本における卓球のように、今後も「やる」スポーツとしてはポピュラーなもので
あり続けるでしょうが「観る」スポーツとしては発達しないでしょう。
事実、アメリカ人の一般的通念として「サッカーはオカマのやるスポーツ」と軽視され、
サッカープレーヤーは、大概、ベースボールやアメフトプレーヤーになり損ねて
仕方なくサッカーをやっている、いわば落伍者達です。
よほどの好事家でないかぎりそんなもんに金払ってまで観に行くようなアメリカ人はまあいないでしょうね。
サッカーファンの盲信する「スポーツ文化」が根付いている唯一の国と表現しても
過言ではないアメリカでサッカーがこれほどまでに軽視されているとは、なんとも皮肉なものです。
276 クモイコザクラ(岡山県):2009/06/25(木) 06:05:24.19 ID:TVr3hJF6
アメフトは脊髄損傷とか聞くな

アメ公らしいわ
中身もカスだろ
アメリカのみで支持されるスポーツ
277 カンパニュラ・アーチェリー(中部地方):2009/06/25(木) 06:08:32.38 ID:zChkgj50
この人選挙前にボーリングやっていたが、
日本なら完璧いじめの対象レベルだった。
278 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 06:14:20.68 ID:onY6xz0L
MLSの視聴率が年々落ちてて遂に地上波撤退らしいな
279 ウラシマソウ(関西地方):2009/06/25(木) 06:20:10.54 ID:hYKr0jsE
スペインに勝ったってすごいの?すごいよね
280 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/06/25(木) 06:35:31.04 ID:cfg4W7hM
演技ばっかして反則を貰おうとか言ってるやつは許さない
達川をバカにするな
281 ユリノキ(関東地方):2009/06/25(木) 06:37:23.77 ID:pjrhkaXt
今回のスペインのメンバー知らないけど
ユーロ優勝国だよな?
282 ヒヤシンス(東京都):2009/06/25(木) 06:38:29.70 ID:cchOr+Ph
芸スポはずいぶん伸びてるな

【サッカー】コンフェデ準決勝 スペイン×アメリカの結果 無敵艦隊、36試合連続無敗の「王国越え」なるか?[06/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245874800/
283 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/06/25(木) 06:40:28.59 ID:f805KtXu
わざとコケて反則を貰おうとするメンタリティーがアメリカ、日本ではウケていない
284 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 06:40:45.03 ID:yOs53B7g
アメリカの落ちこぼれに負けるとか
サカ豚が神格化してる海外サッカー選手の能力ってそんなもんか
笑えるー
285 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 06:45:04.68 ID:eOgS2RBg
バスケでサッカーの落ちこぼれのスペイン代表に
アメリカ代表が負けてんの知らんのか
野球でサッカーの落ちこぼれの韓国代表に野球で完敗してるの知らんのか


286 ラッセルルピナス(東京都):2009/06/25(木) 06:45:30.29 ID:k03bnrZe
いくらコンフェデの参加国少ないからってスペインもそこまで手を抜かないだろ
まぐれでもアメ弱くないわ
287 ビオラ(西日本):2009/06/25(木) 06:50:52.39 ID:RzgnQj4u
サッカー嫌いじゃないけど、日本のサッカーはつまらんと言うかいらいらする
ゴール前でうろうろしすぎだろ。
288 タンポポ(静岡県):2009/06/25(木) 06:51:29.64 ID:xBxMaCw3
マンチェスターU・朴智星「韓国は野球の方が人気がある。」
http://www2.asahi.com/worldcup/world/TKY200904210154.html

289 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 06:55:23.84 ID:eOgS2RBg
つ競技人口
スンヨプにもアジア記録作られたし
重要な大会で日本は韓国は負け越してる
290 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 06:58:12.59 ID:eOgS2RBg
まあいいたい事はアメリカ盲信ほどほどにという事
バスケや野球のW杯大会に
アメリカはスペインや韓国に完敗した


291 ヒメシャガ(熊本県):2009/06/25(木) 06:59:30.68 ID:8bDftJj6
>>287
ねえねえ
その面白いって言う世界最強のスペインがアメリカに負けちゃったけどどうなの?w
292 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:01:28.34 ID:yOs53B7g
バスケとサッカーなんてまるで必要とされる人材違うじゃーん
韓国は超学歴社会だからエリート以外スポーツできないのは常識じゃーん
その代わり学生でも日本のプロ2軍レベルの設備で練習してるって清原言ってんじゃーん
293 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:02:04.57 ID:eOgS2RBg
>>291
>>290
アメリカ万歳ほどほどに
294 ビオラ(西日本):2009/06/25(木) 07:04:16.27 ID:RzgnQj4u
>>291
勝負事だからスペインがアメリカに負けることもあるでしょ
予定調和じゃ面白くないし・・・
295 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:06:18.55 ID:eOgS2RBg
言い訳はいいよ
人口も遥かに劣るのにあの強さ

だいたい韓国の強さを設備で片付けるのは愚かすぎ
日本はやってる人間が多すぎて設備行き渡らないだけ
プロの設備環境は日本のが韓国より恵まれてる訳で

296 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:09:50.60 ID:yOs53B7g
じゃあ中国とインドってWCで何回優勝してるのー?
297 トキワハゼ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 07:13:53.22 ID:Wdh//wec
ボール蹴っ飛ばしあってるの見ててもあまり面白くないな
PK100本勝負とかなら見てしまうかも
298 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:14:34.88 ID:eOgS2RBg
中国やインドなんて全然やってないだろ
だからアメリカ万歳してないで
中国への普及、交流が重要なんだよ
WBCの利益もアメリカ様にもってかれて
むしろ弱いアメリカなんか追い出し利益を中国等への普及、支援へ回さないと
普及を邪魔してんのがアメリカという皮肉

299 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 07:15:31.61 ID:onY6xz0L
韓国野球は極端なエリート制度と日本人指導者を入れることでかなり強くなってきた
荒削りながら良い選手結構いるしな
それでもNPBでは今ひとつだが
スンヨプですら控えに甘んじるレベル
300 コスミレ(千葉県):2009/06/25(木) 07:16:40.55 ID:dRZ+vB9y
野球は経済大国1位2位の国で占めてるんだからサッカーがいくらカス欧州南米みたいな後進国で騒がれようと別にいいよ(笑)
301 スカシタゴボウ(dion軍):2009/06/25(木) 07:17:38.41 ID:aYJjKxW1
>>297
野球なみにつまらなくなるじゃん
302 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:19:14.24 ID:eOgS2RBg
日本とアメリカが経済大国1位2位ねえ
没落国家の間違いでしょうに
もう中国おい抜かれるの確定じゃん
303 オオイヌノフグリ(高知県):2009/06/25(木) 07:20:20.77 ID:AMlCL0KY
韓国はナショナリズムが絡んで、さらに日本だと反日パワーも加わって
リーグ戦では見られない超人的なパワーを発揮するからな
304 コスミレ(千葉県):2009/06/25(木) 07:21:06.99 ID:dRZ+vB9y
>>302
現実見ようね^^
305 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:21:40.61 ID:eOgS2RBg
別に野球は嫌いじゃないが
スレタイや>>300みたいな
アメリカ様がやってるから凄いみたいに言う人間がどうしようもなく嫌いだ

306 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:23:16.83 ID:yOs53B7g
つまり中国万歳の低脳からすると卓球がこれからのトレンドだな
やったね愛ちゃん!
307 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:24:14.49 ID:eOgS2RBg
ナショナリズム発揮してたのは日本だろ
ゴキローのあの馬鹿なナショナリズム丸出しの言動知らないのか?
視聴率も凄まじく高く韓国飽きたとかネウヨが言ってたが
実際は韓国に夢中だった日本(笑)

308 トキワハゼ(東京都):2009/06/25(木) 07:25:44.73 ID:0vs0mI5L
309 ハナイバナ(関東):2009/06/25(木) 07:25:46.60 ID:jzqSejy1
野球:サッカー
GK:痴漢
ネトウヨ:ブサヨ
310 ユリノキ(関東地方):2009/06/25(木) 07:26:01.29 ID:pjrhkaXt
おれもう知らない
311 キクザキイチゲ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 07:26:04.91 ID:pzm+vH3n
スペインに勝ったのかすごいな
312 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:26:53.98 ID:eOgS2RBg
中国が日本アメリカ追い抜くってのは
アメリカ日本の経済学者自身が認めてんだが?
事実を言ったら中国万歳て
アメリカポチ脳はどうしようもないな

313 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 07:29:20.90 ID:onY6xz0L
>>タンポポ(コネチカット州)
お前、野球は嫌いじゃないと言いつつゴキローとか蔑称使って野球憎しの心が滲み出てるぞ
お前は嘘つきで心も醜いときている
314 オオイヌノフグリ(高知県):2009/06/25(木) 07:30:03.75 ID:AMlCL0KY
4大アメスポの残りカスが世界のトップに勝てるとか
意外にサッカーもたかが知れたもんなんだな
ただし日本にはとてつもなく高い壁には変わらないが
315 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:31:47.38 ID:eOgS2RBg
ゴキロー嫌う人間は野球嫌い(笑)
あんな他国の人間をリスペクトできず、侮辱し、私生活では不倫のゴミクズをどう好きになれと(笑)

316 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:32:52.70 ID:yOs53B7g
住宅バブルに浮かれてた経済学者が言ってたお(キリッ
317 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:33:14.82 ID:eOgS2RBg
アメリカはスペインにバスケで完敗してるがな
韓国に野球でも完敗してる
アメリカ万歳ほどほどにな
318 プリムラ・マルギナータ(USA):2009/06/25(木) 07:33:43.42 ID:9AGV6w4Z
アメリカ中高大でサッカーやってきた俺がマジレスすると、
確かにサッカーは4大スポーツに比べてやるのも見るのも人気がないが、
結構金持ちのインテリがやってるスポーツだったりする。
あとは南米からの移民。
319 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:35:26.78 ID:eOgS2RBg
しかし未だにアメリカ日本が一位二位、中国には追い抜かれないとか言うお花畑が存在するとは
中国憎しで現実見えないんだろうなあ

320 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:35:34.23 ID:yOs53B7g
と自称金持ちの似非インテリが言っております
321 ユリノキ(関東地方):2009/06/25(木) 07:37:07.32 ID:pjrhkaXt
アメリカの話をしてるんじゃないんだよ
サッカーの話をしてるの
322 チドリソウ(関西・北陸):2009/06/25(木) 07:37:43.17 ID:2lde1Qvc
>>312
よかったね、おめでとう
323 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:39:07.42 ID:eOgS2RBg
スレタイみろ
アメリカが言ってるから凄い、アメリカがやってるから凄い、アメリカ万歳って馬鹿が集まるスレだぞ
324 ノミノフスマ(関東地方):2009/06/25(木) 07:40:51.39 ID:sTBqBsBR
平均的なアメリカの家庭では子供らにサッカーやらせるらしいし
逆にサッカーやらせてるうちが普通の代名詞になってきてる
まあアメリカかサッカー超大国になる日も近いんだろう…
そうなるとなんでも、
サッカーっでカタつけようぜ!状態になってつまらないと思うので止めてけれ
325 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/06/25(木) 07:41:15.26 ID:yOs53B7g
>>323
いいや脊髄反射してくるサカ豚を笑うスレです
326 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 07:41:40.74 ID:onY6xz0L
>>315
お前は嫌いかもしれんが日本人はイチローのことを誇りに思ってるよ、日本人はね
327 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:42:48.66 ID:eOgS2RBg
>>322
よかったと言われても
実際俺も日本人だから悔しいんだよ?
けど客観的なデータでみたら日本はもちろん、日本の飼い主であるアメリカも
中国は追い抜くのは確定なんだよ
悔しいorz
328 アルメリア(千葉県):2009/06/25(木) 07:44:52.12 ID:U5x9BaVa
>>327
で、その客観的なデータでは具体的に何年後に抜かれるの?参考までに教えてよ。
現状を無視して「将来いつかは抜かれる」なんて馬鹿なことは言わないよね。
329 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:46:45.19 ID:+Jvi2Ifv
>>327
お前のレスを見て日本人だと思う奴が果たして何人いるかね?
どう見ても在日
330 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:47:34.36 ID:eOgS2RBg
いや、俺日本人だから
ゴキローの言動見てたらとても誇りには思えん
しかしネウヨの面白いとこはゴキローの日米安打記録(笑)
とか騒いでるのにスンヨプのアジア記録にはイチャもんつけるよな(笑)
世界の王(笑)とか言ってる日本に文句言う資格ないよ
331 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:48:43.65 ID:+Jvi2Ifv
まあいいや
在日は相手しなきゃ勝手に消える
スペインは本当に決勝トーナメントに行くと弱いな
ユーロはまぐれだったのか?
332 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:49:13.05 ID:eOgS2RBg
日本に都合の悪い事言う人間は日本人じゃない(キリ
333 ノミノフスマ(関東地方):2009/06/25(木) 07:49:21.23 ID:sTBqBsBR
ワンセットの自演止めろよ

334 チドリソウ(山陽):2009/06/25(木) 07:50:44.01 ID:BjmjYxRU
>>332
ゴキロー(笑)
335 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 07:52:00.21 ID:onY6xz0L
俺は日本人、俺は野球が嫌いじゃないと中立を装いつつもキムチ臭さが拭い切れない
タンポポ(コネチカット州)こと在日サカ豚を皆で笑うスレ。
336 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:52:14.77 ID:+Jvi2Ifv
イチローは成績は神クラスだが、これが平均打率3割前後だったら単なる口先だけ野郎だよね
そう思わせない成績を叩き出すから凄いよ
337 アルメリア(千葉県):2009/06/25(木) 07:52:56.42 ID:U5x9BaVa
>>332それで、>>328への返答は?
まさか妄想で語ってたの?
338 ヤエヤマブキ(関東):2009/06/25(木) 07:53:15.73 ID:pBNWPfMg
やきうってお爺ちゃんしか見てないよね
339 トキワハゼ(神奈川県):2009/06/25(木) 07:53:16.17 ID:2mnEybxj
スペインゴwwwwwwww
340 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:53:17.18 ID:eOgS2RBg
実質打率では松井以下
341 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 07:54:48.22 ID:q9oO6Y54
サッカーは嫌いじゃないけど↓が敬遠される理由かな?
・あっちにいったり,こっちにいったりして2-0とか。
・服をつかんだりラフプレイも見逃されることが多い。
・コーナーキックでコボレ玉で偶然入るような感覚(素人目には)
・髪とか汚い。染めたり格好つける暇あったら練習してくれ(日本代表)
・「ウォォオーーオーォーォー」の応援が気持ち悪い。
・2-0でロスタイムとかほぼ逆転無理だし。途中から見たくなくなる。
・1点入るだけで異常な格好(例:服を引っ張り膝をつく,やけに十字を切る,指一本立てる)
・なんとなく日本の似非ラッパーを嫌う感覚に近い。
・倒れた時に痛がった人が有利
342 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 07:54:50.99 ID:onY6xz0L
>>340
だんだん本性が出てきたなw
343 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:55:11.82 ID:eOgS2RBg
マジで言ってるのか?
マジで中国に追い抜かれないと思ってるの?
344 ツゲ(新潟・東北):2009/06/25(木) 07:55:31.81 ID:fOq63eGr
そんなアメリカにサッカーで負けた強豪国があるらしい
345 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:56:08.18 ID:+Jvi2Ifv
イチローは今年は.360位は残してほしいよな
もう盗塁王は狙えそうにないし
マウアーは遂に4割切ったね


松井はもう過去の人だからイチローには頑張ってほしい
346 トキワハゼ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 07:56:13.40 ID:rRv37ns/
>>340
はいはい松井叩き工作員おつかれ
347 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:56:54.19 ID:eOgS2RBg
アメリカ日本は中国に追い抜かれない(キリ
中国憎しもここまでいくと凄いな
348 オオイヌノフグリ(高知県):2009/06/25(木) 07:57:14.47 ID:AMlCL0KY
サカ豚がイチロー叩きたいがためにイボータ装って分断工作してるのは自明の理
349 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 07:58:00.60 ID:q9oO6Y54
>>347だってあいつらリアルカンフーサッカーやるんだもん
350 ノミノフスマ(関東地方):2009/06/25(木) 07:58:12.10 ID:sTBqBsBR
結局イチロー信者しか残らない
むごい状況だ
アスリートが神扱いw
351 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:59:45.16 ID:+Jvi2Ifv
思えばあれだよな
松井は02年の日米野球で期待外れだったのが今の状態を予知していたんだな

オールスターゲームも選ばれないし、WBCの件と言い、個人的に嫌いな部類だわ
352 キキョウソウ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 07:59:52.23 ID:DuH/ncj1
これ暗殺されるだろ
353 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 07:59:53.87 ID:eOgS2RBg
ん?凄い反応だな
やはり実質打率てのはゴキローを誇り(笑)に思ってる人間にはタブーなのか
354 株価【6400】 ヤエヤマブキ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 08:01:12.52 ID:NX736+VB BE:211044029-2BP(101) 株優プチ(wsports)

アメフトじゃなくて?
355 スカシタゴボウ(dion軍):2009/06/25(木) 08:01:37.11 ID:aYJjKxW1
>>348
イボータですwサーセンw
356 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:01:37.02 ID:+Jvi2Ifv
で、決勝はブラジル×スペインでブラジルの圧勝ゲームになるのかね?
つまらないな
アメ公は空気嫁よ
357 ヤブヘビイチゴ(香川県):2009/06/25(木) 08:04:39.90 ID:onY6xz0L
>>353
いや、面白い
実質打率だの外野安打だのヘンテコなネーミングを考える在日、サカ豚がね
君らがイチローを貶そうが彼はSSもMVPも獲ってるしね
358 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:04:42.49 ID:+Jvi2Ifv
間違えた
ブラ×アメだ
359 バイカカラマツ(catv?):2009/06/25(木) 08:06:15.42 ID:YO78A+IQ
代表チームとリーグに落差がある。立場的にはオーストラリアと似てるな。
アメリカ代表の方が面白いサッカーだけど
360 ヤエヤマブキ(長屋):2009/06/25(木) 08:08:03.85 ID:SLqHEQ+E
サウスパークでおっさん世代は野球好きなのに
子供たちは嫌々やってるって話しがあったな
361 ポロニア・ヘテロフィア(関西・北陸):2009/06/25(木) 08:08:07.55 ID:9pO2QMFx
サッカーなんかどうでもいいアメリカに粉砕される
無敵艦隊wwwwwwwwwwwwwww
362 ダリア(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:08:07.71 ID:+Jvi2Ifv
実質打率なんてルールなんか、公式にないのによく言えるよな

しかも毎回繰り返して
岐阜と同じで嫌われ気味の性根の腐った人が主張するのかな?
363 ハハコグサ(関東):2009/06/25(木) 08:08:16.46 ID:bK0WQoPK
>>359
スペイン代表に勝っちゃったしな
しかも完封w
アメリカ人の選手なんぞビーズリーくらいしか知らないが結構強いんだな
364 タンポポ(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:09:24.60 ID:eOgS2RBg
けど彼の他者への配慮のない下品な言動に呆れてる人間は多いよ
それがWBCで国にまで及んだ時に完全に呆れたよ
大橋巨泉も言ってたなあ
365 ヤマブキ(コネチカット州):2009/06/25(木) 08:10:38.86 ID:+Jvi2Ifv
そうか!
スペインは治安に嫌気がさして、わざと負けたんだ。
早く帰りたかったんだよ。
間違いない!
と妄想しとくわ
366 ノミノフスマ(関東地方):2009/06/25(木) 08:11:47.43 ID:sTBqBsBR
>>361
分かり易い馬鹿な野球豚の判断ではそうなんだろうな
なぜあせるんだ
367 ハナカイドウ(関東):2009/06/25(木) 08:13:13.82 ID:ayJHntX+
>>362
批判する隙の無いイチローを批判する為に無理矢理でっち上げた理屈だしw
> 実質打率なんてルールなんか、公式にないのによく言えるよな
368 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 08:17:21.63 ID:q9oO6Y54
サカ豚がコテンパンにされて可哀相になってきた:(;゙゚'ω゚'):
369 ウラシマソウ(関西地方):2009/06/25(木) 08:19:07.28 ID:hYKr0jsE
サカ豚だの野球豚だのお前ら人間様の言葉しゃべってんじゃねーよ
370 ヤマエンゴサク(dion軍):2009/06/25(木) 08:22:21.94 ID:MM4hpUtd
oオフサイドが詰まらんと言って白い目で見るなよ
371 タチイヌノフグリ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 08:23:29.61 ID:1vh+rcEi
アメリカのサッカーの試合は8万人のサポで埋まるけど野球は?
372 ボロニア・ピンナタ(京都府):2009/06/25(木) 08:29:12.28 ID:zaWdz+83
“オバマ―イチロー”球宴で夢共演!
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/headlines/20090625-00000014-spn-base
>大リーグの始球式では日本のように打者が立たないのが通例
373 キクザキイチゲ(ネブラスカ州):2009/06/25(木) 08:41:30.89 ID:f805KtXu
四大アメスポの残りカス軍団でも世界のトップに勝っちゃうってやばいな
一応、本気でサッカーやってる日本とはなんだったのか
374 チリアヤメ(関東・甲信越):2009/06/25(木) 08:48:51.51 ID:q9oO6Y54
>>373味方とパス回しだけします
375 オオイヌノフグリ(高知県):2009/06/25(木) 08:51:31.18 ID:AMlCL0KY
日本サッカーはトップの国どころか
チョンとかバーレーンにも負けてるから
そこに勝てるようにしないといけない
376 サトザクラ(長屋)
>>375
アメリカもW杯予選でコスタリカに負けてたぞ